【社会】バイクに乗るときは「プロテクター」を…警視庁、着用率向上目指す [08/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
オートバイの死亡事故減少につなげようと、警視庁は今春から、
事故時の衝撃を緩和する胸部プロテクターの着用率向上を目指し、
さまざまな取り組みを始める。

東京都はミニバイクを含む二輪車の保有台数が全国の約1割を占める「バイク王国」。
交差点が多い交通事情も影響し、昨年都内で起きた事故死者のうち二輪車が約31%に上る。
二輪車の事故での死亡原因は頭部に次いで胸部の損傷が多く、プロテクターの必要性が指摘されていた。

警視庁は3月から、主催するオートバイの実技教室でプロテクターの着用を義務化。
4月からは技能試験や違反者講習でも義務付ける。教習所やバイク便会社にも働き掛けていくという。

警視庁は2日、ライダー約100人を集めた講習会を開催。
スタントマンが事故を実演し、プロテクターの効果をアピールした。
実際に昨年6月、江東区で大型オートバイがトンネルの壁に激突した事故で、
胸部プロテクターを着けていた運転者の男性(22)が足の骨折だけで奇跡的に一命を取り留めたケースもある。

プロテクターには、ベストタイプやライダーが飛ばされた時にエアバッグが膨らむタイプなどがあり、
価格は6000〜4万円。
10年ほど前から市販されているが、都内で昨年実施した調査では着用率は4%にすぎない。

警視庁の担当者は「『車にシートベルト、BIKEにプロテクター』をうたい文句に、
将来はシートベルトやヘルメット並みに着用率を上げたい」と話している。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080303/dst0803030851002-n1.htm
警視庁が作成した、プロテクターの着用を呼び掛けるポスター
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080303/dst0803030851002-p1.jpg
2名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:19 ID:pgfKvLhH0
3名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:27:50 ID:Edb2/shFO
蒸着?
4名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:01 ID:phSWIEp70
大きなお世話だ馬鹿
5名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:21 ID:/1f+KvpP0
2回バイク事故で救急車で運ばれた俺から言わすと
絶 対 に 意 味 が 無 い
6名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:28:25 ID:MyKZURsp0
スカウターもセットで。
7名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:06 ID:LPKjblBHO
都心部だと原チャリは本当に便利だもんな。
車乗ろうっても田舎みたいに駐車場ただじゃないし。
8名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:23 ID:vfaXfhIq0
その前に4輪ミニカーとトライクのヘルメット着用を義務付けろよ
9名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:41 ID:jFwWwQZV0
トゲ付きの黒ありますか
10名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:42 ID:oLMeLtEE0
>ライダーが飛ばされた時にエアバッグが膨らむタイプ
アンビリバボーでやってたやつか
11名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:49 ID:zfodR+lE0
北斗の拳ぽいな
12名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:29:50 ID:UCe0dCON0
今日の船橋オートスレはココですか??
13名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:03 ID:6MiWVJ6q0
義務化すれば数が出て安く買えるのに
14名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:03 ID:ZSkavpQz0
プロテクターイン付けないと
15粟野:2008/03/03(月) 09:30:06 ID:wDi4kKCQO
ゴッドスピード
バトルスーツ



…とは違うのか?
16名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:14 ID:JKM6BU6pO
三回バイク事故の経験がある俺に言わせればこれ絶対に効果ある
17名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:30:49 ID:3KFeV0nq0
こういうプロテクターも意外と有効なんだよね。
ちょっと重いけどさ。
http://hvanilla.sakura.ne.jp/nuernberg/image/nuernberg15.jpg
18名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:01 ID:Rp1FxQlW0
かっこわる。徐々に重装備になっていくな。
そのうちSWATみたいになるんじゃないか
19名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:04 ID:dAQzaVyE0
プロテクタ購入しても、ちょっと近所までとかで

つけてないときに限って、事故る。
20名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:12 ID:Kpy5as980
早く義務化されるといいね
21名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:30 ID:B1/IwESJ0
>>10
007に出てきたやつみたいにボールになるとか
22名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:45 ID:NYMT7mCUO
佐藤シンヤのバトルスーツか
23名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:48 ID:0lXHYEy00
事故起こすやつは無茶な運転するやつが多い。
24名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:58 ID:8iYeeH7/O
倒れちゃ危ないからタイヤを四個にして屋根も付けた方がいい
25名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:31:59 ID:c97Wc4Jy0
ジャギ様ヘルメットをかぶった広告作ればいいのに。
26名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:32:26 ID:2dNZbdeQ0
モヒカンと斧も
27名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:32:49 ID:I5hruCXm0
プロテクターが有効なのは単独の時だけだろ
市内で車に巻き込まれた時に、役に立つとは思えない
28名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:04 ID:KL+8+pLS0
バイクにドラレコつけれないかなぁ
29名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:07 ID:cU56msZkO
プロテクター会社に天下りの予感
いや、待てよ(´・ω・`)
ちょっと用事おもいだしたから証券会社に行って来るからまた後で
30名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:16 ID:40A4t5su0
胸だけ守っても手足もぎれちゃったら悲惨だよね。
31名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:25 ID:ouJKXAYh0
バイクなんてDQNな乗り物廃止すればいい
32名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:34 ID:g56uZM/30
>>1
ポスター吹いたwwww
これアイシールドの人?
33名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:34 ID:6HS3gU5n0
バイク乗るのやめればいいだろ
34名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:46 ID:f6a3AmsJ0
>>17
それは効果ありそうw
35名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:59 ID:Kv150Plx0
業務用バイクは着用を義務づけないとどこも経費渋って導入しなさそう
36名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:33:59 ID:rewVR0I10
革ジャンでいいよ
37名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:34:05 ID:PzDmvUJz0
ヒャッハーここは通さないぜ!?
38名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:34:08 ID:cL6lsNScO BE:2471893799-2BP(1)
警察が購入代金補助してくれるなら買ってやる。
39名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:17 ID:vyYqCKaL0
腕や脚は保護しなくていいのか?
てか、夏になるとTシャツと短パンでバイク乗っているライダーも
見かけるし、後ろに女の子乗せて、その子がまたホットパンツ姿
とかしていると、大丈夫かなあと心配になる四輪乗りの俺…。
40名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:21 ID:BdEIGryo0
でさ、法律化・義務化で警察と業者の癒着が明るみに出ると・・・
お決まりのパターンですね。
41名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:24 ID:MUPfk12b0
クルマ乗るときだって、レーサーみたいにヘルメット被って乗れば
事故ったとき助かる可能性は上がるはずなのに、公道でメット被って
クルマを運転してる奴を見たことないのはなぜだ?
42名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:25 ID:woJmrmNv0
グローブ選びも重要だぜ。
43名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:42 ID:z0/aD8lL0
いつだったか、イギリスで強い衝撃を受けると瞬時に硬化する樹脂のような
素材が開発されたとあったが、まだ実用化されないのか?
バイクで転んだ経験からすると、肩とか腰、背中にプロテクターがほしい。
44名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:35:47 ID:w1icTcKN0
>>10
あれだね。よいものを作ってくれてありがとうの手紙がたくさんきてたね。
友人をバイク事故で亡くしたことあるから、ライダーには使ってもらいたいな。
45名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:08 ID:4oZWCYOg0
夏の事、考えてないだろ
46名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:27 ID:lAB3tb4g0
バイクに乗らなければ事故は起きない。


これ豆知識な。
47名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:30 ID:KL+8+pLS0
バイク板プロテクタースレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/l50
48名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:36:59 ID:Ia4CkdT/0
ジャギ様だってちゃんとヘルメットにプロテクター着けてるんだぞ

http://www.cospa.com/images/items/pc/14954.jpg
49名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:28 ID:LFkkpbIb0
(・∀・)カコイイ
50名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:42 ID:MUPfk12b0
郵便配達の人って、なんか黒い服着てないか?
前は変な緑の服にネクタイ締めてて暑苦しかったけど、
今度は黒になった。一応反射材はついてるようだが、黒は視認性悪いだろ。
明るい色の涼しげな制服を選べんもんかね。
51名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:46 ID:TRepQRSq0
>5>>16
お前等はもう乗るな。
52名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:37:59 ID:ebzMqdBt0
53名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:06 ID:oueyUiNT0
ライダー総コスプレ時代の幕開けですか?
54名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:25 ID:iVqwuZQfO
昔、カドヤでハンマーグローブ買ったな…今考えると恥ずかしい
55名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:39 ID:x0fotoh60
プロテクターごときじゃ何も変わらん

ロボコップみたいにしないと
56名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:40 ID:iOUxtq6u0
これと漁師の救命胴衣の着用は、義務化がよいのでは?
57名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:45 ID:4OdRHTvN0
ツーリングが好きだった女の子とドライブしてたときに前方に二人乗りのバイクがきて
後ろに乗ってる女がスカートだった
それを見た彼女がオレの横で「あー、あれは転んだら骨でちゃうね」と
サラっと言ったときにはびびった・・・

てか、ポスターの絵が好みだ。誰の作画だろう
プロテクターつけなくても無敵そうな男を出してどうするっ
58名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:48 ID:ni/rYTFj0
猫を懐に入れとけばいいんじゃね。
59名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:38:55 ID:YdV9IC8x0
肩、肘、脊椎パットが入ってるジャケットなら使ってる。
まあ、ホントにヤバい事故では意味無いかも知れんが、転倒して「障害者コース」か「骨折で済む」かの境目では
役に立つと信じたい。
60名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:39:08 ID:EUi1tAPd0
バイクで事故させた女の子と結婚した
61名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:39:36 ID:zQB+nwMv0
ポスターかっけーw
62名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:21 ID:TNJ3cZGr0
40キロ以上ださなきゃ絶対に安全
63名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:40:34 ID:YawB37Ob0
なんかイギリスで新素材が開発されてたよな
瞬時に硬くなるやつ
64名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:03 ID:IIsNjUQ9O
>>45
ホンダのベスト型使ってるけど意外と涼しい。
冬は風よけになって暖かい。
65名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:24 ID:4QPIgDWkO
バイク乗る人はショッカーから改造人間の手術受けとけ
66名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:33 ID:IwpPkt6s0
>>3
ギャバンかよ!w
67名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:39 ID:gtCooGHAO
ケンシローですか?
68名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:41:58 ID:ebzMqdBt0
>>62

なにその原チャ
69名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:42:06 ID:hYvHQ45x0
70名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:42:23 ID:vyYqCKaL0
俺の親父も若いときバイク乗りだったが(昭和40年代)、当時はプロテクターは
おろか、メットもかぶってなかった。今から考えると、とっても危険な気がする。
71名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:42:41 ID:dK9e2bGb0
>>27
単独の時には役に立つなら使う意味はあるでしょう

>>44
2着持ってるけどわりと重い。着て乗ってる分にはほとんど気にならないけどね。
72名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:43:15 ID:Dske907n0
ヘルメットがあったおかげで…
http://www2.uploda.org/uporg1282488.jpg.html
73名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:43:51 ID:i4Tzq0wc0
キョーダインみたいにしたらプロテクターいらないじゃん
74名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:43:54 ID:H9d33FRy0
良スレの予感
75名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:24 ID:l2SqobU40
むしろザボーガーになれば
76名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:34 ID:dC2j6umt0
hit air が一番実用的なんだろうけど、イマイチデザインがなぁ・・・
どこかのメーカーとコラボってくれんかな?

「hit air」
http://www.hit-air.com/lineup/index.html
77名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:35 ID:hz+7LcXK0
どうせならオフロード用のブレストガード使えば良いw
オフ用のジャケットなんかは肩、ひじ、背中にパッドが入ってるからいいよね
おれこれ着てて事故ったけど上半身はなんともなかった
膝はやられたけどねw
78名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:36 ID:T01yYjQ30
わしゃあスカイライダーのガンガンジーみたいなプロテクターを希望じゃ
79名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:44:38 ID:P7NIZHR50
まあ、ちょこっと事故って、行政責任(道が悪いだの、なんだの)を追求する馬鹿が多いので、しょうがないと思う。
80名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:45:33 ID:KCUWO/yc0
糞フイタ
トミンは馬鹿だなぁw
81名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:45:48 ID:vyYqCKaL0
結局、メットかぶってプロテクターをつけてる初代仮面ライダーは
正解だったわけね。
82名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:18 ID:KPAdvo1l0
リアル仮面ライダーにでもなれと? それはそれで面白そうだが
83名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:25 ID:Y8fPbI5RO
特にバカスクにはプロテクターとグローブを義務化で。
84名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:46:27 ID:YdV9IC8x0
>>75

うお!!先に書かれた!!
85名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:03 ID:oL7z07lB0
てかポリ自分らも防弾チョッキとかイヤじゃん。
86名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:13 ID:azwTcZXN0
そらコンクリートに打ち付けられたら痛いだろうに。
でもバイクのりって車のりに比べて低年収おおいししんでもかまわないや
87名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:39 ID:dRmHxdFa0
72> 事故ったグロ写真。見ない方がいい。
88名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:47:57 ID:dC2j6umt0
>>79

でも、雨の日にブラインドコーナーで道の真ん中にマンホールある時は、
行政に殺す気かと言いたくなる。
89名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:15 ID:zY3kdmEy0
理想を言えばこれくらいの格好が望ましい
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~captain/img/pg01.jpg
90名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:22 ID:fA7prkla0
これ、プロテクターにつけるマークとかつくってお金もうけるっぽい?
91名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:31 ID:x/X7gJziO
めんどくさwもうバイクなんてのらね
92名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:41 ID:78Thci+kO
5年後、プロテクターの装着義務付けが施行されるとか…

また天下り団体作る気なのかも。
93名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:48:44 ID:p09F23eX0
バハムート6
94名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:00 ID:l2SqobU40
プロテクターとの併用を推奨
http://www.tanomi.com/hokuto/
95名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:16 ID:EYMkMfzO0
バイク通学の女子高生がかわいくなくなります><
96名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:37 ID:XKJK/fTe0
プロテクターの上にカッパとか着るのか
97名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:42 ID:f8Rinvdr0
また次から次へと下らん規制を考えるもんだね。
交通事故死者より自殺者の方がはるかに多いだろうに。
98名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:51 ID:9YQvlFDZO
もうメットもプロテクターも一体化してスーツにしちゃえよ
そんで、いっそのことスーツ自体を乗り物にすればいいよ
99名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:52 ID:3GaU3pVw0
>>1みたいなカッコでバイク乗ったら女神転生の敵キャラみたいだw
わかる人にしかわからんだろうけど。
100名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:49:53 ID:1RTkpVdz0
マッドマックスかよ
101名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:50:32 ID:xexXR72B0
ノーヘルとシートベルト未使用とは同じぐらいの罰則なのに
何故かノーヘルの方が酷い犯罪だと思われているのは差別だな
102名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:50:42 ID:dK9e2bGb0
>>76
確かどこかにOEMやってるはず
103名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:51:14 ID:OqvWWRGm0
>>100
俺も>>1の画像を観てそう思った。
104名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:51:36 ID:OdC0H2Mp0
なんで最近になって自転車とかバイクを排除しようとしてるの?
どこかの圧力?
105名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:52:53 ID:zY3kdmEy0
106名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:00 ID:f6a3AmsJ0
>>104
クルマ売れねえって嘆いてる奴がいるからなw
107名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:02 ID:YrwKXg4WO
これはいいことだと思う
いっそのこと原付にも適用して
無鉄砲カブジジイやババアを
公道から排除しろ
108名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:10 ID:enhBcdhE0
>>104
車を売りたいgtyふじこklp;@
109名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:11 ID:3GaU3pVw0
>>100
悔しい><;
マッドマックスか北斗の拳かメガテンか、どれか言おうとして
いちばんレスもらいやすそうなメガテン選んだのに…。
さきにマッドマックス言われたorz
110名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:30 ID:S6QOX6XG0
>>104
バイクや自転車に乗らず、クルマに乗れと。
クルマの販売台数が年々落ちてるからな。
111名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:46 ID:SIMKLGAD0
>>2
自転車も2輪だな。
112名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:53:58 ID:vyYqCKaL0
>>105
ペガサス流星拳!!!
113名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:54:01 ID:Lg3Y2cACO
>>1
今回のポスター、警視庁頑張ったなwwwww
北斗の拳連想して吹いたwww

インパクト有るなぁ
114こんにゃくエックス:2008/03/03(月) 09:55:10 ID:npp8tG3+0
スカウターも装着せよ
115名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:55:11 ID:1RTkpVdz0
>>109
ジャギかww

てか目が点ってなんじゃ( ・ ・ )?
116名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:55:14 ID:C/5PqjF90
プロテクトギア?
117名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:55:38 ID:A2UNPOwH0
>>41
車乗っててヘルメット被っていいの?
法律で駄目だと思ってた。法律が問題ないなら喜んで被るよ?
118名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:01 ID:T01yYjQ30
サムライダーごっこができていいかも知れぬ
119名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:07 ID:Vf1l6FEq0
120名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:22 ID:FRC+zxLH0
で、バイク用品屋に天下る訳か?w
121名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:56:41 ID:S6QOX6XG0
>>117
逆にクルマ運転するときに、メットかぶってはいけないという法律あんの?
122名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:57:05 ID:Lg3Y2cACO
>>80
何を口に含んでたんだよw
123名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:57:05 ID:LjTY6QjIO
またトヨタの圧力か
そのうち歩きも禁止になるな
124名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:57:28 ID:FvFV6HYD0
仮面ライダーの安全性が証明されたわけか
125名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:57:46 ID:8DYK2gl40
オートレースのプロテクターかなんかだろうな
ちょっとマッチョすぎるわ
126名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:57:52 ID:V+Vqoi6n0
駐輪場つくれや
127名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:11 ID:tTiu2qTm0
バイクにシートベルトだろ
128名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:13 ID:F0arhy7A0
すばらしい!
これを発展させて、生まれたばかりの赤ん坊から老人になって死ぬまで
安全なカプセル中だけで生きていこう!!
129名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:17 ID:X9YOMgN60
モレがガキの頃は空き缶をつぶして膝に張っていたものだ
バンクセンサーなんてとっくに消滅してたしな、夜は膝から火花が出るんだぜ
130名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:58:21 ID:va/X2JVf0
プロテクターを着けたヒーロー物の番組を作れば流行るんじゃないかな。
131名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:59:10 ID:+prqJnZJ0
カラーリングとかカスタムしてくる奴がいそう

・仮面ライダー
・キンニクマン
・ドラゴンボール
・北斗の拳
132名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:59:14 ID:cfHbW/WS0
げんなりする話だな。
そのうち「オープンカーに乗るときはヘルメット着用義務」とかいいそうだな。
133名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 09:59:30 ID:x0fotoh60
プロテクターよりパラシュートだろ
134名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:00:23 ID:bs6C4Ad/0
135名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:00:42 ID:dK9e2bGb0
4%としか付けてないことに驚いた
136名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:00:53 ID:uKRNR0nw0
>>131
ビックボディみたいなプロテクターがほしいなぁ
137名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:23 ID:LgTMiTyD0
この格好でコンビニとかウロウロされるのか
138名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:24 ID:GfV5U/Mg0
>>133

衝突の瞬間にロケット噴射で上空へ逃げるというのはありかもしれませんね

http://search.live.com/images/results.aspx?q=ejection+seat&mkt=en-us
139名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:27 ID:ExiFgaMZ0
>>104
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ  /  < 愚民は二輪なんて乗らないで
    /\ヽ         /   | 我が社のビッチ・・・もといビッツ買ってね。燃えちゃうかもしれんけど。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    \______________
140名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:42 ID:x0fotoh60
>>134

3番目w
141名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:48 ID:Lkp1uXkS0
>>41
そういう走り屋は昔見た。
ランタボに乗ってメット。
お前それ被りたいだけやろって。
142名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:01:50 ID:SNWfP2+M0
>>17
そのつま先でナニをするんだ?
143名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:01 ID:Sa2pPiuR0
飯星シンヤにポスター描かせるとはヲタ警官の発案だな
144名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:05 ID:q9WH+46O0
ジャギ様専用ヘルメット
http://blog.goo-net.com/andy/img/100/jagi01.jpg
145名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:26 ID:im72fSSG0
バイク乗り・・とくにスポーツタイプに乗ってるなら常識だろ
皆つけてないの?着用式エアバック、ニー・エルボー・パットは必要だろ
146名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:02:33 ID:ekrwdZrn0
バイクに乗るときは、バイクに乗った先で降りて何かをするために乗る場合が大部分なんだよ
バイク降りたときにツナギだのプロテクターだの着けてたら、タダの怪しい人じゃねーか
つなぎ着てプロテクターつけて、ショッピングセンターで豆腐買えってか?
147名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:12 ID:bs6C4Ad/0
>>104
電車も何かしら絡んでる
148名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:36 ID:ExWI5d/aO
半キャップの製造販売を禁止しろよ。
149名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:56 ID:dK9e2bGb0
>>146
買い物以外にも市役所とか郵便局とかそんな感じで行ってるよ
150名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:03:58 ID:3KFeV0nq0
>>146
そんな他人の格好なんて誰も気にしてないから。
フルフェイスのメット被って店内に入らなければOKだろ。
151名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:10 ID:vyYqCKaL0
>>134
2番目って、運転するのに邪魔でしょうがないような気がする。
152名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:16 ID:jfiZA/iy0
警察官僚の点数稼ぎだな。派閥人事で腐っている。
153名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:04:43 ID:mxU3T3Nx0
154名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:05:13 ID:A8WtSXgD0
Maxスピード30キロにすればそれだけで十分
155名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:05:16 ID:Rk4xetxdO
プロテクター装備してバイクに乗ったら見た目が仮面ライダーになるな。
156名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:05:20 ID:RPDjQxKR0
アメリカンスタイルのバイクにプロテクターとかどんだけださいんだよwww
157名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:05:32 ID:hVTOhal80
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  これは…
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   プロテクター利権なんだよ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

158名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:05:32 ID:HlfqFmM00
バイクの死亡事故者数は、頭部に次いで、胸部が第二位

これ、気付かないか?
ヘルメットは義務化されているんだよ?
それでも第一位だよ?

胸部より、ヘルメット着用をもっと厳しくしろよ。
半キャップとかを禁止するとかさ。


コケたり、ぶつかったりすれば、頭部はほぼ間違いなく打つ。
しかし、胸部はほとんど打たない。
ヘルメット着用強化をしない警察の怠慢としか思えない。


それとも、なんらかの利権がからんでいるのか?
159秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/03/03(月) 10:05:36 ID:dQ7MlrUI0
('A`)q□  とげの付いた肩パットもw
(へへ
160名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:06:07 ID:hzxeVImM0
無料で支給してくれよ
161名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:06:16 ID:86JYmixP0
ピザの出前、郵便局員あたりが最初にやるんじゃね。
162名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:06:34 ID:jFwWwQZV0
>>146
じゃあ、斧を振りかざして農民を襲ったらどう?
163名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:06 ID:saKfAxN60
>>1
署内の、ちょっと絵心のある○○くんが描いたのかなw
164名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:26 ID:IR20GL0uO
>>144
俺の名前を言ってみろ
165名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:31 ID:T01yYjQ30
ヒューマンガスのように裸でホッケーマスグがええのう
166名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:07:39 ID:mAMrqKC+0
http://item.rakuten.co.jp/zeed/000821013/
俺は、これ着て乗ってるけどね。
167名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:11 ID:rpr2pOeN0
>>1
冗談としか思えんw
168名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:14 ID:ZlMaVJ8j0
>>1
ポスターは北斗の拳のヒトに書いてもらえばいいのに・・・

「プロテクター着けたライダー」なら得意じゃん
169名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:22 ID:WEkHWB0n0
とりあえず、近所に買い物程度でも
肘と膝のプロテクターと、グローブはつけてる(´・ω・`)シ
170名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:23 ID:+OGUOv7i0
3人乗りの次はこれも義務化罰金化だなw
171名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:25 ID:UXj4DzF80
>>158
利権でなきゃなんなの?
172名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:08:44 ID:V6r5m+NU0
インナープロテクター付ければいいんだよ。
それでも嫌なヤツは身体鍛えて自前のマッスルプロテクターだな。
173名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:05 ID:YawB37Ob0
d3o
新素材

http://www.d3olab.com/products.php?section=4

www.youtube.com/watch?v=Grq2NzI9nNI
www.youtube.com/watch?v=8EBWGbhsuws
174名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:08 ID:+yOxvnUF0
実際危険性を考えると、格好は限られてくるんだな
ヘルメットは当然フルフェイス
グローブは手首まである皮革製
靴は最低でもショートブーツ、これも皮革製

これに加えて肘、膝にプロテクター、胸部と背中にもプロテクター
出来れば肩と腰にも欲しい
上着とパンツも強化合成繊維か皮革
ソフトタイプのプロテクターで内装式にすれば、ちょっとゴツク見える程度で収まる

でもね、日本は亜熱帯に近いのよ
冬場以外はかなり忍耐が必要になる
そこまで割り切って装備できる人は多くは無い
175名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:08 ID:EZptIRgq0
バイク用のエアバッグを義務づけりゃいいんだよ
176名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:09:32 ID:fBIVlfiU0
昔、ipod聞きながらバイクに乗ってたら
交差点の信号が青なのに突然横から救急車が突っ込んできた
あぶなく轢き殺されるところだった、救急隊員は死ねよ
177名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:17 ID:fV1rA/PS0
>バイク便会社にも働き掛けていくという。
バイク便会社は義務付けだけして、費用は個人に負担させるんだろうな。
で、事故が起きても「彼らは個人事業主ですから」と我関せずの態度をとる。
178名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:40 ID:TVxF+N5H0
>>17
そんなヱゲレス生まれのハイカラなもんはおらには着けられねえ
こっちのほうが日本人ぽくていいべさ

http://mizuhiki.jp/look/img/look_18.jpg
179名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:10:47 ID:bFKZQxUp0
>東京都はミニバイクを含む二輪車の保有台数が全国の約1割を占める「バイク王国」。

そりゃ日本の人口の1割が東京に集中してるからな。
割合的にはそんなもんだろ。
180名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:11:09 ID:omCOfuwXO
プロテクター着用って…
北斗の世界にまた一歩ちがづいたな
181名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:11:17 ID:HAgwvqEwO
あんな格好してたら
逆に逮捕されそうだけど
182名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:00 ID:m9DEJUQL0
バイクはうるさくてしょうがないから

乗っただけで違反にして、罰金10万円くらいづつとればいい

世の中が少し静かになるし、いいことづくめだ
183名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:01 ID:x0fotoh60
原付でプロテクターとかかっこわるすぎるだろ
184名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:11 ID:GQBzQa3SO
バイクを製品改良して、安定性の為に四輪とし、もっとも快適性で操作も便利なクッション着き背もたれ椅子と丸型ハンドルの組み合わせとする。
全面は大型ガラスで覆い、上下左右後方を鉄板で補強し、視認性を損なわぬように窓を設ける。
この形状の出入りには開閉式のドアが最適である。
ここまでなると、数人を同乗させる空間も確保出来て大変利便性に富む。



全てのバイクを上記改善をはかった上で、適合法令をクリアさせて販売するよう義務付ければ宜しい。
185名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:13 ID:To3xiqmv0
こんなイラストみたいな格好恥ずかしくてできんわw
186名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:46 ID:jbVN19An0
4輪も自転車もひっくるめて

・運転者が安全装備を怠った場合、保険会社は保険金を支払わなくても良い
・安全装備を怠ったけが人への国民保険からの負担率引き下げ

これぐらい法令化すれば考える能力のある奴は付ける
それでも付けないのはどうなってもOK
187名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:12:52 ID:32StyNme0

二輪車危機一髪!

停止したトラックの後輪前部から棒が飛び出す!
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335

188名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:13:11 ID:e3sPXS/C0
剣道着でもOK?
189名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:13:17 ID:71i9S7BQO
髪型はモヒカンを推奨も忘れないでね
190名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:13:38 ID:ebzMqdBt0
胸部、腹部守るならコレだろ
ttp://lingerie.coco-cala.com/?cid=38730
191名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:00 ID:AFKsDNex0
おれが子供の時、ゴレンジャーのヘルメットと風呂敷を羽織って
補助輪付きの自転車のりながら近所のおばちゃんに笑われたので
「事故ったときの安全の為におかあさんが着ろっていったのっ!!」
ってありえない言い訳したの思い出したぜ(´・ω・`)
192名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:14 ID:FhGBIVyjO
普通に、防護機能強化して
見た目もそれなりにデザインしたライダージャケットが普及すればいいんじゃねーの?

少しゴツくなっても
仮面ライダーが文化としてある国なんだし平気さ
193名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:22 ID:ch4p0BGJ0
プロテクターの業者か検査機関と警察がねんごろだから必死なんだろうな
194名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:44 ID:YdEuK6/p0
プロテクターつけてみた

http://ranobe.com/up/src/up259832.jpg
195名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:14:58 ID:Heb+HeKj0
格好にこだわってるやつは事故っても救急車呼ばないくらいの覚悟で乗れよなw
196名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:05 ID:GNDO1Q/F0
バイク乗るときはKADOYAのバトルスーツがデフォだろ
197名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:10 ID:9p6YvKau0
ttp://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/
のeuroきてた時にタクシーに当たられたけどどうってことなかったな
まぁグローブは必須っしょどうかんがえても
198名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:09 ID:8AMlEF9g0
マッドマックスかっけぇ
199名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:16:15 ID:LNbp4FDY0
ポリがバトルスーツ推奨か。
200名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:17:22 ID:To3xiqmv0
>>187
うあ、めちゃくちゃだ
201名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:17:46 ID:GKivetFiO
コスプレ?
202名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:18:41 ID:x0fotoh60
>>187

プロテクターよりさ、脇道運転を義務化しようぜ。
203名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:20 ID:IZFSQM4b0
プロテクターってバイク用エアバッグとは違うの?
204名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:27 ID:3EQ8WnUd0
トゲの付いたベストがいい
205名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:40 ID:8AMlEF9g0
むしろバイクを四輪にしたほうが安全
206名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:19:54 ID:ZzbwaT9f0
>>187
グロwwww
207名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:20:09 ID:AL1p8CVb0
>>17
よさそうだね。そのプロテクターどこに売ってるの?
208名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:20:28 ID:86JYmixP0
メタラー大喜びの予感
209名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:21:47 ID:o9CM8eUc0
ライダーを守るためにプロテクターか

エアバッグもあったよなぁ

フル装備すると結構面倒だし、動きも制限されるし

いっそバイクに外殻を付け、衝突安全を確保すればいいんじゃね?
210名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:22:22 ID:6MiWVJ6q0
キャップヘルメットをかぶってる奴はアフォ。
こけたらアスファルトで顔面を削られるのに。
211名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:22:35 ID:8/sjm+2j0
>>55
ロボコップ ロボコップぅ〜 ロ〜ボ ロ〜ボロボ
ロボコップ ロボコップぅ〜 ロ〜ボ ロ〜ボロボ ロボロ♪    ン ボボンボンボン♪♪
212名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:23 ID:0G2LlWzk0
はいはい利権利権
213名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:27 ID:NwM4ZcZR0
>194
正直コイツ等って道路歩くときはヘルメットプロテクター着用するべきだよなw
214名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:23:40 ID:YsFBtxcJO
プロテクターよりスバイク付きの肩パットだろ
215名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:24:02 ID:L6U+s8KQO
>>1
このポスターなんなんだよw
少年漫画か?
216名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:25:33 ID:x0fotoh60
>>202

脇道じゃない。道路のはしっこ。
217名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:25:42 ID:AL1p8CVb0
俺が使ってるモデル。俺のはお古だけどかなり保護作用はあるよ。

http://www.e-sword.jp/armor/sale/0870_5007syousai.htm
218名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:25:45 ID:TRepQRSq0
>>129
30代後半ハケーン
219名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:01 ID:+yOxvnUF0
こうやって安全性を高める努力をする
するとバイクは四輪より圧倒的にユーザーのコスト負担が高い
バイクを(ある程度)安全に楽しく乗るにはお小遣いがかなり要る
ここにも格差社会の縮図が現れるのである
220名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:26:34 ID:cfxwLKWP0
60kmで実際こけた俺の感想としては、胸はほんと致命傷を避ける意味しかない
つけるとすれば肘と膝。ローラースケートするときにつけるアレを
つけた方がよほどいい。運良く膝をすりむいただけで俺は助かったが、
深く刷りすぎたらしく膝の一部から毛が生えなくなった><
221名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:27:04 ID:CCU6job+0
車もメットと胸プロテクター
義務づけしたほうがいい
222名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:27:32 ID:lj2Y7MKg0
>>194
めいわくです。
223名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:27:51 ID:MfYMPo4T0
バイクが終わったら、自転車乗りもプロテクター義務付けだな。
子供と一緒のお母さんも、子供用プロテクーターとお母さん用プロテクターを着けて
自転車で幼稚園に通園だな。
224名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:27:51 ID:RKCqtnWgO
国産のジャケットは
バトルスーツみたいなのと変な切り返しとストライプ&反射素材&意味不明ロゴ付き派手派手カラーのアキバックスなスペック厨向けジャケットばっかり。


もっと地味に普通にプロテクション効果のあるジャケットがあればな…一部だけだ
225名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:28:51 ID:5KAgir++0
リュック背負うようにして背中を守っている
実際80Kくらいでこけてたすかった
226名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:29:13 ID:YgwYQ6Pj0
付けられないです
http://www.vipper.net/vip467542.jpg
227名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:30:53 ID:x0fotoh60
もうモビルスーツでいいじゃん
228名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:00 ID:l2SqobU40
229名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:16 ID:321w5yk+0
ちゃんとしたライダージャケットと革グローブとブーツだけでも転倒時の
ダメージはだいぶ軽減されるんだけどな。

素手に単パン、半ヘルでビクスク乗っているのを見ると死にたいのかと思う。
230名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:19 ID:+yOxvnUF0
騎士の甲冑も防御力を上げ続けて動きづらくなって行った
落馬したら身動きが取れないレベル
フル装備のライダーも、それに近づきつつある
231名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:32:52 ID:jXttdYKj0
FF13で着用決定!
232名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:18 ID:vyYqCKaL0
そのうち、武田信玄みたいな鎧を着て疾走するライダーも出てきそうだ。
233名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:21 ID:9kTe18ca0
新素材で衝撃受けると硬化するのあったじゃん
あれの製品でてないのか?
234名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:29 ID:BZ4yc3Ep0
頭と首と背中は大事だよな、他は痛い思いしても案外大丈夫だ。
235名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:33:58 ID:dRmHxdFa0
おばちゃんもプロテクタつけんのか?
236名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:34:42 ID:G7ECYZgK0
>>194
とんでもないグロ画像w
237名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:34:48 ID:YgwYQ6Pj0
>>233
  ∧_∧
  ( ;´∀`)
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
238名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:12 ID:mtivrQkiO
プロテクターと聞くと北斗のモヒカンが付けてるアレを思い出す
239名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:22 ID:x0fotoh60
接触事故って防げないの?

たとえば+と+が反発するように車もできないかな。
240名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:29 ID:YawB37Ob0
>>233
俺がさっき張った>>173に出てる
241名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:35:46 ID:50tugE1p0
問題は、このポスターがやたらと地下鉄に張ってある事だ
242名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:21 ID:TeLJTxzn0
天下りですか?
243名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:25 ID:y0+SwKM60
このふざけた時代へようこそ!!
244名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:36:56 ID:Mys66VC/0
二輪は不安定だから四輪のバイク作った方がいい
245名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:37:58 ID:7aGsAhBd0
サムライダーが刀狩り
246名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:07 ID:yHp3IbsFO
君はタフボーイ?
247名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:20 ID:vwTbOo910
アンビリバボでやってたな
あれは効果ありそう

蒸着っ!
248名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:34 ID:N6ZXTs+00
風を受けるベルトも必要だな
249名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:36 ID:0rIMxYvBO
>>172
この前こけてふくらはぎのマッスルプロテクターえぐられたんだが
250名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:38 ID:c0t6WdWS0
ポスターがださすぎる。素人がつくったみたい。
しかもこの絵柄……小中学生の男子を対象にしてるのか?
251名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:59 ID:b324hvkO0
そんなことより半キャップ禁止だろ。
高速乗れる126cc以上はフルフェイス着用。
原付1種2種もジェットヘル以上を義務化。
単独事故は頭さえ守れれば手足が1本無くなろうが取り合えず命は助かる。
事故はプロテクターとかの問題ではなく、相手の4輪車が問題だろ。
ノリックもそうだったが相手の4輪の危険行動が問題。
252名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:04 ID:AFKsDNex0
>>233
それでオナホール作って
変態ホイホイが出来るな。
「おーこれやわらけぇちょっとチンコ挿してみようっと」

「うわっww硬化しやがったwwやべっ抜けない」
253名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:14 ID:9kTe18ca0
>>240
これか、日本で売ってるのかねこれ?

俺の同級生は二人バイクで死んでる
1人はあご紐つけてないメットが飛んで歩道橋の階段のカドで頭コナゴナ
もう1人は高速道路でコケて半身になった
メットとプロテクタはきちんとつけろよお前ら
254名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:34 ID:dotoM0j90
破けたジーンズに肩パッドを
255名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:43 ID:t/Vjzh9u0
女性を馬鹿にしてるのか!
256名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:39:51 ID:86JYmixP0
つーか、都内で走ってる二輪なんて、ほとんどバイク便とかの
ビジネス主体だろ? 地方じゃ通勤とかもあるが、道路の混み方が違う。
257名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:06 ID:1Oz5iYeu0
プロテクター利権だな。
258名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:10 ID:fGThCKTN0
バイクウエアってどこもデザイン本当にかっこ悪いからね。
どこかと一緒に作ってくれたら飛びつくんだが。
259名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:34 ID:zbtknyXH0
>>244
ATVになるな。
260名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:40:40 ID:YpD6LUGSO
何故ポスターがジャギではないのか
261名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:06 ID:vyYqCKaL0
去年の冬、雨の夜のこと、俺の車の前を走っていたスクーターが
交差点で左折しようとしてスッテンコロリン。別に路面が凍結していた
わけでもないのに転んだ。助手席に乗っていた友人が「簡単に転ぶもの
なんだなあ」と感嘆したように言い、「そうだね」と言いながら俺は転んだ
スクーターをよけて走っていった。

バイクはともかく、スクーターって、あんなに簡単に転ぶものなんだ。
262名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:16 ID:K6gHy/K60
半帽は禁止にした方がいい
マジで意味ねー
263名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:32 ID:u7Ejo+pDO
プロテクターを着用していれば、事故に巻き込まれても全然平気!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm201094
264名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:39 ID:y0+SwKM60
真面目な話、こういう奴だよね
ttp://www.acc.umu.se/~yrn/pics/madmax.gif
265名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:41:55 ID:YawB37Ob0
>>253
多分バイク用品はまだ売ってない

俺もハイサイドで吹っ飛んだときにフルフェイスしてて助かった
手首と肘は骨折したけど顔面、頭部はヘルメットがボロボロになっただけで済んだ
266名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:06 ID:w5sBqPSe0
一番必要なのは、まともなグローブとブーツ。
これをケチると転んだとき、手足の指が欠ける。

プロテクタは、↓がいいな。
http://www.eggparka.com/5_36.html
http://www.eggparka.com/goods_image/A36_Z1.jpg
267名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:23 ID:QjZrOIk00
プロテクター装着を提唱する前に、装飾用ヘルメット被っているバカスクを
取り締まれよ。一目見れば分かるのに、何故白バイも放置するんだ?
268名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:29 ID:YdEuK6/p0
>>251
幅寄せしてくるやつとかマジで死ねばいいと思う
オレの場合は
追い越した瞬間に左側の店に入るために左折しやがった
すんでのところで避けたが本当に死ぬかと思ったわ
269名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:33 ID:tJbcAMRX0
なるほど!
プロテクター作ってる会社に天下るわけですね!
270名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:42:41 ID:rX/T2y+T0
>>260
むしろマッドマックスだろ
271名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:43:20 ID:aP5lOR420
かっこいい
272名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:43:54 ID:gEzqofJT0
駐禁取り締まり強化wwww
すり抜け禁止www
プロテクターwww

バイク乗り涙目wwwwwwww
273名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:44:27 ID:EfVTvwiDO
>>256
どこの地方の子かな?早く上京出来るといいね(´_ゝ`)
274名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:07 ID:jFwWwQZV0
>>269
バイク用エアバッグ作ったオッサンの会社はとてもそんな感じじゃないぞ。
みんなに使って欲しいって言ってメーカーにも売らなかったし。
275名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:13 ID:AQPnejOV0
ひじ、ひざ、手袋、靴
いくらでも装着具をつけられ、企業に天下りできますね
276名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:45:24 ID:drIS4r/N0
バイクを公道走行禁止にすればいいだけじゃんね
どうせ趣味の乗り物で社会に貢献してないしw
277名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:46:26 ID:YdEuK6/p0
>>276
郵便とか新聞とか蕎麦屋の出前とか
278名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:46:29 ID:2TYY7oN50
警察官がパチンコ屋に天下りするのってどうなのよ
279名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:03 ID:qHfNl7aj0
>>275
いや、そんだけつけてると、コケた時に負う怪我が全然減るぞ。
280名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:36 ID:NK6IEOAr0
>>269
違うだろ。
浮き沈みの激しい製造業に、官僚様がわざわざ行くわけない。
官僚様が行くのは、この二輪用プロテクターの強度をテストして、
『自動二輪安全推進協会』とかの認定を発行する特殊法人。
281名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:39 ID:HreEiZ1HO
>>272
バイクの利点が無くなるよなw
282名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:47:44 ID:FxsCmgexO
無謀な運転の二輪車が多すぎ!☆自転車は論外
283名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:48:03 ID:CCU6job+0
>>274
作った人は普通だが、それを受注する工場の人は
284名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:49:47 ID:fJZChf+50
>>277
業務用以外禁止でいくね?
285名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:49:53 ID:+i60OvwXO
かえって危ない気がする
286名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:49:43 ID:1OBMeBmE0
そして2011年。改造人間以外はバイクに乗ってはいけないと道交法が改正されるのであった。
287名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:23 ID:93TaxZ80O
後のG3である
288名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:27 ID:ADqdnKvD0

ヘルメットかぶっていようが、プロテクター着けていようが、

死ぬときゃ死ぬ。

289名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:46 ID:Z8hvziVsO
プロテクターじゃなくて遺書を用意させればいいんじゃねw
290名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:50:51 ID:LHTaAYc60
>>275
そこまでやるなら背中に甲羅も背負え
291名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:01 ID:/yxPNNqTO
完全防備のプロライダーでもレース中に
292名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:06 ID:9kTe18ca0
>>265
バイク用も出るといいな
俺もハイサイドで飛んで足首やって未だに動きが悪い
バイクはいつか必ずやるからなあ
293名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:26 ID:YSjilEfY0
プロテクター・ヘルメット・シートベルトなんて自主的にやればいいのよ。
わざわざ、警察が運転手の生命を気にする必要は無い。
294名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:29 ID:CCU6job+0
>>275
タクシーと歩行者がぶつかった映像をよくみるが
歩行者にもプロテクターとヘルメット義務づけほしい
295名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:37 ID:A2UNPOwH0
>>223
冗談じゃなくて自転車も危ないし、コケたら脳に障害を負う可能性が高いからヘルメットは被った方がいいんだよ?
特に子供はコケやすいから義務化している中学校もある
ヒジやヒザは任意。だけど痛い思いをしたくないなら付けた方がいい
296名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:37 ID:Z4GVTFYx0
>>17
俺は、武者ライダーの方が良いな。
http://www.yoroi.co.jp/gazou/topics/2007/oyama/ikeda.jpg
297名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:51:42 ID:qHfNl7aj0
>>290
脊髄パッドがあれば、尚効果的ですな。
レース「で良く使われてるね。
298名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:52 ID:kR9e49Hc0
癒着!!
299名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:52:59 ID:drIS4r/N0
>>297
加藤大二郎とかそれしてても死んでんじゃんw
300名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:00 ID:FxsCmgexO
単車も自転車もマナーが悪いから自分の首を絞める事になる。
301名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:09 ID:wynAIxvh0
エアバックジャケットの特許元
無限電光株式会社
Hit-Air
http://www.hit-air.com/top/main.html

TAKASHIMA-GUMI(特許を借りて企画・生産)
http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/
Web!ke 
http://www.webike.net/catalogue/apparel_hitair.php3

Q,値段は?最安値と最高値を教えて
一番高い物で定価\52,000
一番安い物で定価\18,900

Q,どんなのがあるの?ダサイのは嫌よ?
A,ジャケット・ハーフジャケット・チョッキ・ベスト色々あります
 また、手持ちのジャケットの上から着られる物もあります(迷彩色もあるよ)


302名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:12 ID:LHTaAYc60
>>293
生命を気にしてるんじゃなくて懐気にしてるんだろ
303名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:12 ID:Q7ISTX8b0
仮面ライダーG3の誕生も近いか。
304名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:30 ID:gEzqofJT0
>>293
自爆したくせに難癖つけて行政や国のせいにするバカがいるから
自衛的に法律で制限するのはしかたない
天に唾吐いたんだよ
305名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:39 ID:vIrJOQxP0
マッドマックスを思い出す。
動きにくいとかえって危ない。
モトクロス並みの装備してもなあ。
走り屋は昔からプロテクタ付けてるんじゃないの?
306名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:41 ID:jHAvOjQz0
義務化されたら二厘免許とるっ!!
307名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:53:44 ID:x1bnUeBF0
夏は暑そうだな。
あせもが出来そう。
308名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:26 ID:F54KPsZS0
だいたバイク乗りって任意保険にちっとも入ってないだろ
4輪の半分ぐらいの加入率じゃない?
こけたらよく死ぬんだし、自賠責に搭乗者保険を組み込ませて
強制的に保険に入らせろ



309名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:35 ID:CCU6job+0
>>304
車の制限速度をどこでも最大40kmにしても減るんだが
310名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:55:53 ID:qHfNl7aj0
>>299
俺は効果的ですと言っただけで御座います、
必ず死なないとは行ってませんが。
それを言うなら、自動車で事故って死ぬ奴だって後を絶たない。
311名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:56:02 ID:YiHpskSl0
オフロード乗りとして言わせて貰えば、着けた方が良いに決まってる。
転倒時もだけど、前走者が跳ね上げた砂利とか、ダンプが落とした石礫からも守ってくれるぞ!!
俺は、厚めのウレタンを仕込んだライディングジャケットを、夏でも欠かさず着けている。
312名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:56:30 ID:y0+SwKM60
>>298
宇宙に帰れ 556
313名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:23 ID:+OGUOv7i0
まあ、プロテクターくらいの金は払ってもいいがそのかわりに
道路のマンホールを雨降っても滑らない素材に替えてくれ
314名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:57:41 ID:zF52HWWkO
デブ仕様もありますか?
315名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:12 ID:YiHpskSl0
>>275
日本で作ってるメーカあったっけ?
国内ブランドでも、海外メーカのOEMじゃなかった?

俺は、シニサロとAXOのをもってるけど。
316名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:15 ID:LFkkpbIb0
車に乗る時もプロテクター着けるべきじゃね?
バイクより車の交通事故の方が多いだろうしな〜
317名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:32 ID:gEzqofJT0
>>309
そりゃそうだろう
318名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:37 ID:LHTaAYc60
>>314
四輪のシートベルト同様、つけられないやつはつけなくてもいいってやつじゃね?ww
319名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:58:37 ID:0TTbwI+q0
バイク専用レーンを作る方が先だ
320名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:59:21 ID:ZMQsdc5G0

ヒットエア、マジいいよ。
漏れ、毎日、通勤で使ってる。
メッシュ生地のベスト型を買えば、夏でも大丈夫。
ずっしり重いけど、その分安心感がある。

321名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:59:30 ID:LkFYDp/fO
>>308
バイクこそ任意保険はいらないとな。
322名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:59:48 ID:x1bnUeBF0
これは歩行者も着用すべき
323名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:11 ID:vWwZCuDp0
四輪も業務用意外廃止でいいよ
環境に悪いし、作るだけであんなの環境に悪いんだよ
324名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:14 ID:JiI13NGHO
>>316
死亡事故はバイクの方が多いぞ
325名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:36 ID:A2UNPOwH0
車の後部座席シートベルトが義務化、もみじマークが義務化されるんだけど、そんなの本人にしてみれば「なんで義務化されるんだ!
任意でいいだろ!」って思うだろう
だが、行政上は死亡事故が増えると黙ってられない
もみじマークは高齢者の事故が、後部座席シートベルトは着用せずにフロントウィンドウを突き破る奴が後を絶たないからこうなったんだよ
車だって最初はシートベルトすらなかった。だが安全意識の高まりとともに今みたいになった。

どっちみち一人でも人が死ぬ事故が起こるとこんな感じでどんどん義務化されるのは仕方ないんだよ。
今のバイクのプロテクターはシートベルトで言うと、「安全のために付けてくださいね」って感じだけど、これで効果があったり死亡事故が減ったりすると
義務化される可能性も高い。
バイクのライト常時点灯義務化があったろ?
あれも最初は「ライトは昼間でも常時点灯しましょう」が「メーカー自主規制」になり、やがては「法律で義務化」された(罰則あり)。ヘルメットの例もあるし
そういう流れを見ていても安全を高めることに関しては義務化は避けられないんだよ
326名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:58 ID:POWyxCyb0
っというか、ビックスクータ禁止しろよ
それだけでバイク事故半減するぞ
なぜかこの手の規制って着ける方向に簡単に向かうけど禁止すべきものを禁止したほうが
簡単だろ
327名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:00:58 ID:0TTbwI+q0
328名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:01:43 ID:6EaS1Xw/0
カブに乗るときも、>>1みたいな格好した方が良いのか?

だとしたらちょっと嬉しい。
329名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:01:48 ID:gEzqofJT0
>>316
そうだな
じゃそうなるように頑張って駅前でビラでも配れば?
330名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:01:56 ID:86JYmixP0
安全のためとか言って、ラッシュにこれ着て乗ったら
殺されそうだな。
331名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:02:35 ID:LFkkpbIb0
ってか歩行者が一番プロテクター着けるべきじゃね?
332名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:02:36 ID:vWwZCuDp0
交通死亡事故の全体の四分の一がバイクらしいけど…
333名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:02:45 ID:CGnR/MiL0
アメフトのショルみたいだな
334名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:13 ID:VLDPs96o0
エアバッグもあるのか。往年の大関小錦みたいになって、ぽよよ〜んと転がりながら停止するのかな?
335名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:31 ID:2f5XnHu50
とげ付きモヒカンでおk?
336名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:52 ID:LHTaAYc60
>>326
原付にリミッター付けて30km/h以上出なくすればいい
チョイみたいに
337名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:03:58 ID:4dzotVxL0
強制的にフルフェイス着用させた方が効率的だろ。
なぜプロテクター?

血税でゆとってんじゃねーよ。
338名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:21 ID:Z4GVTFYx0
339名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:32 ID:S9NfEyaS0
また警察のあらたな利権ですか。天下りとか
行ってんじゃねえの??

スピード出さないのが、一番の安全運転だと
思うが。今のバイクは飛ばしすぎ、安全確認
軽視すぎ
340名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:34 ID:ApI4KxSD0
普通に乗る時ですら、肩背中肘プロテクタ入りのジャケット来てるけどな
しかし、レース用革ツナギにはそれほど強い胸部プロテクタは入っていないはずなんだが、それも必要なのか?
341名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:49 ID:POWyxCyb0
>>332
残りの3/4は?
その手のデータって、全体の交通量に占める割合から比較しないといも無いよ
適当な数字に騙されんようになw

とはいえバイク事故は悲惨な例も多いんで、できる限り安全に気を使うのは必要だけど・・・
342名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:05:56 ID:b324hvkO0
>>240
これケブラーと合わせて防弾ベストにも使えないのかね?

ところでニーパッドとエルボー各約100ドル(1万円)か
高くは無いと思うけど町乗りじゃ付けないわな。
モトクロスの時なら使いたい。
343名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:06:18 ID:vWwZCuDp0
1000ccのバイクとかいらないだろう
そんなオレは逆車600ccだけど
344名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:06:45 ID:6EaS1Xw/0
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/fukuoka-nankai.com/g/GSM2614/index.shtml
(通販サイト注意)

エアバッグってこんなのみたいだな。
原付乗るのに4万の出費とかないわ。
345名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:06:47 ID:K39VbnaW0
同時に不必要なパーツの販売も禁止にしたほうがいいね。
例えば○連ホーンとかな。
とても厳しい罰を与えてね。
346名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:07:13 ID:vXpCVNt30
剣道の防具じゃダメ?
347名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:07:22 ID:vjJex7TL0
>>219
メットもアライ、昭栄かうと3万強で3年程度だっけ。でグローブが2シーズン分で
それぞれ5千円〜万、ジャケットが2万以下2シーズン(夏・冬)・エアープロテクター
機能ジャケットだと一つ3万は欲しくなる。
 ブーツお安く南海で買っても6千〜1万、冬はオーバーパンツ装備だけでも結構
いるわな。夏冬の間の春・秋はユニクロで済ましたり、オーバーパンツはヒートテック
でとかしてもそこそこ掛かる。そしてたまたまパットのジャケット着てなくてブーツ
履いてない時に限って事故る。

 そういや償却考えて年単位で必要費用だしたことなかったな。

>>332
加害者を調べたら面白そうだな。車のUターン、右折禁止で事故減ったりね、
左折だけで針路変更しなさいでいいじゃん。車も無茶苦茶な運転多すぎ。
348名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:07:27 ID:2f5XnHu50
プロテクターじゃあ生やさしいんじゃね?グリズリースーツをきなきゃ
事故ったときの衝撃に耐えられない!!
349名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:07:52 ID:9YXP6lCJ0
>>48
それプロテクターになってねぇぇぇぇ
350名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:07 ID:puOyKMNo0
>>1のポスターを見ると、一瞬警視庁の特殊部隊かと思う
351名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:29 ID:LHTaAYc60
>>348
歩行者にだろ?
352名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:30 ID:HlfqFmM00
そういえば、千葉の白バイ隊員のシールドって結構濃いスモークなんだけど、あれて許されるの?

車ならフロントガラスにスモークはゆるされないよね。

白バイ隊員は、ライダーの手本だよね。
顔がわからないようにスモーク推奨って事なのかな?


車では顔がわからないからスモーク禁止になったのに。
なんか矛盾してない?
353名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:08:35 ID:vWwZCuDp0
>>346
後ろがガラ空きだな
354名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:09:22 ID:wTIRd1nGO
そのうちフルプレート必須になるね
355名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:09:24 ID:6EaS1Xw/0
>>342
もう実用化されてる。
ディスカバリーだか、ヒストリーチャンネルだかでやってた。

重量がありかさばるため、警察や特殊部隊みたいな限定された人にしか使えないみたい。
結局普通の歩兵さんは、軽いケプラーやカーボンのベストなんだと。
356名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:09:34 ID:jUaLzceL0
↓ジャギ様からおまいらにありがたいアドバイス。
357名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:09:54 ID:4TygM49o0
このスレはARAIの提供でお送りしています
358名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:10:16 ID:S9NfEyaS0
原付30キロ、出しても35キロの俺にはいらないなw

原付二種にヴァージョンアップw したらどうしようか
迷うことにしよう。
359名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:10:27 ID:h9hWO57H0
>>1
ヤングチャンピオンかヤングキングにあったオートレース漫画の絵だな。
まだやってるのか?
360名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:10:58 ID:bP/zpt1/0
Fカップ仕様でお願いします。
361名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:11:56 ID:LHTaAYc60
>>360
どこのカップだ?
362名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:12:12 ID:mDjQsvpE0
サンダル履きって危ないよね
転んだら足の指もげるのにバカ多すぎ
363名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:12:27 ID:WEccBNgZ0
>>358
てかおまいが死のうが生きようが
どうだっていいんだよ
364名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:12:36 ID:vjJex7TL0
>>360
メタボライダー
365名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:12:38 ID:9hODVkDQ0
>>165
おれ髪型はあんな感じ・・・orz
366名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:12:39 ID:kvEA8cei0
俺長くバイク便してたが、長く乗るなら
動きにくいのは疲れてよけい危ない”一番重要なのは
あわてない、飯キチンと食う、バカな運転する人がいても
腹立てない、朝一絶対事故起さぬぞ!と精神統一!
あとバイクは連なって走る事になるから、旨い奴は先に
合図していかせる、下手糞が意地になって先頭走ると
事故が起こる、身の程を知ること。
367名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:06 ID:YUA/2ufX0
男狩りしそうだな フフン
368名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:13:17 ID:N9lPkPBt0
プロテクター業界との癒着か
369名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:20 ID:A2UNPOwH0
>>347
自動二輪だと車扱いになる
4輪で4輪に衝突してもそうだが、ぶつけられた側にも落ち度があった(確認不足やスピードを緩めなかったなど)とされる
自分がバイクだからって事故の時に圧倒的に有利になるってわけでもないよ
370名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:32 ID:PnZNrmtt0
これって、プロテクターの合格基準を表すシールみたいなのを警察が発行して、
また天下り先を確保しようという意図なのか?
371名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:39 ID:V+Vqoi6n0
四輪なくせばいいんじゃね?
372名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:14:53 ID:gEzqofJT0
>>352
俺に言わずに千葉県警に言えよ
373358:2008/03/03(月) 11:14:55 ID:S9NfEyaS0
>>366

精神的におたおたする人は何か、バイク向いてないような
気がする。カッカしたら、どっかにとめて缶コーヒー飲むこと
にしてるが。
374名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:15:58 ID:fGThCKTN0
>>276みたなヒキコモリって面白いと思ってレス書いてるのかね。
社会に関係ないんだから黙ってりゃいいのに。
375名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:16:31 ID:WExvRjgO0
オートレースの選手みたいだな
376名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:17:43 ID:nJw4LZfE0
バイクに乗るときは、
皮つなぎ+脊椎パッド
これ常識な。
377名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:15 ID:oor+/6jB0
拳銃の検挙率も警察の怠慢で劇下げだから
防弾チョッキも義務づけなくちゃいかんだろ
378名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:24 ID:YUA/2ufX0
復讐の必殺処刑ライダーてかんじのポスターやな
379名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:25 ID:b2WGdy5n0
まさにMADMAXででてきた
kawasakiZ1000に乗るポリ公ですね
380名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:18:44 ID:JMCKS6+y0
>>352
自動車でも着脱可能なサングラスは許可されてるだろ
381名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:19:26 ID:lAB3tb4g0
>>362
サンダル履きは違反だろ?

バイク保険もプロテクター着用者には割引を設けてもらいたい。
382名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:19:27 ID:A2UNPOwH0
>>366
ついかっとなって割り込みして来た馬鹿トラックを追いかけそうになるよ
やっぱり腹が立ちそうになったらバイクを止めて降りるのが効果的?
383名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:20:52 ID:YUA/2ufX0
プロテクター装備の珍走とかあちこちにあらわれたらもろマッドマックス2だよ
384名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:11 ID:8O+bCpaE0
これさえあれば、ノリックは・・・
385名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:21:27 ID:vQknC7T+0
見た目ロボコップだらけになるのか・・・夏場は異臭がするだろうなw
386名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:27 ID:3Fr5E5CV0
>>382
運転手に土下座させてエアロバキバキが効果的
387名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:45 ID:gzv8sQqs0
その昔 都内にみかけた二輪の悲惨な事故なんか
男女で、所謂「箱乗り」して、後の座席のオンナが抱いた形で乗ってたが
そのまま 転倒して バイクの下敷き
二人とも 抱き合ったまま立ち上がれずに 失神してた
救急車来たけど 廻りの人間で 抱き上げてやったけど
悲惨そのもの 手足ケガもヒドイもんだった
まるで 交尾中のトンボが、そのまま死んだようなもの
388名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:48 ID:nwfqZ7od0
金玉用のプロテクターはいいのか? タンクにぶつけて潰れることもあると聞くが。
潰れないまでもタンクに丸い玉跡がつくぐらい強打して泡吹いて悶絶するとか。骨折等はそっちのけで。
389名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:51 ID:LHTaAYc60
>>385
デオドラントスプレーとファブリーズ売れそうだな
390名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:22:56 ID:RGBoUjWb0
北斗の拳みたいだなw

まあ、とりあえず白バイ警官に強制着用させて様子を見てみれば?
391名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:23:45 ID:yi3SmxDD0
汚物は洗浄だ〜のAAは?
392名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:24:11 ID:0rFO5u2C0
当然、自動車以上に乗り手を選ぶ。
運動神経に自信の無い奴は止めとけ。
393名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:25:08 ID:yfXnlNFL0
>>390
既に採用済みです。
394名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:25:28 ID:6EaS1Xw/0
>>382
運転に限らずゲームでも会話でも仕事でも、なんでもそうだけど。
カッとしたりムカムカしたときみたいに、嫌な感じに熱くなっちゃったとき。
そういうときは、冷静な判断力が無くなってよく失敗する。

俺は失敗する前に一端手を休めて、目をつぶって「下らないことだ」と思いながら深呼吸するようにしてるよ。
そうすれば落ち着いて、冷静に判断できるようになる。
395名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:05 ID:gEzqofJT0
>>390
もう着けてるだろ
氏ね
396名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:16 ID:nvEuNvsB0
夏装備が欲しいのぉー
397名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:49 ID:Z4GVTFYx0
398名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:52 ID:A2UNPOwH0
>>386
トラックの運転手はヤクザみたいな恐ろしい人が多いから喧嘩になったら勝てる自信無い
399名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:27:01 ID:RGBoUjWb0
>>393
そうなんだ。夏暑くて冬寒いだろうし、腹が出たオッサン警官には辛いだろうに、
身内から文句は出なかったのかな?
400名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:27:46 ID:6EaS1Xw/0
>>385
でもファブリーズやリセッシュも効果微妙なんだよな。
臭くなった靴があったんだが、何度かけても干しても臭いとれなかった。
洗ったら一発で臭いしなくなったけどな……。
401名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:28:02 ID:i4Ez4A9MO
俺ヒットエアー使ってるよ。エアバッグのやつ。結構いい。
402名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:28:09 ID:dbn8lYI+0
>>17
いやw
それは逆に転落したら重さでダメージ倍増するw
403名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:28:11 ID:vWwZCuDp0
純粋にバイクの性能を見直すべき
公道でこんな加速力がいるのかもういちどよく考える必要がある
300km/h出るバイクが結構ある
0〜100km/hまでの加速が3秒台のバイクがうじゃうじゃある
免許は女、じじいでも取れる
いきなり大型とか自殺願望があるのかと
404名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:29:01 ID:YiHpskSl0
つーか、警ら課の、ベンリィ乗ってる警官。
グローブぐらい着けろと、小一時間。

今、珍走が通り抜けていった。
405名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:31:26 ID:kvEA8cei0
>>382
バイク便だった俺ですよ
道は色々な人が毎日ストレス感じて走ってる
1日走ればカッカした人に必ず一度は出会う
そんな時は寛容”な気持ちで許して譲りましょう
それが出来なくなればバイク降りる事、俺もそれで
長年してたバイク便止めた
406名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:31:33 ID:e2zzBIDn0
仮面ライダーのプロテクター欲しいね。
407名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:31:38 ID:Vy7rpLjz0
昔は、自動二輪に、ヘルメットの装着義務はなかったが、
今では、原付自転車にも、ヘルメットの着用の義務がある。
一報、自動車のシートベルトも、昔は、任意だったが、
今では、後部座席のシートベルトの未装着も規制の対象になってきている。
そのうち、自動車の運転時に、シートベルトに加え、ヘルメット着用も
義務化される日がくるのであろうか?
408名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:31:45 ID:drWNFZ2k0
股間に警視庁w
409名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:32:20 ID:T4+F1kcW0
仮面ライダーのコスプレしてゼファーで254走ってたら
パトカーに止められて職質されたなぁ。
「バイクの方は改造してないよねー?」とか気の利いた事言われた。
410名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:06 ID:seIkcrRgO
>>106
それかもしれない。
でも、経済的に余裕のあるバイク乗りは既にクルマ持ってるし、
経済的に余裕のないバイク乗りはクルマ買わずに電車か自転車にするだろうな。
411名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:43 ID:6EaS1Xw/0
>>409
ウィットに富んでるなw
お友達になりたい警官だ。
412名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:33:44 ID:S9NfEyaS0
>トラックの運転手はヤクザみたいな恐ろしい人

みたいな、じゃなくてЯ公そのものなw 喧嘩になりそう
になっても寸前で終わるのが殆ど。つかみ合いに
なりそうになった経験はない。今なら、携帯で撮影して
ると、どっかにアップされると思うらしく、逃げてくよw
413名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:35:25 ID:pJ7ooi/xO
>>58
それやったことあるけど
逆に危なかったぞ
414名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:36:46 ID:vWwZCuDp0
>>405
バイク便って尋常じゃないくらいいつも急いでるよね
危ないぜあれは
415名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:37:05 ID:KnHa4uOI0
>>1
コンビニ強盗に入るときは、これとヘルメットで、
得物が金属バットまでは対応できるね。w
416こんにゃくエックス:2008/03/03(月) 11:38:08 ID:npp8tG3+0
ttp://www.seed.slb.com/en/scictr/watch/trek/images/warrior.jpg
俺は下半身にこれ付けてる。大事なとこ守れるよ
417名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:39:21 ID:bkVt0VSb0
これはいいんじゃない。
418名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:39:47 ID:zWJ2WCNR0
50年後にはガンダムみたいなカッコしなきゃ違反になりそうな悪寒
419名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:40:11 ID:A2UNPOwH0
>>407
オープンカーのみが規制対象に入ってくるんじゃない?
車の場合は車自身が衝撃を吸収して守るように進化してきたからね。あとヘルメットは頭部をぶつけた時の衝撃を緩和するものだが、
車だと内装に衝撃を吸収できる素材を使ったり、側面衝突時にカーテンシールドエアバックを展開するものもある。
カーテンシールドエアバックなどのエアバックを使えばヘルメットを被る意味がなくなる。ちなみにトヨタは今後の全ての車種に再度エアバックを
標準装備すると言っている。価格は上がるかもしれないがね。
420名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:41:02 ID:UypYpdhn0
おれ様は失望したぞ
421名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:41:37 ID:gEzqofJT0
>>416
専ブラだからサムネイルで見えちゃうんだけど
全然つまらない
センスのかけらも無い
かなり知恵が遅れている
422名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:41:54 ID:pJ7ooi/xO
>>69


それが答えだ!!
423名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:43:03 ID:4dzotVxL0
漏れの知人はタンクに股間をめり込ませて事故死した。
424名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:43:03 ID:kvEA8cei0
>>414
あれぐらい走ってやっと稼げる、っていうか今は
あれぐらい出来なきゃ生き残れないはず、
俺がやってた頃はバブル弾けるちょい前だったから
普通に走ってても結構稼げたが
425名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:43:30 ID:7L4dQehU0
このポスターいいよね
426名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:44:14 ID:vjJex7TL0
>>414
うちの周辺で見かけるバイク便はいつもまた〜り流してる。よっぽど仕事がないのだろう・・・・
427名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:44:41 ID:KYGmr7GgO
安全なのは分かるがダサすぎる
デザインを考えたら普及するだろう
428名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:45:01 ID:WVg26BfgO
バイク乗りにはKADOYAのバトルスーツを義務化すれば問題無し
429名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:46:16 ID:1p++w03eO
ライダー全員サムライダーの時代ハジマタ\(^_^)/
430名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:46:19 ID:6JF84Ar/0
>>403
大型は白バイ隊員並の技術力を要求するような試験にすればいいと思う
431名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:47:49 ID:QlMeQd+YO
デザインが総じてレーサーレプリカ向きなんだよな

ツアラー乗りの俺は革ジャンだな
432名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:48:09 ID:t+0Lp+r40
これ喫茶店やファミレスに寄ったときも着てるのか?
433名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:48:52 ID:GMe7RYaI0
東京は都市計画や道路整備に問題の根幹があるんだから
まずは縦割り行政をどうにかして全体として対処してくれよ・・・

信号が多いとかいのも信号はおまわりさんの管轄だろ
でも交差点が多いのは、そんなの知った事ではないんだろ

そこでプロテクターだなんて論点ずれてますぜ
434名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:49:01 ID:fdu+rhOW0
バイクのプロテクターにしろ、ヘルメットにしろ、
デザインが正義の味方とか北斗の拳みたいに子供っぽすぎるんだよ。
435名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:49:19 ID:REcNwy3w0
ハハハ、あの程度でバイク王国とは。

一回ベトナム行って来い

436名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:50:20 ID:HhEndj0T0
俺は金がないからアマテクターでいいや(´・ω・`)
437名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:50:33 ID:0FdvDzj60
>>41
べつにヘルメット被って車に乗っても構わんが、
銀行強盗と間違われて警察に止められるぞ。
438名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:52:15 ID:BO1q60DH0
MZ23のガーランドって搭乗者が危険な場合勝手に変形してたよな
439名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:53:06 ID:jC8pyyZDO
HALOのマスターチーフみたいのなら着てみたい
440名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:53:22 ID:/JRMrLKm0
逆に考えるんだ。
全裸ならちょっとした衝突でも大事になるから慎重に運転することになる。
441名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:53:25 ID:uuMNk7/70
バイクのスピードで生身はマズイだろ。プロテクターを義務化するか保険料10倍にするかの二択で
国はバイク利用者に迫らないとダメだな
442名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:54:50 ID:9YXP6lCJ0
>>441
無保険バイクが増えるだけじゃね?
それに搭乗者は車より危険だけど対物・対人に関しては車よりはるかに被害少ないから
保険料をシビアに計算すると車より安くて当然かも
443名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:55:18 ID:gzv8sQqs0
こち亀の本田なんかは、バイク乗ってる スゴイが
バイク降りたら ただの気の弱いオマワリ
バイク乗ってる時は、カッコいいだろうが
降りたら 動きにくいだろうな
よく 戦国武将なんか 馬に乗って合戦やったりしてる分にはカッコいいが
降りて 地上戦始めると やたらと動きが鈍くなる
444名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:55:29 ID:S7cJuStvO
>>440
いや車で全裸はいいけどバイクはちょっとレベルが高すぎるぜ
445名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:56:18 ID:ytRhZIyb0
歩行時はガスマスク、ヘルメット、グローブ、ブーツ着用まで行きそう。
中国渡航時は宇宙服義務化。
446名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:56:46 ID:Ne7o1Chu0
その前に半キャップ止めさせろっつーの
447名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:57:05 ID:n0pzuePz0
頭→胸→足→腹→腕→背中

もう、バイクやめるわ
448こんにゃくエックス:2008/03/03(月) 11:57:06 ID:npp8tG3+0
ソース元に装着方法あったぞ 読んどけ
ttp://api-net.jfap.or.jp/siryou/aids_soudan/images/II-5-52.jpg
449名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:57:11 ID:QlMeQd+YO
半ヘル禁止にすればかなり死亡率下がるんでねーの?
450名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:58:14 ID:lt8kKHee0
自爆して6針縫った俺が来ましたよぉ〜
451名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:58:51 ID:cDq4T7TI0
>>440 >>444
では全裸にボディペイント。好きな服を書こう。
452名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:58:53 ID:XlhRllANO
>>414
飛ばしている奴は素人。都内の走行で飛ばしても荷待ち10分も喰らったらちゃらだしね
稼ぐ人は地図と道路状況を把握して効率よく走る。雨の日も真面目に走る。これだけで十分。
453名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:00:13 ID:b324hvkO0
バカスクーターが増えたおかげでバイクのマナーとか運転技術力は
レプリカ全盛時より明らかに落ちたよな。
取りえずJMCA以外のマフラーは全部マフラー狩りで狩ってくれよ。
454名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:00:29 ID:jBlXnko4O
>>239
いや‥反発したら次は力が来た方向と逆へ力が働くから‥大学行こうよ!
455名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:01:23 ID:EkCeRWah0
ボクが乗ってる原付もバイクに入りますか?
456名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:02:15 ID:kvEA8cei0
>>452
たしかに一都六県地図が頭に大体入ってて
会社在所も頭入ってる人は地図ほぼ見ないから
早い、しかし信号タイミングも全て把握してるから
飛ばすとこはしっかりとばすし
457名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:02:48 ID:XlhRllANO
>>453
同意だな。珍走族となんら変わりない爆音マフラーはなんとかしないと。
458名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:03:11 ID:VQM5/Hts0
プロテクターって、これの事?
アンビリーバボーで放送してたバイク用のエアバッグ。
いっその事、着用を義務化しちゃえば良いのにね。
http://plaza.rakuten.co.jp/kakakublog/diary/200801250009/


459名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:04:03 ID:Heb+HeKj0
>>454
飛行機の衝突防止法でそんな考え方が実際にあるんでそれほどおかしい考え方ではない
まあ、地上で密集して走る車に適用は出来ないだろうけど
460名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:04:53 ID:QlMeQd+YO
>>453
スクーターは別の乗り物だよな
きらびやかな電飾とかみると
車買えないんだなぁ…としか思えないw
461名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:00 ID:9tKI7fvy0
>東京都はミニバイクを含む二輪車の保有台数が全国の約1割を占める「バイク王国」。
人口も全国の1割なんだから平均的じゃないの?
462名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:18 ID:ZVos/tbT0
マフラー規制を先にやれと
463名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:19 ID:ht2tx/Hv0
背骨1コマ圧迫骨折くらったぉ
治らないと言われたぉ
464名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:25 ID:cDq4T7TI0
465名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:05:47 ID:Vf1l6FEq0
バカスクにはラッコの着ぐるみ着用義務化しる
466名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:06:01 ID:3WCDlmXg0
3回転倒事故で3回とも同じ場所を強打してから
ナックルガードを装着してる
ムネより肘と膝の怪我をする確立が高いし
そこさえガードすれば怪我は防げる
467名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:08:17 ID:FQrR4vl+0
いいこと考えた。
タイヤ4つにすれば、安全じゃね?
468名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:08 ID:8lNn98920
>>463
脳もやらてるみたいだな。
469名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:12 ID:CpwuPgmj0
>>467
おまい天才だな
470名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:18 ID:sUDW0Wtx0
こないだ事故ったときは、タンクにタマタマを強打した。
ファウルカップを義務化すべし!
471名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:09:30 ID:A2UNPOwH0
>>464
乗れる車種がビクスクに限定されそうだが事故っても痛くも痒くもなさそうだ
472名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:03 ID:V6r5m+NU0
膝や腰は若いとき痛めると年を取ってからくるよ。
473名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:07 ID:MkwTYEI8O
>>464
予想どおりかよ
474名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:25 ID:+Y8NaA+H0
>>440
寒過ぎるだろw

ついでに周囲の目もw
475名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:37 ID:P4bHB4US0
これでカナダのおっさんも大金持ちだな。破産したとか言ってなかった?

Troy Hurtubise: Project Grizzly
www.youtube.com/watch?v=Q3CzYw5-qdA
476名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:10:37 ID:StebY9360
どうなの?交通事故で人が死んだら東京都は困るの?
簡単に人が死ぬようになったら皆、保険かけるから保険屋さんは儲かるんじゃないの?
保険屋が儲かると東京都にいっぱい金が入って来るんじゃないの?

バイクは軽装備で良いと思うんだけどなぁ。
ヘルメットが要らなかった時代を知ってるおじさんとしては。
死にたくないヤツは自己防衛してるし。

そんなポスターに金をかけてるくらいなら、飲酒運転の検問を昼間もやれって思うな。
こっちは殺されちゃうんだから。
477名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:11:53 ID:UKytIp+iO
20レス以内に「また利権か」が無くて2ちゃんに絶望した
478名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:28 ID:Mh6EJLcVO
23才dqn仕様のバカスク乗りだけど
遅いでかい楽しくないのスクーターはイヤになった
見積もりだしたらあんなもんに25万だってw
何かお勧めある?中免だけど…
479名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:44 ID:sw1cl/56O
バイク歴13年で重傷を負ったのは、飲酒運転の信号無視テラノにはねられた一度だけだ。
飲酒運転の撲滅を先にやれ。
480名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:48 ID:fHZaD5Mu0
プロテクターをバイクに最初から装着して売ればいいのに。
481名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:56 ID:XlhRllANO
>>456
でも尋常じゃない速度は出さないだろ?
俺もラジコムで次々予約取れた頃にすっ飛ばして走っていた時があったが、色々割に合わない事が直ぐにわかったぜ
482名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:12:59 ID:8HbEPXyn0
これは確か、白バイでは既に標準着用だよね。
最近はバイク雑誌でも注目度が高い。
483名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:14:24 ID:V6r5m+NU0
バイク事故でプロテクターしていないで怪我しても
これからは保険金が減額とかされるようになるんだろうね。
484名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:14:57 ID:vwywupyq0
485名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:15:06 ID:MkrEdmGc0
>>478
カブ
486名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:15:26 ID:+Y8NaA+H0
>>476
つ 少子高齢化で人口減少
487名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:15:38 ID:StebY9360
そもそも「何か有ったら直ぐ死ぬ」くらいの軽装備ならスピード出すの怖くないっすか?
こっちの方が「安全」だと思うけどなぁ。

車だって「何か有っても直ぐ死なない」装備が充実しすぎてて危険な乗り物になっているのに。
「エアバックとロールゲージが入ってるから、ちょっとやそっとでは死なない」って分かってたらコーナー責めちゃうよ。

488名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:16:15 ID:hblLP63U0
>>463
あきらめるなよ、俺は屋根から落ちたときに背骨を2本圧迫骨折
したけど1ヶ月で退院、ガテン系で働いてるぜ。
今だってパワー全開だ。
489名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:16:16 ID:fHZaD5Mu0
>>478
もうチャリにしな。チャリいいぞ。MTBね。
490名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:16:27 ID:vWwZCuDp0
>>484
正面頼む
491名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:16:49 ID:POWyxCyb0
>>478
飛ばさないのならオフ車は、かなりお勧め
燃費もリッター30km以上走るし
軽いから結構遊べるしな
492名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:17:56 ID:kvEA8cei0
>>481
確かにフリーでスポットだけだとそういう走りがいいが
常駐や貸切、新聞配達など無事故で早い俺はなんでも
やらされたからそうも言ってられん、ある会社の小さな
バイク便に貸切で常駐してた頃など、バイク便の労働闘争など
巻き込まれ心身共に衰弱した事がる
493名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:17:59 ID:3WCDlmXg0
軽くて丈夫で蒸れない
尚且つ
女性の場合はオシャレでないと
494名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:18:07 ID:E3ROA2r30
ブラック・エンジェルズを思い出す
495名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:18:10 ID:ht2tx/Hv0
プロテクター以前に、
グローブ付けずに素手でハンドル握ってるヤツを
どうにかした方が良いかと
496名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:18:20 ID:zTsQ3vjKO
警官の連れがそういえばゴテゴテ服の中に付けてバイク乗ってたな。
497名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:19:57 ID:MR+7myFn0
こういうのが義務化されると死亡事故件数は減るが
防具を身につけてるため危険意識が薄くなり無謀運転が増え事故は増加する
関係ない人が巻き込まれることも多くなる
498名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:20:10 ID:3WCDlmXg0
>>491
バカスク糊には短足が多い
499名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:22:24 ID:A488PXyZ0
この手の恰好で田舎の銀行入ったら、ずっと警備員さんが同行して
くれた。CDでお金をおろしただけなのに、最後は外までお見送り
までしてくれた。接客態度のいい銀行だったな。
500名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:24:00 ID:hblLP63U0
>>497
シートベルトしてないようなDQNが、安全運転しているかのような
認識ですなw
シートベルトを締める、プロテクターを着ける、そういう行為が安全
運転への意識を高めるのが普通。
501名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:24:06 ID:KOsMQY4FO
バイク板恒例のXmasオフも全員バトルスーツでやる日が来るのか…
502名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:24:34 ID:kvEA8cei0
死亡事故は減らないと思う安全感から事故は増える
これのおかげで助かった”とか話聞くが
モロに車と衝突したり大型に轢かれたらメットすら
簡単に割れるし、むしろ死んだほうが良かった”人が
増えるかも
503名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:24:59 ID:GpVrqOANO
バイクが変形してプロテクターになればいいじゃん
504名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:26:07 ID:Heb+HeKj0
ガーランドならたいていの事故はしのげるな
505名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:27:12 ID:up1WtvJX0
自動車免許で60キロも速度が出る原付を運転できる
から死者が増えるんだよ。
506名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:27:55 ID:sjOU8ENd0
>>1のポスターあまりにもセンス無さ杉(´・ω・`)
まあ毎度の事だけど。
507名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:28:27 ID:NL9Z61IW0
利権か、これ義務化されたら乗るのめんどい
508名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:28:33 ID:kvEA8cei0
バイク便してた俺の思う最大のプロテクターは
心でしたよ
509名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:29:07 ID:MR+7myFn0
>>500
残念ですな
これは経済学の専門家がとっくの昔に統計を取って確認されていることです
事故に対する死亡件数率は減るが事故の総数は増え、結局死亡者数はそんなに
減らないのです
510名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:29:08 ID:+rtWCvgWO
『バトルスーツ』着用義務の日は近い...


もちろん頭部には『Z-666』の入れ墨を...
511名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:29:38 ID:lRPpdyWj0
つうか、4%も着用してるんだね。
512名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:30:29 ID:Z2o4YzfTO
全身甲冑でバイクに乗れと。。。

あ、仮面ライ
513名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:31:08 ID:X2tEG1Uy0
>>509
そんな話初めて聞いた
ソースplz
514名無し募集中。。。:2008/03/03(月) 12:31:09 ID:t9O5XrSU0
とりあえずすり抜けを取り締まるだけでかなり事故減るぞ
515名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:31:09 ID:423Fyz9c0
新連載の漫画紹介か
516名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:31:45 ID:azqyDnlN0
なにこの世紀末覇王的なプロテクターwwww
517名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:32:48 ID:4/lG83180
>>514
二輪・四輪事故の多くは右直と左折巻き込みなので「かなり」とはいかんと思うが。
518名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:33:14 ID:pJ7ooi/xO
結局は自己責任が全て
519名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:34:06 ID:pwFnM8BF0
規制が多くなるね。ただその割に拳銃使用など警察に対する規制に関しては緩和の方向になっているが・・。
520名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:34:47 ID:lRPpdyWj0
仮面ライダーみたいに瞬時に変身できるプロテクターを開発すればいいんじゃね?
雨よけにもなってちょうどいいと思うぞ。
521名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:35:18 ID:NYgBj3y50
けっこう付けてみてぇ
522名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:35:27 ID:ygaARjeKO
DQNが大量に沸いててふいたw
プロテクター付けると事故が増えるとか、どんな馬鹿だよwww

DQNがノーへルなのも、
事故を減らすためですってか?wwwwwwwww
523名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:36:28 ID:kvEA8cei0
自分さえ良ければいい”というアメリカ式の勝ち負け
競争社会資本主義が消えれば事故は減ると思う
524名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:36:43 ID:MR+7myFn0
>>513
ちなみに事故を一番減らすもっとも良い方法は、自動車で言えばシートベルト
なんか付けることではなく、運転手の周りを刃物で囲むことです
これが法律化されればどの車も超安全運転を余儀なくされ、総事故件数は
いっきに半数以下になりよって死亡者数も減るのです
525名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:37:45 ID:HA0SHmfFO
ドラゴンボールZのフリーザ編クリリンみたいな
526名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:37:58 ID:EQFRAsq+0
ホンダからNEWスーパープロテクションジャケットがでたね。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/ej-k3r.html
527名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:37:59 ID:hblLP63U0
>>525
そんなもんに乗るアホは居ないだろ、常識で考えて。
528名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:38:42 ID:T4+F1kcW0
早く義務化されるといいね
529名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:39:08 ID:lRPpdyWj0
>>526
毎回着るのがめんどくさそうだな
530名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:39:49 ID:MkrEdmGc0
>>526
NAのお子様に人気ありそうだな
日本だとただの恥さらしにしか見えないが
531名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:40:44 ID:TbA7zw2l0
自転車の3人乗りはダメとか、ライダーはプロテクターをとか、
利便性に影響があるところにまで介入しすぎだろ
シートベルトとは違うんだぞ
532名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:40:51 ID:SCs9AOgw0
>>519
両方とも、使用者の命を守るため
533525:2008/03/03(月) 12:41:08 ID:HA0SHmfFO
>527
? レス番まちがってない?
534名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:41:20 ID:qWMLngP40
プロテクターのメーカーという
天下り先ができてよかったね
535名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:41:23 ID:OSUfRReKO
原付で片道通勤18キロ走ってる俺が来ましたよ。
正直着けてみてーなぁ。まだ死にたくねーし。
536名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:41:25 ID:Z2o4YzfTO
厚手の皮ジャケだけでも着ないより随分違うんだけどな
537名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:41:36 ID:3WCDlmXg0
>>526
忍者みたいだな
背中に刀をさせば完璧
538名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:42:15 ID:NL9Z61IW0
バイクに補助輪付けるのを義務化すればいいよ
転倒とすり抜けを防止できる
539名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:42:51 ID:0wslkvb+O
エアバッグになるスーツ着ろ
540名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:43:14 ID:PIPWKhPG0
>>1
さすがにこれを強制したら、バイクの売り上げ激減するw
541名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:43:18 ID:rukFmKNKO
着用型のエアバック、昔試作されてたけど一向に実用化されないねぇ。
どうでも良いが、
指導する警察の白バイが付けてなきゃ説得力無いわね。
542名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:43:33 ID:MR+7myFn0
>>527
これはあくまで極端な例ですが、車にいろいろな安全装置をつけたところで
交通事故死亡者は減るかは疑問なのです
「車は危険な乗り物」という意識が希薄化すれば無謀運転も増え、結果事故件数
も増えるのです。車が頑丈になり運転手の命は次第に守られるようになって
ますが、歩行者や自転車など交通弱者の死亡件数は増える一方なのです
543名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:44:34 ID:Dk1FHikM0
安全というもっともらしい理由をつけて規制強化とライダーの負担増、
業界団体に天下ろうとする警察の魂胆が見え見えだな。
安全安全言い出したら切がない、この手の取り組みには警戒した方がいい。
544名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:44:43 ID:/xltegvD0
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080303/dst0803030851002-p1.jpg

逆に付けるのが恥ずかしくなっちゃうだろ、このポスターwww
545名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:44:49 ID:YiHpskSl0
>>503
蒼いナイフに〜集めたぁムーンラーイト♪
546名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:45:13 ID:j1D2Yl3v0
これは効果あると思う 肘とかもけっこう打つし肘プロテクターは買おうと思う
胸はベンチプレスで鍛えるってのも効果あるよな?
547名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:45:14 ID:W1NqekBf0
北斗の拳が近づいてきた
548名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:45:48 ID:JuiXTdByO
プロテクターと聞くとサイヤ人の戦闘服を思い浮かべてしまう
549名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:45:59 ID:V+Vqoi6n0
>>484
正面くれ
550名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:46:33 ID:cAOpSVhIO
モスピーダをプロテクター形態にしたら、バイクに乗れません><
551名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:47:51 ID:jbVN19An0
>>542
交通事故死者数って基本的に減ってきてないか?
安全意識が全く無かった昭和40年代と平成10年代で比べてみ?

勿論、交通量は増えている訳で
その間に取られた対策のうち有効なものが確かにあったということの証左になるだろう
552名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:47:53 ID:7Gu3bz1PO
数あるジャッキー映画の中でも、プロテクターは名作のひとつに挙げられるはず。
553名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:48:08 ID:1M6J/y2BO
メット・手袋・ジャケットはちゃんとしたの付けた方が安全だし疲労とストレスがかなり減るよな
ダッグテールの半キャップに軽装で調子こいた運転してるビグスクは死ねと思うが、
命を賭けてまでダサい格好はゴメン被るっていう執念は尊敬に値するね
554名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:49:19 ID:hLaY3H6H0
白バイさんはつけてて良かったって言ってたな
DQNが殴りかかってきても平気だったってw
555名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:50:10 ID:gJ7MEMKrO
スレタイを見たとき、ドラえもんがのび太を見て「またくだらない事を始めたな」の気持ちになった
556名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:50:28 ID:6dwoBcNK0
6000円のじゃ効果なさそうだし
4万円も出せない

誰も買わないだろうなあこんなの
北斗の拳の雑魚キャラのコスプレみたいになっちゃいそうだし
557名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:50:59 ID:8kUYGHu/O
モヒカンもお忘れなく
558名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:51:17 ID:Ne7o1Chu0
>>556
普通のブレストガードは15000〜20000円くらいだと思う
559名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:51:21 ID:GDc7K8hVO
ひゃっほ〜とか叫びながらバイクに乗るのか
560名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:52:05 ID:hblLP63U0
>>556
いや、ジャケットぐらいは着るだろ?
トイレのときに悲惨な事故がおきてしまいそうな気がするがな。
561名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:52:06 ID:hLaY3H6H0
胸部より背骨を守りたいよ
562名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:52:17 ID:LWlOtvxqO
>>543
俺もそう思う。
確かに悪い取り組みじゃないが、では今や危険でしか無い
原付の2段階右折はどう考えてんの?と聞けば決まって
「法律なので」と答えが返ってくる。
片や安全の為に法改正しようとしているのに、片やしない物がある。
こうみるとその差は「警察に利益があるかないか」にしか
見えないよね。
563名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:52:37 ID:N67KiY4cO
>>552 俺も好きですジャッキーのプロテクター
相棒がダニーアイエロだったよな
564名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:52:45 ID:udxaxCakO
>>1
かっけーーーーー、警視庁スポンサーでこれでアニメ作れよ
主人公は毎週事故に巻き込まれるが謎のプロテクターのおかげで奇跡的に助かるのだ!!
565名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:54:02 ID:sNvqRSS20
>>553
べつにあんなDQN共は命をかけてまで見てくれにこだわっているんじゃないよ。
単に危険に対する想像力が欠如しているだけだし。
566名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:54:19 ID:wtiJBUfi0
↓こんな世界になるのかな?
http://charles-bronson.hp.infoseek.co.jp/Madmax2.htm
567名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:54:45 ID:NL9Z61IWO
サムライダー
568名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:55:55 ID:5Lu5GFwHO
仮面ライダーのコンバーターラングと同じデザインなら買う
569名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:56:55 ID:lRPpdyWj0
プロテクター装着なら、違反時の罰金を千円引きにするとか
そういう特典をとけたらDQNが着用すると思う。
570名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:57:22 ID:PmAPMxnL0
>胸部プロテクターの着用率向上

鬼のように豊胸パッド入れてるガチホモが一言
         ↓
571名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:57:49 ID:rUBg1DFL0

役人の頭の悪さには開いた口がふさがらない。
572名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:57:58 ID:0VqElhUA0
でもバイクのレースとか見てると、転倒したレーサーがツツツーって滑って行ってるじゃん
硬いプロテクターはアスファルトの上をすべるようになってるんじゃない?
573名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 12:59:52 ID:4mVKnM+T0
むしろちょい昔のヘルメット義務化から事故率が増えたんだぜ
視界が悪いし重いしでほんとに危ない

プロテクター?道路が戦場になるよ
574名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:00:20 ID:EoKqOFPEO
企業との癒着。

よろしくおねがいします。
575名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:00:30 ID:S5QR/8Dw0
後のサムライダーである
576名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:00:39 ID:pOkHJ9ENO
バイクは日常生活で気軽に乗って買い物に行くためのものなのに
つなぎプロテクターつけて買い物しろってか
頭おかしいんじゃねえのか
ツーリングに使う奴だけつけてりゃいいだろ

そもそも事故って吹っ飛ぶのなんか自己責任だろが
なんで司法勢力が手取り足取り安全対策に回るんだよ
大量に起こってる他の犯罪をなんとかしろよ
577名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:00:41 ID:2cHNHtQHO
今までダサいダサい言われてきたライジャケを
おおっぴらに着られる時代が来た…
これからはプロテクターなしの服着てバイク乗ってる奴等は低学歴ワープア貧民負け組扱いだな!
578名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:00:53 ID:5DkWSOGa0
ヒャッハー
579名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:01:06 ID:rUBg1DFL0
腐った役人国家ほど下らない規制が増える
580名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:01:59 ID:HLO2M1XP0
また許認可利権で一儲けか、この野郎。
581名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:02:09 ID:8hvUAYZw0
>東京都はミニバイクを含む二輪車の保有台数が全国の約1割を占める「バイク王国」。
人口が1割なんだから、ほぼ全国平均の所有台数だろう。王国と呼ぶほどのものか
582名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:02:29 ID:lRPpdyWj0
>>572
滑り止め付ければいいんじゃね?
583名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:03:05 ID:HBAvO9Ov0
>>576
自己責任の「後始末」が必要だろ

救急隊員も救急外来も忙しいし、医療費の国庫負担も大きいからな

プロテクター無しの怪我は一切救護しなくて良い、なら誰も気にしない、自己責任でやってくれ
584名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:03:19 ID:jFwWwQZV0
まあ車でも死ぬ時は死ぬぜ!
Tシャツ短パンサンダルで乗っても俺は別にいいんでないかと思う
だって、バイクだもの
585名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:03:21 ID:YsFBtxcJ0
脚チョンパしないように、脚にもつけたほうがいい。
586名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:03:55 ID:kAry4tIP0
夏場に半そで半ズボンサンダルで半メット被ってるアホって何考えてんの?
路上でもみじおろし作ってダイエットしたいの?
587名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:04:09 ID:H3lCDVb7O
脊椎パットとバンクセンサーと革ツナギも装着させろよ。

あっ!
半キャップも禁止な
588名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:05:50 ID:hblLP63U0
589名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:07:01 ID:YiHpskSl0
>>585
モトブーツ履いてると、大の時不便なんだよなぁ・・・・
持っているのは、アルパインスターのトライアル用だけど。
#AXOのモトブーツは、硬過ぎて投げた。
590名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:07:11 ID:4/lG83180
>>544
普通はこの上に一枚着るし、プロテクターむき出しで走るヤツはいないだろうと。
591名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:08:00 ID:lRPpdyWj0
>>576
自動車のドライバーの方にとっては
事故時に相手が死ななくて助かる。
業務上過失<致死>になるのと、過失<傷害>になるのでは大違い。
9:1で相手が悪くても、こちらに1の過失があれば過失致死罪になっちまう。
592名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:08:02 ID:Nge0V6cb0
テンピュールでも体に巻くこと義務化すればいいよ
593名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:08:27 ID:pOkHJ9ENO
>>583
このままほっとくと
それが法規制化されそうだから嫌なんだよ
俺自身は飛んでも別に助けろとか言わねぇよ

寧ろ徹底したバイクの速度規制強化のほうが先だろ
60キロ守らないから死亡確率が高いんだよ
594名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:08:47 ID:hsckWM/l0
>>589
ガエルネいいぞ
和式でもしゃがめる
長丁場になるとやっぱり苦しいが
595名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:10:02 ID:MfYMPo4T0
北斗の拳に出てくるモヒカンライダーはスタイルでは、安全運転の理想だな。
596名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:10:42 ID:FXqWt3cx0
>>587
4万円くらいのエアバックタイプは脊椎パットも兼ねるし
革のツナギよりも丈夫だよ。>>1の足の骨折だけで命が
助かったのもそれ。

ガス充填で膨らむやつ。驚くほどの効果。首までを保護する。
597名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:12:10 ID:3IBv/HZg0
>>6
それは必須
598名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:13:18 ID:OeguZrqnO
バイクで追突した時に俺は無傷だったのに車の人はムチウチになった
車は危ないな
599名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:13:32 ID:TdpAvefX0
バイク用エアバック考えた奴は偉い。あれ、誤動作してもガス充填可能だし。
600名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:13:42 ID:PZhjVE5yO
世界一受けたい授業で紹介されていた新素材なら目立たずに着込めそう。
601名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:14:55 ID:4GI2iWvt0
80年代バイクブームの頃は街中で派手なツナギとか着てたりしても
お仲間が多かったから違和感無かったけど
今やたらやる気あふれるスタイルで町中走ったら白い目で見られそうだなあ
602名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:15:11 ID:jbVN19An0
>>593
速度規制強化の為に強力なリミッターをつけるか?

高速道路走行の問題もあるから80キロ制限でいいや

>俺自身は助けろとは
そういうあんたが事故ったのを救急隊が放置したら責任を問われる。
どんなDQNが事故っても救護義務がある現行法令下では
怪我の程度が軽くなるように徹底するのは公益に適う事だ
603名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:16:10 ID:/anKtT+a0
むしろ、大型車の前部にラッセル車みたいなスカートをつけさせるよ。
台湾の交通監視カメラの映像をみてトラウマになっちまった。

大型車に踏まれたらプロテクターもくそもない。
604名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:17:51 ID:oD7JHuu70
車にしてもバイクにしても、グチャグチャうるさいよな、
そこまで言うなら免許取得、更新、罰則のそれぞれを厳しくしろ。
バカでも取得できる免許制度と適当な免許更新制度を、

片目見えなくてもバイクの免許更新できるって知ってた?
しかも70の爺さんがだよ。

それと、無免許飲酒運転で一度つかまった奴が免許取得し、
即、歩行者専用の商店街を走行し人身事故を起こしたが、
その後また免許取得していた、もう何でもありって感じだ。

警察も行政も楽して安全を徹底させようとするな。
605名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:18:08 ID:YiHpskSl0
>>594
今の買う時、ガエルネのも候補だったんだが、入荷に手間取るとの事だったんで・・・・
そうか・・・やっぱ、ガエルネの方がよかったか・・・・
606名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:18:31 ID:YsFBtxcJ0
このポスターみてると、肩に鋲状の突起をつけたくなるね
607名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:18:51 ID:PukbsFwK0
>>545 >>550
元々プロテクトスーツ(装甲服)着た上で変形装着するものだった気がw
スーツ着用して乗っている時点で既に防護性能高め
608名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:19:09 ID:eNu8gQjbO
しかし バイクに乗ったことすらないヤツのレスが多いな
609名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:21:39 ID:HrlWkUMa0
KLX250乗ってる人いる?
610名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:22:02 ID:OeguZrqnO
結局、チャイルドシートも最近は面倒くさくなってやらなくなった人多いみたいだな

これもそうなるんじゃね?
611名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:22:43 ID:+hVEZG6u0
>>572
路上で迂闊に滑ったらダイレクトに壁直撃な予感
612名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:23:31 ID:1ocdtJcp0
当方に乗車の用意アリ!

 覚 悟 完 了 !
613名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:24:50 ID:BkYTMno50
痛車ならぬ痛テクターが増えそうだな
バイク海苔はオタクとHENTAIが多いからな

特にSUZUKI
614名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:25:15 ID:b324hvkO0
バイクよりも他スレで話題の自転車子供乗せて3人乗りに適用したらどうだろうか?
ヘルメットもかぶらずに3人乗せてるアホな親多すぎる。
自転車3人こそプロテクターとヘルメット着用で解禁したらどうだろうか?
615名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:25:29 ID:YiHpskSl0
>>607
いや、実は見たことがないんだ。こっちで放送してなかったから。

>>609
KLX250とTT−250Rが出たとき、「40万半ばのトレールってなんぞ!」と
仲間内で笑ったのが懐かしい、元TT-250Rユーザ。

今って、250のトレールで45万前後って、低価格帯なんだな・・・・・
616名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:25:30 ID:FXqWt3cx0
>>609
懐かしいな。カワサキ党かい?ググってびっくりしたが
これ、今も現行機種なんだw

凄い古い機種なんだが。
617名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:26:48 ID:sHf8Esn5O
二輪車は発展途上国の乗り物
日本で乗る奴らは貧困層のみ
618名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:27:05 ID:HrlWkUMa0
>>616
うん、カワサキ
兄貴のお下がりだけど、乗りやすいからw
619名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:29:23 ID:eNu8gQjbO
>>609
KSR110に乗ってます
620名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:30:29 ID:FXqWt3cx0
>>618
良いバイクだね。オフロードとしては異例のロングラン。
ボアアップキット買って取り付けてる連れがいたよ。
国際A級持ってて国内では有名な人だった。

懐かしいな。20年以上前だわw
621名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:31:45 ID:PgTNlQwEO
ついにバトルスーツ公認ですかw
622名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:31:50 ID:iGQkZCen0
俺Dトラッカー乗ってるよ、オンオフ問わず攻めれるから楽しい
623名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:34:47 ID:B/v/6XIr0
ガキの頃からモトクロスやってた俺は免許取って
最初の頃はプロテクター無しで走るのがちょっと怖かった。
624名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:35:48 ID:meigST/60
プロテクターなんて付けたら
逆に無茶な運転しそう。
夏とか半袖で乗ってて「こけたら痛いだろうな」って
たまに思う。
625名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:35:55 ID:3SdxU8XH0
モヒカンにするやつが増えそう。
626名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:36:00 ID:jrkjSNyvO
これでTZRに乗ったら、仮面ライダーになれるんじゃね?
627名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:37:18 ID:1ocdtJcp0
628名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:38:25 ID:aqjtGoHf0
チャリ→単車→原付→車ときて、今は健康のためまたチャリ。
チャリ乗ってると車やバイク、歩行者が邪魔だが、歩いてると歩行者以外が邪魔で、
車に乗ってるとバイクやチャリはほんと邪魔。要するにお互い様なんだよな。
免許はあるんで、先日大型スクーターもってるやつにちょっと借りて乗ったら、
あまりの恐怖にスピードが出せなかった。少したったら慣れたが。
もう時効だろうけど、10代の頃、よくバイクで100km/hオーバーとか
やったもんだと我ながら驚いた。事故らなくてよかった。公道なんて腕よりも運だからなあ。
629名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:39:37 ID:uYYlWmN40
あ〜バイク用エアバッグね
あれいいじゃん、シンプルで必要最低限のガードをしてくれるし
ただもっと手軽に装着できればGOOD
630名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:40:45 ID:jrkjSNyvO
仮面ライダーじゃないや、ノリダーだ…
631名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:41:54 ID:FXqWt3cx0
イタリアの高速道路なんかだと、皆、フルフェイスでプロテクター
装備、革ツナギは当たり前だけどね。二人乗りが可能。

ヘルメットごしに繋がるインターフェイスがあって、会話しながら
乗ってるよ。ヨーロッパじゃ身体は自分で守るものとの意識が
強いから高速に乗るようなライダーはきちんとした服装と装備してる。

確か事故起こした際の保険金支払いにも影響がある。日本もいずれ
そうなってくるのかもね。
632名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:42:09 ID:6dwoBcNK0
これ着て喧嘩すると強くなれますか?
633名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:43:37 ID:uYYlWmN40
>>632
ないないwww
現物見ればわかるけど手軽に装着できるように網目みたいな構造になってるんだよね
634名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:45:30 ID:gzv8sQqs0
その昔なんか 原付バイクなんかヘルメットなしでもOKだったが
オバサンも乗ってよく事故起こしたので ヘルメット導入
オバサンとかでよくノーヘルいたが 理由は、髪形が乱れるから
確かに ヘルメットかぶったら カネかけてパーマやっても意味ないし
そのうち 自転車乗るときに、子供もヘルメット義務化されるようだ
オシャレ好きな彼女なんか バイクの後部座席に乗せても
ヘルメットかぶったら、髪形が崩れるから 次回から逃げられる可能性が高い
意外とそれを知らずに、彼女を乗せて 逃げられてる連中が多い
彼女を乗せたら そのままラブホに 直行したほうが 逃げられなくなる
これを知らないバカなライダーが、多すぎる
635名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:45:56 ID:bsEuiBr80
 ああ、思い出した。
 高校生の頃、免許とりたての友人の車に乗ったとき、念のため車内でヘルメットかぶってたらむちゃくちゃ嫌な顔された。
636名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:46:07 ID:pMMMqR4P0
事故るヤツはたいがいスピード違反か無茶な走行してるのがほとんど
こんなんつけても無意味
むしろ他の迷惑になるので速やかに逝って欲しい
637名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:46:53 ID:nWD6ItXE0
また天下りか!

いい加減にしろ。
638名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:49:04 ID:ks2DYyuV0
>>637
何言ってんだ?レス乞食かwwwww
639名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:49:55 ID:nWD6ItXE0
BMW C1のような、本来ヘルメットなど必要が無いコミューターバイクを作れるようにしろ!
警察市ね!
640名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:50:25 ID:DNXghKiN0
そのうち日本のバイカーはサムライダーと世界から呼ばれることに・・・
641名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:51:49 ID:YiHpskSl0
そう言えば4輪バギーって、自動車扱いで、メット要らないんだね。

個人的には、アレをノーヘルで乗っているのは、正気を疑うが。
642名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:51:50 ID:B4GdIWBG0

2輪ライダーは「総北斗状態」を推奨しているのかね?

ヒャッハー
643名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:52:16 ID:nWD6ItXE0
>>638
高卒公務員仕事しろ!
644名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:52:23 ID:npp8tG3+0
バイクを装甲版で覆ってしまえば済む話じゃないか
645名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 13:57:23 ID:MGWo4SVO0
こけた経験から脊椎パッドと肋骨は少しでも防御したいなとは思ってるけど
いかにも付けてますというゴツイのはやっぱイヤだな。
装着がいやというよりマッドマックスみたいな外観になるのは気恥ずかしいし。
V-Maxあたりが好きな人には抵抗無いんだろうが。
646名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:00:03 ID:rE1wzvh20
田舎に行ったら、ノーヘルで手ぬぐい頭にかぶってる爺さんが多いんだよなぁ。
お巡りも見て見ぬふりしてるし。
647名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:00:16 ID:rpr2pOeN0
でかいトラックに後から踏み潰される動画キボンヌ
648名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:01:49 ID:yWtO98ls0
もう20年以上とか前の話らしいが
バイクはあぶないからシートベルトの着用を義務づけ用って言い出した議員いたらしいな
649名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:03:13 ID:9YXP6lCJ0
>>648
B52が空母から発進すると国会で発言した議員もいらっしゃるくらいですからw
650名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:03:32 ID:eXPvz/H7O
>>640日本にはその昔から、仮面ライダーと名乗る正義のバイク乗りがおっての........。
651名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:06:42 ID:CqxLM5UV0
>>5
2回も事故って何の反省もしていないバカがいるなw
652名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:07:18 ID:R9CJgK+90
なぜ北斗の拳の作者にポスターを描かせなかったのか。
653名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:07:43 ID:lv2sGUAz0

どんなに喚いても、数年後には義務化される。

に 2シリング
654名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:08:27 ID:oUi4euWp0
蘇民祭ポスター以上のインパクトが無ければ、誰一人振り向くことはないだろう。

警視庁は阿呆。
655名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:08:47 ID:ucgVYg4y0
656名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:11:39 ID:qNrnvrJZO
遠出する場合なら付けても良いが近くいくには取外し等不便
価格も高いし普及させたいなら補助金出して、安くすべき
657名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:13:10 ID:cDnGbfiE0
余計なことしないでどんどん事故死させろ
658名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:13:43 ID:eTQs4kpZ0
>>76,102
イタリアのspidi
659名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:16:07 ID:EsKcbsDt0
教習所でズッこけた経験があるだけにいつも慎重は期してる。
が、事故ったら骨とか簡単に折れちゃうんだろうな。
660名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:20:56 ID:CJL/ygjX0
自転車もつけるべきだろ

歩行者に近いママチャリとかじゃなくて国道とかひたすら走る香具師ら
661名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:21:13 ID:4/lG83180
>>631
そりゃ、イタリアの高速道路など、ここに乗り上げたら絶対空飛ぶっちゅう段差が
平気で放置されてるからな。ポリだけに気をつけてれば良い日本の高速と同じ
レベルで考えてはいかんな。
662名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:22:52 ID:rpr2pOeN0
こんなカッコで外歩きたくないですう><;
663名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:23:59 ID:jpJmlDWF0
>>649
空母がB52の離陸速度まで航行速度を上げられれば、十分に離陸が可能なんだが。
664名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:26:46 ID:rE1wzvh20
>>622
ttp://www.hit-air.com/system/index.html
まぁ、これを見てみろ。
665名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:29:53 ID:W3Mrq7go0
胸部プロテクターって初めて知った。
免許取りたての頃は、怖くて、
脊髄パッドとか着けてたことあるけど、
慣れて来ると、着けなくなった。
でも人間はミスするものだと言うし、
運転を続けてる限り事故を起こす可能性があるとすれば、
着けてた方がいいに違いない。
でも事故のグロ画像とか見ると、
絶対に安全ってことはないんだなと思う。
あと他の人も書いてるけど、
歩いてても事故には遭うんだし、
万が一のことを考えると、
歩行者にもヘルメットやエアバックが必要になる。
勿論その場合、エアバックは、
>>464みたいに、初めから膨らんでないと、
ぶつかってからじゃ意味無いけどw
666名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:31:09 ID:rE1wzvh20
>>622間違い
>>662
667名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:32:25 ID:HUjavEPp0
珍走とオタにうけそう。

バイクを生活の足としている層には邪魔以外のなにものでもないな。
668名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:34:10 ID:D75RNGUGO
誰が見ても操作の上手い人ほど着けてそう。逆に、珍走っぽい中途半端な奴ほど着けなさそう。

あくまでもイメージだけど。
669名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:34:28 ID:VZTYBFrU0
重装備の暑さ対策のために、
バイク本体に軽自動車用エアコン積んで、
それとスーツをホースで繋いで冷気を循環させるとかできんのかね。
670名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:34:50 ID:oGso98xbO
シンヤさんはやっぱり正しかったんだな。
ゴッドスピード!
671名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:35:06 ID:UWg/yqrm0
新しい天下り先の開拓ですか?
672名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:35:34 ID:TV2EwT3n0
>>663
それ、もしかして頭良い事言ってるつもりなの?
673名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:35:45 ID:zXbww5Y40
>>41
メットは音が遮られるし視界も限られるからじゃね?
674名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:38:42 ID:4/lG83180
>>669
実用化されてるかはしらんが、四つ輪レース用のクーリングスーツを二輪に
流用した様なシロモノがあるらしい。
675名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:38:44 ID:4EvRpS8L0
シンプソンヘルメットの陰謀?
676名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:39:35 ID:DtNsbqD10
胸にプロテクターって仮面ライダーみたいにならないか?
677名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:40:52 ID:wLwuU/MW0
白バイ隊員ってこんなのつけてたっけ?
678名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:41:07 ID:jbVN19An0
>>665
二輪はグロ事故多いから
免許取得時と更新時に事故画像を強制的に見せて置けば?

足の骨が出てる写真でプロテクター無しでコケるとこうなりますとか。
679名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:43:00 ID:k2xaKiEl0
そういえば普段はやわらかいけど
強い衝撃を受けると硬化する新素材が話題になってたけど
商品化とかまだなのかな
680名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:43:19 ID:kThhVZ/a0
みんながすれば楽しい世界になりそうだ
http://www.tomokiyodo.com/badge/visual3/maxfigure2.jpg
681名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:43:29 ID:gqJJyRzi0
胸かぁ、持ってるのは膝と肘だけだなぁ・・・・・
これも遠乗りの時しか付けないし。
バイクメーカーには是非、プロテクターを
バイクにくくりつけておける仕組みを開発して欲しい。
ボックスは高いしダサいし。
682名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:43:44 ID:4epXZIZW0
>>1
意味無いだろ、その頭
それはノーヘル屋郎の頭だろ
それに動きにくそうだな
むしろ骨髄ガードもお勧めした方がいいぞ

なんか警視庁て無知なの?と疑いたくなる。



ああなんか二輪車ETC試作品思い出した
ナンバープレート跳ねあげ、ブラックテールレンズ、リアにブラック弁当箱
どうみてもDQN車
あれも天下り機関だもんな
683名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:44:35 ID:YXGcCS3I0
バイク用のエアバッグジャケットあるがな
684名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:45:28 ID:g12FLQLU0
また利権か
685名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:45:43 ID:kqr2lLV00
プロテクター利権だろ、どう見ても。
プロテクター生産会社に警察OBが天下るという目論見だね。
686名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:46:13 ID:u4cplyLE0
>>681
いっそモスピーダのようにだな…
687名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:46:54 ID:F1eGUvCc0
オートレーサーみたいだな
688名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:47:11 ID:IlGhTa2PO
どこの企業と提携したんだ?
689名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:47:45 ID:wLwuU/MW0
自動車メーカーからの圧力って線もあるんじゃね?
車離れが進む中で二輪関連銘柄に注目してたんだけどなぁ。
690名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:47:57 ID:NYMT7mCU0
>ライダーが飛ばされた時にエアバッグが膨らむ

これなんかの番組で見たな
691名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:48:36 ID:OenfZKus0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】バイクに乗るときは「プロテクター」を…警視庁、着用率向上目指す [08/03/03]

キーワード: サムライダー

抽出レス数:6


意外と少ないなw
692名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:49:17 ID:nWD6ItXE0
>>678
あってもなくても、グロいものはグロい。
レースをやるんじゃないのだから、プロテクターはやり過ぎ。

クルマもヘルメットと防火ツナギ強制着用なら納得するんだがな。
693名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:49:31 ID:gqJJyRzi0
>>686
何の事かと思ってググっちまったぜw
79年生まれの俺でも流石に知らんw
694名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:50:45 ID:+j47nnslO
大きなお世話だ!糞警視庁
695名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:51:32 ID:4epXZIZW0
講習会などで集中して乗り込む時は気にならないが
普段着込むのは厳しい
せいぜいジャケット、パンツにパッド入り程度

あんなもん着てたら
街中でも戦闘モードで走るぞ、それでも良いのか?
696名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:52:48 ID:qwMoyCDa0
>>17
重心が高くなって著しく運動性が悪くなりそうw
697名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:52:53 ID:wS5/AlUd0
3回事故って2回QQ車。ICUから生還した元スクーター乗りの俺が断言しよう。

車にはねられりゃケガするし運が悪けりゃ死ぬんだ(´;ω;`)つけとけ。



むしろ四輪推奨。
698名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:52:58 ID:1ocdtJcp0
町乗りとその延長程度(0〜60km/h)だったら、
・デニム生地長ズボン
・デニム生地に該当する強度の長袖上着
・フルフェイスヘルメット
・革靴(ショートブーツ)
で充分。

ただ、高速道路乗り入れのバイクにプロテクター義務づけはするべきだと思う。
いわゆるバカスク見てると、見てる方が冷や冷やする。
699名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:53:18 ID:Ne7o1Chu0
>>695
あんなん着てたら
無駄に気合が入りそうだよな
700名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:55:09 ID:qwMoyCDa0
>>649
>B52が空母から発進すると国会で発言した議員もいらっしゃるくらいですからw

イージス艦からじゃなかったっけ?
701名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:55:46 ID:4/lG83180
>>698
デニムなんてバイクの速度じゃ強度なんか無い様なもんだけどな。
せめて肘・肩・背中パッド入りのライダージャケだ。カットもそれ用で快適。
702名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:56:06 ID:suutmm1c0
胸と同じくらい首部プロテクターが必要だと思うんだが
703名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:56:24 ID:DdajlKPA0
>>1
なんだこの悪役みたいな絵

まず工事現場みたいなヘルメット被ってるアホをどうにかしろ。
あれ小型バイク以外法令違反だろうが。取り締まれ。

ま、別にコレは守らなくても死ぬのは本人だからいいんだけどね。
俺はプロテクターほどではないがちゃんとしたパッド入りウェア着るようにしてるけど。

>>8
どっちもコケないから要らないんじゃね?
頭部の露出で着用が必要というならオープンカーにも必要だし。
704名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:57:36 ID:6354qoHp0
>>692
車は車体で中をガードしてるから
シートベルトつけてればそうそう死なない。だから後部座席もベルト必須になる流れ。

二輪は保護具を人体につけるしかないから安全の為にはしょうがない。


全ての二輪に60キロリミッターつけて高速禁止にするなら
ノーヘル取締りだけで十分かもしれんがw
705名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:57:43 ID:MhRtgbH/0
>>1
これ何てバトル漫画の新連載告知?
706名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:57:45 ID:jW3gr8s/0
死と隣り合わせの感覚もバイクの醍醐味なのに
707名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:59:04 ID:NQDKr2130
プロテクターは要らないから強化外骨格のボディスーツ開発してほしい
708名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:00:32 ID:W3Mrq7go0
>>678
グロ画像の中にはプロテクター着けた状態で死亡してるグロもあるし、
プロテクターの着用を推進する為と言うより、
バイクの事故危険性を教えたり安全運転を奨励するにはいいかも知れない。
709名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:00:48 ID:vX5GVpJI0
>>1
ポスターかっこいいな
710名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:00:58 ID:nWD6ItXE0
>>704
クルマは閉じ込められたり爆発したりガラスが飛んだりして危ないだろ、
爆弾解体班が着る様なぐらいじゃないと危ないぜ。

二輪高速禁止とか、どこの韓国だよwww
711名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:01:15 ID:FOAIZFNr0
パワードスーツでも支給してくれないとw
712名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:02:10 ID:9P7QmGOf0
バトルスーツ着用かよ
713名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:02:12 ID:4btkXBjGO
>>707
はらら様タイプでお願いしますハァハァ
714名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:02:56 ID:W3Mrq7go0
>>708
バイクの事故→バイク事故の
715名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:03:17 ID:nWD6ItXE0
完全義体化の研究を急ぎべきだな。
716名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:04:06 ID:idTUkGFx0
>>703
実は法令違反ではない。
あれかぶってるのはアホだと思うけど
717こんにゃくエックス:2008/03/03(月) 15:04:22 ID:npp8tG3+0
ピザ配達用バイクって風にあたらないでよさそうだけどどうなの
718名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:04:33 ID:4epXZIZW0
>>699
フルフェイスで無敵なのに
プロテクター装着したら、もう周りは敵というモードに入っちゃうだろ
少なくとも漏れは確実に戦闘モードに切り替わる
なんと言うかな、パン食い競争モードと言えばわかるだろ?
719名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:04:58 ID:9P7QmGOf0
大きなお世話と思いつつも結構いじると面白いかも知れんな
720名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:04:59 ID:fUISAVA60
これは、密かに賛成かも
今の状況だと着けるのが恥ずかしいけど
みんなが着けてれば恥ずかしくなくなる
721名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:05:45 ID:jW3gr8s/0
用品メーカーが儲かるだけだろ
722名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:05:47 ID:1osq787f0
仮面ライダーが理想なのかw
723名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:06:32 ID:gEzqofJT0
バイク乗りはバイク乗ってりゃカッコイイ、モテると思っているふしがあるな。
実際は逆だぜ
だれが髪型乱れるメットかぶってクソ寒い(クソ暑い)思いしてバイクのるかよwww
デートなんて車が良いにきまってんじゃん、ってゼミの女の子が言ってました。
724名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:06:45 ID:NQDKr2130
725名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:06:49 ID:i21CyCG/0
オートレースのやつ?
726名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:07:01 ID:4U7LwTzs0
>>698
そーだね
高速乗るなら義務付けしてもいいよね
727名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:07:20 ID:MCpuaDRu0
バンダイ、出番だぞ。
斬鬼さんのLサイズ出してくれ。
728名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:07:22 ID:PJBS+FSX0
>>1
強化外骨格くらい着ないと意味ないぞ。
そもそもプロテクターを来てコンビに入っていいのか?
脱いでも置く所ないぞ。

これ保険屋から圧力がかかってるだろw
2輪の事故を減らせってなw
最近の規制見てるとそうとしか思えん。
729名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:08:15 ID:nWD6ItXE0
>>723
バイク乗りに恨みでもあるのか?
730名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:09:14 ID:T2TRPTnSO
以前テレビでも取り上げてたなぁ、バイク用プロテクター

確か日本では売れてないけど効果抜群なんで海外からの注文殺到だとか
731名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:09:18 ID:DdajlKPA0
>>699
っていうか気軽にコンビニとか入りがたいよねw

>>716
あれがOKなのって125cc未満だと思ってた。
勘違いか。すまん。
732名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:09:35 ID:bb6IVjLa0
新たな利権ですか
733名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:09:41 ID:9P7QmGOf0
スタントマンで実演ってw
アホ集団が真似してかっこいいコケ方とかやりそうだな
734名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:09:59 ID:gEzqofJT0
>>729
あるある、大ありww
実家は暴走族の騒音に酷く悩まされた
735名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:10:16 ID:4epXZIZW0
>>1
アニオタ?

ホンダ乗りか、こんな事思いついたのは
736名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:11:41 ID:+mke3MEr0
意味ないとか言ってるのバイク乗ったこと無い脳内さんだろ。
アスファルトに叩きつけられる痛みを知ってれば、
プロテクターは十分に意味がある。
何れにしろ数十dのトラックに轢かれたら助からないのな>>728
737名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:12:02 ID:V+Vqoi6n0
プテラクロー?
738名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:12:47 ID:nWD6ItXE0
>>734
おじさん、今は珍走団って言うんよ。
あの人たちは免許持ってないので、普通に乗ってる人と一緒にしないでくだしあ。
739名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:14:40 ID:V+Vqoi6n0
点灯してエアボンベ直撃して亜薔薇全部おれた人いたな
740名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:14:42 ID:J1OPM2/k0
>>724
総重量18kgに売値が2000ドルか....

スペック的には結構実用的じゃやネーか
741名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:14:53 ID:IjrK+evj0
仮面ライダー仕様とかサイヤ人仕様とか北斗の拳仕様とか売ればいいのに。
742名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:15:29 ID:FAHIWqoI0
バイクに乗るときはプロテクターにモヒカンを
743名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:17:05 ID:gEzqofJT0
>>738
知るかそんなもん
バイク乗りに恨みがあるか?って聞くからあるって答えただけだろ。
744ねこねこ:2008/03/03(月) 15:17:35 ID:sx6g95FE0
こんなことより国交省は漁師に救命胴衣着用を義務付けろ。
車のシートベルト、バイクのメットと同じ基本的なことだろう。
745名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:17:42 ID:9P7QmGOf0
しかしこんな装備付けたら血が騒いでしょうがねえなw
746名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:18:01 ID:kvEA8cei0
バイク便の俺ですよ道は己一人が走ってる場所じゃない
皆が走ってるなかで自分だけプロテクトしても
事故は無くならないですよ
747名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:18:27 ID:QQSJ0Ry10
アイスホッケーのプロテクターみたいだな
748名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:19:25 ID:gEzqofJT0
>>746
事故はなくならないだろうけど
死亡事故や重症事故を減らしましょう、ってことだろ?
氏ね文盲が
749名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:19:29 ID:idTUkGFx0
○○だったら意味ないって言ってる人がいるけど
可能性を少しでも減らせるなら装備してたほうが良いじゃん
との考えで乗るときは常にhit-airは着てる。
下半身はツーリングに行くときだけだけど。
750名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:19:56 ID:nWD6ItXE0
>>743
珍と一緒にすんな 今時暴走族とかどこの韓国だよ
751名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:21:06 ID:9YXP6lCJ0
752名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:21:57 ID:ouEmdKG50
>>5
なんでお前の価値観や経験で意味がないってことになるの?
救急車で運ばれるくらい、大怪我をしたんだろうけど
その怪我の程度を軽くすることも出来たんじゃないのかねぇ。
お前が求めているのは、完璧だろ?そんなのは無理だろうけど
事故らない運転しろよ、ボケw
753名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:22:05 ID:YiHpskSl0
>>749
もっと簡単に外装できる、ニーガードが欲しい。
今あるは、モトパンの下に着けるのが前提のものばかり。
#俺が浦島太郎なだけかもしれんが。
754名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:22:14 ID:ggQfQFweO
>>746
事故をなくすためのプロテクターじゃないw
755名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:23:15 ID:gRG7uvBb0
だったら警察が率先して導入すればいいのにな。
756名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:23:52 ID:2uaNIZpO0
夏は剣道着みたいになるな
自分の臭いフェチにはいいかもな
757名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:24:11 ID:WJpoRbIl0
なんか規制だらけにしようと必死過ぎ
758名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:24:11 ID:OeguZrqnO
>>751
どうやって艦載したのだろう
759名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:25:01 ID:DdajlKPA0
>>752
まぁ、>>5
2回事故に巻きこまれるほど不幸=不幸にもプロテクターが役に立たないレアケースに遭遇
か、
2回事故を起こすほど不注意=そんな奴の言うことは聞くに値しないw
のどっちかだし。

>>758
ちょw
760名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:27:33 ID:7/lNw9UwO
いっそアイアンマンみたいにフル装備にしたらいい
ついでに空も飛べる
761名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:30:00 ID:IjrK+evj0
短パン+ランニング+サンダル+ハーフキャップでバカスク乗るDQNにはプロテクター勧めないで欲しいなぁ。
762名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:31:45 ID:pgoPgj560
郵便 ピザ屋 バイク便なんかの業務には義務化したほうがいいだろうな

それで一般向きが安くなるならいいんじゃない
763名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:32:36 ID:WoIKtUWV0
モビルスーツ着用義務化でいいだろ
764名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:37:20 ID:6FSQW3Df0
バイク乗る奴減るな〜
それが狙いなのかもしれないがw
765名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:37:45 ID:rE1wzvh20
>>755
既に導入されてるが。
766名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:39:39 ID:r8xFf62h0
仮にもしこんな男がいたら職務質問するくせによw
767名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:43:50 ID:uvgmWQC10
仮面ライダーの格好が流行ると見た。
768名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:51:21 ID:NHC/YMVs0
>>104
単純にDQNな運転者(車・バイク・自転車)と歩行者が増えたからじゃないか?
みんな考えすぎw
769名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:51:33 ID:7/lNw9UwO
そのうちノーヘルにモヒカンで後ろにオカマ乗せた集団が現れるな
770名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:56:46 ID:eTQs4kpZ0
>>755
バイク用エアバッグ着用しとるっちゅうねん
771名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:59:26 ID:IjrK+evj0
バイクメーカーにセット販売義務づければいいじゃん。
772名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:07:33 ID:+mke3MEr0
>>758
真面目に言ってるのかコラっ!!
773名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:09:05 ID:bLGi1ppp0
自民党は保険屋のためならなんでもします
774名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:14:07 ID:1ocdtJcp0
まず、バイク事故ってコケルのな。
(ぶつけられるのとか自爆を問わず)
んで、衝突。

>>1
 >実際に昨年6月、江東区で大型オートバイがトンネルの壁に激突した事故で、
 >胸部プロテクターを着けていた運転者の男性(22)が足の骨折だけで奇跡的に一命を取り留めたケースもある。
↑の事例は正に衝突。

ヘルメットで頭蓋骨を守っても、あばらが肺や心臓に食い込んで死亡するのを回避した訳だが…。
これは大型バイクの高速クルーズ時の自爆事故だろ?
町乗り程度のカテゴリバイクだったら、むしろ転倒による打撲や擦過傷の方がメイン。
>>698くらいの装備で事足りるぞ。

特定道路とか特定排気量に対する義務づけという方向性にした方が現実的だろ。
775名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:18:20 ID:gEzqofJT0
だからガタガタ言うやつは着けんなって
つけてりゃ助かったのに、って言われるだけだしよ
776名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:19:37 ID:OeguZrqnO
都限定か
777名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:19:37 ID:s2FDIUdY0
ちょっとこけて夏でも長袖長ズボンに手袋するようになり
派手にこけて遠出のときは皮のつなぎを着るようになったw
778名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:22:59 ID:eYGR9zk20
もうちょっとサイヤ人っぽいのが好みかな
779名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:24:36 ID:4U7LwTzs0
つけるのめんどくさいからサーキットに遊びに行くときしか付けないけど
高速&長距離ではなにがあるか分からないし
着用するのがいいと言うのは頭では理解できるw

生身で走ってるわけだからしょうがないよなぁ
780名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:25:28 ID:XQl1Ntgv0
プロテクターと聞いて真っ先にこの人たちを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=LaSomj050go
781名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:27:08 ID:gEzqofJT0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204527005/

こいつも着けてりゃ助かったんだろ?
ってことだよな?
782名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:29:41 ID:0SwH8B5x0
金を出さないと快適なものは買えないからなぁ
趣味で乗ってるならいいけど、貧乏で乗ってるやつには難しいだろ
783名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:31:29 ID:dHgTUZH00
これ良いな
俺絶対買う
バイクもってないけど
784名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:34:18 ID:56PAUubG0
この装備でモヒカンにすると、普通の店には入れんなw
785名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:34:19 ID:V4+z8eAM0
ハイテク快適スーツみたいなのを開発してくれんかな。丸洗いOKの。
空調&各部位のエアバック装着の。
786名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:34:37 ID:P8m8wfCE0
>>1
小柄な女性ライダーがプロテクターを着用しているイラストの方が訴求力が大きいと思う
この男なら受け身とかで何とかしそうな雰囲気があるぞ
787名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:35:36 ID:7ygcoulZ0
>>782
貧乏なら軽自動車か原付にしとけ
788名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:36:38 ID:4epXZIZW0
>>766
だよなw
789名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:39:33 ID:LmQo+DXrO
皮の上下を着た男に秘孔を突かれそうだな。
790名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:39:52 ID:fQigGBM50
791名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:40:21 ID:tmvxVBMu0
このスレに本当のバイク乗りほとんどいねーだろーなwww
ビックスクーター乗るならプロテクターするべきだ。
マジで車体重くて慣れないと転んで膝や肘の皿割るぞ。
スカブとか200キロ近くあるしw
792名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:40:35 ID:J2T02oZr0
ここでもハッキリ言おう。 警察はアタマがおかしい(・∀・)
793名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:41:43 ID:WkDH6WwgO
ヒャッハー!
水だ!食料だ!
男は殺せ!女は犯せ!
794名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:43:28 ID:vVbL3h3/0
ヘルメット脱いだ人がハゲだと、なんか笑える。
795名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:44:29 ID:lFbYLCUc0
プロテクターはいいとして、降りる時に何処に積載するんだよ
フルフェイスでさえ盗まれるこんな世の中じゃ
796名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:46:15 ID:4epXZIZW0
女性は大変だな
>1は絵ではなくて装着例を示せ
巨乳でと貧乳で
797名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:47:02 ID:3Pv74qrHO
アンビリで何かやってたよね?
798名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:47:17 ID:4/lG83180
>>795
なんで降りるたびにキャストオフせにゃいかんのかと。
着てろよ。
799名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:47:34 ID:3WCDlmXg0
何度か痛い思いしないと分からないだろ
最初の事故で死んでしまうヤシもいるけどな
800名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:47:37 ID:qSOR2QhQO
カ○ヤはカッコだけです。プロテクション効果は低いです。
801名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:48:19 ID:V4+z8eAM0
>>795
>フルフェイスでさえ盗まれるこんな世の中じゃ 

ほんと、人のメットなんて良く盗むよなあ。
香りの染み込んだ、汗まみれの帽子w

まあ、女の使用済みパンツが売れる昨今、
変態が盗むんだろうよ。

802名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:49:42 ID:Ix5sKbyy0
また一歩、世紀末へと近づいたな
803名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:49:51 ID:4epXZIZW0
そういえば、シンヤデイてまだやってるのか?
あそこに集まる人達は警視庁に言わせれば優良ライダーだね
漏れが最後に参加したのが14年前
804名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:51:03 ID:3WCDlmXg0
昔、新宿でヘルメットをたくさん抱えた中国人らしき男を見た
カッターで切られてたな
中国人はバッテリーも盗むからビジバイとかは要注意
805名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:51:16 ID:cLbi8gBg0
これ、防弾仕様なのか?
806名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:51:41 ID:SEQcSJW+0
俺これを二回暴発させたことがある
コンビニでバイクから降りるときうっかり忘れてて
そのまま降りちゃって・・・

自動ドアが開いた瞬間
ワイヤーが外れて

ボンッ!!

店員がびっくりしてたな
807名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:51:50 ID:pT/wzDO40
>>52
ちょwww石頭交通課長wwwwwwwwwww
808名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:52:53 ID:4epXZIZW0
>>806
激笑w
漏れもやってみたいけど高いよな
809名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:53:18 ID:FKL7d5AX0
じゃあ二輪駐輪場を増やして、
プロテクタを入れるロッカーも
併設してほしい。
810名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:53:24 ID:gI3Wme1PO
811名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:55:26 ID:1iNvurMB0
予想通りのグロ画像スレで安心した
812名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:55:35 ID:BOjXW9Bz0
バイクなんて廃止にしてしまえ。
邪魔以外何者でもない。バイクなんか幅寄せや轢き殺してしまえ。
813名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:56:14 ID:OeguZrqnO
>>804
鉛高騰してるしな
俺も自分の廃バッテリーを近くのイラン人の店に売ったよ
814名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:58:00 ID:z2Avs6gf0
でもこのエアバックジャケットのCMしてたプロのレーサーは公道で事故って亡くなったよね。
たしかトラックが急な進路変更したとかで・・・。
815名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:58:05 ID:KtxzWKiR0
オープンカーに乗るときはヘルメット着用を
816名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:58:47 ID:6MiWVJ6q0
プロテクターなら着けてても警戒されないって
神代ユウが言ってた
817名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:59:08 ID:sOJxBoulO
プロテクターって海パンの下に履くやつだろ。
バイク関係ないじゃん。
818名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:59:46 ID:+hVEZG6u0
鉛なんか高騰してるの?
無鉛化ではんだにはあまり使われなくなったしRoHSでだいぶ規制されるしで相当需要落ちてそうだけど
819名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 16:59:55 ID:xKZCN0lU0
世界一受けたい授業でやってたプロテクターいいな
普段柔らかくて衝撃に対しては硬くなるやつ
820名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:01:37 ID:xKZCN0lU0
>>818
国内需要は減ってると思うけど新興国が欲してるんではないかと
821名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:02:41 ID:V4+z8eAM0
しかし、規制、規制、規制とバイクに風当たり強いな。
闇の勢力の仕業か?w

都内じゃ車の乗り入れ禁止した方が、事故は減るぞ。環境にも良いし。
交通事故の全体的な統計で、死亡、致傷事故は、4輪がぶっちぎり。


822名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:03:45 ID:IjrK+evj0
メタボ最強じゃん
823名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:05:41 ID:U32wfneW0
>>1
かっけーが前髪に白髪があるからおっさん?
824名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:07:46 ID:z2Avs6gf0
ヤクザの多い広島に行くときは防弾チョッキとサブマシンガンが必要と言うことかな。
825名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:08:41 ID:h9O3UHZk0
>>812
荷物も無いのに1人で車乗るよりよっぽどまし
826名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:09:12 ID:xeWUHNXhO
来週もこのチャンネルにチャージしよう!
ってかw
827名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:10:12 ID:PAYogzVw0
警察ちょっと最近調子にのってるな。

物は程度物ってこと、言った方が良いだろ。
でないと、そのうち「モスピーダ」みたいな格好で
原チャリ乗れとかいいかねんぞ、警察ってアホだから。
828名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:10:29 ID:u+8WxtG80
それ以前に長袖長ズボン手袋の啓蒙した方がよくないか
829名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:11:06 ID:Yf+pQpUaO
もうバイクロッサー並にプロテクターつけたらいいじゃん
830名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:11:51 ID:U5+2YQ/20
>>827
車もバイクも乗ったことのない引籠りに言われたくはないだろうよw
831名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:12:08 ID:oJNWvUQf0
832名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:12:44 ID:vQumf4iJO
こうなったらバイク乗る奴は排気量問わず
運転時全員“ バトルスーツ ”着用を義務付けろ。

勿論、原チャリでもだ!
833名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:13:31 ID:2FF77FKE0
>>831
いい感じの足の向きだな。
834名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:13:54 ID:ncPGtpDW0
それより皮ジャンとモヒカンセットのほうがいい
835名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:15:33 ID:yIn5zS+1O
プロテクター作ったり売ったりする会社に
警察関係者が天下りしたんじゃない?
836名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:15:50 ID:YHTSRlM3O
>>801
おれ平塚でラーメン食ってる間にフルフェイス盗られた
騒がしかったから珍走だとおもう。
3年使ったやつで翌日のセールで買い替える予定してたからあまり怒りはわかなかったが
837名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:17:13 ID:OeguZrqnO
>>831
ヨガの修行か
838名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:17:28 ID:V4+z8eAM0
>>832
宇宙服みたいなの出ないかな?
背中にコンプレサー積んで、耐寒、耐暑冷暖房除湿&耐衝撃性に優れた素材&機能。
山登りと違って、多少重量は重くなっても良い。バイクが運んでくれる。

839名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:18:26 ID:IK2eey7b0
ビデ倫とか警察の規制利権は露骨すぎだろ
信号・標識の調達なんて技術力ゼロのファミリー企業が
法外な値段の随契で独占して下請けに丸投げだし
840名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:18:36 ID:9YXP6lCJ0
>>791
ホーネット600に乗ってるけどプロテクターがマジでいるとは思えないな
まあピックスクーターのった事はないから違うのかもしれんが
大体200kgなんて別大して重くないだろ

スクーターはニーグリップできないから安定悪そうだけど転んだくらいで膝や肘そうそう割るか?
841名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:19:10 ID:a84YqpT10
時速20`、40`、60`の衝撃度はどれくらいなのか知りたい
842名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:19:47 ID:zw8YelvL0
こりゃ 車の運転中もヘルメットにプロテクターも
時間の問題だな。・・パトを見習えか・・。
843名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:20:02 ID:OeguZrqnO
>>841
教習所で習ったじゃん
844名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:22:09 ID:JbzuWxoBO
>>835
その会社、すっごい小さい。
天下っても優雅に過ごせないよ(´・ω・`)
845名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:23:57 ID:g+Xx4A5O0
バイクに乗るときはヘルメットあればよくね

やっぱ安全のためにプロテクターが必要じゃね←いまここ

プロテクターしてても怪我するから強度あげようぜ

でかいし重すぎてバイクに乗れなくね

このプロテクター自体が高速で移動できればよくね

パワードスーツできたよー\(^o^)/
846名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:24:31 ID:Zf16tT0/0
バイク用のジャケットだと脊椎パッドと
肩、肘のプロテクターは最初から付いてるやつが結構あるし
そういうの選ぶようにしてるけど
胸部のプロテクターって意識した事なかったなあ。
今度夏用のジャケット買うときは気を付けてみる

、、、にしてもポスター格好悪すぎじゃね?www
847名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:25:18 ID:wkyhEjoG0
バイク事故で入院した事があるが、これ付けてたら
多分、足の骨折だけで済んだな、まあ今となってはもう遅いが
これが売られても買ってなかっただろうし
848名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:26:09 ID:jFwWwQZV0
ケルベロスっぽいの売ってくれ
849名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:27:00 ID:cXdJcnfZ0
>>828
夏だからって、半そでで転がしてる奴の気が知れない。
850名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:29:01 ID:IK2eey7b0
>>844
狙い通りに事が運ぶなら
認証機関を作ってまずそこに天下る→次に装具を義務化
→大手資本が参入→新たに天下る
当然この過程で証券類のインサイダー取引も行われる
851名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:30:14 ID:9KvPImob0
警察利権だな
なんとかマーク(シール)がついていないプロテクタはダメ
なんとかマーク団体を設立
これほどボロい商売もないぜw
852名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:31:50 ID:HGQg74IM0
バイク事故ばかりする友人には勧めたいなぁ
853名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:32:45 ID:A/G8QKE10
こういうのって、
警察OBの天下り企業や縁故者が経営する会社の片棒かついでるのと同じ
と聞いたことがあるけどほんと?
854名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:32:46 ID:XkZIqw/pO
北斗の拳の汚物は消毒だーみたいなトゲ付き?
855名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:33:20 ID:4epXZIZW0
>>846
要するに、ユニクロ製品にもプロテクターを義務化すれば良いだけの話じゃん。
856名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:33:56 ID:dJZOh57vO
ヒャッハースレじゃないの?
857名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:34:14 ID:dXBIxegz0
>>142
空気抵抗を減らす工夫なんだよ
858名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:36:08 ID:b7cMvJOx0
ミシュランのキャラクターみたいな連中が走り回るのか?
859名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:36:57 ID:woxGECSz0
ビグスク乗りのおっさんなんだけど、プロテクターは気恥ずかしくて着にくいよ。とは言え事故は怖い。
860名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:37:55 ID:OeguZrqnO
>>858
何故デブと決めつける
861名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:39:00 ID:gEzqofJT0
>>859
じゃ氏ねよ
その代わり誰にも迷惑かけんなよ、おっさん
862名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:39:31 ID:4epXZIZW0
>>849
うちの近所の交番に居るおっちゃん
夏は半袖でカブ乗ってるよ
ヘルメットもフルフェイスでないし

こうゆう輩が居るから、優良ライダーが迷惑するんだよな と思ってる。
863名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:39:36 ID:PIcybZaQ0
プロテクタはいいと思うがもっとオサレなのはないのか
864名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:39:53 ID:wyuwrwkc0
自動車業界もやるものです

バイクに乗りにくくすれば財布に厳しい自動車を処分してバイクに転向する人が減るという仕掛けです

バイク事故の予防?

ゆとり教育を推進してバカを増やして、パチンコを取り締まらない現状ですよ

そんなもの口実に決まっているじゃないですかw
865名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:40:13 ID:kvgFRVuo0
楽だからバイク乗ってるのに
866名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:40:30 ID:aEJqkCfC0
バイクは欠陥品だろ
そんなエンジンに跨りたいなら、エンジン背負って空飛んでろ
867名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:41:21 ID:m1t5IMkH0
毎朝、原付で足にプロテクターを巻いている人を見かけて感心する。






何故か頭は半ヘルなんだけどw
868名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:42:36 ID:Y9PJwTHD0
こりゃ警察利権だろw

motpGPのレーシングスーツですら胸部プロテクターなんかねーよ?
ハイサイドで高さ3mぐらい吹っ飛ばされるんだぜ?
滑走距離なんか涙目だぞ?
869名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:43:29 ID:AatBUrigO
巨大なプロテクターの中に入ればいいじゃん
俺って天才
870名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:43:51 ID:L6d/tTx10
プロテクターどころかヘルメットすら着用してない馬鹿を取り締まれ
871名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:44:35 ID:b7cMvJOx0
ビートたけしのアンビリーバボーかでやってたけど
熊と戦うためのプロテクターを開発している香具師がでてたけど
防御能力のテストで車に轢かれる実験していて、7〜8メートルほど
吹っ飛んでたけど、とりあえず生きていたみたい。
あんなの如何よ?
872名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:44:47 ID:DSLmKlWq0
バイクってさ
夏は暑いし冬は寒い
革ジャン着れば重いし
ナイロンウェアはかっこ悪い
Tシャツだと危ないし
ダウンジャケット着たら80`で空飛んじゃう
ヘルメットは重いし
髪型崩れるから帽子かぶんなきゃいけないし
メガネすると弱そうだし
コンタクトだとすぐにゴミが入る
この上プロテクターだと
プロテクターを入れるバッグ買わなきゃいけないし
バッグは荷物を積む場所ほとんどないし
結局乗るメリットは何もない




まあ、それ以上に楽しいんだけどね
873名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:46:03 ID:4CO7kv1AO
ヘルメットの義務化の案が出てきたとき、相当の物議があったが、
結局あれでどう変わったんだろう。
874名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:46:04 ID:HJeX23G90
プロテクター電光石火
って30分番組あったな。
スパイアクションドラマとしては30分は
短すぎるんだよな。
875名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:46:50 ID:V4+z8eAM0
>>851
バイクにもグッドライダーシールなんかかが、何時の間にか貼られていたなw

ググって見りゃ「盗難に遭った時、迅速に発見できる。」と言う、
一枚1000円の、警察の新たな集金システムらしいが、
大概発見される時は、川に鉄屑で発見とかそんなもん。
捨てるにも所有者に金掛かるし、

窃盗は腕切断とかの法律の方が、余程抑止効果あると思うなw

876名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:46:52 ID:4epXZIZW0
ビクスクでプロテクターが格好悪い?
原付の頃、膝に空き缶潰してたの付けてたけど格好良かったぞ
現在の愛用品はSIXSIX ONEです、名前に惹かれました。
877名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:47:30 ID:qk4m8fr50
賛否両論だけど、コケ方のクセによるんじゃないだろうか?
おれ自爆1回だけだけど、やられたのは膝だったもんなぁ。
878名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:47:53 ID:OeguZrqnO
>>872
うん、だから2年で80kmしか乗らない時もあった

でも何故か車検受けちゃうんだよな
879名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:48:26 ID:wyuwrwkc0
警察利権と自動車業界の思惑が合致した
プロテクター認証団体に天下り
バイクに乗りにくくすれば自動車から足抜けする人が減る
つくづく思うが、考えた人は頭が良い
880名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:48:40 ID:jktLv8mz0
>>844
その会社のサイトに「事故遭遇体験レポート」にこんな記述がある。

●神奈川県三浦郡 Kさん(34歳・男性・公務員)
 私は毎日片道27.5kmの通勤に(中略)貴社のエッグパーカを装着中、事故に遭い、
 幸い軽傷で済みました。昨年の夏に続いて今回で2度目の作動となりますが、
 あらためて当製品の実効性が証明されることとなりました。
 たまたま事故を目撃していた警察官は、エッグパーカに大変感心していました。
 今回は100k/h程度出ていましたが、ほぼ完璧に作動しました。(中略)
 今回の事故は、もしエッグパーカがなかったら致命的重症を負ったことは疑いようもなく、
 当製品に感謝するばかりです。

一般道を時速100kmで走って事故を起こしたのを警察官が目撃していたわけだから、
もちろん道路交通法違反で何らかの行政処分を受けてしかるべきだろうし、2回目の作動
ということは、前回も無茶な運転をしたことも推測できる。
これは製品の実効性を証明するとか、製品に感謝するとか以前の内容だと思うんだが。
881名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:48:42 ID:m1t5IMkH0
>>876
で、ハングオンする時に擦って火花散らすんだろ?w
レプリカブームに乗ったおっさんならみんなやった事がある筈w
882名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:49:22 ID:Xgk2RwTeO
北斗の拳みたいなやつか?
プロテクターって
883名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:50:36 ID:vjJex7TL0
>>872
やせ我慢の乗り物なんだお

 頭髪の危機も深刻だしな・・・・心なしか髪の毛へってきたような
884名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:51:18 ID:ZkFlc/8d0
それよりも半カップメットを禁止しろ。
あれは自殺志願者向けのメットだよ。
885名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:51:53 ID:J1OPM2/k0
>>880
毎年事故るなんて、防御に色々工夫する前に安全運転講習に行くなりバイクに乗るのを止めるなり
別の対策が必要だろうな
886名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:53:08 ID:zw8YelvL0
金の切れ目とバンバン仕掛けてくるよな
余程 使い込みの件で絞られた腹いせだろうが
間抜けの罰金だらけじゃ キューキューだね〜
その内歩いてたら犯罪も時間の問題
887名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:53:15 ID:sfeOwuEc0
2輪用エアバッグもう少し安くなんね?
高杉だわ種類無いわで…
888名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:53:23 ID:6P82TzUm0
ライダー本人を保護するのも確かに有効だろうけど
バイク側でも運転者保護能力を高めなくちゃなあ。
スポーツバイクはちょっと無理としても、原付の
ジャイロXみたいなスタイルだったら簡素な
パイプフレームで包むことは出来そうなんだけど。
8891000レスを目指す男:2008/03/03(月) 17:54:16 ID:WOmqrSOM0
そういえば、バイクで車に突っ込んで、自分の体で相手の車をメチャメチャにした時、
プロテクターじゃないけど、たまたまモコモコに着込んでた上に、軟らかいもの詰めたザック背負ってたんで、
全然無傷だったことがあるから有効かも。
しかし、全身プロテクターのライダーって無敵だよね。
890名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:55:16 ID:r95evCHDO
仮面ライダーアギトのG3みたいな全身を覆うスーツを発売すればいいなか
891名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:55:35 ID:FI6XqwbxP
やだそんなの
892名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:55:58 ID:wmQJPvDY0
>880
リンク先は見てないが、高速なんじゃねえの?
一般道って書いてないと思うが。
893名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:56:16 ID:JnTmURJJ0
ビッグスクーターにだけ義務化しろよ
目障りだから
894名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:56:29 ID:vk7mU7c40
>>37
け、ケンシロウ!!!1
895名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:57:39 ID:4JaLVxW0O
二輪座の聖衣!!
896名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:58:55 ID:wyuwrwkc0
>>889
もうバイクから降りたほうがよくありませんか?
バイクに乗る以上、「無敵」なんてありえない
ゴールド免許の私に言わせてもらえば「そりゃ、あんた事故するわw」ですよ
897名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:59:10 ID:ifRdz+0Q0
やっと思い出したわ。
芸人の「鉄拳」だ。
898名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:59:52 ID:1ocdtJcp0
 ・全裸
 ・裸エプロン
 ・半袖短パン
 ・ノーグローブ
 ・半ヘル
 ・FCR
↑〜 論外(ある意味、神々)の壁 〜
 ・長袖長ズボン
 ・グラブ着用
 ・フルフェイス
↑〜 一般ライダー 〜
 ・皮ツナギ
 ・肘、膝、プロテクター
 ・ナックルガード付きグラブ
 ・フルフェイス
↑〜 ツアラー、レーサー 〜
 ・バトルスーツ
 ・肘、膝、プロテクター
 ・脊椎パッド
 ・ナックルガード付きロンググラブ
 ・鉄製レガース
 ・胸部プロテクター
↑〜 一人マッドマックス 〜
899名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:03:17 ID:smzymmHe0
>>41
7乗ってる奴が被ってたな
服装がかなりの防寒してたから寒さ対策だったのかもしれんけど。
900名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:03:47 ID:bZpV3/9uO
オフとかモタでフル装備で会社まで・・・
901名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:05:04 ID:SvpJL3+A0

二輪車危機一髪!

停止したトラックの後輪前部から棒が飛び出す!
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335


902名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:05:07 ID:aEJqkCfC0
タイヤに爪先を踏まれても、大丈夫と言うことに基づいて
タイヤを1メートル位にして、胴体を踏んでも、残りの3点が支えて30キロとか40キロしかかからない
「殺人防止タイヤ」を発売しろ
それにコンセプトカー「プヨ」の技術を足して
「殺人防止カー」作れ
903名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:05:59 ID:zegoWMOt0
サンライズ系のデザインで、
全身コーディネートできるなら買うぞ。
904名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:10:12 ID:QA/cJXmW0
こ、これは・・・かっこいい・・・
905名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:10:43 ID:PAYogzVw0
天下るところが無くなったか?
なんかブームやら社会的問題(自称)が起きると、
警察は都合の良いこと言ってすぐこれやらかすんだよ。

1990年代の対戦格闘ゲームブームの時でも、警察官僚が
ゲーム会社に法務責任者扱いで天下りまくってたからな。
906名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:11:24 ID:OeguZrqnO
「大佐、今日からノーマルスーツを着用なさって下さい。」
907名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:11:47 ID:DSLmKlWq0
カドヤのバトルスーツが馬鹿売れ
908名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:12:21 ID:QAM8Zx950
マントも着けていい?
909名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:12:46 ID:HGQg74IM0
>>901
ライダー 可哀想 合掌 (事故発生前後動画:グロ)
910名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:14:39 ID:jpnWCDqB0
バイクを取り締まる前に、パチンコ屋をもっと取り締まれ!!

911名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:15:01 ID:QFpn6naV0
バイクで音楽流しながら走ってるアホ取り締まれよ。
912名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:15:04 ID:4M/LG6zM0
モスピーダはまだかね?
913名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:15:05 ID:5jW9e0Dr0
ハイハイ天下り天下り
914名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:18:21 ID:YiHpskSl0
>>903
千切って投げると、辺り一面を火の海にしますか?
#こりゃ、サンライズじゃなくて、高千穂かw
915名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:21:19 ID:Ix5sKbyy0
宇宙刑事みたいに一瞬で身につけられるプロテクターなら
普及するだろうな。これならサイドカーに立乗りしても安全。
916名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:25:02 ID:3EVZNUzy0
こんなバイカーが増えたら、あきらかに汚物は消毒される。
917名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:25:41 ID:xmS7aph0O
バイクのすり抜けをきちんと取り締まれ。
東京じゃやってるらしいが、まだ手ぬるい。
918名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:26:18 ID:5Ckz/Hvj0
アメフト用とか大げさだな
919名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:28:57 ID:IDBlNVj30
プロテクター付きジャケットと、プロテクター付きジーンズを来ているよ。
そんなに目立たない。
920名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:29:11 ID:yYpoaJHpO
こないだ世界一受けたい授業で森泉が装着してたベジータの戦闘服の素材みたいなやつがいいじゃん。
ゆっくりした力には変化するけど、速いスピードで当たる衝撃には硬くなるやつ。
921名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:30:03 ID:5Ckz/Hvj0
>>920
つまり片栗Xか
922名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:36:14 ID:DOgWfQ3D0
冬場はグローブにブ厚いライジャケ着てるから背中・肩・肘にプロテクター入ってるの着てるし基本厚着


問題は夏
923名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:37:13 ID:bJJuZxMv0
林道やコース走る時はガード付けるが街乗りじゃ必要ない。
924名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:39:52 ID:OeguZrqnO
>>922
夏はクルマ
925名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:49:36 ID:8+cl6IkpO
過大な衝撃を感知して、自爆するメットの着用を義務付ける
バカが多少は減るだろ?
926名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:53:53 ID:ClRcr1mgO
これは来るね(^-^)/
9271000レスを目指す男:2008/03/03(月) 19:07:30 ID:WOmqrSOM0
シースールーのポロテクターつければいいじゃん。ハァハァ
928名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:08:44 ID:GegxpRQ50
一人で転倒したところで、普通のライダースジャケット着てたら大したケガしないんだよな。
怖いのは後続車に轢かれることだよ。
929名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:10:17 ID:4epXZIZW0
>>1
漏れには馬鹿にしてるようにしか見えん
なぜアニメなのさ

もしかして、警視庁て真剣に、お勧めしてるのか?
この格好で実際バイク乗ってくれよ
930名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:10:42 ID:1egl96UX0
そういやバイク用エアバッグってのもあったな
931名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:11:33 ID:8W/b18q60
あー、胸部プロテクターはすごく効果は高いよ

死亡事故に関して頭部はヘルメットで守られているんで
実際には胸部圧迫による死亡が多いから
モトクロスみたいなチェストガードは良いよ
932名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:12:10 ID:5OlnrlDg0
プロテクタくず はどうすればいいのかね。
933名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:13:43 ID:sfeOwuEc0
934名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:14:53 ID:zFcOBp1w0
ひょっとしてもうAAが出来てたりする?
935名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:16:07 ID:1egl96UX0
>>933
これなら普通に着れるな
>1みたいな格好だと恥ずかしくてコンビニ入れねーよw
9361000レスを目指す男:2008/03/03(月) 19:17:21 ID:WOmqrSOM0
それで、こういうことにも巨乳とかって有利なのかな?ハァハァ
937名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:18:15 ID:ngxq01Wf0
やっぱりプロテクターは必要だね
http://www.ekadoya.com/product/hard/BATTLE_SUIT/images/001.jpg
938名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:24:23 ID:c/Xwqe7V0
プロテクターだなんて、なんて警視庁はゆとってるんだ
鎧が一番だろう
939名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:25:44 ID:0/AlBcIK0
バイクに搭乗者を守るプロテクターで覆えばよくね?
940名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:25:52 ID:J1OPM2/k0
>>935
つか、もし漏れが店番しててこんな格好のヤツがこんな目つきで入ってきたら110番に電話してしまうカモだ
941名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:27:11 ID:eWxLNIL50
俺は脊椎保護用のエアバッグ付けてるよ。
若い頃の友人で半身不随になった奴結構居るんだよ。
942名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:27:37 ID:4epXZIZW0
ぜったいあのポスターに莫大な費用使ってそう
943肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/03/03(月) 19:29:27 ID:XVGh3Num0
プロテクターなんかより、
バイク用エアバッグを義務化しろよ。

あとノーヘルは死刑。
944名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:29:31 ID:eWxLNIL50
>>1
オフロードなら普通ジャン。
近場でコレはないけど、ツーリングならこれくらいOKだな。
945名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:30:31 ID:CIbaVyb0O
カッケーな。
946名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:30:32 ID:Lu7ZU8Ad0
バイク乗る奴なんてヘルメットだっていらねえよ。
つけたい奴はつければいい。

どうぜ事故ればほぼ死ぬんだから。
947名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:32:02 ID:Ixdp0X3/0
>>940
昔、オフ用のフル装備着ていて、DQN4輪の家族連れのオッサンに煽られて、
頭来て、話付けようと窓ガラスコンコンと叩いたら、中の子供たちが一斉に泣き出した。
俺はメットの中で泣きながら信号変った途端猛ダッシュ。

プロテクター装備は、本当に地獄だぜ。ヒャッハー!
948名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:32:44 ID:VBehNxDs0
安全がどうとか言うならバイクと軽自動車は廃止しろよ
949名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:32:59 ID:jQI6Pg5O0
もちろん今後はAED並に店や公共施設には傘立てならぬプロテクター掛けが設置されるんですよね
950名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:35:00 ID:2Fmmrnl00
僕はいつもこんな感じ。
http://xxxnekote.hp.infoseek.co.jp/A/img/p4-40.jpg
951名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:35:25 ID:sIeGypx/0
>>947
もろダースベーダーだな。
952名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:36:41 ID:FPTJmLbrO
プロテクター 電光石火!
953名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:37:11 ID:J1OPM2/k0
>>947
子供の目には「汚物は消毒だ〜」のAAみたいに見えたのだろうw
954名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:06:43 ID:G4PQAZdE0
>>949
普段着。歩行者も身につけさせよう
955名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:18:29 ID:9wz2bPGa0
 十年前に、交差点で右折車にぶっけられて、
左半分の肋骨、鎖骨を全部折った、

それから安全のためにホンダ製の胸プロテクター着けている、

不幸にして、今年60kmで車と正面衝突したが、
肩の打撲だけですんだ・・・

 普通は、負担なだけで、
 上手く機能すると、なんの事もない道具だけど、
使うことを、お薦めするよ・・・・・



956名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:22:38 ID:oV1EOLPw0
>>955
それ以前に周りの交通に溶け込む事を心がけた方が良いのでは?
957名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:23:35 ID:kvEA8cei0
事故る奴は何度も事故るこれは
ハインリッヒの法則”だっけかで
事故が何度も続くうちにそのうちデカイ事故で
死亡する”と統計が出てる
958名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:24:33 ID:MKvVBaMM0
そんなものよりピザ屋バイクの高級版を認可してくれよ
959名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:25:19 ID:LQ3gYMza0
おおーMADMAX2のコスプレか・・・・(´・ω・`)テラナツカシス
960名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:26:54 ID:/pa3EHo+0
ヒャッハー
961名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:27:56 ID:MKvVBaMM0
俺、バイク事故で脚だけ怪我したんだけどw
上半身とか頭部は受身で守れるよ
962名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:28:22 ID:uc8L49IE0
まじめにやれよwどう見ても族だろw
963名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:28:54 ID:lC3w4Q8+0
>>1
こえーよwwwwwwww

>>950
何故ねこwww
964中華民国と中華人民共和国は戦争になる??:2008/03/03(月) 20:30:22 ID:wHQDhJXu0
プロテクターいいなー かおーかな。いくら位するもの?
エアバックは1番安くても3万円位するし。。。
965名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:31:21 ID:6P82TzUm0
>>914
それなんてクラッシャースーツ?
966名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:33:09 ID:/YRlzJLA0
プロテクター着用例

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
967名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:34:54 ID:YpD6LUGS0
ダイネーゼの公式な支店は日本に無いんだよな。
輸入代理店ならあるけど。

ダイネーゼのライジャケほしいよー
968名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:35:39 ID:AdzEt8140
こんな感じの定番ライドスーツが欲しいな。
http://www.michelin.co.jp/corporate/michelinman/index.html

事故ってもダメージ少なく、空調効いた服。
宇宙服でも良いや。15万位でどっか作ってくれないかな。
969名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:38:39 ID:A1cJk6YH0
バイクを鉄の板で囲めばよくね?
970名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:39:21 ID:B0brokMt0
>>52
こんなことするから
スズキは変態ノリって言われるんだ!
971名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:40:20 ID:AdzEt8140
>>969
そうだな。あとバランスとる為に、タイヤを2個追加して屋根を付けて、
空調付けて渋滞に並ぼう。

972名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:40:59 ID:9SlsjnY8O
大きなお世話だ
973名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:41:08 ID:d+vNG8puO
プロテクターが云々とか以前にヘルメットさえまともに取り締まる基準がないw
硬い帽子を被っただけのバカがウヨウヨしてる。
最近の奴らは脳の値段が安いんだろうな。
974名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:42:00 ID:zPXIsaewO
>>969
軍艦巻き
975名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:42:44 ID:+/xtQ68k0
>948
公務員が言ってる事だから建前に決まってるわけだよ。ようするに幹部が
在任期間中に統計上改善した実績を作りたいだけなんです。
記者クラブから垂れ流してるだけなんで、特に警察発表は本当の目的を見
ないと額面通り受け取っちゃいけない。
976名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:45:28 ID:gdbTg8OH0
どう考えてもヒャッハーって叫びながら乗るファッションだな
977名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:53:51 ID:4epXZIZW0
>>948
そうなると、漏れに残るのは自転車だけなのだが、藻前それでもいいのか!

978名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:54:31 ID:B4GdIWBG0

サムライダーみたいなもんか?
979名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:55:43 ID:jDYRUoc20
これはアホとしかいいようがない
まあいつも着てる皮ジャンには脊椎パット入ってるけどな
980名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:56:48 ID:z41b+4iXO
理想的なプロテクターはUFO戦士ダイアポ…
死んできまふ…
981名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:01:59 ID:G4PQAZdE0
>>977
自転車にひかれる歩行者がいるが車道を走らせるのは
あぶない
歩行者にプロテクター
自転車にもてくたー
982名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:02:14 ID:REYzA0o50
脊椎パットはすべきかもな、夏Tシャツ1枚とかはやっぱやヴぁいわ
983名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:03:57 ID:s2FDIUdY0
>>828
まったく。一度こければ身にしみるけどなw
984名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:05:12 ID:d3uPATAz0
自転車のヘルメットの方が先だよ
985名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:08:35 ID:zegoWMOt0
実際に>>1のポスターの装備で街を歩いていたら
職務質問されそうだな。
986名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:13:52 ID:7L0GMOM1O
また警察の罰金稼ぎか。
自民党政権は長すぎたな
987名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:32:47 ID:jtsIQ9Md0
実際にプロテクターが普及したところで「反社会的」のラベルを貼るつもりなんじゃ?
988名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:39:01 ID:1egl96UX0
オレはバイカーじゃないから分からんけど

もうちっとこう普通っぽい外見なプロテクター付き上着みたいなのってあるだろ?
ないのか?
989名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:50:37 ID:vjJex7TL0
>>988
ない、すべてが変態仕様!
990名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:53:35 ID:c/Xwqe7V0
おれはモビルスーツ着てバイクに乗ってるがもんくあるかーーーーーーーー
991名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:57:23 ID:G1BYEjlY0
>>1
グロ注意 二輪車危機一髪!

停止したトラックの後輪前部から棒が飛び出す!
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
992名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:01:55 ID:EaDY9cKc0
>>961
いたな。足切断しても気づかず走り続けたおっさん。
993名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:08:07 ID:8m61GwxU0
余計な装備が無いからバイクと言う乗り物の需要があるわけで、

「なくて死ぬも勝手 持ってて生きるも勝手」

だとオモ。
メットのとき以来そう思うよ。全て自己責任。
無茶しなければ良いだけだし。
994名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:14:31 ID:HVQvhuh/0
そもそもプロテクターを着けなきゃいけないバイク自体が欠陥商品
995名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:21:06 ID:fpKBxYlT0
 プロテクターよりエアーバックだろ!

 
996名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:31:25 ID:QhZi+s2v0
>>990
タイヤが空を飛ぶなぁぁぁっ!!!!
997名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:54:31 ID:XhCYASYG0
998名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:02:16 ID:wY21pMsq0
1000ならプロテクターごとトラックにひかれる
999名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:03:55 ID:kfuEjvNM0
1000
1000名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:05:25 ID:wY21pMsq0
1000ならプロテクターごとトラックにひかれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。