【大阪】マンガやアニメを学べる私立高校増える 文化として地位が上がり、保護者の抵抗感が薄らいでいることが背景と朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 マンガやアニメを学べる私立高校が大阪で増えている。今春は新たに2校がコースや
専攻をつくり、計4校になった。関西にはマンガやアニメを教える大学が多く、進路指
導がしやすいうえ、文化としてのマンガの地位が上がり、保護者の抵抗感が薄らいでい
ることが背景にあるようだ。

 帝塚山学院(大阪市住吉区)は4月から、美術コース内に「イラスト・マンガ・アニ
メ専攻」を設ける。約30人の募集に対し、系列中学からの進学希望者を含め57人が
出願。山口や鹿児島などの生徒もいた。
 マンガを冠した専攻の新設には当初、学内に抵抗があった。しかし美術科を担当する
兵頭慎教諭(53)は「アニメは今や日本が誇る文化になった。古い観念にとらわれず、
生徒らを後押ししようと考えた」と話す。
 アニメーション作成ソフトが入ったパソコンを生徒1人に1台ずつ用意。1年生で
デッサンなどの基礎を学び、2年生からペンの使い方やキャラクターデザイン、ストーリ
ーづくりのほか、マンガ・アニメの発達史も勉強する。マンガを教える大学と提携して
プロの作家らの指導を受けるほか、本格的なストーリーマンガの作品制作にも取り組む。

 大阪成蹊女子(大阪市東淀川区)も4月から、美術コースを改編して「美術・イラス
ト・アニメーションコース」にする。入試担当者は「中学生へのアピール度は高い。か
つては『勉強そっちのけでマンガやアニメなんて』とまゆをひそめる人も多かったが、
進学先が増え、保護者の理解も得やすくなった」。

 大阪で最も早くマンガに着目したのは大阪高校(大阪市東淀川区)だ。長く定員割れ
が続いていたが、06年度に専門学校と連携して芸術・スポーツ系コース内にマンガデ
ザイナーコースを設置したところ、志願者が下げ止まった。08年度から共学になり、
例年の3倍の約2000人が受験した。「女子に人気で成績優秀な入学者が増えること
も期待できそう」という。
(続く)
■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0301/OSK200803010103.html
2名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:18:13 ID:N9lZzjrq0
ぬるぽ
3名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:18:29 ID:i9RUesqr0
絵描きドカタ養成所か
4名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:19:25 ID:QGVcCxIl0
ドカタの方がまだ儲かりそうだなw
5春デブリφ ★:2008/03/02(日) 14:19:47 ID:???0
 07年度に「マンガ・アニメーションコース」を設けた大阪福島女子(大阪市西淀川区=
08年度から好文学園女子に校名変更)もここ数年、志願者減で定員割れの危機に
あったが、新コースが呼び水になって下げ止まったという。
 こうした動きを支えるのは、マンガやアニメを学問として教える大学の増加だ。京都
精華大(京都市)が00年度、全国初の「マンガ学科」(現在はマンガ学部)を開設し
て以降、関西では大阪芸術大(大阪府河南町)▽宝塚造形芸術大(兵庫県宝塚市)▽大
手前大(同県西宮市)▽神戸芸術工科大(神戸市)▽京都嵯峨芸術大、京都造形芸術大
(京都市)▽成安造形大(大津市)などで学科やコース、専攻の設置が相次いだ。

 マンガを学べる高校が大阪で増えていることについて、学習塾「第一ゼミナール」
を運営するウィザス企画情報室の稲葉雅也課長は「公立高校が力を持っている大阪では、
専門学校のような多様なコースを設けて生徒を集める私立が少なくない。競争も激しい
ため、商人的な発想で時代を先取りしているのでは」とみる。
(以上)
6名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:19:53 ID:iR3hqxrJ0
親もオタクなだけだろ
7名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:19:57 ID:LB9KlaxSO
社会的地位は低いままだけどな
8名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:20:19 ID:CKUiLPlt0
吹き溜まりだよね
勉強やる気の無いオタの
9名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:20:35 ID:w/LfPiZ40
上がってねえよ
10名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:20:57 ID:jq7edcNHO
肝心の漫画アニメは売上絶賛減少中で瀕死になってるな。
11名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:21:36 ID:L8A0laZ60
マンガ、アニメによらず、もうちょっとちゃんと演出とか、シナリオとか、ノウハウを
分析−教育する場所は必要だろ
いつまでもその辺を個人のセンスだけに頼ってるから、実写方面はどんどん時代
遅れになってってるんだし
12名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:22:00 ID:DnT5a4ji0
DQN私立高必死すぎるだろ
廃業しろよ!
13名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:22:44 ID:9jN7F16S0
14名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:22:51 ID:DxlkXoV10
儲かる儲からないはともかく、物になるのか?
ならないならそんなに専門的なことをしないで
美術の授業にでも混ぜたら良いのに、と思う。
15名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:23:22 ID:OHywwUTG0
代アニ復活フラグですか?
16名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:23:36 ID:Wr4FRwGn0
暗い人生が待ってるだけじゃんww
まあ元々性格も暗そうだし、お似合いっちゃお似合いかw
17名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:23:48 ID:sVcRKFkJ0
                    ,. ‐''´ `'ヽ、
                  /       ヽ、
                 /    _,,.......,,,_  ヽ
                ./   ,.r '´;;;;;;;;;,. ,;;;;iヽ、',
                l  /,.r'/.-‐'"/;/ ヽ ',
                   |  r ",,,..,´_  ´ ,.-‐.、.l l
               |  .| ´. ,.-=、    ´,=‐、 .l .|
               |  | ‐" ・.,   ! ' ・ .!‐l, .|
               |  l´  `'‐ '   .lヽ'''´  ',.|
               | .ヽ、     _,. 〉   / |
               |   l          ./ .|   は?
               |.   l  _,,;;=   =;;,, .l .|
               |   l         / l
             r-─    'l    ___   ./  〉__
        _,. -‐ '"´       'l  =ニ--ニ= l ./  i..,,,_
     _,.-‐'´         ヽ  'l、   '''   .ノ      `''‐- .,__
 _,. -‐'´     、      ヽ、  `'''' ´  ̄ ̄,.r          l`''‐- 、
-'' ‐‐ 、       ヽ、,      `''‐- 、___,. -‐'´           /::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::`'ヽ、     `'‐- 、                    /::::::::::::::::::::ヽ
z::::::::::::::::::::::::::`'ヽ、      `''‐-- .,_____          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐-、                  ,. -‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐- .,,___        _,.. -‐' ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
18名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:23:56 ID:MuKujlTeO
これは・・・駄目じゃないか?
19名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:24:37 ID:phIT5QyQ0
情熱がなければ価値がない。金儲けだけでサブカルにたかるなよ。
20名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:26:02 ID:yX5vKfdj0
東京高校てのもあるんだね。
21名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:26:04 ID:1g94IK4I0
民国が滅びつつある理由がわかった
22名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:26:05 ID:zriZxIqe0
だがちょっと待って欲しい。
これは「元々アニメ専門の学校」と、「普通の学校にできたアニメコース」の差ではないだろうか?
23名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:26:55 ID:sw9cBUei0
小中学生が見て大人も見られる真面目な作品がもっと増えてくれればいいな
24名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:27:21 ID:68Ji8c2Y0
見える見えるぞ
専門学校と同様にこういう所に入った奴らは
だべってる心地よさで何も学べず終わる姿が
25名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:27:29 ID:sgr533Ii0
アニメじゃない
26名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:27:39 ID:yfNDbaep0
漫画って描けたらマジでいいな、と思うよ。
俺は絵が下手だから悲しい。

漫画が描けたら、間違いなくエロ漫画を描いてたよ。

今はエロ小説を書いてるけど、どうやったって漫画には(商業的な意味で)勝ち目がない。
27名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:27:51 ID:z/BHvsDX0
大衆文化なんか趣味の域で遊んでいるレベルで十分じゃないの?
高校のときは基礎の教養を学んだ方が有意義だと思うけど。
28名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:28:58 ID:XoTRAemY0
行く末は、まんがお笑い道場レギュラー。
29名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:29:46 ID:3YHRUk/30
権利関係を強化するために弁護士を国がアニメプロダクションに派遣したら?
30名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:29:59 ID:nxg2O5rkO
元々Fランだから終わってるけどね
31名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:30:24 ID:H1I1kRhF0
漫画やアニメを学んでどうするの?
オタクは趣味でやってろよw
32名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:30:43 ID:7U28svpZ0
2次元がリアルに進出してきましたね
33名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:30:45 ID:TnvuJJQk0
ニート養成してどうする
34名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:01 ID:RsFMJ1I60
>>27
基礎の教養を学んできたはずの若者が
バカだらけだろ。
35名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:04 ID:kk9uROPI0
>文化としてのマンガの地位が上がり、保護者の抵抗感が薄らいでい
ることが背景にあるようだ

保護者の自分の子供に対する関心のうすさをあらわしているようにも思えるが。
36名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:26 ID:jI8nq1tFO
>>5に卒業した高校の名前があって死にたくなった……
37名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:28 ID:Ne68wVlz0
高校で半端に学ぶよりアニ研の部室に行ったほうがよっぽどいいよ
私立で偏差値高めの高校ならだいたいは濃いヲタが巣くってる所がある
38名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:33 ID:yfNDbaep0
何を言ってるんだ君たち。
同人誌市場だって小さくないんだよ。
39名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:41 ID:E1KtD4Z10
>>26
シナリオが書けず絵だけかける奴と
シナリオだけ書ける奴がコラボしてエロゲが誕生する
一人じゃなんだって商業的に成功しない
40名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:31:44 ID:CCpW+Xfr0
実際学べることはたかが知れてる。

才能ある奴が、飛び入りで現場に参加して力つけたほうがいい
41名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:32:07 ID:SdS8Pz1Q0
これって単に勉強したくないやつが集まってるだけじゃ・・・
42名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:32:44 ID:gWZEx1MK0
>>26
描けば上達するよ。
絵師のサイトで昔からの絵もUPしてるところだと、上達具合がわかって楽しい。
1枚絵で女の子描くのと漫画とじゃまた難しさが異なるが。
43名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:33:05 ID:CKUiLPlt0
>>34
それ以下の存在ってことだな
44名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:33:56 ID:lv/bz9ph0
まあ、スタッフロールに韓国人や中国人の名前が並びまくっている現実を見ると、
若手を育成する必要性は痛感するわな。

ただ、アニメばっかりじゃなくて、社会常識というか、
そういうのもちゃんと学校は教えて、学生は学んで欲しい。

あとは企業側がいかにこういった若い連中に金を払ってやれるかだ。
企業側と学校側の意識をすり合わせておく必要もあると思う。
45名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:34:12 ID:DEU1y6k9O
寄生獣>>>越えられい壁>>>>蛇にピアス
46名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:34:29 ID:E1KtD4Z10
>>43
お前は高校教育に夢見すぎ
5割の人間が高校で勉強したことなど
何も覚えちゃいないのが現実。
特殊技能は割りと覚えられるが
47名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:34:30 ID:vkw75Ams0
よかったな、お前ら。
48名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:35:34 ID:f5BQwRf50
うち、両親揃って同人屋なんだよね・・・
抵抗もなにも・・・
49名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:36:04 ID:H1I1kRhF0
>>44
日本人は高くて使えんよ
技術習得しても無駄じゃね?
韓国は安くてレベルが高いし
50名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:36:18 ID:b3xltjgg0
>関西にはマンガやアニメを教える大学が多く

51名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:36:28 ID:yfNDbaep0
>>39
そこなんだよね。
小説でも誰かと組んで発展できるまでになればうまくいくんだろうけどさ。

「漫画は一人でやれる」

これが絶対デカいと思う。漫画かけるやつうらやましい。

>>42
無理と思う。俺、美術の時間とか友達に描いてもらったりしてたしw

究極的に手先が不器用なんだと思う。
52名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:36:59 ID:HYMvtOFMO
ていうか
オマイラがホントに望んでるのは
アニメやマンガを見てるだけで卒業できる学校だろ
53名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:37:48 ID:1kLt9Mj90
ワーキングプア養成高校だろうな・・・
54名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:37:57 ID:gWZEx1MK0
>>44
>企業側と学校側の意識をすり合わせておく必要もあると思う。
日本じゃ無理じゃね?
「専門学校で学んだことなど役に立たない」と豪語する業界だから。
そうじゃなくて何を学べば役立つか言えばいいんだが、そういう人は「大学に行って人間
磨け」みたいに言うし、「アニメじゃなくて映画や本を読め」みたいに言うからな。
そりゃ演出(監督)の仕事だと思うんだが……
55名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:39:00 ID:Q06t+sxF0
別にアニメに偏る必要も無いだろ。
ゲームもあるし。映画だってCG使ってないところは無いぞ。
さらにMMOもあるからな。
土建ブーム(地面を掘り返すデスマーチ)やITブーム(PG修正でデスマーチ)に
したいなら止めないけど。w
56名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:39:22 ID:axawpkhR0
>>46
>何も覚えちゃいない
ってはずはないだろ・・・広く浅くなので使わない分野もあるって程度
高校数学を全員忘れてたら、PCやら携帯やら日本で開発されるわけない。
57名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:40:21 ID:Eg3IoH6FO
やっと気付いた。
アサヒってのは日本人がバカになりそうな施策なら何でも賛成なんだな。
58名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:41:05 ID:jp4qEvLjO
>>51
手先が不器用なのは絵を書けない理由にならん。
俺の手の精度は0.5ミリシャーペン程度でしかないが、それで絵を書くのを止めようと思ったことはない。
なぜなら0.5ミリの違いは原稿上では致命的な差ではなかったからだ。
もっと力を入れるべき部分がある。
59名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:42:09 ID:gWZEx1MK0
>>55
ゲームは学校側に設備がいるからな。かなり金がかかる。
講師陣だって用意するのは大変だ。
漫画のほうが教えるほうの敷居は低い。

>>51
手先よりは空間把握能力のほうが大事。
要するにイメージ力だ。
60名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:42:31 ID:E1KtD4Z10
>>56
俺のレスのどこに全員と書いてあるんだ。
偏差値50以下の奴は高校で教わったことなど
何も覚えちゃ居ない。
何かを生み出すのはどんな分野も一部の人間だけ
61名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:44:01 ID:bx2xyvWY0
お やば海人の子紀州漁民220万 ワーキングプア一歩手前
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=141277
烏帽子山のスーパー林道腹が立たつ 
プログラム言語【コボル】腹立たしい
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
芥川賞作家 中山健次 @ 路地裏からアメリカンシテー
上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワでみた
新宮は隣保館活動が盛んときいた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm
上野・新宮市長を聴取
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷された
62名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:44:15 ID:EJLjQCY+O
鈴木みそのアニメ専門学校リポートマンガはもう貼られたかえ?
63名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:44:15 ID:Ac0kKEGdO
>>54

何よりクリエイターに金出さないからなあ、
制作会社は。
64名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:44:56 ID:CNz+/CKB0
>>48
若い子なのか?ヘタしたらご両親と俺は同年代くらいかもな
うちはアニメマンガは徹底排除の環境で育った。
親は「テレビ」は大好きなんだ。見もしないのにBGMみたいにつけっ放し
だったら内容なんてどうでもいいだろうに、アニメが始まった途端チャンネル変える。
もちろん好きなアニメを見るなんて許されなくて、反抗しようものなら
両親兄弟揃って徹底糾弾。その場に関係ない過去のコトまで持ち出して
「だからお前はダメなやつなんだ」
アニメとか好きなの俺だけだったから。そういう環境うらやましいけど、どうしようもないしな。
俺の時代にこういう学校があったって絶対いけなかっただろうし。
65名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:45:01 ID:axawpkhR0
こういう他分野への応用範囲が極めて低い学科を新設するからには、
きちんと就職先確保してるんだろうな?
ニートになるガキふやしてもしょーがないんだぜ?
66名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:45:48 ID:dv41Jg3s0
>>51
直線と曲線を、バランスよく並べることができるようになれば
だれでもマンガ絵は描ける
67名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:45:50 ID:yfNDbaep0
高校の理系科目で覚えていることといえば、
代数のテストで5点取って、黒板に名前と点数を書かれて怒られたことくらいだな。

>>58
そうなのか・・・。なんかわかるようなわからんような。
とりあえず、自分で描いた絵を見ると、ものすごく落ち込んでしまうので、絵自体あまり描いたことがないんだよねw

>>59
妄想力ならたっぷりあるのになw

しかしマジであのスプーの絵を見たとき、笑ったっていうかむしろ嬉しかった。
「あ、ここにも俺がいる」
と思った。
68名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:46:48 ID:pw6k+dfa0
あのなぁwwww
作るほうは血反吐はいてやってんだぞwww
どれだけの工程や技術や才能が必要か知ればやる気うせるぞwww
脳みそがそういう風にできてる奴じゃないと土台無理なんだよ。
システム化して人材育成やっても衰退するだけだぞ。
69名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:46:53 ID:Y+jO4i7G0
散々アニオタ=性犯罪者、異常犯罪者みたいに貶めてきたくせに
金になるとわかった途端掌返す厚かましいマスゴミの姿勢は天晴れだな
70名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:46:58 ID:vHJ83Wq60
学校とかできてるけど、こういうところ出て、メジャーになった
漫画家っているの?

もっとも漫画家になりやすい方法は、やっぱ、出版社への持込み?
71名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:47:09 ID:Cbh8pFqC0
まっとうに生活できるだけの給料貰える口が人数分あるのか?
そうじゃなかったらニート養成学校じゃん
72名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:47:39 ID:KMQ5p2/20
>>69
いや、ダブルスタンダードになっただけだろう
叩く時は異様に叩くし
73名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:47:45 ID:miWeKdAd0
絵描きより演出家とかシナリオライターをですね
74名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:47:56 ID:GkCsdA3l0
こんなもん受けて将来どうするんだ
何もいいことないだろ
75名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:17 ID:TPk9wfaB0
マンガは貴重なコンテンツだけど今のアニメ技術はCGが大勢
76名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:20 ID:zaIO7nkL0
まぁ私立だし
77名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:21 ID:p6ZZIWm80
帝塚山学院は関西ではそこそこの名門なんだけどなあ・・・・
78名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:48:51 ID:axawpkhR0
>>60
5割りの人間が全てを忘れると嘘を書き、
今度は偏差値50以下の人間が全てを忘れるとまたぞろ嘘を書いているのか・・・

いいからソース出せw
共通点は「5」という点だけだバカモノ
79名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:49:11 ID:oQVXN/DyO
>>62

あれ読んだが怖いな…脚色あるとしてもアレに近い私学ができるなんて…

バカ収容所だろ
80名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:49:32 ID:m/WmZPTM0
イラスト・マンガ・アニメ専攻のクラスがある学校って、アニメ化よ!漫画化よ!
81名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:05 ID:dv41Jg3s0
>>70
持ち込みか、投稿。
82名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:06 ID:yfNDbaep0
就職先を考えずにどんどん受け入れるっていうのは、まるでロースクールのようじゃないか。
83名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:10 ID:GkCsdA3l0
>>77
いや、帝塚山って五流大学だろ
84名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:21 ID:ce493MaR0
まぁ、、、、ガンダムOOがアニメの底であってほしいものだな、、、、。

糞種シリーズがボトムかとおもったらさらに下層がでてきやがった。もう、、たくさんだっ、、、、!!
85名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:27 ID:0eocEkeD0
就職率200万%
86名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:50:29 ID:lXGbtYxd0
芸術系高校は、芸術系大学まで行って学ぶ奴以外、箸にも棒にもかからない連中。

芸術系高校で高卒の奴知ってるけど、美術部でだべって課題も仕上げず3年間過ごして、今はメンヘラニート。
87岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/03/02(日) 14:50:48 ID:3og6nHiX0 BE:183708735-2BP(2222)
楽しむ人間と作る人間は別物というのを最初に教えるべき。
とゲーム科のある専門に通って思った。
88名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:51:17 ID:TPk9wfaB0
>>69
性犯罪者=アニオタ=萌えヲタだろ
89名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:51:36 ID:gWZEx1MK0
>>67
スプーのお姉さんはまさにそのイメージ力の問題だと思うぞ。
いくら不器用でもああはならんだろ……

>>68
その血反吐吐く工程がノウハウなんだよ。それは修得できるものだし、学べる(教わるではない)
ものだ。
アメリカじゃ映画もゲームもきっちりと学校で学ぶもんなんだ。
日本は昔っからの「教えない。盗め」でやってるだけ。それだと時間かかるんだよ。
車輪を再発明するようなことを、個人個人がやってる。
そうやって人材育成せずに個人努力にだけ頼った上に、待遇が悪いから衰退しそうなんだよ。
90名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:51:46 ID:axawpkhR0
多分教える腕持ってる先生なんて居ないだろ・・・
アニメや漫画業界でも役に立たない奴ばっかり卒業させるぜ?
91名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:52:24 ID:E1KtD4Z10
>>78
お前にも分かりやすく5割を偏差値50以下として
言ってやったんだよ。ソースとか2ch脳かよ
92名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:52:29 ID:DulBciLA0
普通の勉強したって大して成果を挙げられないのだから
専門的な勉強をやればいいと思うよ
93名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:52:44 ID:zDla4Yoi0
お笑いもそうだけど学校になった時点で無理が生じる
習うべきものではないものを教えようとする難しさ
94名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:53:05 ID:jp4qEvLjO
>>67
俺は6年やって、やっとまともに見れるようになった。
人生まだまだ長いんだから練習しないことには上達しない。
スランプってのは最初からない実力を求めてるから起こるんだ。要するに努力不足なだけ。
95名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:54:02 ID:axawpkhR0
>>91
反論できないのかw
オマエは負け犬だ。とっとと消えろw
恥ずかしいバカめw
96名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:54:19 ID:gWZEx1MK0
>>70
美術系や専門学校出身は結構いる。
一番早いのは新人賞に出すこととアシスタントになること。
97名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:55:04 ID:KMQ5p2/20
>>86
大学もせめて東京五美大か四芸大に引っかからないと相当やばいが
98名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:55:52 ID:UoclkjY00
先生がフィギュア集めたり、コミケに参加してる時代だかんな。
人のこと言えんわ。そりゃw
99名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:56:24 ID:lXGbtYxd0
・山本寛 (アニメ演出)    京都大学文学部卒
・神前暁 (作曲家)       京都大学工学部卒
・村元克彦(脚本・京アニ在籍) 京都大学工学部卒
・小梅けいと(漫画家)     京都大学工学部卒、工学研究科修士中退
・永井一郎(声優)       京都大学文学部卒
100名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:56:47 ID:E1KtD4Z10
>>95
顔真っ赤だぞw
PCやら携帯やらを開発するのに高校教育が
不可欠と思ってる奴w
101名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:56:50 ID:jA8dQtjl0
はっきり言えることは、文化として地位が下がり、保護者の抵抗感が増しているのは、朝日新聞w
102名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:03 ID:axawpkhR0
>>100
煽りあいがしたいの?
論破されてまだ居るの?邪魔だよキミ
103名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:12 ID:E1KtD4Z10
どうせアニメ専門学校に行く奴はまともな
大学なんて入れないんだから高校で専門しといたほうがマシ
104名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:31 ID:yfNDbaep0
漫画の仕事のみならず、キャラクターはいろんなところで必要だ。
卒業してひこにゃんを描けばいいんじゃないか?
もちろん権利関係は明らかにしてからだが。

>>94
まあ努力不足なのは間違いないけどなあw
誰かに絵を描いてもらえるくらいの小説を書ける方向で努力することにするよ。

なんか俺的にはそっちのほうがまだハードルが低いような気がするw
105名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:35 ID:p6ZZIWm80
まあ高学歴だから面白い漫画をかけるというわけでもないけどね
106名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:35 ID:DnT5a4ji0
高校数学すら出来ないヤツは邪魔だけどな
107名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:59:12 ID:mqPrcHdk0
高度成長時代は製造業で外貨を稼げたけど、
今はコンテンツ産業で外貨を稼がなければいけない。
マンガやアニメの人材育成は国が存続がかかってるくらい重要。
いやマジだぜ。
108名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:00:03 ID:uqsR0K/nO
>>70
島本とか?
庵野も学校の同期って聞く。
109名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:00:36 ID:axawpkhR0
>>103
それもイラんと言ってるのだバカ者め
金かけて役立たず増やしてどうする

どうもバカは根本から間違ってるようだなw
110名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:01:02 ID:dv41Jg3s0
>>104
下を見るな、上を見ろ。
111名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:01:50 ID:RP978jr+0
アニメ「スクールデイズ」を、中高生の恋愛教材として採用すべき。
112名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:02:37 ID:E1KtD4Z10
>>109
俺にレスしないでくれる?馬鹿に興味ないから
113名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:02:50 ID:U7/vReyg0
学校出たからって「漫画家」に就職できるわけじゃないのをわかってるのかな、親も生徒も。
現役漫画家の9割9分は漫画学校に行ったことないやつだ。
自分も含めて。

>>70
いるにはいる。専門出だと平野耕太とか。
ただ、専門出の現役漫画家に聞いたら卒業後すぐにコンスタントに載るor連載クラスは
学年で多くて3人とかだってさ。
最近は雑誌も多いからそれなりに第一線で描いてる作家自体は増えてるとは思うけど
ちょっと前までは9割がた漫画を1本も描いたことがない子が来るものだったと。

最も漫画家になりやすいのはやっぱり投稿と持ち込み。
次点で同人イベントとかでのスカウトだろうけど
編集者の目に留まるまでに売れっ子になってる必要があるから
投稿や持込の方が近道。
114名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:03:27 ID:axawpkhR0
>>112
また反論できないんだw
やっぱりバカだねキミはw
115名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:04:33 ID:fLsjzxof0
漫画をアニメを学びたいのか、作りたいのか。
クリエイターになりたいなら、どっかの漫画家のアシでもしてた方がいいと思う。
得られるのは多分学歴だけだろう。
116名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:04:52 ID:/i/yPpNE0
何も知らないようだな、この学校のことを。
この専門学校は漫力(マンガを描く力)こそすべての弱肉強食の世界。
ここでは漫力のない弱き者は漫力のある強きものに服従するしかないんだ。

「マンガ専門学校伝説ハリケーン準」
117名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:05:21 ID:U7/vReyg0
>>96
アシスタントは…どうだろう。
漫画家になりやすいというよりはプロの画面作りの勉強になるとか
編集部に若干のコネができる以外はメリット少ない気がする。
漫画家になれるはずと思ってアシを頑張るくらいなら
すっぱりとアシを辞めて持ち込みした方がマシ。
118名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:06:02 ID:p6ZZIWm80
漫画学科はともかく、文芸学科みたいなのは作っていいような気もする
漫画原作者とかシナリオライターになるための勉強とかのほうが
それなりにつぶしが利きそうだし
「きちっとした文章を作成できる」くらいの技能はそれなりに社会でも使えそうだし
119名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:06:06 ID:yfNDbaep0
漫画家とかになれなくても、アレじゃん。
ちょっとした挿絵や広告にも漫画は必要じゃん。デザインも出来るじゃん。
そういう仕事も少ないのかな。

>>110
厳しいなw
120名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:07:32 ID:gWZEx1MK0
>>117
いや、アシやってるだけでなれるわけはないわな。
自分の作品は当然描かないと無意味。
でも技術が身に付く上に生活も出きる。リーマンやりながら投稿するより近道だろう。
ハヤテ書いてる人もアシ出身だしな。
121名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:08:38 ID:jp4qEvLjO
数学ができないと線形曲線の美しさを論理的に理解できない。
国語ができないとセリフがきちんと書けない。
物理ができないとエフェクト表現の美しさを論理的に理解できない。
生物ができないと生物的挙動の表現が論理的に理解できない。
社会・化学・外国語ができないとネタが極端に狭まる。

この世に無駄な勉強なんてない。
122名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:09:38 ID:6jmsmegs0
漫画家なら絵だけでなくストーリーも描けないと出来ないからな
それに社会や職業や雑学なども知らないとね
そういう文学的要素や社会学的要素を学校で教えるのもアリかな
123名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:09:39 ID:hf05M8580
>>118
既存の文学部にも文芸的な授業はいくらでもありそうな気が。
124名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:10:20 ID:uqsR0K/nO
>>118
シナリオは完全に教えられる技術
として確立してるよ。
125名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:11:28 ID:yfNDbaep0
シナリオは誰かと誰かが愛し合ってて、一方が不治の病にかかればいいんじゃないかな。
悲劇としては。
126名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:12:26 ID:U7/vReyg0
>>119
そういうニッチ仕事しか来ないんだよね結局。
それ系のイラストの単価知ってる?モノにもよるけど大抵は数千円の買取。
サラリーマンの初任給程度のギャラを稼ぐとしたら、毎月必ず20〜30枚程度書かなきゃいけない。
毎月だからね。難しいよ。

デザインになると今度は個人じゃほぼ無理。
ぺーぺーの漫画学校出たての子に名指しで依頼が来るわけないよ。
よっぽど見栄えするデザインができる子ならデザイン事務所に就職できるかもしれないけど
基本的には美術の基礎の勉強をしてないだろうから。
127名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:12:27 ID:MAabSNhl0
アニメや漫画の世界って、学校で習った人と
習わずに独学で同人やアシスタント出身の人
どちらが多く成功してるの?
生粋のオタクと教育を受けた人のどちらに軍配が上がるんだろう。
128名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:13:03 ID:mqPrcHdk0
5美大レベルの美大の数を増やすことや、CG、マンガ、
アニメを専門的に勉強できる大学を増やすことが必要。
東京工芸大とかちょっとアレな大学じゃなくて、
もっとブランド価値の高い大学じゃないと人は集まらない。
129名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:16:29 ID:gWZEx1MK0
>>127
絶対数として一般の学校に通った人が圧倒的多数の上、専門に行く奴の大半は
「他に行くところがなかったから」行くから比較にならない。
大学は入れなかったけど就職するのはまだ嫌だ、でもプーは外聞が悪いっていう
ことで「漫画やゲームなら好きだし」でやる気がないのに入る。これがほとんど。
当人のやる気が問題。
130名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:17:31 ID:p6ZZIWm80
まあ漫画の場合は中学生でもデビューできるからなあ・・
131名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:18:25 ID:SISS6yF50
>>128
>東京工芸大

そういう大学もあるの?
俺が知っているのだと「東京工科大」っていう、
八王子の山の上にあるFランク大にアニメの学科があるらしい。
新聞に載ってた。
132名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:18:26 ID:U7/vReyg0
>>127
アニメと漫画はちょっと違う。
強いて言えばアニメは車と同じ。
コンセプトを決めたり設計する人がいて作る工場がある。
漫画は陶器を作るようなもの。
基本的には親方がいて親方の手伝いを弟子がしてる。
稀に大掛かりな会社で大量生産してることもあるけど
個人の工房で作られることが多い。

漫画に限って言えば、漫画学校出じゃない人の方が多いんじゃないかな。
133名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:19:20 ID:C7g2FSx80
こういうのは、
テクニックの部分とクリエイティブの部分を
しっかり分けて教えないと意味無いよ。

つまらないものが大量生産されるだけで終わる。
134名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:20:29 ID:MAabSNhl0
>>129
そうなんだ。コミケとかの著作権侵害が容認(黙認)されてるのは
人材の供給源になってるからとか聞いたんだけど、そんな大袈裟なものじゃなくて
そういう例もあるって程度という理解で良いのかな。
135名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:20:41 ID:tQWWiqz6O
関援だっけ?
136名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:21:20 ID:vHJ83Wq60
>>113,108
庵野、島本は芸術学部で、中退してるみたい。
平野はアニメーション科だけど、中退してるみたい。

結局、実力の世界だろうし、画力とストーリーを考えられたら、
学校は必要ないのかな。

持ち込み、投稿という、不安定そうなきっかけが最も有力なんだな。
137名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:24:16 ID:MAabSNhl0
>>132
人気漫画が原作だったり、ライトノベルが一度漫画化されて
それの人気を受けてアニメ化されたものと
ガンダムやエヴァのようにオリジナルのアニメはどっちが成功してるんですか?
138名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:28:44 ID:lXGbtYxd0
>>116
ニー……フリーターだよ

>>136
畑健二郎も久米田のアシになるために中退してるな
139名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:30:07 ID:uqsR0K/nO
>>136
何気に漫画のネタバレされた…w
140名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:30:52 ID:tdyJqqcb0
ヲタクといって軽蔑してたやつは必死でまだ叩くんだろうな
141名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:31:02 ID:aqhSKD150
「コラッ!また朝日新聞読んでる。そんなの読んでると
お父さんみたいになっちゃうよ」
142名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:31:12 ID:gWZEx1MK0
>>139
漫画はフィクションだから大丈夫だ。
炎尾先生の次回作にご期待ください。
143名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:32:37 ID:tMUsV90x0
同じような仲間が集まってオタク絵漫画描くだけで、才能あるやつは可能性をスポイルされそう。
ベルセルクの作者はサークル入ってうんざりしたらしい。
144名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:33:10 ID:57gLHzx70
>>137
無数の駄作の果てに神作を作ることもあるのがオリジナル。
無数の良作の果てに凡作を作るのが版権モノ。
どんな神作を作っても、アニメーターはまともな給料もらえないから仕方ないね。
145名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:34:53 ID:kk9uROPI0
成功者が数百人しかいない業界に子供の目を向けさせてる
大人の黒い事情に気が付く頃にはその子はもう手遅れ。
世の中の汚さをはやく知ってください。
146名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:36:38 ID:U7/vReyg0
>>137
どうだろ。
ふた昔前はわからないけど一昔前から原作付の方が
「確実に」ある程度の人気は見込めるからという理由でアニメ化するのが多いけどね。
逆に言えば人気の出た原作(漫画でも小説でも)しかアニメ化しないから。
スポンサーが出版社とか深夜枠ではよくあるようだし。
オリジナルアニメの方はよくわからん。ごめん。
何をもってして成功というかはわからんけど、最初からファンがついてる原作付と
ゼロから作るオリジナルアニメを比べるものでもないとは思うよ。
147名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:36:58 ID:RzS+Xc7e0
こういうのって勘違いが多いけど、
アニメや漫画をヒットさせられるのは
本当100万人に一人ぐらいなんだよな。
学べばどうにかなるモンでもない。
148名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:37:27 ID:yfNDbaep0
まあプロ野球選手になれるのはごく一部だが、強豪高のやつなんか野球しかしてないじゃん。
それと同じものだと思えば。
149名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:38:06 ID:Yqpli1Q80
>サークル入ってうんざりしたらしい
一般則。
才能あるやつはサークルなんてぬるいことをやっていてはいけない。
研鑽しあうなんてことをしてるとこはきわめてまれ。
才能ないやつがなぐさめあうためにサークルやってるのが大部分。

150名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:39:30 ID:MAabSNhl0
>>144
今さ、中国とかが国策としてアニメ産業の振興を行ってるんだけど
売れてるアニメって言うとキャプ翼、聖矢、DB、ナルト、犬夜叉みたいに
その多くは漫画が原作っていうイメージが強いんだですよね。
乱暴な言い方だけど漫画がオリジナルでアニメはコピー
中国がどんなにアニメに力を入れてもコピーを作る技術止まりで
日本の下請けしか出来ないような気がするんですよ。
だけどガンダムやエヴァのようにアニメがオリジナルのもあるし
日本も中国に抜かれてしまうのか杞憂なのかと思っていまして
その辺はどうなんでしょ。
151名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:40:26 ID:57gLHzx70
>>149
それは俺も思った。
サークルは馴れ合いの場であって、技術を上げる場所じゃない。
雑談をして、お絵描き遊びをして、酒を飲んで遊ぶお坊ちゃんたちの世界。
あの認識は本当にどうかと思ったよ。
152名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:40:42 ID:dq1kVWvA0
漫画・アニメの求人が異常に増えて、
高所得者続出なれど常時人材不足ってーならまだしも、
社会状況は逆だろ? じゃあこの学校いらないだろ。

描き方や映像表現の教育を、漫画アニメにだけ特化させる意味は無い。
153名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:40:44 ID:5Wl5ysfJ0
卒業生がものになるかより
学校が儲かればいいだけで。
154名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:41:04 ID:9sePRS380
>>99 京都大学すげー

アメリカの社会風刺アニメ「シンプソンズ」21名のハーバート勢
http://www.snpp.com/guides/ivy.html
List of Harvard writers {dh}
Al Jean  Dan McGrath  John Collier  Patric Verrone
Bill Canterbury  David Cohen  Jon Vitti  Rich Appel
Bill Oakley  David Sacks  Ken Keeler  Steve Tompkins
Conan O'Brien  George Meyer  Max Pross  Steve Young
Dan Greaney  Jeff Martin  Mike Reiss  Tom Gammill
Nell Scovell

日本の漫画雑誌の編集者が彼らの立場に近い?
省庁の役人もいっぺんアニメ作ってみようよ 難しさわかるから
155名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:41:16 ID:3Ouj2Ug50
>>99
唖然とした

はい、浪人生です
156名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:41:46 ID:vHJ83Wq60
>>139
ネタバレ???

よくわからんけど、がんばって、面白い漫画読ませてくれ。
漫画家の話の漫画はちょっと・・・だけど。
157名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:42:29 ID:Gq6CH1QF0
>>147
そこがポイントだよな。

普通の学校だと、進学先・就職先が重要視されるが
漫画だといくらでも言い訳できる。

いい加減、漫画家養成商売に騙されるなよと思うが
そういうのにハマる連中は、プロになるより馴れ合いが目的だからな。
本当、ボロい商売だよ。
158名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:43:09 ID:gWZEx1MK0
>>147
さすがに目指してる人が100万人ってことはないだろう。

>>150
絵の技術と話作りの才能は別なので。
動画→原画→作画監督
この出世魚で「動画」部分を中国韓国が担いすぎると、日本から原画マンが消えてしまう。
海外外注問題はここにある。
脚本や演出は外注してないので問題なし。
159名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:44:05 ID:tMUsV90x0
チャンピオンREDとかの穴埋めオタ漫画家って生活できてんの?
あの雑誌、シグルイ終わったら終了だろ。スカーフェイスも終わったし。
漫画家って一部の天才におんぶにだっこだよなあ。
160名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:46:17 ID:57gLHzx70
>>150
中国なんかよりアメリカの方が危険だと思う。
超売れっ子会社のアニメ監督が年収1000万ドルみたいな、
そういうことを本気でやってくるから危ない。
ゲーム業界もすっかり市場規模・技術・人材ともにアメリカに抜かされてしまった。
連中が本気を出したらアニメ・漫画業界も同じような末路を辿ると思う。
161名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:46:21 ID:mqPrcHdk0
>>150
まず海賊版を撲滅しないことにはコンテンツビジネスは成り立たない。
タイとかでは8割、9割が海賊版だし。なぜ海賊版が多いかというと
正規版の値段は現地の人には高すぎて買えないから。
買える値段で出すとなると日本の会社が採算が取れない。
これが現状。
しかしだからといって海賊版を撲滅だけやって、日本のコンテンツを
アジアに売らなかったら、国の支援が強固な韓国にアジアのコンテンツを
制圧されてしまう。
今必要なのは、国がアジアへ商品を輸出する企業(業界団体)に
補助金なり出して、アジアが発展した時に備えること。
162名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:46:44 ID:gWZEx1MK0
>>159
雑誌の売上とコミックスの売上は別なので。
雑誌が何万部売れようがコミックスが売れないと作家は赤字。逆に雑誌が売れなくても
コミックスが売れればいい。
REDの萌え漫画とかはそれなりに売れてるんじゃないか?
むしろジャンプの10週打ち切り漫画家が悲惨だ。単行本が出せないから赤字だけが残る。
163名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:46:46 ID:dq1kVWvA0
代々木アニメーション学院に行けばいいじゃん。
他にも似た専門学校あるだろ?
どうしてもと言うならそこに行けばいい。

国庫金の補助受けてニーズのない人材を育成すな。
164名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:47:33 ID:r6Mexaj20
マンガとかアニメに現を抜かしているようでは終わりね
はっきりって低俗
学ぶものなど何も無い
165名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:49:56 ID:9sePRS380
漫画学科・アニメ学科だと
既存のものの劣化コピーしか生み出せない気がする
文芸学科とか美術学科とかのがまだ広がりが
166名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:50:08 ID:o2TeEkUy0
こういう馬鹿な学校が出始めることが
マンガやアニメの終焉の証明
167名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:52:13 ID:yfNDbaep0
>>164
お前のようなやつは三波春夫の「すべてを我が師として」を読みやがれ。
168名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:53:40 ID:gWZEx1MK0
>>164
そういって低俗って言って浮世絵をゴミみたいに捨てたりしてた結果、日本国内に
浮世絵コレクションがまともにない現状なわけだが。

>>165
最初は何でも模倣から始まる。1から漫画描く技術を自分で発明してるようだとダメ
なんだよ。今の漫画家もだいたい模写から入ってる。
つーか集中線だの吹き出しだの、漫画の技術は全部「お約束」で成り立ってるんだよ。
オリジナルでやられたら逆に意味が通じない。
「この記号は怒りを表してるんです」とか独自の漫画記号だけで描かれても困る。
169名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:53:56 ID:tMUsV90x0
>>165
しりあがりはデザイン科だったな。

一番はなんといっても小池塾、どんだけ人材を輩出してるんだよW
まあ今の時代には合わないかもしれないが。
170名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:54:06 ID:dq1kVWvA0
卒業してもアニメや漫画の仕事なくて、
非合法日雇い派遣業者の食い物にされるのがオチ。
これ以上格差社会助長の手助けしてどうする・・・
171名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:54:28 ID:lXGbtYxd0
>>162
単行本がまず出ないパチスロ漫画が最底辺だな。
原稿料が高めで払いも早いことだけが取り柄。
172名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:55:38 ID:MAabSNhl0
>>160
クリエイティブな作品ってお金目当てでなんとかなるんですかね。
それで同人やアシ出身と学校で習った人の割合が気になって質問したんです。
オタクの方が成功してるなら日本が抜かれる事はないだろうし
学校で育てられるものなら日本は抜かれてしまうだろうなと。
173名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:56:23 ID:/i/yPpNE0
>>157
少子化で学校経営と言う商売は終わってわな。
174名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:57:45 ID:kpnMmJIcO
抵抗というか...保護者がDB世代
175名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:00:03 ID:dCv29kyp0
美術系の高校ならわかるが、漫画アニメを学ぶ学び舎は正直なところ引く
176名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:01:07 ID:lXGbtYxd0
秋元康のドラゴンゲートよりなんぼかマシな程度か
177名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:01:53 ID:bIpHfcjIO
浮世絵、歌舞伎、小説、映画、ロックミュージック

昔は低俗の代名詞だった
何十年後かに地位を確立する文化になるなんて
多くの人が想像できなかった

貸本漫画から水木しげるが生まれ、さいとうたかをが育った

ニューウェイブと言われた70〜80年代
エロ漫画雑誌の自由な誌風から多くの作家が排出された

現代、同人誌と商業誌のボーダーレス化が進み
ネットで表現の世界は完全に解放された


新しい文化は迫害される
しかし時代は前に進む
その本質さえ見えていれば時代に取り残される事はない
178名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:02:17 ID:tMUsV90x0
>>172
中国でも工業製品的なものなら作れるんじゃねーの?
オタク作品なんてまさにそうだし。
同じ絵柄でパターン化された人物造形、必然的にストーリーも画一的。
中国人クリエイターがオタク並みに低い意識を持たなくちゃならないW
179名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:03:42 ID:57gLHzx70
>>172
いやいやその認識は甘いよ。
月いっぱい働いてどんな神作を作っても10万ももらえない日本のアニメーター
かたや神作を作っちゃったりしたら投資家が湧いて一気に豪邸暮らしになるアメリカ
どっちでモノを作りたいと思う?言語文化的な問題がなかったらさ。

今やアメリカでは日本的オタク文化が浸透して、声優の質なんか非常に改善されているし、
アニメーターや脚本家は例外!とは言えんだろ。
仮にハリウッドばりの投資が動いたら日本はどうしようもなくなる。
市場は数年で大逆転が起こるのが常であるから。
180名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:03:44 ID:d+5Etrda0
何にも考えずに普通科行くよりよっぽどいいんじゃないの。
ま、かつてアメリカがコミックの分野潰したことも学ばずに
ほいほい規制かけようとしてるお上がいるんだから先は暗いが。
181名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:04:37 ID:5VZNjH9NO
先が思いやられる
182名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:05:57 ID:dCv29kyp0
まぁ、何年か経ってからどの程度の人材が派遣されたのかによるな。
あと10年は経ってみないとわからない、と。
183名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:07:58 ID:dq1kVWvA0
>>180
普通の勉強とアニメ・漫画とどっちが好き?って言われたら
何にも考えてないとアニメ・漫画と答えるんじゃね?

一応普通に物考えて学校選びしてほしいもんだ。
遊びばっかりじゃあ生きていけないんだしさ。
184名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:13:38 ID:2fG/vnpc0
「技術や作品も大事だけど、値切られないアピール力や交渉力も大事。
今のままではワープアが続いてジャンルそのものが衰退する」
みたいなことを日米混血のアメリカ人アニメファンが言ってた。
185名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:14:32 ID:NAM/Mumn0
消費者を育成する高校かw
186名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:15:35 ID:lXGbtYxd0
学校の外で、考えたり努力できるようじゃないと難しいと思う。
エスカレーターじゃないんだから。
187名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:15:55 ID:d+5Etrda0
>>183
いくら何でも漫画やアニメ見てるだけで卒業できるわけじゃないだろw
漫画なら年収億超える可能性もないわけじゃないし、
野球進学とイメージ以外で何が違うんだ?
高校のコースなら卒業しても全部が全部その道進むわけじゃないし、
バカにしすぎじゃないの?
まぁお前さんの予想通りの理由で進学するやつは多そうだけどな。
188名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:23:49 ID:lXGbtYxd0
>>187
野球進学並みの指導と設備があって、
野球進学で受験して受かるくらいの生徒以外うちには入れません、
てくらいのレベルが、学校にあると証明できなければ同列には語れないな。
189名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:24:21 ID:dq1kVWvA0
>>187
>可能性もないわけじゃない
これは無いのと一緒だろwww 
売れっ子漫画家になる方法なぞ誰も知らないんだぜ? 
それこそ教育でどうこうなる問題じゃないぜ? よって学校でやることではない。

野球進学は大学側が受け入れ枠持ってるからやってるんだろ?
別分野に話膨らませすぎと何の話してるんだかわからんよw
190名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:27:26 ID:gWZEx1MK0
>>189
そりゃ何でもそうだろ。
高校までの英語教育で翻訳者だの通訳だのになれるんならすごいが、そうじゃないから
って英語の授業が無価値なわけではない。
所詮スタートラインだ。下地作りだよ。
売れっ子になる前に、デッサンできてコマ割できて、集中線のひとつも引けなきゃならん。
191名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:31:05 ID:dq1kVWvA0
>>190
スタートラインに立ち一直線にゴールを目指しても死屍累々だろww
翻訳なら努力次第でモノになるよ。
192名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:34:32 ID:d+5Etrda0
将来役に立つかどうかわからん技能の比較に野球出しただけなんだがー。
まぁイメージも大事だし、定員割れの客寄せってことで質もギモンってのも
わからんでもないが、頭からバカにしてる連中ってなんか情けないねえ。
東京芸大の院のアニメ科設立でも同じようなレス溢れかえってたし。
193名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:35:03 ID:gWZEx1MK0
>>191
死屍累々は当然だろ。
漫画家なんだから昔っからそうだ。自分より才能がある奴が消えていくのを何人も見た
って言ってたのは石ノ森だったか?

翻訳の「努力次第」ってのは学校の努力じゃなくて「本人の努力」だろ。
お前の言い分だと、高校卒業したら自動的に翻訳家になってるみたいじゃないか。ありえん。
高校の授業プラス本人の努力だろ。
漫画家目指して高校入って、途中で挫折して他の道を探すのもよし。挫折を許さない社会の
ほうが恐ろしい。
194名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:38:45 ID:dq1kVWvA0
>>193
本人が努力しなければ始まらないが、
ちゃんと教えられる種類の技能だぞ?

オレは高校卒業したら自動的に翻訳家になってるなんて言ってないよ?
売れっ子漫画家は努力しようが泣こうが喚こうが、鳥山明の弟子になろうが、
売れるときは売れるし、売れなければ一生売れないぜ?
195名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:41:41 ID:gEX9vuiN0
勉強がイヤで漫画学科なら…とか言うならちょっとどうかと思ってしまうなぁ。
196名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:44:35 ID:gWZEx1MK0
>>194
それはそれこそスポーツも同じだろ。一部しか食えない職だってことを織り込み済みで
入ってこなければいけないし教える側としてもそうだ。
学校入れば漫画家になれるとすら思ったら負けだ。まして売れっ子になるなんて、お前
が心配する話じゃないだろ。
そういうのは「ここに入ったら売れっ子になれるよね!」と願書持ってる中学生がいたら
諭してやればいいだけだ。
脳内の仮の奴を想定して叩く必要はないだろ。
197名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:46:38 ID:tMEuUE30O
後のFランエスカレーターである。
198名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:50:28 ID:dq1kVWvA0
>>196
は?今度はまたスポーツ??
なんで違う分野の話にコロコロにげるの??
もう読んでやらんよ。
199名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:53:08 ID:zriZxIqe0
例え話を異常に嫌う人っているよね
200名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:57:50 ID:bIpHfcjIO
例え話が嫌いな人は
応用力と適応力がなくて失敗するタイプ
要領が悪い
201名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:02:10 ID:57gLHzx70
それ以前に例え話を聞くユーモアがないんだろ
カリカリした直接表現ばっか言ってると嫌われる
202名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:06:39 ID:srRY5gZeO
もう専門学校いらないじゃん
203名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:06:42 ID:H46xA45s0
しかし下手糞な比喩で何かを語った気になられても困るのも事実
204名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:08:06 ID:cJ1cPEmB0
こんな学校でて使い物になるかい
宮崎はやおや手塚治がどこぞ、漫画アニメ学校でたんかい?
ゆとりの末期も末期、きれいに世界の隅に追いやられる世代になるだろう

ガンプラ30代パパ、会社に居場所なくなってるだろ?
自分の子供にバカな事するんじゃない
205名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:13:18 ID:lXGbtYxd0
クリエイター志望、しかしスキルは皆無。
そんな人間のためのガス抜き機関としてはいいんじゃないかな。
RPGツクールから名作が生まれたなんて話はとんと聞かないがソフトは毎年売れている、そういう商売と同じ匂いがする。
犯罪すれすれまでひどくすると文芸社とかの出版詐欺になるんだが。
206名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:13:27 ID:AEZmCV7f0
漫画家は大変だよ。
一発当たっても続かなきゃおまんま食い上げだし。
その一発すら当たるのは漫画家人口の1/1000以下の確率だ。
207名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:16:18 ID:hTy9NZaW0
まぁ絵が描けるようになるだけ漫画家への道のりは近くなるかな
そこから先は個人の力量だが
208名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:16:31 ID:uzpyiu1h0
>>151
いや、決して煽るつもりはないけど
そういうのをサークルって言うんでないの?
登山サークルがエベレストを目指すかって話
209名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:16:39 ID:dq1kVWvA0
読むに値しないんよ(´・ω・`)
210名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:18:45 ID:cJ1cPEmB0
江原を招いた大学と同じ
とりあえず金にすることしか考えていない

反対してやるのも親の愛情だと知るがいい
211名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:20:08 ID:VS87MdZH0
今のマンガは、もはや文化としての品位はない。
212名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:20:37 ID:MkYsr+Ib0
こんなの作ってどうするんだろう
漫画・アニメって底辺の仕事でしょ・・・
確かにごく一部の漫画家は大金稼いでるのはいるけど、期待値でみればマイナスだぞ
213名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:21:04 ID:tMUsV90x0
つーかこういうの行く奴は九割方がオタク絵というかアニメ絵描く個性のないやつらだろ?
才能あるやつが行ったら潰されるぞ。
ひとかどの漫画家目指すなら普通の学科でいろんな人間と接してたほうがいいんじゃね。
漫画学ぶなら市販の教本でいいの出てるだろ。
214名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:23:39 ID:SNqvlZ+v0
日本の教育なんて幼稚園から大学まで将来の自国の人材をつくるために存在してるわけじゃないしな
授業料で儲けるか自分の研究の奴隷が一時的に手に入ればいいだけ
215名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:23:50 ID:CCpW+Xfr0
漫画学ぶなら、プロのアシスタントになるしかねーよ。
選択肢はない
216名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:25:13 ID:L9hyqE++O
結局、就職先はパン屋だったりするんだよな
217名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:25:54 ID:MkYsr+Ib0
どうせ末路はトレスエロ同人作家だろうな・・・
218名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:31:24 ID:9J3IkuC50
>>196
結局応用利くかどうかの違いだな。
翻訳やスポーツは海外の情報調べたり多少なりとも体力付いたり意味がある。
だけど漫画やアニメ学んでも他に生かせる分野があまり無い。
219名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:33:09 ID:vZJJ5jYJ0
>>213
漫画にも色々あるから、そう一概には言えないんじゃね?
220名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:34:59 ID:hJYPbkDZ0

私学は金儲けだからな、生徒の将来が暗闇でも、本人の自己責任

漫画なんて成功してる奴は、10万人に一人とかが、金持ちになれる、90%は奴隷、派遣以下
221名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:38:28 ID:MkYsr+Ib0
アニメなんて、一部のコアなメーターは別として、朝鮮・中国の人間と競争せねばいけなくなってるのに・・・
222名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:41:07 ID:q6blpjpc0
学校教育から出てくる漫画家なんて、いかにも売れなさそう。
一番トンガってないといけない職種なんだから、
学校教育からはみ出すタイプでないと大成しないわけで。
223名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:41:36 ID:sF14hDaf0
>>213
劇画風やユルイ絵は個性あると?
224名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:43:42 ID:2urQfAQT0
>>2
ガッ
225名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:44:23 ID:to1yg+OuO
国から補助金もらって犯罪予備軍の育成とは世も末ですね。

で、このていづかやま?ってどこのFラン?
226名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:44:37 ID:vZJJ5jYJ0
職業訓練校じゃないんだし、美術科なんて本人の好きな題材をやらせてればいいんじゃね?
227名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:44:59 ID:OmgqeUUP0
サブカルを学校で教える必要はない
228名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:48:19 ID:dCv29kyp0
>>223
俺は>>213じゃないが、今の世の中で特に多い絵柄からすれば個性的じゃないか?
劇画調の絵とか最近見なくなった気がするし。

まぁ、個性ってのはその人自身のものだから、そのなかでもより洗練されたものだろうが。
229名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:49:40 ID:CvwJazta0
中途半端な大学のアート系いくなら
桑沢とかの専門学校で3年間みっちりやったほうがまし
230名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:50:09 ID:AtQ6bSES0
アニメ自体は別に構わんけど作る方は最底辺と言っても
過言じゃない職業なんじゃないかと思うんだが・・・
231名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:50:42 ID:lJWkBgza0
>>225
たまには外に出ろよw
232名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:51:00 ID:tMUsV90x0
>>223
>>劇画風やユルイ絵は個性あると?

時代劇からサラリーマンもの、格闘技もの・・・いろんな絵柄があると思うけど。
有名どころだと北斗の拳、ジョジョ、シグルイ、子連れ狼、バキ、島耕作、モンスター。
劇画風ってけっこう個性あるぞ。

ユルイ絵がどういう定義になるか知らんが
オタ絵なみに画一的なの?
233名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:54:27 ID:9J3IkuC50
>>232
>ユルイ絵がどういう定義になるか知らんが
>オタ絵なみに画一的なの?
あれはあれで、人気ある所のは個性あるぞ。
234名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:54:28 ID:CCpW+Xfr0
>>232
お前は脳が衰えてきてるんだ。
違いがわからない男になりつつある。

235名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:54:45 ID:nuZV8Y2h0
音楽でロックや歌謡曲専門でやる学校のほうがまだいい。
ジャズさえ教えないし。
体系化された学問としてのクラッシックはいいけど、
音楽業界から見れば1ジャンルでしかないだろうに。
236名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:58:09 ID:sF14hDaf0
>>232
女性作家の描く絵も、一歩踏み込めばオタ絵になるしな
ユルイ絵とは4コマみたいな奴
237名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:58:12 ID:dCv29kyp0
>>229
桑沢は芸大をやめてはいる人もいるくらいだからな。
あそこは相当難しいぞ。専門学校と呼べないくらいにw
238名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:01:43 ID:tMUsV90x0
>>234
オタ絵の違いがわからないってこと?
ここまで様式化されてるんだもんW
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88%E7%B5%B5
つーか個性を脱臭することでここまで隆盛を極めたのでは?
239名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:02:33 ID:vZJJ5jYJ0
>>232
興味のない分野は無個性に見えるもんだ

妻はセダンは全て同じ車に見えると言う
俺は洋菓子になんであんなに多くの名前があるのか理解できん。生クリームの塊みたいなもんだろと。
240名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:03:08 ID:OLmddVIX0
本来何が教育か? ってことだろ? 文壇では夏目漱石や芥川龍之介など
有名な作家も、あの当時では人気作家でありアイドル的な存在で、モーツアルトや
ベートーベンも人気作曲家で今でいうと人気バンドみたいな存在であったように
教育=クラッシク・古典 って発想がいまの教育で、本来何が教育なのかを
ちゃんと考えなくてはいけないと思うぞ!
241名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:04:42 ID:qekS5rbS0
既に美術コースを設置している高校やあるいは普通科進学校が
「多様な人材を輩出するため」とかいってそういうコースを併設するならともかく
定員割れの底辺高が定員を確保するためなんていう
後ろ向きな理由で作られたコースがまともに機能するかあやしいものだ
242名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:06:34 ID:CCpW+Xfr0
>>238
様式化されても個性は出るよ。
個性から脱却なんて無理無理。
それに絵の個性自体、大して必要なものじゃないし
243名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:07:07 ID:tMUsV90x0
>>239
>>興味のない分野は無個性に見えるもんだ

じゃあオタ絵でバキ、ジョジョ並みに個性のある作家を教えてくれ。
244名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:09:09 ID:w7rhLfXj0
まあ仮に恋愛モノの話を作るなら
源氏物語くらいは完全読破させたほうがいいと思う
欲を言えば近松やシェークスピアも。

難しいだろうけど
245名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:09:24 ID:DnT5a4ji0
横田守は萌え絵かどうか
246名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:10:19 ID:OmgqeUUP0
>>243
個性の概念が偏狭じゃね?

赤松健とかは個性のカタマリだろ
247名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:10:28 ID:sF14hDaf0
>>243
有名どこでは、桂正和とかかな
少年誌もオタ絵漫画目立つよ
248名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:12:35 ID:+9tVYmJI0
文芸全般、特に物語を多く学びもせず、絵が描けるだけのトレーニングや
独学をさせれば、ニートや乞食色塗りアニメ−ターが増えるだけだろうが。
教師は適当に学生にお絵かき、落書きさせてればいいから楽かもしれないが、
長期的には全然学生本人の為にはなっていない。現実逃避、受験落伍の
後押ししているようなものだろ。
249名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:14:44 ID:dCv29kyp0
>>247
桂正和はオタ絵じゃないだろwZETMANとかでオタ絵だったら逆に吹く
たぶん、ここで言われてるだろうオタ絵ってのはもっと狙ってる絵だと思う
オタ絵はキャラをはじめから狙ってると思う
250名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:19:58 ID:tMUsV90x0
赤松健が個性的とか言ってる連中がこの学科に一杯来るわけか。
もう個性とか才能っていうものの神秘性って失われてしまったのかねえ。
251名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:22:18 ID:sF14hDaf0
>>249
ウイングマンとか初期のやつはそれに近いんじゃない?
252名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:25:24 ID:CCpW+Xfr0
狙ってる絵なんてねーよ。
みんな書きやすいように書いてるだけ。
時代で、その風潮が変わるだけの話だ
253名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:27:21 ID:dCv29kyp0
>>251
いやいや、I'sとか電影少女とかでしょ?それはないだろ。
あの人結構頭身とかもしっかりしてる。それで興奮したことがある人はたくさんいると思うけどなww
初期DBとかはオタ絵の項目に当てはまりそうだが、あれはデフォルメだし。

おそらくデフォルメとオタ絵の違いじゃねーの?
254名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:27:55 ID:vZJJ5jYJ0
>>243
そりゃあ無理だ。
興味ない人がみれば、どれも無個性に見えるのだから。

ちなみに婆は、全ての漫画が「のらくろ」と同じと言ってた
多分、バギとジョジョの差を認識してくれないだろう

255名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:29:55 ID:OmgqeUUP0
>>250
だからそれは価値観の相違だとなんど(ry
256名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:31:12 ID:tMUsV90x0
人類史上ここまでパターン化されて大量に流布された絵柄はないだろ。
オタ絵はありもしない個性を主張するよりその波及性を誇ったほうがいい。
その薄っぺらさも村上隆に芸術と認定されてるんだから。
257名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:33:14 ID:to1yg+OuO
いーからキモオタはエロゲでもやってろって。
258名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:34:58 ID:JqE31BuaO
>文化としてのマンガの地位が上がり、保護者の抵抗感が薄らいでい
ることが背景にあるようだ。

>兵頭慎教諭(53)は「アニメは今や日本が誇る文化になった。古い観念にとらわれず、
生徒らを後押ししようと考えた」


少し前まで見下してきたくせに海外で人気がでると手の平かえしやがって、
お前らなんか信用できねーんだよ。
259名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:35:17 ID:CCpW+Xfr0
個性や才能の神秘性なんてただの妄想。

ちょっと公平な視点に立つだけで目が覚めるよ。

この手の個性は隠せるもんじゃないし誇れるもんでもない。

鑑賞する奴の見る目があれば判別できる

個性をありがたがってるゆとり教師みたいな認識だから
そう意固地になるんだな
260名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:35:32 ID:7dAhJORfO
んなもの授業でやらんでもいい!
独自の感性を元に探すのも楽しみの一つだし、人に押しつけられる物でもない!アフォか!!
261名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:35:33 ID:VMphYwco0
>>253
頭身でいえば>>238のリンク先の赤い服着たキャラもそれなりだな
262名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:37:12 ID:dCv29kyp0
>>261
そうだな、頭身じゃだめだな、バランスだな。
263名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:37:52 ID:tMUsV90x0
>>ちなみに婆は、全ての漫画が「のらくろ」と同じと言ってた
>>多分、バギとジョジョの差を認識してくれないだろう

アルツハイマーを例にだすな。どんどん苦しくなるなW
じゃあもう個性なんてこの世にない。
もしくは人類すべて個性豊かなオンリーワンの人間だけってことでよろしいか?

実はオタ文化はサブカル哲学者(東とか)あたりからは個性が無い文化、二次創作的(シミュラークル)文化っていう観点で評価されてるのに・・・
一個の独立した作品はゴミしかないんだし。
264名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:38:00 ID:+9tVYmJI0
いまや古典となった50年以上も前の名作映画がDVD1本500円で
何百タイトルも売っている。そういうのを買って、毎日2本とか3本
とか見て、ストーリーやシナリオの構成、カメラの構図、映像の効果
演出、音楽などを学べば、状況は手塚やトキワ荘グループなどよりも
有利。昔は映画は高かったし出かけて見に行かねばならないし、
好きな場所を任意に繰り返して見ることも出来なかった。
 まあ、今の人なら1年に500本、せめて300本程度は映画を
見て、ノートをつけながら、自分なりに再構成して脚本を勉強する、
などの努力をした方がいいだろ。プロになるなら。なぜある映画が
面白いのか、よく出来ているのか、それを解明し十分に説明できない
うちは、プロなど夢見るな。
 
265名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:39:11 ID:vZJJ5jYJ0
>>259
それは全く同意
個性なんて嫌でも滲み出るもんだ

絵に限らんが、学校レベルの教育は画一的でも構わない
まず社会に受け入れられる程度の決まりは身に着けなければならない
266名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:39:56 ID:a1YGIh470
マンガやアニメはあくまでサブカルチャー。

学校で教えるもんじゃない。プロレスをオリンピックの競技にするようなもん。
267名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:40:18 ID:Uctx8RJ50
ていうか、大阪でやっても意味ないぞ。出版社は全部東京が独占してるんだから。
逆に言うと、東京にいるのにデビューできない奴はかなり漫画センスない。
268名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:41:10 ID:hr5mz1IR0
100人目指して100人そっちの世界で職を得られる世界ならいいけど
一学年でプロになれるのなんかせいぜい2、3人でしょ

問題はその他の子たちのその後だよね
269名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:41:21 ID:9yLzI0sK0
その割には社会的地位は全然だなあ
270名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:41:36 ID:dCv29kyp0
個性はにじみ出るけど、それでもさらに絞り出さないといけないというのがこの世界だろ

>>261
バランスでもないな、頭だけだと相当でかいぞ、こやつはww
271名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:43:03 ID:3GVQB/dd0
そりゃそうだ。
文学部とか、ドイツの古典文学を必死に勉強したり
法学部とか、英米法の判例だの勉強したり
なんの意味が有るってんだ。
272名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:43:06 ID:OmgqeUUP0
>>270
CLAMPは逆に12〜15頭身w
273名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:44:04 ID:vZJJ5jYJ0
>>263
差が分かるのは、鑑賞する土台が備わってるってことさ。
俺ら、歌舞伎の細かい差とか分からんしょ?
趣味のものなんて、部外者からすれば一緒くた。

「アクセル踏めば前に進むし、積める量は変わらないし」という妻に
カローラとインプレッサの差を理解させるのは諦めた

妻がいくら説明しようと、ソフトクリームとジエラードの違いは分からんw

274名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:46:26 ID:wb4yp6t00
トップレベルはなんだって一緒だ
こんな教育なんぞしないと芽が出ないレベルじゃ
それ一本で飯なんて食えないよ
黙ってても才能が溢れ出るくらいのマンガエリートじゃないとね

今時点でヲタしか能のない若者は
夢物語に踊らされないで
客観的に己の分を判断して地に足をつけて将来を選べよ

まあ夢物語に踊らされない上で
茨の道を行くのは家族に迷惑かけないなら
結構なことだけどな
275名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:46:40 ID:1SGKe27BO

また大阪(笑)か

276名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:46:56 ID:tMUsV90x0
>>個性なんて嫌でも滲み出るもんだ

オタ絵の場合はにじみでてないじゃん。
巫女が流行れば巫女を描き、メイドが流行ればメイドを描くんだろ?
クリエイターとしての自我が限りなく希薄じゃねーか。
そもそも数万単位の人間がなぞってる絵を物理的に識別できるわけねーし。
お絵かき、pixivあたりの無個性さはあるいみ壮観ですらある。


277名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:47:15 ID:nuZV8Y2h0
>>272
CLAMPをひとまとめにして個性を語るのは根本的に・・・ ねぇ?
278名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:47:55 ID:G477NyGu0
とりあえず3ヶ月間、週に1本、8〜16ページを提出させて、締め切りの辛さを味わわせるんだw
そして面白くない奴は情け容赦なく没
279名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:48:12 ID:Uctx8RJ50
大阪で漫画持ち込める出版社あるの??
280名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:49:31 ID:wb4yp6t00
>>271
俺は今テクニカルの方のSEやってるけど
文学部時代にシェークスピアの時代の英国古典劇読んどいて
良かったと思ってるがな

要は活かす活かさないの問題だ
281名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:49:40 ID:X4r9FRaL0
読書好きが漫画描くなら期待できるが活字が嫌いだから逃げるだけだろ
282名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:49:41 ID:8gcX1nTM0
グロテスクなんかで知られる桐野夏生さんもシナリオ学校出身だし
一概にこういう学校から才能がでないと断定できないと思う。
283名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:50:32 ID:CCpW+Xfr0
>>276
だからお前に見る目がないだけなんだって。
しかも違う問題を混ぜんな。
284名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:51:30 ID:OmgqeUUP0
>>281
それはあるかもな
有名になる漫画家の蔵書は膨大だと聞く
285名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:51:38 ID:1pTBDIJu0
>『勉強そっちのけでマンガやアニメなんて』とまゆをひそめる人も多かったが、進学先が
増え、保護者の理解も得やすくなった」


これだけは言える。絶対にそれは無い。ゆとりの親が、単にゆとりだっただけ。


286名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:51:39 ID:dCv29kyp0
>>271
同意
pixivの版権絵がもてはやされ、もちあげられる風潮と
オリジナルのしっかりした絵が蔑まれる風潮にはうんざりする
287名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:52:03 ID:VMphYwco0
>>267
なんで大阪じゃだめなの?世の漫画家さんがすべて東京にいるとお思いで?
>>268
社会人やりながら漫画描いていくんでしょ?
いまネットがあるから、ネットで漫画作品掲載して、要望なり原稿がたまったら出版する作家さんもいます。
288名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:53:09 ID:Kz2lTXJT0
まぁ親がある程度資産持ってるなら
アニメって進路もアリだと思うよ
289名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:53:16 ID:YWxZElzC0
地方の私立Fランは大変だな。
290名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:53:22 ID:vZJJ5jYJ0
>>276
信じられんかもしれんが、判別できちゃうんだよな…
291名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:53:42 ID:CCpW+Xfr0
個性どうのこうの言ってるやつは
桂、小畑、荒木が写真トレースしていることすらしらないんだろうな。
292名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:54:08 ID:3B/Td7CI0
卒業者が>>277みたいな奴らばっかりになるのか?
293名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:54:16 ID:5VI59cGlO
マンガなんて高学歴のエリート編集者が、絵だけ上手い高卒のやつにアイデア渡して描かせてるんだよ
ちゃんと勉強していい大学入ったほうがいいよ
294名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:55:47 ID:GuMwv9SIO
京都のマンガ学部の学生が通り魔に刺殺された事件、あれからどうなった?
295名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:55:58 ID:tMUsV90x0
オタ絵は数十万単位の人間が共有できる絵っていう驚異的なアドバンテージを誇ればいいのにね。
こういう模倣文化があるからこそ逆にオリジナリティーのある作家が輝くとも言える。
あるいみ両輪の関係かもね。
296名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:56:09 ID:vt3HTrak0
大阪総合デザイン専門学校(漫画コース)卒のオレ様が来ましたよ。
297名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:56:49 ID:esgYAcY70
日本は遅れすぎ

【中国】1000校超の大学でアニメ・漫画専門学部を設立も問題続出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1203512019/

広東動漫遊戯産業研究センターの張新雄主任
「現在、全国447の大学が専門のアニメーション学科を設立しているほか、
1230の大学がアニメ・漫画関連の学部・学科を設立している。国家がアニメ・漫画産業を
重視するようになるに従い、アニメ・漫画の教育市場の将来性もますます大きくなっている」

各種アニメ・漫画関連の教育機関が短期間で数多く設立されたため、
様々な問題が出てきているという。張新雄主任は、「アニメ・漫画・ゲームの専門教育機関が、
仮に必要な市場調査が不十分で、アニメ・漫画・ゲームの制作、流通などを熟知していないならば、
アニメ・漫画・ゲーム企業の実際的な需要を理解できないため、教育の質を保証し、学生の
就職率を高めることは難しくなるだろう」と語る。
298名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:56:55 ID:6PR2rKKJO
>>296
年収は?
299名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:57:55 ID:Uctx8RJ50
>>287
無理っていうか、難しいって言ってんの。大阪に漫画の出版社ないもん。

漫画家って営業だから、持ち込みしないといけないんだよ。
東京圏に住んでいれば、一回の持込は電車代の3000円
それが大阪圏だと、電車代3000円+新幹線代往復3万円+宿代20000円とかになる。
切り詰めて夜行バスでも往復15000円と電車代3000円ぐらいはかかる。
それを何度も繰り返さないと駄目なわけだ。
東京圏で10回持込するのに3万かかったとして、大阪圏で節約しても30万はかかる。
その為にバイトすると漫画を描く時間が・・・w
結局地域格差ってそういう事なんだよ。
300名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:58:24 ID:wb4yp6t00
>>276
それは単にお前が識別出来ないだけだな
書道くらい制約された表現形式でも
ちょっとその道かじってれば真贋の区別はほとんどブレがない
ましてやマンガなら余裕

ただ不思議なことに、
それだけ千差万別なのに
価値が生じるほど個性が突出しているのは
極々一部なんだな
301名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:59:02 ID:mBSYW1+J0
>>293
京大出てアニメーターやエロ漫画家やってるやつもいるけど。
302名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:59:03 ID:tMUsV90x0
>>桂、小畑、荒木が写真トレースしていることすらしらないんだろうな。

知ってるってW
トレス経験の無いリアル系漫画家なんていんのか?
荒木はパクリまくってもなお個性があるという希有な存在だ。筒井のパクりで嫌いになったが。
303名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:59:56 ID:vZJJ5jYJ0
>>295
ある種の定式化があって、そこで個性を競い合うというのは文化の一つの流れだね。
落語なんかいい例かもしれん。
304名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:00:35 ID:snBOvVkb0
きめえな
305名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:01:07 ID:hr5mz1IR0
>>287
あ、いやいや、普通に進学できたり
別の業界にも就職できるんならそれでいいのよ

どっかの専門学校みたいに業界に就職できません、
他の就職口もありません、みたいだと困る、ということで
306名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:01:15 ID:wb4yp6t00
>>293
そういう生産方法をとって、それなりの実績を出してるところもあるね
ただそれはやり方の一つであって、作家主義のところとか、複合式とかいろいろある

勉強した方がいいというのは同意
307名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:01:19 ID:nuZV8Y2h0
>>292
なんでオレなんだよ。
知ってるだけでヲタ認定かよ。ゆとり爆発だなw
308名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:01:44 ID:dCv29kyp0
>>291
マンガは
小畑はどうみてもトレースです本当に(ryって感じだが表紙絵はうまいな。
荒木はトレースしてもそれを明らかにオリジナルで肉付けしてうまく料理してる
309名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:02:07 ID:9sePRS380
>>271 その知識を漫画に生かすんだよ
310名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:03:17 ID:VMphYwco0
>>299
郵便ってご存知?
311名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:03:25 ID:vt3HTrak0
>>298
1000万前後をうろついてる。
312名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:03:37 ID:tMUsV90x0
>>300
その道に入らなければ区別できないのかW
すげー世界だな。
直感の領域には到達できない程度の個性ってか。
313名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:05:25 ID:MkYsr+Ib0
>>310
郵便使ってもスルーされることあるでしょ
基本は持ち込み
時間もかかる
314名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:05:39 ID:CCpW+Xfr0
>>295
どんな漫画家だろうが最初は真似て書くんだよ。
絵のオリジナリティなんか、漫画家が誇れることじゃねーよ

絵の個性を強調される漫画家は下手くそ。
パースくるってても計算されていると
勘違いしてる信者の妄想にすぎない
315名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:06:46 ID:tdLaqeWoO
色んな経歴のヤツが書いてるから面白いと思うんだがな…。
俺はある程度年のいったオッサンの書くマンガも結構好きなもんで
萌え系キモロリアニメ、マンガなんて消えて欲しいんだが…。
ここに来る人間の半分はそんなのが好きなんだろうと思うと。
要するにVIPで絵書いてるようなのばっかりなんだろ?

俺の勝手な想像だけど間違ってるとは思えん。
316名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:08:40 ID:Uctx8RJ50
>>310
郵便でデビューできる奴なんて稀だよwww
毎日毎日漫画が送られてくるんだから、普通に読んでもらえないとかあるし。
何ヶ月もかけて描いた漫画が読まれないって哀しすぎるwww
317名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:08:49 ID:vZJJ5jYJ0
>>315
さあ。そういう視点ならそう見えると思うよ。
318名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:09:46 ID:hr5mz1IR0
新人の段階からドカンと個性持ってる人って
よく新人賞で審査委員から大激賞されてデビューするけど
だいたいすぐ消えるかマイナーな知る人ぞ知る存在になっちゃうよね
319名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:09:56 ID:5JZK2aKi0
いわゆる判子絵ってやつか。絵だけが上手い奴なんて掃いて捨てるほどいるからなあ。
320名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:11:34 ID:oOfjLnUp0
>>285
否定しながら同じ事を言うなよw

親も子も漫画好きだったって事だろ。
321名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:11:49 ID:Uctx8RJ50
大阪に漫画の出版社作る方が重要だろ。
学校卒業して上達しても、努力する舞台が用意されていない。
322名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:12:09 ID:uU6NaZcj0
こういうものはまさしく習うより慣れろ、だろw
試行錯誤のうえに「自分の絵」が生まれるんだろ。
全部同じような絵になったらつまんねーぞ
少なくともこんな大規模なことはする必要はないと思うんだ。
323名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:13:10 ID:tMUsV90x0
>>314
>>絵のオリジナリティなんか、漫画家が誇れることじゃねーよ

残念だけど美術的観点からも社会的観点からも商業的観点からも
その理屈は無いなW
「希少価値、独創性、天才」
クリエイターがのどから手が出るほど欲しい称号だ。
個性が無いことが障害にならないのはオタクイラストの分野だけ。
つーかオタク絵擁護論者は軸がブレすぎ。
「オリジナリティなんていらない」「オタク絵にだって個性はある」
どっちかを軸にして欲しい。
3241000レスを目指す男:2008/03/02(日) 19:13:27 ID:4hpYY5GV0
これでは、2ちゃんを学校で教えることにもなりなりかねない。
日本終了の序章だ。
325名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:13:28 ID:AR8ekRy10
>>313
新人漫画家の作品募集をページを割ってやってるし、みんなハシゴしてるでしょ。
同人活動やりながら出版社の目にとまって商業誌に連載してるのもいれば
今はネットあるから、出版社使わなくても作品をアピールできるし
326名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:13:37 ID:HPXpilaFO
必要なのは漫画家憧れのヲタクではないんだよ
327名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:13:46 ID:vZJJ5jYJ0
>>322
デッサンとか、画材・PCの使い方とか、起承転結などのストーリー構成法とか
案外共通な下地はあるもんだ
328名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:14:24 ID:bIpHfcjIO
漫画家には三種類いる

商売人と職人と芸術家だ

萌えマンガは商売人
その他のマンガは職人
そして冨樫はアーティスト
329名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:14:39 ID:OmgqeUUP0
鳥山明だって下手な素人絵を担当編集のマシリトに矯正させられたんだよな

最近はそんなにガッツある編集者もいないから

ストーリーと絵で別の人を使うのが流行ってんだよな
330名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:14:43 ID:jJvMf0UGO
教わる場所も教えられる専門知識を持った人間も見付けずらいからこそ、その知識を身に付けるのに時間が掛かるからこそ大学(専門課程)ってものが有るんじゃないのか?

それを前提として考えれば、漫画を学ぼうとすることは独学でもそんなに難しくないと思うんだが・・・ 
なんで高校の専門課程に漫画を持ち出すのか分かりかねるよ。
単純に「単位の穴埋め」にしかならないと思う・・・あ、それが狙いかもね。
331名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:15:26 ID:YXICvt2V0
こういう学科を設ける高校って、佐々木アニメーション学院と同じじゃん。
アニメとか文化とか情報とか国際とか
ある種の名前の学科を作ると、なぜか生徒が集まるんだよね。
そういう商法だよ。学校側にとっては、単にお金を落としてくれるお客さんw
アニメや漫画で本気で食ってくなら
基本的なデッサンや作劇の技術だけ覚えて
後は現場でバイトなりした方がよっぽどマシ。
332名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:15:37 ID:mBSYW1+J0
>>303
でも最近は細分化されすぎにも思う。
333名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:16:58 ID:oOfjLnUp0
>>288
資産あり過ぎだとそっちの管理が優先されるけど。

小金持ちの道楽としてはありなのかなぁ。
334名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:17:15 ID:vZJJ5jYJ0
>>1は正にそういう事を教えようとしているのだが
335名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:17:44 ID:vt3HTrak0
>>318
気難しい人や自信過剰の人が多いからね。
編集の意見に耳を傾けなかったり、自分の描きたい物しか描かなかったりしてそのうち干される。
個性なんて、実際に色んな仕事や経験を通してさらに熟成させていくものなのに、
最初から自分の枠を決めちゃって成長しないんだもの。当然と言えば当然。
336名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:18:52 ID:nm7mGLjfO
朝日も漫画でいいよ
337名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:19:46 ID:vZJJ5jYJ0
>>335
漫画を職業とするなら、趣味とは違うところも出てくるわけね
338名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:19:49 ID:1pTBDIJu0
>>331
代々木アニメーション学院は10年くらい前はもっとまともだったよ。
もちろん勘違いの奴は、1クラス2〜3人はいたが、ウザがられて、他の奴は課題で必死だった。
339名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:19:53 ID:zIaP7TLk0
共産党政権とか一党独裁国家はプロパガンダの重要性をわかってるから
アニメなんかにも力を入れるんだよね。北朝鮮ですら、アニメーターや
CGオペレーターの養成をやってるし、日本の新興宗教がどこもアニメを
作ってるのは知ってる人が多いだろう。
ただしそこにはイデオロギーが厳然と横たわるし、制限も厳しいlソ連でまともな
芸術がほとんど生まれなかったように
(皆無だったわけではない、弾圧されて開花する芸術もある)、そこがネック。

ただ技術者の引き抜きがあるように、彼らが本格的に自国のアニメ産業を振興しようとしたら、
最低待遇でギリギリの生活をしている日本のアニメーター業界は草刈場だろうな。
今はコミケなんかがあって、好きなアニメーターにある種お布施のような感じで
コピー誌みたいな本に500円だ1000円だ払ってるけど、コミケも先行き不透明だし。

おまけにNHKが中国韓国のアニメーターを支援してんだよな。
340名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:20:53 ID:wb4yp6t00
>>312
とりあえず読解力をつけろw
341名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:20:55 ID:58ZarHy00
オタは語りだすと止まらない。
342名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:21:08 ID:Uctx8RJ50
でもさ、流れを変えるほどの作家って地方から出てくるんだよな。首都圏からは出にくい。
なぜだろう?

手塚治虫(大阪・兵庫)
さいとうたかを(大阪)
鳥山明(愛知)
あずまきよひこ(兵庫)
冨樫 義博(山形)
343名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:21:34 ID:jJvMf0UGO
>>329
>鳥山明だって下手な素人絵を担当編集のマシリトに矯正させられたんだよな

それは違う。
確かに「漫画(とくに少年漫画)としては通用しない絵柄」だったが素人絵でも下手でも無かった。
それが証拠にマシリト自身は「スランプ連載当初から漫画家に向かない彼をイラストレーターに転身させることを考えていた」と語っている。
344名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:01 ID:X+cQcgifO
俺ゆとりだけど、ゆとりに漫画、アニメ書いてほしくない
345名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:02 ID:vZJJ5jYJ0
>>341
分野を問わず、オタとは語るもんだ。語らない奴はオタじゃねぇ
346名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:16 ID:mBSYW1+J0
思うんだけど、学部を作ってまで育てる人材は、漫画を描くほうじゃなくて
それを編集したり売り込んだりする人間じゃないかな。
347名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:22:28 ID:kG2d+65r0

ゆとり養成学校か
348名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:23:33 ID:vt3HTrak0
>>337
だよね。やっぱ結局は商売だし。
変に職人気質の人や、芸術家気どりの人は趣味にとどめておいた方がいいと。
349名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:25:32 ID:tMUsV90x0
>>340
どこか間違ってる? 
その道をかじっていることを条件に出したんだから
かじってないと判別できないんだろ?
つーかあえて書道に例える必要ないですよねW
無駄なレトリックってことで減点されますよ。
350名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:26:21 ID:uU6NaZcj0
専門学校出の奴より自分で勉強した後、漫画家の下でバイトした奴の方がうけているわけで。
351名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:26:35 ID:vZJJ5jYJ0
>>348
変に趣味として自負心ができてしまう前に、学校で基礎を教え込むのもいいかもしれんのぅ…
352名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:26:41 ID:5VI59cGlO
ゆとりには今のマンガは難し過ぎて理解できないらしいよ
だから高校で勉強するのは変じゃないかも
353名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:27:00 ID:wb4yp6t00
>>343
確か鳥山は造形の方がプロはだしだったんだよな
354名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:27:51 ID:OmgqeUUP0
>>349
かじってるっつーか
漫画なんて所詮嗜好の世界なんだから、
そのジャンルに興味がなきゃ見分けらないんだろうな

おまいみたいなニーズもあるからコミックバンチだって成功してるんだろ
355名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:29:00 ID:vt3HTrak0
>>342
覚悟が違うからじゃない?
上京する覚悟とか、不便さを乗り越える覚悟とか。
首都圏の人は、親元で生活してて片手間で漫画描いてる風な人が多いよ。
356名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:29:02 ID:DnT5a4ji0
漫画家として成功するなら画力は必要ないしな
青年誌とか下手なのばっかだし
画力を要求されるのはエロ同人
357名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:29:43 ID:wb4yp6t00
>>349
間違ってるw
358名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:30:16 ID:Lo16pWFn0
>>352
マンガも色々だからな。吉田秋生の初期のマンガや、萩尾望都の
マンガなんかは、理解できない人間も多いだろう。

山田花子のマンガを読んで自殺するニートはいるかもしれない。
359名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:30:21 ID:tUzk4Yol0
>>290
最近の音楽の違いがわからない
車の違いがわからない
萌え絵、劇画の違いがわからない

興味なければこんなもんなんだろうな
どれだけ画一化しようとも書いてる、作ってる個人によって差は多少なりともあるからね
360名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:30:36 ID:mBSYW1+J0
まあ、漫画は人気商売だから、どういう方法であろうと売れたもん勝ちなところはあるな。

原作を文字通りレイプしてる同人作家でも、プロの漫画家より儲けてるやついるし。
361名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:31:13 ID:MkYsr+Ib0
>>356
で、画力ないのがトレスで誤魔化してるわけかw
362名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:31:21 ID:vZJJ5jYJ0
>>349
まず、相手が一人じゃないことくらいは読解しようぜ
363名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:31:22 ID:dCv29kyp0
>>358
山田花子kwsk
364名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:31:44 ID:Lu6a8V7Z0
勉強する気のないオタの吹き溜まりだぞ。
そこを商売にしてる奴が増えただけ。
365名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:32:35 ID:CCpW+Xfr0
>>323
絵の個性は、写真トレースしていようが、既存マンガ家のマネしようが
にじみ出るもの。
必要不必要、存在する存在しないという問題じゃないし。

節穴アイでもわかるほど
絵の個性を強調される漫画家は下手くそばかり。
それでも表に出ていられるのは
別の方面でカバーしているから。

「希少価値、独創性、天才」
漫画家の絵だけに対する評価じゃないぜそれ
366名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:32:45 ID:CTHYYigzO
こんなとこ行ってるやつが
まともなストーリーかけると思えん

367名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:33:29 ID:YXICvt2V0
>>364
大卒アニメーターや脱サラ漫画家もけっこういるわけだからな。
368名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:33:51 ID:oyfH/gHJO
自分は漫画家ですが、漫画って学校で学ぶものでは無い気がします。
ノウハウは漫画入門の本などで自力で掴めます。
自己流でプロレベルに行けない人はプロ社会では通用しないんじゃないかな。
また、いずれ漫画家になるとしても普通の学校や職場に行くほうが、よっぽど学ぶものがあるかと。
読者は一般の人達ですから。

それにプロになれなかった場合、漫画家コースなんて一般社会じゃツブシが効かないんじゃ?

漫画家育成コースなんて、単に学校経営の金集めじゃないかな。
あと余談ですが、シナリオ学校出た原作者の原作はものすごくつまらないです。




369名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:34:07 ID:tMUsV90x0
>>354
>>漫画なんて所詮嗜好の世界なんだから、
>>そのジャンルに興味がなきゃ見分けらないんだろうな

小説や映画よりは遙かに個性がでるぞ。
あるいみ一番個性を判別できる表現形式かもね。
一昔前のジャンプなんか凄かった。みんな個性的だった。

>>おまいみたいなニーズもあるからコミックバンチだって成功してるんだろ

バンチなんか読んでねーよ。老害雑誌じゃねーか。
エンタメ・新しいモン好きだ。
370名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:34:29 ID:vt3HTrak0
>>351
まあでも学校なんて、技術を学ぶより
「同じ道を志すライバル」作りのために行ってたようなものだけどねw
ハッキリ言って授業は何の役にも立たなかったけど、友達が刺激になったよ。
すごい気合いとそこそこのスキルがある人は高い学費払ってまで行かなくていいと思う。
371名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:35:31 ID:Lo16pWFn0
>>350
学校で「勉強」してしまうと、たしかに基礎力は付くけど
そのぶん独自性が失われることは、ままある現象だ。
マンガに限ったことではなく、美術一般に見られる。

特にマンガはその傾向が強いがな。この辺は面白いテーマに
なりそうだ。

>>342
たしか、藤子不二雄の二人も富山出身だったっけ。
あと、流れを変えた作家という意味では、大友克洋。
彼も宮城の最北端・登米郡(今は登米市)出身。
372名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:36:23 ID:EK1GKP9rO
>>1
あさひが嬉しいなら、少しは考え直すほうが良いってこと?。
マンガ家は本書くより大変な部分もあるよね
373名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:36:31 ID:aFdock0G0

アカヒは学校でてからのことも少しは考えろよ。
結局大量のニート/フリーターを生産することになる。
374名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:38:10 ID:vZJJ5jYJ0
>>369
好きなものが普遍的と思いたい気持ちも分かるが、
残念ながら劇画風も、部外者からすれば同じようなものに見えるんだよ
375名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:39:04 ID:wb4yp6t00
>>368
今のままなら、ね
社会上の位置付けは音大準備校とかと一緒だと思うよ

最近は市場規模が縮小してるから
今後通信とか放送とか別メディアとコラボして
あともっと国際化して、国策にも乗せて
安定した文化基盤ができないと音大に相当するものは生まれないと思うけど
376名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:39:27 ID:OmgqeUUP0
>>369
>小説や映画よりは遙かに個性がでるぞ。
>あるいみ一番個性を判別できる表現形式かもね。
>一昔前のジャンプなんか凄かった。みんな個性的だった。

ジャンプの件は同意だが
前半は価値観の押しつけww

>バンチなんか読んでねーよ。老害雑誌じゃねーか。
>エンタメ・新しいモン好きだ。

>>232みたいな例をだすから
あーいうのが好きなのかとwww
377名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:40:32 ID:NgMaC+2O0
アニメーターの給料はきちんと説明しているのか?
378名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:41:00 ID:MkYsr+Ib0
>>368
シナリオなんかは、本人の人生経験とかのほうが大きく影響されそう・・・
学校で変に教わると、たいていは型に嵌ったものしか書けないような気がする
379名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:12 ID:ymbm1ggo0
高校ぐらいまでは普通の勉強したほうがいいんじゃないのかね
380名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:15 ID:w7rhLfXj0
「誰からも影響されず、自分独自の漫画で新境地を開いた」という意味では
青木雄二なんかがいい例かもしれない・・

好き嫌いはともかく
381名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:14 ID:zTEH8DrtO
漫画アニメが上がったのではなく、
親が下がっただけ
382名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:23 ID:tMUsV90x0
>>365
>>節穴アイでもわかるほど
>>絵の個性を強調される漫画家は下手くそばかり。

そろそろ一発決めて黙らすか。
実はオタク絵ってのは別の文化圏から見たら「個性を強調された絵」なのよ。
オタク絵にどっぷりだとその異様さに気づかないかもしれないが。
しかも立体把握能力が無くても大丈夫なようにパターン化されてて下手でもそれなりに描けるもの。
共同で生み出されパクっても文句を言われない簡単な都合のいい絵。
見方をかえたら君の個性絵に対する批判はそのままオタク絵にも当てはまるんだよ。
383名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:41 ID:tUzk4Yol0
パンチとかのほうが斬新に見える
ジャンプもマガジンもサンデーも各少女マンガもワンパターン
青年コミックが最近では面白い
384名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:42:56 ID:YXICvt2V0
>>377
今やネットのおかげで、アニメーターの安月給&過酷さは
かなり知れ渡ったと思うけど、それでも実際にアニメ界へ
入ってくる人は激減はしてないのかな。
385名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:43:23 ID:TyNZaPWT0
鳥山の絵って確かにすさまじい個性だよな
記号絵のただ固めたような絵柄なのに
モンスター絵とかでも鳥山の絵ってすぐに分かる
386名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:44:00 ID:vt3HTrak0
>>381
名言ですな。
387名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:44:03 ID:wb4yp6t00
>>374
自分が解釈したい世界しか頭に入れることができないようだし
ほっとけばw
388名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:44:05 ID:vZJJ5jYJ0
>>382
別の文化圏から見れば、漫画は全て一緒くたな罠
389名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:44:07 ID:jDO73oapO
そうじゃないだろ(・∀・)
390名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:02 ID:Lo16pWFn0
>>363
山田花子はガロなどで連載していた作家。芸術系というか、
一般誌上ではなかなかのらないようなのばかり描いていた。
突然自殺した。興味があるならよんでみると良い。
日本の漫画文化というものが、ふだん目に触れるものだけ
ではないことがよく解るだろう。

昔の文士みたいに、最近の漫画家はぽっくし
自殺したり病死したりする奴が案外多い。
ちなみに、お笑い芸人ではないからな。念のため。
391名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:12 ID:AUNqfHiR0
要するにアニメ業界が安く使い捨てられる労働力を欲しがってるって事だな
高卒は鼻先に夢とやらをぶら下げればほとんどタダみたいな労賃で使い捨てられるもんな
392名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:21 ID:tUzk4Yol0
鳥山はガチで絵うまいからな
あと大友
393名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:46 ID:bIpHfcjIO
世の中には漫画雑誌ってのは一杯あって
ジャンプやガンガンだけじゃなくて

青年漫画雑誌、成年マンガ雑誌、4コマ専門雑誌
パチスロ漫画雑誌、麻雀漫画雑誌、いぬねこ、育児専門漫画雑誌

なんてのもあって
名前も知らない漫画家が沢山いて
単行本も出せず、日銭を稼ぐような漫画を描いてるわけだ
突出して面白くなくても、自分が納得できなくても
〆切に間に合わず白紙ページで出すよりは少しマシな程度に編集者が喜ぶ漫画を
毎月毎月コンスタントに提出しなければならないのが漫画家の現実

夢は持ちつつ
そんな現実を乗り越えるための基礎を教える学校があってもいいと思うw
394名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:46 ID:OmgqeUUP0
>>383
おれもバンチを読んでる訳じゃないがバンチには価値があると思う

最近の漫画の傾向に反発したジャンプ造反組の雑誌だからな
395名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:46:33 ID:tMUsV90x0
>>376
>>前半は価値観の押しつけww

漫画は一人の頭の中で完結できるからね。映画は大集団の芸術だから無理だけど。
絵+文章の漫画のほうが小説より個性がでるっしょ、多くの場合。

>>あーいうのが好きなのかとwww

オメーが先に「劇画」って単語を出してきたんだろうがWW
だから劇画作品を例に出したんだよ。劇画自体、死語。
396名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:48:20 ID:oyfH/gHJO
>>378
人生経験、大事です。
自分は高校時代に担当が付き、そのままデビューしてしまったので、
大学生活や社会人の雰囲気が掴めません。
同じ趣味嗜好の者たちにまみれているより、一般社会にいる方がずっと深い人間ドラマを描けると思います。

一人よがりな妄想ストーリーで成功する場合もありますが、
長く描いたり、人の心に響く作品を描くには、社会に生きる人々を知ることが大切かと思います。
397名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:49:36 ID:dCv29kyp0
>>390
ガロに 載ってた人か。サンクス。
ガロはそういう人多いよな。単行本だがパラノイア・トラップ(?)みたいなマンガ見たが
何回も何回も読み返さないと意味がわからなかった。セリフ無とかもあったし
でも、面白い。なんでだろ

漫画家は絵のうまさだけじゃないからなぁ。
398名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:49:40 ID:70Jl4fQP0
なぜか、2chのこういう漫画業界系のスレッドには、懇切丁寧にレス&解説する人がかならずいるね。
(いつも関心しながら読んでます)

まさかたった一人の人がレスしてるとは思ってないけど
俺が見かける人は常に同じ人物なんじゃないかと思ってしまう。
399名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:51:07 ID:vZJJ5jYJ0
>>395
誰か一人と語り合ってるわけじゃないくらい、理解しようぜ…

最初に劇画って単語言ったのは>>376じゃないだろう
400名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:51:13 ID:tUzk4Yol0
漫画に関して言えば学歴関係ない
必要なのは絵と引き出しだけ
絵はともかくストーリーは習うもんじゃない
401名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:52:28 ID:OmgqeUUP0
>>395
いやだからそれが価値観の押しつけなんだよ
おまえが理解できないだけで
映画だって監督次第で全然雰囲気が違うじゃないか
小説だって、作者が好きな言葉や表現がでてくる

自分が好きなジャンルだけ特別視するのは止せ
402名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:52:30 ID:68ivU1aGO
成りたいものに成りたいと言う思いが、強ければ強い程、
自然と行動に表れる訳だし。何だかんだ言って本人次第だろ。
親から行かせてもらえる奴は、チャンスを貰えたんだから
一生懸命、頑張ればいい。
子供から行かせてくれと言われた親は、どれ程の覚悟を
持って言ってるのかを、しっかり見極めればいい。
403名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:54:18 ID:wb4yp6t00
制約や様式と認識共有の関連なんて
今更得意げに語るようなモンじゃないと思うがな
何百年前から繰り返されてきた話だよ

しかも対立軸がわかってないし
イタイことだw
404名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:54:49 ID:k3AusOlt0
作るべき下地を作りもせず、ただマンガやアニメを学びたいという奴にはロクなのがいない。
405名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:55:02 ID:w7rhLfXj0
政治風刺とかの1コマ漫画とかもあまり新しい才能が生まれてないな
小島功って、まだ画いてるの?
406名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:55:52 ID:70Jl4fQP0
ここで罵り合ってる人みたいになるんだろうな

漫画学科出たら
407名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:56:34 ID:z/BHvsDX0
のらくろは好きだったな。
408名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:56:35 ID:MkYsr+Ib0
>>396
雰囲気って、実際に経験してないと表現しにくいでしょうなあ
409名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:57:03 ID:tUzk4Yol0
最近は児童向けの本も小説すら萌えっぽい
410名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:57:10 ID:wb4yp6t00
>>401
映画の作家性なんてこの人理解できないでしょ
411名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:57:34 ID:CCpW+Xfr0
>>382
ふう。それ言い出したら、写実系、劇画系マンガ家以外にも当てはまるな。「実は」じゃねーよw
記号化デフォルメのことを言ってるわけじゃねー。個性の話だろーが。

お前自身の個性という言葉に対する
狂信と視野狭窄に気づけ。

412名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:58:00 ID:oyfH/gHJO
>>368>>396です
なんとか食えていたものの、40〜50過ぎて急に仕事が無くなる人がけっこういます。
稼ぐだけ稼いで描けなくなったら遊んで暮らせる作家なんてごく一部です。
中年になり漫画以外に何のスキルもない者が再就職するのは厳しいようです。
体力もありませんし。

ずば抜けた才能のある方でなければオススメできない職業です。
そして、『ずば抜けた才能』があるような人は、漫画の学校なんか行かなくても表舞台に立てるのです。
413名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:59:20 ID:TyNZaPWT0
小説だって突出してヒットしてる人は個性出してるしな
ナスとか
414名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:59:55 ID:tUzk4Yol0
鳥山だって低学歴だけど今じゃ大人気だもんな
415名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:01:07 ID:8gcX1nTM0
北斗コンビも自衛隊あがりだよな。
416名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:02:47 ID:2Njpdf8n0
自分で描きたい絵がかけるスキルがあったら、
自分で妄想したエロいシチュエーションを漫画にして自家発電するのに・・・・。
エロ漫画家って、自分の描いた漫画をオカズにしたりするんだろうか?
417名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:03:03 ID:tMUsV90x0
>>401
ははは、知識なしに優等生発言をするね、きみ。かっこいい。
認知工学的に言えば記号化されたもののほうが認識しやすいってことは分かるよね。
映画の実写より記号化された漫画のほうがその性質を認識しやすいのよ。
わかる? その人間が見る世界を記号化・抽象化できる表現のほうが個性を具現できるよね。
予備知識なしで映画を見てどの監督か当てるのは難しいだろ。
俺はデヴィッド・リンチくらいしか自信がない。

小説の文字はデジタル的なものだ、バリエーションはアナログ的な漫画のほうが上。
これも認知的なアドバンテージ。
絵っていうのは個性がむきだしだ。小説ほど読者に依存せずにイメージを伝達できる。
ただ小説のほうが自由度が高いかもね。

>>自分が好きなジャンルだけ特別視するのは止せ

漫画は下位のものだと認識しています。(だがそれがいい)
418名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:03:51 ID:wb4yp6t00
>>412
この職種の人たちで他人事ながら一番心配なのは
福利厚生と社会保障なんだけど、どーなってんのかね

40、50まで細々ながら業界下支えしてた人たちに
最低限でもなんらかのセーフティネットって作ってるの?
作家団体とかでさ
419名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:03:57 ID:8gcX1nTM0
>>412
ところであなたは連載とか持ってる人なんですか・?
420名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:06:54 ID:ZaTRkJzY0
>そろそろ一発決めて黙らすか。
面白すぎだろw
421名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:07:22 ID:tMUsV90x0
>>ふう。それ言い出したら、写実系、劇画系マンガ家以外にも当てはまるな。「実は」じゃねーよw

論がめちゃくちゃ。
個性絵を攻撃するためのロジックがオタク絵にも当てはまることが分かった時点で
そのオタク絵擁護のお前のロジックは破綻したんだよ。
422名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:07:49 ID:dCv29kyp0
>>417
俺、マイケル・ムーアだけならわかる自信あるwwwww
423名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:09:08 ID:YXICvt2V0
>>418
何にも無いよ。
大ヒット飛ばして印税生活余裕の有名漫画家だけだろ。
いざという時や老後の保障が確保されてるのは。
前にスレ立ってたけど、昔の数々の名作に参加してた
重鎮アニメーターが今は月10万くらいの年金生活してる。
好きでやってたくせにとか言われたらそれまでだけど
もう少しなんとかならないかなとは思うね。
過労で働き盛りで亡くなる人も少なくないし。
むしろ、業界に定着せずにさっさと足洗った方が幸せかもね。
漫画志望でもアニメ志望でもさ。
424名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:10:56 ID:UoclkjY00
>>382
>そろそろ一発決めて黙らすか。

なにこの2ちゃん脳は?
早く黙らせろよwww
425名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:11:19 ID:TyNZaPWT0
>>423
なんだろね
自分でもよく分からないけど
描き続けることを止められないんだよね
426名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:11:37 ID:MkYsr+Ib0
>>418
40・50まで生きられない人のほうが多いのでは・・・?
早めにフェードアウトして別人生歩んだほうが長生きできそうな気がする
427名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:13:03 ID:Iv4n+Zdu0
精神的な理由で「画けなくなる」のならまだしも
(吾妻ひでおとかね)
ガチで仕事が無くなってホームレス状態になったら目も当てられんからなあ

そういう人の漫画を読んだことがある
運悪く「失踪日記」と近い時期に出たからあまり話題にもならなかったが
428名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:13:39 ID:mz858wVS0
>>1
素直に今までどおりの内容で教えとけばいいものを。こんなもの一過性で
長続きしないことはわかってるだろうに。それとも釣られてくるアホから
むしれるだけむしろうってのか?
429名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:14:15 ID:lXGbtYxd0
>>267
田丸浩史は今でも高槻在住。島本和彦も北海道。
430名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:15:21 ID:CCpW+Xfr0
>>421
むちゃくちゃなのはお前だろ。
詭弁にすぎん。
場合によってはなんにでもあてはめられる。
431名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:16:51 ID:8gcX1nTM0
>>428
少子化で学校経営も大変なんだろうね。

ただこういう新卒者を前提にしたようなスクールより、社会人なんかにも
間口を広げた実践的な学校ってできないのかな。
432名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:18:25 ID:Dhs6j8baO
認知工学とやらまで持ち出してきたぞwどうする
433名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:19:07 ID:tMUsV90x0
>>430
だからのその何にでも当てはまる糞ロジックを>>365でお前が個性絵をくさすために使ったんだろうが。
434名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:19:36 ID:wb4yp6t00
>>423
やっぱそーだろうなー
俺全然違う業界ながら、仕事でこの業種と絡んだことがあるんだけど、
完全に作家側が出版社に抱き込まれる感じだった

ホントはえらい先生たちが作家団体を
もっと緊張関係あるものにしなきゃいけないんだろうが、
今までの版元の業界発展の寄与がでかすぎて
しがらみから抜け出すなんて毛頭ない感じがした
435名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:21:50 ID:lXGbtYxd0
>>394
元ジャンプ組ならゴラクも面白い。
436正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 20:22:58 ID:jJvMf0UGO
>>430
よく解らないが・・・横からなんだが・・・

オタク絵(同人漫画)にも劇画にも漫画にも、それぞれのカテゴリーに属した凡百の作家連中の中で個性を突出させる漫画家は確実に存在する・・・って結論で宜しいか?
絵柄だけで個性を論じる場合も結論は同じ。

この論理が通じないとなると同人上がりのメジャー漫画家(の同人時代の漫画)に個性がないってことになってしまう。

437名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:23:00 ID:wb4yp6t00
何を批判されてるか理解できない奴には
レス自体無駄でそ
438名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:23:42 ID:aJ9uOA350
だからさ

一握りの成功者になりたいのか?

そこそこ、こういった職業で食べていければ良いのかで

発想が逆になる
439名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:23:49 ID:IyFhYUT3O
漫画をよく読む世代が保護者になってるからだと思うな
440名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:26:20 ID:mz858wVS0
漫画学科とか学部とかある大学があるらしいけど、実際に漫画家になれなかった
やつはちゃんと就職できてるんだろうか。美大卒と同じ待遇ってわけにもいかんだ
ろうし、そのへんはどうなってるんだろ。そういうところから出てきた漫画家の描く
漫画って面白いのか?
441名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:27:10 ID:5vFrOqYB0
朝日は来年日教組に貸す施設を選んでたらいいよ。
442名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:28:47 ID:95QgNYO80
教わった範囲内から発想が抜け出せず、どこかで見たようなマンガやアニメしか出てこなくなるからこういうのはつまらん
443名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:28:56 ID:dvZoH7pD0
基本的に組織作業であるアニメはともかく漫画を学問として成立させるのは難しいだろうなぁ。
そんな定型に収まるようじゃそもそも世界に君臨することなんか出来るわけもない。

とりあえず漫画に関しては学校なんていらんと思う。
才能を育てる下地、表舞台に引っ張り上げる仕組みは既に存在する。
アニメに関しては教育より現場の待遇を何とかするべき。
444名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:29:03 ID:tMUsV90x0
>>436
個性を程度問題とするなら振り幅の違いがあるかもね。
オタイラストは振り幅がせまい、トップもだいたい同じ絵。
そのせまい振り幅のなかで個性を見いだしてるかんじ。
傍目には同ように見えるから意見が食い違う。

哲学者とか評論家はその没個性の絵と既存の要素の組み合わせで作る二次創作的作品に
価値を見いだしてる。
なぜかプライドの高いオタクはそれを認めようとしない。

445名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:29:36 ID:Lo16pWFn0
>>441
こんな話題でも朝日叩きとは熱心だな。(笑)

この記事に関して言えば、割と好意的とはいえ朝日は事実を
伝えてるだけでしょ。
446名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:30:28 ID:tUzk4Yol0
オタクはアニメに関する記事だと朝日でも好意的に思えてしまう単純な生き物である
447名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:31:46 ID:mPYqlS0b0
オタクがオタクのために描いてるマンガなんて世間で受け入れられるわけないだろw
若いうちは若者にしかできない経験積んだ方がいいと思うがね
そういう経験の積み重ねを表現することが作品になるわけだろ
作家や映画監督と同じようなもんだと思うけどなぁ、テクニックの問題じゃないよね
448名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:33:11 ID:tMUsV90x0
>>446
べつにイデオロギーのバイアスがかかるような記事でもないしなあ。
449名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:34:06 ID:YXICvt2V0
>>447
>若いうちは若者にしかできない経験積んだ方がいいと思うがね

この手の意見に関して、昔面白いコピペがあったなぁ・・・・
有名な漫画家がみんな同じ趣旨の事言うんだけど
藤子Fだけが別の意見言うみたいなコピペ。
450名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:35:07 ID:aJ9uOA350
>>446
別にアニヲタがネトウヨやってるわけじゃないでしょ
しかも比較的低所得者層のアニヲタが自民を支持するとも思えんのだが
451名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:36:11 ID:Lo16pWFn0
>>450
それはワカラン。各国の右翼は大抵貧しき者たちだぞ。
自民が右翼かどうか、というと微妙だが。
452名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:36:12 ID:GybKccqQ0
>>447
オタクがオタクのために書いても、それで掴めるオタクの数が市場を作るのに足りれば成り立つ。
たとえばTYPE-MOONとかそうだ。
中二病真っ盛りな話でも「50万人ぐらいの中二病が買う」ならそれでいいんだw
それでも”中二病の王者”ぐらいじゃないとだめだけどね。
453名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:36:25 ID:CCpW+Xfr0
>>433
そりゃ、言葉の意味を広げりゃなんにでもあてはまる。
ていうか異文化の人までいれるロジックなんて使ってないんだが。
揚げ足はそれでおわりなら言い直そう

節穴アイの人が主張する個性のある絵はへたくそが多い。

>そろそろ一発決めて黙らすか。

失笑するほどかっこよかったのにw
454名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:37:12 ID:nuZV8Y2h0
生業とした場合99.99%がニートか低所得者になり、
成功するのはほんの一握りである場合。
その一握りの成功は果たして教育の賜物と言えるだろうか?
言えないと思うんだよね。
455名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:39:30 ID:Iv4n+Zdu0
>>449これかな?
55 マロン名無しさん sage 2007/10/27(土) 21:03:01 ID:???
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
456名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:40:28 ID:wb4yp6t00
とりあえず

> そろそろ一発決めて黙らすか。

はこのスレのレス中で突出しているw
457名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:42:25 ID:ZaTRkJzY0
TYPE-MOONが中二病真っ盛りで50万人のファンwwwwwwwwww
と思ったら俺が知ってるのはTYPE90だった・・・
458名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:42:45 ID:CCpW+Xfr0
>>444
別々の作家で振り幅のたとえは的外れすぎるが
459名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:43:21 ID:nuZV8Y2h0
>>456
一発って言いながら5行も長文を決めるニクイ奴だなw
460名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:43:23 ID:Lo16pWFn0
>>454
結局、アニメーターの賃金をどの程度改善していくかという
問題に行き着くよね。一番下で頑張ってる人間に、お金が回ってきていない。
中抜きが多すぎるのか?

そんなもののために高校時代を過ごさせるのは
犯罪的な感じがする。美術の勉強をするというのならば
まだ良いのだが。他にも身の振り方はあるからなぁ。
461名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:44:46 ID:YXICvt2V0
>>455
それだー、ありがと(^^)
そのコピペすごく印象に残ってたけど
なかなか見つからなかったんだ。
まぁ、その中でFがいう「資料収集/取材」っていう過程が
すごく重要だな、と思ったんだ。自分が興味を持ったテーマを
調べるうちに新たなアイデアが浮かぶ事もあるわけだし
自分の思い出や知識と混合して
別の物語が出来上がる事もあるからね。
462名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:45:01 ID:lXGbtYxd0
>>455
いいこと言うなあ。

しかし、殻に閉じこもった上で取材もしない真性ひきこもり作家が増えてるのもまた事実。
取材してもソースはwkipediaばっかり。
インターネット冷蔵庫を共有しちゃってる時代には、合わない意見だな。
463名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:47:33 ID:8gcX1nTM0
>>454
まあ画家と称する人間は日本だけでも3万人ほどいるらしいよ。
そのうちそれで飯を食えてるのは1パーセントにも満たないのも現実。
464名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:47:42 ID:YXICvt2V0
>>462
オタ受け漫画の王道であるジョジョの作家が
ものすごい取材魔てのも不思議だよね。
自分の作家性を投射したキャラまで創造したわけだしw
465名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:47:55 ID:tMUsV90x0
>>453
>>ていうか異文化の人までいれるロジックなんて使ってないんだが。

図柄としては個性的(異様)だが普及しているという点では個性的ではない。
この特殊なオタク絵の説明を分かりやすくするために異文化圏からの視点をだしたんだが。
べつにお前のロジックに抵触しないだろ。何言ってるんだ?
466名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:49:12 ID:mz858wVS0
>>455
なるほどね。しかしこのスレで扱われてる漫画コースや専攻、もしくは
大学の漫画学科や学部については、この流れからするとダメだってことだよな。
どうしてもそこで習ったことがまず頭にきちゃうわけだから。
こういうのもよくない意味での「優等生」なんだろうなあ。
467名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:50:32 ID:GybKccqQ0
>>463
作家でも同じらしいね。全体の1%がリーマン並みでそのうち1%だけが売れっ子らしい。
468名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:50:57 ID:lXiAeGab0
ID変わりましたが>>412です。
10年ほど前、私の元に
「息子が漫画家志望なのでご教授願いたい」という女性が来たことがあります。
その息子というのが20代後半の男性でして、鉛筆描きの萌え系のイラストを数枚見せられました。
まだGペンすら握ったことが無いそうで、母親を通して本人が言うには
「漫画家になれるように教えて欲しい」との事。

いくらでも入門書がある時代に20歳過ぎまでGペンも知らず原稿用紙にストーリー形式で描くこともしないような人が、
プロを目指すレベルになれるとは思えず、私は丁重にお断りしました。

漫画は「教えて貰えば出来るようになる」という類のものでは無いと思います。
漫画学校はこのような方々から利益を得るのですねぇ・・・。

>>455の件は藤子・F・不二雄先生だからこそ言えるんです。

>>419
只今某誌にて連載しています。
469名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:51:06 ID:eItpUefx0
こういうのって才能の世界なんじゃないかな
まあ技術とかは学校で教えられると思うけど
470名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:51:56 ID:aU2Mu3lv0
代々木アニ○ーション学院とか行きたくなくて、
普通の高校卒という肩書きも欲しい、アニメマンガもやりたいという
需要は結構あるだろうなw
471名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:54:09 ID:wb4yp6t00
>>468
特定されないようご注意ください
その上でスレに作家の待遇的なネタを投下いただけると
俺らは悦びますw
472名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:54:15 ID:Iv4n+Zdu0
ついでに言うと、このスレからこぴぺしますた
やっぱ連載を持ってヒットを飛ばした人は
言うことも違います
tp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1191388431/
473名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:54:21 ID:8GQQQOJ50
大阪人が入ってきたらその産業は廃れる
474名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:57:15 ID:wb4yp6t00
>>469
業界の収益構造が変えられれば
才能の手足になるという
生き方もでき得るとは思うけどね

今のままじゃ才能待ちでなのに
さらに他のメディアに取られて
廃れていく可能性大だろうな
475名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:57:44 ID:SJyKHDeW0
やっぱ才能なのかな。こういう試みが実を結んでくれるといいんだが。
その前にアニメーターの待遇改善が第一課題かな。

俺も前から萌絵を描きたいとは思ってるんだけど、どうもデッサンが崩れるんだよねぇ人間に限らずorz
そこいらのサイトの解説の、さらに前のレベルって感じ。

土台の中の土台から練習するって言うと何がいいかしら。
476名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:59:16 ID:lXiAeGab0
>>418
将来の保証など何もありません。国民年金だけが便りです。
漫画家同士での組織などありません。
著作権を守る会はありますが、印税を得られるもの達のための組織です。
デビューはしたものの売れない作家などを守るシステムなんかありませんし、
必要もありません。
自己責任ですね。自営みたいなものですから。
477名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:59:40 ID:tMUsV90x0
>>475
posemaniacsサイトのネガティブドローイングをしろ。
478名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:00:02 ID:5JZK2aKi0
偉大な先人の言葉を有難がってそれが絶対、ていうのもあんま意味はないと思うが、どうか。
479名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:03:28 ID:8gcX1nTM0
>>476
あなたのその覚悟ってのは確かに立派だとは思うんだけど
後進のためにも、なんらかのセーフティネットになるようなシステム
を作ることは意義あることじゃないでしょうか?
480名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:05:15 ID:L5e3ehsM0
>>468
こういう学校は朝から晩まで漫画やってるわけじゃないから
普段、英国数社理保体もやるでしょう
それに入門書+αで、イラスト未経験者でも3年で漫画描けるくらいのノウハウを身につけられるのが狙いだから

まぁおれも参考書を勉強すれば済むのに、資格の免除欲しいがために電気系の学校行ってるしw
そんな人間大勢だから、学校が存在するわけで
481名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:05:19 ID:wb4yp6t00
>>476
著作権は、実質的には版元を介してしか守られないんでしょうね
悲しくも当然なことに
482名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:06:15 ID:GYPvbv2C0
アニメや漫画は描く方の知識があってこそなんだがな
483名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:07:19 ID:CCpW+Xfr0
>>465
そうした視点を出すこと自体、無意味で無価値。
わかりにくい。
言葉をちゃんと使い分けるだけでいいじゃないか。

「この漫画面白いよ。絵が独特だけど。」
という会話はよく見られるように。
その個性的な絵自体はマイナスにしかなってない。
もちろんオタク絵とやらでもそういうものはあるだろう。

これでよろしいかな。

最初のレスはこれだったな。
>節穴アイでもわかるほど
>絵の個性を強調される漫画家は下手くそばかり。
484名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:08:21 ID:wb4yp6t00
>>479
実質的にそれができ得るのは
出版社に発言できる作家のお偉いさんだけだよ

まず大前提として法整備から始めなきゃいけないけど
役人に取り合ってもらえるのはほぼ出版社のみだからね
485名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:09:30 ID:CCpW+Xfr0
>>468
なんか怖いなそれ。20代後半の人間の母親から頼みごととか・・・。
486名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:11:10 ID:6otdIeLC0
要するに少子化で生徒集めに苦労しているってことでしょ。
487名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:15:30 ID:lXiAeGab0
>>479
才能があれば自力で一生食っていけます。
才能も無いのに飛び込んできて、食っていけないから組織で守ってもらおうなんて甘くないですか?

頑張ったんだから結果は出せなくても金をくれですか?
それ、なんて公務員ですか?
芸能人、スポーツ選手、なども同じでしょう?
権利を守る組織はあっても、才能の無いもの、努力をしないものを守る組織はありません。
そもそも、そんな組織を作るために誰がお金を出すの?

将来の保証が欲しいなら公務員になったほうがいいです。
私もいま切実にそう思っています。

現実とはそういうものなんですね。
若い頃は気づきにくいのですが。
488名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:16:48 ID:UoclkjY00
資本主義の特徴としてネタ証しをするようになったらそこに旨みはない
てのがあるな。
489名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:16:49 ID:lXGbtYxd0
>>487
才能のある者すら守られない状況さえ改善されればね……。
490名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:17:36 ID:3bvaDZuz0
>>455
藤子Fは天才だからな。
0から取材した知識だけで生み出すなんて常人には到底無理。
経験則に基づいて描いたほうがリビドー溢れるものになりやすいよ
おくまえ凡人はね
491名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:18:26 ID:dvZoH7pD0
あとがないからこそ本気になれる、ってのもあるからね。
だからこそ成功者にはふつうの人とは比較にならないような待遇があるんだし
特別セーフティネットはいらんでしょ。
そういう点では漫画家もスポーツ選手や芸能人と同じでハイリスクハイリターンの世界。

ただ基本的にサラリーマンであるアニメーターは別。
成功したってタカが知れてるんだからもっと待遇を改善するべき。
492名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:18:30 ID:tMUsV90x0
>>483
>>言葉をちゃんと使い分けるだけでいいじゃないか。

イミフ

>>その個性的な絵自体はマイナスにしかなってない。
>>もちろんオタク絵とやらでもそういうものはあるだろう。

もう論が原型を留めてないね。
前言撤回で、当たり障りのない発言に置き換えですか?
そのどうでもいい発言に対してどうして欲しいの?

>>その個性的な絵自体はマイナスにしかなってない。

「その」ってのは個性絵全般を指してるの? 
前に「この漫画」ってあるからこの漫画だけの問題か?
個性絵はとっつきにくくてもやみつきになるよ。
マイナスになるのはごくまれ。
493名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:18:55 ID:fLD2tfYY0
>>487
漫画家になれて良かった?
494名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:20:54 ID:2Pn2RjOP0
ほんの一握りだとしても当たれば半端なくでかいからな。
495名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:21:10 ID:SJyKHDeW0
>>477
thx やってみるYO(・ω・´)
496名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:21:15 ID:8gcX1nTM0
>>487
そうなのかなぁ。
アメリカのような競争社会ですら、日本では考えられないようなギルド社会で
職能別の組合なんていっぱいあるけどなぁ。
同じ業界の人間が自分たちの権利を保護したり、相互扶助することは甘いとか
そういうこととは別問題だと思いますけどね。
497名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:23:55 ID:lXGbtYxd0
>>494
その「半端無くでかい」の部分しか見ずに夢見心地だったら、宝くじやパチンコと一緒なのだが、
残念なことに「自分は一握りに入るはずだ」という根拠のない確信を持ってる人ばっかり。
498名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:24:18 ID:lXiAeGab0
>>489
自営と同じです。どんなに美味しい料理を作っても、客が入らない店は潰れます。
まず、何らかの組織に守ってもらおうという考えが理解できません。
才能が利益に繋がるものであれば契約等で守られます。
才能があるのに認めてもらえないというのは甘えです。
お笑いの世界でも面白いのに中々売れないという人たちがいますが、
運も実力のうち。
10年目にして脚光を浴びる人もいれば、一生アルバイトをしながらお笑いを続けていく人もいるわけです。
利益を出せないものは利益を得られません。
将来が不安ならば個人年金に加入してください。
守って欲しいなら公務員になってください。
499名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:24:41 ID:Co8S6ACwO
アニメねぇ…
他コンテンツのいいとこ取りをして、気に入らない所はアニメスタッフの趣味で改変するとかが当たり前に行われるから…
あとアニメ業界人やアニヲタの「アニメ化してやったんだから、糞原作は黙れ」という上から目線も凄いね
500名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:25:28 ID:wb4yp6t00
>>487
作家としてはその意気や良しだね

ただその美学は中間業者に上手く利用され得るものなのでね
才能が叩き出した市場に出回るお金が
業界内でどういう風に配分されるべきかというのは
もっと検討されていいとは思うよ
501名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:26:58 ID:QsihUDkGO
(・ω・)お絵かきの授業はネカフェでもできる。
一番肝心なのは、アニメ・ビジネスができる人材を育成することだ。
マーケティングリサーチして、チームで話し合って企画して、銀行や投資会社から金借りて、
作品作って、映画会社に配給まで出来るようにトレーニングされた人材が必要。
1人せっせとお絵かき教えても金の無駄。
502名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:27:23 ID:lXGbtYxd0
>>499
GONZOのことかー>糞改変

逆に、原作者が口挟みすぎてgdgdになる例もあるな。
女性作家の原作で多い。
503名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:27:38 ID:9J3IkuC50
>>444
最初にこのジャンルを作り上げた人は、今までに無かった物だから
個性があるといえるかね。
んで好み分かれる絵も結構あるよ。

例えばKeyの樋上いたる。
自分は結構好きだけど、独特な絵なので嫌いって人も結構居る。

>没個性の絵と既存の要素の組み合わせで作る二次創作的作品
丁度ハヤテのごとくがそのジャンルに入るな。
あそこまで他から持ってくる作品も珍しいっていう意味で個性的。

ま、単純に個性あれば良いって物でもないのは確かだな。
504名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:29:26 ID:UoclkjY00
>>496
宮部みゆきだったか、うろ覚えだが、作家仲間と一緒に事務所つくって
相互扶助みたいなシステムにしてるっての聞いたことがある。
まちがってたらスマソだが・・・
505名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:30:20 ID:Ac0kKEGdO
>>496

こないだブロードウェイの脚本家が
ストやってたみたいな?
506名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:32:58 ID:lXiAeGab0
>>496
アメリカで頑張ってください。

>>493
後悔してます。
今まではサラリーマンの平均年収よりは多少稼いでいますが、
今後の成り行きを楽観視せずに生涯賃金について考えると不安です。
私のような無能なもの通用する世界ではありませんでした。
一生涯続けていける者は稀だと思います。
公務員になればよかったです。

507名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:33:08 ID:qKcutCvc0
世界で通用する日本文化は漫画とアニメだけ。
508名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:33:37 ID:Iv4n+Zdu0
原稿料の一部を控除して積み立てていってある一定の
受給用件を満たしてたら年金が支払われるシステム・・・

MLBにもあるんだからその気になれば出来ないこともないと思うけど、
難しいんだろうねえ
509名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:34:18 ID:dvZoH7pD0
>>487
同意。
どうにも最近「努力したんだから認めてくれ」的なアマちゃんが増えたように感じる。

>>500
美学じゃなくて真理だと思うが。
中間搾取とかそれに付随する利権とか確かに問題も多々あるが基本的にそんなもんに
文句つけてる奴は上にはいけないというのがオレの持論。
そんな暇があるならそいつを作品にぶつけろと。

どうせそんなもんいくら言ったところで通用しないしねw
510名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:34:53 ID:8oYbhj7F0
職へ繋がるかどうか不安度高すぎるんじゃないのこれ
外国で雇用探すとかそんな将来なんだろうか
511名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:35:33 ID:lXGbtYxd0
日本脚本家協会には、国民年金よりちょっとだけお得な年金システムはあるけど、
社保には及ばないだろうし、協会とのしがらみやら年会費やらで結局変わらないんだろうと思う。

アニメは……芦田豊雄のNPO団体がどこまでがんばれるかだな。
512名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:35:48 ID:Ac0kKEGdO
>>500

原稿料は出版社の胸先三寸だからなあ
適正な決め方なのか疑問だ
513名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:36:16 ID:7soNz8Y70
むしろ才能が無い方がアニメーターは稼げる
514名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:37:23 ID:8gcX1nTM0
>>504
そうなんだ。まあ日本ではなにかと難しいかもしれないね。
>>505
あれも全米脚本家組合が中心になってやってる活動でしょ。
脚本家だけでなく、大道具や音響といった裏方の人も含んだストだよね。
515名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:37:26 ID:wb4yp6t00
>>498さんの心意気はすごくわかるんだけどなぁ
こういうのがないとなかなかいいマンガは絞り出せない

でも業界自体を維持発展させていくのには
別の視点が必要だと思うんだわな
ピラミッドの底辺の人数を構造的に増やすための活動がね
そういうのは、もう一生遊んで暮らせる人の考えることだと思うけどね

版元は自社利益と切り離しては考えられないしわけだしな
516名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:39:21 ID:Co8S6ACwO
>>502
いや魔人學園の事。GONZOはブレイブストーリーくらいでしか知らないんだわ。



正直凄かったよ。
好きなゲームがAICスピリッツに当たったら諦めた方がいいくらいに。
暇ならアニメの本スレ(最終回前後のログも)を見に行ってみるといい。気違いが常駐してて、ゲームスレを荒らし回ったくらいに凄かった。

あとつよきすとかペルソナとか酷いと聞くね。
517名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:40:13 ID:jmoKbBsy0
また偏屈した知識だけのヲタ評論家が増えるのか
518名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:40:38 ID:3bvaDZuz0
アシスタントに組合があってもいいと思うが
作家より若い漫画家志望のバイトみたいな人ばっかでしょ
一生アシでも結婚できたり家族持ってもいいと思うんだが
そういうの大御所の専属になってる一部の人だけでしょ?
519名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:41:36 ID:lXiAeGab0
>>500
才能がある方々の利益の件に関しては広兼先生などが組織化して頑張ってます。
出来る人は何をやっても出来るのだなぁと関心しきりです。

無能なものの権利を守る組織はありません。
「小さいときから漫画家目指して頑張ってきました。
結局ドカンと当たるような作品は描けませんでしたが、
ずっと頑張ってきたんだから将来を保証してください。」
といったような者を守ってくれるよう組織があったら私も嬉しいです。
520名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:42:03 ID:YXICvt2V0
>>501
それらは日本の場合
大学を出て代理店やらキー局やらに就職した人が
実践で揉まれながら覚える仕事だね。
それか海外の大学で映像ビジネス関連を学んだ人かな。
でも、そういう風にして出来たアニメってなぜかつまんなくて
利益も出てないんだよなー。今のところ。
521名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:43:51 ID:wb4yp6t00
>>509
持論はいいんだけど、もったいないんだよね
個々の作家の収入に反映させなくとも
金が才能開拓と人材流出の抑止にもうちょっと回ったら
その分だけマンガ文化の延命につながるんでね
522名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:44:58 ID:03GttLol0
世界的に全く評価されない糞みたい邦画よりマシだろうがwwwww
523名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:46:20 ID:fLD2tfYY0
漫画業界板に漫画化志望がわんさか犇いてるな
524名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:47:04 ID:Ac0kKEGdO
>>509

宮崎駿は手塚治虫がアニメ制作費をダンピングしたことを
批判してるよな?

カナダクリエイターも
ゆとりある労働環境で
高いレベルの作品を発表してる。
525名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:48:43 ID:lXGbtYxd0
漫画の神様はアニメの悪魔だったわけだ。
526名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:49:19 ID:PCDZOysA0
>>522
でもマイナスにならないだけまし。
萌えアニメはマイナスだなあ。キモ過ぎる。
youtubeでMADうぷしまくってるやつらは世界レベルの痛車プレイだなW
527名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:50:44 ID:CCpW+Xfr0
>>492
論旨はそのままだよ。
節穴の人にさえ
そういう発言をされる漫画はデッサン、パースが狂ってる事が多い。
一見の人にはマイナスにしかならない。
おたく絵にも当然そういう言われ方をするものもある。

>「その」ってのは個性絵全般を指してるの? 

そういわれることがある漫画全般。個性絵全般じゃない

>個性絵はとっつきにくくてもやみつきになるよ。
>マイナスになるのはごくまれ。

とっつきにくい時点でマイナス。
他の要素がいいから愛着を感じてくるだけであって、絵自体の魅力じゃないな。
528名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:50:45 ID:b1tKaL7P0
どうみてもDQN(とはちょっと違うか)な何もやる気のないゆとりオタが入るだけじゃん
これだからサブカルが世間一般に認知されると碌なことにならない
金出させて適当な授業するだけだろ
529名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:50:53 ID:SJyKHDeW0
>>526
それもろ主観じゃ…( ´・ω・)
530名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:51:16 ID:wb4yp6t00
>>519
そういう方が職能を広げないまま保証を要求するのは無茶なんでしょうね

そういう方でも経年で蓄積される経験を活かす、
もしくは業界内で潰しが利くような経験が積めるような
キャリアパスが組み込めればいいんでしょうけど
531正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 21:53:17 ID:jJvMf0UGO
>>487
>将来の保証が欲しいなら公務員になったほうがいいです。
>私もいま切実にそう思っています。

将来の保証まではいかなくても老後の保証くらい必要なのでは?
ってか、そういう時代にかわっていかないと。

優秀な人材ってのは稼げる業界に集まってくるもの。
そして優秀な人材ってのは凡百の集団の中で輝くもの。
駄作があるからこそ、、、だ。
その天才を輝かせる凡百の人間には老後の保証くらい与えないと逃げていってしまうよ。

カネの話をするなら市場に問題があるのは間違いない。
中古本がいくら売れてても作家に一銭も入らないことから見なおさないとな。
本ってのは、とくに漫画本は高額で販売設定されていないんだから。
532名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:53:30 ID:dvZoH7pD0
才能開拓には雑誌の賞もあるし同人という日本独特のシステムもあるから
これ以上必要なのか疑問。
学校ではなく自分の私的な時間を作品に費やすという情熱も大事だと思うし。

個人的には才能は勝手に出てくる、踏まれてもまた出てくるって気がしてる。
逆にいうと勝手に出てこない、踏まれたらそれっきりってのは仮にプロになっても大成は出来ないような。
プロになったらそれこそ何十何百万という人に読まれて2chのようなところで叩かれたりするんだからね。

>>524
何度も書いてるがアニメは別。
組織で動くアニメにはなんらかの保障が必要だと考える。

ただ基本個人プレイの漫画家にはそんなもんはいらない。
進むも退くも己次第なんだから好きにやればいい。
533名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:55:41 ID:9J3IkuC50
>>532
漫画家=経営者
大多数のアニメーター=従業員

って感じか。
534名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:56:02 ID:lXiAeGab0
マンガの学校を出たからといって、漫画家になるのは非常に難しいと思います。
学校が、コミック雑誌を出して卒業生に書かせるのならともかく。
果たしてそれが一般の読者に売れるかどうかですが・・・。

ただ、アシスタントや編集者の育成にはなるかもしれませんね。
出版社がマンガ学校出身者を採用するかどうかは知りませんが・・・。

吉本の養成所を出て芸人として一生涯食べていけるような人がどれだけいるんでしょうねえ・・・。




535名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:56:40 ID:dvZoH7pD0
>>531
>将来の保証まではいかなくても老後の保証
それは公的年金があるし。
つかそれいったら漫画家だけでなく非リーマン公務員以外の大半が同じでしょ。

漫画業界だけ別にしなきゃならん理由は特別見あたらないと思う。
536名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:56:52 ID:2Pn2RjOP0
ワンピースの新巻でると作者に一憶入ってくるって聞いたな
537名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:57:29 ID:PCDZOysA0
>>527
>>とっつきにくい時点でマイナス。

オタク絵が好きな人ってやっぱこういう思考か・・・
ほんとうにゆるい脳味噌なんだなあ。

バキ・・・ものすごくとっつきにくいがチャンピオンの看板。   
     あの絵がなければ成立しない。
シグルイ・・とてつもなくとっつきにくいがチャンピオンREDの看板。
      あの絵がなければ成立しない。
福本漫画・・・WWWW あの絵の勝利。アニメでも完璧に再現。
538正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 21:57:56 ID:jJvMf0UGO
>>527
>漫画はデッサン、パースが狂ってる事が多い。

「だから何?」としか言いようがない。
デッサン、パースが狂ってない漫画の方が珍しいよ。
539名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:59:30 ID:3ayE/YqZ0
>>534
なにも紙での媒体にこだわる必要はないんじゃない?
学校が出版事業に進出するのもアリだし、業界の形態も様変わりするだろうし。
540名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 21:59:33 ID:YIwkmYBV0
アメリカ人は日本は小学校から漫画が必修科目だと思ってるよw
541名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:03:07 ID:QsihUDkGO
>>520
売れるアニメを企画できるのは、百年先でよいではないか(よくないが)。
実務的な知識は頭に入れてもらった方が、先輩に使われて仕事をするときに楽だと思ったのです。
542名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:03:46 ID:3DUhWePg0
フリーハンドでデッサン、パースが狂わない絵を描ける人間は居ない。
アニメに時々CGが入るとすぐ分かるだろ?

あれは、異常にデッサン、パースが正しすぎるからだ。
視覚が比較的発達した生物である人間は
人間業ではないものを見抜く目を普通に持っている。
543名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:05:20 ID:wb4yp6t00
>>532
あくまで作家側の視点、ではそれは正論
それに今のままでも才能も当分は枯渇しないだろうと思う

でも経済的な視点では業界内の金回りをよくすると、やっぱりそちらに才能が流れる
スポーツだって、野球で生きていけることが身体能力の高い選手が集まる基盤になってるし
Jリーグだって勝手に才能が出てきただけで今のようになったわけじゃない

今マンガ業界って規模が明確に縮小してるから、
今の内にできるものなら何とかしといた方がいいとは思うけどね
544名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:07:02 ID:lXiAeGab0
>>531
それは漫画家云々で無く国全体の問題では?
私は消費税20%でも良いと思ってます。
但し、一切の貯蓄が無くとも、老後や病気怪我等で働けなくなった場合に
何ら心配がない国づくりをしてもらえるならですが。

仮に漫画家の将来を保証する組織が出来たとしたら、
会費的なものを徴収するわけですよね。
新人や売れない作家は払う余裕が無いので入れないのではないでしょうか。

もしも私が海外の宝くじで数百億円を手にしたら組織してみますね。
545正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 22:09:52 ID:jJvMf0UGO
>>527
>漫画はデッサン、パースが狂ってる事が多い。

悪気は無いんだが不毛な議論でレスを消費させられると気分が悪いんで一言。

あなた、漫画ってか絵を見る能力に欠けているよ。
決定的に。

>漫画はデッサン、パースが狂ってる事が多い。

「多い」んじゃなくて殆どの漫画は漫画はデッサン、パースが狂ってるんだよ。
それも解らないんだから絵に対する批評を避けて議論するべき。
546名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:10:01 ID:PCDZOysA0
ヘルシングなんかこれでもかっていうくらいデッサンが狂ってるけど
なんか魅力的だ。
547名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:12:24 ID:CCpW+Xfr0
>>537
なんか勘違いしてるが、
俺は別におたく絵が好きなわけじゃない。
写実絵のほうが好き。小畑みたいな。
俺は絵の印象にこだわらず何でも見るタイプだ。
視野狭窄でゆるい頭はお前じゃね。

バキとかジョジョとかアカギは読むし好きだけど、絵が好きかといわれるとNO。
ゲームやらラノベやらのオタク絵の話も好きだけど絵が好きかといわれるとそれまたNO

少年誌最低発行部数の雑誌の看板がどうのと言われてもな。ジャンプやマガジンの10分の1以下だろ?
溜息も出ないが・・・
それらもあの絵がなければ成立しないって漫画ってわけでもないよな。試したわけじゃないし。
写実絵のやつが描いたほうがいい。
もし、小畑が絵を描いてたら、単行本の売上10倍以上になってると思うぞ
548名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:12:39 ID:zhO5In610
デッサンだのパースだのはよくわからないけど面白ければいいです
549名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:13:19 ID:Wr5cpY6Z0
バーンってなって、ブォーンってなって、ギュイーンってなる漫画が
日本の世界に通用する唯一の文化って、ある種の悲しさを感じるけど
550名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:14:29 ID:wb4yp6t00
>>544
将来を保証する組織より、
漫画家の自助努力について、
「無駄な努力」「成果の出る努力」の質的な区別なしに
定量的な基準でのリターンを保証するようにした方がいいと思いますね
できれば漫画家辞めた後も少しは役立つもので

あと宝くじ当たったら、そんなことしないで漫画家から足を洗ったほうがいいと思いますw
551名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:15:22 ID:hjZGncB30
文化としての地位上がったというか
漫画を読んで育った世代が親になったからじゃないのか?
552名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:15:42 ID:lXiAeGab0
>>539
今はネットでの発表の場もありますよね。
学校でマンガそのものを学ぶ必要性は無いと思いますが、作品を世に出すノウハウは学ぶ価値があるかもしれませんね。
それも、学校言ってまで学ぶことではなさそうですが、それを言ったらなんだって同じだしね。

漫画家って個人事業ですから、出版社が関わらなければ売り方も自由かも。
賞なんかとらなくたって、正攻法で食っていければいいんだし。

ただし、当然、将来の保証は無いですけど。
553名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:16:01 ID:L4AHYJwr0
>>545
ひとこと、デフォルメといえないのか?
554名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:16:05 ID:xh73LyQ30
>>522
今や、邦画のメインターゲットは

字もまともに読めないし、理解できない
価値基準が
生死(難病もの)
快楽(交尾・恋愛)
しかない奴ら限定なんでw
555名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:16:06 ID:YXICvt2V0
>>549
でも、日本独自の物なんだよね。まさに文化だよ。
しかも世界中で受けてるわけだし。
漫画やアニメで日本に興味を持って
日本語や他の日本文化を学ぶ人も増えてる。
こういう状況をうまく活用すれば
経済的にだけでなく、外交政策上も
日本に有益な展開ができるはずだけど
今の日本政府にそんな器用な事は無理だし
そういう長期的ビジョンも無いっぽい(´;ω;`)
556名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:16:06 ID:CCpW+Xfr0
>>538>>545
そんな極論話を言ってるわけじゃない
狂いすぎてると違和感あるだろ。

それを個性と読んでるやつが多くてうんざりなんだ
557名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:16:23 ID:PCDZOysA0
>>547
バキやシグルイを小畑が描いたら10倍??
絵の特質とか理解してる??
あの流麗な線じゃ過剰な肉体描写はムリポ。
上手い下手じゃなく資質の問題。
558名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:17:43 ID:9J3IkuC50
>>547
写実的なものしか受け付けないということかい。
だったら漫画やアニメにの絵についてとやかく言っても仕方ない気がする。
559名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:18:24 ID:CCpW+Xfr0
>>557
そりゃあ、小畑に出せないものはたくさんあるだろうな。
でも人気が違う。多数の人に魅せる力が違う。
560名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:19:16 ID:wb4yp6t00
>>549
そんな卑下しなくても・・・
日本はどちらかというと羨ましがられる方だよ
ゲーム、食文化、芸能、建築、職人の技能とか
561名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:19:18 ID:lXiAeGab0
>>550
漫画家が公務員になれば万事解決ですね。

本当は宝くじが当たったら誰にも言いません。そして遊んで暮らします。
562名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:19:27 ID:HPXpilaFO
多くの漫画オタクと作家は決定的に違う
しかし前者が抵抗なく、こういうのを受ける可能性が高いんだよな
収集屋と創造者には天と地程のひらきがあるのだが
563名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:19:47 ID:9EjoMGf30
漫画やアニメを学べる学校だなんて
ただアニメーターが増えるだけじゃねーの?
肝心の発想力はそんな漫画やアニメを学ぶぐらいじゃ養われないと思うよ
芸大か美大行った方がずっといいんじゃね
564名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:20:50 ID:pRoTMeEJ0
「全国学力テスト」順位
(小学校)
・ 1位 秋田
・ 2位 福井
・ 3位 香川
・45位 大阪
・46位 北海道
・47位 沖縄
(中学校)
・ 1位 福井
・ 2位 富山
・ 3位 秋田
・45位 大阪
・46位 高知
・47位 沖縄
565正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 22:21:02 ID:jJvMf0UGO
>>556
>狂いすぎてると違和感あるだろ。

それは貴方の主観でしょ?
文学における「異化作用」って知っていますか?
違和感を楽しむのも漫画鑑賞であり芸術鑑賞です。
566名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:21:56 ID:3DUhWePg0
>>549
そんなことはないよ、
フヨフヨ〜とかへぬへぬぇ〜〜〜とかも結構世界に通用してるよ
567名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:23:09 ID:PCDZOysA0
>>559
もう君に絵を見る目が無いことはバレバレなんだわ。
小畑が好きなのは分かったから
回線を繋ぎ直して絵以外の話をしようや。
568名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:23:15 ID:3ayE/YqZ0
オタク絵って、少女マンガの絵が起源だからな 
女性の描く柔らかさみたいなのが、恋愛物ののほほんとした雰囲気が醸し出せるし

バキとかジョジョの作風でラブコメとか描かれたら、成立しないしな
569名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:25:20 ID:lXGbtYxd0
>>534
吉本の社長は「養成所やめてくれたら学費だけ丸儲けやwww」って笑ってたなあ。さすがだ。
570名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:25:36 ID:9J3IkuC50
>>568
あぁ、明確にジャンルが確立してきたのは確かカードキャプターさくらのアニメ
あたりからだったな。
あれも少女マンガだな。
571名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:26:44 ID:CCpW+Xfr0
>>565
違和感ってのはたぶん、大多数が認めることだろ。
それを楽しむか楽しまないかはあるにしても。

絵画鑑賞や漫画内の違和感描写としてなら
俺も楽しめるんだが。
常時それだと下手くそという評価になるだろう
572名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:29:24 ID:DnT5a4ji0
>>570
今流行りの絵の原型はなかむらたけしあたりだと思う
573正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 22:31:05 ID:jJvMf0UGO
>>556 を読んでいて気付いたんだが、貴方は貴方自身の芸術観(における好み)が近代以前なんだよ。
主観で語っているんだから議論にもならないだけ。
ポストモダン期の絵画を見て「写実主義が好き」だと否定しているようなもの。
リキテンシュタインやウォーホールが個性溢れる絵を描きましたか?
描いたのは、そして評価されたのは模写複製作品でしょ?
現代漫画を評価する人間達は「手法」や「(作家の)勢い」を評価しているんだと思う。
もちろん「勢い」の中には「描写」も含まれる。
じゅうぶん、個性的ではないか?
574名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:31:11 ID:9EjoMGf30
>>565
その不快に思うか素晴らしいかと思うかの微妙な調整ができてないって言いたいんだろ
単純に違和感が出ているのであればそれは単にへたくそなだけ
狙って違和感を出してるのであれば微妙な狂いはそれは絶妙と言う
575名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:32:12 ID:CCpW+Xfr0
>>567
かかわってるマンガの発行部数の現実を見せられて、現実逃避ですか?

桂にかかせてもいいな。
どちらにせよ発行部数が増えること間違いない
576名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:34:53 ID:3DUhWePg0
デッサン云々の話を漫☆画太郎やつの丸の前で出来たら神
577名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:36:16 ID:SKZFm6u80
絵が下手でも成り立つのが漫画。
漫画を漫画として見る人と画集として見る人で意見が対立するのは当然。
よってさっきからやってる議論は無意味。土俵が違う。
578名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:37:17 ID:9J3IkuC50
>>571
もう漫画やアニメの絵で語るのは諦めれ。
写実的なものしか好きになれないってのは分かったから。
「写実的じゃないもの=下手」としか判断できない奴に何を言えば良いのやら。

ところでアニメの背景の実際にある所に忠実に再現した絵って好きか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dai_/diary/haruhi01.htm
少し気になった。
579正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 22:38:29 ID:jJvMf0UGO
>>574
>狙って違和感を出してるのであれば微妙な狂いはそれは絶妙と言う

あのな、、、すべて「狙い」に決まっているだろうに。
たとえば福本だが、あれだけ絵を描いていれば画力は間違いなく上がる。
それを放棄しているのは「狙い」だから。
あのな漫画家をバカにしてないか?
彼らは猿じゃないんだから時間が経てば成長もすれば画力も上がるんだよ。
580名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:38:34 ID:9EjoMGf30
>>573
ポストモダン期のなかでもなぜリキテンシュタインやウォーホルが現代でも評価されているかを考えてみると良い
数多くいたポストモダン期の芸術家の中でも現代まで残ってる奴らはごく一部だろ
以前は写真のように見たまま描いていればよかったがそれでは写真には敵わない
別の要素が必要になってより評価が難しくなったんだ
自由な表現が認められ誰でも参加できるようになった分評価される奴らはほんの極一部でしかない
単に違和感を感じるだけの奴はみんな消えていったんだよ
581名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:41:52 ID:vt3HTrak0
絵の話ばっかりだな。
582名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:43:24 ID:9J3IkuC50
>>581
ま、シナリオ重要だしな。
時には絵よりも重要だったりするし。
583名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:44:48 ID:wb4yp6t00
画が関心の大部分なんだろう
消費者側はそれでいいと思うけど
584???:2008/03/02(日) 22:44:54 ID:9HgMBnEw0
俺は絵心は全くないが、立体図形が描けないと仕事にならない。(w
これさえ最近の若いのには相当難しいようだ。(w
585名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:45:44 ID:PCDZOysA0
>>580
しりあがり寿とか絶対に認められないタイプ?
美大出でデッサンにこだわらない漫画家。
586名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:45:47 ID:aJ9uOA350
絵が上手けりゃそれなりに職業に出来るからいいじゃん
ただ絵が上手い=売れるではないからね
587正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 22:45:49 ID:jJvMf0UGO
>>580
>数多くいたポストモダン期の芸術家の中でも現代まで残ってる奴らはごく一部だろ

はぁ?

>以前は写真のように見たまま描いていればよかったがそれでは写真には敵わない

はぁ???
ポストモダン以前がいきなり写実主義ですか???

>別の要素が必要になってより評価が難しくなったんだ

ウォホールはそんなところで戦ってませんが・・・

>自由な表現が認められ誰でも参加できるようになった分評価される奴らはほんの極一部でしかない

あの〜、、、貴方は美術史を根本的な部分で間違ったまま語っているようですが、、、、
588名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:46:19 ID:vt3HTrak0
オレは一番重要なのはキャラだと思う。
589名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:47:27 ID:Pvv2RlZ20
ところでヒトラーの風景画って実はかなりデフォルメ効いてるよな。
現代の日本に生まれてりゃアニメ背景の大御所になれたかもしれない。
590名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:47:33 ID:dvZoH7pD0
元漫画家志望のイラストレーターってのは結構いるけどそういう人たちと話をして
決まって出てくるのは「絵が描けるだけじゃ食っていけない」。

つまり絵なんて話をわかりやすくするための手段に過ぎないと言うこと。
もちろん上手いに越したことはないが端的に言えば自分の言いたいことが伝えられるなら
あとは最低限でも良いんだよ、画力なんて。
591名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:48:43 ID:9J3IkuC50
>>590
まあ、絵無しの小説でもシナリオは成り立つしな。
592名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:49:23 ID:PCDZOysA0
岡崎京子、安達哲、黒田硫黄、山本直樹、つげ、諸星大二郎・・・
文芸色の強い漫画はだいたいデッサン重視じゃないよな。
この小畑ファンはこういうのは読まないんだろうね。
593名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:50:02 ID:9EjoMGf30
>>587
具象と抽象の間で俺は語ってんだよ
それが現代の漫画において劇画とその他に当てはまるんじゃねーの
要は表現の選択肢が膨大に増えた分安易に評価するのは間違ってるって言いたいんだ
594名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:50:58 ID:hr5mz1IR0
学校でしっかり基礎から漫画を教えてもらって
本人にも強い意志があって
コツコツ努力を積み重ねても
ヒットを飛ばせるかどうかはわからない
595名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:51:36 ID:Pvv2RlZ20
上手い(デッサン・パース完璧)のと魅力的かどうかってのは
まるで別問題なのだが、これを理解できない奴が案外多い。
596名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:53:34 ID:9J3IkuC50
>>595
そこが良い具合に崩れているから魅力的ってのがほとんどなんだよな。
597名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:54:37 ID:wb4yp6t00
とりあえず画語ってる奴つの丸を評してくれ
598名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:54:46 ID:vt3HTrak0
>>594
意思と努力のベクトルがヒットの方向に向いていないんだよきっと。
599名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:56:31 ID:9EjoMGf30
>>597
モンモンモンなんかすげーいいと思うよ
あのプルプルした唇がいい
600名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:58:20 ID:bIpHfcjIO
あー、つの丸とか漫画太郎とか
しりあがりとかサイバラとか
ああいう絵を「下手な絵」だと思ってる人っているね確かにw
601名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:59:44 ID:8oYbhj7F0
>>596
デフォルメイとね
602名無し募集中。。。:2008/03/02(日) 23:00:20 ID:FHhrROBP0
>>60
じっさい下手だろ
でも画太郎の漫画好きだけどね
603正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 23:00:27 ID:jJvMf0UGO
>>597
>とりあえず画語ってる奴つの丸を評してくれ

え?悪くないんじゃないの?
作品(内容)に適した画風でしょ。
きっと、小畑の絵で描かれると面白さ半減するんじゃないかな?(笑)
604名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:02:11 ID:k3AusOlt0
>>590
片山まさゆき思い出した
605名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:02:17 ID:lD1du1hS0
いい時代になったもんだな
606名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:03:18 ID:7soNz8Y70
>>560
搾取され過ぎて技術が崩壊間近な産業ばかりだな
607正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2008/03/02(日) 23:04:15 ID:jJvMf0UGO
>>600
>あー、つの丸とか漫画太郎とか
>しりあがりとかサイバラとか
>ああいう絵を「下手な絵」だと思ってる人っているね

漫画太郎は普通に上手い。
さいばらのカラー原稿は天才的。
しりあがりは好みじゃない。
608名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:05:12 ID:lXGbtYxd0
>>600
個人的には一色登希彦を落書きと言われるのが腹立ったりする。
609名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:05:44 ID:5JZK2aKi0
つの丸も普通に絵上手いと思うが・・・。
610名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:06:54 ID:wb4yp6t00
>>606
大多数の他所の国は土壌すらないけどね
611名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:07:07 ID:vt3HTrak0
絵の上手い下手はもういいってw
612名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:07:39 ID:zhO5In610
>>594
マンガやアニメの世界だけじゃないとは思うけど、
食っていけるかどうかなんて最後は運だろ。
613名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:09:09 ID:wb4yp6t00
よし、よかったら奥浩哉も評してくれ
で、どっちが巧いと思う?
614名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:09:52 ID:9EjoMGf30
アニメやマンガを専門に学ぶ学校でいい作家が育つかどうかだっけ
俺は絶対に無理だと思う
仮に出て来たとしてもそいつは課外活動で色んな濃い体験してきた人間だろうな
いい作家になるには色んな経験と知識を積まなければ無理だと思うよ
多方面から学べて色んな人種と交わえる芸大美大には敵わないと思うね
615名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:10:10 ID:bIpHfcjIO
書道と習字の違いに近いんじゃないかね

パースデッサン完璧な絵が上手いとするのは習字的な考え方
個性や迫力、構成を重視するのが書道的な考え方
というか
616名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:10:47 ID:vt3HTrak0
>>612
食っていけるかどうかぐらいなら運はそんなに重要じゃない。
売り上げで一位とったりするのには運も必要。
617名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:11:06 ID:Bb4A85jH0
ゆでたまごの絵をみて、自分も漫画家になれると思っていた知人を思い出した。
618名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:13:39 ID:vt3HTrak0
>>614
そんなにかたっ苦しく考えなくても、トキワ荘の学校版だと思えばよろし。
619名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:18:53 ID:3ayE/YqZ0
>>614
>いい作家になるには色んな経験と知識を積まなければ無理だと思うよ
漫画学校だろうが美大だろうが同じだと思うよ
ただ高卒なら社会人になる機会が早くなるけどね

>多方面から学べて色んな人種と交わえる芸大美大には敵わないと思うね
多方面から学べるなら学校がそういう風にカリキュウムを組めばいいし、
私立だから他県から色んな人種は公立より来やすいよ
620名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:30:47 ID:2Pn2RjOP0
底辺が広がることはいいことだ。裾野が広がれば才能がある奴もでてくる。読んでるこっちとしてはありがたい
621名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:45:41 ID:OnSjlC370
そのうちテレビに博士(漫画学)の称号を持つ評論家が出てきそうだな。
622名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:53:50 ID:vZJJ5jYJ0
>>614
高校で基礎学んで、早く社会に出て揉まれるのも決して悪いことじゃない
623名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:56:07 ID:HCwOh3Hi0
なんか絵が云々って話になりつつあるけどマンガの内容とは≒じゃないの?
絵が上手く手も売れない漫画家は沢山いるし、下手でも売れる奴は売れる。
っていうか内容とか雰囲気とか勢いとか言葉や数値化できない部分があるわけだし。
そんな事もわからんちんがマンガを語るとは片腹痛いわw
624名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:02:32 ID:Pvv2RlZ20
>>623
漫画に限定した話なら、絵の上手さよりコマ割りの上手さのほうが
遥かに優先される。
絵が下手でも面白い漫画はいくらでもあるけど、
コマ割り下手糞で面白い漫画なんて極めてレア。
625名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:05:48 ID:Ze/UTNv70
最近の漫画ってさエロシーン普通なんだけど、
あれを学校で実習させていいのか?
626名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:11:21 ID:DA6VSVyj0
この学部、受験の必要あんのか?
627名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:14:14 ID:SR+1JNPcO
母校が…
628名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:14:15 ID:UEwEJpBZ0
プログラムとか電子工作、電気工事を学ぶ高校とか・・・あ、それが高専か
629名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:17:01 ID:+GRjOtJL0
>>625
美大だと全裸デッサンとか普通にあるじゃん。
630名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:19:20 ID:mThaSKfd0
>>629
性交デッサンはあまりないだろ
631名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:19:29 ID:LmWUBSht0
>>607
福本伸之は下手だぞ
でかい絵がかけないから
拡大コピーばっか使ってる
632名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:20:37 ID:Ze/UTNv70
一応美大生は18歳以上だろ?
633名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:20:41 ID:+GRjOtJL0
>>630
そういう意味かよ('A`)
634名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:21:27 ID:s7ypUo580
>>630
学んだ技術で何描くかまでは本人が好きにやるだろ
635名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:22:20 ID:BGV08i8W0
朝日はかなり漫画やアニメに理解あるよな

朝日の漫画賞って、他の新聞社の「中年サラリーマンが適当に選んだような漫画」じゃなくて
本当の「漫画好きが読む漫画」が受賞するし、売れてる売れてない関係ないのが良い。

オタクっていうか、文化マニアなんだよな。 左翼の方がセンス良いってのは、あながちウソじゃないかと。
636名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:22:53 ID:oG14Wda3O
マンガ・アニメコンテンツも今や韓国のほうが上なんだよね;
637名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:24:03 ID:Ze/UTNv70
せっかく金払って学校いくなら性行為も描きたい。
そういう漫画家になりたい。
そういう生徒が集まるだろう。 いや、オレのことじゃなくてだな。。。
638名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:24:43 ID:Iw5SZk/EO
とりあえずコードギアスは面白かった
シスコンの反帝国主義ゲリラの話
639名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:25:25 ID:RIhJwIQ30
>>636
( ゚Д゚)ポカーン
640名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:26:11 ID:mThaSKfd0
>>635
まあああいうのは秩序よりカオス側だからな
あと巨悪vs主人公とか、漫画的な構図だしな
641名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:26:36 ID:+GRjOtJL0
>>636
現場請負と引用技術は文句なしに世界一だね。
642名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:28:38 ID:rKyQ0vxpO
>>616

リーマン平均年収に届く程度でも
漫画家・アニメーターでは
かなり運が良くないと難しいと思うがなあ
643名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:28:40 ID:iBUWHlxR0
>>635
保守主義や伝統主義のマンガなんて、面白くも何ともないんじゃないか?

下手うてば小林よしのりみたいになっちゃって、別空間の住人だからな。
644名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:29:30 ID:BGV08i8W0
>>636
それ、釣りになってないところが怖いところ。

マジで韓国、今まで「日本にしかできない」と言われてたサブカルチャーを、すべて「ウリナラ起源」と言い張れるようになれるよう
若手クリエイターの育成にマジ、だからな・・・・
マジで絵のレベル高いし、学歴社会もあるからゲームプログラマも優秀なの育ってきてるし、怖いよあいつら。

あと、台湾・韓国・シンガポールの漫画家は、一見して「日本人の漫画」としか見えないような作品が
もうバンバン出てる、それも「古臭くない」
ウエダハジメとかオノナツメみたいな、日本の最新鋭クリエイターたちにちゃんと付いていってる。
645名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:31:46 ID:+K5iHBHb0
話の面白さは、どうなのかな?
646名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:33:04 ID:oG14Wda3O
つーか日本のクリエータも韓国系が昔から主役なんだけどね
647名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:34:04 ID:iBUWHlxR0
>>642
マイナー系漫画家なんかは、それだけで食ってる奴の方が
少ないかもしれないね。
648名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:34:09 ID:RIhJwIQ30
>>646
( ゚Д゚)ポカーン
649名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:34:14 ID:IMbP2epA0
人材枯渇してる訳じゃなく、単に電通その他の搾取によって業界萎縮してんだから
マンガ・アニメ文化保護を学校教育で支えても意味ねーだろ
650名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:34:21 ID:mThaSKfd0
>>644
韓国は日本文化規制かけてる間は大丈夫
台湾とシンガポールは底辺人口に差がありすぎるから
一部食い込みがあってもまだ平気

韓国が反日を捨てる・・・というか国情的にする必要がなくなった時が
真の脅威だろうね
651名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:36:17 ID:V4n9AsLp0
>>635
ほかの新聞社の漫画賞なんてそもそもあったっけか?
652名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:38:25 ID:V4n9AsLp0
>>644
絵だけはどこの国もかなりうまくなってきてるんだよな。
まあ、下請けアニメーターだけど。

ストーリー作れるやつはどうやって育てるんだろな。自然発生を待つのか
653名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:40:30 ID:iBUWHlxR0
>>651
ない。文春とか新潮はやっていたと思うが・・・(今でもやってるかも)
あの一々うるさい朝日が、新聞でマンガの賞を扱うと言うことで、ちょっとは話題になった。
他紙は当然そっぽ向いていたので、ちょこっとしか報道されなかったが。
654名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:41:45 ID:LmWUBSht0
ちょっとしたカット仕事も
芸大出てないと厳しいからね
がんばって自分で売り込んでコネを持てるくらいの粘り強さがあればいいけど
ないでしょ
たぶん技術もない
おもしろいマンガが書けるといいね
655名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:45:05 ID:u1kfzG650
まずひとつでも傑作レベルの作品がでてこないと比べようがないや。
韓国の場合、アニメの歴史が結構長いわりにはめぼしいものはないし・・・
欧州には文芸的ないいアニメがあるね。シュバンクマイエルとか無二の作家だ。
656名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:47:31 ID:qm78fo1GO
大学で映画習ってる連中と同じようなもんか?w

あいつらが名監督になったとか全然聞かないんだが
657名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:50:45 ID:rKyQ0vxpO
>>649

食えない技術を習得して
ワープアだよな。

…奴隷を増やすためか…
658名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:51:07 ID:g/q3wpzVO
日本のマンガのストーリーは
独特の宗教観と道徳観が関係してるから
他の国が真似するのは難しいんだろうね

決闘した敵が味方になる話とか他の国じゃあまり見かけない
659名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:52:04 ID:s7ypUo580
>>656
大学の監督講座がいつ始まったかは知らんが、
名監督なんて言われるの60才くらいじゃね?
まだ無理だろぅ
660名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:52:55 ID:4Q3+s5y50
>>658
対立した相手とスールになる話とかもな
661名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:53:38 ID:sV2weU8d0
>>658
そう?ハリウッド映画なんかじゃ毎度おなじみのパターンなような
気がするけどね。
662名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:55:42 ID:LmWUBSht0
>>658
ふーん

ところで三国志って知ってる?
チェスと将棋の違いってわかる?
663名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:06:09 ID:g/q3wpzVO
倒した魔物を自分の使い魔にするとかってパターンならあるかな
力で服従させるパターン

ハリウッド映画は基本的には勧善懲悪でしょ
ターミネーターは珍しいパターンだと思うw

DBのピッコロやベジータみたいなキャラは
外国のマンガじゃ思い付かないんだよね、とりあえず
664名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:09:32 ID:roLzKFQR0
>>658
一理あるね
つーか共通体験や価値観ってのはウケる要素の一つ
学園物とか特にわかりやすいが、日本のドラマとかセカチューとかはアジア圏では
そこそこヒットするけどヨーロッパ、アメリカじゃさっぱりなんだよな
予算とか演技力とかそういう事に原因があると思い込んでるうちは絶対に欧米で
日本のドラマや映画が本国と同じようにヒットさせるのは無理
あと、決闘した敵が〜ってのは80年代のジャンプの王道パターンだが、あれは
冷戦時代の自由主義国と共産主義国との対立を象徴してたりする
日本の場合は融和、レーガン政権の場合は徹底的に叩きのめす、という文化的
違いは確かに見られる
665名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:13:05 ID:iBUWHlxR0
アメリカのハリウッドものでも、大人が見るものは敵役が仲間に、
なんてことは割とある。

24なんてそのめまぐるしさが面白かったりするしな。
インファナルアフェアをもとにしたディパーテッドだって、
アメリカでちゃんと評価されてるし、売れた。

ただ、子供向けのものとなると、アメリカの作品は複雑さに
欠けるところがあるのは確か。
666名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:16:29 ID:7j+SSfkx0
>>658
>>予算とか演技力とかそういう事に原因があると思い込んでるうちは絶対に欧米で
日本のドラマや映画が本国と同じようにヒットさせるのは無理

いや予算はともかく、演技力やカメラワークなんかは原因の一つとして
考えないとダメだろ。


それより、アニメはともかく、漫画は習う必要あるか??
667名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:19:11 ID:d/QOR7N00
アカデミック且つ登録やゼミ形式のやり方より
なんか一癖付けた泥臭いやり方なら上手くいくような気がする。
徒弟制度っぽくして。
668名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:20:54 ID:IMbP2epA0
漫画とかの内容的価値を高める日本特有の価値観もあるにはあるんだろうけど
大抵指摘されるのは>>658みたいに井の中の蛙と言うべきものだよなあ…
あんま関係ないけど、日本語のユニークな点を挙げる際には
敬語の細かさだの、表現の多さだのが取り沙汰にされるものだけど、
実際そんなんは英語もふくめて、世界中の多くの言語でも見られるものであって、
本当に特筆すべき、例えば使用文字種(≠文字数)の多さとかはあまり指摘されなかったりするよな。
日本文化ったって西洋文化や東アジア他国と多くのものを共有してんだから、
固有性を過剰に(しかも本質を見逃した上で)信仰するのも、足元を掬われるだけだと思うわ

ま、スレとは関係ないけど
669名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:22:19 ID:sV2weU8d0
>>664
セカチューとかって単にアジア人の俳優とかアイドルが演じてるから
赤毛物より親しみがあるだけじゃないの?
670名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:23:07 ID:LpUFuCrFO
マンガの歴史みたいなマンガ評論家が書いた本を読んだが
すっげーつまんなかった事を思い出した
671名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:23:17 ID:nH/ImqnD0
で、代アニ声優科に進学するわけか。
672名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:26:21 ID:roLzKFQR0
>>666
安っぽいのは否定しないが、それ以前の問題だということ
逆にバベルやクラッシュといった映画は単一民族の日本ではほとんどヒットしなかっただろ
バベルにいたってはキャッチコピーが「コミュニケーションの断絶」とかもうテーマが
かなり苦し紛れなものだった気がする
文化的背景、社会的背景ってのはサブカルチャーが受け入れられる要因としてかなり大きい
パイレーツオブカリビアンやドラゴンボール、またはポケモンが世界中で受け入れられるのは
そういった要素を徹底的に排除した「商品」だからだね
673名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:27:06 ID:g/q3wpzVO
吉本のお笑いの学校みたいなもんで
基礎を学んだり課題があったり
自分の適性や実力を思い知ったり
切磋琢磨するライバルを身近に感じたり
結局持って生まれたセンス勝負だったり
基礎を学んだおかげで、ソツなく売れないソコソコレベルで細々食っていけたり

まあ「あってもいい」って感じなんじゃないかね
674名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:27:16 ID:+GRjOtJL0
>>667
実際、日本はそうやって発展してきた。昔から、あらゆる分野で。
でも弊害も生じてるから大賛成ってわけじゃないけど。
675名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:29:21 ID:iBUWHlxR0
バベル、クラッシュ、シリアナあたりは、日本人の世界観だと
理解できない点は確かに多いな。

ていうか、ハリウッドの映画も、歴史物は背景が解ってなくて見てるのが
多いと思った。ワイアット・アープとか、西部時代のことやワイアット・アープ
自身のことを知らないと全然意味不明。カポーティとか、ブラックダリアとかも
そういう感じだな。
676名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:33:54 ID:2XLy8lWqO
ゆとり学校
677名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:34:04 ID:4d7mnKB40
>>644
たしかに中国は前衛芸術でものすごい勢いがあるが
韓国は聞いたこと無いなw
技術はあるらしいがどれもどこかで既に見たような作品しかつくらない
678名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:41:12 ID:rKyQ0vxpO
>>673

お笑い学校が1・2件あるのは
まあいい。
アニメ専門学校が3・4件あるのも
まあいい。

だが、卒業生の99%がワープアになるということは
はっきり受験生に知らせるべきだ。
679名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:42:11 ID:tnupM+7X0
問題:鳥山明の代表作「ドラゴンボール」が大ヒットした要因を20文字以内で述べよ。
680名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:43:23 ID:XgEkD5+T0
中国人に人気だったから
681名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:46:05 ID:stVK/j1v0
保護者のマンガ・アニメへの抵抗感が薄らいでいる
これって嘘にも程があるよね

正確にはマスコミが取り上げる漫画や宮崎アニメへの抵抗感が薄らいでいるってだけで
文化として認められているなんとこたまったく全然100%ありえない
経済的にも吸い上げ地盤としか見られていないんだからな

国が本気で労働意欲高めたいと思っているなら
それなりの対処を全国民にわかる形でやらないとどうにもならないでしょ
682名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:47:02 ID:PE4yd9Z40
まあ、大阪は漫画、アニメ、フィギュアなど、日本のコンテンツ分野の基礎を築いてきた土地だから必然的なのかもしれない。
でも大阪は、せっかく育てた優秀な人材の東京流出に、何の対策も講じてこなかった。
これからは彼らの受け皿となる、大阪を拠点としたコンテンツ会社の設立が必要だ。
683名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:47:59 ID:UYwoZVRe0
しかし、ダウンタウンを生んだのも吉本の学校だった訳で。
あれが誰か師匠についてたら、あのセンスは潰されてたかもしれない。
684名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:48:41 ID:v+1HQrv20
昔は、ヲタク業界は専門学校しかなかった
わざわざ早稲田のU文に入って、昼間某アニメ学校シナリオ科に通った俺涙目。
周りの奴らは基本的な日本語能力に欠けるような奴らばっかりだった。
何であんな奴らが物書きを目指したのかが意味不明。

ある程度の基礎学力を持たない奴は選別した上で学校作らないと
授業成り立たないから大学化は賛成
685名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:49:39 ID:tnupM+7X0
>>682
それは現状では不可能。
出版等メディアの全国展開は東京を拠点にしなきゃできないのよ。
686名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:50:32 ID:stVK/j1v0
>>679
当時としてはわりと新し感じで
しかし勧善懲悪の正統派路線を崩すことなく
さらに子供にとってわかりやすい形で物語を作った

これだけなんじゃない?

>>684
基礎学力持たなくても
アニメーターや漫画家として優秀ならそれでいいんじゃないかと
いつの時代でもそうだろうけど
専門的技術ないのに知識あってのさばる輩は有害にしかならないよ
687名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:52:07 ID:v+1HQrv20
>>677

勢いはあるけど内容はひどいもんだ。つか、プログレッシブアートって
要は、金持ちに売れるかどうかだから。中国に金の使い道を知らない成金が多いから
作品を買ってくれるだけの話。それこそ村上隆の劣化コピーみたいな
作品すら増えてきてる。

プログレッシブアートほどインチキなものはないよ。
688名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:53:59 ID:+GRjOtJL0
>>682
講じるも何も、そういう商売自体、元から不向きな土地だったんだ。
でなければ、大阪にもっと出版社なり映像ビジネスの会社が出来て
今頃勝手に盛り上がってる。元々金の臭いに敏感な土地柄なんだし。
689名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:00:57 ID:Nweramg50
多種多様性がなくなりそうな気がする
690名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:06:55 ID:wK9lDAue0
ベクトルは違えど、美容専門学校あたりの生徒の質と同じだろうな
691名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:10:22 ID:PE4yd9Z40
>>682
>>688
コピペとかで知ってるかもしれないけど、もともと大阪は赤本を中心とした貸し本業が盛んだった。
特に劇画なんかは赤本からはじまった。
漫画の出版社も昭和20年代頃までは大阪だけで約110社あった。
因みに当時の東京は60社ほど。
手塚は勿論、横山光輝、梅図かずお、さいとうたかお、水島しんじなども大阪で活動していた。
大阪は松屋町に居住アパートがあったが、その歴史はときわ荘よりも古く、大阪の地元でもあまり知られていない。
言論統制や、再販制度の影響で出版事業は東京でしか認めない仕組みになったので、今のような状態になった。
過去の事をどうこう言ってもしょうがないけど。
692名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:12:30 ID:s7ypUo580
>>681
同僚の女性は40才代だが、「もやしもん」「仮面ライダー」が好きで
高校生の娘は将来声優になりたいんだと。娘の描いたガンダム00のイラスト見せてもらったよ。

そのくらいになってる。
693名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:16:00 ID:TIg+IUPg0
頼むからこれ以上メジャー化しないでくれ。

虐げられても、搾取されても、俺はただただ静かにアニメ見てたいだけなのに・・・・orz
694名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:25:34 ID:OPae52hUO
なに言ってんだこいつ?
>>693
695名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:29:45 ID:TIg+IUPg0
>>694
つまり俺は虐げられることに欲情できる変態ドM野郎ってこと。うそだけどw
696名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:38:06 ID:zRxsRrAQ0
なんだ、また捏造か?
697名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:43:51 ID:Thb8S6yZ0
下がってるのはマスゴミの捏造の抵抗感だろ
698名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 05:08:04 ID:OJ5yo7b30
育てるべきは漫画家やアニメーターじゃなくて、それを商売としてマネジメントできる人材じゃないの?
699名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 11:26:47 ID:Pon+wAER0
まぁソースが朝日という時点で
何の価値も無いニュースなワケだが
700名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:09:20 ID:pMMMqR4P0
芸術系の専門学校と同じだろ
基本技術は教えるけど課題をたくさんくれるだけ。
結局は独学した人だけ職につける。とりあえずは社交の場。
701名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:33:54 ID:nTIGbI0C0
どうせだったら、有名な短編を漫画にしてみるとか
一つの職業を漫画にしてみるとか
そういった課題を与えて欲しい
702名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:37:49 ID:HLVJadFd0
日本のアニメの有効活用
http://www.nicovideo.jp/watch/sm886070
703名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:23:31 ID:54fKuVjU0
★大阪叩きに代表される東京マスコミの醜い地方バッシング体質が日本を滅ぼす★

まるで地方の独自性や文化を押さえつけ叩き潰し
根拠無く東京を自画自賛して賛美するような
怪しい電波や記事が今も公然と東京発で発信され続けています。
大阪に対する印象操作(プロパガンダ?)などは露骨で悪質過ぎるとしか言えません。
もはや中国・朝鮮に支配されたとしか思えない東京キー局マスコミの偏向報道の数々
その東京マスコミがやっているのは皆さんもよくご存知の通り
左思想偏向報道だけではありません。
全国紙、東京キー局、その他の東京マスコミによる
地域的な偏向報道・放送にもメディアリテラシーで武装して
洗脳されぬよう気を付けようではありませんか。

東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
↑あなたの洗脳を解く為にも是非これをご覧ください。


東京マスコミの偏向報道を叩く(まとめサイト)
http://www.geocities.jp/henkohodo/

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く159【操作】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1193937685/
704名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:30:07 ID:aa6fO0BF0
俺ちんも通いたいな。
705名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 17:53:26 ID:hjToKZ//0
馬鹿がよく、「数学なんて勉強したって、何の役にも立たない」
っていうけど、こんな学校行って漫画アニメを勉強するより、
数学のほうがずっと役に立つよね。
706名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 18:04:36 ID:xJ/m4BDp0
>>705
ま、大抵の人にはそういえる気がする。
707名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:44:36 ID:VPFJHCtb0
>>705
バカですか?この学校が数学やらないとでも?
しかもこういう学校にくる生徒が数学が役に立たないなんていう根拠は?
学園モノの物語とか触りでも必要でしょ?
708名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:47:54 ID:rKyQ0vxpO
>>698

その通りだな。

マネジメント次第で
落書きが優良コンテンツに変わる。
709名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:49:08 ID:8g8HjS2E0
まーたマスゴミのダブルスタンダードか

都合良くオタ文化を叩いたり持ち上げたり

死ねばいい
710名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:50:31 ID:HMBG89/LO
アニメータの連中も学校で教えたりして収入が増えるからいいんじゃないかな
アメリカでは売れない作家や映画監督が大学で教えてたりするからな
711名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:52:08 ID:y0+SwKM60
こういう学校がふえると糞つまらんアニメが量産されるんだろうなぁ・・
712名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:22:32 ID:HMBG89/LO
これ以上増えようがないだろ
713名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:34:19 ID:5woa8+aQ0
ニートが増えそう。
7141000レスを目指す男:2008/03/03(月) 20:56:14 ID:WOmqrSOM0
マンガでテスト問題とか出されたら困るな。
マンガで回答とかいうのも困るし。
715名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:58:36 ID:OJ5yo7b30
>>710
アメリカの映画学部を目指してる部分もあるだろうな。漫画やアニメを教育の一部門化する最近の流れは。
716名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:04:13 ID:+VUksvKJ0
>>714
入試ならおもろいぞw
717名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:08:11 ID:K9lNqIwUO
何を馬鹿な、と思ったけど中韓は国家ぐるみで育成してるからな
アメリカだってハリウッドの人材を育ててるし
まあ窓口を広げるって意味ではいいかもね


ただアニメはともかく漫画は無駄だろう
718名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:09:34 ID:KaxGtHVG0
技能奴隷の量産体制にすぎんな。
719名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:11:29 ID:apcuIwSW0
大阪って私学助成金がなくなるんでしょ?
私立の高校のうち何校かは潰れるんじゃないの?
720名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:13:32 ID:KRPXINqN0
少子化でどこも人集めに必死なんだよ
721名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 03:01:47 ID:RUIkwRdk0
>>718
俺もそう思ってここにすっ飛んできた。
722名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 04:02:38 ID:9NsEYOOh0
女子の制服はそれなりに凝ったデザインになるんだろうな
723名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 05:28:04 ID:bDnijTQW0
>>722
あと体育は非強制でいいからブルマでないとオカシイ
724名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 06:40:55 ID:88kNcsHp0
>>718
必要なことは確かだろう
725名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 09:43:48 ID:N6Bsh+d/O
男子はカラフルなつめ襟な
726名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 09:47:00 ID:noHbx80N0
今も昔も黄金コースは大学入って漫研だろ
こんなもんで通用するなら代アニは潰れたりしなかったw
727名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 09:48:42 ID:c73V6niY0
自民が目指す緩やかな奴隷制に対応しただけだろ。
728名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 09:52:38 ID:TY6d7Dc50
アニメは料理みたいなテクニック+文化の複合体だから
中国が国家ぐるみで人材育成しても
中国アニメという新ジャンルが生まれるだけで日本アニメを追い越すという状態にはならないだろ
729名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:44:26 ID:N6Bsh+d/O
二次元で出来ることは日本人がやり尽くした感もある
730名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 19:46:50 ID:19Z15JUn0



【鳥取/韓国】韓国の旅行会社やアニメ関係者ら来県 アニメ関連施設を視察[03/04]

ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204620013/l5


731名無しさん@八周年:2008/03/05(水) 07:02:28 ID:XldrNidz0
>>727
俺もそう思ったデスノートとか反社会的なアニメが流行るのは生活に不満があるからだよな
修行して強くなったり奇跡が起こったりとかは王道パターンだけど海外ではどうなんだろう
732名無しさん@八周年
プロデューサー的な人材をもっと育ててくれ。