【スパイ衛星】 デブリの影響で打ち上げ延期 皮肉にも米国家偵察局のスパイ衛星の残骸が、新しいスパイ衛星の打ち上げを邪魔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★米国家偵察局のスパイ衛星打ち上げが延期、衛星破壊に伴うデブリの影響

【Technobahn 2008/2/29 19:25】29日にカリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地から
打ち上げが予定されていた米国家偵察局(National Reconnaissance Office)の
スパイ衛星の打ち上げが延期されていたことが同日までにAP通信の報道によって明らかとなった。

 米国政府は20日、打ち上げ直後に制御不能に陥った米国のスパイ衛星「NROL-21/USA-193」を
米海軍のイージス艦から発射したミサイルで迎撃。しかし、この衛星破壊によって生じた
衛星の残骸が衛星が破壊された高度240キロ前後の衛星軌道上にまだ、漂っていることが、
今回の衛星打ち上げにつながった模様だ。

 今回のロケット打ち上げ延期、皮肉にも1999年に打ち上げられた米国家偵察局のスパイ衛星の残骸が、
米国家偵察局の新しいスパイ衛星の打ち上げを邪魔するという状況となっている。

Technobahn http://www.technobahn.com/news/2008/200802291925.html

▽関連ニュース
★米 偵察衛星をミサイルで破壊

 アメリカは、有毒な燃料を積んだまま制御できなくなり、地球に落下するおそれがある
偵察衛星について、影響を最小限に抑える必要があるとして、海上から発射した
ミサイルによって大気圏外で破壊しました。ミサイル防衛システムを応用して
海上から発射したミサイルで人工衛星を破壊したのは世界で初めてのことです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/21/k20080221000123.html
2名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:19:26 ID:6N8Vfd/T0
チャン自業自得
3名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:20:04 ID:hiWC/j8a0
春デブリのせいだ
4名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:20:28 ID:leW32RAYO
2
5名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:20:29 ID:QAFUecyz0
スパイ衛星ってやっぱ自爆装置がついてると思ってたな
でもミサイルで撃墜しないと駄目なのか
6名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:20:50 ID:X663bx5m0
↓中共が一言
7福田克巳:2008/03/01(土) 18:24:32 ID:QUdXg2UL0
カワユスな
8名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:26:34 ID:cjcukpmX0
>>5
まぁたいていは大気圏に意図的に突入させる=自爆なんだが、
仮に自爆装置がついていても地上から制御できなくなったら結局意味がない。
9名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:27:00 ID:c4hxFTlF0
たたりじゃ〜〜〜〜〜
10名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:27:08 ID:+RmisxnX0
デブリの呪いってことで、チャンチャンだな
11名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:27:58 ID:tJbUgAJW0
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ    アメリカ m9(^Д^)プギャー
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ   ̄'''''
12名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:28:36 ID:gR5IIAeS0
プラネテス思い出した
13名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:29:29 ID:mK9BSjf8O
FC桃太郎伝説の戦闘曲で
デブリンコブリンデブリンコブリン♪
と歌っていたのは俺だけでいい
14名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:29:53 ID:izilnBjpO
つまりトトロやカオナシみたいなモンが邪魔したって事?
15名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:29:55 ID:CZvrvhaG0
地球環境ばかり考えてないで早めに宇宙環境も考え始めたほうが良いな。
16名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:29:59 ID:5le5vrA50
デブリがいっぱいコレクション
17名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:32:04 ID:CiD6U2gB0
NHKのプラネテス面白かったよな。再放送しないかな。途中からしか見てないんだよな。
18名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:32:26 ID:E6fS/P5B0
こうして人類は地球に閉じ込められるわけか
19名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:33:23 ID:tscFZDzS0
日本がお掃除衛星でも作るか。



・・・・・・儲からんか。
20名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:33:24 ID:hArT2g2L0
> 衛星の残骸が衛星が破壊された高度240キロ前後の衛星軌道上にまだ、
> 漂っていることが、
> 今回の衛星打ち上げにつながった模様だ。
なんだそりゃ???
21名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:33:39 ID:oeO818aB0
全部大気圏に落下したんじゃなかったんかよ
22名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:35:05 ID:N8fZw9nq0
アメリカのデブリはきれいなデブリ
高度800キロの衛星をミサイルで破壊した
どこぞのデブリ国家とは違います
23名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:36:40 ID:PSga+MhL0
デブがデブを邪魔しているとな?
24名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:39:06 ID:4x+3BEDY0

面白いな。
でも反米、反日の牛スレ。
25名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:39:08 ID:mopsRD77O
全世界のデブをロケット乗せてデブリを喰うんだ!
地球の将来はデブに任せたぞ!
一号デブ発射!
26名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:41:33 ID:owq/E472O
>>19
結構本気で開発したりしてw
27名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:42:56 ID:BmKMySh50
天に向かって唾を吐く

昔のエロイ人は頭いいよな
28名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:44:05 ID:5au5lOFd0
今日の晩ご飯は松阪牛のすき焼き♪
神戸のオジキのお土産です。
29名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:45:18 ID:uQ5g+u/B0
m9(^Д^)プギャー
30名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:46:33 ID:vdTi/ty00
人工衛星のリサイクルも考えんとな
31名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:48:18 ID:MU9I2Zps0

マイナス思考だな。

デブリをカモフラージュと考えろよ。
32名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:48:39 ID:iuG47iAA0








曾経蒼海難為水 除却巫山不是雲




カンケイ無いけど
3328:2008/03/01(土) 18:49:02 ID:5au5lOFd0
誤爆じゃないよ。
34名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:49:05 ID:tscFZDzS0
>>26
そうだ!
投げられたボールを打つバッティングロボットどっかで開発実験してたよな!
あれを搭載すればいいんだ!!!
35名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:50:00 ID:ie5SxX+BO
中国がやけに日本のMDに絡んで来たのはこの実績があったからか?
3628:2008/03/01(土) 18:51:54 ID:5au5lOFd0
厚さ50cmの鋼板を打ち上げてデブリを一掃汁!
37名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:55:07 ID:k1Nilu6G0
打ち上げにすっぱいしました。
38名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:55:35 ID:tscFZDzS0
吸着衛星打ち上げても衛星までひっついてきそうだしな。
困ったもんだな。
39名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:59:55 ID:Fao9YCb60
こういう時こそソレスタルビーイングに頼めばいいんじゃね?
40名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:59:58 ID:kTI806IX0
>>19
お掃除衛星は回収したデブリ諸共に北京とワシントンDCに落としたいな。
津波を起こさない配慮は必要だが。
41名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:18:53 ID:TRgy4QJb0
>>39
よお、ガンダム脳
42名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:25:24 ID:SiyLh36M0
>>40
宇宙をみんなが使う公園か希望の新天地だとでも思ってないか?
俺は制宙権を確立し戦略的に勝つ為の戦場の一つにして不毛の土地にしか見えないがw
 宇宙なんて開発しても投下するエネルギーに対して
人類に帰ってくる恩恵はあまりにも小さいし、夢を売り物にする野心家と
軍人が興味を示すだけの玩具だよ
>お掃除衛星www バカなんじゃねえの
43名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:31:08 ID:MlWZBdQmO
ケスラー・シンドローム?
44名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:18:02 ID:i32+Yk6E0



 河 野 洋 平 が 責 任 を 持 っ て 掃 除 し ろ よ 馬 鹿 !!!


45名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:29:55 ID:uEY+cPAy0
トイボックスの出番だな
46名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:54:04 ID:Uc+9ko100
>>36
そんな程度じゃ速攻貫通するから_。
自分が破壊されてデブリを増やす。
47名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:25:40 ID:+Iozj9Zr0
スパイ衛星の打ち上げにスッパイとかならなくて、よかったじゃん。
48名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:31:40 ID:qelIvgkA0
ほっとけば
数ヶ月で落ちてくるんだろ
49名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:44:57 ID:QAFUecyz0
>>8
それは普通の衛星の話だろ。
スパイ衛星=軍事衛星なわけで、米軍の最先端技術がつまってるわけよ
だから不測の事態に備えて自爆装置はついてるだろうなと思ってた。
そういうシステムが通常の制御からしか操作できないわけないしね
50名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:13:47 ID:AYkx96mh0
トイボックスなにやってんの
51名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:37:48 ID:F/MsQyXY0
>17
 すでに一回やったんじゃないかな?コイルが終わったらやらないかな?
まあ、DVD出てるので借りてみると良いかも。
52名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:54:03 ID:uNUMu5zC0
宇宙飛行士だってサラリーマンなんだよ!
53名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:31:25 ID:r4gHi7JZ0
思ったとおりのプラネテススレになってるw
54名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:52:47 ID:XDc5e/er0
>>49
やはり自爆装置なんてつけると重くなって打ち上げコストがかかるんじゃない?
それに衛星回収なんてできる技術を持ってるのはアメリカぐらい
55名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 10:14:50 ID:QNynBsQN0
はいはい。自分で気づかなかったことを必死になった否定するのもわかるけど
つまらん議論だな
56名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 10:34:23 ID:BLjCR5FE0
>>42
> 宇宙なんて開発しても投下するエネルギーに対して
>人類に帰ってくる恩恵はあまりにも小さいし、夢を売り物にする野心家と

天気予報も、GPSも、広域通信も、量子論も、相対性理論もない世界にいくといい。
天文学や宇宙開発を否定するなら、技術も思想も、
文化レベルは中世未満へ退化するがおkか?
57名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:01:15 ID:iaBYQ+aV0
Technobahnはあいかわらず日本語がおかしい
58名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:10:04 ID:pYLQZMst0
高度240キロ前後なら、空気抵抗が大きいから、そんなに長く
軌道上に居られないだろう。
59名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 12:00:29 ID:uUKyK61v0
なんというプラネテス
60名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 12:01:20 ID:dbed4UQn0
デブリ対策は何か技術的にブレイクスルー起こるのかね
もう詰んでるような気がするんだけど
61名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 12:05:16 ID:H7rfoUCs0
>>56
わかりやすい。
62名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 12:30:41 ID:w0rw8O4y0
ケスラーシンドロームが現実になる日も近い?
63名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:21:36 ID:Ni7/sE7l0
【宇宙】米のスパイ衛星が、制御不能で地球に落下の恐れ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201443623/
64名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:30:11 ID:3lJBAMpOO
もうすぐ日本人と日本の貨物載せたシャトル、
打ち上げじゃね?

65名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:43:18 ID:utYLUhBlO
新しい衛星がデプリに衝突する確率なんてほぼゼロだと思うけどな。
66名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:49:20 ID:MFRoeT110
>>65
古い衛星にデブリがぶつかる可能性もあるよ?
67名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:54:05 ID:osxCfAnv0
こんな低高度を使う衛星はスパイ衛星くらいしかないだろう。
それも少し待ってれば落ちるだろうから我慢汁
68名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:01:11 ID:klJXyLI50
宇宙空間にスポンジのようなものを漂わせて、
周回軌道上の残骸を回収させて、1年後に大気圏へ突入

これって難しいこと?
無知のため、実現性が分からん。
69名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:49:11 ID:Kl4qv2620
迎撃したときの高度が、二百数十キロ上空だったけど、結局分散した破片は二百〜千五百キロの複数の楕円軌道に分散したってわけだね。
大き目の破片は幾つか確認できてるけど、ちっさいのは無理だから今後の宇宙開発にしばらく影響が出ると見ていいみたいだ。
せめて、STS-123に悪影響が出ないことを祈る。
70名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:53:20 ID:CZeG6uIa0
自業自得
71名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:57:56 ID:b7cMvJOx0
公には自国の失敗による皮肉の結果と見せかけておいて
どうせ中華のスパイ衛星の軌道付近で破壊したんじゃね?
72名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:58:10 ID:/A2laY6R0
中国のやったこととは違うって言ってた馬鹿はどこいった
73名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 21:59:36 ID:Ycr/KdKoO
墜落する予定だったなら、
基本的には破片も墜落コースだろ
74名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:11:17 ID:e2tVvc8W0
逆にいうと延期ですむって話じゃないの。

しばらく待てば大気圏に落ちてきそう・・・と。
75名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:40:35 ID:vHzJuldQ0
固まっているので、延期すれば地球の反対側にいるタイミングがあるということだろ。
周回に乗るとそう簡単には落ちてこない。
地球が太陽に落ちないように。
76名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:49:49 ID:4Bgu7ung0
問題なのはいつ落ちるかじゃなくて、いつどこに何が飛んでるかなんだよね。
小さな破片になってしまったデブリの軌道予測は立てられないわけだから。

まさにプラネテスの世界なわけだ。
77名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:33:00 ID:6vjMgmOw0
やばい人工衛星はやはり、破壊ではなく、有人宇宙船で回収すべきでは。
スペースシャトルのような宇宙貨客船は間もなく引退するので、回収用機材と
有人カプセルをそれぞれ打ち上げて、軌道上で回収する。
78名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 22:28:47 ID:jlAs3Rsd0
デブリ屋の出番か
79名無しさん@八周年
縁に恵まれ円入り艶なこと次々と厭な人や事は避けられまるで人生の宴で支持者炎のように燃える
批評も煙にまき思考深い淵に至り猿の身軽さで難局超え力強い応援あり延々と