【管理職偽装】 日本マクドナルド「残業代未払い」 月間174時間の未払い残業で「目まいなど体調異変」などと元店長3人が提訴へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★マクドナルド「残業代未払い」、元店長3人が提訴へ

 日本マクドナルドが店長を管理職として扱い残業代を支払わない問題で、
元店長3人が未払い残業代の支払いを求めて3月中旬にも東京地裁へ提訴することが分かった。
1月末には東京地裁が現役店長1人への残業代支払いを命じている。同様の動きが広がれば、
約1700人の店長を抱える日本マクドナルドの経営にも影響を与える可能性がある。

 日本マクドナルドは「事実かどうかを認識しておらず、コメントは差し控えたい」
(コミュニケーション部)としている。

 提訴するのは元店長の松井利雄さん(44)、小野茂さん(47)ら3人。
未払い残業代として1人当たり約350万円(約1年9カ月分)の支払いを日本マクドナルドに求める。
松井さんは都内のマクドナルド店舗に勤務。24時間営業の導入などでピーク時には
月間174時間の未払い残業を強いられ「目まいなど体調の異変を感じた」という。(29日 23:43)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080301AT1D2908Q29022008.html

2 あだち:2008/03/01(土) 07:44:42 ID:aNOaLLMp0

 失礼いたします  
   「アル中に勝利」 のご案内です 
        ご笑覧ください。
     http://www4.ocn.ne.jp/~kokoro/
3名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:44:52 ID:KMvGG4cn0
ああそう
4名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:46:19 ID:yG1pPhkAO
4?
5名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:46:53 ID:NYAonsV40
アレ以来1度も行ってないな。
当分行かないだろう。
6名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:51:28 ID:Zhb5AkBu0
残業しなくてもいいようになるといいね。
オレも禁マックを続けることで協力するよ。
7名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:53:20 ID:U4xIIdAH0
マックって何だよ、うちらの地元じゃクドナルドって呼んでるぜ。
8名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:54:47 ID:6yy6VQW5O
>>7
うちあたりじゃダーナゥだぞ
9名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:55:07 ID:7Nf4dYbD0
略称はマナルだろ常考
10名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:55:26 ID:GJRUhOGKO
マックの食べ物=餌

だと思ってる
11名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:57:58 ID:LRWoNoUHO
この人ら、労組(=アカ・バカサヨ・ミンスの支持母体)に利用されてないか?
12名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:00:54 ID:1ho9pKYXO
>>5 >>6

こういう奴に限ってモスや日清のように物価上昇で値上げしたらそれにもケチつけてそうな気がする
13名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:04:50 ID:+yhaXIMg0
いくら安くても、あれだけ不味いと食えないよな。
14名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:07:13 ID:UjGLPfsw0
>元店長3人が未払い残業代の支払いを求めて3月中旬にも東京地裁へ提訴する

誰かが勝訴したから訴訟かい! とツッコミたいな。
どうして自分が最初になろうとしないのかねぇ。

働く者を酷使して100円マック、アフォか。
労働報酬ケチって、地域別価格という名の実質値上げ。

利益だけ吸い上げ、本社社員だけがヌクヌクか。
15名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:11:22 ID:CzJtA03/0
>>8
うちはマナド。
ロープレの呪文みたいだ。
16名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:13:11 ID:CWfUYyzqO
深夜営業やめちゃえよ
片言しか話せない外国人かき集めてやっと運営してるの見てると痛々しいわ
17名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:13:20 ID:ayPLtX7gO
>>6
昼マックに行け
昼だけの客(夜の客が十分に少ない)相手なら残業減らせるし
18名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:14:26 ID:cbtK08BY0
経営者は儲かると思って現場の状況の把握と対応をとらず
24時間化をおこなったんだろうな
長い間、ワーキングプアに代表されるように会社側に有利な
世の中だから、雇う側が無理を言っても唯々諾々と言うことを
聞いてきた人が多かったけれど景気がよくなっても給料は上がらず
無茶ばかりいう上司、会社は当たり前の金を払えばいい

まあ、おいらはMACは行かないけどね
19名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:18:09 ID:0PoUL1aDO
マクダナールズ。
20名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:20:15 ID:i4hknYpj0
人口減少社会になって、いよいよ需給バランスが崩れると、経済現象に
おけるパワーバランスがひっくり返り始める。
ワーキングプアの逆襲が当分はとまらないだろうな。
21名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:20:25 ID:BQriYYNs0
マックなんて不味いし体に悪いし
昔はアホほど安かったけど今は普通だし
あそこで1食済ますメリットがかけらほどもないんだが
22名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:20:32 ID:yGnw+QaWO
俺も仕事でめまいや鬱状態。
それでお金もらえるの?
23名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:21:43 ID:8FOWM+1J0
なんかこの問題もマックの収入落ちてるようだね。
広告費にまわす金がないのか、
白紙にペンで書いた広告を電柱に貼ってて、
しかもヌクドナルドって誤字で連絡先が携帯だし。
24名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:22:55 ID:i4hknYpj0
らんらんるーw
25名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:34:03 ID:WgJuXJlr0
マクドってコーヒー頼んで勉強する所だよ。
26名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:34:18 ID:Zhb5AkBu0
>>23
携帯に電話して励ましてあげると喜ばれるかも
27名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:35:29 ID:XCJBjSnDO

マックは値段が上がって行くメリットが全く無くなったけど
たまにちょっとだけマズいもん喰いたくなるんだよな。
体調によっては永作博美で発情するみたいなもんだ
28名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:35:40 ID:RCDNbVWC0
でんでんが死んで終わった
29名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:37:52 ID:FbrDyhgo0
開店している時間が9時〜17時までのマクドナルドとかでいいんじゃね?
日本全国役職仕事でいいよ。日本国が全企業の株丸ごと買って面倒みてやれ

30名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:38:59 ID:g3mRjuljO
>22
月平均で277時間以上働いていればたいがい認められるよ。
31名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:40:10 ID:i2dMDm6NO
ジャンクフード売っといて
体調不良という五輪の書。
32名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:40:56 ID:A9A5nyc30
マクドで食う度に後悔するんだよな
こんなまずいもの食うなら牛丼食うなりラーメン食えばよかったって。
33名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:41:32 ID:jIJMsNNe0
まあ結局価格に転嫁されるだけなんですけどねw
34名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:42:38 ID:rQun6rxWO
>>25
マクドうるさくね?
35名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:43:43 ID:ol4q5fHn0
前の敗訴の時は
「訴えたのが1人だけなのはおかしい。他の何千人もの店長・元店長は訴えてないから
こいつの狂言だ」
とか連呼してた奴がいたが、今回はなんて言うんだろうか。
36名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:46:02 ID:23qBzGFT0
会社側は管理監督者だから
残業代を払う義務はないと主張するだろうけど
この前の東京地裁の判決があるから勝てないだろ・・・
37名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:47:53 ID:NoL0HzMl0
労働対価も支払えないのが会社やっちゃあいけません
38名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:47:54 ID:6SJws/3M0
マクドナルドの店長って何するの?
バイトの管理ってそんなに残業するほど大変?
39名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:49:10 ID:DmBRL2a8O
人件費削っての安さが売りだったのに

これで値段上がったり、明らかに質が落ちたらマック終わるな
40名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:52:44 ID:VNgdtsLz0
>>30
もしかして社労士さん?社労士の卵さん?
41名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:53:04 ID:u3/A/VO+0
某国産の素材使ってコストダウンすれば問題無
42名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:54:52 ID:WgJuXJlr0
マクドのまかないって、やっぱハンバーガーなん?
43名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:57:29 ID:g8KdEI1QO
まずマクドと呼ぶ奴がムカつく
マクドポテト、マクドラップと言ってみろ
44名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:58:19 ID:ngUcNWkb0
>月間174時間の未払い残業

これは死ねるわ
45名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:58:37 ID:EosEUKNs0
マクドナルドで買うの止めた。
痩せてきたしちょうどいい。
46名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:59:29 ID:1ho9pKYXO
>>43

店名と商品名の区別もつかない知的障害者なのか?
47名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:59:47 ID:XgcKp+r10
44 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/01(土) 08:58:19 ID:ngUcNWkb0
>月間174時間の未払い残業

これは死ねるわ

45 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/01(土) 08:58:37 ID:EosEUKNs0
マクドナルドで買うの止めた。
痩せてきたしちょうどいい。



【結論】
どっちも痩せる
48名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:01:39 ID:PqxBihgO0
まず、給料晒せよ
年収500万以上だったら話は別だ
49名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:02:29 ID:O0+V77j10
どの店も以前に比べて、対応が遅い。
5人並んでたら、まず入らない。
店長の戦意低下が顕著なんだろうなw
50名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:02:46 ID:ngUcNWkb0
>>23
風俗じゃねーかww
51名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:03:11 ID:ngsipYAoO
1日16時間労働てことかい?
52名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:03:48 ID:ws3RImV/0
174時間って凄いな。店長だから責任もあるし、食いに行くといつも忙しそうにしてるし。
あんなのが174時間も残業ですか。ご苦労様です。
オレもデスクワークなのに毎月50時間の残業で文句言ってたがオレなんてザコだな。
月22日出勤としても残業一日8時間。大変だな。マックの安さはこういう人たちの努力の結晶なんだな。
もっと頑張ってもっと安くしてください。目指せ残業250時間。
53名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:07:04 ID:ayPLtX7gO
>>51
おまい土日が休みとは優雅な職場だな
15時間労働くらいだろ。6〜22時くらい(昼休みがあれば)
54名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:07:27 ID:3lXZE1sv0
そんなに残業して馬鹿じゃない?
55名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:09:01 ID:r+fxDSrk0
美味しいコーヒーが100円で飲めるのも、
タダ働きの激務に耐える店長さんと、クルーとカタカナで呼ばれ
イメージを良くしてるものの、その実、過酷な肉体労働に耐える
バイト君のおかげです。
ということで今日も携帯クーポン使って食いにいくので頑張ってねw
56名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:09:51 ID:tJZbT2GW0
残業4時間×22日=88時間
休日出勤12時間×7=84時間

これでもまだ172時間か。
57名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:10:39 ID:HDaWolvV0
>>49
言えてる。
店員のヤル気が落ちてるのが判る。
58名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:13:46 ID:3lXZE1sv0
そんだけこきつかわれたら普通文句言って店じまいするだろ
それともそういうことしたら賠償金みたいなもん支払わさせられるのかな?
マクドナルドとかよく爆弾とか仕掛けれらないな
59名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:16:38 ID:FbrDyhgo0
マクドナルドが日本から撤退すればいいんじゃね?
60名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:17:11 ID:uFTYZDf00
深夜営業止めればいいだろ
61名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:13 ID:aLOGFzXQ0
24時間営業とか無理すぎだろ。
社員の犠牲に成り立つ外食は凄いよな
62名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:18:40 ID:tjFtqXMP0
全国の名ばかり管理職たちのためにがんばってね
63名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:19:06 ID:XgcKp+r10
>>59
月見とテリタマが無い世界なんか(´・ω・`)
64名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:20:15 ID:yGnw+QaWO
スマイル0円
65名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:21:39 ID:r+fxDSrk0
小麦価格が暴騰だし、燃料費も暴騰だし、
100円マックはなくなっちゃうかもなー。
150円マックぐらいになっちゃうかもなー。
それでも行くけどw
66名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:23:13 ID:Wr52KipGO
>>1
Q:『なぜ、仕組みを変えろという訴訟はないのか?』
A:理由は簡単。『そういう訴訟では、弁護費用は原告の自己負担。弁護士は儲からない。
 でも、賠償を求めたら、賠償金の20%ほどが弁護報酬。弁護士はボロ儲け。』
67名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:23:46 ID:91CDZ7S+0
今の彼女との生活の中で、まともな飯が一度も出てこない事に
めまいや体調不良を彼女に訴えていますが改善のそぶりが見られません。

一体どうすればいいのやら

68名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:24:18 ID:W/put9wiO
ドナルド終わったな
69名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:26:46 ID:FbrDyhgo0
メタボ食品なんて食べる必要ないだろ。
もうマクドナルドの時代は終わったんだよ。
外資マクドナルドは撤退しろ
70南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 09:27:15 ID:fQUY3Yti0
2年しか遡れないのが痛いよな。
知り合いに事務の手違いで3年間
貰える筈の手当てが貰えて無くて、会社と交渉した結果
貰えたのは2年分だけ。qqqq
71南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/03/01(土) 09:27:37 ID:fQUY3Yti0
メタボナルド\(^o^)/オワタqqq
72名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:28:48 ID:VNgdtsLz0
>>67
女に家事負担させる時代は終わった。というか家事負担するような女は絶滅寸前の状態。

女はもはやセクロスの道具に過ぎない。それ以上を期待してはいけない。セクロスに飽きたら
破棄できるよう常に心がけるべし。
73名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:32:11 ID:cUxI1LW70

ドンキホーテの元社員が
残業代の未払い分を店の商品を万引きすることで相殺する様子を
ブログで公開しています。
http://wakamoto7.blog101.fc2.com/
プロジェクト名は「インドラの矢」だそうです。
74名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:33:54 ID:r+fxDSrk0
マックの中はガキの巣窟と化していてうるさいので、
ケンタにも行くが、たかがニワトリの唐揚げにしては高すぎる。
ウワサに聞く四本足のニワトリを使って生産性を上げているというが、
マック並みに単価を落としてほしいものだ。
75名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:35:26 ID:GlEXSYHZ0
>>74
隠し味に使う黒い悪魔の調達コストが高くてね……
76名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:35:39 ID:bV3kvfk/0
まったく、高田はそうにもならない人間のクズ。
本名、コ・ミンデ、在日朝鮮人である。
77名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:06 ID:sDOyGriv0
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

78名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:47:28 ID:1I41sIgc0
このスレで、残業自慢は禁止な
79名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:53:45 ID:r+fxDSrk0
1 :出世ウホφ ★:2008/02/29(金) 22:41:05 ID:???0
現在発売中の写真週刊誌『FLASH』に関東民放テレビ局社員の年収が掲載されており、
これが驚くべき数字になっている。最も高いフジテレビは25歳710万円に始まり、
30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円なのだという。
80ノーブランドさん:2008/03/01(土) 10:00:42 ID:yx9ptYLF0
ますごみはニュース以外は下請けに作らせてるだろ?
トヨタと同じだろ
81名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:09:49 ID:p9qMZ9muO
イイヨーイイヨー
害しかもたらさない企業なんか即刻潰れてください

日本人、人類にとって有害企業の最たるものだよ、ここは
82名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:12:42 ID:tW/X+eXoO
マジで死んだ店長もいるんだろうな。
良く、体が持ったな。

マックは早く潰れろ。
83名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:17:15 ID:up1xkIJC0
>>59
日本マクドナルドを経営してるのは日本人だし。
84名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:17:55 ID:xTeFJKU+0
体調不良と残業代未払いになんの関係が?
85名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:20:26 ID:tZsR93EM0
店長に就任した時点で、管理職扱いとなり残業代が無くなるのは解ってるんだから、
そこで辞めるべきだったな。
86名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:20:56 ID:zLbVBbHsO
>>84
報いのない仕事ってメンタルにはつらいぞ。
87名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:24:32 ID:T2UVQPsx0
店長制度廃止してみんなバイトにするしかないだろ。
88名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:28:47 ID:tW/X+eXoO
正に「マックジョブ」だな。マック消えろ。
89名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:29:19 ID:prVrv+xd0
174時間分未払いって バロスwwwwwwwwwwww
90名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:32:44 ID:uUv0leE+0
朝マック よくいくよ。

以前は駅のうどんやだったんだが、結構うまいね。マクド。
91名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:33:41 ID:Y79ejqEH0
マクド店長は結構高級取りだから救われてるけどな〜
92名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:34:47 ID:+icvkf5q0
マスコミもすさまじいけどな
93名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:35:05 ID:A9zWawRr0
残業がイヤなら役所に勤めればいいのに
94名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:35:25 ID:s1h5OWrY0
どんどんやれ。
95名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:36:28 ID:EJqT1C2YO
こうなると思ってたよ
しかし最近のマックはスゲーな、スナックタイムとか言ってコーラとハンバーガーセットで150円なんだもんな、原価は大したことないだろうけどメニューを提供する接客対応の人件費考えたら儲けいくらだよ?
96名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:39:04 ID:23qBzGFT0
外食業界って労働時間長いよね〜
大手でさえこの労働環境。
中小零細だと月4日休み、
10時から22時までの勤務の会社も多い。
だから人が定着しない。
97名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:39:37 ID:N4qwEZbq0
労働基準監督署って税金の無駄じゃね。
どうせ便宜を図った企業に天下りすんだろ。
98名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:39:40 ID:T2UVQPsx0
>>95
なんだよ、スナックタイムってお酒飲めてバイトの女の子が接客してくれるんじゃないのか。
99名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:45:25 ID:N1T6no+x0
バカがすぐ真似をする
100名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:50:52 ID:354ZlLxu0
パラノイアな国だよね。
景気回復だの冷え込みだのネットやテレビだけの世界でごちゃごちゃ言ってて、
新卒も中途もニートも血眼になって職探ししてる社会の一方で、
アメリカ企業の日本支社の従業員が二人分労働してタダ働きさせられてるw
無茶苦茶だよ。
101名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:57:32 ID:tZsR93EM0
仕事がつらいのはしょうがないと大抵の奴は解ってるけど、
派遣とかで回される仕事は無茶とか無理なモノが大量にあるしな
それを甘受しろ、っていうのは死ねっていうのと変わらんし、
そんなの経験したら奴隷より貧困のなかで生活保護便りに細々と暮らす奴も出てきて当然な感じ
102名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:00:16 ID:N4qwEZbq0
日本の労働組合なんて大企業だけの仲良しクラブみたいなもんだからな。
大多数の組合もない中小企業にとっちゃ春闘とかまったく何の関係も助けにもならんしな。
どうせボーナスねーし、昇給なんてねーし。
103名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:00:24 ID:tW/X+eXoO
その生保もやたらと貧弱だしな。餓死者を出す始末。
104名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:02:19 ID:hgQKAnSi0
残業70時間越えると生涯年収がガタッと下がるよ
定年前に死亡のリスクがぐっと高まるからね
たとえ死ななくても給料そのまんま病院に貢ぐみたいな状態になる
105名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:08:53 ID:N4qwEZbq0
こんな企業が大手を振ってまかり通るんだもの。
ひどい国になったもんだな。
106名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:09:16 ID:tW/X+eXoO
外部コストを払わない売国企業のマックにネット右翼も沈黙。
107名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:15:10 ID:tW/X+eXoO
中学生セカンドレイプロリネット右翼はアメリカに絶対服従して中韓叩きに勤しんで奴隷労働は黙認。
どう見ても雇われ工作員だね。
108名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:19:12 ID:p9qMZ9muO
絶対利用したくない企業だけどな
世間じゃ週末混雑してる始末

俺がズレてんだろうね
109名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:22:53 ID:p0gGT5JX0
一日15時間程度の労働なら自営業者なら当たり前だろう。
この程度でウダウダ言うようで店長なんて務まるのかね。
110名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:30:05 ID:smpZ+xv50
そこまで長時間労働をする奴隷根性が経営者を付け上がらせるんだよ
111名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:32:59 ID:czAqVAtz0
マクドナルドで働いてる奴は負け組み
112名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:41:25 ID:N4qwEZbq0
せっかく育った人材もゴミのように遣い捨てる。
成功体験を全く与えない企業。
ま、それもビジネスモデルなんだろうな。つぎから次へとバイトを店長にして長く使うと
また、キャリアアップとか昇給でコストが無駄になるからな。コストカットこそが
経営者の利益向上の手段だからな。たとえ顧客が減ろうともコストカットこそがすべてだな。
113名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:46:47 ID:FOktgPgS0
 3日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】3月8日号から
  http://dw.diamond.ne.jp/number/_images/n.gif

本誌総力特集:  働き方格差−生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理

  アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、いまや雇用者の3人に1人を占める。
  これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
  今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。

  ・非正規1700万人時代到来! 正社員との格差是正は“急務”
  ・ワリを食い続ける「ロスジェネ」 眠れる労働力の価値を再評価せよ
  ・ポスト不足で就職率は6割以下 “大量生産”のツケで余る博士
  ・東京と秋田の賃金差200万円 富が集中する都市内格差も深刻
  ・「アルバイトは個人請負」か? 「すき家」で噴出する労働者の悲鳴
  ・景気回復を謳歌するは大手ばかり 息も絶え絶えの下請け中小企業
114名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:53:56 ID:5RTeXCIU0
>>111
マクドナルドに行く奴も負け組
115名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:55:13 ID:+Wo/OvaD0

昔から言われてるだろ?
マックのバイトは出会い系なんだって

店長は偽装責任者。責任だけ押し付けられているだけで時給計算だとバイト並み。
116名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:08:32 ID:5RTeXCIU0
さすがジャンク屋
労働者の扱いもジャンク扱いだな
117名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:13:54 ID:kiM6pmDHO
そんなに働かなくても
朝一で店あけにいって
夜店しめにいけばいいだろが
118名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:19:49 ID:+vbWuPlx0
すでにマクドナルドは手を打っているぞ。残業代を支払う代わりに
店長手当てを大幅に下げ、月間の残業時間を45時間にするという話だ。
前に訴えた店長を封じるために講じた策ということさ。これで以前より
手取りが下がるという仕組。明らかに訴えた奴に対する報復。

それから45時間なんて無理だから、残業を45時間まで認めるということ。
それ以降は定時でタイムカードを記録させ、引き続き店舗でお泊りいただくということで。
119名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:21:43 ID:yn2Ni5aIO
たまにチキンフィレオが食べたくなる俺も負け組
(´・ω・`)
120名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:22:03 ID:b8u6L1lB0
バイトの女子高生を食った分で、
風俗代が浮いたことも計算されてるんじゃね?w
121名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:25:29 ID:A6xJjcax0
>>118
抜け目無いとこはとっくにそうやってるわな。
122名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:26:54 ID:nD7TG5WH0
今まであがったマクドナルドの呼び方一覧

 マック
 マクド
 クドナルド
 ダーナゥ
 ミックダーナゥ
 マクダーナル
 マクダーナルズ
 マナド
 マナル
 ナド
 マッド
  

 番外:ヌクドナルド
123名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:30:57 ID:QKsPgtYG0
【異物混入】マクドナルドのフィレオフィッシュから寄生虫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204340732/
124名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:31:49 ID:EhkVoBex0
「マックの店長」という名誉ある肩書きを金で買ってたようなもんだな
125名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:32:08 ID:8dMi9osu0
【赤旗】非正規雇用、過去最大に 07年平均0・5ポイント増  女性では53%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-01/2008030101_02_0.html
 総務省が二十九日に発表した労働力調査によると、派遣・
契約社員、パート・アルバイトなど非正規雇用の占める割合が
二〇〇七年の平均で33・5%と、前年比0・5ポイント上昇し、
過去最高を記録しました。三人に一人を上回ります。
男性では18・3%、女性では53・5%です。〇七年十―十二月
期の非正規雇用の比率は、前年同期に比べ0・8ポイント上昇し、
33・7%となりました。
126名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:41:50 ID:uXyKrih80
ちょww174時間て一日何時間残業してんだww
127名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 12:57:03 ID:nD7TG5WH0
>>46
店名と愛称の区別もつかない知的障害者なのか?
128名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:06:26 ID:354ZlLxu0
そもそもアメリカの本体でこんなことはまかり通ることはあり得ないが、
米企業の看板を掲げている以上は、星条旗のかかった裁判所に改めて告訴すべき。
マクド経営陣の仕業を観て観ぬフリしている本家マックダナールの経営陣は
案外あっさりと神の手を差し伸べるはずだよ。
129名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:25:59 ID:U4xIIdAH0
友達に聞いた話
マックで飯を食っているとイスラム教徒らしき夫婦がやってきた
妻「あなた、やめましょうよ」
夫「いや、今日こそ食べるんだ」
と言って夫はハンバーガーを食べていた。
一方、妻は泣きながらポテトを食べていた。
130名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:42:59 ID:hMLDe/ZN0
>>118
求人でこれまでやってた滅茶苦茶な募集を
かけられなくなったことでもかなり前進なんだけどな。
マクソの店長の給料が大幅に下がることで、
ああすげえ低賃金重労働なんだと情報が「ちゃんと」ばれる。
他の賃金をもっと出してる会社が、虚偽の賃金で競争させられず
迷惑を受けなくなる。
知る人ぞ知るじゃなくなるってことは重要。
情報で金が儲かったり損したりする世の中なんだからね。
131名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 13:52:32 ID:hMLDe/ZN0
マクソがやってきたのは労働条件を偽って募集をかけてきたのと変らん。
それでは市場原理が破壊され機能しなくなる。
マクソの給料が激安だとしっかり情報が流れることで、
よりマシな人材から順にマクソ就労を選択しなくなる。
マクソの人材の質は次第に低下、量確保も次第に困難に。
もしもマクソがもう少しマシな人材を欲しくなれば、
その時は給料を上げるしかない。
これがキチガイでないまともな市場システム。
132名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:42:00 ID:BWVwbwHC0
以前零細ITで働いていた時は、月間残業150時間以上で残業手当¥0−だった。
当時お昼はいつも100円マックだった。
マックに行くたび、こんな大企業で働けたらいいなと思ってたけど・・・
133名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:39:53 ID:KQxsJxUU0
ついにドムドムバーガーの時代が来るか・・・!
134名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:54:06 ID:qtL8yTuY0

「社員は企業から金を吸う寄生虫のようなもの」という認識なのだろう。

寄生虫はフィレオフィッシュだけにしてくれwww
135名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:08:58 ID:f3gk1ksW0
15年くらい前にロッテリアでバイトしてたんだけど
タイムカード押したあとにゴミ捨てやらすのがその店の決まりだった。
労基に訴えてやればよかった。
136名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:09:30 ID:AFQSljx/0
3人wwwwwwwwwww
137名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:11:25 ID:vnygS74T0
>>10
同意。マックは全く食う気がしない
138名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:06:44 ID:ytJxR7dI0
居酒屋も残業多いな・・・月に200時間などもあるそうな
139マクドナルド社員です:2008/03/01(土) 21:09:24 ID:RcVjzBMQ0
凍結によって寄生虫は死滅してますよー。

健康への影響はないので安心して召し上がりくださーい。

ちっ、いちいちうっせーな寄生虫くらいで。

食えよ黙ってよ。テラノーババーガーをよ。

アハハハハハハハハハハハハ
140名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:19:17 ID:5Q3lSL+DO
>>135
労基署なんだが、労働者に申告をさせない方向で相談してるようだ。

匿名は出来ないと言った物言いで相談だけで帰す事に専念してる感じらしいぞ。
明らかな労基法違反も定期監督に回す段取りかもなw
141名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:40:36 ID:astB5h+W0
俺は某問題ありの派遣会社で内勤のバイトしてたとき
一日平均15時間働いてたけど訴訟起こしたら勝てるんかな??
まぁ即効で体調崩して2ヶ月で辞めたけどな。
142名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:52:58 ID:qDyyBFNH0
174時間ってどうやったら残業出来るんだ? 
毎日終電までやって5時間×20日で100時間にしかならないけど?
143名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:56:07 ID:msZXl2BG0
300万円×1700人だと51億円だよ。
ちょろいもんだろ。
144名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:00:24 ID:yx9ptYLF0
年収700万なら
マックの店長やりたい。
145名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:01:57 ID:6q7i9Kkn0
マック終わったな。
こうやって次から次へと裁判ざたで問題長引かせ
そのうち残業不払い会社っていうイメージが定着してく。
普段利用してる購買層考えろよ。
146名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:05:20 ID:1F1IlrS50
GJ!寄生虫はでるし残業代は払わないし、マクドナルドは腐っているな。
147名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:06:37 ID:mw6pYRNJ0
>>142
だから、その終電のあともいたってことだろ。
148名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:07:05 ID:msZXl2BG0
マックが許されるのは、中学生まで。
いい大人がマックで食事してるのを見ると悲しくなってくる。
149名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:07:24 ID:Ygaq+Ny90
昔、眼鏡屋で毎日朝7時から夜11時まで
飲まず食わずトイレに行かずで働いてたよ。
月の休みは4日。16時間×26日=416時間
週休2日、8時間が定時だから8時間×22日=176時間
差し引き240時間残業。
45時間までは給料付いてたから毎月195時間給料未払い。
半年そこで働いたから、195時間×6ヶ月=1170時間の時間超過。
まあ、2年以上前なんで1銭ももらえないけど。
150名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:08:28 ID:/88J1U1A0
>>143
マック店長は成績いい店だと残業代もらえなくても余裕で年収800万だよ
店長にいくら払うんだよww
151名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:11:41 ID:0k0i99PQ0
組合の書記長やってんだけど
とりあえずマクドナルド製品の不買運動は確定w
152名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:15:45 ID:kp1V35my0
>>16
深夜営業はマジで全てにおいて無駄だよな。
てか韓国人とか深夜働いて昼間は学校だろ?いつ休むんだ・・・?あり得ない
153名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:33:53 ID:pdSKGPn80
家にも帰れなくて、車で寝泊まりしたって言ってたけど
風呂とか入らないまま仕事してたのかな?
食べ物扱ってるのに不衛生じゃん。
このこと突っ込まれたらマックやばいじゃん
早く元店長と手を打ってあげた方がいいのでは?
154名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:40:48 ID:18bz/KfS0
>>153
店舗のスタッフルームにシャワーなどの設備はないの?
155名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:11:45 ID:VILyUhov0
残業がこれだけ常態化しているとなると、労基法も絵に描いた餅だな。
経済/人権先進国だとするならば、週40時間労働でどんだけ喰えるかが
その国家の生活レベル。
たとえ手取りで30万オーバーしてもそれが残業あっての賜物じゃ
ハリボテもいいとこ。
いまだにああ野麦峠の延長国家だ。
企業へのロイヤルティや労働の美徳化で自らを洗脳させ達成した
高度成長はその見返りが同時進行していたから出来えた。
全国の医療介護消費物体と化した親父達もしみじみ語ってる。
156名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:22:57 ID:j8vAoxWJ0
道路の制限速度と同じで残業云々はもはや関係ない。
157名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:27:48 ID:hOQh37LF0
>>154
あると思う?
158名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:09:29 ID:3lHbQE2X0
でもやっぱり最初に訴えた高野氏はえらいな。この3人はいわばいいとこ取りしようとしているだけだろ。
159名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:29:57 ID:rm43WtZh0
↓のスレ、ピックルのマック擁護工作が醜いage


【新潟】「ハンバーガーから茶色の糸状のものが出てきた・・・」マクドナルドのフィレオフィッシュから寄生虫「テラノーバ」★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204385738/


160名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:26:09 ID:lHKko1p60
約10年前にバイトしたことがある。
当時の社員いわく、夏休みもしっかり取れて外食の中では給料も悪く無いらしい。
しかし、近年の24時間化、作り置き禁止によって店長はテンテコマイの忙しさであることは想像できる。

ここ数年で、年収、仕事内容のきつさ、残業時間など相当ひどい状況になったのだろうね、、、

昔は外食の中でも結構しっかりしてて、さすが外資系?と変に納得してたけどね。
結局、24時間やってるとこなんて大手だろが社員は地獄だわな。
161名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:44:36 ID:XhmP/xqt0
>>160

10年で状況は劇的に変化したね。労働者は派遣で使い捨てになり、規制緩和の名の下に弱肉強食と拝金主義が
歓迎される社会となった。強いものはますますうまい汁を吸い、弱いものは浮かび上がる足場すら与えられない。
162名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 02:50:54 ID:sgvQYW330
俺も大学の時マネージャーやってたよ
一応バイトの中では最高権力持ってた
俺の上に社員が一人だけの小さい店だったけど
社員は大変そうだったよ
何かあったら休みでも電話するしね
特に平日の13〜17時くらいは主婦が終わって学生共が来るまで誰も入れる人いなくて
そのためだけに社員が出てきたりすることはよくある
夜も閉店した後の片付けとか考えると余裕で10時とか当たり前
週末はさらに物数えたり、スケジュール作ったり
悲惨だね
まあ所詮は高卒の馬鹿がバイトで入ってそのまま昇進していくってパターンが多いから
自業自得だが、将来対して保障されてるわけでもないし可哀想な運命だよ
163名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:46:15 ID:1fZryRzn0
>>128
 資本的には別の会社で、告訴しても誤爆だと思うんだが
もしも親会社的な関連なら、直接の告訴や、アメリカ本土
での抗議活動も有りかも。
164名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 10:05:50 ID:VgEgx8EN0
猫肉ってのはうそらしいが、処分された犬や猫が配合された飼料を食べた牛を使ってると云う噂本を読んで以来、マックのハンバーガーは食ってねえ。
165名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:09:24 ID:qe+5MYegO
>>38
社員の仕事は、机仕事じゃないんだよ。
まずは、店舗内作業の人員の一人として計算される。
その合間を縫うように、「人」「物」「金」の管理をするんだよ。

じゃあ、バイトが沢山いれば「楽できるネw」とか言うなよ。
人件費には上限があって、常に前年比・前四半期・前月比を下回るように、地域マネに求められる。
結果、社員のサビ残が増加する。
166名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 11:28:18 ID:vc3jRuIx0
>>165
人件費の上限が、売上基準か、前年や前月基準かが、
管理職か従業員かの分かれ目だと思う。また、給与が
店の利益基準かどうかも。
167名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:17:24 ID:yfNDbaep0
現場で店長以外の正社員なんてほとんどいないんじゃね?
それこそ店長予備軍の新入社員が1年か2年ほど、研修期間的にいるってだけで。

で、他はみんなおちまさとなわけだろ?

WE導入と同じじゃないか。
168名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:44:04 ID:m2y/qyEI0
グンゼは本来、業務で行う仕事を
社員が自主的に改善活動したと言う名目で、
強制的にサービス残業をさせている。
この理不尽には必ず報復する。報復は3倍返し!
169だから、私はトヨタ車を買わない:2008/03/02(日) 14:51:26 ID:m2y/qyEI0
トヨタの「カイゼン」と言われる「創意くふう提案」、
職場改善の目標に取り組む「QC(クオリティーコントロール)サークル」
これらの活動は、全て不払い残業によるものだった。
170名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:15:28 ID:XVnhoIqoO
外食もトヨタも現場で働いてるのは全部おちまさとだしね。
おちまさとに依存してない業種を探す方が難しいだろ。
女子高生のおちまさとなら可愛げが歩けど中高年をおちまさと待遇で使い捨てにしている業種は規制掛けないとダメだろ。
171名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:19:29 ID:iLerLek90
mac不味いからいってないな。最近はモスが多いかな。

しかしただ働きとは今なに時代よ
172名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:25:57 ID:XVnhoIqoO
アメリカ時代か経団連自民党時代。
外食のおちまさと率はやたらと高かったな。
173名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:31:06 ID:y4gHAcJCO
特に外資系企業(外資色が強い企業)って
バイトですらスキルがあるフリするよね?
低賃金ですぐクビ切られるのにw
174名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:47:32 ID:XVnhoIqoO
そりゃあ、「スキルは必要無いしつきません。死ぬまでおちまさと」なんて言えないでしょ。
175名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:00:22 ID:Z3IijJF50
SEにはなれんね
176名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:04:04 ID:2HtgBnK/O
早く潰れろよこんな会社
177名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:04:30 ID:ymh1FbVr0
ワタミの渡辺社長はこの件に関してテレビで持論を展開しないな。

あんだけ出しゃばるくせに、自分の保身は違うみたいだな。
178名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:08:28 ID:4LPaWQbsO
マクドの店長なんて過労死しても、どうでもよい。
179名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:20:46 ID:7HBNCdo30
そういや近所のマクドの兄ちゃん、最近見かけないな。
24時間になって毎晩のように夜に働いていたし辞めちゃったか。
俺も毎日16時から6時までというシフトに耐えられず3年で辞めたから人のことはいえないが。
180名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:38:54 ID:xx5pQFic0
もみ消されないのはいいことだが、できればもっと大々的に報道してほしいというのが本音だな。外食トップの企業を名乗るなら率先して法律を守るべきだしもっとビシバシ取り締まられるべきだ

次の裁判でも店長側が勝って日本の労働実態が変わることを望む。賢いコンビニ業界みたいに先手を打って懐柔策とられるのも嫌だしね。
181名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:43:49 ID:s4f+c1ZM0
>>48
店長の年収、手当て込みで700〜800万円とか言われてなかった?
182名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:51:46 ID:s4f+c1ZM0
>>149

昼休み1時間
定時後休み30分
残業中休み30分
で2時間は強制的な休み=無給と計算される。

だから、あなたの残業は188時間とみなされる。
まあ、それでも相当多いけど。
183ライセンシー:2008/03/02(日) 19:43:06 ID:zQjjOHVw0
高野さんは不当に労災認定を受けて、2年くらいだらだら治療していたよ。
184名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:46:54 ID:BndMf9QO0
民事でなく残業代未払いで刑事で告発しなよ。
その方が間違いなく話が早いから。
185名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:52:09 ID:BndMf9QO0
>>181
そんな金額じゃ話にならんよな。
管理職というならマクドナルドの役員クラスの報酬が必要だから年間数千万は支払われないと。
186名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:53:08 ID:ZOef/4mq0
判決文読むと、基準給が高いのと残業時間が平均的な店長より長いとか言われて
割増金が請求の5割に減額されてるな
187ライセンシー:2008/03/02(日) 19:56:16 ID:zQjjOHVw0
3月に提訴する元店長達は優秀な社員でしたが、高野さんの場合は、ふつう残業にならない仕事内容でも能力の低さで時間がかかり、長時間残業になってしまったということもあるのです。彼を知っている社員なら、マックの対応に賛成しなくても、高野さんの味方は少ない。
188名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:08:28 ID:WO/LF8960
工作乙
189名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:23:11 ID:lK7SVIV2O
本当に優秀なら最初からマックなんかで働いてないだろ。
190名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:29:40 ID:/ghiXXRVO
>>187
それでも店長にしたのはマック
よってマックがすべて悪い
191名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:32:20 ID:HkiAf4YG0
人員や労働状況の管理もできなかった無能な管理職ってことでしょ。
ちゃんと、ほどほどの残業でこなしている、優秀な店長が馬鹿を見る。
192名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:34:36 ID:jLI9fZVsO
>>191
奴隷おつ
193名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:40:50 ID:s4f+c1ZM0
>>191
まさに正論。

>>187
たぶん、そんなことだろうと思ってた。
194うにゃ:2008/03/02(日) 20:44:13 ID:3Pz0H/eRO
>>187
人権侵害的なカキコですね。
人権擁護法違反ですよ。
195名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:49:24 ID:kpnMmJIcO
つか自分で勤務時間決められないのか?
それなら管理職扱いは不当だが

店長なら朝夕計2時間稼働になるくらいシフト管理しろよ
196名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:03:54 ID:ThICYZ850
高野さんの主張は正論、日本マクドナルドの主張は揚げ足をとってるだけで単に労働者から搾取しすぎているのを隠すため。
197名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:20:57 ID:cA3lPpon0
>>177
年中無休・夕方から朝まで営業・会議のある日は早朝仕事を終えたら即会議
会議の中身は「売り上げ・クレーム」など重箱の隅を突く様に挙げられ罵倒されるだけ。

これが渡辺さんのやっている「ワ◎ミ」らしいね。
198名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:37:24 ID:H2v1s4750
>>191
>ちゃんと、ほどほどの残業でこなしている、優秀な店長が馬鹿を見る。
しや、そんなヤツはいないよ
199名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:58:31 ID:N/wt9WMf0
そもそも、日本の会社って平社員でもまともに残業代払ってる会社って
少ないだろ。
特に中小なんて「労働基準法 (;゜Д゜)ハア?」なんて感じ。
200名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:30:17 ID:1Tr2VXji0
【社会】 「ハンバーガーから茶色の糸状のものが…」 マクドナルドのフィレオフィッシュから寄生虫…新潟★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204462231/


【業務連絡】※マック(ピックル)工作員の特徴

○魚には通常寄生虫がついている

○ゆとりはこんな事も知らないのか

○魚を捌いた事があるなら当たり前

○凍結で死亡しているので健康に影響はない

○食べなければいい

○もう秋田

○いつまでやってるの、まだやってるの

○加熱すれば死ぬのにこのくらいで大騒ぎする方がバカ

○このスレで騒ぐのは自炊したことないゆとり

等のレスを組み替えながら使用して下さい。
スーパーで買った鮭、いか、鱈、カツオ、さんま等に付着していた等
具体的なエピソードを創作すると効果的です。
201名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 23:36:05 ID:hxC072rnO
日本マクドナルド崩壊でつね
モバゲでも、高校生にサービス残業を10時半までやらせてるマクドナルドがあるって質問コーナーで書き込みがあったよ
202名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 02:32:06 ID:4R3VF+ei0
24時間営業とかやめればいいのに ドライブスルーしか使えないとか意味ないし 
203名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 03:26:22 ID:Jp6aBttg0
新宿のデカイもりカレーの女性店長は、週5日勤務の 1日9時間で45万だっけ?
そのくらいもらって普通じゃないの?
一日中立ちっぱなしだよ。
204名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 10:38:54 ID:KLwLqd7b0
寄生虫ごときで盛り上がれるν速民の程度が知れるな
こっちが伸びないとか
205名無しさん@八周年
>>133
ドムドムってしぶといよなぁ…