【環境】 「イスラエルは今後10年で脱石油社会になります」とオルメルト首相 電気自動車の開発を国家事業に

このエントリーをはてなブックマークに追加
219名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:36:41 ID:U0UI2tDi0
あなたがたに告げます。
『祝福あれ。主の御名によって来られる方に。』とあなたがたが言うときまで、
あなたがたは今後決してわたしを見ることはありません。
(新約聖書 マタイ 23:39、cf. ルカ 13:35)

イエスは彼に言われた。
「あなたの言うとおりです。なお、あなたがたに言っておきますが、今からのち、
人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」
(新約聖書 マタイ 26:64、cf. マタイ 24:30、マルコ 13:26、マルコ 14:62、ルカ 21:27、使徒 1:9-11)

私は福音を恥とは思いません。
福音は、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。
" ... to the jew first ... "
(新約聖書 ローマ 1:16)

兄弟たち。私はあなたがたに、ぜひこの奥義を知っていていただきたい。
それは、あなたがたが自分で自分を賢いと思うことがないようにするためです。
その奥義とは、イスラエル人の一部がかたくなになったのは異邦人の完成のなる時までであり、
こうして、イスラエルはみな救われる、ということです。こう書かれているとおりです。
「救う者がシオンから出て、ヤコブから不敬虔を取り払う。
これこそ、彼らに与えたわたしの契約である。それは、わたしが彼らの罪を取り除く時である。」
彼らは、福音によれば、あなたがたのゆえに、神に敵対している者ですが、選びによれば、父祖たちのゆえに、愛されている者なのです。
神の賜物と召命とは変わることがありません。
(新約聖書 ローマ11:25-29)
 
220名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:38:22 ID:jjdm/F9Y0
>>69
だから、早く、半島へお帰りw
幸せになれるぞ。
221名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:44:15 ID:U0UI2tDi0
 
そこで、イエスは彼らに答えて言われた。
「人に惑わされないように気をつけなさい。
わたしの名を名のる者が大ぜい現われ、『私こそキリストだ。』と言って、多くの人を惑わすでしょう。
また、戦争のことや、戦争のうわさを聞くでしょうが、気をつけて、あわてないようにしなさい。
これらは必ず起こることです。しかし、終わりが来たのではありません。
民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、方々にききんと地震が起こります。
しかし、そのようなことはみな、産みの苦しみの初めなのです。
そのとき、人々は、あなたがたを苦しいめに会わせ、殺します。
また、わたしの名のために、あなたがたはすべての国の人々に憎まれます。
また、そのときは、人々が大ぜいつまずき、互いに裏切り、憎み合います。
また、にせ預言者が多く起こって、多くの人々を惑わします。
不法がはびこるので、多くの人たちの愛は冷たくなります。
しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われます。
この御国の福音は全世界に宣べ伝えられて、すべての国民にあかしされ、
それから、終わりの日が来ます。
(新約聖書 マタイ 24:4-14、cf. マルコ 13章、ルカ 21章)
 
222名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:47:21 ID:jjdm/F9Y0
>>124

 技術力をなめてはいけない。
 必要は発明の母、一次産品と、低賃金労働力しか
 売りがないシナと比べられてもなw
223名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:06:02 ID:1eV/fKwX0

聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎
http://www.amazon.co.jp/dp/4198609659/
聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史〈2〉―仏教・景教篇
http://www.amazon.co.jp/dp/4198611440/
日本書紀と日本語のユダヤ起源
http://www.amazon.co.jp/dp/4198621101/
失われたイスラエル10支族
http://www.amazon.co.jp/dp/4054028063/
大使が書いた日本人とユダヤ人
http://www.amazon.co.jp/dp/480612494X/
ユダヤ人に学ぶ日本の品格
http://www.amazon.co.jp/dp/4569692192/
驚くほど似ている日本人とユダヤ人
http://www.amazon.co.jp/dp/4806129437/
ユダヤ人と日本人の不思議な関係
http://www.amazon.co.jp/dp/4880861707/
日本とユダヤその友好の歴史
http://www.amazon.co.jp/dp/4895860280/
 
224名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:21:08 ID:krxHleD40
バイオエタノールなんて馬鹿やって食料価格を高騰化させるよりマシだな。
225名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:22:27 ID:okBXjYP90
とりあえずハイブリッド技術だな
ホンダのCR-Zに期待
226名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:30:04 ID:2Q/msSmn0
>イスラエルは今後10年で脱石油社会になります

だったら、戦車や戦闘機も脱石油してみろよww
227名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:23:41 ID:NvC/KaGP0
海藻からバナジウムやロジウムが取れる

イスラエルの乾燥地農法は極め尽くされている

昔、「エジプトの海面より低い窪地に、ソビエトが核兵器で運河掘って
海水を導き、強力な蒸発を利用して次々に海水を流し込み
周辺の降雨量を増やして農地にする」という計画が出来たが
環境への影響が大きすぎると中止になった

そこに日本が来て、高分子吸収剤と根際の水点滴パイプで灌漑する
農場を作り、一定の収穫が得られるようにした

だが、

イスラエルは同じ技術をもっと極めているのだという
どの気温と湿度と土壌水分布だと、根が水をこれだけ要求するか
また、塩類集積が作物周りに起こる直前で食い止められるか?を調べつくして
土壌内にセンサーと水点滴パイプと高分子吸収剤を満たした農場を作って
乾燥地で農業を行い、イスラエル産の農産物を各地に輸出しているのだと言う

そこに至るまでの地道なデータ取りから、マイコン制御の液滴パイプの技術に至るまで
とても一朝一夕で敵うものでないレベルに達しているという話である
228名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:27:12 ID:6Dyq2RgU0
生き残るための行動の早さと、状況を見極める冷静さはさすがイスラエルだな。
つねに危機感がある国家はやはり違う。
229名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:29:58 ID:HHQy7cPP0
イスラエルが日本に宣戦布告だな。
230名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:32:03 ID:NoVRBw+30
無尽蔵なのは太陽光発電 風力発電 で海水から水素を取り出すことかな。
231名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:35:12 ID:N3mvR8210
>>226
馬鹿発見。
232名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:37:10 ID:3SXuMukE0
日本以外では軍事力もまた異物ではなく社会的なものだよ
233名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:38:05 ID:m2KkJUbJ0
問題はその車をどうやって石油無しで作るかだな
234名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:39:11 ID:0ZpJqOZDO
日本人が古代イスラエル人の末裔っていうのは常識だよ。

ユダヤ人のいう「約束の地」とは日本を指し示してるんだ。
古事記は旧約聖書と兄弟みたいなもの。
235名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:41:10 ID:Wcb9Bzj10
世界中でイスラエルへの反発が強まってる。後ろ盾のアメリカもサブプラで
それどころじゃないし、シオカニストの建てた傀儡国家ももう終わりだな。
236名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:42:40 ID:1eV/fKwX0
>227

日本が砂漠化した土地での農法技術の協力をしているとは聞いたことがありましたが
その後のイスラエルの技術の追求を初めて知りました。
凄いですね。

梅田望夫の新著で引用されている、
グーグルの女性副社長と、アマゾン創業者の言葉を思い出しました。


ウェブ時代 5つの定理
http://www.amazon.co.jp/dp/4163700005/

政治的になるな、データを使え。── マリッサ・メイヤー
Don't politic, use data.──Marissa Mayer
http://www.bunshun.co.jp/umeda_web/umeda_link_teiri02.htm#p104

ファクト・ベースの意思決定がいちばんだ。
その素晴らしいところは階層構造をくつがえしてしまうことだ。
ファクト・ベースの意思決定であれば、いちばん若い下っ端の人間が、
いちばん上の者を議論で打ち負かしてしまうことができる。── ジェフ・ベゾス
These are the best kinds of decisions!
They're fact-based decisions.
The great thing about fact-based decisions is that they overrule the hierarchy.
The most junior person in the company can win an argument
with the most senior person with a fact-based decision.──Jeff Bezos
http://www.bunshun.co.jp/umeda_web/umeda_link_teiri02.htm#p106
237名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:45:00 ID:N3mvR8210
>>233
イスラエルの真意を全く理解し取らんねw
238名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:46:09 ID:0ZpJqOZDO
>>235
そこでユダヤ人たちが日本入植を始めるんですよ

239名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:50:11 ID:G5n3SCGG0
ユダヤ人を特別視しすぎ。
当時の中東だったから侵略出来たが
日本だったら無理だろ。
ゆえに能力は日本人のほうが上。
240名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:50:41 ID:8tof+dIY0
イミュルシオンでも発見したのかと思った
241名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:52:22 ID:1eV/fKwX0
>234
>ユダヤ人のいう「約束の地」とは日本を指し示してるんだ。


それは、違う。
ハ・アレツは、やはりエルサレムのある中東の土地だよ。

旧約聖書にはイスラエルの民の神への離反の歴史・預言と
彼らの回復の預言の双方が記されている。
イスラエルの民の回復は、否定したメシア(イエシュア)に彼らが立ち返ることが含まれる。

イスラエルの回復の預言の中には、
北イスラエルの失われた十部族の回復も含まれる。
世界中に離散した彼らについて記す中に、

 『島々』 、 『日の出るほう』

などの記述がある。(イザヤ書、黙示録)
約束の地は、イスラエル。
日本は、離散し父祖たちの信仰が不明瞭に
なったアブラハム・イサク・ヤコブの末裔がおそらく多く住んでいる土地なのでしょう。
242名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 19:55:18 ID:j1oA88tZ0
日本は脱石油だけじゃだめだよ…
自家用車なんてエネルギー効率の悪いシステムを捨てることを考えなきゃ
243名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:00:15 ID:1eV/fKwX0
イザヤ書と黙示録には、
新天新地の記述がある。

そこは、今の中東では無いのでしょう。

そこは、どこだか分からない。
そもそも今の地球上の土地なのかどうかも断定できない。
244名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:01:59 ID:SCORQE4j0
ゴルゴ13によると
石油メジャーが許しません
245名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:04:10 ID:8KiCJhvM0
イスラエルって食料の自給率はどうなんだろ
246名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:07:52 ID:3SXuMukE0
業界によってはいずれ出勤は贅沢、ということになるんだろうな
247名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:08:49 ID:N3mvR8210
>>245
ざっと調べたら90%以上だってさ
248名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:11:09 ID:8KiCJhvM0
>>247
すげえ
全然弱みがねーな
249名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:11:49 ID:CUfjYgwU0
つーか馬鹿だと思うのは
電気自動車はバッテリーをスタンドで交換するシステムにすれば良いのに
メンテもスタンドできるし

>>241
胡散臭いなあw
250名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 20:13:11 ID:N3mvR8210
>>248
その辺敵国に囲まれて半世紀生き残ってる国だから抜かりはないんだね。
251名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:00:13 ID:TSpLD/Zs0
ポルシェ博士の最初の作品は電気自動車。
そのせいかどうか後々まで電動にこだわり続け、
大戦中にはハイブリッド駆動の188トン超重戦車まで作っている。
356レプリカボディーの電動スポーツカーが発売されたのも何かの因縁か。
またポルシェに電気自動車作って欲しいな。これ以上ないイメージアップだろう。
252名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 21:01:36 ID:s2sBbKAl0
イスラエル崩壊でノアの箱舟(船と飛行機)で楽園(日本)にたどり着く。でか
253名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 22:31:38 ID:TtTBeYLo0
俺らも「高天原に帰る!」とか言い出してどっか乗っ取ったろうかな
254名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 23:52:44 ID:Ekx3yNKH0
>>253
高天原から来た勢力が最初に拠点を築いたのは九州なんだから、
高天原は九州に近い土地のはずで、朝鮮半島と考えるのがいちばん自然。
実際、戦前はそういうレトリックで
「皇室の起源は朝鮮半島なんだから、日韓併合は本来状態の回復なんだ」
と主張されていたんだよ。
255名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:31:54 ID:P3A6qkAk0
日本は世界一犯罪が少なく、どの街も綺麗で住民も知的で礼儀正しい
他の国の人から見れば楽園に近い。海外旅行には行きたいが
海外で永住したいとは思わない。
256名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:37:11 ID:kKBSRhuq0
>>255
にも関わらず、日本で永住したいと思う欧米人も少ない。
257名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:41:41 ID:P3A6qkAk0
>>256
多分、日本語が出来ないからでしょ。
258名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:45:47 ID:JfRct9QV0
>>253-254
高天原ってのは、太平洋に沈んだ幻の大陸、ムー大陸の事だよ。
日本人は失われたムー大陸の子孫。
天皇家はムー帝国の王族の末裔。
259名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:48:44 ID:JfRct9QV0
>>251
それを言ったら、GEの設立者であるエジソンは電気自動車派だったよ。
でも、エジソンの部下だったフォードがガソリン自動車の方を進めて、現在のフォード自動車を作った。
260名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 00:49:56 ID:P3A6qkAk0
>>258
ムー大陸の「ムー」ってどんな意味があるの?
261名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 01:00:57 ID:JfRct9QV0
>>260
もちろん、ムーミンのムーだよ。(・∀・)ノ
262名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 04:39:15 ID:mHaMnwpA0
われらムー民なり。
263名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 06:04:13 ID:qSVYOGqT0
>>260-262 ( ´∀`)ワロタ
264名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 09:27:52 ID:F69SbJAT0
夢民 2ホット
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1204078066/

おいしいよ。
265名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:00:12 ID:nF9iJrfsO
>>260 ムーは母なる豊饒の象徴(牛)らしい。いずれにせよ日本人の3分の1はニギハヤヒの率いた複数のムー渡来の部族の末裔。
3分の1はオオクニヌシ代表の古朝鮮系諸部族、3分の1は渡来で統治者になった天皇系諸族や古代中国避難民やアイヌ系など。日本語3分の1ずつ重ねられて出来たので本体はやはりムー系言語。
266名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:08:33 ID:wgW2o6NU0
牛「ムォー、ムォー」。 実はムォー大陸かもw
267名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 00:28:48 ID:XDS52Ujs0
268名無しさん@八周年
日本人の3分の1も失われた古代の幻影大陸に帰りたいといつも思ってますよきっと。