【特定外来生物】ブルーギルの卵コイがぱくぱく

このエントリーをはてなブックマークに追加
714名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 13:13:06 ID:cSOWdItc0
>>712
朝鮮人じゃないから、起源にこだわらないだけw
715名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 13:15:30 ID:ARs1vYL30
>>711
第三紀層から出てるんで基本的に在来種だよ
その化石が見つかる前ジョルダンとファウラーって人が1903年に移入種って断言した
ただ今、養殖放流とかしてる鯉は中国系の養殖鯉と日本の鯉のハイブリッド
それが野生化して日本の在来の鯉と混血を進めてる
716名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 13:15:34 ID:cSOWdItc0
>>710-711
鯉は、最近日本の固有種と一般に知られる外来鯉が別種であることがわかったばかり
なので、正確な時期については今後の研究が待たれる状態ではないかと。
717名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:43:00 ID:RpTTHsAJ0
>狙っていない魚がつれた場合には自分の未熟さを反省し致命傷の場合には食うのが礼儀

>>692には致命傷のフグが釣れる事を祈るばかりです
718717:2008/03/02(日) 14:49:02 ID:RpTTHsAJ0
スマソ
>>696だった
719名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 14:58:29 ID:ARs1vYL30
でもフグって生命力強いよな
こないだ試したら3時間放置でも水につければ復活した
720名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:03:58 ID:HVVUIaLgO
>>696
海星やウミウシも食べるの?
721名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:06:05 ID:ZqaN7gbG0
フェラ師の撒き餌による富栄養化のが怖い
722名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:34:03 ID:iJDogn4u0
ブルーギル以外の種を捕獲してから湖山池の全滅させて
その後に在来種を戻せばよくね?
723名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 15:52:21 ID:/mB7uw5l0
ヒトデは真っ二つになっても再生するよ。
724名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:15:10 ID:Vjzt1FUv0
>>343
とは言うものの、毎年、川によっては何十万匹と虹鱒は放流されてる。
これじゃ、繁殖しているのと変わらない。
725名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:16:33 ID:wNjtKxzM0
コイの口の中にチンコをつっこんでオナニーすると失神しそうなほど気持ちいいって本当?
726名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:20:51 ID:9XEzgCrP0
>>725
マジだよ。俺毎日やってる。オススメ。
727名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:29:41 ID:HVVUIaLgO
>>723
食べるのかどうするのか聞かれて、真っ二つになっても再生するよって答えは、おかしくないですか?
728名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 16:43:05 ID:Vjzt1FUv0
>>720
人ではまずくて食えないと聞いた。

釣ったらみんな食え、と言うけど、海釣ではふぐも釣れるわけで。
もっとも、巨大クーラーいっぱい魚釣ってきて、近所に配る、というのは如何なものか。
729名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:00:05 ID:j2fAzdIo0
ヒトデは毒あるやつが多いから食うなよ
食う習慣がある土地もあるが
730名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 17:22:37 ID:ZHBj5X1D0
中国人でさえヒトデは食わんもんな。
食えない食材ってのも生きもののうちに存在してると言うことか。
731名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:26:31 ID:KuRh5ZoN0
ブラックバスにしてもブルーギルにしても
利益に繋がる特定の魚種だけを超が付くほど過剰に放流する
日本の独特な環境だからこそ、ここまで繁殖する事が出来たんだけどね
バスやギルが居なかったら、人間の環境破壊により受容力が低下した川や湖は
その受容力を遙かに上回る量で放流された鮎やワカサギの死体で溢れる事になる
まあ一言で言って、人間のエゴによる歪みの象徴そのものだな
732名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:35:22 ID:Tsv51wjF0
畜生天皇は自分でなんとか汁
733名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 18:55:16 ID:cSOWdItc0
734名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:08:20 ID:2gKzQ5rO0
http://lure-fishing.net/sub-pege/bass-gill.html

ブルーギルってかわいくねえな
735名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 19:45:34 ID:UhTrcS7z0
エラ蓋の紺色は綺麗だけどな。それ以外は見るとこ全く無いけど。
736名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:07:23 ID:IvR+iWT60
鯉よりバスのがかっこいい
737名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:11:22 ID:2BXWjA+Q0
鯉の方が美味いからどんどんやってくれ
738名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:11:29 ID:oehROhl0O
バスより鯉のが引き強い

バス引かん
739名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:38:49 ID:/ghiXXRVO
>>738
激同
鯉は最強バスなんぞヘタレ
鯉に対抗できるのは雷魚だけ
740名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:40:43 ID:IvR+iWT60
鯉の引きは重いって感じだな地蔵状態からいきなり潜るって感じ
バスが1M位大きければおもしろそうw
741名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 20:51:24 ID:F2pkMxFU0
うちの錦鯉は唐揚げ一口で食うよw
742名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:14:51 ID:a1YGIh470
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080302-00000197-mailo-l27

シンポジウム:淀川のイタセンパラ守れ、絶滅防ぐ方策を探る /大阪
3月2日14時0分配信 毎日新聞

環境省の絶滅危惧(きぐ)種に指定され、国内有数の生息地の淀川でも06年から姿が
確認されていないタナゴの一種「イタセンパラ」。絶滅を防ぐ方策を検討するシンポジ
ウムが1日、大阪市東住吉区の市立自然史博物館であった。参加した140人を前に研
究者らが現状を報告。「イタセンパラはひん死の状態。住むのに適した環境を取り戻さ
ないと本当に絶滅してしまう」と訴えた。

イタセンパラは淀川河川敷の水たまり「城北(しろきた)わんど群」(同市旭区)を中
心に生息。01年は8000匹近く確認された。しかし、最近3、4年で、ブルーギル
など外来魚の増加に加え、淀川大堰(ぜき)で川がせき止められ流れが緩やかになり、
飲み水確保のため水位を上げていることなどが重なって数を減らしたとみられている。

生態の研究を続ける小川力也・府立西野田工業高教諭は「繁殖には日当たりのよい深さ
30センチの浅くて広い水域が必要だが、今の淀川にはない」と指摘。上原一彦・府水
生生物センター研究員も「わんどが60年代には500あったが、今は40ほどになり
、生息域が減った」と話した。

村上興正・同志社大講師は「堰の稼働(83年)前は、洪水で水位が2〜3メートル変
動し、生息に適した環境を作っていた。可能な限り水位変動を増やさなければ」と提案
。河川管理者の吉田延雄・国土交通省淀川河川事務所長は「治水のために川底を深く掘
ったことと、高い水位が原因と考えている。イタセンパラは自然に修復できる状態では
なく、わんどからポンプで水をくみ上げ、水位を下げるなどの対策を取る」と改善策を
示した。【野田武】

3月2日朝刊


743名無しさん@八周年:2008/03/02(日) 22:25:04 ID:Ig+Z/Roh0
>>717
>>720

屁理屈
744名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:10:53 ID:qhvpUWrJ0
>>44
バス、ギルが産卵する場所はゴロダ場(岸辺が砂地のような場所)
フナやコイは水草や藻に産卵する(水辺の周りに草が生い茂っている場所)
場違いだよ
在来種で産卵場がかぶるのはモツゴくらいだ
そのモツゴもでっかい石の裏に産卵するから元々コイの食害は受けにくい
モツゴが減ったのはギルと三面コンクリのせい
745名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:17:27 ID:iLNIeO0B0
>>744
ギルは泥地だろうが水草だろうがドコにでも産卵するよ。
空き缶釣り上げたら、ギルが卵産み付けてたって話も有るからな・・・

まー、コイなんてどこにでも居るわけで、それで減らせりゃ、今までに減ってるってのw
746名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:24:51 ID:ykWnhVYD0
鯉も産卵は自由度高いよ
付着できるものならペットボトルでも流木でも産めるし砂や石の湖底でも産める
747名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:25:25 ID:YXR8ZHH70
韓国が対馬海峡で密漁に使っているプラスティック容器があったよな

あれを使ってのゴーストフィッシングで絶滅に追い遣れないか?
748名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:31:14 ID:U3Iya9Zb0
原産地のアメリカにいって調べたらわかることが多そうだけどな。
なぜかブルーギルだけがいない水域とかがあろかもよ。
749名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 01:33:49 ID:qhvpUWrJ0
>>745
ギルの卵の性質からいって水草に産むのは考えにくい
ギル、バスはサケみたいに、タマゴを底に沈めて、親が守るスタイルだから、タマゴに粘性は少ない
フナ、コイ、メダカ系の魚は卵に糸がついてて、水草にからみついたり、タマゴ自体に粘性をもって水草に付着する


今回の作戦で注目すべき点は、コイの食性と、欠点から囲い込みを行うっていうところだろう
多分トリに食われて終わると思うけど
750名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 14:43:14 ID:GtIUg5Bq0
>>696
釣り船の上だと、雑魚は持って帰ると白い目で見られる風潮がある。
オニカサゴ釣ってて鮫とか釣れたとき、客が釣った魚であっても船長が捨てちゃったりする。
俺はKYだからヒメだろうとカタクチイワシだろうと持って帰っちゃうけどね。
751名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 15:14:50 ID:61qpb+1VO
つったら食えっていうやついるけど 小さいヤツつれてもたべるのか? リリースしたら九割以上の魚が生き残るのだから資源保護上有効なのだが
752名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 19:40:37 ID:eSVdrN5q0
害魚のリリースと益魚のリリースを同列に論じられないだろ
753名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 20:35:07 ID:pYjGJST00
ギャラドス放流すれば解決
754名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 22:58:13 ID:v3hj6F4/0

ていうか釣ったら食えよ。特に害魚を逃がすな。
バサーの許せないところは、雑魚を釣っても恥じると言うことが無いと言うこと。
生き物に無用の苦しみを与えておいてリリースとか馬鹿の考えることだろ。
海で船で釣りやってて大物釣ってもリリースしまくってクーラーボックスすら
持ってこないやつがいたら船長から海に放り込まれても文句は言えない。
755名無しさん@八周年:2008/03/03(月) 23:44:53 ID:upoU0yIi0
>>751
欲しい以上の数を釣るのはただのエゴ。
リリースはそれを誤魔化すだけの偽善。自己満足の免罪符。
大体釣りなんて漁としてみりゃ非効率この上ないので必要以上釣らなきゃ小型や抱卵した雌キープしても資源にダメージは少ない
756名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:32:20 ID:1+l+psfo0
バサーに食えっていってもなかなか食わんよな。
オレもそうだし。
だから、埋めてくれりゃ、それでいいんだ。
わかるだろ。アイツらはちょっと巾をきかせすぎなんだ。
757名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 00:40:10 ID:ifmvrK7iO
ネット依存者…絶対リリースするな!食え!

アウトドア・リリース派…幼魚などはリリース当たり前。バスなどもリリース禁止区域以外もリリースする

こんな感じか
758名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:21:51 ID:Gqu77ahU0
>>755
いや、それは釣り人の数が少ない場合だろ
釣り人の漁獲が漁業者の漁獲を上回ってる魚種、地域は少なくない
本来リリースってのは資源保護のためのもので釣り人の持ち帰る量と資源の減少のデータを集めた上で始めたもの

まあ本来ならライセンス制にして人を制限するのが望ましいんだが
759名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 01:55:34 ID:QXw3Eyy20
俺は食う分だけ持ち帰ってそれ以外はリリースする
自然の為というよりは自分の為だ
魚が居なくなって釣りが出来なくなるのは困るからね
それを釣り人のエゴと言われれば反論のしようが無いが
自然に興味も持たず足も踏み入れない癖に
机上の理論で持って、釣ったら食えと高圧的に迫ってくるネットオタの方が
遙かにエゴや欺瞞の固まりに思えて仕方がない
760名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 02:06:01 ID:mZdyZWse0
ほとんど食べないでポイするバサーを釣り人と一緒にするな。
761名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 02:08:12 ID:VgPoEy/N0
>759
その理屈でいうなら、日本にはいない虎やらライオンやらの
絶滅を危惧して保護を訴えるのも全部ダメなワケだな。
762名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 02:20:49 ID:QXw3Eyy20
>>761
まあ本当は興味も無い癖に、なんか有った時だけ正義面すんなよって意味では
そうとらえてもらって差し支えないな
763名無しさん@八周年
ブルーギルだけ選択的に捕獲する、リモートマイクロマシンって
作れない物だろうか、マイクロマシンの研究室に予算を付けて
船から電源を供給して、水中をモーターで推進してブルーギル
を捕獲するマシン、それを24時間稼働させれば生態系を破壊せずに
ブルーギルだけ駆除できる。