【経済】 “日本国民1人あたり、借金656万円相当” 「国の借金」、過去最大の838兆円に…昨年末★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:20:00 ID:eKwD6NYp0
プライマリーバランス厨はGDP比厨や純債務厨に衣替えか。

ころころ主張を変える奴は信頼されないぜ?
796名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:21:28 ID:/Ixs7HMW0

なぜ国民一人当たりという数字を出すのかが理解できないよねぇ。
政府が国民から借りてるんだから、一人当たりの数字を出すとしたら公務員の数でしょ。
国民は返してもらえる側だし。
797名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:22:51 ID:Pu4T2sVB0



こんなに借金あっても議員と公務員の報酬は世界1高額で宿泊施設あり

798名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:24:57 ID:XKc+doxu0
>>795
PBはGDP比債務を均衡させるための条件の一つでしょ。
根底は同じだよ。
799名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:31:51 ID:eKwD6NYp0
>>798
条件のひとつもなにも必要条件だろ。それも、ドーマーの条件が成立するという楽観的な条件下で。

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii3/02.html
800名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:35:14 ID:hOq3PJxI0
現にPB赤字でも均衡してるけどね
801名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:39:55 ID:eKwD6NYp0
>>800
PB赤字で均衡し続けるとは2ch経済学の新理論だな。

PB黒字化は不要とでも言うのだろうか。
802名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:45:19 ID:JG5pb6PW0
日本はROICがずっと低い国なんだっけ。
803名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:46:46 ID:hOq3PJxI0
>>801
っていうか現にしてるし
804名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 20:50:01 ID:uSiQri+I0
使うのは上の世代
払うのは下の世代
805名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:37:57 ID:YJ3iLSiz0
>>801
PBより長期金利と経済成長率との関係のみが重要

経済成長率が長期金利を上回っていれば、現時点でPBが赤字でも
長期的には好転する。
806名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 21:49:53 ID:vr3PmMcA0
複利の積み重ねみたいなもんで、どんどん有利になっていき
いずれPBは好転するというわけか。
807名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:04:36 ID:SkuMc9SG0
>>805
日本の直近20年くらいで
経済成長率>長期金利などという夢のような条件が成立した例はあるか?

それがずっと続けば好転するって真性かよ
808名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:09:52 ID:uXID/gyb0
>>807
それだってGDP比債務を均衡させるための条件の一つに過ぎないわけで。
現に今均衡しちゃってるわけで。
809名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:10:15 ID:DRAvFoIk0
生活が苦しくなっても経費を抑え、国債を減らすことが、道路などを整備するよりも効率的な投資じゃないのかと思う今日この頃。
810名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:12:15 ID:SkuMc9SG0
>>808
GDP比債務が発散しない条件を言ってみな

ぼかさないで
811名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:13:58 ID:b7I4DCkoO
単純なこと

税金の無駄使いやめろ
人件費(公務員)を抑えろ
812名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:17:41 ID:PsGPB/Xp0
15日の給料日までの生活費が無くて困ってるのがアホらしくなった。
どこかでパーっと借りてくるわ
813名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:18:16 ID:E5oT8f920
どうせ、こんなの返すつもりなんて無いんだろ?
一応、返すこと前提にしとかないとまずいけど。
814名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:20:04 ID:uj3XKVNC0
一般財源だけ見ると赤字に見えるけど
特定財源や埋蔵金を含めると黒だよ
815名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:22:59 ID:w5Z1d6xd0
困るのが金持ちだけなら 遠慮せず徳政令をやればいい
816名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:25:52 ID:YJ3iLSiz0
>>807
>経済成長率>長期金利などという夢のような条件が成立した例はあるか?

経済成長率
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/nihonkeizai.htm

長期金利の推移
https://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/siryou/zandaka05.htm

長期金利>経済成長率なんて異常事態に陥ったのは
増税や緊縮財政政策を取った時だけだね。

いずれも財政再建を目的としたものだったけど、実際には財務内容を悪化させてただけ。
痛みに耐えれば良くなるという宗教的な満足感を得ただけだな。
817名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:33:36 ID:SkuMc9SG0
>>816
実質経済成長率と長期金利を比べるのか

面白いじゃないか

わざとやっているのか?
818名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:36:56 ID:RAfMYt6v0
”国民の借金”という嘘が、
通用しなくなったことが有意であって
後は、どうなろうと知ったこっちゃ無い
高い給料貰ってる賢い方々が無策なら
俺らが、心配する必要もないなw
819名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:39:41 ID:eBco+tTO0
世の中、右を見ても、左をみても職業は蛆虫肛務淫ばかり、食いモンはみな中国製
いつからこんな情けねー国になったんだい
820名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:46:57 ID:u0aR0ehn0
公務員ボーナス廃止法案を提出せよ!
821名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:53:53 ID:uXID/gyb0
>>810
まんまGDP比債務を均衡させることが債務発散回避の十分条件なんだけど。
ぼかす?意味不明。
822名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:57:30 ID:SkuMc9SG0
>>821
きみの言うGDPは名目か実質かあらかじめ確認しておこうか
823名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 23:59:37 ID:ceUCsxr70
貯蓄は分けられないのに借金のほうだけは全員に負担が来そうな展開ですね
824名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:02:07 ID:4bgF/2Zt0
>>822
名目だよ。
確か名目成長率は建築基準法改悪などの影響で昨年は低水準だったけど
それでも06年12月〜07年12月の名目成長率は1.2パーセント。
債務増加率は0.7パーセントな。
825名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:04:28 ID:9R/jOBf90
アサヒる朝日新聞と民主党の参院アサヒるテロ選挙のせいで経済がかなりダメージ受けたからなあ。

まじで朝日と民主党は日本の癌だな。
826名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:05:01 ID:i8EdxOqUO
天下りは年間約7000万円でもって 役員の名前の数だけ更に倍!
827名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 00:14:14 ID:SxbpavL60
>>821
そりゃそうだけどどのレベルの債務ならそれができるかが問題なんだが。
828名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:59:57 ID:bpnyXj/V0
PB均衡させないとGDP比債務減らないって言ってる人いるけど、そんなことないよ。
GDPが伸びればPBが赤でもGDP比債務は減るよ。
829名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 05:20:14 ID:fBVpfNBC0
どM国民wwwwwwwwwww
830名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:49:20 ID:6DFA45um0
増税するなら、公務員の人件費を削減しろ!
公務員の天下り先を完全撤廃させよ!
公務員改革を邪魔する国会議員は、ただちに辞表を提出しろ!

日本の財政赤字↓
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html








831名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 06:59:09 ID:5huEytNo0

放送局の電波使用料を上げろ!

放送局の電波使用料を上げろ!

放送局の電波使用料を上げろ!
832名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 07:47:05 ID:Y6E2Bgi/0
なんだよ借金破綻って嘘だったのかよ
よくもだましやがったな
833名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:17:45 ID:6DFA45um0
公務員改革をしなければ、日本の財政は破綻します!
834名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:19:28 ID:sdkyuq9+0
海外に対する負債じゃないならどうでもいい。
835名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:23:04 ID:thhlZ5jz0
日本国民1人あたり、借金656万円ならまだまだ余裕で返せるな。

公務員のボーナスを5年間全額カットと給料半額と
在日押し出してニートを強制労働。
んで生活保護も必要以外取り消し、軍事費1年カット。
高級車乗ってる奴は売って軽自動車に強制的に代えさせる。

これで全額返せるだろ
836名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:25:32 ID:thhlZ5jz0
赤坂の宿舎が建設費50億円だっけ。
これで600万で割って800人が救われる。
福井県の道路工事が240億円だから4000人が救われる。

いろいろ計算していきゃ余裕で借金返せるだろ全国民の。
837名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:37:45 ID:uQkuG6Yj0
>>835

厄人の過剰な福利厚生の廃止も頼むわ。
838名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:41:21 ID:4aEY/Nf10
一回リセットした方が増税するより早い。
今の世代に泣いてもらい、将来を明るくできた方が良いと思う。
839名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 10:52:22 ID:o3ray2LY0
公務員の給与削減が必要不可欠。
840名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 11:08:39 ID:9YnImGkJO
働く前からこんなに隠れ借金があるのが分かったら若い人達が定職に就かないのも分かる
841名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:11:55 ID:+05KOhWvO
>>838
引き延ばせば延ばすほど

若い世代は大変になるよね


リセットしないでも高負担が待っているだけだし

現役や爺さんにも責任とってもらおう
842名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:32:59 ID:WA6Vc5TFO
官僚と政治家のミスリードなんだからあいつらの退職金で補填すればいいのにな
あいつら賢いからあっという間に大幅な黒字にして大量の退職金要求してくるだろうけど
そっちの方が公平で健全だよ
今のように他人の金だから遣えるだけ使い込んで後の世代にツケ回して
法的に後で絶対責任を追及されないやり方を心血を注いで開発している間は絶対良くなる訳が無いよ
性根が腐り切ってるもの
843名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:23:43 ID:3yHlwfGL0
2000年頃はこんなペースで国債増えたらデフォルトしかないなと心配していたら
何とかGDP比均衡で踏みとどまっている かなり驚きだ

しかし考えてみれば、そりゃそうだ
金持ってる人間ほど損するんだから、役人はこれを阻止しようと頑張るわな

とはいえ、積み上がった額は膨大で頑張っても完済するのは現実的じゃないから、
今後は、GDP比均衡のペースでずっと進むんだろうな

結局のところ、90年代の景気対策と銘打った国債乱発の成果としては、
日本国民から集めた税金の一部が、国債の利払いに消えていく仕組みが出来上がっただけだね
残高は決して減らないから、永久に利息の取立てが継続する
銀行預金の利子を税で賄っているようなもんで、金持ちほど恩恵を受けられる得する仕組みだ
844名無しさん@八周年
>>843
>2000年頃はこんなペースで国債増えたらデフォルトしかないなと心配していたら
>何とかGDP比均衡で踏みとどまっている かなり驚きだ

こんな実力があるのにデフォルトするなんて言う人がいるのが不思議なんだが。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/3c225319cb85fc514a54e9070a123201