【米国】「コーヒーはマクドナルドの方が味が上」・・・スターバックス、従業員教育の為に全米7100店舗を一時閉店
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:36:24 ID:CdOdyo8E0
あはははは
それじゃあやり直すしかないわな
まだスタバクスコーピーを飲んだことのないおれが2げと
4 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:36:39 ID:QvcEjvjT0
それはない
いや、淹れ方以前に豆を炒り過ぎw
日本のマクドナルドは味が薄すぎる
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:37:37 ID:MthoJ8ybO
v(-_-ι)
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:37:45 ID:TYEjPz1D0
まじでマックより上なのw
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:37:55 ID:TQNpdPHy0
マクドのコーヒーは
「マクドのコーヒー」
という飲み物
スタバのコーヒーはスタバ味だからいいんじゃないの?
普通のコーヒーとはちょっと違うような
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:37:59 ID:ebakCmOd0
「このコーヒーを淹れたのは誰だ?!」
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:38:01 ID:RZNyDlqs0
ドトールの方がうまい
マックのはローストなんちゃらになったんだっけ
スタバは雰囲気がスイーツ層に受けてるだけ
本当にコーヒーがうまいかどうかは別の話
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:38:23 ID:M38JI+Ao0
別にスタバのコーヒーが特別旨いとは思わないけど、
>「マクドナルドの方が味が上」
これは無いかと
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:38:25 ID:CdOdyo8E0
というか両方うまいと思ったことがないのだが…
17 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:38:30 ID:oMdlKswL0
>マクドナルドの方が味が上
日本ではありえないwww
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:38:56 ID:LxDkJkNa0
それよりケーキがゲロマズ
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:01 ID:9wFuE+NQ0
スタバに素のコーヒーってあったっけ
21 :
ドイツ始まったな:2008/02/27(水) 12:39:04 ID:sCdsljJm0
【経済】ドイツの財政収支、2億ユーロの黒字、7年ぶり財政均衡を達成[2/26]
1 :ビニ本伝説(080312)φ ★:2008/02/26(火) 23:06:53 ID:???
【ロンドン=中村宏之】
独連邦統計局は26日、
2007年の独財政収支が約2億ユーロ(約320億円)の黒字となり、
財政均衡を達成したと発表した。
ドイツは2000年にも財政黒字となっているが、
携帯電話ライセンスの入札による収入増という特殊要因があったため。
これを除くと、1990年の東西ドイツ統一以来初の財政均衡達成だ。
発表によると歳入は1兆640億ユーロ、歳出は1兆638億ユーロだった。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080226-OYT1T00567.htm
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:05 ID:pgJIu9iQ0
■ 「世界標準空間」としてのスターバックス
長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、
「スターバックスを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。
スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 * 2 。
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた * 3 。
長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html wwwwwwwwwwwwwwwwww
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:08 ID:QxaNK+TPO
注文の仕方だろ ややこしいんだよ アホか
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:09 ID:UmnL8G3x0
>マクドナルドの方が味が上
味覚音痴のアメ公どもに、どっちがスタバでどっちがマックか?
なんてわかるわけねー。
俺もわからんが・・・。
>>1 > 「マクドナルドの方が味が上」との批評も出ていた。
これは、アメリカで最もマズイとして知られているマクドの更に下を行くマズさだ、という非難の意味。
某ファミレのコーヒーが一番まずいな
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:33 ID:nfosdZ1M0
いや、どっちもおいしくないでしょ
コーヒーの味ってみんなそんなに分かるもんなの?
俺は100円1?のコーヒーとスタバのコーヒー飲み比べても分からない自信がある
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:42 ID:2d1Q0UNp0
ドトールの禁煙階が最強という事でFA?
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:45 ID:fdY+mBwO0
マックのコーヒーはすっぱいぞ
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:45 ID:pBGMTo340
苦い、スタバのは
ただマックより下と言う事は決して無いと思う
でもマックは無料〜100円でお変わり自由、スタバは190〜480円
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:39:50 ID:cJIGsq5C0
スタバのパンも好きじゃない
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:06 ID:AY2lOZ4M0
俺の作るチャイが一番うまい
34 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:08 ID:VUqFtw8nO
プレミアムローストコーヒーになってから、マクドのコーヒーは良くなった!
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:13 ID:DdtM1HQv0
飴のマックのコーヒーが最近日本でも導入されるとかって奴だろ?
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:36 ID:lGww+4kJ0
実際スタバのコーヒーはまずいからなあ
「コーヒーみたいな変なドリンク屋さん」だろ
>>23 お前みたいのはターゲット外だからおk
これはマックを褒めるべきではないのか?
ミスドのコーヒーはうまい
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:49 ID:jeJ33WJy0
いずれにせよドトールの方がずっとうまい
日本のコーヒーが世界一
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:51 ID:so6zGrRX0
むこうはやることが違うな
スタバの泥水みたいなコーヒーのどこが美味しいんだか
せめてタリーズに行けよタリーズに
マクドナルドの方が味が上?
アメリカ人の舌は腐ってる。
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:04 ID:LbD59Z10O
スタバ、
最近高校生とかくるからなー。
行かなくなったな。
44 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:09 ID:88s3ZkhH0
>全米7100店舗を一時閉店した
アメリカ以外の消費者はなめられてますか?
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:20 ID:iTZ7EnNlO
GMS
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:21 ID:EIVncqki0
アメリカのうまいマックのコーヒーとやらを飲みたいのだがwww(´・ω・`)
ちなみに俺は神保町にある伯剌西爾の仏蘭西ブレンドがお気に入り☆
ケーキを食べる時はコニャックショコラと神田ブレンドって決めてるZE
あずき何とかもう一回売ってくれよ。
48 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:32 ID:ByBAxP8e0
マクド以下ってことは無いと思うが、
ファーストキッチンのコーヒーの美味さは異常
日本のマックのコーヒーも、最近美味しくなったね。
何か変わった?
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:34 ID:SXizUMBF0
そういえばキャラメルマキアートしか飲まないな
コンデンスミルクがおいしいだけなのか?そういわれると・・コーヒー上手くないかもwww
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:41:43 ID:6ArPTFmv0
断言する
日本でもマックの100円コーヒーの方がスタバより美味い
というか、マックの100円コーヒーに勝てるファストフード店はないね。
よほどの珈琲専門店じゃないと太刀打ちできない。
店員教育の差とかじゃないと思うが
目くそが鼻くそを何とやら
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:09 ID:UICKHQiVO
「マックのコーヒーは(100円だから)美味しくないだろう」
「スタバのコーヒーは(高いから)美味しいだろう」
これは先入観。
実際はもはや、そんなに差がなくなってきている。
これで高級志向気取ってるアホどもの舌が馬鹿なのが証明されたなw
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:32 ID:8VcwE2XQ0
初めてスタバに入ったとき、
注文を全店員がすっげーテンションの大声で復唱するのに引いて
それ以来行って無いんだが今もそう言う感じなの?
ドトールはマクドナルドよりダメな店もあるよぅ
店によってばらつきが激しい
マクドナルドは均質に泥水だけどさ
>>48 ファーストキッチンのコーヒーの回数券買っちゃったよ。
59 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:42 ID:Bzofe5AJ0
エスプレッソ文化がアメリカで合わんだけじゃねーの?
食後はエスプレッソで締めるよりアメリカーノだよ。
上質でもあとを引きすぎるコーヒーは敬遠するかも。
確かにレギュラーコーヒー飲み比べしてみればマックのほうが
レギュラーコーヒーの質はいい気がする。
ミスドのMDコーヒーも美味しいけど。
60 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:43 ID:A3Z5P/QJO
探偵ファイルが通行人にマクドかスタバか伏せてアンケートやってたな。
マクドのほうがうまいって答えた奴が多かったんだっけ?
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:52 ID:kK7AJqIX0
マンドクセー割にはたいして美味くないよな
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:42:53 ID:0fgwGjfs0
>>22 いまじゃ周りの競合店に押されて、しょぼーんとしてるけどな。
>>50 それはもはやコーヒーではない。スタバという飲み物
マクドナルドは普通にコーヒーでしょ。
64 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:07 ID:VUqFtw8nO
55ならF1に乗ってドライブスルーでプレミアムローストコーヒーを注文する
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:11 ID:SbJQL9jTO
全米で7100しか店舗ないのか。
日本のセブンイレブンのほうが店舗数多いのは意外。
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:13 ID:evLs3z9b0
wwwwwwwwwwww
日本でも一時期と比べるとマックのコーヒーの質はよくなってる気がする
以前は無駄にすっぱくてまずかった
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:29 ID:FZkVkK80O
マックてコーヒー売ってたっけ?
変な褐色濁水ならあるがw
69 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:33 ID:8BG2Ya7z0
缶コーヒーの味には近づけないのかねぇ
70 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:34 ID:kawjWyhOO
>>46 神保町はよく行くけど、どこにあんのその店?
教えれ
プロントの苦味が好き
72 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:45 ID:SlTu1oi0O
ドトールのスモークサーモンベーグルサンド最高だったのにな
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:49 ID:bTKFDbePO
コーヒーより紅茶の方がよかった
アメリカのスタバは本国のくせにレベル低い
日本の方がなぜか美味い
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:43:57 ID:LxDkJkNa0
>>46 お前伯剌西爾のノートに絵を描いてるだろ
ちなみに俺も神田ブレンドだ
マクドナルド以下って、ドブ水汲んで出してんの?
米国人はコーヒーを味では無く、量で判断するからな。
マクドの方が量が多かったので、評価しているだけじゃあないのか ?
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:44:19 ID:iIJq/Aix0
家で入れたコーヒーのほうがうまいわ
ブランドと雰囲気に騙されてるだけ
再教育をアピールしたからって美味しくなるわけないのに
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:44:20 ID:6ArPTFmv0
おまいら俺の舌を信じてくれるか?
ならば言おう
マック>>ドトール>>>>>>スタバ
ドトールとスタバはもうちょっと頑張るべきだ
その調査の記事読んだけど、覆面調査だとスタバの方が
美味しいという結果だったぞ。
その次に値段だけ開示して調査したら、マクドナルドのは
値段の割に美味しいという結果になったんだ。
>>30 > マックのコーヒーはすっぱいぞ
コーヒーには苦味も酸味も必要だけどな
マックのは最近飲んだことないから程度が分からないが
(そもそもコーヒー目当てにマックという発想がなかった)
マクドのコーヒーがマズイ、っていってる人
最近飲んだこと無いでしょ。
はっきり言ってシンプルで旨い。
スタバとか変にローストとかにこだわりすぎて
異様な飲み物になってる。
コーヒーなんてむぎ茶と一緒でサービス
エリアで只で飲めるようなモノなんだから
マクドのコーヒーはその点完璧。
500円もするコーヒーなんか飲む方がおか
しい。麦茶一杯500円とかありえんだろ。
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:44:44 ID:WGYb6Q6J0
ネットで話題になってて、久しぶりにマックで
コーヒー頼んでみたら本当においしくなってたよ
あれで100円は利益出るのって感じの豪華な容器だったし
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:44:45 ID:cJIGsq5C0
エスプレッソか
量の少ないやつな
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:03 ID:WuS/ogMn0
スタバのコーヒーはやたら苦いだけで旨くないからな・・・
炒り大豆で抽出しているんでは?って時々思うよ。
あの値段であの味は到底納得できない。
セブンイレブンのカウンター横のコーヒーの方がよっぽど旨いよ
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:04 ID:+BK+xZhSO
マクドのコーヒーってただのお湯だろ
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:04 ID:sYfhHxwp0
>>74 抹茶フラペチーノがいい。
アメリカでスタバ行くのは味とか値段よりも
「ドライブスルーがあるから」という要因が大きい
「スタバのコーヒーは泥水の味」って2chに書いてあって
この間飲んでみたら本当にそんな気がしてきたから怖い
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:22 ID:kwDbB3gWO
スタバをコーヒーだと思って飲んだ事は無いなぁ…
91 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:29 ID:MvSF2QCvO
機械でコーヒーいれてるのに何教育すんだろw
全店舗休んで教育と言う話題で広告効果。
で、豆を換えると。
昔マックがコーヒーおかわり自由のときはお湯みたいだったけどな
今は行ってないな
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:45:32 ID:kK7AJqIX0
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:01 ID:2Gf7vr+y0
スタバは変に懲りすぎなんだよな
マックの方がうまいっていうより、シンプルだから好みの差がでにくいっていう
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:07 ID:EIVncqki0
>>70 小宮山書店の裏、書泉グランデの向かいにあるお(´・ω・`)
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:09 ID:kawjWyhOO
東京駅の周りだけでスタバ5店舗くらいあるけど、いつ行っても超満員なんだけど
ほんとに下火なんすか?(´・ω・)
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:12 ID:i0FSdiRi0
プレミアムローコストコーヒーください
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
100 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:33 ID:QSwx1iR70
神田ブレンドいいよな。あの階段を降りる時からワクワクするw
>>22 なんというスイーツ
この店は間違いなく伸びない
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:36 ID:JSVkigcv0
「マックのほうが味が上」が事実なら、従業員教育しても、変わらないだろ。
豆を変えろ。
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:39 ID:UICKHQiVO
とりあえずマック不味いと思うなら、今のコーヒーを飲んでみるべき。
マジで100円とは思えん。
半年ぶりくらいにマクドナルドのコーヒー飲んだら
おいしかったけどなぁ。なんかすごく香ばしかった。
日本のマクドナルドのコーヒーは今でも最低クラスなの?
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:43 ID:CAkkUcUr0
中国からコーヒー豆を仕入れているから?
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:52 ID:9Av61ess0
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:46:54 ID:CdOdyo8E0
>>84 飲み物の原価というのは大抵数円ですよ。
容器代が高いのだ。(例、缶コーヒー)
紙ならそれも安くつく。
だからおかわり自由なんてのが出来る
>>93 エスプレッソは飲んだ後は水を一口飲んでね。
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:05 ID:lCl857d6O
BOSSのアロマ最強
110 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:08 ID:sCdsljJm0
甘酒って点滴と同じ栄養素が取れるんだって
日本人なら甘酒だろ
生姜入れて砂糖ナシで飲めばいいよ
最近甘酒は海外の国でも砂糖の代わりとして使われてるらしいし
せいぜい一杯65セントだったはずのマクドコーヒーがその倍の
値段をつけた。何事かと思って飲んでみたら確かに以前の泥水よりは
美味くなってたわ。
ちなみにコーヒーの供給はマクドのドレッシングと同じく
ポール・ニューマンのブランド。
ダンキンもコーヒーに力入れ出したから店舗数で負けるスタバには辛いだろ。
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:13 ID:EEJf22lF0
ハンバーグラーの奴、元気かな…
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:13 ID:EYiQZiHL0
スタバは7-11のセルフ・サーヴのコーフィよりも評価が低いですからね
淹れ方の問題ではないとは思いますが
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:13 ID:zj4dnV9FO
俺は珈琲館のが好き
115 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:18 ID:UGUE2JCX0
スタバのコーヒーって基本的にビターな感じでミルクを入れて飲むエスプレッソに
適した味だと思う。 マックのコーヒーはややスタバよりマイルドで
一般的に好まれる味だった。 普通に飲むのなら安くておいしい
100円マックコーヒーは最強だと思った。
116 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:19 ID:HKrMRpKN0
マックはプレミアムなんちゃらでだいぶよくなった
スタバはやっぱり値段を考えるとマックより劣る
セガフレード・ザネッティがうんまい
117 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:24 ID:nXHvb3bc0
>>22 スタバのコーヒーよりセブンのコーヒーがうまい。平林か千歳町にあるよ。
長野市の人行ってみてください。バリスタカフェとかいったかな?
ところで、なんでこのニュースが2NNトップなんだw
119 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:42 ID:2YkGrqhp0
本気でマックのコーヒーの方が美味いよ(w
1杯105円でスタバやドトールより美味くて
缶コーヒーよりやすい
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:47 ID:29k/gPoN0
マクドナルドの事を「マック」とか言うアホな関東人!
なんやそれ?アップルPCの事か〜?www
オシャレなつもりで言うてんのか!
おのれらアフォとちゃうんか?
マクドナルドはちゃんと「マクド」って言わんかい!
創業者がどういう意味で「マクド・ナルド」にしたんか知らんのか!!
自分の無知をさらけ出してるんと一緒やん!
「マックのコーヒー」・・・もう、全力のアフォやね。
それと、「ベンツ」って言うのも、日本人特有のもんやからな!
ちゃんと「メルセデス」っていえ!ヴォケどもがっ!!
貧乏似非乞食で成り立ってる日本国。。。
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:47 ID:81U0krJo0
スタバで飲む人は普通のコーヒー頼まないんじゃない?
妙に高いのと豆が中国産と聞いて飲む気無くなったが
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:52 ID:8UmOCVYu0
スタバ ドトール マックを比較すると
味
ドトール>>>>>マック>スタバ
量
スタバ>>>>ドトール>>>マック
フードの質
ドトール>>>>>マック>>>>>>>>>>>>>>>>>スタバ
雰囲気
スタバ>>>>>>>>>マック>>>>>>>>>>>ドトール
だろうねぇw
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:54 ID:DLGn+aYS0
どっちもただのファストフードだろw
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:47:59 ID:r5fhc2b50
スタバって変にマイルド感出す為に泥水になってるような気がする
コーヒーって言うよりなんか違う飲み物だよな
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:01 ID:SPhuPXliO
スタ離れ
>>99 爆弾岩とコケシ久々に見た・・・
今見ても立派なグロ画像だな
127 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:11 ID:WMqSAIWwO
スタバの値段が高いとは思わないが、マズいのはホント。
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:15 ID:buGIXTd20
スタバは食いもんがマズい。犬のエサかよ
ドトールでジャーマン食いたい。
129 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:15 ID:9wFuE+NQ0
マクドナルドは10年くらい前にコーヒー飲んで気持ち悪くなってから行ってないんだが
そんなに良くなったのか。
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:20 ID:ojLuxlPhO
>>52 禿同
値段・味、共にマックの圧勝
てか、今のスタバなんてスイーツ(笑)専用店だろw
スタバなんてはじめから長続きしないと思ったが
いらねーんだよんな町のあちこちにあってどーすんだアフォガ
132 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:42 ID:nvdjColp0
最近のマックコーヒーは美味しい
正直驚いた
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:44 ID:yc+1xASc0
>>122 なほほど、つまりドトールのコーヒーをテイクアウトすればいいんだね
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:50 ID:hLDKYxHJ0
昔のスタバって気軽に入れる店だったのに、今は何か入る気無いわ
ドトールの方が落ち着ける
135 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:48:51 ID:ebakCmOd0
「帰ろう。こんなコーヒーは飲むに値しないよ。」
136 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:07 ID:4A3gHPv9O
スタバは何か上にクリーム載せたりして誤魔化してる感がある。(・ω・`)
スタバの本日のコーヒー飲むんやったらドリップのコーヒーにするなあ。
>>103 確かに・・
10年前に飲んでから、あまりの不味さに全部残した。
それから一度も飲んで無いから、こんどためしに飲んでみようかな (´・ω・`) ?
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:26 ID:px/YjSon0
アメリカ出張したとき現地の社員に
スタバつれてけってお願いしたら
あそこはコーヒー1杯に3ドルも払うう
間抜けの巣窟だけど、その間抜けを観光しに行くのか?
っていわれたお
139 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:27 ID:1FUqGwLlO
最近すまし顔でスタバにいる奴がアホっぽく見える
勘違いしてる人間がいるが
アメリカのマックのプレミアムコーヒーと
巣束のコーヒーではマックが上という結果が出てる
日本の不味いのと較べてるんじゃない
141 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:46 ID:eHWbWciXO
エクセルシオールが美味い
142 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:52 ID:ljOrJOnGO
マックのコーヒーはインスタントに近い感じがする。
インスタント=庶民が飲みなれてる味 だから成功したんだと
143 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:49:52 ID:Ed/Bedl+0
テクニックは俺のほうが上!
144 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:04 ID:WKDoIr5L0
プレミアムローストコーヒーくさいと言ったら
残念でしたいい間違えたので無料 ではありませんと言われた
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:14 ID:HKrMRpKN0
>>120 もしかして・・・マクドシェイクって・・・言うの?
146 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:14 ID:+C2zmAgq0
>>116 セガフレードでイタリアのビール飲むのが最高
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:16 ID:UvUcYSaH0
ていうか、スタバがないよ我が町には。
山の病院には出来たらしいが、コーヒーのみに病院に行くなんて有り得ないだろ。
患者、見舞い、病院スタッフ専用っぽい、、、ORZ
148 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:17 ID:q+z7NBnj0
いや、ラテは旨いよ。
>>120 マクド・ナルドってお笑いコンビみたいだな
マジレスするとMc Donaldでドナルドさんとこの子供のほうって意味だぞ
151 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:22 ID:9CTs/+xL0
確かに最近のマックのコーヒーはなかなかいい
152 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:25 ID:PJUKbBcv0
コーヒーといえば柴田恭平
スタバがまずいのは、おそらく豆の炒り過ぎと、もしかしたら豆が古いのかなと思ってしまう
あの酸味のなさは異常
新鮮な豆だと炒ってからでも袋を通り越していい香りが匂ってくるから
154 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:37 ID:CLkIwseZ0
>>56 そうそう。いちいち「よろこんで!」がうるさいんだよな。
そんなマックが金曜から?午後2時からの150円のセット開始
>>119 おまえんとこのMacは消費税外税なのか。
157 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:44 ID:8dlFVOC20
わしはスタバよりドトールの方が好みだな
158 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:45 ID:ZwxBoe3J0
彼女〜コロラドのココア飲みにいこうぜ
159 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:52 ID:2Gf7vr+y0
>>138 3ドル払う代わりに、他の店にはないソファーに座ってコーヒーを楽しむことができるんだぜ
俺の行ったボストンの店だけかもしれないがな
日本のスタバにいく方がアホっぽいw
160 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:50:53 ID:9J8UtExVO
海外でマックカフェに入ったら先に入ったスタバより安くて美味しかった。
日本にもできればいいなーとあの時思ったけどオープンしたんだよね?早く田舎にも作ってくれ。
マックはかなり前から「プレミアムコーヒー」って淹れたてを出すように
してきた。スタバのバリスタより自動コーヒーベンダーの方が上手いってことか。
漏れはタリーズ好きだったのに近所のが閉店してしまったorz
>>147 福島県民乙
一般でも利用できるはずだが?飲みに行く価値はともかく
今のマックのコーヒーはCP高いと思う。出てくるまで早いのも良い。
スタバは遅いし、スタッフから「私達はお洒落なお店で働いてるのよ!」っていう
オーラが出てて嫌い。
164 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:04 ID:CdOdyo8E0
>>153 大量に買い付けて買い置きしてたりしてなw
165 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:11 ID:kK7AJqIX0
ドトールのコーヒーって酸味強くない?
マックより上か下かとかいう問題でもないだろ。
スタバは豆を炒り過ぎなんだよ。
167 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:12 ID:Uc89EUJp0
家でいつも飲んでるネスプレッソがいちばん。70-80円だしな
168 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:18 ID:UICKHQiVO
マックは喫茶店潰しにかかってるからなー
スタバ、ドトールとかはどうしても広告負けするんだから、味を良くせんと死ぬぞ。
169 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:20 ID:CAkkUcUr0
>>122 禿同。
スタバは休憩のための空間使用料だな。禁煙だし。
ドトールのあの店舗を改善したら大繁盛間違いなしなのに。。。
170 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:23 ID:PkAU7Z8SO
時間が潰せて都合のいい場所にあるならどっちでもいい
正直味わってない
席を取るために一杯頼むだけだな
なんかのついでに待ち時間ができたら寄るだけだもん
>>129 悪くないと思う。夜中にポテトとホットコーヒー頼んで、意外に旨くて驚いたことが。
で、確かにスタバのコーヒーって旨いと思ったことはないな。ゲロ甘ゴテゴテの
アイスコーヒー専門店って意識があって期待してないから、じっくり味わうことも
なかったけど。
172 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:33 ID:JOXjDCuO0
スタバはカロリーが高すぎるのがダメ
味がいつでもどこでも同レベルならいいんだけどなあ
チェーンと思えないくらい店ごとに差が出るよ
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:34 ID:nfosdZ1M0
>>120 そのコピペ使わせてもらう。ありかどう
あたま文字といい最近はいろいろあるな
>>120 >創業者がどういう意味で「マクド・ナルド」にしたんか知らんのか!!
お言葉を返すようですが、
マクドナルドは「McDonald」
「マク・ドナルド」が正しいと思います。
176 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:36 ID:Xkoyw9Ir0
ドトールはおいしいけど、系列店のエクセシオールってあんまうまくない
中国産の豆が原因に決まってるだろ
178 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:38 ID:+PZZsd1y0
>>1 >「マクドナルドの方が味が上」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない ・・常考
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
>>141 そういえば・・最近はエクセルシオールでしか飲んでいないな。(´・ω・`)
スタバ(笑)
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:54 ID:TsI4yaZ+O
コーヒーは焦げ臭くて飲めません。
ていうと皆にガキだってバカにされました。
紅茶は香りがいいから好きだけどコーヒーはどうも刺激的すぎて
焦げ汁を飲んでるような気がしてならなくなる。
コーヒー嫌いにも飲みやすいコーヒーないのかな
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:57 ID:eNw8JLaT0
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:51:58 ID:6ArPTFmv0
>>122 ドトールのミラノサンドは酷い代物だろ・・・・
まあでもたしかにマックやスタバはそれ以下だわなwwwwww
184 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:07 ID:eTcqbkoaQ
日本のコーヒーは美味いけど、
日本のコーヒーに入れるミルクはまずい。
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:12 ID:ekXOv8Vh0
味が上っつーか値段や店の入りやすさ、飯食うついでに頼める飲む機会の多さみたいなのでそう感じるんじゃないの
スタバはいったことないけど
別にマックのがうまいともおもわないけど
プロント好きな俺様なわけだが。
187 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:19 ID:sCdsljJm0
マジで甘酒出してくれよ
大体マックもスタバも腹が気持ち悪くなるんだもん
油っこいし甘すぎるし
無加糖で甘酒ふるまってくれよ
米が余ってるとか国がほざいてるならなおさらだろ
アキバで巫女さん甘酒喫茶ためしに出店してくれよ
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:30 ID:1ts7R1rH0
すごい判断だな・・・損失いくらなんだろ?
189 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:37 ID:kawjWyhOO
でもマックはあの下品な客層が受け付けないんだよなぁ
ガキばっかだもん、混雑してるし
場所代払ってでも神保町でコーヒー飲んでたほうが落ち着く
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:52:38 ID:EEJf22lF0
バイト1「店長〜…こんなんで、効果あるんすかぁ?」
バイト2「ホント、とりあえず閉めてるだけじゃないすか…」
店長「いいんだよ、本社からの通達なんだから。いま俺たちは勉強してることになってんの。
それだけで効果があるんだよ。プラシーボ効果っての?それ。」
マックのコーヒーって白湯より増し位のレベルだろ
スイーツ(笑)系の店は全部同じ味がする
193 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:09 ID:9cKhV3HL0
3時間半後もう一度この店に来てください
こんなマックよりまずいコーヒーよりずっと旨いコーヒーを
ご覧に入れますよ
194 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:14 ID:fFshQJY50
>>129 これ、アメリカでの話だろう。
長年住んでたけど、たしかにマックのコーヒーって安い割にはあの国としては案外悪くなかった。
アメのスタバの普通のコーヒーよりマシってのは事実。
>>188 まああれだ
ナショナルのお詫び商法と考えればw
196 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:17 ID:5vYZaP3t0
マクドは100円にしてはうまい
昼過ぎの休憩に気軽に使える
ただ、五月蝿いJKが増える時間帯なので、店内では落ち着いて飲めない
198 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:25 ID:D/+aZR0W0
スタバは豆を煎りすぎw 何でもかんでも煎りすぎてなんだかよくわからんな。
199 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:27 ID:uKNDIQXv0
人込みが怖くてスタバやマックに行けない。
200 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:31 ID:9wFuE+NQ0
>>171 そうなのか。
飲まずには何も言えないから一度飲んでみるよ。
201 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:33 ID:sCYqLS48O
コーヒーなんてマズイし歯が黄色くなるし飲みません
202 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:37 ID:ekXOv8Vh0
マックはハンバーガー食うついでで飲み物については安いし全然期待してない→そのわりにはまあまあ
スタバはコーヒー飲むぞって期待していってそれほどでもない、ってだけじゃ・・・
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:39 ID:Ed/Bedl+0
スレ違いは承知の上。
至急、正しいシコリ方を教えてください。
204 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:39 ID:L5dzqaRh0
>>1 日本マクドナルドは論外だが、ここの本日のコーヒーとやらも濃すぎじゃないのかな。
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:50 ID:CdOdyo8E0
>>189 昼になると若い母親どもが
ガキ放置しておしゃべりに夢中だしな
毎日あんなもの幼児に食わせたら
成長止まるとか考えもしないのだろう
206 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:53:52 ID:oAGPTnoFO
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:00 ID:ImJXvK24O
>>120 お前 普段は誰からも相手されないだろ?良かったな絡んでもらって
時間つぶしで席が欲しくても10年前だったらマクドでコーヒーは頼まなかったな
今でも気に入らなければジュースやら紅茶でいいわけだし
その辺りはどうやっても外しようがない
スタバのタートルネックお姉さん店員が好きです
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:07 ID:0WGb5FJS0
まぁ、そんなに上手いとは感じないわな。
俺は、ミスドのぬる〜いカフェオレがなんか好きだ。
ついつい飲んでしまう。
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:09 ID:kdEc7lfw0
>>181 いい豆挽いてドリップしたら、むしろ甘いですよ。
アメリがのうめぇマッぐのコーヒーさ飲みてぇんばwww(´・ω・`)
つなみぬオラァずん保町サある伯剌西爾の仏蘭西ぶろんドゥさおギに入り☆
げーキさはむ時ばごニいャッぐじょョコラと神田ぶろんドゥさ決めてるだ
>>22 長野wwwwwこのクオリティは他県にはマネできない
214 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:20 ID:2Gf7vr+y0
215 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:29 ID:5r+uTHmV0
711の機械が入れてくれるコーヒーが一番うまいよ。
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:35 ID:0fURBzvE0
自分の中では
ドトール>マクドナルド>>>スタバ
好みの問題かもしれんが、スタバはローストしすぎの気がする。
入れ立てなら、エスプレッソよりドリップの方が有利。
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:38 ID:vhYzseil0
たしか、各チェーン店のコーヒーをブラインドテストでアンケートとったら、
マクドのが一番おいしいって結果になったんだよな
マクドはやっぱおいしいっていうイメージないから一部除いて評判悪いなー
コーヒーがおいしいのはガチだぜ。もちろんファーストフードの中ではだけど。
え?普通のコーヒーと何が違うのって感じだったけど、
マックのプレミアコーヒーqqqqq
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:54:58 ID:6ArPTFmv0
>>194 日本のマックで100円コーヒー頼んでみろよ
ま、騙されたと思って行ってみろ。被害額も100円ですむからな
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:05 ID:kK7AJqIX0
222 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:08 ID:LEuqEORo0
日本では確実に無理だな
学生やパートを安上がりで作ってるんだから短期間にやめられて教育の意味が無くなる
まぁ、それは自業自得だけどな
223 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:17 ID:JEIQqkhv0
>>205 毎日来ているかどうかしっかり観察しているのか。
224 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:30 ID:3l6ASY+T0
フッ、もう長年マックやスタバなんていってないぜ
大体マックに行ったらコーヒーじゃなくてコーラだろ
コーラなんてマックでしか飲まないぞ
226 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:48 ID:cJIGsq5C0
スターバックスの、カップ飲み口はいいアイデアだな?特許だろ
あれは感心したぞ
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:50 ID:k7jEHjtxO
ファーストフード店と提携してはどうか。
228 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:55:52 ID:6ArPTFmv0
>>213 俺の田舎では初めてサブウェイ出来たときは2時間待ちの行列だったぜ・・・
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:08 ID:rQC7B5A00
コーヒーなんて、無粋な泥水。
230 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:10 ID:Uc89EUJp0
マクドナルドのおいしさは残業代返上の店長の努力で出来てるから
美味いのも当然なわけだ
231 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:15 ID:P0iOKZe3O
あまり味の問題ではないのでは?
奴等は味に金払ってるんじゃなくて、場所に金払ってるんだろ。
マックみたいな小汚くて騒がしい空間か、
スタバみたいなプチ高級感漂う落ち着いた空間か。
自宅ではエスプレッソマシン、胃にもたれそうな時はマック
スタバは中途半端すぎでダメだ
デートのときくらいしかつかわにゃい
233 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:19 ID:QHgqpFiP0
マックのアイスコーヒーが糞まずかった覚えがあるな
ホットは普通、てか普通のコーヒーとスタバを比べるのがそもそも・・・
こんなスタバですが、米では週20時間以上働くと保険も入れてくれるという高待遇
豆
コーヒーは喫茶店で飲むよ
マックはなぁ、
「ちょっと苦いお湯」って感じだよな。
237 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:29 ID:UGUE2JCX0
>>120 関西人はDQNだから説明しておく
スコットランド系またはアイルランド系の人名(姓)につけて] 「…の息子」の意 《Mc-, Mc, M'- とも書く》
MacDonald, McMillan.
語源
ゲール語「息子」の意; 英語の -son (たとえば Wilson) と同じで, 名字がないころ「… の息子」と呼んだことから
決して、マクドっていわないからな 早い話ドナルドのことだから!
もともとアメリカのコーヒーはスタバのはるか下だったらしいからな
スタバが出来てから一気に底上げされて客の下が肥えて、
マックもグルメコーヒーに踏み切った経緯があるから
>>39 禿同
日本は昔から個人経営の旨い店が存在してたから味にうるさい客が多いからね
店も精進せざるを得ない
マックのコーヒーはバーガーの付け合せだけど、
スタバは飲み物で利益ださんといけないから、あの値段
機械導入してから明らかにまずくなったな、スタバ
腱鞘炎起こす勢いで手入れを続けて欲しかった…
あの味のムラが、定期的に行きたくなる一つの要素だったのに
>>202 >コーヒー飲むぞって期待していってそれほどでもない
だめじゃねーかwww
242 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:41 ID:O49kPcdP0
缶コーヒーのほうがうまいし
>>183 ミラノサンド旨いよね。
シンプルなホットドッグも旨い
しかし、ドトールのミルフィーユの旨さは異常。
並みのケーキ屋では絶対にかなわない。
244 :
糸色滅院 ◆wa1MzIj4Vc :2008/02/27(水) 12:56:48 ID:ByDpmECwO
高額納税
無駄遣い王の喫煙者様を粗末に扱う店は駄目だな
高額納税して早死にしてくれるのにぃぃぃぃぃ
245 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:50 ID:CdOdyo8E0
>>229 日本茶と同じで手順踏んでいれれば
それなりにうめーぞ
246 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:53 ID:ljOrJOnGO
ベローチェが至高
247 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:53 ID:TZKryAmb0
ベローチェが最高。
下水飲んでるみたいで。
248 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:54 ID:FmoVx/xpO
ポッカの小さいボトル缶が最強。
249 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:56:56 ID:sCdsljJm0
甘酒は点滴と同じ成分
ウイダーインゼリーよりも体にいいだろ
米麹と水と生姜だけでいい
ドトールも某ドーナツ屋も人が多すぎてワロタ
東京駅や羽田空港で甘酒喫茶店出すべきだろ
アクドナルド
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:16 ID:CAkkUcUr0
>>198 コーヒー豆をふんだんに使っているように
誤魔化すため、そうしているのかも。
>>199 そんなあなたにはルノワール。
253 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:31 ID:mLislksU0
>>22 この前、善光寺の帰りにスタバ長野駅前店行ったけど、
ビルの一部の吹き抜け店舗じゃん(苦笑
扉が開く度に冷風が入ってくるし、駄目駄目。
どうせ土地余ってるんだから独立店舗で誘致しろや!www
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:40 ID:23yviUeF0
よし、ちょっくらスタバとやらに初挑戦してくる!
20代の男なんだが、サイフは持った。あと店入るのになんか必要なものってある?
255 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:42 ID:LFMiJH/p0
>>5 おまえがものを知らない馬鹿なのは良くわかった
>>220 治療費がいる事態もありうるのではないか
正直なとこ、味はこんな感じ。
家でドリップ >> スタバ = マック >>>>> インスタント >>>>> 缶コーヒー
アメリカ人にとっては濃いコーヒーより
薄いコーヒーの方が合ってるってだけな気がするが
シャバシャバなコーヒー大好きだろメリケンさんは
259 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:57:54 ID:thSSUkNsO
アングロサクソンには味覚が無いと聞いたが
260 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:01 ID:yRZ6EoFn0
新しいマックのコーヒーはそんなに悪くないとおもうけど。
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:20 ID:6ArPTFmv0
>>243 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
サブウェイの方がまだマシ
ドトールでなんとか食えるのはクロックムッシュぐらいだぞ
262 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:21 ID:+PZZsd1y0
>>114 うん、珈琲館は俺も好きだ。
特にアイスコーヒーの旨さは異常
でも悲しいかな、妹がバイトしてて昼間は逝けないもどかしさ・・orz
264 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:27 ID:ByBAxP8e0
つーーーーかさ
ファーストフードに味云々期待するほうがバカ
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:32 ID:RjVl/tB20
マックはいつも持ち帰りにするので飲み物は買わない。
スタバは電車で40分いかないと店がないので1回しか行ったことない…。
267 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:37 ID:0WGb5FJS0
でも、マクドで濃いコーヒー出されてもって感じはするな。
モスならまだしも、そんなに味の濃いバーガーねえし。
268 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:39 ID:NN2e8y3E0
コーヒー専門店なのに、コクor苦味等の分類が無いのは致命的だと思う
>>206 「さっきとまるで味が違う」「ダシが違うんだ、ダシがっ」
270 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:40 ID:9wCHOovK0
某雑誌で酷評されたベローチェの従業員が一言↓
271 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:48 ID:kK7AJqIX0
>>240 食い物より飲み物の方が利益率いいんだよ
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:58:56 ID:zXz0HRO0O
日本のスイーツ(笑)には関係ない話だな
マクドの方が、ブレンドの味が多数の客向けだったんだろ。
スタバは幹部のこだわりが裏目になっただけさ。
274 :
松本:2008/02/27(水) 12:59:09 ID:34Wl3Zq3O
>>213 あくまでも長野「市」だかんな
あんな抹香臭い所と一緒くたに言うなよな
275 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:17 ID:1E3ihIVO0
モスがひどいのは知ってる
っていうかマックとモスとスタバしか知らん
276 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:21 ID:pgJIu9iQ0
/) ,..-──-
///) /. : : : : : : : : : \
/,.=゙''"/ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
/ / _,.-‐'゙~ {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} 俺がモスまで連れていってやる。
/ ,i ,二ニー; {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
/ ノ il゙ ̄ ̄ { : : : :| > |:: : : :;! むっちゃ美味いからついて来い
,イ「ト、 ,!,! ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
/ iトヾヽ_/ィ"___. ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
277 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:23 ID:6ArPTFmv0
>>256 熱すぎるコーヒーが出たと言って訴訟を起こせば1億円ゲット
スタバが美味しくないのは常識だと思ってたが・・・
>>254 サイズはSMLじゃなくてショート・トール・グランデだ
280 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:33 ID:fIH0yS9oO
高いのに味普通
コメダ珈琲のが好きだ
281 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:38 ID:s51b2JheO
マックのはおいしいって感じたことはないよな。
スタバは苦みが強いよな。前は飲んでたけど、最近飲まないなあ。
雪印とかグリコの紙パックコーヒーのほうが安いし、量あるし疲れてるときに飲むといいんだよな。甘くて。
普通にコーヒー飲みたいときはジョージアとかのんでるブラックで。
ブラックはボスも好きだな。
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:45 ID:jeJ33WJy0
こないだマクドナルドに行ったら、室内が全部喫煙席で、禁煙席が屋外のテラス席だったw
283 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:59:53 ID:CAkkUcUr0
>>237 関西在住の朝鮮人臭いから放置でいいよ。
284 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:02 ID:sCdsljJm0
>>242 それは無いわqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:08 ID:/GAysDhG0
カフェいってもコーヒー飲まないし。
スタバってタカナシの牛乳つかってるんだな。
アメリカのマックはコーヒーモデルチェンジしたんじゃなかったっけ?
288 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:21 ID:ightzYoL0
俺はコーヒーより牛乳100%で作るコーヒー牛乳の方が好きだ。
別にインスタントで十分だ。
289 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:23 ID:CdOdyo8E0
>>275 モス確かダスキンと提携すんだよな
ドーナツの
いまbs1のABCニュースでやってた
レポーター「どうします、(今夜は)カフェイン抜きですか?」
店の前にいた人「コーラでも飲むよ」
292 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:32 ID:4hTR8IH20
プレミアムローストコーヒーは値段の割には結構美味しい。
すき家のフェアトレードコーヒーもコストパフォーマンス高い。
スタバはコーヒーだと思わなければそれなりに評価出来るけど、高杉。
>>243 さっきミルクレープ食べてきた。
確かに他になかなかないんだよねー
シンプルでおいしいミルクレープ。
>>238 全然違うだろ。
何とかドリップとか言ってえらそうに淹れてた専門店が
ドトールのドリップマシンで全滅したんじゃないか。
295 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:40 ID:ByBAxP8e0
関西からの人がDQNであるので、私はそれを説明します
スコットランドのシステムまたはアイルランドの人名(姓)にランクを付けてください;そして]…Mc-、Mc、M'-》マクドナルド、マクミランのように、son《Iがそれに書くのの意志。
語源ゲール語「息子」」私が英語-息子(たとえばウィルソン)と同じである時とそこの意志は、姓でありません…私がそれをの息子と呼んだので、
マクドが決して言わないのでそれが理由がそうである初期の物語ドナルドであるので!
>>231 DQNガキの巣窟か子連れチュプの憩いの場か、だから男はどっちでも微妙だな。
298 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:51 ID:3wck0o5v0
マクドナルドのコーヒーって吐き出すほどまずいんだが
スタバのコーヒーってそんなにマズいのか?
スタバは飲んだことないから分からないけど
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:00:52 ID:gANsqzEdO
つか
マックのコーヒーが熱すぎると思うのは俺だけ?
300 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:02 ID:6ArPTFmv0
>>279 おれのちんこはトールではないが一応グランデです。
こういう場合はどうすれば・・・???
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:05 ID:kK7AJqIX0
コーヒーが美味しいと思わない
コーヒー牛乳は美味しいけどね
コーヒーも飲めない、酒も飲めない、タバコも吸えない23歳です><
303 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:13 ID:Z4eoVGRI0
確かにマクドナルドは以前より飲める
こういう品質競争は歓迎したい
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:25 ID:MqVt0Rka0
昔、探偵ファイルがやってたよな〜
マクドが圧勝だった記憶があるけどw
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:42 ID:6ArPTFmv0
>>299 俺も思う。裁判して1億円ゲットしてくれというメッセージなのかも
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:42 ID:hthv5vp80
服脱がざるもの コーヒー飲むべからず
スタバはまず服を脱ぐところからはじめるといいと思うよ!
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:47 ID:u4Ib31hAO
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:48 ID:xV+Gzf9f0
>>22 長野市民だが事実なのが泣ける
そしていつ前を通りかかっても、でけースタバの方は日本人(またはアジア系で満杯
100メートルほど歩いたところのタリーズには外人がたむろ
タリーズのまん前の栗の木テラスのが美味いんだけどなあ
309 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:48 ID:CdOdyo8E0
>>254 おいおい免許証がないぞ
入る時初回は身分証明がいるんだぜ
310 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:50 ID:jjB24oZv0
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:01:55 ID:YpdtFWbI0
ニホンのスタバも年々ってか月々味が落ちてきてるよな。
一応本家のバリスタは泡にハートくらい書けるものだが
ニホンじゃ、牛乳もロクに泡立てられない。
それに、どんどんコーヒーの味が薄くなってきている。
スチームに問題があるのか?豆なのか?
今のところ質を保ってるのはタリーズくらいかね。
もっと店を増やしてもらいたいものだ。
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:03 ID:sCdsljJm0
甘酒と緑茶とほうじ茶は最高
ありえね〜w
建前のつもりなんだろうなwやることが汚いw
315 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:14 ID:XGAjX4CT0
マックのコーヒーはうまいぞ
あれで100円なんだから素束で倍出すのはア北斎
ただ店の雰囲気がな〜が聞く際
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:19 ID:HxgPyLJX0
マックの方がうまいよ。安物イメージで損してる。
自宅でドリップ>マック>ドトール>タリーズ>スタバ
317 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:26 ID:thSSUkNsO
ポーションコーヒーを牛乳だけで溶かして飲むとやたら美味い
カフェオレが出来るぞ
まめちしきな
マックの方が安いし飲み放題だからですよ
嗜好が変わったんじゃなくて米国の景気が下降気味だから
自分に言い聞かせるためにスタバの味が落ちたとという理由つけている
単にステータスの問題だと思う
大卒→スタバ
高卒→マクド
って感じ
320 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:35 ID:0WGb5FJS0
英語圏なら、マクドナルドの略称は
McD(マクディー)になるんじゃねえの?
321 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:37 ID:CdOdyo8E0
池袋の皇琲亭のコーヒーが好きだな。ブレンド650円だけど
323 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:02:50 ID:Uc89EUJp0
マックは出がらしの豆をギリギリまで使うから飲めたもんじゃない。
プレミアムなんとかも何も変わってないしな。
バリスタといえば弾
俺はモンハン厨
そばっておいしいな
330 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:03:22 ID:QXzuoy4V0
スタバもワイヤレスゲートに加盟して各席にACの口つけてくれたら行くんだけど...
全席禁煙はそのままでね!!
ま、スタバはまずいとは言わんが苦くて値段が高い
マクドは100円であれならまあいいわ て感じ
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:03:38 ID:X98KsbtSO
アメリカンなんか飲めたもんじゃない
水っぽくて
>>302 インスタントコーヒーをちょっとのお湯で溶かして、牛乳入れて飲め
コーヒー液:牛乳を1:8ぐらいで
マックのコーヒーが安くておいしくなったのは嬉しいけど
外食産業で働いている人は困るだろうな
マクドのコーンポタージュだけはふざけてると思う
コーヒーはふつう
アメ人に細かい味なんてわかるの?
337 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:05 ID:POksEXTd0
うちの県には巣束は1軒しかありません。
ドトールもほとんど無い・・・orz
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:10 ID:6ArPTFmv0
>>328 オマエは真のバリスタを知らない
歩兵には圧倒的に強いが、騎兵にはゲロ弱・・・・
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:11 ID:3wck0o5v0
マックのコーヒーなんて1万円もらっても飲みたくない
在米名古屋人の俺が一言。
コメダ>>スタバ
341 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:23 ID:CdOdyo8E0
>>326 まあ、たかがファストフードといっても、
そうやって競争し合って、低価格で
高品質のものを提供しようという姿勢は
いいと思う。
その背景にコスト削るために中国製品利用
とかなければな。
そゆわけでファストフードは滅多いかないけど。
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:29 ID:SegQ3B1nO
グリコのカフェオレが最強だろ
コンビニでいつも買って飲んでるわ
343 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:54 ID:Ma7hDa890
最近、マックスコーヒー飲んでないな・・・
344 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:04:57 ID:iX7i3JrC0
マックのコーヒーってどこ産よ
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:06 ID:ulL81cmg0
ウリナコッピナンバーワン
346 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:24 ID:qoVdQq0z0
昔っからある喫茶店いけば
コーヒーってなんだったのかわかるよ
伊達に数十年もコーヒー屋さんやってないから
347 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:33 ID:JMxZwCnJ0
日本のマクドはどうなってるんや????
スタバは洋風甘味屋さん。
コーヒーはどうでも良い。
スタバw
値段にあう味だとは思わないが
350 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:42 ID:HxgPyLJX0
>>332 濃いコーヒーがうまいというのは宣伝による洗脳だよ。
風味があれば薄い方が良い。
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:44 ID:yRZ6EoFn0
マックは、100円であのコーヒー出すのは割と頑張ったと思うぞ。
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:05:59 ID:Xkoyw9Ir0
フィッシュマックディッパーが好きだった
『大人の週末』でヴェローチェ最下位 シャノワール、講談社を訴える
の後継スレはここかな?
354 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:03 ID:fFshQJY50
>>198 アメリカで行ってたスタバでは特にそれを感じた。
でもスタバのテーブルはペーパー読むのに集中しやすかったし、ソファでウタウタするのも好きなので性懲りもなく行ってたんだが。
>>343 時々欲しくなるよな
パチ屋にあってぼけっとハネデジ打ちながら飲んでたわ
>>340 米田w
なんで豆がついてくるんだよ!
最初は変な感じだったけど、やっぱり豆は必要w
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:14 ID:bQTDlOyL0
コーヒー飲まないからどうでもいいや
358 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:15 ID:ycVJpdfDO
地元の国道一号沿いにスタバがあるんだが車が通りまくってるのに外のテラスで飲んでる連中はバカとしか思えない。
>>271 普通コーヒー1杯10円と言われているな。原価。
紅茶が最悪で5円以下。
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:22 ID:QabHR2H7O
>>169 どう改善したらよろしいのですか?
ドト関係者
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:26 ID:0WGb5FJS0
>>341 中国じゃコーヒー豆は育たないだろ。
育たない・・・・よな?
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:29 ID:44qTbaQPO
スタバのメニューは甘いものばっかりで飽きる。
本日のコーヒーですら、マクドのブレンドのほうが美味いし安い。
コーヒー目当てに入る店じゃない。
俺は、時間つぶしの場所代だと思って入る。
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:30 ID:7gz5D60D0
マクドのコーヒーは程よい薄さで100円だからいうことないよな。
スタバは席空いてねーしwww
回転率悪すぎワロスwwwwwwwwwwww
>>341 中国製品に2割も頼っている現状、
そこそこの価格の店に行っても「高い中国産」が出てくるだけだぞw
365 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:06:45 ID:eTcqbkoaQ
今はテレビの影響で関西→マクド、関東→マックが定着したけど
私が高校生のときは関西でもマックって呼んでましたよ@吹田市
誰でもわかるスタバオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ?
368 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:17 ID:Q0PVqq/XO
369 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:22 ID:6ArPTFmv0
370 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:24 ID:o5dE/tcV0
世界的に消費量が増えてコーヒー豆の需給が変わっているのに
コーヒー農家で学校に行かされずに働く子供たちの人生に影響がない現実。
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:25 ID:EYiQZiHL0
>>336 たぶん世界で最もコーフィを消費するのは
米国だと思いますよ
たまに喫茶店で飲むような君が口を挟めるようなコーフィ文化の国ではないと思いますが
372 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:25 ID:W78QZlky0
マックのコーヒーうまいじゃん
あの値段であの味なら十分だと思う
朝開店したてのマックに行くと店中にコーヒーのすっげーいい匂いするんだよな
あれわざとやってるのかな
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:26 ID:qm7eIFX20
スタバのコーヒーがまずいのはオープン当時からだよ
374 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:31 ID:vnrNMGCaO
>>254 免許証か印鑑証明書。初スタバでは必須。がんばって!
>>340 コメダ遂に東京にもきたよ。
こないだ見つけて吹いたw
376 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:42 ID:t/ri5aNLO
スタバのコーヒー美味しい訳ないじゃん。前の日に作り置きしてるんだよ。しかも大量に大体夕方くらいにいけばホントの作りたて飲めるんじゃないの?その他のやつも結構作り置きしてるよ。バックヤードは汚いし
377 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:43 ID:Z4eoVGRI0
>>362 ミラノサンド食えるぶん、ドトールのほうがマシか
スタバのメニューはよく知らないけど
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:07:44 ID:YYi6QqN60
テイクアウトは半額にしろ
∧_∧ コーヒー入れたわ はいどうぞ
(´・ω・`) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ 旦 /
/ ./
甘党じゃないから、スタバの素のコーヒーがおいしくないのは、前から知っていた。
ドトール最高!
381 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:08 ID:CdOdyo8E0
>>364 いや逆に俺貧乏性だから、外で飲めんのよw
もったいないとか思ってしまう。
日本茶も紅茶もこーしーも全部家で飲む。
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:17 ID:9/kO0FeF0
>>18 アメリカでもありえない。
単純にメニューの複雑さや値段の問題じゃないのけ?
>>359 コーヒーは3円くらいだな
マックの100円は明らかに赤字だわね、Mサイズでトントンだな
アメリカのスタバのケーキ好きなんだが…。
南部の方とか色々あって、wktkする。
これが本当の
み せ し め
387 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:26 ID:QHgqpFiP0
22歳俺の中でのコストパフォーマンス(場所代込)
値段違ったらすまん
270円のエクセル=タリーズ(値段忘れた)>>>
>>180円のドトール>100円のマック=320円のスタバ>>その他
ドトールは禁煙席でもヤニ臭い店舗が多いからなぁ
マックのコーヒーなんてゲロマズだろ。
容器が溶け出す感じがするし
名古屋はスタバなんて行かんでも
喫茶店がぎょーさんあるでね。
390 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:37 ID:KcCSiMMO0
おめ、ナウなヤングはマクドさ行くっぺよ
391 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:39 ID:9o73EwxrO
コーヒーなんかまずいわ
>>21 すごいな、歳入・歳出が170兆円かよ。
どこぞの斜陽国とは予算規模桁違いだな。
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:56 ID:cJIGsq5C0
394 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:08:58 ID:eidLkjx70
マクドのコーヒーって薄いアメリカンだっけ、向こうの人は好むのかな?
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:00 ID:WY3WAqhg0
いや、これスゲーよ
パフォーマンスっていうのもあるのは間違いないだろうけど、
なかなかできる事じゃないだろ
例えば日本で「不味い」って言われても
「仕様です」
「不味いハズがありません」
とかだからな
396 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:01 ID:thSSUkNsO
さすがマクドナルドだな
おまいらもよく訓練されているなw
いつもブラック派の俺が思うこと、
ミルクと砂糖入れたら元の味わかんなくねーか?
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:16 ID:VkPHPNlz0
以前、何かの番組か動画で見たんだけど、
街頭アンケートみたいな形式で
マクドとスタバのコーヒーを、どこのものか教えずに
「どちらが美味しいか」と尋ねたところ、
マクド圧勝という結果が出ていた。
399 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:17 ID:X98KsbtSO
>>350 風味が残ってるアメリカンなんか飲んだことない
どこで飲めると?
400 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:28 ID:CHQx1F/60
ひょっとして、スタバってとこも、オプーナと一緒で権利が無いと買えない?
じゃあ俺無理だ…。
401 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:38 ID:zkzAHEpj0
だからマクドナルドじゃねえっつってんだろ!!
「メァクダノゥ」
英語は発音がヴェリインポゥタンツだ。
402 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:43 ID:J4dM5cES0
支那産の豆なんか使うからだろーが、ヴォケスタバが!
二度と飲むかヴォケ!
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:45 ID:MqVt0Rka0
404 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:09:50 ID:6ArPTFmv0
>>383 マックの100円コーヒーは原価40円ぐらいしてそうだ
場所代と人件費入れたらトントンぐらいじゃないか?
405 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:00 ID:o5dE/tcV0
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:09 ID:Nf9rm2Q60
マックのコーヒーってあんなにでっかい専用フィルターで淹れるのに、
豆は計量スプーンで3・4杯分しか入れないよね?(小さな銀のビニールパック)
それで1リットル以上出すなんて、色が黒いだけでびっくりする
インスタントの粉なんじゃないの?
407 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:12 ID:HxgPyLJX0
まあでも、マックのアイスコーヒーはちょっとね。
夏はドトールかな。
伯剌西爾といえば、「コーヒーゼリー」
誰でもわかるスタバオーダー基礎知識
1.ホットかアイスかば決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットば決める(1ショット、ダブル)
3.サイズば決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類ば決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名ば注文する)
つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップば2杯加え、べご乳の泡ば多めに変えたい場合は、
「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」
と注文すればいいわけだ
ね、簡単でしょ
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:23 ID:nXoqrFn30
来週の美味しんぼで雄山に出されるハズ
単純に高い割に付加価値がないからだろう。
412 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:29 ID:nHrE4mlzO
>>340 コメダはサイドメニューが異常に充実してるだけでコーヒーは新聞紙の煮汁レベルだろ
と関東在住の名古屋人が携帯から
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:34 ID:5lcfW+s+0
>>340 それはねーわw
コメダのコーヒーはマズイ
414 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:48 ID:GJ1cEZ8T0
最強に強まったコーヒーか。
正直セブンイレブンのセルフで入れるブレンドコーヒー
ドトールやマクドナルドその他のコーヒーよりも遙かに美味しい
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:55 ID:6ArPTFmv0
>>409 「この店でいちばんのコーヒーを出せえ!」
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:55 ID:GLnLCXil0
>>361 スタバは中毒産の豆を使ったコーヒーを発売するって見たぞ
418 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:55 ID:qm7eIFX20
ドトールが一番
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:10:58 ID:gM5CEb1T0
昔、某有名ホテルで本格的アメリカン・コーヒーを出そうとして
専門家にアドバイスを求めたら、できるだけいい加減に、まずく作れ
と教えられたらしい。
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:00 ID:Z4eoVGRI0
>>401 中国語圏では「麦当労」
発音的には近いのかもな
421 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:19 ID:3A2MQOt20
スタバもマックも味にこだわるような客が行く店じゃないだろ常考
おまえら値段の差を考えて書けよ
最近のマックの店は禁煙で綺麗な店も多い
無線LANもあるし、コンセントも自由にお使い下さいが多い
幼稚園のお迎えタイムさえ外したらゆっくり出来る
スタバは雰囲気で料金高杉
アイスにすると氷で水増しされるので
氷抜きでって言ったら量変わらなかった
スタバ高いよスタバ
つかこのスレ、今月のν速+で一番いい感じだわ
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:27 ID:Fet5ECHI0
インスタント>>>>>スタバ>>>>>マック
426 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:35 ID:70jc41Gb0
結局どこのコーヒーが一番うまいのか教えろよ!!
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:38 ID:/V1P0fS00
スタバはまず食べ物をなんとかしろ。
ホットドッグだったか忘れたが、ホット系の食べ物が
冷たかったりした。
>「マクドナルドの方が味が上」との批評も出ていた。
アングロサクソンの味覚がアテにならないというのがわかった
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:46 ID:j2tJ2RE70
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:11:54 ID:Sx9EmNBB0
マックのコーヒーってアメリカと日本で同じなのか?
日本のマックのコーヒーはスタバと比べたら「色つき湯」だと思うんだけど…。
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:16 ID:tSqBHOjy0
>「マクドナルドの方が味が上」との批評も出ていた。
はははw
まあこれは正しい。
スタバのコーヒーは以前から不味いし、そもそもコーヒー以外のもの飲む場所だし。
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:25 ID:CdOdyo8E0
>>419 まあ薄いからガバガバ飲めるってのが
基本だからなw
あと砂糖とミルクをしこたま入れるから
コーヒー単体の味はどうでもいい>アメリカン
向こうのファストフードに行くと、日本が飲み物1に
対してミルク・砂糖1つずつなのに対し(確かそうだよな)
あちらさんは手づかみでがっしと掴んで袋に入れてるから。
>>1 そりゃスタバの責任じゃないだろ。
アメ公はバーガーとポテトLで2000kカロリー摂取できない店には
居付かないんだよw
まあコーヒーは豆の中に1個でもカビ生えたのあると味が全然違うからな。
スタバは豆の選別しっかりやってるとは思えん。
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:37 ID:Nf9rm2Q60
437 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:39 ID:eTcqbkoaQ
>>320 無理矢理カタカナにすると、
マケデイーの方が近くない?
438 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/02/27(水) 13:12:54 ID:mdtJu4M5O
>409
余計いきたくなくなる様な説明だな
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:12:58 ID:3S6coafeO
>>370 まるで日本のアニメーターだな。カワイソス
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:06 ID:iSb/H0s/0
441 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:07 ID:HRQ3VBYI0
マックの方が旨いというのはあり得ないが、スタバで買った豆は非常に品質が悪かった。
あちこち焦げてるし、豆の大きさも統一されていなかった。
結構高いのに、あれじゃ二度と買う気は起こらない。
炒りたて豆を適時ドリップしているのはマックだからなあ、香りの善さは歴然
正直、エスプレッソなんて外道のすることだし延々作り置きだろスタバ
変なフレーバー入れてんじゃないのか
443 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:14 ID:CnkonJ+G0
日本にはコーヒー厨少ないからな
コーヒーだけってより他の商品とかの兼ね合いの問題だろ
最近マックのコーヒーうまいよ
コーヒー厨じゃなきゃ手軽だし十分だww
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:17 ID:nCi/hkzmO
マックは、前回のコーヒーの方がうまかったと思うのは俺だけ?
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:20 ID:7uHDxOV40
お前ら日本人なら茶を飲め茶を
コーヒーなんて味覚障害者の飲み物だろ
もしくはタダノ見栄
俺コーヒー飲むと胸焼けするんだ
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:24 ID:Z4eoVGRI0
>>424 ああ、政治とか事件系だと殺伐としてよくないからな
たまにはこういうのもいい
マクドのコーヒーは最近ベローチェ並にはなったと思う。
450 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:34 ID:aKTjDywa0
日本のマックは、ホームレスが住み着いてるからヤダ。
>>412 シロノワールとスクランブルエッグトースト以外のサイドはどうでもいいレベルだろ・・・
カキ氷はおkだが
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:50 ID:6ArPTFmv0
>>437 ミャクナー
と言ってるようにしか聞こえないな DはどうしたDは!
日本のマックのコーヒーは、どさの豆ば使ってらんずやか?
ことコーヒーに関しては、マック美味い、モス激マズ。
そういや今から10年くらい前に、新宿のサザンテラスで
スタバのラテを初めて飲んだときは
なんて美味いコーヒーなんだと感激したなぁ
455 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:13:55 ID:XVaPh93v0
言うほど旨くないよな。
インスタントで乱暴にいれたコーヒーとたいして変わらない気がするんだけど。
この寒いのにオサレさん気取ってスタバの外で座ってコーヒー飲んでるような奴
↓
458 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:00 ID:fFshQJY50
>>380 コストパフォーマンスから言えばドトールだけど、あそこ店によっては喫煙者のたまり場。
以前、休みの日に銀座1丁目の店行ったら店中煙草の臭いで凄かった。
日本でスタバの存在意義て全面禁煙かな。
459 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:00 ID:Uc89EUJp0
>>320 LAのヒスパニックが「メキドーゥ」って言ってた
関西の世界制覇はじまったな
スタバはコーヒーじゃなくてドリンクバーとしてなら美味い。
461 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:06 ID:65FVznIr0
コーヒーの美味さがまったくわからん
463 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:31 ID:7gz5D60D0
>>409 何回張ってんの????
不味いものは不味いんだよ!!!
正確な発音するぞ
マクドナゥ
465 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:35 ID:70jc41Gb0
466 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:14:53 ID:44qTbaQPO
>>377 ドトールのサイドメニューとコーヒーのセットは飽きない。
朝、仕事前によく入るよ。
スタバは甘味屋って感じがするね。
血糖値を上げたい時だけ入りたくなる。
467 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:00 ID:O604rLhYO
>268
日替わりで豆変わってるから豆の種類によっちゃあそりゃ苦いさ。
まさか決まったコーヒー豆しか使ってないなんて思ってはないよな?
ホットとアイスでも豆違うよ。ちょっと行った事あるやつならわかるだろ。
ちなみに俺はスマトラが好きだな。エスプレッソ追加するとまたたまらん苦さになってうまい。
>>254 スタバは、米軍基地と同じでアメリカ領土扱いだから、パスポートがいるよ
KEYコーヒーのインスタントを買ったんだが、滅茶不味い!!!!
インスタントなんて、何処も大して変わらんと思ってたのに。
つーか、そんなに舌肥えてないのに・・・・
>>443 最近マックのコーヒーが美味いと言っている日本人の皆様。
日本マクドナルドが使っているコーヒーは
10年前と変わっていませんよw
あくまで米国での話しだろw
471 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:19 ID:Xkoyw9Ir0
スタバ全席禁煙、ドトール全席喫煙。
これで分煙できるしいいんじゃないか。
>>457 台風でカンバンとか飛んでるのに外でアイスコーヒー飲んでるバカ見たことある
>>370 フェアトレードが当たり前になってきて、改善されてきているはずだが?
475 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:39 ID:6ArPTFmv0
476 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:53 ID:J4dM5cES0
>>459 俺は外人に「マドンナで待ち合わせしよう」と言われてマドンナマドンナって探してたら
マックのことだったことがある
甘酸っぱい思い出だ
マァェとかクゥとかムチャカナなしなら
メクダーナのが通じると信じてる
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:15:54 ID:GLi3VPue0
480 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:00 ID:louyvFxMO
>>441 いやマックの方が上手いから
アメリカで調査結果が出てる
さすがにマクドナルドより上は無いw
482 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:07 ID:o2K1VwdL0
マックのコーヒーは薄い
俺は濃いーのが好きなので物足りない
483 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:08 ID:JSMbMVRe0
マキシムのインスタントコーヒーが一番うまい
>>458 ドトールで狭い店舗は完全分煙されてないからな。
いっそのこと、全面禁煙しちゃえばいいのに。
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:24 ID:iSb/H0s/0
487 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:36 ID:sCdsljJm0
【中国】「湖が死んだ…」湖面に浮く魚の死骸に関係者絶句〜生命の絶滅した近未来を示すようなショッキングな写真[02/27]
1 名前:Mimirφφ ★ 2008/02/27(水) 12:24:45 ID:???
「湖が死んだ…」湖面に浮く魚の死骸に関係者絶句―海南省海口市
http://www.recordchina.co.jp/group/g16093.html 生命の絶滅した近未来を示すようなショッキングな写真が配信された。
2008年2月23日、海南省海口市の紅城湖で大量の魚の死体が浮いているのが発見された。
関係者はこの大量死に複数の要因があると見ている。
まず気候の不順。先月中旬以降、1か月あまり記録的な低温が続いたが、この数日、低気圧に見舞われた上、平年気温にまで
戻りつつあり、それによって湖の水中の酸素が一気に欠乏したという。
また近年、生活排水の流入がひどく、湖が富栄養化していることも大きいと見ている。
同市の環境保護セクションの責任者は、この水質ではもはや魚の生息は不可能で、「湖が死んだということです」
と暗澹とした表情で語った。(翻訳・編集/愛玉)
>>476 血迷ったとしか思えん
488 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:39 ID:MGyvD73E0
やはり麦茶最高という流れになるな
これほど安くて美味い飲み物は他に無い
489 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:16:55 ID:Fd3ulTr90
珈琲茶館最強
490 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:25 ID:eY4mgYuK0
491 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:26 ID:PzNVUxiA0
在米中だけど確かに値段の割りには美味くないかも、店舗は日本の
コンビニ並にあるんだけどね
逆にマイナーなティーハウスの紅茶なんかは感動するほど美味しい
492 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:26 ID:Kx6NcGIH0
>>475 かわってないよw
こんなとこにも工作員って居るんだね
493 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:33 ID:9XD/3BwWO
喫煙出来ないところは糞
絶対行かねー
>>461 これは、美味しそうな黒鮑ですね
表は黒いのに、中は真っ白とな
495 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:38 ID:Taiatd8z0
コメダ珈琲
すごいな、日本ではありえない商売精神だ
497 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:54 ID:KE9agqwI0
マックのアイスコーヒーは至高
これより美味いアイスコーヒーを俺は知らない
マックのセットでコーラやカフェオレなんて頼むのは愚の骨頂
アイスコーヒーしかあり得ない
猫舌なのでコーヒーは頼まない
499 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:17:58 ID:lqNv9ilG0
500 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:04 ID:Z4eoVGRI0
まあ実際は、コーヒーの味なんてどうでもいいんだけどな
出先での有料着席サービスみたいなもん
個人的には、少々高いけどホテルのラウンジが一番好きだ
501 :
340:2008/02/27(水) 13:18:09 ID:HUSeMmnk0
コメダでモーニング+シロノワールして、中スポを読む朝は至福の時間だった・・・。
米国にはそういう喫茶店は一切ありません・・・・。
>>484 心斎橋のドトールは完全禁煙だった気がする。
前に行ったらタバコの臭いが全くしなかった。
503 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:16 ID:J4dM5cES0
>>488 ところが激安の麦茶パックのほっとんどが支那産!という現実 orz
504 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:19 ID:vi2tkt9o0
濃い目に淹れた麦茶にミルクと砂糖混ぜればいんじゃね?
505 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:25 ID:Q9uGbB4V0
やることがちげえな
506 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:32 ID:8YkK31jbO
ドトールで働いてるがそのスタバより味が悪い内はどうすりゃ
507 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:37 ID:d0DAt3l6Q
オマエラ、関東でいちばん旨い珈琲を飲んだことが無いなら、
珈琲について何かを語るな。
東京、神奈川、千葉、埼玉の珈琲専門店を飲み尽くした俺が断言する。
関東でいちばん旨い珈琲は、東急東横線の綱島駅の西口から歩いて10分の
ところにある、カフェ・カルディのマスターが煎れる珈琲だ。
これを飲むためだけに綱島に来る価値がある。
508 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:43 ID:70jc41Gb0
509 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:44 ID:3KP/1j3v0
ドトールはタバコが吸えるから通ってる。スタバは外でしか
タバコが吸えないので、なるべく行かない。
スタバ香りが無いよなあ。
程よい苦味と、あとサッパリよりも少しコクがあったほうがいい。
近所の喫茶店で買う豆のほうがオイシイ。
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:45 ID:ZL1Hxz5aO
こういった類の店は、「私だけのお気に入りの店」という感覚が大事。
若い日本人女性には特に。
それがあちこちに出店するもんだから、ダメになる。
割高なコーヒーを小腹すかしてるのに無けなしの小遣いで飲むより、その金でコーヒーとハンバーガー食べた方が満足できるのは、自明の理。
デイリーヤマザキのコーヒーが安くてうまいぞ
514 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:18:52 ID:dIYmjtD70
年に1回くらい豆乳コーヒーが飲みたくなってスタバ行くなぁ
515 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:03 ID:QvcEjvjT0
何奴とはいえわかるすたばおーだー基礎知識
壱.ほっとか氷菓子かを決める
弐.しょーと、とーるさいずのえすぷれっそのしょっとを決める(壱しょっと、だぶる)
参.さいずを決める(ぐらんで、とーる、しょーと)
四.しろっぷのとっぴんぐ(ばにら、あーもんど、へーぜるなっつ、南蛮茶色飴)
五.みるくの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
六.水やみるくの量、温度も注文可(多ゐ、少なゐ、熱ゐ、温ゐ)
七.こーひー名(通は最後にこーひー名を注文するでござる)
つまり、とーるさいずの氷菓子すたーばっくすらてに、えすぷれっそつーしょっとに、
へーぜるなっつしろっぷを弐杯加ゑ、牛乳の泡を多めに変ゑたもう場合は、
「氷菓子、だぶる、とーる、だぶるへーぜるなっつ、えくすとらふぉーみー、らて」
と注文すればゐゐわけでござる
ね、簡単でしょ?
マクドは子供やDQNが多いし、椅子やテーブルが安っぽいからなあ
友人と会話するためだけが喫茶店の利用目的のオレはだめだな
517 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:12 ID:TTpg2k2CO
スタバに珈琲の質を期待している奴なんているのか?
スタバは日本じゃファッションとして売れてるんじゃないのかいな?
つか、日本だとコーヒー飲みたいって時にァクダァノゥ入ろうって思いつかなそうだ。
もっとCM打てばいいのに。お子様施設とかありすぎて無理なのかな?
519 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:18 ID:6ArPTFmv0
>>507 俺の住んでるところじゃねえか。
これから行ってみるわ
520 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:21 ID:Ttj5Ou4b0
521 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:19:29 ID:CdOdyo8E0
結局炭のように焼いてるだけだから
素束のほうがおいしくない
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:20:00 ID:VmS/GEmn0
今のところスタバのコーヒーが一番飲みやすい。
マックのコーヒーは薄すぎ。
524 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:20:11 ID:iU0I1PV00
>308
栗の木は紅茶の方がお勧め。
紅茶+モンブランの組み合わせは、全国レベルで見ても相当上位の味。
騙されたと思って、食べてみてください。
(本当に騙されたと思うような味だったらゴメン。セレブの舌には合わないかも)
長野にスタバが出来たから、松本も、上田にも、とか…
初めて聞いたときには冗談だと思ったけど、本当なんだよね。
長野って本当に田舎だよ。orz
525 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/02/27(水) 13:20:11 ID:mdtJu4M5O
>254
・源泉徴収
・戸籍謄本
・身分証明
一回目は外で凄く待たされるから暖かい格好でね!!
ドトールは臭いのとオヤジ人口が多いので何となく入りにくい。
527 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:20:30 ID:Taiatd8z0
コメダのアットホームな空間が好きだー。
>>477 俺も、小学校から高校まで英会話教室で
フロリダ訛りのアメリカ人から、アメリカ人嫌いのイングランド人まで
様々な英語使いと会話してきたが
向こうの発音をカタカナにすると、「マクダノォ」だな。
ちなみに、水はウォーターというよりも、「ワータ」って言う方が通じる。
530 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:20:48 ID:GLi3VPue0
>>506 ドトールそんなにまずいか?
アイスオーレみたないなの何回か飲んだけど良かったぞ
自分で挽いた豆でコーヒー淹れると泡があまりたたないのは何故なんだ?
挽いたやつ買ってきて淹れるとちゃんと泡立つのに
ベトナムコーヒーが美味いよ
エスプレッソ並のコクになんとコンデンスミルクをたっぷり入れて飲むのだ
>>512 と、人よりグルメ気取りの味障が申しております。
10年前と変わらないコーヒーを美味い不味いなどとw
タバコ吸えない店はクソだな。
537 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:23 ID:Uc89EUJp0
>>528 ワータより「ワーロ」のほうがもっと通じる
538 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:28 ID:QUm//Abd0
スタバって民主党くさいから嫌い。
喫茶店はジャズ聞きに入り浸ってたな昔。
何時間居ても怒られないので、よかった
540 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:30 ID:JNARoU5f0
ν即民ならコーヒーサイフォンぐらい持ってるよな?
541 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:36 ID:Z4eoVGRI0
>>526 オヤジ人口、確かに
でもルノアールよりは若いだろw
542 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:41 ID:WuS/ogMn0
アドマイヤコーヒーが最強だ
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:21:50 ID:cJIGsq5C0
>>254 注文は店員がオーダー取りに来てくれるまで着席して待て。
544 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:01 ID:7gz5D60D0
マクドナルドが、ドナルドの息子なのはわかった。
じゃ、MCシスターは、シスターの息子でいいのか?
546 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:06 ID:jDNVN1QG0
マックは本当おいしくなったよな。
でもラテのショット追加には敵わないけど
547 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:07 ID:W2supqImO
南千住のバッハはガチ
548 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:11 ID:HRQ3VBYI0
まずいと言えば、KARDIの店内向けコーヒーだな。
甘すぎる。
コーヒー牛乳かと思ったぜ。
549 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:16 ID:2azGXQ4g0
昔、アメリカンといえば、うすいコーヒーの代名詞だったが
最近では、スタバに代表されるような深入りの濃いものが流行っていた。
結局、流行で濃いコーヒーを飲んでいたが、
やっぱまずいということに気づいただけでは?
所詮、Dr.イーブル(正確にはNo.2)が
作った会社だからなぁ
551 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:27 ID:iT7z1gUo0
スタバの店員と客ってオシャレな人が多いから怖くて入れないヲタの俺
スタバでコーヒー…憧れるぜ
553 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:36 ID:gNlPPTO3O
ここ数年、マックには行ってないが旨いのか?
確かに先日、スタバで飲んだら薄くてまずかったな
KALDIの豆を自宅でドリップしたのが一番旨い
554 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:39 ID:0efgnI6XO
スタバは禁煙だから行ったことない
555 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:41 ID:H3y/B+wq0
コーヒーって良い香りするよね
556 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:46 ID:8YkK31jbO
>>531 そういってくれるお客さんもいるんだけど店員の中では少し不評
元々スイーツ(笑)騙しの店だろ
マクドナルドって最近コーヒー変えたんだよね?
日本も変わってたのかいな。今度頼んでみるかな。
560 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:22:57 ID:pOSFdXdLO
マックのコーヒー飲んだけど美味いとは思わなかったけどなあ・・
561 :
卍:2008/02/27(水) 13:23:00 ID:0MXlcFDq0
幕度のコーヒーって100円だしねえ。
562 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:03 ID:X98KsbtSO
565 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:23 ID:o5dE/tcV0
開店しても、しばらくは美味しいんだよな。
いつの間にか経費上の問題だけど粗が出てくる。
ゴボウのゆで汁飲んだらマクドコーヒーの味がする。
568 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:23:55 ID:tSqBHOjy0
>>524 松本のヤツは長野に対する対抗意識の現われだとかという都市伝説があるんですが、本当なんですか?
572 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:24:36 ID:fFshQJY50
>>480 実際、俺もアメでそう思ったよ。
前に書いてる奴がいたけどスタバのは炒りすぎって感じが強い。
体調によってはそれがすごくマイナスになる。
昔ボストンにコーヒーコネクションてけっこういいチェーンがあったんだけど、スタバに買収されてなくなっちゃったらしいな。
店の雰囲気もいいしコーヒーもけっこう良かったんだけど。
一時はボストンのau bon painが提携したりもして。
たった3時間半の研修で
何か変わるのかよ・・・
574 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:24:41 ID:iIeMT/VuO
もういかねぇ。
店員もブスばっかだし、遅いし、毎回味の濃さ違うし、レモンケーキなくなるし、それに
>>476に止めを刺された。
575 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:24:42 ID:BjqZwmcI0
アピールはいいけど休み明けに味が上がってるかどうかだな
576 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:24:42 ID:/kHhBmXRO
全てがインスタントのマックに負けたらそりゃ青くなる罠
>>507 ベルニーニより旨い?
俺の中では、ベルニーニが日本一。
焙煎前に、豆選別して焙煎後にも豆を一粒一粒選別しているあの姿勢も凄いし。
578 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:24:56 ID:gOhrRFvnO
>>28 まだまだ舌が子供ですね。
デニーズが値段のわりに上手いと思った
579 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:25:04 ID:KTbHAaMZ0
そもそもアメリカは味の砂漠。
母国イギリスは味の荒野。
どっちの味覚も信用ならん。
グルメ(笑)揃いの2ちゃんねらーはマクドナルドというだけで批判するが、
今のマクドナルドのコーヒーの味は素晴らしい。100円なんてあり得ない。
>>361 「豆だけ」でコーヒーが出せると思うのか?
カップやスプーンはどうする?
ポーションや砂糖は?
加工が中国って事もありえるからな。
そして混入事件が・・・・・・
582 :
卍:2008/02/27(水) 13:25:49 ID:0MXlcFDq0
583 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:25:54 ID:fr3l47FY0
本質を見分ける力とかないからね
2ちゃんねらーには
584 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:26:10 ID:gI8f08T70
ドトールはちゃんとコーヒーの味がする。
ただしICE系は何か香料のスプレーしてたのが嫌だな。
マクドナルドのコーヒーはすごく良くなった。
リニュー以前の薄いのも個人的にはありだったが。
スタバはエスプレッソベースなのに味が弱い。
コーヒー飲料みたいにミルクや甘味で勝負してる感じ。
>>523 味覚音痴
>>583 牛丼とかマックとかほか弁とかくらいしか熱く語れないよな
カッパ寿司のコーヒー最高だよな。
587 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:26:54 ID:nCi/hkzmO
ストレートで飲むマックのコーヒーと、
バリエーションコーヒー前提のコーヒーをつかってるスタバだと、
だいぶん味に差が出そうだな。
589 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:27:04 ID:ZL1Hxz5aO
オサレ気取りの女性が、文庫本読んで居座ってさ。
ウザったいからスタバには行かない。
590 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:27:04 ID:44qTbaQPO
甘いコーヒーなんかいらない
インスタントの方が最近はうまい
インスタントコーヒーと紙コップ持って歩けばコンビニでお湯注げばOK
592 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:27:28 ID:O604rLhYO
書き込み見てるとコーヒーにこだわってるやつなんてほとんどいないな。さすが日本だ。
593 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:27:29 ID:c8DMuwmz0
ピンク色の豆に勝る豆はないだろ
594 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:03 ID:LyqwJnDA0
>>584 もともと薄いアメリカンが好きな俺は今のマクドナルド許せん。
前のほうがよかった(泣
そこそこ旨くて、パン1個と合わせて400円以内で納まるなら俺はそれでいいさ。
あとタバコ吸えるようにしろ。
596 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:11 ID:huPGd/r10
イギリスのコーヒーチェーンランキングでも最低にランク付けされてたなwww
スターバックス世界中で不味いコーヒー屋1位をぶっちぎり中wwwww
597 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:20 ID:ta3xAvt5O
キャラメルマキアートはコーヒーではないが美味い
598 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:29 ID:W2supqImO
599 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:31 ID:7WtZp3ZD0
最低のマクドより不味いとか、凄い言われようだなw
米国のマックはコーヒー美味いって事か・・・・そいえばpremiumコーヒーっての新たに販売してたような
在日米軍基地でハンバーガー食った先輩、弟は日本のバーガーイメージして2個オーダーしたら
1個で十分なボリュームだったそうです、実際にそうなの??
601 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:28:41 ID:GLi3VPue0
>>507 いや、そこまでマニアじゃないし、ここにいる大体の人が
手軽に飲めるってのがまず前提条件としてあるからw
スタバのスレとか見ると信者と化してるからな
フタをしたまま飲むのは当然だとか意味不明
まあ、あんな香りならどっちでも同じか
603 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:29:11 ID:X98KsbtSO
生豆で買って(イルガチャフィが好き)ローストしてもらって家で自分で挽いてドリップして飲む珈琲が最高です。
最近は貧乏なのでドンキで買った糞マズ紅茶しか飲んでませんが
メシ食ったあと
クソした後
セックスした後
の、タバコと一緒に飲むコーヒーが一番うまい
605 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:29:28 ID:vnrNMGCaO
スタバ、タリーズはスイーツ女向けの印象
606 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:29:34 ID:U42rcbqO0
3時間・・・アピールするならせめて一日閉店すればいいのに。
宣伝効果考えたら、損じゃないと思うんだけど。
つーか、スタバはフードどうにかしれ。
607 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:29:59 ID:KTbHAaMZ0
>>581 そうだな。
どうせプラスチックスプーンは中国製で、怪しい興行薬品が染み出す仕組みなんだろ。
コップの内側のビニールコーティングも中国製で、お湯にじわじわ化学物質が染み出すのさ。
そんなものを毎日飲んで味が云々、香りが云々とはおめでてーなw
>>596 だからアメリカもイギリスも味覚はアテにならんっつーとろーがw 味の墓場だ。
それにイギリスは紅茶文化だ。コーヒーなんか期待するなw
608 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:03 ID:0WGb5FJS0
>>600 そういや最近プレミアムコーヒーってのタダで配ってたが、
ありゃ、「コーヒーはただにしますから来てね」って意味じゃなくて、
「今度こういうコーヒー出すんで試飲どぞ」ってPRなんだな。
609 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:04 ID:Uc89EUJp0
昨日、マックのコーヒー飲んだけど俺は好きじゃない味だわ。100円なのがいいと思うけど、味はちょっと・・・だわ。匂いは嫌い。
スタバは少し高いな。味の匂いも好きだけど、高い。
611 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:08 ID:ixhlLzyvO
>>597 同意
家では専らブルックスなんだがw
>>598 顔が必死で恐いからww
欲求不満なんだろうけどw
613 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:18 ID:Bmaxrehx0
614 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:24 ID:7gz5D60D0
>>598 ウゼーじゃん。
回転率上がんねーし。
その間にマックは10回転位してるのに。
味が原因なら再教育しても意味がないぽいが
616 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:39 ID:L1nczEwvO
スタバは高すぎて困る。
どうにかしてほしい
617 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:42 ID:7WtZp3ZD0
>>600 そーじゃなくて
アメリカでもマクドのコーヒーの不味さは有名で、それと比較して馬鹿にしてんだよw
コーヒー専門店でこの程度かm9(^Д^)プギャー みたいな
618 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:42 ID:Nf9rm2Q60
>>603 なぜかスタバが商標登録してたよね
エチオピアのただの地名なのに
値段安くすれば世界ランキング入りするぞ
>>507 やなか珈琲はどのくらいのランクなんだろう…
621 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:30:50 ID:iqJ/H0p60
日本じゃ考えられないな
マクドナルドより不味いコーヒーなんてどうやって煎れるんだろう?
20年ぐらい飲んでないからその間に美味しくなったのかもしれないけど
622 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:08 ID:tSqBHOjy0
>>584 いや、「美味い」と「飲み易い」は別に同一ってことじゃないだろう。
「辛くない食べやすいカレー」が必ずしも美味いカレーということではないってのと同じようなもので。
623 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:12 ID:wYn9yu1NO
マクドより下ってwww
624 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:25 ID:iUwIkL590
スタバが出てきたときには、
カップの底が見えるようなアメリカンコーヒーしかなかったから新鮮だったんだよ。
今でもアメリカの年寄りはマックやデニーズのコーヒーの方を好んでるよね。
ここ2、3年は俺もスタバのコーヒー、ストレートで飲むのはきつい。
アフターテイストが気になって、もっとさらっとしたのが飲みたいって思うよ。
625 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 13:31:28 ID:3Uno3Ot90 BE:146966562-2BP(2222)
珈琲館の陰干コーヒー飲んできた。
旨い。
626 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:33 ID:EQN5oZ/n0
米国は知らんが、日本のスタバのコーヒーは
本気でまずいな。コーヒーの味じゃないもん。
薬品みたいな。
インスタントの方がずっとうまい
627 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:34 ID:W2supqImO
>>614 別に店の収益率を心配してやる義理ないじゃん。
628 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:45 ID:LtwsziM+0
ブレンドしか選べないのに珈琲専門を謳ってるのは気に入らない
アメリカのコーヒーなんて甘いだけなんじゃねえの?
そんなイメージだけどw
631 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:31:59 ID:30xEpEjOO
スタバのコーヒー焦げ臭さすぎないか?
632 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:32:12 ID:3xwfbIFu0
スタバに連れて行かれてコーヒー飲んだことあるけど
薬の味がして全部飲めなかった
自分で作るのと味がずいぶん違う
仕事で失敗して肩を落としてしょんぼりと帰宅してるときはついついドトールに入ってしまう
コーヒーは不味いけどそんな優しさがドトールにはある
634 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:32:29 ID:8LZdLEco0
マックはマジでたまにスゲェ美味いコーヒーに当たる場合がある。
どうしようもない泥水のに当たる場合もある。
スタバは安定して不味い。甘くしないと飲めない。
635 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:32:37 ID:ZL1Hxz5aO
ユニバレ=ユニクロ着てるのがばれること。
スタバレ=スタバのコーヒー飲んでることがばれること。
スタバカ=スタバのコーヒーが美味いと思ってる人。
636 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:32:49 ID:/Q4jzmrB0
>>600 1食で2000kcalとらないとアメじゃ文句が出るんだろう
638 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:06 ID:2azGXQ4g0
>531
うまい、まずい以前にタバコ臭い
息が詰まるので行かない
マクドはインスタントじゃなかったの?
640 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:13 ID:EQN5oZ/n0
豆が古いんじゃないの?
キリマンジャロが○ったような
後味の気持ち悪さがある。
炒りすぎものを薄めて飲んでる感じ?
>>632 やっぱそうだよな。薬の味するよね
コーヒー嫌いの俺には関係ない
紅茶に力を入れるファーストフードが欲しい。。。
コーヒーなんざ自宅で淹れるもんだ
>>634 あれって作り置きしすぎて煮詰まってるときと出来立ての時で味が変わるんだよねwww
644 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:38 ID:Sx9EmNBB0
ところで、この記事と関係のない質問なんだけれど、マクドナルドとかマケインとかマッカーシーとかの
「Mc」ってどんな意味があるの?
いや、今のマックのホットコーヒーはファミレスのドリンクバーの
コーヒー並にはうまいって。安い豆だろうが淹れたてはうまい。
646 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:45 ID:gHLsd2WB0
みごとな宣伝戦略だよな
647 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:51 ID:cKv6VQ960
マクドナルドの方が
(提灯記事に払う袖の下の額が大きいので)
味が上
ってことだろ。
マックのコーヒーなんて値段以外は評価に値しないだろ。
どんだけ味盲なんだよ
648 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:33:59 ID:7WtZp3ZD0
世界はどうかしらんが、日本には自動販売機でコーヒー売ってるんだから、マクドやスタバなんかの安い店でコーヒー飲む必要は無い
あるとすれば、そりゃ店内で座りたいからだ
649 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:34:00 ID:xWRzeOcDO
ナイスアメリカンパフォーマンス!!
650 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:34:02 ID:fqYdYRj3O
全店休業ってトヨタの部品点検みたい
いずれにせよ、農薬が気になって、俺は飲めん。
ゴア
マックのコーヒーに味で負けるなんて、
本場アメリカのスタバは何をやってるんだ。
653 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:34:27 ID:9J8UtExVO
上手いまずいなんて結局は人それぞれだよなw
スターバックスではフラペチーノしか飲んでない
ほぼ場所代みたいなもんだしね。
ドトールの作り置きコーヒーを絶賛
657 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:00 ID:X8EDL3mAO
>>589 お前はネットみながらマックスコーヒーで十分だ。
658 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:13 ID:SVVvOXG10
濃い味が好きな人はマックの新型は合うかもしれんね
659 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:24 ID:huPGd/r10
>>607 イギリス=紅茶は古いよ。それを言うなら日本は緑茶文化だ。
イギリスではコーヒーは以外に古くから飲まれてる。ロイズ保険だってパブの起源だって
元はコーヒーショップだからな。日本よりも古く、多様。日本はコーヒー豆の購入は凄いが
飲み方は三流。いい豆が勿体ないわ。
660 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:27 ID:vnrNMGCaO
>>528 ニューヨーカーは「マくだなぁ」、「ぅわーらッ」て感じ
アイスでモカイタリアンが一番好きだ
662 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:31 ID:NLvGAigTO
飲み馴れた味に近いの間違いでもないらしい
663 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:37 ID:0WGb5FJS0
>>459 元々ヨーロッパ圏での何国かかは、マクドナルドの略称は「マクド」だよ。
664 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:37 ID:HRQ3VBYI0
>>629 バッハは旨いな。
場所がちょっとアレだけど。
665 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:38 ID:gOhrRFvnO
666 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:35:43 ID:U42rcbqO0
スターバックスが中国雲南省のコーヒー豆の仕入開始。
米スターバックスは中国雲南省産コーヒー豆を購入することを決定した。
スターバックスが中国産コーヒー豆を購入するのは史上初めて。
雲南省は中国一のコーヒー豆の産地。
2006年の生産量は2万6000トンで、うち1万5000トンを日本やシンガポールなどへ輸出分。
日本の大手コーヒー業者の話では、雲南の豆はまるで「博打」のよう。
良ければ「ブルーマウンテン」クラス。悪ければ「ベトナム」クラス。
スターバックスがこの品質をどうやって安定させるかは注目を集めるところだ。
http://www.shanghaicoffee.sakura.ne.jp/blog/071203.html
プレミアムローストコーヒーってのがアメリカのマックと同じのなんだな
何か、この時期にこのニュース日本ではむしろマックの宣伝になりそうだな
669 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:36:15 ID:z/N3Ge0M0
再教育したって味は変わらんのに
とんだとばっちりだな
670 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:36:22 ID:pOSFdXdLO
>>652 もうその前提が変わったんだ、こんどからは
スタバより不味いってアリエナスになる
672 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:36:32 ID:5QWwRUvV0
最初にスタバ行ったとき、長ったらしい名前の長いビスケットみたいのを苦労して覚えて
店員に言ったら店員もその商品の名前を覚えてなくて???だったのが印象的だった
>>644 アイルランド系の移民に多い名前だから元々そっちの人が始めたんじゃないの
674 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:36:56 ID:0LVOiG8V0
コーヒーではあるが異常な加工を施すキャラメルマキアートなど、
もはや別の飲み物になってるスタバは
コーヒー界のラーメン二郎のようなものだと思う。
675 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:37:03 ID:7gz5D60D0
>>627 でも空気読まないやつはやっぱウザイ。
それに席空かないからいつもスタバって満席だろ。
スイーツどもが陣取ってるから。
コーヒーショップなんて一杯飲んで一服してさっと出て行くところだろ。
立ち食い蕎麦屋でビトンのバッグをテーブルの上に乗せて悠々と食ってるスイーツもムカつく。
邪魔だ。
チェーン展開しすぎたのか、それともそもそも(ry
エスプレッソと普通のドリップコーヒーを比べて、マックの方が好きって結果が出たからと言って、
焦る理由が分からない、全店で一斉に店閉めても意味無いだろ、マイスターレベルに直伝するため
順次閉店なら分かるけど。
結論、ドトールがあるのに、世界初のコーヒーチェーンとか嘘付いてたマスコミは死んだ方が良い。
つっこむと、世界初のエスプレッソチェーンと言い直してた姑息さ。
というか、文系死ね。
680 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:37:19 ID:b3BSO23l0
ハワード・シュルツ率いるユダヤ激烈シオニスト企業スターバックスなんて、いかねえよwwww
お前らがアメリカで嫌われているのは、シオニストだからだろうよwwwwwwww
まあ、米国企業なんてほとんどユダヤ資本だから米企業ボイコットやっときゃ間違いはない。
681 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:37:22 ID:fFshQJY50
>>600 マックが旨いんじゃなくてスタバがマズいだけ。(少なくとも米国でのシンプルなコーヒーについては。)
喩えてみれば、インスタントコーヒーとド素人が粉ひいていれた下手な入れ方のコーヒーってところ。
「コーヒーはネスカフェの方が味が上」
683 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:37:23 ID:ZL1Hxz5aO
スタバはトイレが少ないし狭い。男女共用の店もあるよね。
トイレ我慢しながら、利尿効果のあるコーヒーを誰が飲むかよw
先にトイレに行きづらい店の作りと店員の視線が嫌いだからスタバ行かない。
うちで飲むネスカフェが一番美味いよ
685 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:37:45 ID:SpSdvGDp0
すっげー上手いピーアールだな
まさにアメリカのクフ楽って感じだ
アートコーヒーも美味いぞ
>>642 同意、自分でブレンドしてナンボ
好きなコーヒーは自分で豆をブレンドする
688 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:05 ID:51ACCDKgO
スタバなんてオーダーの仕方がいまだに分からないから入ったことないよ
689 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:07 ID:Sx9EmNBB0
アイルランド、スコットランド系だね。
「子孫」という意味らしい。
691 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:26 ID:dLyIfX6l0
>>658 マックはいくと油の匂いでフライドポテトが食いたくなるのが問題。
飯が不味そうなスタバのがいい。
692 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:26 ID:V4rjAwRjO
アメリカではスタバの何かコーヒーとは思ってないから大丈夫!
693 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:36 ID:cyUMpDjE0
スタバなんてたまには甘いもの飲みたいって思って
変なフレーバーシロップに挑戦するためのものだろ
694 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:38:50 ID:irh7xbWt0
ちがいのわからないモレはゴールドブレ○ド
スターバックスで、普通のコーヒー飲む奴が不思議。
オレもコーヒーはマックの方が美味いと思う。
スタバはフラペチーノしか飲まねぇ。
マックも2ドルくらいでフラペチーノ作って欲しい。
>>670 結局は好みだもんなぁ。。。
一番好きなのは味でネスカフェゴールドブレンド、匂いで香味焙煎。
クリープは動物性か牛乳入れる。だな。
ラーメンもそうだけど好みが顕著に出るんじゃね?コーヒーも
697 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 13:39:09 ID:3Uno3Ot90 BE:489888285-2BP(2222)
つーかスタバってナントカフラペチーノとかいうフロート食う店じゃないの?
698 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:10 ID:6kMxTUYt0
やっぱ カンコーヒーが最強
>>633 あるある、同じ。あんまり美味しくないのがまた良いw
700 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:18 ID:EQN5oZ/n0
ハワイで飲んだスタバの瓶カフェオレは
ただのコーヒーシロップだった
そりゃ太るわ
701 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:18 ID:SPcGyJ+T0
コーヒーの旨い淹れ方教えてくれ
702 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:20 ID:eTcqbkoaQ
それにしても韓国現地のコーヒーは同じマクドナルドでも
何であんなに不味いんだ?
スタバも味的に受け入れられなくなってるんだから
きっちりコーヒー入れるのも重要だが路線を見直すべき
705 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:33 ID:W2supqImO
宮越屋、増えないかなー。ねえんだよな。
なんでハワイコナってあんなに高いんだ?
707 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:44 ID:2c4tc4f+O
例のブラインドテストで、マックにまで惨敗したのがよほど気になってるようだな
まあ、もともとスタバは味で売ってたわけでもないし、
シャバシャバのお湯みたいなコーヒーがぶ飲みしてただけのアメリカ人に、
バラエティー豊かなコーヒーの楽しみ方を提案したのが功績だったわけだしね
なんとなくヘルシーでエコだし
まあ、俺がいつも頼むキャラメルフラッペチーノグランデとシナモロールは足して軽く1000カロリー超えてるだろーし、
分別して捨てさせられてる容器は、結局ゴミ回収業者が一緒くたにしてもってくわけだけどね
708 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:49 ID:Cpgzd7Yu0
スタバのコーヒーは胃にくるなあ
709 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:51 ID:3xwfbIFu0
>>640 レスかぶってるw
はじめて飲んだときはこんなにまずいコーヒーが
日本で飲めるなんて信じられなかった
あれ以来外国のお店はあんまり信用できなくなった
スタバ行ったことないけど
マクドナルドの糞まずいコーヒーよりひどいって・・・
アメリカじゃ美味いんだろうか
711 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:39:59 ID:Mgqy+FKd0
どっちも不味い。
アメリカに行ったとき飲んだ珈琲はどこも不味かった。
酷いところだと熱くした麦茶かと思ったほど。
牛乳やさんのコーヒーのが上
>>30 モカなんじゃ?酸味が良いんだよ。特に食後のコーヒは酸味が有る奴が良い。
>>675 そりゃ逆にスタバは元々スイーツが集って陣取る店であって、
むしろあなたが空気嫁って話になってるんじゃあ・・・。
スタバを無理矢理利用してあげる義理なんて無いぞ。
715 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:40:38 ID:R82BtL8tO
ハマー
一度も入ったことがないなスタバ
注文の仕方とか恥ずかしい気がする
717 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:40:46 ID:gHLsd2WB0
煙草を吸うために喫茶店に入る人もいるわけで。
新聞を読むために喫茶店に入る人もいるわけで。
おれはマキシム派
719 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:40:54 ID:EQN5oZ/n0
>>633 >>699 すごい分かる。俺もそう。落ち込んだときやご褒美としていく。
誰でも受け入れてくれる雰囲気があるからだろうな。
エスプレッソ売り物にしてんだから、コーヒーと比べんなよ。
あと、砂糖たっぷり入れるのもデフォだが今の日本人にゃ受け入れられないだろうなぁ…
721 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:40:57 ID:6GidZq0t0
スタバ 500円 美味さレベル3
マクド 100円 美味さレベル1
美味さレベル1あたりの値段
スタバ 167円
マクド 100円
よってマクドの勝利。
スタバで飲むときは、クリーム、キャラメル入れまくりのコーヒーだから
味なんて分からない。てか、どうでもいい。
ちゃんとしたコーヒーなら、もっとましな店がいっぱいある。
これ以上の屈辱はないだろうが一体どんな味なんだ
マクドより味が悪いってことはないんだがな・・・
>>711 ジャン・レノの気持ちがわかるってもんだよな。
726 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:14 ID:7gz5D60D0
>>687 ボイルしないでブレンドだけするんじゃ何の意味もないよ。
727 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:24 ID:EGC/K/j+0
>>688 レジに行く。
メニューを見る。レジ上とレジカウンターにある。
欲しいものを指差す。
サイズを聞かれるので、メニューを見て答える。
お金を払う。
砂糖などを必要に応じていれる。
席につく。
飲む。
帰る時にトレイを戻し、ごみは捨てる。
マクドナルドと同じですが、何か?
728 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:36 ID:DH9+aMBd0
確か一時期、マックのコーヒーがすげぇ美味い時期があった。なんかカップが緑色の時。
しばらくして元に戻ったけど。
729 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:38 ID:7WtZp3ZD0
>>717 新聞なんて喫茶店行かないと読めない、過去の遺物になっちまったよなぁ
もっと面白い奴がいるかと思ったのだが
731 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:41 ID:GJvoGPt5O
確かにスタバのコーヒーはまずい。
しかし、まずさの大きな原因は、あのプラスチックのコップにあると思う。
732 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:51 ID:UCUKdVIMO
ドトールファンが多いな。オレもそんなドトールに一票
マックよりまずいってのは相当まずいって事?w
スタバは炒りすぎだよね。
734 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:41:59 ID:iIeMT/VuO
………………「マクド」って本当に言うヤツいるんだなwww
735 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:10 ID:8c4Ia6H2O
スタバのコーヒー、飲んだことない。
シナモンロールをテイクアウトして友達んちに行く時の手みやげにしてるだけ。
736 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:16 ID:GHrGIfgB0
近所にスタバが無いので比べようがない。
ドトールとマックならあるんだけどなぁ〜
香りではドトール。味は五十歩百歩かな。
737 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:20 ID:xIWUD2Ca0
俺にとっちゃ、スタバはスイーツと同意語
>>688 とりあえず「ショートラテ一つ」って言っとけばおk
739 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:27 ID:cyUMpDjE0
>>361 南部はコーヒーベルトにかかってるから、理論的には可能だ
Lexus(ネスプレッソかな?タダ) > マクドナルド(100円) > スタバ(??)
値段のせいか、私の好みだとこの順番です
742 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:51 ID:gj/ofO5a0
スタバで「コーヒー」があることを今知った。
>>719 俺だけじゃなかったのかw
車の運転で疲れるといつも入るのはドトール。
744 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:42:59 ID:YO7QNvpC0
スタバとかドトールは高いので買えない俺としては、
ダイドーの缶コーヒー「デミタスブラック」が最高。
マックのコーヒーは今無料キャンペーンやってるな。
アメリカのスタバの社員教育って日本にあんま関係無いよね。
746 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:12 ID:FgTEiqsq0
コーヒーなんてぶっちゃけどれも同じ。
コーヒーに不味いも旨いもない。
コーヒーの味を語る=オナニープレイ
>>721 うまい係数か。しかし実際重要な要素だよな、うまい係数。
突き詰めると中国産だらけになる諸刃の剣だが。
748 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:34 ID:BmBJpnwA0
日本のスタッフ送り込んだ方が早いよ
749 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:39 ID:W2supqImO
750 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:42 ID:54/KYV4wO
いかるがコーヒーが最強に決まってる
>>620 谷中の焙煎は酷いよ。
真っ黒焦げなの平気で混ぜて来るし。
近所にあるから、豆切れた時に緊急で買ったけど、あれは酷い。
752 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:47 ID:685jMl6VO
アメリカ人の味覚ってすごいな。マックもスタバもうまいと感じたことないんだけどな(´Д`)
マクドナルドの100円コーヒーの方がスターバックスよりも美味いのか?
マクドナルドの下って……
それは最下位ということですか?
756 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:43:56 ID:DH9+aMBd0
>>633 ドトールは結構酸味が強いからな。疲れてるときは酸味の強いコーヒーがうめぇw
>>102 豆の問題も有るけど、コーヒーの味の9割は、
煎り方、挽き方、入れ方で決まる。
良い豆を使うと、最後の1割で至福の時を得られる。
味覚糖の珈琲飴で十分
21だけど、一昨年くらいからブラック飲めるようになって
缶コーヒーがまずいと感じられるようになった
昨日喫茶店で出されるコーヒー飲んだら苦味が程良くてまろやかですげー上手いって思った
学生でも買えるおすすめのコーヒーメーカない?
760 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:11 ID:7gz5D60D0
>>714 だ・か・ら、評価が低いんだろう。それまで。しかも不味い。
>>633 確かにw
ドトールのオニャノコが一番接客やさしいよなー。
761 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:20 ID:0WFDs12P0
缶コーヒーは労働者の飲み物
762 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:25 ID:huPGd/r10
7-8年前に著名なバリスタの書いた本で読んだんだけど、
「コーヒーの豆の産地で美味い不味いを語るやつは素人
実はコーヒーの味はほぼローストで決まる」と言う様な意味が
書いてあった。それ以来薀蓄みたいに語ってるけど、これって本当なのかなあ・・・。
763 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:29 ID:GAkt9rtg0
スイーツ脳にはスタバがお似合い。
おばちゃんおじちゃんがやってる喫茶店のほうが100倍うまい
764 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:32 ID:RJMVUyHHO
コーヒーショップってより
洋風かき氷屋さん
って感じ。
夏に甘い物が飲みたい時はたまに入る。
禁煙なのは評価する
765 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:43 ID:EGC/K/j+0
>>696 俺もゴールドブレンドと香味焙煎が好きだ!
エクセラとかブレンディとかまずくて飲めない。
マクドナルドのコーヒーはなかなか良かった。
スタバは甘いのが欲しい時にいい。キャラメルラテとかそういうの。
スタバの雰囲気は好きだが、お菓子類は甘すぎてまずい。
それから今はスタバはスイーツだけがいるところではないよね。
766 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:44:48 ID:oj+9pd0wO
煙草吸えない茶店なんか行かないよ
768 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:05 ID:EQN5oZ/n0
俺の兄貴もコーヒーにうるさいくせに
うちに遊びに来るときは必ずドトールのコーヒーを買ってくる。
やっぱドトールはやさしいんだな。
おまいらのレス見て実感。
769 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:06 ID:onCbQOCcO
スタバのチャイティーラテが好き。
コーヒー関係ないけどw
770 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:13 ID:GLi3VPue0
>>753 最近のプレミアムローストコーヒーは評判いい
けど、全店導入してるかはしらん
店舗増やしすぎ
772 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:29 ID:2a+Xbe/B0
773 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:32 ID:6kMxTUYt0
やっぱ カンコーヒが最強
774 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:33 ID:k2Erti7K0
マックのコーヒーも不味いが最近の缶コーヒーの不味さには勝てない
775 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:41 ID:fr3l47FY0
水出しの美味いやつを飲むと、価値観変わるぞ。
777 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:45:50 ID:loQ4O/Cf0
スタバの中じゃ後海近くにある北京のスタバが最強
北京でも有名な観光地だからオリンピックに備えてかしらんが
特別にいい材料使ってると思う
778 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:08 ID:5QWwRUvV0
文庫本ぐらいはいいが、勉強し始める奴はきっちり追い出す店しか行かない
スタバではチャイラテしか飲まない
ライトシロップで
>>746 美味い不味いはあるだろ。
しかしそれは単なる嗜好であって、
嗜好で良いか悪いかを語るとオナニーになっちゃうけどさ。
781 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:23 ID:Z00hGhLe0
スタバはさ、ラテンローストといって、日本人には合わないと
思うね。苦すぎるし、濃すぎるでしょ。ハッキリ言ってまずい。
だけど、アメリカ人は味覚ないからさ。ああいうのが「美味し
いコーヒー」だと思ってしまうのさ。
782 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:26 ID:Mgqy+FKd0
つか、食べ物や飲み物のスレってレスポンスいいな(w
スタバの特徴は、全面禁煙。
これだからスイーツに受けるんだよ。
それだけ。
シャノワールなんて燻製室みたいなもんだからな。
784 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:26 ID:W2supqImO
日本人ならイノダコーヒーだよな?
785 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:28 ID:bOHqnrHH0
ドトールがやさしいとか言ってるやつは入信してしまえよ
786 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:30 ID:Ec0CaLAR0
東京府中のスタバはぬるい、薄いで激マズ
どうにかして!!!!!
美味いなと思ったのは
珈琲館の炭火くらいかな
名古屋のコーヒー屋って頼みもしないのに、色々お菓子とか付いてきて面白いね。
あと、モーニングも豪華で安い。だから知り合いはいつも喫茶店で朝ごはん食べてた。
そういう文化なのかね?
普通のを頼んでばっかだ
そろそろトッピングデビューしたいな
>>762 高校時代ホモの地下鉄職員がよく集まる喫茶店でバイトしてたけどそこは
サイフォンで入れてる店だった
めんどくさかったけど美味かったよ
入れ方でも全然違うと思う
791 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:53 ID:GHrGIfgB0
>>727 スマン
>帰る時にトレイを戻し、ごみは捨てる。
を
帰る時にトイレに戻し、ごみは捨てる。
って読んでしまったOTL
792 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:46:55 ID:wARjGC+n0
>>759 ネスプレッソのエスプレッソマシン買いなはれ。
平日の夕方はこうだ!
雰囲気
スタバ>>>>>>>>>ドトール>>>>>│壁│>>>>>>マック
いや、jc、jk見物が目的なら全く逆転するんだろうケド
モノ書きする環境じゃないww
794 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:47:02 ID:iK4mXhzoO
悪いが、さいたまの珈琲屋OBの方が、スタバよりはるかに旨く、大量のコーヒーが飲める
795 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:47:20 ID:4Qd98tFP0
マックのコーヒーは味が良くなったぞ。
796 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:47:31 ID:2Cvv641rO
コーヒーは飲まない。カフェモカを飲む。
797 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:47:40 ID:nFxZZ0/00
コーヒーは、自分で入れて飲むのが最高!
両方不味いだろ
コーヒーの味のためにわざわざスタバに行ってる奴なんていないだろ
何となくオシャレだからいってるだけ
スタバが不味いのは同意。
マックは「不味くない」ってレベル 数年前の泥水とは違う、
最近味がまた変わって苦味が増した、100円だと考えると「美味い」と言える。
なんかこのスレ読んでると俺も比べてみたくなったけど、
コーヒー飲むと夜寝れなくなるんだよな。
803 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:35 ID:ai2Rlkv3O
マックのコーヒーって昔一度飲んだことあるけど泥水みたい
エクセとドトールはうすいけど飲みやすい。
スタバは濃い小杉中毒になりそう
タリーズが接客ともに一番
804 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:37 ID:8c4Ia6H2O
コーヒー飲んだらうがいするかガム噛んでくれ。
口、臭いよ。
805 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:39 ID:8CSiHX1dO
俺いつも思うんだが、排気ガスと埃が蔓延してる道路沿いのオープンカフェで
食事や珈琲飲んでる人って粉塵とか気にしないのかね?
私達お洒落だわとか感じながら飯食ってるのか?
806 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:40 ID:Im9R7MZH0
8年ほど前、広島にスタバが出来た時は中四国初とかで盛り上がったなー
行列とか出来たりして
言ってみたらインスタントコーヒー屋で吹いた
807 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:48:48 ID:DgDpZ/P60
マックのプレミアムコーヒーうまいよな
スタバより安いし
アズキフラペチーノがすきでした><
まぁ、コーヒー嫌いなオレにはどちらでも構わんがな。
あんな苦酸っぱいのよく飲めるなと思う。
店内禁煙なのが一番の売り。
ドトールやベローチェは安いけど、
不味いし、家に帰ってから服についたタバコの臭いが気になるのが嫌。
スターバックスのは粉っぽいだけ。
812 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:04 ID:kEWUf8fD0
スタバのコーヒーがまずいと思っていたのは自分だけじゃなかったんだな。
とりあえず自分の味覚が麻痺していないことは確認できた。
813 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:11 ID:LeDL6SHf0
マックのコーヒーってお湯だよね?
815 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:18 ID:xIWUD2Ca0
まあ俺はソイラテがあればどこでもいいよ
>>83 コーヒー代には席料も入っている店もあるだろうけど、
スタバとかのせっまい席に小さい椅子じゃあ確かに高いだけだ。
817 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:22 ID:EQN5oZ/n0
サエコ買って、上手いコーヒーを入れてくれる
やさしい男、っていうキャラになればいつの間にか
家に女の子がたくさん・・・!
これからは自宅カフェの時代
安いコーヒーメーカーと安い豆でもそれなりのものはできると知った
819 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:31 ID:7gz5D60D0
>>785 だって両手で手を握りながらお釣りを返してくれるんだぞ。
820 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:33 ID:eD+f8teW0
値段が高いんだもん
821 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:35 ID:8yFerD4L0
コンビニで売ってるスタバ味は本物のスタバ味とは違うの?
スタバは甘すぎるか苦すぎるかどちらか。
全部飲み切れねぇ
824 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:45 ID:IWGQKj6j0
じゃあおいしくなったんだね。
よし、今度スタバに行ったら「プレミアムローストコーヒーください!」って言ってみる!
825 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:49:53 ID:uLbMh3Ac0
>>6 >>15 >>18 おまえら最近マックのコーヒー飲んでねーだろ?
日本の調査でも一位になってる
知ったかうぜーよ
826 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:50:07 ID:EQN5oZ/n0
>>785 店は層化だとしても、バイトの女の子は異様にやさしいし
けなげな子が多いんだよ
827 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:50:19 ID:5QWwRUvV0
その店のコーヒーが美味いかどうかなんて、豆の好み次第だろ
どこそこが美味いなんて話はその人の個人的好み以上の情報は無い
828 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:50:27 ID:3xwfbIFu0
スタバには悪いが西成の労働者が集まる場末の喫茶店のほうがうまかったよ
店に入ると独特のいり豆の香りがするしちゃんと目の前でサイホンしてた
829 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:00 ID:Im9R7MZH0
>>825 コーヒー党の俺も、マクドに行くとなぜかコーラを注文してしまう
830 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:01 ID:2a+Xbe/B0
コーヒーはダイ○ーがいい。
831 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:06 ID:0LVOiG8V0
>>762 産地で味が違うのは事実。だが、それは個性であって味の優劣ではない。
ローストもそうだが、肝心なのは品種。コシヒカリとササニシキの違いってレベルじゃねぇんだ。
イチゴとヘビイチゴ位の味の差があるんだ、品種によって。
スタバってアラビカ種使ってねーだろと思うときがある。
832 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:07 ID:gOhrRFvnO
森永乳業の1gで十分だ
833 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:09 ID:EGC/K/j+0
834 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:16 ID:hcL5bsR0O
スタバのコーヒーってそんなに濃いかなぁ…
835 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:19 ID:DH9+aMBd0
>>818 コーヒーメーカーは失敗しないから量を煎れる時は非常に便利。
おれはガブ飲みするから重宝してる。
836 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:22 ID:kKYcSnho0
837 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:24 ID:EffuQ5BM0
そもそもアメリカ人は安くて不味いコーヒーが好き
838 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:28 ID:fFshQJY50
>>796 スタバの売りだけに、あれだけは評価できるな。
発祥は知らないけど、カフェモカってスタバが普及させたようなものだろう。
>>689 俺のマックが、とか使ってみようかな。
これからマック行って来ます
日暮れまでコーヒー1杯で粘る
841 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:40 ID:wARjGC+n0
842 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:42 ID:Youi8pLU0
自分で入れたゴールドブレンドの方がおいしい件。
インスタント以下のスタバww
843 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:44 ID:huPGd/r10
>>790 ホモの地下鉄職員って集まる程たくさんいるものなの?
844 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:51:57 ID:e0tPn+uQO
以前ふらっと入った喫茶店のコーヒーめっちゃおしかったなあ
おばちゃんが丁寧に淹れてくれた
その時はじめてブラックうめえと思った
デザート類が一切なくコーヒーだけしかださないというこだわりの店だった
846 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:07 ID:7gz5D60D0
>>810 臭い気にするならコーヒーショップなんて安い店に入るなよ。
一杯1300円くらいのところでゆっくり飲めばいいのに。
847 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:15 ID:2Cvv641rO
マックよりスタバより落ち着けるのはやっぱりドトールだね。
安いのに子供が少ないっていうのはありがたい。
848 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:17 ID:7oasokNZ0
マクドナルドのコーヒーってババァが火傷して以来80℃くらいに下げてるヌルヌルコーヒーやろ
849 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:17 ID:3nYQzjbg0
>>83 完全に同意する。うまい珈琲は家のみだよな。
850 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:19 ID:bxwVBJgkO
デカいカップに蓋をして、小さい穴からチョロチョロと
熱いコーヒーを飲むヤツの気が知れない。
マックのコーヒーを飲んで旨い、不味いより変わったことが
判別出来ないようでは味音痴認定
>>762 豆が持ってない力をローストで出すことは出来ないけども、
良質な豆でもローストを間違えば終わり。
てかエスプレッソって不味い豆から苦みを徹底的に絞り出すって言うのみ方だから、
美味いわけが無いんだけどね。
853 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:34 ID:N2ZLB3je0
スタバいくときって
なんかコッテリ甘いもの飲みたいな〜ってときで
コーヒーを飲むとこだとは思ってない
スタバのコーヒーは値段ほどの価値があるとは思えん
日本のマックのコーヒーって、
悪い意味でのアメリカンな
薄めたような味の印象しかないが…
856 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:40 ID:5aw3FQWb0
意味不明な言葉使うな糞企業
857 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:47 ID:qd+3w+730
日本にスターバックスが来た当初、注文の仕方がややこしいみたいな話があったが、そんなにややこしかったか?
「本日のコーヒー、小さい奴」って言ったら普通に出てこねえ?
何だかマキアートとかも、メニュー表に指さして「コレの中くらいの」って言ったら出てきたし。
858 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:52:48 ID:Uk28DYD80
スタバは値段の割には席数が少なめで、外に座らされる事もあるし、
あんまりなー。
ゆったりするなら、ルノアールtかで500円程度のコーヒーでくつろぐ方がいいし、
とりあえずの時間つぶしなら、ドトールとかベローチェの安コーヒーで十分。
859 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:53:01 ID:DmbklikH0
あくまで個人的な意見だが
スタバ>マクド>ドトールだな
ドトールは酷い
860 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:53:02 ID:6GidZq0t0
どこどこのコーヒーがどーたらこーたら薀蓄たれるバカども集めて
第1回チキチキききコーヒー大会でもやりてえな。
何人残るかな?
前の100円コーヒは濃かったけど2月の新しいのはマイルドになって飲みやすくなった
確かに人によってはスタバより↑ってのもうなずける
>>826 そうかなのか、でもやさしいなら行ってみたいな
863 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:53:47 ID:5LOnxUyb0
最近若干うまくなってるな マっく
スタバに通ってる女はヤれない
865 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:53:57 ID:qkCDisQL0
今、アメリカにいるんだが、
マックでコーヒー飲んでる奴なんてほとんど見ない。
つか、コーヒーってメニューにあったかなぁ。
BOSS飲めばいいじゃん
867 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:02 ID:pgJIu9iQ0
■ 「世界標準空間」としてのマクドナルド
長野市在住の塚田まゆりさんは、「マックはイケてる街の印」との思いから、
「マクドナルドを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。
マクドナルドの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 * 2 。
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた * 3 。
長野県民にとってのマクドナルドは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。
>>842 インスタントって淹れるの難しくないか?
ちょっとのお湯の加減でものすごく不味いのが出来あがったりする。
味覚が体調に左右されているだけなのかなあ。
869 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:05 ID:JxS++ID3O
スタバって純粋なコーヒーを楽しむとこなの?
フラペチーノみたいなジュースに近いものを楽しむものだと思ってた
アメリカ人にとっては本格コーヒー>>マックのコーヒー
これ当たり前
871 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:16 ID:ZsCnV4Pq0
店(員)によってばらつきはあれど、エスプレッソ系ならまあ普通かと。
しかしドリップは飲めたもんじゃないな。
872 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:16 ID:GHrGIfgB0
今まで色んな缶コーヒー(飲料含む)飲んできたけど、旨いと思ったのは無いな。
巡り会わせが悪いんだろうけど、いずれは巡り会いたいものだ。
でも、その缶コーヒーに負けてるのがマック。
熱いコーヒー風味のお湯ってのが出た事がある。
砂糖とミルクでごまかさないと不味いコーヒーだったな。
最近はどうだろう?スレ読んでると改善されたみたいだし、行ってみるかな?
873 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:17 ID:GJvoGPt5O
欧州人は、米国の食い物が糞まずいことの代表として、
スタバ等のコーヒーを挙げる。
あれはプラスチックコーヒーと呼ばれている。
コップがプラスチックだからだ。
日本でも、お茶がプラスチックの湯飲みで出て来たら、検尿みたいで嫌だろ。
無料のサービスなら呑むかもしらんが、それで金を取ったら怒るはず。
スタバは酸っぱいから嫌いだ
875 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:18 ID:sCdsljJm0
876 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:23 ID:onCbQOCcO
岡田珈琲の岡田ブレンドがうまい。
豆で買って、飲む直前に挽く。
熊本に出張するときは必ず買って帰る。
といっても年に1、2回だが。
877 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:28 ID:iYiBHEqqO
豆ごとにクセがあるスタバのコーヒーが力強い風味があっていい
ドトールとかマックのコーヒーは典型的なドリップコーヒーの味と大差がなくて、万人受けはするだろうがつまらん味
878 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:34 ID:1u2r5TeoO
マックだのスタバだの騒がれても、上島珈琲があれば俺はそれでいいんだ
>>788 うん、昼でも夜でもモーニング付く店もあるよ。どうみても500円以下のコーヒーなのに豪華なんだわw
トースト、ゆで卵、小さいお菓子はデフォだね。
880 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:46 ID:ai2Rlkv3O
苦味とまずいを履き違えてるやついないか?
881 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:48 ID:ryyJVI300
マクドナルドは日本でもコーヒーの味を変えたからな
現時点でスタバより上なのは事実
882 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:49 ID:s51b2JheO
>>847 でもタバコくさいからなあ〜、コンビニのドトールコーヒーのほうが好きだ。
883 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:54:55 ID:DgDpZ/P60
確かに昔のマックのコーヒーはお湯若しくは泥水だった
ここでまずいって言ってる奴らは新しくなった
プレミアムローストコーヒーを飲んでいないんだと思う
間違いなくスタバよりうまい
マクドのホットコーヒーはおかわり自由!
でも、あまりおかわりしたことはない。
885 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:55:29 ID:EGC/K/j+0
>>799 座りたいとか打ち合わせしたいからじゃね?
近くてマシな店に行くと思う。
>>810 同意。
長居できるしね。
>>816 店によると思う。
うちの近所のスタバはソファーがある。
マクドナルドのコーヒーは安くてそこそこおいしいからいい。
>>859 ドトールの珈琲ってトロみがあるよな。見るからに胃壁に悪そう。
スタバって使ってる豆が中国産と聞いたが。
スタバは女といる時専用の店だな
>>868 自分で調節できるからこそインスタントがおいしいのかもね、自分としては。
890 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:56:04 ID:g8xTKSjT0
スタバ><;
>>819 どこかでその手の女の子が1ヶ月で3人のストーカー作って引っ越した話を読んだが、切ない話だ…
893 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 13:56:28 ID:3Uno3Ot90 BE:661349669-2BP(2222)
>>884 マクドでアイスコーヒーをおかわりしようとしたら、ダメと言われた。
ナニが違うのだろうか。
894 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:56:42 ID:i5kWi7TTO
>>826 なんかわかるわ
アルバイトでも最初からスタバに応募する子とドトールに応募する子では
根本的に何かが違うと思われ
896 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:56:46 ID:dLyIfX6l0
>>719 ドトールはなぜか、人生の底辺層が集まってる感じがするからな。
スタバはちょっとオサレな成功者がいる感じがするの原因かと。
897 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:56:51 ID:LyqwJnDA0
マクドナルドのコーヒーはリニューアルしてカップやフタも新しくなったね。
前のはいかにも持ってるのが恥ずかしかったw
898 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:56:52 ID:+cSVAWwKO
ドトールが1番ウマー
899 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:01 ID:UbQAAJuD0
子供の頃、コーヒーは大人になったら美味しく感じるもの。と思っていた。
が、大人になってからいい加減年数も立つのにいつまで立っても美味しくならない。。
よそ様でだされた時は、砂糖だけ少し入れて我慢して飲むけどやっぱり苦手
緑茶のおいしい喫茶店が欲しい。
900 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:02 ID:FgTEiqsq0
ここなオナニーストが多すぎだな。
コーヒーなんてどれも同じだよ。
しいて言えば砂糖が入っているかミルクが入っているかの違いだけ
>>851 やっぱ変わったよな、
朝、コーヒーと三角チョコパイで200円これオススメ
902 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:23 ID:cyUMpDjE0
>>641 紅茶はコーヒーと違って品質がダイレクトに値段に反映されるから、
安い値段で出すのは難しい&安くて美味いものを探すのも難しい
ファーストフードじゃ原価2円くらいだろうな
そこそこ味が良いものは原価20円くらい
原価50円くらいの紅茶・烏龍茶はマジで美味いね
もともとたいした味じゃないのに再教育しても瓦んだろ
904 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:50 ID:5LOnxUyb0
マックのコーヒーってどうやって入れてんの?
なんかばらつきがあるきがする
店が容器の清掃したり頻繁に入れ替えてるかどうかなのかな?
俺も昨日コーヒーをマックで飲んでびっくりした
だが相変わらずハンバーガーは微妙だった
906 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:57:56 ID:d2mSEdDp0
>>857 前に並んでたおばさんが
「Sサイズ1つとMサイズ1つ」って言ったけど注文通ってた。
味については千差万別だなw
スタバって初めての人にとってはちょっと敷居高い感じするんだよな
ショートやトールなんて言われても迷う人いるんじゃないの
珈琲なんてそう大差ないだろw
910 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:58:33 ID:nCi/hkzmO
確か、実際に何ヶ国かで聞いてみたら一位は軒並みマックだったんだよなw
まぁコストパフォーマンスが大きいと思うけど。
俺も好きだったが、今回のはどうも好かん。前の味を返してくれ。
スタバのドライブスルーで
両手でおまけチョコを渡してくれたおねーちゃんの笑顔は最高だった。
マックのコーヒーは胃がんになりそう
913 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:58:55 ID:ryyJVI300
いくらマックのコーヒーが美味しくなったからっていっても
ハンバーガー屋に負けてちゃだめだろ、、
スタバ オワタ\(^o^)/
914 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:58:56 ID:huPGd/r10
ドトールはネズミ講とサボリーマンのたまり場と言う印象しかない。
街でコーヒー飲むならサンマルクかベローちぇだろ条項
>>880 芳香が飛ぶんだよ、エスプレッソは。
89度位で芳香が飛んじゃうんだよね。
で残るのは苦みと雑味だけ、エスプレッソはそれを楽しむのみ方、
いわば豚骨ラーメン。
ドリップってのは京料理のすまし汁。
だからドリップが一番偉い、水出しはもっと偉いって言われるわけ。
916 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:01 ID:2Cvv641rO
>838
スタバのカフェモカばっかり飲んでて、
タリーズがあちこちに出来てきた頃、
タリーズでカフェモカ飲んだらなんかすごく違和感があった。
スタバを知らなかったらどうだったんだろう。
スタバのカフェモカを飲んだ事がない人に、
タリーズでカフェモカ飲んでもらっておいしかったか聞きたい。
SSサイズ作ってくれ 量が多いんじゃ
918 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:05 ID:XymslDHe0
日本人には関係のない話
味よりも、雰囲気とか、話題度で選ぶから
919 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:11 ID:GHrGIfgB0
真面目な話、最近新しくなったマックの100円コーヒーはそこそこ飲める
スタバで400円出して飲むならマックの100円飲むな俺は
921 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:13 ID:1u2r5TeoO
純粋にコーヒー飲みたい時はスタバには行かない。
スタバで飲むのは甘いデザート系が欲しくなった時。
923 :
カス:2008/02/27(水) 13:59:19 ID:3H+Jeg9zO
(´・ω・`)一度もスタバに行った事の無いオレが通りますよ。
オーダーが複雑すぎて入る気にすらならん…
だからドトールかクリエになる。
あの複雑なオーダーの仕方を改善してほしい…
注文するだけで肩が凝るなんてありえない。
924 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:35 ID:7gz5D60D0
結局店を選ぶのなんてその店の店員がかわいいかどうかで殆ど決まるよな。
ブスの店にはわざわざ行かねーし。
925 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:47 ID:sQi+jsPK0
あっちのマックって日本と違ってコーヒーに力いれてるんじゃないの?
926 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:51 ID:6mjjfBgTO
ネスプレッソのマシン導入したら解決
927 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:54 ID:EOTqRAKg0
スタバもいいけどUCCカフェプラザもうまいぜ
928 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:55 ID:4irseTk/0
>>370 ご指導有難う御座います。
>>376 内部告発?興味深いですね。
このスレを読んでいらっしゃる報道関係の方々、
真相追求を御願い致します。
スタバの謳い文句との齟齬は無いのかな。もともと所場代だと
考えて払っているから、真実だとしても驚きはしないが。
929 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 13:59:56 ID:FgTEiqsq0
一番美味しいのはネスレの香味焙煎だよな。安いし
930 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:07 ID:JQyUqm/I0
いえる。
最近まずい。
931 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:09 ID:0/aN8UeC0
>>636 俺、コーヒー飲まないけど、マックかスタバかっていわれたらマックのほうがいいな
コーヒー持ってる姉ちゃんはマックのほうがかわいい
932 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:12 ID:gNlPPTO3O
933 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:17 ID:5LOnxUyb0
スタバは飲み物とデザートが一体化してるから
コーヒーを飲みたい、というときに行く店じゃないような
_、_
( ,_ノ` )コーヒーなんて家で飲むもんだぜ
935 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:38 ID:GHrGIfgB0
936 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:40 ID:fFshQJY50
>>765 あるよw
でもアメはマックじゃ真冬でもコーラだよな。
俺は夏以外はコーヒーが多かったけど、コーヒー注文するやつってたしかにほとんどいなかった。
大体値段的にもコンボメニューだとコーヒーじゃ合わない。
俺のいた当時は飲み物をコーヒーにするんだったら単品で注文した方が安かった。
937 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:00:48 ID:+Hg7tE6tO
マナルのが上って・・・
スタバっておしゃれ気取ってる田舎者がいくところだろ
スタバなんて甘味料でコーヒーの味もへったくれもなくなってる
アメリカ並の破壊的な味ってのが看板なんだと思ってたが。
940 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:21 ID:dLyIfX6l0
>>923 俺、「本日のコーヒー、アイスorホット、トール」しか言わんけどな。
せいぜいホイップクリームをいれるかいれないか。
941 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:25 ID:sQi+jsPK0
オーダーが複雑とか言ってるやつなんなのw
スタバラテのトール で終了だろw
マックでコーヒーのM って言うのとなんらかわりないだろw
942 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:27 ID:LtoFUGY/0
エメラルドマウンテンうまい
コーヒー飲みたくなったらとりあえず
上島に入るから。
945 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:34 ID:8yFerD4L0
>>893 ミスドではアイスコーヒー無料だが店内の冷房がききすぎて誰もおかわりしない。
くやしいので自分は一杯だけおかわりw
946 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:35 ID:4iEC1vjw0
ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ
俺と過ごした夜明けのコーヒーならどこよりも旨いぜ?
アメリカなんて味なんてどうでもよくて量が多ければいいのかと思ってた
949 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:01:56 ID:2NTI37br0
ぶっちゃけ日本もマックのコーヒーの方が美味い
でも日本人は実際の質よりブランドをありがたがるから
日本ではこういうことはおきないよ
950 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:06 ID:iYL35KKPO
たった3時間半で全社員を教育できるほど
優秀な社員がたくさんいるのかぁ
951 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:25 ID:5LOnxUyb0
生クリームとキャラメルとチョコとアーモンドと砂糖ぶっこめば
どんなにまずいコーヒーでもそこそこ飲めるようになるわけで
953 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:41 ID:9QrW6HZiO
昨日マックのコーヒー飲んだ
かなり美味くてびっくりした
ドライブスルーで頼めるのがまた良い
954 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:41 ID:nR+ZBV280
955 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:45 ID:yyZVUB5k0
聞こえね
36歳
956 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:46 ID:s51b2JheO
>>929 あ、好きw特に柔らかモカブレンドが気に入ってる。
次はブレンディかな。
957 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:02:54 ID:2Cvv641rO
>>857 私はおばちゃん達が「それのLとポテト」って言ってるのを聞いた事があるよ。
あとおじちゃんが席に座って「コーヒー!」って頼んでるのを見た事もある。
逆にすがすがしかった。
958 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:05 ID:+Hg7tE6tO
959 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:09 ID:RxaYdcQO0
アメリカのマックのコーヒーと日本のとでは味がぜんぜん違う件について
>>901 チョコパイ入ってないときあるから、
前の客の後ろから中の姉ちゃんに口だけ動かしてチョコパイて言ってる俺w
962 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:35 ID:mE09FnM50
やっぱりイメージだけでは限界があったかな。
マックのコーヒーも別にうまくはないけど100円だし。
963 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/02/27(水) 14:03:37 ID:3Uno3Ot90 BE:992023799-2BP(2222)
このスレ見てたら飲みたくなった。
晴れたら後で三角チョコパイとコーヒー買いに行こうっと。
>>935 うーん、継ぎ足しで良いのになぁ。
>>945 流石ミスドだ、温暖化でもなんともないぜ。
コーヒー飲みたくなったら上島へ行くよ、とりあえず。
965 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:49 ID:edUlXHmj0
冬、女の子と行くにはスタバも良いんだよな。暖かいし甘いし。
966 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:03:55 ID:PYCIcVrW0
どっちもユダヤ。おまけに味のセンスが全くないアメリカの話だ。
日本で言えば普通の個人でやってるコーヒーの方がずっとうまい。
>>941 サイズMは日本語だがトールって何語だよ、って話だな。
日本語でおk。
969 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:55 ID:iYiBHEqqO
スタバは100円でおかわり可
リフィルって店員に言え
970 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:04:56 ID:d2mSEdDp0
スタバは当たり前だけどドトールも頼んだらタンブラーに入れてくれた。
マックは入れてくれるかな?
>>923 一時期はスタバで色々試してたけど、最近はもう「今日のコーヒー」にしてるなぁ
972 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:05:13 ID:5Uf8Y5Tb0
この前はベローチェの話だったが、スタバはC/P最悪コーヒーはマックの100円で十分
973 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:05:17 ID:5LOnxUyb0
いい豆買ってきても一週間くらいで膨らまなくなるのが切ない
>>952 1杯分がパックされてるのが便利
水補充のみで殆ど掃除しなくていい
975 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:05:34 ID:l661l+EhO
マックは昔に比べたら美味くなったよ。
一昔前まで時間経ち過ぎの酸化した酸っぱいコーヒー平気で出してたからな。
976 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:05:46 ID:LtoFUGY/0
ブレンディはまずい、最強に。
やっぱ ゴールドブレンド、昔からあるやつ
スタバの前を通るといつも混んでるので、入るのはタリーズばかりだな。
マックは20年ぐらい行ってない。
978 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:30 ID:IWGQKj6j0
なにげにマックの宣伝になっちゃってる件。
979 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:34 ID:wdLEmcyx0
全席禁煙を売りにしていたくせにコーヒーそのものも不味いならどうしようもないな。w
980 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:37 ID:/qTa8Vl40
韓国在住の人のブログによると、ここ2〜3年で韓国のコーヒー
は美味しくなったんだってね。
スタバはまったりできないのが嫌い
カフェよりファーストフードに近い
>>751 結構好い加減なのか…でもあのレベルでも美味しく感じる貧乏な舌orz
984 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:06:57 ID:A0rYRUOiO
マクドのコーヒーが意外と美味いと確かにそう思う
985 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:07 ID:K/u++sjk0
スタバ涙目すぐるww
でもマクドナルドで飲み物頼む時はコーヒーよりコーラだよな
987 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:12 ID:GHrGIfgB0
>>973 家でコーヒー豆買って飲むのなら、少量づつ購入する方が香りが良い。
988 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:25 ID:CtBRJnlvO
禁煙の店なんて誰が行くか
スタバ・タリーズはデザート系って事で。
990 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:36 ID:edUlXHmj0
インスタントコーヒーも最近のはいつの間にか美味くなってるから驚いた。
高いやつならブラックでもいけるもん。
>>980 昔の韓国のコーヒーはコーヒーと呼べるものではなかった・・
993 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:07:49 ID:5LOnxUyb0
994 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:23 ID:A33jRX9x0
コーヒーよりナゲットを100円にしろ
ぼったくりだろ
原価5円
995 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:27 ID:fFshQJY50
996 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:28 ID:7WBEruAx0
スタバって妙に高いよな。
あと、厨房で何かをブッ叩くような音がうざい。
997 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:31 ID:D61Ihvu40
100getQ!
自分で豆挽いて淹れるようになったら外で飲めないよ
999 :
名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:08:36 ID:iYiBHEqqO
喫煙者ってスタバコンプ多いな
>>986 コーラは確かに旨い
なんか機械の違いでコーラ好きなら当たり前と2chで見たが本当なのかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。