【政治】 "官僚の皆さん、やる気を出して―" 若手官僚らに「やる気」研修 人事院が08年度から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★
 官僚の皆さん、やる気を出して――。人事院は「キャリア」と呼ばれる1種採用の国家公務員を
育成するため、08年度から新しい研修を始める。中堅職員を米国の行政機関に派遣する実務
体験型研修と、若手職員対象のフォローアップ研修だ。民間企業の採用増や公務員の相次ぐ
不祥事で、公務員の人気や士気が低下しかねないという危機感に駆られてのようだ。

 実務体験型研修は、米連邦政府職員が日本の省庁で働く「マンスフィールド研修」の日本版。
これまでの在外研修は研究や語学習得が目的だったが、初めて実際に米政府機関で働く。
フォローアップ研修は入省3年目のキャリア約400人を対象に合宿形式で実施。省庁の垣根を
越えて同期と議論し、理解を深める。

 人事院がこうした研修を始めるのは「使命感に燃える優秀な人材が集まらなくなってきている」
(06年度年次報告)との危機感がある。1種採用試験(行政・法律・経済区分)の受験者は
バブル期後の「就職氷河期」は増加傾向にあったが、06年度はピーク時の96年度の約7割に。
学生の志望先も法曹界や金融、シンクタンクなどが人気を集めているという。

 社会保険庁の「消えた年金」問題や守屋武昌・前防衛事務次官の汚職など不祥事も絶えず、
改めて公務員の使命や役割を認識してもらい、やる気を引き出す必要が生じた。

 一方で、自らの役割をアピールしたい人事院の思惑ものぞく。人事院は22日には将来の幹部
職員をキャリア以外から選抜するため、30代前半の職員45人が政策ディベートなどに取り組む
2週間の合宿研修を報道機関に初公開し、PRに努めた。

http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY200802250481.html
2名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:04:04 ID:2zJr+x+w0
これはひどい
3ちゃんねる:2008/02/26(火) 10:04:31 ID:5zkbX5zZ0

    爺民創価連立政権にアタマを下げる仕事でやる気もへったくれもないもんだわなw

4名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:06:18 ID:JTcfLRa7O
頑張って犯罪をしましょう

が官僚なんだよな

官僚の社会は社会主義のまんま
5名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:06:36 ID:KhffkPU00
>使命感に燃える優秀な人材が集まらなくなってきている
>「就職氷河期」は増加傾向にあった

年齢制限の撤廃or民間経験のある氷河期雇用でいいんじゃないの?
6名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:07:01 ID:E7mW3mz90
モチベーションをやる気と訳してはいけません
7名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:07:21 ID:WCVnoOiW0


チョン・シナの傀儡民主より
8名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:07:25 ID:ZB5aQUPZ0
800兆の借金作ったのは東大文系だから。
東大は理系は優秀だけど、文系は馬鹿ばっかり。

丸暗記が得意であることと、思考能力があるかどうかは別問題なんだよね。
知的障害児で特定分野の丸暗記に長けてる話は良く聞くし。

東大文系は教科書丸暗記が得意なだけの話で、知性とは関係なし。
だから800兆の借金作って平気な顔してる。

東大法学部卒の連中とか見ればレベルが良く分かるでしょ。

宮沢喜一 → 近代日本史上、もっとも無能な総理大臣の1人
福島瑞穂 → みなさんご存じ、説明の必要もなし
久間章生 → 問題発言連発で辞任した防衛大臣
谷垣禎一 → 総裁選でボロ負け、現在復活中?
9名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:08:01 ID:vZNCdnkz0
金の無駄遣いのためならどんな名目でもよく思いつくもんだ
10名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:08:27 ID:ssRo0uoc0
また海外旅行か
11名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:09:53 ID:ZB5aQUPZ0
800兆の借金作った東大文系見れば、いかに無能で知性のカケラもない連中だか
良く分かろうと言うものだ。

東大に入る前から馬鹿なのか?
東大に入ってから馬鹿になるのか?
官僚になってから馬鹿になるのか?

いずれにせよ、そのような体制を作り、維持している連中自身が東大文系なのだから、
アホとしか言いようがない。

そういや、加藤紘一も東大文系だなwww
東大文系でマシな奴がいるなら言ってみなw
12名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:06 ID:gAODKZol0
官僚=寄生虫
13名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:12 ID:oNRdQdBfO
世間の風当たりは強いし、給料は安い
やる気なんて出るわけない
14名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:27 ID:16xUxOoj0
> 一方で、自らの役割をアピールしたい人事院の思惑ものぞく。

これに尽きるわな。こういう小役人根性が諸悪の根源なんだよ。
クソ忙しいのに勝手に若い連中を連れてかんで欲しいわ、ホンマ。迷惑じゃ。
15名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:31 ID:PnneUD8K0
友人が数人官僚になったけど、みな学生時代は天下国家を語ってたのに
今じゃ見事に官僚組織に取り込まれて、組織防衛の正当化と国民を馬鹿に
するようなことしか言わなくなったな。

官僚組織そのものが病んでんだよ。
16名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:48 ID:a5JxkLHJ0
キャリアに限らず公務員全体でこの現象はあるみたいだね。
倍率も年々減少してるし、人事の人も優秀な人はみんな民間に行っちゃうって
嘆いてた。
17名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:02 ID:Bpke3VIpO
科挙以前の問題だな
18名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:54 ID:ZoGd0LYi0
組織自体が腐敗してんだから何しようが腐る
公務員制度改革を骨抜きにしてるようじゃ何も変わらんよ
19名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:15 ID:BpBbjbV1O
やる気ないのは若手だけじゃないだろw
20名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:19 ID:2htJsSr40
つうか
人事院自体が
ろくなとこじゃないから
21名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:43 ID:ZB5aQUPZ0
800兆の借金作った東大文系は、なぜこれほどマヌケなのか?
それは受験戦争で自由競争のほとんどが終わってしまうからだ。

一般人は社会に出てからが自由競争の本番であり、受験はその準備運動に過ぎない。
人生の全てを過酷な自由競争社会で生きていく。

うさぎとカメみたいなもんだな。

うさぎ → 東大卒
カメ  → 三流大卒

うさぎ(東大卒)は18〜23才くらいで競争終了、学習停止w
40才くらいになるとカメ(三流大卒)が追いついてきて、追い越されてしまうわけね。
おまけに東大はアカに汚染されてるしw

学習停止のアカじゃあ、40才くらいで三流大にも劣る知能になっても不思議でないw
22名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:53 ID:9GgtltRy0
消滅の危機にさらされる人事院の「仕事づくり」
つきあわされる若手も気の毒だよな
23名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:56 ID:gWDBhAwV0
やる気の無い奴なんて始めから雇うな!クビだクビ!!
24名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:58 ID:JTcfLRa7O
官僚になるには ちんぽと玉を切るべきだな
25名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:14:25 ID:N4Zmwapg0
やる気がないなら辞めてください。
26名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:14:39 ID:vQi9/Mgj0
しねかす
27名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:14:40 ID:rO5Bcb6DO
>>11
劇作家で俳優の野田秀樹はマシな部類に入るだろうか?
28名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:14:41 ID:hMtid0Qf0
>「やる気」研修
先生 「君たちに良い事を教えてあげよう。いまの仕事は厳しいかもしれない」
先生 「君たちが50歳になったら、退職金が7000万でて、関連企業に天下る」
先生 「すごいのはこれからだ。毎日ハイヤーでお出迎え、年収は2000万だ。その会社を3年で退職すればまた退職金は5000万だ。」
先生 「さらに仕事なんてする必要も無い。」
先生 「そんな渡りを10回ぐらい繰り返す。君たちの生涯年収は10億だ。」

先生 「どうた、やる気はでたかね ?」

29名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:04 ID:BpBbjbV1O
>>24
もっと腐るw
30名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:19 ID:w2moL85xO
やらない有能?な人材より、やる普通の人材を雇え!
31名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:23 ID:u+cUUZ7w0
また利権、また利権
32名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:16:05 ID:U9bh9vj+0
ペーパー試験の結果で人間の優劣決めてるのは日本と韓国
くらいなもんだよ。
中国ですら辞めた科挙試験を続けてるのだから世界からどんどん
取り残されていくのは当然だろうに。
33名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:16:27 ID:h7A2SozB0
ガンガン年金横領、ガンガンカラオケセットかって無駄遣いしろ!ってかw
34名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:16:48 ID:oeTcTyVw0
やる気を出したら切られるのが公務員
何も考えずにただ椅子にしがみついてルーチンワークをこなしてれば自然に出世できる
35名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:05 ID:kzH6PlY8O
官僚がやる気をなくして喜ぶのは中国だろ。
36名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:58 ID:u2om/ntd0
この国は機能不全。こういうの見ると痛感する。無謀な戦争して竹やり突撃で自爆、みたいなバカバカしいことに至るまで舵が切れない。
37名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:22 ID:aDu+ToU70
縦割りにどっぷり浸からされたら、やる気なんてなくなりそう
38名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:33 ID:UN5S++ou0
>>34
それ、民間も同じ。
やる気のある実力者は起業して成功してる。
39名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:21:22 ID:7LDexwwN0
「やる気を出して」
この発言で、やる気を出せるならこんな楽なことは無いw
まあ、私腹を肥やすためのやる気なら、出せるかもしれないがねw
40名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:22:02 ID:J0LNjE4I0
外国行くよりも国内で現場を見たほうが危機感が生まれていいと思う
41名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:23:06 ID:2uOdz9Ym0
若手はまだいいよ

今の40代50代の天下りの方をなんとかしろ!!
42名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:23:11 ID:6LciiAdN0
やる気があって能力のないのが一番たちがわるい。
43名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:24:08 ID:16xUxOoj0
>>42
その通り
44名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:25:35 ID:eEN5uDmT0
自衛隊研修
接客業研修
デフォで。
45名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:26:03 ID:4CznLbKf0

キャリア制度なんかやめちまえよwwwww
46名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:26:41 ID:l4cqBFcwO
やる気だしてとかぬかすなら東大だらけをなんとかしろ
47名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:27:00 ID:pqsrnFPn0
>>「使命感に燃える優秀な人材が集まらなくなってきている」

過去にはそういう人が居たかのような言い方だな。
48名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:27:04 ID:B5TaE3VE0

世の中やっぱり金なんよ。
49名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:27:14 ID:07mwImg70
官僚の給料上げて、天下り全部無くせ
それでこそ優秀な人材が集まるぞ
50名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:27:51 ID:dr229wsZ0
そのままアメリカの役所に就職しちゃったりしてw

本当に優秀な奴は、日本に帰りたくないだろうな
51名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:28:10 ID:UN5S++ou0
>>49
逆だよ。平民並みの給料と退職金にしてしまえ。
むしろ犬でいいよ、犬で。
52名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:28:11 ID:aJWdKz5F0
江戸時代からずっと続いている年貢なんだよ、税金ってさ。
リーマンなんて呼び名は変わったけど、中身は一緒の農民。
手ぬぐいがネクタイに変わっただけw
刀狩され一揆も出来ない…!
頭がいいと思い込む奴隷たちw それがお前らリーマンだよw

何も変わらない、何も変えない。いままでも、これからもな!
53名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:28:20 ID:2UbDDhiw0
官僚が叩かれるのなら裁判官になったらいい

選挙なしで三権の長になれる
54名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:29:08 ID:U9bh9vj+0
官僚が腐った原因は学閥だろ?
なんで東大以外はろくな省庁にいけないんだよ。
同じ試験受けてるんだぜ? 

そりゃ同じ学部で持ちつ持たれつやってるんじゃ組織が
腐るのは当たり前だろ。
いくら優秀な人材集めようが無駄だよ。
55名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:29:45 ID:Fc+NHJz3O
>>11 馬鹿だから東大入る
56名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:31:25 ID:iYEife5f0
集まらんのは〜
これからは美味しいおもいが味わえるとは限らんと悟ったんでしょwww
57名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:33:45 ID:P0Z6G5Py0
>>将来の幹部職員をキャリア以外から選抜するため、30代前半の職員45人

45人ってw
キャリア組になるのって大変なんですねぇw
58名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:37:16 ID:Z9tlU2840
キャリアって何にか病気でも患ってるの?
59名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:38:44 ID:TSOKOWVu0
>>15
ハイエナログ 日曜の晩だから官僚の俺が独り言を書いてみる
http://wsoku.blog44.fc2.com/blog-entry-227.html

100 名前:1[] 投稿日:2008/02/18(月) 00:48:30.67 ID:WKsPjwH40

続き。

で、実は俺も留学した。
俺は逆に、留学で思いもよらない収穫があった。

官僚になる時にはなかった、日本のために働こう、公のために頑張ろうという気持ちが芽生えたのだ。
60名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:45:55 ID:TSOKOWVu0
>>59

俺はアメリカに留学した。
内心、留学から帰ったら転職しようかなと思ってた。
日本よりはるかに進んだアメリカで能力高めて、
霞が関では幻想でしかなかったもっとやり甲斐のある仕事するぜと。
で、年収も3倍ぐらいは頂くぜとw

実際アメリカに行って見たものは、日本よりはるかに遅れた世の中だった。
61名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:46:50 ID:/ShlCa6hO
ちょっと前に若手官僚がイギリスに研修に行ってコテンパンにやられて挫折してなかったっけ?
62名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:48:00 ID:7LDexwwN0
>>59
こんないい官僚ばかりだったら、俺も日本のために働こうって気になるわ・・・・
真偽はわからんけど、本当なら尊敬するわ・・・・
63名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:51:52 ID:MmXQiSc00
一日5000タッチで高給取れるんだから無理しなくてもいいじゃん
64名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:54:50 ID:TSOKOWVu0
>>60

113 名前:1[] 投稿日:2008/02/18(月) 01:00:37.90 ID:WKsPjwH40
まず、インフラが全然ダメ。
停電とかしょっちゅう起こる。
テレビもよく止まる。日本では放送事故っていうことでニュースになるけど、
向こうでは日常茶飯事。

2年ほど前、カトリーナとかいうハリケーンがアメリカを襲い、
かなり大きな被害が出た。今でも被害の後遺症は残っているらしい。

でも、同じぐらいの時期に日本に来ていた台風何号かの方がもっと規模でかいんだよな。
日本の台風も被害は出したが、そんなに壊滅的なものではなかった。
結局、インフラとかの質の違いがこの差をもたらしたと考えてる。
65名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:55:56 ID:gs5vP3yV0
>>61
ロイヤルニートの人?
66名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:55:56 ID:OFGAu8bY0
勤労意欲の高揚目的とか称してまたマッサージチェアとかカラオケセットとか要求するわけ?
67名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:56:20 ID:EOmwP9IA0
泥棒の給料を決めてる大親分が子分を指導ですか^^
68名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:56:52 ID:wimszIjG0
>>1
えー、やる気ないなら俺やりたいんですけどー
やる気ない奴なんか馘首でいいよ
69名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:57:31 ID:TSOKOWVu0
>>64

サービスの質も悪い。レジのおばさんは客そっちのけでパート仲間と雑談。
電話で工事とか頼み事しても、1回言っただけじゃやってくれない。
しつこく何度も電話して初めて来る。で、ミスって最初からやり直しw
銀行の受付のねえちゃんは自分の所で扱ってる商品知らない。
役所では一日がかりでやっと一つの手続終わる。
公共料金の自動振込みとかできないから、月末は小切手何枚も書くのに大変。
電子化が順調に進むのもある意味よく分かる。

いちいち挙げてたらきりがない。
「Customer first」とかいう標語は、実際にはできてないから使うんだよねw

70名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:57:58 ID:YEgw+ty9O
また税金の無駄遣いか。
成果の出ないやつからは講習代金を全額天引け。
71名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:58:57 ID:/eoPLLF6O
若手より中堅の方がひどい
72名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:59:14 ID:KCnyibl+O
やる気ないなら辞めちまえ!!!
73名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:59:19 ID:Las8RAQm0
>>62
外国行くとどうしても日本のよさを再発見するからね。ものの価値ってのはやっぱり
相対的なんだろう。
74名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:00:22 ID:pqsrnFPn0
>>64
公共インフラの安定性は別に役人の手柄でもなんでもない。
75名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:22 ID:TSOKOWVu0
>>69
物価もべらぼうに高い。
東京の物価が世界一とかいう大嘘流してるのは誰だよっていう感じ。
どうせ広尾に住んでナショナル麻布とかでターキー買うような生活が前提の物価だろ。

ニューヨークでは、ワンルームに住むと月25〜30万ぐらい家賃とられる。
物の値段は日本と同じぐらいだが、
消費税が10%近いしチップも10%以上払うので、割高感がある。

それだけ税金取ってるくせに、病院なんか行こうものなら目玉飛び出るほど取られる。
世界が理想とする国民皆保険制度をとっている日本とは全然違う。
全世界のタミフルの75%が日本で使用されてるってことだけど、
裏を返せばタミフルみたいな高価な薬は普通なかなか手に入らないってことだ。
76名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:02:19 ID:FODjhb7jO
今日は計画年休消化中の現職が来ましたよ。
公務員はやる気が無い人がなってるのに、やる気出せなんて本末転倒です。
今から池袋のヘルス行ってきます。
77名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:03:12 ID:7vH+9kh10
やる気のない奴なんか首にしろ
78名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:03:35 ID:Nbqu5X0s0
やる気のあるやつを採用しろ。馬鹿か。
79名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:17 ID:4hjBe3P60
>>75
給料が違うんだよねえ。
80名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:19 ID:tZYtk+l20
若手じゃなくて不祥事起こして食い逃げしてる連中なんとかしろよ
こんなの意味ないだろ
必要なのは食い逃げした連中に制裁加える政治判断であって
若手に「研修してやったのに貴様らは」という枷はめることじゃない
81名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:38 ID:EyaGHIEZO
研修ねぇw
終わったら研修費名目で飲み会あるらしいんだが
そっちがメインかな
タダ酒マンセーw
82名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:17 ID:MucC4aWW0
若手官僚は死ぬほど働かされてるんだけどな
課長以上に対して研修すればいいのに
83名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:53 ID:TSOKOWVu0
>>75
アメリカの悪口ばっかり言ってても仕方ないな。

で、アメリカの道路走ってると、日本車の多いこと。
レンタカーでアメ車も乗ったが、確かに性能が全然違う。
電器屋行っても置いてある商品の半分以上は日本製。
これもメーカー見なくて買っても自然に日本製が手が伸びるほど性能が違う。

日本がこんなに凄い国だとは思っていなかった。
84名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:06:12 ID:UxsvwmNt0
いかにも役人らしいその場しのぎの安直な発想だな
人事院のクソ官僚がキャリア制度維持のために世間にアピール
したいだけの見せかけ対策であることは目に見えている
こいつらがあがこうがもがこうがとにかく人事院とキャリア制度は廃止すべきだ
85名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:06:48 ID:C/pNenmr0
人事院が諸悪の根源だろ
86名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:07:49 ID:Bl6cg0xP0

「民主が政権とったら・・・でダメだ」と必死でネガキャンする自民支持者がスルーせざるをえない、
憶測や予想でなく今ここにある現在進行形の現実


民主=天下り撤廃を主張

自民=上級公務員の天下りを「人材バンク」(もちろん税金で運営)にて国家のお墨付きで斡旋


いくら頭の悪い人でも、この事実だけで政官癒着にどっぷりの政党はどこかわかりますよね!?
87名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:08:19 ID:07mwImg70
キャリアと実務採用組みで競わせればいいのに。
実務で優秀な人材を民間から期間採用し成果主義をとる。

参議院と衆議院みたいな感じで
88名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:06 ID:vmAhOxk1O
金目当ての腐ったDQNは役人にならないで下さい
89名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:23 ID:Ot5JgkQP0
有能でやる気のある者は将校にしろ。
有能でやる気のない者は通信兵にはなるだろう。
無能でやる気のない者は鍛えれば良い兵士になるだろう。
無能でやる気のある者は後ろから撃ってしまえ。
90名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:10:16 ID:FFGUMfSc0
やる気出させるのにかねだすなボケが
やる気の無いやつは辞めさせろ
91名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:10:21 ID:u38rNOCNO
俺も官僚目指してた時期はあったけど、旨味がないんで民間行ったなあ
俺と同じ考えで民間に変えた奴は多い筈。東大卒の官僚志望者はどんどん減ってるみたいだし。
しかも大半が外資系に逃げてると…日本終わったなw
92名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:10:54 ID:07mwImg70
>>86
民主党の支持母体は社会保険庁の自治労であり公務員ですね。
そして民主党の小沢一郎氏には、自民党時代数々の罪状があり
現在進行形で「外国人参政権の推進」を

韓 国 大 統 領 に 約 束

と言う売国行為を働いています。
はっきり行ってスパイ政党民主党にしか見えない
93名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:11:30 ID:TSOKOWVu0
>>59,60,64,69,83

133 名前:1[] 投稿日:2008/02/18(月) 01:27:18.55 ID:WKsPjwH40
こんな経験をしているうちに、日本人であることを誇りに思うようになった。
それに加えて、俺は日本で国家公務員という国のために力を尽くせる仕事をしてるんだと。

留学から帰ったら、この日本をもっと凄い国にするために頑張ろうと決めた。
94名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:11:50 ID:60zQhcjS0
>06年度はピーク時の96年度の約7割に。

 ち ょ う ど 少 子 化 の 進 行 率 と 同 じ で す
 別 に 人 気 云 々 は 関 係 あ り ま せ ん


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました






95名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:12:48 ID:L6iHhoIP0
公務員のやる気は、裏金作りと天下りに向けられております
96名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:12:48 ID:6T5B8Oj+O
おまえが言うな
97名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:13:43 ID:VtAnsfch0
やる気のないやつは辞めろ
高給の官僚やりたい人間なんかごまんといるんだからな
どんどん入れ替えたらいい
98名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:14:18 ID:60zQhcjS0
>06年度はピーク時の96年度の約7割に。



             18歳人口のピークが92、93年
             =22歳人口のピークは96年
             =つまり人口にあわせて増減してるだけの話



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



                    結論 人事院=バカ








99名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:14:49 ID:MucC4aWW0
>>87
金融庁あたりはいい人材来そうだけど(今でもだが)
厚生労働省とかは誰も寄ってこないんじゃない?
あとやっぱ金だよね、中途にしろ霞ヶ関で働く旨みが少なすぎるよ
100名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:12 ID:WSEopV8A0
やる気があれば官僚になんかならない
101名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:23 ID:7LDexwwN0
>>73
手段として、そういった方法もあるかもね。
とりあえず個人的には、官僚・政治家のどんな日本にしたいかっていうのを聞いてみたい。
政治家はblog等で公開している人もいるが、官僚はどんな考えを持っているかわからんからね。
全政治家・官僚に、どういった日本を作って行くかっていう論文書いて欲しいわw
目標を設定して、それに対しての達成率が見たい。
それを情報開示して欲しい。
102名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:52 ID:JxE7tA0f0
これ以上無駄な金使うな。カス
103名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:18:02 ID:60zQhcjS0
数も数えられない人事院官僚ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがバカぞろい法学部暗記脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから日本は赤字でホロン部というわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人気低下の幻を見てやるき研修wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






104名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:20:10 ID:i9rbIps+0
馬鹿すぎる
105名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:21:17 ID:TSOKOWVu0
>>101
さよなら絶望官僚
ttp://d.hatena.ne.jp/qh-nu/

霞が関官僚日記
ttp://d.hatena.ne.jp/kanryo/
106名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:21:35 ID:4nHW1rxt0
今の新人官僚は先輩官僚の尻拭いが主な仕事になる
しかもその尻拭いのやる気をUPさせるための研修を
先輩官僚の指導によって受けさせられるわけか
なんという屈辱
107名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:22:09 ID:WSEopV8A0
課長以上の患部は政治任用で
再就職の規制緩和
108名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:23:53 ID:JzKu/IKL0
高級官僚なんて天下りづくりしかしてねーじゃん
109名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:24:08 ID:Bl6cg0xP0
>>92

自治労は一般公務員の職場環境や生活向上を訴える民間でいうただの労組
あくまで民主の支持基盤は一般企業の労組からなる連合

公務員天国をつくってる政官癒着の本当の悪の存在すら知らない世間知らずのバカは死んでください
お前ら真贋を見抜けない恥ずかしい自民支持者のおかげで税金無駄使いがなくならない
110名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:27:29 ID:Bl6cg0xP0
>>92


そ れ で は 人 材 バ ン ク に つ い て 説 明 し て く だ さ い w

これは主張どころか 決 定 事 項 ですよね
111名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:27:57 ID:E+ORmvUE0
えっ、やる気研修って血税だろ???????????
おっれは、民間零細だけど、
やる気がないなら仕事やめろが、デフォ。
研修なんて表面的なもので、やる気なんて絶対出ない。
根本的に間違ってるよこれ。
112名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:28:24 ID:07mwImg70
>>109
年金改革をグダグダにした民主だけは信用できねぇwww
参院選で懲りたよ。
そして安倍ちゃんの功績の素晴らしさを噛み締めてる。
アイツはやっぱりすごいヤツだった
113名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:28:51 ID:JHmBkVTx0
役所に優秀な人間が集まって
やる気だされても省庁ふやして外郭団体増やして
予算増やして天下り増やすだけなんだが。
114名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:29:41 ID:I44d5uyS0
人数多すぎなんだろw
あほか
115名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:29:54 ID:U9bh9vj+0
>>112
安倍は参院で大敗しただろ。
衆参抑えてるんだから法案通し放題なのは当たり前。
ねじれ国会の直接の原因作ったのは安倍以外のなにものでもない。
116名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:29:57 ID:eF2IIsSt0
カルトに洗脳されないよう、官僚にマニュアルを配るべき
117名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:30:27 ID:ZXDGa3WK0
民間企業では研修やって士気が上がるもんなのか?
118名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:30:30 ID:HFa+fF6/0
研修料一日5万円とか取るんだろうな。豪華な弁当取ってさ。あほくさ。
119名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:30:58 ID:Bl6cg0xP0
"利権トライアングル"国交省天下り先に1888億円
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021330_all.html

 道路特定財源を主な原資とする道路整備特別会計から、国土交通省OBが天下りする56団体に、
2006年度だけで計約1888億円が支出されていたことが分かった。
しかも、団体には計1285人のOBが役職員として天下っている。道路関連の民営化企業などを加えると、
74団体に膨れ上がり、支出は約3547億円、OBの天下りは1343人に及ぶ。

団体には『 自 民 党 に多額の献金』をしている組織もあり、まさに政官業癒着の実態を示す証拠といえる。

団体には『 自 民 党 に多額の献金』をしている組織もあり

団体には『 自 民 党 に多額の献金』
120名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:33:55 ID:IEfA7U64O
ヤル気のある俺を落としておいて何言ってんだ。
死ねよ人事院。
あと官庁訪問でエレベータ送りしやがった国土交通省も死ねよ。消えろ無能馬鹿。
121名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:34:43 ID:aCVF5vng0
何億使うの?
122名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:00 ID:6IdwogVoO
やるきーでろー
123名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:14 ID:Las8RAQm0
脛に傷のない政党なんかないんだから煽りあってもしょうがねぇだろ。
この失点は何点、この得点は何点、みたいな感じで点数を出して相対的に評価、選択
するしかねぇ。まぁそんなのできないから大変なんだけどw
124名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:15 ID:NvIl8KML0
      __        、 やるき〜
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、   でろ〜
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'         やるき〜
   /~~~~ i_]つ          でろ〜
  、'_______」      
  / l l l l i
125名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:32 ID:Bl6cg0xP0
明治大学政経学部の高木勝教授はこう語る。
「道路特定財源を守ることで、国交省は天下り先を確保でき、業界団体は膨大な仕事を得られ、自民党は選挙や献金で支援を受けられる。
結局、自民党や国交省、業界団体が揮発油税の暫定税率維持に必死なのは、自分たちの利権構造を守りたいから。
この利権トライアングルを断ち切らない限り、国民は半永久的に多大な負担を強いられ続ける」と話している。
126名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:34 ID:YpbGZJj00
>>122
…………
127名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:38:16 ID:A/Aj05tt0
講師は、アントキノ猪木さんとアニマル浜口さんでお願いします
128名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:38:21 ID:Iolyl8hnP
ゆとり官僚
129名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:38:22 ID:7gdfxkNT0
やる気のある官僚、意欲のあるキャリアなら 研修なんぞ必要ないね^^ 
むしろ本人には時間がもったいないだろう
 キャリアになれば、もう後は黙って、なにもせずとも いや何かすればミスにつながる可能性があるし
ミスすれば、いかにキャリアでも出世の道から遠ざかる。ま、民間のやり方を取り入れたつもりなんだろうが
民間は ミスは即会社の損になるからな 損も利益もない役人に無駄なことだ
デペートも、しょせん政治家、国民に対しての理論武装訓練でしかならん。
 
130名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:17 ID:wgADXv/80
カネの事しか頭にない奴らに、若さや希望なんぞ望むべくも無い。
国のことなんか全く眼中に無いさ。それ程腐ってるよ。
131名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:40 ID:9TuHrHbH0
1種にアメリカ人を採用すればいいんじゃね?
132名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:44 ID:XZ3VB43CO
官僚のやる気のなさは異常。
133名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:40:41 ID:C/pNenmr0
財政状態なんか関係なく公務員の高額給与勧告出し続けている人事院
134名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:42:09 ID:Bl6cg0xP0
>>112

年金問題を必死で隠そう隠そうとしてたのは安倍だったろーがwww
やっと公にしたのは、民主長妻議員が何年も追及してきたからなのだが

>>123

そうやって分が悪くなると逃げるなな自公w
135名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:42:11 ID:vmKgbCFN0
頭叩くだけでは不毛なのは医療で証明されたが。
実際の処どうすればいいんだか。
136名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:42:31 ID:3DidVcBi0
120 あはは


能力が伴わないとw


だが、官僚バッシングが盛んで新規でなろうとする人が減り
質が低下することは国益を毀損するが


今の内に政治家が官僚を支配して利用できる状態まであげればよい
報道2001でも言ってたけどね。

先ほど鈴木宗男議員が高裁で実刑くらっていたが
ああいう「国策捜査」で掘江もんも逮捕されたしなw
世論が司法をバックアップしてるから報道加熱とかで罪が作られる
これは世論というよりマスコミの謀略である。
「国家の罠」佐藤優を読めばみえてくるだろうなw

137名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:43:32 ID:7LDexwwN0
>>105
こんなblogがあったのかw
サンクス
まあ、官僚が叩かれるのは不祥事はしょうがないにしても、
評価対象がきちんとしていないからだと思う。

何を基準にして目標を設定しているのか
その目標に対しての進捗状況
目標を達成したときの期待できる効果
目標の順位付け・予算配分の明確な説明 
これらに対して、客観的な評価・情報開示 等

適当だけどとりあえず、考え付くのはこのへんかなw
138名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:43:33 ID:EIXKcUjP0
東大文一の連中の多くは恐らくサヴァン症候群の記憶特化型だから、記憶以外のコミニケーション能力や
倫理や使命感等の部分は恐らくだが欠落している可能性が高い。

記憶受験型のエリートを官僚にするべきではなく、ネゴシエーションの強い特色のある大学から
官僚を育てたほうが今後はいいような気がする。
139名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:44:40 ID:IEfA7U64O
>>136
はぁ?何言ってんだ。コイツ。
140名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:45:00 ID:07mwImg70
>>134
そうだな。
でも最初に年金問題を起こした 管 と言う名の政治家が悪いと思う。
どの政党か分らないけど、そいつが責任を取ってからこの問題を考えないと。
141名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:45:47 ID:/h7YNySl0
やる気ないならボーナスゼロだな。
142名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:46:14 ID:U9bh9vj+0
>>136
官僚以前に政治家が酷すぎるわな。 
政策はぜんぶ官僚任せで、派閥闘争と金儲けしか考えてないんだもの。

本来官僚を監視すべき政治家が官僚の意のままになってるんだから
日本はソ連と同じ社会主義国家だよ。
ソ連が滅んだんだから同じ道を歩む日本もいずれ滅びるだろう。
143名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:46:54 ID:vmKgbCFN0
>>138
つまり、ゆとり教育路線復活でハイパー総合教科の設立が急がれると
144名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:48:21 ID:d63V2MiW0
今度は何千万、何億円使うんだ いい加減にしてくれよ
145名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:49:58 ID:TSOKOWVu0
>>59,142
ハイエナログ 明日は日曜だから官僚の俺が独り言を書いてみる
12 名前:1[] 投稿日:2008/02/23(土) 23:09:12.21 ID:5ekORate0

吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、福田赳夫、大平正芳、中曽根康弘・・
これらは全員官僚出身の首相だ。

官僚出身でもない田舎政治家が首相になりだしてから、日本はおかしくなったんだよなあと。


146名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:50:45 ID:qzQUIdUY0
>使命感に燃える優秀な人材が集まらなくなってきている










お前が言うな
147名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:50:45 ID:3DidVcBi0
>>125 道路族は成長期バブルの恩恵を未だに利権化しているからな


道路を作ることは特定財源で財源確保するよりも
国会や委員会をつくり審議し、国民利益・地域利益を考え
許可するようにしたほうがいい

つまりね特定道路について立法化して
必要な道路は審議して予算決める。

昔ほど必要ないのだから必要な分を審議して決める。

んでその分、医療・福祉に力を入れる時代

経済的自由を加速させ規制緩和する一方
医療・福祉に力をいれるべき。

それが国家だよ。
148名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:51:07 ID:XvDIJrsKO
公務員(笑)
149名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:51:29 ID:Bl6cg0xP0
>>140

でた!!

自民党内で「管を悪者にするのは無理がありすぎる」と批判でまくりいって

ぽしゃった無茶ぶりキャンペーンをここで聞くとはww
150名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:54:02 ID:A/Aj05tt0
やる気!元気!井脇!
やる気!元気!井脇!
151名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:56:18 ID:07mwImg70
>>149
先に言っとくけどオレ別に自民党支持者じゃないよ。
その上で両党を天秤にかけた結果、民主党ありえねぇって結論に達してる。
民主支持者が自民をいくら中傷しても、民主の評価が上がるわけじゃない。
評価上げたいなら成果を出せと。
イージス事件でいきなり防衛大臣の辞任とか、はっきり言って失望した。
俺の中では民主党は真面目に政治する気がなく
政権交代と外国人参政権推進がメインのスパイ政党になった。

ちなみにこれは母親の60代主婦も同じ感想な。

「辞任要求って民主党おかしいんちゃう?」
152新聞を買ってる知障は死ねwwwww:2008/02/26(火) 11:59:06 ID:rx4FUQLX0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
153名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:59:52 ID:6216j6/N0
安部>民主>福田、俺は安部は勇気ある政治家だったと思う。憲法改正まで一気にやってくれるかと期待したが。
憲法改正、徴兵制、旧制高校復活これぞ日本再生策
154名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:01:00 ID:xp6oGIZe0
公務員を叩くときは国家公務員と地方公務員を区別
しなきゃ駄目。現場で汚い仕事や泥臭い仕事をしている
のは地方公務員の方でなるべく庶民と関らないで
企業とつるんでるのが国家公務員だ。
155名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:03:13 ID:INeb3h/j0
まあ入省したら確実に精神が腐るのがわかってるんだからやる気なんか出ないよな
まともな奴はさ
156名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:05:16 ID:Yw3b+U+D0
やるき〜
でろ〜
157名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:05:38 ID:kprsODQ80
                                    ,,,,,,ノ''''ヽ
                                ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''"
           ,.-‐'''''''''''''‐- .,, .        ,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
         ,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ``' 、     ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,ノ''''''"
       ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ......:.:.:.:.:.':;.`、      ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
      i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:   .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ      ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,ノ'''''' ,,,,ノ''''''"
     ,'"⌒ヽ    .....:.:..:.:.:.:,r'⌒`:!‐、i`          ,,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''
   ,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!,         ヽ,,,,,,.ノ'''''
   ,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:', 〉
   !:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/              やる気
   !,.'"  ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:'ヽ、:.:..:i       ,,,.-‐''''フ      出ろ〜
   ´       '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'"
           /         〃 l   ll |,,,-‐''"
        /______〃  !  ,,l!_」             やる気
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l' ̄                   出ろ〜
          /            l
       /            |
        /             |
       く============」
      / |  |  | |  |  i
158名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:08:09 ID:+AdrST5FO
公務員をやる気にするには
民営化しかないよ
159名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:08:21 ID:Y5Kdsdu40
成功すれば予算がなくなり、失敗すれば予算が要求できる。
つまり官僚が頑張るほど政策は失敗する。
160名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:14:00 ID:1jc7alAWO
民間のインフラ系と国1国交省狙いで就活してるが民間の人からは
国交省の悪口しか聞かない。
悪い事してる、とかじゃなくていじめられるとかだけど。
161名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:18:20 ID:Iq8cS9ASO
官僚「私はお金で動く」
162名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:21:33 ID:MqhkmjhDO
>>138
でも、替わりになるような大学が見つからないだろ。

東大文一でも、このていたらくってことは、
人間なんて所詮こんなもんだよな、って気分にさせられる。
163名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:22:16 ID:7By0eovm0
えまたなんか税金使うの?
164名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:26:01 ID:jKugKzPiO
上の方の腐ったものを駆除しないと意味ない気がする
165名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:27:09 ID:vqOLKGon0
>やる気を出して

官僚にも俺のちんこにも言える言葉だ、低レベルだな。
166名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:28:17 ID:g2a3JFyh0

鳩山の答弁を考える仕事でしょ やりがいねえ
167名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:34:38 ID:3DidVcBi0
自分の思考が唯物史観で、共産化していることに気が付いた・・


政治化や官僚が資本主義にのぼせ上がってる。

これは政治不信しか生まない。

これでは日本の将来が不安だ。

自民メールしてみて色々思った。
168名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:36:37 ID:QN6Eat91O
>>161

金で動くような人はわざわざ東大法出て薄給激務の公務員にならないよ。
外資とか銀行いって儲ける道があるのにあえて公務員選ぶ人には、奉仕精神強い人ばかり。
少なくとも私の周りの官僚志望はそのような人ばかり。
国民の不満を官僚にむけときゃ楽っていう政治家やマスコミの思惑にのって官僚叩きまくってると、優秀な官僚がいなくなり、
官僚なしではやってけないバカな元芸能人政治家やぼんくらの二世代議員らに国を滅ぼされるはめになるよ。
確かに弊害もあるが盲目的に叩くのはよくない。
169名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:36:51 ID:w6c/i3d80
国土交通省の官製不況は、官僚のやる気が低下した影響かもしれないな。
やる気のない官僚がてきとーな法改正で不況を巻き起こしたのかもしれない。
170名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:37:32 ID:bvkmHy2j0
なんだこりゃ
日本おわっとるな
171名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:38:25 ID:QC514fj7O
うわW
やる気ねぇW
172名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:40:17 ID:U9bh9vj+0
>>168
優秀な官僚は国に800兆も借金作ったりしないよw
優秀な官僚なんてものがそもそも官僚機構に居ないって証拠だ。
173名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:44:15 ID:PAFuQpW80
そんな研修開くの金がもったいない

今の官僚よりも優秀でやる気満々のやつは日本にごまんといる

全員辞めさせて、総とっかえしろ
174名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:45:41 ID:NEQEOBIP0
やる気がないなら、やめさせちまえよ
なんで、甘やかすの?
民間はもっときびしいんだぞ
175名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:46:44 ID:uPyZ5YAqO
ヤル気研修でもコン気研修でもなんでもやってくれ
但し

税 金 は 使 う な よ
176名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:49:27 ID:Y5Kdsdu40
官僚の頭脳は優秀だよ。それは間違いない。
だが優秀な官僚はほとんど存在しない。それも間違いない。
なぜなら、官僚の優秀な頭脳の97%は
「いかに上手く失敗し、いかに上手く無駄を生み、それをいかに上手く国民に転嫁するか」
に費やされているから。
177名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:50:17 ID:NEQEOBIP0
多額の報酬を税金から奪っている癖にやる気がないとか、なになめたこと言ってるんだ?
マジで給料1/10にしろや
178名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:55:34 ID:51WbeGKpO
官僚って不正汚職が目的でなるもんだろ
179名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:57:35 ID:bvkmHy2j0
普通「やるきないならくびだ」だろ
180名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:00:06 ID:Iolyl8hnP
>>176
使い方がハナから間違ってるわけだな。
バカとはさみ・・・
じゃなく秀才と権力は使えねぇ。
181名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:00:46 ID:Qjofg+If0
「研修前は、やる気ない事にしとけよ!
 それで、研修から帰ってきたら報告書に
 『この研修のおかげでやる気が出ました』って書いておけよ!」
182名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:49:07 ID:LotnlLXD0
俺、やる気だけはあるから入れてくれw
183名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:53:13 ID:+xGXkFJa0
研修やるお
やるお
やるお
184名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:55:03 ID:fm+8W/C10
無駄を作れば作るほど出世するのが公務員の世界。
あんまりやる気を出さないでほしいんだが無理だろうねぇ。
185名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:55:19 ID:83It07Ej0
やる気をだしたらもっとやばいことになるよ
こいつらはただいてなにもしないのが日本の為
人権擁護成立したらあらたに数千人規模の天下り利権団体できるってよw
186名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:55:54 ID:dgu/wd/l0
無駄でしょ。
世間の荒波に揉まれたくない、何をやっても一生解雇されない、そんな仕事を欲した
無気力な奴が、官僚になるのだから。
187名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:57:10 ID:TSOKOWVu0
【経済】国債や借入金などを合計した「国の借金」、2007年末時点で過去最大838兆円 財務省発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203958895/
188名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:59:41 ID:hjZf6f6IO
今「官僚の品格」ってタイトルで本出したら売れる悪寒w
189名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:02:00 ID:YZoBUf3jO
基本給与を最低賃金基準にして、成果によって上乗せするシステムにすればいい。
仕事をすればするほど給与が高くなり、自分の実力で稼いだという実感がわき、やりがいと誇りが培われる。
190名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:03:41 ID:H2hPGVNU0
公務員という立場でやる気出されても困るんだが
外郭団体やら法人作られてもたまらない
公務員はやる気出さず行政サービスに奉仕していればいい
191名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:04:22 ID:GhX3DA0G0
やる事は結局研修の丸投げw
192名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:05:30 ID:hsZzS6Ub0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_ 
-''":::::::::::::`''>      むしろ邪魔!!!     < 
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i 
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | 
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .|| 
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | 
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| 
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / 
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
193名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:06:48 ID:EbJ24fvvO
やる気〜(みくるハニトラ)
194名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:08:01 ID:U9sFUUeW0
>>186
少なくともお前が社会の無駄だってことは分かる。
195名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:08:59 ID:CVO8/Q3k0
そんなことすら教えなきゃいけないなら 採用するな

どうしてもやるなら実費でやれ
196名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:10:02 ID:5T/j/X0s0
公務員ってなりたくてなるわけじゃないからな(特に中央省庁)

国家1種・2種に通るととりあえず手当たり次第に訪問して顔を売る→人事院面接はよっぽどアホやらない限り通る→
採用者名簿に載る→省庁が気に入った人間選ぶ だから選択肢はない

それこそ行く気のない役所に選ばれることが多い。
197名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:11:40 ID:mcA46AS80
>>189
「成果」ってなに?
198名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:13:39 ID:fm+8W/C10
成果=予算獲得
199名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:15:14 ID:8fa+05eg0
>>8
お前が無知蒙昧だよw
東大の入学試験は暗記で対応できないから
大学のレポートも暗記だけでは無理
頭の回転が必要

現にそいつらと直接対峙してみな
頭の回転が良すぎて、お前なんか太刀打ちできないから
同時にものすごく視野狭窄で世間知らずなのも事実ではあるが・・・
200名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:16:10 ID:hsZzS6Ub0
>同時にものすごく視野狭窄で世間知らずなのも事実ではあるが・・・
ダメじゃん
201名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:17:27 ID:PGDJuSsO0
やる気=天下り

ほんとにゲスい官僚しかいなくなったな日本は
利権囲い込みと天下り先確保しか脳ないのかよ、
国の事考えてる官僚は1%以下か
202名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:17:42 ID:Ue99RXSB0
役所の公務員は40になるまで自衛隊に行ってればいいよ。
体が動かなくなったら役所で働けばいい。
203名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:22:56 ID:a18MQ3Bg0
やるきがねーならやめちまえよ。高給取りのくせにはたらかねーとかどんだけだよ。
犯罪ばっかだしまじやめろ。
204名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:27:06 ID:8fa+05eg0
>>101
つ美しい国wwww
205名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:27:19 ID:U9sFUUeW0
>>203
官僚が高給取り?お前、バカだな。
206名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:27:46 ID:hsZzS6Ub0
俺、 浅田真央 や 昔の福原愛がTV映ってるだけで
ぬけるんだが
207名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:33:48 ID:u6sRAR4c0
キャリア職員を対照にする必要はないのにね。
キャリアノンキャリア関係なしに有能な人間に研修を受けさせるっていう発想がないのか。
こういうこんな露骨な差別をする組織だから改革が進まないんだよ。
208 ◆65537KeAAA :2008/02/26(火) 14:34:26 ID:GzIwVuyk0 BE:146772195-2BP(101)
なぁ。これに何千万かかるんだ?
209名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:38:54 ID:0y9lEgDx0
若手にやる気を出せなんて言うよりも、
金食い虫と利権屋と老害を積極的に切ったほうが効果高いんじゃねえか?
210名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:44:56 ID:XHQ4pECEO
「やる気」研修ってどこのブラック企業かと思ったら公務員かよ。
世も末だな
211名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:47:15 ID:WngBNudT0
烏帽子山のスーパー林道腹が立たつ 
プログラム言語【コボル】腹立たしい
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
芥川賞作家 中山健次 @ 路地裏からアメリカンシテー
上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワでみた
新宮は隣保館活動が盛んときいた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm
上野・新宮市長を聴取
名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた
2004/03/05 17:01 【共同通信】

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
ビニ本マニアの反日歌手 谷村新司さん、支那の上海音楽学院で教える
反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?ちちんぷいぷい 
大阪市のウオーターフロント事業 UFJ 1000億  批判が出来ない訳がある !!
反日反靖国 日本人警察官が大嫌いな ニューススクランブルキャスターの  よみうり放送 坂秦和


212名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:51:53 ID:G1Qshn+x0
地方のゴミをなんtかしろよ。
213名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:55:42 ID:Hd8vPhO40
人事院・・・おまえがいうな
214名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:59:30 ID:6216j6/N0
東大文系の顔を見よ。かって大河内総長が言った「痩せたソクラテス」なんぞ居ない。
どいつもこいつも太った豚の顔だよ。これが日本悪化の元凶。東大を分割して官僚の中に相互監視競争を作ることだ。
215名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:00:38 ID:aIK6JkPr0
これ取り入れろよ


北朝鮮が公務員評価制度 不合格なら資格はく奪

韓国の聯合ニュースは30日、北朝鮮が今年から、公務員に適正な能力があるか
どうかを定期的に試験で測り、不適正と判断すれば資格をはく奪するなどの公務員
評価制度を導入したことが分かったと伝えた。
公務員が不正な利益を得ようとする風潮が近年、強まっていることへの対策の一環
ではないかと専門家は指摘している。
新制度の存在は、最近北朝鮮を訪問した研究者が入手した2006年版の法律集で判明。

それによると、北朝鮮は昨年11月に最高人民会議常任委員会が「公務員資格判定法」
を採択し、今年から運用を始めた。
「資格を正確に評価して公務員の水準を高め、国家などに貢献する」目的で、国家機関、
地方行政組織の公務員などを対象に、3年に1度、筆記や口述試験を行うとしている。
ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006073001001437
216名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:04:04 ID:8nRmdr0I0
なんのために苦労して猛勉強したのか。
官僚になって楽してがっぽり儲けるためだろうが。
217名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:04:06 ID:h+kQOGKs0
>>199
何言っているんだ暗記だけだろw
貧乏人は教えてくれる人がいないからな
頭の回転はお前が平均より下なんだろ
218名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:10:50 ID:DiCAUbl00
>>172
借金は正しい政策だったんだがな。
民間がバランスシート改善するために金使わないことばっかり考えてたんだから、
その分誰かが金使わなきゃしょうがないだろう。
政府部門が借金しなけりゃ不況はもっとひどかったよ。
それに、800兆借金があっても何の問題も無いのに、ただマスコミが不安を煽ってるだけだよ。
219名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:15:21 ID:yMkyHWVH0
他人のヤル気を削ぐのが日本流の戦法です。
政治家、官僚、企業家、タレント、スポーツマンなどなど、とにかく目立つ奴、活躍する奴は
中傷しまくって引きずりおろすのです。
そして努力こそが大切だ、とうそぶくのです。
努力が大切なことを知っているからこそ、他人の意欲を削ごうとするのです。
どうせやってもムダだ。金持ちやコネのある奴の勝ちだ、と言うのも一種の妨害工作です。
何とも下賤な民族であります。
220名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:17:10 ID:vnzLFSdM0
天下り先を増やしてやればいいのさ。
そうすりゃ将来の安楽が保障されて、官僚もヤル気が出るw
221名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:22:37 ID:LMTHmqku0
基本的に国民が官僚のことをしらなすぎるよな
いいことも悪いことも

ここで批判してる奴も半分以上は採用形態すらまともに知らないんじゃないだろうか
222名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:25:36 ID:hsZzS6Ub0
>>216
>官僚になって楽してがっぽり儲
かるのがおかしいんだよ馬鹿
223名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:27:42 ID:DiCAUbl00
あながち間違いじゃないな。
官僚や上級公務員というのは、なんだかんだ言って法律や制度を握っている。
職業としての人気を落とせば、落とした分だけ志願者のレベルは下がる。
そうすれば、帰化だのカルトだのの特定の目的を持った連中が中に入りやすくなる。

マスコミは売国・反日、ってのは2ちゃんの常識だと思うが、そのマスコミが
公務員を躍起になって叩いてるのは何でかってのを考えている奴は少ない。
公務員を良くするために叩いてる、って考えてる奴多いんだろうけど、それだったら
一部の不祥事を全体のせいにして叩くことをいつまでもしてないよ。
現実、若手はそのやり方でやる気を失っているんだし。
224名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:30:04 ID:DiCAUbl00
おっと、アンカー忘れ。
>>223>>219へのレス。
225名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:37:50 ID:DiCAUbl00
在日やカルトは、一般人には分からない、彼らだけのネットワークを持っている。
組織の中に潜りこんだら、そのネットワークでつながり、他の人間を排除するようになる。
特に、人事部門に入り込めば、仲間を引き立てるようになる。

それで乗っ取られ、今や反日売国に成り下がったのがマスコミだ。
そのマスコミが、ここ最近、官僚や公務員への攻撃を強めている。

2ちゃんには工作員も多くいるが、自分の頭のある奴は自分の頭で考えてみて欲しい。
226名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:38:53 ID:UL6AoGtL0
>>220

真面目にそれが今までのシステムだったのだが・・。
もうお金がないのよ・・。
227名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:40:28 ID:0JdcuFWQO
どうせみんなやる気ないならやめちまいな!日本国!
228名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:41:57 ID:d63V2MiW0
>>199
知り合い自慢は見苦しいですよ
229名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:44:31 ID:mrHUu6OMO
>>223
おまえアタマ悪すぎw
230名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:45:35 ID:JOxZRTm+0
なんだ、いままでやる気なかったのか…
231名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:52:09 ID:V7ZiL60BO
>>229
どこがどう頭悪いか具体的に言えないお前の方が頭悪いよ
232名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:53:49 ID:5qBXu3A3O
やる気だせって椰子らは官僚になるのがゴールだからな。
これからは
「休ます゛目立たず、働かず」
だと思ってるよ(笑)
233名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:55:28 ID:V7ZiL60BO
>>232
官僚になってからもずっと競争だけど
234名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:56:03 ID:2x3PRuyk0
やる気がなんですか…
そうですか…
235名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:58:25 ID:1aJB0Oq50
昔みたいに国を憂いてクーデターやるくらいのやる気が子これからの官僚には必要
236名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:07:46 ID:d63V2MiW0
>>223
どこのマスコミが公務員を叩いてるって?
首相が変わった途端年金問題がうやむやになった事を忘れたとは言わせないぞ
237名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:09:36 ID:nc6phKxv0
>>14
役所からの書き込み乙!
俺も人事院なんてなくして公務員に労働基本権を付与すればいいと思うけどな。
238名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:16:37 ID:nc6phKxv0
>>20
本当のことを言ってはいけませぬ。
>>46
今でも東大だらけなの?
>>53
だから、ロースクールに人気があるじゃん
>>67
大親分じゃなくて使い走り
239名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:19:54 ID:nc6phKxv0
>>188
「女性の品格」の著者は元総理府キャリア
240名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:22:17 ID:P/bO13oB0
おまえらがそういう現状を作っておいて研修って何www
新人よりまずおまえらの研修が必要だろ
241名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:24:13 ID:vNd9x7FQ0
>1
やる気なんか出さなくていいから
埋蔵金だけさっさと出して、退職して即座に市ね。
242名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:25:27 ID:HZx2exXUO
やる気出させといて出る杭は打つ
意味無いです
243名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:25:27 ID:f6bmtZo5O
国や国民のためにやる気を出して欲しいものだ。
自分自身のためだけにやる気を出すと悪いことをするからな。
244名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:32 ID:StjOF0Mn0
はぁ?若手より年寄りにやる気がないんだろうが。
血税を研修を行う「派遣会社に垂れ流し」するつもりだな。
245名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:27:53 ID:SKjTYpb/0
こんなアホ臭いことに特別に予算組むんだろうなって言う…
普通に新人研修とか他の研修に組み込めば良いだろアホが
ほんと官僚って使えないな
246名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:30:17 ID:HhBPJ/4z0
やる気がないのは上の連中だろ?
247名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:32:26 ID:CouMX4gSO
'官僚のみなさん、横領は辞めて'は無いのか。
248名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:34:16 ID:Tez2Sji80
キャリアが過労死するほどなんて言うけど
民間のエリートもスケジュール詰まってるし
ベースアップと手厚い手当てで互角。
否、接待キックバックや天下りで圧倒的勝利w
若手だけだろ。派閥人事と利権作りに夢中になっていく
下も部署によってはノホホン仕事。上の監視は大甘。むしろ民の下請け監視w

前は公務員こそが不況時に舵取りをして民を救ってくれると信じてた
青すぎた。もう信用なんてしてねーよ。公共ツールとして監視し接するだけだ
249名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:34:43 ID:WG7DVKWp0
('A`)官僚制度、というのは早い話が軍隊だ。
  軍隊組織を利用して行政を行って居るのだな。
  だからこのシステムは非常にタフだ。
  軍隊の行動原理の第一は、自らの存続だもん。
  しかし現在、それ故に弊害が大きくなる。

  ではなにをどうすればよいのか?
  軍隊だから、人が死ねばいいのだ。
  人が不意に死ぬ事で
  異例の抜擢とか人材の登用が促進されるのが
  軍隊組織であるから
  官僚組織も定期的無作為に、個々人の有用性を問わず
  くじびきで一定数をクビにするのがよろしかろう。

  昭和初年までは人はかんたんに死んでいた、てことを思い起こそう。
250名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:35:33 ID:0vTb5pEk0
フォン・ゼークトの組織論

本来は、これは軍隊に当てはめられるものだが、
問題の方向性から見ても、企業にあてはめて差し支えあるまいと思う。

世の中の人間は概ね次のように分けられる、
頭が良い者と悪い者、勤勉な者と怠け者。

勤勉で頭の良い者は参謀へ、必死に勝つための作戦を練るだろう。
頭は良いが怠け者は前線指揮官へ、生き残るために的確な判断を下すだろう。
頭が悪く怠け者は歩兵へ、命令されたことしかできないがそれで十分、
全ての障害を打ち倒す。
最後に頭が悪く勤勉な者、さっさと軍隊から追い出すか銃殺にすべき、
理由は間違った命令でも延々と続け、被害を拡大させるからだ。
(コピペ)
251名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:37:20 ID:YrY7h6E4O
まず
やる気ない奴は雇うな!
そして
やる気ないやつはクビにしろ!

これが普通。
252名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:40:55 ID:tTBmnhBEO
やる気のない公務員親父の高すぎる給料を全て下げろ。あと天下りは一切禁止。
これでいくら税金が浮くかまず最初にやれ。
253名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:49:58 ID:UjYn7YZ10
道路利権にNO
254名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:01:30 ID:CouMX4gSO
特殊法人天下り内定官僚→(´∀`)“やる気をだして…”

お ま え か い う な !
255名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:04:45 ID:PkYO7I0f0
くだらねえことに予算つかってんじゃねーよ
アホかこいつらは
256(・_・;)あり?:2008/02/26(火) 19:06:38 ID:CouMX4gSO
>>254
おまえ“か”いうな!→おまえ“が”いうな!
257名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:19:00 ID:AJhfF4U50

元ヤンキース、クレメンスに司法の捜査か=薬物疑惑に関する偽証の疑い−米紙

 【ニューヨーク25日時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、米下院政府
改革委員会が13日に開いた大リーグの薬物問題に関する公聴会で、ロジャー・クレメンス投手
(元ヤンキース)が虚偽の証言をした疑いがあるとして、同委員会が司法省に捜査を要請する
文書を用意したと報じた。

 クレメンスは大リーグの薬物汚染の実態をまとめた「ミッチェル・リポート」で、ステロイド
とヒト成長ホルモン(hGH)を使用したとして実名を挙げられた。

薬物摂取を告発した元個人トレーナーのブライアン・マクナミー氏とともに出席した公聴会では、
改めて薬物疑惑を否定した。 同紙は複数の関係者の話として、文書にはマクナミー氏の名前は
含まれていないが、最終的に司法省に送付する段階で同氏の名前も加わる可能性はあるとしている。
258名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:31:52 ID:RiBjmoEp0
なにこれwいやならどんどん辞めろよ
259名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:37:55 ID:Erxgvifj0
やる気の無い若造が官僚を目指すんだろ。
260名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:42:32 ID:XmkBqSAT0
あああ・・・
ここ数年、「官僚」の話を聞くたびにマジで吐き気がする
反吐が出るって言い回し、比喩じゃなかったんだな。
261名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:44:44 ID:uLyykdL40
>人事院がこうした研修を始めるのは「使命感に燃える優秀な人材が集まらなくなってきている」

今までは使命感に燃える優秀な人材が集まっていたような言い方だな
262名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:45:07 ID:cLdIIajJO
>>1
今時官僚目指す奴がやる気ないとは思えんが。
若いのより年食った連中の方が問題だろうに。
263名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:47:36 ID:fjPPOcw/0
んでこの研修にはいくらかかるんだ?

264名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:47:50 ID:BNkNX6GhO
官僚は5年くらい民間の企業(従業員10人程度)で修行しろ

その間の給料はその企業に準じろ

阿呆か官僚共
265名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:48:35 ID:cQ/du/jH0
若手官僚の皆さんやる気を出して老害官僚どもを排除してください
266名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:48:45 ID:yMkyHWVH0
>>250
ならばなぜゼークトは自分自身を銃殺しなかったのだろう?
267名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:53:19 ID:sCVPf0X30
これだけ天下りを国民から批判されたら出世欲も失せるワナ

日本はフランスのキャリアのような超高給を認めない風土がある。
そこで、激務と薄給に耐えて出世した香具師に最後のご褒美が貰え
るる仕組みになっていたのを完全に潰しにかかっているからなw 
もう無理ぽ
268名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:56:20 ID:yMkyHWVH0
別に官僚に限ったことでは無いよ。カネ持ちは潰される。
269名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:13 ID:LWIOwMELO
ヤル気が無いなら俺と交代しようぜwwww
270名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:15 ID:63J+pVitO
海外の業者に任せてる時点で終わりだろ
中国じゃないしアメリカだからいいって問題じゃない
271名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:43 ID:oqzzlSO3O
50以上のじじいと性治屋追放すればいいだけの話
272名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:57:48 ID:LMTHmqku0
問題は官僚が大して金持ちではないことだな。
273名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:58:25 ID:hlgCnoWi0
で、その研修費に国の金がまた使われるのか?
274名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:58:59 ID:6vxnFmtF0
やる気のある無能(国会議員)にかき回されるのは不憫だと思うけどね、
275名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:00:00 ID:Li7P75cO0
人事院が腐ってるから
276名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:01:17 ID:S2OKfXzZ0
>>267
連中は無能だから非難されてるんですけど・・・
フランスのENA出の真のエリートと東大法卒官僚を比べたら向こうに失礼です
277名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:02:12 ID:ihzw1mzy0
横のつながりができるからいいんじゃないかな。
何とか県人会とかよりもずっと健全だと思う。
278名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:07:14 ID:aZ8Mo+K90
そんなことより手癖と生き様変えろよ。

やる気ってアホか?
279名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:09:22 ID:yMkyHWVH0
この調子で官僚と民衆で戦いまくろうぜ!内乱こそ日本の華。
俺は勝ちそうな方に味方するから。
280名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:13:11 ID:SK4lYKBqO
天下りが叩かれると、やる気を無くしますか?
281名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:13:17 ID:XNEMys3YO
フランスに比べたら、日本の学歴主義や官僚主義なんて屁みたいなものよ。
あっちじゃエリート養成学校を卒業したら、20代で大会社や官庁の大幹部よ。

日本と違って、役所の中だけのエリートじゃなく、民間と官庁を行き来して、
どんどん出世していく。
282名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:13:39 ID:OMg1GQ2U0
若手官僚らに「やる気茶屋」研修
283名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:52:21 ID:StjOF0Mn0
派遣会社と通じているな。

研修費用に何億つぎこむ気だろうね。
284名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:53:45 ID:VsRnMB5a0
>フォローアップ研修は入省3年目のキャリア約400人を対象に合宿形式で実施。省庁の垣根を
>越えて同期と議論し、理解を深める

入省した年に同じようなことやってなかったっけ?
285名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:54:29 ID:z9hPsSFS0
自衛隊に体験入隊さしたったらよい
72時間行軍とか楽しいぞ
286名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:01:55 ID:DTZTEw1n0
未だに個人のやる気とか能力とか言ってるのかw
単純に組織の問題だろ。
まぁ、一度できた組織を解体して作り直すなんて、
神様に選ばれた様な人間にしかできないけどな。
287名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:04:17 ID:tuigcJ5m0
しょーもない研修やるんなら、働かせろ。
それか留学でもさせてもっと勉強させて来い。
288名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:08:54 ID:OwoIyDS20
お前らキビシイ意見だな。
考えてもみろよ。
今は池田大作先生に札束で頭を叩かれペロペロ御奉仕するお仕事だぞ。

俺にはできん

289名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:13:23 ID:AG6pCVPR0
試験無しで俺を雇えばいいんじゃね?
290名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:18:44 ID:JXA8tAWd0
やる木
元木
猪木
291名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:48:08 ID:S2OKfXzZ0
連中は霞ヶ関にいるから優秀なだけで大競争時代の今の民間に放り込まれたら
全く使い物にならないなんてことはあるのかね?
292名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:52:55 ID:LMTHmqku0
そりゃプログラマーが弁護士の世界にすぐには適応できないだろ
財務キャリアが留学帰りに外銀に行けばバリバリ稼げる。
293名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:14:05 ID:+SJigDfu0
官僚みて将来自分もこうなるのかと思ったらやる気無くすと思うよ
294名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 22:19:17 ID:PncQQxJg0
世間知らずの僕ちゃんたちが、頭の中だけで考えたことを政策化するもんだから
この国はますます悪くなっていく。
あほ同士のディベートなんかより、普通の人の思考、行動のパターンをお勉強してくださいね。
295(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/02/26(火) 22:58:37 ID:qYlO9glR0

(´-`).。oO(私利私欲や利権に向かうやる気なら無くていいんだが・・・)
296名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:49:21 ID:1dhgMy1W0
やる気が出ないなら、さっさとクビでいいんでないの?
297名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:51:04 ID:B1cL4bcP0
税金でやる気を出させてあげるって何様だよ
そんなの辞めてくれて結構
官僚になりたいやつはゴマンといる
298名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:53:37 ID:LMTHmqku0
止めさせろ、とかいってる奴は
栓をしてない風呂にお湯を入れ続けるタイプか?
299名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:12:20 ID:+a3xuXCr0
その研修報告にかなりの時間を費やされる罠
既に在る意味のない人事院が一番要らない罠
次いできっちりしすぎる為、逆に無駄遣いしなければならず
機能しなくなっている会計検査院が不要。飛行機は正規料金で行けとかバカス
300名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 00:32:47 ID:sxJilhG90
最初から公僕意識と仕事に即したモチベーションがない椰子は採用しなければ
いいだけの話でしょ?

あとは国民のためにひたすら働くマインドコントロールを施すと.....
301名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 14:53:12 ID:7lyGAvWW0
('A`)人件費総額を決めて
  部署ごとに配布し、誰にどんだけ行くかは
  賢い官僚さま御自身にお任せすればいいのだ。
302名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 02:26:10 ID:Zi9pLQInO
CoCo壱
303名無しさん@八周年
ほんとだよな変なやる気出されたら困る
只でさえ勘違い野郎が多いのに。