【経済】中国製販売中止へ コープさっぽろ自主商品  中国産原料50%超の大手メーカー製国内製品も今後取り扱い半減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

中国製販売中止へ コープさっぽろ自主商品 ギョーザ事件を受け

  コープさっぽろ(札幌)は二十五日、中国製ギョーザ中毒事件を受けて「コープ商品」として販売している
  日本生活協同組合連合会の自主開発商品のうち、中国製商品の販売を三月以降に中止することを明らかにした。
  大手メーカー製品についても、中国製のみならず国内製でも50%超の中国産原料を使用した商品の取扱品目を半減する。

  販売を中止するのは、中国工場で最終加工された冷凍食品や缶詰など二百六十五品目の
  「コープ商品」のうち、コープさっぽろが店舗で取り扱っている十五品目と、宅配で扱っている八十三品目。
  店舗では三月三日から、宅配では四月第一週の販売分から取りやめる。

  また、コープさっぽろは大手メーカー製品も合わせ中国製商品八百三十三品目を販売するが、六月末までに半減させる。
  さらに国内工場で最終加工した製品でも、主原料の半分を上回る中国産原料を使った商品の取り扱いの半減を目指す。

  中国製品の販売中止の代替措置として、コープさっぽろは道内に工場を持つ食品メーカーに対し、
  道内産原料を使用した商品開発を要請する考え。大見英明理事長は
  「消費者の不安を取り除くとともに食糧基地としての北海道の地位確立を後押ししたい」と話している。

北海道新聞 (02/26 07:06)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/78184.php

関連スレ
【経済】コープさっぽろがグーグルと提携 組合員に商品情報提供 グーグルと大手小売業者の提携は初めて
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203569547/
2名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:37:02 ID:P1XEHwvU0
また物価高か
3名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:37:22 ID:d2JBBxja0
売れないからだろ。
安全性をとったわけではない
4名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:37:27 ID:0F0w/Fe30
共産涙目
5名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:38:16 ID:aIhuPJA30
でも忘れかけたころにはこっそりと売ってるんだろうな
6名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:40:08 ID:x0Bu99hAO
北海道はその気になれば、原料が豊富なのでいい物作れると思う
7名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:40:11 ID:JTcfLRa7O
日本産は其ほど無いんだよ

中国の食べ物が必ず必要
8名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:08 ID:OX1Ncq020
そこで原産地偽装
9名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:35 ID:GQEWnpEI0
>>6
ジンギスカンのラム肉は9割以上がニュージーランドなんかの輸入品だぜ
カニはロシア、ラーメンの小麦なんかもほとんど輸入
十勝産小豆なんて高くて使えないし、ジャガイモは遺伝子組み換えの輸入品が種芋
10名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:53 ID:VHMjviz00
作る人も高齢化してるし、これは重大問題
11名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:57 ID:45G4dSm5P
コープから中国産なくしたら何も残らないよ?
12名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:59 ID:DP8BV4+cO
ししゃも
@産地・加工地ともに国内で398円
Aノルウェー産・中国加工で278円

おまいらどっち買う?
13名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:44:03 ID:V/1vrGJ/0
国営で食物生産と備蓄管理すれば問題なし 中国製毒農薬入食品を今後も食べ続ける
事に慣れたくはないだろう?
14名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:44:38 ID:AaKb1+bN0
>>6
作れるものは限られてる。
15名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:45:54 ID:Zv2jfT4NP
高くなってもいい独身貴族wだし
16名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:45:56 ID:2OSUQfq/0
JTは、中国企業に丸投げするのを止めて、中国国内の自社工場で作ることにしたってな。

「どっちにしても中国で作って輸入するんじゃん」とツッコミを入れつつ、推移を見守る。
17名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:13 ID:aliUYuCR0
シナの工作員うざす
18名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:23 ID:XyzwYMvw0
戦後は食べ物がなくて本当に苦労した
闇市に行っても高くて買えないこともよくあったよ
今の金持ちどもの多くは闇市で人の足元見てのし上がった奴らだよ
19名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:31 ID:qZhn0btC0
>>12
100円の違いなら国内産を買う。
倍違うと迷う。
20名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:40 ID:ZMPt/Nc20
>>12
それぐらいの価格差だったら1だな。ただ1はもっと高そう、498円とか。
2も中国加工でなく日本加工だったらあり。
21名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:52 ID:vLQT3adAO
国内の
22名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:47:06 ID:zmjaGEbs0
それに対する道新のコメントも書いてくれよ
23名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:47:10 ID:Tg2c5Arj0
いい傾向だ
24名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:47:34 ID:JTcfLRa7O
日本で穀物は大半が作れない

あんぱんのアンコは中国から輸入が当たり前
国産の小豆は有りませんから
25名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:47:35 ID:A4qk3Q2F0
中国がいくらムキになっても誠実な対応しない限り
日本の消費者は逃げていく
26名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:47:54 ID:FFGUMfSc0
>>14
メイド イン ホッカイドー は台湾で大流行
「北海道」の文字を入れればそれだけで売れる。
いくら、いか珍味、シシャモ、ホッケ、鮭フレークなど水産品が多いみたいだ。
27名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:48:36 ID:I/H9ivyC0
生協ってスーパーより安全な物売ってるような顔して
実は中国産の毒入り商品を売って儲けてたんでしょ
生協は民間企業より税でも優遇されてたんじゃないの?
もう信用できない
28名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:48:39 ID:wXEt/KNAO
>>7
そう思いたいのは支那人の傲慢と焦りで、消費量次第でしょう。
今回の件で、中国食材が必要な食品需要が減れば、
そのうち支那製などいらなくなる。
29名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:48:42 ID:5zJucG9L0
ぬるほど、当分はコープで買うのが安心か
30名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:49:39 ID:h6ayfF2w0
何もなくなるな
31名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:24 ID:1jYH4ie00
最近はタイ産とかも増えてるよな
32名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:32 ID:/EoNMXNC0
出来る事はやって中国産減らさないと売れないだろうからね
33名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:50 ID:qyPjH6BQ0
>>7
中国産の加工食品も、原材料を調べると100%中国産ではない。
特に、大豆加工品は中国産はほとんど無い。
それなら、「加工場所」は中国でなくてもいい。
34名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:55 ID:5zJucG9L0
>>12
本物のししゃもってそんなに安くで買えるの?
35名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:58 ID:s3Fn7wLmO
まあ、売れないから仕入れても意味無いよな。
ブランドって大事だよね。
36名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:51:32 ID:MYeCbN2+0
>>6
みーとほーぷの件
37名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:51:50 ID:srRA+ZWe0
アイヤーーーーーーー
38名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:51:59 ID:HsTTyeh20
>ID:JTcfLRa7O

世界地図を見てみ。シナ国以外にも国がたくさんあるからさ。
39名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:52:15 ID:JXfSw8vD0
コープブランドを売らなくなったらタダのスーパーだ
40名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:52:17 ID:9OnngN1IO
来月からとか再来月からとか半減を目指すとか
さっぱり意味がわからん
41名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:53:48 ID:cgw67uPt0
在庫か契約の残でもあるんだろう。
42名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:54:03 ID:3ZgexaN00
>>40
内部で内ゲバが起こりかけなんだろ。w
43名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:54:52 ID:Tu5gF4q60
中国産原材料を排除しないのがなんとも
44名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:55:02 ID:GQEWnpEI0
節分終わったけどさ、この千葉産って本当??

500グラム 198円の中国産
50グラム 698円の千葉産
45名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:55:03 ID:VTIwiKPyO
最終加工が国内になるだけでしょ
中身はチャイナだろうね
46名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:55:04 ID:xu81J/UfO
>>33
大豆は北米産が多いね。
47名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:55:52 ID:+QoyvxCJ0
一汁一菜で十分
48名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:56:12 ID:6hXiFWbQ0
中国産見るとあの横柄な態度が浮かぶんだよ
49名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:57:08 ID:JTcfLRa7O
大豆はブラジルとアメリカから遺伝子組み換えが大半だ


ラウンドアップだよ
50名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:57:28 ID:ByiO44jKO
チャイナフリーまでもう少しダナ。
51名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:57:42 ID:4uWDYqIl0
>>44
落花生?
52名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:57:44 ID:XoSVfegz0
>>12
398円のシシャモなんて、国産でないだろう?
10匹付いたので700円以上しないか?
札幌だけど。
ノルウエー産のは、198円で売ってるけど、まずい。
それに比べたら、鵜川産のシシャモは、確かに高いが、
味が濃くて、一匹あれば、飯が3膳はいける。
53名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:58:47 ID:1jYH4ie00
ししゃもってなんであんなに美味いんだろうな
54名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:03:13 ID:uLF2VRGu0
冷凍コーナーは悲惨だよなあ
5割引でも陳列したまんまの状態で残ってる
いろんなスーパーで「安全を確認しました」って張り紙付きで
セールしてんのに誰も買わないw
犯人も混入ルートもわかってないのにどうやって確認したのか
と聞いてみたいね
55名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:03:45 ID:cthN3eDV0
>>12

そもそもノルウェー産のは本物のししゃもで
すらないんじゃなかったか?
56名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:04:38 ID:zP8smx3J0
中国、インド 終われ

ずっと貧乏でいいんだよ

先進国の利益が奪われる、企業はアウトソーシングやめろ

中国製、食品は絶対に買わない
57名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:04:50 ID:W5Veok1/0
生協は単なる通信販売なんだって

”生活” とか ”共同” とか ”組合” とかのキーワードで客を騙しているだけ

殺虫剤入り餃子も工場とか製品をろくに検査していなかった
58名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:04:51 ID:z03PsFaC0
コープとJTは単に中国産品を扱わなければOKってわけじゃねえよな
59名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:06:43 ID:d2JBBxja0
本当のシシャモのちょっとお高めのスーパーじゃないと売ってない。
普段シシャモとして売られてるのは代用魚。
本物はマジウマ
60名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:09:23 ID:BHn5H7YA0
中国産問題はそのうち解決するよ
原料費が爆上げ中で、中国産のメリットがなくなってきてるから

今まで
中国産
材料費 100円 人件費100円・・・200円
国産
材料費 100円 人件費300円・・・400円

この先
中国産
材料費 300円 人件費100円・・・400円
国産
材料費 300円 人件費300円・・・600円

同じ200円差でも2倍と1.5倍じゃ随分違うからな
61南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/26(火) 10:10:00 ID:CrJUPsX40
メーカーの根拠の無い”安心””安全”
は信用しない事にした。qqqq
62名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:35 ID:3+ToL+bg0
>>60

人件費も上がっており工場の維持が難しい。たぶん食品はタイかベトナムに工場移すだろう。
63名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:10:47 ID:x71QkokU0
だいがえってよむのやめろ。
64名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:20 ID:mmKL9WRk0
ノルウェーのししゃもと日本のししゃもはそもそも種目名が違うからな
65南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/26(火) 10:11:28 ID:CrJUPsX40
よく問い合わせた時に言う、”自社の担当が現地で
品質管理してるので安全です”っていう謳い文句は
使えなくなったね。qqqq
66名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:32 ID:r2u9rhnq0
test
67名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:41 ID:xu81J/UfO
>>54
半額セールでも客が居ないという現実が、今回の事件の影響の大きさを物語っている。
昨年までは、半額セールの日は冷凍食品の棚の前の通路は通り抜けできなかったよ。

この調子で不買を続けよう。
68名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:12:44 ID:Wvk0D0Iz0


消費者は いっそのこと 支那と交易をやめてほしいと思ってるのだが…。




          彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
           彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
          l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  < なんで私がコメントせにゃ
          .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    | ならんのですか?
        __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  _________
   _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
  ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
  |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
  |   |     _>  レ'-、 r_________ !
.∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤 工 作 員..  ../|ヽ
  \ |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ

69名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:01 ID:GQEWnpEI0
冷凍食品なんていつも半額やってるだろ。公取はなにやってんの?
70名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:30 ID:3aRCb+/W0
おすのししゃもはもっと美味い。ししゃもはおすに限る。

日本産しか売らないスーパーをためしにつくってみればいい。所得の二極化が劇的に進んでるから食費が5割くらい
高くなっても家計費にしめる食費の割合が相対的に小さい高所得者にとってはたいした出費増ではないだろ。
体内蓄積される毒がほんとに身体に効き始めるのは10−20年後だからそれを考えるととてもじゃないけど
中国産なんか食べる気がしない。ちなみにおれはもう10年以上前から値段5倍でもにんにくは青森産。
肉、魚、野菜は国産しか食べないし加工食品には手を出さない。
71名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:42 ID:d/9OhZ3LO
なんで安全性が保てないのに輸入禁止しないんだろ?
これは日本政府による日本殺しを目論んでいるのかね?
中毒→入院→収入減→貧困→死亡
72名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:59 ID:GmQ7lUHt0
今、在庫を抱えてる中国産を他の外国産に偽装表示する企業が
でてきそうだ・・・

値が張っても国産を買おう
国産に偽装表示してきたら?
それはどうしようもないな 企業のモラルに任せよう
ただ、一度偽装がばれた企業は倒産するぐらいのリスクはあることは
肝に命じとけ!
以上、チラ裏
73名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:14:03 ID:pDlJuiUO0
test
74名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:05 ID:pUDKORju0
>>54
うちの近所も割り引けば午前中に売り切れていたものが、閉店間際でも山積みw
ただ、こうまで嫌われてしまうと、表示しないとか、偽装へ向かいそうなのがなあ。

ところで、政治家とJT、COOP幹部による中国産冷凍食品大食いパフォーマンス
はまだですか?
75名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:42 ID:mGDt+kX70
>>54
近所のイオン系スーパーでもそうだわ
「安全を確認しますた」て張り紙あるが何を根拠に?といつも思う
76名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:56 ID:HFa+fF6/0
パッケージを日本で作り直して、「(パッケージが)日本産」とかいって売り出すんじゃないだろうな。
77名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:16:46 ID:JTcfLRa7O
そもそも
安くて安全な物は存在しないんだよ

安全な物を食いたければ金を出せだれ
78名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:02 ID:GmQ7lUHt0
>>75
中国政府が中国製品は安全ですと公式見解出したのを
根拠にしたんじゃあるまいかw
79名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:34 ID:b2uMqAXS0
>>54
冷凍食品はギョーザ事件がおきる前から割引価格がデフォだよw
なぜかは知らんけど
80名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:45 ID:cgw67uPt0
学校給食に流れるんだろうなあ。
81名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:47 ID:HsTTyeh20
>>56
先進国が先進国であるためには、その他から富を吸い上げることが必要。
そのためには、まず富をある程度持たせた方が得なのよ、結局。

シナはもう役目を終わったので、あとはあの原始性に任せて腐っていくのを見てればいい。
82南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/26(火) 10:17:54 ID:CrJUPsX40
今まで毒を買わせてた日本企業は
どう責任取るの?qqqqq
83名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:41 ID:YTwACwJI0
>>16
いちばんの問題は (  `ハ´) なのになw
84名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:52 ID:3+ToL+bg0
>>74

そりゃコキントウにやってもらわないとw
85名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:00 ID:+j4ihPHF0
一見は良いニュースだけど
第二・第三のミートホープが生まれそう
道内全域のために生産するのも販売するのも大変でしょう
86名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:10 ID:iLRCiQR/0


   中国食材使いまくりのファミレスも要チェック


87名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:13 ID:rYwrpPOu0
中国食品の安全性より、中国人の態度にむかつく。
政府といい企業といい、消費者に喧嘩売ってんのか連中は?

で、どうせ連中の事だから、拷問でむりやり犯人でっち上げて
死刑にして幕引きだろ。
そんな八百長芝居で納得するバカはいねーよ。
88名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:19:21 ID:T5BtdVwO0
これを機に中国フーズ一掃しる
89名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:21:38 ID:VdS2ggUH0
>中国産原料50%超の大手メーカー製国内製品も今後取り扱い半減へ

漬物全部全滅
あとビン物のザーサイとメンマ
本当にやれるのかコープ
口だけだろ
90名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:22:27 ID:u1ilfpwy0
オリジナル商品って得体が知れなくて怖いよね
91ネー ◆WBIJfD9.is :2008/02/26(火) 10:23:53 ID:xPjLKPlX0
>>31
生協はタイ産の鶏肉使ったカラ揚げとか普通に売ってる

あとね、乳業メーカーけっこうあくどいよ
移動販売車で、賞味期限切れとか日付改ざん商品普通に売ってた。2000年前後。
袋に印刷された日付を消して新しい日付にしてるんだけど、
日付の後がくぼんでて、はっきり残ってるのw
2002年ごろかな表面上はなくなったのは。
92名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:24:21 ID:3xciWdp3O
日本の捜査陣も同行している中で中国当局が自信ありげな発言に混入させたのが愛国の香りがしてきたんだが・・・・?
もしこの事件が愛国の仕業ならやっている事は悪い事だ。
しかしこの件の愛国野郎の考えも分からん事もない。
誰か一番に疑わしい船中がなぜ疑われないわけを教えて下さい?
93名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:26:18 ID:fbBKl3Uu0
生協はチャイナフリーのPB出せばいいのに
94名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:26:56 ID:b2uMqAXS0
>>70
同意。食費が上がると家計が苦しいとか弱者のフリしてるひとはなんなんだろう。
月収20万もあれば食費が月に2万円増えたとしても生活を圧迫するなんてことはないだろうに。
大半の日本人にとって食費がいくらかあがってもほとんど生活には影響ない。
95名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:27:15 ID:Tg2c5Arj0
中国じゃなきゃどこでもかまわないだろうという感じになりそうだな。
しかも中国産ですらやってなかった検査もやらないんだろうな。
わけわからないとこから買い付けてきそうで怖いよ。
96名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:28:46 ID:vXYak95cO
かんばーっく!コープ十勝(切実
97名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:29:14 ID:Gi6LTrfp0
犯人挙げて頭下げればいいだけなのにそれができないんだよな
中国人って実利的かと思ってたけど、面子はさらにそれを上回るのな
98名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:30:01 ID:tqUaE2Up0
国内工場で最終加工した製品でも、主原料の半分を上回る中国産原料を使った商品の取り扱いの半減を目指す。

案としてはいいけど実際はきついだろうな。

今ある商品の半分はきえるんじゃないの?w
コレがイオンとかだったら8割がなくなるけどwww
99名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:30:54 ID:vZNCdnkz0
昔は安全安心を優先させて値段は他店に比べてそんな安くなかった
で、バブルでお決まりの放漫経営&バブル後経営がやばくなってくると
価格競争に負けないように中国産とかよく調べもしないで販売するようになったんだな
今回のことは一見かっこいいけど、要はおまえらの理念なんかそんなもんだったってこと
( ゚д゚)、ペッ
100ジャスティス:2008/02/26(火) 10:33:41 ID:IO0sh4wPO
今、世界各国で食の安全が確保されている、若しくはされていそうな
国名を挙げてみよう。
101名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:37:25 ID:g5c4+nMd0
>>70
おいおいw だけど、たまに釣れるんだよなあ。

いかにお仕着せの食べ物を、何も考えずに買ってるかが分る。
102名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:40:27 ID:TjzDO49K0
398円のシシャモなんて、国産でないだろう?
10匹付いたので700円以上しないか?
札幌だけど。
@すまんが誤解してるみたいなので、、
 WIKIってみてくれ
  ししゃも つうのは国内固有種なんだよ
103名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:41:07 ID:T5BtdVwO0
日本さんの消費が増えれば生産コストも下がるんじゃね?
104名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:41:42 ID:N8Cr+tdk0
これだけ食が脅かされているのになぜ国は検査追加程度しかやらないのか?
どんだけ他人事やってんの、国民をガンだらけにしたいのか?
105名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:42:26 ID:3aRCb+/W0
>>99
20年前は生協に納入するのはたいへんだったようだ。目の確かなコワイ仕入れ担当が必ずいてその目に適った
ものだけが店に並べることを許されるってかんじ。そのころのことを日配品のメーカーに勤める友達から何度となく
聞いてたので今回のことにはびっくりしてる。よっぽど経営自体が荒廃したのか、理念もへったくれもなくなるほど
苦しいのか、いずれのしてももう生協という名前でもっても品質をあてにできないってことだけは確かだな。
106名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:47:03 ID:IZEYSHUu0
製造国は何も中国ばかりじゃないんだから
アジア全体でその可能性を探っていこうぜ。

中国なんて安い以外の取り柄がないし、
誠実にものづくりをする国はヴェトナムとか
いくらでもある。

チャイナリスクの怖さ、チャイナフリーの必需性は
企業をはじめ国民にようやく知れ渡った。

さ、新しい時代に踏み込もうぜ。
中国という選択肢はもう不要だ。
107名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:48:03 ID:JTcfLRa7O
>>103
生産規模は変わらないから 安くはならない
ましてや いきなり生産量も上がらないし上げれないから
価格は変わらない

植物を育てるには時間が掛かるから無理

一年間何回畑を回せるかしか無いんだよ


価格は豊作に成らない限り下がらないから無理
108ネー ◆WBIJfD9.is :2008/02/26(火) 10:49:00 ID:xPjLKPlX0
>>102
一目で分かるだろ鵡川のシシャモと銀シシャモw
味はニシンにちかい。歯ざわりもふっくら。塩焼きの場合ね
ちなみにニシンもノルウェーのだ。地場のものは歯ざわりがふっくらしてる。
お前らの食ってるのはノルウェイのだよ
109名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:49:59 ID:i0dbEitc0
>>106
アジアには教育も微妙な発展途上国ばかりだから
難しいかもしれんね・・・
まぁ毒を混入する文化の無い国にして欲しいね。
110名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:56:27 ID:/ACyQsr/O
中国の次にタイ産の加工品が多いからタイ産が更に多くなる予感

タイってどう?
中国よりはマシな感じがするが、正直こっちも微妙だよな
111名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:56:59 ID:5WgulpDR0
本物シシャモは全体の1割程度じゃないの
残り9割は代用魚カペリン
112名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:43 ID:T5BtdVwO0
シシャモドキ?
113名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:57 ID:knBNkDb30
素性を自分たちで確認して売るのが生協運動の基本だと思うんだけどね。
なんか、低価格なら何でもいいって方向へ極端に傾いていったな。

低農薬野菜だって、農薬使う回数減らせば収量減って手間が増えて
値段上がるけど、キツイ農薬使って回数減らしたから低農薬だとか
表示して売ってるとこもあるようだし。普通の営利企業ならそれもアリ
だと思うけど、生協がそれやったら存在意義が消滅すると思うんだけどな。
114名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:02:18 ID:C2X8Y7YA0
誰一人、「韓国産を輸入しよう」という声を挙げないな・・・。
115名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:03:20 ID:6i/GCITL0
日本の農家が増えて雇用問題解決とかにならないかな
116名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:28 ID:T5BtdVwO0
>>114
韓国は土地面積、土地質も人口も日本と比較にならねーし…
117名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:12 ID:JTcfLRa7O
>>114
韓国も日本同様に食糧輸入国なんだよ

だから輸出する分は無いんだよ
118名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:06:44 ID:XlSgct/fO
生協の決断遅すぎ
119名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:07:28 ID:7+GhJ5NIO
生協は他よりは真面目に検査してるが、第三者委員会を立ち上げたそうだからしっかり対応策だすだろ
しかし失態だろ
120名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:07:51 ID:YTwACwJI0
>>117
でも、パプリカなんかは韓国産が多いよ。
121名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:57 ID:JhT/6bwN0
毒殺をあきらめない。コープ。
122名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:10:08 ID:xu81J/UfO
>>115
それには日本式の農業を捨てて、アメリカ式の大規模農園か、衛生管理の徹底を付加価値とした工業的な農業にシフトしていかないといけない。
日本式の農業は労働に対する収量が少なく、家族経営で無賃労働者を使い倒してかつ補助金をもらってやっと持っている状態だから。
123名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:11:20 ID:Yg0H4AGr0
加工品の原材料も、国内を一度通したら国産になるから、こわいよなぁ
124名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:14:44 ID:6jLFppxB0
生協なんてもう役割終えたから解散しろよ
125名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:14:49 ID:X8hU6PsE0
シシャモはカペリンに限る
間違いない

本シシャモうまくない
126名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:00 ID:JTcfLRa7O
>>122
アメリカの真似をするには 農地が無いんだよ
今迄農地は大規模農業じゃなくて大規模商業施設ばかりに変わり果てたからな
だから農地は都市部から田舎に向けて無くなり捲り
あっても全部虫食いのスプロール化しているから 現実的には無理だな

出来ても日本に 二、三箇所だろ
127名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:14 ID:2s+CkCgl0
いまだに生協を信頼しているとは、もっと賢い消費者になれと嫁を叱った。
128名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:15:23 ID:lvwHLRTk0
確かに「中国産」と言う文字を見ると、
サッカーで安田がキーパーに蹴りを入れられた場面が浮かんで来て
異様にむかつく。
129名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:18:04 ID:nMPYfZD30
>「消費者の不安を取り除くとともに食糧基地としての北海道の地位確立を後押ししたい」と話している。
 最初っから道産物を生協システムを生かして安く提供すりゃあいいものを…
 本州と比較すると北海道は店舗が他のスーパー並みに多いからなぁ。
130名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:25:09 ID:bkgl07EM0
良心的判断じゃないだろ。売れないから場所塞ぎになってる。だから撤去した。それだけのことだ。
131名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:26:18 ID:+7nseUrT0
スーパーに行くと「国内の材料で○○県で作りました」ってなシールが貼ってあるチルド中華
を見るようになったな。
132名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:26:52 ID:+QlUlURc0

いやーめっきり毒混入食品の続報が減りましたな
133名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:30:34 ID:lvwHLRTk0
>>132
これやばいことだよね。
今までカラクリを知らなかった主婦までもが、
マスコミやテレビがおかしいことに気がつき始めてる。

134名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:31:22 ID:7+GhJ5NIO
冷凍食品は生協で農薬検査公表したもの以外は買わないようにしてるが、国産偽装はどうすればいいんだか
135名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:36:26 ID:1gXiL4ozO
今日スーパーに行ったら生鮮食料品は軒並み原産地表示が大きくなってたわ
中国製品は見当たらなかったけど、やっぱり撤去されたんだな

うちでも冷凍食品チェックして中国の字が書いてあるのは全部捨てた
136名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:37:02 ID:nFom0YJR0
最近の北海土民って、動植物の分布とか地理・地形の話をしてる
場面でもなく、 社会や文化について話してるときにまで、本州って
言うよね。 「本州の祭りって〜」とか、「本州の味付けって〜」とかさ。

素直に「内地」って言えばいいじゃない、土民らしくさ。
変なコンプレックスでもあるの?やっぱ土民でも土民なりに、なにか
羞恥心らしきものでも感じたりしてるのかな。
馬鹿な人たちだね。
137名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:37:50 ID:1jCum8340
中国製って書いてあるだけで、気分が悪くなる
138名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:38:59 ID:nZ4Wsh0q0
まあ当然の流れだよなあ。だからってコープの信用回復はほど遠いけど。
139名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:23 ID:LCeMLKbd0
>>9
マジか・・・
仙台の牛タン屋のほとんどがアメリカ輸入牛タンってのと同じかよ
140名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:30 ID:+7nseUrT0
あられ安いから買おうと思ったら中国産、買うのヤメタ。
141名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:53 ID:JTcfLRa7O
都市部からの産廃を沢山埋めた上流や山の下流で作る野菜や作物は旨いだろな

ましてや ゴルフ場が沢山あるからな

良かったな
142(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/26(火) 11:41:59 ID:NIpAnyqb0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
143名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:42:24 ID:7yJpXrcl0
食の中国依存を少なくする、正しい改革がコープで始まった。
これはよいことだ。
しかし、このような動きも親中派議員によって潰されるであろう。
親米派議員は自民党にしかいないが、親中派議員は超党派で
存在するからな。
144名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:45:25 ID:7I9WMdIT0

KIRINの生茶は中国産茶葉だよ
KIRINに電話して聞いたから間違いない
145名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:45:31 ID:syBjnweLO
これは良いことだ。

で、そうした場合売るものあるのか?
146名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:45:33 ID:nye6xg/FO
前にファミマのポテトチップス買ったらへんな味がしたんで買うのやめたんだが、あれも中国製だったんだよな。やっぱり何か入ってたのか?
147名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:47:42 ID:JTcfLRa7O
中国産が無くなり 何処から仕入れるんだい?
148名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:48:41 ID:VjKdD+Ax0
なんか、うじうじいつまでも中国産使い続けようとしてるんだね
149名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:48:56 ID:oUZaavhd0
やく7年ぐらい遅かったが、評価してもよい!
150名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:50:36 ID:4J//VkpcO
 
  反中国共産党!!
 
 
151名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:52:48 ID:JTcfLRa7O
だからな 中国からの輸入を辞めて何処から作物を仕入れるんだい?

農家の生産量は決まっているのにな
152名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:53:51 ID:Y9QLyJiJ0
ちゃんと皆で「これには中国製品が混入してますか?」
と聞くだけで、こういう反応を引き出す事が出来る。
相手が悪い事をしているという自覚がある場合、単なる質問でも
繰り返されるプレッシャーは相当な物なのだ。
これからも「これには中国製品は混入してますか?」と聞こう。
そして何を買うかは、ちゃんとした情報を得てから、自分で決めよう。
153名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:57:38 ID:YTwACwJI0
>>151
おまいは中国産の食品だけを食ってろ。

オレたちは、中国以外の国から輸入したものを食べるからw
154名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:58:38 ID:Y9QLyJiJ0
>>151
中国以外なら何処でも「マシ」だろ。
毒を入れた実績なんて無いんだから。

そんなに中国製品批判が気に入らないなら、
何で中国製品を「隠して」売らなきゃならないか、説明してみ。
殆どの人は「中国製品混入」と明記してくれれば、後は自分でリスク管理して
買うかどうか決める、と言ってるんだぜ。それの何処が不都合なんだい?
155名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:58:55 ID:tw33EOCL0
食品メーカーとしては、自社ブランドに傷が付くことの方が
リスキーなため、原料が割高になっても中国産を避ける
ということだろう。

うちとおんなじだな。
156名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:00:19 ID:QP6TzOg20
消費者が中国製品にNOと言い続けないと
企業は、すぐにコストの安い中国製品に切り替えるよ
157名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:06:32 ID:JTcfLRa7O
一年間ほとぼりが覚める迄放置するだけだから
158名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:07:53 ID:j6ZP/qHq0
生協って赤のすくつって聞いたけどマジ?
159名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:08:28 ID:VjKdD+Ax0
>>152
それ、ほんとうだよ。
俺も最近、よく確認するけど、中国産が混じってますという時の店員の表情が曇るのでよくわかる。
確認している人がかなりいるみたいだな。
160名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:11:55 ID:Ya0wYr/X0
おぃ、コープ千葉
返金するからと言ってポイントまで返せと言うなよな
161名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:13:14 ID:FQ6AXCZOO
中華エステで梅毒もらった俺がきましたよ
162名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:13:34 ID:zY89FR2g0
ノルウェー産塩サバ買おうと思って裏も確認したら
原材料:ノルウェー
加工生産地:中華人民共和国
って書いてあってワロタ
163名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:14:26 ID:9T+aFKQs0
>>158
全部がそうとは限らない。
ただ、共産党と関連しているところは多いね。
164名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:16:02 ID:f/No/rbF0
>>12
ししゃもは日本固有種なので比べようもない。
165名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:17:22 ID:tgXWR6UN0
加工食品食えるってブルジョアすぎ
中国産でもたけーよ
166名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:17:47 ID:uLF2VRGu0
>>160
マジ?w
167名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:19:32 ID:f/No/rbF0
>>136
朝鮮人は朝鮮半島にお帰りよ
168名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:21:32 ID:ki00H+dY0
アメリカ産中国産を続けたら
200年後の日本は奇形だらけになるそうな。
169名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:22:06 ID:024GdjNm0
新幹線買ってやってるだろうが!
大のお得意様に何様だ!

1人や10人そうゆう目にあうさぁ

中国4000円の歴史なめんなよ
170名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:23:06 ID:TDVQM5wG0
ミーとホープもそうだが
こういうのは一番安いのに最悪の材料が回って
毒が入るのだろう。
二番目に安いのを買えばいい。
171名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:23:46 ID:uLyykdL40
>消費者の不安を取り除くとともに食糧基地としての北海道の地位確立を後押ししたい

消費者に不安を与えていたことをやっと認めたか、コープさっぽろ。
地産商品をないがしろにしていたことをやっと認めたか、コープさっぽろ。
172名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:24:12 ID:T7SbyEUY0
国内製でも中華原料を使用した商品ってヤツ、
買う時に判るように表示してくれよ。マジで
173レッドサイクロン:2008/02/26(火) 12:26:19 ID:9xtq3K7D0
日本農業並びに日本工業を壊し続け、産業の空洞化、若者の失業、ニート

及び格差社会を生み出してきた大企業並びに商社、生協、農協・・・等。

これらゴミ連中は儲かりゃなんでもやるダニ野郎だから天誅を加えてよろし。

 総帥
174名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:26:40 ID:f/No/rbF0
>>129
今さらスリよってこられても迷惑だよw
どうせ安く買い叩こうとするくせに。

うちの近所の生協はコープさっぽろに替ってから
自社ブランド商品はほとんど置かなくなったな
175名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:29:33 ID:/Znwo4Tj0
さあ、みんな喜べ!新しい日本の始まりだぉ!
人類の基本第一次産業に帰依するんだ、ビッグビジネスのチャンスだぞ!
田舎に土地のある奴は野菜を作れ!山持ってる奴は耕せ、何も無い奴は汗を出せ!

金持ってる奴は資金を出せ!頭持ってる奴は知恵を出せ!
水耕栽培で何でも作れるビルを建てるんだ!
新自由主義なんてすでに崩壊してるんだぞ、忘れるな!

ん、経団連?いいよおまいらは何も出さなくて、、、、
シナで車でもデジカメでも作って舌でも出してろ、、、、
176名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:33:48 ID:xtHNujkp0
>>162
北欧原産中国加工のシメ鯖から農薬出てこないだ騒ぎになったばかりじゃないか
177名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:35:37 ID:qmXa8ul40
>>151
なぜそこまで中国に拘るの?
178名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:47:04 ID:PqoZQzYk0
他の生協はどうすんだ。
一向に声は出てこないし、イージス艦のニュースばっかりだし
賞味期限がどうのはニュースにするくせに
日本のマスゴミ、生協は一切叩かないんだな。
地方生協の掲示板は書き込みにパスワードいるのに
最近のメールにはわざとだろうと思うけど
パスワード書いてない。
昔はニュースにパス入れてあったのに。
言論封殺。サヨクらしいやり方だわ。
179名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:02:30 ID:zrkR1QjU0
日生協に刃向かって大丈夫なの?>コープさっぽろ
日生協に莫大な借金しているんじゃなかったっけ?
180名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:21:15 ID:nG+pgBHE0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>共産生協組合員は餃子食ってしね!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
181名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:43:52 ID:jq/shjG90
コープだけではなくて、他もやれ
182名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:27:47 ID:lAxkNKsD0
知り合いの食肉卸の社長さんが泣いていた。
中国との取引は完全撤退を決めたが、中国に
代わる産地は無いのだそうで商品が確保できないと。
前々から中国には危機感を持っていたそうで
かなり前からタイに取引を移行してはいらしいんだが
生産量と価格で中国に遠く及ばないのだとか。
その上国産食材は大手メーカーが金に任せて
買占めしてるらしく、価格の高騰は避けられないとか。
ニュージーランドから輸入しているイメージが強い
ラム肉も、実際にはオーストラリアの方が主要取引先で
比率は7:3位らしいんだが、そのオーストラリアからも
入ってこなくなり、もう半年後の食肉の価格が
どこまで上がってるか想像もつかないらしい。
中国人の感覚がまともになれば解決するのにね・・・。
183名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:35:13 ID:m7cHUv6o0
半減とは、残り半分の毒入り中国産は日本人に食わせ続けるってことだな。
184名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:43:05 ID:JuUX++6T0
中国人の感覚がまともになることも、汚染された大気や水、大地は二度と甦ることはないだろう。
人類滅亡は極東地域から始まる。
ある意味、歴史的時代に俺たちは生きている。
命を掛けて楽しもうぜ?
185名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:46:34 ID:cU7DNBeKO
ざまあみろカス支那w
恥知らずの馬鹿国家がw
186名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:48:12 ID:RiecXaEk0
知り合いが、この時期に中国に行って、中国土産のせんべいを
くれたんだが、もちろん即ゴミ箱行きでした。
187名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:49:56 ID:sAW13V6z0
中国依存なんて最近だろ
10年以上前は他の所から輸入してたんだよ
188名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:50:58 ID:LzmcgzRU0
>>151
余って捨てなきゃならん時もある

何も知らんガキは中国産でも食ってろ
子供が生まれてから奇形で後悔しても知らんぞ

中国から食料品を大量輸入し始めた時期から、日本人の新生児の奇形が激増している
189名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:53:02 ID:wdP1hGwj0
日本人は、肉を食いすぎ。
一方、米の消費は減る一方。
そして、動物性脂肪分のとりすぎで成人病。
米を食え、米を。
190名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:53:04 ID:xjVTVwyZ0
コープはポーズだけ
日本で一番悪質なスーパー
それが生協
191名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:53:09 ID:2SdiAI4E0
シナ工作員涙目になりながら必死W
192名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 14:56:03 ID:7+GhJ5NIO
他の生協も追随するだろうな
良いことだ
193名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:00:21 ID:j+pNd8QN0


ホームレスとやらに、農業させたらええがな。
仕事欲しいんだろ?
やる気があるんだろ?
農業は人手不足なんだろ?

なら担い手はたくさんいる。

194名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:01:29 ID:knBNkDb30
>>184
安いにはそれなりの理由がある。今回のは無差別テロだけど
それを別にしても基本的に管理が出来ていないものを
ちゃんと管理すればコストは上がって小売価格に影響する。

あの値段で手に入るというのが異常なんだと思うけどな。
195名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:02:30 ID:C6zxTlKy0
>>193
確かに
農家ならあまった野菜をおすそ分けして貰える事もあるだろうし良いかも
196名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:05:25 ID:JzoU5SfvO
食の大地北海道の再生を期待しているぞ
俺の千歳の紙屑ゴルフ会員権をプラチナ会員権に転換してくれ
大いに期待してるぞ…期待…して…orz
197名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:06:44 ID:NauP+KwV0
中華料理は好きなんだがな。
食材が日本なら最高だ。
198名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:10:11 ID:fyJ0PRRW0
だが待って欲しい。
かえって免疫がつくのではないだろうか。
199名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:12:19 ID:3aRCb+/W0
安くて便利なものを求めれば品質なんて二の次三の次なのはあたりまえ。だいたい材料を買ってきて自分で作るよりも
安い冷凍品がまともな材料でできているわけない。ちょっと考えればだれでもわかるはず。

歯を磨いたら死んだりする練り歯磨き。ペットフードでペットが大量死。ビール飲んだら目がつぶれたなんてことも聞いた。
子供のおもちゃに鉛がてんこ盛り。それでも日本政府は中国の顔色みて原産国表記に及び腰で国民の生命を守ろうなんて気はさらさらない。
それならせめて自己防衛を個人レベルでするしかない。だれかお願いだからchina freeのスーパーを出してくれ。
値段が5割高くても2倍でも絶対に客が殺到するから。
200名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:13:48 ID:LzmcgzRU0
>>182
で?

野菜と魚と豆食えばいいじゃん
無理して中国の肉食わんでもいいよ
201名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:15:51 ID:8nRmdr0I0
2ちゃんがチャイナフリー運動するまでもなく(しても実際効果薄なんだが)自滅してくれたな。
202名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:11:33 ID:sDWrufX20
>>182
>中国人の感覚がまともになれば解決するのにね・・・。
100年前も同じ状態だった連中が変わると思うか?
203名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:18:09 ID:O8hrFEJwO
コープ東京も見習って欲しい!
204名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:21:06 ID:tqUaE2Up0
だがメタミドホスの息遣いを感じていればこんなことにはならなかったはずだ。
205名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:27:29 ID:5XGHU5/C0
>>182
中国人がまともになるという有得ない前提なんざ仮定するだけ無駄
206名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:10:44 ID:fZds2CDQ0
北海道の食料自給率は178%。
コープさっぽろがチャイナフリーでやれないわけがない。
まあザーサイとかメンマ、春雨なんかは難しいんだろうが
207名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 17:32:34 ID:Xsg2d9sf0
被害がまったくでなかったアメリカの牛肉は長期間輸入禁止にして
どうしてこれだけ被害が出ている中国産を輸入禁止にしないのだ?? 福田!!
208名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:23:20 ID:0BOyYWcE0
生協の社長が「安さ」を追求し始めてから狂った。
消費者はもっと怒らないと駄目だろう。
209名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:24:06 ID:IiGTqmUo0
生協復活、JT死亡
210名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:40:50 ID:UcTk6qS70
>>162
今回殺虫剤が出たのはまさしくそのサバ商品なんですが何か?
211名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:42:02 ID:E54+RGd60
おせーよ>コープ
212名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:47:07 ID:VB69SWTp0
半減で済む話じゃねーだろ
213名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:48:13 ID:sDIqAJXs0
>>193
自動販売機横のゴミ箱から空き缶集めて好きな時に
酒飲んでいるような人間に農業なんて出来るとは思えんが
214名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:49:45 ID:k8io0DeQ0
>>164
キャペリンというシシャモの偽者があるそうだ
215名無しさん@八周年 :2008/02/26(火) 19:52:58 ID:t8qDvlii0
COOPサッポロ、取扱半減なんて中途半端な発表したら返って苦しむぞ
今すぐ一切販売しませんと断言しないとますます組合員脱退が増加する
自ら命を縮めるような発表をするなんて
216名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:55:51 ID:2KeDi9id0
>>214
それは、普通に売ってるチッチャイ奴の本当の名前。
本物は、遥にデカイからわかる。

しかし、テレビのキャサリンも偽者っぽいよな。日本人みたいだ
217名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 19:55:54 ID:pBGPH0w40
>>215 その通り。

根拠のない中途半端な措置は無意味だ。
仮にも安心安全を売るならば国産品を使うしかない。
218↓中国とはこんな国↓:2008/02/26(火) 20:02:03 ID:AZPohmpL0


○殺人 日本の33倍        ○強姦 日本の100倍
○盗み 日本の200〜300倍   ○自殺 日本の25倍
○拷問 日本なし中国たくさん    ○誘拐 日本の50〜100倍
○格差 日本の100倍以上     ○環境汚染 日本の300倍は軽く超える
○信号 日本は守る 中国は守らない ○交通事故 日本の100倍
○人権 中国なし 脱北者を北に送り返し拷問部屋に送る 悪魔の行為
○報道の自由 中国なし       ○宗教の自由 中国なし
○言論の自由 中国なし        ○ヤクザ マフィア 日本の40〜50倍
○臓器 生きた人間を拷問にかけ殺し臓器を取り出している
○食事 中国ではしょちゅう中毒で死んでる
○奇形児 日本の100倍以上
○(激しい殺し合いの)デモ暴動 日本の3000倍は軽く超える
○チベット東トルキスタンを大虐殺(現在進行形)
○50回以上にも及ぶ核実験により放射能影響で東トルキスタンの人々が100万人以上死亡

http://www.faluninfo.jp/phss.htm

中国共産党の拷問 こんな国でオリンピックやってていいのか?
219名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 20:31:41 ID:ikk+nzFP0
誰かコープさっぽろの
地球上の中国とは思えないパラレル中国の野菜を賛美する文章貼ってくれ
220↓中国とはこんな国↓:2008/02/26(火) 21:06:57 ID:AZPohmpL0


○殺人 日本の33倍        ○強姦 日本の100倍
○盗み 日本の200〜300倍   ○自殺 日本の25倍
○拷問 日本なし中国たくさん    ○誘拐 日本の50〜100倍
○格差 日本の100倍以上     ○環境汚染 日本の300倍は軽く超える
○信号 日本は守る 中国は守らない ○交通事故 日本の100倍
○人権 中国なし 脱北者を北に送り返し拷問部屋に送る 悪魔の行為
○報道の自由 中国なし       ○宗教の自由 中国なし
○言論の自由 中国なし        ○ヤクザ マフィア 日本の40〜50倍
○臓器 生きた人間を拷問にかけ殺し臓器を取り出している
○食事 中国ではしょちゅう中毒で死んでる
○奇形児 日本の100倍以上
○(激しい殺し合いの)デモ暴動 日本の3000倍は軽く超える
○チベット東トルキスタンを大虐殺(現在進行形)
○50回以上にも及ぶ核実験により放射能影響で東トルキスタンの人々が100万人以上死亡

http://www.faluninfo.jp/phss.htm

中国共産党の拷問 こんな国でオリンピックやってていいのか?
221名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 21:52:06 ID:Spjzl44n0
>>215
>今すぐ一切販売しませんと断言

そんなことしたら貧乏組合員は逃げるだろうね。
だから店舗の規模を縮小して富裕層専用のスーパーとして生まれ変わるしかなさそう
で、共産主義と相容れない小売店のできあがるwwww
222名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 23:05:36 ID:GS2aFwdE0
ソ連・スターリン → コミンテルン → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主議者の秘密謀略活動について
223名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 09:13:03 ID:CT6azQBp0
【食品問題】中国産ニンジンから基準値超す農薬「トリアジメノール」を検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204137715/
224名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 11:04:08 ID:hxEIPrCU0

【社会】中国製湯沸かし器で火災事故8件 福岡の津田商事、約1万台を販売

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178540739/l50
225名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 04:55:31 ID:Q3YwqWsRO

当たり前だろな!
226名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 16:13:55 ID:4918iFsc0
生協は素性を確認できる商品しか売るべきではない。安いならとりあえず構わないという
姿勢なら、安売りスーパーでじゅうぶん。

自分たちの存在意義が何処にあるのか、もう一度考え直すべき。
227名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 16:16:01 ID:csSpoQ/r0
コーポ札幌GJ
コーポ花見川もそうしてくれ。
228名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:04:51 ID:5rXIB2j50
いまごろ手遅れ! 散々安全を歌って来たくせにウソがばれたぞ!

そして警察の指示にも従わない生協!!!

消去しなくてはならないのは餃子ではなく生協の方だ!!!
229名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:46:07 ID:EZr4iUgO0
Aコープって農協系だったっけ?
あそこの野菜は地場産なんだよね
230名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:49:36 ID:5Bc1x7syO
皆が中国産を買わなければ業者も輸入しない
中国産を駆逐するには一般人の買わない意思も必要
231名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:54:45 ID:WU9AkhWwO
こんなんただの広告だろ
沈静化すればまた企業として利潤を追求するよ
それが企業の業なんだから
大事なのは企業の利潤追求と消費者の幸福が
同じ方向を向くように産業構造を変えたり法整備する事
このコープの対応は決して本質的でない
232糸色滅院 ◆wa1MzIj4Vc :2008/02/29(金) 17:56:58 ID:4N940Th4O
ミートホープって北海道だった気がするぅぅぅぅぅ

国内産でも北海道でつく(ry
233名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 17:59:26 ID:QbUFXwXd0
>>139
もともとアメリカが持ち込んだ牛の払い下げ品だから、
アメリカ産じゃないと、あの味が出ない。
234名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 18:01:03 ID:EZr4iUgO0
>>232
あなたは故郷にお帰りになって寄生虫卵入りキムチでも
召し上がっててくださいねw
235名無しさん@八周年
これで日本人が目覚めて、農業がいかに大事か理解したなら安いものだ。
後継者の必要性を痛感しただろう。
浮かれた頭を冷やして、地方に出て農地を見れば、耕作放棄した荒地が沢山あることに気づくだろう。
どうしてこう言う所で安全に作物を作れないのかとイブカシムことだろう。
今までコンビニに大量にあった弁当は、中国に支えられて提供されていたのだ。
安い冷凍食材が輸入ストップしたら、たちまち弁当は売り切れになるw
それほど国内では農業は貧弱になっているのだ。
アメリカのBSE牛、遺伝子組み換え作物など、輸入禁止措置あるいは輸出禁止措置が
取られたら、非常に苦しい立場になる。39%はエアポケットに墜ちたようなものだ。
大至急、少なくとも50%に戻せ!