【社会】駐車場に入ってきた軽自動車がフル加速 スーパーの外壁を突き破って店内進入 アクセルとブレーキ間違えた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくりくんφ ★
スーパーの駐車場で暴走、外壁を突き破って店内進入
http://response.jp/issue/2008/0225/article106087_1.html
2008年2月25日

20日午前、山梨県甲斐市内にあるスーパーマーケットの駐車場で軽乗用車が暴走し、
建物の壁面に衝突。これを突き破って店内に進入する事故が起きた。この事故で
クルマに乗っていた2人と、店内の買い物客1人が軽傷を負っている。

長野県警・韮崎署によると、事故が起きたのは20日の午前10時35分ごろ。甲斐市
富竹新田付近のスーパーマーケット駐車場で、駐車場内に進入してきた71歳男性の
運転するクルマが急加速。建物の外壁に衝突し、そのままこれを突き破って店内に進入した。

クルマは店内にあった袋詰め作業台を押し出し、この近くにいた61歳の女性客に当たった。
女性は打撲などの軽傷。クルマは小破し、運転していた男性と、同乗していた66歳の女性が軽傷を負っている。

警察ではアクセルとブレーキを踏み間違えたのが事故の主因とみて、クルマを
運転していた男性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。

《石田真一》
2名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:14:48 ID:WUx2eJBn0
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
3名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:16:20 ID:GNkqQNw/0
r
4名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:16:45 ID:kLOs2GMV0
I'll be back
5名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:02 ID:rTqpiyqQ0
2なら幼女にボコられる
6名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:24 ID:wUDt7uW70
60代の女性って、よく事故るよな。
7名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:29 ID:Vin3zJpt0
>>4
ワロタ
8名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:35 ID:qv+XKdfb0
急発進しないようにアクセル重くしろ免許取り上げろ馬鹿か
9名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:37 ID:W3IM177I0
70越えとか家族が返納させろよ
10名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:17:50 ID:qgY4UQgs0
     ∩___∩
    / ノ `──''ヽ  すげぇよドアラ…まじカインド・・・
    /      /   |         r-──-.   __
   /      (・)   |    / ̄\|_CD_,|/  `ヽ 
__|        ヽ(_●   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l 週間プレイボーイで俺の特集組まれた・・・
   \        |Д|    | |  l´・ ▲ ・` l   | | 
     彡'-,,,,___ヽノ    ゝ::--ゝ,_∀__ノヽ --:ノ
  )     |@      |ヽ/      ヽノ       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
11名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:26:24 ID:4hjBe3P60
男で間違える奴は珍しいな。
ふみ間違えたことに気づかず、止まらない! 止まらない! と、
ぶつかっても必死にアクセルを踏み続けるのは、女が多いんだが。
12名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:27:55 ID:/M0zockB0
またかああああああああああああああああああああああ


また70代かあああああああああああああああああああ
13名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:29:31 ID:SXbrS2wU0
ナイトライダーみたいに突き破っていったのだろうか。
14名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:31:20 ID:B0x2PvBv0
ATは駄目だ
15名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:31:39 ID:9Z8MjLVp0
前蹴る
16名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:35:59 ID:lODcZtbR0
買い物がしたくて、我慢できなかったんだね。
きっと。
17名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:37:22 ID:P+44kpEFO
>>1
今夜はずいぶん頑張ってんな〜アンタ
18名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:38:33 ID:9BL2mOFdO
なんだ、またスイーツアタックかと思ったら老害か
19名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:39:05 ID:XHgCW5Y90
あたごってるずら
20名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:40:27 ID:5VhsIbCR0
韮崎署って、長野県警なの?
21名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:40:27 ID:esdUvnDm0
ブレーキだって思いっきり踏むものじゃないし
馬鹿ジャネ
22名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:43:31 ID:j4RyHhc20 BE:476727528-2BP(0)
確実に認知症が入ってるなw
23名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:44:46 ID:9DhgRmkj0
全車マニュアルに戻せばいいんだ
踏み間違え多すぎだろ
24名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:48:16 ID:NH26rlWK0
いつも思うんだけど、何で駐車するときにアクセルにしろブレーキにしろそこまで踏み込むんだろ
25名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:48:25 ID:H1mFMGnhO
年金はあげるから
たのむから家でテレビでもみて
外出しないでください
26名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:49:09 ID:nrKk1hTT0
70過ぎてまだ車乗ってるって社会にとって害悪そのものだろ
さっさと免許証返納しろよ
27名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:50:51 ID:G3D8B3cq0
不謹慎ながら笑ったww
28名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:53:06 ID:9DhgRmkj0
>>24
ブレーキと思って踏んだら車が動き出した

ブレーキと思い込んでるので更に踏み込む

キキイー−−−−−−ボカア−ン!!!
29名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:53:57 ID:Onz0fLz70
またAT車か・・・


とっとと廃止しろ!
30名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:55:37 ID:Z/E1zrTF0
65歳以上は運転禁止
31名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:57:27 ID:s2InxQQNO
まずオートマ免許を廃止しようや
32名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:57:38 ID:Fv8rnOXS0
>>24
読解力の無いゆとりか…
33名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:58:21 ID:B7XWZi2f0
名前は?
名前は?
34名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:58:23 ID:9DhgRmkj0
だよな
俺はマニュアル乗ってて楽しかったけど飽きてAT車にかえたら維持費がもったいなくて車検と同時に捨てたわ
ドライブ好きかド田舎じゃないかぎり車必要ないよな
35名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:58:41 ID:hClBNcyp0
店舗に向けた駐車スペースを使用禁止にすればいいんじゃね?
コンビニは無理だろうけどスーパーなら余裕だべ?
36名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:58:52 ID:cQDJMPGh0
またATか
37名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:00:21 ID:nozLfowI0
>>32
いや、運転していりゃ分かるだろうけど、どちらにしろ思いっきり踏む必要があるか?
軽く踏み込むくらいで十分だぞ?
38名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:00:27 ID:J5NbawsP0
暴走するほどアクセルを踏む馬鹿は運転する資格無!免許取取り上げろ
下手糞のくせに運転してる奴もな
39名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:00:28 ID:5JgaPS2d0
長野県警・韮崎署
40名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:01:27 ID:iZIbTT7w0
高速でアクセル踏み違えて前の車に突っ込みそうになった俺が来ましたよ
41名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:01:36 ID:vErYwJ7SO
馬鹿チョン免許で馬鹿チョン車を運転してたら
こんな事故も起きるだろうよ
42名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:02:54 ID:Ib9SRd7a0
>軽自動車がフル加速

想像したら、ワロタ
43名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:03:32 ID:qthytz1KO
MTならブレーキの時クラッチ踏んでるから、
万が一派手に踏み間違えても空ぶかしで済む。

それでも
90で軽トラ運転する爺さんとかいるから怖い怖い。
人をひくのはMTAT関係ないしな。
44名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:04:02 ID:7krZHN++0
2chのニュースって信用出来るのでしょうか?
これって全てマインドコントロールの様な気がします。
みなさん、騙されてはいけません。これは全て嘘です。
日本人の心を乗っ取ろうとするモルジブ人の陰謀です。
45名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:04:09 ID:YHXqD9hp0
>>32がゆとりな件・・・
46名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:04:28 ID:tdwe6C5H0
マニュアルでもさ、信号待ちでNにしてるの忘れて
クラッチ踏まずにLowに押し込もうとして「ギアはいらねーぞ!?」って焦ることない?w
47名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:05:48 ID:MzzrmySr0
■絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html
http://www.hakusanshoji.co.jp/seihin-narusepedaru.htm
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=89766
48名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:05:51 ID:n0dwUb1U0
そもそもペダルから足を離してるのが信じられん
エンジンかけるときに確認して踏む癖ついてないのかよ
49名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:06:14 ID:J5NbawsP0
>>46
クラッチ踏めよw
50名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:08:24 ID:mSri2+LbO
話変わるけど、ビバリーヒルズ・コップ見てると、アクセルとエディ・マーフィーを間違えそうになるよな。
51名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:08:28 ID:YJ3Ab7YX0
>>47
それって足首を回転させる時点でお年寄りに優しくないと思うんだけどw
52名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:08:55 ID:YHXqD9hp0
踏み間違えが起こるたびにナルセペダル貼り付ける奴がいるが・・・
そもそもこのペダルだとブレーキを踏んではいけないときに間違えてブレーキ踏むって
可能性は無いのだろうかと思う・・・
53名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:08:55 ID:CVNwABjY0
>71歳男性

車を運転するのが難しい年齢になったってことだろ。
もう免許は返上しろよ。
54名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:09:02 ID:vgT4HPk+0
>>46
それはない
55名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:09:03 ID:nozLfowI0
っつか、軽く踏み込んで加速して、すぐにブレーキペダルに足を乗せてりゃ良いじゃん。
ATならアクセルペダルを踏まずに、ブレーキペダルの踏み込みをやめれば
クリープ現象で進むんだろ?
こんな事故を起こす奴って、せっかちな性格なのか?少しでも速くとか?
56名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:09:05 ID:agjeuG7T0
だから、店に入る前に車から降りるの忘れたんだっての。
57名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:10:12 ID:TNWiSEMAO
>>46 ね〜よボケ
58名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:11:03 ID:tdwe6C5H0
>>49
そうなんだけど普段オートマだからさw
>>54
そうか、俺だけかw
59名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:12:29 ID:agjeuG7T0
>>55
> こんな事故を起こす奴って、せっかちな性格なのか?少しでも速くとか?

「ブレーキをかけているのに加速している。おかしい!!おかしい!!」と必死に
ペダルを押し続けてるんだよ。自分は絶対に間違いを犯さないという
「全知全能」自己認識を持っている人間は。
60名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:12:38 ID:Ib9SRd7a0
BとAの踏み間違い、オレも2回ぐらいある。
どっちも、停止前の低速の時。

クラッチも踏んでたので、空ぶかしになっただけだったが、ちょっとあせった。
61名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:13:19 ID:YHXqD9hp0
発進時にはとりあえずタイヤ一転がしって思ってる俺には理解できん
62名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:15:22 ID:tdwe6C5H0
しかし、マニュアル車減ったよな・・・
もう4ドアだとないんじゃないの?
2ドアは車種自体がないでしょ
63名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:18:10 ID:Fv8rnOXS0
>>37
いや、だからな

@本人がブレーキだと思ってるアクセルを軽く踏み込む(車が動く)
            ↓↓↓
A意に反して車が動くので、更にブレーキと思ってるアクセルを踏み込む(以下ループ)

>どちらにしろ思いっきり踏む必要があるか?

そらブレーキ踏まなきゃならん状況がとっさにきたらブレーキ思いっきり踏むだろ。
本人はブレーキと思い込んでる訳だから。
64名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:18:48 ID:YJ3Ab7YX0
>>61
駐車場内なんて特にそうだな
65名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:19:34 ID:JLNE9z710
老人か女
66名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:23:18 ID:nozLfowI0
>>63
言っていることは分かるが、結局は思いっきり踏み込んだ結果でしょ?
そうならないように、アクセルペダルもブレーキペダルも、駐車場では
軽くにしておけば良いのさ。
67名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:24:02 ID:DqKdtNao0
50以上はマニュアル限定で。
68名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:24:07 ID:J5NbawsP0
この爺さんは免許取り消しの方がいいな。
乗りたきゃ再度教習所に通うべき。
70超えて免許取らしてもらえるのかな?
69名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:24:56 ID:+fsyYWq6O
下手なスレタイだなあ。
70名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:25:59 ID:bcPfUdj2O
>>68
確か高齢者教習みたいのが義務付けられた貴ガス
71名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:26:59 ID:Q961ABpy0
どうやったら間違えるんだよ
いい加減覚えろ
モジャモジャ頭でギター弾いてる方がアクセルだ
72名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:27:30 ID:wLbUP+/K0
>>66
全然分かってないのがうけるwwww
池沼は眠れ
73名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:27:31 ID:l3pWeuOBO
(・∀・)また特攻野郎Aチームか
74名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:28:26 ID:y5O0C+Hz0
>>72
それスラッシュだしそもそも・・・
75名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:29:19 ID:2xBhQeJ90
だから店に忘れ物を取りに行ったんだって
76名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:29:27 ID:yZzOmbco0
突き破る時にフロントガラスを破って角材が頭に、
なんてことにならないもんなんだなぁ
77名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:32:31 ID:Ykr23Ox80
ジャンプしようとしてBダッシュでクリボーに殺されるようなもんか、たまにある
78名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:34:25 ID:Gvm55azG0
また左足ブレーキ厨が沸く予感w
79名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:34:28 ID:Onz0fLz70
>>59
ヒューマンエラーの基本中の基本だよなそれ。

誤認誤解は脳生理学および認知学心理学的に防ぐことができない
つまりAT車には欠陥が多すぎる
80名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:34:31 ID:dm8CIhMc0
>>75
慌てて靴を脱ぎそこなって、家に土足で1歩踏み入れるのと同じか・・
81名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:34:40 ID:YHXqD9hp0
駐車場のような低速域で車を動かすときに大多数のAT車はアクセルは不要だろ

車を発進させるのに何にも考えずにアクセル踏む馬鹿が多すぎる
82名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:34:56 ID:Onz0fLz70
>>62
アコードユーロRとスカイラインがある
83名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:36:19 ID:Z5AEXFWx0
更に踏み込むなんて池沼だろ
普通は無意識にペダルから脚離すがな
84名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:36:21 ID:Onz0fLz70
>>81
だからブレーキを踏んだつもりでアクセル踏んで起こる事故だろ
定速域ではアクセルペダルを隠す機構でも付けるのか?
85名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:36:42 ID:W5Veok1/0
>>81
平地ばかりならな
大概のコンビニなんかは微妙に登りになってると思うよ
86名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:36:56 ID:V7nxWSgFO
>>77
あー。
87名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:37:17 ID:syl5d4hY0
「あまりに小汚いんで駐車場かと思っちまったぜ」
などと意味不明な供述をしており・・・
88名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:37:37 ID:Onz0fLz70
そもそもすべてのペダルを離したら進んでしまうてのがAT車はおかしい
89名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:37:38 ID:Z6WemRgZ0
間違って加速したことでテンパって
思いっきり踏んじゃうんだろ
90名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:37:54 ID:XWJvj/490
>>83
お前は車を停止させるときブレーキペダルから足を話すのか?
91名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:38:22 ID:Onz0fLz70
>>82
あとレガシイとアクセラか
92名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:39:18 ID:AhdqOqvZ0
加速はじめたら離すだろうなー
93名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:40:28 ID:e08NR4gK0
俺ひらめいた

ブレーキペダルを踏むのをやめたら
加速していくようにしたら良いんだよ!常にアクセルオン状態
足下にはブレーキしかない!!!!
94名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:40:29 ID:YHXqD9hp0
>>84
お前はスーパーの駐車場に減速しないで入ってくる馬鹿か?
95名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:40:55 ID:Onz0fLz70
>>92
だから加速しちゃったのを止めようとしてブレーキを踏んづけるんだろ?

それが踏んだのがアクセルだったからこうなる
96名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:41:26 ID:Gvm55azG0
おまいらバカ?
いくらペダルの対策をしようが、脳味噌が衰えてるんだから無意味だ。
97名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:41:47 ID:Onz0fLz70
>>94
減速するのにブレーキ踏まないのかオマエは????w

で、そいつがアクセルだったらどうするつもりだ?
98名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:42:02 ID:dm8CIhMc0
>>93
アクセルを切り取って無くせばいいんだよ。
世界中みんながクリープ現象で走る。
99名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:42:50 ID:AhdqOqvZ0
レスの流れ読んでの発言じゃないのかよ
更に踏み込むっていう池沼が居るじゃんか
100名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:42:55 ID:Onz0fLz70
>>98
Dレンジにいれたまま車から降りちゃうアホだっているんだぜ、と
101名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:44:07 ID:/VA6iXlg0
いつまでハンドルとペダルなんだよwww

ゲームパッドの操作の方が簡単で間違えないだろ?
102名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:45:08 ID:Q961ABpy0
>>101
カーブ曲がる時体傾ける奴が出るからダメ
103名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:45:13 ID:NAUr9bioO
間違えた。
と言ってるだけで…新手かもね。
104名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:45:44 ID:YHXqD9hp0
基本的にATオンリーの奴って極低速域でのペダル操作が雑なんだよな・・・

105名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:45:44 ID:/38nKq/d0
スレの流れにワラタw
ブレーキと思って踏み込んだって前提なのに
池沼が多すぎるから話が通じてないww
106名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:47:19 ID:yZzOmbco0
前後に動くレバーで操作すれば絶対に間違える事はないと思うんだけど。
でもそれだとハンドル操作出来ないからジョイスティック式が良いね。
107名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:47:31 ID:Onz0fLz70
そういう池沼が乗り回してるのがAT車なんだよな

事故が無くならないわけだ
108名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:49:16 ID:YHXqD9hp0
>>105
だって完全に論争してる人種が違うからな
基本的に全ての操作を柔らかい運転が巧い奴と
今まで偶々間違いを起こさなかった奴に二分されてる
109名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:49:46 ID:Yx2gQf3J0
>>46
「N」なのを忘れていて空ぶかしすることはよくある。
110名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:50:20 ID:yJ4m1BRn0
一定頻度で発生する事故なんだから車メーカーも何か対策汁
111名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:51:13 ID:Onz0fLz70
>>110
一時期対策したんだけど、不人気車になっちゃったからな
112名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:51:32 ID:8rsh4SG7O
まさに、ボトムズ乗りだな…。
113名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:52:09 ID:gsubhEFJ0
ATとMTで、徐行する場合の足の近い方の違いなんだよな

ATは、クリープ現象を使って、ブレーキを緩めながら前進
MTは、クラッチを繋ぎながら前進
両方、踏めばそれ以上加速しない

ちょっと傾斜や凹凸がある所の場合だと
ATは、アクセルで前進
MTは、アルセルで回転上げつつ、クラッチを繋げて前進
この時、慌ててそのまま踏むとヤバイのは、踏み方が変わるAT
114名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:52:45 ID:IuYZ1rgu0
>>78
そうだよ、常に左足でブレーキを踏むようにしてれば間違えないのだ。
踏みかえるから間違える。
右足ブレーキ厨はどうしてそれが分からないのか理解不能。
115名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:52:58 ID:Yx2gQf3J0
あせるとサイドブレーキに気づかないんだろうね
116名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:53:02 ID:Gvm55azG0
60歳過ぎたらぐらいでATは運転させちゃイカンよ、MTは70歳まで。
この年齢に達したら無条件で免許を失効させんとね。
117名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:54:20 ID:44bxhPAH0
>>116
親戚のババアは57歳で免許取得したよ・・・
118名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:54:52 ID:Onz0fLz70
>>114
アクセルとブレーキの両方踏んだら危険だろうが
119名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:55:19 ID:Gvm55azG0
>>114
お前はいいよw とっとと( ゚Д゚)<氏ね!
120名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:55:30 ID:dm8CIhMc0
一生マニュアル車に乗る人間でいたいんだが。
121名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:55:41 ID:YHXqD9hp0
>>114
慣れの問題もあるだろうから否定はしないけど・・・
やっぱり左足でフットレストしっかり踏んで右足ブレーキのほうが繊細な操作はやりやすい
122名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:56:35 ID:Onz0fLz70
>>120
トヨタ・ホンダ・日産はほぼ死滅したよMT

趣味車かエントリーカーしかMTが無いからな
123名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:57:42 ID:Onz0fLz70
アクセルとブレーキを踏み違えるようなやつが
どうして右足と左足を間違えないと言い切れるのか?

そのへんを>>114には説明してほしいな
124名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:58:08 ID:Gvm55azG0
>>117
マジでATなら気を付けなよ。今年が山田
125名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:58:56 ID:YHXqD9hp0
ペダル操作をスイッチのon/offとしか捕らえてないから
間違ったときに被害が大きくなるんだよ

オーディオのボリュームだと思って操作してくれ・・・
音が聞こえないからっていきなりボリュームMAXにはしないだろ
126名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 03:59:18 ID:IT+yZJw50
これってどうやって対策するん?>>111
興味あるんでググルワード教えて
127名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:00:01 ID:F5xpF1En0
政府(教習所)もメーカーもJAFも左足ブレーキすんなって言ってるのに、
この手のスレって必ず左足ブレーキ厨湧いて出てくるな。
128名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:00:12 ID:yZzOmbco0
このじぃさんはMTでもATでもこの事故起こしただろ。
ブレーキのつもりでアクセル踏んだんだから。
129名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:00:26 ID:Onz0fLz70
>>126
クリープを無くしたAT車やCVTが評判悪くて結局戻した。
CVTなんてもとからクリープねえのに、わざわざクリープ現象をエミュレートしてんだぜw
アホかと
130名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:01:28 ID:Onz0fLz70
>>128
アホか・・・

なんで床まで思いっきりブレーキを踏む状況になったのかを考えろボケ
131名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:01:48 ID:y3KpjJE30
このような事故?ってたくさんあるけど
何故マスコミも警察も自動車業界も原因を報道しないんだ?
注意喚起すらないよな
132名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:02:03 ID:F5xpF1En0
>>128
おまいAT限定?

MTならクラッチ踏んでるから加速はしない。
133名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:02:14 ID:Y5O6ElrT0
>>125
落ち着けよ
いきなり大音量で曲が流れたらあわてて小さくするだろ?
間違えたとはそういうことだよ
134名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:02:16 ID:ohBZZ+IA0
ハンドルブレーキ採用しろよ! オートマは絶対その方がいいって!(力説)
135名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:03:01 ID:Onz0fLz70
>>131
「AT車にはフールプルーフ上の欠陥があります」なんて言えるわけないだろ・・・
常識で考えろや
136名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:03:23 ID:gXDUzvXBO
惚けジジイが死ねば円満解決
137名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:03:37 ID:qv+XKdfb0
今の70は普通に働ける
60なんざ若いぞ
左足ブレーキ派だが借りたマニュアルでブレーキとクラッチ間違えたことはあるな
オートマは間違えたことない
138名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:04:59 ID:Gvm55azG0
>>137
>左足ブレーキ派

とっとと( ゚Д゚)<氏ね!
139名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:05:07 ID:yZzOmbco0
ああそうか。MTだとブレーキ踏んだつもりになると必ずクラッチペダルも踏んでるのか。
140名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:05:19 ID:Onz0fLz70
エンストして止まるAT車を作ればいいのになあ
141名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:05:47 ID:IuYZ1rgu0
>>123
たとえばカートに乗ってアクセルとブレーキを間違える馬鹿がいるのだろうか?
142名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:06:04 ID:VF0KxLfHO
アクセルとブレーキを踏み間違えたとしても駐車場でよほど強くブレーキを踏むシーンないんてないだろ。
よく踏み間違えて突っ込んだとか話を聞くけどにわかに信じられない。
143名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:06:25 ID:YHXqD9hp0
>>133
音が聞こえない・小さい=停止or極低速と思ってもらえれば・・・
そこでの操作がラフすぎるって事だ

通常走行で踏み間違えたなんて話はめったに聞かないし
144名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:06:31 ID:Onz0fLz70
>>141
カートは遠心クラッチじゃねえのか?
145名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:06:36 ID:B0x2PvBv0
左足ブレーキはラリースト以外使うなよ…
146名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:07:20 ID:agjeuG7T0
車にバーゲンホルムを搭載しておけばこんな事にはならなかったのにね。
147名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:07:23 ID:qv+XKdfb0
右足が左足より繊細だって理屈は無いだろ
手ですら左利きがいるのに
2つのペダルをひとつの器官で操作するより
2つの器官で操作したほうが間違いが少ないだろ
148名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:08:09 ID:Gvm55azG0
>>141
あれは足で挟み込んで乗るものだから比較的間違えにくい。
慣れれば高確率で間違えない。
149名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:08:29 ID:y3KpjJE30
左足ブレーキだって
足の位置間違えてアクセル踏むことあるだろ?
150名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:09:19 ID:vKm6Ee7c0
本当に危ないと思ったとき
両足を思いっきり踏み込む状態になる
左足ブレーキの人は右足も踏み込んじゃって
回転数高いのに左足離し暴走するケースが多い
151名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:09:20 ID:BcAnLUkCO
>>142
普段からカックンブレーキなんだろ。
乗り心地最悪だろうな。
152名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:09:34 ID:Onz0fLz70
>>147
おまえ操作器官が増えたらエラー確率は上がるだろうが

両足きっちり使えないからATに乗るのにアホかと
そんなに両足使いたかったらMT乗ればいいじゃねえか
153名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:09:53 ID:t3u1vEck0
コンパクトカーもMTがあることはあるんだよな。
154名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:09:57 ID:yZzOmbco0
左足ブレーキでも間違うようなら
MTでも間違うと思う。
そういう人はもう自分のやってる行動の意味からして混同してんだもん。
155名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:10:48 ID:pcU4sDVA0
機能の異なるアクセルとブレーキ並べて配置したのが、そもそもの間違いだったんだよ。

オートバイでは同様の事故ないわけで。
156名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:10:57 ID:Onz0fLz70
>>154
限定免許はこれだからな・・・

MTで間違えたらエンストして止まるから安全なの!
これがフールプルーフってやつなんだぜ
157名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:11:01 ID:qv+XKdfb0
ブレーキペダルだけ馬鹿でかいのは左足でも踏めるように作ってあるからだ

高速道路なら左足アクセルもいいぞ
アクセル踏んだままは右足が疲れる
158名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:11:36 ID:Y5O6ElrT0
だからな
本人が池沼かどうかはともかくだ
本人としては信じてるわけだ自分が踏んでるのはブレーキだと

ブレーキを踏んでるのに進む
あれ?あれ?ってなるわな
止めようと思い切り踏み込む
どかーんって事だろ

仮にお前等だってブレーキ踏んで止まらなきゃブレーキ思い切り踏むだろ?
車がとまらねえのにブレーキ静かに踏む馬鹿はいねえよ
159名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:11:42 ID:BkY+jIRV0
ATはもっと左端にブレーキペダル寄せちゃえば解決するんじゃねぇの?
なんであんなに真ん中にこだわるのよ
160名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:12:12 ID:vKm6Ee7c0
60過ぎたら年1回
ゴールドカード取得時

このあたりに教習所で運転テストをすることを義務化するべきだと思う
免許剥奪制度はあるべきだわ
161名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:12:38 ID:YHXqD9hp0
>>159
いざという時にふみかえに時間がかかるからだろ
162名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:13:16 ID:Gvm55azG0
>>159
ペダルの中間でホールドするのか? ( ゚Д゚)<氏ね!
163名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:13:17 ID:Onz0fLz70
だからいいかげん素直に認めろよ

ATは欠陥機構だと
164名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:14:34 ID:vKm6Ee7c0
右足切り替えできない奴が
左足だけ器用に踏み込むことなんてできるわけがない
165名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:15:02 ID:yZzOmbco0
>>156
なんでそんな必死なんだよ。俺MT乗れるし。
クラッチを繋いでアクセルペダルを踏み込む動作をしている状態を
一生懸命やることを、制動していると思い込むのがこの種の事故でしょ。
エンストするから大丈夫って言うのは関係ない。
よくナルセペダルなんてのも出てくるけどそれですら意味無い。
まぁ確率は当然下がるけどね。でも起こることは起こる。
根本的な解決にはならないよ。
自分でも酔っ払ってあるでしょ。自分でやってることと思ってることが全然違うってことが。
未成年か?
166名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:16:50 ID:XpUvJWfH0
発進時ローのつもりで
思い切り吹かすような馬鹿な俺はATやめたほうがいいな…
駐車場から出るときバックなのに無意識でローに入れる俺は死んだ方がいいな…
167名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:16:59 ID:CbLToG8y0
絶滅危惧種なのに何故かわいてくるMT厨
いつもの展開とはいえ2chってわかんね
168名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:17:10 ID:Gvm55azG0
>>163
電子レンジだって卵入れたら欠陥だぞ?
コーラにメントス入れて( ゚Д゚)<氏ね!
169名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:18:10 ID:YHXqD9hp0
>>158
だから「マトモ」な運転技術を持っている人間は極低速時にアクセルにしろブレーキにしろ
ペダルを踏み込む事自体に性に疑問を持ってんだろ?

普段から漫然とした意識で雑な操作してるからイザって時に大事になる
170名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:18:23 ID:qv+XKdfb0
MTのほうが燃費はいいよな
日本ほどATが普及してる国はないだろ
171名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:19:00 ID:vKm6Ee7c0
暴走してるのオバハンや老人ばっかりだろ
ちゃんと運転できるかテストするよう義務付けするんだよ

免許剥奪、ちゃんと運転できるようなら再取得できるような制度をちゃんと設けるべき
172名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:19:24 ID:t3u1vEck0
サイドブレーキは、助手席からかけられる位置にあるべきだよ。
173名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:19:58 ID:Gvm55azG0
>>171
確かに。
174名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:21:00 ID:Uumq9S5V0
>>132
MTのブレーキ下手踏みは必ずクラッチも踏むからね。
GPS連動でリミッターは付けられないのかな?
急加速操作を関知でアクセル操作無効+アラートとか。
確か新型GT-Rには付いてたよね、GPS連動でリミッター解除するの
175名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:22:11 ID:yZzOmbco0
ずいぶん高精度なGPSだな。
176名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:23:38 ID:Onz0fLz70
>>169
どんな実務経験をもっているプロ中のプロでも誤認や錯誤によるヒューマンエラーは避けられないんだよ
そのへん理解しろよ

車より遥かに安全と言われる航空機で、しかも熟練のパイロットと管制官同士で
酷い事故が起こりかけただろこの前も
177名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:24:07 ID:4JCyB/8p0
山梨県って長野県警の管轄なのか ?!?
178名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:24:19 ID:Onz0fLz70
>>168
電子レンジもコーラもメントスも欠陥商品ですがなにか?
179名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:24:28 ID:HyEnN2eD0
みんな運転うまそうでいいな
免許とって4ヶ月で少しなれたんだけど
未だに自分の位置取りがつかめずふらつくときアリ
ワイパーの左端を左の白線に会わせて目印にして自分の位置を保ってるけど良い方法無い?
180名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:25:22 ID:vErYwJ7SO
馬鹿はどんな道具でも凶器にするからなぁ
181名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:25:36 ID:Onz0fLz70
>>179
普通に白線を見て真ん中を走ればいいだけだが・・・

考えるな、感じろ
182名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:26:22 ID:r64hnXEs0
最近軽のAT化(特にCVT)がにわかに進んでるが、そのせいじゃないか?
183名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:27:01 ID:AsGfFs6n0
基地外が1匹まぜっかえしてて読みにくい…
184名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:27:08 ID:X1bv5BACO
なんか最近ペダル踏み間違いの事故多いな
185名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:27:16 ID:vKm6Ee7c0
>>179
車によって違うしなんともいえない

免許取立てで軽に乗るのはお勧めしない
普通車に乗り換えたとき車幅感覚違いすぎる
186名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:27:54 ID:YHXqD9hp0
>>176
ヒューマンエラーは避けられないってのは道理だけど、意識によってその被害を
少なくすることはできるじゃん

仕事にしろ出来る奴でミスの少ない奴ほどフェイルセーフを考えてるけど
出来ない人間はミスする可能性すら考えてないからな
187名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:28:37 ID:Gvm55azG0
>>177
韮崎までは長野県警の管轄みたいね。
どうりで清里から韮崎インター手前まで必死に白バイに追いかけられたわ、昔w
188名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:29:34 ID:Onz0fLz70
>>186
無理。

精神論で安全管理はできない。
事故を無くそう!注意しよう!集中しよう!慎重になろう! なんてスローガンを
たとえ100億回唱えても無駄。やらないよりはマシ程度。
189名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:30:05 ID:vKm6Ee7c0
>>184
操作が簡略化されすぎると間違ったときの反動はものすごい
これは車だけの問題ではなくどの業界でもいえること
190名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:30:50 ID:HyEnN2eD0
>>181
運転向いてないのかもしれないと思う今日この頃
>>185
兄貴のお下がりのスティングレーです…もう怖くて右ハンドル乗れない
191名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:30:56 ID:3HRqUSMG0
政府はなんちゃってエコのハイブリットなんかよりMT車普及に努めろよ。
小排気量のMT車が一番環境に優しいだろ。
192名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:31:40 ID:Onz0fLz70
>>190
そら無理だwwwww
あんなロングノーズでは免許取り立てでは大変だなwww
193名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:32:55 ID:SXbrS2wU0
>>190
心配するな、俺は、車になれるのに2年掛かった。
最初の2年間は、ホント、ビクビクしながら乗っていた。
194名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:34:13 ID:qv+XKdfb0
トヨタのハイブリッドってターボやスーパーチャージャーの類いだからな
ガソリンだけでも余裕で走れる車ばかりだし
195名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:34:33 ID:fqIghz0b0
早く踏んだらアクセル抜けるくらいの対策できないのか?
196名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:36:15 ID:YHXqD9hp0
>>188
あーーそういう風に具体的な事象をあげて啓蒙ってのは無理だと思うわw

俺の言ってるのは精神論じゃなくて無意識下での意識だから
197名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:37:02 ID:nozLfowI0
>>72
いや、お前が言っていることは分かっているが、池沼とか煽るお前のその態度がキモイ・・・
むしろ適切な行動がとれなくて、分かってないのはお前の方だろ。
お前みたいな知能の低いバカ、何人も見てきたが痛すぎ・・・
ゆとりとか煽ってきたのはお前の方だろ?そういうことを言っている時点で
おまえ自身がレベルが低いことがばれてんぞ
198名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:38:47 ID:fqIghz0b0
>>191
原始時代に戻ることが環境対策と思ってる馬鹿発見
199名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:40:27 ID:VpO2zgbe0
下手なら下手らしく安全な運転を心がければ良いんだよ
自動車ってのは両刃のナイフを握りしめてるのと同じだからな

俺は右折車の左をすり抜けるのが超苦手で
後ろからのクラクションも怖いから後ろに沢山車がいるときは
右折したくもないのに右折してる!!それぐらい謙虚になれよ!!
200名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:41:36 ID:nozLfowI0
Fv8rnOXS0 < こいつID変えて逃げているだろw
>>63なんて、むしろ自分が指摘されたことを理解していない証拠。

> そらブレーキ踏まなきゃならん状況がとっさにきたらブレーキ思いっきり踏むだろ。
そういう状況を作ったことが既におかしい、そうならないようにどちらも
軽く にしとけって言っているんだが、アホは何を言ってもそういう間違った行動を起こして
不適切な状況の中、無意味にもがくんだよな・・・最初からトラブルを起こさないようにする
という考えが無いから、トラブルを起こしてしまい、それでも相手に対して悪く思うなとか
言い訳を始めるから始末が悪い。
201名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:42:38 ID:yJ4m1BRn0
発進用のクラッチペダル付けようぜ
馬鹿トルコンも不要で燃費up
202名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:43:25 ID:9fBkr2lcO
>>195
出来るけどやらないだけ。
203名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:45:41 ID:l8ZN0TZsO
>>199
それはやりすぎw
204名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:45:53 ID:nozLfowI0
>>165
おいっ、AT限定、停止した状態でクラッチを急につなげてみろ。
アクセルが間に合ったとしても、ガクンッて大きく揺れるぞ。
それから、ブレーキペダルを左足で踏んでいるってことは、クラッチペダルは無視だろ?
ほぼ停止状態から停止するまでにエンストしますよw
205名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:49:30 ID:htpxuzbG0
親切心かもしれないけど、後続車もないのに道譲ってくれるやつとか
何考えて運転してんだろ?
さっさと走り去ればいいのにバックミラーすら見れないのかよ
206名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:50:48 ID:ky08D98e0
>>205
お前が出過ぎてるんだよ
207名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:51:53 ID:nozLfowI0
>>205
うん、で?なんでそんなことをいちいち言うんだい?良いじゃん、別に。
状況にもよるが、ルールはルールだし、横断歩道を渡ろうとしている人がいたら
譲って当然だけどな、路上での教習では特にw
208名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:52:24 ID:Gvm55azG0
>>205
その対向車の判断は正しい。
だっておまいドン臭そうだもんw
209名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:53:12 ID:htpxuzbG0
さっさと走り去ればいいのに
210名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:54:59 ID:Gvm55azG0
>>209
向うはさっさと行けば良いのにって思ってるよ。
見るに見かねたんだろうw
211名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:55:16 ID:gSJohEW90
>>205
車種にもよるわな
とばしそうな人だったら後ろにつけられても迷惑かけるだろ
212名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:55:33 ID:Hppqvuoh0
お見合いで時間の無駄だな
予想通りの奴が噛みつくとw
213名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:56:45 ID:2/I5x7T60
MT仕様の車って本当に少なくなってきたな。
今はマツダデミスポのMT仕様に乗ってるが、後10年もすれば
趣味車以外、国産車でMT車はなくなっているのではないか?
214名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:56:57 ID:x1F2o0s30
うちの親がいつかやりそう
215名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:57:47 ID:a3kOzfaj0
地下駐車場を出た向かいの壁に直撃してる軽ワンボックスいたな。
70ぐらいのおじいおばあが乗ってたけど、どうしたらああなるんだろうな。
216名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:57:51 ID:PFcm+Rl80
車スレって基地外の罵倒ばかり
知能に障害でも出てるのかDQNホイホイなのか
217名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:58:33 ID:nozLfowI0
>>209
状況がはっきりしないが、道路外から出てくる車を譲ったにしろ
それは譲ったと見るか、無理に出てきた車に止められたと見るかで
話が違ってくる。とにかく、事故は何かしら過失が問われるしな。
守らない奴が悪いとしか言えない奴は、そういう人間を見て
自分は出来ると勘違いしているから痛い。もっと世の中を広く見てみな。
あんたがもし成人をして10年も経ってその程度の考えなら、路上には出てこない方が良いよ。
その程度でイラつくならね。今の路上は車だらけで、他者と行き交う場面が多いし
いつ自分が事故を起こすか、巻き込まれるかも分からんよ、そういう性格の人は特に。
若いのであれば、これからもっと様々な状況を見て勉強しておきな。
どうせ一度しかない人生、死んだらそこでその後はないぞ。
218名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 04:59:09 ID:/jXSbzgtO
またか、
219名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:01:51 ID:VC73i1oa0
朝っぱらから長文ウゼーよ
勝手に電波飛ばしまくりやがって
220名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:03:11 ID:nozLfowI0
>>219
単発ID乙。お前みたいな姑息な野郎はこんなスレにわざわざ自分が
イラついている感情を露にしに来なくて良いよw
失せろ、ガキ
221名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:06:26 ID:nRgegjcr0
最近の乗用車、アクセルペダルが無駄にでかくないか?
昔みたいに縦長の方が運転し易かったりして。
222名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:07:30 ID:ccXwycM60
他に何の能の無いやつがやたらMT自慢し出すのが車スレ。
MTもATも免許取得の時間数たかが5コマ程度の差だろ。
AT限定解除もすぐできるし。
223名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:10:09 ID:nozLfowI0
>>222
限定解除についてはそうだが、AT限定はMTで教習を受けてないのは事実だろw
その程度の考えだから余計にAT限定は問題視されるんだよ。
224名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:11:57 ID:8W2d4QP30
MT 乗ってて、登り坂道で 1 速に入れ忘れたまま(ニュートラル)発進して、ズルズルとバックしだしたときはあせったw
225名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:12:39 ID:xBgsmj320
相手にされたくて必死だなぁ
狂犬かよ
226名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:24:30 ID:2QXI/KIq0
アクセルをゆ〜くりと踏み込むとエンジン回転数が上がる
急に踏み込むとアイドリングになる

これどう?
227名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:42:15 ID:y1JuO4CH0
なぜフル加速
228名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:54:05 ID:DbGGB6MK0
また枯葉か
229名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 05:58:03 ID:6ezu+hoT0
オートマでシフトレバーがハンドルの横についてるタイプって
サイドブレーキがフットブレーキの左にあってペダルで踏むタイプだったりすると
マニュアルから乗り換えたばかりだとクラッチと間違えて踏みそうになる
230名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:02:10 ID:JHYUyFcL0
そんなに特売のタマゴが欲しかったのか…
231名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:20:13 ID:6IVRwzLb0


















てか仮に間違えなかったとしてフルブレーキングする必要はあったのか?
232名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:31:20 ID:yZ9Pehz80
店には突っ込むが自宅は壊さない。

なぜ?
233名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:35:30 ID:BA6XUWI60
踏み間違えたとしても何でそこまで暴走するのかと
234名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:38:31 ID:nbVzWtb0O
老害
235名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:38:38 ID:ttX2eqXEO
>>232

かわりに?良く身内がひかれてるよ
236名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:38:46 ID:ta49i7mg0
足腰弱った爺婆が車椅子代わりに自動車に乗るなや!
237名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:38:58 ID:fz66WjGY0
脱出成功!
238名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:42:15 ID:WC/i2FJN0
70歳過ぎたら免許取り上げろよな
239名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:53:09 ID:fhkwOHxv0

   左足ブレーキ(笑)
240名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:53:41 ID:h2mDcFdyO
止まろうとしてアクセル踏んじゃうのは多いけど
加速しようとしてブレーキ踏んで追突って聞かないよなぁ
241名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 06:54:12 ID:lVUPiCfAO
>>229
コラムタイプな。
うちの親父の130系クラウンセダンは希少なベンチシートなんでコラム。
自分のはランエボなんでマニュアル。
たしかに最初はちょっと危険だったよ。
242名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:03:35 ID:sE6UEaNOO
この手の踏み間違いって、圧倒的に年寄りと女だよな。
特に女は時として予想外の行動にでる。
こないだの金曜日に、R42を走ってたら前に遅いトラックいるのに
やたら俺に煽りくれるベルタがいた。
何を急いでるかしらんが、そいつトンネルの中で追い越しかけてきやがった。
どんな基地外かと思ったら、やっぱり女だった。
243名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:16:04 ID:D/F+Dtz40
自動操縦の設置には後何十年だろうか
244名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:17:03 ID:9Vs+eUJ+0
だからアクセルとブレーキーを逆に付けておけと何度も言ってるじゃないか。
245名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:18:49 ID:/XB/nIcoO
女性が同じことやったら叩かれるのに、どうして男性なら叩かれないの?
246名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:22:45 ID:4abLal2PO
豪快なドライブスルーだなあ。
247名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:25:58 ID:F6tWfKAnO
年寄りの車を車検で引取に行くと必ず言われる御用命。
 「ハンドルが重い」
 「シフトレバーが重い」
 「ブレーキが効かない」
 「走り出しが勢い有りすぎる」(クリープ現象の事)

自分の筋力が衰えてる事を自覚しろっつーの。
248名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:26:58 ID:aDu+ToU70
障害物に突っ込めない装置を開発して、搭載を義務化すれば良いよ
249名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:34:25 ID:MAFMDE8L0
>>245
叩かれてるだろバカ女
250名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:40:09 ID:Bpke3VIpO
止まると思ったんだな
251名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:43:33 ID:uxI6fRZO0
いい加減老人から免許取り上げろよ
252名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:43:37 ID:tbI374wn0
いくらなんでも横着しすぎだろ。
253名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:44:36 ID:CfYAuWcC0
こうなったら運転席にはアクセルかブレーキのどちらかひとつだけしか
設置できないようにするしか事故を防ぐ手立てはないな。
254名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:46:12 ID:Q+MFX8YfO
ブレーキが壊れてぶつけて止まろうと思ったんだよ




たぶん
255名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:46:48 ID:Lymm5z7M0
オーバードライブしたのか
256名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:46:59 ID:FFGUMfSc0
>1読まずにカキコ

犯人は女か年寄り
257名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:51:33 ID:Ocf50Nx80
自動車業界はアクセルの無い車の開発にもっと力を入れるべきだ!
258名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:54:50 ID:u8mDboPb0
毎週この種の事故が起こるな。
運転は決まって老人か婆あ。
259名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:55:51 ID:VprQiIZyO
>>247
ワロタwww
260名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:57:31 ID:kTEpRKim0
山梨県の事故で、長野県警が出てくることもあるんだな。
261名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:59:02 ID:BOxJAGcr0
妥協策
60歳以上はAT禁止
262名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:59:11 ID:/2lFlDKb0
自分ではブレーキ踏んでるつもりだから、踏み込みが足りないと思って目一杯踏んじゃうんだよね
263名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 08:03:03 ID:Um2LmDlB0
>>261
いや、60過ぎたら毎年免許更新にして学科と実技試験の両方実施でいいよ。
試験場の実技試験は厳しいから殆ど落ちるだろうがな。
264名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 08:13:46 ID:RPGEcHhWO
保険に入る時、店とかに突っ込んだら億単位の損害賠償が来るので対物には無制限がいいですよ、と言われた。
本当にそう思う。
この人はちゃんと入ってたのかなぁ………
265名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 08:53:19 ID:TEQ7FpCO0
またアルツハイマーか
266名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:05:40 ID:c39l7nUC0
最近はドライブスルーの店が多いからな
勘違いしちゃったのかな・・・
267名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:06:34 ID:s4aPXKIy0
もう、オートマはスクーター式の操作にしろ。
ブレーキは右手レバーで全輪、
セレクターは左グリップ回転だ。
268名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:07:27 ID:eWHJYLKE0
スレタイから年寄りか女って想像出来る事故だよなw
269名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:08:14 ID:WxJuML8F0
>>264
対人と対物だけはどこで入っても無制限を必ず勧められる
たまに対物を数百万でいいとか言い張るバカもいるけどね
保険料なんて殆ど変わらないし、ちょっとしたスリップで精密機器を
積んだトラックに突っ込んだりしたらそれこそすぐ1億位はいくのに
270名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:10:49 ID:T94WzUyw0
俺は昔からオートマチックはあぶない!と警鐘を鳴らしてた!
メーカーはなぜ、放っておく!事故を増やしたのか!
ギアクラッチは色んな意味で必要!
271名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:13:28 ID:EmawhX/HO
>>270
ATがあれば女や老人が車買いやすいじゃん。
AT限定免許だって利権絡みで・・・
272名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:14:55 ID:o3FIoWbx0
韮崎署は山梨だろwww
いつから山梨は長野県警の管轄になった?
273名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:15:58 ID:ItHx5uvf0
この前、代車の軽自動車に乗って信号で止まろうとしたら、いくら
ブレーキを踏んでも止まらなくて死ぬかと思った。
ブレーキとアクセルを一緒に踏んでた。軽自動車ってブレーキと
アクセルの間隔が狭くて危ないと思ったよ。
274名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:16:22 ID:HJNlEQZA0
どんな間抜け防止策を講じてもそれを上回る間抜けは必ず存在する。
275名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:18:50 ID:nv9adTpC0
アクセルもブレーキも徐々に踏み込めばいいのになんでいきなり全力で踏み込むかね
276名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:19:22 ID:un7LD7PU0
アクセルとブレーキ両方足で踏むという設計が間違っている。
ブレーキは上の方につけて頭突きするように作るべき。
277名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:20:02 ID:lFy+gSeWO
一方MTしか運転できない年寄りもいる。
278名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:20:12 ID:4hjBe3P60
>>233
パニックになってますます踏むから。
外国なんかの例で、パトカーの女警官がブレーキと間違えてアクセル踏んだまま
シフトをDに入れて暴走、何人もはね飛ばした後あちこちにぶつかって、向きを変えて
また暴走したまま戻ってきて、門か何かにぶつかって車は止まったが、まだ必死に
アクセルを踏んでたって話があった。
279りりむ:2008/02/26(火) 09:20:24 ID:6vnQEukD0
あたい、普通一種はMTしか乗らないでありんす。
自分の車(MT)で、ここ17年ほどサーキット走行してきた。
でも街中で煽りや無謀してくる女どもを見ると、「あたいも同じに見られてんのかのう」と悲しくなるでありんすよ。
あー、脳が男なのかなーと時々思う、現代の遊女なあたい。
MT乗れなくなったら、ATに乗らずに引退するでありんすよ、あたい。
280名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:20:55 ID:6cqvUhY30
世の中MTのみにすれば老人の免許返還も増えると思うんだよな。
281名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:23:14 ID:ytgdm2I+0
アクセル踏んだ時は、ちゃんと確認のダイアログボックスを出すようにしろよ!
282名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:23:30 ID:R4UKZxq0O
田舎は軽トラ多いからMT運転する年寄りばかり
283名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:24:26 ID:bhGV1yKc0
ドライブスルーと勘違いしたんじゃないのか
284名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:24:31 ID:IwqERDCd0
>>275
スイッチのオンオフな感覚なんだろ、このじじいに限らず世の多くの人がそうだし。
かつ、進みが悪い軽だと踏みこみが各実に全開。
285名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:25:39 ID:rAHoF34s0
スーパーの駐車場で暴走、外壁を突き破って店内進入
http://response.jp/issue/2008/0225/article106087_1.html

店内にはお車ではなく歩いてお入りください。
286名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:25:50 ID:2ZhwxuvbO
いっそのことアクセルついてない車作れよ
287名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:28:28 ID:RXkAykOkO
またブレーキ!
288名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:29:40 ID:YUjBxWJG0
年寄りの車は原付のアクセルストッパーみたいに
一定以上は踏めないように改造したほうが安全だろ
高速道路は走行禁止で。
289名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:29:42 ID:bhGV1yKc0
事故起こした当人は軽傷だけど店は重傷だな
いくらぐらい弁償させられるんだろ・・・
対物保険入ってなかったら悲惨なことになりそう
290名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:31:15 ID:RGemDwzo0
アクセルとブレーキから完全に足を離してしまうから、次に踏むときに間違えるんじゃねーか?
俺の場合、かかとをつけたままで、つま先をアクセルとブレーキのどちらかに乗せているから
間違えようがないんだけど
291名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:31:31 ID:fEOjuuHS0
だからKILLスイッチ付けておけって





じいさんに。
292名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:31:36 ID:wXEt/KNAO
パニクると足で踏みつける行動に出て、
そこにアクセルペダルがあるという構造を変えないとだめ。
あしもとはブレーキのみにすべきだな。
293名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:31:58 ID:hQwSqlIZ0
ATだからなんだよ。
のるな。
294名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:32:23 ID:WxJuML8F0
この感じだと1千万前後じゃないかな
それよりぶつかった相手が悪い
60代のバーサンとかだと、ほんの少しぶつかっただけでも骨が折れたり
延々整骨に通われたりして賠償はともかく免許に傷がつく可能性が高い
ま、こういう老人は免許取り消しにしてもらうのが世の為本人の為みたいだが
295名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:35:43 ID:bhGV1yKc0
>>294
こんな事故起こしといて、また運転したいと思うかなぁ
まぁ田舎で車が必須だったら乗っちゃうんだろうけど・・・
296名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:36:12 ID:1wwyC1ADO
爺さんには突撃ラッパが聴こえたんだろう
297名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:38:02 ID:HJNlEQZA0
マニュアルミッションでもこんな事をする奴がいるぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=fdbcFtVbrIo
298名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:38:19 ID:bhGV1yKc0
「天皇陛下ばんざ〜い!!!」って叫びながら特攻したのか
299名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:43:37 ID:ytgdm2I+0
ペダルを10個くらい取り付けて、
その内9個をブレーキ、残りの1個をアクセルにすれば
間違えてアクセルを踏む確立は下がるのではないだろうか。
300名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:44:54 ID:hMtid0Qf0
こういうボケ老人からは徹底して賠償金を請求したほうがいいよ。
301名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:06 ID:s4aPXKIy0
>>297
でもマニュアルだとこんな事も出来るぞ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2wrmrwlftMM
302名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:46:31 ID:WGa3hJvhO BE:2210425799-2BP(0)
コンビニではいつも注意しないといけないな、こりゃ。
マジでいつ車が突っ込んで来るか分からん。
303名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:50:30 ID:HJNlEQZA0
たとえば、店舗と駐車場のあいだにガードレールを設置したとしても
おそらくガードレールを破壊して店舗につっこんでくる強者が続出するだろうな。
304名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:52:02 ID:cQ7BSYMV0
>>299
9個のブレーキペダルをすべて連結して9倍サイズの大きなブレーキペダルにするのも良いな
・・・・と言うわけで、実際にブレーキペダルはアクセルペダルよりも随分大きいのです(さすがに9倍の大きさでは無いけどね)
305名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:55:53 ID:hMtid0Qf0
車に「DS脳を鍛える」の四則演算を付けて、その解くスピードの速さの上限にすればいいよ。
結果が人の歩く速度になったら、それ以上のスピードは出せない。
306名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:57:54 ID:3mCUEz/m0
俺らはいつでもフルスロットル!
307名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 09:58:58 ID:sNIdJLnOO
アクセルをいっぱいに踏み込んだら、逆にブレーキがきくようにしたらどうだろい?
308名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:01:05 ID:xq3WGOV0O
クリープが諸悪の根源なのよ。
これを理解出来ない奴は暴走するだろう。
309名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:03:27 ID:5P0oqgSgO
どうやったら間違えるわけ?
310名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:03:37 ID:s4aPXKIy0
>>307
それよりも、1ペダルのワンストロークで、

踏まない = 強ブレーキ
少し踏む = 弱ブレーキ
半分踏む = クリープ
もうちょっと踏む = 加速
ベタ踏み = 全開

がいいと思う。
311名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:03:41 ID:89v5qZCa0
クリープしないATなんて
312名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:08:52 ID:B8JC3opjO
ジジイと女のボケ人種に免許やるなと何度も言わすな
313名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:31 ID:L0NTxOnt0
ああ やっぱりおじいちゃんか。免許返納したらいいのに。
年齢上限もうけて実技試験を受けてもらい運転適正を判断すべき。
それをしない警察が悪い。
314名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:11:31 ID:9bB3UhVSO
高齢者の運転基準を厳しくするべきだろう。
俺も駐車場でバックして入れているとき
ブレーキとアクセル間違ったが
すぐ反射して数十センチしか進まなかった
両端と後ろの止まってた車には一切傷つけなかった。
年配者は間違ったときの対処が遅すぎるんだろうな
315名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:13:49 ID:HJNlEQZA0
一定速度以下ではアクセルベタ踏みしてもエンジンがふけないようにするとかさぁ・・・。
316名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:15:25 ID:FFGUMfSc0
ランナバウト
317名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:16:13 ID:QEDNWoEI0
ブレーキと間違えてアクセル踏むと、びっくりして足が引っ込む俺です。
318名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:17:25 ID:j4bKjrf30
人生の壁を突破したので、
よぉ〜し今度は、スーパーの壁も。みたいなノリ。
319名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:10 ID:xk+NkVUI0
>315
キャブレターのエンジンってそんな感じだったんだけど、
電子制御が進歩して、下手くそのアクセル操作でもちゃんと吹けるようになっちゃった。
320名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:16 ID:K4GvT6wpO
法で規制しなきゃならんのか?ちゃんと自覚して返納してくれよ
321名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:18:39 ID:L0NTxOnt0
ごめん。年齢上限のところ変更。免許更新の都度に訂正。
若いのにも危ないヤツいるから。
更新が3年から5年に延びているから実技やっても良いんじゃないかな?
322名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:23:16 ID:n4zeqNaY0
特攻野郎Aチームばりのハードアクションだな
323名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:24:14 ID:QtmwojQxO
>長野県警・韮崎署によると
山梨はいつから長野の植民地になったんだ?
324名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:37:05 ID:gMY4oNwJO
駐車場で、ペダルを思い切り踏み込む必要あるの?
レースじゃないんだしさ。
325名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:39:28 ID:7A0qfXtI0
フル〜スロットルの全速力だ〜♪
326名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:39:43 ID:gAODKZol0
71歳男性は前日、ダイハード4.0を見て興奮したと話している。
327名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:43:47 ID:rNs7oKLSO
高齢者はテストやって不合格は
強制的に免許剥奪でもして欲しいもんだが
そう簡単な話しじゃないようだ
地方の二人暮らし老夫婦で婆ちゃんが病気で病院通い
爺ちゃんが離れた遠く離れた病院に車で送るのだが
その運転が既に危うく、軽い事故を何回も起こしてる状況
本来なら免許返還だか、車が使えないのは本当に死活問題だそうだ
タクシーは金がかかり過ぎるし
介護業者も、行政も全ては面倒見きれない
結局、自力で運転可能なら車を使わざるを得ない
今後、高齢者増え続けることは決定してるのだから
こんな問題どんどん増えるわな
328名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:43:58 ID:Onz0fLz70
映画よりもテレビゲームの影響だろう

ゲーム脳ってこわいよね
GTAと現実の区別がつかなくなったんだよ
329名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:44:03 ID:USF6qK7Z0
実家の父親が今年75歳になるんだけど、AT車に乗ってるし、
免許返納するよう言うよ。

昨年買ったばかりのその車は貰うことにする。
330名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:47:10 ID:93vZvgGp0
アクセルとブレーキを間違えると必ずフル加速して事故になるように
設計したメーカーの責任だろ。
331名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:48:42 ID:ILvx7R2T0
店舗前のタイヤ止めは1メートルぐらいにするべきだな。
332名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:48:51 ID:E2UwypimO
>>324
てか一般道でも踏まないよな…このての事故でアクセルとブレーキ間違えました…て理解出来ん、駐車場でアクセル踏むから起きるんだろうが…。
333名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:49:39 ID:Onz0fLz70
>>332
理解できないということは、おまえも同様の事故を起こす可能性があるということだネ

頑張って考えた方がいいよ
334名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:49:51 ID:k5gEWeML0
またですか女が乗る車は、ブレーキだけにしろ
335名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:50:41 ID:dPl+L6bl0
>>301
やたら遅くね?
スロー再生なのか?
336名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:52:54 ID:gAODKZol0
>>334
文盲乙
337名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:53:04 ID:k5gEWeML0
>>301
ラリーカーだとセミオートマチックの可能性も有るが
338名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:54:22 ID:ib+TQNoV0
こういう年寄りはどうか知らんが、ドライバーの品質劣化は、AT限定免許の
せいもあるな。MTを義務つけることは、運転の素質のないものを排除すると
いう意味で、極めて有意義であった。早い話、オートマだと、ペダルにさえ届け
ば、小学生でも走り出すことができる。MTというのは、車を実感できないと
まともに走れない。
339名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:54:43 ID:p+LG0kTe0
軽でもターボとかの上級車なんじゃない?

この前車検で貸してくれたけど、
最近の軽はすごいよ、まじで。
340名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:57:02 ID:EAcjEO5y0
「バックしようかの〜」

「前に進んどる!!」←ここでテンパる

急いで(別にいそがなくてもいいんだがテンパってるから)ブレーキ
踏もうとしてそのままアクセル

ちゅど〜ん

てかバックにしろ発進にしろ、まずはアクセルなんて踏まなくていいから。
それしないやつがこういうこと起こす。
341名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:57:05 ID:7A0qfXtI0
コンビニやスーパーだけ特別ニュースに取り上げられるが
一般道でも日常に踏み間違えの追突事故ってあるんだろうな
342名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:58:19 ID:V15qUnvm0
こういうのがやなので私はいまだにマニュアル車。
車検などの代車でオートマを支給されると、どうもなじめない。

いまどきの新車はみんなオートマなので、次に欲しい車がない。
343名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 10:59:26 ID:p+LG0kTe0
>>338 
いいこと言うなあ。
344名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:00:17 ID:pDlJuiUO0
>>341
立体駐車場から転落ってけっこうあるよね。
345名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:03 ID:AzwcwXdm0
>>319
逆に電子制御だからこそ、レーダーと連動して前方何mに障害物が
ある場合はスロットル絞るとかはあってもいいな。誤作動が怖いが。
346名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:11 ID:DqpThKwJO
自分は店から出ようとして
自転車きたからバック:待機:発進→あごをステアリングに打ち付けた事があったY
347名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:01:24 ID:lSTVxGeC0
セミオートマってどんなのだい?
スーパーカブみたいにクラッチがないけどギア変えれるの?
348名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:02:54 ID:15vgh/mxO
>>341
車庫のや駐車場の壁にぶつけるのはよくあるだろうね
349名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:02:56 ID:gAODKZol0
>>347
そういう事だな
350名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:03:57 ID:EjzbFvOT0
この手の事故は女か高齢者ってのが定番だな。
351名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:22 ID:ib+TQNoV0
>>342
オレの愛車は二台ともATの設定がない。どうもATドライバーはブレーキに頼り
すぎ。オレの車なんて9万キロになろうというのに、ブレーキパッドがまだ
1/3残ってる。アクセルもブレーキもミリ以下単位でシビアーに操作してれば
こんな事故にはならん。もっとも、必要なときはドライでもABSは躊躇なく効かす
がな。
352名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:23 ID:71hNolvJ0
スイーツ脳ビッチと痴呆でオツムがクルクルパーな奴に車と免許与えるな
353名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:04:47 ID:Ss0P56Kn0
>329
>実家の父親が今年75歳になるんだけど、AT車に乗ってるし、
>免許返納するよう言うよ。
>昨年買ったばかりのその車は貰うことにする。

ニートのお前が親父の車狙ってるんだろ
354名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:25 ID:8nMiay5Z0
このソース元ってなんなん?
355名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:33 ID:Onz0fLz70
>>340
バックするにはATレバーを前に倒さなければいけない
前に進むにはATレバーを後ろに倒さなければならない

こういうところも誤認の原因になるんだよね。

ホントAT車は地獄だぜ。フゥーハハハ!!
356名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:05:56 ID:qNnlfn4IO
今更だが長野県に韮崎はない。


山梨だ。
357名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:06:45 ID:EAcjEO5y0
>>276
それだと急ブレーキすると死ねるな。
358名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:08:09 ID:k5gEWeML0
>>351
10万キロ越したがフロントのブレーキパットがまだ残っている
359名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:02 ID:449AbQa/O
技術の進化に逆行してしまうけどATは禁止してしまったほうがいいかもしれない。
障害者限定でATを許可するのも無しで。一部の特定地域出身者や特定国籍の外国人には簡単に認定が降りるから。
360名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:11 ID:nZ4Wsh0q0
年寄りと女には運転させるな。
361名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:23 ID:RD7nIchp0
>クルマは小破し

軽なのに、なんて頑丈なんだ
362名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:27 ID:9XoUASwOO
自転車みたいな手元でブレーキする車作った方がいいんじゃないか?
363名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:37 ID:4hjBe3P60
>>324
「うわ勝手に動き出した。とめなきゃ」
と思って、踏み間違えたアクセルをさらに思いっきり踏んで、
完全な暴走に入るんだから、踏む必要がないとかいう問題ではない。
364名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:49 ID:mpar2L0s0
なんでもかんでもドライブスルーにするからだよ。
365名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:09:59 ID:rNs7oKLSO
>>330
車全否定w

まあマジレスすると法整備しないと無理だね
メーカー側の責任だけじゃない

プリクラッシュセーフティーを改良し、全車標準装備を義務付けるとか
要はレーダーで感知し、発信時、前方3メートル以内に
障害物がある場合はアクセル制御が掛かるようにするとかね

技術的には今でも簡単にできる。
まあ問題はコスト的で今のプリクラ50万くらいするからな
しかし10数年前までABSやエアバックが珍しかったんだから
将来的は当たり前なのかも
366名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:10:23 ID:j04wwvhg0
オートマはドライブに入れた後の数秒間、急激なアクセルを
入れられないようにしたらどうだ。
367名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:13:55 ID:4hjBe3P60
>>366
一応、ブレーキを踏んでいないとドライブに入らないようにはなってるんだから、
古い車に乗ってるとか、最新の防御機構を破って暴走させる奴とかには
かなり限界があるんだよなあ。
368名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:19:51 ID:449AbQa/O
教習車はMTのみで
バックS字とかバッククランクなんかの女や年寄りが苦手な課題を教習や試験にに追加してみるのはどう?
学科には車の構造や整備に関する問題を入れてみるとか。
これでアホドライバーをかなり排除できると思うんだが。
369名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:25:40 ID:s4aPXKIy0
おそらく一番安く済む車側の対策は、
「踏んでるペダルを色(照明)で知らせる」じゃないかなぁ。
しっかり踏まずに足を乗せただけで、
インパネとかの照明が 『赤』 『緑』 に強く光る。
ダッシュボードあたりにランプをつけてもいいかも知れん。
370名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:26:13 ID:HJNlEQZA0
近頃デザインと空力優先で後方視界がしこたま悪い乗用車も多いよな。
371名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:27:44 ID:fTOLifvYO
またオートマか!
今月に入って何件目だとおもってやがる!

まだ放置するのか!
いつか自分がひき殺されるまで傍観しろってか!
372名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:32:55 ID:NS4/FgSC0
>同乗していた66歳の女性

奥さんじゃないんだ・・・
373名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:33:32 ID:Onz0fLz70
>>370
カウンタックになにか恨みでも?
374名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:34:35 ID:p+LG0kTe0
>>370
思う!あとリヤや後ドア窓に紫外線対策とかいって
けっこうスモークはいってて見づらい
375名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:35:55 ID:s4aPXKIy0
376名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:37:46 ID:QtUkTBrH0
軽で良かったな。
大型の車だったら大惨事だ。
運転が下手なので安全だから大きな車に乗るって奴は
自分の安全しか考えない愚かな奴な。
運転下手なら少しでも他人への危害を減らす出来るだけ
小さな車に乗るべきだ。
377名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:36 ID:UuBYJLCdO
車止めを同じ厚さで高さ1メートルの鋼鉄板にすれはいい
378名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:39:41 ID:uJ8jBzVx0
長野県警・韮崎署なんて書いてある馬鹿記事をソースになんかするなよ。
379名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 11:55:24 ID:v3pR8KSX0
>>358
それは焼きが入って減らなくなってんでは?
タイヤもそうだがあまり減らないのも劣化のうちだぽ。特に荷重の
かかるフロントが残るのは不自然。
380名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:55:01 ID:XKyb9wuv0
ペダルでの操作をやめて音声認識に変えよう!!

すすめ、すすめ、すすめ、すすめ、、、
381名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 12:59:39 ID:7dTPFpGI0
>>362
女性はぶつかる直前に
ハンドルから手を離す習性がある
382名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:06:38 ID:Onz0fLz70
>>375
わざわざリアビューグラスのある車を選んでくるとは、貴様なかなかのネラーだな?
383名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:06:40 ID:Ix6ayPuK0
クリープを利用して下がる

減速したくなってブレーキを踏む(実はアクセルを操作)

まだまだ下がる(そりゃそうだ。アクセル踏んでるから)

え?え?アレ?(当然あせるドライバー)

更にブレーキ(いやお前が踏んでるそれはアクセルだって!)

うわやばい!ぎゅっとブレーキ(ああ、お前って奴は・・・それはアクセル・・)

ガシャーン!!☆

運転不適合者から人々を救済するのは
(昔のトルコンの名残に合わせて、わざわざ作り出している)クリープ現象をなくすこと。
下がるときにアクセルも調節させれば、2つを踏み分けるため、踏み間違いはなくなる。
384名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:12:06 ID:EXX51Pa90
アクセルとブレーキを間違えたといえば許されちゃうこんな世の中じゃ。
385名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 13:15:13 ID:/JlAwsON0
アクセル底まで踏み切ったらブレーキがかかるようにしとけ!
386名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:16:57 ID:EEpHJXUY0
動力を足こぎにすればすべて解決
電動アシストもあるしなんとかなるだろう
387名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:17:26 ID:25/fuKu/0
AT車をバカチョン自動車と呼ぼう!
388名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:19:13 ID:lVIwqYbZ0
>379
エンジンブレーキを多用していれば、ブレーキパッドはナカナカ減らないヲ。
エンジンブレーキを多用していれば、リヤブレーキパッドの方が先に減るヲ。
389名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:20:21 ID:OJCQIoVS0
免許制度なんとかしろ!
へたくそ多すぎて、道は混むし、事故は多いし・・・
免許取得難しくしたら、すぐに渋滞も事故も減るよ!
もしかして税収の問題で何も出来ないのか??
390名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:20:45 ID:EMUmSewwO
>>387
運転出来てないから駄目だろw
391名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:22:09 ID:g673EqKQ0
>>383
運転不適合者は運転禁止だろJK
クリープがない方が運転しにくいと思わんか?
クリープが無いATに乗ったこと無いけど、どうなの?
392名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:24:23 ID:FpjT1QBZ0
じじい運転するな
393名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:24:38 ID:E9CpiBb00
毎日外はアクセル中はブレ−キって確認しないとね(´・ω・`)
394名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:26:05 ID:I/myxdU7O
クリープってコーヒーとかに入れるあれ?
395名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:27:31 ID:YXwv8YRt0
ボケ老人の暴走で殺されたら情けないぞ
無駄に長生きしすぎでっせ
昔なら「残念ですが・・・」て適当に亡くなっていったのに。
396名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:28:25 ID:yCgfrW+I0
オートマ車に乗ってる香具師は池沼だろ
397名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:30:18 ID:Vs7QkD5q0
これ死人が出なかったの奇跡だよ。
398名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:37:31 ID:fRZ/fH8l0
交通の便の悪い地方では年とって運転に不安があっても乗らざるをえないんだよね。
近所の小さな小売店とかは郊外の大型スーパーにとって変わって、どうしても食料品
や日用品を買いに少し離れたスーパーに買いに行かなければならない。
公共の交通機関が整っていたとしても買った物をもって運ぶのは年寄りにはきつい作業だし。
うちの親も、もう乗りたくないけど無ければ生活できないんで仕方なく乗ってる状況。
これからもっとこういう年寄りの車の事故が増えて社会問題になってくるよ。
399名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:38:51 ID:Gvm55azG0
>>388
>エンジンブレーキを多用していれば、リヤブレーキパッドの方が先に減るヲ。

kwsk
400名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:39:30 ID:JIG90PCk0
スーパーの壁、ヨワー
401名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:40:04 ID:fVIaAe2l0
どうやって間違うねんアホか
402名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:41:49 ID:5Z8KKm+Y0
これ俺もやった
実際自分ではブレーキ踏んでいるつもりだから、なぜ前進するのかわからない
それでパニクって車止めるため思いっきり踏み込む。でもそれはアクセルだった。
俺の場合、車2台ぶつけて止まった。ヒトがいなくて良かったぜ。
あれ以来一回も運転していない。不適格者はやらないに限る。
でもゴールド免許だぜ。
403名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:45:56 ID:JzzBCRGOO
アクセルとブレーキを間違える事故は昔から多いんだよな。
404名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:46:12 ID:GIjZbyyNO
>>402
おれもゴールド
合コンのネタにしたら
ヤベーまじキメェw
って言われたぜ
405名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:47:04 ID:wx604fXc0

車止めはH型鋼で、普通乗用車程度では、びくともしない頑丈な物にすべし

ATM強盗も出来ないぐらい丈夫な作りにすべしだな

日本の建築って、外国犯罪から見れば隙だらけ

構造そのものを変える必要有るだろう
406名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:48:35 ID:lVIwqYbZ0
>399
経験からだヲ。理由なんてわからないヲ。
数台新車を買ったことがあるけど、クラッチ盤やフロントブレーキパッドは交換したことがないヲ。
リヤブレーキパッドは一度だけ、80,000km過ぎて交換したことがあるヲ。
407名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:48:41 ID:/sv1zO3D0
アクブレの踏み間違いは誰にでもあるが、年寄りは瞬時に判断して踏み替える事が出来ない。
408名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:49:36 ID:lctCiQcJ0
どうやったらそんなに踏み間違えるんだよ!
409名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:52:11 ID:dzUBvvEL0
店もこんな年寄り相手じゃ損害賠償請求したってロクに取れないだろうねえ。
410名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:53:36 ID:vWmdEvep0
車のアクセルとブレーキを足で操作させるのがそもそも間違い。
バイクでアクセルとブレーキ間違える人はいない。手で操作するから。
411名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:56:20 ID:I/myxdU7O
>>409
保険あるから大丈夫
入ってたらだけど
412名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 15:57:15 ID:YXwv8YRt0
>>410
そうでもないぞ、アクセルとブレーキは間違えないと思うけど
原付でアクセルグリップ全開でパニくって飛んでいくオバハンを2回目撃した
413名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:04:37 ID:fGKJEh9X0
山梨の事件で長野県警?
414名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:06:03 ID:Gvm55azG0
>>406
車種プリーズ
415名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:14:52 ID:Nd763deV0
君達もあと3-40年も経ったら実感するさ。
これが老いって。
416名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:27:16 ID:ck+pTmkG0
状況は違うけど、トラックに
後続車が追突した瞬間を目撃したんだけど、
ちょこんとぶつかったと思ったら、
その後、その突っ込んだ車が白煙あげるほど
前輪を空転させてたのを思い出した。
トラックのほうがブレーキをがっつり踏んでのか
押されて進むようなことはなかったんだけど、
焦ってブレーキのつもりでアクセル踏んでしまったんだね。
417名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 16:34:02 ID:4IV4sQci0
やっぱ店内フル加速だよな、周りはみんなうれしくて
すばやく動きまくっていた
418名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 18:50:57 ID:DqpThKwJO
>>412 やっば悲鳴とかあげとるんかいの
419名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 04:23:14 ID:47PQjN/P0
衝撃で足の位置がアクセルの上にずれることなんて若いやつでもあるぞ
偉そうに言ってても簡単にパニックになるからハード的に対策するべき
420びっくりくんφ ★:2008/02/27(水) 06:35:25 ID:???0
すごい前提の話なんだけど、
日本国民は原則として自動車の運転は禁止なんだよね。
で、特別に許された人だけが「免許」をもらって運転してる。


ハズなんだけどなぁ。
421名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:29:23 ID:IBrQFerX0
自動車教習所や車の販売の利権が後押しして、免許の大安売りなんだろうなー
422名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:31:37 ID:gRVx8Jc70
>>4 はもっと評価されるべきなんじゃ
423名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:39:24 ID:1jKP+fUhO
>>415
老いは理由にならない
自分の体も理解出来ないほど老いて罪も犯したんだし、同じ事やりかねない、もう社会のお荷物だから死刑でいいよ
424名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:42:20 ID:hiSsI3CLO
自動車メーカーもくだらないハイテク装備で車を速く走らせる機能よりもセンサーで障害物を検知してストップするような機能を付けろ。
425名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:43:46 ID:F5fyGSQl0
ブレーキの隣にアクセルがあるという設計がおかしい。
こんな近くに配置してるから間違いが起こる。

よって設計した自動車会社には謝罪と賠償を要求するニダ
426名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:44:46 ID:sG9Jk7Vi0
どうみても老人
427名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:50:24 ID:jc1HiYfN0
>>424
オプションで出ているじゃん。アクセル踏まなくても進んでくれるやつ。
前方だけだけどね。
428名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:50:24 ID:NOn5Jl7KO
キチガイに刃物
痴呆老人にハンドル
429名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:51:13 ID:TG9a6CSYO
記事を見なくてわかる。
100%の確率で年寄りか女
430名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:52:15 ID:MFvfa9hF0
うちの親父もまだ運転してっけど心配だわ・・・
車無しじゃ生活できんし
431名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:52:26 ID:fcOtJ8UfO
ナルセペダルを日本での標準にすべき。
432名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:53:07 ID:MfWnz9TF0
俺なんか人生のアクセルとブレーキを踏み間違えて・・・
433名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:54:39 ID:fK9S0XLs0
 駐車場に止まって、サイドも引いていて
丁度!隣の車が動き出し他のを見て
自分が下がったのかと勘違いしてあわててブレーキ踏んだことはあるよな。
434名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:55:46 ID:WUxg/vEK0
俺なんかガソリン入れる金がもう無いわ。 自腹交通費痛すぎ。 せめて交通費分の所得税免除してー!
435名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:55:48 ID:eSYcSkTT0
韮崎は長野になっちまったのか・・・いろいろ合併とか改名とかありすぎで知らなかった。
436名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:56:08 ID:non0D1Pf0
時速10km以上出ないようにすればいいんじゃね?
437名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:57:07 ID:BgV3ItFw0
>>423
社会のお荷物はお前じゃねえかw
438名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:57:51 ID:LuLCg9n50
障害物検知して止まるのもうあるよ。
設定すれば勝手に等速で走るのもあるし
439名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 09:59:18 ID:ti2UISjf0
この運転手、もしかしてAチームの人?
440名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:00:45 ID:8CgtAkCs0
こういう事を防げる車を作る事が可能なのに
利益のために放置し積極的に被害を増やす
自動車メーカーの恐怖
441名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:02:47 ID:Mn7STSgDO
リアル浦安鉄筋
442名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:03:18 ID:cKeR+L3I0
天網甲斐甲斐 疎にして漏らさず
443名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:03:41 ID:FD+ASZRT0

  
まぁあせるな。 新手の自爆テロだよ。

・・・オートマっていう表現いまどきまだあるのなw
444名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:04:10 ID:+wC1VyTw0
免許の更新に実技試験設ければよくね?
445名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:06:55 ID:jGXv3HytO
四輪も二輪もAT限定など廃止しろ
もっとシビアにしたほうがいい
446名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:07:14 ID:bRtT7dGTO
>>424
障害物を検知して自動でブレーキかかるのがあるっつーの。
447名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:09:47 ID:dHBb+42nO
よくあることだ。
真横でおきたけど、ガソリンもれまくりでこわかったよ。
448名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:16:14 ID:3S37Jr4wO
俺がいる未来ではICチップを埋め込んだ免許証を車の鍵として使って
高齢者の免許証を車に挿した場合どんなにアクセルを踏んでもある
一定以上の加速をしないように制御できるように免許証と車を連動
させたシステムとかになってるぜ!
あと免許証を車のキーとして使う事によって近付いただけでドアを
自動で開閉したり盗難防止や盗難車発見に役立っている。
449名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:19:51 ID:cKeR+L3I0
いっその事、アクセルとブレーキを逆に付けた車を発売したらどうよ?
450名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:20:58 ID:+KIKkS070
またスィーツ脳かとおもたらオッサンかよ・・・
451名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:47:42 ID:MFvfa9hF0
>>448
未来の中国人はやっぱりトラックで車丸ごと盗んじゃうのか?
452名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 10:54:45 ID:ZsXWBjjwO
こういう奴はMT限定免許にしろよな
453名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:02:29 ID:oMdlKswL0
軽自動車で突き破れる外壁って、店舗としては安普請だな。
454名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 11:20:28 ID:pelktjTQ0
>>453
平屋店舗って鉄骨モルタルが多いから、壁自体は鉄筋コンクリートみたいに
頑丈じゃない。芯も無い唯のパネル。
455名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:39:30 ID:gpXZOwod0
一つならブレーキ、二つでアクセルにしたらどう?
456名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 15:41:06 ID:/kHhBmXRO
こんなシーンVシネマでもやらないよ
457名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:16:27 ID:GOM4ObiV0
おれのマツダデミオMTだよ
中古は殆どATだからMTに乗るなら新車しかないのが残念
458名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 16:21:43 ID:oP7siYVb0
今までアクセルを踏んで前進してるのに、
それをそのままさらに踏み込んで、ブレーキを踏んだつもりだったという言い訳が
全く理解できないのですが?
459名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 17:59:46 ID:xB5ufhid0
言い訳じゃないんだが。
理解できなければ、学校の先生なりお友達なりに
聞いてみたらいい。
460名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 18:35:46 ID:oP7siYVb0
お前は理解できるの?
年寄り同士なら共感できる事なのかな?

まぁ頼むから車運転しないでくれよ
461名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 19:13:38 ID:GY4CL64O0
踏み間違えはまぁ理解できなくも無いが、極低速域で暴走するほど
ペダルを踏み込む行為が理解できない
462名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 23:33:47 ID:8u7XBX4F0
65歳以上は自動的に免許失効にすべきだろ
これやると田舎が崩壊するがしょうがない
463名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 02:24:04 ID:F7trbbsX0
想像力の乏しいアホはすっこんでろ
事故の可能性は誰にでもあるんだよ
464名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:39:15 ID:xe2zgs5JO
急発進する程普通アクセルやブレーキ踏まんだろ
465名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:46:52 ID:kfpOyl4UO
若いやつでも運転が下手なやつが多い。
免許は今より難しい試験と運転技術の審査が必要に汁。
酒が好きなやつは失格。
きっと事故減るよ。
渋滞も今より減るはず。
466名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:51:00 ID:I7AGadBu0
オートマ限定免許では足の置き方はどう教えてるの?
467名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 12:52:58 ID:86IoyMDk0
ご乗車のままの入店はご遠慮ください
と書いてなかったコンビニの落ち度だろ。アメリカ的に考えて。
468名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:07:29 ID:gdyG+yWP0
おっお客様っ困りますぅ〜
469名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:11:02 ID:/sxviurE0
>同乗していた66歳の女性

奥さんじゃないのか。
470名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:16:14 ID:/TD+boxA0
>>460の運転が一番心配だ…

>>461
ブレーキと間違えてアクセルを踏んでるんだから、びっくりして止めようとして
ますます踏み込んで暴走する。
471名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:20:14 ID:Z+bmBzoy0
71と66の乗った車が61を
ものすごい高齢化社会だwww
472名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:21:57 ID:UhTahreV0
AT車は右足アクセル、左足ブレーキでいいじゃん
473名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:30:18 ID:/VYkOuO8O
年金と引き換えに免許返してもらったらどうだろう?
もちろん車が無いと不便な地域があるのは理解できるが
高齢者はバスに安く乗れる制度もあるし、民間には宅配サービスや送迎サービスもあるし
474名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:31:16 ID:x0Pe6Npe0
アクセルとブレーキを踏み違えるにしてもそこまで強く踏み込むか?
初動はMTだろうがATだろうがゆっくりと踏むものだと思うんだが。
475名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:39:46 ID:HWrfG5WR0
>>391
> クリープがない方が運転しにくいと思わんか?
> クリープが無いATに乗ったこと無いけど、どうなの?

MTにもないし。
実は、スクーターと同じ感覚に過ぎないのではないかと。
476名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:41:03 ID:3mw10yDi0
買い物しながら、ブロッコリを手に持つ。その鮮度や肉付きを見ていると・・・・

ドッギャーン!

だもんな。PTSDとかそんな後遺症のことは知らんが、
買い物恐怖症にはなると思う。
案外、貯蓄がうまくいって金持ちになれるかもだ。
477名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:43:47 ID:lLBBzZCZ0
>>474
歩行者の立場で見ると
ぎりぎりでブレーキをかける車を
けっこう見かける。

一気にブレーキを踏み込んでいる感じ。
478名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:53:34 ID:ZmIuAOxK0
>>4がかなり良いと思う
479名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:56:16 ID:uMmvKlEhO
少々豪快にレジに並んだんですね
480名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 13:59:03 ID:1UUjEiOiO
ドライブスルーだろ
481名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 15:07:18 ID:ynQfA5gM0




俺は、
「マニュアルギアボックス車なのにエンジン止める際にわざとRに入れてバックランプ一瞬点灯させる」
というファニーな遊びをしている!

これやると点検の際、点検員が必ずATと書いた後に消してMTに書き直すから面白いのだ。
どこ直したかの紙があるだろ!あそこにはギアボックス形式を記入する所があるだろ!
そこさな!!

で、信号待ちの時にもやり、後ろの野郎が「アルェー さっきのAT車バックランプ一回しか点灯してないのに走り出した」
(普通AT車はPに入れるときと出すとき二回点灯するだろ)

と、幻惑効果を狙っているのだが 相手が惑わされたかどうかがわからないのが悔しい限り!!


482名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 19:45:17 ID:/TD+boxA0
>>474
何度書き込んでもこの手のレスは減らないな…


ブレーキだと勘違いして、アクセルを踏んでるんだろ?
じゃあ、車が予想外に加速し始めたらどうなるか。

自分がアクセルを踏んでることに気づけば、アクセルから足を外すんだろうけど、
自分がブレーキを踏んでると思い込んだままだと、もっと強くブレーキを踏もうとするはず。
だから”アクセルを強く踏み込む”ことになる。

普段、ペダルをゆっくり踏み込んでるかどうかってのは、あまり関係がない。
ゆっくり踏んでも、踏み間違えていれば予想外の加速をしはじめる。
そのときアクセルを踏んでることに気づいて足を外すのか、
それとも加速にびっくりして、ブレーキと間違えてアクセルをますます
強く踏んでしまうかという違い。
483名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 20:52:10 ID:FQgoRZoJ0
まだ理解できないやつが絶対いるw
484名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:03:59 ID:4r9luvue0
俺は建物の中にいて車が飛び込んできた経験があるけどやっぱりアクセルとブレーキの踏み間違いでパニック全開
すっごい衝撃ですっごい大音響ガス爆発かと思った
485名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:09:33 ID:aNl/l35yO
女と老人の脳レベルは一緒か
486名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:11:14 ID:TXhxYFBu0
こういう事故はオバサンか高齢のジジイ
もはやお約束w
487名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:12:03 ID:xYh4OoIlO
AT廃止してみんなMTにしろよ
488名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:14:27 ID:YdCr0YjP0
じゃあ、止まろうとして、
アクセルペダルからブレーキペダルのほうに足を移動したのに、
「なんで」またアクセルペダルを踏んだんだ? 単なるキチガイ?それなら説明がつくが。

489名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:15:25 ID:fNycSLX30
わたしも間違って
肛門に挿入しました。
490名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:15:25 ID:FQgoRZoJ0
ほらねw
491名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:16:01 ID:T4nye0Yv0
国産ナイトライダーは軽自動車か。
492名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:35:44 ID:/TD+boxA0
>>488
何でもない道でも転んだりするのがお年寄り。
そんなお年寄りが、
”アクセルペダルからブレーキペダルのほうに足を移動”しようとしたときに
間違えてアクセルをまた踏んでしまう事は、絶対に絶対に100%無いって言い切れるのかな?

あとはクリープでゆっくり動いていて、さて止まるかと思って踏み間違えたのが
アクセルだった可能性は?
493名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:40:04 ID:FQgoRZoJ0
って言うと 老人死ね とくるw
494名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 22:50:49 ID:YdCr0YjP0
老人(の危なっかしい運転)を擁護していったい何の得になるのか?

年齢(たとえば70)で一律、運転停止にするべき。犠牲者が出てから(もう出てるが)じゃ遅いって。
495名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:03:51 ID:FQgoRZoJ0
擁護ねぇ

老人は階段から足を踏み外して、人を巻き込みながら
転げ落ちるから外に出るな!

ってことだよね
496名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:10:07 ID:ycG3DR8R0
安全運転してなんとかなるって話じゃないだろ。
こんなの一般道でやられたら逃げようが無いぞ。
497名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:21:03 ID:FQgoRZoJ0
そんなことにならないように、まずはお身内、お知り合いの
ご老人を目配ってくださいな
498名無しさん@八周年:2008/02/28(木) 23:34:10 ID:/TD+boxA0
いろいろな要因がある事故を”キチガイ”とか“理解できない”とかで片付けてしまうのが
一番良くないからね。
499名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 00:52:36 ID:o59QHVAA0
>>492

>あとはクリープでゆっくり動いていて、さて止まるかと思って踏み間違えたのが
>アクセルだった可能性は?

それがダメw
年寄りだろうが若い人だろうが、そういう横着するから死を招く
500名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 11:36:55 ID:412Nt6X80
左後部に側面衝突喰らえばブレーキに乗せてる足がアクセルの上に行って
誰でも簡単にパニックアクセルやっちまうよ
ブレーキのつもりで踏んでるんだから気付くわけがない
501名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 12:05:27 ID:kFFOj5e40
ゆとり脳ってすげーな。
502名無しさん@八周年:2008/02/29(金) 15:49:28 ID:e/30X+Je0
駐車場で、クリープで動かずアクセルを開けるのは余計に危険だと思うが。
503名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 03:21:50 ID:/VXmS+0o0
>>492
何でもない道で勝手に転ぶのは自分ひとりの問題ですむが、
車は一歩間違うと大量殺人兵器になるから困るね。
だからこそ、年寄りは車の運転は控えるべきだと思う。

>>494
俺も免許更新に年齢制限を与えるのは賛成。
まぁ70くらいが潮時だよな。
個人差もあるだろうけど。

>>500
誰でも後ろからふいに蹴飛ばされたら転んでもしょうがない
って言ってるようなもんだろ。
それと道を普通に歩いてても転んでしまうようなお年寄り特有の事故と比べるなよ
アホみたいだから。

>>502
クリープ現象だけで前進する時は、
ブレーキペダルに足を乗せておくべきだと思うけど、どうだろ?
504名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 08:56:00 ID:ITCrwgl20
>>503
>ブレーキペダルに足を乗せておくべきだと思うけど、どうだろ?
そこで踏み間違える可能性があるから、解決策にはならないな。


うーん。年寄りの運転を批判しても、事故の原因究明や解決策にはあまりならないぜ。
505名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 09:06:06 ID:RLr4ZmfN0
>>504
激しく同意
506名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:08:36 ID:Y6m2iutQ0
アクセルを力いっぱい踏むって操作に意味はないんだから対策しとけってことだ
軽の小さい安物ペダルも原因なんだろし
年寄り批判だけのアホは若いうちに死んでくれ
507名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:15:41 ID:NfT1Y6PNO
ジャパニーズスタイルを生かして

運転手は靴を脱ぐ。ブレーキとアクセルで凹凸の違い等を持たせるというのはいかが?
508名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:18:02 ID:12BUlmcc0
AT車欠陥論は賛否あるのでおいといて。

私は個人的にはこの件も含めてAT車に乗りたくない。
昨今、MT仕様の車が極端に少なくなってきたのは問題。
使用者にもっと選択肢を残すべきだ。

今はVitzの1000ccMT仕様に乗ってる。(珍しがられる。)
そろそろ買い換えたいのだが、現行VitzのMTは1500ccの1型式のみ。
しかも価格はAT車と同じ。(1999年購入時は価格差75k)


世界一のトヨタさんなんとかしてくれ。
509名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:21:51 ID:RLr4ZmfN0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204342811/

こういう馬鹿こそ徹底的に叩くべき
510名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:22:11 ID:iIfvYpDWO
軽のフル加速w
511名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:24:43 ID:NfT1Y6PNO
免許取得時にランクを付けるって話なかったっけ
512名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 14:43:24 ID:5/pC5GJuO
ランク付けてw
とりあえずDランクの奴はAランクに上がるまで免許与えんなよw
513名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:07:50 ID:ONPqV6Hw0
この場合は店の前に駐車スペースを
つくらないことだね。
それでも無視して止めるヤツが必ず出るから、高さ50cm奥行き2mくらいの
花壇をつくっておけばいいよ。
514名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:15:58 ID:aRKlt7t70
軽自動車者に買い換えて半年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さん軽自動車にしたんですか?』
俺『えっ?軽は狭いけどね』
女『見栄張りじゃない男の人って素敵ですよね』
俺『狭い分、君との距離を近づけたいからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
515名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:16:29 ID:ps/wbjVq0
アクセルとブレーキを踏み間違える
という感覚が俺には理解出来ない
516名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:30:16 ID:ryNXbqyu0
>>473
都心に格安の住宅を供給して転居させるくらいはしないとなあ
それでも住み慣れた土地を離れるのは抵抗が有りそうだ
517名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:33:40 ID:H69p22ftO
とりあえず突っ込んだらサンキューハザードくらいたこうぜ
518名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:36:43 ID:oEqQjRBl0
長野県警 http://www.pref.nagano.jp/police/zentai/psindex.htm
山梨県警 http://www.pref.yamanashi.jp/police/soumu/rinku.htm

この事故に長野県警が絡んでいる理由がわからん
519名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:47:29 ID:sAPDtVxWO
俺も昔、全く同じ事をやられた。飲酒ジジイがアクセルとブレーキを間違えて、駐車場に止めてあった俺の車に特攻。
謝罪する事より、牛乳をがぶ飲みしてアルコール反応を消す事が、そのジジイには最優先だったらしい。
マジで殴ってやろうかと思った。
70過ぎたジジババの免許は没収しろ!
520名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 15:48:41 ID:iBmBS5VH0
>>514
ちょっと軽買ってくる!
521名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:02:49 ID:M6eMwJTV0
>>514
マジか?それ、もう誰にも教えんなよ。
軽、採ってくるわ。俺も今日からモテモテマンだ。
522名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:04:58 ID:SaQhKuNG0
>>502
坂以外はDレンジで運転する癖になってるのがヤバイんでわないかと
速く走る必要がない駐車場だと、俺は2レンジに落としクリープとアクセルちょい踏み&エンブレで動かすよ
MT免許持ちだからエンブレの有り難みは良くわかってる 利用しない手はない
523名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:09:36 ID:XuW28quxO
>>514
情報サンクス。俺も軽に乗り換える
524名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:13:37 ID:b63WXjldO
>>514は脳内のアクセルとブレーキを踏み間違えたらしい
525名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:14:15 ID:lijTzHQC0
>>515
自分は間違えるかも?と考えながら運転してる人などおるまい。

だから実際に踏み間違えたときに悲劇が起こる。
526名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:15:15 ID:R8MXuXODO
俺も毛ェ刈ってくる(◎o◯;)
527名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:16:36 ID:698qcfZ20
若いやつの無謀運転による死者のほうが圧倒的に多いですが何か?
528名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:17:40 ID:8tzmKRuv0
軽のペダルは小さいので、
踏み間違い易いのは事実。
529名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:23:36 ID:G1Q8qEZ10
いきなりベタ踏みしてるのかな?感覚が理解できんが。
530名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:27:49 ID:glVWXfGPO
70歳以上の人間は隔離すべきだと思うのですが。

南極大陸に。家財とか無し。もち全裸で。

ペンギンみたいに群れて滑稽だ。

人権擁護法案に70歳以上は適応外。
531ななしさん:2008/03/01(土) 16:37:20 ID:3n92I9CQ0
>519
その後どうした?
532名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:39:43 ID:GACTgd8D0
踏み間違え事故にいつも思うが
なんで力いっぱい踏んでるんだこいつら
アクセルにしろブレーキにしろ踏み出しは普通柔らかくいくだろ
533名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:42:38 ID:pl58rjHD0
>>46
絶対にありません。

そもそも左手と同時に動かない右足なんて基本無いから・・・。
534名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:45:09 ID:pl58rjHD0
おっと、右足とか書いてしまった。もちろん左足。
アクセル抜いてギア抜きとかなら知らんが、普通はその後C踏まなきゃ絶対ギア入らないし・・・。
535名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:47:55 ID:RLr4ZmfN0
>532w
536名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:48:52 ID:G1Q8qEZ10
>>46
信号待ちってニュートラ入れちゃだめじゃなかったっけ?
537名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:50:35 ID:pl58rjHD0
>>536
数分間ずっとクラッチ踏んでろと?
それこそクラッチ死んでしまう・・・
538名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:51:57 ID:RLr4ZmfN0
>536w
539名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:55:34 ID:G1Q8qEZ10
>>537,538
教習所でそう習わなかった?
540名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 16:57:07 ID:ycYQvkSE0
こういう運転しでかすやつなんてどうせ車になんか興味ない
人がしょうがなくて運転してるんだろうから、AT車なんだろうし、
ATは左足ブレーキってことにして、ブレーキとアクセル間にセパレーター
でも作って足を間違えないようにする。
もちろん、両方踏んだ場合はブレーキ優先制御。
あるいはキックダウンの度を越えるようなアクセルへの
入力を感知したらブレーキ始動という制御でもいいだろう。

もちろんGTRなんかにこういう機構ありえないんだが、
中途半端なコンパクトワゴン、軽、業務用車両なんかは標準装備でも嫌がる人は
いないだろう。

問題は今すでに右足ブレーキ運転してる老人とスイーツ共か。
541名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:02:05 ID:F/MsQyXY0
>281

 「お探しのページが見つかりません」
542名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:05:05 ID:xxRU+qVd0
>>539
それマニュアルじゃなく
オートマチックの話しじゃない?
543名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:07:53 ID:eGdLCskP0
なぜおまいら長野県警韮崎署にあまりつっこまないの?
地理苦手なのか?
544名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:07:53 ID:RLr4ZmfN0
>>542
まともにレスなんか読んじゃいないのさ
545名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:09:06 ID:G1Q8qEZ10
>>542
マニュアルだよ。自分オートマ免許じゃないし。
546名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 17:40:54 ID:GACTgd8D0
>>543
恥ずかしながら行きもしない場所に興味ないもので・・・山梨県警韮崎署か
まぁ、言われてみると記事読むだけでも長野県警がでてくるのはおかしいなw
547名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:00:30 ID:sAPDtVxWO
>>531
年寄りなのをいい事に、事後処理を全くやろうとしなかった。被害者の俺が警察への通報、レッカーの手配、帰宅の為のタクシー手配を全てやった。
もう年寄りってだけでタチが悪い。
それ以来、男の年寄りに親切にする事はやめた。
548名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:05:59 ID:lfwCm+JGO
>>1
どっかのアクション映画の撮影かと思えば・・・また老人か
60歳以上は、免許剥奪でOK
549名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:14:50 ID:AOmebxKe0
産業機械によくあるようなスロースタートシステムにしてしまえ。
どんなにアクセル踏んでもゆっくりスタートして10キロまでしか
でないような。
シフトレバーにボタン付けて押し続けてる間だけ解除できるように
すればいい。
550名無しさん@八周年:2008/03/01(土) 18:14:52 ID:YzcAxjxMO
こうゆう事、たまにあるけど、小さい子供3、4人犠牲にならんと、規制かかんないだろうね

時間の問題だろうけど
551名無しさん@八周年
オートマ車の場合、右足でアクセルを踏み、左足でブレーキを踏む。
なんていう使い分けをしている人はただちにやめましょう。
アクセルとブレーキ間違います。とっさの時に急ブレーキ踏めなくなります。
自分は間違いました。自分ちの車庫につっこみました。自分の家でよかった。