【社説】 「石原銀行」は幕を閉じる時だ 延命策は傷口を広げる 石原都知事のメンツよりも都民の税金の方が大事…2月22日付・日経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★社説2 「石原銀行」は幕を閉じる時だ

 東京都は経営が悪化している新銀行東京に対し400億円を追加出資する議案を都議会に提案した。
将来の経営破綻を回避するためだろうが、先行きの見通しが立たないままの延命策は傷口を広げるだけである。

 新銀行は2003年4月の再選時に石原慎太郎知事が公約に掲げ、その2年後に都が1000億円を出資して開業した。
債務超過や担保不足の中小企業に対しても技術力や現金収支などに着目して「無担保・無保証」で融資する計画だった。
しかし、ずさんな審査体制の結果、不良債権と累積赤字が短期間に膨らんだ。昨年6月に経営再建策を打ち出したが、
それが早くも行き詰まった。
 今回の増資計画に合わせて新銀行が発表した新たな再建策には、
「経営コンサルティング会社などの専門知識を活用する」といった空疎な言葉が並ぶ。
人員を4分の1に減らすなどリストラ徹底で縮小均衡を目指すとしても、
肝心の営業力や審査能力をどう高めるのかが見えない。

 石原知事や新銀行幹部は設立当初に民間から招いた旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。
銀行設立を発案したのは石原知事自身であり、当初のビジネスモデルを作ったのは
現在同行の取締役会議長と代表執行役を務める都の元副知事と元局長だからだ。

 石原知事は「私は経営者ではない」と語ったが、これまで追加出資を否定する発言を繰り返してきたのだから、
その責任も問われるだろう。
 新銀行は今後、無担保・無保証の融資モデルを転換すると説明している。
それならば、この銀行が存続する意味はますます乏しくなる。
中小企業対策なら、都が信用保証協会と連携して制度融資を質量の両面で拡充すれば十分だ。
ずさんな再建策を前提に都議会が追加出資案を通すなら、行政に対するチェック機能を放棄したと判断されるだろう。
 設立当初の理念は評価するが、新銀行の現状を見る限り、延命策は問題の先送りにしかならない。
厳格な資産査定を改めて実施したうえで損失分を処理し、預金者と善良な借入先に最大限配慮しながら、
他行への事業譲渡などで撤退するしか道はあるまい。石原知事のメンツよりも都民の税金の方が大事である。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20080221AS1K2100321022008.html
2ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/22(金) 16:06:28 ID:???0
▽過去スレ 2007年6月17日付・日経新聞
【社説】「石原」銀行は早期に幕引きすべきだ 累積赤字は849億円 石原知事のメンツと追従した一部幹部の責任…6月17日付・日経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182111601/

▽関連スレ
【石原都知事】 新銀行東京、「店じまいすれば、多額の財政負担が必要」と400億円増資提案 「税金で延命するな」と民主党など責任追及へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203547245/

【石原銀行】 新銀行東京、東京都に400億円出資要請と発表! 新たな税金投入に都民の批判も高まりそうだ 2011年度の黒字化を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203483662/
3名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:06:59 ID:RUe/Glz40
4かな
4名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:06:59 ID:Jl7kYh1O0
自称サムライの臆病クズ原wwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:07:24 ID:FmZtd+dtO
まあ、延命しても黒字化はしないだろうしな。

まず、名前が悪い。
6名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:07:57 ID:5ryz3UseO
俺も借りてみようかな
7名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:08:35 ID:k+yawBJq0
詳しいことはよくわからんが
新銀行東京とか大江戸線とか首都大学東京とかの
ネーミングセンスがいまいちなのは確かだな
8名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:09:24 ID:RagvE19S0
>>7
大江戸線だけは評価してあげても良い気がする

大学はアチャーだが
9J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/22(金) 16:09:32 ID:EDyXQG4FP
なんで銀行なんか作っちゃったんだろ。
りんかい線も大赤字だし。
10名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:10:34 ID:1DNJYYSV0
だから、ねらーがみんな言ってたじゃん。
あんたの考え甘いって・・・・
借金する奴の質がわかってないって・・・
うまくいく訳ないって・・・・
いってたじゃん、いってたじゃん

11名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:11:12 ID:C8V7gt8L0


大企業が悪いんだろ!!!

中小企業の商品を安く買いすぎなんだよ!!!
12名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:11:36 ID:3CH1f8tt0
石原終わったな
オリンピック構想から終わってたがな
13名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:11:53 ID:ZCMqDBdR0
うまくいかなかったら、22口径で拳銃自殺するんだろうから、やらせてみればいい。
14名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:12:02 ID:i/6UZVdQ0
次の知事に責任をおっ被せる為に延命させるんだろ
15 :2008/02/22(金) 16:12:15 ID:aERJQt0Z0
自腹でしなさいwww。
16名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:12:32 ID:Aqq56RRH0
ドシロウト集団の慎太郎銀行がやっていけるほど世の中は甘くないよ
17名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:12:36 ID:UXByfT8q0
いい加減老害珍タコは知事やめろよ。
18名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:12:45 ID:g1J0d/Ln0
高い高い都税が藻屑と化したわけですね。
ウボァー
19名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:12:45 ID:Sv2+sNMH0
>>8
都庁のある新宿は、江戸ではない。

江戸の外だというコンプレックスから、大江戸線と命名するのは、恥ずかしい名前だ。
20名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:13:19 ID:BgRxByH7O
すいません
そんな馬鹿な金出すくらいなら税金安くして下さい
なんもいいことないわこんな銀行あっても
次の知事選はもう出馬しないで
てか今すぐ辞任汁
21名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:13:22 ID:1DNJYYSV0
子供を幼稚舎に入れる親の考えなんて所詮こんなもんよ。
コネが無いと入れない、つまりコネの世界に生きる人なんだよ。
22名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:13:40 ID:ZCMqDBdR0
>>14
ということは今流行のブサエ式ですか?
23名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:14:12 ID:nuE0etzQO
未だに存続を考えてるのは石原と周りのイエスマンだけだな
24名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:06 ID:zFZSzSpF0

日経が言うと信じられない。
お前が言うな。
25名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:06 ID:fOVrG4l/O
しかし物凄い金をドブに捨てたもんだな
26名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:28 ID:QngiuOYX0
勝共にカネ出してもらえよwwwwwwwwwwwwwwwww

統一教会:霊感・霊視・占い商法に注意
http://jp.youtube.com/watch?v=gkLpfwJ1jqA

今日この時間この誓約書にすべてを書いてッ!(笑)
自分の夫の名前 妻の名前 電話番号 所属
そいで自分の所有権の内容ッ!(笑)

これは自分の名前で名前であるッ(笑)
自動車から家 ビルディング
そしてもう田んぼ 畑
もうすべてのものを全部書きなさいッ!(笑)

分かりましたッ!?(笑)

はいッ!(笑)
27名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:50 ID:BcnrKp6Q0
>>9
バブル崩壊後、各銀行が貸し渋り、貸しはがしに奔走した時期があって、
その救済策だった。
臨海線は知らんけど、たぶん石原の前からの負の遺産でしょな。
28名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:50 ID:B9O7ZZpF0
チャンネル桜でこのインタビューの様子を全て見たけど
日経も随分と偏向的な記事を書くなぁ。日経ってこんなだっけか。
29名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:15:58 ID:RetVE1Ps0
>>7
確かに痛すぎるな。
30名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:16:12 ID:RagvE19S0
ところで、その無駄になった金で中小企業は少しは延命にはなったのか?

>>19
江戸の外なのか、知らん買ったぜ
31名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:16:27 ID:1DNJYYSV0
とりあえず、都知事の退職金は全額辞退してもらおう。
合計で1億近くになるのかな?
32名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:16:56 ID:ZCMqDBdR0
諫早湾の干拓事業とか、そういうのと同じだろ。
一度決めたら後には引けない。
なぜか?自分の利権が絡んでいるから。公を私物化する政治家の常だな。
33名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:17:02 ID:kElRMLH90
愛国者(笑)の方々は弁護しないんですか
寂しいですね
34名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:17:37 ID:YVfeHFsT0
俺は中小企業の経営者だけど、
まだ新銀行東京から借りてないんだよ。
潰れる前に俺も借りておきたい。
明日さっそく税理士と相談するから潰すのちょっと待ってくれ。
35名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:17:38 ID:P8ztgvYv0
http://jp.youtube.com/watch?v=K8-xjalGgw8
都議会民主党はこの件をしっかり説明してくれないか?
なぜ飲酒運転をする人間を公認したのかと
36名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:18:01 ID:5icoyDIj0
ほとんどが在日に流れたな。
37名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:18:27 ID:GQJMe46d0
当時銀行の貸し渋りで、中小企業がピンチになってたのを忘れちゃった人たちが結構居るのな

咽もと過ぎれば、熱さ忘れるってやつか
38名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:19:37 ID:ZCMqDBdR0
>>37
時限立法で法外な外形標準課税をやったのは誰。
39名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:21:01 ID:V7j9CKI60
日経がそういうなら再建するだろう
40名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:21:02 ID:BgRxByH7O
>>37
忘れてないけど、
だからといって銀行が経営に行き詰まっちゃいけないだろう
41名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:21:22 ID:CI1sykBD0
>>27
だったら産業労働局の中小企業支援予算の増額とか都の債務保証で対応すべきなんだよねぇ。
銀行にする必要なんかゼンゼンないのに。

平成 16 年 2 月 23 日 東京都「新銀行構想」に係る意見書 全 国 銀 行 協 会 PDF
より抜粋
東京都はこれまでも制度融資や助成金制度、証券化等多彩な手法を通じて中小企業支援施策を実施してきている。
1,000 億円もの財政資金を投じるのであれば、こうした中小企業向け施策を拡充した方が、政策目的とその効果・コストの検証が容易で、
官民の棲み分けも円滑に行われ、また、納税者の負担にも歯止めがかかることから望ましいと考えられる。
「官から民へ」の構造改革の大きな流れのなかで、これまで指摘してきた通り、東京都が 1,000 億円の税金を投入し、フルラインの業務を行う新銀行を設立する合理的な理由は見出し得ない。
私どもとしては「新銀行構想」の抜本的見直しが必要と考える。
東京都並びに東京都議会には、改めて政策目的の明確化と政策手段としての銀行設立の必要性、妥当性に関して、そもそも論に立ち返り、徹底した検証と検討をお願いしたい。
http://www.zenginkyo.or.jp/news/entryitems/news160223.pdf

>>28
チャンネル桜はちょっとアレだな(w
解同系半島企業のCM入れてたようでは(ry
42エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/22(金) 16:21:49 ID:iscTklmU0
>>28
日経は現在、支那奴隷の会長のもと、朝日新聞ですら手に負いかねて
追放した社会部の記者を大々的に雇い入れて、

朝日新聞色が極めて強くなっています。

もともと、新銀行東京は、銀行から貸しはがしを受けて
経営が立ち行かなくなったような企業の支援を目的として作られた受け皿銀行なので
赤字になりやすいのは当然なんです。

日経新聞は、経済面もある朝日新聞ですので、情報自体を疑う必要があるんです。
43名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:21:50 ID:P8ztgvYv0
この銀行の件もそうだが
民主党都議の飲酒運転も問われるべき
辞職だけで済む問題ではないし
「書類送検」で終了させるべき問題でもない
44名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:22:37 ID:Aqq56RRH0
ここは損失を拡大させないために銀行をたたむ局面。

その決断もできずに、勝算がないまま追加投資に突っ走ろうとするなんて。

これこそカミカゼ特攻の精神

45名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:22:52 ID:JW5mQ1VZ0
>>34
銀行つぶれても返済の義務はのこるだろ!!

借金棒引きとか思ってるんじゃねー??

この銀行とおなじくらいあめーよ!
46名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:23:05 ID:+yY9RUsY0
都民より自分のメンツ

石原は朝鮮脳だなwwwwwwwwwwww

こいつのニヤケ面はニダにしか見えんしwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:23:21 ID:g1J0d/Ln0
独身リーマン一人あたりから何十万都税を搾取すれば気が済むんですかっての。
5年ぐらい免税してほしいよね。
48名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:23:23 ID:ZCMqDBdR0
高率の外形標準課税の煽りで一層貸し渋りに拍車をかけて、その救済と称して都税を突っ込んで石原銀行。
そのまんま、自作自演の満鉄爆破じゃねーかw
49名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:23:42 ID:W09SDFnl0
石原信者必死すぎwwww
50名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:23:48 ID:2Cz6Ytvf0
金の流れ

都民→東京都→新銀行東京→中小企業→在日金貸し→ 将
                     ↓
                    低学歴DQN社員     軍
                     ↓
                    パチンコ屋→ → → →様

どのルートを通っても、都民の金は将軍様に行くシステム。
都民涙目wwww
51名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:24:23 ID:bLdVl31H0
 貸し渋りの救済目指した公的資金注入だったんだから赤字になって当たり前。
石原も堂々と赤字出すけど、出さないともっと赤字が出るって最初から言っとく
べきだった。もう役目終えたんだからさっさと潰せ。
52名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:24:27 ID:cFoT+LQ60


戦後最大のタブー。
日本共産党の内部告発。

互いを監視しあう毎日はまるで北朝鮮。
不倫、密告は常習化し、娯楽も無い。

精神的ブラクラにつき未成年は見ないでください。
画質は落としてあります。三分程度の動画です。

http://pokoweb.com/pds/exp/upload10000231164.wmv
53名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:36 ID:Ic/sA+II0
竹中 「銀行の自己資本率8%!!」
銀行頭取 「どんどん貸し剥がしをしろ!自己資本率を上げるんだ!」
銀行社員 「はい!」
石原知事 「遅ればせながら中小零細を助けるため銀行を作る。」
銀行頭取 「あれー?毎月の利益が減ってるぞ。」
銀行社員 「貸し剥がしで多くの顧客が倒産したり。貸付額が少なくなってるんだから当然です。」
銀行頭取 「顧客を取り戻せ!石原銀行は邪魔だ。」 ←今ここ


54名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:42 ID:UfUU+7Ft0
スパルタ教育の本を書き戸塚ヨットとスクールとオウム真理教を支援するファシスト石原慎太郎の行状

弟→各映画会社のテストに落ちていた不細工な弟をコネで日活の主役へ
長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
4男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行

都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止

新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。
55名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:45 ID:i/6UZVdQ0
借り手はまともな中小零細企業より審査の甘さをついた初めから返済する気もないやつがほとんどじゃないの。
56名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:51 ID:1DNJYYSV0
>>37
でも、そんなことしても貸した金の回収は出来ないだろう
って、いうのが皆さんの嫌いなねらーの意見だったんだよね。
57名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:52 ID:JyqjjIjr0
>>34
おまえ、新銀行東京がどこに債権売り飛ばすか分かったモンじゃねーぞ!
そうで無くても朝鮮サラ金のニッシンと業務提携してると言うのに。
58名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:25:56 ID:GQJMe46d0
>>40
もちろん。

上の方で、この銀行の設立そのものにケチを付けたやつに言ったのさ
59名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:27:21 ID:DOl5FfRl0
ソフトバンクとも業務提携してんだなwwww
SBIってサラ金だぜwwwwwwwwwww
金利は15%とかそんなもんだろうなwwww
『首都圏企業再生ファンドについて』
http://www.sgt.jp/about/newsrelease/pdf2006/060427.pdf

因みに、↓が都がやってる中小企業向け融資の一部
金利は2〜3%みたいだね。
中小企業制度融資
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/kinyu/yuushi/

結局、都がやってる中小企業向け融資に金を注ぎ込まないで、血税を民営化
させて石原銀行に突っ込むというのは、石原とその取り巻きが自作自演で貸し
渋りを行い高利貸しを入れて中小企業をかたに嵌めこんだわけだなwwww
高利で運営しているのに赤字なのは、ソフトバンクとかニッシンとかの朝鮮系
金貸しに利益流し込んだからだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:27:22 ID:B9O7ZZpF0
>>42
Thanks!ちょっと見ない間にそんな事になってたんだ。
どうしてあの会見から、こういう記事になるのか不思議だったけど納得。
61名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:27:46 ID:hawIPeyf0
石原はそろそろ潔く辞めるべき。どんな奴でも長い間権力の座にいると腐る。
62名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:28:04 ID:x0AboKNX0
>>55
普通に借りに行ってもぜんぜんだめじゃん?
超殿様商売って言われて他のを知らんのか。
63名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:28:43 ID:cRNRKGoa0
石原=愛国右翼
ということはこれに反対する日経は売国左翼と言うことになるのかな
64名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:28:55 ID:Aqq56RRH0
>>51
>貸し渋りの救済目指した公的資金注入だったんだから赤字になって当たり前。

融資しても立ち直る見込みのない企業に融資を続けたから馬鹿と言われているんだが
65名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:01 ID:w/j3UaIk0
>>19
東京の元の地名は江戸だからなんら問題ない
66名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:01 ID:3GlWUsiQ0
ディーゼル石原は国内産業をアメリカ様に売り渡した売国奴。
日本の空気を汚したかった工作員かもな。
67名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:16 ID:oz/JkIVA0
>>54
wwwwwww
68名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:30:22 ID:zaD3kk9n0
都民の知事と都民の議会ですから烏賊ようにもスルメw.
69名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:30:31 ID:1DNJYYSV0
>>58
あのね、当事の感じだとものすごい甘い審査でお金かしちゃうような感じ
だったんだよ。
で、結局こうでしょう?
他の銀行だって債権回収大変なのに、プロだってこけるのに・・・・
と、思うよ普通・・・・
70名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:31:03 ID:UWEG2ISQ0
都民に貧困を求めても、都知事は富裕層。
何が右翼だ。売国野郎。
71名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:31:11 ID:AStg8erRO

400じゃ足らんだろう!
ここは、一心太助のつもりで後600!

72名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:31:46 ID:UzZdjuqO0
>>64
貸し付け金の中からノブテル献金を出す約束をすると貸してくれたんじゃね?>>見込み無し企業
73名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:32:13 ID:ZCMqDBdR0
>>63
将来から巨額の前借をして、ないものねだりをする奴に与えることを愛国と言うのか。
74名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:32:54 ID:E/1e9n7R0
支那のメンツはどーなんだぃ?
75名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:17 ID:YiVeAIjI0
>>71
合計1000億かよ!


だが、オリンピック積み立て1年分で事足りるな(w
76名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:35 ID:0YcTUOHP0
この石原銀行は信金などの不良顧客の受け皿になっただけ
そんな金融機関からお客の紹介をどんどん受けて、
貸し付けて不良債権を肩代わりしただけ
肩の荷を下ろした金融機関はホクホクだ
最初から利用されているのはミエミエだろうよ
石原さんどう責任を取るの?
俺は都民でないから高みの見物だが、都民は可哀相だww
77名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:37 ID:pKaw7HERO
都内に流れるお金の量は場所が違うだけで一緒だろ
東京も中小育てようぜ
78名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:46 ID:3GlWUsiQ0
本物の愛国者は愛国心を売り物にしたりしませんからw
石原閣下などと呼んで慕っていた馬鹿は反省しろw
79名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:34:23 ID:1DNJYYSV0
もうさ、東京とは石原株式会社にでも名前を変えるといいよね
嫌だけど。
結局は公務員脳なんだよ。
80名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:35:07 ID:P8ztgvYv0
でもこの銀行が出来てから
「商工ローン」を返済出来ず自殺ってニュースは減ったよな
81名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:35:58 ID:9SlEv0yU0
地方でムダ金使うより、東京で使ったほうがいい
82名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:36:14 ID:2Cz6Ytvf0
自殺は増えてる東京w
83名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:36:36 ID:0SuoZjz+0

新銀行の設立に賛成した都議会議員にも責任があるから、議員報酬から弁済させる方法はないかな?
84名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:37:26 ID:Ic/sA+II0
審査が甘いのは事実だから改善する必要は大いにあるのは確かだな。
85さすが低脳都知事だな(苦笑):2008/02/22(金) 16:37:42 ID:T7VDnWJb0
東京都民かわいそうにw
86名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:37:48 ID:Z6OzU29y0
>>80
商工ローン自体を退治したからじゃね?
今はインチキ投資会社に化けたところとか有るぜ?
T-Zone(旧商工ファンド)とか
87名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:37:53 ID:poBBdRHi0
あの例のなんたらっていう、特攻隊の映画の収入あてたらどうかな
88名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:37:59 ID:+EZGTo4f0
◆負担は都民に…多摩ニュータウン、債務超過1229億円◆
2月15日6時18分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000904-san-pol
 東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが14日、分かった。
都の事業は23年度で清算されることになっているが、その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。
 都の包括外部監査では、多摩ニュータウン事業は23年度までにすべての土地を処分すれば516億円の売却益が見込めるが、
借金の利息もかさむため「自力で負債を完済することは不可能に近い状況で、都の財政負担は避けられない」と指摘。
最終的に都の一般会計から879億円を投入して穴埋めする必要があると試算している。
 そのうえで、包括外部監査では、債務超過の要因を販売価格の下落と、事業の遅れによる金利コスト増大と分析。
高度経済成長期だったとはいえ、事業が地価の大幅下落をまったく想定せずに始められ、事業計画もきちんと文書化されず、責任の所在があいまいだった点を問題視している。
 同事業は、18年度に329億円の都債償還期限を迎えたが、造成地販売収入では返済しきれず、穴埋めで一般会計から134億円が投入された過去がある。
 多摩ニュータウンをめぐっては平成13年、商業ビルの建設・賃貸を主な事業としていた第三セクター「多摩ニュータウン開発センター」が、384億円の負債を抱えて経営破綻(はたん)。この際、都は85億円の債権を放棄している。
89名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:38:05 ID:Aqq56RRH0
こんなことになるんだったら、ホームレスの支援でもやってる方がよかったな
90名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:38:31 ID:3GlWUsiQ0
最後のシャツ一枚まで無限責任を負うと宣言してから取り掛かればよかったのになw
それが無いままやり始めた時点でおかしいと気付くべきだw
確信犯でしたw
朝鮮系のペーパーカンパニーに多額の血税が渡ってよかったですねw
「愛国者」の皆さんw
91名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:38:35 ID:MnRilFlzO
石原調子にのるな!
もうおまえが好き勝手できる時代は終わった
都民も国民も疲弊しきっている!


マジレスすまん
92名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:05 ID:1DNJYYSV0
だめだって、どうせたれか首にすれば何とかなると思ってるんでしょう。
都知事やめちゃえば関係ないし。
心配なのは画家の息子さんくらい?
次男はぱっとしないよね。みんなが自分のために政治献金してくれるのは
当たり前みたいな態度だよね。
ちょっと、お父さん、税金なんですけど人のお金なんですけど・・・
どういう教育してるんですか?
あなた自身もどういう考えなんですかお金に関して・・・
と、ここで言ってもしょうがないか・・・
93名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:27 ID:ZCMqDBdR0
不器用な奴だとお思いでしょうが、不器用な奴ほど、うまい話を欲しがるもんでございます。
どこにうまい話がありましょう?うまい話は詐欺放題。右も左も真っ暗闇じゃあござゃんせんか。

真っ平御免と、大手(おおで)を振って、歩きたいけど、歩けない…
嫌だ、嫌です、チンタロなんて。
日陰育ちの泣き所。
アホがすぎます、おいらには〜


ttp://www.youtube.com/watch?v=RhExePhAcv8
94名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:40 ID:pKaw7HERO
ぶっちゃけあれです

俺なら
まともに審査するなら既に上手くいってる中小に無理やり貸し付けます
必要な所に浅く広く何か無理
95名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:56 ID:yU2dWJpX0
2005年に開業して二年足らずで1000億が消えてしまったってすごいね
96名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:40:20 ID:cRNRKGoa0
貧乏人は死ねってのは都民の選択した道なんだから
その点で石原を責めるのはおかしくないか
福祉の充実とか無駄な減税とかしたらそれこそ責められるべきだが
97名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:40:48 ID:W09SDFnl0


とりあえず、石原は融資先と焦げ付き先を都民に開示したら?


98名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:41:59 ID:l4hLTQM8O
投票した都民哀れ
99名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:42:23 ID:4FhaIIbn0
違うよ。これは必要悪って奴だ。

当時、銀行が貸し剥し・貸し渋りしまくるなかで、
ほおって置けば、中小企業が地すべり的に倒産しかねない状況だった。
そうなれば、東京の景気に大打撃を及ぼすと思ったんだろ。

かといって、税金投入で直接、中小を助けるのは、癒着を生む。
だから、銀行という大義名分を使って、間接的に税金を投入したんだよ。

石原は本音を隠して行動するのがうまい。
100名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:42:58 ID:E+bnjfvV0
石原ちんたろう
101名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:43:36 ID:1DNJYYSV0
>>96
選択してないし、誰にも入れたくなかったんで白紙だったし。
選挙って変だよね、絶対誰か選ばなきゃいけないんだもんね。
どうせ、マニュフェスとなんてきれいごとだし、口でなら何とでも言えるし
っと思うと、馬鹿馬鹿しくなるよね。
102名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:43:55 ID:Z6OzU29y0
103名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:44:10 ID:tyxbGTbh0
>>101
立候補すれば良いよ
104名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:44:23 ID:tHnrbpjG0
ここで慎太郎を叩いてる奴は関西人だと思う。
105名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:45:39 ID:w9+JtBep0
はっきり言おう
「都民の税金」とか 
日 経 が 言 う な
106名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:45:40 ID:Aad4n/KU0
石原はとっくに都の金を自分の金の区別がつかなくなってるよ
107名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:27 ID:P8ztgvYv0
http://jp.youtube.com/watch?v=K8-xjalGgw8
都議会民主党はこの件をしっかり説明してくれないか?
なぜ飲酒運転をする人間を公認したのかと

こんな都議もいるんだぜ
引責辞任したけど(まぁ、ウヤムヤだけどなw)
あんまり知事を責めるなや
108名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:27 ID:7+/8SkgH0
>>78
ネトウヨは愛国者の意味を取り違えている。

昭和58年(1983年)、第37回衆議院議員総選挙東京都第2区から新井将敬が出馬したが、
同選挙区石原慎太郎候補の第一公設秘書により、『北朝鮮から帰化』という中傷シールが
選挙ポスターに貼られた通称「黒シール事件」が起こった。

その際、戦後新右翼の代表的な論客として知られた野村秋介が、
「日本民族の顔に泥を塗る破廉恥行為である!」と
石原慎太郎候補事務所に猛抗議に行った。

本物の民族派右翼は在日コリアンの人権向上に取り組むし、日本民族の国際的な地位向上のためには、
隣国との良好な関係が重要だと正しく理解している。

他国に対する憎悪を煽るのは、不人気だったり政策をまともに訴えられないレベルの低い似非愛国政治家のやることだ。
石原の発言は右翼や愛国者のそれとは違うので、英国など海外メディアは石原を人種差別主義者と呼んでいる。
109名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:29 ID:t9TuhLfB0
都知事選に関してはこいつが立候補すると怖気づいてまともな対抗馬が
出てこない。だから、結局勝ってしまう。
本来はこの件とかで責めて出馬させないように追い込めばよかった。
110名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:46 ID:oz/JkIVA0
>>106
それなんてジャイアン?
111名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:47:10 ID:6WBBbIaz0
>>99
ほんと大手銀行のボンクラどもは税金で直接
助けてもらってるのに高給維持だもんな
たった400億で支援できてるんだから安いもんだよ
公務員の無駄な給与に比べれば世の中の役にたってるし
112名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:47:10 ID:1DNJYYSV0
>>99
当事はすでに時滑っていたが、ちょっと止めたか止めなかった
にしかならなかったけど。
大体今の現状見ればわかるでしょう?
商品券配っても経済効果なんてほとんど無かったし。
だめなら、出来るうちに倒産・自己破産。これ基本でしょう?
113名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:47:17 ID:7aPcbRL10
>>106
もっといろんなものが区別出来なくなってるんじゃね?

バァさんや、メシはまだかいのぉ?
114名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:48:17 ID:fKaLwvdyO
>>99
石原銀行(笑)が業務始めた2005年春には景気回復局面で
メガバンクも中小に積極融資始めてたわけで。

現実を見ようよ
115名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:48:50 ID:DOl5FfRl0
>>109
ちんたろう銀行設立にゴーサイン出した国賊ミンスじゃ無理に決まってるじゃんwwww
全部出来レースで石原が勝つように仕向けたんだよwww
116名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:49:06 ID:hnrblMdM0
日経は中小企業がどうなろうと知ったこっちゃ無いもんな。
117名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:49:34 ID:t9TuhLfB0
端から返済する気もない奴らに金をばら撒いたんだからな。
アングラマネーにも随分化けてるだろ。
118名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:50:17 ID:AE9bcBVR0
結局、民間は貸し渋りじゃなくで理由あって貸さなかったって事だな
人が良すぎだな、石原さん
119名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:51:06 ID:KLDqX04dO
選んだ頭狂人(笑)が悪い
120名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:51:16 ID:cRNRKGoa0
資本主義をなめていた石原の負け
そしてそんな馬鹿に騙された都民も負け
勝ったのは銀行から金を引き出した人たちだけだな
121名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:51:17 ID:1DNJYYSV0
>>103
いや、冗談じゃなくて本当に今まで白紙で出したことしかない。
政治家のキックバックの基本は変わらないし、
いくら綺麗ごとを言っても所詮は自分が大事。
何が都民のためとか国民のためだよ・・・・
そんな真面目な奴が立候補して受かるほど政治の世界は綺麗じゃないでしょ。
122名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:51:21 ID:5NfGKsTy0
それにしても、潰れて出た失業者の対策はどう住んだよ
123名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:51:49 ID:LHwR6rAZ0
>>103
安易に立候補するのが増えるから、政治2.0だの地獄の業火に投げ込んじゃう奴とか出てくるんだよ(w
124名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:52:05 ID:ZCMqDBdR0
>>99
バカ野郎!まじめに働いている奴の金をこんなゴマの蝿に回せってか!
なにぃ必要悪だ?だったら麻原ソンシーもお洗濯の必要悪じゃねーか。
125名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:52:07 ID:ttXHfrgq0
メガバンク批判して銀行設立したんだよな?
いいように利用されただけだったな
メガバンクに吸収させる他ないだろ
126名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:52:30 ID:Dd93QsAu0
グローバリスト日経はもう良いよ…

こいつらは日本や東京なんかどうなっても構わないって思ってるからね。
127名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:53:56 ID:Jl7kYh1O0
>>95
確かにすげえなw
この短期間で1000億の損。
やっぱサムライ商法(笑)だわ
128名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:54:14 ID:h+4C8w2M0
アングラ系に資金流して政治献金で還流させるなんて慎太郎やるね
129名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:54:20 ID:1DNJYYSV0
>>125
それいいね、そっちの方がプロだもんね。
個人の金貸しみたいなことやってるよりそっちに吸収されて
税金戻してもらうほうが現実的だね。
130名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:56:00 ID:+EZGTo4f0
お台場・臨海の三セク破綻の次は多摩ニュータウンの債務超過かよ。
いい加減にして欲しいよな。

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080215/lcl0802150132001-n1.htm

東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが
14日、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、
その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。

都の包括外部監査では、多摩ニュータウン事業は23年度までにすべての土地を処分すれば
516億円の売却益が見込めるが、借金の利息もかさむため
「自力で負債を完済することは不可能に近い状況で、都の財政負担は避けられない」と指摘。
最終的に都の一般会計から879億円を投入して穴埋めする必要があると試算している。

そのうえで、包括外部監査では、債務超過の要因を販売価格の下落と、事業の遅れによる
金利コスト増大と分析。高度経済成長期だったとはいえ、事業が地価の大幅下落をまったく想定せずに
始められ、事業計画もきちんと文書化されず、責任の所在があいまいだった点を問題視している。

同事業は、18年度に329億円の都債償還期限を迎えたが、造成地販売収入では返済しきれず、
穴埋めで一般会計から134億円が投入された過去がある。

多摩ニュータウンをめぐっては平成13年、商業ビルの建設・賃貸を主な事業としていた第三セクター
「多摩ニュータウン開発センター」が、384億円の負債を抱えて経営破綻。
この際、都は85億円の債権を放棄している。
131名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:56:07 ID:otPCW4cl0
東京銀行に改称すれば少しはマシになるんじゃね?
132名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:56:40 ID:ZCMqDBdR0
>>121
だよなー
良い政治が行われているような国だったら、
まじめに働いている奴の金を掠め取っておかしくするようなことが罷り通るはずがない。
もう、あっちもこっちも偽装だの横領だの傘に隠れてやりたい放題じゃねーか、お母さんの羊水が腐ってる。
133名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:56:52 ID:hAFt18lp0
雨の日に傘を貸してあげるのは銀行では出来ないのだ。貸してあげた
結果損失するのだ。理想論を言えば、目利き銀行員なら良いのですが、
目利き屋融資担当者を詐欺しようとする輩がごまんといるからナ。

石原慎太郎も良かれ思った銀行が詐欺師有ったのだ。つまり理想論だったと
言うことでした。サブプライムローンのように時間経過ごとに損失拡大、
破産手続きするべき。
134名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:57:37 ID:vYuN0y7k0
東京都の投資機関にすればいいんじね?
135名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:57:49 ID:DOl5FfRl0
>>129
石原が大好きなユダヤ外資系が買収すると思うが、不良債権だとこれでもかと買い叩かれて
返ってくるのは5%とかそんなもんでしょうなwwww
136名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:58:59 ID:3qLOafan0
当時メガバンクがやった中小切り捨ての貸し渋り、貸し剥がしは企業として正しかったってこと?
137名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:59:18 ID:tHnrbpjG0
nikkei的には目障りなんだろうね。
大体メガバンクは国民の税金をいくら浪費したんだろう?
138名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:59:17 ID:ZbdhLecJ0
>>95
>二年足らずで1000億が消えてしまった

石原三男の支持者に、毎日1億円以上を配っているようなものか?
139名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:59:32 ID:1DNJYYSV0
>>135
確かにね。
でも、これ以上損失広げるよりはマシでしょう。
だって、ゲームやってるんじゃないんだよ。現実なんだから・・・
140名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:59:49 ID:AE9bcBVR0
まぁ東京は潤ってんだろ
都民は1000億ぐらい泣き寝入りしろやw
141名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:01:28 ID:meUgM0Q+0
数年で累積赤字800億超

俺でもできるわ
142名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:01:44 ID:UoH7OKBb0
新銀行東京も公的資金導入するか?
金融庁監督下で再建してもらえば、それこそ融資先から債権回収状況から全部明るみに出るけどな。
143名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:03:12 ID:1DNJYYSV0
>>136
そんなの今でもやってるじゃん。
思いつきで銀行始めるよりずっといいよ・・・
貸した金返せない人の開き直りしらないでしょう?
ほんと自分勝手なんだよ・・・
最後は何でも人のせい。貸したお前が悪いんだくらいの勢いなんだよ。
144名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:04:49 ID:255cSisl0
>>141
無理だと思うよ。

普通の人間がこんな短期に800億もスっちまうなんて。
もはや超人の域
145名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:04:49 ID:T81mqIul0
400億くらいなんだよw

チョンの為に朝銀に3兆突っ込んだのに比べればマシだろw
146名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:06:26 ID:JHbAfC+F0
こんなアホを選んだ人が悪い。
まあ苦しめやw。
14799:2008/02/22(金) 17:07:07 ID:4FhaIIbn0
うはっw 俺フルボッコ状態ww

>>102
ああ、そういう裏事情があるのね。それは知らんかった。
しかし、全部が全部、SBIに悪用されたわけじゃないだろ。

>>112
いやいや。それは理想過ぎ。
そんな簡単に、倒産・自己破産なんて選択できないし、
また選択してもらったら困る。

例えば、俺も不渡り食らったことがあるからわかるけど、
それで、こっちの資金繰りもやばくなり、連鎖倒産に発展する。
幸い、俺はそういうの免れたけど、働き損のくたびれもうけには違いないからな。
後、倒産する会社に従業員が居れば、その人達は路頭に迷う。

>>114
いやいや、現実見てないのはあんたの方。
メガバンクなんて、実際相手してるのは、大企業だけ。
口ではどんだけ奇麗事言っても、実態として中小をまともに相手するメガバンクは無い。
ましてや、資金繰りに苦しい会社なんて、いつ倒産するかも分からない。
そこに、わざわざ貸すメガバンクは居ない。
変な話だけど、銀行は優良企業にしか融資しないからね。

>>124
そんな極端な例持ち出すなよ。石原はテロリストか?ん?
148名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:08:04 ID:zMLSg3wl0
>>126
それが日本の財界の方針です。
149名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:08:15 ID:DOl5FfRl0
取締役にヤメ検事、しかもユダヤ東京地検がいるので金融庁は直接介入して融資状況・回収状況・提携朝鮮サラ金の取り分
とか徹底調査して告発しろ。

石川達紘 取締役(新任)亜細亜大学法学部教授、弁護士(第一東京弁護士会)、元東京地検検事正
150名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:08:23 ID:8237JlNm0
>>146
オリンピック整備予算と称して国の税金までかっぱらおうとしてるんですが?
都民以外も大迷惑。
151名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:08:52 ID:geb3eNIJ0
どう考えても新銀行東京は立ち上がりが遅すぎたんだよな…
しかしVIEWSuicaどないしょ
152名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:09:14 ID:+EZGTo4f0
ここ数年東京は世界から見放されましたな。
アジア、世界の金融ランキング低下、長期展望のない東京
の都市計画の失敗でゲロのような東京。
石原も認めている。
関西からも見捨てられるしw
153名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:10:07 ID:AStg8erRO
頑張れ!石原

君しかいない!
あと400億!
154名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:10:26 ID:RV+sgTb+0
不良債権処理が落ち着いた頃にノコノコと銀行憎しで作っちゃって完全に銀行に負けたんだよ。
大手も中小企業融資をとっくに拡大してた。貸し渋り貸しはがしとか言ってる奴は当時を知らないんだろ
155名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:10:31 ID:JHbAfC+F0
オリンピックくるくる詐欺にひっかかる国が悪い
156名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:10:34 ID:1DNJYYSV0
>>147
あー、だから会社にとってや個人にとっての話なんですけど。
貸す側のことなんか言ってません。
ずっと苦しみ続けるよりましと言う意味。
現実何とかなってないわけだし。
あなた石原さん関係者?

157名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:11:22 ID:glSBuyqEO
中小零細の為と言いつつ中小零細には貸し渋っている事実。

天下りと選挙活動用の施設ですか?

158名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:12:18 ID:DOl5FfRl0
>>150
だよなぁ〜
東京都のトップページみてみ、頭くらくらするぜw
http://www.metro.tokyo.jp/
159名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:13:22 ID:1DNJYYSV0
>>154
ほんと、のこのこだったよね。
一巡した後だもんね。
サラ金でもはじめるのか東京都はって思ったよ・・・
160名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:14:15 ID:+EZGTo4f0
東京マスコミが隠蔽する、次々と破綻する東京都の三セクの実体

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E5%BB%BA%E8%A8%AD
●東京臨海副都心建設
東京都で「臨海部副都心開発基本計画」(1988年3月策定)に基づいて、東京臨海副都心の都市基盤施設の整備やビルの賃貸等を目的として、1988年11月に設立された。
東京都などが出資する第三セクター会社である。
臨海赤字三セク5社の内の一つで、多額の負債を抱えており、事実上破綻した。

2006年5月12日に東京テレポートセンター、竹芝地域開発とともに3社は民事再生手続き開始を東京地裁に申請した。
負債総額は約3,800億円にも上っており、東京都と金融機関に対し2050億円の債権放棄を求めており、東京都などの出資金合計546億円も100%減資する。

●多摩モノレール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
建設工事に遅れが生じたことなどから全面開業が2000年1月までずれ込み、総工費も当初予定の2倍ほどにまでふくれあがっていた。
2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであり、その後の単年度赤字額は
37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達し、
約22億円の債務超過である。
この過少資本状態を解消するため、2007年9月13日に東京都と沿線市町村が多摩都市モノレール株式会社に対して210億円の追加出資を行うこと
東京都が多摩都市モノレール株式会社に現時点で融資している約270億円のうち90億円は
返済を求めず、かわりに同額の同社株式を受け取ることなどが決定されている。

161名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:14:27 ID:Jl7kYh1O0
>>157
3男の選挙区に重点的にばら撒いております。ありがとうございました。
162エラ通信 ◆eWJYB0uZLc :2008/02/22(金) 17:14:29 ID:iscTklmU0
たぶん、新銀行東京が延命した企業のいくつかがこれから脚光を浴びることになるぜ。

いくつかの駄菓子やなんかがそう。
国内産原料使い続けて、値段に負けて経営傾いたところなんかがな。
163名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:14:49 ID:irUDlGAC0
>>147
中小には地銀とか信用金庫とかがちゃんとあるの
当然地銀や信用金庫もここ出来た当時は業績絶好調

ほんと石原の道楽だよこんな銀行作ったのはw
164名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:14:59 ID:2Cz6Ytvf0
国の800兆円の借金も東京の借金なんじゃね?地方がそれだけ使えるわけないし。
165名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:15:55 ID:+cxOpDpn0
銀行税も還付加算金(利息)を付けて返還してるしwww
166名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:16:45 ID:meUgM0Q+0
零細は国金でかりるし
167名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:17:12 ID:TkkfoQBR0

左巻き捏造スレ乱立の馬鹿丑のせいで
ニュース速報+はまるで赤旗や社民広報みたいな状態なんですが
この馬鹿はなんとかなりませんか?
他所に移るべきですか?
168名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:18:11 ID:irUDlGAC0
都民に1000億の損害与えた責任者を
崇拝してるネトウヨって・・・
169名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:19:24 ID:GChOC8/uO
自分のすすめた政策を自ら否定するのは難しいからね
次の人が終わりにすればいい話だけど任期長くて大変だな
これを教訓に何期まで認めるかをきちんと定めてほしい
170名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:21:42 ID:1DNJYYSV0
>>167
べつにどっちでも・・・
171名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:22:00 ID:tweZSVUF0
●新銀行東京設立の「真」の狙い

 三男・宏高氏は、石原軍団の全面バックアップの中、'03年の衆院選に立候補したが、あえなく落選。
2005年の「郵政選挙」でようやく初当選を果たした。
この選挙に絡んで、新たな体制で挑む特捜部が、水谷建設ルートとは別に重大な関心を示す疑惑があるという。

 「都知事が提唱して設立させた、中小企業向け融資銀行の『新銀行東京』、特捜部はこれに注目しています。
宏高氏の選挙地盤である品川区と大田区の一部に融資先企業が多い。
特捜部はどのような経緯で融資がなされたかを一件一件洗っている。
捜査の進展次第では、"融資と票"の関係が浮上する可能性もある。

 ある特捜部関係者は、『今まで特捜部が手がけたことのない、新しい事件になる可能性がある』と漏らしていました。
その捜査指揮を、八木新部長が取ると見られているのです」(前出・司法担当記者)

 新銀行東京は'05年4月に開業し、都は1000億円を出資したが、
2006年9月期の中間決算では約154億円の赤字となった。

 巨額の血税を投入しながら、あえなく破綻寸前である。(ry

週刊現代 2007年1月6・13日号
172名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:22:23 ID:ZrXEoLNq0
>中小企業対策なら、都が信用保証協会と連携して制度融資を質量の両面で拡充すれば十分だ。

この記者なにも分かってない
173名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:22:49 ID:09DFeJFf0
イージス艦の事故のおかげで助かったな石原
174J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/22(金) 17:23:37 ID:EDyXQG4FP
でも都の財政は黒字なんだな。
どう繕ってんのかはシランが。
175名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:24:47 ID:t9TuhLfB0
こういうのは知事本人が責任・非をきちんと認めて「終わりにしよう」って宣言しないと
周りの幹部どもは知事の面子を気遣っていい加減な改善計画作って延命させちゃうんだよな。
この期に及んで他人のせいにしてるこの御仁はなんと男らしいことか。
176名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:25:00 ID:0iUhcG3b0
なんで石原や橋下が絶大な人気が有るのか理解できん
177名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:26:14 ID:E/1e9n7R0
とりあえず、銀行はいいから、食品の産地と加工地の表示義務付け早くしてね
178名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:26:47 ID:d1ZAXJe90
次は石原軍団が幕を下ろす番だな
179名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:26:55 ID:yf3RvF3a0
当時の貸し渋りは酷かったもんな。
180名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:27:03 ID:oz/JkIVA0
>>176
口げんか強いから
181名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:27:07 ID:S28nmpSa0
去年、定期預金金利キャンペーンみたいな胡散臭いことをやってたからモウダメポとは思っていたが。
182名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:29:26 ID:UoH7OKBb0
>176
発言だけは分かりやすいことを言うから。
特に石原は小説家だったし、こういうことを言えばウケるというのを熟知してる。
現状批判が大衆受けすることを知ってるのさ。
183名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:33:57 ID:mVGvSLbv0
>>174
埋立地にでも埋めてあるんじゃね?>>赤字
184名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:36:10 ID:RV+sgTb+0
>>179
当時っていつだよw
185名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:36:31 ID:tweZSVUF0
>>174
隠れ負債まで連結で見ると、東京都は財政破綻寸前だそうだ。

■東京都は財政再建団体転落寸前

都はこれまで、財政再建推進プラン(12〜15年度)に基づいて、全力をあげて財政再建に取り組み、
財政再建団体への転落をなんとか回避してきました。しかし、近年都税収入は大きく落ち込んでおり、
15年度予算編成においても、なお2,500億円もの財源対策を講じざるを得ないなど、都の財政再建は
いまだ途半ばであり、財政再建団体転落の危機は今も続いています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2003/06/70d6j100.htm

■連結負債総額約17兆円、財政破綻寸前の東京都 

4月1日から実施された東京都の予算では、皆さんが受けるサービスは減るという
非常に厳しい内容となりました。平成15年度の東京都の財政は、
約449億円の赤字を出し、連結負債総額約17兆円(平成15年度)となっております。
教育と文化の予算に関しては、85億円削減されていますが、その一方で、
道路事業などを始めとする都市の整備には、503億円も予算を増加させています。
ttp://www.satohironori.com/seisaku.htm

■東京都の臨海開発の「三会計統合」問題

東京都は、破たんした臨海会計の「延命」策として、臨海会計を、黒字の埋め立て会計、羽田沖会計と
統合しました。これは、「都民の税金は1円も使わない」という計画当初の言明に反するだけでなく、
赤字の続く臨海開発にとってはたんなる一時しのぎの意味しかなく、なんら解決にならないものです。
この一時しのぎの「三会計統合」には、単純合計で1兆8000億円もの都民の財産が使われました。
開発をさらにすすめることは、ますます東京都の財政に深刻な影響をおよぼすでしょう。
http://web.archive.org/web/20041024001041/http://harita.jp/repo/0203kansa.html

■ムダづかいだらけ・赤字だらけの東京都の第三セクター
http://www.ne.jp/asahi/rinkai/tominren/sansekuakaji1.htm
186名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:37:20 ID:wQoWMSL3O
>>175
猪瀬の役割だよね。何やっての猪瀬。
187名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:38:17 ID:NRIRK+Qh0
この銀行

預金4000億円で国債2600億円買っているだけ
融資は2000億円

さっさとつぶすべき
188名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:41:11 ID:1DNJYYSV0
>>171
早くやってもらいたいよね。
まぁ、税金を自分のお金だと勘違いしちゃうのは
どこの政治家も同じだけどね。
でも、やだ。
189名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:43:23 ID:8ATqaWHC0
どうせこの四百億だってすぐに消えるんだろうな
190名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:56:00 ID:Jw2t+r6/0
税金を遊びで無駄使いする閣下
191名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:56:17 ID:0wAlwLTs0
今日の定例会見で、当然この話がでたろうから
今夜はテレ朝あたりでちょっとは取り上げるかな。
でも、さらっと終わりそう。
192名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:58:10 ID:irUDlGAC0
閣下の無駄使いは綺麗な無駄使い
193名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:59:06 ID:Jl7kYh1O0
>>189
だろうな〜・・・
それでまた、右翼的なことそのうち言い出すよ。
靖国とか朝鮮とか。
そしてまたネトウヨが支持するんだろうw

ウヨク発言って1円も掛けずに支持を獲る便利な方法なんだよね。
1000億損してもまだ大丈夫。都民ってほんとバカだからw
194名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:00:37 ID:XnGToD4p0
都民は馬鹿の集まりだからどうとでもなるわw
195名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:03:09 ID:5H0oKQFu0
持ち直したとしても、石原は誰かに借りを造る事になり、都民はバカをみる。
今でも金額が大きすぎて都民はマヒ状態でしょ?
196名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:04:19 ID:LQzrJawtO
[実+]【浦安】東京24番目の区にしよう!署名活動が市民の間で活発 。[02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1203341414
197名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:05:09 ID:aBHewkb30
追加出資しても多分実質的な経営再建には使われないはず
無駄な戦闘資金に消えるだけ
198名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:09:09 ID:1DNJYYSV0
政治家ってみんな同じなの、自分が大事なの。
それを綺麗事でいかにまとめるかの能力に長けてるだけなの。
そういう人たちが生き残って政治をしてるだけなの。
誰でも同じなの、他人のことなんて自分の利益にならない
限り考えられないの。
199名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:14:02 ID:1DNJYYSV0
ところで、都税の所有権って誰にあるの?
200名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:17:42 ID:QngiuOYX0
■連結負債総額約17兆円、財政破綻寸前の東京都 
4月1日から実施された東京都の予算では、皆さんが受けるサービスは減るという非常に厳しい内容となりました。平成15年度の東京都の財政は、約449億円の赤字を出し、
連結負債総額約17兆円(平成15年度)となっております。
教育と文化の予算に関しては、85億円削減されていますが、その一方で、道路事業などを始めとする都市の整備には、503億円も予算を増加させています。
ttp://www.satohironori.com/seisaku.htm

■東京都は財政再建団体転落寸前
都はこれまで、財政再建推進プラン(12〜15年度)に基づいて、全力をあげて財政再建に取り組み、財政再建団体への転落をなんとか回避してきました。
しかし、近年都税収入は大きく落ち込んでおり、15年度予算編成においても、なお2,500億円もの財源対策を講じざるを得ないなど、
都の財政再建はいまだ途半ばであり、財政再建団体転落の危機は今も続いています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2003/06/70d6j100.htm
201名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:17:44 ID:eICqERgM0
とにかく母校の名前を東京都立大学に戻してほしいよ。
202名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:32:07 ID:gbg7AFRV0
>>193
閣下の批判ばかりしてるミンス党が何やったの?
労組と組んで国を疲弊させてるだけでしょ。
閣下が銀行を作ったおかげで産業の発展は目覚しいわけで、
こんな一部を取り上げて大騒ぎしてる左巻きの気が知れないよ。
これじゃあ閣下に選挙で勝てるわけ無いわwww
くやしいのうww
203名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:33:52 ID:MvWZeIiG0
中小企業を救うためだったんだろ?
失敗したのかもしれんが、その点は評価してやれよ負け犬ども
204名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:35:26 ID:GE4vWODg0
石原は理念だけしか見てないような
1400億を溶かすつもりか
205名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:36:07 ID:1DNJYYSV0
>>202
いや、他の銀行や海外資金のおかげだし。
だから、石原銀行がにっちもさっちもいかなくなってるって言ってるでしょう?
自民だろうが民主だろうがおんなじだよ。
政治家なんてみんな同じ。昔から同じ。
206名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:36:42 ID:+EZGTo4f0
(平成15年度)連結負債総額約17兆円
(平成20年度)連結負債総額20兆は確実だなwww
都民一人当たり120万は返済義務がある
東京から逃げるなよ
逃げたら罰金200万の制度を作れ!

207名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:40:14 ID:S9uR5aeW0
これは慎太郎の政治生命に刺さったトゲだな
そのままでも痛みは続く
抜けば血が出る
208名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:41:52 ID:ldq8yMbu0
石原の任期中に銀行倒産となると責任追及の声が大きくなりそうなので、
とりあえず追加出資でお茶を濁し、任期満了まで逃げ切ると・・・
209名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:45:59 ID:1DNJYYSV0
>>208
じゃあ、回収も貸し付けもしないで
人もおかないで何もしないことだね・・・・
動けば赤字が増えるだけ・・・・
210名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:46:10 ID:DmHBA1cc0
石原なんて、公約実現したことあるの?
カジノとか横田基地返還とか、、、こんな奴再選させる都民ってアホだろ
211名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:50:37 ID:KwrSrbuX0
プライド保持に懸命なジジイに、知事というオモチャを与えたのは危険過ぎたな
212名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:51:28 ID:uPNQ6Fr50
石原の実績は糞銀行に1000億投資と都立大改悪と外形標準課税敗訴で銀行に数十億の寄付とかかな
213名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:14:31 ID:meUgM0Q+0
五輪招致できるとかまじ思ってる人いるの?
214名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:17:47 ID:y+iy+GGc0

元経営者と都銀とのつながりが出てきたら大騒ぎになる

財界が送り込んだ初代経営者に
都銀が不良債権をつかませたんだろう
株主代表訴訟もあるかもな

因みに、銀行税をかけた時
税金を1円も払わない銀行業界(都銀)を擁護した新聞は
読売新聞と日経新聞(日経は不買運動まで起きた)

先週の都知事記者会見で、殆ど質問したことが無い日経の記者が
4人ほど送り込んできて、批判ばかりしていた
日経記者が都銀の回し者として出てきたのかは
都議会の議論でわかるだろうが・・・
215名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:17:56 ID:2Cz6Ytvf0
いいよな東京は。いざとなったら国が助けてくれるからw
大阪とか地方は切り捨てだぜ?
216名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:29:34 ID:glSBuyqEO
>>202
典型的な2ちゃん脳だな

第一都議会の民主は石原に反対なんかしてない共産位だろ反対してるの。
石原は都知事選の時は自公の公認蹴ったのに草加に頭下げに行った二枚舌だろ?

217名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:31:57 ID:gbg7AFRV0
>>216
創価なんて閣下をしぶしぶ支持せざるを得なかったわけで、
そういう状態に追い込んだ閣下が凄いんだよwww
218名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:34:14 ID:y+iy+GGc0
>>217
石原都知事が選挙で物凄く強いことも知らない
大阪人だからスルーでOK
219名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:35:47 ID:MQcb7ENy0
スパルタ教育の本を書き戸塚ヨットとスクールとオウム真理教を支援するファシスト石原慎太郎の行状

弟→各映画会社のテストに落ちていた不細工な弟をコネで日活の主役へ
長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
4男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行

都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止

新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。
220名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:16:47 ID:l0X/oNaJ0
アホ知事はすぐに辞任すべき
221名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:24:42 ID:1C5cZLue0
>>214
都銀が、「貸し渋り」で新銀行に駆け込むような中小に金貸してたのか?
それなら、商工ローンと石原の関係の方が、ずっと近いだろ。
222名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:36:18 ID:Q90zep6I0
日経新聞は幕を閉じて廃刊すべきじゃない?

つか時代遅れもほどほどにしろ。新聞の勧誘で無理やり購読させられているのが
ほとんどで、ゴミとなる新聞て地球温暖化の根本に思えないか?
223名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:36:44 ID:mNNrvSUF0
スパルタンX
224名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:40:46 ID:s+2eqN7k0
>>1
まったくそのとおりだな
公共事業系の請負会社に融資するとか、もはや存在する意味すらない
225名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:42:19 ID:y+iy+GGc0
記者会見でも出たが、初代経営者が
「半年はもつ会社なら貸し出せ!」とやっていた

都銀の不良債権になってるヤバイ会社を紹介し
回してきたかが、これからの都議会議論になるだろう

初代経営者は財界幹部が推薦してきたうえ
他銀行から回ってきた社員など色々な議論は起こるな

その先手を打って、日経新聞が批判してきたかも明らかになる

226名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:54:38 ID:t9TuhLfB0
この件で都銀には何の関わりもない。この社説を含めて日経はこの銀行のことを
きちんと取り上げ追求している。今頃になって言及し始めた他紙がむしろふがいない。
石原慎太郎の肝煎りで毎日毎日1億円近い出資金を食いつぶすハコモノを作って
現在に至る。
ただ、それだけだ。
227名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:00:07 ID:spPFIFwq0
>>209
というわけでATM順次撤去中でございます。窓口も減らします。
商品も削減、カードも終わりです。

詳しくはホームページで(w
228名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:08:07 ID:y+iy+GGc0
>>226
日経新聞は思想的に財界擁護で都銀支持。(銀行税大反対)
政治的には左翼より
(最近の話題では、天皇側近の日記を掲載するなど)
>>226
お前が妄想しても議論は、都議会で出る

>民間から招いた旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。
日経がこの銀行批判するのは、石原批判をしてるだけ
だから、この銀行裏側関係者などの批判はしない
銀行だけ批判してればいい。というスタンス
229名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:08:40 ID:M1KGQEw+0
>>225
> 初代経営者は財界幹部が推薦してきたうえ

はっきりトヨタと言え。
ディーゼル規制強化の裏でもトヨタとべったり。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/06/60d6u400.htm

他メーカーを廃絶しながら再開時期を伺っているのだな。またしてもトヨタ
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_p_200709211_h.html
230名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:11:59 ID:y+iy+GGc0
>>229
トヨタだよ。
だから、3代目もトヨタだ(最近やめたが)

>民間から招いた旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。
日経新聞の記事は↑の通りだよ

日経が、誰を守っているか。判るだろ。ww
231名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:12:55 ID:nDHusNvZ0
金融に無知な石原のポリュリスト政策に擁護の余地は全くない
なんでかばっているやつがいるの?
232名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:13:39 ID:njXp8aPh0
「石原銀行」まだ税金をドブに捨てるのか (しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-22/2008022202_01_0.html

 石原氏は「貸し渋り、貸しはがしに苦しむ中小企業への支援」を新銀行
設立の表向きの旗印にしました。日本共産党都議団は構想段階から
新銀行計画を徹底検証し、中小業者の役には立たないこと、あまりにも
甘い見通しに立った経営計画で失敗が避けられないことを解明し、その
中止を強く要求しました。

 事実、開業した新銀行は、他行より高利で預金を集めながらそれに
見合う運用ができず、苦し紛れの融資攻勢で不良債権の山を築きました。
都民が期待した中小業者への支援という点では、そもそも小零細業者など
相手にしておらず、融資しても他行の二倍、三倍、10%などという高利を
とるとんでもない銀行でした。
233名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:15:39 ID:y+iy+GGc0

だから、その道に詳しい財界に
優秀な経営者を頼んだ
ポリュリストとか。馬鹿丸出しだなこいつ>>231ww
234名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:17:51 ID:hq+ZpYbL0
>>233
銀行経営ド素人をずらりと揃えてか?(w
235名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:21:11 ID:y+iy+GGc0
>>234
だから、何回も言わせるな
経営者は、財界幹部の推薦なんだよ。

何も知らないんだな。馬鹿丸出し。ww
236名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:22:32 ID:t9TuhLfB0
本人もそうなら、信奉者も任命責任転嫁がお好きなようで。
237名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:23:08 ID:jWujKp7K0
貸し渋り貸し剥がしを、優良顧客なのに銀行が貸してくれないと勘違いしてる
奴が多いけど、銀行は本当に優良な顧客なら当時だってちゃんと貸してた。
銀行がダメと判断して切っただけだが、それを「自称優良顧客」が騒ぎ立てて
うまいこと社会問題としてでっち上げるのに成功した。
んで乗せられてバカ見たのが石原w
他の銀行は、あいつら何バカやってんだろ?って冷ややかに眺めてただけ。
238名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:27:12 ID:HXDy6lcy0
>>237
冷ややかには見て無いぞ。都の財政が悪化したら銀行も困るので
バカやるんじゃねぇぞ石原め、と警告出しまくり>>全国銀行協会
239名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:30:22 ID:y+iy+GGc0
>>237
>銀行がダメと判断して切っただけだが
その辺が、都銀が不良債権を紹介したか
その都銀と元経営者、社員などの関係などが
都議会で議論になるだろう
その過程で全容がわかる。

日経は結論を先に出してる所が非常に怪しいな

>民間から招いた旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。
日経新聞の記事は↑こんな事まで書いてな
・・・・・議論封殺したいのか。日経新聞はww
240名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:36:54 ID:EHwA+s240
ヤクザの財布に400億追加
石原はヤクザの手下
241名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:56:50 ID:cUq1W7vz0
あいかわらず他人の批判は饒舌。


◇−−イージス艦と漁船の衝突事故について
 「あの水域はね、石破防衛相が言っていたけどね、東京湾の浦賀水道ほど稠密(ちゅうみつ)の
航行のある水域じゃないですが、かなりやっぱり船の多いところでね。
実はね、私が運輸大臣をしているときにですね、パージというアメリカの巡洋艦だか駆逐艦かですね、
もっとその要するに領海をさっといって遠くへ行って実弾演習するつもりだったのが
面倒くさいもんだから、近くで実弾をぶっ放したんだな。
たまたまその近くに遊漁船がいたんですよ。
まあ、私は激怒しましてね。
それでねアーミテージだったかな、抗議しましてね、艦長をクビにしました。
それでね、その時相手が何をいったかというと、石原さん勘弁してくれと。
それで済むことじゃないんでね。ですからね、どういうんでしょうね、
イージス艦の方も東京湾に入るルートを、外洋だということで油断があったんじゃないでしょうかね。
まあ、持っている機器を全部使って、完全な策をくんでいたとはいえないみたいですね」
242親方日の丸:2008/02/22(金) 21:58:33 ID:V7sCcJKR0
私の予想より大赤字になりました。赤字を埋めるのは都職員の給料でやってくれ。
都税なんか払う気にならんね。
243名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:58:59 ID:NuDYMsL40
批判と言うより昔話と世間話だな。
つか、素材価値無いならカットしろよ>>マスコミ
244名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:59:10 ID:njXp8aPh0
ど素人社長がトヨタから送り込まれてこのような事態となったが、
トヨタは郵政民営化にも入り込んで食い物にしている。
戦前からトヨタは問屋制ピンハネ業だったのだが
現在のトヨタは正真正銘の金融ヤクザといえよう
245名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:00:04 ID:jWujKp7K0
y+iy+GGc0は陰謀論大好きみたいだが、都議会で出てくるのは石原批判だけだと思うぞw
そもそも設立コンセプトからして、こんな銀行が儲かるはずないってのは自明。
246名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:02:06 ID:/aJzI2EL0





                  チン太郎\(^o^)/オワタ







247名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:03:21 ID:SweQUPPE0
罰としてオリンピック立候補をやめろ。
248名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:04:59 ID:bMhC39BW0
グラミン銀行企業版を目指したのかね。それはさすがに無理があると思うよ。
グラミンは変則的連帯保証人みたいなのがあるからねえ
249名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:10:01 ID:y+iy+GGc0
>>242
都議会で、原因を追究すれば
自ずと旧経営者の経営方針を含め、全容が出るだろう
徹底的にやるべきだ
東京都は大株主だから、旧経営者に問題があれば
株主代表訴訟が筋だ

それを、日経新聞は
>民間から招いた旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。
などと書いて、
株主代表訴訟という制度があるのを、知らないのか?
・・・・・なわけないwwww
日経新聞は誰を守ろうとしているのか
250名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:28:26 ID:/BN+UXUU0
あのな、まともな中小企業には信金の営業マンがしつこいくらい訪問してくるわけ。
信金にも融資してもらえないような自称優良中小企業にカネ貸すような物好きは
何も知らん行政のアホだけ。
で、融資したカネはパチンコと風俗に消えていくんだからまともな納税者にとってはたまらんわな。
251名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:29:37 ID:WJmZ1WQM0
                    /       \:\
         .          .| カルト邪宗教祖 ミ:::|
                   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .         .        ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おい、●ンタロウ、歯を立てるな!
 .                  |ヽ二/  \二/  ∂  \_____  
  .                 /.  ハ - −ハ   |_/  
        ゲキョ、ゲキョ!、.  |  ヽ/__\_ノ  /
           ハァハァ・・・.  \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
                      \ilヽ::::ノ丿_ /
 ○次郎の兄  .__      .    しw/ノ. i
 .      ↓./::::::::::::\      /  ∪',、    \
.       /::::::::::::::::::::;;;:ヽ、   | ,     \   ヽ
      /:::::::::::::「      |    | ー       ヽ ヽ 〕
      |::::::::::::」    ._ノヽ|    .| ⌒      /   ノ
      i:::::::::::::|    -= =    .|        ./  / ●ンタロウは心配ない、こちらの小僧だ。
      ( 6. :::::::::..  ""r'_ ,.|   .|     ⊂⌒ /  落選したくないと助けを請うて来たので
      .|  :::::::::::`ヽ;;ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ  よしよしと言っておいた。国士きどりだ、坊やだ。
        |  ::::::::::::::' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ .l   もうワシから離れられんぞ・・・、グヘヘ・・・w
       |  :  :::::::::;;;;;`~´    (;;(;;;;)      /
●石原慎太郎=創価に土下座●
【石原慎太郎】公明党に当選の挨拶 「お気付きのことがあったら教えてください」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176345455/
【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705502/
252名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:42:09 ID:y+iy+GGc0
>>250
石原銀行と書いてあるので
社員が都の職員と思ってるのか?ww

>現在同行の取締役会議長と代表執行役を
>務める都の元副知事と元局長だ
上の二人は
なぜ、酷くなったかの追求する為に、1年前に送られただけ
253名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:48:30 ID:/BN+UXUU0
>>252
だから、行政の発想で民間の事業に手を出したことが間違いだといいたいわけ。
行政は本来福祉やインフラ整備など、採算は取れないけど必要なサービスを担うのが役割。
だから、利益を追求する株式会社という形態で事業に参入しようとすること自体がおかしい。
254名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:52:29 ID:gRa1XrOz0
>>253
それ以前に中小企業支援の仕組みは都の部局が既に存在するし、
銀行形態では出来ない産業振興政策の推進まで可能。

救済ならカネの支援以外の動きがとれた方が有利。
255名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:54:19 ID:30LbjHTn0
ま、石原氏は再軍備核武装を主張している
いい知事なんだから
許してやってくれ これで中小企業はたくさん救われた
256名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:56:20 ID:y+iy+GGc0
>>253
当時は
不良債権で身動きできない都銀が
中小企業に対し貸し渋り、貸しはがしと騒いでいた時代

一種の行政サービスの一環も含まれていた
だから、多少の不当りは覚悟してだろうが
殆ど全額が不当りになるという現象は経営者側の責任を
追求しなくてはいけない
257名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:02:36 ID:lqkm31MP0
都民の責任だ
258名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:05:30 ID:y+iy+GGc0
訂正)
不当り⇒不渡りw

259名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:07:53 ID:rW6YO27v0
石原銀行って事はねーだろ、議会が可決したんだからよ。

都道府県レベルで腐っている議員どもに
良識もチェック機能もねーよ、ってんならいいけどさ。
260名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:10:58 ID:G6QrEh4S0
石原死ねよ!
261名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:13:26 ID:y+iy+GGc0
>>260
日経新聞 社員か?
それとも
株主代表訴訟になるかもしれない 旧経営陣か?ww
262名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:16:20 ID:vFCBaY230
まぁ、都民がどう捉えるかだけが問題だから。
他県の人にはどうでもいい話じゃないの?
263名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:22:30 ID:WLlfqF080
累積損失が936億円、この事実だけで十分に、石原を「背任罪」でタイーホ出来るね。
はやく石原を、巣鴨に収監汁ーーーっ!!!
264名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:32:30 ID:/BN+UXUU0
>>256
そりゃいつの時代でもカネを返せない企業に貸すヤツはアホでしょ。
貸し剥がしだ何だといっても、結局はその程度の企業だったんだから。
当時でも信用のあるとこには営業マンが日参して融資の提案してたよ。
あの頃貸し剥がしに遭ってたのは自称「優良」企業や自称「真面目にやってる」企業ばっかだからね。
265名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:33:08 ID:rW6YO27v0
>>263 予算は都議会が可決しますた。

つーか、背任罪とか慣れない言葉無理に使うなって。
今日もゲームのテスターのバイトで疲れてるんだろ?
266名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:39:25 ID:tznP1HPw0
悔やむべくは前回の知事選で争点にならなかったこと。
民主党も開業には賛成してたしなぁ。
当時でも累積の損失は開示資料で450億あったのに。。。
267名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:40:30 ID:onDxll6I0
だが普通の銀行と同じような審査もひどいぞ
銀行なんておそろしい獣みたいなことばかりやってるからな。
それくらいやって黒字
その黒字の影には自殺した中小企業の社長の怨念がとりついてるだろう。
268名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:40:50 ID:V1WmX8e/0
>>256
> 当時は
> 不良債権で身動きできない都銀が
> 中小企業に対し貸し渋り、貸しはがしと騒いでいた時代


ダウト

114 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/22(金) 16:48:17 ID:fKaLwvdyO
>>99
石原銀行(笑)が業務始めた2005年春には景気回復局面で
メガバンクも中小に積極融資始めてたわけで。

現実を見ようよ
269名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:45:59 ID:y+iy+GGc0
>>268
銀行をすぐに開業できるとでも思ってるのか?ww
270名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:46:37 ID:/BN+UXUU0
>>268
へ〜、銀行って作ろうと思ったらすぐ出来るもんなんだ。
議会の議決も金融庁の認可もキミの脳内じゃすぐ降りちゃうんだね。


ちょっとは脳味噌使おうよ
271名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:47:28 ID:tznP1HPw0
第一期に始めたCBO市場は評価してるんだけどね。
銀行(金利3%)と商工ローン(15%)の間にある
日本で手薄な中リスクの資金を集められたし。
272名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:50:15 ID:zopMsYou0
>>262
破綻して預金保険機構発動になったら、他の銀行預金者・株主らにも負担が及ぶ事になる。
都の税金をつぎこんで処理できる話ならいいのだが、報道を見る限りでは破綻は時間の問題のような。
273名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:50:51 ID:y+iy+GGc0

金融庁の申請、許可などのソフト面
役員・社員だけでなく
スーパーコンピューター
ATMなど、ハード面だけでも大変な時間が必要
274名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:51:47 ID:wQoWMSL3O
イージス艦、毒餃子、道路等のおかげで目立たず。もっと大々的に報道されてもおかしくないんだけどね。あいからわず運が強いですな。
275名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:52:10 ID:3b0hBLKy0
>>255
救われてないじゃん
救われてたら金は返ってくるはずだろ
276名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:53:11 ID:aY0sR6X80
>>272
税金投入で着地点を失っただろうな。
ここで止めときゃよかったのに.....
277名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:53:31 ID:xdyKzqpM0
それよりも猪瀬は税金を取る方に回ったら言ってることが真逆になったな。
胸糞悪いやつだ。誰か始末しろ。
278名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:54:50 ID:zopMsYou0
>>273
銀行開業に時間がかかるのは当然
つまり、必要な時にすぐ動きだせない、銀行という形態をとったことが誤りで、報道にあるように保証協会の活用を図った方がはるかに得策だったという事。

また、開業した時点でビジネスモデルが時宜に合わなければ適宜変更するのが当然であって、時代遅れのビジネスモデルを通した事も間違いであった。
279名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:54:57 ID:KZVW77tL0
>>275
還ってきてますよ。

ノブテルのところにな!
280名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:55:05 ID:SCFKtorI0
HD DVDプレイヤーより、こっちの凍結が先だ。
281名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:55:34 ID:on9p4+xsO
日経に言われるようではおしまいだな
282名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:56:52 ID:FcewQGle0
>>280
東芝はギリギリの所で損切り決断出来たよな。
283名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:57:50 ID:CjX8ROz40
銀行の融資も受けられない弱者の中小企業を救済するために出来た銀行で
人にやさしく人間らしく生きていくための最後の綱を否定するのですか?

284名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:58:43 ID:y+iy+GGc0
>>278
多少の不渡りは覚悟してだろうが
殆ど全額が不渡りになるという現象は
経営者側の責任を
追求しなくてはいけない
285名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:02:29 ID:OqPlPQk/0
>旧経営陣の責任を追及する方針というが、責任の転嫁ではないか。(日経記事)
経営者の関係者から書かされているのか?
守ろうとしているのか?
日経新聞は何を考えてるのか

殆ど全額が不渡りになるという現象は
経営者側の責任を追求しなくてはいけない

286名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:05:01 ID:ZVGPjSxe0
287名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:05:52 ID:oYFVZGYg0
石原が自腹で400億出すなら文句は言わん。
税金から出すなら反対だ。
次の都知事選は別の人に入れよう。
リーダーシップがあるのは認めるが、独裁的で人の話を聞かないタイプだな。
288名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:08:09 ID:5+pwoEl40
>>285
経営責任があるのは当然だが、それに加えて経営者の任命責任、企画立案の責任もある、って話だ。
289名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:08:34 ID:OqPlPQk/0
>人の話を聞かないタイプ
それだと自分で社長をしただろうww
290名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:14:50 ID:fYs+fyfA0
なんか勘違いしてるやつが多いんだな。
不良債権をなんとかするために、何で中小企業向け融資を減らした思う?
減らされた企業は、要するに「そこに貸すだけで要注意以上の危険な先」と
金融庁検査で判定されてしまうような企業内容だったってことだよ。

優良債権として分類されるような経営内容なら、たとえそれが中小企業でも
都銀はむしろ融資売り込んでたよんだよ。
優良債権が増えれば不良債権「率」は下がるんだから当然だが。

まあそんな要注意〜破綻懸念先相手に融資するなら、本来はリスクが高い分
シビアにやらないとダメなのに、中小企業の味方という建前との板ばさみ。
最初の企画立案が金融常識に反してるんだから、だれが経営者でもダメだよ。
291名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:21:45 ID:BNvRKJlb0
>>290
> まあそんな要注意〜破綻懸念先相手に融資するなら、本来はリスクが高い分
> シビアにやらないとダメなのに

ニッシンに習ったのか、懸念先には高利子融資やってたみたいだぞ?

ぜんぜん救済してねーーーーーー!
292名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:23:18 ID:OqPlPQk/0
>>290
違うな。
銀行は、土地を担保に金を貸した
その地価が暴落したから騒いだし、中小企業からは貸出額が低い為
取り上げやすかった(弱いものから先ずとった)

額がでかい(数百億単位)中堅不動産、中堅ゼネコンから
取り上げにくかった
293名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:40:37 ID:TXiHuV4Y0
まあ、サムライらしく責任を取れw
どうせ責任なんかひとつも取らない臆病物だけど。

そもそも自分のことをサムライとかいう奴ってどうかしてるよw
きもい(笑)
294名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 05:58:15 ID:mqPUO8DH0
中小企業金融をなめすぎたな。民間銀行が貸さないようなDQN企業に
役人がホイホイ貸して税金で穴埋めかよ。
295名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:13:26 ID:yKw5P7Mq0
>>293 じゃあ、俺は閣下が自決した時に当時読むわ。

  彼も…、サムライだったんだねぇ。

何でも許される魔法の言葉だお!
296名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:15:27 ID:RFFqByEdO
東京地検は何をやってるんだ?
これは責任者の特別背任だろ。
しかも、片っ端から焦げつくなんておかしい。どっかで消えた金があるはずだぞ。
297名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:26:33 ID:4yPNzZQY0
かっこつけて庶民の味方ぶったのはいいけど、
石原が民間の銀行にやれやれって言ってた方法をとると、
まんまと潰れたって話だろ。

地方自治体は税源移譲されて、地方交付税を減らされたんだけども、
都はもともと地方交付税をもらってないから、
税源移譲分税収が増えたんだよね。
つまり、今まで地方に回っていたお金を都が奪い取ったカタチ。
石原は地方から取った金でやりたい放題だな。
オリンピックなんかやりたいらしいし。
今度も私用で使うんだろう。
次はお天気博物館かなんかかな。
298名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:37:58 ID:om3Uk4/T0
石原銀行は店じまいするべきだろ。
反石原市民団体はこういうのこそ反対するべきだろうに
299名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:16:45 ID:Fv1eUSbq0
いまだにビジネスモデルが正しかったと信じて、経営陣の責任にしてる人たちは、
そもそも銀行がどうやって金を稼いでるのか、も分かってないだろ。
「不渡り」とか言ってるし。
300名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 08:16:15 ID:4LGNLRPH0
>>262

東京都の税収は他県民の血と汗で成り立ってるようなもんだからなあ。

地方は死ぬほど節約してるのに
東京は死ぬほど無駄遣いしてる。

現状の日本は、まさに終わってるよ。
301ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/23(土) 09:08:45 ID:???0
関連ニュース

【主張】 「石原銀行」に非難囂々 開業から3年足らずで税金1000億円をドブに捨てたうえ、さらに400億円を捨てるのか…しんぶん赤旗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203725272/
302名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:27:59 ID:cW03ugcT0
石原先生は普通だったら、即時に撤退宣言するか、撤退させられるかなんだろうけど、
しないし、されない事について、なんら感想はお持ちでないのですかね?
都民は石原先生を、統合失調症歌か何かで、心神耗弱で殺人が無罪になるみたいな扱いをしてますが。
先生は平気なんですかね?
303名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:29:56 ID:I4S+9N8/0
すべて予想通り
304名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:31:09 ID:qGu1v1mE0
ドブに捨てるとはまさにこのこと
305名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:31:36 ID:+104WRQt0
なあに閣下のためなら1000億や2000億ちょろいもんだろ


306名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:32:58 ID:MOGBNLWU0
撃ちてし止まむ 一億火の玉 玉砕をもって皇恩に報ぜむ

ウヨはいつの時代もこれですからwww
307名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:33:02 ID:pbWZbYFWO
りそなには2兆円の公的資金注入してるのに、
新銀行東京に400億注ぎ込むのはダメなんかい?
国税と地方税の違い?
308名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:36:53 ID:K1w+fUOI0
救われた中小企業はいっぱいあるの?
309名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:39:12 ID:OPcqYt9U0
結局、融資受けて返さないのは最初から計画的詐欺の会社が多いんだろ

「無担保、無保証」なんて甘すぎる、こうなるのは当たり前だろ

まあ、都民税だけで解決して欲しい
国税で救済になるのだけはやめてくれ
310名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:53:36 ID:Luepdl7q0
>>298
反石原団体も甘い汁を吸ってるからw

北朝鮮支援企業でレインボーブリッヂとも深い関係の水谷建設と、石原慎太郎。
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/3409.jpg
311名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:11:03 ID:0f8cdLKR0
>>310
おいおい親北朝鮮は反石原じゃないぞ
しかも建設業界は反権力などほぼいない

石原は大衆のナショナリスティックな感情をひきつけるために
中国がどうの、朝鮮がどうのいってるだけで、自己の利益のために動いているだけに過ぎない

保守とかナショナリズムを政治利用しているだけ

312名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:12:54 ID:k7gwn7Vj0
>>266
争点にはなったでしょ?
浅野さんは解体を主張していたし

石原さんが選ばれたという事は
都民は新銀行東京に賛成、
もしくは些細な問題だと認識していたって事でしょ
313名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:35:54 ID:zN2jGg/i0
東京都民は、石原を選んでしまった以上、新銀行東京やオリンピック誘致、
三宅島バイクレースなどの無駄遣いは、我慢せざるをえない

ただし、銀行が潰れそうだから国費注入とか、オリンピック土建に国税使うなんて
他の道府県の方々に迷惑だけはかけてはなるまい


314名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:41:40 ID:fs2fPJC80
>債務超過や担保不足の中小企業に対しても技術力や現金収支などに着目して「無担保・無保証」で融資する計画だった。
>しかし、ずさんな審査体制の結果、不良債権と累積赤字が短期間に膨らんだ。

はじめから赤字になることを前提でやっていたんじゃないの?
利益を得ようとするなら無担保・無保証では無理だし金利も上げないと無理なんだし
審査が厳しければそれこそ中小企業は借りることすら難しくなるし
東京都民はそれが分かった上で石原都知事を再選させたんだろ?
315名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:18:56 ID:QotG4km20
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  シパシパチョンパッパ
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ      ノブテンナム! オマエこそ真のサムライナリッ!!
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!   <東京民主主義人民共和国の諸君!(特に創価・統一・霊友会の諸君!)
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ    みんなの税金と残業代とノブテンナム支持行動をちょっとずつウリに分けてくれニダッ!
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、 次は小泉チルドレンのヨンナムが首相になるニダ
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

      お父ちゃん、ご褒美に次の選挙も北チョン森伊蔵400万スペシャルよろしくね
         ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,.-‐ """''''''- 、
         /   YM     \
        /  ノりノレりノレノ\  i
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |
       イ   |    (o_o.    | |
        ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ ワンダーランド!!
       彡  !    (つ     !  ミ_           ズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ

【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188625918/
【政治】 「低所得者は、都民税軽減します」の方針撤回、就労支援を充実…東京都
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189135057/
316名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:36:53 ID:u2zEWvzS0
>>305
そうだよな。

【開発】多摩ニュータウン事業、債務超過1000億超…東京都の包括外部監査で判明[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203134024/
317名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:38:43 ID:rCsiMLux0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
318ブルーベリーうどんφ ★:2008/02/23(土) 11:47:18 ID:???O
東京都は石原慎太郎の私物ではありません。
319名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:53:56 ID:OWkYymIF0
公務員が天下って代表執行役とかありえんわ。
できるわけないじゃんw
320名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:12:44 ID:BwLSHxOl0
石原痴事は、石原銀行の幕引きと一緒に、即刻、人生にも幕引きすべきだわな。
もうずっと以前から、老害だろ老害。
バカ息子の政治生活のために都民を食い物にするペテン師でもある。

お前の真似をしたい奴らが宮崎だの大阪腐だのに涌いてるし、碌なもんじゃない。
321名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:19:28 ID:lpwhZ/ZD0
4男を使った下らんことをする暇はないだろ。
ほんと、税金だと思うと湯水のように使うな。
まだ、何もしない青島の方がマシだった。
322名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:27:27 ID:fPWJ3Cpk0
これで助かった中小企業がいるのなら、儲かっている企業や個人から
金を回したということで、別にいいんじゃないか。
金は天下の回りものなんだよ。それがうまく回らなくなってる時は
回してやらなきゃ。
逆に、これからは貸しはがしや貸し渋りをするってのなら、存在意義
はない。
石原は自信をもって中小企業救済を続けるべきなんだよ。
323名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:32:20 ID:0Mn7mxhI0
そうそう、所詮はボケ老人に喜んで投票する人たちの払った税金。
どれだけ無駄遣いしようが全然OK!




なわけがあるかよ、フザケンナ
324名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 13:36:00 ID:89q73D0B0
石原チョン太郎閣下と糸山チョン太郎閣下と宮崎県知事の少女売春は美しい少女売春

                            今ココー
                             ↓
          (元神奈川県警本部長)  (ペド小学校教諭)
北朝鮮-【パチ屋】-渡辺泉郎──【親子】──渡辺敏郎 
  ↑       /
  |     /
【2億】 【天下り】
  | /    
(水谷建設脱税)   (元議員、JAL・テレ東の大株主)     (つつもたせ)
 水 谷  功──【友人】─糸山栄太郎 ──【買春】──女子高生(16)
  |    \           | \
  |      \          | 【もみ消し依頼?】─組─【ヤク】─宗教
【当選祝い】 【初めて】    【友人】                      /
  |         \       |                     /
  |          \      | 【友人】-後藤田-【手心?】→【シンパ】
  |            \    |/                 /
石原宏高──【親子】──石原慎太郎──【親子】── 石原延啓
(衆院議員)       (東京都知事・運輸族)      (自称画家のニート)
  \                 |
 【元社員】-みずほ銀行    【親友】
                    |
 渡辺泉郎─【警察官僚】─亀井静香─【静香会】─パチンコ屋─【9割在日】─北朝鮮
                    |
                  【知り合い】
                    |
                   水谷功
325名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 13:37:46 ID:m1K7RLhu0
NOと言えない馬鹿都民
326名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 13:40:25 ID:SuyMwRLa0
新銀行東京って名前からしてありえないからな
327名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 13:41:34 ID:D3SkSwEo0
こんな事なら黒川紀章にしておけばよかった
328名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:06:23 ID:cHeFyTqV0
こいつのネーミングセンスがずっと東京にのこるんだよな
最悪
329名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:19:18 ID:DaLBm9Cw0
石原が困っているなら、支持母体の霊友会と創価学会が救えばいいのに。
330名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:20:38 ID:ITT72sKY0
犬サクのぽけマネで400億なんてちょいらだろ
331名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:25:57 ID:RbGCS5oK0
この問題があるから石原は都知事選で業界団体をまわり、なんと宿敵創価学会にまで土下座してしまったW

オリンピックとか騒いでるのもこの問題が原因W

東京オリンピック→東京に好景気到来→融資先が少しでも返済W

知事の椅子を退いたら、堀の中に落ちるかもなW
332名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:27:43 ID:mpTs/fNr0
実際貸し渋りで正解だった、
体力の無い企業には消えてもらうべきだった、


とはなぜかマスコミは言わない。
333名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:01:38 ID:irysHP2Y0
>>332
まったくその通りだな。

結局潰れるべき中小企業を無駄に延命しただけに終わった。
334名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:16:39 ID:pHUPBUdi0
大企業でも業績が悪化したら血税で救ったりしないで見殺しにして欲しいよね。
資本主義でおいしい思いをしておいて危なくなると同情を求めたりファンの客に声援を求めたりキモ過ぎる。
335名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:21:55 ID:yoVEVHPY0
都民の税金よりも石原都知事のメンツの方が大事
336名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:26:34 ID:ce1U+rVE0
石原が2ちゃんねるで、「閣下」と呼ばれていた時代が懐かしい。
今は、石原は「閣下」ではなく、「バッカ」だからな。
337名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:26:46 ID:7STRwwLu0
前の選挙でも圧倒的な得票差で勝利。なんでかわかるか?
美濃部都政、青島都政の損失額数十兆円に比べたら
石原銀行の額なんて微々たる物だからだよ。
石原の価値を都民はわかってる。都民は民度が高いから
そういう損得勘定のバランス感覚がある。
しかも石原銀行の損失はバブル崩壊後の貸しはがしで死に絶えた
中傷零細のライフライン=都民の生活を支えた意義がある。
338名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:27:36 ID:wR81eHmT0
本当に不思議なのだが、なぜ都民は怒らない?
これは背任罪ものだぞ。

印象操作、情報操作、大衆扇動はここまで酷いのか?
339名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:30:12 ID:ZZ9vNQoI0
http://jp.youtube.com/watch?v=K8-xjalGgw8
都議会民主党はこの件をしっかり説明してくれないか?
なぜ飲酒運転をする人間を公認したのかと

もっと都民はこの件についても怒るべき
340名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:38:16 ID:OWkYymIF0
>>337
は? この銀行だけだと思ってるの?
この銀行は一つの例にすぎんだろ。
ハコモノにかけた隠れ借金どれぐらいあるか誰にもわからんらしいぞw
怖くて調べてないだとか。

3年で1000億の資本金がなくなるなんて豪儀な使いかたしてたら
他のハコモノも恐ろしい罠
341名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:57:14 ID:MxIWuDqX0
412 :名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:53:14 ID:VPIKtV5j0
毒入りギョーザ売ってボロ儲けしてたのはどこの政党のスーパーだったっけか。
何兆円分も毒ギョーザを国民に売りつけて稼いで党本部建てたら豪華なもん
たつだろうなあw

413 :名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:56:14 ID:+FCO6n7K0
毒ギョーザ党の毒ギョーザ御殿ワロスwwwwwwww
342名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:07:45 ID:tlRjYC/E0
くそ石原と東京都は近いうちに火の海だな。東京まるごと消えろ。
343名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:14:21 ID:Mj0bKUNF0
この銀行の融資先は、公開されているのか?
共産党は融資先を徹底的に洗い出したほうがいいぞ。
献金などで石原と不快つながりがある企業が、相当な割合で含まれている
気がする。石原は4男問題で明らかになったように、身内などの
関係者に異様に甘いからな
344名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:21:45 ID:AA8Ue4xg0
中国にやさしい新聞。
日経かw
345名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:25:29 ID:AA8Ue4xg0
左翼が何を言っても無駄。中小企業主が自殺したり、一家心中してたときに何してたの?あなたたちの支持する政党は?
346名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:26:32 ID:cK0U6vzJO
貸し剥がしや貸し渋りを非難していた同じ口で何言ってるんだかwwww。
バカなとんでも中小企業に融資をし続けろと喚いてたことへの責任とれよ。
347名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:28:06 ID:gziGH3CL0
おれは石原嫌いじゃないけど、この政策は明らかに失敗。
傷口が広がらない間に止めてほしい。
そういう勇気のない人だったんだね。
息子が絡んでるからかな。
348名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:29:41 ID:LX6akZhg0
身内や自分のガキにはおかしな金出す男だからな、この「愛国者」w
「品の良いみのもんた」だよ。
349名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:29:47 ID:6T5jefL20
>>333
中小企業支援ではなく、三男宏高の選挙基盤へのバラマキ無審査不正融資が真実。
350名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:30:17 ID:pHUPBUdi0
>>343
公開すれば在日や中国系の新興企業が山ほど出てくるだろうなw
愛国者のフリをする奴のやることと言えば決まってるだろw
351名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:32:57 ID:2eRV25bo0
閉じるにしても、石原が懐に入れた1000億を取り戻してからだよ。
352名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:35:33 ID:NAE5IsfI0
>>346
実際にマトモに中小企業に資金が流れてればまだしもだけど、
そこらの信金にも及ばないだろ、確か?
353名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:40:44 ID:GKkayHtG0
>>345
石原銀行は中小企業主が一通り自殺したり、一家心中した後に発足したんだがww
で、貸すとこなくて、やくざのフロント企業に金を貸し付けて全部不良債権化

シンプルに都の中小企業向け信用保証枠の拡大で機動的に対応してれば、自殺せずに済んだ人もたくさんいただろうにw
354名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:43:31 ID:OWkYymIF0
>>347
勇気どころか人のせいにしまくってるぞw
定例会見見たらまるで評論家みたいな他人事でワロタ
記者に食い下がられるとブチ切れで質問打ち切り
355名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:46:01 ID:pqg2rhXR0
橋下の見本としてはぴったりじゃね。人間性が同レベル
356名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:51:41 ID:6nS2TAld0
>>337
^^
357名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:58:22 ID:gziGH3CL0
これ、銀行員の息子かなんか絡んでたよな。
石原のそういうところ、軽蔑します。
358名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 18:21:56 ID:lBlisg/10
建物だったら少なくともハコは残るけど
銀行は何も残らないんだよね。
359名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:07:57 ID:6w1Sd0eO0
2週間の祭典でしかないオリンピックのために
都費1兆円(実際には関連まで含めると数兆円)を
浪費しようとしているのからすれば、小さい話だろうが。
大したことじゃないよ。
360名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:34:30 ID:ZP5WRUWz0
都庁をテントに貸せばいいじゃん。
361名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:43:08 ID:eeptBWhu0
もう東京は事実上石原の私物みたいな物なんだから
東京という地名自体を石原に変えた方がいいな
石原都信太郎区とか
362名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:53:15 ID:8WIRA8skO
ATMの残骸が残ります
363名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:56:32 ID:J9MMkk7Q0
なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)

364名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:56:39 ID:deqceH7p0
あと10年くらいは様子を見たいな。
このペースで行くと今後十年で3000億円は食い潰しそう。
365名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:56:57 ID:WjEVnhN30
経済音痴の石原信者がさっきから自爆してるなw
366名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:58:51 ID:Te06kB5U0
新銀行東京
首都大学東京
オリンピック誘致



東京以外だったら債務超過で死に体になってるだろ
この馬鹿に巨大事業やらせるのもうやめろよ
367J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/23(土) 20:11:27 ID:WwCLUwFlP
なんで銀行にしたの?
中小企業向けの基金だけ作れば良かったじゃん
368名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:52:23 ID:ZP5WRUWz0
都庁職員一人10万円を石原銀行に貸してやれよ。
369名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:48:48 ID:mmwLB7R80
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 2ちゃん工作したか
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

現役議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
370名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:51:05 ID:KzjByBNW0
「すぐにキレるこどもたち」 じゃなくて 「すぐにキレる知事たち」

揃いも揃ってバカばかりですな。(笑)
371名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:30:17 ID:RPHgPUYN0
>>370
石原はキレたと報道されねーんだよ、橋下は報道されても
低所得者都民税免除の撤回も机上の空論にもならないしなw
372名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:34:43 ID:UoX3s9NP0
どうも石原信者には、中小企業のオヤジどものことをみんな善人だと思い
たがるバカどもが多いようだな。
あんな海千山千の喰えねえ狸どもの前に、素人経営の無担保融資なんて
銀行ぶらさげたら、どんなことになるか。

今回は金融業界も財界も石原を助けないだろうな。
信者よ、いまこそ君らの出番だ!行って男を挙げて来い。
373名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:42:40 ID:fCMS0Ty30
>>1
今さら何を言ってるんだか。
日本政府の赤字だって1000兆円あるんだぞ。
つまりマイナス1000兆円を国民が払う税金で負担してかなきゃいけないってこと。
一方、東京都の余剰金は1兆円。プラス1兆円=プラス10000億円ってことだ。
プラス10000億円の中からたかだか400〜500億円の財政出動をする価値は充分ある。
374名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:46:34 ID:fCMS0Ty30
日経は東京都の心配するより、むしろ日本政府の心配をした方がいいと思うよ。
国債が不良債権になったら日本の銀行が全部倒産。
375名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:50:17 ID:lNYwadRZ0
フクちゃんが血迷って最高裁に日本国の自己破産手続きしに行っちゃう
376名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:27:10 ID:X0S2w9sD0
百歩譲って設立当初には中小企業救済の意義があったのかも知れないが、
中小への貸付比率はどんどん下がっていて、にもかかわらず赤字はどんどん膨らんでいて
明らかに経営自体に失敗してるんだよね、ここは。
今回の400億の増資で済むはずがないのに延命させちゃってホントにいいのかな。
都民じゃないんで別にいいけど。
377名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:29:41 ID:j5azey7+0
首都知事石原東京はどうしようもねーな。
378名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:40:52 ID:WELShdAz0
むしろ都民じゃないんで延命させてどんどん
赤字を膨らませてくださいw
379名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 08:18:43 ID:1d9fpaql0
どんどん支持者に融資でいいんじゃないの

どうせ破綻すんだし人気までもたして逃げればよい
五輪招致も無理だし

380名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 08:49:15 ID:7W2mJI3r0
>>372
中小企業経営なんて、DQNじゃなきゃやってられないとこもあるからな。
自分に八割の落ち度があっても、自分には落ち度はない、と言い張るような
人間じゃないと勤まらない。
それを知ってれば「貸し渋り」の時の、「ウチには技術があるから、運転資金さえ
あれば」とか「銀行は人でなしだ」とか主張も、話半分に聞けたはずだ。
381名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:29:48 ID:xa8ABgPp0
こいつはもう逮捕しちゃおうぜ。
今後、いくらつぎ込むか分からん訳だし。
382名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:31:02 ID:YUqFrpez0
鈴木俊一の都庁同様、財政立て直したのに最後にミソつけちゃったね。
383名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:24:01 ID:MuMFzqww0
>>382
1期だけで辞めさせられない都民がアホ。
384名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 10:29:39 ID:MbLan3xG0
都民は知ってるの?
385名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 11:47:55 ID:NyaOhGBw0
         ((⌒⌒))    )  北朝鮮系似非ウヨ (
     ファヒ゛ョ━ l|l l|l ━ン!)なんかいないニダアッ!(
        | ヽ、  .| ヽ、  )               (
        /  ヽ─┴ ヽ   )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ        ______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .{{ |   |     丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //    |   |  \__\____
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   {{│   |   |       | }}
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /     |   |   |       |
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .{{ |   |   | iiiiiiiiiiiiiiiiii | }}
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l .     |   |   |______.|
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .{{.|__|_/    /  )) }}
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184971382/
【参院選】「義理を果たしに来た」 小泉前首相が公明支持を訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185028041/
【参院選】 「公明党頼りといわれても仕方ない」 山形“自民王国”黄信号 昭恵夫人街頭演説、聴衆の半数以上がが公明党の動員
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184990405/
386名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:18:49 ID:W4MOsV7t0
Q2:公的資金ってなあに?

金融システム安定化のために、金融機関の資本増強や破綻した金融機関の再建、預金保護のために国から投入される資金です。
審査によって、公的資金の返済が可能な金融機関にのみ投入されます。銀行からの申請が前提で金融再生委員会が承認します。

国民の税金が使われるため経営責任の明確化や再建処理の透明性が求められます。
資金投入を受けた金融機関は返済まで国に対して金利を支払います。

邦銀には7兆5000億円以上が、民族系金融機関(朝銀、商銀など)には2兆円以上が投入されており、2002後半には朝銀に7800億円が相次いで追加投入されました。
http://chogin.parfait.ne.jp/index.html#quest02
387名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:20:38 ID:tywaaY2F0
石原もさすがに年取りすぎた
もう70代後半だろ・・・
くだらんメンツにこだわるところにはっきり老化が目立ってるよ

払うの都民だから関係ねーや
388名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:37:13 ID:8TiCvyID0
石原が銀行税導入を決めた時、(銀行関係者のことを)「涙ぐんでたね」と言った場面が忘れられない
一方的に銀行から金を取り上げる制度作って、反論してくると「涙目w」って感じに切り捨てる

あれから何年たったんだろう
銀行税は裁判で否定され、自分で作った銀行も倒産危機

マスコミも都民も、石原には甘いよな・・・
389名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 14:46:43 ID:Q9vc7iOgO
>>380
発足まもなく、大企業向けでかまわないので貸付先を譲って欲しいと打診があった。中小企業向けという理念が当初から破綻(大手銀行幹部、朝日新聞)。
390名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 15:03:17 ID:LuRuw2dz0
「まだチャンスがあると思って400億出すならやめた方が良い。」(与謝野馨)
「追加融資は将来の営業譲渡や業務提携への準備だろう。」(都議会自民党)
「支持者の理解を得るには相当壁が高い(調査チームも立ち上げ)」。」(都議会公明党)

本当にやばいんだろうね。身内(与党)から苦言されているとこ見ると。
391名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 15:19:06 ID:NCed7JpG0
石原氏は東京のためになることどれだけしたの?
不要な赤字を出しただけじゃないの?
392名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 15:30:05 ID:7W2mJI3r0
商売敵に「優良顧客を譲れ」と頼めば譲ってもらえると思ってたのか。

おhる。
393ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/24(日) 16:30:26 ID:???0
関連ニュース

【石原銀行】経営難“新銀行東京”の内部調査の結果 石原都知事が公表を明言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203836624/
394名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 16:32:55 ID:UbrX+fB70
>>390
> 「追加融資は将来の営業譲渡や業務提携への準備だろう。」(都議会自民党)

これが一番だろうな。
つか、引取ってもらえる下地作りしとかないと、穏便に幕引き出来ずにブッ飛ぶぞ。
395名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 16:52:11 ID:al6V+ZJr0
この銀行の顧客は、他の銀行がどこも融資を断ったことが保証済みの
不良債権ばかりだから、この銀行から金を借りたということが明るみに
出れば不名誉というか死亡フラグだし、他の銀行はこの銀行を顧客込み
で引き取ろうなどとするはずがない。
 よって、あっさりと潰す以外には処置なしだと思われる。
できるだけ損失を抑えようとするならば、新たな貸しはがしの始まりだしな。
396名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 16:55:40 ID:cjmXNJRDO
>>392
そういうバカばっか揃ってたから不良債権ばっかのババ引かされたんだ罠
397名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 18:12:25 ID:+gzXexQB0
>>382
都合の悪いところは都の会計からはずしただけのものもあるからね。
あと、税源移譲のおかげで普通にもうかったこともある。
計画どおりなら、地方交付税の削減と税源移譲で
だいたい+−0になるはずが、
東京都は地方交付税をもらっていないから、
ただ収入が税源移譲の分増加しただけ。
石原は運がよかったってことも十分に言える。
若者の比率が他の自治体よりも多い分簡単なんだよ。
石原に何か特別な才能とかがあるわけじゃない。
398名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 18:21:58 ID:CFZNo3T00
新銀行東京(笑)
首都大学東京(爆笑)
399名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 18:28:18 ID:gNQ+f6nF0
400億も突っ込んで営業譲渡の準備って東京版新生銀行かよw
勘弁してくれ
400名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 18:48:00 ID:JHEx5+vC0
東京が没落するのは日本全体からすればいい事かもよ
このペースで石原は続けていって欲しいね
401名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 20:15:31 ID:oiFzbaV20
全く宣伝しないのはなんでだ??
存在すら知らないだろこれ。
402名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 20:21:46 ID:aM+9XYhj0
全銀協×日経×丑のコラボか
相変わらず腐ってんのな
403名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:49:39 ID:aFlD0n//0
新銀行東京、乱脈融資?「回収問わず報奨金」最大200万円
2月24日22時26分配信 産経新聞

東京都が1000億円を出資して設立、多額の累積赤字を抱える「新銀行東京」が開設当初、融資を進めた行員に対し、融資回収を問わず最大200万円の報奨金を出していたことが24日、分かった。
現経営陣はこうした制度で進めた旧経営陣の“乱脈融資”が経営を圧迫した原因とみており、刑事、民事両面から追及する方針。一方、都の400億円の追加出資提案をめぐり都議会で26日から論戦がスタートするが、
追加出資の効果などが焦点となりそうだ。

■乱脈経営

今年1月下旬、都庁知事執務室にいた石原慎太郎知事の元に1本の電話がかかってきた。相手は新銀行幹部の一人で、銀行が直面する危機的な経営状況を約1時間にわたって訴えた。
「とうとうくるべきところまできた。いろいろと調べてみたら経営がむちゃくちゃだ、本当に」。電話を切った石原知事は険しい表情で側近にこう漏らしたという。
石原知事が指摘する経営上の問題とは、新銀行発足当時の経営陣が行ってきた「常識はずれの融資」(関係者)を指す。

旧経営陣は「半年つぶれない会社だったらどんどん貸せ」と号令をかけたとされ、デフォルト(債務不履行)を急激に増やしていった。
さらに、焦げ付きを問わず、融資実行の件数や額に応じて行員には最大200万円の報奨金が支給され、質の悪い融資が膨らんでいった。
同行の元行員は「朝礼で最高幹部が『これから景気はもっと良くなる。会社(中小企業)がつぶれるはずがない』と豪語していた。とにかくイケイケ路線で、止めようとした幹部行員もいたが、変わらなかった」と証言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000940-san-pol
404名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:54:54 ID:0JI/DHAY0
なにやってるニダアアアアッ!!創価統一セコウピックルの朝鮮系街宣右翼石原応援ネットワークの面々!!
石原応援カキコでスレを埋め立てdat落ちさせるニダアアアアッ!!
ウリの醜聞は全て反日ブサヨと中核派の捏造ニダアアアッ!!
ウリが北とズブズブの似非ウヨで売国朝鮮ウヨネットワークだなんて言った椰子に謝罪と賠償を要求するニダアアアアッ!!!!
          ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
         ::( ( .     |:  !     )  )
           ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
             ""'''ー-┤. :|--〜''""
 _∩_.          / |.   / |
(     \     (゜\./,_┴ /゜)(     ←北チョンウヨ  石原チョン太郎
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
   .ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 .ノ(\━━━━━ン!!!!
      .\  \ . \ヽY~ω~y} `/~./"
    .    \  \  | | |⌒/⌒| r .く('⌒ ; ⌒
         \   ̄ | |::::/:;:::::| .|   \  ::⌒  ) 
           \   ! k.;,!;:;:;;r| ,!    \ ⌒`) :;  )
           .│  <ニニニ'ノ  ヘ  .\  ( ⌒) :;  )
   (⌒::((⌒:::) │从ノヽ从    │ .\  \ (´⌒;:)
 (        / i   ./ i ;;;从ノヽ从│   \  \__ 
     (    /,_┴─/ ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;│从   \_    )
 へ.n   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ   n ヘ::::       "U ̄ ←セコウ・ピックル・石原応援北チョンウヨ闇金ネットワーク
アイゴ━━/V,,ニ..,ニ、u ノ(.\━━━!!!熱いニダ〜!!!(( ⌒ )) ))
 \  \ \ヽY~~/~y} `/~,//  /(( ⌒ ))( ⌒ )) )) ))  <合言葉は、”ミンス共産ブサヨ氏ね!”ニダアアアアーッ!!
   \  \ | ,k.,.,!,.,.,r| ,! .く/ ./|((⌒  )
    \  ヽ<ニニニ'ノ    /  .|ゴオォォォォッ ((:;;火;; ⌒ )) ))
;::人从;;;;;::.|从ノヽ从;从ヽ从i::人从;;;;:人;;:人从;;人;
405名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:05:04 ID:TQKkfYFD0
>刑事、民事両面から追及する方針
これで、旧経営者から逮捕者が出そうだ
株主代表訴訟の視野に入ってきた

この経営者を紹介した財界幹部も
「俺は推薦していない」と必死だし

これ以上、日経新聞が財界を庇う状態だだと
不買運動に発展するかもな

406名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:31:08 ID:4tEKT0Ml0
>>403
赤旗かと思ったらサンケイなのかよ。
よくそこまで書いたもんだな。
407名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 01:36:06 ID:JkooTDuR0
こりゃあ石原逮捕もあるな。
408名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 07:58:00 ID:e+3Q9Pvz0
>>403
乱脈融資じゃなくて、ビジネスモデルそのものがブッ壊れてたんだよ。
大手都銀の担保主義を批判して、「オレなら、中小企業の技術力や将来性等
を見抜いて、担保なしでも融資して、利益を上げてみせる」なんて豪語して
銀行をはじめたんだろ。でも、それだけの"名伯楽"なんて、都銀にすら、
そうそういないし、新銀行にいるわけもなかった。審査能力がないまま、
担保もとれないような中小企業に貸せと命令されてたんだから、必然的に
「乱脈」になる。最初から、無茶だったんだよ。

「融資回収を問わず」って、そもそも「開業当時」に回収する融資なんてあ
ったのかよ?
409名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 22:56:56 ID:hvGpmOou0
>>408も指摘しているが、そもそものビジネスモデル自体に
問題があったと言われている。

最初は信金やノンバンクの融資方法を融合させるような方向で
動いていたらしい。信金の方法は積立預金を最初に勧め、毎月
の支払い実績を評価の対象にするというもの。
また、毎月社員が出向いていって会社の状態を鑑定していく。
ノンバンクの方法は事業規模からの倒産率算出と、投資地域
の全国化でリスク分散し、さらに高金利で貸し出すというもの。

ところが、この銀行の場合、信金のような地道な努力をする
時間がなかった。日本の経済情勢が変化したことが大きい。
さらに、投資地域が限定されすぎていた。(一説には都知事の
地盤に融資が集中しているとも言われるくらいである)

これでは優良顧客を確保することなどできない。
開業を前提とし、結果を急ぎすぎた。その必然として、
融資が杜撰になった。
あわてて大口の融資先を探すものの、優良企業は都銀が
がっちり抑えており、都民銀行のような地方銀行や信金の
大部分が息を吹き返した後。

真の意味で、新銀行東京の居場所はなくなり、膨大な
不良債権だけが残っているというのが今の状況。
410名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:06:08 ID:9JzYgfhxO
ついている人だと思ったが、最後の最後でつきに見放されたね。食の安全に関する意識が急速に高まってきたから、築地の移転も強行出来ないだろうし(食に関しては日本人は激怒するからねw)。こうなったら毎週東京マラソンでもやるしかないな。
411名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:08:48 ID:2BGmQYOe0
>>408
最悪返ってこなくても良いから貸し出しの残高を伸ばせってことだろ?
返済を気に留めないなら金借りたいやつは山ほどいるからまぁ簡単だろうな。
結局は民間銀行の不良債権の受け皿だべ。
「うちでは難しいけど新銀行東京なら借りられるかもしれません」みたいな
412名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:12:13 ID:EFiqaGHA0
まあ、それでも結構経営がヤバかった都の中小企業で一息ついたところが多いのは事実。

問題はこれからだな。
ただ規模の縮小は避けられないな。
413名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:22:12 ID:hvGpmOou0
>>412
資本金をあらかた食い尽くすまでに至ったと言うことは、
大半が不良債権化している可能性がある。

少なくとも、半分くらいは逝ってる状態と思った方がよいだろうな。

規模の縮小程度で騒ぎが収まるとはとても思えないが。
414名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:52:28 ID:4phoyPUX0
石原じゃもう無理でしょ?これ以上税金つぎ込んでどうするんだ・・・。
415名無しさん@八周年
わかりやすい失政だな。
数年後には中学校の教科書に載りそう