【イージス艦衝突】 石破防衛相「手動で運航するべきだ」…衆院安全保障委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★石破防衛相「手動で運航するべきだ」

 石破茂防衛相は22日午前の衆院安全保障委員会で、海上自衛隊のイージス艦「あたご」が
漁船「清徳丸」と衝突する1分前まで自動操舵(そうだ)を続けていたことについて、
現場周辺が漁船などの航行が多い海域であることを踏まえ「こういう海域では手動で運航するべきだ」と述べ、
不適切だったとの見解を示した。

 石破氏は「自動から手動への切り替えは難しくない」と指摘。
その上で「船や艦長、当直士官によって切り替えの基準が違うことがあってはならない」と述べ、
全艦船について切り替え判断基準を検証していることを明らかにした。

 衝突事故をめぐっては、あたごの見張り員が事故の約12分前に清徳丸に目視で気付いていたが、
その後も自動操舵を続け、手動切り替えは事故1分前だったことが先に判明している。

 衆院安保委は26日には防衛省改革に関する集中審議を行う。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080222-325335.html
2名無しさん@ハ周年:2008/02/22(金) 15:20:45 ID:l/z3I3Wi0

  [ラ]     [ン]    [ボ]    [ル]    [ギ]    [ー]    [ニ] ♪  [ち] イイヨ [ゃ] ウン [ん] ネエ [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧ オワッタラ
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩´・ω・) ∩・ω・`) ∩.´・ω・) ∩´・ω・) ∩・ω・`) .∩・ω・`) カラオケ イカナイ?
   (    .) (    .) (    .) (    ) (    .) (    ) (    .) .(    ) (    ) (    )  (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´   `u-u´

「ギ」までが正社員   「ー」からが今回だけのアルバイト 
3名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:21:10 ID:slgGEWGR0
勝手にまとめ

●イージス側の問題

 回避義務の問題でなく、至近距離に小型船を近づけること自体が大失態。
 小型モーターボートに爆弾積んで夜間特攻したら、それで終わりなのか? 
 こんなお手軽で安上がりなテロが有効であると、全世界に宣伝した。
 アホとしか言いようがない。

●漁船側の問題

 船団組んで大型艦のど真ん前で、しかも夜間にジグザグやる馬鹿は免許取り消せ!
 「テロ行為 or 自殺行為」 そのもので、同情の余地はない。
 大型艦は急旋回も急停止もできない。
 大型艦の回避行動を阻害する行為そのものだ。

 ジグザグが出来るほど機動性ある小型漁船が、なんでわざわざ大型艦の真正面に
 飛び込んで衝突するのか追及すべき。

●マスゴミの問題

 ホームレスボランティアは事故と関係ない。
 孝行息子の話も事故と関係ない。
 感情論を持ち込むマスゴミは糞としか言いようがない。

 相手が自衛隊だからって偏向してんじゃねーよ。
 政治思想を持ち込むマスゴミは糞としか言いようがない。

●その他の問題

1.衝突前、清徳丸が無線に無応答だったという話はどうなったのか?
  居眠りしてたんじゃねーの?
4名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:22:03 ID:EOcCex+o0
「あたご」の見張り隊員たちが記憶喪失になったもよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203652269/

千葉・野島崎沖で海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船が衝突した事故で、あたごの見張りに
あたっていた隊員など複数の隊員が、第3管区海上保安本部の事情聴取に対して、「当時の状況は
よく覚えていない」などと説明していることがわかった。

今回の事故で、3管本部は業務上過失往来危険の疑いで捜査していて、隊員などの事情聴取を進め
ている。

これまでの事情聴取に対して、見張りにあたっていた隊員など複数の隊員が、当時の状況について、
「よく覚えていない」などと説明しているという。
現場海域は、船の往来が激しく、通常は手動操舵(そうだ)で航行するということだが、あたごは事故の
1分前まで自動操舵だったことがわかっている。

あたごは、ハワイ沖での訓練から横須賀港に戻る直前だったことから、隊員らに気の緩みがあったので
はないかとの指摘もあり、3管本部は当時の状況をくわしく調べている。

http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00127726.html
5逆意見:2008/02/22(金) 15:22:07 ID:rV8jABqC0
他の漁船は避けたのになんであの漁船は避けられないんだよw

だいたいイージス艦相手に突っ込むなんて考えてみればどうなるか分かるw交通ルール?そんなもんに真面目に従ってるからイージス艦に粉砕されるんだよ。

まぁ表向きはさイージス艦の責任にしないとダメだけど、正直さ〜あの漁船も冷静に考えたらイージス艦が避けるのは無理だから(大型船は避けるのに距離がいる)あるていど自己防衛しようぜw


6名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:23:17 ID:1TvXrpul0


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1200763683/123

IDがaaaaaaaaになってるし・・・orz


7名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:23:40 ID:PSnfk8/Z0
自衛隊はスワンボートで移動すべきだ。
8名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:23:50 ID:2RDSrEhv0
手動で運転してた車では事故ったじゃん

ようは注意してるかどうかだろ

問題は。

大臣辞めろよ。話にならん
9名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:24:39 ID:1V708HrT0
石破さん、対テロ戦争では絶妙な答弁してたのに
今回の事故ではあんまり冴えないな。
10名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:25:13 ID:wwdBC4gV0
艦長も隊員も皆ボンクラ。

体力でなく、もっと気が利くヤツラを採用しろよ。
11名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:26:25 ID:gHYnV5p40
ほんと?自動航行でよかったんじゃないの?
ダイヤル云々という話で自動で問題なかったとか?
12名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:26:46 ID:UWGwBNDOO
>>10
たしかに不祥事だらけの防衛省・自衛隊はぶったんでいるな。
だから、日本軍復活させればいいじゃないか。
そうすれば、
軍法会議も鬼憲兵も軍機保護法、海外派兵の恒久化法もついてくるぞ。

>>10
たしかに不祥事だらけの防衛省・自衛隊はぶったんでいるな。
だから、日本軍復活させればいいじゃないか。
そうすれば、
軍法会議も鬼憲兵も軍機保護法、海外派兵の恒久化法もついてくるぞ。

>>10
たしかに不祥事だらけの防衛省・自衛隊はぶったんでいるな。
だから、日本軍復活させればいいじゃないか。
そうすれば、
軍法会議も鬼憲兵も軍機保護法、海外派兵の恒久化法もついてくるぞ。
13名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:27:58 ID:j1JeO0510
石破は辞任しないの?
マジレスすると、
本来、軍は下級者の不祥事であっても上官も連帯責任が常識なんじゃなかったかな。
「手動で運航するべきだ」なんて、部下であり下級者への責任転嫁の様で余りにも責任感が欠落していると思う。
まあ、それが今のゆとり時代を物語ってるのかも知れないけどね。
14名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:28:39 ID:CoJvsu420
鉄道とか航空機は手動だとヒューマンエラーが生じるから可能な限り
自動運行に移行しようとしているのに海だけはなぜか時代の潮流と
逆行する方向に進んでいるんだな。
15名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:29:47 ID:jL+M+bOJ0
>>13
ゆとり発見

自衛隊の最高指揮官は福田総理w
16名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:32:03 ID:j4pWxdLC0
福田の部下が石破で石破の部下が乗組員だから間違ってないだろ
17名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:32:17 ID:RKfR8CGz0
湾内なら目視が当然の義務だろ、、、路地を走ってるようなもんだからどこから
子供みたいなモーターボートが出てくるか解からんからな。
 あと 右優先は同じ程度の船に通用する事柄で 今回みたいなのはイージス艦
を先に行かせてイージス艦の起こした大波を回避するってのが普通だ。
 たぶん漁船は目的進路を決めてレーダーの目視を忘れて寝てたかおしゃべりで
もしていたんだろうな。
 あと 大きな客船などは海の上で遠くに見えても錯覚で結構早い時間で遭遇す
るから なめてると大慌てをする事がある。
18名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:33:40 ID:TkkfoQBR0
>>16

君は部下の意味すら分かっていないようなので
誰の部下でもないのでしょうね
同士ですか?
19名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:34:15 ID:jL+M+bOJ0
>>16
その上は福田総理大臣だから、君の論理だと、福田総理大臣が辞任しなければならないw
20名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:34:21 ID:LUFWXhJ00

江田島出身の幹部自衛官諸氏へ

五省

一 至誠に悸(もと)るなかりしか
一 言行に恥ずるなかりしか
一 気力に欠くるなかりしか
一 努力に憾(うら)みなかりしか
一 不精に亘るなかりしか
21名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:34:24 ID:EUanfNFr0
>船団組んで大型艦のど真ん前で、しかも夜間にジグザグやる馬鹿は免許取り消せ!

船団がいるのに、自動航行を解除しないで、そのままつっこんできたのは

                   海の暴走族 海上自衛隊

の構成員 イージス艦あたご です。

なんと、この暴走不審船は接近をしらせる警笛発信もしてなかったというのだから、悪質さは
とんでも級。

こんな日本の海上の平和を乱す、不審船は海上自衛隊に排除してもらわないといけませんなw

海運規則の大原則を何重にも破った、恐るべき怠慢にして船乗り失格なのが 海の暴走族 海上自衛隊
のイージス艦あたごがやった悪質事故の実態。

こんなの海に出る資格ねぇよ。 船としてのあたごがじゃなくて、あたごの操船してた、乗組員がボロ過ぎる。
22名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:34:51 ID:j1JeO0510
>>16
だよね。
23名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:35:22 ID:y7iHi+HW0
そもそも7,000tが7tを避けて走れと言うのが無理な話。
法律は人間が作った不完全なモノだし、それも慣性の法則も理解できないような
文系のアホが作ってるんだから・・・
24名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:36:24 ID:rf23rgM80
>>15
管理責任は首相には無いと思うけどなぁ・・・
大臣に対する監督は必要だけど

ま、どうせ、選挙で片がつく
始まる前か後かは知らないがw
25名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:37:01 ID:+qO8riEC0
>3
> ●漁船側の問題

夜間、船体の目視も効かない状態で、漁船の航行用レーダーだけで相手が大型かどうかなんて
そう簡単にはわからんよ。特に相対している場合は。
だからこそ、船体の大きさではなく、位置関係で回避行動の取り方が決まっている訳で、
お前は海水で百回顔を洗って出直せ。
26名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:37:45 ID:UYq/S4OiO
自動操縦を勘違いしていないか?
27名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:38:41 ID:jL+M+bOJ0
>>24
軍の最高指揮官が総理大臣である以上、管理責任も福田総理にある
28名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:38:50 ID:j1JeO0510
>>18
>>19
この場合、事故であるわけで戦争じゃないんだから、総理までもが責任を負えとは言えないだろ。
防衛大臣止まりで十分だ。
だから石波は辞任しないのかと疑念を抱く訳だ。くだらない揚足とっても説得力がないですよ。
互譲の精神を持ちましょう。
29名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:39:15 ID:UOXsyxjB0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪  
30名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:41:10 ID:jL+M+bOJ0
>>28
その理屈だと。
単純に単艦の起こした事故だから、艦長が責任を取れば済む話
31名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:41:20 ID:Jx97Jn3FO
児童操縦
32名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:41:36 ID:krf9vmxz0
避けられるのにぶつかったのは漁船が寝てたか前を見ず野放し運転してたから
イージスが9割9分悪いが、これがある限り漁船側の過失無しはありえない
漁船が追っ払われて「イージスお粗末」程度の事件だったところが、
死亡事故に発展した最後の1分の過失は漁船側が提供した
33ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/22(金) 15:41:48 ID:???0
関連ニュース

【イージス艦衝突】 あの混雑海域で自動操舵するなんて「職務怠慢だ」 身内の海自関係者からでさえ厳しい声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203662471/
34名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:43:45 ID:EUanfNFr0
イージス艦衝突 船舶銀座、なぜ自動操舵? 大海原…視界良好が原則
2月22日8時1分配信 産経新聞

 今回の事故では、イージス艦「あたご」の自動操舵(そうだ)の切り替えのタイミングが適切だったかどうかも焦点のひとつだ。
漁船の海難事故の約8割が自動操舵で航行中に起きているとのデータもあり、多くの専門家は「往来の多い海域で、あたごが
自動操舵のまま航行していたことは問題」と指摘。防衛省内でも疑問視する声が上がっている。

 自衛隊の艦船に自動操舵システムが導入されたのは平成11年ごろ。昨年3月に海自舞鶴基地(京都府)に配備された最新鋭
イージス艦のあたごを含め、53隻ある海自の護衛艦のうち十数隻に搭載されているとされる。

 装置はシンプルで、操舵員が舵(かじ)の近くに設置されたスイッチで針度をインプットする。「手動」「自動」を切り替えるつまみで、
操舵を変更するものだ。自動から手動に切り替える際も、つまみを元に戻すだけで瞬時に舵が利くようになる。

 この仕組みは、自衛隊の艦船も漁船など民間の船舶もほぼ同じだが、自動操舵中に事故を起こすケースは数多く報告されている。

 海難審判庁が14年に北海道・函館の漁船の事故を分析したデータでは、帰港中に事故が発生した44件のうち34件は自動操舵中
で、事故の77・3%を占めていた。原因は「居眠り」(56%)と「見張り不十分」(44%)に二分され、自動操舵で注意力が散漫になった
ことが事故を誘発していることがうかがえる。

 「自動操舵は大海原で視界が良好な場合に使用することが原則」(海事専門家)とされる。今回の衝突現場の海域は、漁船や商船が
頻繁に行き交い、自動操舵を続けていたあたごの当直士官らの判断には専門家も首をかしげる。

 「船舶が多い海域に入れば、自動操舵は適切ではない。十分に安全航行できる海域以外では手動にすべきだ」(岡崎総合研究所理事
の金田秀昭氏)。海上幕僚監部の河野克俊防衛部長も「シーマンの常識からは、手動にするのが普通」と認めた。

 自動操舵のシステムは導入から日が浅く、「隊員が切り替えのタイミングの判断などで熟練の度合いが上がっていないのかもしれない」
(海自幹部)との声も出ている。
35名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:44:40 ID:7IXxEsVo0

くだらね。要は、

「衝突すべきでなかった」ってことだろ。
36名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:45:32 ID:j1JeO0510
>>30
分った。
それでは総理も是非責任をとって頂きたい。
と意見を変えました。(互譲の精神)
37名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:46:48 ID:XZ3TaZMf0
石破ちゃんは悪くないお(´・ω・`)
38名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:47:42 ID:9rALx9kP0
自国の船ばかり撃沈する自衛隊
39名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:47:49 ID:Of5jDj3u0
手動って。。。
オールじゃ動かんだろJK。
40名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:47:56 ID:KbHTXVV+0
>>2
派遣社員の首切ったのかよw
41名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:49:31 ID:VbQUf8s60
>>3
ナイスまとめ

漁船はちょろちょろすんな

自動操縦は不適切って・・・・
イージス艦の探知範囲に入ったら全部手動にしろってか?
世界のどこにでも船がいるんだから、つまり全て手動にしろってことかよ
発見と転舵が遅れたのはミスだが、それ以外には何の問題もない
今までどうり気をつけてね、としか言い様がない

それより接近する船は片っ端から沈めろ
42名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:50:47 ID:QGKN46N50
よかったな。安倍の頃なら自殺するまで叩かれてたところだぞ。
43名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:50:57 ID:55VO1KjA0
ライフジャケットって、車のシートベルトのような着装義務はないのか?
44名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:51:16 ID:rf23rgM80
>>32
あと10秒早く制動かけてれば、間一髪にもかかわらず、
何事も無かったかのように睡眠時動航行していく清徳丸が確認されたかもしれないな・・・
45名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:55:45 ID:rf23rgM80
>>43
今年の春からだったかな?義務
46名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:59:38 ID:pSmQkPUz0
これは、隠蔽するしかない。
隠蔽して立派な自衛隊作ってください。
47名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:08:22 ID:z0iGr4vP0
宿直交代して手動に切り替えるための計算をし始めてたんじゃないかね
東京湾に入る時刻や速度、船の位置とかをさ

それで周辺の監視が疎かlになった&漁船がいるとの情報が引き継がれなかった
というあたりでしょう
48名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:22:00 ID:j1JeO0510
防衛省・自衛隊による情報の改ざんや隠ぺいが発覚した場合、
辞任を含めて責任を取る考えを示したものだ。(石波)
社民党の辻元清美氏の質問に答えた。

遅いよ。
49名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:24:04 ID:ABBDNPC90
自衛隊という中途半端な位置づけが退院の士気をゆるめているんだ。
国防軍に格上げして相応の訓練と意識改革をするべき。
50名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:27:19 ID:VLs5Qe+q0
>>25
僚船の漁師たちは相手が大型船であることを確認できていたようだが。
51名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:42 ID:Q1QSgZFE0
ま〜 ここに至っては、自衛艦の過失は まちがいないし
 自衛隊は 小型漁船をまったく無視していたらしい 同程度の船なら回避運航を
意識しただろうねぇ 
 まったく、大型ダンプのわがもの顔の暴走運行だったんだろう(小型船から見て)

まったく、海の常識も通用しないような運行は海の関係者からも あきれた、ありえない、考えられない事故だっていう意見が多いのもうなずけるな
52名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:52 ID:0UtVx3IF0
>>49
で、軍事警察、軍事法廷完備 で、安全保妾軍事機密保持が出来るっーもんよ
53名無しさん@八周年 :2008/02/22(金) 16:33:04 ID:B+RV9vjf0
>>32
過失割合は6(イージス艦):4(漁船)だと思うけど。
54名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:50 ID:JCxRb74n0
>>50
大きさは分からんよ ただ、法律を守らない、回避義務を果たさないアフォが居るということは分かる
55名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:34:28 ID:EU+2BMlM0
>>41
ミスには「おっとっとミス」から「致命的ミス」まであるんだがね
56名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:34:37 ID:cFoT+LQ60


戦後最大のタブー。
日本共産党の内部告発。

互いを監視しあう毎日はまるで北朝鮮。
不倫、密告は常習化し、娯楽も無い。

精神的ブラクラにつき未成年は見ないでください。
画質は落としてあります。三分程度の動画です。

http://pokoweb.com/pds/exp/upload10000231164.wmv
57名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:40:57 ID:vu22gPhj0
セイトク丸も自動操舵で寝てたんだよ。
58名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:45:39 ID:tKE5scc/0
>>24

前内閣だったら間違いなく叩かれているな
管理能力ないとか、内閣に緊張感がないとか 顔が見えないとか
そういう祭りになっていただろうなマスコミは
59名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:47:32 ID:aVdWqic50
>>1
連絡不備がどうこう言う前に自動操舵がどういうものか、一度聞いて来い。
60名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:10:40 ID:oudrMwej0
自動操縦でも障害物避けられるようにすればいいじゃん。
自動車だって今のは前のクルマの車速に応じて車間距離開けたり
停まれたりするぐらいなんだし。
アホな乗組員の判断よりよっぽどマシって位のやつ付けときゃ問題ないっしょ。
61名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:31:58 ID:PK+tlIf90
このスレも自衛隊工作員のレスで埋め尽くされます
62名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:33:49 ID:+qO8riEC0
>50
> 僚船の漁師たちは相手が大型船であることを確認できていたようだが。

そりゃあシルエットが判るほど近づけば判るでしょ。
近くに寄って始めた判った、と避けた当の漁船の船長が言ってたな。そして、
それまでは相手がなにかも判らなかったとも言ってるぞ。その船長も最初、
規則通りに面舵で避けようとしたが、相手が無視して直進してきたのであわてて
取舵で逃げたと言ってるわけで、下手すりゃもう一隻撃沈していたって可能性も
あるな。

少なくとも今回の事故に関して、漁船側に瑕疵は今のところ一つも出ていないな。
63名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:13:38 ID:dKcQX2CC0
防衛大臣訓示

本日より 「イージス艦」の名称を変更す

新名称は、「イージーミス艦」とする

以上 石破防衛大臣
64名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:19:50 ID:cFIS6T/a0
>>24-63
おまいら、文系は東大法学部出でも慣性の法則を理解出来ない程アホなのはスルーですか
そうですか・・・
65名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:26:41 ID:OkykDsKx0
あの親戚のおばちゃんが泣いてなんか言ってた時に
上手いこと言えれば逆境をチャンスに変えれるのねぇ。
あそこで固まってちゃ駄目っすよ。
66名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:29:19 ID:XnBQtPmD0
右手の船舶が優先は国際的なものだろう。
灯台とか文型とか関係ない。
67名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:05:14 ID:cFIS6T/a0
まあ、灯台は関係無しでも文系はアホ
68名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 03:19:13 ID:3soP158j0
避けようぜ
皆避けたのに
むしろ突っ込んでるしw
69名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:47:03 ID:YKgJ4CaP0
なんで手動のほうが安全で正しいみたいな論調なん?
70ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/23(土) 08:59:16 ID:???0
関連ニュース

【イージス艦衝突】 「職務怠慢だ」 あの混雑海域で自動操舵するなんて 身内の海自関係者からでさえ厳しい声★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203724680/
71名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:01:06 ID:1O2yedMK0
イージス艦でいつまで引っ張るんだよ
糞マスゴミども
72名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:50:56 ID:YSQJXdcR0
>>3
>  ジグザグが出来るほど機動性ある小型漁船が、なんでわざわざ大型艦の真正面に
>  飛び込んで衝突するのか追及すべき。



言われてみれば確かにそのとおりだ。俺はマスコミに踊らされたみたいだ。





73名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:04:09 ID:JX48SiMP0
石破って軍オタなだけで実際自衛隊でどういう事が行われてるなんて1_もわかってないんだろうなw
擁護することしか頭にないんだろう、とっとと辞めた方が良いよ
74名無しさん@八周年
あたご擁護に不利な伸びないスレw