【愛知】おめでたい星こと南極老人星(カノープス)の撮影に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★:2008/02/22(金) 10:54:08 ID:???0

中国で「南極老人星」と呼ばれ、見えたら長生きできるとされる
おめでたい星「カノープス」を新城市西入船の元小学校長、
伊丹さん(68)が撮影に成功した。

 冬空に高度低く姿を現す「りゅうこつ(竜骨)座」の主星。
高く昇っても地平線や水平線からの角度は2度と低い。
山や建物で隠れてしまうほか、大気の影響で光が弱まるため
見るのは難しい。

伊丹さんは晴れて空気の澄んだ17日午後8時半ごろ、
豊橋市の高塚海岸で真南をデジタルカメラで20秒露光して撮影。
水平線上に浮かぶ船2隻の明かりに最も近い場所で明るく輝くカノープスをとらえた。
上空には強く輝くシリウスが写っている。
「撮影に出掛けた日に好条件がそろった。
なかなか見られない星なので感動した」と、写真を中日新聞新城通信局に寄せた。


http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080222/CK2008022202089417.html
2名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:54:59 ID:2cTJDXLq0
カノープスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
3名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:55:33 ID:hUd1lS0m0
水平線上にカノープスを見るのが夢だった少年の頃
4名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:56:15 ID:4jPE/2e60
あー、そんなグラボメーカーもあったね
5名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:56:29 ID:Dp/oy6Du0
伊丹さん(68)長生き決定か
6名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:56:37 ID:28HS/o9C0
カノープスといえば、有名なビデオカードのメーカーじゃん。
カノープス製のビデオカードが画質が良いことで有名。
7名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:56:38 ID:iXNoxnbX0
国会議事堂に行けば、おめでたい人達をたくさん撮影できますよ。
8名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:56:45 ID:91+da9gD0
死兆星を見てしまっている俺には縁の無い話だ。
9名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:58:00 ID:fTSV3yAv0
朝鮮半島の南部に行けば、おめでたい人達をたくさん撮影できますよ。
10名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:58:32 ID:4jPE/2e60
>>6
んなわきゃないwwwwwwww
11名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:59:47 ID:aW8EiObb0
>>6
今は昔の話だよ
12名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:00:22 ID:YvOoYtS20
守護月天スレか
13名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:01:11 ID:drDi5FJg0
>>8
ならばせめて奥義で葬ろう。
14名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:01:16 ID:e3XPIAFT0
「誰がかのぷーだ!」
15名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:02:19 ID:SvRr2jCPO
九州では普通に見ることができる
16名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:02:21 ID:KG1weOcM0
ヤキトリにしてくっちまうぞ、オイ!
17名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:03:24 ID:NxpCvzVD0
>>6
昔は2次元の出力品質や性能にも結構差があったからな
しかし、いまじゃ陳腐化してどこの糞メーカーでもそれなりなので大差ないんだよな
18名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:06:34 ID:1iWmItVH0
昔、サンシャイン60からカノープスを見る会とかが
天文ガイドかスカイウオッチャーの企画で有ったな。
19名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:07:19 ID:nQPTzSV00
昔はカノープスしか使わなかったのに
20名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:07:24 ID:exOWQtUn0
nvidiaがリファレンスデザイン以外認めなくなった時点で終わったメーカー
今はイギリスだかフランスだかの会社に買収された過去のメーカー
21名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:07:31 ID:e9mCBwOlO
神奈川の海岸沿いに住んでいる俺だが、天気さえ良ければ簡単には見えるぞ。
22名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:11:22 ID:e3XPIAFT0
>>16
ッ、てめぇッ!! オレのことをトリと呼びやがったなッ!
23名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:16:32 ID:MPfBAo4sO
たとえば福島の安達太良山とか、そういう北限の土地で撮影したのならともかく、
関東から南でカノープス撮影したからって、それが?って印象ですな。
24名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:31:24 ID:K2TCe4nM0
タクティクス・オウガ
25名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:32:24 ID:hUd1lS0m0
カノープスは全天でもシリウスの次に明るい星なんだぜ?
北斗の拳で言えばラオウだ
DBで言えばベジータだ
大学で言えば京大だ
ネット掲示板で言えば1ちゃんねるだ

そういえばすごさが分かるだろ?
26从*´ ヮ`)<バルデス ◆24shiUuNOA :2008/02/22(金) 11:33:19 ID:tApI86Hl0
カノプーはやっぱ斧より弓を装着するのがベストだよねー
27名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:35:17 ID:h2T6BwleO
かのぷー怒んないで。
パンプキンヘッドで作ったパイあげるから。
28名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:59:20 ID:QV0j95sC0
>>25
ベジータ=1ちゃんかよwww
29しいたけφ ★:2008/02/22(金) 12:07:53 ID:???0
おお、教官が(`・ω・´)シャキーン
30名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:30:08 ID:KG1weOcM0
>>26
弓で屋根の上からスナイプ、が基本だろうねぇ。
31名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:24:46 ID:/MrWnSeu0
九州ではビルとか山の上に普通に見えるんだけど。
32名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:28:14 ID:oBdRLj9x0
>>17
リファレンスデザインのまま出すからな。
33名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:30:39 ID:omnzVvd90
早くカノープス製の地デジチューナーボードが発売されますように








B-CASが崩壊しますように
天下り役員が氏にますように
東京キー局主導のデジタル審議会がなくなりますように
34名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:34:20 ID:kBbLXe+i0
>6
nVidiaにオリジナルデザイン基板を禁止され、ウリでアルアナログ画質の優位性消滅。
ついでにDVI主流になりアナログ画質なんてどうでも良くなった。

海外メーカーに買収され、ビデオカード・普及価格帯キャプチャカード事業から撤退。
35名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:39:17 ID:tTj796WJ0
実際には独自基板のGeForceなんてごろごろしてる罠。開発ペースののろいカノプの言い訳w
36名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:28:35 ID:7NB+xwdD0
かのぷーは序盤からいるのになかなかレギュラーから落とせないね
37名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:22:47 ID:fuqae0Xo0
Geforce2の頃は他会社より明らかに画質が上だった。
38名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:10:57 ID:oGYiT4uw0
  ,r",, 、  \ .ト、:`; |
  iこニヽ   >.| :i: : |
  ノ," ゙`  /  ト、 | i | 
 i|_ニニ- \  ヽヽ| リ   
 ヽ ノ ̄~゙''t   /`; |    カノープス(笑)
  |i゙`    i:|゙~ |i: : : :|    
  |i  ̄  ,i:|  ii_;,;,-`''  
 / ー.t'": : ヾr" _,,...-";
 i":::::,_:i_;;..-|i' i ;;i |;:
 i /゙ー,-‐'''/"/' ;;i  ;;
39名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:41:05 ID:EyMxmwMu0
弓持たせるチキン野郎はハンマーカノプーの雄姿を見てないんだな哀れすぎるわ
40名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:19:45 ID:y+fyHi/g0
オウガバトルでリッチプリンセス死神部隊の運び屋として大活躍でした
魅力もアライメントもどん底になってましたが
41名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:25:36 ID:yLmRxAJA0
最早星とは何の関係もないスレに
42名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:29:11 ID:CLhLsz8X0
近所の老人ホームの名前だ
43名無しさん@八周年
老人ホームに老人星なんて名前を付けてるのかw