【資源高↑】石油・鉄鉱石などの値上がりで、日本の製造業は「有利」…ライバルの中国製造業者、低賃金を武器にしていた分だけダメージ大
1 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:
<Market Watch:資源高のプラスの面>
(前半部略)外需の恩恵を受けて企業収益を牽引してきた日本の製造業にとって、資源高は
全面的な逆風とは言い切れない。
日本の製造業の多くは中国などアジア企業と競争している。これまで中国の圧倒的な低賃
金を前に、日本企業の固定費比率の高さは厳しい条件だった。
だが、資源高はこの状況を緩和する。変動費増加の利益へのインパクトは、中国企業の方
が大きいためだ。資源高は中国企業の競争力低下を招き、相対的に日本企業の競争力を
向上させる面もある。
(以上、日経産業新聞
http://ss.nikkei.co.jp/ss/ 2/22付 30面記事 より一部抜粋。全文は紙面参照ください)
※2ch記者注:たとえば、原材料費が10円で、人件費やら加工費などが10円の計20円の
中国製品。原材料費が10円で、人件費やら加工費などが20円で計30円の日本製品。
ここで原材料費が倍になった場合、中国製品は10円x2倍+10円=30円。日本製品
は10円x2倍+20円=40円となります。さらに、日本工場のほうが省エネなどで優れて
いる場合は、より効率的に石油などの資源を利用できる分だけ、原材料費は一層低く抑
制することが可能となります。
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:37:33 ID:n2+IQePC0
頑張れ日本の重工業
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:38:08 ID:KfZ/3mal0
オワタ
日経完全にオワタ
中国ファンドに手を出したばかりに
俺終わったorz
5 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 08:39:46 ID:???0
どうなんすかね、日本は完全に資源輸入国であるのに対して、中国はアフリカなんかで
ガンガンに資源を掘り起こしたり、買占めたりした資源外交やってますが、、、
日本って資源外交では完全に負け組の部類ではなかったでしょうか?
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:39:58 ID:Hif8fPh90
どこの国がそのお高い製品買ってくれるのかな
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:42:02 ID:KbVEL5aK0
日本には投資する価値ないとか、ついこの間までマスコミが騒いでいただろ
あれどういうことだよ
中国が日本に投資するって言っているし
ただ日本の株価を下げたかっただけだろ
>>6 中国産で痛い目にあった国だよ
8 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 08:42:54 ID:???0
>>6 基本的には「高いから節約」ってことで買い控えが生じるとは思いますが、資源大国の
ロシアや中東などはその分潤うので、そちらへの輸出を強化するしかないんですかね??
資源高はどう見ても日本にとっても不利だろ
10 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 08:44:28 ID:???0
円高が進むことはどうなんでしょうか
輸出企業に不利という面もありますが、逆に資源の輸入には有利な面もあります
まあ、その2つのバランスってとこなんでしょうか???
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:44:43 ID:woPukdKa0
>ガンガンに資源を掘り起こしたり
そのせいで、現地で拉致されたり殺されたりする中国人が増えてるって記事読んだことあるなぁ・・。
日経もここまで堕ちたか。
日経は相変わらず馬鹿だな。
中国は広い分、世界有数の資源産出国。
自国内消費分が多くなりすぎて現在輸入国になってるだけだろ。
中小業者の価格競争力がどうあれ、資源の値上がりは
資源を持ってる国に有利に働くに決まってる。
特に希少金属の類は、日本の輸入先が中国一辺倒になってて
今禁輸されたら大ダメージ状態なわけだが
そんな状態で、資源高でもいいことあるよ!的な記事を流す意味がさっぱりわからん。
>>10 円高進んでもぶっちゃけそれ以上にマイナスがでかくなる。
輸入するのは資源だけだけど、輸出するのは人的コストその他いろいろかけた完成品で価格そのものも変わってくる。
また、国内では円高だからとおいそれと値上げしてもまわりから総スカン。
資源の無い日本の宿命だけど、内需が減った状態で輸出も儲けが少ないとまずいでしょうな。
世界的に見て円が信用(もしくは他通貨信頼が失墜)されているのに日本にとってマイナスになるってのは毎度アレだけど・・・
と、ニートが適当なことを行ってみる。
とりあえず内需拡大が当面の日本の目標であるべきなのに、厄人は世界がどうたらと無駄な税金を投しまくる今日この頃。
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:54:04 ID:Z2aLwtS/O
例えば、中国は加工する鉄が10tから20tになると経費も2倍になるとする。
日本は加工する鉄が10tから30tになろうが、元から持っている大量生産技術で経費が
1.5倍くらいで済むって事かな?
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:54:59 ID:zFZSzSpF0
中国の企業といっても日本が進出していった企業じゃないか。
そして中国進出をあおりまくったのが日経だ。
どの口さげて、このようなことをいえるのだろうか。日経は。
恥をしれ。あっ、マスゴミに恥なんてないんだよね。
帰化せんじんに占領されてるからね。
17 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:55:29 ID:WtgKsHl4O
>>5 いや中国の場合それでも全く足りない。
日本はとりあえず中東などで間に合ってるし、備蓄も多い。
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:55:45 ID:vu22gPhj0
中国国営ファンドが日本に3兆円近くの投資だとか、日経どのくらい上がるかな。
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:57:29 ID:kiVt1XpG0
>>17 なんせ中国はエネルギー効率が悪すぎ+人口多すぎだからな。
日本よりも大量のエネルギーを必要とする。
元々一人っ子政策もそのためだったし。
欧米系ファンドには、さんざん禿鷹が来るぞと煽ってたくせに
中国政府系ファンドは諸手を挙げて歓迎する日経。
そんな連中に記事の内容の質を求めること自体が間違ってる。
>>17 それは化石燃料に限っての話だろ。
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:00:04 ID:k7/YkAII0
以前から私が主張していることをパクったな
資源の価格は高ければ高いほど、日本は有利になる
米国や、それをまねただけの中国の資源浪費型ビジネスモデルは終焉を迎えつつある
これからは間違いなく日本の時代だよ
元切り上げたらどうすんの
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:01:30 ID:1bVa/NmMO
日経がこう言ってるから日本オワタってことか
24 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 09:03:43 ID:???0
どちらにせよ、省エネ型の生産技術や代替エネルギーの生産技術持ってるところは
当分強いってとこっすかね??
ただ、バイオ燃料ってそろそろバブル崩壊するんじゃないかと思うので、
太陽光発電とか、またまた原子力発電とかそっちっすかね???伸びるのは?
25 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 09:04:21 ID:???0
しかし、こんな状況で
「中国に省エネ技術提供しますよ!!!」
とかほざいてるバカな国がどこかにあったような、、、、
産油国が一番有利
資源高で不利になるのは庶民
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:08:44 ID:kiVt1XpG0
>>24 太陽光発電がこれ以上大幅に効率を上げるのは大幅な技術革新がないと無理。
一般的だが、次は燃料電池だ。
28 :
早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/02/22(金) 09:09:57 ID:???0
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:11:30 ID:vu22gPhj0
超絶国際格差社会の到来だな、資源国絶対有利、次が省エネ技術国かな。
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:12:02 ID:pBYFAj300
だから産業スパイは国中にうろうろだろう。。。
しかし、技術を盗まれるどころか献上する輩がおるからのぅ・・・・
市場原理が働くなら
資源価格上昇→価格転嫁→買い控え→生産調整→資源価格下落
となるはずなのに、実際はそうならない。さてどうしてか?
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:24:30 ID:vu22gPhj0
脱石油社会に転換できた処が勝利者、技術で行くか生活の転換か。
1 名前:@株主 ★[] 投稿日:2008/02/19(火) 10:11:09 ID:803E6Hy90
2025年には日本がバイオエタノールやウラン、レアメタル(希少金属)を大量に産出する資源大国へ―。
三菱総合研究所は、海藻から天然資源を回収する構想「アポロ&ポセイドン構想2025」をまとめた。
日本海で海藻を大量に養殖してバイオエタノールを得ると同時に、海水に溶け込んだウランや
レアメタルなども海藻に濃縮させて回収する。2025年に年間で2000万キロリットルの
バイオエタノール、同1950トンのウランを得られると試算している。
三菱総研では構想を実現するため、4月にコンソーシアムを発足する。京都府立海洋センターや
産業技術総合研究所、物質・材料研究機構などの研究者のほか、大手の機械、自動車、建設会社などが参加する。
代替燃料として期待されるバイオエタノールはトウモロコシやサトウキビなどの植物が原料。
世界トップのブラジルは現在、年約1700万キロリットルを生産している。
■日刊工業新聞 08/02/19 (
>>2-5辺りに続きや関連)
http://www.nikkan.co.jp/news/hlntop.html
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:41:28 ID:tq7QUVLa0
がんばれ日本
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:45:44 ID:nr3zwy8l0
日本悲観論のを唱えていた1970〜80年代は無敵だった
技術立国、物作り国家と高慢になってから日本企業は
衰退する一方。
威勢ばっかりで全くダメダメ。
37 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:45:57 ID:Fywfioxc0
ロジックではそうなるが、問題は、レアメタルの輸入を日本は
中国に大部分依存してるということだけどな。
資源インフレに乗じてロシアや中国が資源の国外輸出を制限して、
値段を吊り上げてきたら技術力を活かそうにもそもそも原料が
入ってこなくて涙目に陥る可能性がある。
ウクライナが天然ガスをロシアにちょっとストップされただけで
泣きが入って屈服したニュースを忘れてはいけない。
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:46:29 ID:y1n+hozL0
なにこのすっぱいぶどう
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:47:55 ID:kiVt1XpG0
>>37 ウクライナのケースを日本に当てはめるのは無理があるだろ。
まあ、そりゃ付加価値で売価あげられりゃ高粗利もとれるよな。
日本はそれができるが
中国は人件費が安さの根っこだもん。商品的には良く言ってB級品ばかり
脆弱だよな。粗利とれる統べが狭いのが痛い。
基本は資源なんてのはたまたまその国にあっただけで、
その国の実力にはなんも関係ないというわけさね。
資源厨は安心しろ。歴史的に見ても技術と市場をもつ者が結局勝つ。
ただ日本は市場のほうが縮小均衡だけどね。一般国民をないがしろにしすぎてる。
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:51:50 ID:Fywfioxc0
>>39 資源を自前で調達できないのは変わらんだろ。
実際、タングステンやイリジウムなんかは日本は中国頼みだ。
たとえば、インジウムが入ってこないとなると、日本の
大得意のハイテク液晶が死ぬ。タングステンは高性能工作機械に
不可欠。
まぁ、こんなカンジになるわけですよ。
資源国は、やろうと思えば、いつでも俺らをゆさぶれるんだぜ?
日本企業⇒中国で生産⇒欧米に輸出なのに
何を言ってんだ?
マウスひっくり返してみろ、
made in china
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:52:26 ID:jqUsY+G00
. __ 名前と住所は?
ゝ⌒) )) )ノ,)
ノ彡 ― ‐\ ___
| ー[://::} {:/:} /⌒ ⌒\
. | (__人__) /(ー) (ー) \
| ` ⌒ノ /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ 幸せに酔う瞬間、
| | | )r┬| | 夢は覚め、幻と消える。
. ヽ }______ \_ `ー ' __/
ヽ ノ \ /:::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
/ニ=ヽヽ \ ___ \:::l:::::::::`-- '::::::::::.l:: |
|::::::::::::::\ \\ \ \::::::::::::::::::::::::/::/
|:::::::::::::|ヽ、二⌒)、\ \ \
44 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:54:53 ID:7YEIcyIA0
低賃金と長時間労働を武器にしてるとEUから嘲笑されてる日本が、
中国を低賃金と長時間労働が武器だと笑うって構図は傍から見てると
かなりシュールだなw
>>1が正しいとすると、賃金や労働待遇の条件で資源インフレ状況で
一番有利なのはEU圏ということになるなw
もともと、一人当たりGDPが高いうえに長い休暇をやってるから、
相対的に高い人件費に強い環境がそろってることになるw
覇者はEUってことか?www
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:56:50 ID:kiVt1XpG0
>>41 ウクライナはパイプラインでつながって70%以上のエネルギーをロシアに依存する国。
これは世界中の国で特殊なケース。
レアメタルとちがって、パイプラインは止まったら即効でアウトだし同等に語ること自体ができない。
そもそも、レアメタルを一国だけ止めるのはほぼ不可能。
もし止めても三角貿易で輸入できるしな。
なんか、同じようなことを北朝鮮でいってなかったっけ?
日本だけ経済制裁しても無駄だとか。
日本は悲観論。北朝鮮は楽観論。
きれいな二枚舌がまかり通るのが日本のマスコミ。
>>1 なんで今頃言うの?
日経さんよw
一昨年、去年と工場の国内回帰してたの知ってたでしょ?
中国以外の国への移転も多かったけどさ。
いよいよ、中国投資に対して、損きりを始めた?
本当に有利かどうか、これから観察していけばいいんじゃね?
2000年ごろの「ITで雇用100万人創出計画」のときと同じで、フタをあければ
真っ青になるのが俺には見えてるが。
日本製品が辛うじてシェアを取っているのは
派遣労働による低賃金長時間労働でコスト下げているからだし。
49 :
一声:2008/02/22(金) 10:03:45 ID:jsnLmXF/0
中国は鉄鉱石もコークスも自前でまかなえる部分が多い。日本は全部輸入。
この状況を考慮すればどうなる。
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:08:59 ID:PU8DHsjO0
なんで鉄鋼資源が高騰で日本有利になるんだよwwwwww
ただでさえクソ高い日本製は益々敬遠されるだろが。 何この記事?
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:09:18 ID:u7NQhNwW0
>>48 まぁ、そう考えれば労働ダンピングで競争力を維持してるのは
日本も程度は変わりないよな。
つか、こんだけ労働ダンピングしておいて、一人当たりの分配GDP(報酬)が
イタリアと同順位ってどうなのよ。
まともに賃金払ったら先進国じゃなくなっちゃうんじゃないか、この国。
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:12:13 ID:kAQBOtpe0
>>50 >>1を読めばわかるが、記事は「プラスの面もある」といってるだけで
「この状況がハッピー」だとも「日本の勝利が見えてきた!」とも言ってない。
単に、すべてがすべて悪い材料であるというわけでもない、という慰め
要素をひっぱってきてるだけのことだ。
スタグフレーションにつっこみかけつつある、という悲惨な現状の中で、
せめてもの慰めの部分を見つけ出してるわけだ。
「日本が苦しいときは中国も苦しい、だからくじけるな!えいえいえおー!」
というカラ元気推奨記事。
とはいえ、カラ元気でも無いよりはマシか。
53 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:16:15 ID:kiVt1XpG0
>>51
まあ、それは中国にも言えることだが。
>>1じゃ書いてないが、その「安い人件費の中国」も今は変わってきてる。
中国の人件費高騰は大きな問題で、
日本企業工場の国内回帰がかなりペースで進んでる。
まー確かに日本の民間の賃金が安いのは事実だが、
中国の人件費の伸びはそんなレベルじゃないペース。
>>49 家もビルも車も飛行機も道路も、みんな鉄でできている大鉄鋼帝国でも建設してくれw
中国は為替レートを不法に安くしてダンピングしているが、
日本は投資家たちに「円は上がらない教」を信じさせて、合法的にダンピングしてます^^
と書いてみる。
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:19:31 ID:TfYHWewL0
中国に進出している企業はアメリカ、EU、日本など。
つまり連合してるんだよ。 完全国営企業だけじゃなんいんだからさ、
輸入交渉も中国に有利に働くんだよ。
57 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:21:50 ID:TfYHWewL0
>石油・鉄鉱石などの値上がりで、日本の製造業は「有利」…ライバルの中国製造業者、低賃金を武器にしていた分だけダメージ大
↑
厨房の夢か??
中国の経済構造をまったく理解していないか、中国は完全国営企業だけと思っている。
58 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:24:38 ID:PU8DHsjO0
>>52 1読まずに書き込みましたwww
今読みましたが理論上、中国製品との価格差に少し割安感が出るということかw
が、現状は全世界的に市場は超スローで日本製品のメイン仕向け地である
発展途上国の公共事業の予算は既に一杯一杯。
もう汎用型バルブなんぞは台湾製で十分。
鉄鋼資源を元に作られる汎用製品ではもう日本製は駄目だと思う。
>>27 現状のやつを効率悪くても無理矢理普及させ、
その中で開発費用なんかを捻出させる手もあるだろうけど
難しいのかもね、数年すればもっと効率的なのが出ると解ってたら・・・。
60 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:26:08 ID:TfYHWewL0
>石油・鉄鉱石などの値上がりで、日本の製造業は「有利」…ライバルの中国製造業者、低賃金を武器にしていた分だけダメージ大
↑
厨房の夢か??
20年前じゃあるまいし、今や中国がダメージを受けると
EU、アメリカ、日本までダメージを受けるだよ。
アホタレ。
特に今の日本の経済は貿易で維持しているもんだ。
しかも貿易相手国1位はアメリカを抜いて今や中国が第1位。
中国が閉鎖的な経済国なら分かるが、全世界と関係している以上、
連鎖するだろうが、アホタレ。
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:29:01 ID:23V+6QAa0
中国に対して製品はダンピング、リサイクル資源は輸出禁止にしないとマジでヤバイ。
あいつらはそう言うやり方で経済成長をしてるわけだからね。
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:30:22 ID:DQtstp2e0
>石油・鉄鉱石などの値上がりで
↑これは「資源の枯渇が顕在化してきた」ともいえる。
世の中が一変する。
63 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:31:21 ID:Y0V6I2UB0
頭悪そうw
64 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:33:46 ID:w1TLTNTMO
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:33:59 ID:x587l8P00
>>7 マスコミはそれほど賢くない。
日本人は、自国の経済の底型さを知らなさ過ぎる。産業の幅と奥行きの深さ
そしてその裾野を考えると世界一。
日本経済の足を引っ張るのは政治、役人、マスコミ3バカ産業。
>>50 海外に行ってみろ。日本の商品への賞賛とその良さをあらためて認識
する。鉄を加工する技術力は他国に真似できるものではない。
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:34:45 ID:TfYHWewL0
>>61 :名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:29:01 ID:23V+6QAa0
>中国に対して製品はダンピング、リサイクル資源は輸出禁止にしないとマジでヤバイ。
脳が弱いな。
中国がどうのこうの言うより、中国に進出している、EU、アメリカ、日本企業が欲しがっているんだよ。
アホタレ
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:37:43 ID:TfYHWewL0
>>1 のアホ評論家はアホだな。
中国と言うより、中国に進出している外国企業(EU、アメリカ、日本など)が
大ダメージを受けるだろうが、そうなればその回避のために
EU、アメリカ、日本も必死になる。
つまり必然的に資源は中国に集まるんだよ。
アホタレ
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:39:29 ID:PU8DHsjO0
>>65 いくら技術が高くてよい製品でも金が出せなくては買えない。
客は買えなければ妥協してより安価な他国製に切り替える。
俺は仕事の経験上で話しているが…
69 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:41:23 ID:kiVt1XpG0
>>68 >いくら技術が高くてよい製品でも金が出せなくては買えない。
>客は買えなければ妥協してより安価な他国製に切り替える。
じゃあ、
>>1と同意権じゃないか。
価格差が縮まればよい製品には有利になると。
好調だった中国株がサブプライム問題とは関係なしに
時々下がるようになってきたね。
自説に酔うTfYHWewL0にカンパーイ!
72 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:43:52 ID:TkkfoQBR0
共産中国が急成長を遂げたのは
ただ賃金が安く共産政府がその労働力を管理出来ているからですよ
急成長を遂げて儲かれば人民にもおこぼれが行くわけで
それは増えることはあっても減ることはない
つまり賃金は上がり続け競争力が衰えるわけです
しかもいくら軍事力を強化しても
人民の自由への欲望は押さえつけ続けることは出来ず
散発的にコントロール不能な状況(対日本や米国)も出てきています
あと20年もすればアフリカにその立場を奪われていますよ
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:44:44 ID:PU8DHsjO0
>>68 価格差が縮まっても世界的に鉄鋼製品の値段が高騰するんだよ?
客には予算ってものがある。 しかもこの不況時にだよ?
理論上で割安感が出ても意味無いでしょ。
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:48:07 ID:TkkfoQBR0
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:48:38 ID:kiVt1XpG0
>>73 100円の国産餃子と50円の中国餃子なら、中国餃子を買う人が多いだろうが。
200円の国産餃子と150円の中国餃子なら、国産餃子を買う人が増えるだろうと。
営業ならそこを押すし、耐用年数なども押す。
価格が上がってるときこそ、耐用年数も重視されるし。
76 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:50:36 ID:TfYHWewL0
>>65 :名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:33:59 ID:x587l8P00
>>7 >マスコミはそれほど賢くない。
>日本人は、自国の経済の底型さを知らなさ過ぎる。
>産業の幅と奥行きの深さそしてその裾野を考えると世界一。
これは20年前の話だな。
今じゃガタガタ。
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:51:18 ID:PU8DHsjO0
>>75 日本人には分かりにくいけど東南アジア辺りの発展途上国の人は耐用年数より値段重視だよ
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:52:47 ID:nr3zwy8l0
不利になればなるほど有利になるって
戦争中の大本営発表のテクですな。
>>76 そうだね、家の祖母が松下の子会社工場でラジカセを作っていた時代だ。w
子会社の女工なのに社会保険も退職金もしっかりとしてたから
不良ださないように一生懸命働いたって言ってた。
今の派遣社員にそんな忠誠心があるわけがない
日本製造業の強さは裾野から崩壊してるねぇ。
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:58:31 ID:G8c73Tha0
>>76 今後30年で純日本人の労働力が2000万人減少するわけだし
さらに技術力も低下するだろうね。
81 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:58:48 ID:kiVt1XpG0
>>77 そのとおりだけど、値段そのものが上がれば耐用年数、ランニングコストのメリットも強くなるわけだよ。
営業は強みなる情報は出せる出すのが仕事。
浮ついた付加価値よりも、基本性能がしっかりしていて
長期間の使用に耐えるような製品が売れているし。
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:10:03 ID:7OUUgqyz0
その前に中国と価格競争するような製品、
特に労働集約的なモノを国内で作るなよ・・・
>>81 >>営業は強みなる情報は出せる出すのが仕事。
日本語でOKw
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:50:25 ID:FyjxpHvvP
>>65 いやぁ 技術は落ちてるんじゃないの?
結構大型機械とかヨーロッパ製入って来てる
ユーロ高考えると作れる物なら日本製の方が有利なハズなのに
人件費が中国の2倍かあ…
派遣が減らんわけだな…
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:34:42 ID:oxxXjFXt0
【動画】 世界原発建設ラッシュ 世界最高の技術力を誇る日本企業
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=369215&tab=five 稲作や果樹は一年に一度の収穫、
1部屋 数万円で一日一回の宿泊業、
1テーブル数千円で一日数回の外食産業、
それに比べて 数千円から数百万円の製品流れるように製造される製造業は
最も効率が高い。
堺屋太一の馬鹿たれが、「規格大量生産はもうダメ、これからは知価の時代」なんて
間違ったことを言ったので、世間に製造業を軽視する風潮が蔓延したが、
やっぱり巨大な設備を必要とする製造業が一番いい。
しかも 製造業は、製品も製造工程も超ハイテク。
ソフトの知価産業なんて、インドや中国でもすぐにやれるし、製品のコピーも簡単。
製造業を復活させないと 日本の昔の経済成長は取り戻せない。
>>45 俺いつも疑問なんだけど
中国だけに限っても
日本に絞って資源封鎖なんてできるのか?って
ロシア×ウクみたいに蛇口キュキュって訳には行かない訳だし
>>5 うん。アフリカだけでは無いらじいぞ。中国の外交政策のレインジは。
気がついたら世界中に蔓延っている。昔までは緻密に纏めようとしていた
時期もありました。今は内外の関連ニュースが多すぎて中国の動きに追いついていけない(涙)。
ま、何を考えているのか、分からないでも無いが。。。
91 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:58:02 ID:Hyanzc3l0
>※2ch記者注
35点
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:33:44 ID:z20y+hpT0
>>77 一回、東南アジアに行って見ろ
日本の中古の車やバイクがどれだけあふれてることか
金がないからこそ高くても壊れず長持ちする日本製を選んでる
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:51:15 ID:Muj1Rl1l0
東南アジアで日本の車が割高とはどこの豆知識だ?
ベンツ等欧米メーカーとほぼ同レベルの価格だろ
車のランクにもよるだろうけど
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:54:24 ID:rwYgXOLR0
ブランド信仰ともw
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:57:23 ID:GmpI3crC0
中国に勝っても韓国に負けてる悲しさw
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 08:24:53 ID:2erqxiv90
>>13 元ののどかな中国に戻らない限り
資源輸入国。
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:20:26 ID:uRveH5zdO
北京五輪の後はどうなるんだろうね
98 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:23:00 ID:Me2maGVg0
>日本工場のほうが省エネなどで優れている場合は、
>より効率的に石油などの資源を利用できる分だけ、
>原材料費は一層低く抑制することが可能となります。
支那等の敵国に、日本国の開発した省エネ技術を提供しろというクズどもが多いけどな。
汗水たらして開発した結果を無償提供し、敵国の国際競争力を高めようなんて、、死ねよクズ政治家ども。死ね。
99 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:47:07 ID:j6E8S+qF0
中国デフレは蟻地獄だったよな
最適コストの鋼板品質が軽量化側にずれて
結果的に車や他の製品が軽くなって消費者がウマー
メーカーも利益確保でマァマァ
ってなればいいけどね
101 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:50:51 ID:FSYvkQ7Y0
これからは電力一辺倒な会社から
熱を2時利用できる生産会社に利権が動いていくから期待しとけ
日本の製鋼技術の発展にはめざましいものがある。
従来のH鋼の強度を出すのに従来の60%の量の鉄しか
必要としなくなった。
C国は日本のものより6割増しの素材を使った製品で
競争しないといけない。
素材が6割増なので製造コストも輸送コストもそれなり
に上がってしまう。
これが製品価格にどう反映されるか?
人件費の安さだけでこれを吸収し価格優位を保てるか?
という夢をみた・・
>>102 排出権獲得のためにその技術を中国に供与することに、、、って続きのオカン
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 05:19:58 ID:wNde8veW0
日本の氷河期世代(引きこもり)始まったな。
中国の好景気は、ただのダンピングの御礼だからなw
どっちにしろ貨幣の流動化に伴い衰退してく運命なんだからw
つか日本も有利じゃねーよ。資源とか全部輸入なんだから直撃
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 09:10:36 ID:tiWCpq160
>>65 だからさぁ、その製造業を支えてるIT技術の核たるCPUもOSもCADも
シミュレータも全部アメリカに押さえられてるって現状にもいい加減危機感を覚えろよ。
未だに大本営脳から抜け出せてないこういうバカが日本をダメにするんだろうな。
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 21:31:13 ID:99LQAceW0
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:12:39 ID:tFIO+TBo0
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:17:41 ID:nhBjl8hX0
問題は、ライバル視してるのが中国であることと
この理論で考えると、日本の労働ダンピングに対して
元から人件費や社会保障負担の高いEUはさらに有利になる
ということになってしまう。
日本が中国に対して有利になるように、日本より一人当たり
所得が高い状態に慣れてる欧米が、日本に対して有利になる。
ということは、北米輸出が鈍る、ということだ。
アメリカ企業が日本企業に対して競争力を回復しかねない。
このロジックでいくと。
まあ、資源が値上がりしてるのはにほんだけじゃないって事だな
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 14:56:37 ID:nJkGNI000
r
>>111 こういうの見ると民主党を支持したくなってくるな
ソ連・スターリン → コミンテルン → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命
共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義 三田村 武夫【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html 第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
共産主議者の秘密謀略活動について