【科学】地球の重力を利用して発電 ヴァージニア工科大学の学生、画期的な「重力電灯」を発明★2
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:05:18 ID:DJki8G+y0
ナウシカのアレか
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:05:34 ID:RDV+OOfo0
お手軽防弾チョッキとか開発する方が先だろ。鮮人レーダーとか。
デザインかっkeeeeeeeeeeee
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:07:52 ID:pnMuwerX0
普通に欲しい
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:08:09 ID:PSnfk8/Z0
そんな事は無理。
孔明の罠
地球貫いてやれば重りがいったりきたりが永遠に続いて永久機関でウマー
日本人の蛍光灯好きは異常。
さあ早く1日2回重りをセットする仕事に戻るんだ
それよりオナニーで発電できるようになる発明はまだか!
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:09:50 ID:8Mid3a4Z0
トンデモ発明家か?すわ永久機関か?
と思ったらそうじゃなかった。
案外売れそうバーとかで。これが消えたら閉店とか、どう?
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:09:58 ID:tZ5vg9Yq0
ゼンマイじゃダメだめなのか
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:10:28 ID:SJvmO3ew0
ソニーのテレビっぽい
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:10:44 ID:26WiOjtN0
バージニア工科大学って
朝鮮人が銃を乱射して殺戮しまくった
あの大学???
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:10:46 ID:JhASCLup0
>>7 ネタにマジレスもナニなのだが …
重力場の位置エネルギーが LED 電球の光エネルギーに変換されるので、
錘の振動幅がどんどん小さくなってゆきます。
砂時計で発電してるようなもんか
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:13:10 ID:MXDL6bOx0
原理は?
マグネットによる誘導?
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:13:11 ID:ejsK50hc0
こんなの重力なくなったら意味無いじゃん
使えねー
。・゚・(ノД`)・゚・。夢をもっちゃいけないのか
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:14:03 ID:ycBf5+av0
昼間に太陽発電
したほうが楽
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:14:22 ID:UO7igSb60
>>17 ( ゚д゚)
核で止まるだろ常識的に考えて
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:14:24 ID:IpJtjAJC0
>>10 ソフト磁石を貼り付けたオチンチンを、コイルを仕込んだオナホールの中に出し入れすると
あら不思議。コイルの両端に交流電圧が生じる … ハズ。
おもりの重量が書いてないのが罠だった
日本にだって、重力を利用した巨大な発電所が多数あるよ。
ゴア家の電球型蛍光灯が・・・無駄になる
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:16:43 ID:JhASCLup0
これで準優勝なら優勝は何だったん?
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:16:48 ID:bjkRxw9R0
位置エネルギーを運動エネルギーに変換してそれで発電機を廻してるって理解でいいの?
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:17:54 ID:IpJtjAJC0
>>23 地球の自転のエネルギーを使って発電する方法が開発された場合、
エネルギーとして使い尽くされて地球の自転が止まってしまうのか?
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:18:06 ID:eP3j5lrk0
錘を持ち上げるのにエネルギー使うじゃん。
まぁ化石燃料はいらないけどさ。
自転車こいで発電すんのとあんま変わんなくね?
。・゚・(ノД`)・゚・。電気系の学生だもん
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:18:38 ID:gAymgea50
>>31 > 位置エネルギーを運動エネルギーに変換してそれで発電機を廻してるって理解でいいの?
そのエネルギーを不思議装置で数百倍に増幅するらしい。
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:18:43 ID:R5oyBaaFO
デザインがやたらかっけーな
グラビアで自家発電か
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:18:56 ID:ucb8IBaa0
画像が、なんとなくこれに見えた。
/ ̄\
| .|
\_/
|
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:19:07 ID:xb3lywat0
太陽電池の方が効率よくね?
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:19:53 ID:ZvDLF3Od0
気圧差でゼンマイを巻いて動く置時計があったな…
めーぐーりあうぐーぜんとーこのよるをーいわってぅぐらびてぃおぶらーぶ
問題は重りが400kgあることだな…
うそです。
見えない重力エネルギーを
可視化したところが良かったんでしょう
44 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:21:06 ID:JhASCLup0
俺的には植物に発電素子を組み込んでああしたりこうしたりしたい
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:21:10 ID:eP3j5lrk0
これって高いとこから落とした水で発電機回す水力発電と同じじゃね?
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:21:20 ID:8Mid3a4Z0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また今日もグラビアをリセットする仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
48 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:22:49 ID:5xa4TH9E0
LEDかよ
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:23:23 ID:AYfGIyvb0
いいこと思いついた。お前、地球の重力を利用して俺のケツの中でションベンしろ
>>50 唐突すぎてフイタwwwwwwwwwwww
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:24:40 ID:O3M0EFJyO
また今日も錘を持ち上げる仕事が始まるお…
53 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:25:14 ID:4DwyhNMcO
>>43 てか教材にしか使えなさそうだな
位置エネルギーとエネルギー効率を同時に勉強できる
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:25:17 ID:tBNaQdZh0
単純に夜使える
誰かが言ってたダイエット発電所ってのはまだ実用化されないの?
マッチョとピザが共に手に手を取り合って、汗だくで環境のために尽くす。
素晴らしい世界が来るよ?
自分のちからで122cm重りを持ち上げて位置エネルギーをため
それが落下しながら発電し電灯灯してるだけやん
何がすごいのかわからん
LEDが低消費電力なので、たった122cmぶんでも長い間灯していられるだけやん
くだらねー
58 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:26:26 ID:a5t0LAUM0
くだらない
この装置がすごいのでなく
僅かなエネルギーでこんなに明るいLEDが偉いのです
だれがこのLEDを開発したんだろ
コロンブスの卵。
重りの重さはどのくらいなんだ?
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:29:05 ID:JhASCLup0
クローン人間作って電極さしてATPでの生体エネルギー
63 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:30:04 ID:Fl/k+WPE0
ゴメン。想像したのと違う・・・・。
バージニア工科大てアホなのか?
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:32:25 ID:gAymgea50
>>56 > 何がすごいのかわからん
重りの位置エネルギーの百倍のパワーをたたき出すところがすごいです。
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:33:21 ID:jo8KY8Q70
日本の男共はグラビア雑誌で自家発電
>>58 今まさに俺が書こうとしたことを先に書かれた。
122センチ持ち上げる人力でそれだけ発光させられるLEDがすごいんであって、
この学生の発明のどこが「画期的」なのか皆目わからない。
屁みたいなニュースだと思うんだが、2まで来てるってことはこういうレスが
多数あったってことかな。
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:33:27 ID:I+01EWUkO
69 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:34:32 ID:fep53U2tO
これはすごい。
簡単だけど、誰もやろうとしなかった。すごいな。
この仕組みを汎用化すれば、
人が一人飛び降り自殺するたびに
100世帯が一週間に消費する電力をまかなえるようになったりするのかな
衛星軌道上で自由落下させたらずっと光ってるわけ?
72 :
踊るガニメデ星人:2008/02/22(金) 02:36:01 ID:gBtSEV8C0
まあ、電気が無い地域では便利かもしれないな。
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:12 ID:uH4R9IQ6O
馬鹿な日本の理工系学生が嫉妬している・・
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:18 ID:sDG5uFBG0
これ、実際に明かりがついてる動画はないの?
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:19 ID:gAymgea50
>>58 > 僅かなエネルギーでこんなに明るいLEDが偉いのです
現在もっとも高輝度のLEDの200倍以上の明るさで輝くLEDらしいです。
76 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:31 ID:LiHxWPZi0
よし、重力売ってボロ儲けするぞ
すごいギア比でダイナモ回すのかな。
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:37 ID:xb3lywat0
位置エネルギーを学んだ中学二年生の80%が真っ先に妄想しそうな
単純な発電方式で賞が取れてしまうところがあれだな。
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:47 ID:fep53U2tO
80 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:36:53 ID:3Eepccos0
この大学の発明だけは韓国起源説の主張はないと思われます
81 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:37:03 ID:sPMvOsZQ0
要するに、原始的な人力照明っちゅう事なんだろ・・
「重力を利用して発電」とだけ聞くと凄そうだが…
実際はかなり素朴だな
>>72 まぁ、普通に震災グッズとして手動発電&LEDで灯る懐中電灯はあるんだけどね
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:38:30 ID:JhASCLup0
>>66 今時グラビア印刷なんてタバコのパッケージくらいだぞw
昭和の人?
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:39:35 ID:3Eepccos0
コリオリ力で発電できるだろと普通に思っていた俺は天才
この重りは凄まじく重そうなんだが・・・
>>79 発想がすごいって、じゃあ水力発電はなんなのって話になるぜ?
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:40:14 ID:HYy/7oNt0
>>24 アウトドアで電池を気にすることなく使えても
アウトドアだと人目を気にしながらの発電だな
89 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:09 ID:PpTmA8u80
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:19 ID:fep53U2tO
91 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:24 ID:8Mid3a4Z0
>>61 2位以下もしょぼくない?
2位がいちばんマトモだな。
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:30 ID:VXcwW2fs0
122cmはちょっと邪魔だな
ぜんまいだと高くつくのか?
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:36 ID:IvtEVLsP0
凄い発想だな
生のイカの中身を抜いて
オナニーの道具として使う
という発想と同等ですね
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:36 ID:mlVJKpRfO
最近いろんなところで理系が冴えてるな
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:41:37 ID:t9TuhLfB0
>>1 よくわからないんだが、
『重力発電の名を借りた、人力発電』
ってこと??
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:42:16 ID:a5t0LAUM0
発想が・・とか言ってるけど
大昔のおじいさんのはと時計と変わらない
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:42:21 ID:gAymgea50
>>82 > 「重力を利用して発電」とだけ聞くと凄そうだが…
> 実際はかなり素朴だな
いえ、重力制御や無反動駆動に匹敵する超越テクノロジーです。
ハト時計の動力と一緒で思い付いた奴はいくらでもいるんだろうけどな
まぁ特許取ったもん勝ちなんだろうな
>>7にマジレスできるピュアさに嫉妬。
俺にもそんなときがあった。
100 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:43:39 ID:XX78BIbS0
101 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:44:33 ID:fep53U2tO
>>96 そのはと時計と大して変わらない電灯を、いままで誰か作ったか?
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:44:46 ID:aLZ54Bxh0
重りを上に持ち上げるエネルギー>>>>発電エネルギー
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:44:48 ID:JkOLekVq0
これは「Greener Gadgets Design Competition」であって
斬新な理論を競うものではない。
実際に作る事ができて、Greenerで、クール。それだけだよ。
記事書いたやつが良くないね。「発明」なんてさ。
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:45:42 ID:et3gQ72TO
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:46:19 ID:KcJlWdzCO
水力発電も重力発電に改名すればいいんじゃない?
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:46:50 ID:xb3lywat0
全世界の発明ヲタがとっくに特許取ってるんじゃないの?
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:46:51 ID:gAymgea50
>>87 > 発想がすごいって、じゃあ水力発電はなんなのって話になるぜ?
水力発電は、水が持つ位置エネルギーしか取り出せません。
この照明は、重りが持つ位置エネルギーの数百倍のエネルギーを取り出せすようです。
>>90 なんだよその答w
うちにある災害グッズにはハンドルくるくるまわして発電するランプ付きラジオがあるけどさ、
これ風力、火力発電と原理は同じだろ?
発電の仕組みとしてありきたりなものをコンパクトにしてみましたってだけの話なのに、重力が
どうこうとか画期的とか言うのは恥ずかしいぜ。
110 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:49:10 ID:PBrvd8mz0
>>84 今でも雑誌で水着着てるねーちゃんは「グラビアアイドル」であって
そのコーナーは「グラビア」だと思うが・・・外国の人け?
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:49:20 ID:LiuDs+Sg0
この大学で銃乱射した奴居なかったか?
確か チョ・スンヒ という犯人で…
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:50:32 ID:jxv4Js480
重力で発電じゃねーじゃん
錘を持ち上げた奴のエネルギーだろが
すげえことが起こったかと思ってびっくりしたぞ
ジョン・ゲバル「支えだ」
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:50:49 ID:CwWpR2ES0
>>108 じゃ、その数百倍のエネルギーとやらで、重りを持ち上げれば
永久機関の完成だなw
115 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:51:00 ID:SK301jNAO
浮力を使えば永久機関出来そうじゃない?
人力発電は水力発電にすら負けてるだろ
デザインがオサレだからインテリアにはいいかもな。
118 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:52:08 ID:gAymgea50
>>112 > 重力で発電じゃねーじゃん
> 錘を持ち上げた奴のエネルギーだろが
それではまるで足りません。エネルギーが2桁足りません。
> すげえことが起こったかと思ってびっくりしたぞ
なにかすげえことが起きているようです。
119 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:52:12 ID:8f7aZv6/O
>>108 意味が分からん、その数百倍のエネルギーはどこからくるんだ?
満潮、干潮の力を使えば…
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:52:53 ID:vDvuaJTd0
素晴らしい発明ですね
ところでおたくの大学って韓国人の銃乱射事件があった
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:53:49 ID:4DwyhNMcO
>>108 君エネルギー保存の法則って知ってる?
中学で習う初歩物理なんだけどさ
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:54:22 ID:fep53U2tO
1日2回重りをセット
この部分が手動かどうかでこの電灯が役立つかどうかが大きく変わりそうだな
LEDを消したら、重りを上昇させることができる、半重力装置だぞ、こいつは。
別に、重力を利用してるわけじゃなくない?
重力に逆らって錘を持ち上げてるのは、人間の力でしょ?
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:55:00 ID:IvtEVLsP0
チェ・ゲバラを知らん奴がゲバルを語るとは笑止
100倍のエネルギー云々は釣りだよな?
実際のところこのニュースの核心は
>>104でFAだろ。
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:55:39 ID:PQslpSbA0
この錘が100kgあるとかの落ちじゃね
122cmも上げれるのかよw
>>125 仮に主導でも手巻きの時計なんかと同じでそれを味として使えば愛好者はできるかもしれんね
132 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:55:59 ID:kXF8AkLd0
昼は太陽発電で錘を高さ3m間で持ち上げて、
夜は錘で重力発電
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:56:07 ID:jxv4Js480
重力の代わりにゴムを使ったら
横に倒しても動作するというレベル
地球上のみんなからエネルギーをちょっとずつ分けてもらう。
これ、ゼンマイ巻いてその力で光らせようが、重力で光らせようがいっしょだよ。
人力じゃねーかw
全然すごくねえええええええ
136 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:56:38 ID:gAymgea50
>>120 > 意味が分からん、その数百倍のエネルギーはどこからくるんだ?
わかりません。ムールトン君に訊いてください。
ひょっとして、ディラックの海から汲んでくるのでしょうか?
137 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:57:03 ID:fep53U2tO
>>112 人力で位置エネルギーをためて、重力で発電するから間違いじゃない。
>>115 うちの爺さんがやって失敗してた。
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:57:20 ID:t9TuhLfB0
100倍とか信じてる奴ってなんなの?
一番の負け組みは全くわけがわからん俺だなw
140 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:58:54 ID:4DwyhNMcO
>>132 それに使う太陽エネルギーを充電しとけば今回の重りいらなくね
エイプリルフールのネタをうっかり出してしまっただけだろ?
142 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:16 ID:s96zVLzP0
143 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:27 ID:EOY7dJGK0
144 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:32 ID:SK301jNAO
どんな高級ワインだってせいぜい2倍程度の美味しさしかないのにな
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:46 ID:tnACEB2qO
オナニー発電
言わずもがな
146 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:47 ID:fep53U2tO
>>139 おもり持ち上げる。重り下がる。モーター回す。電気起きる。LED光る。
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:59:51 ID:IvtEVLsP0
このLEDの光を利用して、重りを持ち上げれば永久エネルギーの完成
これって可能じゃないか?
俺しか気付いてなさそうだけど、このアイデアくれてやる
ノーベル賞ものだろ お前ら良かったな^^
>>124 当たり前の話だが、手回しランプだって常時まわしてなきゃいけないわけじゃないってのw
のぼり坂の自転車じゃねえんだから。
蓄電の仕組みとか、ちゃんと教わってるか?
学校はちゃんと行けよ。物理の先生には変人が多いが、我慢してちゃんと教われ。
149 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:00:41 ID:jxv4Js480
>>137 ゴムの例を考えてくれ
重力は必須条件じゃない
ゼンマイでも同じ
ま、のうがきに夢があってクールってだけだなw
150 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:00:51 ID:s96zVLzP0
あ,135にもいたか
ゼンマイ発電ラジオが出たときも
同じようなことを言った奴がいたんだろうな
151 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:00:52 ID:18dwuyG20
人力?発電て特許なんだ
なんか必死に位置エネルギーじゃ足りないと言い張ってる人、
日本語も読めないのか?
40ワットの白熱電球は消費電力が40ワットなだけであって
そのエネルギーは可視光以外の光になったり、人間の目に入らない方向に
光がでていたり(根元の方ね)といってロスだらけ。
実際に可視光になってるのは僅かだ
一方、
LEDのエネルギー→可視光変換効率は非常にいい
だから40ワット電球相当のひかりはかなり小さく
それはLEDで実現出きるというだけの話
>>143 23キロwww
ハト時計ってレベルじゃねーぞwww
154 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:01:35 ID:fep53U2tO
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:02:20 ID:t9TuhLfB0
本当に100倍を生み出すとしたら、物理法則に反する。
>>1のやつは、等価の交換だろ。
なんかこのスレ、ファンタジー入ってる奴いない?
>>143 実用とかそういう問題じゃなくて、
A;これ、面白くね?
B;おお、面白いなwあと、デザインもかっけぇw
みたいな大会とはいえ、それは重すぎるなw
157 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:03:22 ID:qsnVxzHt0
重りを一日2回持ち上げるだけでワンルーム暮らしなら
電灯代をまかなえてしまうって凄いな。
158 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:03:40 ID:zfSqV4hF0
じゃあ、俺は、おもりの重さを倍にして、8時間一気に点灯できる改造で、特許を取ろうっと!!
159 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:04:08 ID:9GK+7reBO
なるほど
LED照明なら電気代は年間1000円程度だろ?
LED照明が10万円くらいするだろうけど。
>>143 >それより持ち上げるのが大変そう。
そのあたりは油圧レバーやハンドル式で持ち上げるようにすればいいかも
しかしさらに大型化して邪魔なだけになりそうだ
162 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:05:16 ID:EV7dbWMg0
この発明を越える優勝したのってどんなの?
163 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:05:20 ID:IvtEVLsP0
>>160 10万もしねーよ
500円ぐらいじゃないか?
ヴァージニアテックってことがミソだな
911以降NYを舞台にした映画が増えたように
これからことさら持ち上げられる予感。
165 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:05:39 ID:wtzH00P10
地球の重力に魂を引かれた奴らか。
166 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:05:49 ID:gqujXy8H0
後のグラビティブラストである
167 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:06:14 ID:zqXgGmcRO
168 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:06:26 ID:fep53U2tO
>>149 ああ、なるほど。必須要素じゃないから重力発電じゃないってことね。
>>154 仮にお前が本当に東大卒やハーバード卒だったとしても、その台詞を2chで言ってしまった時点で終わりだぞw
中卒乙w
170 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:06:50 ID:4DwyhNMcO
>>160 一方常人はコンセントと蛍光灯を使ったって感じだな
今北産業
資料:ある小学生の作文(一部編纂)
テーマ:環境問題、エコについて
環境破壊のこと
環境破壊について勉強しました。CO2とか二酸化炭素とか色々あったので
頭がこんがらがってとても難しかったです。でも環境がおかしくなったのは、
ぼくのお父さんやお母さん、それにおじいちゃんおばあちゃん達が環境を
自分達が気持ちよく生活したいって思ったから環境を破壊して地球をいじめて
きたんだと勉強でわかりました。そのせいで僕たち子供はいじめられ汚くなった
可哀想な地球で生きなければならなくなりました。動物達もいっぱい絶滅しました。
全部、昭和に生まれた人間がそうしたんです。地球も動物も昭和の人間が
殺しました。昭和の人間は楽しく生きてます。次に殺されるのは僕たちですか?
僕は殺されるのはいやです。だから早く地球を昭和の人間のいじめから助けて
あげたいです。環境を綺麗な空気でいっぱいにしてあげたいです。エコや
ボランティアで環境を綺麗にしてる大人もいます。そういう人はえらいなあ、
すごいなあって思います。「子供の未来のために」って言って頑張ってます。
でも昭和の人間だからやっぱり環境を破壊した犯罪は他の昭和の人間と同じだと
思いました。だからその人たちも死んだ方が僕たちのためになります。だから
昭和の人間は早く死んでくれたら僕たちや地球や動物は病気になって死ななくて
すむからいいなあと思いました。「環境を破壊したのは私たちです」と僕たちに
あやまってほしいです。それから昭和の人間は死刑にしたほうがいいなあと
感じました。「環境問題を見つけたのはお父さんの世代なんだよ」とお父さんは
言いました。だけどそれで責任はないとはなれないんじゃないかなあと思いました。
いじめっ子は「自分はいじめてない」と言うっていじめの勉強で教わりました。
僕は大人になったら環境を破壊した昭和の人間のだめなところを全世界の
人たちに伝えていく仕事をしたいと思いました。
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:06:59 ID:lL7yyxI60
そんなに重かったのかw
そりゃあ電動w巻き上げ機をつけたほうがいいなww
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:07:05 ID:Jhnt66r00
位置エネルギーがどうのって奴だっけ?
同時に物を落とすと羽毛の方が後に着地するという現象の応用
単位はたしかmolで
公式は(上辺+下辺)×高さ÷2
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:07:21 ID:kXF8AkLd0
176 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:07:55 ID:JhASCLup0
ウンコをタンクに集めて発酵させて出るガスの圧力ででタービンを回せば
人類がいる限り発電でききるお
177 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:08:07 ID:9GK+7reBO
あれだ、重りを水にかえて日中は太陽の光や熱で上にってできないのかな
もしくは砂時計みたいにぐるりと上下を反転するとか
178 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:08:08 ID:+9yqivKr0
どこかの大学入試で地球をくり貫いて穴を開けて鉄球を振動させたら周期はいくらになるかって言う問題があったな。
179 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:08:35 ID:v6E13gKV0
23キロw
米袋より重いな、女の子は上げられないんじゃないか?
ま た 永 久 機 関 か っ
と期待してスレを開いたら意外にマジメでがっかり。
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:10:00 ID:OMWUvGzF0
これ重力発電でもなんでもないじゃんか。人力発電じゃねえか
まぁ一般常識的には「画期的? 究極のエコエネルギー? (゚Д゚)ハァ? 馬鹿じゃね?」
的な反応が普通だと思うんだけど、なんか頓珍漢な人がまぎれこんでくるスレだねw
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:10:11 ID:fep53U2tO
単純計算。
錘の質量 = 23 kg
地球の重力加速度 = 9.8 m/sec^2
持ち上げ高さ = 1.22 m
として、位置エネルギーは 23 x 9.8 x 1.22 ≒ 275 J
これを 4 時間、すなわち 4 x 60 x 60 = 14400 秒かけて消費するなら、
仕事率は 0.019096 … W 、つまり 19 mW
… って、ええ!?
コレで 40 ワット電球相当の明るさだと!?
>>179 米袋は30キロだぞ。まあ小さいのもあるけど
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:11:10 ID:gAymgea50
>>152 > それはLEDで実現出きるというだけの話
できません。エネルギーが必要な量の240分の1しかありません。
187 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:11:38 ID:qq0MY72W0
やっぱり万有引力を発見した白人というのは
重力に目がいってしまうのは一種の文化性なのかな?
>1
サンドマン自重汁
189 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:12:19 ID:J3ULBJxr0
>>183 そんなのが癪に障るのは学が無い奴だけだろ。
みっともない。
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:13:25 ID:JhASCLup0
>>184 19 mWでも、40W白熱球の可視光線以外の損失分を差し引いて
あと鏡を三枚くらい用意したら明るくっぽく見えるお
>>184 スレチでも、LED sugeeeee wwwww
>>184 電球ってそんなにエネルギーを無駄に使ってるのか…
凄いな
でも、エジソンの偉大さは変わらないですよ?
そのうちモーターで重りを持ち上げる電動式が出るな
195 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:16:18 ID:4DwyhNMcO
>>186 何を物差しに計ってるか気になるなw
どう足りてないのか証明してくれよ
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:16:27 ID:jrlsFa7F0
これLEDがやたら低消費電力だからできたんだろ
ぜんまいとかでもできそうだな
198 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:16:56 ID:kXF8AkLd0
40wでも100w相当と言うのと同じで
19mwでも40w相応の明るさを実現ってことじゃないのか。
すごいのはライトだなwww
199 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:17:00 ID:ciOEllPl0
実は水力発電も重力を利用してるんだけどね
200 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:17:14 ID:IvtEVLsP0
>>185 スーパーで売ってる米の最高の大きさは20キロだよ
それ以上は業務用
因みに園芸用の土も最高は20キロ
法律じゃないけど紳士協定みたいなのがあるらしい
201 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:17:34 ID:3Eepccos0
つまりアラブ人が職を失う可能性がひとつできたということか。
電球撲滅運動が盛んになるわけだ
でもパルックボールたけーよバカ
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:17:52 ID:cY/gh7Bm0
そうか!
ハンドルでダイナモ回して点灯するライトのハンドルを取って、
代わりに歯車を何個か付けて、はじの歯車の軸に122センチの糸まいて、
糸の先端に重りを付けて、重力にまかせて重りを落下させとけばいいんだな!
そして、
>>176の力を利用して重りを持ち上げるようにすれば、
永久機関の出来上がりだ!
204 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:18:32 ID:mVZDQcPs0
これは、エネルギー的には、
おもりを高い位置に持ち上げるためのエネルギーが、
LED電灯の光という形に転じて、それが利用されているという理解でいいの?
おもりを高い位置にセットするには、どれくらいの労力が必要なんだ?
セットするために多大な電力を使ったら意味が無いから、
人力で軽く持ち上げるだけで済む設計になってるのかな?
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:18:43 ID:t9TuhLfB0
っつーかさ、太陽光発電をさらに効率化するべきじゃね?(・∀・)
地球か太陽のどっちかがなくなった後のことなんか考えるの面倒くせーし、
地球と太陽が両方ある間だけ「掘らずに使えるエネルギー」って感じで誰か頼むw
そういえば、なんか日本が太陽光を効率的に集める技術とか
作ってるみたいな記事をかなり昔に読んだ気がするけど、続報は知らん。
やっぱエネルギー化の効率がまだ低いのかなー…?
あ、産油国に殺されるから駄目なのか?(´・ω・`)
よーし、今度の授業でこのネタ使っちゃうぞ。
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:19:51 ID:gAymgea50
>>184 > コレで 40 ワット電球相当の明るさだと!?
LEDは1ワットあたり200ルーメンが目安です。
>>201 これでどうこうはならないだろうけど、たまたま産まれた所が油が出るってだけで
デカイ顔してるアイツらに目に物みせてやって欲しい。
生化学系の俺じゃ無理だから物理系か化学系の奴らは頑張ってエネルギー革命を起こしてくれ
>>161 よく読んだら、重りの落下を遅くする機構がボールスクリューになってた。
つまり中央の軸にねじ山が切られていて、重りが回転しながら落ちていく。
落下時と逆方向に重りを回転させれば小さい力で重りを上まで持っていくことは
可能っぽい。何回転必要かは知らないけどw
しかしゆっくり落下させるために平常時はかなりネジ部分が締まってるだろうから、
持ち上げるために緩めたらいきなり高速落下→LED死亡とかしないのかな。
片側への回転だけを制限する機構があるのかな。工学系じゃないので判らん。
ねじ山がバカになったりとかもありそうな。
高さは147センチ、径は41センチくらいみたいだね。
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:20:25 ID:PXBhHWbi0
100W相応の明るさを持つ蛍を作ればいい
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:20:56 ID:qsnVxzHt0
この発明の一番重要なポイントは
電灯といえば白熱電球・蛍光灯だっていう消費者の固定観念と、
建築内装業者と電器業界の既得権市場ビジネスを変えていく
ことにある。照明にLEDでも別にいいんだなっていう。
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:21:00 ID:VXcwW2fs0
ああ、そうだ。イスに発電機つければいいじゃないか
だんだん沈んでいく画期的なイスだ。立ち上がればリセット
60kgとして、5cm沈むまでに20分くらいは発光するだろう
どこにLEDを取り付けるか、電気スタンド以上の利便性があるかどうかはともかく
まぁ極微量の電力なら家庭で人力で重力利用して発電できますよってだけで、
LEDがいかに優秀な光源かというただその証明にすぎない話だね。
テレビ、冷蔵庫、電子レンジその他、すべての家庭内電力を家庭内の人力+重力で
まかなえるシステムを開発してから「画期的」と言えってこった。
太陽光発電は最近ようやく損益分岐近くになったらしいよ。
あれは変換効率云々もあるけど設置費用や維持費のお陰で今までは赤字だったらしい。
これで騙されてダム板に飛ばされる心配が無くなる!
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:23:43 ID:EV7dbWMg0
よくわからんのだが、錘の重さって関係あるのか?
4時間もかけて僅か122cmを降りていくゆっくりした運動エネルギーを
600ルーメンの光に替えているところがミソだろ、これ。
エネルギー変換効率の高いLEDを使うのはいいとして、
それより錘の重さが50ポンドあるつうのが気になる。
ガス圧でも使ってんのかな?
>>204 理解はそれでOK
錘の重さは、だいたい、一斗缶いっぱいの水
良いこと考えた!
人力発電で、10分間発電したらエロ動画を10分間視聴可能な装置を
全国の男子校のトイレに設置する。
「ちょっと地球に優しくしてくるわ」
218 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:24:57 ID:IvtEVLsP0
ボーリングで1220キロ掘って、その上に電灯をつける
そうすると4000時間電気つきっぱなし
1日8時間とすると500日だね
219 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:26:38 ID:dbhc56f80
エネルギーや物理、LED素材やエコロジーに関する科学的知識を家庭に持ち込む、非常に教育的にも
素晴らしい発明だよ。子供が興味を持ついいきっかけになる。
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:26:43 ID:gAymgea50
>>216 > よくわからんのだが、錘の重さって関係あるのか?
> 4時間もかけて僅か122cmを降りていくゆっくりした運動エネルギーを
運動エネルギーにゆっくりもへったくれもありません。
> 600ルーメンの光に替えているところがミソだろ、これ。
> エネルギー変換効率の高いLEDを使うのはいいとして、
LEDではまるで足りません。
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:28:11 ID:YTzDmSY+0
2年後には通販カタログのガシェットコーナーに載っているいるだろうな
>>209 > 持ち上げるために緩めたらいきなり高速落下→LED死亡とかしないのかな。
LED 保護のため、ヒューズでも噛ませておきますかね www.
ところで明るさに関してだけど、ルーメンは単位立体角辺りの光量なので、
全方位時の光量が1w辺り200ルーメンの光でも集光してしまえば、19mWで600ルーメンって言うのも
別にエネルギー保存則に反してるわけじゃないと思われ。
224 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:30:19 ID:gAymgea50
>>213 > まぁ極微量の電力なら家庭で人力で重力利用して発電できますよってだけで、
> LEDがいかに優秀な光源かというただその証明にすぎない話だね。
LEDはここで仮定されている光源ほど優秀ではありません。
ひょっとしてLεDなのかも。
225 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:31:09 ID:pLuydlTr0
一方、ジャップは音や振動を電気に変えていた。
226 :
216:2008/02/22(金) 03:31:18 ID:EV7dbWMg0
>>220 あんがと、せっかくだからもう少し教えて。
気になったのは、錘の重さとLED電灯の明るさの間の関係なんだけど?
錘が100ポンドなら、もっと明るくできるって事ですか?
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:31:32 ID:4DwyhNMcO
>>209 前のスレの意見から、砂時計みたいに回転する構造にすれば磨耗以外の問題は解決しそうだな
228 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:34:44 ID:3Eepccos0
つか地下6kmくらいからマントルがあるのにその熱利用したら地球が自転してる限り
無限にエネルギーとれるだろ
>>217 その男子トイレに
チソコ装着用磁石とコイル付きオナホールを置いとけば
永久機関完成じゃね?
231 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:36:09 ID:8AYJfOU70
水力発電じゃねーだろうなってヒヤヒヤした
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:36:44 ID:Q/4/7m06O
こりゃすごいね
233 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:36:58 ID:9GK+7reBO
この発電機を薄型のシートにできないかな
そうしたら床にしけるのに
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:37:51 ID:N4DTqCYK0
重りをセットする仕組みを発電する電力でなんとか出来ればもしかして半永久機関?
コレってすごいことなの?
浜岡原発いらなくなる?
エネルギー問題が深刻になった未来世界を考えてみる。
老人は安楽死の施設に送られ、その死体を燃料に使って発電。
「グリーンエナジー」と呼ばれ、人々は燃料を知らずにエコ発電だと信じている。
子供が発電所に忍び込んで、死体が燃料になってる光景を見て叫ぶ。
"Green-energy is people!"
237 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:41:52 ID:phNrmUahO
頭いい学生もいるもんだ
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:42:07 ID:W5k6bj5z0
>>235 ちょっとした明かりなら電気代使わなくてもOKですよ、ってレベル
この電灯が壊れるまでにかかる電気代とどちらが高いかは知らんw
239 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:44:42 ID:fep53U2tO
>>226 重さと明るさは関係ないよ。
F=maも関係ない。
一時にどれだけのエネルギーを注ぎ込むかが問題なのね。
小さな重りでも、すとんと落とせば明るくなるし、大きな重りでもゆーっくり落とせば暗い。
明るさは、重りの重さ×落下速度に比例する。この場合は。
>>234 錘の代わりにバケツを使って雨が溜まったらその重みで動くようにすれば良い
頑張れ
俺はこれからも東京電力のお世話になる
241 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:45:09 ID:Ex6NTUg60
アメリカ人の脂肪を外科手術で切り取って燃やせば良いじゃん。
242 :
216:2008/02/22(金) 03:46:44 ID:EV7dbWMg0
>>229 習ったけど本当に理解しているかと問われれば怪しい。
多分、この装置は加速度一定だから錘の重さを増やせば力も比例するって
ことを言われたいんだろうけど、F=maって加速度を上げるための力の関係を
言っているのであって、この場合、関係あんの?
243 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:47:02 ID:YoMYMkL+0
重力で下がって発電は解るけど、おもりを上げるエネルギーは無視してるの?これ
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:48:22 ID:fep53U2tO
>>192 熱で光ってるからな。かけたエネルギーほとんど熱になっとるよ。
釣瓶式の下り専用エレベータを家に作りつけにして、
階段を使って二階に上がった家人がそれに乗ると一階まですーっと降りて、
そのときに体重 x 重力加速度 x 2.5メートル分くらいのエネルギーを
取り出せるようにすれば、明かり分くらい結構どうにかなりそうな気がする。
一戸建てに作りつけならエネルギーの蓄積機構は地下に収納できるから、
頭の上に重りがあって危ないってこともないし。
246 :
216:2008/02/22(金) 03:50:13 ID:EV7dbWMg0
>>239 あんがと、じゃあ、ゆっくりした落下運動でLED電灯を600ルーメンの
光量を発生させているって事がミソで良いんですね?
誰が重りを持ち上げるのかは知らんけど、これは発電装置というより広義な意味合いにおける電池なキガス
248 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:50:32 ID:8AYJfOU70
E=(1/2)mv^2 で
>>241 アメリカ人が減ればエネルギー消費も減ってますますイイじゃん。
>>242 大きな力を出せば、それだけ発電機を速くぶん回すことが出来る。
そうすると取り出せる電流も大きくなってウマー
あるいは、錘が落ちていく角度を小さくしても同じ力が出せる。
その結果、落ちきるまでの時間が長くなり、長時間点灯。
251 :
216:2008/02/22(金) 03:52:38 ID:EV7dbWMg0
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:52:58 ID:fep53U2tO
>>246 んだんだ。放置で4時間ひかり続けるってのがすごいところだからね。
253 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:53:13 ID:3Eepccos0
E=MCハマーが解決
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:53:22 ID:YoMYMkL+0
>.>247
たしかに電池になるね
この装置の最大の工夫点は「4時間かけてゆっくり確実に落す機構の開発」、ここだろ。
実用と呼べるためには当然「重りの引き上げ」も簡単な操作で行えるように
してあるはず(でなければ意味が無い)なので、だったら準優勝も不思議じゃない。
素早く短時間点灯させるだけなら発明でもなんでもない、ただの理科の実験だが
長時間ゆっくりってのは難しいよ、実際。
記事を読む際に参考になる公式集
重力による位置エネルギー=mgh(m:錘の質量 g:重力加速度9.8m/s2 h:高低差)≒275ジュール >184
単位時間当たりの消費エネルギー(単位ワット)=mgh/t(トータルのエネルギー÷かかった時間)≒19mW=0.019W >184
発生する全光量=mgh/t×変換効率(t:発光時間 変換効率はLEDでは1w辺り100ルーメン×全方位立体角程度)
その光による光束(単位はルーメン)=全光量/照射領域の立体角
結論:明るさは錘の質量、高さに比例し、落ちるのにかかる時間、照射領域の面積(正確には立体角)に反比例する
逆に持続時間は錘の質量、高さに比例し明るさに反比例する。
この電灯の利点は>104の意見が一番的を得ていると思われ。
あとはあえてあげれば
1、手回し発電に対して・・・4時間に一回だけ作業すれば良く、常にまわしている必要がないという利点がある
2、変換効率がだいぶ高い。錘を4時間もかけてゆっくり落下させているにもかかわらず
摩擦による熱ではなく光としてエネルギーを取り出している点が技術的にかなり高度
3、教化的である。
257 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:58:31 ID:fep53U2tO
>>247 電池ってのは化学的なもんだよ。コンデンサが正しい。
>>248 お前はなにをいっているんだ…そのvは重りの速さとして、Eは重りの持つ運動エネルギーだろうが。
>>256 その結論いろいろおかしい。
>>256 >3、教化的である。
これ重要だね。ちょっと高そうなのが難点だけど、小さくして見て楽しむものとかにすれば
子供の教育のために買ってもいいかなと思える。ガリレオ式温度計とか水飲み鳥みたいな感じで。
259 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:59:05 ID:COwvuzx10
プリウスを高い位置から、落とす、
つまり坂道をアクセルを踏まず下りると、充電するから、当たり前。
あ、あとそうだ、
4、ねじ巻き式に対して・・・耐用回数が多い。ねじは使っていくうちに弾性をうしなっていくので毎日使って200年はもたない。
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:59:56 ID:MwvtDRY40
重りの部分が見えるならインテリアとしてもいいし安ければ欲しい
高くても売れると思う
262 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:00:36 ID:Ex6NTUg60
アメリカ人の脂肪を切除して燃やして、炭にすれば
エネルギーも得られるし、炭素固定もできて温暖化も防げるじゃん。
なんで日本の学生はLEDを電灯に使おうって考えなかったの???
264 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:02:01 ID:MTa7PVr50
こりゃ日本の大学生には無理だわwwwww
マネすることしか頭に無い日本人じゃ絶対無理だわw
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:02:18 ID:JhASCLup0
266 :
在英日本人:2008/02/22(金) 04:02:46 ID:LG1gAFgA0
そんなもん・・・
水力発電だって重力発電だろ。しかも自分で錘を持ち上げる必要なんか無い。
267 :
( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/02/22(金) 04:05:09 ID:qGOrY+wi0
( ・_・)y-~~天才キタ
なるほど恵まれすぎていると発想が貧困になってしまうんだなあ
269 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:09:48 ID:JhASCLup0
>>266 水力発電は揚水ダムで、本当は深夜の原子力エネルギーを使って
水をダムの上まで運んでんだぜ?
122cmで8時間なら、5分なら2cmも要らんわけだ。
錘の重さを2kgにしても20cmぐらい。
トイレの電気とか廊下の電気とかにマジ使えるかも。
消し忘れもないし。
最初に人の手なりなんなりでおもりをセットしなけれはならない時点で、重力発電と名乗っていいものか…
発電した電気で下がったおもりを押し上げてセットできるなら世紀の大発明の予感。
永久機関な訳だし。
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:12:33 ID:EV7dbWMg0
これ、このまんまでも陸自に配備して地震災害出動時に使えるって
気がしてきた、マジで。
273 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:15:08 ID:vgzmtMqoO
これ実用化されても日本に輸入されれば「アイデアグッズ」だなww
>>270 流すときの水流で発電してコンデンサに溜めといた方が良いような
275 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:18:33 ID:k6FvUrVw0
全国のトイレの水をジャーと流すのを利用して発電できないかな
一緒にトイレットペーパーをくるくるするのも利用してさ
>>184の計算では18mWしか供給できないわけだが
普通の砲弾型LEDですら一個あたり定格で 20mA x 3.6V = 72mW
まあインジケータ程度にはなるんじゃないでしょうか。
>>275 それはもう実用化されてる
初期コストに見合うリターンは無いが、電源不用ってとこに価値がある
でもマジな話、先進国ではカロリーの過剰が問題になってるわけで
人力を利用した発電がもっとあっても良いと思うんだ。
コイル付オナホール+磁石チンチンの他にも、
圧力を電気に変える圧電素子を利用したダッチワイフを考えてみた。
人形の尻の部分に圧電素子を仕込んでおく。
「このメス豚め!このメス豚め!」と尻を引っ叩くごとに発電
水力はある種太陽の熱エネルギーを電気に変換してて大変エコロジーではあるけど、数に限りがあるし土地の問題とかダムで森林潰れたりとか
問題がないわけじゃぁない。人力で発電できてかつある程度持続性があるというところがポイント高い。
本気で200年一日3回使って耐えれるなら、実に6000万ジュールのエネルギーを電力ではなく人間が消費するエネルギーに代替することができる。
人間が消費した場合の環境負荷(食料ゴミなど)と水力発電による負荷どっちが高いかは非常に別問題だが。
ちなみに錘を装置が生み出したエネルギーで持ち上げるってのは第二種永久機関に該当し、
もちろんエネルギー保存則に反するので実現不可能です。もし持ち上げれるなら、それは静止質量エネルギーが運動エネルギーに変わったということで
核エネルギー(核分裂か核融合か)が消費されていることになり、それなら確かに可能だけど、
そんなのできたら電灯がとか重力がとか言うレベルじゃない大発明なわけで。
いや、もちろんまじめに言ってるわけじゃないと思うけどさw
個人的には>270 >272 >274 >275は冗談じゃなく有効な気がする。コスト等の問題が大きいけど。
ただ、やっぱいくらなんでも600ルーメンはでかすぎるかなぁ・・・
>257 >256だけど、自分の持ってる知識だけで適当に書いたから確かに間違ってるかもしれないので具体的にどこが違うか指摘してほしい。
280 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:32:10 ID:tyPbRlEC0
発電よりも、4時間かけて落とす技術のほうが驚き。
281 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:33:43 ID:nNOOS+yF0
ドクター中松が特許取得済みだ
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:35:28 ID:i1TqsJ7lO
下りのエレベーターやエスカレーターで 発電しやがれ
もったいない!
283 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:42:30 ID:dfm0RPs60
>>271 それって太陽光発電、水力発電と同じだよ。本当にすごい発明はLED。
>>283 でもそのLEDはまだ発明されてないだろ。
そこじゃなくて実用性のある室内灯の形にしたのが発明なんだろ。
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:49:19 ID:UcBms4jeO
>>285 装置の利用で節約出来るエネルギー>装置の製造に要するエネルギー
って関係が成り立ってなきゃ、購入者の自己満足&ネタにしかならないから実用性とは言えない気がするが
287 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:49:32 ID:CZVuHrwTO
ちょっとデカ過ぎだなあ
288 :
272:2008/02/22(金) 04:50:22 ID:EV7dbWMg0
ちなみに、陸自は戦車の砲弾を積み込む際は、人手(しかもリレー)でやってるから、
50ポンド持ち上げるのはわけない。
配備財源は、道路建設に伴う米軍住居移転用(所謂思いやり予算)に道路特定財源から
28億円程度支出の予定があるから、これを削ればよろしい。
という事で、石破君に伝えておくよ。
もっとコンパクトにして砂時計みたいにひっくり返して使えれば、
ちょっとした照明に使えそうだぬ
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:53:54 ID:3lUFv2y70
そんなのより太陽光発電を広めた方が良いに決まってる。
292 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:55:35 ID:mTZB8TSo0
猪木の言ってたことは本当だったのか…
なんで信じてやれなかったんだ俺
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:57:31 ID:5Y6OTx7I0
オナニー発電。
294 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:58:38 ID:985fW0bV0
おれの計算では、第二東京タワー(610m)にこれをセットすると、83.3日の間、LEDを点灯させれると
でたんだが、合ってるか?
コレを巨大な輪っか状にして、地球の衛星軌道上に置いて最初だけ勢いを付ければ
半永久的に発電出来るんじゃないか?
画期的かぁ・・・?
俺ならミクロレベルでバネとおもり使って、
月の引力の満ち引きによる永久電池作るけどな。
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < HPは見せてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | この電灯はCGで出来ている!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:18:49 ID:JhASCLup0
デンキウナギを養殖したらいいじゃん
んで、発電器官を人間にハイブリッドさせんの
302 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:22:38 ID:ZTRhJHB50
おもりが百キロくらいあったりして
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:25:22 ID:wghd09V1O
世界囚人人力発電センター
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:26:16 ID:985fW0bV0
>>301 それは素人考えwww
デンキウナギは高圧ボルトを出すが、それは瞬間的で
電力量はごく微弱。だから人間にハイブリッドしても
全然実用的にはならないよwww
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:27:47 ID:BWFlQlOL0
こいつ撃たれて死ねばよかったのにな
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:30:19 ID:JhASCLup0
んー、じゃあ柑橘類に頼ればいいじゃん
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:30:26 ID:ZTRhJHB50
気圧の差を利用して時計のネジをまく時計があるくらいだから
重力の揺らぎを発電に利用できないものかな。
309 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:08:58 ID:Hf2wxZRa0
俺もチャリンコで発電してくるわ
310 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:18:43 ID:0Ubg6h920
なあ、地球の自転からエネルギーを取り出すことって出来ないの?
想像も出来ないような力が働いてる訳でしょ。
>>310 地球の自転が何かは高校で習うはずだが
中卒か?
312 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:22:00 ID:bU2Oq0Lh0
(´・ω・`)アクシズ落としをしたら膨大なエネルギーが生まれると思うんだ!これってノーベル賞いかないかな?
こりゃガセネタだよ。LEDの発光効率はせいぜい蛍光灯程度。
1ワットで20ルーメンくらいが関の山。
>>310 やれるかもしれないから、考えてみな。足場がないがな。
太陽の作る磁場くらいかな。でも、できても、ものすごく
効率が悪いはず。
314 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:24:31 ID:DKxVvJ+TO
暗黒物質からエネルギー取り出せればいいんだけどな
ほんの少しの量で惑星ぶち壊せるくらいのエネルギーはあるらしいから
315 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:24:38 ID:rfF76KoKO
重りが下までいってそれもどすのは人力なのか?
だとしたら別にすごくもなんともないじゃないか(笑)
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:25:15 ID:DDdGwMpO0
>>301 それでつの付けてトラジマのビキニを着せんの
317 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:26:53 ID:hMNaAphd0
バカでかいコイルを作って地球の磁力で電気を作るプロジェクトがなかったっけ?
318 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:27:28 ID:Nb+FJSwA0
>>7 / \ ウワァハ!
/ `/ヽ(´∀`)ノ
|\ / ( )
/ \\|\ /< ヽ彡\
/ \ \|\ / 彡`/\
|\ /| \|\ / 彡 `/\
/ \\ / | \|\ / `/\
/ \| l \|\/\´ \
|\ / : /\´ \ /|
| \ // \ /\´ \ /|/ |
| |/ \ /\´ \ /|/ |
| \ /| /\´ \ /|/ |
| \ //\´ \ /|/ |
| |/ \ /|/ |
| \ /|/ |
| \ / |
| |
>>317 磁石ってのは相対的に動かなければエネルギーを取り出せない
んだよ。
錘を持ち上げる人の力で位置エネルギーを得て
それを4時間かかって消費する
…という仕組みはわかるが、
たかだか122cmだかの高さから4時間かけて降下するだけで
LEDを40W電球相当で輝かせる程の電力を得られるのか?
というのが素朴な疑問
あるいは錘が何十kgもあるとかいうオチか?
人力は確かに究極のエコエネルギーだな
ところで首都圏の改札口などで大勢の人が歩くエネルギーを利用した発電機はまだ開発されないの?
もしくは電車内の手綱を引っ張る力を利用した(ry
>>310 >>311 地球の内部は溶けていて、それが回転抵抗になって、徐々に自転
速度は落ちている。恐竜の時代は一日は 18時間くらいだったそう
だ。上のメカニズムにより、自転エネルギーは地下の熱エネルギー
に変換されている。
323 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:35:25 ID:B0yTRqyf0
てか一番効率のいい発電方法は何かね?
マンションの屋上に水道水を溜めて
重力の力で各部屋に水を送る!
準優勝はともかく、優勝した作品を見たいです。
325 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:38:32 ID:JhASCLup0
それなりにすごいんだろうけど夢がないよね
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:41:04 ID:GAYscz5a0
でも、これってたとえば地球の重力がなくなっちゃったら使えなくなるんだよね?
なくなっちゃったらどうする気でいるんだろう?
すごい発明品かと思ったら位置エネルギーを使ってるだけかよ。
>>322 地球よりちょっと重力が弱い火星は大気がぜんぶ吹っ飛んでしまったじゃないか。
そんなに早く回ってたら空気無いんじゃない?
>>329 「そんなに早い」というほどのことか、遠心力の公式 rω^2
から計算汁。自転速度が毎秒1回とかになったら、心配しろ。
毎秒100回転以上している星もある。
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:56:13 ID:985fW0bV0
化石燃料がたまたま地下にあっただけで、でかい顔してる奴らの泣きを見ることは
俺が生きてる間は見れないのかな?
その前に日本が泣きを見そうだが。
コリオリ力で発電させるっつーのはどうなん?
334 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:03:03 ID:aaeMJ8eR0
おれのちんこは重力にさからって常にてっぺん向いてます。
世間ではこれをイレクトというそうですが、これをつかって
何か世の役にたつことはないでしょうか?
335 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:04:00 ID:JcEWYKkX0
336 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:06:19 ID:qEHO4KTy0
意外にも去年の射殺事件に言及してる香具師が少ない
みんな忘れっぽいのね
337 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:10:35 ID:8DHbI05lO
みんながこれ使ったら重量無くなっちゃうじゃん
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:11:10 ID:4VKpQNKPO
これが準優勝なら優勝はどんなのなんだろ
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:13:14 ID:15WvGuc10
俺だって毎日ちゃんと自家発電しているのだけどな。
そのエネルギーでLEDを光らせることができれば特許ということか。
340 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:15:37 ID:JcEWYKkX0
手動の位置エネルギーを使って効率よく発電するシステムということか。
発電したエネルギーだけででおもりを上までってのは無理そうだけど、
バッテリーに貯めた電力でおもりに空気を入れて浮力を加える仕組みを作れば
永久機関できそうなんだけど?
341 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:18:39 ID:4fysGxvxO
ダメ。こんなんで『重力だけで』とか言ってんなよ。
重りをセットする段階で、明らかに人の手(人力)も使ってんじゃん。
ちゃんちゃら可笑しいよ。
本当の重力オンリーを教えてやる。
ちょっと待ってろ。今図面UPすっから。
最初すごいとおもったけどw水力発電と同じ原理なんだよな
343 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:22:15 ID:hkCtTW/NO
344 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:23:14 ID:3EeYH13e0
AE
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:24:13 ID:TBX2kp7M0
実は、この錘が少しずつ軽くなっていることはヒミツ
この質量の変換過程に地球の重力が利用されている
>>332 30年後俺の息子がオシッコが石油になる豚を遺伝子工学により開発する予定なんだぜ。
しょっちゅう送電が止まっている北のあの国に、大量に送ってやれよ。
非核化のために石油や金を援助してやるより、はるかにイイだろ。
348 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:27:10 ID:PDdjy1k20
自転をやめたら月が落ちてくる
349 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:28:09 ID:d5AtXzMh0
どうかんがえてもゼンマイ式のほうが・・・・
おもりを電動で上に持ち上げるんだろ?
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:35:08 ID:rcNFFx3q0
位置エネルギの個人レベルでの有効活用って初めてじゃね?
水力発電とかはあったけどさ。
個人的には、高架上にある駅を利用してる利用客なんかは
高架上のホームから地上に降りるときは、毎日滑車を回しながらロープとかで下降して
それで上りのエスカレータ分の発電ができないもんかと考えてる。
いや、普通に、降りる人の重みで、上がる人を上げた方がいいか…w
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<でも魂を重力に引かれてては駄目だと思う
>>351 江戸時代の大名時計も現代のハト時計も、重りを巻き上げて落下
エネルギーで動作させてる。ぜんぜん初めてじゃない。
>>353 そうか…ハト時計って、そうだったな…
錘が飾りで、電池式のハト時計ばかりの昨今で忘れてたよ。
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:43:08 ID:j+gA/8QpO
すげーな
これ永久機関じゃね
356 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:43:11 ID:kc160HU5O
限りなく等しい重さの重りを2つ付けて猪脅しみたいに弾性力を使えばもう少し長く点灯出来そうだな
自転車のダイナモ回しながら坂道下ったことないのかよ
358 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:47:46 ID:OCh2uuBq0
昔から錘で動く鳩時計とかあったが、発電にすれば特許になるのかww
359 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:49:42 ID:ZZvvI2vzO
振り子時計なら、大昔からあるが。
どうせなら振り子式にしろよ。
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:52:36 ID:ChYTC9uwO
予想通りシャアの「重量に魂を云々」書いてる奴がいてワロタ
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:52:56 ID:FUClKu9nO
鳩時計に限らす重力で動かす時計は色々あった。と時計屋の息子は証言しておく。
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:54:43 ID:N+iUUpHD0
ムールトン、貴様をバージニア工科大学の村上隆と呼んでやるっ!
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:55:13 ID:9ZRrE/jg0
砂時計のようにひっくり返しながら使うテーブルキャンドル型のを
作れば、洒落たアイテムになりそう。
王様のアイデア・・・ってもう無いんだっけ?
バージニア
処女の国・・・
処女の国工科大学・・・
>>351 振動で発電ってのもあったよね。
俺は、チベットとかのマニ車で発電したら良いんじゃないかと考えている。
366 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:59:59 ID:fmlrcn430
30年前の鳩時計は重りで動かしてたなあ。
なつかしい。
367 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:02:36 ID:6QqaWbJQ0
これ、重さや大きさにもよるけど、
一番下まで重りが落ちたら、ひっくり返せば
同じ様にすぐに使えるようにしたらなお良くない?
両面性意識したデザインとかも起きたりしてカッコよさそうだけど。
368 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:03:27 ID:TGQUBtUh0
発電したエネルギーで錘を上に上げれば無限に光るな。
俺って天才wwwwwwwww
水力発電は重力で発電しているのでは?
> 40ワットの白熱電球の明るさに等しい600〜800ルーメン
LEDだと4〜5Wくらいなの?
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:04:37 ID:zmu6Ghvm0
これが準優勝って、一体どんな画期的なアイテムが優勝したんだ!!!
372 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:05:34 ID:sWg5HY6s0
これが特許ならアメリカ得意のビジネスモデル特許より醜いな。
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:05:49 ID:tenA5c50O
なんだ 位置エネルギーを確保するのに力が必要じゃん
重力っていうから 永久機関でも発明したのかと思った
374 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:06:23 ID:kEZLgwsp0
ぜんまいか?ぜんまいだろ?
このスレはそのままコロンブスの卵のエピソードをなぞってるなw
このコンポーネントの要素のなかで一番最近出現したLEDでさえ発明から50年近く経ってるんだぜ。
そんだけ時間があれば、この発明がくだらないと言っているお前らでも、考え付く機会は十分あったろうw
思いついたのに形にしなかった奴は、実行力の欠如w
376 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:10:25 ID:2PiOBnWM0
見たことある奴いるかもしれないが、
世の中にはフライホイール蓄電池というものがあってだな(ry
377 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:12:57 ID:jncqi25UO
なんだ揚水発電みたいな位置エネルギーか。
重力っていうからもっと革新的な方法でエネルギー抽出するのかと思った。
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:20:32 ID:NWNRl0v40
こんなのより手回しぜんまい式で小型化して1時間位使える懐中電灯の方が100倍便利。
('A`)初期の時計がこの方式で駆動していたから
すぐぜんまいに移行するだろう。うん。
下まで落ちたら逆さまにすりゃいいじゃん
実用はできるんだろうか。
例えば部屋にこいつを幾つかセットしておいて、
ワンタッチで全部の錘を持ち上げられるようにしておく(糸と滑車とか?)
夜8時に帰ってきてスイッチを入れたら12時まで持つわけだから、
後は明るささえ基準以上にあれば充分実用に耐えるんじゃまいか?おもしろいな。
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:27:43 ID:jGBjvlG30
錘時計の回転をギアで倍速していって発電機回しただけか。やったもん勝ちだなw
時計で重りで動くやつって、かなり昔からあっただろ。
いまさらじゃね?
>>321 東京駅で実験中。
床を人が踏むと発電するシステムを自動改札の前後に設置している。
今のところ大した発電量ではない。
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:46:26 ID:uDsd3LGS0
386 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:47:05 ID:4lRarD+10
おれ、似たものをつくったことあるよ。
真ん中の柱に、もの凄く細かいねじ山を作って、おもり(モーター)が自重で
落下していくときねじ山に従って回転するんだ。それで発電してマメ球を光らせた。
それのスゲー奴?
>>387 いや、それのスゲー奴じゃなくて、それと同じ奴だと思う。
素朴な疑問なんだがおもりをセットする動力はどうすんだ?
>>388 何だってー(AA略 特許って・・・
でもまあ、122cmの移動に4時間って所は凄いよな。その辺が特許になるのかもな。
昼間は太陽光発電で、おもりを上げて
夜は重力発電で、発光させればいいんじゃね。
>>390 いや、どうかな。ギア比次第でどうにでもなるような…
この装置に、豆球つけてもインパクト無いだろうから、結局LEDの
効率ってすげーなぁ、という感想が一番正しい気がする。
40Wの白熱電球並って、今のLEDだと5〜6Wくらいかな。
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:04:37 ID:ZSDy2eDB0
無修正グラビア
('A`)一方ゴア氏は、貧困家庭にこれを無償で配布する
財団を設立した。
このスレはバカが多いな(;´Д`)
重力を自在に操り光を生みだす
△地球の重力を利用して発電
○人間の手によって蓄えられた位置エネルギーを利用して発電
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:11:01 ID:JqTYmESi0
画期的って言うから、重力による空間のねじれを利用した発電かと思ったら
たんなる位置エネルギー使った発電じゃねーか
どこがすごいんだこれ?
400 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:16:38 ID:rMlmL/0l0
目をつけて実際に形にしたことも評価できるし、制御だってかなり難しい。
しかも学生がやったんだろ?なんで叩かれてるのかわからない。
これは重力でともすわけじゃないだろ。
エネルギー源はおもりを持ち上げる人の体力だろ。
まぎらわしい書き方すんなよ>ソース記事
402 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:19:42 ID:1HjP7DCZO
砂時計みたいな感じにして発電所つくれば良いと思う。
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:21:29 ID:/XKpUnES0
LEDだと地球に優しくても、目にすごく悪いよな。
病院治療費のほうが高くつくぞ。
405 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:22:57 ID:smK27KitO
これって人力発電だよな?
発生した電気の半分ほどで重りを持ち上げれば…夢のようなエネルギーだぁ
>>400 ま、記事書いた奴が悪いな。
「究極」とか「画期的」とか「発明」とかの言葉を使うあたりが。
ひとつのエコアイデア、くらいのニュースだろうに。
古畑「えー…あなた、それは嘘です。第一発見者は、『部屋に入ったときにドア脇の重力電灯は点いていた』と言っています。
調べましたところ、一般的な重力電灯の点灯時間は4時間…という事です。
つまり、あなたは4時間前にはこの部屋にいた…ということです。
したがって、前日に飛行機で海外へ出ていたということは有り得ません!!
…まだ、続けますか……?」
犯人「………」
古畑「うふっふっふ…失敗しましたねぇー……ついつい習慣で錘を一番上まで上げてしまったようですが…
途中で止めておくべきだった…ぁー……習慣とは、恐ろしいものです…。」
LED使えばスイッチ入れるくらいの手軽さで明るく出来るよねって事に気づいたのは凄いけど、
この記事のタイトルには騙された気分。
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:33:20 ID:snC00WXWO
なるほど画期的、深夜電力を使って重りを巻き上げるようにすれば
…ってもともと照明って夜間に使うんだった。
411 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:35:05 ID:ccceS2lB0
重りをセットするのにエネルギー消費するから結局同じじゃね?
これって自転車ライトに応用出来ない?
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:35:47 ID:3Xn60H/L0
>>399 世界のすみずみまで夜を明るく暮らす力になり、
明かりは明かり、火は熱源に分かつことができ、
就寝時の火災から家族を安んじ、
環境への負荷も低い。
415 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:47:44 ID:E0a1aewx0
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:49:35 ID:WQ/rXyda0
これはすごいねいちゃーだ
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:53:58 ID:g82rE0XB0
ゼンマイ式にすりゃいいのに
418 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:55:29 ID:v0Gv0HzV0
猪木が永久機関完成させたっていうからそれに期待しよう
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:13:30 ID:0VHnwwPL0
高層オフィスビルに勤めてる人々が、出勤時に入り口で錘を掴んで
次々にエレベーターに乗り込んだり、階段を上って行く・・・
右手にはスターバックス、左手には錘。体力に余裕がある人は一度に数個も掴みます。
ここヴァージニアでは毎朝、そんな微笑ましい光景を垣間見る事が出来るのです。
これって発電した電力をバッテリーに貯めて、重りが下まで下りたらモーターで回転させたら永久機関になるんじゃない?
俺も昔にたようなの作ったぞ・・・
当時はLEDなんて一般的じゃなかったから
タミヤのモータにプーリー、そして豆電球で一瞬だけ光るだけだったけどw
中学生頃の話・・・
ネタでも理系大学生が発表しちゃダメでしょ
こういうのは、町の発明おじさんや発明主婦の仕事。
423 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:57:18 ID:JXU59TsY0
重力を使って和室の電気を消す装置ならモレにも作れそうな気がしてきた。
材料が新しいだけで振り子時計と同じじゃねーか。
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:10:41 ID:sWg5HY6s0
>>421 普通に考えて重りが降りる間に、重りを上まで引き上げのに要する
エネルギーを引き出せたら、ノーベル賞でも貰えるよ。
426 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:17:04 ID:sU5zp/E/0
何か小学生でも考えそうなモノだけど、今まで無かった画期的なモノだな。
確かにとんでもなく発電効率の良い発電機と、とんでもなくエネルギー効率の良い
モーターが開発されれば永久機関も夢ではないワナ。
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:24:12 ID:PylRp5gM0
形にしたことが凄い。
428 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:25:32 ID:jGBjvlG30
>>422 科学ではシンプルなアイデアが重宝されるもの
429 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:36:56 ID:pkPKvwvb0
アントンが永久電池の開発してたね
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:40:41 ID:x/xEDkQo0
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:41:27 ID:smK27KitO
昔の時計と同じ原理ですか?
432 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:41:50 ID:yciCE0wY0
揚水式の発電所と同じじゃないのか
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:44:17 ID:a+YX594S0
また文句を言うだけの日本理系か(苦笑)
434 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:47:06 ID:K3K5SEwI0
電気代要らずだな
キャンプでも使えそう。
倍ぐらい明るくした卓上2時間タイプ作れば
これ消えるまで勉強/仕事しようって感じで使えるな
上手いネーミングすれば売れるんじゃないか
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:52:07 ID:smK27KitO
437 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:54:22 ID:JzE5Vpn8O
重りを五トン位にして刑務所の囚人に丸一日中上げさせる
トロパイオン
振り子時計みたいなもんだろ
いちおう理系だけど
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:14:24 ID:DKxVvJ+TO
日本が永久機関手に入れたら最強なのに…
どこぞの国に頭下げてまでエネルギー手に入れるのはもう嫌だ…
441 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:28:18 ID:aVEwemZR0
クレメンス、ガニエ、テハダ…大物現役選手続々 薬物使用を報告
米大リーグの薬物使用実態を調査した「ミッチェル・リポート」が発表され、大リ
ーグの薬物汚染が広がっている実態が明らかになった。
409パージに及ぶ詳細な報告書は、主に3グループの薬物使用選手を挙げている。
栄養補助食品会社「BALCO(バルコ)」に絡むバリー・ボンズ外野手ら8選手。
薬物の違法売買により逮捕されたメッツの元球団職員からの情報をもとに特定された
クレメンスら53選手。インターネットでの購入記録がある16選手。
そのほか球団から大リーグ機構への連絡があった薬物所持例や、薬物の違法な処方
を受けて摘発された例などを挙げ、AP通信は計85人としている。
ニューヨーク市内のホテルで記者会見したバド・セリグ・コミッショナーは「悪事
にかかわる者がいるなら、その事実を明らかにしたかった」などとする声明を発表し
た。 米議会の圧力や世論の批判を受け、大リーグは昨年三月、ジョージ・ミッチェ
ル元上院議員を責任者に任命し、薬物使用の実態を調査していた。
噴水ってローマ帝国時代からあるんだっけ?
あの原理と併用すれば永久機関できるんじゃね?
>442
それなんていう水力発電
>>442 ローマの噴水は高い所にある水を低い所にある都市に引いて来ているだけだ。
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:30:44 ID:4WiPaaFe0
潮汐力かと思ったのに
昔の錘時計じゃねえか
水力発電と同じだな
>1日2回重りをセットして
いみねーじゃん
1kgの重りを10cm降りる発電量でLED1つ何秒間ぐらいつけられる?
数分も持てば携帯可能な手のひらサイズの懐中電灯ができるね
重りを元に戻す仕事はやるおの出番だな
451 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:54:19 ID:tenA5c50O
地下に垂直に穴掘って 地球の反対までトンネルを作る
トンネル内部は耐熱材で固め 錘を垂直に落下 地球の中心部まで達した錘は
勢いで地球の反対側付近まで落下(上昇?) トンネル内部は真空に保ち 摩擦のエネルギーロスを
極限までカット 勢いが止まった地点から今度は反対方向に落下(こちら側からすると上昇)
これを何百往復もして 錘は最終的に地球中心部で静止 錘はトンネルの外部に排出され 内核の熱で溶解
トンネル内が空になった時点で また次の錘を地上から落下
この往復運動を使ってエネルギーを生産
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:58:53 ID:y2Ypa4a90
要するに重りを位置にセットするエネルギーを電気エネルギーに変換するということか。
453 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:08:02 ID:iShrDna/0
454 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:11:43 ID:CZZW+mpd0
一日一回ネジを巻くだけの振り子時計も廃れたんだから
これやる人いるかなあ。。
太陽電池つかえよ
456 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:17:43 ID:6tZGIlZi0
縦穴掘ってスターリングエンジン置いとけば永久機関の完成じゃね?
457 :
誇り高き乞食:2008/02/22(金) 19:23:50 ID:S8Z1nYRE0
>>1 てか、重力を利用して発電する装置なんか、とっくの昔に実用化してますが。。。
水力発電も位置エネルギーを電気に変換してるのだが。。。
重力発電じゃなくてLEDが凄いんだよ
459 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:31:45 ID:6wACwI7E0
もうこの際だから月と地球の間にロープを張って
そのロープに括り付けた磁石で直接発電すればいいよ。
460 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:33:34 ID:fmlrcn430
LED照明はもっと普及してもいいよね。
水道水発電とかすきま風発電で、照明の電気代ゼロでいけるかも。
重り20kgくらいなら使えるかもしれん。
462 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:37:00 ID:hPXYLvjQ0
なぜ重力は発生するのか
これさぁ・・・
「重力で」じゃないじゃん
錘を持ち上げる仕事量が真のエネルギー源じゃん
ばからし
464 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:42:58 ID:xvW/EO180
なんだ永久機関かと思った。
砂時計と一緒やん、どこが画期的なんだ??
465 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:45:54 ID:49sjG85I0
砂時計みたいに錘が下に行ったらひっくり返す仕組みにしたらいいのにね。
ヴァージニア工科大学の女子学生はみんなヴァージンなの?
467 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:50:24 ID:9ZcjeDuR0
これって事実上の永久機関じゃね?
468 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:51:36 ID:xvW/EO180
>>465 昼夜の寒暖差とか利用してひっくり返るようにとかできないかね
できれば永久期間ぽくなるだろうけど。
469 :
誇り高き乞食:2008/02/22(金) 19:58:51 ID:S8Z1nYRE0
>>468 太陽エネルギーで水を海から運んで、永久機関ぽくなってるのがダム発電なんだよね。。。
からくり人形の技術では?
おまいら全員のちんこに摩擦式発電機をつけたら
一日にどれくらい発電するのかな
472 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:07:25 ID:49sjG85I0
早い話が、LEDの消費電力が小さいってだけだろ。
原理的には錘で動く振り子時計と一緒。
ガバナーでゆっくり錘を落としてエネルギーを徐々に取り出す原理。
473 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:10:32 ID:s9KMcvxEO
重りを持ち上げるエネルギーを電力に変換してるんじゃないの?
474 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:18:48 ID:hPXYLvjQ0
重りを持ち上げるのがめんどくさいからモーターで持ち上げればいい
475 :
1000レスを目指す男:2008/02/22(金) 20:23:18 ID:KTv5KlZ50
これなら、毎日一度だけ数トンの重りを持ち上げるだけで済む。
人力を使うなんて盲腸だったな。
476 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:31:43 ID:PIZB1SK/0
問題はもとの位置に戻すエネルギーをどうするかだな
位置エネルギーを電力に変換しているから、その点では水力発電と同じ。
おもりのセットを人間がやり、この装置の数を増やしていくと、食糧の消費量が増える。
478 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:37:49 ID:poMw5YHwO
じゃあ俺はゼーベック効果を使って発電しよっかな。
もちろん人力で。
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:49:10 ID:QRxkkEvG0
家庭用の電灯がLEDに全部変換された後は人力による機械式発電が花を咲かせそうだなw
色々と出てきそうじゃないか。
480 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:49:23 ID:OF/2cGE8O
>>420 エレベーターの消費電力が(略
どうせなら重りを倍とか三倍にしてみれば、八時間とか十二時間に一回触ればいいんで楽かと。
この製品こそソニータイマーが必要だな。
使い勝手が良すぎて、企業が儲かりませんよ。
23kgと1.22mで4時間・・・
懐中電灯サイズにすると1kgと10cmぐらいだろうか。
1分持つかどうかぐらいかな・・・欲しいなぁ
483 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:09:27 ID:6sfLlzSP0
実際に製作されたわけじゃなくて、エネルギーの計算もいいかげんみたいだが
コンセプトでこれだけ騒がれれば成功なんだろうなぁ
('A`)まさかメイドロボが動力源になる時代が来ようとは
その時の私達には想像も出来なかったのです。
485 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:01:28 ID:7lX2eMQv0
俺の部屋は細かい作業やるときにつける机の蛍光灯スタンド以外は
スポットライト6灯全部LED照明だぜ。なにが珍しいんだ?
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:28:08 ID:oZEyQabo0
椅子に仕込めばもっといいんじゃ?体重なら倍以上あるし
オモリを上げるときは椅子を立てば軽々だ。
489 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:36:50 ID:PMDO4U+O0
>>486 だよな
どー考えても速度落とすほど摩擦がいるし
そんな精密なもの人の手で一気にひきあげられるのかと
思ってた。まあ後出しなんでつられ組でいいです。
もう寝よ
491 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:55:00 ID:XPj5dwpX0
>>443 日光が降り注いで雨が降る間、ずっと動く恒久機関だよ。
492 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:59:06 ID:XPj5dwpX0
これ、2階建て以上の家庭用下り専用エレベータと組み合わせればおもしろい。
階段下りなくて済み楽だし、階段は下りるとき危険だからな。
493 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 02:00:21 ID:8XojwqSa0
からくり時計でしょ。
こういうの、むかしの人の方がもっと器用に作ったと思う。
スイス人とか・・
アメ公はスイス人を舐めるな!
振り子時計のほうが永久機関に近いな。
>>486 まぁ、位置エネルギーが多くのエネルギーとして蓄えられるのであれば、エレベーターなんて非経済になるからなぁ。
夢のない話だ。
496 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:26:55 ID:g184pGoP0
>1日2回重りをセット
これにどれだけエネルギーを使うかが、問題だ。
今回の発明の凄い点は、効果が長時間持続するってことだろうな。
これまでも同じようなものを造った人がいても、明かりが灯るのは一瞬だけとか
自転車のダイナモで坂を下るように、続け続けなければ効果が持続しなかった。
数十センチの高さまで一回おもりを持ち上げれば、4時間持続するってのは凄いことだよ。
ひょっとしてこのおもり、メチャメチャ重たいのか?
498 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:38:53 ID:dMq5C2Mf0
ええ、4トンほど
そもそも重力がなんなのかまだ解明されてなくないか
上の方にあったが23kgらしい。ちょっと災害用に持っておくには邪魔だな。
まあ、オモリは水でも石でもなんでもいいんだろうけど。
>>500 23kgか…重いな…。
災害用に家に置いておいたら、地震のときに時計が頭に直撃して死んでしまいそうな重さだ。
502 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:16:16 ID:dMq5C2Mf0
それでは機能しないと本人も答えてるみたい。
現代の技術でやると数トンの重りが必要らしい
これは将来こういうものができるかもねってこと。この概念に賞が贈られたみたい。
でも、別の星ならできるかもね
503 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:27:05 ID:kasBK1Fw0
まぁ、さんざん既出だと思うが、この場合に賞賛に値するのは発光ダイオード
を大量に安定生産できるようになった民生技術だろうね。自然色に近づける
ためには青色系が必要だから、青色LEDの発明も貢献している。
LEDを灯すなら手回し発電機で十分だけど、それの面倒くささを錘に変更
したという改良は評価すべきか?
錘が重すぎるという意見もあるが、水を入れて膨らませる厚手の樹脂製袋に
するとか。石でも良いし、災害用には使えるかもよ。確かに余震があるときに
重量物は使いたくないだろうから、充填物は水がいいのかな。
504 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:29:51 ID:4JKaOt9a0
災害用とかネタかと。これは間違いなくインテリア
505 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:33:56 ID:GrAyYE9b0
重りを10KGくらいにすれば、100Wの明るさが得られるから、これを
世界中にばらまけば相当な量の節電ができるということか。
もともと電気の通ってない場所でも、街灯が付けられるのか
506 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:35:33 ID:y4O5MKtQ0
>>503 つまり中村教授サイコーって事でFA?
しかしこれって電気のない難民キャンプとかに大量に持っていったら助かる希ガス
507 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:36:03 ID:GKkayHtG0
これだけの重量物を一般家屋に設置しようとすれば、専用のかなりの補強が必要になるぞw
508 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:36:10 ID:0xihx2rGO
正直、柱時計の方が偉いと思うが
微妙な発明だな
モーターの軸にヒモぐるぐる巻き付けて
端っこに重りを結わえて
モーターの端子をLEDにつないで重りを放すとさあどうだ
510 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:39:07 ID:BXO++Mw80
まだ
>>486の記事を見てないヤツがほとんどなのか?
>バ?ジニア工科大学サイトの紹介ページも、実際には機能しないということを認めている。
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:41:01 ID:GJn/Fuek0
原油に代わる安価で豊富な燃料を発明してくれ
512 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:43:21 ID:y4O5MKtQ0
>>510 立体駐車場を登って上の方で停めると用事済む頃には下に降りてきてその間発電できる
とかいうのはどうだ
514 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:48:00 ID:6gEa6BS0O
海の近くなら、満潮→干潮の位置エネルギー差を利用すれば、水力発電が出来るやん。
ていうかあらゆる河川から位置エネルギーを取り出せば、相当じゃね。
515 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:49:54 ID:ea//Fi6pO
音は気にならない程度?
ガリガリとかグリグリとか音しないのかな?
516 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:50:53 ID:6gEa6BS0O
>>511 森林木材のバイオ燃料化。次の樹木を植えればCO2吸収しまくり。
文系の俺には人力にしか見えません。
518 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:56:12 ID:GKkayHtG0
>>513 外壁全面を車がゆっくり降りてくるのか?シュールだなw
しかし、一台一台のインターバルの取り方が難しいし、車を載せて降りてきたパレットをまた上に持ち上げるのに電力を使うから発電収支はプラスマイナスゼロで意味ないだろw
これはグットデザイン賞なのでは?
つーか、明るくするだけなら、地球の裏から光ファイバー引いて照らせば0円だよ。
月か衛星軌道に反射鏡でもいいけど。
写真あるから現物があるのかと思ったら理論だけだったてこと?しかも不可能な
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:01:22 ID:N64itOhp0
いや、まてよ。
地球と月の位置関係による引力の変動を利用して発電ができるんじゃないか?
これは画期的な発明になるかも知れん!!!
524 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:02:32 ID:y4O5MKtQ0
>>523 そこまでできるなら太陽の自然核融合を利用した無限エネルギーでもイインジャネ?
♪大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計
百年いつも動いていた 御自慢の時計さ
>>515 音がするにもエネルギーがいるので、音がするとこれほどの効率はでないと思う。
個人的は防災用の緊急灯として使いたいですな。
523は
それは潮汐力発電だろっ
って突っ込んでもらいたかったのかも知れない
529 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:46:55 ID:60e7rb6Y0
ゼンマイをカチカチカチと巻いておくと
フライホイールが静かに高速回転して
一定時間灯ってるLEDインテリアライトならかっこいいな
どこかで売ってないかな
530 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:53:27 ID:9SgVlmGm0
4時間ごとに持ち上げるなんて面倒すぐる
地球を少しずつ太陽に向かって落してその差をエネルギーにすればよい。
どうやって落とすかはおまいらに任せる。
>>505 アフリカの子供が、梯子使って錘を持ち上げてる姿が浮かんだが
電灯の半分の高さの支柱に固定して、回転させて上下を入れ替えられるようにしておけば
あまり力を使わなくても、リスタート出来るな。
ある意味、砂時計的な。
533 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:31:41 ID:p+n4/7Pu0
1トンの重りでも中央を固定した棒の先につけて回転させれば
楽に持ち上げられる技術が発明された瞬間です
534 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:34:51 ID:0mi/BIR8O
水力発電と何が違うの
535 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:42:10 ID:y2sZvhJk0
水力発電は十年以上掛けて用地買収して美しい渓谷を沈めて大きなダムとトンネルと太い送水管を作って
何百キロも送電線を都会まで引いてしかも定期的に底さらいをしないとあっというまに埋まるし
超巨大建造物だから建て替えは厄介だし…
536 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:54:58 ID:P5rZ/Plb0
ウンコを基本2階でだして、ためておいて、
一気におとおせば、すごい位置エネルギーがえられるよ。えられるよ。
537 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:58:19 ID:JYwYIVNS0
おもりがブラックホールなんだろ?
538 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 12:59:51 ID:lmPLNvaG0
すごいアイデア思いついた!
携帯用水力発電機を作ったら、河原のキャンプとかで使えね?!
下まで落ちたら、砂時計みたいにひっくり返せばいい。
540 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:06:01 ID:rS/qVSp1O
>>538 自家発電(オナヌー)&小便発電でもしてろ
これが重力発電なら、水力発電も重力発電だろうが。
しかも、実質、発電のエネルギーを供給しているのは、おもりを持ち上げてる使用者なんだから、
「人力発電」と名乗る方がまっとうだろう。
542 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:17:33 ID:m99+sshE0
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 13:56:45 ID:8yXeov5T0
これスポイト式の真空ポンプつければ重りの巻上げ児童か出来るな
なんか凄い大がかりな発明かと思えば…
小学生レベルの発想だろw
こんな物で特許取れるの?
てかあまりLED電球普及してないよね。
経済的にも省エネ的にも一番良いのに。
信号機とか車なんかはLEDに置き換わってきてる。
最初はOHMのLL-03シリーズ使ってたんだけど次々切れてくんで
10個くらい買って半分切れたところで買いなおすのあきらめたw
その次に目をつけたケイエイチケイ・ジャパンのLS-D1217WPとか
2個買って1ヶ月以内に2個とも切れた。電気屋に文句言ったけど
メーカーに連絡しますって電話番号聞かれてそのまんま数年放置。
どっちもLEDそのものじゃなくて中にモールドされてる減圧抵抗が
熱設計が悪くて焼き切れてるんじゃないかな。たぶん設計時は
裸で点燈テストしてるとみた。かさの中に入れて使うんだけど
熱こもるっちゅうねん。余裕みて設計せんかい。
YAZAWAは毎晩つけっぱだけど今のところ半年以上問題なし。
547 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 15:11:52 ID:PZUUL9fK0
このランプは実際にはうまく作動しない可能性が高い。
この仕組みで現在のLEDを点灯させるには、2トンほどの重りが必要なようだ
ししおどしと連動させれば年中つけっぱなしにできるな
549 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:42:11 ID:9lTo/PwQ0
下らん。タイトルから物凄いものを期待したが、結局人力か。
550 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:44:31 ID:hdrT20fiO
のちの太陽光発電か
551 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:46:00 ID:lMy+VsUj0
552 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:54:34 ID:MNajDGywO
553 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 22:57:11 ID:J2z0v4do0
いわねーよ
555 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:02:01 ID:C5mr4omq0
じゃあ俺は重力使って空を飛ぼうかな
556 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:03:19 ID:pCBO0+W40
昔の灯台って、てっぺんまで上げた重りをゆっくりと降下させ
その力でレンズを回転させてたんだよ。
じゃあ俺は遠心力で飛ぶ
558 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:05:48 ID:7JmtvJ0OO
ブラックホールエンジン
じゃないのか・・・
ブラックホールてどうやって出来てんの?
ぜんまいじゃダメなのか
561 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:11:40 ID:ZH0aOzX/0
ただの揚水発電な上に、LED なんて
電気から光の変換効率はたいしたことねーぞ。
ナトリウムランプ最高!!!!!!!!!
563 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:16:57 ID:k9txEYKIO
クダラネーって言ってるエリート+民はこのコンテストでてみたら。
クダラネーものが準優勝なんだからきっと優勝できるぜ。
564 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:18:25 ID:ubnT4XPW0
地球は自転しているんだから、その回転エネルギーで発電できないものか・・
>>564 超巨大フライホイールを高速回転させて
1日1回転コリオリカで回転する力で発電する
地面に強力に固定しなくちゃいけないし
みんながやりだすと自転が遅くなる
ま、当分は誤差程度で困らないと思うが
>>564 強力巨大磁石衛星を何千万機も打ち上げて地球を帯状に覆って
コイル巻いた気球で摩擦させれば発電出来るかも知れないねぇ
>>566 衛星がエネルギーを失ってバラバラ落ちてくるので不可
潮力発電は月の引力を利用したもの
>>568 確かに潮汐は月の運動エネルギーを使って起こっているが
地上側で発電しようがしまいが運動エネルギーの移動量は変わらず
直接発電に利用しているとは言えない
どっからどう見ても公知だろ
>>564 地球の地表面から月軌道までに達する巨大な外歯の歯車を建設。同時に月にもこれに噛み合う歯車を建設。
これの噛み合わせで得られるエネルギーを利用して外宇宙に進出。そして地球圏は伝説になる・・・
バカバカし過ぎるアイデアだが、これを映像化しちゃった作品があったんだよなぁ。意外に良い出来でした。
これは実際はオモリをセットするときに持ち上げた力で発電してないか?
>これは実際はオモリをセットするときに持ち上げた力で発電してないか?
突っ込み所はそこじゃないんだよ
その程度の運動量で賄えるエネルギーで
LEDをそんな長時間発光させられるのかよって所だ
574 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:45:58 ID:iLllhNLw0
机や懐中電灯程度の光で30分程度ならどのぐらいの重りになるのかな
575 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 12:50:11 ID:1inoYPf2O
くくく、グランゾンの力をもってすれば発電など造作もないことです
カレンダードライヴかと思ったら肩透かし食らった。
元ネタ分かる人間は殆どいないだろうが。
俺の住んでる所は3階だが
この高さからウンコをしたとして 何時間光を燈せるんだ?
コリオリカで検索したらネタじゃなく出てくるんだけど…