【経済】国債を海外で売れ…財務省が欧州で説明会

このエントリーをはてなブックマークに追加
670名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:26:55 ID:qbP8jpcF0
まず米国債を売ったらどうだ?
671名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:29:24 ID:RU5rWm7j0
>>670
その通り

ただ敗戦国なので言えません
672名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:32:10 ID:JJl3AiEd0
>>670
おまい、消されるぞ。
673名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:37:52 ID:hb6FuqFT0
米国債保有は、日本の財政再建の最後の足かせとなるのか?
ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=33

まず、聴衆の一人から、次のような質問があった。
「過去二十年間にわたって、アメリカのドルは、円に対して、その価値を、半分近く減価してきたという事実を
考慮すれば、日本や日本人が、米国債を蓄積し続けることに、長期的な利益があると、あなたは思われますか。」

これに対して、橋本総理は、次のように答えられた。
「この場には、アメリカ連邦政府の職員の方はいらっしゃいませんでしょうね。
本当のことを申し上げれば、われわれは、大量の米国債を売却しようとする気になったことは、幾度かあります。
たとえば、ミッキー・カンターさんとやりあったときとか、アメリカが国際準備通貨としてのドルの役割を維持しようと
しなかったときとかですね。 米国債を保有することは、われわれにとって唯一の選択肢ではないのです。
むしろ、米国債を売却して、金を購入することも、もうひとつの選択肢なのです。

でも、日本がいったんそのようなことをしようとなれば、アメリカ経済に計り知れない衝撃を与えることになりますよね。
そうじゃないですか?

多くの国が、米国債を、外貨準備高として、保有しています。 これらの国は、ドルが下落しても、米国債を買い続ける
でしょうし、そのことは、アメリカ経済にとって、かなりの支えになるはずです。

私は、そうなることを願っているのですが、アメリカが為替レートの安定性の維持に努力し、協力するであろうことは、
かなり、明白なはずです。 ですから、われわれは、米国債を売却し、外貨準備を金に変えようとしたい誘惑に、
屈服することはないでしょう。」

との発言をされた。


翌日のニューヨーク市場は、1987年のブラックマンデー以来最大の192ポイントの下げ幅を記録した。
674名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:44:29 ID:hBuLZMAw0
はっきり言って為替リスク付きの利率1%の債券を買う馬鹿は
いないと思います 
675名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:55:42 ID:VbIoU7rE0
公務員の給料に国債20%くらい混ぜとけばいいと思うんだ
民間だって自社株買わせてるとこあるだろ?
676名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 18:58:24 ID:fJELWJbz0
これは、国内ではもう引き取り手がないって事でいいのだろうか?
677名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:06:20 ID:0cnxAUUf0
普通に売れてるけど
678名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:35:34 ID:Q9jZYO6O0
>>676
もし引き取り手がいなかったら、今の低金利が維持できるわけないだろw常考

679名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:40:25 ID:fJELWJbz0
じゃあ、逆に国内では売れてるんだろ
海外で売らなきゃならない理由は?
680名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:52:20 ID:Zs+zdLOV0
>>679
日本があぼ〜んすれば一蓮托生になる人を増やすため。

日本の国債を持っていたら、日本に酷いことができなくなるだろ?
自分も損するはめになるから。
681名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:52:27 ID:X8aGKUfO0
12月末の国の債務残高838兆50億円・過去最高を更新

財務省が25日発表した2007年12月末の国の債務残高(国債と借入金、政府短期証券=FBの合計額)は838兆50億円で、9月末に比べ4兆3068億円増加した。
2期ぶりの増加で、6月末(836兆5213億円)を抜き過去最高を更新した。中長期の普通国債を中心に残高が増加した。
682名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:54:00 ID:pvsICram0
おれこんなの売りたくねえ!
683名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 20:18:00 ID:O1KfXAKm0
ニッポン終了のお知らせ。
3000億米ドルほどの不明のサブプライム損失は、日本の銀行ではないか
という疑いが出ている。少なくとも、日本の金融機関が所有している500億ドルほどのモノライン
関連金融資産から損失が出てくるリスクはあるだろう。
http://www.businessweek.com/globalbiz/content/feb2008/gb20080221_094866.htm
バブルの不良債権30兆円がよみがえりますm9(^Д^)プギャー
684名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 21:30:37 ID:yy0RPWku0
>>678
海外の金融機関が、日本の金融機関から低金利でお金を借りて
海外に投資している。もし日銀が金利を上げた場合、海外機関は
返済の為に円を買い戻して急激な円高が起こる可能性がある
685名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 21:51:48 ID:Q9jZYO6O0
>>679
将来的にIMFが日本経済を管理化に置く足がかりになる

>>684
それと国債を外国に引き受けてもらうことと何の関係があるんだ?
686名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:20:09 ID:+y9jKd2IP
>>654
激しく同意だが、道路特定財源の問題だって、道路特定財源という丼会計を
一般会計という更に丼な会計に移すかどうかで議論されているわけで。

管理の基本は、事業単位の細分化だろ?

>>657
100万円を借りた人は、貸し手の言うことを聞かなければならないが、
100兆円を借りた人は、貸し手に言うことを聞かせる事が可能w

>>660
大丈夫だよ。ネットでは債権国のままだから。
資産と負債を相殺しないで、グロスの負債だけ表示して、「こんなにヤバい
んです!」と大騒ぎして増税したがってるのが財務省なのよ。

>>666
財務省って、IMFにねじ込んで、各国のネット負債の比較表だけじゃ駄目だと、
グロス負債の比較表も載せさせたりしているよw

IMFには、どう思われているんだろうねw

>>679
上の方でも指摘されているが、財務省の省益拡大の可能性が一番高い。
687名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:32:40 ID:Fhqg+ynX0
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2007/saimu00.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2007/saimu01-1.pdf
                 18年度  19年度  20年度  21年度  22年度  23年度
移行シナリオ 公債等残高 729.4   736.4   752.4    771.6   791.7   813.1
(対名目 GDP 比)      [142.8] [141.1]  [140.3]  [139.3]  [137.9] [136.3]
制約シナリオ 公債等残高 729.4   736.4   752.4    771.7   792.1   813.8
(対名目 GDP 比)      [142.8] [141.1]  [141.1]  [141.6]  [142.3] [143.4]

14兆円削減して、「生産性を上げる」ことで名目成長4%できるっていう
ありえない無茶苦茶な仮定をしても先行きこんなもんなんだが、どうやって楽観視できるんだ?
688名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:47:19 ID:buHZZsMB0
>>687
欧米先進国はインフレ率だけで2パー3パー当たり前だぞ。
実質成長力は変わらないんだからアホみたいな物価抑制政策をやめれば3パーくらい普通。
689名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:51:46 ID:Fhqg+ynX0
>>688
日銀は利上げしようとしてるわ、政府は財政緊縮取るわの阿呆な状態なのに、
どうやってインフレ率2、3%まで誘導するわけ?
物価抑制政策を止めればって今の政治情勢で出来ると思ってんの?
今、政権争ってるのが経済音痴の自民と民主だぞ?
690名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:51:54 ID:lFLAFuAu0
>>687
出所財務省なら前提データは後年度影響調査だろ?
あそこのは放漫財政が前提だからアテにならんよ。
691名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:53:17 ID:uiOc2Ukg0
>>689
利上げに積極的なのって福井と取り巻きだけで自民はずっと利上げに否定的だったろ。
その福井も3月に任期を終えるしな。
692名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:14:24 ID:0EsmTbt50
>>691
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
量的緩和してた時でさえ2%前後の経済成長率なんですけど。

あと、これ政府答弁ね。4%成長達成できそうだねw
>2007年度の国内総生産の実質成長率は、1.3%程度(名目成長率は0.8%程度)になると見込まれる。
>2008年度の国内総生産の実質成長率は、2.0%程度(名目成長率は2.1%程度)になると見込まれる。
693名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:23:34 ID:Kpk+uAPd0
>>692
量的緩和してたのはそうでもしないとどうにもならないようなデフレだったからでしょ。
現在進行形で名目と実質の差は縮んできてるよ。あと2パーって実質じゃないの?

07年は建築やら何やらで抑えられてるけど08年は実質2パーって他所と比べても大して変わらないよね。
03年以降の実質成長率もドイツ以上イギリス以下といったレベルだし。
694名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:30:21 ID:0EsmTbt50
>>693
GDPデフレータ悪化してますけど。
http://www.sodan.info/clipping/?sec=detail&did=34567

2%が他所とかわらないって他所と事情が違うでしょ?
名目4%成長するのが日本の最低条件でしょ?
695名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:37:44 ID:Kpk+uAPd0
>>694
そんな局地的な数字を見せられても。
昨年末は建築やサブプラフィーバーで経済指標が極端に悪化した時期だからしょうがない。
ってか君の挙げた政府予測じゃ今年度より名実逆転達成してんじゃん。

事情が違う?そうだね。他所には物価上昇率が殆どゼロなのに
アホみたいに物価抑制政策を続ける爺さんがいないからね。
幸運なことに日本からももうすぐいなくなるけど。
696名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:40:01 ID:Kpk+uAPd0
今年度より→来年度より
697名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:41:22 ID:0EsmTbt50
>>695
で、あんたは政府予想でさえ名目2%成長なのに4%成長できるって主張なのね。
それならそれで話終わりですので。
698名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:46:02 ID:SnTP+BSV0
ID変わってるかも。
>>697
流石に来年度中に達成するのは無理だろうけどさ、早い話が人並みに成長すればGDP比債務は均衡可能なんでしょ。
別にそれが数年程度ズレたって長い目で見た財政運営には影響しないでしょ。
699名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:48:30 ID:0EsmTbt50
>>698
だから4%成長しないとGDP比債務均衡無理なの。
>>687見てる?
700名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:50:46 ID:SnTP+BSV0
>>699
だからそれが必ずしも今年や来年である必要は無いでしょって言ってるの。
既に自力で殆ど均衡(自力じゃないけど余剰金使ってるので06年より減少に入ってる)してるわけだし。
701名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:54:46 ID:mOrkizE90
>>689
今積極的にインフレ政策やったら、地方死亡フラグが立つ・・・・地方から怨嗟の声が上がるわな。
702名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:54:56 ID:0EsmTbt50
>>700
景気も勝手に循環して好景気になるとかデンパな考えしてそうだな。
話かみ合わんからもういいわ。話してるのがアホらしい。
703名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:56:20 ID:SnTP+BSV0
>>702
景気が循環するってのは至って普通の考え方ですがw
人様と議論するほどの水準に達してないんだから無理するなよ出来損ない。
704701:2008/02/26(火) 00:57:09 ID:mOrkizE90
間違えた・・・正しくはインフレ誘導政策だった。
705名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:59:50 ID:thC+7ERT0
まあ、ユーロが高すぎると思ったときの避難先には良いんじゃね?

ドルは弱くなるのが見えてるし、元は自由に取引できない。
資源国通貨は市場が小さすぎて、避難先として不適。

まあ消去法で、5%くらいは円資産をつくっといても。
706名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 01:00:16 ID:0EsmTbt50
>>703
君の主張が正しかったら政府や日銀は何もしなくていいね。
じゃぁね。おやすみ。
707名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 01:01:33 ID:SnTP+BSV0
>>706
景気サイクルも知らないボウヤと議論するほど暇じゃないんだよ。お休みなさい。
708名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 01:10:56 ID:bE8xxMooO
長期金利が上がる
外国人が国債を買う
マネーサプライが増える
インフレになる
オーカンの法則によると
失業率が下がる
709名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 01:14:20 ID:bE8xxMooO
金利が上がる
失業者が増える
710名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 01:56:03 ID:0/LH0eRjP
金利・金利と騒ぐやつほど、何の金利か理解せずに騒いでいるな。

日銀が誘導目標を決定しているのは短期金融市場の無担保コール
オーバーナイト金利。これは政策で「上げる」/「下げる」金利。

一方、国債の売買金利を基準に算出される長期金利は、徹頭徹尾
市場売買で決まり、これは主として短期金利+期待インフレ率で
決まる。短期金利を上げても、それが期待インフレ率を押し下げる
と、長期金利が下がるなんて事が起きる。こちらは、「上がる」/
「下がる」金利。

利上げをする=政策金利
金利が上がる=長期金利

この区別がついていないやつは、訳のわからん事を言い出す。

そういう奴の話は、前提が誤っているので最初から聞く必要なし。
711名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:10:01 ID:ATgmIZZN0
>>688
まったく違うファンダメンタル無視して欧米と比べる君の楽観脳がうらやましいw

米はともかく欧はマーストリヒト条約で財政規律の網がかかっていて
なおかつ旧東欧という成長余地のある地域を抱えているんだぜ?
712名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:13:29 ID:0UpWghmU0
日本人の官僚は本当に使えないね。
713名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:21:29 ID:0/LH0eRjP
「成長余地」w

アフリカには成長余地がいっぱいありますね。
なぜ発展できないんでしょうね。

物まねすれば成長できるなんてのは、ごく少数の国だけだよ。
日本はアメリカの物まねしてきた部分あるけど、それは決して
馬鹿にできるような簡単なものじゃない。


つか、一般的にマクロの総生産関数は一次同次。限界生産物
逓減は考えていないなぁ。ここは議論の余地があるのでは?
714名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:37:12 ID:ATgmIZZN0
>>713
> アフリカには成長余地がいっぱいありますね。
> なぜ発展できないんでしょうね。

国境があるからね。欧域内と違いヒトもカネも自由に移動できない。

あとは何が言いたいのかわからんな。
715名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:44:24 ID:0/LH0eRjP
>>714
国境は関係ないでしょ。

EUがひとつの国家と考えての成長余地なら、
日本だって山形や北海道には成長余地がある
という事になる。

後は、単語がわからないんならせめてググるくらいして見てくれ。
716名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:52:20 ID:6gGeAWVq0
>>711
誰が欧州全体の平均といった。
717名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 02:57:44 ID:favs2ZT40
>>711
近隣に成長余地のある国があるという意味なら中国や東南アジアやロシアに囲まれた日本の方が有利だと思う
718名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 07:15:51 ID:gEP+TteV0
外国に借金するとどんなことになるのか
分かっているのか?

まさかアメ公のように借りまくって
居直るが
日本でもできるとでも?
719名無しさん@八周年
702 :名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:54:56 ID:0EsmTbt50
>>700
景気も勝手に循環して好景気になるとかデンパな考えしてそうだな。
話かみ合わんからもういいわ。話してるのがアホらしい。


703 :名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:56:20 ID:SnTP+BSV0
>>702
景気が循環するってのは至って普通の考え方ですがw
人様と議論するほどの水準に達してないんだから無理するなよ出来損ない

>>702は一貫して少子化が進んでる事を考えてない。
日本を取り巻く状況が変化してる事を考慮せずに、
学校の経済教科書ですべてが分かると思ってるような気がするんだが。