【ベンチャー】アスキー創業者西和彦さんの会社が100万円超の高級オーディオ機器をリリース
1 :
ぶつわよ!φ ★:
アスキー創業者の西和彦氏が社長を務める
オーディオ製品の企画開発、販売のベンチャー企業、デジタルドメイン(東京)は
21日、同社初の高級オーディオ機器を3月から発売すると発表した。
発売するのはアンプなど3機種で、価格はいずれも100万円を超える。
高級オーディオの専門店やインターネットを通じて販売するという。
オーディオ専用の半導体を開発。
人間には聞こえないとされ普及機では通常カットされてしまうことが多い超低音域を含め、
CDに記録された楽曲を録音時の音に忠実に再現できるという。
西氏はアスキー退社後、オーディオ技術などを学び、昨年3月に新会社を設立していた。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080221081.html
2なら麻衣と結婚
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:51:47 ID:a/yrMGep0
1ch
誰がこんな実績も何も無い会社の糞みたいなオーディオ機器を買うんだよwww
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:52:03 ID:6BId+aHV0
>CDに記録された楽曲を録音時の音に忠実に再現できるという。
どうやって?
オカルトか?
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:52:15 ID:zFwhLvmS0
ラッキー7の3Get
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:52:36 ID:8VHOLnj70
でもCDには聞こえない音の波長域は入っていませんでしたとさ
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:53:28 ID:ZpFZUIgM0
え?・・・それどこの会社・・・?
おそらく価格でその気にさせるだけ…
インチキ臭ぇえええええええwwww
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:54:49 ID:fwYjJk+G0
まあ、売れないだろうな、きっと。
>CDに記録された楽曲を録音時の音に忠実に再現できるという。
超能力でもつかうのか?
ガクガクブルブル
夏帆のすかしっぺを記録したCDもこのオーディオにかかれば聞こえるのだな
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:55:40 ID:cQbI5JwH0
俺こいつから罵倒メール貰ったことがあるよ
ベンチャーで作ったオーディオなんて音が良いわけ無いのに高級オーディオとか何考えてるんだ。
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:56:36 ID:mC1wVlkG0
ヤフオクで古いオーディオ買いあさってたのはこのためかwwww
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:57:47 ID:xL+Nf9eu0
1ch.tvに引き続き大失敗
>>15 なにい
ナカミチをバカにするな
Neroはそこそこの値段でかなりイイ!ぞ
俺にはこれが精一杯
DCD-1500AE
PMA-1500AE
ヘッドホンHD595
KEF iQ9(夏までに購入予定)
お前等のオーディオ環境も教えて頂戴
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:58:39 ID:5LCXiE9G0
>西氏はアスキー退社後、オーディオ技術などを学び、昨年3月に新会社を設立していた。
その会社がHPを持っていないのが不思議
「デジタルドメイン」ってハリウッドの有名会社の
名前盗用?
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:00:32 ID:jb7sqv0y0
>>5 なんとなく
ようするに、全ての音は倍音も発生しているはずだから、
少し弱にして倍の周波数を出せばいいじゃん理論でないの?
デジタルデータなんだが音が変わるって事はMD5ハッシュまで変わってしまうとかかいw
>アスキー創業者の西和彦氏
これよりも2ちゃんに対抗して1ch.tvを作ったり、Wikipediaの自分の
都合の悪い記事を削除したりで有名だろ、今は。
28 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:01:22 ID:kDdLBPgp0
SHM-CDでおk
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:02:10 ID:cQbI5JwH0
>>16 Wikipediaの西和彦の項目に西和彦当人と称する人間が現れたから
本当に当人かどうか身元確認のメールを送ったらnishi.orgのメールアドレスで「確かに当人です」
という返事を貰ったんだけど、その数ヵ月後に突如「Wikipediaでのアカウント名じゃなくて実名を名乗れよ、卑怯者」
という内容の妙に喧嘩腰のメールが来たのさ。
一度やり取りが終わった後、数ヶ月のタイムラグを置いてそういうことをするという理由がよく判らなかったから
その旨の返事を出したら罵倒と嫌味が返ってきた。
1chの人(笑)
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:02:55 ID:CyB22tVUO
血迷ったかw
あからさまな団塊退職金狙いだな。
34 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:04:39 ID:IPbYlcht0
「ビルがねえ...」の西さんか
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:05:04 ID:mC1wVlkG0
>>29 おお、有難う
そういや、2chにも本人からの書き込みあったなあ
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:06:17 ID:9rs95T8E0
まだこのカス生きてたのかよ
37 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:06:28 ID:fwYjJk+G0
>>5 うちの3万のCDプレーヤーにも付いているよ。
Panasonic のCDプレーヤーの RE-MASTER ってボタン。
これを押すと、CD内の隠された音を合成して再生するってヤツ。
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:06:30 ID:cQbI5JwH0
「金銭感覚がなくてアスキーの経営を傾けたので肩たたきにあった」
という過去でOK?
1ch.tvはどうなったんだよ
あの男からは何一つ買いたくない
42 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:07:24 ID:RCF0GkES0
1chオーディオか。
このご時勢に逆に新鮮でいいかもねwww
今はオーディオ屋なのか。包茎精神科医と同じだな。
南青山アドベンチャーの頃がピークだったな
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:08:32 ID:uZ6kvH+rO
低周波再生なんてスピーカーなんとかしなきゃ意味ないよ。
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:09:29 ID:/JFvH/TU0
菅野先生が100万円に拘泥するから
単語情報生活者が釣れましたねw
47 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:09:42 ID:IoIXU/eP0
>オーディオ100バカ 新・オーディオ100バカ 高城重躬 著 2冊組 (終了日時:2008年 1月 23日 23時 3分)
オーディオのベテランなら高城と聞いただけで
笑ってしまうんだが
五味のコンクリートホーンの人だろ
1chを放置してる西和彦さんか・・・
知ってるぜ
アムウェイはオーディオ機器も扱うのか
1bitオーディオ?
いや1chオーディオか・・・・。
もしかするとウーファーだけの0.1chかもしれないが。
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:12:08 ID:kDdLBPgp0
西といえば、ニッシー西
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:12:31 ID:rW2OjQpj0
>>47 オーディオの世界って
客観的な指標が作れないから
変に音をいじって「圧倒的に音がよくなった!」と称する
キチガイが絶えないらしいなw
何しようが勝手だが、1ch.tvの失敗については何らかの釈明をすべきだと思うが。
知らぬ存ぜぬで逃げるつもりかね。
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:14:05 ID:l7+bj0JC0
誰か説明してくれ
従来のCDには人間が聞こえない部分のデータまで入っているが
現在の再生機はどうせ聞こえないからとその部分をカットしている
新発売はそれも再生する
↑
これならまだ話はわかるが
なんだか取りようによってはCDに入ってないものすら再現するみたいにとれるんだが・・・w
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:14:57 ID:MtEGK8000
音の再現性やリアリティは、ほとんどスピーカーで決まってる。
もうほとんどそう。
だからこそ、いい加減な物を出せない。だませないジャンルである
スピーカーにチャレンジするのなら認めるが、
アナログアンプやケーブルなんてのをブランドイメージで売ろうとしてる
のなら、無視だな。無視。無駄。無駄。
そんなガレージメーカー吐いて捨てるほど見た。
57 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:15:11 ID:uP89hKMGO
UFOで有名な矢追が昔、CDに記録されてない音を予測して聴こえる様にするシステムを作って売ってたが、同じ様なモンじゃね?
西ってマイクロソフトの役員だったのに
ゲイツと喧嘩してクビになったんだっけwww
>>55 そのまま。CDに記録されていないものをどう忠実に再現するのかw
ムチャクチャな喧伝だな
>>29 ・・・
まあ2chじゃないんだから相手に名乗らすんなら自分も名乗れよ
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:17:06 ID:MtEGK8000
>>55 CDのフォーマットって44.1KHzで当初から変わってないんじゃねーの?
ナイキストの定理で22KHzまで有効。
人間は20KHzまで聴こえると言われてる。
俺は16KHzまで認知できる。
プ
もはやエンターブレインのほうが上か?
>>55 モノがでてないからなんとも言えんが、波形補ったりするんじゃねーの?
CDがこういう波形なら元々はこんな波形だろ、みたいのを統計からだしました、みたいな
65 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:19:04 ID:2mqqm7Aa0
2ちゃんねるとは違う、人に優しい掲示板。
良い投稿をした人にはお金が入る仕組み
を作るバリューエクスチェンジシステム!
と同じ仕掛けか…
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:19:43 ID:i9aXjzNk0
数年後にはワンチップで9800円で実現してくれるに違いない。
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:20:04 ID:Gfdml+ov0
アスキーやめたのって、はるか昔だろ。まだ生きてたのか
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:21:03 ID:fS3+tkGo0
「I/O」は、古くからあるパソコン雑誌(というよりはマイコン雑誌)だが
それの創刊号の奥付に、なんと「西和彦」の名前がある。
袂を分かって「ASCII」を創刊するが、今はもうない。
考えてみたら、80年代から生き残ってるのは「I/O」だけだな。何気にすごい。
70 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:21:49 ID:5G+QDMG20
潜在需要はあるっぽいから注文が増えたら半値くらいにはなるかな・・・
71 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:22:51 ID:ehrJAifa0
この人って あれなんですよね。
昔友人がイベントの後に誘われて・・・
>>15 フライングモールもいい音するぞ。
>>55 フルエンシー理論とか使ってるんだろ。
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:23:22 ID:n57JZRxC0
タモリ倶楽部のオーディオネタ編でゼヒ
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:23:34 ID:uZ6kvH+rO
ん? サンプリング周波数と音の高さをごっちゃにしてる人がいるの?
他にどこの技術者引っ張ってきてるんだろう・・・?
>>66 PCのCPUがGhzオーダの現在ソフトで実現されてるよ。
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:25:54 ID:cQbI5JwH0
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:26:20 ID:Elh8YC9c0
デジタルリサーチ社のゲイリー・キルドールを評し、
「でも彼はビル・ゲイツにはなれなかったですよねぇ…可哀想にねぇw」
素人がたった数年で発売まで漕ぎ着ける工業製品ってどんなのw?
81 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:27:46 ID:uP89hKMGO
>>69 創刊当時のI/Oは、ガリ版印刷みたいな本だったなぁ
厨房の頃、しょっちゅう立ち読みしてたわ
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:28:16 ID:ts9y/e4AO
ん?西さんのアスキーと週アスって違うのか?
雑誌はFM-TOWNS誌が最高だたな、ソフト探しは苦労したが
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:28:50 ID:ZIzdVNku0
こういう思い込みの強い性格のやつ
>>52がオーディオやったら
とんでもない音が出そうで怖いw
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:29:52 ID:jb7sqv0y0
>>68 あのー、あなたこそ理解できているんでしょうか?
CDプレーヤーつないだら、入力信号がCDのサンプリング・レートしかないのに、
オーバーサンプリングしたアンプで、喪失した情報がでるわけないでしょ…
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:30:25 ID:MtEGK8000
そもそも20Hzをちゃんと鳴らすには、今のところ15インチは要るな。
絶対的な大きさが要る。
一般的家庭にあるコンポじゃ、出ない音だよ。
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:30:42 ID:YazqzWUdO
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:31:21 ID:cdWxmBud0
CDに入れるときに周波数で音切ってるんだし
既に無いものを復元って、そりゃ捏造っつーんだ
89 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:31:35 ID:mvlpVAW20
ピュアオーディオ(笑) 原音(笑)
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:32:26 ID:M1yfhqaC0
高級オーディオに金かけるくらいなら生で聞きに行った方がずっと金かかんないし、
原音再生(笑)だし、最高じゃね?
>>79 新電子立国だな。
CP/Mって今でもあるんかねぇ。
記録されてない音を再生するってどうやんの
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:33:09 ID:Y9+biRiy0
倒産した場合の差し押さえ価格って、100万円って主張してる値段? それとも**万円の原価? *万円の市場評価額?
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:33:13 ID:314kX7z3O
粗利がでかそうだな
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:33:14 ID:XQyngx320
西さん懐かしいな、絶頂期はマイコンの神だったし
ゲイツと仕事したり、その後の落ち方、倒産も完全負け組みでいい
これからも倒産繰り返し死ぬ、それでいいじゃないか
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:33:38 ID:15DTkt2xO
エソテリ ソニー高級機 アキュ マラデノ
上見ればムンド ブルメスターとひしめく100万超オーディオ界でこんなインチキ臭いメーカーの買わないよ普通
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:34:04 ID:WHbPoiDM0
また
西和か
>>15 ULTRASONEとか新興だけど評価高いだろ、高級だし
ipodでいいや
CDめんどくさいし
レガートリンクやハーモネーターの低域版か?
あれは成功していたのかねぇ
見えマウスのサポート先はこの会社でいいようだな
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:35:36 ID:MtEGK8000
>>90 生でも聴くやろ。
ハイエンドオーディオの魅力は
例えば、今は亡きカラヤンの全盛期の音楽を
家で再現させる喜びって奴らしいよ。
サイセイゲイジツ♪
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:35:36 ID:YCI1To0m0
>>1
>>オーディオ専用の半導体を開発。
!!!!!!!!西スゲーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:23 ID:cdWxmBud0
次々と色んな人騙して商品作らせて、売れないのがばれる前にトンズラを繰り返す
やってることがただの詐欺師なんだが
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:50 ID:QLWzNUW40
西は経営者だから、技術者さえうまくまとめれば問題ないだろ。
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:54 ID:/JFvH/TU0
芸術はすべて再生芸術
試みた方に祝福を
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:38:13 ID:M1yfhqaC0
>>102 ピュアオーディオとか言ってる奴ってアニソンばっかり聞いてるイメージだったよ。
110 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:40:07 ID:Sz9wjg6B0
ヤフオクで聞こえない音を補正するヘッドホン買った
PC専用なのな・・・
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:40:17 ID:9MiLvkZ+0
CDに録音する時に耳に聞こえない部分をカットするんじゃないの?
無いものは再生できんわな。
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:40:40 ID:jb7sqv0y0
>>88 CDプレーヤーでも、同じことでしょ…
これだからオーディオマニアは(ry
大昔にCDプレーヤーの事業部に一時聞いたから言うけど、
昔のオーディオ機器より今の機器の方が音がよく聞こえるのは、
単に昔のオールアナログの構成がなまっちかっただけで、
デジタルアンプになって来ている昨今、変な小手先はもういらんですよ。
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:41:24 ID:cdWxmBud0
>>109 でもこいつ、一度も責任取ってないんだよ
責任者なのに
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:42:05 ID:75rGmsIj0
何百万もかけてる奴のアンプをこっそりiPodに差し替えても
気づかない予感
116 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:43:43 ID:O7i9fTAW0
オーディオマニアは音にうるさいのが多いからな。
spが大型ブルッシェルなら興味ある。
>>115 オーオタは基地外だと思うが、さすがにそれはないだろw
次世代の標準PC規格(OS含)としてMSX3を頼むよ
>>2 ウチの麻衣はもう少し手元に置いておきます。
なのでお断りします。
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:46:34 ID:KeIFLIKb0
ピュアオーディオを趣味にするにはホームシアターより一桁違う額のカネが必要になる。
スピーカー一本に最高レベルホームシアターの機材の総額に匹敵するからな。
仮に録音時の音を再現できたとして、それに有難がる程の価値ってあるの?
>>117 俺の主観だけど、オーオタって
エフェクトとかイコライザとかこねくりまわしすぎて本当に良いものは何か
見失ってると思う。だから音が変わった→これは良い音だ!と判断する予感
まあ一番大事なのはスピーカーだし
124 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:48:48 ID:Nl1/dNjz0
ぼったくり
自信の根拠が知りたい。
実は余所からプロ引き抜いてるとか?
126 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/02/21(木) 21:50:26 ID:jV/Z5aVo0
>>68 DTMで16bit音源を32bit音源にミックスダウンするときに、
わざとノイズを乗せたりいくつかフィルターを使ったりして
音が良くなったように見せかけることはできても、
元の音源が良くなるワケじゃないから。
ちなみにこの程度のことだったら誰でもfooberの機能を使いこなせば
再生時に同じようなことができますよ。
fooberはフリーの音楽プレイヤーソフトです。
127 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:50:42 ID:YazqzWUdO
最終的に振動してんのは数ミリの鼓膜なのに
なんで巨大なスピーカーとかひつようなん?
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:50:55 ID:uZ6kvH+rO
>>122 再現できたらすごいことだよ。
ま、絶対にできないんだけどw
129 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:51:14 ID:cdWxmBud0
>>123 大音量とかで聴きすぎてすっかり難聴になってるのが俺のイメージ
料理食いすぎて味覚障害になったと言う噂の服部校長みたいな
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:51:57 ID:1Dt19E3H0
>>27 ヤフオクで買ってバラして、回路を参考にしてるんかねぇ?
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:52:16 ID:jsxP8Mg/0
132 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:52:35 ID:vdsZ2uxw0
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:52:42 ID:TeXkhW9g0
そういうのより、再生したCDの音色によって匂いとか味が変わる機器だせよ。
部屋の照明につないで、色々変化するとか、お化けが出るとか。
すごいなぁ、趣味が高じて何とやら・・・例え事業としては失敗したとしても本望だろう
135 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:55:31 ID:jb7sqv0y0
>>133 AKBの曲再生すると、オタ臭するの!?
>>132 なんだか、15万で知り合いに無理やり作らせたようなサイトだな('A`)
137 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:56:15 ID:Jucnp/bTO
「でじたみん」で、オーディオの販売するのかと思ったら
違うのか
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:56:25 ID:KeIFLIKb0
原音再生はデジタルのほうがいいんだけど、オーディオマニアは真空管アンプ
のような音の歪みを個性と考えてそっちに莫大な投資をする傾向にある。
というかそうしないと自分の持ってる不当に高価な機材が最近発売されてる
数万円レベルのアンプに負けてしまうからなw
最近こういう高域・低域の捏造が盛んだね。
絶対無加工のピュア思想よりはずっとまともなんだけど、
変わったか変わらないか耳澄まさないとわからないような
加工をするよりはもっとやるべき事があるんだけどねぇ・・・。
>>123 いや、ヲーオタでエフェクターとかイコライザ使ってる奴ってあんまいないと思うよ?
141 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:00:17 ID:rfbJmhEg0
「夜の女王のアリア2を4オク上で歌ってみた」とかを、犬と楽しめるようになるのか
西ってオーヲタだったのか
>>123 そりゃカーオーディオの連中だろ
低音ズンドコいわせてる様な
ピュアAUでイコライザや特殊効果を肯定する人間は殆どいない
143 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:03:14 ID:XQB1Nelq0
144 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:03:15 ID:cdWxmBud0
どんなに良いオーディオにしたところで、結局耳と感性の問題だしなぁ
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:03:33 ID:GTNuj0rNO
半導体を開発とあるが、オーディオ関係の半導体なんか、すでに特許でがんじがらめだろ。
それに開発するにしても大規模クリーンルームなど億単位の設備が必要なのに…
それを売れる数なんかたかが知れてる再生機でペイ出来るのか?
はっきり言って怪しい。
146 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:04:08 ID:jb7sqv0y0
なんかさ、高級オーディオ信奉ってなかなか消えないけどさ、
実は昔、
某オーディオメーカーのプレーヤーは、据え置き型とポータブル機で
電源以外の回路は全く同じ
だったのに、超有名海外アーティストが、音がいいと感動して、
据え置き型のプレーヤーをわざわざ買いに本社に立ち寄ったんだと。
あほらし。
昨今のドンシャリはどうにかしてほしいとは思う。
148 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:04:54 ID:pFY2SkSI0
オーディオ機器で100万円超程度なら中級機だな。
ヘッドホン6個買ってもう限界
ていうかスピーカーとかアンプとか高すぎて手が打線
150 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:09:22 ID:M2tl23uJ0
デジタルドメインって、「アルマゲドン」とかをリリースした有名な会社じゃねーか!
151 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:09:28 ID:XQB1Nelq0
152 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:10:32 ID:lPxYzrq+0
ちょっと1ch行ってくる!!
153 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:10:37 ID:ebNt01Gl0
いや、西がやるならiPodに対抗する物出すべきだろ
なんで高級オーディオなんかやってんの、アスキーバカは
154 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:11:36 ID:fwYjJk+G0
オーディオマニアの 8割りはプラシーボを信じている
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:12:59 ID:UhYQdYsB0
オーディオマニアって、ある意味病気だよ。あれ
>>146 実際音が変わるのかどうかは知らないけどさ、電源部替えたら機器の特性は変わるんじゃない?
ルーターやモデムもノイズフィルタかませるだけで実行速度が上昇するし
「動くor動かない」のと「最適に動作するorしない」は別問題だと思う
CDみたいな超圧縮超穴だらけ超低音質規格を
高級オーディオで聴くことの意義が分かりません。
158 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:14:25 ID:v7eZgQtf0
>>52 久しぶりにちゆを見に行ったら、いつの間にか19歳になってた。
>>55 そうだよ。入ってない部分を生成して出すんだよ。
160 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:15:58 ID:o+zqPvKv0
この記事見て1ch行ってみたらいきなり案内が凄かった。
2001年度って…
>>2001年度には携帯電話やPDAからのリアルタイムで映像・音声・記事などを配信する携帯ジャーナリストの育成と確立を目指します。
161 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:16:34 ID:HdtzSjIs0
詐欺始めました
>>158 誕生日の企画だと思う
そのうち12歳に戻るよ
マイクロソフト日本法人の社長になってればこんな糞商売しなくてもよかったのにな
164 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:18:03 ID:jb7sqv0y0
>>156 うわーメーカーからしたら、ありがたい人だなぁ。
そもそも一般的にポータブル機のアナログなんて、
部品コストの制約が厳しすぎて
全然まともに設計していないですけど…
165 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:18:18 ID:XQB1Nelq0
>>160 おいおい、7年間もなんもやってなかったのかよ・・・
>>157 ∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
167 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:19:02 ID:2BGDkULH0
100万円では高級の部類には入らんだろ
オーディオの世界知らな杉
>>1
なんか100万円のスピーカとかあったなあw 当然、見てただけだが
で、こんなん買うやつどんなやつだとか思ってた15の夜
西がなんかやったってだけで、まだニュースになるんだ。
いいじゃねえか高級オーディオ。
アウトドア派の金持ちが乗り心地の悪いスーパーカー乗り回すような
もんで、インドア派の金持ちは安物と音の変わらんアンプ買うんだよ。
そして知り合いやネットで自慢するのだ。
西なんかどうでもいいんだけどさ、あやしいワールドの人は何処に行ったの?
>>146 オーディオ機器の中身の重量の大半は電源だよ。
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:22:57 ID:bPpirNVp0
なんか発電所による音の違いがどうたらっていうコピペなかったっけ?
高級っていうのは品質じゃなくてフェラーリやランボルギーニのようなものだから
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:23:35 ID:xvtBPgnW0
>>147 逆に考えるんだ。
昔の録音機器や再生機器の性能が悪かったがために、周波数特性が
カマボコカーブを描いていたのだ、と。
ダイナミックレンジがむやみに広がると低域は「ドン」になるし、
再生周波数のレンジが広がると今まで消えてたはずの高域が「シャリ」
になる。
要するに、古い時代のオーディオの音を現代のDAWミックスで再現
したいときは、ゆがみ系の真空管特性再現のプラグインをかましつつ、
ハイとローを削ってやれば、見事にレコード時代の音になる。
>>146 電源を替えたらもう別物だな。
電源のやってる仕事を考えれば大体想像つきそうだが。
中身PS3だったら笑えるんだが
>>173 電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付け
>>128 できたら技術的にすごい事なんだろうけど、聴き手側に大きな意味があるのかなと。
高級オーディオ買えるようなパパンは可聴域相当衰えてそうだし、
壁の素材とか鳴らす環境に拘った方が再現性というか効果でそうだと思ったんだ。
素人考えで相当ピントずれた事言ってるかもしれないけどね。
>>177 そしてそれを自分のホームページで改造してるソ○ーの某氏。
個人的には蕎麦打ちの記事の方が楽しげw
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:27:23 ID:jo5uVOZG0
>>147 >>175 その話とは違うのかも知れないけど、例えばドラムの音って
録音と生音ってまるで別物なんだよね。生だとものすごくドンシャリ。
特にシャリがもの凄い。
ハットやシンバルなんて録音じゃ大して聞こえないのに
生だとめちゃくちゃうるさい。
CDのドンシャリなんてかわいいもんだと思う。
むしろドンシャリの方が正常
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:27:38 ID:uZ6kvH+rO
源泉となる波形が変動してたら、他にお金かける意味も薄まりますよね。
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:28:24 ID:bPpirNVp0
184 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:29:41 ID:jb7sqv0y0
>>172 >>176 そっか! 二人ともありがと!
やっぱりオーディオで一番大事なのは電源だね!
そして、次に大事なのは引き回しだよね!
よーし、今度無酸素銅のケーブルで配線し直してみるよ!
ホント、ツーチャンネルってありがたいね。
オーディオの部品はごっそりコストダウンしても、
マニアはちっとも音質の差に気づかないなんて知らなかったよ。
昔、音響測定で聞かせてもらった時は、初期ロットとコストダウンの二次量産品で
あまりに音が違うのにびっくりしたけど、二人とも気にしないでくれるんだよね。
まあ、オーディオ趣味にはついていけんが、否定するのは変だわな。
オーディオに限らず分解ヲタ、改造ヲタ(dqnは除く) 合法の範囲で
人迷惑にならずやってることに何ら問題はない、。
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:29:46 ID:l9QTGhsY0
視力が減退したじいさんほど、映像美を追及し
聴力の衰えた団塊世代に限って、オーディオに無駄金を費やすものだ。
187 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:31:27 ID:Clkhet/v0
>>178 その表が正しいかは別にして、電力会社によって音が変わる事は普通にあるぞ?
>>184 ま、表層だけ漂って深みを覗かない人生はローコストで大変宜しいと思うよ。
189 :
んなあほな:2008/02/21(木) 22:33:56 ID:jb7sqv0y0
>>187 すると、今は柏崎の原発が止まって、東北から電力融通してもらっているから、
北関東のオーディオは昔よりも音がなまっているの?
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:35:23 ID:Zgv7mJ6O0
要するにカプリングコンデンサーとっただけね?
191 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:35:30 ID:1Qh1oDOC0
>>178 そう。生音、とくにドラムや金属楽器ってのは実はめちゃくちゃ
ドンシャリ。
だから、性能のいいコンデンサーマイクや半導体マイクプリで
高ビットレート録音なんかすると、とてつもなくドンシャリになる。
これをこのまま使うのもいいが、もっとやわらかい、マイルドな音を
好む場合には、わざとアナログテープや真空管プリ、またはディエッサー
かEQにぶちこんで、シャリってる部分をつぶしてやる必要が出てくる。
まあスペクトラルとIRS-Betaで
武装してるおれには意味のないラインナップだなっと。
193 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:35:44 ID:Clkhet/v0
>>189 そんなアホな事はたぶん起こらないよ。試した事はないけど。
変わらない会社と、変わる会社がある。
貴方の今までの書き込みからしたら、俺の言ってる事はわかってもらえると思ったが。
194 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:35:53 ID:NwO9tCUK0
オーディオで「100万」って「高級」って言えないのでは?
時計板でも100万のデイトナやブレゲはエントリーモデル。ちょっとした多針モデルで1500万なんて香具師も。
火力、原子力とかのバージョンもなかった?
水力がまろやかだかすがすがしいだかw
196 :
サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/02/21(木) 22:38:29 ID:jV/Z5aVo0
>>187 釣りでもそういうレスはやめとけ。
その手のことを本気にしている輩は厄介だから呼び寄せるな。
ちなみに、音楽をちゃんと聴きたいのなら耳掃除が一番良い。
と、聴力を鍛えたいのなら音楽はなるべく小さな音で聴くこと。
人工的な音ばかり聴かないこと。
創作しない聴くだけの人間のこだわりなんてその程度でよし。
ほな
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:39:49 ID:uZ6kvH+rO
>>179 う〜ん、例えばエロゲの中の女の子がリアルで再現できたら(或る種の人たちにとっては)すごいことだし意味があると思うけど、考えれば考えるだけ意味ない、みたいな感じ?
198 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:40:10 ID:rfbJmhEg0
ケーブルで音が変わると思っている奴はパナウェーブか犬猫
199 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:41:20 ID:NwO9tCUK0
>>178 ほんとかよw じゃCBCのラジオは重低音で大迫力なんだなw
200 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:41:24 ID:zpK5AtWp0
ベーゼンドルファーの作るスピーカーの出すピアノの音はガチ。てか本物。
やっぱピアノメーカーの作るスピーカーってすげえわ
ホントに欲しいけど2本で150万もする
>>146 電源以外もコンデンサーとか各部品が違うのを使ったんだよ
有名な話だが意味を間違えて覚えちるな
202 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:45:14 ID:KKGMmCIb0
オーディオマニアの存在は否定しないけど、数百ワットX2とかのアンプ使ってて実際10ワットも
出してないじゃないの?ウヨの街宣車じゃないんだし。実際5ワットも出したら凄い音量なんだが。
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:45:19 ID:jb7sqv0y0
>>188 そうですか…
あのね、メーカーの人じゃないと思うから教えておくと、
音決めする時って、付属品が間に合わない時は大容量の電源つないでやっているくらいだから、
電源に凝るのって意味な…くはないんですよね。はい、わかりました。
なんというか、影響するするって1・0で言っているけど、
物事には影響度というか、優先順位…あ、いえ、なんでもないです。
ただ、あまり無駄なお金を使…、あ、いえ、無駄じゃないですよね。
わかりました。すいませんでした。
マジレスすると、一番手っ取り早く製品の音をよくするためにメーカーがすることは、
内蔵イヤホンを高いものにすること。イヤホンって、最大手メーカーは金型支給にしちゃって
囲い込んでいて、他社が絶対にいい音を聞けないようにするのはよくあるよ。
だから、とりあえず安物を買ってきてもイヤホンをすぐに取り替えるのは、すごく合理的です。
>>198 さすがにmで何万とか想像できんが、ブーン、シャカシャカってノイズるような線やスピーカ
使ってるの聞くとキモい。
205 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:47:01 ID:Clkhet/v0
>>196 いやいや、音が違う発電所は確かにあるでしょ。
同じところもあるけど。
>>203 なんかコスト意識の塊みたいな人を煽ったみたいだな。
クルマとオーディオ程度の金には学生の頃から困っとらんよ。
ピュアAUでやれ
209 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:50:25 ID:x9oc9eU30
いっちゃんねる(笑)
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:50:37 ID:MRL451sw0
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:51:49 ID:M5fVVLrz0
こ、このスレはwwwwwwwwwwwww
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:52:00 ID:cdWxmBud0
>>207 学生時代に車やオーディオって、そんな金あるならなんで自分でオケでもやろうとしなかったの?
213 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:52:27 ID:+uvFeYG+0
214 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:52:56 ID:jb7sqv0y0
>>207 別にメーカーの人がコストダウン指向なことを言っているので、
君のお金の話をしていませんがw
まあ、オーディオとカメラは、好きな人はものすごく好きなんだなー
ということがよくわかった点はトンクスでした。
超低音域を再生…
DCアンプのことじゃないのか?
>>203 ついでに言うと10年以上前からオーディオは半自作人。
これが出来合いより金掛るんだわw
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:53:43 ID:Rf759Boq0
オーオタは病人なんだから相手しちゃ駄目
>>212 やる側か聴く側かの違いがあるからな、
自分でオケの団員にでもなったらまともな音でオケ聴けねぇじゃねぇか、
指揮者の位置で聞いたらバランスぐちゃぐちゃだぞw
10万円以上のオーディオ機器は既に宗教の域。
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:54:18 ID:QgENKjKU0
mp3で耳腐った人間多いから、売れないんたせないか。
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:55:41 ID:zpK5AtWp0
車が好きな奴が、車の構造や機構や各部の仕上げにこだわるのと同じで
オーディオやカメラや時計も、構造や機構や各部の仕上げにこだわる奴が多い
単純に音の良し悪しだけの問題じゃない。
222 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:56:08 ID:cdWxmBud0
>>218 そうなのか
もうひとつ聞きたいんだが、そんな金かけて違いが判るほど音聞き分けられる程の才能なら、
なんでほかの事に活かさないで2chなんかやってるの?
223 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:56:30 ID:KKGMmCIb0
>>27 本人かどうかはともかく、ひっでえキャンセラーだな。BL入れといた。
>>221 オーディオに懲りだしたらまず建物だからなw もう、音声的、電気的知識なんて
関係ない領域まで手を出さないと。
新型MSXが発売ときいてやってまいりました!
>>27 これくらい癖のある人物じゃないと
大物になれないのだろうか。
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:59:18 ID:KeIFLIKb0
PCからデジタルでアンプにつなげて聴くのが一番便利だし音もいい。
228 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:59:21 ID:jb7sqv0y0
>>216 人件費と量産コストを無視できるんだから、
その点は普通のメーカーの量産品よりも有利なんじゃないですか?
ただ、今はデジタル化と集積化が進んでいるから、
基本的な点でメーカーとの格差あるけど。
>>212 皆クルマかオーディオやってたよ?
音大でもなきゃ指揮棒振る人は居ないでしょ
いけなかったんすね。。
オーディオ機器の重量の大半は、くそ厚い鉄板のケース(外殻)という事実
キモヲタ四天王
オーヲタ
アニヲタ
鉄ヲタ
もうひとつは・・・?
>>228 オーオタの端くれとして認めたく無い事だがデジタルソースは無圧縮取り込みに軍配が上がりつつある。
ここ数年はDAC製作に刺さってるな。
> ただ、今はデジタル化と集積化が進んでいるから、
> 基本的な点でメーカーとの格差あるけど。
筐体に制約無いから集積化に関しては考えた事も無い。
一時期コンパクトな方がと考えても居たけど、舶来の良い物を見ると集積度は低いし。
デジタル化つったってそこらの製品と同じ100本200本そこらの足ならハンダ付けしてるよ俺ら。
235 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:09:48 ID:M5fVVLrz0
>>232 モーヲタ?・・・は下火だから、声優ヲタ?
板ならゲームハード板が一番ひどいと聞いたことがあるが
DV-S858Ai
RSDA202
Sig805
プレーヤー買って、スピーカーを衝動買いしたら、
資金不足で、何も出来なくなった。
237 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:10:21 ID:jb7sqv0y0
>>233 あ、いや集積化と言っているのは、
ワンチップに全部入っている方が(極論すると)ディスクリートよりも有利とか、
そういう意味ですよ。
お気になさらず。
238 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:10:26 ID:fwYjJk+G0
自動車ヲタもかなりのもんだべ。 しかもDQNが比較的多い。 もちろん
まともなやつも多いけどな。 見た目があまりに痛かったり、人迷惑なら
なんだってキモい
240 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:14:24 ID:ZuDAs2yu0
デジタルドメインって、タイムドメインの関連会社?
それとも、単に似た名前のパクリ?
241 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:14:27 ID:I8YzJ1uT0
>>232 無線ヲタと言いたいところだけど、マイナーだなw
なんてったってオッサンと爺さんがほとんどなので、若い奴と違う種類の痛さ満開だw
あ、オーディオヲタと似てるか
>>237 今の程度の集積回路(DSP回路)なら利用して何度か作ってるよ。
リフロー実装するしかない部品しか市場に提供されなくなったらそりゃメーカーにしか物が作れなくなるけどね。
243 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:17:03 ID:ZuDAs2yu0
>>224 リスニングルーム用の建物を建てて、
電力会社に頼んで庭に電柱立てて、
自分の家専用のトランス経由で、
高圧線から専用の電源引き込んでるやついたな。
近所の家から電力線通ってノイズが来るのを防ぐために。
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:17:07 ID:IIINRF0M0
>>241 ヲタ世界の押し売りが痛いんだよ。個人や仲間同士でやってるぶんにはしゃーない。
しかし、例えばオーディオヲタも一言多かったり、天狗になったりと、その態度が他人に
不快感を与えるんだと思う。
ヲタ°争いに終止するようになったら人間お終いだと思う。
ついに金が尽きてオカルトに手を出したのか。。。ナムナム
今のうちに売っといたほうがいいよ
250 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:22:46 ID:zpK5AtWp0
オーオタは鉄オタみたいに公共の場で罵声を他人に浴びせたりしないからほぼ無害
音漏れにも過剰なほど気を遣うし。
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:22:59 ID:9eZZ2tu/0
>>245 いや、なんていうか、ヲタとマニアを分けるのは実力が伴ってるか
どうか、じゃね?
俺の印象では
ヲタ=口だけバカ
マニア=理論と能力がバランス
カーマニアでも、実際、その改造に見合った運転テクがある人間なら
感心する。
けど、ちょっと狭い場所での縦列駐車にモタつくような手合いが、
サスペンションがどうの、重心がどうのと言ってたら、「こいつバカじゃね?」
と失笑するだろ。
オーヲタでも、実際、測定器かと見まごうような聴力がある人間が、
チューニングについて理論と実践を示すなら、感心するが、
DAWでこっそりリサンプリングかけてもまったく気がつかないような
のが、音質がどうのこうののたまわってるとバカだなという印象を
通り越してイラっとくる。
>>251 まあ、ヲタとマニアっていう言葉の問題になっちゃうと微妙だけど、往々にして
悪いイメージのほうにヲタを使われるわなあ。 俺は人格だと思うよ。
どんなにその道に理論と能力がバランスとれて備わってても、言葉遣い
ひとつで終わると思う。
実績もないのにいきなり高額オーディオなんて、マニアを舐めるにも程がある。
ボロクソ言われて終了だろう。
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:31:55 ID:XQB1Nelq0
ビルゲイツに会うとき大枚はたいてヘリコプターチャーターして乗りつけた
芝居っ気がいつまでも通用すると思ってるんでしょ
255 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:32:15 ID:eE4vrnzy0
公団住宅に
ドラゴンを入れた猛者がおりました。
256 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:33:35 ID:5IkDKoR40
オーディオは、やっぱ波動でしょ。
257 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:36:30 ID:XQB1Nelq0
高級オーディオのようなユーザー層が限定されてしかも縮小傾向
のところで事業始めるって...この人の経営感覚酷すぎ
結果的にPS3の方が音良かったりして。
100万円超で西ブランドじゃ埋没しちゃって、よほど音が良くないとダメでしょ。
いっそのこと500万円とか800万円の方が注目してもらえるよ。
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:45:22 ID:5ZtkPsgb0
人柱ブログやってるような太田なら買ってくれるんじゃね?
多く見積もっても5人くらいだろうけどw
>>219 いや、もうちょっと上だろ
30万円くらいにもどってこれない溝がある気がする
20万くらいまでなら単純に積んでる機能で値段相応だし
HDMI 2系統出力とかさ
西って懐かしいな。
今いくつだ?
ASCII創刊当時は楽しませてくれたが・・・。
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:13:34 ID:YGfrfXa30
っていうか、BDも普及しそうな時代に高音質を求めるならCDやめて、
より高音質の新しい規格のCDでも提言したらいいじゃん。
波形ねつ造してまで高音質を謳うってバカじゃねーの。
266 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:24:36 ID:0baV2rhy0
>>265 >より高音質の新しい規格のCD
既にある。DVD-AUDIOやSACDなど。まったく売れてないから、
君らの視界に入らないだけだ。
業界は規格を提示したが、消費者はSACDやDVD-AUDIOがCDに対して持つ
情報量の優位にたいした市場価値や満足度を示さなかった。
波形が2倍精密になっても、音楽の価値が2倍高まるわけでも
なんでもないからな。
まぁ、俺もDSD信号だの96khz24bitだの、コウモリじゃあるまいし
そこまでの超音波を記録していったいなにになるんだ、アホだろ、
と思ってはいるがねw
高bitの利点といえば、「mixするときデジタル飽和が少なくなって
よかったね」ぐらいだ。
製作サイドがこんな具合だから、消費者の側の気持ちもよくわかる。
たぶんCD音質(44.1/16bit)あたりで平均的な人類は聴覚的満足を限界点まで満たす
ことができるってことさ。
音質競争は、確実に終焉を迎えつつある。
人類の聴力がついてこないからだ。
SACDやDVD-AUDIO以上のフォーマットは間違いなく不要だし、
SACDやDVD-AUDIOだっておそらくオーバースペック過ぎる。
聴覚は人間の能力を超え、今は視覚が狙いだがデジタルなら、そう時間はかからんだろう。
あとは嗅覚、味覚、触覚。 この辺はずいぶんと難しいんだろうな。
俺はがんばって第六感とセブンセンシズを実現するよ。
まあでも世の中には、10万Hz辺りを主音域とする楽器とかもあるようですから。
ハイエンドで日夜奮闘なさってる方々が良いと言うなら、それで良いじゃないですか。
> 音質競争は、確実に終焉を迎えつつある。
> 人類の聴力がついてこないからだ。
w 身も蓋もないが、事実だよな。
昔スピーカーの能力試すCDがソニーから出てたよな
周波数事に音だしてくれるやつ。
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:51:06 ID:cQp39ijj0
オーディオオタの友達ん家行って色々聞かされると
チューニングが違うだけの機械なのに
(何が違うのかはよくわからんが)、とか
同じCDのドイツ版とイギリス版とアメリカ版で、とか
俺みたいな素人でも注意深く聞けば
確かに色々違いがあるのはわかる。
が、で、どっちが・どれがいい音か、と聞かれても
「…それって各人の好みじゃないのか?」としか思えない
全部俺ん家のドリキャス繋いだTVとは当然別物だが
この類は単に金あるか無いかだけですよw
>>272 うんうん、ってうんちく聞いてやれば、それで気が済むんですよ。
しょうがない、こればっかりは自己満足だから。上を見ればキリのない
話だし、否定するだけ損だから。 テキトーにどぞー
知らない会社で出すんだったら、サンスイブランドを復活させて出す方が話題性もあるだろうに…
ダイヤトーンは復活したんでしたっけ?
>>275 昔au-d907使ってた。
会社自体は今でも有るんだよね?
売れない物はドンドン市場から撤退ですよw
タンノイでmihimaruGTとか聴くのが嗜好の贅沢です
280 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:13:31 ID:48yjhlnO0
281 :
◆GacHaPR1Us :2008/02/22(金) 01:14:05 ID:asd2qk9o0
で、やってることが初音ミクだったら笑うな
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:17:51 ID:XvfJqUTBO
昔から疑問なんだが、
CDの中に数百万するオーディオでしか再現出来ないデータが入っているのか?
>>281 マスオさんやしずかちゃんがストラディバリウス買うようなもんだな。
>>282 一つだけ言える確かなことは「システムによって音は変わる」ということです。
それ以上は、ハイエンダーじゃないので何とも申し上げられません。
285 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:33:01 ID:17iF7/2K0
ウホッ!!なオーヲタ
キモ杉
286 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:34:56 ID:FG3P4q/R0
ヤフオクの評価みると、かなりいいかげんな人に思える。
287 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:36:47 ID:XLKUIjGq0
モノラル音声で1chとかなw
>>265 CDより上の音質どころか、
AACだのWAVだの
CDより下の音質でも
CDとの区別がつかない顧客がほとんどだからなあ。
289 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:40:18 ID:AnNJQHwg0
>>282 傾向として、高額なものはいい音を出せる。比較すればわかる。
でも、音を左右する一番のポイントは「部屋」だと思う。
PCのスピーカーをBOSEの1万2千円のやつに変えたら
音楽を聴くのが楽しくなった。
百万円とは言わずともこれくらいはかけてもいいと思う
>>288 iPodが爆発的に売れるんだから。それに聴いてるものがオリコンヒットチャートなら
それで全然問題ない。つーか、オーディオマニアがこだわるのは生音ソースのもの
だけだから、99%打ち込みの世界には関係のないこと。
ほんまに低域なん?プログラム畑なら考えなくも無いだろうけどさ
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:44:15 ID:+XtwKzJJ0
おまいら・・・・
300レス行かずに西和彦とか、どうでも良くなってるだろ・・・・
1ch(笑)
↓他社製品でのCD再生時の波形
___
/'´ ^ヽ、
/ ヽ、
/ 丶
'´ \ ノ
` 、 /
ヽ.._..../
西和彦 「波形に乱れがあり記録に忠実とは言えない」
↓「デジタルドメイン」製品での出力時の波形
_
_| |_
_| |_
_| |_ _|
| |_ _|
|_ _|
|_|
西和彦 「記録を忠実に再現しているので問題ない」
レコードは、ランブルの関係があるから、超低音カットすることもあったよな。
92kHzも一応価値はあるんだよな。
可聴域云々とは別に、それだけ録音時の波形に近くなるってことだし。
問題はそれをちゃんと再生できる機器と聞き取る人の能力と満足度。
一緒に僻んでる貧乏仲間も金が入ればすぐプラシーボなんて口にしなくなるよw
金回りが良くなると人間変わるもんさ。
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:10:04 ID:3iFezK/30
国産P社のしょぼいスピーカTAD R1で1本300万円だ。
高級オーディオと呼べるのはこのあたり以上の製品。
300 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:19:13 ID:oHsoax7R0
わかるやつだけわかればよい。
ドイツ製のハイエンドでワーグナーを聴いた時涙がでた。
301 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:25:27 ID:VvUidGbj0
>>300 大編成クラで感動するってよほどいいシステムなんだろうな。
おそらくラステームのデジタルアンプ(1〜2万円)に音は勝てないだろうなw
1ch.tv内でも販売するのかな?
よくコピペされる、ゴールドムンドのアンプと
オーディオテクニカのヘッドフォンアンプの
蓋を開けた画像を見れば
金かけるのがアホらしくなるよ。
合計30万くらいで充分。あとは部屋。
耳に手をあてて聴いてみろ。変わるぞ。
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:49:43 ID:/PqlC7tH0
「私がアップルのCEOだったら」という糞コラムで笑わせてもらいました。
デジタルドメインってマイケルベイのかとオモタ
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:54:44 ID:CgZFs+lU0
目玉おやじみたいなスピーカー作ってた所だっけ。
富士通テンが売ってたよなたしか。
ビルゲイツが聞きに来て惚れ込んだとかなんだとか。
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:55:07 ID:Yo6r9S3L0
>>18 を見て思ったが、オーディオヲタって自分で改造したり
自作したりいろいろとすごいな
309 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:59:26 ID:1DKVjcjxO
1ch.tvは売らないの?w
MJ臭キツ過ぎでつまらん
モスキートも聴こえない中年の俺は無関係?
低音は腹で聴くけどね
このしぶとさだけは評価したいw
>>29 まあ狂犬病に罹った野良犬にでもかまれたと思うしかないなw
何しろ「僕ヘリコプター欲しい!」ってだけでアスキー内に旅行代理店作ったり
(一応パックツアーなんかを企画してたが、社員ですら利用してなかったという
曰く付き)、「僕映画大好き!」って理由で映画会社を買収するも、その会社は
かの「ターミネーター」の第1作しか権利持ってなくて(「2」公開時、社員に回っ
てきたのは割引券!w)、これじゃイカンと大金かけて作った映画「1492コロンブ
ス」はリドリー・スコット監督が観客の嗜好を読み違えたため大惨敗(一説では
ハリウッドの映画ゴロに銭だけたんまり吸い上げられたともいわれる)ってな具
合に、放漫経営&会社の私物化を絵に書いたような事やらかして、何の責任も
取らなかったといわれる御仁なんで。
なお、これらの所業が後々アスキーを傾かせた事は言うまでもない。
ある意味じゃ元スクウェアのヒゲなんか可愛く感じるくらいのド外道だな。
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:40:43 ID:1O3gtHai0
>>282 1枚10万円のガラス製CDなら、もしかしたら入っているかもしれない。
317 :
◆Zz2vbA3gyA :2008/02/22(金) 17:03:37 ID:yaGLghYG0
test
318 :
(゚∀゚):2008/02/22(金) 18:22:51 ID:M7SJcgEK0
ほほぅ
懐かしい人だな。
320 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:02:49 ID:AYMErVcL0
僻み癖がつくと大変だな。
322 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:11:30 ID:ELzr7zji0
>>291 本当は、デジタル音をやるようなやつほど、スピーカー性能に
気をつけるべきだけどなw
矩形波や三角波のような高調波が幾重にもおりかさなってる波形は、
本当なら、スピーカーの振動板の剛性と制動力を極限まで要求してる
はずだ。もし正確に矩形な音波を出そうと思えばな。
しかし、誰も「この矩形波はきちんと再現されてるのか」と言い出さない
のは不思議なことだw
物理学的には、高次の高調波がおりなす矩形波を「正確に」再現するのは、
バイオリンやドラムの音を再現するなんかに比べてとてつもなく難しい。
しかし角がつぶれてまるっこくなったエセ矩形波でもオーディオマニアには
気にならないらしい。
生音の再現性は議論されるのに、シンセサイザーが作り出した自然界では
無茶過ぎる波形が、実際に空気中に放出されるときの再現性は大して議論
されないのはなぜか。
これは考察に値するなw
シャノンの定理を理解していればディジタルで矩形波や階段状の波形を
再生しようと考えるやつはいないんだがな。
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:18:48 ID:A1G1VUyb0
>>323 だからCDに入ってるのはエセ矩形波だ。
44.1kというサンプリングの限界がある限り、無限次までの高調波を
含むことはできないからな。
もっとも、溝を引っかく式のレコードだと階段状の波形の再現は
完全に絶望的。工夫するだけ無駄というレベル。どうやってもナマる。
この点で比較的有望な情報保存形態はマスターテープだな。
エセでもいいんだが矩形波が収録されているCDってあるのか? 音楽はもとより
テストCDでもみたことないんだが。
326 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:26:32 ID:f0JkWRAqO
パッとしないハゲの役者だと思ってたけど、やる時はやるなあw
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:27:01 ID:A1G1VUyb0
>>325 あるだろ。いくらでも。
巷のピコピコサウンド系のユニットなんかは、使ってるシンセ音に矩形波
(いわゆるファミコンサウンド)を使ってるからきっちり収録されてるはずだぞ。
もっと簡単で無料でできるのは
wavegeneをダウンロード→矩形派を生成する→その音をオーデォオCDフォーマットに
してCDに焼く。
これだけで、矩形波の収録されたCDの出来上がり。
鳴らせば、あのおなじみの「ヴー」という音が飛び出てくるはずだ。
こいつMicrosoftの副社長だったんだぜ
なんだゲイシの手下か
・・・心臓部にはMSXだよな? もちろん。
331 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:51:33 ID:G90tXk1J0
俺もそれなりにオーディオマニアだから、こういう「PCM化する時に
失われた情報を回復させる」系の技術は少し試しては見たな。
新潟精密のfn1242の評価ボード、ケンウッドのSUPREME
ソフト的にはfrieveやwinampのプラグイン
結論から言うと「だからどうした」ぐらいのもんだった。
劇的にどうこうってことはない。
もっとも補完することで劇的に変わったりしたらそれはそれで大問題だがw
WaveLabで出力波形を眺めて見ても、かすかにノイズフロアが
上昇したかな?(たぶんそれが演算で追加された消えてたはずの成分
なんだろう)ぐらいのもんだったように思う。
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:55:16 ID:/FCwnKTX0
実は、中身はMSX
金なんか腐るほどあってリタイアして趣味に生きてるようなもんだろ。
334 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:02:02 ID:HnNvHUID0
こんなの買うくらいならsoulnote買うだろうな。
>>266 正確には、人類の聴力に対してDVD-AUDIOやらがオーバースペックなのでは無く
「大多数の人が使っているミニコンレベルのハード」に対して
DVD-AUDIOやらがオーバースペックなんだな。
SDのテレビでブルーレイの映画見て
「普通のDVDと比べて何がキレイだかわからない」と言ってるようなもん。
>>55 ギリギリ聞こえる領域の音から聞こえない領域の音を推測して作る。
聞こえない領域の音でも他の音との干渉などから聞こえる領域の音に影響を与えることがある。
そのため、聞こえない領域の音を補完して音を再生すると臨場感などが向上する
ような気がする。
でいいんだよね?>オーオタの人
337 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:28:52 ID:cEaxh6mN0
それにしても、技術進歩で低価格のパワーアンプですら超ローノイズ、超ワイド
周波数特性が当たり前の時代になってきたもんだから、各社、製品の差別化に必死だな。
外装にこってみたり、わざと古いパワートランジスタ積んで懐古心に訴えかけてみたり、
今回みたいに超低域が再生できるとうたってみたり。なんとも涙ぐましい。
そんな我が家ではまだローディ、ようするに日立のHMA-2000などという
ポンコツがまだ現役で稼動している。当時としてはえらく高かった。
それがいまや息子部屋用のPMA-CX3という安物インテグレートに
比べても音質的に何も勝る点が思いつかないというむなしさ。
時代の流れは残酷よのう。
今じゃローノイズとか高出力とかじゃハナクソほどの売りにもならないから、
付加価値をつけるのに必死だ。
もう今後は、アンプも家庭内LANからコントロールできたりマイナスイオンを
吹くしかないな。
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:44:28 ID:1fxFTY8x0
ピュアオーオタって、生音を聴いて「音質が悪い」とかほざく連中でしょ?
>>338 同時に、録音技師がクリップしないように、艶が出るように、
ミキサーやマイクやマイクプリを用心深く操作して録音したものを
「原音」といってありがたがるわけのわからぬやからです。
素人が、何も考えずマイクをポンとたてただけの調整されてない
原音そのまんまの録音なんて、とても販売に耐えるようなもんじゃないんだが。
どうも生演奏ならば ピュアに そして ナチュラルに 録音されてると
勘違いしてるヘンなのが大量にいる。
340 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:57:52 ID:1fxFTY8x0
CD音源にアナログレコードのノイズを載せると「さすが高音質」とかほざくんだよねw
>>340 それは人間の聴覚がああいうノイズが多少入っていたほうが心地いい
と感じるようにできてるからしょうがない部分もある。
だから、わざわざノイズというか空気感をのっけるために専用のplug-inが多数存在する。
あんまりキレイすぎる音だと、人間は不快感を感じる。
個人的にはIK-multimediaのT-RACKsなんかがオススメ。
もっと手早いのは、一度録音した録音ソースをわざと古いneveのプリなんか
にぶちこんで再録音してやると、空気感や臨場感が出てほどよくイイ音になる。
>ノイズが多少入っていたほうが心地いい
ですね。エレクトリック・ギターなんて、その典型。
以前TVで、どこかのお寺のご住職が純金のお鈴(りん)をたいそう自慢げに紹介していて、
聞くと「キャ――――ン」という、如何にも金物然とした歪んだ音。
比較で鳴らした普通のお鈴は、殆どきれいなsin波じゃないかというくらい「ポーン」という音叉に近い音だったのだけど、
ご住職曰く「金だとやはり違うんです。澄んだ丸い音がするでしょう」
あの時は本気で小一時間問詰めたくなった(笑)
>デジタル技術を利用して、皆さんの応接間にあるべきオーディオ機器が変えられると思いました。
100万円超で「皆さんの応接室に」ねぇ…
皆さんの応接室には無かっただけで、高くて良い音の機器なんざ
以前からいくらでもあるっての
>>341 3D−CGをそのまま見ると、いかにも「作り物」って感じだが、その画面に適度にノイズ散らすと
とたんに現実感溢れてくる不思議と同じかw
346 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:03:17 ID:+LZFFIcR0
>>345 ああ、同じ同じ。
ゆえに、ハイビットレート時代になってから汚し系真空管コンプが
なぜかバカ売れするというw
しかも今の奴はサチュレーション調整機能
(ワザとノイズのっけてちょうだいね機能)つきというなんという親切さw
昔はあれほど忌み嫌われていたテープサチュレーションや真空管のウォームス
だが、無くなったとき人々は気づいた。「実はあのノイズは音楽性を高めるのに
役立っていたのだ」と。
結局、録音機器の高性能化によってどんどんハイフィディリティ化と物理特性の
高度化が進むにつれ、録音現場が悟ったのは、「むしろハイフィディリティ
な音を録ると味気なくてパンチが効かない」ってことだったという・・・
347 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:03:54 ID:yKw5P7Mq0
>
ttp://www.nishi.org/ >
> 株式会社ITNY&パートナーズ
> 代表取締役 マネージング・ディレクター
この人、managing directorの意味わかっているのかな?
管理職(director)という名前だけど、実際には実業務担当という、
もし外資ならば間違いなく軽蔑的な意味合いなんだけど。
(うあ、代表取締役のマネージング。ディレクターだってよプゲラ)
趣味道楽でやってるって意志表示だろ
349 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:19:08 ID:vtDRH3Pf0
金田のDCアンプとレガートリンク・コンバージョンを組み合わせれば
1/10以下の予算で実現できそうな話だな。
それはさておき、ソフトシンセの内部でFMや減算合成で仮想的に作り出された
自然には存在しない音に『録音時』もへったくれも無いと思うわけだが、そういう
波形に対してこの半導体はどうするつもりなんだろうか。
そういうのも、勝手に補完、つーか演算に従って余計な音をくっつけるんだろうな、たぶん。
350 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:23:47 ID:vmKLrSUJO
タモリ倶楽部では
もっとふざけた金額のオーディオ機器が出てたぞ
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:27:04 ID:vtDRH3Pf0
>>350 オーディオと車と建築物は、ふざけた値段のものを探そうと思えば
いくらでも出てくる。
金の使い道は自由だから、いいんじゃね?
ピカソの絵みたいなデザインしたどう考えても居住性最低な家を買うのも、
ペアで500万するスピーカーを買うのも。
本人がシアワセなら、それで。
352 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:36:32 ID:1+UXEviAO
二極化
携帯・iPodでのダウンロード
(手軽で安い)
真空管など高級オーディオ
(マニアック)
353 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:38:03 ID:Yqh5Csp60
この人はどこで間違えちゃったんだろうね
禿げと差がつきまくりじゃん
354 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:39:06 ID:2R8CepH5O
タモリ倶楽部は昇圧トランスが65万という辺りでどうでも良くなった。
番組のかなり序盤w
356 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:41:50 ID:yKw5P7Mq0
ニッチはこれで十分という話も。
ttp://www.audio.co.jp/ 値段分の価値があるかはわからないが、確かに音はいいことはいい。
沖縄に行くと、隠れ家的な店はよく設置しているけど、すごく自然で
疲れない音がするし、とマニアを釣ってみるテスト(←ふる〜w)
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 06:45:21 ID:S+U33KSxO
1ch.tv、早く再開してください!(><)
この人の後半生、哀れだよね。
359 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:03:10 ID:m+9Lqkqn0
まあなんだその、デジタル信号に落としてCDに記録した時点で(ry
一瞬レコード盤対応かと思ったぜ…
こいつ昔からやることなすこと中途半端
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:16:58 ID:AGGqLQmN0
高級オーディオを置く部屋がない。
362 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:18:02 ID:1lKLvPZ80
元祖、2ちゃんねる批判の人ですね。
1chはまだ健在ですか?
>>113 一々律儀に責任取ってたら命がいくつあっても足りんだろう
364 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:00:43 ID:C0aR0wgB0
まるごと全部MJのパクりやん
ていうかこれ、JBLのエヴェレストだっけか。ヤパーリセンスが20年はずれてる
デジタルプリアンプの背面の写真みると、これそのまんまMSB Techじゃね?
まあ販売会社だからそれでもいいのか。
金余りのピュアオタでもこんなのもう飽き飽きだろ
369 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:15:37 ID:2JXbabe50
>しっかし、古色蒼然たるスピーカーだな
なぜか、民生のマニアはああいうダッサいスピーカーが好きなんだよ。
とりわけ日本人のオーヲタは。
オーディオ雑誌主催の視聴会に行ってみたり、お部屋拝見記事なんかを
見ると吹くぞ。
ここだけ欧米やプロオーディオからおいてかれて、時間が1980年代で
停止してるんじゃないかと思われるようなスピーカーばっかだからな。
むかしのアルテックだのJBLだのの、いわゆるああいう感じの
デザインが、なぜか日本のオーヲタは大好きだ。
俺はもちろん、悪趣味極まりないと思ってはいるが。
370 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:17:38 ID:JJASumUX0
詐欺くせ~www
だまされるかよwwww
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:23:31 ID:ruqdCU2S0
>>364 >出力段にDC補正をかけずダイレクトDC結合することで、ピュアで色づけのない音が得られるという
このスレでDCアンプを疑ってた人は大正解だったなw
それにしてもDCアンプ化することが超低域を出す工夫だったとは、
正直、残念だw
なんかすごい新機軸をみせてもらえるかと期待してたが。
>>1の
> 人間には聞こえないとされ普及機では通常カットされてしまうことが多い超低音域を含め、
はDCアンプで、
> CDに記録された楽曲を録音時の音に忠実に再現できるという。
はMSXかどうかはしらんがノイズやひずみ付加ってわけか。ずいぶん手垢のついた
発想だが、リタイアした団塊の世代には受けると踏んでんのかな。
CDに納める時点で、波形ってのは山が平らにカットされるの?
LDみたいに、波形の一部を切り取って記録してあるのを利用して
山の形を推測する、みたいな単純な話じゃないんだろうな。
高周波のゆらぎをそれっぽく再現するために
ランダムなノイズを入れるっていうトンデモ製品があったような気がする。
×再現
○捏造
375 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:37:28 ID:1fxFTY8x0
>>341 ノイズ入ってればLPとCDの区別も付かないという意
>>1 100マンで高級オーディオって・・・・・・
ばか?
LPとCDの区別なんぞできなくったって
高級オーディオと数万レベルの違いなら誰にだってわかるわけで
>>376 オーオタの基準では違うのかも知れんけど
世間一般の基準だと明らかに高級オーディオ。
もうちょっと世間で通用する感覚を身に付けたほうがいい
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:14:19 ID:tR2vLM6e0
陳腐な技術ばかりじゃないか。
西がオーディオを齧り始めたのは最近だろうな。
379 :
ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :2008/02/23(土) 12:15:50 ID:BB1w9Wpm0
ID:jb7sqv0y0がキモいのは、オーディオ関係者だからか?
>>376 最近のエソテリックだのゴルトムントだのの製品は無駄に高いだけ。
CDプレーヤーなんて50万円ほどで買えたフィリップスのLHHシリーズをいまだに
最高としている人が多い。
381 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:22:24 ID:ljzwS0Ot0
>>378 確かに。
オーディオ暦が多少はある人間にとってはなんか
ステレオやMJの昔の記事を読んでるような気分になってくる
ラインナップだなw
DCアンプとか、補完DSPとかw
お前は金田かWADIAかっつーのw
一番驚いたのは、SITだな。こんなところで復活してくるとは
おもいもよらなんだ。
真空管復権の時代の次は、古典的半導体復権の時代なのだろうかw
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:23:56 ID:F0pBN6+S0
>>29 ネットでの管理者という立場を理解できない人なのね
かといっていきなり罵倒は理解できんわ
PS3のCDアプコンを超えてなきゃ価格自己満足なアイテムでしかないな
384 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:28:30 ID:nm9ry7Du0
PCはできるだけノイズ発生の少ないハードウエアを選び,OSもWindows 98SEをあえて使用している。Windows XPや
Windows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの
音質が良いという。実際,Windows XPで書き込んだCDと比較視聴したが,鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。
「Windows XPでは音がにごり,メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」と多田氏は指摘する。原因としては,
Windows XPの方がWindows 98よりも,CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。後で詳しく
紹介するように,Windows 2000で,AMD Turion64 MT32 + MSI RS482M-ILで実験してみたが,低域の量感が劣る
ので,Windows 98SEに戻したという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:29:01 ID:ljzwS0Ot0
>>383 オーディオは基本的に価格自己満足だろう。
俺も一時期はメーター数万円のケーブルを買って悦に入るという
愚行をしていたが、それも今じゃいい思い出。
大川功しんでやりたい放題 土下座までしたからなこいつ 真でせいせいしたろw
尾川もアフォ見抜けないドアフォ
388 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:34:56 ID:UJEDLlW90
>>384 さすがwww
俺は実のところ音質どうのより、こういうキチガイを眺めたいがゆえに
自分がオーディオをやめられないのではないかと思うときがたまにあるなw
どこのBBSで読んだか忘れたが外付けと内臓のHDD各種の音質比較という
ネタも読んでて笑い転げてあやうく椅子から落ちるところだったw
業・奥の両方が深いぜ、この道はw
389 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:35:23 ID:kt5OI7oI0
1チャンネルオーディオか。
100万出してモノラルオーディオなんて誰が買うか。
390 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:40:47 ID:UJEDLlW90
>>389 それを買う好事家がいるのがオーディオの世界なんだぜ?
ちなみに、合成大理石のパネルで作ったエンクロージャに
うん十万出すアホも余裕でいる。
合成大理石の原材料は親戚の会社で作ってるが、原価を考えると、
アホそのものでしかない。
「コスト」などという概念は、この世界では通用しない。
>>384 そしてまたなぜか部屋にお古のJBL、JBLの古物とDQNってなんでこうまで
相性がいいのだろうか。
JBLの持つ魔力の一つだな。
古いJBLのユニットがデンと鎮座ましましてる御部屋にはかなり
高い確率で頭がおかしいDQNがセットでついてくるのはこの宇宙の
ひそかな法則性の一つ。
新しいJBLにはなぜかこういう魔力が薄いのも考察に値する。
なぜか、お古の、ボヨボヨした音を出すJBLじゃないといけない。
392 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:59:10 ID:1fxFTY8x0
>>391 マ○オかw
とりあえず懐古録ではお互い大人しくしような。
要するに老化した西社長のオーディオ懐古録用の会社?
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:12:59 ID:Pl0cr1f0O
396 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:18:39 ID:RFdzs3RNO
とりあえずMSX-AUDIO。
>>395 電源ユニットも別筐体方式だよね?
一体式なんて庶民向け、ゼネラルオーディオだぜw
398 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:56:38 ID:yKw5P7Mq0
>>397 電源厨、乙!
そんな君は、電力線ネットワークに卒倒しかねない勢いだね!
399 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:56:52 ID:YPfdl1VA0
西和彦か。。
昔々、一時英雄だったな。
この人って経営センスはゼロだけど、ビル・ゲイツのお友達ってのがウリだろ?
実家が学校経営していて金には困らないもんだから、典型的なボンボンの道楽人生だな。
>>398 プラシーボは精神安定に欠かせない魔法の言葉だよなw
401 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:01:04 ID:WbCGJ9K20
100万円台なんて高級オーディオの世界では安物だろ
402 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:14:41 ID:4h+82U0e0
むかし、パイオニアだったか「レガートリンク」って名前で、同じのがあったね。
CDは人間の耳に聞こえない超低音、超高音はカットしている。
レコードにはそれが入っている。
結果として、音としては聞こえないけど、意識出来ない所での感覚や、
雰囲気として聞こえているって感じで、レコード愛好家が今でもいるのだとか。
それをデジタル技術で、カットされたであろう音を、予測して再現するのが、そのレガートリンクとか言うの。
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 16:27:02 ID:rR3BMTrc0
質のいいレコードの足元にも及ばないなw
122クラスのヘッドホンの再臨は来ないんだろうか・・・(´・ω・`)
そういえば、電力会社によって音が変わるというのも面白い
オーディオの世界は、怪しげな香りでいっぱい
406 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:37:37 ID:BTXZ4+rC0
ショボイ中途半端なアンプは電源によって音変わるよ。
夕方6時と夜中3時でも音変わるしな。
408 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:42:39 ID:GsNGbFd70
>>402 実際のところ、超高音なんてレコードの場合、ノイズフロアに埋もれて
どれが録音された音なのか、どれが機器やレコード由来のノイズなのか
さっぱり区別がつかんというw
レコードをレコード再生機にかけてそっから取り出した信号を
スペクトラムアナライザで解析しても、17k以降はぐちゃぐちゃ
でなにがなんやらw
409 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:47:31 ID:GyKoqQ9l0
うわあ…またオカルト企業かよ
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:48:41 ID:ypgTgCUK0
10k超えるともう聞こえん。
シンバルの音なんかが多少、不自然に感じる程度。
最近は昔の16cmの全音域が気に入ってる。
聞きたい音は一応全部出るし…
411 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:51:15 ID:W+scvsu20
>>410 年齢によるが、それは、さすがにヤバいんじゃないか?
典型的ドンシャリ大好きっ子の俺でも30代中盤でまだまだ
16kまでの測定は余裕でいけるぞ。
50代とかならわかるけど、若いなら、耳鼻科に検査にいくことを
おすすめする。イヤ、マジで。
412 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:52:46 ID:gOLflOgJ0
>>409 波動とか塗料とか言い出さないだけマシだと思え……
オーディオの世界には、塗ると音がよくなる謎の塗料まであるからな。
この人、マイクロソフトの副社長だったんだよねぇ
人の人生はわからん
>>413 いや、よくわかる話だよ。
当時のPC業界がその程度だったってだけだもの。
金は持ってんだろうなあ。
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:16:55 ID:2m2K2D/F0
ベイズ推定とかフレンチカーブ補完とか、いわゆる、失われた情報を
推定する数学的技術はいくつもあるが、あまり期待なんてしないほうがいいかも。
基本的には、無駄な足掻きですし。
対象が特定してるなら効果はあるけどね。
たとえば、「古い褪せた油絵シリーズ」という特定の形式の情報損失を、
塗られた当時の色を予想して元に戻すみたいなデジタル推定なら、かなり可能。
油絵の経年劣化の度合いにせよ、油絵の元の絵の発色具合なんかはかなり
法則性がある。
それにあわせて数式、アルゴリズムを調整してやればいい。
しかし油絵.bmp、切り絵.bmp、モノクロ写真.bmp、8bitカラーペイント.bmpなどの
雑多な画像データがぶち込まれるとなるとお手上げだ。
色あせた油絵のデータのときはきちんと処理するだろうが、切り絵.bmpや
8bitカラーペイント.bmpなんかに対しては油絵でもないのに油絵用の処理を
してむしろとてつもなくヘンな状態になる。
現代のCDに入ってるのは、何も自然音だけじゃないからね。
デジタル生成したピンクノイズを加算合成して作ったパッド系音色や
人の声を逆再生してEQでハイを完全カットしたものに、ピッチベンド加工を
つけたような奇妙奇天烈な音色。
こういうのの「元」なんてあるわけもなく、そんなのの「元」をチップが
勝手に予測して、高域成分を予測補完すると、むしろそれはありもしない
蛇足を付け加えてるだけだ。
以上の理由で、僕はチップによって勝手に失われた情報を推定するのは
よろしくないと思っている。
それか、「用途を限る」べきだと。
417 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:19:15 ID:2N5tqCRp0
この人って、ピントのはずれたことばっかりしてて笑えるw
>>416 情報が増えていくスパムメールならともかく、クラシックの音楽でベイズ推定って意味ないのでは
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:29:15 ID:2m2K2D/F0
>>418 ベイズ推定は補完技術の一つとして、名前を使っただけだから
あんま気にしないで。
もっとも、クラシックコンサートに特有で、かつCDには録音されない
高域情報というもののベイズ推定を企業側で膨大なサンプルを前もって
試しておくというのはやれそう。
その結果として得られた数式をチップに組み込んでやれば使えない
ことも無いかも。
とはいえ、それも「相手がクラシックじゃなくなったら」、
「会場の大きさが変わったら」「室内楽か大編成の交響曲か」でも
急速に意味がなくなっていくから、やるだけ無駄というものかもしれない。
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:33:16 ID:769jjNy40
>>419 クラシックだけじゃないよ、民謡でも高音が命なのに・・・
昔は百万越すオーディオセットって普通にあったんだがなー。
最近の低品質のオーディオは情けないわ。
421 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:36:33 ID:2m2K2D/F0
>>420 いや、今でも普通にあるかと。
100万ぐらい、上級クラスの入門機の値段じゃないスか。現代でも。
ちなみに、僕は20kHz以上の音波にはまったく興味ない派
あっても無くても大してかわらんでしょ、という。
422 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:39:31 ID:DaDgKUIu0
>>413 アメリカ企業の副社長は、フツーの管理職に過ぎないから。
>高級オーディオの専門店やインターネットを通じて販売するという。
音質が全てなのにネット通販で買う奴なんているか?
ネットの専門家(自称)としてぜひともやりたいんだろうけどさ。
あれ?会津大学の学長戦に出てなかったっけ?アスキーさん。
>>68 ΔΣ変調って、今回の話とは全く関係ないよ。
427 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:48:44 ID:LNiQDzQP0
これって、モザイク除去装置とどれほどの差があるんだろう?
428 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:06:37 ID:A3dQw3YK0
すげえコケにされててワロタwwwwwwwwwwwww
まずは1ch.tvがんばれwwwww
お前ら西さんを叩くのやめろ今すぐ!
この人はMSXの産みの親だぞ?
MSXが何なのか知らなければ、お父さんやお母さんに聞くんだ
431 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:13:18 ID:RC1ntVjZ0
>>426 つーか、どうしようもない三流大学でさえも、手玉にとれんのか。
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:28:07 ID:FANgffQHO
レコーディング、マスタリングの段階でコンプレッサーやリミッターかけるから意味ないんじゃね?
2〜3万で「タイムドメインスピーカー」を買ったほうがまだいいと思うがなぁ・・・
>>430 昔はすごかったな。昔は。西さんはウィリアム・ヘンリー・ゲイツ3世にも並ぶ天才だった。
「兵共が 夢のあと」まさにこのことだなww
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:38:26 ID:RC1ntVjZ0
>>435 出版部門は反西派の巣窟、MSXはMSの提案に乗っかっただけ、
京セラの稲盛に取り入って作らせたポータブルPCも、
単に小さいPC作ったらと言っただけで、具体性0の提案。
半導体も単なるASIC、映画も大こけ。
おまい、馬鹿じゃん。
あいつはバブルの頃の空間プロデューサーと同じ、中身なんかかけらほどもねーよ。
>>436 一応「時の人」であった事は間違いないではなかろうか。
NHKの番組(「技術立国」だっけな?)んで、今のコンピュータの基礎の一部を開発したが、金遣いが荒くて事業に失敗、すぐに亡くなったひとりの技術者に対して、
西氏が「彼はビジネスの才能が無かったんですねぇ」と偉そうに言っていたが、自分も同じだろwwと吹いた。
漏れは西氏の事を「ビジネスの才能が無いただのパソコンヲタク」だと思っているんだが。
結局こいつはなにをやってきたんだかってとこかな
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:52:09 ID:drozI7iZ0
440 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:57:18 ID:RC1ntVjZ0
>>437 そうじゃなくてさ、あいつは何もやってないって言っているじゃん。
「時の人」というなら、何を成し遂げたって言うんだい?
MSが日本で事業を拡大していったのは、西のおかげだというのかい?
そういえば、あいつはMSマウスも僕の手柄だ、とか寝ぼけたこと言っていたけど
まさか、そんなこと信じていないよな!?
なんもできんだろ? スロロロールオフのLPFでも使ってイメージノイズ垂れ流し
ナイキスト周波数以上も再生されてますとかがオチじゃねーかな。古臭い手口
442 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:09:39 ID:dUkG9gqH0
オーディオはアナログ盤+2A3のシングル。
これで結論は出てる。
443 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:11:28 ID:sotT61dT0
>>442 考えうる限り最低の組み合わせだな。
確かに結論といえる。下限の。
>オーディオ専用の半導体を開発
SHARC(DAW用の演算ボードにしばしばのっかっている)
SIT(これまた昔からあるトランジスタ)
どっちもかなり前からあるような気がするが。
開発、はしてないんじゃね?
どう見ても、既存の技術の組み合わせにしか見えん。
445 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:15:08 ID:dUkG9gqH0
>>443 でしょ?
なーんか、こんな話題がでてくると、
真空管アンプ作りたくなるな。
2A3(GEかマツダ)って、今新品幾らくらいすんのかな?
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:15:38 ID:ERlv04kO0
いまだに太ってるのかな、やせたほうがいいと思う
こもったようなしゃべりは味がある
447 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:15:41 ID:+rOd21V/0
ソニーが一時期、リストラ候補社員使ってこの手の商売をしていた。
もちろん、その時は失敗する前提通りになったのだが・・・。
448 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:17:56 ID:68Jgbtkq0
おれなんか280円のヘッドホンだぜ
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:18:02 ID:ukj3Pge00
>>445 むしろ漢は真空管そのものを自作からはじめてみようぜ。
まずはアルゴンガスから集めなきゃ。
>>444 新会社つくってから開発したとは言ってないとこがミソ そのための会長
451 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:22:39 ID:tLqPmCA80
誰か買ってやれよ。
452 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:23:28 ID:dUkG9gqH0
453 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:24:10 ID:4ux6x4jJ0
capsuleの重低音を聴きまくりたい
そうそう。Perfumeとかをどう「再現」するのかと。
456 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:29:47 ID:MT+F2QIrO
さあ、最新のオーディオコーナーへオーディオ!
457 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:30:54 ID:uHqmtKjp0
>>453 ならスピーカーの直径を増加させろ。
それだけで十分だ。
人間が「ズン」と感じる、いわば「カラダで感じる低音」、クラブミュージックや和太鼓、
あとは大砲の炸裂音で感じるような低音ってのは、周波数としてアナライズすれば十分に高い。
重低音再生には一桁ヘルツ領域は別に必要ない。
重低音を鳴らしたいならアンプがどうのよりもスピーカーを改善することを
オススメする。
24cm径以上のウーハーを用意すれば、それなりに広いスタジオで使う場合
ですらうんざりするほどの低音を感じることができるようになる。
458 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:32:31 ID:puKaFzkr0
459 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:33:13 ID:6yz0rjIl0
>>455 あそこまでこてこてにDAWで加工され、あらゆるシンセイサイズ方式で
かきまわされた音に、「忠実」もくそもないからな。
忠実に再現しようにも、元のモデルなるものが自然界に存在しない。
そんなのに、無理やり補完をかけても、波形を捏造してるのと変わりないよな。
>>457 大きいスピーカーを置くスペースがない部屋では
どうするの?
461 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:39:17 ID:GPJkOxRj0
>>460 広い部屋を用意できなくて高級オーディオに手をだせるのか?
西氏はマイクロソフトの営業マンというイメージが強いんだよね。
MSXが出たときのガッカリ感といったら...........
463 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:54:52 ID:6yz0rjIl0
100万だったら結構なもんが自作出来るな
465 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:00:40 ID:JQyZIEFC0
>>464 深夜になって、次は自作厨降臨です!!! ><
どう考えてもゴミだな
いきなり高額とかブランドも実績も無い癖になにやってんだか
CPで攻めてブランド力付けてからじゃないと相当素晴らしい出来じゃない限り相手にされないだろ
467 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:06:29 ID:DQUl8t/O0
団塊の退職金を狙うビジネスは良い考えだ。
オーディオのように定量化できないブランド品を売るのはもっと良い考えだ。
だが無名ブランドに100万円をはたくと考えるのは早計だよ1ちゃんねら君。
>>458 スゴイなその記事。目からヘッドホンが落ちたよ。
469 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:00:26 ID:t8ueXCIC0
>>466 オーディオの世界じゃ、はじめに入門機から出すと「安っちいブランド」という
烙印が押されて逆に這い上がれないということもあるけどなw
日本のオーディオメーカー、デンオン、オプトニカ、トリオ、ビクター
いくらでもあるが、結局、ほとんどが高級機として這い上がれず
多くが撤退、多くがいまだに一般ユーザー向けブランドとしてしか
認知されて無い。
そんなことになるぐらいなら、むしろタオックやパストラルシンフォニー
にみたいに、登場時に張れるだけの虚勢とフカシをこいたほうがいいのかも
しれない。
なんてたって、「オーディオはハッタリ」だぜ?
最初にナメられたらそれこそしまいだ。
470 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:02:03 ID:LKFJDOX+0
【ベンチャー】アスキー創業者西和彦さんの会社が
ここまで読んで、次に来る言葉で連想されたものランキング
1位 倒産
2位 破産
3位 夜逃げ
471 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:03:03 ID:ja6Nd/id0
原価15万円くらいでしょうね
472 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:03:16 ID:3wLjREoI0
でも録音されていない部分の音をどうやって再現するのかなあ?
スピーカーにUSB端子ついててそこにシリコンオーディオでもぶっ差して
傍目にはスピーカーしかないのになぜか音楽流れてるっていう
そういう構成も面白いなあと思ったり
474 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:09:37 ID:LKFJDOX+0
>>18 てっきり、
「またお前は、うんこ板に飛ばされた訳だが」
になると思ったら、マジじゃん!!
え!?XPより、98で書いた方が温質がいい!?うっひょーーー!
475 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:15:09 ID:LKFJDOX+0
田中式は偉大だった訳だよお前等。田中に土下座して許しを乞え
476 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:17:18 ID:t8ueXCIC0
>>472 DSPに妄想(願望)を込めてとんでもないアルゴリズムを実装するのさw
類似技術を見てきた結論から言うと、だいたいは記録帯域以降の
減衰が単にゆるやかになるだけだw
>>474 言っておくが、オーディオ業界ってのはオーラの泉やオカルト業界も
びっくりのキチガイが粒ぞろいの業界だからな。
一般人はあんまり深入りしないほうがいいゼ?w
477 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/02/24(日) 04:23:22 ID:W7q2VMWJ0
耳の腐ってる人が集まるスレは此処ですか?
478 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:26:00 ID:lrl2udBBO
>>469 あと未だ根強い舶来信仰ですか、ね。
ま、スピーカーでさえ見た目重視で選んでる自分には全く他人のことが言えた義理ではないんですが…。
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:26:34 ID:90STkkTj0
480 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:27:50 ID:LKFJDOX+0
以前、なんとか技研っていう小さい会社受けた。技研というから、独自技術を売ってるのかと思ったら、
単に派遣やってるだけだった。派遣先がマランツとかいうオーディアみたいなとこで、
そんでアセンブラで書くらしく、C言語のがいい。って言ったら、そんな気合じゃつとまらんよ。だって。
神奈川の中小経営者は、派遣だけやって食ってるくせに策だけは一人前を気取るアホぞろい
481 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:34:11 ID:EIf6YaCG0
>CDに記録された楽曲を録音時の音に忠実に再現できるという
ビンテージの8bitドラムマシンのサウンドなんかは、高域なんて
あるわけもないし「そういう音」として作られ、そして録音に使われてるんだから、
スプライン関数かなんかで勝手に高域を予想して付け加えられるのはむしろ
アーティストに対する侮辱ではw
482 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 04:35:35 ID:doLncIvI0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
>>481 上手くひねくって使えばエフェクターとしての用途があるかも知れん
やっぱり1chなんだろうな。
485 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 05:20:29 ID:ABluyQzb0
>>481 >>483 しかしまぁ、常識的に考えると、CD帯域より上にノイズ成分を付帯したところで
リスナーの99.9%が気づかないだろうけどな。
エフェクターとして使うには効果が貧弱に過ぎると思われ。
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 05:31:57 ID:Cwacv6qF0
もう何をやっても胡散臭さしか感じられない
とりあえず1chを5.1chとかに改称してから出直してこい
>>430 MSXって最後までグダグダだった印象しかない
1ch.tvもな。いまさらだが
>>422 いや当時ビルゲイツの右腕とか言われてたんだよ
タイムドメインスピーカーってどうなんだろ。一度聞いてみたいものだ・・・
>>490 MS-DOSのセールスマンだったころが頂点だな。
493 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 20:25:21 ID:ABluyQzb0
>>364 なんだか、どことなく懐かしさを感じさせる技術がわんさか盛り込まれてるなw
働き盛りのバブル世代や、既に退職した団塊世代への訴求力かw
アンプの内容と型番、会社の技術者見れば分かると思うが、
ヤマハセパレートアンプ技術者の絡みね。個人的にはヤマハ好きなので期待。
496 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:11:54 ID:nhBjl8hX0
>オーディオ専用の半導体を開発
で、どこにオーディオ専用の新半導体があるんだ?
俺には昔っからあるものや、ひどいのでは半世紀以上も前で
現在じゃ駆逐されたデバイスとかがのっかってるのは見えるが。
どこに、開発されたとかいうオーディオ専用の半導体が
のっかってるんだ?
まさか汎用のSHARCチップにオーディオ用の処理を組み込んだから
これはオーディオ専用とか言い出すつもりじゃなかろうな。
HDDのメーカーや型番によって音質が変わるとかいうトンデモ記事を見てから
オーディオヲタは完全に信用できなくなった。
あいつら程、セルフ洗脳という言葉が似合う人種も珍しい。
>>497 オーディオファンが全員信じてるわけじゃないから(^_^;)
貼るだけで飛ぶように加速するカーグッズが排除勧告受けたからって、
クルマ好き全員が胡散臭いわけじゃないでしょ。
ただ、俺も昔は、デジタルデータはエラー訂正回路さえあれば
どんなメディアに乗っけても音は同じだと信じてた口だから。
ホントにHDDによって音が変わるのかもしれないよ。実験してみないとわからない。
499 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 23:53:36 ID:e9kRF3ak0
>>498 いや、HDDからのデータが再生されるまでにメモリ・キャッシュを経由してデータが受け渡されてるんだから
HDDだけで音質が変わるってのは有り得ないでしょ。
そんな基礎的なことを知らずに記事にしてしまう編集部が恐いぜ。
どちらにしろ100万はぼったくりすぎ
うさんくさすぎ
501 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:28:58 ID:KlCg70B30
>いや、HDDからのデータが再生されるまでにメモリ・キャッシュを経由してデータが受け渡されてるんだから
>HDDだけで音質が変わるってのは有り得ないでしょ。
信号は同一だということは認めるよ。
しかし、ドライブを駆動する電流の変動が影響を与えるかもしれない。
502 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 00:49:53 ID:p/jpmQ470
>>497 俺は最初から信用して無い。
掲示板やblogでは、お前は1km先から落ちた針の音をも聞き取るスパイダーマン
かと見まごうような超人ぶりを自慢するくせに、実際にその超人ぶりをリアル
で披露できたためしが無いという。ウソツキ集団だろ。
スタジオ見学会のとき、持ち込みCDのピアノ演奏の後ろでレートを96kHzにアップサンプリング
しておいてプロツールスから振幅半分の25000hzつっこんで流してやったのに、
誰も「おかしいですね」とか「ヘンな音が混ざってますね」とも気づかなかった。
普段
「スピーカーの角度を1度変えただけでもわかる」
とか
「インシュレーターのかすかな共振すら不快になる」
とか
言ってる超人ぶりはどこへいったのかと。
25000ヘルツすら気づかないようじゃ、いくらツィーター高性能
にしてもお前らがどうにもならんだろ、と。
犬だったら起きるけどなw
そりゃ単一信号としては認識せんだろ、子供の揚げ足取り
504 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 01:04:51 ID:p/jpmQ470
>>503 認識できるだろ。
自分が聞こえる領域ならな。
5000ヘルツぐらいなら、子どもでも混入した瞬間に簡単に気づく。
特に、曲の静かな場面で「ピー」なんて音がし出したら、
健常者なら誰でも簡単に判別できる。
だから揚げ足取りっていうか、単に言うほどの聴力なんぞ
存在しないことと、耳の限界を証明してみせただけのことだ。
>>497 そう言うのって理論的には音質向上するかもだけど、人間の耳で違いを感じられるもんなんかねぇ…
506 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 01:12:12 ID:/RjLfG8nO
エージングしてない下ろしたてのスピーカー5分鳴らしただけで善し悪しの判る人も中にはいるらしいですねw
1ch.tvはどうなったんだっけ?富士見いおたは今何をやってるんだろう・・
508 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 03:04:13 ID:p/jpmQ470
>>506 そりゃわかるんじゃねぇの?
どっちも下ろしたてでも、PC付属のミニスピーカーとB&Wのデッカい奴を
聞き間違う奴はそうはいないだろ。
故障でもしてない限り、買ってきてから鳴らしたての一発で、
ウンコスピーカーかどうかの判断ぐらいは即つくと思うぞ。
509 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 03:16:35 ID:brzvbk1l0
電源厨は、クラシックのライブ録音での、
会場のノイズ載りまくり電源での「録音」には文句を言わないくせに、
「再生」時の電源に載るノイズの可能性だけ極端にさわぐ。
まさにこれは宗教。
つーか、カラヤンの録音とか割と有名だけど、
結構スタジオ内ではなくてホールで録音する人多いじゃん。
ポータブル機器の電源なんて、全然ちゃんとしてねーって。
おおおおお
1ch.tvってまだあるんだな。
とっくに消えたかと思ってたが・・
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 03:31:18 ID:p/jpmQ470
>>509 いいんじゃねぇの?
納得するまで好きにさせてやれば。
ポータブルのマイクプリは確かに貧弱ではあるがw
とりわけリチウムなんか一般化されて無い時代の、ニッカドや
ニッケル水素なんかの内臓充電池で駆動してたようなポータブル機器の
録音でも、十分、鑑賞には耐える。
俺が若かった時代は俺も含めコンシューマーなんてデンスケで録音してたし
あれで満足してたんだからな。
あの、(現代機に比べれば)クソみたいにSNの酷い、機械で。
1ch.tv見てきた
すげー過疎ってるなw
今年の書き込み殆どねえw
>>251 オーヲタは自宅の中でだけは最強だよな。驚異的な聴力を想起させる
体験談を披露してくれる奴がいっぱいいる。
雑誌での彼らはプロの音感を圧倒的に凌駕する脅威のエピソードで満ちている。
ところが録音現場につれてきてテストすると、なぜか急に1セントの
違いすらまったく判別できない凡人に戻る。
ハイレベルな指揮者だと、静かなとこならどこでやらせても1セントの
違いは聞き分けられる人もいるが。オーヲタでは一匹も見たことが無い。
514 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 19:13:26 ID:chIFAKTz0
1ch.tv見た。
数年前の人と会話できるなんて画期的だね。
そういえばオーヲタの自慢って、よく聞こえる耳じゃなくて弁の立つ口だよね。
ゲイツと一緒にいてれば、今頃MSの日本支部でも
任されていたのだろうか
PS3発売前に某所で「PS3はどうなるか?」って質問に
「Blu-rayを採用したら失敗します。HD DVDを採用したら売れます」
と言い切った西さんか。
”デジタル”の名にふさわしい製品を開発してるそうですよ
そういえば、東芝ってBD対応機種出すんだろうか。
食っていくのに十分な蓄えがあるんだろうから、老醜をさらさないで、引退して
遠い視点から、たまに、当たり障りのないエッセイとか、PC黎明期の記事とか寄稿したり
して、文化人ヅラしてればいいものを
いつまでも、青いというか、頭が悪い年のとり方というか・・・
すでに時代から取り残されているのに、プライドがありすぎて、認めたくないんだろうな。
1ch.tvの惨敗が引導を渡すかと思ったけど、本人はまったく気がついてないんだな。
週刊誌でみたんだがなんか秋葉原に大学つくるんだって? ビル・ゲイツも賛同して
何億だかすでに出資してるとか。
521 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:28:32 ID:PWb/1K1l0
522 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:32:54 ID:rweAsOwZO
オーDIOオタって潔癖性みたいだな
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 23:35:11 ID:sndZ1Mp30
西君、1ちゃんねるってどうなったよ??
ここに張り付いて必死にオーオタ叩いてるヤツも見ててかなりアレだな。
いい勝負じゃねーの。
525 :
名無しさん@八周年:2008/02/26(火) 00:08:04 ID:HbmT+n2F0
要は1chとオーヲタは同じって事で
こいつ最も有名な負組じゃね
527 :
名無しさん@八周年:
>>515 あちらが断ったのでは?
当時の推測記事では、どうも現場のチームだけど欲していたみたいだけど。