【軍事】 米国防総省、制御不能になった米国のスパイ衛星を迎撃 2月20日予定のミサイル「SM-3」発射は天候不順のため延期の見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★米国防総省、20日予定のスパイ衛星迎撃は天候不順のため延期の見通し

【Technobahn 2008/2/21 04:02】米国防総省は20日、迎撃ミサイルの発射が予定されている
ハワイ沖の天候不順を理由に同日予定されていたスパイ衛星迎撃のための
ミサイル発射を延期する可能性が明らかにした。

 米国防総省の担当者はスパイ衛星迎撃のための迎撃ポイントとなる
米海軍のイージス艦「レイク・エリエ」が停泊しているハワイ沖の北太平洋上が
時化模様であることを明らかにした上で、現状の天候状態が続いた場合には
20日夜に予定していた迎撃ミサイルの発射はできないと述べた。

 同じ、国防総省の担当者はまた、このスパイ衛星は29日にも地球の大気圏に再突入する
見通しであることも明らかにした上で、迎撃は決断は遅くとも29日までに行わなければならないとも述べた。

Technobahn http://www.technobahn.com/news/2008/200802210402.html

▽関連スレ
【海外・軍事】スパイ衛星撃墜は20日夜(日本時間21日午前11時半)、ハワイ西部に警戒海域設定・・・米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203495996/
2名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:25:21 ID:xr8HZ1pA0
スレタイだけだと迎撃と20日のミサイルは別モノで、迎撃だけは終わったみたいに読めるな。
3名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:27:49 ID:4iHZKx160
実はもう墜落してました m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ


ってオチを期待。
4名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:32:11 ID:Rdlg6J6P0
4ならおれのあそこが火を噴く
5名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:33:11 ID:Q76ByyUIO
天気悪くて迎撃できないって有事の時大丈夫なのか?
6名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:35:28 ID:QXKNM3520
台風シーズンにミサイルを打ち込まれたらおしまいだね。奇襲攻撃は
主に天候不順の時が多いよ。
7名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:36:26 ID:paJf1ruJ0
        _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
       > 新スレもゆっくりしていってね!!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.-─ァ
   ノ´ ̄\      _,. -‐ァ    / \ , ェ-─冖─-ェ、 i  /
  ノ   ヽ、ヽr-r'_"´ (.__    冫典 ,ェ-------ェ 、典_クァ
 イ_  _,.ヘーァ'. //`:\、へ,_7 < 典r ´ :' '  :' : '典典' \
 /ー''7コ-‐'"´ |_,| > ,゙<|`ヽ/`7 ,' ==─- ハ -─==典` 、/
/'ァ'"´/  /! ハ ヽ\.//  iヾ_ノ i イ/ `り i/ .|/_ルヽイ i | |
!イ´ ,' | / ノ V ~ ̄!/ヽ ,' ,ゝ  レリイi ○    ○  .| .|、i .||
`!  !/レi'  ●    ● レ'i ノ   !Y!    「 ̄ ̄|   「 !ノ i |
,'  ノ   !⊂⊃ 、_,、_, ⊂i .レ'    L..',.    ゝ、_ノ    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    (__ノ   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ|  !
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     |l | .| ` ー--─ ´ルレ  !´_ !
8名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:37:24 ID:FEBcqgtO0
「天候わるくて誤って中国の衛星落としちゃったかも 遺憾に思う」 って言いながらやれ
9名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:40:01 ID:tS58F9AM0
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     | つまり、曇りの日に発射すれば、
  (   从    ノ.ノ      | 迎撃されないニダ♪
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   | Φ(.. )メモメモ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \

10名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:41:22 ID:KJNlEp3vP
こんなのは見せかけ。
本当はもうアメリカと中国はすでに
月の裏側で領土争いの実線始めてるんよ。

イラクで戦死したと発表されている人の半分以上は
本当は月面での戦闘で死んだんだって。
11名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:41:22 ID:+uNK+RiP0
攻撃側の命中率も下がるんじゃねえの?
12名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:41:42 ID:FgzN/mtl0
>>9
そういうことになるな
13名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:45:40 ID:7lwktxmYO
今日の昼食のヒドラ汁はおあずけか
14名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:46:25 ID:SvnKxO2E0
U・S・A! U・S・A!
15名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:51:04 ID:VEJteWGUO
ウィークポインツ曝してどーすんねん!
16名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:00:31 ID:1eguvArI0
今回の衛星攻撃は、政治的な意味合いが大きいのは明らかだ。
国内に対しては莫大な費用を要求するMDへの啓蒙
国外に対しては中国やロシアを念頭においてのMDでの牽制だろう。
それだけに失敗したら、よい面汚しだから慎重にもなろう
17名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:00:55 ID:NnT4V+zsO
一体どれだけのデブリが生まれるんだろ
18名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:01:14 ID:onmrPp7A0
で、結局打ち落とせたの?
19名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:04:35 ID:gf30zGlL0
アレを迎撃と言っていいものかどうか
20名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:07:22 ID:mbP91nzT0
>>1
ランボルギーニだー
21名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:08:09 ID:P2Xfw7pj0

「 スパイ衛星迎撃は天候不順のため延期 」

日本にテポドン飛んできても 「 天候不順で延期 」 だな
22名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:08:28 ID:mq8m2URkO
ハワイ沖言うが、JALもANAも遅延する可能性が有りますお知らせ出てないんだな。
23(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/21(木) 12:10:42 ID:5SDJGOIZ0
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
      
     スカスカ
       スカスカ
( Д )
24名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:39:57 ID:uFmoVBp40
ん?デブリだらけになったってこと?
25名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:41:39 ID:GNzBb+zb0
アメリカSUGEEEEEEEEEEEEEE!!
26名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:43:17 ID:NnYTPZS40
>>1
おいおい
迎撃ミサイルは天候不順だと機能しないのか?
27名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:46:05 ID:N/9jlNbS0
日本は雨が降ったら確実に延期するぞ
ヘリすら飛ばないし・・うん

手歩どんは雨天決行だしさ・・期待しても無駄だよ
28名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:48:05 ID:mUhjFWHm0
なわきゃねーだろ。

有事の際には天候とかいってらんねーの。

今回は余裕あるんだからより影響を受けにくい晴れを選ぶのは当然だろうが、失敗しないほうがいいんだから。
29名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:49:34 ID:cynTLIQXO
中国の衛星破壊は衛星軌道にミサイル乗っけて、反対まわりでガッチンコさせたらしいが
アメリカのは難しそうだな
30名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:50:23 ID:yzvgkXeq0
>>11
最初からどこに飛ぶか判らないから怖いんだよ。
命中率が向上する恐れがある。
31名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:51:01 ID:fiP2KX5T0
32名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:51:01 ID:W2fZuNN/0
>>24
今回の迎撃高度は240km
これだけ低いと軌道速度を維持できるオブジェクトは殆ど存在しないので、発生した破片もすぐ大気圏内に落ちて燃え尽きる。

ちなみに国際宇宙ステーションの周回軌道は高度400km。
前回中国がやらかした国際協定無視の撃墜実験は高度800km。

33名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:57:56 ID:0VeGHzJS0
これって赤道辺りに等間隔で配置してあるとかの
巨大な静止スパイ衛星の事か?
34名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:33:14 ID:vc5ZreAM0
衛星破壊狙い ミサイル命中 制御不能で米
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008022102089358.html
35名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:35:12 ID:Ii0OcXG/0
>>6
台風シーズンなら敵方のミサイルも命中しないかと
36名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:00:36 ID:K9XK2BUj0
仕事早すぎw
37名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:20:47 ID:bNlkc8ly0
地球に落下した場合にヒトラジンが危険だから

っていうのは口実
本当は最高機密の偵察衛星の破片が流出しないようにするために破壊
38名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:37:23 ID:3LQgNnSf0
あれ、もうやっちゃったのか
39名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:02:51 ID:GbR+IcVh0
>スパイ衛星迎撃は天候不順のため延期の見通し
衛星を直接目視してから撃つんじゃないんだから、延期は勘弁してくだされ

「今日はいい天気ですねー」
「衛星の撃墜日和ですねー」
「おや?水平線の向こうで爆発ですねぇ。」
「そうですねぇ。所で墜落予定日って今日でしたよねぇ。」
「・・・・・・忘れてましたねぇ」
40名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:23:16 ID:enoXmOkPO
もう撃墜したらしいけどまだスレ立ってないな
41名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:38:27 ID:YCrR4EYR0
これコピペブログに乗ったらスレの最後にストラトスフォーのDVDが来るんだろうな
42名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:52:22 ID:ItlGu1/p0
>>1
ってことは天候の悪い日に弾道ミサイルを撃てばSM3は迎撃できないってことか
43名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:00:21 ID:7+QnOUxm0
44名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:05:05 ID:5LkbrMmZO
>>43
ダム板に飛ばされるのを期待したんだが。
45名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:37:55 ID:YQ6GT7DE0
この間中国がやったときには批判してなかったか?
自分がやるのはOKなんだな。
46名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:38:49 ID:alviqN5e0
失敗した時の保険をかけてたのか、な?
47名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:39:05 ID:85Jk32tk0
北京あたりに落ちますように!

 北京あたりに落ちますように!

   北京あたりに落ちますように!

    北京あたりに落ちますように!

     北京あたりに落ちますように!
48名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:49:19 ID:mCrXFd4i0

中国、米に情報公開求める スパイ衛星破壊
2008年02月21日20時28分

 中国外務省の劉建超報道局長は21日の定例会見で、米国のスパイ衛星破壊に対し、
情報提供など「国際的な義務」を果たすよう求めた。中国は昨年1月、事前の通報なしに
衛星破壊実験を行い、国際社会の批判を浴びたが、米国には「国際社会に必要な状況や
関連データの提供」を求めた。
 劉報道局長は今回の米国によるスパイ衛星の破壊が「宇宙の安全や他の国家に
損害を与えかねない」と指摘した。
http://www.asahi.com/international/update/0221/TKY200802210346.html
49名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:49:21 ID:wawluE6v0
中国が「迷惑にならないように」的なコメントしてたのがわろす。
迷惑したのはおまえのところの衛星破壊だっつーの。
50名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:02:33 ID:Ooq9Ts030
中国人てすげーな。
自分たちがどんだけおかしいこと言ってるかわかんないのか?
51名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:04:14 ID:ZW0HDSg40
>>45
むしろ中国が先にやったから
データを得るためにやらざるを得なくなった。ってところだろ
中国は本当にろくでもない。お前のせいだっつーの
52名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:05:49 ID:+7oydahk0
日経は命中したと言ってるが
53名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:08:12 ID:FAmKprTS0
ちなみに中国は宇宙軍拡防止を提言してアメリカに拒否られました^o^
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2350059/2633085
54名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:09:06 ID:9V1MSF5V0
これがアンゴルモアの大王じゃないか?
中国に落ちて戦争になったりして・・・
55名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:11:48 ID:gUxe6M4H0
独裁国家だしな。
中国がない世界は美しい。
56名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:20:40 ID:ogenvHko0
長距離ミサイル迎撃やら衛星撃墜やらは、詰まるところ正確な観測データ
の収集と、リアルタイムの伝送だろ。
当然、日本のイージス艦のデータリンクは、ダイレクトにアメリカの迎撃シス
テムに接続している。極東の、一番ミサイル撃ちそうな国の横に配備され
ているイージス艦が、漁船問題で、今動けない。これじゃ、テストしても、あ
まり意味がない、のじゃないかな? 延期の理由は。

漁船の2人、実は足に重しつけられて別の場所に沈んでて、代わりにアクア
ラング付けた工作員が、意図的に漁船をぶつけてたとしても、納得できるよ
うな状況だと思う。
57名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:27:22 ID:ASPRuSIj0
>>48

本気でネタかと思ったんだが、本当の記事か。




。。。。デブリでコントロール不能になったんだよって言われたらどうするんだろ?
58名無しさん@八周年
>>57
高度200キロ級じゃ衛星軌道(500キロ)上がるまでに減速するし、
そんな楕円軌道デブリじゃすぐに大気圏突入で消えてしまう。

700キロ台でやってくれたはた迷惑な国もあるけどね。