【石原都知事】 新銀行東京、「店じまいすれば、多額の財政負担が必要」と400億円増資提案 「税金で延命するな」と民主党など責任追及へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★
★都知事、新銀行東京に400億円増資提案・議会、責任追及へ

 東京都は20日始まった都議会に、新銀行東京(東京・千代田、津島隆一代表)に
400億円を追加出資すると正式提案した。
石原慎太郎知事は「店じまいすれば、さらに多額の財政負担が必要」と追加出資に理解を求めた。
ただ、都民の税金で延命すべきでないとの批判も強く、都議会民主党などが経営責任を
厳しく追及するのは必至だ。

 新銀行東京は民間金融機関の貸し渋り対策として石原知事の肝いりで2005年4月に開業。
しかし景気回復と不良債権問題終結で民間が積極的な融資姿勢に転じ、官業の存在意義は薄らいだ。 

 しかも新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080221AT2C2001K20022008.html

▽関連スレ
【石原銀行】 新銀行東京、東京都に400億円出資要請と発表! 新たな税金投入に都民の批判も高まりそうだ 2011年度の黒字化を目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203483662/
【石原銀行】 「新銀行東京」 「今のスタッフでは限界」と石原都知事「経営陣を刷新」  開業から3年間でトップが三度代わる異例の事態
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203125459/
2名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:42:49 ID:LS8AKRyc0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック4【藪之帝王】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198404153/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:10 ID:1wAT8KBz0

アジアに優しい国際派の学者を辞めさせるため都立大学を改編し、
在日同胞から都庁幹部への道を奪い取り、
苛烈な徴収をして、都税を滞納している貧しい在日同胞に支払いを強要し
差別のため軽油を密造するしかない在日同胞を脅迫的に摘発して、
在日同胞や在日団体の収入を集中的に狙い打ちし、
君が代・日の丸を強制して、帰化した在日同胞をノイローゼに追い込み、
中国様に差し出すべき沖ノ鳥島を、あろうことか都管轄の領土と主張し、
ゴミを荒らすからという理由でカラスを集中捕獲して虐待し、自然の生態系を崩し、
デーゼル排気による都会的な空気を、田舎臭い澄んだ空気にし、
都内全公立小中学校のグラウンドを田舎臭い芝生にし、
大久保界隈で水商売にいそしむ在日同胞を狙って差別的に摘発し、
治安強化と称して在日同胞を追い出し国際化に逆行する政策を実施し、
老朽化した都内のインフラを整備すると称して、ムダなオリンピックを誘致し、
韓国福岡共催の、すばらしい国際的オリンピック招致活動に対して誹謗中傷して攻撃し、
韓福共催オリンピックのために尽力する在日同胞の事を
「都政に口出す怪しげな外国人」と中傷し、
東京マラソンの名のもとに生命線と言える都心の道路を、あろうことか休日に封鎖し・・・

石原、許すまじ!徹底糾弾するべし!<丶`∀´>
4名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:18 ID:dhKiDkYn0
この強気爺を支持しまくったヒキコモリネットウヨはだんまり決め込むから石原銀行スレは伸びない
5名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:47:27 ID:1uBHcvM10
武士なら腹を切れ
6名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:55:13 ID:bG/X/CpL0
まぁ、仕方ないな。当時の貸し渋りはひどかった。
これがあったから助かったヒトもいるだろうしな。

誉められた結果ではないけどね
7名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:09:31 ID:X4/4uTZuO
>>6
抜本的対策がない以上、低利融資を続けるしかない罠
民主党は何でも噛み付けば人気が上がると思ってる馬鹿
8名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:10:54 ID:N/cnfhPA0
はじめからやらなければよかったんだよねw

東京って何やってるの
9名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:11:06 ID:uY52V4he0
こうなることは分かっていた
10名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:13:01 ID:C7I/wxMO0
東芝と大違いだ
もう駄目だと判断したら傷が広がらないうちにさっさと手仕舞いが正しい

石原は商売はおろか投資も下手くそだということが判った
11名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:16:09 ID:aKg5zdN00
「銀行」なんて名前付けるから赤字だと穴埋めしないといけない
12名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:16:22 ID:8LcPVpOtO
石原に投票した人に文句を言う権利はないな
公約を守ろうとしてるだけなのだから
13名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:18:55 ID:C2oaRdlY0
とりあえずバカ石原とアホの佐々は
自腹を切れ
14名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:19:22 ID:CHBcuWsXO
>>6
結局助からなかった人が多かったからこういう結果なんだけどね
15名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:23:03 ID:aMwoiMVN0
これほどわかりやすい失政も珍しいw
16名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:26:33 ID:G6JrdGKL0
銀行のことを知らないド素人がやるとこういう結果となる。
石原銀行頭取の石原は、一言で言えば切腹ものだ。
17名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:34:06 ID:4minU8cN0
経団連が指名した専門家のせいで借金が膨らんだと石原は言っているけど。
18名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:38:45 ID:6jxWMBlL0
経営責任ってよー言うよな。

貸し渋り対策で作った銀行なんやからそりゃあ経営陣も審査甘くしてどんどん貸すよ。

プロの銀行が融資しない会社に金回すんだからリスクはある。

そのリスクを説明しなかった石原の責任だよ。

損失はまあええけどこの銀行作って助かった会社とかどれぐらい利益があったかを発表すべき。

それが900億円とつりあうかどうかの問題。

19名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:47 ID:NElcfHlM0
自分が唯一都政の中で目算が狂ったこととか言ってたけど
銀行税敗訴とか三宅島オートバイレースはなかったことになってるのか
20名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:58 ID:JQVtjHNJ0
所詮、人の金ということだろうな。
会見で相変わらず目をパチパチしててキョドってるのがワロタww
21名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:44:40 ID:RjKya5bn0
東京は大阪みたいに成らないでよ、色々な意味で。
22名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:54:19 ID:W9HSdGgW0
>>19

何が「唯一の」と言いたいね。
結局、やったことでカネの絡む重要な案件なこの銀行くらいで、
そこでこれ以上ないほどの大損失を出してるわけだ。
要するにカネを触らせたら何にもできないガキだってことだよ。
23名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:23 ID:3R4Y/YQo0
>>21
色々な意味で大阪以下だろ。銭ゲバ根性、責任を認めない、既得権(首都)に固執、
根性の汚さ、傲慢さ、統計操作etc...
24名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:55:25 ID:Imu/LxlE0
石原のブレーンは一ツ橋ばかり
まあ、一ツ橋なんてこの程度の馬鹿しかいない
25名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:58:36 ID:BIr9EE5C0
このクズはどうしようもねぇな!

当時、外形標準課税で、もめていた銀行に恥をかかせる目的と、
不況で貸し渋りに悩む中小企業向けを助けるという、選挙対策で作った銀行だろ。

確かに、他の銀行と同じように収益を上げられず、破綻に直面してる。
それは、銀行が貸さないところに、貸し出しをしてるから。

男らしい言動とは裏腹に、こいつはホントに腐ってるよ。
26名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:01:30 ID:W9HSdGgW0
やれマラソンだの、やれ君が代がどうだの、やってることが
ガキレベルなんだっての。
だから弟の看板なんか全く通用しないカネの世界に手を出した瞬間、
世間の厳しさを思い知らされる。
本人も「裕次郎の兄といっても票は取れても金融業は成功しないね」と
でも痛感してるだろう。
27名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:04:52 ID:0A/8amLS0
金投入して結局誰が儲かるの?
28名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:08:58 ID:HuNEJoQF0
>>27
中小企業及び町工場は喜ぶだろうな
行政系の会社は別に設けなくても良いと思うけどな
その地域の人達に何らかの貢献があるなら
29名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:13:03 ID:W9HSdGgW0
素人が甘い目算でがばっと大量の資金を投入して、失敗しても
損を切って撤退できず、その場しのぎの中途半端な資金追加を
繰り返すことになる。

下手な事業の典型で石原は大人の資本主義社会で通用していない。
当たり前か。
30名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:19:37 ID:Z1Oqntaw0
先送りにすればするほど傷口が広がるだろう。
自分の任期中には潰したくないという一心で物を言ってるだけじゃん。
31名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:23:33 ID:NvOaZInPO
石原はどちらかといえば好きだがこれはひどい。
32名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:24:59 ID:kbTRVNRM0
これ、東京だからメディアの追求甘いんだよね
地方で同じ事やってたら、親の敵かのように追及してるよw

この銀行を立ち上げて、肝心の中小零細が助かった訳じゃなく、延命させただけで、
莫大な負債を抱え込んでみんな損した、という笑えない事になった
33名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:28:18 ID:xjMOzOCRO
店じまいしないほうが、更に多額の財政札が必要になります。
34名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:37:51 ID:rSHot5LD0
マラソンの利権を日テレに売りわたした理由はこれか!
35名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:44:48 ID:bGDq49ed0
俺の会社も
俺の家も
赤字できついが
店じまいすれば親戚家族債権者に多額の財政負担を掛けるから

税金で支援してくれ

36名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:53:24 ID:bGDq49ed0
ここの行員や経営陣は、単なる民間企業の職員という扱い?
どれくらいの待遇?
普通、待遇良くしないとこんな新しい「銀行」に人材は集まらないよな?
37名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:53:39 ID:pZyTbt4g0
商工ファンドにでも売り払えば、不良債務者は慌てて返済に走るぞ!
38名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:55:14 ID:elIczjE+0

あのさ、俺にも税金投入してくれる?
39名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:56:57 ID:e0NahAVS0
石原ってけっこう使えないヤツだったのな
40名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:59:52 ID:H391WNpA0
NHK同様、都には税金が黙っていても転がり込む仕組みだから
いい加減な発想での事業しか出来ないよな。

中小企業への貸し出しが売りなら、銀行でなくても
立派な都庁を窓口にして、いくらでも出来ただろう。
41名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:00:02 ID:Qo2eUEZg0
恥かいてもなんでもいいから、とにかく今すぐ止めてしまえば
数ヵ月後には「あんなこともあったねーあれは失策だったね」で済む話なのに。
42名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:04:00 ID:BIr9EE5C0
>>36
給料よければ今頃、マスコミがたたき、
石原が喜んで 「生贄」にしてるよ

朝8時から10時ごろまで仕事して400万ぐらい(課長クラスだよ)
(公的資金が流れず)経営破綻した銀行から流れてきた人が多い。
43名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:04:50 ID:twKQnJr/0
「支払えない?そうですか来月に払って下さい」なんて眠たい話をやってるから貸し倒れが増える
「連帯保証人ここに連れてこい!」とか「おまえの親戚の家も全部差し押さえてやる」と
商工ローンのように取り立てて自殺に追い込んでから保険金で回収すれば
このような事にはならなかったはず
44名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:13:18 ID:bGDq49ed0
東京都に本社を置く企業の住民税を高くしてこれに当てればいいんだな。
そうすれば過度の東京への企業集中も緩和され
地方財政にも貢献するだろう。
NHK同様、黙ってても金が入ってくる組織は腐る。
45名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:19:24 ID:YVaXyGw+0
これは3男の選挙もからんでるからなwww
サムライらしいですね(笑)
46名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:21:05 ID:7bWYoWMc0
>>40
都庁が金を貸すことの手続き上の煩雑さ知ってる?
元々この銀行は当時頻発していた中小企業の経営者の自殺を食い止めるために
とにかく大銀行が貸し渋る中小企業を救うために設立された。だから「儲けよう」という趣旨じゃない。
そこのところをマスコミがちゃんと報じないから誤解が生まれる。
もちろん財源は都民から出しているが、それは都民の中小の経営者の命を救うためのものだった。
47名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:22:53 ID:UoHK4raH0
石原さんよ。
くれぐれも コンクリートジャングル『NEET大都会(笑)』 内だけのお金で解決してくださいね。
48名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:51 ID:W3Zuh5eO0
石原は断言したことをコロっと変えるから人間として信用できない。
49名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:27:17 ID:/9A2GWJgO

・・・で ここの行員て公務員扱い?

50名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:21 ID:twKQnJr/0
都に無駄遣いされるくらいなら皆ふるさと納税しようぜ。
51名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:04 ID:bGDq49ed0
まあ、都民の税金といっても
他の地方から収奪して利益を上げた企業が東京で税を支払っているだけなんだけどね。
大企業に収奪されて苦しむ中小企業は地方に多いよ。
52名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:45 ID:1QdySfOe0
結局また庁職員が身内で全部食っちゃって
誰も責任取りません(・∀・)ってヤツ?

ア石ル原ツ乙(笑)
53名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:43 ID:rEIUGf6n0
ガソリンの暫定税率を同じ構図か。
儲かるのは関係者のみ。
54名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:33 ID:bUkRKvsN0
首都大学東京といい
もうちょっとネーミングはどうにかならんか?
英語の表記云々の前に日本語表記を気にしろよ
55名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:21 ID:eaXJuoXw0
つーか、新銀行東京に税金注ぎ込むことに賛成した自民・民主・公明・社民の都議が
全財産処分して損害補填しろや。都が運営する中小企業向け融資などを拡充すれば
良かっただけなのに、敢えて議会や情報公開法を利用する市民が排除されやすい民間
銀行を作った(民営化)のは、お前らで美味しく山分けしただけだろ。
いい加減にしろよ、屑ども
56ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/21(木) 10:37:24 ID:???0
★社説1 「石原」銀行は早期に幕引きすべきだ(6/17)

 東京都が1000億円を出資して設立した新銀行東京の経営が悪化し、経営陣を刷新して再スタートする。
経営戦略を見直し、審査体制の強化と資産や経費の圧縮で早期黒字化を目指す。経営危機に陥る前に
手を打つのは当然だろうが、大手金融機関などが中小企業向け融資を強化するなかで、
「石原」銀行が本当に必要なのか疑問といわざるを得ない。

 同行の2007年3月期決算はさんざんな内容だった。中小企業向けの融資・保証残高は計画の
6割にとどまる一方で、不良債権の処理額が膨らんで547億円の最終赤字になった。
累積赤字は849億円と都の出資金に迫る水準だ。
 責任を取ってトヨタ自動車出身の仁司泰正代表執行役は退任し、りそな銀行出身の森田徹氏を後任に迎える。
決算に併せて公表した新中期経営計画によると、今後3年で融資などの総資産を3割強圧縮し、人員や店舗も削減する。
縮小均衡路線で10年3月期の黒字転換を目指す。
 新銀行の設立は03年4月の都知事選で石原慎太郎氏が公約に掲げ、その後2年で開業にこぎ着けた。
債務超過や担保不足の中小企業でも現金収支や技術力に着目して「無担保・第三者保証なし」で融資する計画だった。
しかし、企業の財務情報から機械的に返済能力を判断する審査モデルに依存したことで貸出先の焦げ付きが相次いだ。
準備不足とずさんな審査体制を露呈した格好だ。(続く)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070616AS1K1500215062007.html
57ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/21(木) 10:37:37 ID:???0
>>56の続き

 「貸し渋りに苦しむ中小企業を救済する」という設立理念は結構だが、現状をみる限りでは銀行経営の健全化との両立は難しい。
体力を回復した大手行や地域金融機関が中小企業金融に力を入れるなかで、石原銀行の存在意義は失われつつある。

 都庁内では銀行設立に関して当初から懐疑的な声があった。
貸し渋り対策ならば、信用保証協会などと連携して制度融資を質、量の両面で拡充することである程度対応できる。
民業圧迫のおそれもあった。それでも突き進んだのは石原知事のメンツとそれに追従した一部幹部の責任である。
このありさまでは「武家の商法」といわれても仕方あるまい。

 都は今回、銀行設立を陣頭指揮した前副知事の大塚俊郎氏ら数人を派遣する。
人的支援というが、営業や審査の経験があるわけではない。

 都議会ではすでに抜本的な対策を求める声が出ている。
カネ余り状況のなかで金融機関は激しい融資競争を展開しており、東京はその最大の激戦地だ。
金融環境の変化を踏まえれば、他行に事業譲渡し、早期に撤退するのが妥当であろう。

以上
58名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:43 ID:2JO6rRp20
議会を通さないで予算使いたい
石原のための銀行だからな。
息子の選挙のとかな。
いくら自民党でも反対するだろこれは。
公認蹴ったし
59名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:09 ID:4+IxmLRH0
信用保証協会という組織を活用すれば充分支援ができるのに、
なぜわざわざ新銀行を作ったのか?
石原家の選挙区(大田区)に融資が集中していることを考えれば、
おのずと利権構造が見えてくる。
60名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:46:13 ID:UFzN/tVR0
これって何のために建てたの?
61名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:27 ID:H391WNpA0
>>46
手続き上の煩雑さ>>それがネックならば、条例でも何でも作って
変えてゆくのが行政だろう。
そこから何も進まないのでは、銀行作っても意味ないよな。
62名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:54 ID:5whD4obc0
もう存在意義がないなら潰した方がよかろ
63名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:10:09 ID:TuduAwJjO
>>55
が正しいのかな?
貸し渋り対策の新銀行だからね!
大手銀行も醜いぞ!
64名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:11:16 ID:GQu7AxIQ0
どっかの酔狂な銀行が買い取ってくれるのを待ってるのか?
65名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:37 ID:WCAHaVu00
追加出資も何も、経営再建計画示してからの話だろ。
その内容を都議会で審議してからの話。
あと、民間企業にも増資依頼してこいよ。
66名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:46 ID:hh5BQLA70
これはひどい。石原の思いつきは税金がいくらあっても足りない。
67名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:19:34 ID:SeWOa8zN0
いいんじゃね〜の。東京は金持ち多いんだからどんどん税金投入してもさ。

68名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:53 ID:bGDq49ed0
>>67
本当の金持ちはまともに税金を払っていないからこそ金持ち。
69名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:05 ID:AkB++7eI0
日本人の金融業は無能ばっかりだな
自動車製造みたいに白人に経営任したほうがマシなんじゃないか
70名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:24:39 ID:bN8I7ZdP0
>>67
■東京都は財政再建団体転落寸前

都はこれまで、財政再建推進プラン(12〜15年度)に基づいて、全力をあげて財政再建に取り組み、
財政再建団体への転落をなんとか回避してきました。しかし、近年都税収入は大きく落ち込んでおり、
15年度予算編成においても、なお2,500億円もの財源対策を講じざるを得ないなど、都の財政再建は
いまだ途半ばであり、財政再建団体転落の危機は今も続いています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2003/06/70d6j100.htm

■連結負債総額約17兆円、財政破綻寸前の東京都 

4月1日から実施された東京都の予算では、皆さんが受けるサービスは減るという
非常に厳しい内容となりました。平成15年度の東京都の財政は、
約449億円の赤字を出し、連結負債総額約17兆円(平成15年度)となっております。
教育と文化の予算に関しては、85億円削減されていますが、その一方で、
道路事業などを始めとする都市の整備には、503億円も予算を増加させています。
ttp://www.satohironori.com/seisaku.htm

■東京都の臨海開発の「三会計統合」問題

東京都は、破たんした臨海会計の「延命」策として、臨海会計を、黒字の埋め立て会計、羽田沖会計と
統合しました。これは、「都民の税金は1円も使わない」という計画当初の言明に反するだけでなく、
赤字の続く臨海開発にとってはたんなる一時しのぎの意味しかなく、なんら解決にならないものです。
この一時しのぎの「三会計統合」には、単純合計で1兆8000億円もの都民の財産が使われました。
開発をさらにすすめることは、ますます東京都の財政に深刻な影響をおよぼすでしょう。
http://web.archive.org/web/20041024001041/http://harita.jp/repo/0203kansa.html

■ムダづかいだらけ・赤字だらけの東京都の第三セクター
http://www.ne.jp/asahi/rinkai/tominren/sansekuakaji1.htm
71名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:27:44 ID:TsqiLkRV0
これは民主GJ
さっさとやめれ
72名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:34:36 ID:c70oMsAU0
>>71

といっても民主は都議会で実質知事与党。馴れ合い答弁になるでしょうな。
73名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:38:42 ID:TsqiLkRV0
>>72
地方議会
74名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:39:13 ID:sit0hQHR0
合法的泥棒
75名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:40:57 ID:c70oMsAU0
>>73

地方議会って共産党以外は知事の与党というパターンが多い。知事が予算編成権持ってるので
各党は自分の主張を予算に盛り込んでもらえるように知事に頭を下げる。
76名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:43:47 ID:TsqiLkRV0
訂正

>>72
地方議会腐ってるorz
77名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:44:06 ID:7Ea24YLV0
こうなるのは分かり切っていた。にも関わらず再選させた。
こんなのを選んだ都民が悪い。
78名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:46:50 ID:Dq1lyrtoO
>>77
つっても相手が相手だったからな…。
79名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:47:22 ID:kbTRVNRM0
>>77
大阪と同じで消去法だったんだよ
80名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:49:09 ID:OcbEsNw5P
まぁ当時は「都庁直轄でやると財政に影響が出る」って話だった。
貸し渋りが酷いのも事実だった。
慎太郎に義憤もあったのは事実だろう。

しかし財務省だか金融庁だかから免許出たのが遅すぎたんだよなー、典型的お役所仕事で。
今から都庁に電話して「店じまいの財政負担」がどのくらいかきいてみるか。
81名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:57:31 ID:uJBRuhVD0
>>70
おお、参考になる資料だな。

ついでに平成15年以降の推移も見せてくれ。
82名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:12:26 ID:W9HSdGgW0
>>80

弟の七光りでタレント政治家人生歩んできた無能石原の失態を
他の連中のせいにするなよ。
83名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:13:32 ID:hJT7T+z+0
累積損失の1000億円は1人あたり1万円。驚くことはない。
俺の住む県だったら150億円だ。
そのくらいの額の無駄な公共事業は探せばいくつかある。
84名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:14:40 ID:TsqiLkRV0
>>80
酷くなかったわけだが
メガバンも石原銀行も中小企業への融資比率ほぼ一緒だった
というかある程度の中小ならメガバン借りれてたが

100歩譲って貸し渋り酷かったとしよう
でも石原銀行は景気回復局面でも「赤字増大」してんだけど
これは完全な経営ミス。糞原がベンチャーやるとかノタマッテらっしゃるよ
85名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:16:16 ID:W9HSdGgW0
>>83
生後1ヶ月の赤ちゃんから100歳の老人すべてから集めるとして1万円だ。
意味わかってんの?
86名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:22:41 ID:N9bjtxAr0
サムライならハラキリで償えよ!
87名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:31:53 ID:O1YzJi+z0
まあ、もともと法人型サブプライムローンみたいなもんだから。
88名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:35:06 ID:qxOdv+YCO
赤字法人を税金で延命
世の中の流れの真逆を逝く石原銀行
89名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:36:40 ID:0HbpFfCz0
石原もこれまでか
できもしない五輪招致に金かけやがって
90名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:38:26 ID:4o1cm7e3O
日本の地方何て死体に高い薬を点滴してるのと同じなんだから、これなんてマシな方だろ?
まず壊滅すべき田舎を壊滅させてから文句言えよ。
91名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:39:13 ID:bGDq49ed0
まあ、
海外生産と競わせて地方下請けを絞ったり、偽装派遣労働者を使って作った製品を
マスコミと広告会社に大金を払って売って儲けた企業が上げた税金を
本社のある東京に支払っているのだから

これくらいは税金から出してもよかろう。
92名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:40:11 ID:W9HSdGgW0

国家社会主義者の石原に金融業は無理。
カネを触らせたら一瞬で大損失を出すあたり、所詮はガキのお遊び。
知能レベルは社民党の連中と変わらない。
93名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:40:36 ID:O8H+JV2gO
息子の選挙区に重点的にばらまいたゴミクズ石原
一橋出身の奴は逃げ足だけは早い
鼠男石原、トヨタ奥田、楽天三木谷、なんとなく田中
94名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:42:11 ID:W9HSdGgW0

「弟がスターです」みたいなことで通用するのは政治の世界だけ。
経済の世界は厳しいよ。
慎太郎はやっと大人の世界の厳しさを知ったなw
95名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:42:39 ID:x5U0dK6M0
愛媛県に住んでるけど
口座持ってるよ
振込み5回タダだし
96名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:44:22 ID:PteRAP7t0
無限ナンピン?
97名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:48:53 ID:W9HSdGgW0
偽者はすぐに暴かれてしまうのがカネの世界。
弟の看板でタレント知事やってるような人が一番手を出してはいけなかった世界。
98名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:50:53 ID:0HbpFfCz0
創価の応援してる時点で石原は終わってるよ
99名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:53:58 ID:/BD7deJWO
ヤバい系の人達の資金になっちゃったんでしょ。
閉鎖会社とか不要フロント企業を使われてw
100名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:54:11 ID:kuyM3YU70
さすが閣下!正論だな!
101名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:55:29 ID:elIczjE+0


ネット右翼が逃げちゃうと、これほどまでに面白くないのか

早く戻ってきて石原応援してよ

東京オリンピックやって新銀行東京に税金投入だろ

ま、ネット右翼が逃げちゃうのも分かるけどさ

102名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:58:48 ID:XV8YFROOO
猪瀬きっちりと批判しろよ
103名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:02:36 ID:W9HSdGgW0
カネの話になると駄目さが露呈するのが石原であり応援してるネトウヨ諸君w
現実逃避のくだらないオナニーイデオロギーが通用しないからなw
104名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:07:19 ID:HT6aVmg10
今こそ石原軍団の出番ですよ
一人50億円ずつ用意しなさい
105名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:11:10 ID:sVaZeCo10

石原一族 全部死ね 東京都の面汚し 問題発言多数。
やらなくてい東京オリンピック 一回ヤッタでしょうが...
なんで東京なんだよ..

東京マラソン迷惑千万 車通行止め 無駄なポスター と臨時標識。

もう東京で公式イベントやんな〜 こら
てめえの資金で新銀行東京を穴埋めしろ

もう都立高校もいらん−>少子化で赤字垂れ流し 安い私立高校があればいい 
106名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:11:27 ID:O8H+JV2gO
なんで石原の話題になるとウヨ、サヨうるさいキチガイが湧くんだ
新銀行東京の件では朝鮮金融とズブズブの関係なんだが
本当に馬鹿をだますのは簡単だな
まぁ親方日の丸の東京都知事なんて石原みたいな能無しでも十分勤まる
107名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:14:41 ID:W9HSdGgW0
ウヨ、サヨは関係あるよ。
つまり、社民党的な国際社会主義者のサヨも石原的な国家社会主義者のウヨも
カネを触れないようなガキしかいないってこと。
108名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:19:38 ID:O8H+JV2gO
>>107
だから石原はウヨじゃないって
"ウヨ風味"
一番救いようの無い人種
109名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:21:34 ID:zIDJAKWA0
貸し渋りで下町の中小企業が大変だって、マスコミは散々煽ってたな
110名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:22:01 ID:cEFcEh3S0
民主党って何か問題が起こった後で追求しかしないよね

日本をよくするポジティブな提案は一切しない
111名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:25:43 ID:l3N8pmOL0

首都大学東京
(   )大学 (   )学部卒業見込み
というフォーマットのとき不便

新銀行東京
振込先
(    )銀行 (    )支店
というフォーマットのとき不便

都営大江戸線
ry
112名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:30:29 ID:VgsSqga2O
丑スレは基本的にネガキャンスレなので要員以外はsageで書いた方が良いよ。
113名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:31:05 ID:W9HSdGgW0
慎太郎的な生き方

1000億じゃたりないから400億追加
「東京大学」じゃダメだから「首都大学東京」
作家じゃ売れないから政治家
首相になれないから都知事
東大に入れないから一橋
本人に人気ないから弟がスター

114名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:31:16 ID:hh5BQLA70
三男の大田区のほうにばらまいたのか。次男の杉並区にもばらまいてくれ
115名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:01:39 ID:crzfZ+Pe0
先送りして次の知事に責任をおっ被せようとしてんのか
116名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:13:51 ID:Ne2uwcKA0
「店じまいすれば、さらに多額の財政負担が必要」これの意味がわからん・・・

店じまいすると従業員の退職金とかいろいろ世話しないといけないからなのか?
400億つぎ込むとそれが解消するって事?
イメージだと
今店じまい=1000億弱の負債−わずかな回収分
後で店じまい=1000億超の負債+今後の人件費等+400億−わずかな回収分
でないの
117名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:19:17 ID:3R4Y/YQo0
>>112
ネットウヨ風に言えば、「こんなにウヨがすぐ沸いてくるとはよっぽど丑ちゃんを恐れてるんだなw」ってとこか。
丑は丑であれだと思うけどネットウヨのああいう反応は本当に気色悪い。
118名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:48:45 ID:OcbEsNw5P
>>116
産業労働局に電凸してきいてみた。
担当のニーチャン声小さくて聞き取り難かったよ。

で、いまんところ監査のところじゃあ店じまい用の経費は担当が見積もり作ったのかどうかも
わからん、てことだった。たぶんまだ店じまいの見積もりしてないんじゃないかなあ。
議会で言われたら作るんじゃないかなみたいな感じ。

少なくとも都庁で被る可能性のある店じまい経費をとっとと計算して公表してくれと
言ってきた。あらゆるパターンで計算してくれと。
でないと都民のほうだって、それを納得できるかどうかってのはある。
漏れは納税者だから、言う権利くらいはある。
119名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:16:52 ID:W9HSdGgW0
>>116
永遠に資金投入し続ければ誤魔化せるかもしれないって意味だろ
120名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:19:00 ID:1WBSyOrM0
裕次郎には華があったよな
121名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:23:17 ID:hzBDa9J+0
戻るはずのない企業舎弟どもに、追い銭ときたものか。
で賭場開帳させて取り返そうってもそう甘くはないぜよ。
122名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:32:10 ID:epDNnn1Q0
東京って首都利権で黙ってても人や会社や金が入ってくるからね。
適当な運営が積み重なっての財政状態なんでしょう。
123名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:35:25 ID:wRwElpbh0
>122
「首都」ってだけで集まってる人や企業の税金分は計算して国が取り上げるべきだよね。
124名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:36:17 ID:6sCNzgkt0
この400億が溶けたら更に大問題になると思うけど・・・
改善案も規模縮小で経費削減ってだけでは話になんない。
結局、中身は何も変わらないという事な訳で。
125名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:50:16 ID:vcpiXlpT0
3年で1000億も累損を膨らませる経営というのも、金融業とはいえ凄いと思う。
126名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:56:14 ID:F2aJTdQQ0
がんばってくれよ、、、補償額超えてるんだから・・・
127名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:58:41 ID:TsqiLkRV0
>>125
なにより凄いのは

他の金融機関が巨額の利益を計上してる時にさえ
新銀行東京は負債を数百億単位で増やしてるところw
128名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:01:41 ID:GTNuj0rNO
>>125
一日に換算すればたった一億だろwジンバブエよりまし。寝る。
129名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:02:58 ID:lUsJYIyN0
バラマキ政治とどう違うんだ、これ?
130名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:10:29 ID:mufqyWgj0
>>113
中選挙区時代の石原は、帰化人の候補より人気がなかった

石原慎太郎の「黒シール事件」 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
131名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:11:55 ID:3SwuJCvw0
一番の誤算は、石原自身が、この銀行で黒字経営が可能と思っていた点だろう。

民間がやらない、あるいはやれない事を官がやっているのだから赤字は当然覚悟
しているべきだった。 まあ、ようやってトントンのはず。
そこの所を最初に都民に説明しておく責任があっただろう。

もう役目は終わったのだから、多額の財政負担でも何でもして撤収すべし。
これ以上追加負担すると、最終的にはもっと多額の負担が待っているだろ。

一度目の失敗は仕方ないにしても、二度目は無いと覚悟しろよ、石原!
132名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:16:18 ID:3R4Y/YQo0
>>130
いつだって自分では責任を取らず、どうしようもなくなったら部下や仲間を身代わりに立てる奴なんだな。
133名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:16:41 ID:epDNnn1Q0
1度目の失敗は仕方なくないと思うぞw
134名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:24:53 ID:3SwuJCvw0
>>133

勘違いしてもらっては困る。
失敗というのは、石原自身が銀行が黒字経営になると思い込んでいた点だけだ。

多額の不良債権残高を抱え込む事自体はこの場合「失敗」ではない。 この銀行
の性質や成り立ちとして当然であり、容易に予想のつくべきものであったという事だ。

つまり、これは厳密には一般で言う「融資銀行」ではなく、東京都が行った中小企業
への財政支援基金だったというのが実態だ。
135名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:26:36 ID:LKWQdM/K0
アングラマネー化して
収拾がつかないんじゃないの
136名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:30:02 ID:fYr8HjtJ0
こんなの
背任で石原逮捕されても仕方ねえんじゃねえの?w

137名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:30:40 ID:lUsJYIyN0
>>136
石原選んだ都民がアホなだけ。
前回の選挙のときにすでに問題視されてたのに。
138名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:33:43 ID:WbdhK/7k0
さんざん貸し渋りしてたくせにこれができたとたんに方針を変えたメガバンが悪い
139名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:35:03 ID:TsqiLkRV0
>>134
大企業にも融資してるのだが

それに事実上なんとかこんとかとかムチャクチャな事を言い出したら
「道路特定財源も事実上の国土交通省の福利厚生財源だったんです」と言われて納得できるわけないだろ
140名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:36:46 ID:QDhH4gvw0
貸し渋り、貸しはがし支援策を!さんざボロ糞言ってた連中が
こぞって不良債権と叩くとはこれいかに。
141名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:38:34 ID:fpcUsWVu0

金融は小説書くのとは違うリアルな世界。シロウトがどうのこうのできるものではない。

設立者は私財投げ出しを‥
142名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:40:35 ID:360T7lbsO
>>140
なるほどなぁ
143名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:42:13 ID:ezwYoBgB0
東京都民は余計な一期をやらせて自滅する。
高度成長を背景に高福祉をやって高度成長が終わったのに
それをやめずに自滅した美濃部の三期目
美濃部の三期目の大失敗を立て直して大躍進をとげたのに
バブル崩壊も無視して無謀な再開発してその実績をパーにした
鈴木の四期目
それでも景気刺激にはなったはずの都市博を潰す以外何もしなかった青島
二期でやめればボロも出なかったのにオリンピックぶちあげて
今やこのザマな石原三期目
都民には都知事を選ぶ能力が無い。
144名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:42:51 ID:Imu/LxlE0
石原は経済音痴
1000億円ドブに捨てた馬鹿知事

責任感のある知事なら個人財産売って
1億円でも補填するぞ
145名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:45:05 ID:lUsJYIyN0
>>140
銀行のやり方のほうが正しかったってわけだなw
経営者に甘い顔したらすぐに漬け上がるのは分かりきってたことだろうに
そんな不良零細企業を延命させる価値がどこにあったのかと。
146名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:47:11 ID:oLRPG5Kn0
どう見ても大失策です。
ありがとうございました。
147名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:47:56 ID:eL5I44iw0
都民からは辞めろなんていわないよ(笑)。
むしろ大手銀行の貸し剥がしが酷くて、逆に商工会は石原の銀行に感謝しているぐらい。
148名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:49:50 ID:QDhH4gvw0
絶対債務者の声は載せないと思うよ。石原叩くのが目的の報道各社はw
149名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:50:11 ID:8LVxKzWU0
>>147
無審査、無担保で金が借りられて、石原三男を支持していれば、金を返さなくてもいいなら、俺も感謝すると思うよ。
150名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:52:17 ID:ZyCgzA7L0
バブルの教訓全く生かせてないな。
151名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:52:54 ID:lUsJYIyN0
サラ金などのヤクザマネーを一掃するつもりが
気がついたら自分の銀行が食い物にされていたというヲチ
152名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:53:40 ID:TsqiLkRV0

「アメリカの核爆弾は汚い核爆弾、中国の核爆弾は綺麗な核爆弾」
「石原の間違いは綺麗な間違い、菅の間違いは汚い間違い」

上記のような考え方はくだらんと思うが
153名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:54:32 ID:VkgEj3Bt0
>>140
新銀行東京が傾いたのは、銀行の貸し渋りが改善されてそちらに流れた
からだぞ

154名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:55:20 ID:fpcUsWVu0

この程度の線香花火やけどで「損切り」して潰すべき。
いまの低金利で赤字垂れ流しなら経営が好転する見込みは皆無。
少女ができる小説家とは分けが違う。

放っておけば花火のやけどではなく江戸の大火に‥
155名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:56:10 ID:VEb/uMSY0
都議会民主党はあまり石原都知事を責めると
柿沢未途都議(当時)の飲酒運転事故を突かれるぞw
156名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:56:28 ID:+GVRkTM60
この身内に対する甘さと外部に対する厳しさのギャップが
石原らしいといえばらしいが・・・
157名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:01:57 ID:+UvJagEN0
そうだね、浅野さんが都知事になっていればきっと今頃天国のような東京になっていたはず
158名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:02:02 ID:ZJ4gQ6OK0
追加融資して事業継続したって不良債権増やすだけでしょ。
ダメな事業にいくらカネをつぎ込んでも無駄w
159名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:02:09 ID:lUsJYIyN0
しかし、経済ってのは面白いな。
どんなイデオロギも数学的な金融論もまったく歯が立たないんだから。

人間の化けの皮を剥がす鏡そのものだ。
160名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:05:50 ID:QCychj6Q0
追加融資して経営の建て直しに失敗したらどうなんの?
161名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:07:24 ID:TsqiLkRV0
>>160
現状維持だけで負債増えてるが
それのスピードが格段にUP
162名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:08:50 ID:Q3PCfEn+0
経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加

馬鹿だな。貸し渋り対策なんだから当然だよ。融資審査厳しくしたら
民間と一緒だろうに。融資審査ってそれほど難しいものだぞ。

民主党ってほんとあー言えばこういうだよね。
政権獲得後速やかに民主党「金融再生ファイナルプラン」の実施に着手し、2年以内をめどに信用創造と金融仲介機能を回復させます。


[1] 中小企業金融(自営業者を含め、個人の信用に基づき受けている融資)を、大企業向けの貸付と明確に区別して取り扱います。
   担保に偏らずキャッシュフローに重点をおいた中小企業向け金融検査マニュアルを、大企業向けとは別につくり、貸し渋り、
   貸しはがしを解消させます。また、政府系金融機関融資における個人保証を5年間で撤廃します。

[2] 金融機関の地域への寄与度や中小企業に対する融資条件などについて情報公開させる「地域金融円滑化法案」を、平成16年度中
   に国会提出します。

[3] 大企業に対する貸付については、厳格な金融検査を通じて不良債権の実態を明らかにします。バブル経済に対する大企業・銀行経営者及び行政の責任を明らかにしつつ、
   必要があれば公的資金を大胆に投入して、銀行の貸し出し余力を回復させます

えっと当時こんな事言ってたよね?貸さなきゃ文句言って、貸しても文句。
民間が貸さない時に貸すということは、民間が要注意とするところに足を
踏み込むわけだから当然に不良債権率が高い。

163名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:09:52 ID:cZeql0IP0

「八十歳にして惑う」(笑)
164名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:11:00 ID:lUsJYIyN0
>>162
その理論だと大阪の行政も正当化できるなw
不良債権を山ほど出して零細企業を延命してるんだからw
165名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:12:47 ID:TsqiLkRV0
>>162
それ石原に言えよ
166名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:14:20 ID:wRwElpbh0
これはひどい
167名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:14:43 ID:kLBxCmnm0
貸し渋りや貸し剥がしは確かに問題化していたから対策としては
普通に都保障の枠を増やせばよかっただけなんじゃないんか?

まあ石原も利権が欲しいから銀行にしたんだろうが
168名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:19:45 ID:VEb/uMSY0
http://jp.youtube.com/watch?v=K8-xjalGgw8
都議会民主党はこの件をしっかり説明してくれないか?
なぜ飲酒運転をする人間を公認したのかと
169名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:20:03 ID:cZeql0IP0

都知事の裏ヨミがあって進めていることではないだろうな。
たんなるシロウト。それだけ。
170名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:22:10 ID:TsqiLkRV0

「石原のやるのは綺麗な間違い、民主のやるのは汚い間違い」

ってか銀行に関係ない話まで持ってきてアサヒレベルだな
171名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:24:44 ID:kpu+LoIp0
>>170

民主党はカタチだけ追及するよ。知事の与党だから徹底追及はないだろうが。
172名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:25:46 ID:ZIXCxUiD0
所詮三流作家→只のボケ爺
173名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:26:21 ID:fm76Cu6Y0
去年の6月に黒字化への新中期計画作成したのに半年ちょっとでこれだからな。
慎太郎の面子保つためにまたインチキ計画こさえて任期中延命させるんだろ。
174名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:29:26 ID:iTMAJdfl0
傷口が7浅いうちに治療したほうがいいのに・・・
こりゃ10年以内に財政破綻で首都移転で負債だらけの日本か・・・
別の意味で日本沈没か?
俺たちが30〜40代になったら終わりだな
まぁ、考えたって、声を上げたって石原が思考を変えるわけ無いから諦めだな・・・
年金も頼り無さそうだしって別問題か?
175名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:29:34 ID:TiLGRswy0

新銀行・東京が有望な融資先としてパチンコ屋に融資しているのは、
石原信者のオマエラ的にOKなのか?

176名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:29:40 ID:VEb/uMSY0
飲酒運転元都議は「書類送検」だけで
あとは無罪放免ってのも変だよね民主党さんw
177名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:39:00 ID:4iH4UQqZ0
何故、東京都の事業破綻は報道で批判も検証もされないのか。

■東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過
http://s03.megalodon.jp/2008-0217-2018-28/sankei.jp.msn.com/politics/local/080215/lcl0802150132001-n1.htm

東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが14日
、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、その時点で879億円の債務超過が
見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。同事業には134億円がすでに投入されており、都民
負担は合わせて1000億円を超える公算となった。

都の包括外部監査では、多摩ニュータウン事業は23年度までにすべての土地を処分すれば516億円の
売却益が見込めるが、借金の利息もかさむため「自力で負債を完済することは不可能に近い状況で、
都の財政負担は避けられない」と指摘。最終的に都の一般会計から879億円を投入して穴埋めする必
要があると試算している。
そのうえで、包括外部監査では、債務超過の要因を販売価格の下落と、事業の遅れによる金利コスト
増大と分析。高度経済成長期だったとはいえ、事業が地価の大幅下落をまったく想定せずに始められ
、事業計画もきちんと文書化されず、責任の所在があいまいだった点を問題視している。

同事業は、18年度に329億円の都債償還期限を迎えたが、造成地販売収入では返済しきれず、穴埋めで
一般会計から134億円が投入された過去がある。
多摩ニュータウンをめぐっては平成13年、商業ビルの建設・賃貸を主な事業としていた第三セクター
「多摩ニュータウン開発センター」が、384億円の負債を抱えて経営破綻。
この際、都は85億円の債権を放棄している。
178名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:43:25 ID:0RY/Lfba0

まず名称の変更を‥、「東京こども銀行」に。
179名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:50:20 ID:llntF3kH0
これが大阪だとボロカスなのに
東京になると地域叩きがまったくないなw

大阪人の自制心の強さには頭が下がるよ。

(そもそも東京VS大阪なんて構図はマスゴミが作り上げた虚構なのに
それに乗っかるバカがいるんだから困るよ)
180名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:53:02 ID:0RY/Lfba0

「これから本格的におしゃぶり始めるのに余計な批判すんじゃねー 2ちゃんねらー!」

とか裏社会の人間は思ってるだろうな。
181名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:54:00 ID:/sufmScj0
損失これ以上大きくしてどうすんだよ
182名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:54:02 ID:50gHjbGI0
クレカ使ってるから返済終わるまでは待てや
183名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:55:37 ID:rKjS2YRs0
これは石原が間違ってるなぁ。
さっさと店じまいした方が財布に優しいよー
184名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:02:11 ID:WCAHaVu00
>160
出資金1400億円が無駄になるばかりか、金融庁に運命を任せるしかない。
毎日や日経はある意味石原に好意的。東京都が主導権を握っておけるうちに
処理せよと言っているわけだから。
破綻してからは金融庁の監督下に置かれるわけだから、東京都の意向など
全く無視される。
185名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:06:51 ID:6rY2o4Eq0
>>176
新銀行東京と飲酒運転って関係あるの?
186名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:11:26 ID:VEb/uMSY0
>>185
当時都議だった人が飲酒運転したんだから
都議会で追及されるべきと個人的には思うが

少なくても一般人が同様な事をしたら2〜3日はブタ箱行きじゃないか
187名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:12:38 ID:qSfesJus0
で、多額の財政負担の金額はいくらで、
それはどういう根拠なのかな。
188名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:18:07 ID:6rY2o4Eq0
>>186
意味不明
189名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:19:49 ID:Zi4DqFEp0
>>175
融資先の比率、どこに載ってる?教えてクレクレ。
本当だったら、定例会見で質問するよ。
190名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:19:49 ID:n7OAjA090
先送りして、もっと被害拡大。
191名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:20:44 ID:U03EPgnh0
どうせ、他の銀行の不良債権が移動したんだろ。
チンタローは八百屋とか商店街とか町の工場にかしたほうが良かったんでね?
192名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:36:04 ID:BPACLgbz0
貸す相手が間違ってるんだよ。
担保も無いと言いつつ3年で返済できる会社なんて有り得ない。
そんな優良会社なら普通の銀行が貸してるよ。

都の産業とか都民のことを考えるなら、
寧ろ家屋敷担保で20年返済くらいの覚悟が有る奴に
貸したらいい。

今は担保と成る住居兼仕事場とか持ってても、売上が伸びないとか
そう云う事業評価で借りられる枠が無かったり、
返済が苦しくなっても借り換えが出来ない所は沢山有るんだから、
ずっとそこに住んで事業継続してくれるところには、
住宅ローン的な考えで長期に返済させればいいんだと思う。
それが役所がやる意義だと思うんだけどね。
193名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:38:02 ID:YICUU6Ay0
石原(笑)
194名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:42:02 ID:w3DImM5r0
はっきりいって石原のミスだろ。所詮公営の銀行が民間のプロの銀行と競争しても勝てるわけがない。
都銀とかが見切りをつけたような劣悪な投資先にばかり金を貸してあげくに回収できなくなってあぼ〜ん。
救いようがないですな。
195名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:42:35 ID:q9dYEozL0
アポ取りの電話で即切りするぐらい高けぇよ
銀行支店の殆どが、お付き合い融資で食いつないでのにアホかと馬鹿かと
196名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:20:09 ID:8p0EjTYZ0
ファシスト石原慎太郎の行状

長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
4男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行
都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止
197名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:22:54 ID:bQGwI2xJ0
銀行の、有価証券による資産運用を制限したらよかったんじゃないかな。
金を集めて国債で運用〜なんて銀行の仕事かと。
198名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:45:52 ID:+wcd3pw30
>>179
知っている人は知っている、というだけの話だが…
石原慎太郎は1932年神戸生まれ。
えげつない性格は関西人特有のもの。
よって、関西人が本気で石原慎太郎を叩くことが無い。
199名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:10:15 ID:F/Udos610

銀行業務に対する批判と文句だけは一人前だったということだな。

本人にやらせてみればこのとおり‥
200名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:12:14 ID:CHaKEcR00
ほんとにひどい。こんなことに使われる税金払いたくない。追加出資が通ったら引越し検討するよ。
201名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:14:16 ID:8AR6ReisO
作家知事も限界か?
202名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:16:37 ID:LcuM0XmP0
>>198
生まれが須磨だっただけで4歳で小樽に引っ越し。
11歳以降はずっと関東育ちなうえ著作では神奈川出身と主張。
親も愛媛出身なのになんで関西人特有の性格になるんだよ。
203名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:18:49 ID:OcbEsNw5P
>>196
> 長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員

間違えるな。ノブテルが就職したのは日本テレビだぞ。

まぁ裕次郎が良純を自分の芸能プロに入れたのは、裕次郎のデビュー作が
慎太郎の作品の映画化に作者からのプッシュで出演させてもらったっていう
恩義の為もあるだろうけどさ。
むろん、身内だからコネはあたりまえ。良純曰く、裕次郎の養子になる話も
あったそうだし>良純
204名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:35:10 ID:afivfxE70
石原は2ちゃんねらー的なニオイがする。
実務に疎く、空想することが好きで絵を描いたり文章書いたり、
擬似的右派を気取って批判や文句ばかり並べる。

右派的ハッタリとコネにありついてあとは芸能人的な人気がでれば
この国ではいいポジションにつけるという悪い前例を残したな。
205名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:50:07 ID:W9HSdGgW0

大好きな侍らしく腹を切れとまでは言わないが
せめて私財を全部埋め合わせに使えよ。
206名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:51:47 ID:sit0hQHR0
石原は旧経営陣のせいにしてたからな
自分のミスだったとは絶対に言わないだろな
207名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:52:59 ID:JyOXg3tL0
東京マラソン創設が都知事として最高の業績だったなぁ
乙彼様
208名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:54:14 ID:W9HSdGgW0
マラソンとか五輪とか君が代とか、そんな下らないことばっかりで
カネの絡む大人の世界に入ったとたんこの様。
209名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:55:42 ID:Smj9fynP0

口だけ番長w
2101000レスを目指す男:2008/02/21(木) 21:00:10 ID:c16fvpKI0
馬鹿に金持たせるとろくなことにならないね。
211名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:00:45 ID:QxkdJRVw0
おまえに求められているのは融資じゃなくて
止める勇気だろ
212名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:01:43 ID:TiLGRswy0
皮オナニー厳禁

 皮オナニーとは包茎ペニスの「包皮および包皮の口を利用して、包茎ペニスを
 刺激するオナニー」のことで、これを続けることによって包皮が肥大して伸びてしまい、
 結果として包茎が一層ひどくなります。
 しかし包茎はタートルネック状に皮が余っているため、包茎ペニスを刺激する際に
 必然的に包皮を利用してしまうのです。
 思い当たる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
 女性の場合でもオナニーするとき、陰唇や陰核が肥大するという意識を持たれている方は、
 極少数だと思われますが、右利きの女性は右側の小陰唇、左利きの女性は左側の
 小陰唇が発達しやすく、クリトリス刺激派の女性の中でも特に包皮をムキながら
 擦るのが好きな女性は、オナニー頻度と擦る強さ、速さにもよりますが平均と比べて
 陰核が大きくなります。
 また大きい亀頭よりも小さいクリトリスのほうが鋭敏なのは、快感神経数が亀頭と
 同じでありながら、集中しているためです。実はクリトリスが発達したものが亀頭なのです。
 ぜひ亀頭を鍛錬して増大させ、包茎を矯正しましょう。
 そこで亀頭刺激オナニーをお勧めします。

  1.包茎をむいて亀頭にローションなどヌルヌルしたものを塗る
  2.片方の手で勃起させて包茎ペニスをむいた状態で維持させる
  3.もう片方の手でヌルヌルを利用して亀頭を刺激する
  4.射精
   【重要】くれぐれも包茎に往復運動を与えないように心がけて下さい!

  http://hokei.net/kawa.html
213名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:02:21 ID:rHNMZwgW0
別にこれだけでだめな知事とは思わない。
がたまには人の意見を耳を傾けろ。
214名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:06:50 ID:W9HSdGgW0

素人がいきなり大資金で参入するところがすでにヘボ丸出しなわけだが、
完全に破綻してだらだらと資金を追加するあたり、これまたヘボそのものである。
215名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:07:59 ID:3R4Y/YQo0
>>202
東京人の浅ましく醜い習性からだろ。
姉歯の事件の時も在京マスコミは総研所長の人間性は関西で形成されましたとかほざいてたし。
関西にいたのは大学の頃だけで、その後はずっと東京。その前の生まれ育ちも首都圏だったはずなんだけど。
もちろんそのことには一切、触れなかった。
216名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:12:39 ID:QLWzNUW40
この銀行、都民じゃなくても口座作れるよ。
月5回、他行振込無料だから、潰れない内に口座開設して
無料振込で使い倒すのが一番
217名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:13:38 ID:yZCa9cHr0
管理管理の役人レベルが厳しい競争に常に晒された民間に勝てるわけねーじゃねーか。
大昔に公務員試験に受かっただけだろ。
法実証主義から抜け出せない形式的な法治主義に振り回された役人の知能じゃ無理。
218( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/21(木) 21:14:23 ID:3J8J/msC0
都営地下鉄の主要駅に置いたATM 利用停止から数ヶ月 早く撤去しる!!
219名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:18:33 ID:W9HSdGgW0

愛国者の石原が、まさかこの増資に私財をすべて投げ打たないってことないよね?
220名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:27:14 ID:t8Rsw9pz0
ひでえな石原の私物だな、税金が・・・。
221名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:29:26 ID:JJ7p/8vh0
銀行なんてやめてしまえ。うまくいかないだろうし、うまくいったら民業圧迫だ!

やるなら都で産業再生機構みたいなことやれ!
これも民業圧迫の要素はあるが、都や国の保証と民間の保証では全然違うだろうし。

猪瀬は産業再生機構のこと詳しいだろ。
222名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:30:02 ID:sTUowEUi0
こういう誰の目から見ても明らかな失政って
マスコミの良い餌食だな。
223名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:31:08 ID:W9HSdGgW0

明らかな失政すぎて叩きにくいよw
224名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:33:04 ID:VgsSqga2O
丑スレはsageで、お楽しみ下さい。
225名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:20 ID:HhwWif5CO
選挙前もこれ問題だったのに当選!国民が劣化してるよ、特に右翼嫌いの創価信者の支持者。
226名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:40 ID:IqZq5EYC0
>>202
神戸生まれ大正解だなw
カルト宗教工作員乙ww
227名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:41 ID:bkO6UwY20
>>222
オリンピック利権のこともあるから、本格的には叩かないよ
228名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:24:35 ID:y8SZY77x0

政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金に余った税金回せるくらいだよ

そうだろ勉強馬鹿、私利私欲のキャリア君たち
229名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:33:15 ID:mOzmsin60
弱ってる中小企業に官製の銀行が金を貸すという
時点でもう
うまく行かないのは目に見えていた。俺はその時さんざん指摘したが
2チャンだけに効果なかった。似たような木村銀行もうまくいってないわけだ。
慎太郎の選挙対策で1000億も損したわけだ。
どうせヤクザとか詐欺師とかそういうのに金がいったんだろ。
それで増資してもうまく行きませんよ。
だからつぶして慎太郎から身包み剥いで返済させよ。
230名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:38:40 ID:f1pRle980
格差格差と大騒ぎしていた民主党が、弱小のセーフティーネット
不要論を唱えてるのか。
まあ、そんなもんだろうな。
231名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:48:53 ID:QgmCCL9P0
税金じゃなくて、石原信者からのお布施を注ぎ込めばいいのに
232名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:50:06 ID:XOnw5zD40
真正面から批判しても無駄。 ネチネチ戦法と挑発と油断を組み合わせること。
233名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:07:47 ID:klxUz2z20

N速はポチウヨのすくつだからこのスレは伸びないなwww

234名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:24:22 ID:qGrWaCCOO
東京都民は文句を言う筋合いはない。
235名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:27:45 ID:w3DImM5r0
東京都民だが文句言うぜ。都知事選でも石原に入れなかったしな。
236名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:32:31 ID:JNsMhn+n0
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  <さあてと、中国ネタで
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!   矛先そらしでもするっぺか
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ

237名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:36:25 ID:bXc/4Wcx0
この程度じゃ、美濃部の足下にも及ばない。
238名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:38:47 ID:D34F27ro0
都知事のメンツのために400億も追加融資するなよ
金が足りねえなら愛国債権とか愛国投資信託とかやってバカウヨから金調達しろよバカ都知事
239名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:39:34 ID:mOzmsin60
民間銀行が融資しない中小企業のためと称して貸し渋り対策で作った
官製慎太郎銀行だが
こういうやり方だとうまく行かないことが
予想されていたわけだが
今回、実質債務超過・経営破たんと結果としてはっきりしたわけだ。
じゃどうするのビジネスモデルは?与信能力はない。
誰に貸すの?中小には貸せないわな。どうやって儲けるんですか?
まあ慎太郎も76でいつくたばってもおかしくないから
数年先延ばしでごまかせばあとは知ったこっちゃねえとこういうわけかな。
240名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:56:06 ID:7UBHubyFO
また天下り会社を税金で?ないわー
241名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:58:10 ID:B9chIhxd0
民主党公式HP
2004年6月23日 民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

    ↑
民主党は、日本の主権を特定アジアに委譲することを目標としています。
242名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:34:50 ID:DmfhILOv0
また東京か。
243名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:35:56 ID:77W4LNBA0
ガダルカナルの再来な気がする
244名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:36:10 ID:vC3SvM5N0

税金じゃなくて、自分の責任で民間から資金集めてこい。
245名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:36:47 ID:NxPIEv9R0
>>243
バカウヨは昔から変わらないんですねぇ
246名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:39:21 ID:DDjxTb360
>>241
共通通貨発行
共同体総会
共同体調停機関
共同体条約発行

247名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:41:40 ID:S3JLXHfX0
都民1千万人として
都民様、ひとり1万円ほど赤字銀行の為だけに、税金もらいますーってことかw

夫婦こども1人の家族で約3万円が消滅w
248名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:43:15 ID:IZ6Qyt0F0
首都大学東京も失敗なので査読論文10〜20年
で一本もない宮台教授などもリストラしてもらいたい
249名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:44:24 ID:i5iwPO4g0
ここに600万定期にしてある。親は2000万。

普通口座にも少し置いてある。他行送金無料なのは便利。
しかし大丈夫なのかなあ・・・おいらは預金保護限度額以下で助かるが、
親は1000万超えてるから心配だ。
250名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:44:49 ID:vC3SvM5N0

経済オンチ、ここら辺が芸能知事の限界‥。
責任とって私財投げ出しで弁済を‥
251名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:45:07 ID:77W4LNBA0
4選目指す気がなくて責任負わないからやりたい放題だよな
次の都知事が大変だ
252名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:46:07 ID:IZ6Qyt0F0
>>249
それはまずいんじゃないの?
ちょっと。
253名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:47:44 ID:VRMXbEXi0
バカが遺伝しないためのシステムって?
254名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:47:52 ID:8nh/ABll0
>>249
石原知事がやめた時はアウト。
255名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:49:02 ID:dnA/u0CC0
排気ガス対策や、自衛隊との共同防災対策、羽田空港の限定国際化、
それに東京マラソンの成功などが、すべてこの金融事業なんかに
手を出したため足を引っ張られている。失敗を認めて早く撤退しないと
いよいよ赤字が膨らむぞ。
256名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:50:15 ID:i5iwPO4g0
>>252
でも、定期を途中解約すると「違約」ってことになって
ヘタすると元金割る銀行もあるからね。
ちんたろう銀行がどうかは知らんが。
257名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:51:27 ID:N8eULgyG0
朝銀(北朝鮮系)商銀(韓国系)には総額3兆円以上の公的資金が使われたんだ、これぐらいでがたがたぬかすなマスゴミが
258名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:55:40 ID:vC3SvM5N0

既に1400億円で勉強しただろ。金融の怖さがわかっただろ。

損失が暴発してコントロールできなくなる前に潰すべき。

『損切り』といいます。
259名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:55:45 ID:i5iwPO4g0
>>257
そう言えばそうだよな。
新生銀行だってすごい金額が投入されてるんだよな。

定期の満期はまだまだ先だ・・・
260名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:57:49 ID:tG5lgNAS0
この銀行の役割は終わったと思うんだがなぁ
261名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:59:09 ID:tkS/g0Ol0
ほんとマスゴミの誘導は見え透いててクズだわなw
262名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:00:03 ID:qW/innOT0
閣下に都合の悪いスレは伸びませんw
263名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:02:19 ID:asGRKJ0t0
結局、弟の七光りで好きなこと言ってても票は取れても
お金の世界では通用しないということ。

事業を成立させるためには客観性と実力がないといけない。
つまり石原のような子供ではこれからいくらつぎ込んでも同じ結果しかでない。
せめて子供銀行券でやってりゃよかったものを。
264名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:03:20 ID:R3Ywr0rr0
こうしよう。

チンポで障子を破ることができたら400億円増資。
265名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:04:59 ID:19pO1vLE0
>>262
何閣下って?

胡錦濤のこと?
266名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:06:55 ID:asGRKJ0t0
これ冗談じゃなくて、「石原銀行」というくらいの肝いりなんだから
私財を使って資金提供しろよ。
儲かったら配当取っていいよ。

世間のオーナー社長はみんなそうやってるよ。
ましてや、愛国心の強い石原なんだから私財は無事で公的に集められた
税金だけ失うなんてことは当然ないはずだよね。
267名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:07:31 ID:LW4589Lt0
俺は都民だけどゲイにやさしい浅野に投票したから責任無いよ
石原支持者だけで負担すればいいのに
268名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:10:46 ID:19pO1vLE0

最初に「子供銀行ゲーム」で少し遊んでから始めればよかったのに‥
269名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:13:12 ID:tkS/g0Ol0
これで助かった中小企業もあんだろ?
270名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:13:53 ID:asGRKJ0t0

まあ10億円くらいで支店もおかずにまずやってみりゃよかったんだよ。
しかし、それを絶対にやらないのが素人。
ノウハウもないのに巨額の資金でいきなりスタートしてあっという間にパンク。
これが典型。

現実の厳しさをしらないタレント知事がやりそうなこと。
271名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:20:08 ID:19pO1vLE0

国際業務なんかには全く手が届かないおこちゃま銀行だろうが、
BIS規制なんかに照らし合わせてどうなんだ?

1000億の資本で累積が既に900億って‥、銀行の資本規制とかに引っかからないのか?
それとも銀行免許を都知事自ら出す立場だからOKなのか?

下手なパニックにならないうちに早く国が処分を。
272名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:22:04 ID:8nh/ABll0
石原都知事は「大銀行にもできない中小企業の支援」と
「ベンチャーへの支援」であると言い出した。
政治家にとってはこの二つが重要なのは分かる。
当時は中小企業やベンチャーは資金を集めることに苦心していた。
銀行からも貸し渋り、貸しはがしなどが行われ、
倒産が相次ぐという状況だった
しかし、利益も上げていないうちから、そういう支援に
着手しては痛い目を見るのは明らかじゃないですか?

明らかじゃないんですか?
273名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:22:55 ID:asGRKJ0t0
>>271

多分「資本」という概念がないんだろ。
274名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:24:24 ID:bCpm71a10
チンタロウ まさに一人負のスパイラル状態。
275名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:27:57 ID:tkS/g0Ol0
まあ、善意からはじめたけど、見事に失敗したと
口汚く罵る性質のものではないわな
276名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:28:21 ID:cFoT+LQ60


日本共産党は危険な政党です。

赤旗の購読なんか当たり前。
互いを監視しあう毎日はまるで北朝鮮。
不倫、密告は常習化し、娯楽も無い。

精神的ブラクラにつき未成年は見ないでください。
画質は落としてあります。三分程度の動画です。

http://pokoweb.com/pds/exp/upload10000231164.wmv
277名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:28:27 ID:asGRKJ0t0
1000億あって足りなかった事業がなんで400億で成功するんだ?
もっと早く食いつぶすだけにしかならないのは小学生でもわかるだろ。

「規模を縮小する」って、普通は小さく初めて儲かるようになったら
資金を追加して規模を大きくしていくんだよ。
つまりすべてが逆ということ。
278名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:29:12 ID:8nh/ABll0
利益も上げていないうちから、そういう支援に
着手しては痛い目を見るのは明らかじゃないですか?

明らかじゃなかったんですか?
279名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:30:05 ID:2HBiQA+P0
石原辞めろネットワーク(笑)
280名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:32:40 ID:asGRKJ0t0
>>275

善意が少しでも残ってるなら、私財で穴埋めした後に
増資とか馬鹿なこと言ってないでとっとと畳め。
281名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:33:35 ID:1CPjhn920

海千山千のヤツがうじゃうじゃの金融に世界で、善意も誠意も通じんだろ。

戦争といっしょ。金融的な戦略に弱いやつは冷徹な戦争にも弱いのは自明なこと。

小説の中で喜怒哀楽のドラマ作って遊んでるわけじゃないんだから‥
282名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:33:49 ID:77W4LNBA0
そろそろ不良債権化した融資先の地点別集計くらいは教えてほしい
石原3男の選挙区とどれくらい被っているかとか
283名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:35:37 ID:NRIRK+Qh0
素人が銀行やってもこんなもんだろ
それにしても3年で1000億円の損失かよ
つまり1年で333億円の損失
このままのペースだと400億円っても1年しか持たないだろ

つーか、1年の損失を300億円と見て、100億円は大目に見て400億円
ってことか。

あまりに安易な計算だけど、数字的にはあっているなあ。

284名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:35:47 ID:tkS/g0Ol0

去年は、東京マラソンにも文句付けてただろw
285名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:35:54 ID:9S7vBjG50
 撤退する勇気も必要だ
286ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/22(金) 01:36:16 ID:10dx0TAh0
都民はチンタロウのためにこそ死ににいく だよな?
287名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:36:22 ID:1x/aI3LE0
チン太郎は
猪瀬も連れてスパイラルへいってくれ
288名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:37:59 ID:fKaLwvdyO

石原早く責任取って辞めろよ。
老害でしかない。
289名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:38:20 ID:asGRKJ0t0
>>283

銀行を1年しか持たないような資金で運営しようということ自体
ありえないよw
290ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/22(金) 01:38:35 ID:10dx0TAh0
拳銃で死に損なったと笑ったぐらいなんだから、切腹でもしたらいいのにね。
291名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:40:46 ID:K8CshU3r0
今からこの銀行から借金したところに対して貸し剥がしが始まるんだね。
292ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/22(金) 01:40:47 ID:10dx0TAh0
まぁどうせ口鉄砲だけで、自分の番が来たら敵前逃亡なんだろうけどな。赤松かよw
293名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:43:20 ID:Juc4wnSY0
珍太郎の息子の支持者に融資しんでしょ。どうせ。

294名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:44:36 ID:FNMhGX5z0
>>46
自殺する、
って言えば東京では金貸してくれるのか
295名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:44:42 ID:tkS/g0Ol0
わかりやすい食いつき方乙www
296名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:49:23 ID:asGRKJ0t0

>>46みたいなやつが一番駄目なやつなんだよな。
社会主義者の腐ったみたいな。というか社会主義自体が腐ってるわけだが。
経営の厳しさから逃げ、経済の本筋から逃げ、結局カネを使い果たす。

世の中を甘くみてるガキか弟の七光で他人の依存で生きてきた人間の発想。
297名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:50:47 ID:CT1Fc+P80
ユダヤの橋頭保としての役割を終えて捨てられるわけか。
298名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:57:29 ID:TSVJuawW0

ここでこの銀行の設立案者と設立を認めた人間、経営者の責任の取り方が『あいまい』なら

再度、民間銀行が赤字に陥り税金投入となっても、誰も文句は言えなくなるな。
299ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/22(金) 01:58:46 ID:10dx0TAh0
そもそも、赤字企業にも外形標準課税をとか言ったことと逆行してるんじゃね?>都銀
300名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:58:57 ID:fKaLwvdyO
そもそも石原銀行が実際に業務を始めた2005年の春には
景気回復段階でメガバンクも中小に積極融資始めてたんだが。

それでも融資されないような、
信用リスクの高い企業に高利で貸し付けなんて
自爆行為でしかない
301名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:01:42 ID:n+b0yoA+O
シャッター閉まってて使えないATMが駅にいっぱいあるのってどうよw
302ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/02/22(金) 02:07:56 ID:10dx0TAh0
>>300
というか、外形標準課税の裁判で負けた腹いせで中2病みたいに逆をやったんじゃないのかこれ?
そのまんま、自分が、小さな東条英機になってるんじゃねーのかおw
303名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:15:33 ID:htXdhAUmO
今だに振込み月五回は無料
304名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:27:02 ID:L2J0sydF0
まさに士族の商法だね。
305名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:31:29 ID:dfKSyBPT0
何で名前に東京って、しかも不自然に入れるのかね?
僕のような高卒には難しいの?
306名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:40:26 ID:Zg0MNnY50
たった3年で夕張の負債2個分こさえた東京って・・・
307名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:43:30 ID:M1itGCO10
新銀行東京(笑)
首都大学東京(笑)
東京マラソン(笑)
308名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:46:00 ID:dfKSyBPT0
>>307
東京マラソンはええやんw
309名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:52:42 ID:Zg0MNnY50
中小企業救済なら減税や公的資金投入でやれ
何でこんな糞みたいな銀行作って石原の選挙区だけ
重点融資してやらなきゃいけないんだ
310名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:55:33 ID:bCwfoe9s0
東京都も財政再建団体に転落する日が来たか orz
311名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:41:59 ID:iJ2qQiqJ0
>>262
>愛国心の強い石原

勘弁してくれ本当に愛国心が強いなら首都の土地を根負けして朝鮮人に譲るような事はしないはずだ。
312名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:00:15 ID:8NJaHm5G0
石原は失敗をスタート時の頭取のせいにしようとしてるようだが、何をやったの?
313名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:40:55 ID:CHN42YKE0
その頭取任命したのは誰なのよ?
314名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:49:49 ID:hcrP9KRQ0
中小企業対策なら最初からそういう名目でやればよかったんじゃね?
銀行なんて建てる必要ないし。
融資だって効率よく行っただろうに。
315名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:58:12 ID:iJ2qQiqJ0
>>313
利権と選挙時の票がらみで協力したトヨタ関係者だからどっちもどっち。
316名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:00:21 ID:42PkIVxI0
まあこれで樹海行きだった人が少し行かなくて済んでるならええやん
317名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 06:29:29 ID:yMSjZQjX0
>>316
たぶん石原と都民両方に責められて板ばさみになる銀行幹部が樹海行きだな
318名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:02:28 ID:9HbIPUDK0
石原は、本心で中小企業やベンチャーの支援をしたかったのだろう。
国は、莫大な税金を投入して大銀行を助けた挙げ句、0%金利を続け、預金者を犠牲にして銀行を儲けさせていた。
貸しはがしで優秀な中小企業をつぶしまくった挙げ句、法人税を払わない大手銀行を目の敵にしていた石原の気持ちは分かる。
だが役人に銀行の経営が出来るわけが無い。
319名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:09:34 ID:DhsAw3lL0
まあ元々が息子と層化のために作った銀行、ボケ爺は腹を切れ
320名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:22:12 ID:r/wAGAs30
>>318
景気が悪いときは金利を下げるのが当たり前で、0金利政策なんて銀行の
為でもなんでもないし、金利が一定以上下がると預金金利は0以下にならない
のに対し貸金金利は下がって利鞘が縮小する。景気が良くなるということで
間接的に利益を得ることはあっても銀行が直接的に得することなんて
何も無いよ。
法人税を払わないのも課税所得が0なんだから当たり前。

いずれもこんなのを「目の敵」にしてる時点で、私は経済知識は
幼稚園児レベルですって告白してるようなもの。
そりゃこんな奴が発案者じゃ赤字垂れ流しにもなるわな。
321名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:23:46 ID:XyIjykMm0
>>6
助かってねーから回収できないんだろw
それに3年前は銀行はたてなおってたわ

完全に石原の失政
死ねばいいよ
322名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:28:20 ID:WeHKS1Ud0
今回投入予定の400億円ももう戻って来ない予定ですが、なにか?
323ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/22(金) 07:36:39 ID:???0
関連ニュース

【ミドルリスク・ミドルリターン市場】 中小企業の資金繰り、渡辺喜美金融担当相「年度末に向けて支援を」 全銀協などと意見交換会
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203633380/
324名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:41:57 ID:v1Sl4cqC0
あれ?朝銀には3兆円投入してなかったっけ?
325名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 07:51:03 ID:XyIjykMm0

韓国中国に文句言うのはそこら辺の馬鹿でも出来るが
財政再建は賢くないと出来ない

石原は都知事辞めて、韓国中国に文句言う係にでもなればいいよ
時給800円くらいでw
326名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:10:59 ID:oHsoax7R0

幼稚園銀行、こんな金利環境で赤字って‥、一体?

金融マンのセンスはゼロ !
327名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:17:14 ID:uDMKjtLn0
ここんちの赤字って、やっぱり、大手都銀が美味しくいただきました。なの?
328名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:36:03 ID:UoH7OKBb0
>271
国内業務に特化してるだけなら自己資本比率(一般企業とは基準が違うはずなので注意)
4%以上が条件。これを割ると、金融庁の早期是正措置発動の対象になる。
誰かが書いてたけど、たぶん金融庁から増資できなきゃ早期是正措置発動するよと言われてる
可能性大。

>327
メガバンはほとんど関係ない。新銀行東京は全銀協非加盟だし。
そもそも2005年開業当時から「いずれは行き詰まる」というのがメガバン首脳の一般的な見方だった。
要は都内の地銀・信金が貸せないような不良案件に投融資したのがこの結果。
書式要件さえ満たしていれば機械的に融資決裁してたんじゃないの?と思わせるくらい、審査が
甘かったのでは。
329名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:57:18 ID:RsTN6FYX0

バブル生成と崩壊から何にも学ばなかった石原...orz...
330名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:59:01 ID:vah3bNfB0

糞ウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:55:48 ID:/V0/b0vIP
>>324
それは青島時代だと思うぞ

ところで今朝の日経朝刊首都圏経済面で、この銀行の特集組んでた。
他の銀行に引き受けてもらおうとしたがどこからも断られたとか何とか。

あきらめろ。撤退したほうがいいよ、慎太郎。
都議会のおっさんたちも銀行会計なんてわかんないから泥沼に陥るだけさ。
332名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:08:00 ID:LQXBeZnI0

このままでは知事の前に「馬鹿」がついて辞めた後まで非難されるぞ。
もう止めておけ。
333名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:27:35 ID:p/yWxGNc0
民主党いいぞ、いいぞ。
閣下とかいってるバカウヨとくに東京もんは、いい加減に現実を直視しろよ。
民度の高い大阪ならオンブズマンにとっくに住民監査請求や告訴されてるな。
334名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:50:54 ID:fKaLwvdyO
閣下(笑)早く辞めて
335名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:51:46 ID:Za/SHRb50
スパルタ教育の本を書き戸塚ヨットとスクールとオウム真理教を支援するファシスト石原慎太郎の行状

弟→各映画会社のテストに落ちていた不細工な弟をコネで日活の主役へ
長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
4男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行

都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止

新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。
336名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:09:02 ID:nhg7L3vp0
長澤まさみ
「『大好き』と叫ぶ告白シーンはハンカチ王子だけをイメージしました!
 将来は一緒にCM共演したい」

カンニング竹山
「長澤まさみは将来的には上手くハンカチ王子とくっつくんじゃない?
 昔の美空ひばりと小林旭や、松田聖子と郷ひろみみたいに。その世代を代表するカップルとして」

日米野球で大勢の報道陣を連れてアメリカに来たハンカチ王子をアメリカのTVニュースが全米放送で
「彼は19歳ながら日本ではパリス・ヒルトン級のスター
 違うのは彼には実力があるということでしょうか」

宇多田ヒカル
「楽天の田中君が好き。何か困ったことがあったらお姉さんに言ってね、何でもするから!」

爆笑問題の漫才DVDより
太田「斎藤君と田中君の漫画みたいな宿命のライバルは滅多に出てこないですよ!
   このライバル関係は一生続きますよ。多分野球以外のことでも
   一人の女を斎藤君と田中君が奪い合ったりね。例えば山本モナとか」
田中「何でモナを奪い合うんだよ!歳ずっと上だろ!」
太田「ハンカチ王子と山本モナが路上キスしたり」

若槻千夏(ブログで)
「ダルビッシュに失恋しました。anan買ったのに」
木下優樹菜(TVで)
「優樹菜もダルビッシュと付き合いたかったんすよ〜」

野球アジア予選の台湾戦翌日の新聞テレビ欄に
「ダルビッシュに台湾ギャル熱狂」

元ZONEの長瀬実夕がバレンタインデーに
「中田翔選手に、チョコと彼の背中を押す応援歌をプレゼントしたい!」
337名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:54:38 ID:qoqlK3z30
338名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 11:59:18 ID:wQoWMSL3O
カジノ駄目になっちゃったね。カジノ開設すると→融資先の中小のパチンコ屋全滅→融資した銀行シャレにならない不良債権(パチ屋に融資して貸し倒れ。で税金導入。これは持たない。)完全に我々の負け。奴ら金借りるだけで、ライバルとなるカジノ開設にストップかけたよ。
339名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:23:13 ID:gWW65Kpr0
小説家・石原慎太郎の構想の顛末とは、所詮こんなものw
浅い思慮に基づいたアイデアは、小説の中だけにしておいたほうがいい。
小説は、面白おかしければそれでイイのだからwww
340名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:30:42 ID:iJ2qQiqJ0
>>331
朝銀には2002年と一昨年相当額税金ぶち込んでるはずだが…?
341名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:36:47 ID:DOl5FfRl0
新銀行東京は、都が1000億円を出資し、民間から500億円の出資を募った。
この500億円は最近になってようやくオリックスなど約50社から集まったらし
いのだが、しかし都は、この出資企業名を明らかにしないという透明さを欠いてい
るようだ。つまりこの銀行は、民間株主について口を閉ざしているのである。これ
では、なにやら疑惑の目を向けられても仕方ないだろうと思う。民間筆頭株主が誰
なのか気になるというものである。
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/20050331/
オリックスなどの外資民間株主の利益優先で運営したから、大赤字なんだよなwwwwwwwwww
湯田チョンの手先石原らしいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:50:16 ID:DOl5FfRl0
新銀行、追加投資直後に民間の金融機関に身売りのもくろみ疑惑まで浮上!都知事、背任の可能性も
http://ameblo.jp/uhtwogh/entry-10073243507.html
343名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 13:05:58 ID:asGRKJ0t0

勝手に思いつきで始めて勝手に大損したんだから石原家の私財で埋め合わせしろよ。
344名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:19:48 ID:qoqlK3z30
石原が、するわけないだろw
345名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:21:35 ID:2OffMpmx0
Fランク大みたいな銀行でしょ?
Fランク知事だなww
346名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:27:02 ID:tfLeyd730
しかし不思議なほど伸びないな。
これほど食いつきやすいネタもないだろうに。
347名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:30:05 ID:2OffMpmx0
石原じゃなかったら、もしくは大阪だったら伸びてたよ
348名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:35:47 ID:qoqlK3z30
>>346
>しかし不思議なほど伸びないな。

似たスレを乱立させてるからねw
石原シンパ馬鹿ウヨのメクラマシだよwww
349名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:39:09 ID:JsIqJ6Oc0
伸びるのは週末。
平日の2ちゃんネラーは銀行行政などわからないし、興味も無い。
350名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:42:08 ID:y8MEajfb0
そういやなんでこの人は○○東京にしたがるんだっけ?
351名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:47:35 ID:M1KGQEw+0
>>339
石原は面白い小説なんか書けた試しがないぞ
352名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:50:04 ID:qssRYNGr0
都民から辞めろコールが無いんだよ。
なぜなら、民間銀行の貸し剥がしが酷くて、逆に石原銀行に感謝している
商工会は多い。闇金から借りて一家心中なんてニュースはなくなったからな。
353名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:51:51 ID:JwxAtCLOO
>>352

つ足立区一家惨殺
354名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:58:01 ID:UoH7OKBb0
>350
銀行に関しては、東京銀行は三菱東京UFJ銀行の前身行にそういうのがあるから。
新東京銀行でも混同されやすいからじゃない?
東京都民銀行は既にあるしな。
355名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:04:54 ID:9HbIPUDK0
>>320
ちゃんと読めよ。
誰がゼロ金利で銀行を助けたと書いた?

国は税金を投入して銀行を助けたと書いたろ。
ゼロ金利が続いてるのは日銀がアホなせいだ。違うか?

銀行は中書企業を潰しまくった挙げ句、国に助けてもらって、あとは手数料で儲けてるんだよ。
預金者がもらい損なった金利は数百兆円。景気対策など要らなくなる金額だ。

>法人税を払わないのも課税所得が0なんだから当たり前。

法律のことを言ってるのでは無いことくらい理解しろw

>景気が悪いときは金利を下げるのが当たり前で

で、君はいつまで1%以下の金利をを続けるべきだと思ってるのかな?

>いずれもこんなのを「目の敵」にしてる時点で、私は経済知識は
>幼稚園児レベルですって告白してるようなもの。
>そりゃこんな奴が発案者じゃ赤字垂れ流しにもなるわな。

幼稚園レベルは、発案者が誰かも知らないお前だなw
356ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/22(金) 16:07:18 ID:???0
関連スレ

【社説】 「石原銀行」は幕を閉じる時だ 延命策は傷口を広げる 石原都知事のメンツよりも都民の税金の方が大事…2月22日付・日経新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203663913/
357名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:29:48 ID:DOl5FfRl0
ソフトバンクとも業務提携してんだなwwww
SBIってサラ金だぜwwwwwwwwwww
金利は15%とかそんなもんだろうなwwww
『首都圏企業再生ファンドについて』
http://www.sgt.jp/about/newsrelease/pdf2006/060427.pdf

因みに、↓が都がやってる中小企業向け融資の一部
金利は2〜3%みたいだね。
中小企業制度融資
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/kinyu/yuushi/

結局、都がやってる中小企業向け融資に金を注ぎ込まないで、血税を民営化
させて石原銀行に突っ込むというのは、石原とその取り巻きが自作自演で貸し
渋りを行い高利貸しを入れて中小企業をかたに嵌めこんだわけだなwwww
高利で運営しているのに赤字なのは、ソフトバンクとかニッシンとかの朝鮮系
金貸しに利益流し込んだからだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:14:27 ID:L+V22gV10
「都民はねぇ、変革を期待してるんだよ」
とは、石原じいさんのご発言。

本人がやってることは、
銀行を作って大損、
外形標準課税で和解金まで支払わされ、
四男への利益供与
都民の血税で家族で豪遊

などなど、とんだ「変革」である。
359名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:17:33 ID:Of5jDj3u0
うまく仮逃げしたやつら、多いんだろな
360名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:32:51 ID:Ol5zOGGZ0
慎太郎の論理の特徴は、自己を正当化するためなら、
事実を自分の都合のいいようにねじまげても構わないと考える我田引水と
夜郎自大の習性が、随所ににじみでていることである。

(佐野眞一 『てっぺん野郎−本人も知らなかった石原慎太郎』
=講談社、2003年=より)
http://caprice.blog63.fc2.com/?tag=%A4%C6%A4%C3%A4%DA%A4%F3%CC%EE%CF%BA
361名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:36:19 ID:/kfz6jti0
>>343
その通り!
慎太郎だのノブテルが出せ。
362名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:21:01 ID:y+iy+GGc0

元経営者と都銀とのつながりが出てきたら大騒ぎになる

財界が送り込んだ初代経営者に
都銀が不良債権をつかませたんだろう
株主代表訴訟もあるかもな

因みに、銀行税をかけた時
税金を1円も払わない銀行業界(都銀)を擁護した新聞は
読売新聞と日経新聞(日経は不買運動まで起きた)

先週の都知事記者会見で、殆ど質問したことが無い日経の記者が
4人ほど送り込んできて、批判ばかりしていた
日経記者が都銀の回し者として出てきたのかは
都議会の議論でわかるだろうが・・・
363名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 20:34:20 ID:r/wAGAs30
>>355
>誰がゼロ金利で銀行を助けたと書いた?
>>318でお前が>預金者を犠牲にして銀行を儲けさせていた
と書いてるが?健忘症か?

>預金者がもらい損なった金利は数百兆円
別にもらい損なったわけじゃなくて、当時の市場での預金に対する妥当な対価が
が別の時代に比べて低かっただけ。
馬鹿にお付き合いして「もらい損なった」という表現を使ったとしても、その
金利水準により直接得をしたのは、過大負債にあえいでいた一般企業だよ。
別に銀行じゃない。
それなのに、君は石原がそれを理由に銀行を目の敵にしたって言ってるんだろ?
つまり石原は幼児レベルってこと。その気持ちがわかるとか言う君も同様。

>法律のことを言ってるのでは無いことくらい理解しろ

一体誰が法律のことなんて言ってるんだ?
銀行に限らず、誰も税金を払わない状態で、銀行も払わなかった。
これを非難してる奴は法律がどうこうなど一切関係なく、単なる池沼
だろ。

>発案者が誰かも知らない

大前研一だとでも言いたいの?くだらん揚げ足とりだな。
大前自身が自分の提言したものとは全く別物になってると言ってるよ。
現在のビジネスモデルでの失敗は石原の無能に起因する以外何物でもないよ。
364名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:04:25 ID:8NJaHm5G0
>>17
石原側の主張ではその専門家のどこがいけなかったと言ってるの?
365360:2008/02/22(金) 21:27:22 ID:Ol5zOGGZ0
慎太郎の論理の特徴は、自己を正当化するためなら、
事実を自分の都合のいいようにねじまげても構わないと考える我田引水と
夜郎自大の習性が、随所ににじみでていることである。
366名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:55:14 ID:qUZSenq7O
東京人って、まだこの自己中の馬鹿支持してんの?
367名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:07:02 ID:LQXBeZnI0
もしこれが上手くいってたら「自分の手柄だ」って言いまくっただろうに
「俺は経営者じゃないから責任ないよ」って…
税金で豪遊したり銀行つくったり楽しくて仕方ないんだろうな。


368名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:10:42 ID:0wAlwLTs0
22:30 TOKYO MX 石原知事定例会見
369名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 01:28:11 ID:ckMZrpmX0
>>362
銀行標準課税については主要紙とも法の平等原則等の観点から
極めて懐疑的だったよ。

コピペの内容を安易に信じるな。



一番みっともないのは東京都側が、都議会の主要会派がすんなり
増資案を認めると信じている節があることだな。
それも今でも……。

この話はこれから紛糾するだろ。
だれがどう見たって経営破たんしているんだから。
マスコミで取り上げることも何度もあるだろうな。
その度に石原のヒステリックな反論が出てくることに
なるんだろうが……。
370名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 02:49:01 ID:ofQdxNc10
>>363
理解力が無いねえ。
税金で銀行を助けたのは国。ぜロ金利でずっと犠牲になってるのは国民というのが理解できんか?

>金利水準により直接得をしたのは、過大負債にあえいでいた一般企業だよ。
>別に銀行じゃない。

莫大な税金で助けられた企業が他にあればそこも非難されてるだろう。

>これを非難してる奴は法律がどうこうなど一切関係なく、単なる池沼だろ。

池沼はお前だよ。税金で助けられた分から非難されてるのだよ。

>法人税を払わないのも課税所得が0なんだから当たり前。

馬鹿でも書けることを書いて調子に乗るなよw

>大前研一だとでも言いたいの?くだらん揚げ足とりだな。
>大前自身が自分の提言したものとは全く別物になってると言ってるよ。

そんなことは知っている。
別物になった責任の全部石原にかぶせてるお前が馬鹿だと言っているこっおくり理解しろよ。

正論各紙か脳の無いアホの相手は疲れるわ
371名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 03:40:28 ID:rsRWjZ3N0
>358
鈴木や美濃部すらやらなかった朝鮮人学校への広大な土地譲渡も入れておいてくれ。
372名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 04:48:09 ID:eHfwWNgT0
>>370
>ぜロ金利でずっと犠牲になってるのは国民というのが理解できんか?

理解できんな。そもそもそんな理解間違ってるから。

>莫大な税金で助けられた企業が他にあればそこも非難されてるだろう。

おいおいお前がゼロ金利政策で「銀行を儲けさせた」って言ってること
の話をしてるのに、公的資金導入の方に話をそらすなよ。
反論に困ったからってみっともないったりゃありゃしない。

>税金で助けられた分から非難されてるのだよ。

さらに、法人税支払の件も反論に困って全く同じように、公的資金導入
に話をそらすのか。逃げ方でさえ同じことしか思いつかないとは
救いようがないな。

>馬鹿でも書けることを書いて調子に乗るなよ

馬鹿でもわかることを理解していなくて間違いを指摘されたからって
逆切れするなよ、みっともない。

頭が悪い上に健忘症なのはわかったから、自分自身が
>0%金利を続け、預金者を犠牲にして銀行を儲けさせていた。
>法人税を払わない大手銀行を目の敵にしていた石原の気持ちは分かる
と書いてあることを思い出せよ。




373名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:36:55 ID:c7C8iiK/0
都民はどう思ってるの?
374名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:42:13 ID:4Jwtzjop0
>>373
弱者を積極的に救済するとやっぱりダメだね
浅野が新知事にならなくて本当に良かった
375名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:45:01 ID:wwN0otxG0
銀行失敗
オリンピック不可能

一番恐ろしいのは石原の後釜に浅野が着くことだろう
400億を天秤にかけることができるってのがなんともw
東京都は新たな救世主が必要だな
376名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:27:34 ID:BwLSHxOl0
石原痴事はさっさと死んでくれ。
ヤクザがインチキ財務諸表で融資申請すれば、速攻で融資実行。
ヤクザのためのATMとさえいわれるのが新銀行東京だぜ。

ヤクザを繁栄させたばかりか、そいつらに迷惑が掛かるから存続だってw
どの面下げていえるんだか、平成日本版のdqnヒットラーが。
377名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:33:40 ID:z+8GCCGS0
もともと潰れかけの銀行を買い取って
人を入れ換えずにトヨタから呼んだヤツを頭取にして
1000億円つっこんだだけだから倒産して当然
だいたい机上だけでつくった貸出審査モデルがうまくいくって
思うほうがどうかしている
378名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:35:34 ID:UFLhEDoA0
しかし東京の知事って美濃部からロクなのがいないな
単に税収に見合った自治行政やってくれる人はいないものか
379名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 13:58:01 ID:+shjthXx0

東京オリンピックは中止になるよ 多分
石原の敵の敵は? つまり見方だよ

ハンドボールでクエート他理不尽な判定で日本が負けたが それで新たな大会開いたよね
あれをアラブ系の国は認めていないよね
それで 次のオリンピック開催地選考じゃ日本を選考からはずすらしい
それから 逆恨みかもしれないけど農薬混入は中国で混入が濃厚とコメントしたよね
それでかなり国民感情さかなでたらしい
おまけに靖国参拝問題で中国と韓国 が怒ってる
さらにクジラの調査捕鯨でヨーロッパ系の国々が怒りの矛先を日本に向けてる
今回は石原潰しの見方になってくれるわけだ

世界はグローバルだからこういう感情がオリンピック選考会に反映されても不思議じゃない
オリンピックの積立金も海のモクズと消えない内に辞退しろ−>石原
これを石原の責任問題になって辞任する。

そうすりゃもう赤字垂れ流し事業は全部つぶれる 新たに借金増やすよりつぶれるものはつぶしてしまえば
いい
新都知事は余計な事すんな だまってろ そうした方が東京のため
380名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 14:16:57 ID:ckMZrpmX0
いまだに、銀行というフルラインナップで目的を達しなければならないという
目的と手段の関連性が全く説明できていない。
これでは400億円をドブに捨てるようなもの。

さっさと破綻させなければ住専状態に陥る。
381名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:08:05 ID:cHeFyTqV0
>>374
石原脳乙w
382名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 15:28:20 ID:jyI88Rff0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 2ちゃん工作したか
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || 
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||

現役議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201439596/
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
383名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 18:50:52 ID:6nS2TAld0
>>358
首都大学東京も入れてあげて
384名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 19:40:31 ID:MmUQRRC+0
「局アナ12人参加」でバラエティと化した「東京マラソン」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

東京マラソン 日テレ女子アナ「特別扱い」に市民ランナー激怒
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
385名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:01:01 ID:HAHU8+Y70
この事実をネット全体に広めて警告して欲しい。(以下カキコミ参照)
----------------------
■東京官僚の近畿国宝・文化財略奪計画を阻止せよ
東京の官僚が関西の国宝・文化財をまとめて東京に略奪集中するという狂気の計画をたてているようです。
確かに、下記の言っているように、今日に新聞記事で、京都で地震が発生したら、重要文化財が破壊されると言う記事がありました。

しかし、企業本社や出版・マスコミ、業界団体、文化団体を全て官僚圧力で東京に手中させたうえに、更に伝統・文化財まで東京に一極集中させるとは将に基地外のなせる業。
日本の官僚と一極集中はもはや北朝鮮と変わらんですね。マジで東京に対する独立戦争を起こしたくなってきたな。

しかも東京なんて、京都や大阪よりも遥かに大地震発生確率が高い場所、東京から関西に文化財や企業を移すならともかく東京に移転するなどと言うのは全くの文化破壊工作。
みんなで東京官僚の横暴に立ち上がりましょう。
---------------------------------------------
670 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:54:28 ID:dWqf3J3W0
>>668
それ君の被害妄想ね。
国宝は国のものだから、やろうと思えば、いつでも東京に移せる。
実際、中曽根政権のときそんな話あった。京都なんかに置くより、東京で展示の方が価値ある。

京都で地震起これば国宝重文ほとんど消滅て全国で報じられたけど、そんなニュースが出る背景には、京都の国宝重文を東京に移す政府と文化庁の計画があるんだよ。
木造ばかりの京都より、東京に国宝があった方が安心、て世論つくりだね。俺も全部、東京に集中させるべきだと思う。
--------------------------------
706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:12:43 ID:NLKl7RgK0
でも移動可能な文化財ぜんぶ移せば、もう加熱ブームはないよ。
東京は全国から吸収して大きくなった。
今の東京はシンガポールや上海が追い上げてきたので焦りあると思う。
東京のプレゼンスを回復するため、もっと地方から吸収しなけれならない。
京都にある国宝だって海外観光客を増やすために移す可能性もある。
余裕のないときは、地方を犠牲にするのが一番手っ取り早いだろ。
386名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:11:27 ID:BPRPNPF6O
>>378
つ 橋下徹
差し上げます by 大阪府民
387名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:41:55 ID:RXRAgfB70
マニュフェストの「多摩をシリコンバレーに!」はどうなった?
388名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:06:10 ID:ENk8gCau0
kusohara
389名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:12:31 ID:EQM4+5gu0
ぶっちゃけ役目がなくなったんなら店じまいもありなのにな。

時期間違ってはいたけど大手が変わってその役目をこなしたのなら
その啓発にはなっただろうし。

もっともその啓発に多額の税金を投入する必要なんて無かったといわれればそれまでだが。
390名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:19:49 ID:4PsGtAC50
新銀行東京はダメだろ。
一応石原支持の都民だが、これは石原都政の汚点だと思う。
391名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:05:13 ID:Zi6i7Mlw0
スパルタ教育の本を書き戸塚ヨットとスクールとオウム真理教を支援するファシスト石原慎太郎の行状

弟→各映画会社のテストに落ちていた不細工な弟をコネで日活の主役へ
長男→コネでNHK→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党の議員
次男→親父のコネで、弟の芸ノープロの軍団入り
三男→親父の大応援と弟の芸ノープロの応援で自民党議員
4男→なんの才能もない絵描きにコンペもなく親父が税金で仕事与える
税金で一族で豪勢な食事をし豪華旅行

都民のくらし満足度世界一』を公約に掲げてたのに、やったことと言えば
、福祉の予算を700億円近くも削減して、お年寄りのシルバーパスは
すべて有料化し、寝たきりのお年寄りへの福祉手当を廃止し、障害者への
医療費の助成対象を縮小し、特別養護老人ホームへの補助を85%、
180億円も削減し、難病の医療費助成の対象から慢性肝炎を除外し、
盲導犬の飼育代や目の不自由な人たちのための通訳者養成講座も廃止

新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。新銀行東京の経営自体も甘い融資審査などが響き不良債権残高が増加。
07年9月中間期には累積損失が936億円と資本金の約8割を棄損、
08年3月期には累損が1000億円まで膨らむ見通し。
わずか3年で都に追加出資を要請する事態に追い込まれた。
392名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:08:24 ID:Ut4NvkQz0
>>1
>ただ、都民の税金で延命すべきでないとの批判も強く、都議会民主党などが経営責任を
>厳しく追及するのは必至だ。

民主党のポリシー通りなのにw
なんという矛盾w
民主党は政権とるためならどんな因縁でもつけてくる政党だな。
393名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:20:22 ID:PplgeZTH0
倒産したら不明瞭な融資で私腹肥やしてたことがばれちゃうからな
394名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:22:25 ID:RIleecgz0
石原(苦笑)
これでも都民はリコールしないのか。
395名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:27:31 ID:XoQKZELc0
しかしあの程度の頭と知識でどうして夜郎自大になれるのか…
396名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 22:58:57 ID:u2zEWvzS0
>>394
「解体的見直し」じゃない人を選んだのだから、しょうがないかなw
397名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:13:47 ID:4DVPymgM0
前の選挙でも圧倒的な得票差で勝利。なんでかわかるか?
美濃部都政、青島都政の損失額数十兆円に比べたら
石原銀行の額なんて微々たる物だからだよ。石原都政の
もたらしたプラスの経済効果は数十兆円クラス。

さらには子供の教育費や医療費などの補助までする余裕も生まれた。
在日朝鮮人などのごく一部のマイノリティを優遇するのが美濃部都政や
野党で、石原は都民全体に大きな福をもたらした。
そういう石原の価値を都民だけでなく国民みなわかってる。
東京への人口流入が止まらないのがその証拠。やはり安心して暮らせるからね。

都民は民度が高いからそこらへんの損得勘定のバランス感覚がある。
しかも石原銀行の損失はバブル崩壊後の貸しはがしで死に絶えた
中小零細のライフライン=都民の生活を支えた意義がある。

まあ単体で黒になるのも理想だが、いくら石原でも超人ではない。
だいたい百発百中は曲芸で、為政者にそれを望むのはバカげている。
経営は改善してけばいいだけ。99発当てた人がたまたま1発外したから
大喜びで騒いで有権者にアホ晒しているようなのが今の野党であり
左翼団体だと自覚すべきだよ。石原以外に投票できる候補者がいない
のは野党がどうしようもないのばっかだからって事実なんだし。
398名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:36:45 ID:fqZ0U/XM0
>>397
>・・・石原銀行の額なんて微々たる物だからだよ・・・
この文章の根拠はあるの?
あるなら、前後の数字の根拠を具体的に示してねw
399名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:44:20 ID:fqZ0U/XM0
>>395
>しかしあの程度の頭と知識でどうして夜郎自大になれるのか…

石原は、「あの程度の頭と知識」だから、夜郎自大になるのです。

もともと、石原はクズなのです。
今度こそ、誰にでもわかるように、馬脚をあらわした、だけなのです。
400名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:28:25 ID:rVzkD+v60
地方自治体は法人二税による歳入の割合が極めて大きいから
大企業が集中する東京では、
景気回復局面で急速に税収が増える。

石原都政の経済効果とか思っている奴は
大学で勉強し直した方がいい。
401名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:27:55 ID:W71KbypN0
>>397
>石原銀行の額なんて微々たる物だからだよ。石原都政の
>もたらしたプラスの経済効果は数十兆円クラス。

結局、馬鹿ウヨは、デタラメを言うだけで、根拠を示せないねw

金のない馬鹿ウヨに限って、こんなエラソーなことをいう。
もし金があるなら、石原の新銀行の赤字を補填してみろよwww
402名無しさん@八周年
なんなら4000人に1000万円当たるクジ配る方がよくね?
4万人に100万とか支持率アップ間違いなし