【社会】生協、懲りずにギョーザで中国産隠蔽 チラシで「国産」アピール その姿勢は波紋を呼びそうだと夕刊フジ
1 :
春デブリφ ★:
中国製毒ギョーザが最初に見つかった生協(日本生活協同組合連合会)で、中国産の
隠蔽(いんぺい)疑惑が浮上している。事件発覚後に販売していたギョーザについてチ
ラシで「国産」を強調しながら、材料の一部には中国産野菜が使われていたことが分か
ったのだ。生協は消費者の信頼回復のため、「安全・安心」で営業を再開したばかりだ
けに、その姿勢は波紋を呼びそうだ。
「冷凍ギョーザの問題があった矢先にこれでは不安です。『安心・安全』が目的で生
協を頼んでいるのに…」
念のため生協に問い合わせてチラシの“偽装”に気付いた都内の主婦(29)は不信
感を見せる。
中国産野菜をチラシ上で隠蔽していたのは、都内で運営されている「コープとうきょ
う」など1都7県の生協事業所で構成される「コープネット事業連合」。生協は、組合
員に注文用のOCR用紙とともに、商品が書かれたチラシを週1回配布している。
問題のギョーザは事件後の2月中旬、組合員に配られた同連合発行の「ハピ・デリ!」
に掲載された「大阪王将 餃子」。チラシには≪国産のキャベツ・豚肉・小麦を使用
し…≫とさかんに「国産」をアピール。同社が今月4日から設置したホームページ上の
製品情報にも≪キャベツ、豚肉、小麦粉(皮) 日本≫と記載されるのみでどこにも
「中国産」の文字はなく、製造も≪奈良県≫となっている。
夕刊フジの取材に生協広報は「ショウガとニンニクに関しては…中国産と国産の両方
を使用してます。現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。主要原料の
みの表示で十分か、と判断しました」と中国産の混在をあっさり認めた。「どちらも使
用しているので、どこに中国産が使用されているかは分からない」という。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022035_all.html ※写真 チラシで反省なしの“偽装”を続ける生協。「年度末感謝」の字が虚しい
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/image/t2008022035coop_b.jpg
∩___∩
/ ノ `──''ヽ すげぇよドアラ…まじカインド・・・
/ / | r-──-. __
/ (・) | / ̄\|_CD_,|/ `ヽ
__| ヽ(_● l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l 取材の数が WBCの福留以上
\ |Д| | | l´・ ▲ ・` l | |
彡'-,,,,___ヽノ ゝ::--ゝ,_∀__ノヽ --:ノ
) |@ |ヽ/ ヽノ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
生協オワッタ\(^o^)/
フッジサーン!!
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:14:54 ID:pETyrka40
食材の原産国と加工国と輸入元をはっきり書いてくれ
キモイよ
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:15:21 ID:75+fAqXu0
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:15:25 ID:2Fttmzxt0
コープオワタ!!
8 :
春デブリφ ★:2008/02/20(水) 17:15:26 ID:???0
(
>>1の続き)
食品の品質表示を定めたJAS法では、生鮮食品に原産地表示を義務付けているが、
加工食品の表示義務は乾燥わかめや漬物など20品目に限定しているだけで、冷凍ギョ
ーザは対象外だ。
生協の主張は正当にも映るが、表示義務の基準は「加工が進むと、原材料ひとつひと
つに左右されにくくなる。原材料の表示義務化は、形態が残るぐらい加工度の低いもの
に限る」(農林水産省)と実に曖昧だ。消費者の間に中国産への不信が蔓延(まんえん
)しているだけに、ギョーザ事件の当事者としては「中国産」を開示すべきとも思える。
東京、千葉限定のチラシ「ぐるめぐり」でも中国産野菜を使用する「焼きショーロン
ポー」と「特製香味餃子」を掲載。このチラシは「デパ地下を意識し、価格帯が高めの
こだわり製品を多く掲載する」(生協広報)という高級ラインアップだという。こちら
もチラシには「豚肉:国産」「鶏肉:国産 豚肉:国産」と記載するのみで、ホープ
ページで公表する中国産のネギとニラについての表示はない。この件を確認すると、生協
広報は「『香味餃子』はニンニク、『焼きショーロンポー』はごま油などが中国産」と
ホームページに公表されない中国産素材の使用まで次々告白した。
生協側は「チラシは少なくとも1カ月前には印刷を完了しており、掲載は偶然」と
ぬれぎぬであることを強調する。今後についても「ギョーザの売れ行きなどで判断してい
く」と回答した。
(以上)
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:16:00 ID:S/W5F7CM0
>現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。
そりゃそうだがわざわざ国産と謳ってたんだから偽装に等しいだろ
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:16:24 ID:9o/DE9tN0
これは終わったなw
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:16:34 ID:Qp2nTLSi0
これから生協はどこの国で作ったって言えばいいの?
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:16:49 ID:XHjSoHHK0
中国は汚いよ。
本当だよ。
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:17:05 ID:pncep0VH0
まあ嘘はついてないんだろうけど
チャイナフリー加速燃料だなw
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:17:06 ID:3oVwM4bV0
共産党と同じだな。嘘ばっか
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:17:12 ID:f/09qWcf0
生協って中国共産党なの?
党員なの?
これまでのギョーザ事件の対応を見てたら・・・
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:17:44 ID:QwUVw4aV0
吉兆の女将の方が生協の1万倍もマシだ
もう生協では買わない
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:18:27 ID:SyVdPONf0
素材まで純日本製に拘ったら国産なんて工業製品も含めて壊滅状態だろ
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:18:32 ID:qiFF+NfG0
>>15 チラシを回収できる訳ないだろ。バカかてめえ
安い加工食品を買うなってことだ
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:18:43 ID:Qp2nTLSi0
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:18:48 ID:EdrRNJBZ0
>>15 日本共産党と関係が深い
全てが そうとは限らないが
そのチラシ見てないけど、
≪キャベツ、豚肉、小麦粉(皮) 日本≫
こういう表示を見たら、これ以外の原材料は輸入と理解して避けている
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:12 ID:GwJ8NISf0
電凸しようかな
生協も問題だが、真の問題は
「中国産の材料使って日本で加工したら日本産」
となってしまう現状のシステムではないのか?
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:29 ID:XGlauJVn0
そのうち、国産材料からも何か検出されますよ。フフフ
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:33 ID:eGqg+LGb0
生協というところは
率先して中国産食材を使ったり価格の二重表示を何食わぬ顔をしてやっている
28 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:46 ID:N5kuymAQ0
生協、空気嫁。 詰むぞ。
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:59 ID:AfuJb2xoO
「国産」の前にすごいちっちゃい文字で「中」って書いてあるよ!
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:20:03 ID:XlhTmbbqO
もう潰れていいよ
食べないし
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:20:08 ID:oab7aTGH0
ショウガくらいはしょうが(ry
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:20:09 ID:mn0iy8fC0
ふざけんな生協コラ
共産党のシノギ団体のくせに
加工食品の原料表示を義務付けるべきだろう
SAY嘘
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:20:30 ID:zRF+rFPJ0
\(^o^)/
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:20:45 ID:f/09qWcf0
こわいねー
生協こわいねー
日本で調理加工したら国産名乗っていいことになってるからな
こっちのほうこそが問題だろ
ウナギの時にも
急に国産増えたのもそんなカラクリ
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:21:07 ID:wYTJ4UcB0
国産ってなにをもって国産になるのかな?
製造出荷が国内なら国産表示でもいいような気がするけど…
材料、製造、出荷全て国内の製品って現実にないんじゃないの?
39 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:21:10 ID:22vJbQ4X0
原産国表示なんていらないよ。
チャイナフリー表示さえ実現すれば。
ホープページってなに?
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:21:24 ID:H4VXlMl/0
生協のPB商品って中国産多いよね
43 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:21:40 ID:wuOJBBaW0
今までも
中国産を国産と偽装してきたんだろうな、生協イラネ、もうカワネ
やずやのにんにく卵黄のにんにくが中国産ならブチ切れるけど・・・
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:04 ID:aggd9HnM0
駄目じゃん生協w
46 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:10 ID:Vv9ARnlu0
,......._
/  ̄``ー-、
,l´ ヽ
/ ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
l / ___ ! !
l l ー‐‐ _,,,,,,,.. ミ l
l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、 l ,/`i
ヽ!. '‐tr‐,! ' `´` , l!ヽ !
`! ー'´, 、 , ' lr'/
ヽ ,!-.....-,!ヽ、 l'´
! _______,...._ ./ <今回は私、どーするべきですかねぇ、お嬢さん
ヽ '´ ー‐‐' `ー ' ,!、
`!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
__,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ / !` ー、..._
,.-‐'"´ / ! r'___l / l ` ー-、_
/ ! く l,.!、__/!/ .,! , `ヽ、
/ l / l/ l/ r‐'´ r'´ i
,! ! i´ ! / \ ,r'´ !
l ! l l / ヽ / ,r' l
,r' l ヽ l./ / / l
. /´ ヽ! ヽ ,/ / / ,!
47 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:13 ID:FQaJ/7oKO
警察は毒入り餃子事件を殺人容疑で捜査してるってことは、生協は殺人未遂の共犯か、殺人幇助に該当する悪質さだということだな。危機管理意識の低い企業には、もう食品販売なんてさせるなよ。
48 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:13 ID:A3nXqxFbO
きなりもやってんのか?
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:17 ID:55O6YXjK0
共産党員じゃないと生協じゃ働けないの?
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:19 ID:2y2zddZC0
まぁ国産と偽って、中国産の材料使っている会社は多いからね
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:32 ID:0KK9Rt5D0
次は誰かが死んで輸入禁止になるんだろうな
52 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:36 ID:Gz6ulLFR0
>>25 確かにそれが一番の問題。
即身体に影響無いって言っても、 蓄積分は無視できないしね。
生協=安心っていう公式は、現実を理解できてる人間限定ですでに崩れてる。
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:44 ID:axVypaEtO
行政指導まだですか?
営業停止まだですか?
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:44 ID:g4wQY67b0
東京の生協は中国産は始めから使ってないの立場でしたって明記してたのに
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:52 ID:D335jlUzO
生協はもはや組織が硬直化しているのだろう。
若手も育たないし、そもそも若手を育てようと思ってる人間がほとんどいないのだろう。
そして、ダラダラやってきた結果が今の姿。
57 :
アニ‐:2008/02/20(水) 17:22:52 ID:deWHgU1v0
組合員もたまに買うだけの客も、いいかげん目を覚ませってば
大学も市民も生協って日本人の命なんか、どーーでもいいんだぞ
国産野菜(も)使用!
59 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:23:03 ID:GwJ8NISf0
60 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:23:05 ID:mCJ+SI/TO
お金返してっ
頭悪すぎwww
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:23:21 ID:e8R441fWO
>>38 そんなのは法律できめられてる
中学生も見てるからしらなくても馬鹿にはしないが
63 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:23:23 ID:bKil0tVN0
バカじゃねーの
神経がわからん
>>1 誤解を生む表現かもしれないが
嘘は1つもないわな
都内の主婦(29)さん鬼の首を取ったような顔してるところ悪いが、
こんなのどこの加工業者でもやっているので・・。
・・まあついでにそれらも洗ってくれるとありがたいが。
生協やべーな。
日用雑貨をおろしてるんだけど、そろそろ絞っていった方が良いか・・・。
67 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:06 ID:XHjSoHHK0
中国人は儲かれば勝ちだと考えていると思います。
「他人の健康?」
「それは儲かりますか?」だね。
安全と安心と健康はお金で買うものだと思います。
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:06 ID:TNrIdHHf0
生協はいつから厨共の手先になったのだ?
69 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:10 ID:A13KAJFj0
いやもう恐ろしくってコープで食品は買えないね。
殺されたくないからなぁ、、
>>38 なかったらなかったでいいじゃん
でも現状は原材料の産地の表示義務すらないんだぜ?
国産と書いた商品買ってたけど
材料は全部中国産でした
みたいのはあかんやろ
71 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:11 ID:5PpzLYPn0
>>8 >チラシは少なくとも1カ月前には印刷を完了しており
その気になれば前日でも印刷できるぞ
この件もそうだけど
昨日の肉まん自主回収しないって本当?
入るわけのない農薬なのに微量だから大丈夫って考えが
理解できないんですが。
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:38 ID:W2s8FwFdO
事件のすぐ後に、生協の人がco-opのチラシ持って、近所まわってたから大変だなぁと思ってたんだけどさぁ。
これじゃ完全に終了だね。
偽装はいかんなぁ
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:43 ID:zRF+rFPJ0
終わったな
>主要原料のみの表示で十分か、と判断しました
なにが十分か、だwww
中国産だなんて正直に書いたら誰も買うわけねーなんてのは
子供にでもわかるだろこのタコwww
ちょwこいつら。こりてねえw
締めるしかないよ。非買運動開始だ。組合員は脱会せよ
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:26 ID:LhXIwOTv0
生協だけ袋叩きにして
有力スポンサーのイトーヨーカ堂は名前すら満足に出さないマスゴミwww
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:28 ID:GwJ8NISf0
電話するぞ電話するぞ電話するぞ
納豆や豆腐、醤油なんかでも
100%国産大豆使用、ではなく、国産大豆使用、の場合
中国産が混ぜられているもんなぁ
もっとも100%国産大豆やら100%国産小麦の製品なんてのは
国内生産量を考えたらあり得ないわけだが。
81 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:40 ID:GE1xHzDB0
・にんにく
・唐辛子
・ショウガ
高級店以外、この3点は必ず中国産ですから
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:41 ID:YpPsiuc80
危機管理0 オワタ
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:50 ID:KfypLB7m0
そういや昔、生協の白石さんってのいたよな?
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:54 ID:QWyDxZWH0
生協潰せ!!
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:25:55 ID:lqIjleMj0
生協は救いようがないな
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:04 ID:g4wQY67b0
もう中国産が入ってるか入っていないかの表示を義務付けろ
抜け穴だらけ
87 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:15 ID:Q+EwgNAm0
精強は安心、安全が売りのはずでは
もう終わったな精強!!!!!
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:19 ID:Y+V2AvJ60
生協って働いてる人はいろいろノルマきついらしいね、不良在庫でも無駄にはできないってことか?
89 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:25 ID:nOxJBk9J0
生協(笑)
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:25 ID:bKil0tVN0
あれか
「特売中国産」
表記か
>>15 生協は共同購入だから、購入者が主体
生協の発祥はイギリス。
生協の理念から考えると、ありえない事態なんだけど、運営が腐ってるんだろうね
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:41 ID:f/09qWcf0
烏合の衆だから
こういうとき、何もできないし、責任とらない体質なんだろう
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:50 ID:mUiAYDtg0
刑事事件にはならなそうだけど、公取委から軽いお叱り位あるのかな?かな?
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:26:52 ID:VxL6m9ERO
雪印みたい…
95 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:01 ID:bKil0tVN0
>>88 一方スーパーはお総菜売り場の餃子が増えた
96 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:11 ID:lUnBlHNQO
『餃子の王将』の餃子の中身が中国産っていうことの方が問題だ。
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:14 ID:mCJ+SI/TO
↑至極ごもっとも
↓こっから生協が超理論で巻き返す
98 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:16 ID:ucFc42lRQ
なんで、みんなキレてんの?
うちでは米とかビールとか重たいものを配達してくれて、助かってるだけだが・・・
99 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:17 ID:EdrRNJBZ0
100 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:26 ID:jLaq+BP90
ひろゆきの母親も生協勤務
>>91 たしかにそうだけど、
イギリス(のカルト)発祥ね
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:47 ID:y0PyG1ky0
C委員長記事とイイ、最近は2chにも共産党工作員ですか。。。
どうりで、昨日の毒入り肉まん事件もイージス艦にスレに埋もれる訳だ・・・
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:48 ID:QQnZRMug0
中国に一週間いたけど、どこで食事とっても
お腹壊して大変だったぜ
殺虫剤 「ニラ海老まん」も検出 生協、中国企業名明かさず
日本生活協同組合連合会(日本生協連)は、「CO・OPレンジで中華点心セット5種10個」に入っている
「ニラ海老焼きまん」から、微量の有機リン系殺虫剤メタミドホスを検出したと明らかにした。
同製品は天洋食品(中国河北省)とは異なる中国企業で製造されているが、日本生協連渉外広報本部は
「微量検出なので、企業名をお知らせする必要があるとは考えていない」としている。
同本部によると、メタミドホスが見つかったのは賞味期限が平成21年4月10日と同7月10日のニラ海老焼きまん。
濃度は皮が0・04〜0・05PPM、具は0・08PPMだった。輸入業者は「ニッキトレーディング」(大阪市)で、
ニラ海老焼きまんと一緒に入っている「豚ちまき」や「ごま団子」などからは検出されなかったという。
「CO・OPレンジで中華点心セット5種10個」は、17年10月から生協ブランドで販売した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000128-san-soci
これのどこが問題なんだ?
豚肉、キャベツ、小麦粉は国産なんだろ?
「ショウガ、ニンニク含め全材料が国産です」って書いてた訳じゃないだろ?
106 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:07 ID:GwJ8NISf0
加工食品は中国産を使ってるかどうかだけは書いてほしい
108 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:09 ID:2I0TnN5N0
週何回か京都王将で餃子を食う自分は勝ち組。
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:17 ID:cQawUTrXO
生協は共産党指示団体。中国産使用は当然です。
110 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:21 ID:FpRRei8x0
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:40 ID:D335jlUzO
なんか、プロ市民の奥さんみたいな感じの奴が仲間勧誘して団地の階段の邪魔に
なるのに堂々と発砲スチロールの箱置きっぱなしにしてるやつが生協だろ?
112 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:41 ID:Kq5vN5FZ0
生協って体に安全が売りだったんじゃなかった?
アトピーなんかのアレルギーの子をもつ親がしきりに勧めてた記憶がある。
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:46 ID:4bN+H6hH0
>>38 今回の件が生姜とニンニクってことで主な香辛料に関してなら
赤唐辛子・にんにく・しょうが・オニオンはすべて国内で栽培から可能。
ただ加工度合いによって変わるけど中国産の数〜10倍の価格。
出来ないのは白・黒ペッパーくらいかな。
>>44 あそこのにんにくは青森なんで大丈夫。
金に物言わせて買い占めてるよ。
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:59 ID:adbgW8JG0
市民団体は抗議活動しなくていいの(´・ω・`)
115 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:01 ID:/sKrubah0
品質落ちたなと感じるのは気のせいではなかったのか
今回の件で生協は一つではないことを知りました。
事業連合だけでもいくつもある。
だからね、生協全部を矛先にしてはいかんよ
>>88 生協は入り用買いなので不良在庫なんて無いよ
在庫を持つのは下請け。
コープ(笑)
119 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:25 ID:2jbzXkd7O
とっくに辞めてよかった…今頃幹部含め社員その他は大変だろな…(´ー`)y-~
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:28 ID:hCiL3BuZ0
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:28 ID:+DAwezwL0
貧乏人は黙って中国産食えよ
オール国産品だけの生活なんて金かかって生活できんぞ
123 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:43 ID:So/ZTv5x0
生協がまた嘘ついて消費者騙そうとしたのか
生協はほんとひどい
昔は高価格ながら自社ブランドの良品がたくさんあったのに、
今のチラシじゃメーカーものばっか(
>>1の王将とか)
シャンプーも昔親がいつも買ってたやつがなくなって、メーカーものばっかり
どんどん低価格になっていくけど、それなら近所の店でいいだろ、と
だから今は「生活クラブ生協連合会」にしか入ってない
「日本生活協同組合連合会」は潰れていい
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:50 ID:TNrIdHHf0
ここまで来ると隠蔽体質じみた何かが有ったとしか思えません
>>96 確か王将は国産のみってやってたような。
店頭販売分の話なのか?
しかし餃子ってにんにくや生姜入れなきゃ駄目なの?
下手に隠し味で毒も隠すくらいなら、単純な素材だけの味でいいと思うが。
127 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:55 ID:xbj5yAVz0
やずやと言えば、黒酢止めたよね。
相当ヤバいものだったんだろうな……。
生協もアレだが、zakzakも大暴れか・・ つーか、このネタもすでにzakzakあたりで
しか騒いでないのが笑える。 75日どころか、すぐに消えそうだなw
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:30 ID:pGPuTLiZ0
もう潰れていいよ、こんな団体。
131 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:33 ID:I1VrttKC0
いまだに生協使っている馬鹿がいたのか。
132 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:35 ID:/9wKdHHT0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
133 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:39 ID:rJ6/5MB6O
また共産系かよ。影でこういうきたないことよくやるから共産党はきらい。
134 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:42 ID:Kp2RfaHA0
これ上の奴らがまずいんじゃねえの
前にニュースで見たが、トラックで地域配達してるおばさん達かわいそうだな
135 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:43 ID:GwJ8NISf0
さあ。沸いてきました。
136 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:56 ID:Q6O9WAzf0
オワタ
加工食品の材料についてもっと詳細に記述して欲しい。
表示偽装に対してはもっと厳しい処分を。
138 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:31:32 ID:DlNwrOK/0
王将も中国産のショウガとニンニク使ってるの?
139 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:31:39 ID:XYF/6EQc0
中国産食品を扱う企業のモラルはこの程度だ。驚くことはない!!
買うな、食べるな中国産食品!
140 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:31:39 ID:EdrRNJBZ0
>>129 ここまで開き直るならCMで
「COOPで販売されてるCO・OPレンジで中華点心セットから、使用禁止薬剤メタミホドス0.06ppmが検出されましたが、
連合会は微量で直ちに人体への影響は無いと判断し、回収は行いません」
とでも発表しろw
141 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:32:02 ID:cwFavngb0
王将の餃子って中国産野菜だったのか・・・
二度と食わん
142 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:32:03 ID:K1jVm4Mo0
産地と製造地を分けて表示するようにしろよ
しかし生協となるとマスコミの叩き方がどうもぬるいな。
昨日注文したんだけどこれは\(^o^)/?
145 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:32:54 ID:jLaq+BP90
>>133 生協の運営母体は多種多様。自民党支持団体である農協もその一つだよ。
生協だからといって共産党とは限らない。
>問題のギョーザは事件後の2月中旬、組合員に配られた同連合発行の「ハピ・デリ!」
>に掲載された「大阪王将 餃子」。
ま た 大 阪 か !
147 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:33:17 ID:bKil0tVN0
今ニラの需要がものすごい増えてるんだってね
で、倍くらいに価格値上がり。
こういうことがあったから、餃子手作りする家庭が増えてるって。
元から餃子を手作りしてる自分には大迷惑
もぅなんも信用デキネ。
にんにくは青森産の六片種は確かに美味いけど、パスタや炒め物で使うには高いよなあ
六片種以外の国産にんにくの流通量を増やしてくれ
150 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:06 ID:IxSMUhK40
はやりもんなので、使わせていただきます。
お前が言うな
以降、お前が言うな 解禁です。
151 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:09 ID:nOxJBk9J0
餃子の王将って中国産だったんだね・・・
生協はもうダメだろ
これからはCO・OPで買い物するようにするわ
中国製食品:「天洋」以外でメタミドホス検出 生協連発表
日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区)は19日、中国の天洋食品と異なる工場で
製造された中国製冷凍食品から微量の殺虫剤メタミドホスを検出したと公表した。
「CO・OPレンジで中華点心セット(5種10個)」で、同連合会が販売する商品で
天洋食品の工場以外の製品からメタミドホスが検出されたのは初めて。
同連合会は「微量で直ちに健康に影響はない」として自主回収は行わない方針。
同連合会は今月8日から、中国で製造されるなどした商品265品目を取り寄せ
検査した結果、賞味期限が09年4月10日と同7月10日の「CO・OPレンジで
中華点心セット」の2品を検査したところ、いずれのニラえび焼きまんからも
メタミドホスが0.06ppm検出された。
豚ちまきなど他の4種の点心からは検出されなかった。
同製品には賞味期限のみ表示され製造年月日はなかった。
同連合会によると、輸入元はニッキートレーディング(大阪市)で、
生協が05年10月から販売を開始している。
同連合会は天洋食品を含め中国約60工場に製造委託しているが、
工場名は検出が微量だったことを理由に公表されなかった。
また、同連合会は今月12日に同製品に関して「殺虫剤を検出せず」と発表していたが
当時は未検査で誤って「検出せず」と発表していたとして訂正した。
毎日新聞 2008年2月20日2時30分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080220k0000m040163000c.html
154 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:38 ID:bKil0tVN0
>>151 でなければあんな安い価格で提供できんだろ
155 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:44 ID:2I0TnN5N0
156 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:46 ID:lZm9wPB90
157 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:50 ID:iCT3lJjH0
このやろう
158 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:34:58 ID:YsDTg5K80
159 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:35:01 ID:0ysjrRP50
ってかにんにくを国産にしたら
値段が超高くなっちまうぜ
160 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:35:10 ID:tQagFeF80
>>144 うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ!
完全におわたよ!(T△T)
161 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:35:23 ID:2jbzXkd7O
162 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:35:57 ID:wg26xvmWO
>>135 でも大丈夫。日中政府、与野党財界官界全てうやむやで一致してるかんじだ。
すぐにおさまるよ。これ以上騒ぐ奴は右翼反動日本帝国主義者と
逆ギレされるだけ。日本の定番ですw
163 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:02 ID:Qp2nTLSi0
冷凍食品食べて必ず気分が悪くなってた奴はオレだけじゃないはず
164 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:06 ID:EdrRNJBZ0
>>145 違う!
CO-OP(組合)は言い方が同じだけで 組織は別
生協・農協・漁協 全て別物
∧∧
( ・ω・) 生協潰れたら起こしてくれ
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
あほ政治家とあほ官僚が食品会社や小売と癒着するからこうなる。
完全原産国表示を義務付ければいい。
国民に何を食うかを選ばせろ。
168 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:32 ID:mRBsP19L0
169 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:33 ID:gnVl2TDQ0
生協の安心安全の根拠って、「大手食品メーカーの製品」だけだったんだね。
170 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:36 ID:fDTp6bI00
プロ市民系も、追及“される側”に回るととたんに情報開示を渋るんだな。
もう生協は信用できない
今後食べ物はジャスコで買おう
172 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:36:54 ID:gi0zdys00
生協・COOP関係の施設を利用する為には代表者に一人共産党員が必要です。
173 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:37:11 ID:YYihHJsMO
今の餃子の原材料全て国産にしたら値段倍にしないといけない
国産ニンニク1個は中国産の3個分の値段だよ
それでも買うってんならいいけど
174 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:37:38 ID:eL2gmS5L0
職員自身が中国産隠蔽だからな>生協
175 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:37:46 ID:hPBGqpiNO
生協の良い所が見当たらなくなった…
176 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:37:56 ID:0ysjrRP50
>>166 量とかもあるしそんなのしらねぇよw
ただ国産にんにくが超高級品なのは確か
>>151 大阪王将ではないの?
大阪王将と餃子の王将は別ものだからな
178 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:38:20 ID:517yjf5G0
しまむら!餃子置けよ
ユニクロ抜く最後のチャンスだぞ
179 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:38:24 ID:Qp2nTLSi0
>>173 出し始めは売れる→結局中国産へ
これはビジネスのチャンス・・・・・
生協と共産党は特に関係ないんだが、なにこいつら?また自民党の工作員?
181 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:38:43 ID:EdrRNJBZ0
>>166 俺の所のスーパーでは 国産一玉150円 中国産8玉100円
よほど使う人でなければ無問題
182 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:38:54 ID:H8a0YfQT0
プロ市民だけ食えばいんじゃね?
183 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:39:04 ID:gnVl2TDQ0
>>171 中国産といわないだけか、中国産と公言しているか、それだけの違いに過ぎないんだが、いいのか?
スーパーで、ニンニクやショウガの、日本産と中国産の値段の違いをみていれば、
加工食品に入ってるニンニクやショウガが日本産だとは思えなくなるよ。
185 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:39:24 ID:GwJ8NISf0
生協電凸したら逆ギレされた。
186 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:39:25 ID:QsDt4iel0
生協に行った事無いんだけど、敢えて生協でしか買わないって人がいるから、
ずっと普通のスーパーとはちがって国産の物しか置いてない所なんだと勝手に勘違いしてた。
188 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:40:10 ID:cwFavngb0
>>177 元々兄弟じゃねーか
いまさらどっちも信用できるか呆け
189 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:40:47 ID:oHS1ZG2+0
トップバリュは産地が書いてないのが国産。
外国産にはちゃんと書いてある。
190 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:40:49 ID:Qp2nTLSi0
>>185 いつも思うけど凸しても受付の人が迷惑になるだけだよな
191 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:40:57 ID:hysWtYzE0
>>145 元々は独自の経済圏を作ろうとがんばったが形骸化して
単なる食品販売業者に成り下がったんじゃなかったけか。
危険だ
193 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:41:09 ID:bKil0tVN0
うちのばーちゃんが「国産のラッキョウが食べたいけど
スーパーじゃ売ってないねえ」と悲しそうに言うので
お金ためて頑張ってネット通販で国産のラッキョウ買って
プレゼントした。
(3000円くらい。グラムは忘れた)
ばーちゃんすげえ喜んでくれた。
本当に国産は高いな…
194 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:41:21 ID:+u87QaSQ0
195 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:41:49 ID:U5jzhUwg0
>チラシで「国産」アピール
生協からしてみれば本当の事(中国共さnry)を書いてしまったまで。
「日本産」とは書いていないww
>生協側は「チラシは少なくとも1カ月前には印刷を完了しており、>掲載は偶然」とぬれぎぬであることを強調する。
?
197 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:42:03 ID:mC3WH/PeO
>>176 国産のニンニクは、松茸なんかと同じで匂いもつおいお
198 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:42:16 ID:jVNHHZ/P0
>>1 じゃあ最初から国産なんて書くなよ。
中国製品の混入が無い物「だけ」に表示をして、後は普通に売ればいいんだ。
そうしたら消費者が自分で判断する。
199 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:42:48 ID:L+cuvCOi0
生協も利益追随組織に変貌
しかし資本主義がまともに機能したためしがないな
資本による競争原理は廃止にして
能力による競争原理を確立された資本主義こそ
実力主義でありまた我々の生活向上にも直結する
唯一の手段だろう
生協は共産党系。この機会につぶすべし。
201 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:42:56 ID:0ysjrRP50
にんにくとかしょうがは
国産があまりにも高すぎるんだよな
中国産が安すぎるのかもしれないけど・・・
202 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:43:04 ID:T2mKxvFS0
公明と同じで うそばっかりだな
203 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:43:04 ID:BTVZNf0e0
生協、オワタw
プギャプギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
>>180 本質からそらしたい生協の工作員だと思うが?
結局地域や店舗によって違うから関連を突き詰めても
明確な答えは出てこないんだよね。
これは格好の批判逸らしの的だと思うよ。
チャイナフリーマークと角が立つから
材料に日本産だけしか使ってないものは日の丸を付ける
近所のヨーカドーも冷凍食品売り場に
国 内 の 工 場 で 生 産 し ま し た
とバカみたいにPOPがベタベタ貼ってあった。
原材料が中国産ならアウトなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:44:06 ID:8tmXqhI00
>>173 一人前にどんだけニンニクが入ってんだよ!!
オレが調べたとこではほぼニンニクは中国産だったけど、
国産に変えたからって倍になんかならんだろ。
220円〜400円の店だけど、ニンニクで800円になるって事は
ぎょうざ1コに2〜3カケ入ってんのかよ。w
208 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:44:13 ID:eVMBchYu0
生協の食品は毒入りの中国産…
店舗に入るだけで空気感染しないか?
さすが共産党の店だ。
そんなとこまで中国そっくり。
209 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:44:48 ID:ZcXtbGUXO
210 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:44:55 ID:GPmT4DsW0
生協 擁護する理由もないけど、これくらいは いいんじゃないか?
日本中が チャイナパニックに陥ってるところを逆なでしたのは失敗なんだろうけど。
おれは正直、まったく気にしないし、騒ぎすぎに思える。
211 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:03 ID:Ph+0P9Ks0
生協の学食が主食になってる大学生はどうすればいんだ
212 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:14 ID:JFD7p9KN0
加工食品は難しいんだよ、マジで。
こういう店でちゃんとしているところの方が少ないから。
例えば畜産や水産の場合、火を通すから大丈夫と言う発想で
作業中に床に落としたものすら、水洗いで売ってしまうからね。
ようするにね。背広ちゃん達は現場を知らないのが殆どだから
無理難題を吹っかけて利益を上げろと言ってくる。
そうなると少しのマイナスも許されなくなるから
勿体無い=数百円でも利益の発想から、上記の行動に出るわけ。
そういうことをしても意味は無いし、意味があるとすればそれは
経営トップの連中と株主に還元されるだけのこと。
この上部の連中の思考を変えないことにはこの流れは変わらない。
214 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:18 ID:cwFavngb0
王将潰れていいよ
失望した
216 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:26 ID:cZWDrpNV0
生協は共産党系だから、祖国は中国だろ。
国産は間違いではないよ。
217 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:36 ID:EdrRNJBZ0
218 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:45:47 ID:aoS+fEzo0
219 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:04 ID:ENiRExE/0
いいぞ〜、もっと国民を騙してぇ〜!!
220 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:15 ID:zdbZojGI0
なかを消せば
国産
221 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:17 ID:+sf4jYMI0
偽装であっても法で表示の義務は無いから問題ない
オワタ・・・
222 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:30 ID:MrDRtwOP0
一つ一つの材料に原産国表示が面倒なら
国産以外の物が一つでも入ってたら一部中国産、アメリカ産とでも入れれば良い
223 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:40 ID:C3bXmity0
現行法だと、この分量じゃ中国産と表示しないことになってるだろ。
夕刊フジはアホか?
224 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:46:56 ID:dx9+C3gQ0
225 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:47:15 ID:59eW1grB0
>>8 >今後についても「ギョーザの売れ行きなどで判断していく」と回答した。
相変わらず謝罪も反省もなしw
こんなところまで本国の真似をしなくてもwww
>>214 大阪王将と餃子の王将は無関係、と上のほうに。
227 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:47:44 ID:rJasCBeN0
青森産のニンニクがなんだか値上がりしてるような気がする。
1個100円くらいだったのが、今は同じ店で300円くらいしてる。
で、なんで政府は輸入禁止措置を取らないの?
229 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:47:55 ID:Xe5ydX2i0
100%純国産表示でも無ければ買うなってことですね。
いい加減中国産のものに頼る体質をやめろよ。
前回の失敗から何も学んでねーのな。
230 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:48:22 ID:v3iMTuQG0
その気になればチラシすり直して配り直せたのにねえ・・・・。
やっぱり糞だな、生協は。
231 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:48:22 ID:PW2+NyvxQ
「生協 闘争」でググってみ。この組織のイデオロギーがわかる。
232 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:48:35 ID:5PpzLYPn0
233 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:48:51 ID:cfMeJvUl0
ニンニクは中国産の輸入に頼ってるから
ニンニク入ってる加工食品は食べない方がいいよ
234 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:49:03 ID:jVNHHZ/P0
>>205 独裁政権と角を立たせるのは、民主主義の健全化には
とても良い事ですぜ。ああいう政権が消えてくれれば、中国製品自体の
質も少しは変わるだろうし、何より倫理観が向上する。
俺はどんどん角を立てるべきだと思うね。
舛添さん、何とか言ってやってください><
236 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:49:16 ID:2gFwuTbN0
いまどき組合なんてついてる組織にろくなのがあるわけない。
237 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:49:33 ID:I1VrttKC0
生協ってさ、
料理が作れなくて冷凍食品や加工食品にばかり頼ってしまう
無能な主婦が利用しているスーパー って事でいいんだよな?
名前が似てると、無関係だとしても批判対象にされる
一時的なものとして今は我慢するしかない
239 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:49:50 ID:RLr7VsMQO
加工品の「国産」ってのは、最終加工を日本でやった、ってだけ。
今回の生協に限らず、国産表示を鵜呑みにしないのが正解。
>『安心・安全』が目的で生協を頼んでいるのに…」
どんだけ馬鹿なんだよwwwwwwwww
こういう奴には、当たらないんだよな
>>226 こんな調子じゃ確実に風評被害が出てくるなww
243 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:50:45 ID:oPKbKZ7fO
近所の生協が1パック35円で豆腐売ってるんだよね…
やはり売れてない、ってか以前その豆腐買ってたりしてたんだけど
これも中国産大豆が原料だったの?と昨日気付いたわ…
妙に安くすると「中国産ですよ」と言っちゃってるようなもんじゃん
244 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:50:48 ID:fxlzt+9+0
>>237 姑と仲悪いヒットマンな主婦が今月加入爆増中なはず
245 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:50:57 ID:sQJYKePI0
やっぱ共産主義者はダメだな。
中国も生協も。根っこから腐ってる。
246 :
アニ‐:2008/02/20(水) 17:51:02 ID:deWHgU1v0
大学生協なんか、なにもわからず入ってくる新入生に
食券一年分を前売りで押しつけるよな
一年に食べる食事をぜんぶ学食で食えって、どういう傲慢なんだか
おかげで周辺の食堂・喫茶店・ラーメン屋はぜんぶ廃業だ
トップのやつが「民間なんかつぶれればいい、死ねばいいんだ」って語るの
聞いてゾッとしたぞ
最悪、食っちまったんだが
案の定、大阪王将と京都王将を混同する奴らが・・・。
249 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:51:14 ID:jVNHHZ/P0
>>229 買うなとは誰も言ってないでしょ。
「中国製品混入無し」という表示と値段を見て
自分で決める癖を付ければよい。それで安全はかなりの部分守れる。
>>237 食材に多少のこだわりを持ってる事をちょっと鼻にかけてる奥様方だよ。
あと、近所にあるとか。
251 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:51:34 ID:ZcXtbGUXO
今回の件で組合員はどのくらい辞めたんだろう
252 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:51:49 ID:bKil0tVN0
>>237 うちのかーちゃんはどんだけ忙しくても冷凍ものは
使わなかったなー
理由は、高いのにまずいから
だた。
253 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:52:17 ID:5PpzLYPn0
>>241 中国食品問題騒いでたら、にっぽんの「中国食品」が潰れちゃったんだっけ
鶴瓶が泣いてた
254 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:52:24 ID:0ysjrRP50
>>229 大豆は中国産あんまないよ
それも多分アメリカ産
こりゃいけませんな
まさに自殺行為
無くなっても別に困らんから別にいいけど
256 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:52:47 ID:JFD7p9KN0
258 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:52:59 ID:OgGKkbwz0
>今後についても「ギョーザの売れ行きなどで判断していく」
凄まじい判断基準だな
消費者としてはボイコットするしかない
259 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:53:30 ID:UqziSJTQ0
260 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:53:30 ID:S7BwK9hO0
求人で、生協というか流通サービスという会社に就職を考えていたんだが
辞めたほうが無難だな。
261 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:53:35 ID:5YQanagh0
この2つの相反する組織の構造は実は似ている
公明党=創価学会
日本共産党=生協
しかしどっちも「せいきょう」だったりするw
>>252 うちのかーちゃんもどんだけ忙しくても冷凍ものは
使わないが、かーちゃんの料理不味いorz
料理本があったとして、そこから余計な一工夫をして台無しにしてしまうタイプ。
263 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:53:55 ID:cZWDrpNV0
>トップのやつが「民間なんかつぶれればいい、死ねばいいんだ」って語るの
>聞いてゾッとしたぞ
君は共産主義を否定するのか?
共産主義が嫌いなら、生協に入るな。
264 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:54:29 ID:5PpzLYPn0
265 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:54:30 ID:xbj5yAVz0
日本共産党中央委員会出版局パンフレット
「生協運動 その原点と今日」
(1991・10・26発行、定価225円)
>>237 作れても作るのが面倒だとか、嫌だとかで
冷凍食品買い込む人もいるよ。
どっちにしろ無能なんだろうけど。
267 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:54:36 ID:balJFdgbO
生協はもう駄目だな。
サヨク系の企業は信用出来ない。
サヨクは日本人を貶める為なら平気で嘘を吐く。
268 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:54:37 ID:egqEo3J80
生狂はシナの下僕部隊
269 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:55:00 ID:bKil0tVN0
>>262 でもいいじゃん。
頑張ってくれてるんだからさw
やっぱドンッとレンジでチンしたもの出されるより、
不味くても作ってくれたものの方がいい。
最近冷凍食品めっちゃ安くなってるよなw
昨日も冷凍餃子150円でおいしくいただきましたw
272 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:55:41 ID:BLMevYuH0
近所の西友で売ってた惣菜に、「群馬産こんにゃく」のシールが
貼ってあったけど、中身7・8割くらいタケノコだった。そのタケノコの
産地を書いてほしい。
おれ田舎に住んでるからわかるけど、加工品に使われるニンニクはほぼ100%中国産とみて
間違いない。なぜなら中国産は国産の半値以下だから。
おまいら、スーパーで商品を買う時は多少高くても国産品を買ってやってくれ。
国産が売れなければ農家も作らない。作らなければますます国産の価格は上昇する。
国産が高くなれば企業は使わない。悪循環だ。
中国製品よりも国産品をとにかく買ってくれ。
274 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:55:51 ID:RiMqRS0b0
やるんだろうな、とは思ってた
生ゴミ餃子と寄生虫キムチのことも忘れ去られているよなあ。
なんでそんなにすぐ忘れるんだろう。
276 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:55:54 ID:4bN+H6hH0
にんにくを業務用で仕入れの場合(スーパーとかの家庭用じゃないからな)
皮付き中国産=@100/k
皮付き青森産=@850/k
むき粒中国産=@230/k
むき粒青森産=@850/k
スライス乾燥中国産=@250/k
スライス乾燥青森産=@8000/k(実際は需要が無いためほとんど生産してない)
すりおろしペースト状中国産=@200/k
すりおろしペースト状青森産=@1000/k
要するに、日本共産党としては
支那共産党の面子>>>>>>>>>>日本人の命
と言う事なのだろう。
278 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:56:12 ID:mS9AjHoN0
>>181 ぶっちゃけニンニク8玉って使い切れネーだろ
芽が出てきて半分に以上捨てる
279 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:56:14 ID:Dv5JLCfm0
>>250 宅配があるんだよ。
米なんかは助かる。
280 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:56:26 ID:bKil0tVN0
ここ数日で、餃子の特集とか中国料理店での取材の
番組増えたような気がするのだが。
特にTBS
281 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:56:39 ID:JFD7p9KN0
>>259 忙しいんだよ、朝。仕事もってたりすると・・・
282 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:57:01 ID:d8+WgMPR0
さすが安心安全の生協
283 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:57:24 ID:tlx12OL80
俺も昔コープ取ってたことあるよ
あぶねえなあ・・・
284 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:57:36 ID:oPKbKZ7fO
285 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:57:40 ID:5YQanagh0
>>275 なあに、かえって免疫力がつく
キムチで感染したら、ラッキーかもしれない
生協がつぶれて得するのって、イオンだけじゃん
287 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:57:52 ID:IsD5253S0
逆に正直に告白するのは勇気がいることなんじゃまいか
薬物は検出されなかったっていってもよさそうなもry
生協のは危なくて買えねえ。
これからは「ほっともっと亭」だな。
290 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:58:12 ID:EnVCo4SM0
さすが、情報操作が十八番の共産t(ry
291 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:58:31 ID:GwJ8NISf0
292 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:58:42 ID:EzHP7ffo0
>現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません
今すぐやれ
293 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:58:58 ID:EcBmdimd0
中がガタガタだと聴いてから、生協には遠の昔に見切りをつけたんだ
294 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:59:07 ID:Acc7awF4O
さすが支那御用達の生協様ですね
295 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:00:10 ID:N+1G/uZe0
国産メーカーの餃子だったって事なんでしょ?
んでその国内メーカーが中国産の食材を使ったと。
そのメーカーが品質管理をしてるんならいいじゃん。
こんなの取り締まったら、ホントに喰うもんなくなると思うぞ。
まぁ、ただのスーパーならともかく生協でこんなことするなんて
マーケットをわかってない馬鹿だとは思うけど。
生協が槍玉に挙げられてるけど、ニンニク使ってる他のメーカーの加工品も
大部分は中国製使ってると考えた方がいいよ。
単に表示義務だけの問題じゃない根深い問題が根っこにある。
生協は会員カード無いと異教徒扱いされる、レジで
マジですごい目で見てくる(その後、おもいっきり薦めてくる)
一人だけかと思ったらほとんどのおばちゃんが薦めてくる
あれは人離れるわ
298 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:00:50 ID:W9FHdzt10
近くに生協あるけど
店の前に駐車している車が少なくなったな
買い物客かなり減ってるんじゃない
というオレもあれ以来お買い物しておらんが
食の安全第一という看板が偽装だった生協には
もう魅力はないわな
299 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:01:18 ID:xGysciE50
>>228 中国は五輪で暴動が起きて崩壊するから今はグっとこらえるべき。
どっちにしろ世界中からバッシングされるのだから日本が矢面に立つ必要は無い。
崩壊直前にヤケ起こしてミサイル打ち込んで来るかもしれない。
核武装してるならまだしも今は何にも言えないし言う必要もない。
輸入禁止措置なんて危険極まりない。
まぁ「国産○○使用」の場合の「使用」は信用できんというこった。
確か割合が決まってたはずだが、それも守っているかどうか。
国産○○100%なら信じていいのかもな。
生協が一番近いから利用してるんだけど、今度からは次に近いジャスコにしろって
こと? ジャスコは安全でおk?
302 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:02:18 ID:GwJ8NISf0
303 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:02:48 ID:YsDTg5K80
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | わーい カーチャンから仕送りが届いたお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l´ 生協 `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
304 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:09 ID:7NX5C70G0
TVがとりあげないことにはの
305 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:12 ID:5PpzLYPn0
306 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:21 ID:oPKbKZ7fO
生協はねぇ、、、
安心じゃないのに積立金出してまで買うのバカらしくなってきたよ確かに
307 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:22 ID:wlydA5bL0
>>297 うそつくな。忘れること多々有るが、そんなこといっぺんもねえ。
308 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:03:37 ID:1aow9cZE0
ここまで生協が儲け主義だとは思わんかった。
JAS法に違反してなければいいという話ではない。
都合のいいところだけ国産とアピールするんだもんな。
ひどいね。
309 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:04:06 ID:ZcXtbGUXO
>>279 そう、個人配達があるから重い物やかさばる物を配達してくれるので助かってた
うちは昔から加工冷凍食品はほとんど買わないで手作りしてたから
被害にあわなかったけど
こんな事になると他の宅配を考えるな
っていうか、こんなの生協だけじゃないだろ…。
311 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:05:12 ID:kRGU4AxH0
ついでに層化も関係してるってことにしとくか
>>173 支那産ニンニクは香り弱いよ。
支那産3房と青森産1房がほぼ同じ風味の強さになる。
値段三倍でも青森産のが安全な分お得だな。
313 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:05:41 ID:x5cuhLQzO
義務付けられていないなら結構。
しかし食品企業としてのモラルは完全に失ってるなw
そこを表示してこその姿勢だろう。
潰れろw
利用してないし。
コレ営業停止だろ。
315 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:06:02 ID:tlx12OL80
>>297 久々に外出たから異常にキョドってただけだろ
316 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:06:21 ID:0ysjrRP50
>>301 >現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。
どこでも一緒
317 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:06:24 ID:d8+WgMPR0
1つ大事なことは
生協は例の毒入りギョウザを販売して
中毒患者だしてるんだぜ
>>307 うそじゃない
石神井町北口最寄の生協だ
>>301 まぁトップの顔が見えない生協よりはマシだろうな。
320 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:06:56 ID:uk3LkT/U0
クソコープは会見も開かず
チラシでも何も書かず。素晴しい姿勢ですな
321 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:07:11 ID:P1PQWoCG0
マイホームは、積水の注文住宅(以前は深夜まで熱心なセールスが縁になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、貴女を守りたい、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれるので安心。
テレビはソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとニュース23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高(NTTはぼったくりで大嫌い。早く潰れてほしいと思う)。勿論ネットもヤフーBB。
PCは、ビスタ搭載のIBMシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 書籍は講談社系で、漫画は美味しんぼ。音楽は坂本教授。
スイーツは業界ナンバー1のロッテ(ここは食品偽装ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。前車は安全なグリルガードが格好良かったデリカ。トヨタと日産は鉄板薄くて危険だと思う)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子・辻元清美。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は学友の勧めで公明党)。年金改善やガソリン税無くしてくれるし、社民党と共に弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそう。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子供のお弁当のオカズは、COOPの冷凍食品。特に餃子が大好物です。
平日の朝は、新鮮な中国野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞と日経を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。昼はロイホか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし。 飲み会は和民か白木屋を利用。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルのアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋(贔屓は叙々苑)に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
322 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:07:25 ID:BLMevYuH0
>現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。
今、缶詰の果物すら原産地書いてないの多いもんな。
書かない理由が分からんし、正体不明すぎる。
コショウや塩も国産じゃないとダメとか言い出しそうな勢いだな
324 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:07:29 ID:5+wczWl30
一言で生協といっても、地域によって運営する会社が違うらしい
エーコープとかグリーンコープとか。
その辺詳しい奥様いますか?
325 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:07:46 ID:KtBjT63w0
知っててやってるくせに、もう遅い年・・・
327 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:08:32 ID:0ysjrRP50
正直食い物を全部国産ですますのなんて
よっぽどの金持ちとかじゃない限りむりだぜ
>>307 それは顔覚えられてるからじゃないのか?
329 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:08:58 ID:y0PyG1ky0
>>308 364 :単:2008/02/14(木) 22:28:58 ID:HY21SRe2O
>>359 生協はボランティアではなく、事業として成り立っているのだから利益をあげることが悪いことでしょうか?安心安全を唄ってきた生協が、低価格政策で生協の原点を疎かにしていたのは事実だと思います。
現場で働く俺も実感していましたから。
失礼ですが、定年間近という年齢の割に視野が狭いのでは?
聞きたいのですが…安心安全な食品を追い求める余り生協が赤字になった場合、どんなことが予想できますか?
真っ先に職員の給料、一時金、リストラと人件費に手を付けますよ。どんな企業でも手っ取り早く一番削り易いのが人件費ですよね?
今ですら希望退職の募集をかけている単協が多いというのに…一般企業と同じく評価制度を取り入れ(数値のみの評価)人件費削減に躍起になっている。
我々職員にも家庭があり、生活が掛かってるのはお分かりでしょう?
赤字にならない為、利益を出し続けることも事業所としての生協の責任。
組合員の希望や期待に応えるのも、そこに働く職員を守るのも生協の義務。
あなたの言うことは間違ってはいないが、理想だけでは全て上手くいかない。
職員として、労働者として今回は書かさせて頂きました。
【生協】裏事情【COOP】013コース
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1196500926/l50
>>316 まあ、そう思うんだけど結構こうやって読んでるとあることないことすごいよねw
2chだし、そんなもんだけど。
店によっては
>>297のようなケースも考えられる。
ある種の選民意識を持ってる奴が多いから。
332 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:09:34 ID:FAW4pVyP0
生協ってもともとこういう体質だったけど?
333 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:10:14 ID:wE5dJ9140
言い訳→国民をだましたわけじゃない。組合員の皆様に強力いただいただけ
とか言いそう。
それにしても大手メーカーの商品はCO・OPマークがあるだけで
中身一緒ですっていってた過去をこの時点で思い起こすべきだろ。
中身同じだけどCO・OPマークあるから安いんですってな。
つまりCO・OPマークない他のスーパーとかに置いてる商品も
同じような状況なんじゃないの?
334 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:10:18 ID:O9Vm+s0W0
生協には不信感いっぱいです。でも生協の会員は止めません。
朝日新聞には不信感いっぱいです。でも朝日の購読者は止めません。
NHKには不信感いっぱいです。でもNHKへの聴視料は止めません。
(以下、略)
生協や朝日新聞やNHKではなく、
あなたがたのような人がいるから、世の中良くならないのではないでしょうか?
335 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:10:43 ID:W1MRF/tE0
【社会】生協、懲りずにギョーザで中国産隠蔽 チラシで「国産」アピール
その姿勢は波紋を呼びそうだと夕刊フジ
14 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:17:06 ID:3oVwM4bV0
共産党と同じだな。嘘ばっか
15 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:17:12 ID:f/09qWcf0
生協って中国共産党なの? 党員なの?
これまでのギョーザ事件の対応を見てたら・・・
22 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:18:48 ID:EdrRNJBZ0
>>15 日本共産党と関係が深い 全てが そうとは限らないが
32 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:20:09 ID:mn0iy8fC0
ふざけんな生協コラ 共産党のシノギ団体のくせに
102 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:27:47 ID:y0PyG1ky0
C委員長記事とイイ、最近は2chにも共産党工作員ですか。。。
どうりで、昨日の毒入り肉まん事件もイージス艦にスレに埋もれる訳だ・・・
109 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:28:17 ID:cQawUTrXO
生協は共産党指示団体。中国産使用は当然です。
133 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:30:39 ID:rJ6/5MB6O
また共産系かよ。影でこういうきたないことよくやるから共産党はきらい。
172 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:36:54 ID:gi0zdys00
生協・COOP関係の施設を利用する為には代表者に一人共産党員が必要です。
200 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 17:42:53 ID:BuTQHAkZ0
生協は共産党系。この機会につぶすべし。
208 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:44:13 ID:eVMBchYu0
生協の食品は毒入りの中国産… 店舗に入るだけで空気感染しないか? さすが共産党の店だ。
そんなとこまで中国そっくり。
245 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 17:50:57 ID:sQJYKePI0
やっぱ共産主義者はダメだな。 中国も生協も。根っこから腐ってる。
336 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:10:45 ID:+u87QaSQ0
安全どころか一番危険な食材売ってるメーカーになっちまったな、生協。
>>333 無印良品とかマックスバリューとかどうなんだろう。
338 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:11:33 ID:A6ys6jNw0
…頭が真っ白になって、頭が真っ白になって…
339 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:11:32 ID:xtVTBhaUO
盛況は強請してあげてもいいな。
340 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:11:52 ID:FoTVp2ggO
嘘は地獄行き
マスコミは広告出さない事業体にはとことん厳しいなw
342 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:12:10 ID:KtBjT63w0
王将が迷惑をかけて
すいません円
343 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:12:34 ID:w8A0AGBv0
これはもう生協終わりだろ。
344 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:12:41 ID:sWMfA8s30
>>323 中国は塩もヤバイそうだ
中国で「ニセモノの塩」が氾濫
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?P=1 「食塩にまで偽物があるのか」と思われるかもしれないが、偽塩の正体は製塩工場の
廃液からつくった不純な塩や、通常「工業塩」と呼ばれる化学工業原料の「亜硝酸塩」である。
昨年来、広東省では低価格の偽物の食塩(以下「偽塩」)が食品市場に氾濫している。食塩
を扱う商店の90%以上で偽塩を販売しており、本物の食塩を買い求めるのが難しい状況に
ある。広州市の新聞「新快報」によれば、2007年2月10日から同紙の記者が広州市の6つの
区に10カ所ある食料品市場で食塩を扱う商店90軒を調査したところ、この内82軒が偽塩を
販売していたと言う。
345 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:12:47 ID:0ysjrRP50
食事をオール国産で済まそうと思うなら
米以外食わない
346 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:13:01 ID:IxSMUhK40
>>334 だれもが面前に有るものを信じるようになったら、詐欺捏造だらけだろうね
347 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:13:08 ID:q6tkzHF0O
全生協解散だろ。
348 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:13:13 ID:K1wQFoxk0
現行法に問題有るな。
加工品も表示義務化しないと解決しないだろ。
どこもかしこもやってそうだ。
近くのスーパーのニンニク
中国産 小ぶり 3玉 100円
青森産 大ぶり 1玉 398円
青森にするよ
350 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:13:37 ID:+gwprsP7O
>>327 加工品や調味料は無理だろうけど
食材なら国産だけで生活するのは可能\
海と山のある田舎ならさらに余裕
351 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:13:43 ID:pkT/3w7O0
(中)国産
>>348 とにかく全部表示して欲しいよなぁ
知る権利がなんとやら
353 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:14:13 ID:rtBg14HK0
さすが共産党の一味だw
>今後についても「ギョーザの売れ行きなどで判断していく」
これもうoutだろ・・・。
中国likeなセリフだな。
355 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:15:28 ID:0ysjrRP50
>>350 田舎で農家から直接買うか
あとは自給自足か
356 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:15:39 ID:uk3LkT/U0
357 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:15:44 ID:+t5mHthGO
これは酷い
358 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:15:56 ID:8gByUbyS0
>>327 正直食材を全て国産にしたいわけじゃない。
中国産を排除したいんだよ。その辺わかって欲しい。
360 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:17:09 ID:5YQanagh0
>>114 だよなw
その為の市民団体じゃないんかと小一時間(ry
361 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:17:20 ID:rGcZzo+60
主原料じゃなくても塩だけ中国産の偽塩を使われたら致死量になるしな。
中国産がわずかでも入っていたら命の保証はない。
>>345 うちはド田舎だから米、野菜だけは作ってるけど、魚、肉は無理だなw
まあ、原材料単品なら偽装でもしてない限りなんとかなるが、調味料から
何から考えれば、かなり厳しい。
363 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:17:55 ID:cZWDrpNV0
生協は儲け主義で中国製品を売っているのではない。
儲け主義なんか関係ない。
生協は共産主義革命のために、中国との関係を深めているのだよ。
日本は中国の一部になるんだから、今の内に生協に入っておいた方がいいぞ。
生協に入っていないと、粛清されるぞ。
365 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:18:47 ID:VgeZh3i90
366 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:19:16 ID:jwVR5dSBO
うちはもう生協やめた
みのもんたもビックリだな。
中国産の排除だけでなく国産品による自給率を高めていかないと日本は本気でヤバいよ。
日本に金があって世界から良い品物を安く買える時代は終わろうとしてるんだよ。
おまいら100円ショップで中国産ばっかり買ってんじゃねーぞ。
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|共産党 牛肉 . │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
==============
さあ同じ対応を取ってもらおうか
370 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/20(水) 18:20:44 ID:O/jpr1gs0
ジャスコでのギョーザのアピール
”含まれる豚肉は国産です”
だから安心みたいな事書いてた。
その他の食材はどうなんだよとツッコミたかった。qqq
371 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:21:00 ID:uyLc9H6Y0
>>128 え。やずやって黒酢止めたの?
最近妙にCMとかDMがウザイから、広告費を飲む気なんかしねーw ってシカトしてたけど。
372 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:21:46 ID:UwOi7BLA0
王将のギョーザはどうなんだ?
一部の店舗では冷凍して送られてくるものを焼くだけで済ませてるようだが。
373 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:22:40 ID:bKil0tVN0
>>370 あるあるw
つーか、工作員扱いされるけど、CMやってるスーパーが強いっていうのは
否定できん事実だよな〜って思うんだが?
根野菜も残留農薬ってあるの?
376 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:23:24 ID:M9vtsU7q0
毒餃子事件について言えば、
中国産というよりも、たばこ会社の食品をCOOPブランドで売っていたことの方が、
俺には驚き。
もう二度と生協では買わない。
加工品はまず間違いなく中国産ニンニク使ってる。
ニンニクの他には切り干し大根なんかもほぼ中国産だろ。
378 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:23:38 ID:6xa3PNGc0
379 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:23:54 ID:tmMrCo1b0
生協は生きることに協力していない。
死ぬことに協力している。
すなわち 生協改め死協 に社名変更することが妥当。
380 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:24:08 ID:5+wczWl30
実習・研修ってことで、中国人を雇って国内に工場作ればいいじゃん
これはひどいww
382 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:24:50 ID:zdQ+UpCX0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧∧
/中 \
(`ハ´∩) 全部生協のせいに出来るチャンスアル!
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
383 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:25:11 ID:W1MRF/tE0
366 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/20(水) 18:19:16 ID:jwVR5dSBO
うちはもう生協やめた
384 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:26:03 ID:hysWtYzE0
>>327 国産のネギ、挽肉、生姜、白菜、ニラ、ニンニク、卵
25個×3、もできた、分量でちゃんと量れば1000円分くらい。
一週間餃子づくしっすw
385 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:26:13 ID:0KK9Rt5D0
いやー構造改革ですなー
派遣貧乏おめでとうございます
中国産餃子美味しいでしょう?
ワハーハ
生協育
生協は独自開発商品をうってるようにみえるけど実際には大手メーカーが
生協用ブランドを作ってうってるだけのものが多い。スーパーで買うのと
実は変わらないよ。
ただ田舎では宅配してくれるのがジジババにはありがたいんだな。
都会で生協で買うメリットないと思う。
>>128>>371 やめたかどうか知らんけど、問題になった。
5倍だかに濃縮〜と宣伝文句があったが、成分的には2倍程度だった。
5倍の黒酢を濃縮する段階で減っちゃってて、原料的には5倍だったそうなんだけど、排除。
389 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:27:25 ID:quT1FHqB0
国産のニンニクは価格が数倍するからな。
どこの中華料理屋も中国産だろ。
無印良品があるなら
支那印悪品があっても良いではないか
うち、田舎だからろくなスーパーなくて生協使ってるけど
モランボンの製品を平気で売ってるのには、うんざり。
生協だから大丈夫、なんて思ってないし。
>>114 “市民団体”は、特アの味方です。
たとえ打ち込まれようと、税金不正免除されようと、食物に毒を入れられようと文句は言いません。
メーカーは青森産を使っていることを逆にアピールして脱中国食材したほうがいいよ。
日本の将来を考えるなら。
393 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:29:47 ID:ZMYM3WuP0
まあ、国産のにんにくを使っている餃子なんて無に等しいだろうね。価格が10倍以上なんだから。
でも、国産の材料を表示するならそれと同等に中国産の材料を表示するってのが、まともな人間のやること。
それより、生協に個人情報握られている組合員の方々。
よくプライバシーマークもISMSも持っていない団体に大事な個人情報を預けるよね。
電話窓口も、個人情報の取り扱いについての基本的な質問に答えられないし・・・。
こういう企業が、とんでもない数の個人情報を扱っているってのは、恐怖だよね。
その青森も日本一最低水準の収入で努力した結果で「そうはいっても日本産は
たけーたけー」って言われるんだからキツいわなあ。
395 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:32:05 ID:zdbZojGI0
「日本国産」と書かなければ、間違いでもない・・・
396 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:32:08 ID:rGcZzo+60
生協に破防法を適用してください。
こいつらオウム真理教より実害はデカイだろ。
何千万人に毒を食わしてるんだからな。
加工食品で原材料がすべて国産なんてのはなかなかないだろうね。
よく使われる胡椒が外国産なんだから。
生協でさえこんなんなんだから、他のスーパーだともっとひどいんだろうなぁ
もうどこも信用できないから、近場で値段が一番安い業務スーパーで買うよ・・・
399 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:33:14 ID:tlx12OL80
生協ってもうこれじゃ生協じゃないじゃん
401 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:34:21 ID:bKil0tVN0
403 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:34:47 ID:uyLc9H6Y0
>>388 ああ、それは知ってた。
その前にDH死とやりあってて、双方がキャットファイトそのものの批判合戦を
あろうことか顧客に送るなかにチラシにして混ぜてて
それがあんまりにもみっともないからどっちもやめたんだ。
DH死はもともと好きじゃなかったけど、ビタミン剤とか安かったからさ。
最近のやずやのCM、なんかDH死に近い嫌悪感があるんだよな。
草加ぽいとすら感じる。
以上、まろゆきが再度DH死に訴えられん程度にしてみたw
404 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:35:03 ID:giaVXITU0
中国産を扱っといてよく安全が売りだなんて言えたよなw
405 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:35:10 ID:6xa3PNGc0
みんな「俺は中国産のものを一切口に入れていない」
かのようなことを書いているけど、実は毎日毎日、相当量の
中国産食品を口に入れているんだよ。
スーパーのうなぎなんて、ほぼ100%中国産。
中国産と表示して売れ残ったうなぎは、
翌日ラップを張り替えて「国産」のシールを貼って、
値段を200円上げて売る。
407 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:36:58 ID:RX7JllpZ0
まぁ生協は糞だと思うが
ごま油とかにんにくあたりが中国産ぐらいであれば
「国産XXX」って宣伝して売ってる店は死ぬほどあると思う
業務用スーパーで買い物してると
外食産業に対する不信感ばかりが…
調味料類買うなら間違いなく一番安いけどなー
409 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:37:55 ID:uk3LkT/U0
社員は現物支給にしろ
410 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:38:47 ID:A/dECwiUO
生協が特に酷いんだよ
一番いいのは国産の生鮮食料品をスーパーで買って自分で餃子作るぐらいかね。
加工食品に全く頼らない生活は結構努力が必要だなぁ。
国産は高いと消費者の皆さんは言うけれども、今ほとんど中国からの輸入に
頼ってる切り干し大根や干し椎茸、実際に作るのは手間も暇もかかるんだよね。
田舎のジジババは自分で消費する分は腰を痛めながら作ってるけど、
市場に出回るほどには作れないし安くもない。
食料自給をどうしたらいいのか、若いおまいら本当に真剣に考えてくれ、頼む。
さらに突き詰めると
国産の野菜でも、肥料は中国から輸入、ってなことはないのかな。
413 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:40:03 ID:uk3LkT/U0
>>408 そうだね
ウチ飲食だから良く分かる
加工品はほとんど中国だね
こうなるとオイシックスみたいなのが注目されるわけだが、実際には農家が
直接市場に出荷するとか、直接店が買い取るなどというシステムはまったく
確立されてない。流通ルートがあって当たり前というか、なければならない
仕組みになっているし、食品に限らず、物流で儲けている企業がほとんど
だから、問題解決は難しいだろう。
415 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:41:34 ID:dyPMJkV+0
スーパーの餃子、メッチャ安いw
97円やったしw
ワロタ。
416 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:41:38 ID:rJasCBeN0
コンビニ弁当を常食しているような人がここで生協を叩く様な人は、
身の程知らずというか、オメデタイというか。
(中)国産(笑)
418 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:42:32 ID:Q6G1vqhF0
419 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:42:44 ID:hysWtYzE0
>>411 今は容器が充実してるし、冷凍庫大きいものもあるから
自分で下ごしらえするって手間を惜しまないだけだよね。
金でなんでも買えるわけでないってこどだわ。
420 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:42:49 ID:saFrL0gb0
アメリカ産牛肉のBSEではバカ騒ぎ
中国産牛肉のBSEでは何も問題視もせず
中国産の殺虫剤食品の数々では、「殺虫剤検出なし」と隠蔽
問題の工場名も隠蔽。殺虫剤が検出されても回収もしない。おまけに「国産」と偽装して売りさばく。
ハッキリ言って生協以上に危険な店は今の日本にはない。あまりにも杜撰で政治的過ぎる。
421 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:43:12 ID:IxSMUhK40
>>371 中国で黒酢は日本円で50円くらい。
ぼろ儲けだな。
422 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:43:18 ID:zKNPBWSxO
もう自給自足するのが1番いいよ
423 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:43:41 ID:bKil0tVN0
>>412 いや実際そうだよ
顕著なのが肉
ブタも牛もニワトリも、全部肉は国産だが
エサは中国産だったりする
424 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:44:00 ID:H8rscY96P BE:153709632-2BP(77)
やはり中国産が売れなくなると、こういう手段に出たか。
こうなると何も信用できなくなるな。
産地、原材料に「国産」としか表記していないモノは特に怪しい。
425 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:44:41 ID:oiF7L5WN0
これだけの社会不安がある今、
いいかげん生温い原産地表示を厳しくしろよ、農水省!!!
食品添加物についても緩々だし、どんだけ腐ってんだよ。
426 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:44:44 ID:W9FHdzt10
生協って、売ってる食品の検査をまじめにやってる
イメージを持ってたんだけど、今回のことで
それは思い込みだったということがわかって良かった
427 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/20(水) 18:45:38 ID:QmSgRr/S0
中国人は、死んでも謝らない。
BY金美齢
428 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:45:49 ID:Bo/Mi0VR0
お役所がトロイとまた被害が出るんでは?
公務員さんしっかり仕事してよね。
【生協】
×:日本生活協同組合連合会
○:日本生体実験協力組合連合会
430 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:46:59 ID:br5nfgvf0
団塊世代は今こそ立ち上がろう!!
生協を応援しよう!!
生協製品を食べまくろう!!
加工食品はどこも一緒だろ
432 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/20(水) 18:47:13 ID:O/jpr1gs0
ホテルプスリンでもお上がシャシャリ出てくるんだから
コープもお上が出てきて営業停止にしろよ。qqq
433 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:47:27 ID:zIdz7KrtO
そうか、この一連の毒食品事件の本当のキモは生協だったのか。
つーか、貿易会社が一番儲けてんのに、結局、末端の消費者vs店になるんだよな。
東国原と橋下だけが妙に注目されるのと同じニオイがする。
>>419 ま、そだね。
きちんと最低限の手間をかければ、安くて安全な食生活は十分可能ではあるよね。
田舎に住んでると、割と何でも自分で作るようになるし。(ならざるを得ない面もあるけど。)
436 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:47:59 ID:jNxAvlLe0
生協って、中毒被害の出た未検査のギョウザ袋を中国側に返して、証拠隠滅も図ったよな
週刊新潮でも取り上げられてた。
いけしゃあしゃあと「警察からは渡すなと言われてたが、それは農薬の出た袋のみに限ると
思った」とかコメントしてるし。自国と国民への背信以外の何者でもない。
新潮でも「生協のイデオロギーを疑う」って書かれてるね。本当にそう。
日本は昔から食糧自給率上げなきゃ駄目といわれて、心ある政治家が少数ながらも動いてたんだけど
まだまだ力はよわく、それどころか無用の減反政策がごとき、日本の農家を締め付けて滅ぼす策ばかり
奨励してるね。まじ、食糧を外国に依存させときたいのかと。
食糧自給率を上げる為に動いていた政治家で一番有名な人は小泉と安部両元首相。
小泉時代には中々実を結ばず、漸く動き始めた阿部内閣はマスコミのネガキャンで潰されてしまった。
437 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:48:03 ID:KqheQZJ80
餃子の皮がこの件以降売れてるらしいが、今まで普通に手作り餃子を食って育ち、
当たり前のように自分も手作りでやってきたんだが、手作りじゃない人も(が?)多いんだね
シュウマイとかも買って来るのが当たり前なのかな?
438 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:48:15 ID:YvTEpBCa0
安売り中
国産餃子
こんな感じか
439 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:49:45 ID:gJnH44r/0
>>1 これはまずいだろ?
不二家や赤福などと同じような処分が生協には必要だ。
危険が危ないコープ
近所のスーパーに比べて安いわけでもなし、信用がなきゃいく意味無いな
442 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:50:33 ID:saFrL0gb0
443 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:51:07 ID:rJ6/5MB6O
まさに共産体質の具現だな。他人には厳しく、自分には甘い。
444 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:51:20 ID:lHF3QXv/0
今の時期 冷凍餃子を買える神経の方を疑う。
冷蔵庫に挽肉と餃子の皮が有るなら手作り餃子よりもミニピザを作る
446 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:51:55 ID:Q6G1vqhF0
447 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:52:03 ID:6xa3PNGc0
まああんまり気にしないほうがいいのかもしれない。
田舎の人のほうがあきらかに健康的な食生活をしているはずなんだけども、
でも病気にかかる割合や、平均寿命はたいして変わらないんだよね。
むしろ青森のようにダントツで低いところもある。
449 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:52:11 ID:yJu5kTG/0
消費者の安全なんて生協にとって利益の次なんだから、当然の結果だろ。
そもそも、他のスーパーとなんら変わらんのだから生協だけをピックアップして
虐めても仕方ない。
まあ、虐めない前提として生協の安全安心は世間並みであることを
大々的に宣伝してもらわないと困るけどw
だったら国産と表示するのも義務じゃないんだからやめろよ
最近のヨーカドーのちらしの冷食の説明。4割引なのはいいんだけど
国 内 工 場 で 生 産
した製品も多数取り揃えております
ていいのか?これ
453 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:53:54 ID:I0B627A40
毒ギョウザだけでもものすごいインパクトなのに
この上、生協の信頼が失墜すると、倒産しても不思議ではないな。
454 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:54:00 ID:8kILqeE70
生協オワタ
なんか、これだけの反応、マスコミもしてやったりだなw
やっぱ広告にお金かけないとひどいことになるね。勉強になった。
>>1 『安心・安全』が目的で生協を頼んでいるのに…」
↑
?????
ババァ正気か?
こりゃ解約かな…。
重たいもんとか持ってきてもらえて助かるんだが…。
458 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:57:31 ID:GRA+jsXV0
日本国産だけで食事をまかなおうとしても無理。
全然足りないから、権力者とお金持ちだけ食べる=超高値
超高値だから下々の者は結局安い中国産を食べる。って構図でしょ。
食料自給率上げようたって国土は狭いし、人口は多いし難しいでしょう。
日本の人口を相当減らせば食料問題解決するんじゃないの?
459 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:58:09 ID:sc4PPO6x0
コンビニの弁当や外食産業は表示そのものすらしてませんよ(一部除く)
材料の一部分だけとはいえ、国産明記してくれると有難いのですがね。
今後、産経はトチ狂って他の食品業者にも同様の突っ込み入れるんですよね?w
じゃあ、まあ母体を創価に移すしかないなw それなら批判されにくいだろうw
会員が180度入れ替わるとは思うけど。
煽り立てる人が多いけど、たいしたことじゃないよ。
生協なんてもともと信用していない。
デパ地下で高いものを買っても、中国産の食材が
混じっていることも確かだしな・・・
結局は、日本人が食にお金をかけずに、
ほかのことにまわそうとしたのがいけない。
中学校の社会科で「エンゲル係数」なんて
ことを教えるから、食費にお金をかけることが
貧乏臭くて恥ずかしいことであるかのような
考えをもってしまう。
462 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:00:11 ID:hcC4kmWv0
生協 コープ
おわた
関係ないけど、切り干し大根、この寒い冬の時期に大根を引き抜いて冷たい水で洗い、
切って天日で乾燥させるんだけど、当然のごとく重量は10分の1とかになる。
あれだけあった大根が、たったこれだけ?とか思うんだが、同じ量切り干し大根を
スーパーで中国産買うと自分で作るのがアホらしく感じることもあるんだよ。実際。
でも自分で作るとうまいよ。添加物も余分な農薬も使ってない。でも生の大根をかじった時に
湧き出るうまみ。一度経験すると忘れられない。本当だってばよ。
464 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:00:32 ID:maEmJn9VO
拓銀のときは100万人が路頭に迷うことを理解しつつ潰したよな
コープも潰せよ
チャイナスクールが擁護してんのか?
>>459 他がやっているからと生協のやってることが問題なくなるわけではない
んだが、ガキか?
つーか、その程度の事も解らないんだ。
>>451 なんだそれwww
マジならチラシうpキボン
面白すぎるだろ
468 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:02:18 ID:D335jlUzO
安心できない商品買わされた上に、買い物袋もよこさない生協なんか行くかよ。
偽装が溢れた時代
国産小麦、国産大豆など無いに等しい
>>458 なんで、国産か支那産かの二択しかないの?
あなたの世界は日本と特アしかないの?
471 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:03:53 ID:yJu5kTG/0
>>464 拓銀はまんま道銀が吸収したから
実際には誰も路頭に迷ってない
472 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:04:00 ID:GRA+jsXV0
>>466 私は田舎で自給自足ですので・・・
自己責任で頑張ってます(^-^)v
473 :
尾張竜:2008/02/20(水) 19:04:37 ID:yGNBWhdf0
「大阪王将 餃子」の件ですが、皆さん、生協がわるいことしたような事を言われてますが、生協は法律の通り広告に記載してますよ。
この件では、生協は少しかわいそうですね。
だいたい、「国産のキャベツ・豚肉・小麦を使用」ということはその他の原料は外国産ですよ。って言ってるようなものです。
法律では全ての原料を中国産を使用していても「奈良県」で製造していれば「国産」になります。
なので、偽装ではありませんよ。
>>466 とりあえず在日朝鮮人60万人を減らしたいね
475 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:05:04 ID:sp0NrXXDO
近所に生協の店あるけど、高いし毒入りだし嘘つきだし…
行かね。
476 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:05:06 ID:STvxp8BY0
だから自分で作れってばwwwwwwwwwwww
477 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:05:21 ID:rSXtXJAm0
478 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:06:00 ID:wQMgkfkz0
生狂\(^o^)/
479 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:07:30 ID:GRA+jsXV0
>>470 では、あなたは特ア以外の国から安くて安全な物を探して食べてくださいな。
480 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:08:08 ID:sc4PPO6x0
>>465 いやいや、表示そのものをしていないところの方が多いのだから、叩くとするなら
優先順位が違うだろという話ですよ。なんで、生協ばかり叩いて他の中国産ぎっしり
のコンビニ弁当や外食産業を叩かないのですか?w
生協潰しと共済潰しのために外資から金貰ったからですよねぇ?w
牛とかもそうだけどさ
国産と国内産とかいう表記って、外国で出産、日本で飼育でも国産だったよな?
原産国表記の徹底が必要だろ。
483 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:12:38 ID:2f7sfPUH0
>>その姿勢は波紋を呼びそうだ。
「波紋を呼びたい」の間違いだろ?
いつもながら誘導的な書き方だな。
でもこの件はおk。
こんなコピペみつけたお⊂( ^ω^)⊃
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-65.html#comment ここでヤスJ.rが日本に住んでいる諸君に警告しておこう
こちらヨーロッパでBBCと並んで権威あるEURONEWS2月19日付の報道を紹介しよう。
「中国産農薬混入食品が過去数年間、日本へ輸出されており、餃子や肉まん冷凍食品以外にも日本で生産されている多くの加工食品に使われている原材料の多くに濃度が高い劇物農薬が故意的に混入させている」
「これらの劇物は発がん性物質であるだけでなく、人間の神経系統と頭脳、精神にもダメージを与え異常をきたす」と報道。
「中国政府の調査結果も信憑性が無く、組織化した国家ぐるみの可能性をもある」とも報道した。
EU厚生省の発表では「EU国内に輸入されている中国産加工食品および原材料には今のところ同じ問題は見られない」と報道している。
最近の日本では多くの人間がガンで死んでいっており、しかも神経系統に異常をきたしている人間も急増しているが、これらの現象を見ても中国産の加工食品や食品原材料を食する事は非常に危険である
たとえ日本で生産されている加工食品であっても危険であるだから全てのカ国食品は控えめに食べるべきであろう。
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
485 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:13:08 ID:Q6G1vqhF0
>>480 生協だって肝心の中国産については何も表示していない。
それを隠した上で他の国内産を強調するのは最初から何も表示しないことより
さらに悪質だね。完全な詐欺行為。
486 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:13:48 ID:nw3fmyq2O
一連の騒動で一番ビックリした事は、自分達でキチンと検査してないのに、
コープは安全をアピールしていた事だヨ。
96 名無しさん@八周年 2008/02/20(水) 17:27:11 ID:lUnBlHNQO 必死度Lv 1 逆参照
『餃子の王将』の餃子の中身が中国産っていうことの方が問題だ。
97 名無しさん@八周年 2008/02/20(水) 17:27:14 ID:mCJ+SI/TO 必死度Lv 2 逆参照
↑至極ごもっとも
↓こっから生協が超理論で巻き返す
98 名無しさん@八周年 2008/02/20(水) 17:27:16 ID:ucFc42lRQ 必死度Lv 1 逆参照
なんで、みんなキレてんの?
うちでは米とかビールとか重たいものを配達してくれて、助かってるだけだが・・・
488 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:14:46 ID:D335jlUzO
生協ってさ、見た目は貧相だけど、実際はシコタマ信金とかに小金溜め込んでる爺婆が
実は本人は心の中では金持ち気分でいるくせして、澄ました顔して庶民気取りするのに格好の店だよな。
本当に生活が大変なレジのパートの中年女性(育ち盛りの子供の生活費稼いでる、要はワーキングプア)の見て、優越感感じられるもんなw
>>25 当然そうなるように法改正しなきゃいかんのに
全然動きがないよな。
貝とか輸入したやついけすかなんかにちょっと漬けて
日本産にしちゃうとかふざけてるしな。
近所の大判焼きが10円値上がりしてた。
でも小豆とか特に中国寄りだから俺は買わなかった。
単なる便乗値上げで仕入れ先は変わらずって可能性が大いにあるからね。
ブランド物の服なんか買わずに、
食べ物にお金を使えってことだよ
491 :
尾張竜:2008/02/20(水) 19:16:36 ID:yGNBWhdf0
485 :名無しさん@八周年
ですから、法律では外国産は原産国名を記すこと、国産は表記自由です。
(加工食品に限りですが・・・。)
生協では、中国産は中国産と記載しているので詐欺でもなんでもありません。
生協が極左だなんてことを知らなかったのか?
生協は叩かれてしかるべきなんだが、他の外食産業も中国産に頼ってるのがこの国の実態。
田舎で売ってる「地元産の○○を使った」というふれこみの食品ですら、加工品の場合は
コスト削減で中国産の食材を利用している場合があるよ。
役人が表示を曖昧なままにし続けるのは、そういう製造側の事情を知っているから。
でもね。やっぱり間違ってると思うんだよ。今のこの国の状態は。
もっと中国産の食品が使われている実態を国民に知らせるべきなんだよ。
494 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:18:58 ID:DGYd8hU5O
生協は、ミートホープみたいだな。
495 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:20:48 ID:I0B627A40
なんか勘違いしてる香具師がいるが、支那の食料自給率は90パーセント台で
もともと支那には食料の輸出余力がない。
支那に工場を置くのは労賃が安いから。
毒入りシメサバも大西洋で獲れたサバだったろ。
ブサヨクお得意の情報公開は、しないんですか?
昔流行った生協のなんとかさんも大変だな
498 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:24:28 ID:E9dfF1TaO
コープとうきょうは大分前から評判悪いよ。
店舗は古くて汚くて陰気だし、品揃えも普通のスーパーと大して変わらない。
499 :
尾張竜:2008/02/20(水) 19:25:42 ID:yGNBWhdf0
493 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:18:56 ID:kzzD5Y180
「地元産の○○を使った]って表示してあるってことは、○○以外の原料の△△や□□は地元産以外ってことでしょ。
さらに
表示は曖昧にはなっていません。
最終加工場が国内なら国産、外国なら外国産です。
キャベツ、ニラ、にんにく、生姜、小麦、豚肉、塩、醤油が国産でも、醤油の原料の大豆がアメリカ産であったら、どこ産にするの?
全部書くの?
500 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:26:52 ID:Q6G1vqhF0
生協フリー
501 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:27:14 ID:uk3LkT/U0
502 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:28:23 ID:3iXII8M80
最近はホント、怖くて加工食品使えなくなった。
離乳食とかあげてるお母さんは特に注意してほしいね。
ベビーフードにも中国産使われてるから、
ちゃんと確認してから食べさせた方がいい。
和光堂くらいかな、まともなのは。
503 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:29:43 ID:ozjgENlE0
> 現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。
って安心安全を掲げる姿勢じゃないな。
むしろ積極的に載せていくような感じにしないと
生協のプライオリティは無いも同然。
死協に改名したらどうだろう
505 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:30:28 ID:KoLw+Yay0
もう信じられません。
日本人の健康などどうでもいいと思ってるんじゃないでしょうね?
506 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:31:23 ID:A7kk0Xtm0
生協は中国の日本破滅工作機関ってことか。
>>499 その理屈はわかるんだけど、消費者はそうは思ってない。
使用されてるメインの食材はたしかに地元産なんだけど、それ以外の
食材が地元で供給できない、あるいはコスト的に見合わないために
海外産(主に中国産)の食品を利用することはよくある。
産地表示義務がない食材は書かれない(例えばニンニク)。
でも買う側はすべて国産食材で作られていると勘違いしてることが多い。
製造側にはどこの食材を使っているかわかっているはずなのだから、
最低限すべての国産以外の食材に対して表示義務をもうけたほうが
良くないか?
508 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:32:36 ID:9KxZ1IwwO
生協って営利団体じゃなくて高くても安全な食品をという人の為の共同購入の集まりだったような
気がするんだけどちがったっけ?ただのスーパー?
偽装ではないけれど、騙された感を持つ人は多いだろうなw
生協なんて好きな人って必要以上に国産にこだわりそうだもの
511 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:35:20 ID:GQjbZmeEO
サッカー版で
ワンモア重慶ばく〇き、と書いたらアク禁になりました
どこの食品会社でもいいから、どこか1社、
率先してチャイナフリー表示を始めないかな。
そうすればあとは急速に広がってくはず。
513 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:35:56 ID:ozjgENlE0
>>509 そう思う。
そこらのスーパーと何が違うの?って。
514 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:37:52 ID:uk3LkT/U0
>>510 そうだよな
創生期は産直売りに「安心・安全値段それなり」だったよなうな気がする
農村部の自民の票田切り崩し戦略とも合致してたし、当時は良く使ってたな
515 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:38:04 ID:n2XhqqkPO
生恐
>>509 おれも最初は安全な商品・食品というふれこみを信じた口なんだが、
実際は大手メーカーが生協ブランドを作ってるだけだと理解して幻滅した。
だからその辺のスーパーと実は変わらない、ってのは真理だと思う。
517 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:38:39 ID:GKg5Jqdk0
■□■ 小泉純一郎「改革ができれば景気回復しなくていいじゃん!」□■□
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2001/genova/press.html 「改革なくして成長なし」と決めたのであるから、改革を後回しにして景気刺激策
を取ることはできない。改革せず景気が先だと言って、景気が回復したら、改革す
る意欲がなくなってしまう。「改革なくして成長なし」ということは、過去の10
年の日本のやり方で分かっているはずである。だから、ある程度の低成長は覚悟し
て、「改革なくして成長なし」という方針通り選挙後もやっていこうと思っている。
>ある程度の低成長は覚悟して、「改革なくして成長なし」という方針通り
>改革せず景気が先だと言って、景気が回復したら、改革する意欲がなくなってしまう。
違法でなければ何でもアリですか。
もう、私の中では完全に生協オワタ
519 :
514:2008/02/20(水) 19:40:03 ID:uk3LkT/U0
最悪とっとと潰して消費者同士出資して自前の生活共同組合を作って自前で管理するしか。
今の生協は共同購入の出資者が利用する店って感じじゃ無い。
もうコープオワタ
522 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:41:03 ID:BLMevYuH0
>>495 >なんか勘違いしてる香具師がいるが、支那の食料自給率は90パーセント台で
あと別の勘違いで、対中依存度が大きすぎて
中国食品止めたら食うものがなくなるってのも多い。
実際は中国産は6%くらいだからね。
523 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:41:19 ID:0E45UPXkO
え?コープってまだあったんだ。
>>499 全部書くようにしないと。
まあ食品偽装は米でさえあるからきりないってのも分かるけど。
生協の場合、信頼回復のために義務はないけど
全部明記するようにしましたってやらなきゃいけなかった。
まったく売れなくなるだろうけどねw
526 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:42:45 ID:cwFavngb0
餃子の王将はメインの具のニラが中国産だってν速に貼られてた
マジ潰れておk
殺す帰化?
これTVのニュースでやったか?
528 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:43:29 ID:SDj4ZPdE0
この王将餃子って「中国産」のときと「国産」のときの
2種類あるから絶対怪しいと思ってた。
大人が気持ち悪くなる程度の濃度でも赤ん坊ならもないだろうな。
生協マジ洒落にならん、消費者使ってロシアンルーレットかよ
生協は好きです。
531 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:44:04 ID:Vg+vLx8NO
コープ終わったなw
バカ業者がいるから中国産全面禁止にしろって
532 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:45:13 ID:6jhjm0KP0
コープで買い物してる人と普通のスーパーでしてる人じゃ
どっちが長生きしてるのかな?
533 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:45:37 ID:eCMqWxD8O
餃子問題が起こる1週間前に生協の宅配辞めた私は勝ち組
534 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:45:56 ID:rJ6/5MB6O
幹部は共産党員しかナレナインジャナイカナ、ここは。
実質共産党が支配しているといえる団体だから問題。
>キャベツ、ニラ、にんにく、生姜、小麦、豚肉、塩、醤油が国産でも、
>醤油の原料の大豆がアメリカ産であったら、どこ産にするの? 全部書くの?
『 原材料 : 国産・アメリカ産混合 』でいいと思う
外食産業なんかは特にみんなが忘れ去るのをひたすら待ってるだろうから
中国産ボイコットの流れは不変のものとしていかないと。
ニラの例に止まらず国内に金が回っていくのはとても良い傾向だ。
コープで買い物していたと思ったら、ミートコープだったとは・・
/(^o^)\ナンテコッタイ
539 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:47:30 ID:ib+5lbYv0
生協(笑)
540 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:48:17 ID:Pd3qM2Kk0
赤旗に叩いてもらおう
541 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:48:34 ID:FPdQUR9Q0
生協は、無能の集まり
自分達は、絶対悪くないって思ってるよ
542 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/20(水) 19:48:57 ID:QmSgRr/S0
生協の問題は、組合員の要求が、安さと安全に分離してること。
どちらか一方の要求を満たすと、組合員が減る。
┐(´ー`)┌ 安さと安全の両方を満たしていると、嘘をつかないと、組合員が確保できないんだよ。
543 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:49:08 ID:H/0tg0EQ0
よりによって餃子で原材料が中国産ってのを隠すかw
メタミドホス検出したニラ海老まんの中国企業名は隠すは、信頼も何もあったもんじゃ無いな。
544 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:49:32 ID:Bq2k92S2O
「どうせ合法だから書かないで使っちゃえ☆」なんて体質で信頼回復もないもんだw
いつもはうるさい共産党が妙に静だ。
んでチラ裏
長野のレタス農家は毎年大量の廃棄をやらかすから
そんな事やるくらいなら他の野菜も作れ!
利益率が低いからヤダとか言うなよw
今年は各戸大増産しないと乗り切れないぞ。
547 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:50:38 ID:3iXII8M80
>>529 恐ろしい事に、生協は買い物帰りの赤ちゃん連れの主婦に
声を掛けている地域がある。
お尻ふきプレゼントしてる。
もう皆農家になればいいんじゃね?
549 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:52:15 ID:BLMevYuH0
>>537 >ニラの例に止まらず国内に金が回っていくのはとても良い傾向だ。
逆に言うと、中国製品を買うほど支那に献金してる事になるからね。
とはいってもマウスひっくり返すとMADE IN CHINAなのが辛いが。
551 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:52:33 ID:+gwprsP7O
福田「みなさん私を中国びいきだと仰いますがね、私だって食べ物は国産にこだわってますよ
もっとも国産品を買うお金は中国からいただいてますけど。健康は大事ですからね、フフン」
552 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:52:48 ID:0FJFdCmp0
中国産と国産のにんにくをすって置いておくと、色が違うって本当?
パッケージの半分以上使って原産国とかデカデカと表示するように
義務化しようよ
554 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:53:44 ID:FomHQN5Z0
だから生協はサヨ・特亜シンパの巣なんだってば。
555 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:54:02 ID:eAeZ1AOW0
**************************
本産の野菜は安く出来るんだよ!本当は。
それを阻害してるのは、規格野菜という壁。 スーパー・農協が日本の農業をダメにしている。
スーパーや農協は「お客が見た目の悪いのは買わない」というがこれはウソ。客はそれほどこだわらないし、多少見てくれが悪くても安ければ買う。
スーパー・農協の本音は、「規格外のバラバラの大きさ・重さの野菜は値付けが面倒でやってらんねーーー」ってこと。
その本音は言えないから、悪いのを客のせいにしてるだけ!
そのせいで、小ぶりのやつとか曲がってるやつとか出荷出来ない野菜が大量に捨てられてる。日本産野菜として安全にちゃんと食べられるのに、ゴミとして。
これが出荷できて市場に出回れば、野菜の値段は下がる。 スーパーの怠慢・やる気の無さが日本の野菜を高くしている。
野菜は量り売りにする。しかし人手はかけられないので野菜売り場の前に、はかりを置いて重さに応じた値札とバーコードを自動でプリントアウトする機械を置けば済む。
あとは高速道路をトラックに関して無料にして、運送コストを下げることだな。荷物積んだトラックに限り高速代はただ、という思い切った政治決断をせんといかん!!
これは道路族議員・天下り役人を一人残らず頃せば解決する。
本来もっと安く出来る日本産食品を高くしてるのは、農協・スーパー・族議員・天下り役員のクズども。
一日も早くこいつら、死ねばいいのに。
>>535 生協に宅配を依頼していたのをやめるんじゃね?
557 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:56:05 ID:KanxtI+T0
酷いな、生協のくせに何てことをしやがる。
少しでもまともなオツムが有るなら今の状況で
「 国 産 を 謳 っ て る け ど 実 は 中 国 産 が 混 じ っ て ま し た 」
なんて、普通に中国産売るよりもはるかにでかいダメージ被るって判るだろう
これは仕方がないかと思うわけだが・・
材料の中の材料の一部だろ?
問題がおきた後に作ったチラシなら問題だが
>>549 PCの周辺機器だけじゃなく、HDやメモリなどの中身までもが
MADE IN CHINA か MADE IN TAIWAN がほとんどだからな。
純日本製のPCとか存在しないだろう。
中国産の野菜を食べさせたら青虫が死ぬ
563 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:58:27 ID:WQ2PtCle0
こんなことじゃ、
生 協 の も の は 全 部 偽 装 表 示 で す !
と、思われても仕方ないんじゃないか?
564 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:59:06 ID:SDj4ZPdE0
とりあえず中国の「中」シールだけでも書いておいて貰わないと恐ろしくて何も買えない。
565 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:00:51 ID:rJ6/5MB6O
共産党はザル法は反対という立場で批判してるきせに、裏では自分達の行為を隠蔽するのに好都合だから最大限利用する。
共産党の体質が明るみになってきたからもっと宣伝しろ。
566 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:01:15 ID:XnJoFrJvO
もう生協はコンビニ弁当以下
ここまで堕落したか
567 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:02:38 ID:6jhjm0KP0
表示を中国産だけじゃなく、細かい地域を表示すればいい
そうすれば地域同士で競争させてより安全な食品を作ろうと努力するんじゃないかな
>>555 コピペにマジレス
生産調整と廃棄と2種類あって、中身は違う。
前者は価格維持のため農協が指導し、出荷予定の畑のうち指定された量を潰す。
廃棄は選別工程でも行われるが、そのほとんどは農協に持っていく前にやる。
で、廃棄と規格の問題。
野菜の規格は昔ならともかく大口の加工工場がある以上、なくならない。
曲がった胡瓜とか絶対作らないのはそのせい。
そんなもんスーパー向けと工場向けでパッケージかえりゃいいじゃないかと
思うかも知れないが農協は流通をコントロールできないし
区別してたら出荷の出足がかなり鈍る。根本的に工程見直さないとミリ。
569 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:06:37 ID:c5lZkC0f0
【聖教】お断り【生協】
570 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:06:38 ID:rJ6/5MB6O
共産党だから義務化してない国が悪い。って言いそうだな。
領収書添付義務がないから見せないって言ってた政治家をあれだけ批判してたのに。
義務がないから中国産とは記載しません?
共産党寺ワロス!
571 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:07:06 ID:XnJoFrJvO
第二の雪印
なんで今の時期にやらかすのやら…('A`)
いっそ全部中国産ですって言えばウソは無くなる。
574 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:07:57 ID:WWVYwaJb0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 生協の気持ちは、朝日も良くわかります。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
575 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:09:10 ID:p0d7/six0
消費者軽視の企業の品は買わないようにしないと駄目だ
576 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:11:09 ID:XnJoFrJvO
市民団体は中国毒食品で毒殺
577 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:11:50 ID:Y11ijH7G0
>>566 材料の原産地を問い合わせるメール送っても、シカトしている
7-xx よりはマシだろ。
ところで、餃子の満州が国内製造です!ってラジオCM流してたけど、
あそこの材料はどうなんだろ?
578 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:12:31 ID:0L43u/Uc0
魚だけど、冷凍の魚切り身なんかは原産国は他国でも加工地は中国ってのが多いよ!中国の加工場が信用出来ないのにね!
579 :
尾張竜:2008/02/20(水) 20:15:14 ID:yGNBWhdf0
>>553 加工度が高い食品になると、原材料だけで100種を超える場合があります。
たとえば「鶏のから揚げ」の場合だと、
鶏のから揚げ 国産(奈良県産)
@ 鶏(ブラジル)
A ころも(日本)
A-1 小麦粉(アメリカ)
A-1-1 小麦(アメリカ)
A-2 澱粉(中国)
A-2-1 とうもろこし(中国)
A-3 食塩(中国)
A-3-1 海水(中国)
A-4 砂糖(韓国)
A-4-1 サトウキビ(オーストラリア)
Bにんにく(中国)
Cしょうが(中国)
D炒りごま(中国)
D-1 ごま(インド)
Eこしょう(インド)
F醤油(日本)
F-1 脱脂大豆(日本)
F-1-1 大豆(カナダ、アメリカ、ブラジル、アルゼンチン、中国の混合)
F-2 小麦(中国)
F-3 食塩(日本)
F-4 水(日本)
G油(中国)
G-1 大豆(アメリカ、カナダ、中国の混合)
…etc
などとなり、無理です。
580 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:15:39 ID:s6gkenqK0
これって「私は処女」っていわれて性病の危険性は少ないなと思ったら、
アナルセックスは百戦錬磨で性病持ちだった。
みたいなもん?
581 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:15:47 ID:6wsX6pzK0
ニッキーになんぼ握られてるんだろう、生協のえらい人たち。
むしろ今は「国産」の文字を控えるべきなんだよな
もちろんこの状況で純国産があれば需要は高いだろうが、どうせ望むべくも無いんだから
まして「加工」が絡めばどこをどう経由してるかも販売してる側が掴み切れないしな
>>578 アニサキスでかつぎ込まれる人が毎年急速に増え続けてんだけど
そのせいかもしれんなあ
あれって新鮮なうちに加工するならまず大丈夫だけど
ちょっと古くなると筋肉の方に移動してきて、食ってしまうはめになる。
585 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:18:18 ID:6jhjm0KP0
何も生協だけじゃないでしょ
公表しない大手スーパーだって充分怪しい
586 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:18:52 ID:d6KrJcuU0
わあ、もうだめだな
こうなったら自分達で食の安全を守るしかないな
どうだろ、有志で組織を立ち上げて
自分達で安全なものを選択して、仕入れ・販売を行うというのは
そうだな、名称は生活協同組合とかが良いかも
587 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:18:53 ID:PX5H0wJv0
生協の白石出てこいバカヤロー!
なんか言いやがれ!
589 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:19:53 ID:W7nbeT6KO
宅配なら生協よりもパルシステムの方を勧める。
少し高いけど生協よりマシ。
生協はパルよりも中国産が多いし安さ優先。
それぞれの違いを分かった上で、賢い選択をする消費者であってほしい。
そしたらオリンピックも北京で開くような過ちを
おかさずに済んだかもしれない。
590 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:20:13 ID:n4QG0up70
生協w
生協の言うことは何も信用できない。
最近共同購入辞めたが
ニンニクは種からの栽培ができないのがネックだな
どんなにがんばっても一株のニンニク親から8個程度の子供しか作れないし
>>592 値段が何処にあるかもわかんなくなるぞw
チャイナフリーオアノットがわかればいいんだよ。
596 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:29:11 ID:+xfiAqgt0
悪の枢軸
597 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:29:30 ID:uk3LkT/U0
昔は「本場中国直輸入!」とか結構ブランドみたいな感じもあったのにねえ
598 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:30:25 ID:vFlQaSff0
この宣伝文句は至極普通なんだがなあ
常識だと思ってたよ
「国産本くず使用くず切り」→国産本くず何%か不明だがとにかく入ってればセーフ。残りの成分は何でもおk
「国産ビーフ使用レトルトカレー」→国産牛使ってれば加工地がどこだろうが、他の材料がどこ産だろうがセーフ
詳細な食品表示、かの自殺した農水省の大臣がやろうとしたことがこれを機会に実現してくれればめでたいね
600 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:31:12 ID:XnJoFrJvO
生協が死ね死ね団だったのか
601 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:33:36 ID:xkRWlkX6O
>>555 だが、現実は見た目の悪い商品はやはり売れ残るのであった。まあ、言いたいことは分かるが。
どうせコピペだろうけど。市場出荷してみればわかるが、ちょっとした傷やつめかたが悪ければ仲買人はトコトン買いたたく。
そのくせ、一度買った商品の扱いの酷いこと。値段のことを言えば、市場の仕切りが105円なら、末端は安売りでなければだいたい198円とかたいてい二倍くらい。
で、商品の扱いがダメダメだから、ロス率高い。馬鹿馬鹿しくてもうやってられない。大好きな中国産でも食えばいいだろ、と思うね。
日本は自衛隊と農家に対する職業としてのステータスが低すぎると思うね。中国産だってイージスだって問題の根っこは同じ。国民の生命に対する意識の欠如なんだよ。
まあ、いつまでも被害者意識の塊じゃ魅力もないがな。最近は少しずつ面白い産業になってるかな。文句は言わずに自分のお客様に満足していただける商品を届けること。それだけだよ。
602 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:33:51 ID:99T5Cftw0
生協、何回目のオワタだよw
もう再起不能だなこりゃww
生協怖いなぁ・・・
604 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:34:46 ID:gjq91VP/0
別のコープ使うことにする。
605 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:34:46 ID:BLMevYuH0
>>579 そういうの、商品表面に記載できないなら、せめて
ウェブ上からでも閲覧できるようなサービスほしいね。
ロット番号入れたら、該当する商品の原産地情報
見られるようにさ。どうせ内部では管理してるんだから
公開すればいいわけで。
606 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:37:41 ID:EOAK8onV0
C C C P
>>595 そらチャイナフリーって書ければ一番早いが、そんなことしたらあることないことで報復されるだろ
だから商品名が小さくなろうがパッケージ面積の半分以上使うことを義務化して全部書くの。
>>484 これはもうアヘン戦争じゃないか
608 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:40:18 ID:csMQx++r0
新明解2ch語辞典より
「リア厨」(名詞):リアル中国人、またはリアル中国製
ex:「あいつは話が通じない。リア厨のようだ。」「やだ、この冷凍食品リア厨じゃない!」
609 :
ぱぱ:2008/02/20(水) 20:41:51 ID:yGNBWhdf0
自炊しましょう。
あと、自給自足しましょう。
まず米、大豆、トウモロコシあたりから。
生協終了のお知らせ。
611 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:43:28 ID:cwFavngb0
>>579 中間加工工場くらい書いて欲しいよね
餃子なら
具(中国・天養食品)
皮(タイ・オカマ商事)
最終加工(日本・味の里)
とかぐらいほんと書くべきだと思う
612 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:44:32 ID:E4coZVcm0
613 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:46:00 ID:JOud0hJs0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| この件、勘違いした消費者にも問題があるのではないでしょうか、加藤さん。
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
614 :
尾張竜:2008/02/20(水) 20:46:32 ID:yGNBWhdf0
>>611 自炊しましょう。
あと、自給自足しましょう。
まず米、大豆、トウモロコシあたりから。
615 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:46:41 ID:AF3jTMr30
これは過剰反応なんじゃねーの?
んで倉庫に余りまくってるであろう中国野菜は
最終的にどうなるんだろね。
廃棄処分?いやいやありえん。
なんとかして胃袋に突っ込もうとするはずだが、さて。
617 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:47:22 ID:gtAoAWkB0
生協って日本をダメにするために活動してんじゃねーの?
618 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:47:27 ID:k1/xAdMW0
>>1 法律に違反していなくとも
消費者をだまそうとしていた事だけは間違いない。
生協無くなったらいいのにな
619 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:48:01 ID:99T5Cftw0
生協は共産党系だからな。
中国共産党のために頑張っているのか?
>>615 どこが?
病人すら出ていない賞味期限偽装事件と比べてみろよ。
622 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:51:30 ID:W1MRF/tE0
591 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/02/20(水) 20:20:34 ID:qaQnCWfb0
生協の言うことは何も信用できない。
一部の材料に国産をアピールしてただけだな。
624 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:02:04 ID:QGZ2naQR0
民主の生協もあるよ。
625 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:03:50 ID:Zn4eQh530
これさ、国産なのは間違いじゃないよ。
ほんとに材料まで全部国産のぎょうざなんてほとんどないだろ。
まずそんなの売ってないって。
何を期待してるんだって。
ヨーカドーの冷凍食品コーナーに「この棚の商品は国内の工場で作られたものです」なんて書いてあったが、
原料が中国産なら意味無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
627 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:04:56 ID:lQ6k+BJqO
所詮、生協なんて
共産党のフロント企業
628 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:05:54 ID:rZb9/Xfj0
共産党のお店w
>>615 他の企業なら過剰反応かもしれないけどね。
coopがこれやってたら、どうみても信頼回復どころじゃないよね。
630 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:07:09 ID:eJI3lohh0
生協広報は「ショウガとニンニクに関しては…中国産と国産の両方
を使用してます。現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません。
↑
ふざけんなっつーの
631 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:11:00 ID:ewnwJoNK0
632 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:13:31 ID:Zn4eQh530
これはフジの悪意と一般受け狙いなのを感じる。
先に純国産がどれだけあるか調べてから言えよ。
633 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:13:33 ID:LNMOPbCn0
昔っからなんかソ連っぽくて怪しい奴らだと思ってたよ!
この主婦はネット右翼なんですよね?サヨさん
636 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:18:57 ID:4RMign7p0
最近まで生協ってまともな組み合いだと思ってたけど
最悪レベルなんだとはっきりしたわ、怖い。
637 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:20:56 ID:0Jt3GLMGO
生協配達のおばさんに詰め寄ってみよ
生協は中国産の丹波黒豆とかも売ってた
639 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:21:55 ID:SYUOgQTB0
安全ww 安心ww
640 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:22:14 ID:JWihjsmnO
工作員臭いスレ
641 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:22:56 ID:H/0tg0EQ0
>>630 >>633 生協のビラの中でも、体裁のいい事ばかり書いてないで
同じ事を主張して欲しいもんだよねw
642 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:24:03 ID:eQTWyfd/0
生協 終わりだな
いつまで論点ずらしするつもりだ
そんなに国内に視線向けさせたいんか
馬鹿らし
644 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:24:48 ID:53t1golA0
共同購入は生協で!
安全で美味しい、品質保証で安心の生協ギョーザ・メタミドたれ付
今なら売り抜け中〜、特売の大安売り〜
ねえ、生協で働いてる人ってみんな赤旗の人なんですか?
645 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:26:44 ID:yJu5kTG/0
メタミド〜メタミド〜、メダミド無いかぁ〜
メタミド欲す
646 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:28:06 ID:DkaoJ6sF0
生協って高いし何のメリットもないよな
647 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:28:53 ID:9PUVCqIK0
なんとか言ってみろ、白石
648 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:29:10 ID:gcNrtIMI0
ここの体質自体に問題があるんじゃないか?
生協もいろいろあるのよ。ダメなのとマトモなのと。
650 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:34:33 ID:uLVQBON80
生協は,随分前から、ビールとか米とか牛乳といった重いもんや
トイレットペーパー等の,持ち歩くにはダサイものしか買ってないから
別にいいっちゃいいんだが、やっぱ気分悪いから解約しようか…考え中。
ソ連・スターリン → コミンテルン → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命
共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。
大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義 三田村 武夫【著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html 第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
共産主議者の秘密謀略活動について
652 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:36:58 ID:pBMvaT0b0
こんなことまで噛みついてたら食うもんなくなるだろ
大阪王将が悪いんじゃないの?
654 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:38:00 ID:eNdl3qzk0
冷凍うどん3個100円は安すぎるよな。
小麦は何処のだろ?
層化の工作が成功したニダ
656 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:38:57 ID:865MSois0
生協は昔っから共産と仲良し。
ってことは…中国様に逆らうわけないわな。
657 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:39:07 ID:QXVyGQ4yO
日本生協連は
共産党系だとよ
658 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:39:14 ID:Zn4eQh530
ここぞとばかりに叩きまくるこのスレキモすぎ。
去るわ。
660 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:40:27 ID:eClV00Eo0
おれ、京大盛況で飯食ったらほぼ確実に下痢するんだよねw
661 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:41:42 ID:a3MqWnX50
>>1 こえ〜〜
もう、勘弁してください、中国産は。
生協つー名前には気をつけますわ。
662 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:43:01 ID:/fJquraY0
663 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:43:04 ID:1Zid5ZqG0
浮かれた生活してるおまいらが悪い
>生協
ここ共産党系なんだってね
665 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:45:06 ID:L62TzbuY0
667 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:47:01 ID:eVgwm41z0
生協って謎組織になってるよなあ。
生協なんだから安いのかと思いきや、実は有機野菜とか安全な物を使ってるから
とかいう理由でそこら辺のスーパーより高い。なのに実は中国産・・・
668 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:47:30 ID:gtAoAWkB0
牛乳もミンチ肉もギョーザも、
どうして必ず生協の商品なんだい?
669 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:49:28 ID:JQBKEBP/0
>>665 はいはい、society6、society6
670 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:49:28 ID:2AJReYDm0
つーかさ、そもそも輸入元のJTがもっと叩かれなきゃ
いけないのに、なんで生協の〜ばっかりなんだろう?
671 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/20(水) 21:57:31 ID:2zlSCYq+0
北方四島で栽培された農産物で国産と表示したとき、消費者は納得するのだろうか?
673 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:03:29 ID:mfXyrMRy0
何所の生協でも惣菜コーナーが併設されているが問題はその食材にある
特に油で加工する食品、材料の少なくても五割は中国
>>670 誰も無問題とは思ってないだろう。
スレ立てばJTも叩かれる。
>670
大抵のソース元になっているフジサンケイグループの報道が、
生協叩きだからだろう。
676 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:07:32 ID:OycG9Cba0
生協 COOPは営業停止にしてちゃんと審査しないとダメだろ?
ミーとホープのインチキミンチ肉に毒入りにインチキコーヒーだろ?
もっとインチキ食品販売しているから強制査察に入れって!
677 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:08:48 ID:FsSx/xEN0
生協なんて労働組合の天下り団体だろ。
安心を売り物にして高い値段設定をしているけど、他のスーパーより
中国製品の扱いは多いよ。値段が高いのは天下り労働貴族様たちの
高い給料を維持するため。
>現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません
問題も起きてない(露呈されてない)所が許されたいいわけだな
渦中になるんだから義務通り越して安全アピールしなきゃ・・・組織解体だな一度ゼロからで
>>621 表示偽装を引き合いを出すのは筋違い
しょうが・にんにくを国産表示してたのなら思う存分叩け
>>678 実際の所はほとぼり冷めるの待つって感じだろうけどなー
マスゴミの扱いなくなれば主婦は解決したって思い込むだろうし。
681 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:24:27 ID:2FXs10bG0
常連だった奴はもう遅いよ
とっくにプリオン的なやばげなもんいっぱい蓄積してるって
682 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:35:53 ID:FwC92gZc0
生協と言ってもいっぱいあるからどれのことなのか・・・・
全日本生活協同組連合会のことと思っていいのかな?
683 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:38:42 ID:gyz+Dc2d0
ダイエーで売ってた「兵庫産もやし」とかなんたらって商品名
裏見たら「原産国 中国」って書いてあんの。
なんなのコレ?
684 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:44:49 ID:jak+Lly/0
セブンアンドアイ でも
「国産」表示で 冷凍食品40%引きで大安売り大セール 真っ最中だよ。
まあ自分もナポリタンスパケッティ 買っちゃった。。
生協も嘘はついてないだろ。
国内工場だから、「国産」
セブンアンドアイ も間違いなく 中国原料つかった商品を扱っている。
ただ、事故でたら、当然、損害賠償請求するけどね。
685 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:45:36 ID:eAeZ1AOW0
生協って、客もお高くとまってたよな。どこか普通のスーパー利用する客を馬鹿にしてるような。
「あたしって、安心・安全考えて、高いけど生協利用してるざますのよ!」みたいな。特に激安スーパー利用する客など、虫けら見るような目でみていた。
でもホントは、安心・安全代と思って、高い組合費を払って生協利用していたけど、実際は検査もしてない死那の毒菜を使ってコストを安くしたゴミを売ってる。
激安スーパーと品揃えは、何ら変わらないということが明らかになった。
では、高い組合費とってゴミ同然の安い商品を高く売って浮いた金はどこに入ったかというと、親組織の共産党への裏政治資金として流れてたんだろうな。
生協は共産党系。組合人の90パーセントは共産党員。
これちょっとしたビーンノレッジな!
686 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:07:51 ID:C+5REMck0
ニラとかニンニクが国産だったら、価格が5倍くらいになるだろ。
ふつうに買い物とかしてればわかるんだろうけど、生協つかってるやつらはめんどくさがって、外にでないからわからない。
異音のトップバリューブランドも国産工場で作ってますって大きな字でチラシが書いてあり。端っこに小さな字で原材料 中国www
>>687 今回の毒餃子が中国の工場で仕込まれた事を考えると
せめて工場だけでも日本産なら少しはマシ
でもやっぱ恐いーーーーー
「大セールス中 国産餃子!!」て書いておけばOKだった?
690 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:23:39 ID:WoCQMBIAO
何だよ生協。
「将来産まれてくるお子さんには安全な食品を!」って
しつこく勧誘してきたくせに。
挙げ句に断ったら「絶対!後悔しますよ!」って捨て台詞吐いて帰ったくせに。
おかげでこっちは何も悪い事してないのに、ちょっとブルーになったってのに。
今となっては断って良かったけどw
>>682 いっとくけど他の生協なら安全安心なんてことはないからな?
じゃあ別のスーパーで、とかも無駄。
自ら食材を選別しなきゃいけない時代に入ったんだよ。
夕刊フジにさえまともな記事を書かれてしまうなんて、ほんともう終わりだな
695 :
名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:57:16 ID:dRaIMRJu0
696 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:04:48 ID:N2ZFfJb80
資本主義国の偽装は悪い偽装。
人民共和国の偽装は良い偽装。
ここのアンチは草加のしわざにしたいだろうけど、
大半が奴隷扱いされている身内の不満分子かそれがいやで離党した人間w
それが現実。そこに共産党が伸びない本当の理由がある。
698 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:20:37 ID:wZ5DrFRb0
結局これはアレだよ
自国民を早死にさせたいJTと日本人を弱体化させたい中国が手を組んで
やってたことなんだな
長寿は国益に反するからな
タバコが売れなくなってきて、寿命が伸びてしまうからギョーザに毒でも
入れてしまえってわけよ
699 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:21:48 ID:oHmuYpch0
消費者を騙す「心」がいけないよね。法律の範囲内だからと堀江みたいなことやってんなよクズ!
ホンと、COOPは 糞 だ。
法律の隅つつきみたいな言い訳で消費者のことなんか考えてなくて、開き直りじゃないか。
おまけに工作員使って2chにまで書き込みさせやがって。
以前は、化学薬品が入ってるからって理由で髪の毛の染料の仕入れ先を換えたくらい
うるさかったのに。 まぁ、ワイロのセイだったかも知れんが。
702 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:01:11 ID:/b4IbqQY0
>>協は消費者の信頼回復のため、「安全・安心」で営業を再開したばかりだ
>>けに、その姿勢は波紋を呼びそうだ。
その「安心・安全」とは、中国の業者に向けてのものであって、国内の消費者に向けてではあるまい。
業者に向かって、「今後毒入りは隠蔽しますので…」なんだろう。
703 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:10:17 ID:XkPgLWxr0
日本の生協は、毒入り中国産を販売する中国の出先機関だ。
メタミドホス中毒事件の餃子は日本の捜査当局に無断で中国に提供し、
猛毒のパラチオンが入った餃子はわざわざ廃棄しやがった。
704 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:13:29 ID:2s1cGV5G0
吉野家の紅しょうがやスーパーの寿司のしょうがの袋見てみ。
705 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:14:21 ID:YCI1To0m0
706 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:14:56 ID:/A42zxk3O
なんで営業してるのか良く分からない
さっさと営業停止にしろ
707 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:16:19 ID:oI7IDV5n0
さすが共産党系列。
708 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:17:04 ID:uht5vv8o0
去年、病院行っても原因不明だっためまい、下痢ってまさか!
709 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:17:23 ID:P1vgJVqq0
**************************
日本産の野菜は安く出来るんだよ!本当は。
それを阻害してるのは、規格野菜という壁。 スーパー・農協が日本の農業をダメにしている。
スーパーや農協は「お客が見た目の悪いのは買わない」というがこれはウソ。客はそれほどこだわらないし、多少見てくれが悪くても安ければ買う。
スーパー・農協の本音は、「規格外のバラバラの大きさ・重さの野菜は値付けが面倒でやってらんねーーー」ってこと。
その本音は言えないから、悪いのを客のせいにしてるだけ!
そのせいで、小ぶりのやつとか曲がってるやつとか出荷出来ない野菜が大量に捨てられてる。日本産野菜として安全にちゃんと食べられるのに、ゴミとして。
これが出荷できて市場に出回れば、野菜の値段は下がる。 スーパーの怠慢・やる気の無さが日本の野菜を高くしている。
野菜は量り売りにする。しかし人手はかけられないので野菜売り場の前に、はかりを置いて重さに応じた値札とバーコードを自動でプリントアウトする機械を置けば済む。
あとは高速道路をトラックに関して無料にして、運送コストを下げることだな。荷物積んだトラックに限り高速代はただ、という思い切った政治決断をせんといかん!!
これは道路族議員・天下り役人を一人残らず頃せば解決する。
本来もっと安く出来る日本産食品を高くしてるのは、農協・スーパー・族議員・天下り役員のクズども。
一日も早くこいつら、死ねばいいのに。
710 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:18:42 ID:aPnew+DD0
朝日 日教組 生協
711 :
◆GyozahGQ4E :2008/02/21(木) 01:19:38 ID:8+HmaSXVO
もう何を信じて食べたら良いか判らないな
712 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:20:08 ID:7K86DSNd0
生協の冷凍食品、全部返品してもOKだよね?
もう信用できねぇ
生協なぜ休業しないの?食品の安全が確認できてないのに無責任だよ。
714 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:22:15 ID:7Bj/QxykO
今度は宮崎か。トンカツもやばいらしいな
生協って、安心なようでかなり悪質ってことが今回わかってしまったな。
いままでなんだったんだ。
716 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:22:41 ID:R0Pf8z3j0
材料費をケチって、浮いたお金で党運営ってか?
717 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:22:49 ID:YXAsbegW0
これは酷い。なぜ強制捜査して業務停止処分にならないのか?
718 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:26:24 ID:alub29EXO
スーパーに置いてる生野菜以外の加工品なんて、殆どの具材が中国産。
全て国産にしたら高くて
生活出来ないのが現状だと思う。
日本の農家、もう少し頑張れよ
719 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:06 ID:WGSg2tpC0
生協は謝罪も倍賞もしないのか?
生協の食品を食べ続ければ体内に毒が
蓄積するということか
もしそうなれば、将来子孫は奇形児が生まれるぞ。
720 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:27:35 ID:S7DJzGcJO
コープはロクな商品扱ってないよ。
なのに値段だけは高い。
なぜこんなに流行っているのか不思議だよ本当。
721 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:28:09 ID:D2GwguW3O
生協ってこんななの。
見方変わったな。
もういいよ。
コープは腐ってるなあ
あんな複雑そうでデカイの再生出来るんだろうかな
正直困った
723 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:32:08 ID:w4X3vrzt0
共産党の資金源って聞いてたけど本当だったんだ・・・
食の安心安全をうたって
大手スーパーを批判し
人気を博し続けた生協
今度はおまいが凹まされる番だ
725 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:34:51 ID:O8kPpcwt0
上から下まで隠蔽体質かよ
これ生協だけの問題ではないだろうに
問題の本質を見誤らないほうがいい
加工品で国産表示している食品の中でで中国産使ってるものなんて山ほどあると思うよ
それらは全て「隠蔽」にあたるよなw
727 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:37:21 ID:kSZE4Z4hO
共産党の牙城の立命館大学も生協あったな
隠蔽や偽装に加えて農薬検出されても回収しないとか、やりたい放題だな生協w
とりあえず生協の商品は今後一切買わない事にしたから
729 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:40:59 ID:FM0Kpjl00
ミートホープや吉兆が可愛く見えてきたな
まぁどっちも許さんが・・・
>>709 アメリカだとレジにはかりついてるよね,量り売りは可能だと思う.
美味しい餃子セール中
国産で安全です
732 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:41:58 ID:jMYmatIY0
バックが共産とかイデオロギー的にかなり怪しくても
取り扱う食品の安全性に筋を通してるってイメージが
あったからそれなりに支持もされたんだろうに。
生協終わったな。
733 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:47:19 ID:yw8Eh0Dw0
>>726 それは法律が「原料」原産地表示になっていないから。加工地が原産地表示にな手いる
この問題を解決しようとしていたのが、前内閣の松岡農水大臣で、
本来ならもう昨年中に、官報告示が済んでいたはずなんだが・・・
松岡農水大臣の答弁
第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
・・・梅干しとラッキョウ漬けなんかも、最初は加工地が原産地になっちゃう。だから、例えば紀州の梅でも、木を持っていって植えるんですよ。
木も同じだから、もう全く同じものなんですね。しかしプロセスは違う。
例えば鳥取のラッキョウでも、中国のラッキョウを持ってきてそこで加工すれば、そこが原産地になっちゃう。
だから、我々はそのときも、原料原産地をつけようということで、ずっと議論して、つけてきたんです。
そして、消費者の方に本当に、正しい、選択の情報を与えようと。どっちを買うかは消費者の選択だ、こういうことなんです。
・・・三月下旬に第三十二回の共同会議をやります。そして、加工食品品質表示基準、これを改正案ということでやりまして、
三―四月にかけまして、一カ月間パブリックコメントをやります。そして、五月から七月の間にWTOに通報いたします。
これは二カ月かかります。そして、夏から秋にかけまして、 JASの調査会の総会、そこで改正案を決定いたします。
そして、秋を目途に官報告示をいたします。こういうことで予定をいたしておりまして・・・・
ソース第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/003616620070228001.htm?OpenDocument
>>579 原材料内容
鶏(ブラジル) ころも(日本) 小麦粉(アメリカ・中国) 他
原材料比率
ブラジル60% 中国20% アメリカ10% 日本5% その他15%
詳しくは弊社ホームページで確認できます。
---------------------------------------
これでいいんじゃねえの。
735 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:48:49 ID:LZn2sKZ+O
加工食品は全部中国産
さすが薄っぺらい名前だけの生協クオリティ\(^o^)/
737 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:56:33 ID:yw8Eh0Dw0
>>733 それが現内閣の若林農水大臣になると「今すぐ方向を出すというわけにはいかない」
と明らかに後退してしまった。
若林農林水産大臣記者会見概要 平成20年2月5日
<記者>
農水大臣として、輸入食品の原材料の原産地表示の義務化は必要だと考えていらっしゃいますか
<若林農林水産大臣>
・・・消費者側がそれを見たからといってそれで何か判断する有効な材料になるということにつながっていかないという問題がありまして、非常に(検討することが困難な)問題なんです。
これは平成15年から3年間、表示について有識者の会議を公開でやってきました。公開でやってきた結果として、今あるような食品群、20に分けた食品群について加工食品を国内的なJAS法の対象にしているわけで、
今すぐこれを加工食品の特に輸入のものについて拡げるということについては、今私は考えておりませんけれども、
いろいろなご意見を聞いた上で検討は常々してきております。それは、先般の審議会で幅広い有識者の意見を聞きパブリックコメントも出した上で決めて、これが18年から実施されているんです。まだ実施して間もない段階でもありますし、
その実施状況、消費者の意見、技術的な可能性、幅広く検討していかなければいけないと思います。
今すぐ方向を出すというわけにはいかないと思っております。
ソース若林農林水産大臣記者会見概要 平成20年2月5日
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/080205.html
738 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:07:59 ID:nEeGPKj70
739 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:09:04 ID:Ckfi89f90
中国側に勝手に疑いのある食品を渡してたからな。
政治が絡んでそうだ
740 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:10:16 ID:KRdfFdrR0
食品業界はどうしてこう嘘ばっかつくんだ
741 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:11:51 ID:YGZOPffAO
>>739 生協=共産のステロタイプな反応はともかく、その点は叩くべきだよな
あれは納得できない
ニンニクなんかほぼ中国産だからな・・・・・・・・
原材料が一部足りないな。農薬(中国産)が抜けてる。
744 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:14:28 ID:4/iPPr9jO
まぁコープこうべには関係ない話だな
>>709 それがな。日本の消費者というやつはわがままでな。
見た目が悪い野菜は買ってくれないのだよ。
近所のスーパーには地元の有機野菜の販売コーナーがあるが
虫食いがあったとか苦情寄せる客が実際にいるそうな…
自社で厳しくチェックしておりますので安全です、のほうで行くべきだったんじゃない?
恐らく社内でも、そういう意見出たでしょ。
反対して突っ走ったの誰だろうね?
大阪王将餃子ってうちで類似性が高いって事で取り扱い中止した商品じゃねーかw
多分同じように取り扱い中止した店が多いせいで安く仕入れ出来たんだろうな
748 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:18:56 ID:lvOQowtg0
>>741 既にその検査結果を中国側が問題なかった。として発表済みだ。
このまま捜査が進展しなければ、ギョウザに問題がないのに
日本政府が中国を陥れる為に捏造した!っていいだしかねない。
それぐらい生協がやった背信行為は凄まじい。
>>273 貧乏だけど、国産しか買ってないよ。日本の農業つぶされてたまるか。
750 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:20:43 ID:9LycqWe80
でも、なぜか「すいませんでした」と平謝りで謝ったら無かったことにしてくれる日本国民。
よくニュースで謝り方云々の話が流れるが、「そんな問題か?」といつも思う俺
.;'
,.';'
';';,..
シナー・・ '';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., シナー・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., シナー・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ vymyvwymyvymyvy、
|| mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、 中国から毒きますた
中国から毒きますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
(`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´) ( `八)-っ
/⌒ \ | _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
⊂二(`八´ )二ノ /(`八´ ) ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \( `八´) | /
ソ ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
⌒| /
752 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:24:13 ID:Ckfi89f90
>>748 この対立を煽ってたとしか思えなかったな。
結果出す前でも。
日本と変わらない機械を使って調べたんだと中国側は強調してたが、
それも10年以上も前の1994年に日本側から提供されたもの。
そのシステムに日中なんたら事業と書かれてるシールが貼ってあったから
いつもの中共へのお布施なんだろうなと思い浮かんだ。
753 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:24:17 ID:wRdTiXEP0
隠蔽したけどウソは言ってないって事か
まるでマスコミだな
754 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:24:23 ID:ZUndXs62O
>>745 絵に描いた野菜しか見たことないんだろうな
756 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:26:22 ID:Ckfi89f90
日本の立場は本当に弱いな
捏造さえされてしまえば物申せなくなる
生協恐ろしい
ここでC委員長自らCO-OPの隠蔽を糾弾すれば益々共産党GJになるんだが
758 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:33:08 ID:lvOQowtg0
そのうち生協への攻撃は思想的な背景によるものだって言い出すぜ。
これ間違いないからこのレス保存しておいて。
759 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:39:43 ID:ih55vmDaO
>>329 さんきゅ。364のようなやつらと戦って来たけど負けた。
卑しいやつら、許さん。
案の定こんな事態になったな。
761 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:51:56 ID:eLcIIWZ20
ずっと餃子の王将の商品かと思ってた。これ紛らわしすぎるだろ
762 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:56:37 ID:XECLoqUTO
いちいち騒ぎすぎだろ。
三菱自動車並にすごいね 生協。
つぶれろよ
764 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:10:20 ID:PQe+5cBdO
2008年を表す字も
『偽』
にケテーイしました。
本当にありがとうございました
765 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:13:44 ID:rgdwKQ+VO
隠蔽っつか、普通のミスにしか見えないんだが
766 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:15:50 ID:l3xzSyl10
中国産食材=猛毒
中国人=汚物
767 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:17:56 ID:gXcYifT50
自分コープの肉コーナー担当してるんだけど、
昨日、いつもの通りタイムサービスをしていたら、お客さんが
「これからも利用させてもらいますから、頑張って下さい」なんて言ってきた。
一緒に仕事しているパートの方が、
一瞬間をおき「あ・・ありがとうございます!」と言いながら急に泣き始めた。
俺は呆気にとられどうしていいか分からずにいたら、他のお客さんが拍手をしながら言う。
「頑張ってね。あなた達は何も悪くないんだから!」
他に6人くらいいた客もつられて拍手を始める。
「頑張れ!」「いいスーパーだよ!!」 他に2人のパートの女性がいたけど全員号泣。
客も何人か泣いていた。 涙と拍手。
テレビドラマみたいな光景だった。 気づいたら俺も泣いていた。
信じられないと思うけど本当に作り話。
768 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:19:17 ID:l3xzSyl10
769 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:28 ID:rfhsLDmqO
ほう〜
ナメた事しやがって。
生協など潰れろ!
770 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:21:38 ID:rsKqC2nx0
米国産牛を使った加工食品の原産地表示に反対している産経新聞に載った記事?
これはなかなか立派な「おまえが言うな」ですね
771 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:22:10 ID:1A208JmcO
最後だけ
773 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:26:37 ID:8E+gbAVYO
イオンでしか買わない。
774 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:01 ID:twb2TrMe0
775 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:11 ID:xIjIhWnCO
ここ昔は無添加無農薬、安全が売りだったよな・・
もうこのまま中国に沈みやがれwww
776 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:28:27 ID:WBPcO72T0
>>772 予言しておきますが、今年の漢字は「中」です。
「中国」「中毒」の「中」です。
今年の12月下旬には、2月ごろから予言していた奴がいたってこと、
思い出してくださいね。
777 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:30:00 ID:+hM1+vHn0
生協への攻撃は、JTへの攻撃をかわす為にマスコミがやってるんだろ。
778 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:32:51 ID:95lUyKVN0
生協は単なる通信販売なんだって
”生活” とか ”共同” とか ”組合” とかのキーワードで客を騙しているだけ
殺虫剤入り餃子も工場とか製品をろくに検査していなかった
779 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:33:53 ID:sCh/7A3Z0
>>709 スーパーで野菜担当だった俺がマジレスするけど、
野菜は出荷時点でおおよその大きさ別に分類されてくる。
じゃがいもSとかMとか、ダンボールに書いてある。
現行の規格外の野菜も、農協に頼めば普通に仕入れてもらえる。
なにも面倒くさがるような部分は無い。
スーパーでは、例えばジャガイモだと、13号の袋にSを6個入れるとか、
12号の袋にMを4個入れるとか、規格と個数だけ合わせているので、手間なんてかかっていない。
形の悪い野菜を入荷したとしても、決まった数を決まった袋に放り込んで終わり。
それが行なわれないのは、単に売れないから。
780 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:33:56 ID:x9cIPsBH0
民主党はもちろん中国産の閉め出しには大反対ですよね?
だって岡田さんちのイオン、ジャスコは中国産ばっかだもんね?
聖教は安全(笑)
783 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:38:06 ID:dwX1NK100
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
テロ会社認定
784 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:38:26 ID:B7VUGeEA0
日本の全ての政党が中国に配慮しているだろ。中国産輸入禁止を要求している政党は
皆無じゃん。
785 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:39:27 ID:kKo2Yq0o0
生協みたいにワザワザ綺麗事いうような
ところが一番信用できない。
農薬検出されても微量だからokとか言った所を信用する奴が悪いだろ
日本で作ってても日本人が作ってなければ国産じゃない とは、
冗談含めて中韓産の寄生虫キムチの時に言われてたな。
788 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:43:23 ID:P2c2oG3+0
>>1 あれ?大阪王将にはインタビューしなかったの?
789 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:50:24 ID:lyMgg+eG0
景品表示法に違反すると思うぞ
明らかに全てが国産であるかのように錯覚させる
790 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:46 ID:Sa8PFRzZ0
>>789 国産のキャベツ・豚肉・小麦を使用し、関西の王将店舗の味に仕上げた関西版「王将餃子」。
とチラシに書いてあるがどのへんが明らかに錯覚させる?
うぇマジかよ・・・
ちょっと母ちゃんに教えよっかな
792 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:52:57 ID:TR2q3IGxO
俺、コープ東京の個人宅配に入ってるけど、やめるわ。
793 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:23 ID:lyMgg+eG0
>790 事件の渦中に居る企業であること
問題の代表格である餃子であること
通常の消費者は、そんな中あえて中国産原料を含む餃子を売りに出すとは考えない
広告の先頭に「国産」のみ表示し、中国産原料を含むことを表示しない
広告が1ヶ月前に作られていても、安全のみでなく、安心も提供する企業であるなら
昨今の事情を踏まえ、中国産を含む事実を公表する、
または、ちらし自体を差し止めるくらいはするはずだ
このくらい書けばなんとなく言いたいことは書けたと思う
794 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:07:39 ID:i3wO18/2O
コープの宅配なんて無駄に高いだけ。
宅配するなら四つ葉連絡会関係の方が断然よい。
795 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:19:33 ID:l4ZDaD8R0
ブサイクをチラシ上で隠蔽していたのは、都内で運営されている「ソープとうきょ
う」など1都7県の風俗事業所で構成される「ソープネット事業連合」。性協は、組合
員に予約用のFAX用紙とともに、新人などの情報が書かれたチラシを週1回配布している。
問題のブサイクは先日の2月中旬、組合員に配られた同連合発行の「ハピ・エロ!」
に掲載された「A子(19)」。チラシには≪抜群のプロポーションを持ち、ミス美人にも選ば
れた…≫とさかんに「美人」をアピール。同社が今月4日から設置したホームページ上の
プロフィールにも≪ミス美人≫と記載されるのみでどこにも
「ブサイク」の文字はなく、説明も≪癒し系≫となっている。
夕刊フジの取材に性協広報は「顔面に関しては…お世辞にも美人とは言えません。
現行法で容姿の表示は義務づけられていません。適当に書いときゃいいか、と判断しました」
とブサイクであることをあっさり認めた。
ていうかもう生協潰していいだろ
797 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:24:20 ID:pGksRweG0
これだけ不祥事が続くと、生協自体が中国製なんじゃないかと思うこの頃・・・
798 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:27:03 ID:f7IGX/9C0
にんにくは国産と中国産じゃ値段が5倍近く違うからなー
生協何やってんすかぁー!!バカなのかこの会社?真性バカ?
中国はオリンピックを控えているというのに、まさか「毒盛りンピック」
を早くも開催したとかいう事か??支那リンピック恐ろしや。
800 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:43:34 ID:USIoKkJw0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | 中国食材を
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | | ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | / 中\
( `ハ´)
( ~__))__~)
⊂ ⊂ ,ノo
801 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:31 ID:vfrhKh5q0
漢民族を地球から投げ捨ててほしいよ
日本にいる帰化人も含めて
802 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:27:12 ID:ogenvHko0
>>796 イオンなんかの大手流通関係が目の敵にしてたから、この機会にマ
スコミを操作できる企業側が、必死に叩いている面もあるとは思う。
ニュースの中から、目くそ鼻くその、そういう要素を抜いて見なきゃい
かんだろう。
でも、
もう要らない組織だよな。主婦が楽できる食品を、宅配並みにお手軽に
注文入手できる組織。結果として、家庭に調理済みの冷凍加工食品を
使うことを、主婦に習慣付けてしまった。その罪は消えん。
803 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:29:15 ID:wFAV9em50
>>801 そういうことを平気で言えるおまえもついでにお願いします。
804 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:35:25 ID:UFaN2JoQO
>>799 生協は共産系だもん
リトル中国みたいなもん
805 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:36:43 ID:1pkBQVjj0
中国食品の販売拡大>安心安全
>>782 コラッD作!
どさくさまぎれの布教すな!
808 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:59:45 ID:fe2sjYDUO
消費者の敵 生協は日本から出ていけ!
809 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:15:45 ID:iMAfV3Rx0
地球の人口=65億人
中国の人口=13億人
ちょうど地球人の5分の1が中国人という計算になる。
たとえば40人のクラスなら、そのうち8人が中国人。
20人の職場なら、そのうち4人が中国人。
5人家族なら、そのうち1人が中国人というワケだ。
キミの学校にも、職場にも、家庭にも、
かならずきっといるはず、中国人が。
見た目は日本人とかわらないから気づいていないだけ。
もしかすると、キミ自身が中国人かもしれない。
810 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:40:38 ID:eECRzP930
生協=共産党=中国
あ〜ら不思議、全部真っ赤っかw
811 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:44:50 ID:Yi44Hwii0
日本の商社、食料会社は中国人に過酷な労働を押し付け、食料品を
高く買い取ってくれたらよかったのですが、不当に安いダンピングに
近い値段で買い取りました。それが今ある毒物混入事件につながった
と思います。つまりこれは日本人が蒔いた種が戻ってきたわけです。
もう中国は日本には食料を輸出しないようです。そのときは強烈な
物価高が襲ってきます。中国なしでは日本人は生き延びることは
できません。
http://makoto89.blog48.fc2.com/
812 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:02:10 ID:JDJ5sxkL0
813 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:11:29 ID:hWizXrv50
「○○産使用」の「使用」ってのはクセモノらしいね。
「100%使用」でも「50%使用」でも「使用」だから。
最近気がついたよ。
814 :
踊るガニメデ星人:2008/02/21(木) 07:12:50 ID:MoGstoPd0
もう中国産食品の輸入は完全に禁止するべきだ、中国のモラルは
ちょっとやそっとでは回復できないから、遅かれ早かれこうした
事件が頻発して中国産食品の輸入を禁止しなければならなくなる
のは目に見えている、死亡事件が発生する前に中国産食品の全面
輸入禁止を断行するべきだ。
815 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:16:48 ID:UuZv5S6q0
つーか毒入り食品を卸していたのはJTフーズとニッキーフーズでしょ
なんでコープだけ叩かれているの?
他のスーパーにも卸しているよコイツラは
816 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:16:54 ID:M6DO/Qyj0
ここらでそろそろ、チャイナフリーや非中国産の基準を、
明確にしておいた方が良いかもな。
チャイナフリーと言えるのは、中国産材料の不使用、中国での生産をしていない、
中国人が生産に関与していない、の3点が揃う必要があるとかさ。
817 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:15 ID:3eMwY6WG0
みーとほーぷの事件後もすぐ同じことしてたよなぁ
鶏肉・豚肉以降数年前から何も学んでいない
自社ブランドだけにすればいいのに
818 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:02 ID:GYYRqfvrO
>>813 3%でも「使用」なら許される。
実際結構あるんだよね…。信じられんことに
819 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:46:25 ID:eihEBMxP0
何処で作ったかわからん冷凍食品なんて買わないのが自分を守る
遺伝子組み換え大豆も、密かに加工されているし
無駄な道路、鉄道、箱物作る金有るなら、農作物&医療に補助してやれ
私学に教育補助金出すのも、オカシイだろう
挙句の果てに、中国人に留学生にまで、育英制度利用させている、馬鹿私学
無料にならない高速道路は金喰い虫、年々値上げして行く罠
鉄道も同じだぞ、無駄な新幹線の建設費用は在来線料金に跳ね返る
× 生協
○ 逝協
821 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:58 ID:xz7IZDTD0
>>815 生協はプライベートブランドで、品質検査もしてますって嘘ついてたのが大問題になってる
そもそも生活協同組合ってのは左翼系宗教みたいなもんだし
信者は生協信用して買ってるんだから、裏切られたと思ったら叩くわな
今後も貧乏人は表示偽装されたものを食わされるわけだな
823 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:25:36 ID:yUaIE7cX0
表示偽装は詐欺罪で刑事告発を国が行う方向で無いと収集がつかないね
824 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:35:58 ID:+St+Pp5H0
生協はもう全部潰した方が・・・
825 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:38:38 ID:C9ceRDd50
プロ市民団体活動員の活動を支えているのが、生協という職場であるのは事実
嘘つきでお為ごかしの生協では買い物しないよ
827 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:50:08 ID:aLvFpe+JO
いままで買うもの気にしてなかったが
生協のは買わないようにするか
>>827 生協以外は安全だとでも思っているのか??
この場合叩くのは法制度であって、生協だけじゃ無い気がするが。
加工食品の原料が外国産であっても国産を名乗れるのがそもそもの問題で、別に法に反してる訳じゃないだろ。
それと偽装を同様に報道するのは流石夕刊フジクオリティだと思うわ。
国内で加工した品と完全に国内材料で作った品で別の表記を用いるように法改正すべき。
>>829 今後はそういった方向に法改正がなされるだろうな。
どうも中国産食材含まれてるから生協の製品はもう買わない、と
書いてる奴が多いが、生協以外の冷凍食品買っても中国産食材は
含まれてるだろ。それはいいのか?
832 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:06:59 ID:Zy6Pj3Rf0
例の毒餃子って値段が一個あたり10円なんだよね
普通の頭なら中間業者通しても利益の出る10円餃子って
名に使ってるんだろうと考えると思う
まぁ家庭菜園でもやるのと地場の野菜類を買うことだな
肉も国産、その他手に入るものは全部国産
冷食欲しけりゃ家で加工して冷凍すればいいよ
釣りの雑誌とかに10万円程度で−60℃の家庭用冷凍庫売ってるよ
あれに入れれば食品も劣化しない
みんなでチャイナフリーをやろうではないか
>>829 >事件発覚後に販売していたギョーザについてチラシで「国産」を強調しながら、
>材料の一部には中国産野菜が使われていたことが分かったのだ
生協よりもまず法制度を叩けと。
834 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:10:08 ID:aLvFpe+JO
>>828 疑ってたらキリないだろ
お前は食うもの全部自家栽培ですか?
835 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:16:41 ID:Zy6Pj3Rf0
>>834 誰でも毒は食いたくないだろ
自家栽培は出来ることはやってる
嫁の実家で乳牛飼ってるし
嫁の親父さんの実家は卵農家
嫁の実家でも菜園やってるから貰うよ
嫁の親戚が米作ってるから精米しないで貰ってる
自分は猟もするから天然肉も食べる
パンも我が家じゃ毎日作ってるし
今後も自前調達を増やしていくつもり
シナ産が我が家に入り込む隙はない
>>835 作り話にしてはつまらないな
嫁って二次元?
838 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:29:43 ID:A6Zl0FL/O
先週台湾産のコープの冷凍枝豆から赤い芋虫?が出て来た。
苦情の電話入れて返品したんだけど、
お詫びに苺でも持ってくるかな〜?とか密かに期待してたのに、
今週チラシと一緒に198円口座処理で返金しときますよ的な領収証が入ってるだけだった。
まさかお詫びの手紙もないとは本当にがっかりです。
マスコミに密告でもしようかな?
ただの芋虫じゃ話題にもならないかなorz
>>838 その程度の虫くらいならいいだろうよ。
お前みたいなクレーマーがいるから
農薬たっぷりの虫すら食わない食材が陳列される。
840 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:49:39 ID:Imu/LxlE0
生協は基本、左翼
中国大好き
841 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:59:15 ID:iwfnpCfs0
生協は日本国民の食の安全より中国様のご意向の方が大事なんだろ?w
842 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:26:24 ID:yw8Eh0Dw0
>>830 ところがアメリカが大反対派(宮崎哲弥氏談)
大手食品加工メーカーも大反対
現農林水産大臣も
「消費者側がそれを見たからといってそれで何か判断する有効な材料になるということにつながっていかないという問題」
認識しており、「今すぐ方向を出すというわけにはいかない」としている。
前内閣の松岡農水大臣が
この一連の食の事件が起きる前の、昨年中には制度的な手続きをすべて終え、、二十一年の秋には完全義務化、それまで二年間は移行期間とし
行政指導で「そういう方向でやらせる」と明確に態度とスケジュールを明らかにしていたのとは大違いとなってしまったの現実
アメリカが反対なのはアメリカは食による世界支配をアメリカが国家戦略においているため。
前内閣の松岡大臣の政策はアメリカの国家戦略に真っ向から対抗するものだった。
いまは野党の民主党も知らん振りだし、マスコミもわかっていて問題をおおきくしない。
この問題に触れるのがまるでタブーになっているのが現実
843 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:26 ID:fUdZJkpj0
┏━━━━━━┓
┃餃子特売中 ┃
┃国産なので、 .┃
┃激安大放出!┃
┗━━━━━━┛
844 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:58:06 ID:nh1rglrI0
何故すぐバレる嘘をつくの?wwwwwwwwww
845 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:58:10 ID:VHeAszlRO
生協宅配チラシに載ってた日本製ボクサーパンツを注文したら
届いたパンツには韓国産と明記されてた
なんか嫌な気分になった
846 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:04 ID:GQu7AxIQ0
オヤジと俺で生協製品食うのボイコットしてやっとおかんも折れました
バーミヤンに行ったら、「餃子に中国の材料使ってない」旨の張り紙。
代金支払って受け取ったレシートには餃子十個無料券。
848 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:01:26 ID:luia0/GQ0
詐欺団体判明しているのに買ってる奴ってアホかなんかか?www
849 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:08:11 ID:GQu7AxIQ0
生協はなんなの?中国と心中する気なの? _,,....,,_
-''":::::::::::::`''ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 / ̄:三}
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 / ,.=j
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_/ _,ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,'/{. / _人人人人人人人人人人人人人人人_
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン ., '::::::::ヽ、/ > そんなことよりゆっくりしようぜ!! <
,' ノ !'" ,___, "/ :::::::::::::/ __  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
( ,ハ ヽ __, ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
,.ヘ,)、 )>,、‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
, .r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
i ! ::::::::::::::/ 魔 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>644 職員はソッチ系
パートはそんなの知らない人が多い
>>839 枝豆ってどうやって食べる?
テレビとか見ながら指でチュッて押して豆をそのまま口に運んだら、
口の中に得体の知れない赤い芋虫が入るかも知れないんだよ?
キャベツならまだいい。
ちょっと虫をどけて洗えばいいさ。
でもさ、
枝豆をチュッと押したら中から地味にかじられた豆と変な虫の遺体が出て来たんだよ!?
その心の痛みを考慮してくだぱい。
>>851 虫が食える枝豆を作ってるってことだろ。
そんなの日本でも食えないのに
なんでありがたいと思わないんだ?
枝豆はサヤの中の前をもう一回プチュして薄皮を取って食べている。
854 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:46:11 ID:A6Zl0FL/O
>>852 じゃあそのありがたい虫に大人気の台湾産コープ塩あじ枝豆を買えばいいじゃない。
(´;ω;`)
主食にしてしまえばいいじゃない!
チュッと押したら芋虫が飛び出して来るくらいならもう一生枝豆なんて食べないぞー!
>>854 だめだこりゃ
工業製品を食いたいのか食料食いたいのかどっち?
土いじりすりゃわかるけど、虫がつかない状況なんてないよ。
虫をつきにくくするための消毒だって度を過ぎれば有害。
ありえないんだよ、虫が食えるレベルの食料を出荷してくれるなんて。
そんだけひとの口にはいるものだからって良識を持ってることの表れ。
どうしても虫が嫌だっていうならさ
なぜか痛まない中国産の野菜でも買ったら?
856 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:54:39 ID:a4fJ89qx0
『国産原料を使用』の表記で「外国産原料も一部含まれる」のはデフォ。
国産原料も使ってるという意味では偽りではないしな。
いい加減に気づけ、間抜けな国民。
857 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:58:49 ID:VYH63OblO
うわ…これ冷凍庫に入ってる
王将のは大丈夫だと思ってたけど食べる気にならなくて
三週間くらい入れっぱなしだ…
どうするべ
>>857 消費者センターに持ち込んで大騒ぎすると吉。
生協じゃなくて性教育なんじゃね?
860 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:12:38 ID:A6Zl0FL/O
>>853 みかんの薄皮も缶詰めみかん位きれいにむいちゃうタイプと見た。
(´・ω・`)
>>855 虫怖いけど、
農薬たっぷりの野菜よりはマシだとゆう事はよくわかりました。
国産を選んで虫の気配をよく確認して、
たっぷりと水洗いして冷凍に頼らず自分で茹でて食べる!
マスゴミまったく報道しなくなったね。
862 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 12:52:36 ID:Gnqy9P3bO
賭けてもいいが、
今後は遺伝子組み換え作物問題はマスコミで報道されなくなる
863 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:43:37 ID:KRfgnojB0
大月までこんなこと言うてるぞ、おいwww
【断 大月隆寛】ギョーザくらい自前で
例のシナ産「毒汚染ギョーザ」の一件、昨年来、こういう「食」がらみのスキャンダル続きで
うんざりですが、それほどまでにできあいの冷凍食品がわれらの食卓に
不可欠のものになっていることを裏返しに証明してもいるような。
思えば、ギョーザなんて、家庭では皮をひき肉と一緒に肉屋で
買ってきて、子どもも一緒に手伝いながら包んでゆくのが普通でした。
袋に入ったあの丸い皮。ワンタンやシューマイの皮とはまた違う、
微妙な手ざわりの違いがなつかしい。戦後に広まった、ラーメンと並ぶ
ニッポンの大衆中華料理の代表で、大陸から引き揚げてきた人たちが
作ったのが広まった、と言われていますが、かの地はどちらかというと
水ギョーザ系が主流なのに比べ、焼きギョーザが好まれるのもニッポンの
特徴。最近は、まわりにうまく薄皮のような「おこげ」をこさえるのも
工夫のひとつ。何より、手軽でつまみにもなるし。ああ、食いたくなってきた。
禍転じて何とやら。今夜はひとつ、ギョーザくらい自前でこさえてみましょう。
ひき肉とニラと、白菜かキャベツのみじん切り、ショウガやニンニク、
ごま油などを隠し味に具を作って、そしてあの丸い皮もひさしぶりに
買ってきて、自分の手で包んでみる。不細工でもいい、猛毒農薬混じりの
あやしい冷凍ギョーザに戦々恐々とするより、はるかによろしい。
ひとりもんはもとより、子どものいる家庭でさえ冷凍ギョーザの類で
お手軽にすまして当たり前になっていた、そんなわれらの「食」の現在を
ちびっとでも省みるいい機会、でもあります。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080220/trd0802200318002-n1.htm
>>864 >猛毒農薬混じりのあやしい冷凍ギョーザに戦々恐々とするより、はるかによろしい。
ズバリと言い切ってるな。
866 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:51:08 ID:bKuhjZk40
>>855 スイーツ主婦の世界では、曲がった野菜は奇形で虫がついた野菜は異常、というのは常識
867 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:51:52 ID:cEFcEh3S0
とかいって
お前らどうせすぐに忘れて
おいしそうに中国産の食品を今までどおりパクパクうまそうに食うんだろ?
ププ・・・・
868 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:54:17 ID:Q3PCfEn+0
生怖
869 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:58:46 ID:RFPPXtay0
<ギョーザ事件>殺虫剤混入は日本で?!市民に広がる安堵感―中国
2008年2月、中国製シメサバや肉まんなどからも有機リン酸系殺虫剤が検出されるなど、
日本では中国食品をめぐる問題はますます拡大する傾向にある。一方、中国国民には
「ギョーザ事件はほぼ解決した」との安堵感が広がっている。
ここ数日、記者が日本人と知ると、中国人が笑顔でギョーザ事件に関して話し出すことが増えてきた。
事件当初は中国国内での報道がなく知る者は少なかった。報道があってからも敢えてこの話を
しようとする者は少なく、大きな変化と言える。
この日中両国民の極端な温度差をもたらすきっかけとなったのは徳島県の発表。
同県生協で発見されたギョーザの包装から微量のジクロルボスが検出されていたが、
14日に同県は店内で散布された殺虫剤に由来するものと発表した。15日、「環球時報」を
はじめとする多くの中国紙がこの発言を報道、さらに日本生協から提供されたサンプルからも
殺虫剤は検出されなかったことを伝えた。この報道によりギョーザ事件の農薬は日本で
混入したとの認識が一気に広がっている。
http://www.recordchina.co.jp/group/g15911.html
以前のスレで、生協と、JTフーズが互いに
「向こうさんがちゃんと検査してると思ってた」
とかいう発言があったよな。
どっちも検査してないのかよ!!
罪のなすりつけあい
871 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:02:10 ID:cynTLIQXO
原産地・加工工場(中国重慶)だけは食いたくないな
872 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:04:27 ID:L+G78X1k0
中国産とデカデカ表記して販売してる百均の方が断然マシ。
生協は全てが腐ってる事が判明したな。
中国大好き団体ってマジでクソだな
874 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:06:59 ID:dEqKN/wJ0
危険な中国食品シリーズ
中国産ビール → 95%に発がん性物質
中国のビール製造業者はビールの沈殿物除去のため、
人体に無害なシリカゲルやPVPPの代わりに、
コストが数十倍安いホルムアルデヒドを使用
875 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:08:41 ID:A9vr8FoE0
普段1枚150円のサバを
本日クーポンで半額! とかうたいながら2定価を250円にする商法は
つかまらないのか?
876 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:08:51 ID:RyCYzRTH0
自給率低いのに原材料100%国産のものって殆ど存在しない事くらい理解してて当然。
「国産と書かれていたから何もかも100%日本国内産だと思いました」ってどんだけゆとりだよ。
原材料の産地、原材料を生産した人、輸送した企業、保管した企業、加工調理した企業、
包装した企業、包装資材(袋やトレー)を製造した企業、製品を輸送した企業、製品を保管した企業、
製品を卸売りした企業、製品を仕入小売企業、etc.....
これらが全て日本人の手によって行われていると、思っている人がどれほどいることやら。
今度はカツですよ〜〜。
基準値超える殺虫剤検出 中国・仁木食品の冷凍かつ
2008年2月21日 01時05分
横浜市は20日、「生活協同組合連合会ユーコープ事業連合」が
神奈川、静岡、山梨の3県の会員に販売した
中国産の冷凍食品「レンジDEロールソースかつ(アスパラ入り)」から
基準値を超える有機リン系殺虫剤「ホレート」が検出されたと発表した。
878 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:17:58 ID:FEBcqgtO0
地鶏レベルだもんな
879 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:23:43 ID:kSZE4Z4hO
>>727 >共産党の牙城の立命館大学も生協あったな
立命の唐揚げは高いくせにマズイ なんの肉、どこの部位使ってんだろ?
880 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:31:03 ID:dfKs61/w0
>主要原料の みの表示で十分か、と判断しました
組合員が、中国産かどうかの情報を一番確認したいこの時期に、
この判断なのか・・
生協の職員って、マジとろいな。
二三日前にカミさんが久しぶりに餃子作った。
何かが足りない。そんな味だった。
883 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:37:05 ID:OZIG+VUz0
>>881 質問してる人弊社の使い方間違ってるぞ・・・
885 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:46:17 ID:PNhIJwCmO
生協は昔からこんなもんだ
886 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:48:15 ID:AmgyQ0DK0
中国人は死者が出ていないからたいした問題ではないと思っている。
日本人のでたらめで、中国が復習をしないとでも思っているのか?と
脅迫めいた発言がでているほど。
残留農薬で中毒が起こることは日常茶飯事。
おとといにもそのような事件が起きたばかり。
ミヤネ屋より。
887 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:49:16 ID:12ly4QWg0
セクトのアジトになってる大学生協に比べれば
共産党傘下の coopは、まったりしたもんだよねw
>>887 それって、明治だけじゃなかったっけ?しかも、既に一掃されたと聞いたけど?
嘘はついていないがまぁ、信頼はさらに落ちるだろうね。
これで国産野菜を買って、自分で作る人が増えてくれれば嬉しい。
俺前生協の農産部で働いてた。。。
うわっ手に農薬付いてるかも・・・。
(生協は茄子以外素手で加工)
891 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:53:35 ID:JkFgVsDFO
生協だからシナにベッタリで他は安全みいな工作をする奴が定期的に現れるな
892 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:54:47 ID:Wmh+Z/ye0
信頼回復には中国産の完全排除しか無いな。
生協なんだから、そのぐらいやっていいはず。
893 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:54:52 ID:12ly4QWg0
>>888 まさか、俺の近所の市営大学の生協は、15年前に中核派に走った高校時代の
同級生が勤めてたよ。
デフォルトですよデフォルト
894 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:55:48 ID:BQfXNKazO
生協のもんは買うな!
895 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:57:29 ID:w/jmDwPS0
賞味期限ごまかす偽装よりタチ悪いな
896 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:58:39 ID:AOEqopo/0
中国産て表示すると売れないから隠蔽したんだろうが
食品関係がそんなことでは困る
>>892 信頼回復にはそれしかないな
もう他に選択肢はない
どいつもこいつもクソだな
899 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:02:12 ID:fEymycS70
冷凍食品食べなくなって2週間。
体調がすこぶる絶好調です。
900 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:03:01 ID:4UZ8TO2e0
生協って「安心・安全」を謳って値段もスーパーに比べて高いよな。
結局、会員は危険な中国食品をわざわざ高値で買ってたことになるのか。気の毒に。
しかも、チラシ偽装でこの上まだ騙されるところだったと・・・
こりゃ解約する会員も当初の予想より多そうだなぁ。
901 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:04:52 ID:Q3m21Skc0
値段高いくせにこれじゃなぁ・・・
902 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:10:06 ID:ex5srSeu0
>>1 常識から言えばニンニクの栽培には農薬はほとんど必要無いので、
いくら中国産とはいえニンニクにまで目くじらたてる必要は無い
………………と、言いたいところなのだが、せっかく農薬を
使う必要の少ないニンニク畑なのに、中国人は平気で
農薬かけるんだよね。それも大量に。しかも質が悪い………………
というか猛毒とされるものをぶっかける。
これは中国国内の記事でも取りあげられていた問題なんだよ。
それによれば農民の知識レベル………………というか、ぶっちゃけ「野蛮人度」が
もーどにもならんレベルらしい。何度、懇切丁寧に農薬を使った
管理栽培のテクニックを教えようとしてもダメ。ぶっかけることしかあたまに残らない。
そんなわけで「中国産だけどこれは大丈夫」というものは無いんだよね。
あのさあ
ラゾーナ川崎の野菜コーナーでは
青森県産ってラベルのついたにんにくが
1個100円で売ってるんだよね
国産にんにくが1個100円て、そんな安いのか??
904 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:28:45 ID:4kvXrQ920
微量だから気にするなと殺虫剤入り冷凍食品を回収せずに売り続けるような企業はスゴイね。
>>903 わかりやすい偽装だなそれ。
国産にんにくは現状高値で取引されてるから
100円なんかで販売なんて不可能だよ
その糞店に文句言ってやんな
中国産なら中国産ってはっきり書けと。
>>903 大きさにもよるけど1個ならあり得ない値段というわけでもない.。
中国産はもっと安い。
>>907 あり得ないと思う。
普通の大きさで国産にんにくは300円前後だから。
本当に国産だとしたら市場に出せないサイズになっちゃう。
あとは903のレポ待ちだな
910 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:04:50 ID:pJoHS5ExO
なんで?生協が安心、安全だと考えてたのかな〜?売ってる商品はただのスーパーでしょうが。高いし!
911 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:06:11 ID:YGZOPffAO
大赤字にんにく?
この餃子が届いたけど食べていいの?
913 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:47:02 ID:uht5vv8o0
長い間、麦茶はコープ商品買っててまだ残ってるんだけど不安になって来た
ここ1、2年の体調不良ってまさか……
>>912 自分で判断しろよw
てかまだ生協利用してるんだ...
915 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:15:23 ID:VHD6cUxL0
「うち生協だから」とかえらっそーに
ぬかしてたオヴァども死亡wwwwwwww
プギャーwww
さっさと氏ねwwww
916 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:35:10 ID:qiYvflKTO
義務がなければ消費者or組合員にとって
商品の重要な情報でも隠ぺいするってか
生活協同組合ってすばらしいね!
917 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:38:17 ID:CTr0cXFU0
>生協は消費者の信頼回復のため、「安全・安心」で営業を再開したばかりだけに、その姿勢は波紋を呼びそうだ。
フジ生協を擁護しすぎw
いつものフジ口調なら
>生協は「安全・安心」を掲げて営業を再開したばかりなのにまた国民を騙す。もはや生協は消費者の敵そのものだ。
じゃないの?
918 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:52:36 ID:5AryBBI80
また生協か!
919 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:53:42 ID:YCa2ZFeY0
叔母2人が生協利用者で、共産、社民系だし中国産多いからやめろって言っても無駄だった。
この事件で溜飲が下がった。
昔集合住宅に住んでいたこともあって強制的に生協で買わされていたが
今思うと恐ろしいことだったんだな
921 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:01:08 ID:FQQauA9UO
安全確認に手間をかけていることを喧伝しておいて、実は全力で偽装してました
922 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:05:08 ID:lVJJc0F50
性狂って去年までバカみたいに求人広告だしてたが
今年はさっぱりだな
社長が帰化した支那かチョンなんだろうな
>>908 300円は高いなぁ。地域はどこ?
うちの近所のスーパーだと青森産のが238円だ。
小さいサイズだと1個100円もある。
まーた ドラえもんが何とかしてくれると思った か
925 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:15:44 ID:FQQauA9UO
中国産入っているのを知っていて国産かたる→騙しじゃん
中国産入っていたのを知らずに国産をかたる→ご自慢の安心論崩壊
さて、ジレンマのどっち側で終わるのかな(笑)
926 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:25:10 ID:rpMMDvJa0
まったく、やると思っていたよ、国産偽装。
生協の解散はまだですか?
927 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:28:41 ID:oHBvVa1lO
だから言ったろ、沖縄のようにコープの配達員に石投げたり
配達車止めて罵声あびせたりしなきゃダメだって
偽装ってほどのもんでもない。これは制度に問題がある。
ただ、生協が高品質安全ってイメージは完全になくなった
もう二度と買わないだろう
これを偽装というのは語弊があるんじゃないか。
このチラシの文字を見る限りでは嘘はついてないわけだし。
≪国産のキャベツ・豚肉・小麦を使用し…≫と書いてあるなら
それ以外の材料は国産ではない可能性があると判断できる。
なにゆえ中華食品をここまで売ろうとするのか
大阪王将で信用する方がバカ。
自分は2年近く宅配頼んでるがこんなもん注文したことない。
メーカー名書いてるし魚でも中国加工といちいち書いてるし、ちゃんと
見てりゃ大体わかるだろ。
>>931 ちゃんと見てればっていうけど限界あるからね。
スーパーの店長が集まって座談会やった記事みたけど
廃棄処分が一番査定に響くから、どんな手を使っても
客の胃袋に突っ込むって意見が一致してて
その手口が極悪非道だったよ。
中国産に関してもどうしても売れ残るなら
翌日国産の値段つけてどこそこ産と偽装。
わかりゃしないし悟られるような間抜けなまねはしないとか
誇らしげに語ってたぞw
934 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:36:15 ID:jBuqElUj0
「共同購入」などうたっている組織は生協に限らずとてもいいかげん。
やつらは金になれば怪しかろうとなんでも売る。
(だけど自分たちは絶対買わない)
ありがたがって買っているオバハンどもは・・・
ひでースーパーだなw
これって原材料に中国産含む、製造は国内っていうことでしょ?
生協に限らずどこもやってることだよね。
もう当たり前になってるから、法整備とか業界全体で自主規制とか
とにかく形になる規制をしないとどうしようもないように思える。
937 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:21:03 ID:oiDfJNO40
さようなら、生協
938 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:24:47 ID:epMUVvp90
・汚い、危険、きつい、中国食品!!通称:「スーパー3K」どうだ!!
939 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:27:00 ID:0RHZ0lR+0
ニンニクは国産使うとコストが10倍くらいするからな・・・
940 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:28:31 ID:dRZyS8HQ0
有機リン系農薬の急性毒性(半数致死量)
クロルピリホス
ラット 経口 LD50 82 mg/kg
ジクロルボス
ラット 経口 LD50 17 mg/kg
メタミドホス
ラット 経口 LD50 7.5 mg/kg
青酸カリ (比較用)←←←←←←←←
ラット 経口 LD50 5 mg/kg
タブン
ラット 経口 LD50 3.7 mg/kg
パラチオン ←←←←←←←←←←←
ラット 経口 LD50 2 mg/kg
ホレート ←←←←←←←←今ココ
ラット 経口 LD50 1 mg/kg
サリン
ラット 経口 LD50 0.55 mg/kg
>>939 安い中国産に駆逐されて国内ではみんな農業を止めてしまい
国産の流通量が激減してるからだろう。
安いだけの中国産が安全性を理由に排除されれば
まだ国産にも活路は出てくる。
942 :
名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:35:50 ID:lJ0Slh8hO
>933>935
スーパーで勤めてる奴の待遇調べてみろ。まともな人間を採用できる条件じゃない。スーパー関係者なんて異常か無能しかいない
>>933 そうそう。まだパンドラの箱の役目をしてるだけコープはマシ。
今頃小賢しい中国産隠し奔走中でしょうな。
944 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:20:14 ID:kQj5JvDR0
生協の中には強酸党シンパが多いからな、心情的にも中凶に近い奴が組織の
幹部にいっぱいいるだろ。
>>933 そういう話で疑問に思うんだがスーパーの従業員なんて
大半が近所に住んでるパート主婦だったりするわけでしょ。
みんながみんな口が堅いとも思えないし主婦のネットワークで口コミ広がったらアウトじゃん。
かといって従業員にバレずにやるってのも難しいだろうし。
どんな手を使ってるんだろう。
946 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:23:15 ID:vIWLipFv0
>>945 どんな手もなにもバレてるし。
ただどこでもやってて手の打ち用がない状態。
県庁の星にも書いてあったな
>>945 パートの主婦に見分けがつくなら
偽装なんか無くなってるって
950 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:28:48 ID:RQuAaXpz0
952 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 18:20:23 ID:AlUQCu2F0
>>現行法で加工食品の原料表示は義務づけられていません
高学歴のゆとりが集まっても役に立たないなw
もちろん、裁判になっても「表示する義務は無い」で勝つと思うけど、お客の信頼度は0のままなんだよw
日本の生協の大部分が日本共産党の影響下にあり
日本共産党は中国共産党と仲が悪いってのに
このザマはいったい、なに?
955 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:53:23 ID:j6oPxr7C0
隠蔽しないと売れないまでに影響でてるのかな
うちも生協やってるけど、国産って表示信じて買ってるのに
普通の店でもやってそうだな隠蔽
プレッシャーあたえるために、時々店員に「本当に日本産ですか?」って聞いてみようかな
957 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:09:32 ID:EGvoGR7w0
今まで信頼して買い物してたが、もう二度と行きません。
958 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:14:28 ID:adfShMs8O
民間人が安いものを選ぶのが悪い。
ギョウザ六個で1000円出せない貧乏人は、国産を食べる必要はない。
とさ。
959 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:19:10 ID:R8ojY5d20
また生協か
960 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:21:03 ID:xpg1E1660
今日から厚生省が全ての加工品調査スタートなんだろ
1日40件しかできないらしいが・・・
何が出てくるやら
961 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:23:23 ID:n+F5ybHQ0
「大阪王将 餃子」の大阪という文字で判断すれば、
こんなの買わんよなあ。
962 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:27:03 ID:XMHfueeE0
共産党=生協はあの手この手で食品テロを仕掛けてくるな。
963 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:30:50 ID:j9SL5EiFO
王将と大阪王将は違うのか。
中国で尋問用に使われた身体が青くなって死んだ薬品って
青酸カリ系だよな。パラチオンもその一種なのかね。かなりやばい毒物?劇物だな
965 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:31:03 ID:IbZGP+wv0
近くにコープがあるけどもう行かね
コープの紅茶とか家にあるけど返したい
もう「共済たすけあい」をやめて、「共災たすけない」にしたらいいんじゃね?
967 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:32:48 ID:dNrvpErWO
生協は、問屋に対しての価格交渉きついです。
散々、泣かされました。
消えてなくなれ生協
日本は、6月、7月に雨が降るので、どんなにがんばっても
国土の広い国に、小麦の生産にかんしては敵わないな。
品質も含めて・・・
発想の転換をして、小麦粉ではなく、米を素材とした食文化を
構築したらどうか?
パンの代わりにせんべい、小麦粉の変わりに上新粉・・・
べつにパンを食わなくても好いだろ?
970 :
名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:36:20 ID:xpg1E1660
てか日本のこの騒ぎうければ、他国も調べてると思うが
日本でしか食が騒がれないのは
薬→南米。 玩具→アメリカ。 加工食品→日本。
と分別されてる感もある
いまだに生協で買い物するやつの気がしれん。
大学生協とかで生協がどんなとこか経験してないんだろうか。
あ,大学いってない層か。じゃぁしかたない。
972 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:22:08 ID:LHmMH9cA0
973 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:23:57 ID:X6JyI1Tr0
974 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:24:31 ID:3WiZHjHS0
生協が中国産
975 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:28:09 ID:4avaSH5o0
日本生活共産連合会だっけ?
976 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:31:55 ID:jy3hQW+F0
革命的労働者党建設をめざす解放派全国協議 ですw
表示義務じゃないから中国産と書かないよ
それでも「安全・安心」!
979 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:23:29 ID:ae/SLaK4O
ほかは日本産とも中国産とも書かないのにこの時期に日本産とだけ記載して売るのは悪質だろ。誰にでも遠慮なくモノが言える共産党は赤旗で生協ネガキャンしてるのか?してないならスポンサーに何も言えないマスコミといっしょだな。
この件で生協をしょっぴくとなると、ダイエーやイオンもやぶ蛇な件について
生協はまだ営利目的のスーパーよりはマシとは言え、これはいかん。
国産牛使用、国産野菜使用
こういう○○使用は騙しだ。
99%アメリカ牛で1%和牛を混ぜても、和牛使用って言える
そういう表記の食品多すぎるよ。
982 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:37:59 ID:Bkmi7G+20
反日左巻きのプロ市民は、農協の産直ショップで一般人を押しのけて
産直品の買出しをやっているのかも。w
983 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:55:22 ID:8mnMdQpM0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .| 生協商品に毒が入っていたとして、なぜそれが問題なんでしょうが?
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
中国産の食料なかったら飢え死にするけどなあ。
他の国のにしたら価格上昇で貧乏人大打撃だし外食もボロボロ。
どこ産だろうとグダグダ言わずに喰えよ今まで旨い旨いと喜んで
喰ってきたじゃないか。
985 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 18:11:43 ID:DWhgQ2410
偽装の罰なんて甘いから、偽装した方が得なんだろう
偽装で10億儲かって、罰金が5億なら偽装推奨法だわな
986 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:29:59 ID:pchhzFOh0
スーパーで売ってる一パック200円前後なら、ほとんど中国産の野菜だろ。
987 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:31:29 ID:t8XY/15O0
イージス艦問題ばかり取り上げて
餃子問題についてどの報道機関も取りあげなくなってきたと思うんですが、
これってどういうことですか?
イージス艦に衝突する可能性のある国民より
毒入り食品を食べてしまう可能性のある国民のほうが圧倒的に多いと思うんです。
つまり、
毒入り餃子事件のほうが日本の存在そのものを脅かす圧倒的な大問題なはずなのに
なんでマスコミは連日イージス艦問題ばかりを扱うんですか?
988 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:35:50 ID:OdGpxTapO
自給率上げるチャンス
989 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:38:21 ID:f6hsDfI/0
ショウガとニンニクは国産が高すぎるからな
ほとんど出回ってるのはシナ産
990 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:40:34 ID:4YLzdayDO
生協が安心・安全と思ってる時点で阿呆。
あんな値段で安心が買えるか!
991 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 20:41:58 ID:Bkmi7G+20
左巻きや創価学会会員、民主党に参議院選で票を入れた連中らは、
中国マンセーだから、どんな事態でも中国製毒食品を食わねければな。w
992 :
名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:19:53 ID:Pk3Ox1LNO
所詮共産党部隊
いつもの食の安全がーと火病ってる
なんとか婦人部とか何やってんのwwwwwwwwwwwwwww
993 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:08:35 ID:LKfhbcZp0
994 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:10:20 ID:Tr8XTeyZO
>>984 飢え死にするやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:38:00 ID:vXUL17TQ0
消費者団体とかなんで沈黙してんだ?
アメリカの牛のときとエライ違いだな。
996 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 01:43:35 ID:vXUL17TQ0
消費者団体とやらは中国で狂牛病が発生しても黙ってるんだろ。
997 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 02:59:04 ID:JTY9UkTL0
997
998 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:03:47 ID:JTY9UkTL0
998
999 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:06:27 ID:JTY9UkTL0
999
1000 :
名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 03:06:34 ID:ZMfMdzHC0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。