【滋賀】「びわこ学院大」新設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
学校法人滋賀学園が、4年制の「びわこ学院大」(仮称)を新設し、滋賀文化短期大(滋賀県東近江市布施町)
と再編する方針を決めたことが19日分かった。3月末までに文科省に申請、2009年4月の開学を目指す。

計画では、新しい大学には「教育福祉学部子ども学科」(80人)を設ける。「子ども教育」「子ども福祉」の
2コースを置き、保育士や養護教諭、幼稚園教諭などの資格取得を目指す。申請が許可されれば県内の私立大で
初の教員養成系の4年制大になる。
同短大は2年制の短期大学部とし、現在の人間福祉学科を生活文化学科(100人)に改める。
同短大は1990年に女子短大として開学。教育と福祉分野を専門に97年に共学化した。しかし、少子化や受験生
の4年制大志向の高まりから、学生数は現在約430人と募集人数の520人を割り込んでおり、4年制大学の
新設を目指すことにした。
同短大大学準備室は「教育と福祉を融合させた特色ある教育を充実させ、受験生の希望に応えたい」としている。

Kyoto Shimbun 2008年2月20日(水)
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2008022000063&genre=G1&area=S00
2名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:43 ID:x/9mXYqj0
校舎は琵琶湖周遊船なの?
3名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:47 ID:ZqhZJsZj0
Gランクwwwwww
4名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:57 ID:EoLol4nn0
5名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:06 ID:ymdVYbk70
浮いてるの?
6名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:11 ID:UAczlWlt0
5なら6が入学
7名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:44 ID:QFrLfPRI0
わぴこ学院
8名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:26 ID:ZwJPlh3fO
今時大学つくるってセンスに脱毛
9名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:29 ID:J3nlMuCLO
誰が行くんじゃ
10名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:31 ID:pncep0VH0
子ども子どもUZEEEEE
11名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:46 ID:ZRMi2IbD0
20××年 びわこ学院大学育福祉学部こども学科こども教育専攻 卒
12名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:11 ID:zDBpVhI90
少子化進むのに子ども教育とかセンス無さ杉だろ
13名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:21 ID:ng9TZEVD0
>>7
俺が書きたいこと書きやがって
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉ!
14名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:33 ID:tHGN7ori0
いらんだろ
15名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:39 ID:whLFNT3nO
やりまんが増えるから大賛成
16名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:18 ID:bPjiliao0
正直、滋賀に大学はいりません

無法地帯の絶命館、龍谷もどっかいってください
17名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:41 ID:4RcbbnBb0
そろそろ大学は大幅に減らした方がいいだろ。
18名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:43 ID:OZ9mTYV5O
今から大学つくって入学者いるか?
しかも滋賀で…
19名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:49 ID:R8jV040m0
立命大ピンチだなwwwww
20名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:34 ID:BXyjIoh+O
琵琶湖タワーへ行こう!
21名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:41 ID:sFZ31ew40
*「それでは自己紹介をお願いします」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \         
    / (●)  (●)    \     ハイッ!!  東京大学法学部のできる夫です!!>
    |   (__人__)    u.   |     大学時代は200人のサークルの会長を務めておりました>
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \
  /´               ヽ


<早稲田大学のできちゃう夫です!!
<大学時代はラグビー部で心身ともに精進していました!!
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \   
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  びわこ学院大学子ども教育学部のやるおです
  |     (__人__)    |  大学時代はひこにゃんの中の人としてがんばりました
  \     ` ⌒´     /

22名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:11 ID:Z9Q4tsfd0
特殊浴場従業員育成科は?
23名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:17 ID:gh85KNXi0
無駄な補助金だすなよ。嘉田知事
24名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:51 ID:umAhMpQQ0
立命館学院大学にしる
同志社学院大学にしる
早稲田学院大学にしる
慶応義塾学院大学にしる
25名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:05 ID:UZtmZFluO
わぴこ学院大に見えた
26名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:10:15 ID:2iBAADQX0
またひこにゃんスレか
27名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:10:29 ID:XPkshfaWO
レイプヘッド大学が最高だろ
28名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:11:19 ID:9dF06h9A0
何故、存在価値のないクソ大学をこれ以上増やすのだろうか?
29名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:13:21 ID:62irJn280
ぶっちゃけると短大では学生が来ないので大学にするだけですよ。

こども学科ってのは保育士とかだから
資格取るのに短大でもいいんだけどそれだと大学卒の資格ないから高卒と同じ扱い。
学位も一応短大士とか専門学校だったら専門士ってことになるらしいけど
それなら学士の方がいいじゃんってなるから。
30名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:14:30 ID:nLT4vZpCO
>>25
き…きんぎょ注意報…?

学生の数が減ったのに、大学の数は増えるばかりですね…。

作る意味がないような…
31名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:14:36 ID:wnZmlYMN0
>>21
ひこにゃんの中の人はありだろw
32名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:14:51 ID:fX6Nu2uM0
子ども並みの学力でも入れる大学か
33名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:18:08 ID:1QHTxwnf0
滋賀に住んでる。
34名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:19:20 ID:Ps/dAU720
大津びわこ
35名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:10 ID:JlbbMertO
あらゆる意味で少子化時代に逆行しているな
老人福祉学科をつくったほうが将来性あるだろ
明らかに
36名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:21:01 ID:WVue98ml0
ブラックバス経済学
37名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:21 ID:gQ4WJxHQ0
大学が多すぎるのなんて中の人たちは百も承知
でも食いぶちを確保するためには新設でも四大化でもなんでもするよ
資本主義とは押し売りしないとやってけない制度ですから

どうでもいいけど,「××学院大学」というのはアホ大学な気がする
俺の勤めてるところもそうだ
38名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:44 ID:J4Kortgn0
きんぎょ注意報!!!
39名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:11 ID:es2A5oH0O
アホ山学院?
40名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:45 ID:J4Kortgn0
ぎょっぴーん
41名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:26 ID:6UVQ4nHgO
明治学院ですがアホです
日東駒専よりはいいけど
42名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:53:50 ID:nRbhZYVy0
関西地区の有名6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院、NEW!!びわこ学院
43名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:22 ID:PYXYaEOD0
わぴこ学院大がすでにたくさん書かれててショックだ
44⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/02/20(水) 13:03:43 ID:GQQZteLG0
>>34
びわりんでぇ〜す♥
45名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:04 ID:p0oJh3EW0
わぴこに見えたw
46名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:36 ID:kg+WtSo70
わぴこって、どんだけ古いネタなんだよと。
無印セーラームーンの前番組だぞ。
47名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:39 ID:yI/1qqukO
>>42
ワロス
48名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:53 ID:2c/qVA460
>>1
それは大学でなく、専門学校だろ。職業訓練=専門学校、学問研究=大学
はっきり分けた方がよい希ガス。
少子化なの分かってるにそんな学部新設したとこで、みんな路頭に迷うんじゃねぇの?

そんなどーでも良い大学に投資してないで、既存校の研究施設に投資して、
上を伸ばす様にしろよ。
49名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:42 ID:SkR7MHJc0
あわび学院大
50名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:05 ID:qBPZH7F9O
びっこ学院大に見えた件についてw
51名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:19 ID:gQ4WJxHQ0
そもそもまともに研究活動が成立してる大学なんて
もうそんなにないよ
52名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:14 ID:Z+NZ+o4EO
びわこで思い出したけど、以前びわこ銀行って琵琶湖に沈んでたよな
53秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/02/20(水) 13:21:30 ID:KVTrveEc0
('A`)q□  更に増やすとはチャレンジャーだなぁ・・・・。
(へへ
54名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:19 ID:qBPZH7F9O
天才バカボンの「バカ田大学」とドッコイのオカン…
55名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:26:28 ID:5B67I2+f0
わぴこ学院に見えた件。

懐かしいと思ったぞ。
再放送しろ〜。
56名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:27:26 ID:ZjHN+W860
少子化が進んでるのに何で大学なんて作るんだよ
57名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:16 ID:99W6n3YqO
18才人口は減少、社会人学生は増加だな
58名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:23 ID:lrqJ/wy60
正直、滋賀はいりません


わかったか、リュウよ?
59名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:42 ID:+jyU4vtz0
枇杷?
60名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:00 ID:pGRwyOGT0
>>54
自分たちの立ち位置を理解してる分だけでも、バカ田大学の方が偉いだろ。
61名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:34:47 ID:SGIkJ6ql0
■関西私大序列

立命館大>同志社大>関西学院大>近畿大>
関西大>京都外大>甲南大>龍谷大>関西外大>
佛教大>京都産大>大阪経大>桃山学院大>大阪藝大>
神戸学院大>京都文教大>京都橘大>摂南大>天理大>
大阪工大>大阪音大>宝塚造形藝大>京都精華大>
追手門学院大>大谷大>奈良大>阪南大>大阪体育大>
大阪電通大>京都造形藝大>流通科学大>大阪産大>
四天王寺国際仏教大>大阪商大>京都嵯峨藝大>聖和大>
帝塚山大>帝塚山学院大>神戸藝術工科大>京都学園大>
花園大>神戸国際大>大阪経法大>大阪成蹊大>東大阪大>
大阪青山大>大手前大>近畿福祉大>大阪人間科学大>
神戸山手大>京都創成大>常盤会学園大>四条畷学園大>
千里金蘭大>姫路獨協大>大阪観光大>兵庫大>羽衣国際大>
プール学院大>甲子園大>神戸ファッション造形大>英知大>
相愛大>種智院大>芦屋大>太成学院大>関西国際大>
大阪国際大>奈良産業大>大阪学院大
62名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:33 ID:wnZmlYMN0
>>61
近大乙
63名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:38:53 ID:XouF5fwwO
最寄り駅の名前が『大学前』だから駅名に合わせたんだよ



あとびわこから遠すぎ
64名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:10 ID:N5R1kcd20
これからの大学は40代〜で高卒で学歴コンプの世代に
格安で学士を売る商売をしたほうがいいと思う
65名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:11 ID:7yfPtRxC0
今時新設大学が必要なのか? 「教育福祉学部子ども学科」 こんなのは大学でなく
専門学校でいいだろ。 文部省認可するなよ。 どうせ助成金でわけわからん使い方すんだろ。
66名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:30 ID:Gw78y7f40
>>64
つ放送大学
67名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:36 ID:EbPH1S5s0
あと2〜3年もすれば早慶びわこが私立御三家になるな
68名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:00:18 ID:9I8XwhCB0
東大阪大学w
69名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:38 ID:egqEo3J80
学食に鮒寿し丼が出るの?
70名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:22:53 ID:IokjKlNB0
>>61
近大(笑)

つーか、俺が受験生だった15年ほど前は、
奈良産、京都学園、大阪包茎が、馬鹿大御三家だったが、
聞いたことのない大学が増えたな。旧短大組か。
71名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:25:44 ID:GRmEqE4L0
>>41
そりゃアホだろ私大は
しかもマーチ未満とか
72名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:59 ID:IokjKlNB0
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)
73名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:46:37 ID:jI6SBzGe0
BKC涙目wwwww
74名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:57:45 ID:60dqoGBv0
武村の息子はどうした?
75名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:47 ID:S3516zUT0
>>61
芦屋より下があるんだな
4月入試とかやってて最下位かと思ってたが
76名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:02:40 ID:rlGPPH1OO
一瞬「びわこ」が「わぴこ」に見えてびっくり
77名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:12:26 ID:egqEo3J80
湖賊大学
78名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:14:15 ID:CZ0dR6NO0
理事長誰?
79名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:23:51 ID:DyWrWNzhO
>>70
このコピペ、異常趣味大学の場所が明らかにおかしいよなw
80名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:04 ID:cTz3/wFUP
長浜バイオ大学は?
81名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:29:19 ID:d4ZfldFpO
>>61
ソースプリーズ
82名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:33:36 ID:jI6SBzGe0
びわこ成蹊スポーツ大学は?
83名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:35:21 ID:czjyJW+S0
運動部の筋トレは白鳥で琵琶湖10周です。
84名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:00 ID:XouF5fwwO
八日市のはずれじゃ近いうちに絶対定員割れするから、ダイエー堅田店跡に移転しなよ
堅田なら昼間1時間5本電車あるし大阪からも50分くらい。
85名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:57 ID:Nb4sWDbI0
平安女学院が4年で滋賀県を去った件。
86名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:21:50 ID:M1PNkwLcO
跡地は立命館守山高校になったなあ
87名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:22:40 ID:IokjKlNB0
>>66
放送大学なめんな。
あそこで学士卒業できる持久力と知識があったら、バカ四大卒よりも十分使えるだろw
88名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:24:38 ID:I1k5IgJU0
>>85
どうみても滋賀県じゃなくて歌舞伎町か五反田あたりにありそうな件
89名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:48:06 ID:zDBpVhI90
>>61
今ってこうなのか?
俺らの頃って芦屋や経法が最底辺だったんだけどな
90名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:00:00 ID:Nb4sWDbI0
>>61
同志社大>関西学院大>立命館大>関西大>
甲南大>京都産大>龍谷大>近畿大>

あとは分からんわ、というかどうでもいい。
91名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:05:06 ID:kzVpzrTU0
>1
>受験生の希望に応えたい

具体的に表してみ
92名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:09:09 ID:B+kYCgGy0
そこの誰かさん、準備そろそろOK?

>>7
くそ、がいしゅつか!
93名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:16:20 ID:cRDuCIfZ0
び・わ・この天気予報〜♪
94名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:25:09 ID:wnZmlYMN0
道州制になったら、滋賀なんて歴史の無い名前辞めて、近江に戻そうぜ
このままだと、びわこにされちまいそうな勢いだ
95名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:33:56 ID:wnZmlYMN0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Ancient_Japan_provinces_map_japanese.gif
こっちの方がなんぼかわかりやすい
なんで滋賀なんてゲジゲジした名前になったんだ
かっこわりぃから、誰も使わずにいろんな名称が「びわこ」とか「近江」使ってるじゃねえか
96名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:37:57 ID:9b4vopKG0
>>61
藝という字は東京だけですよ。藝じゃなくゲイです。
97名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:39:07 ID:DleujnT/0
18きっぷでぐるっと滋賀を周ったけど、
琵琶湖の周りには聞いたことなかった大学がいくつかあった
98名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:46:32 ID:oY8fFU+H0
この時代に新設wwwwwwwwwwwww
そして滋賀wwwwwwwwwwwwwwwwww
始まる前から既に死亡フラグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:47:24 ID:msnLJ0H90
しがない大学になりそうだな
100名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:48:34 ID:klgfu30e0
滋賀県ってお金が余ってるの?
101名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:51:05 ID:xtVTBhaUO
『びわ県』になるならまだいいが『びわ郡』に降格だな
102名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:51:48 ID:z7aD/3FXP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-21
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27505.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27506.html.html 読みやすいHTMLファイル
103名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:52:38 ID:CigxipH5O
>>98
さらに少子化時代に教育学部。国立の教育大ですら余ってるのに……。
104名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:52:44 ID:g9mQ1GNY0
これ以上、滋賀県にバカ大学生増やすなよ
立命館が来ただけで、こっちは迷惑してんだから
105名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:53:45 ID:5diExSD/0
そこの誰かさん 準備、そろそろOK?♪
106名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:54:22 ID:XXPLs3uB0
リツメイが名前変えるん?
107名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:54:25 ID:8YAGl0hL0
>>87 はげしく同意
放送大学の教授陣は、超一流。
108名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:54:29 ID:z7aD/3FXP
>>102

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.
109名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:55:01 ID:gR7agFSt0
>>21
ひこにゃんの中の人だったなら
出身大学なんか関係なく採用だよ
110名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:55:29 ID:TU3lVpbt0
予算の無駄遣いだろ。アホ。
111名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:55:46 ID:Gw78y7f40
>>106
リツチャンハ、カワイイデスヨ
112名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:55:48 ID:9SGJi+vIO
ネーミングセンスがGランク大だな
113名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:56:03 ID:AaJJfjPUO
履歴書に書いたら、漢字で書かない非常識な人と間違われて不合格にされないか心配です。
114名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:56:57 ID:z7aD/3FXP
>>102

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.
115名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:57:10 ID:2zjSyRCE0
>>103
無能ロリコン収容所じゃね?
ランダムな日(出来るだけ出席率が高そうな日)に一斉持ち物点検で一斉摘発。

少人数の電話帳を芋づる式に調べるだけで、いっぱい引っかかりそうだww
116名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:58:01 ID:wnZmlYMN0
http://thorudes.googlepages.com/070530-01.jpg/070530-01-full.jpg
滋賀県は近畿で唯一の転入超過県
これからもっと、発展するであろう
子供も増えるだろうし、どんどん大学も来るといい
117名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:06:44 ID:vcDlErx/0
>>116
地元の馬鹿だ大学へ行くよりも、
他県の有名校にいくぞ!!
118名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:07:14 ID:T1/wal9S0
「わぴこ学院大」に見えた・・
119名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:09:01 ID:YSmctCSJ0
琵琶湖って漢字難しいもんねwwwwww
ここに入る学生は書けないだろうねwwwwww
120名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:16:15 ID:bsCRxrJI0
雄琴塾にしる
121名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:53:02 ID:M1PNkwLcO
>>90
立命と関学が逆
122名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:59:49 ID:DH58oUeaO
安土桃山大学がよかった
123尾崎 ◆COTamVwEls :2008/02/20(水) 20:14:53 ID:a2M/9qC70
もう大学の設置はやめろ
124名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:19:32 ID:8MsNha7pO
滋賀って真ん中に湖がポッカリ開いておまんこみたいだな
125名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:22:12 ID:fIvqfJcPO
雄琴義塾大学
雄琴国際大学
雄琴学院大学
平成雄琴大学
126名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:12:35 ID:IDsO1lmz0
見ててみ

すぐ中国人だらけになるから
127名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:22:34 ID:iLnm2lkr0
対岸に雄琴女子大作れ
128名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:23:28 ID:w6lX6U2c0
「ひこにゃん大学」だったらぜひ入学したい。
129名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:24:58 ID:RT2/OzqI0
えーマジー平仮名大学ー?

平仮名が許されるのは幼稚園までだよねー

キャハハ キモーイ 

AA略)
130名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:28:07 ID:V0ejJR+lO
>>128
そこに編入したいw
131名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:28:18 ID:wPUyOK6h0
滋賀大と同志社・立命
どっちがいいの?
132名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:35:10 ID:u0bwYn6qO
なんでいちいち平仮名にするのかな。
うちの近所じゃ幼稚園だってそんなことしてないけど。
133名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:35:37 ID:jRVtnWp+0
滋賀県もひこにゃんワールド作ればしばらく受ける鴨
134名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:39:27 ID:kBBXUlSa0
滋賀学園の生徒をエレベーター式で入れたりするのかね?
135名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:58:01 ID:p0z1UgTG0
>>132
きん注オタを釣るため
136名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:42:13 ID:H/BUJlhP0
>>131
滋賀大と同志社の両方とも合格したら、同支社へ入学。
滋賀大と立命の療法合格したら、滋賀大へ入学。
137名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:02:09 ID:znqSFRk20
定員割れFラン大をわざわざ作る意図がわからんなw
138名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:54:09 ID:5pTKmAZb0
滋賀作は今が新設バブルなの
139名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:59:46 ID:s2M+5NsDO
>>136
そうか?
140名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:38:34 ID:nVbDrZcq0
尻がすぼむだけだから勝負に出たんだろ
141名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:40:29 ID:rqOcHIwl0
>>136
医学部でも?
ってか、医学部ってあるのか?
142136 :2008/02/21(木) 06:48:24 ID:Hr4UQnOK0
>>141
滋賀大学と滋賀医科大学はまったく別の大学だよ
143名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:52:46 ID:tJ46BNAD0
滋賀県立大のオープンキャンパスで・・愕然とした。
遠すぎw 大津に作ってれば目指してたかもしれない。
144名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:55:19 ID:iLO83CzA0
('A`)滋賀は何でも「びわこ」と付ければいいと思ってるからな…
145名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:58:40 ID:jG3tfgUQP
JRにも琵琶湖線ってあるしな 
146名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:00:36 ID:9/1TZj/+O
>>137
税金対策じゃね?
147名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:03:37 ID:Sfg+AD0/0
>>136
滋賀と同志社で同志社選ぶ奴は
滋賀と立命館では立命館選ぶよ

金の心配ないし
148名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:04:45 ID:mC1wVlkGP
>>102
  10-22
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27579.txt.html 安全なテキストファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27580.html.html 読みやすいHTMLファイル
149名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:06:20 ID:anO6AUcXO
きんぎょ注意報かと思った。わぴこ学院
150名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:07:45 ID:oaUGTjqwO
>>147
立命館なんて行ってどうするんだよ
151名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:10:36 ID:qS4kdj2G0 BE:184982898-2BP(5019)
大学ってそんなに数イラネと思う。
しかもこども学科とか少子化の昨今へのアンチテーゼかよw

あと思うんだけど大学って4年も要らなくない?2年でいいよ。
ちょうど20歳で卒業ほらキリ番ゲットじゃん
152名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:12:14 ID:BnL4zHpM0
こども学院大学
153名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:15:41 ID:8Q3AWfmTO
滋賀大経済ってまだ彦根だろ?大津に移せば良いのに。
154名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:27 ID:HmVgyjpbO
>>131
滋賀経済と同志社経済ならどっち行ってもいいだろう。滋賀経済と同志社商、立命館なら滋賀経済がいい。
155名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:38 ID:Sfg+AD0/0
>>150
立命設備整ってるぞ
規模が大きいし
156名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:25:32 ID:Raz6KPRT0
平仮名ってバカっぽくないか?
157名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:52:16 ID:UTo3V6mZO
学食に鮒寿司
158名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:53:14 ID:DROudZLd0
フツーに「わぴこ学院大」に見えたんですが
159名無しさん@八周年
通信制大学も爆発的に増えたな
このままじゃあ、学士の価値暴落だな
有名大学以外の学士じゃあ、大学行った意味ねえよ
馬鹿だ大学よりも高専卒業の方がよくね?