【OS】Vista、アップデートで再起動を繰り返す不具合発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★

Windows VistaでWindows Updateを実行後、マシンが何度も
再起動を繰り返すようになったという問題が報告されている。
SANS Internet Storm Centerは2月19日、この問題の解決策をサイトで紹介した。

問題は、Windows Vista Service Pack 1(SP1)の前提条件として、
米Microsoftが2月12日に公開した更新プログラムが原因になっているもよう。
MicrosoftのTechNetフォーラムにもユーザーからの報告が多数投稿されている。

 具体的には、Windows Update経由でアップデートをインストールした後、
「configuring updates 3 of 3. 0% complete」というメッセージが表示され、
何度も再起動を繰り返すようになってしまうという。
どの程度のユーザーが影響を受けているのかは不明。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news023.html
2名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:01:32 ID:Kb/XfVic0
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
3名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:01 ID:CKtt4se80
またウィルス送信したのか
4名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:03 ID:q1c9/wWa0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

今日はかあちゃんの誕生日なんだ・・♪たまには親孝行するよ
5名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:39 ID:XepYL8UiO
なんだウソかよ
6名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:03:23 ID:zcKBAqaL0
俺の人生にVistaインストールしてみるか…
7名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:03:26 ID:fWUbRTZd0
あんだそらよお。真面目にやれよ、MS。
8名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:02 ID:Fa/AIQGg0
当面XPです。
9名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:12 ID:Tu3nZGBO0
>>6
必要なスペックがたりません(><)
10名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:11 ID:B16hu+I50
Vista(笑)
11名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:28 ID:EWRXFiPO0
MSじゃ仕方ない
12名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:29 ID:KTr8FEzvO
ウィルシでつか
13名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:48 ID:q3+pBUTmO
ず〜とXPで良い
14名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:56 ID:NyH5pF8v0
>>6
ライセンス違反です
15名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:57 ID:WVdPXaBN0
戻し方が
システム復元だけとか
復元機能切ってる人はどうするんだ?
16名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:07 ID:UoOuY1YzO
VISTAという名のウィルスです
17名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:21 ID:TaRRdsqZ0
Vistaいらない子伝説に新たな一節が加わった瞬間である。
18名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:32 ID:gZ0wVdLR0
>>15
2巻へ続きます。
19名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:36 ID:hQ74rNeH0
自動的に再起動していただけるのだぞ。
ありがたいことじゃないか
20名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:40 ID:4xip/j4P0
高度なプログラミング技術だ
21名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:42 ID:5TSYGX+l0
ノートン先生にVISTAウィルスを駆除してもらわないとな
22名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:36 ID:CIb4+0lZ0
割れVista使ってるけどこれは許せんな。
23名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:36 ID:SvYci4ii0
ふざけんな
24名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:45 ID:sN5EFswtO
Vista・IE7推進工作員ざまあ。
これもスペックのせい何だろ?w
25名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:46 ID:Qu1iU+dy0
自動更新を切っている俺は勝ち組。
26名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:25 ID:xlHmMR2D0
アップデートで全JPGファイルがぶっ壊れて見れなくなるバグと
同程度の悪質さ加減
27名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:55 ID:xQgP0QY/0
>>21
ウィルス同士の対決
28名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:09:29 ID:xpfRmRtj0
2020年には700億のデバイスがネットに接続
 2008年をピークにSymbian OSの伸びが鈍化する。それと入れ替わ
るようにLinux搭載端末が台頭する。鎌田氏は、調査会社ABI Rese
archの予測データを紹介した。Linux搭載端末の出荷台数は2011年
以降は30%を超える成長率となり、2012年にはLinux搭載端末が3〜
4億台に達する(2007年時点では数千万台の前半)という。

 日本では、PCを使わずケータイだけでネットにアクセスするユー
ザー数は約7000万人。インターネットユーザー8700万と比べても大
きな数で、モバイル端末でのネット利用がこれほど普及した地域はい
まのところほかにない。しかし、「PCは高級品で8割とか9割の普及率
が望めない途上国では携帯電話での情報アクセスに期待が集まってい
る」とし、「こうした分野で貢献していきたい」と話す。

29名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:10:06 ID:UDHvFWHN0
さすがVistaウイルス
30名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:10:50 ID:w4Z2KXjB0
>>1
スレ立て依頼しても誘導なしかよクズ
31名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:10:52 ID:7RorPic40
へー、便利だな。
32名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:19 ID:th8PHGrP0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /逆に考えるんだジョジョ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  オレが完璧な製品をだしたら、サードパーティが飯の食い上げ
     /|ヽ   ヽ──'   / <   欠陥もサービスのうち、不具合だらけでもいいや
    / |  \    ̄  /   \  と考えるんだ
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:30 ID:0kf4gUJ60
自動更新切って配布1ヶ月後にトラブル報告がなければ更新してる。
34名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:45 ID:pWM/lW7m0
これ何てリスカ?
35名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:48 ID:vyMD8vHW0
>>13
だよな〜何処かに署名活動みたいなのできね〜のかな
36名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:11:48 ID:8FLiTgL30
まんまウイルスの挙動じゃねーかw
37ネー ◆WBIJfD9.is :2008/02/20(水) 10:12:38 ID:M2A6ExNU0
>>6
もうとっくの昔にインストールされてるじゃないか
・・・再起動ばかりしてるだろ?
38名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:12:39 ID:5TSYGX+l0
自動でインストされてるエロゲ起動しだすとかだと平和なんだけどね(´・ω・`)
39名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:12:46 ID:qX0Ro2vL0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  文句言うなら
     /|ヽ   ヽ──'   / <    使うなジャップども
    / |  \    ̄  /   \  
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:07 ID:HqtAKK740
さすがVista、期待を裏切らないな
41名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:11 ID:j1yMRlIl0
どうせこれが起きてる奴はレジストリに至るまで徹底的に弄くり回してる奴等だろ
普通に使ってりゃかんけーねー
42名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:38 ID:zcKBAqaL0
>>37
再起動のボタンがみつからないんだよ…
43名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:14:16 ID:fCxstjElO
コレなんてウイルス??

44名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:14:17 ID:42HNWhhl0
なんて恐ろしいんだ。
45名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:14:52 ID:/cG3I2gA0
これはひどい
46名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:11 ID:m/CIPncx0
オレのチンポといっしょだ
47名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:22 ID:WDRQvfYgO
最悪だな
48名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:36 ID:4xip/j4P0
壊れたって量販店やらメーカは問い合わせで一杯だ
49名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:50 ID:NyJ/0gh70
>>39のAAの主
だったらXp搭載機売らせろこのバカ

50名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:18 ID:Vz6HS+/z0
おいおいおい、これから買い換えようかと思っていたが
買い控えしちゃうじゃねえか
51名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:28 ID:sJF7LdKd0
Vistaなんて、必要に迫られた時でいいよ。
XPで十分。

OSに関しては、「枯れた技術」の方が、安定する。
52名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:38 ID:lrV1a32zO
(´・ω・`)期待を裏切らない
53名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:46 ID:CLdquttK0
>21
駆除したら素のWindows2000になった、なんてね。
54名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:02 ID:pbJTjkLU0
MSも劣化したな
55名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:21 ID:l5v3E3GJ0
逆に考えるんだ。
XPでの不具合じゃなくてよかったと。
56名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:22 ID:DJ+wn9dw0
vista m9(^Д^)プギャー!
57名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:25 ID:ScP5qyv8O
ビスタ使えねーw
58名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:33 ID:HqtAKK740
>>42
かなり特殊な行動を行わないと再起動ボタン出現フラグは立たないらしいぜ
59名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:44 ID:sN5EFswtO
パッチのテストもしてないの?
60名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:20:51 ID:g/bSpaXC0
>>6
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
重大な障害が発生したので人生を終了します。
61aa:2008/02/20(水) 10:21:21 ID:zkszlTtx0
>>54
なあに、昔からさ。
62名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:21:46 ID:O4umvk5M0
おれvistaでupdate欠かさず行っているけど
>>1みたいな不具合に立ち至ったことは無いぞ。
なにが原因なの??
63名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:22:22 ID:BcnkItMfO
イラネ
64名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:22:42 ID:Y5NjZ9mb0
xpでもブルースクリーンに英語の警告画面が出て、何度も再起動を繰り返すトラブルあった・・・
65名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:11 ID:lAO1s3tk0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆゆゆゆゆゆゆゆゆ!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
66名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:44 ID:zcKBAqaL0
>>58,60
ありがとう
ダウングレードしてもう少し頑張ってみるよ><


しかし、ビジネス用途でますます敬遠されちゃうねvista
67名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:45 ID:8feV2AYZ0
おいおい、あわててバックアップとっているぞw

office2000も、エクセルで不具合あるけど普通に使えているし、
結構さくさく動くし、XpもいいけどVistaもけっこういいかもと思っているのに。

さっきからm9(^Д^)プギャーーーッの指がちくちく痛いんですがww
68名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:49 ID:SX20LjJCO
その存在自体がウィルスwww
69名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:24:07 ID:th8PHGrP0
>>42
ヒント:Deleteキー
70名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:24:25 ID:Vv9ARnlu0
いまんとこだいじょぶだけど

みんながなるわけじゃないの?

これからなったりするのかな?
71名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:13 ID:8MlHsyrq0
VISTAを使わないのが一番でしょ。
72名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:30 ID:cwF8DAnv0
マジか。最低だなw
Vista持ってるけどケース開けもしてないや。
そんなことより早くsp3出せよ。
73名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:34 ID:d+oTLnEN0
>49
???
vista搭載機へXpを入れなおせば良いのでわ?
74名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:50 ID:j7Y40lGL0
Vistaはもういいから早くWindows7を出せ
XPよりも軽いOSが欲しいんだよ
75名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:51 ID:q0SyDd+l0
>>18
虎舞竜のロード第1章〜第13章まで続きます。
76名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:26:37 ID:MAKlJdN80
>>4
はじめてやる夫に同情した
77名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:00 ID:rhfaBjGA0
>>74
つ 2k
78名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:10 ID:irpcDj6G0
まだ売っちゃいけない製品だったんだよ。
79名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:19 ID:SFQNJMFP0
Vistaそのものがウイルスみたいなもんだからなぁ…
こないだ買ってきたPCもXPに入れ替えたよ。
80名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:21 ID:PjWReU+b0
95〜Meにこの機能が付いていれば喜ばれたのに。
81名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:32 ID:cHmLeO/I0
MSとPCメーカーの新しいハードを買わせる高度な戦略なんだな

PentiumVとWin2000で十分だ。
82名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:38 ID:j7Y40lGL0
>>77
残念ながらチューンしたXPよりもはるかに重いです
83名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:02 ID:Vz6HS+/z0
2000sp4止まりの俺は勝ち組なのか
今朝、新しく入れ替えるか?って言われたのにさ。
84名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:11 ID:+qyjy/ef0
昨夜、VAIOのSZ94PS(XPPro)をポチった俺は勝ち組。
85名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:30 ID:pGAGG3lh0
>>65
なんで台詞だけ横にぶれてるの?
86名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:47 ID:uz1sSagC0
最近VISTA搭載のノートに買い変えたチャット友達が昨日から上がってこない。
87名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:50 ID:wmBxNfd20
メインをlinuxに変えて1年
vistaはいらないosだと確信した
xpはいちおう必要w
88名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:30:03 ID:ScP5qyv8O
>>4
かわいい(*´ω`)
89???:2008/02/20(水) 10:30:07 ID:bnJ5AS2S0
どこのOSかは知らないが、ほとんどお笑いのものがあることは確かだ。(w
90名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:30:22 ID:TBOnahtH0
>>83
マルチコアに対応してない時点で負け組みだろ
91名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:30:48 ID:9mGmo6eN0
>>64
それ、そういうスクリーンセーバー
92名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:31:00 ID:qGvF0JfzO
先日これにやられた。
直前の復元ポイントがあったので助かったよ。
履歴見たらメディアセンター絡みのパッチがインストール失敗になってたんだが
その後もう一回再起動して履歴見直したらインストール成功になってた。
93名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:33:20 ID:uz1sSagC0
>>90
デュアルはいけるんだからマルチコアってのは違うな。
94名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:35:19 ID:vXNuuRnX0
SPが致命的な問題になるのって2kの時以来か
95名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:53 ID:HWbL5sYZ0
XPもSP2の防火壁云々で騒がれたなぁ
その扱いはまるでウイルスのようだったw
96名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:59 ID:Z4qfDp7z0
>>83
ブラウジング、メール、テキストしか使ってなければ勝ち組
XP以降でないと出来ないことを要求されたら負け組
97名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:37:49 ID:NgZsCNUM0
Windows Vistaってなあに?

98名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:37:49 ID:vXNuuRnX0
>>95
あれはほんと余計なことしてくれるなって思ったなw
99名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:30 ID:Hyf7gEFZO
枯れた技術がバグがとれてて一番信頼度が高いんですよ
100名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:38:43 ID:lNCIDiQX0
こんなんばっかだな
101名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:36 ID:JKi366G/0
Meたんの正統な後継者、Visたんである
102名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:39:41 ID:xlHmMR2D0
>>95
勝手にファイアウォール入れるなんて非常識だろw
103名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:15 ID:Vz6HS+/z0
>>96
d。
まさに上の方でしか使ってないな。だったら乗換えなしで良いみたいだな。
104名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:32 ID:KFlA8hyd0
>>94
NT4SP6もやばかった
105名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:55 ID:cjfPdo860
俺あったわこれw
電源消したと思って寝て次の日起きたらまだついてんのww電源ボタン長押しで対処したけどw
106名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:06 ID:H9m9YJl00
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202919144/
107名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:26 ID:MAKlJdN80
>>98
その対策が「だったらoffにしてください(怒)」だからなw
108名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:41:45 ID:TFnI5NmLO
アホの子バロスwwwwwwww
109名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:05 ID:mAR9UFTX0
はっはっは
俺に人生のリセットボタンをくれ
電源ボタンは怖くて押せないからさww
110名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:42:10 ID:vn2ATjo6O
そこで3.1ですよ
111名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:18 ID:nCuyMbsO0
次のOSまだー?
112名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:43:52 ID:HY42ZCSv0
>>109
既に一度シャットダウンしてるじゃないか。
あとは再起動するだけだよ。
113名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:00 ID:WjNa2d9x0
PC買い換えたいのに
VISTA搭載PCばかりなので買えない。
114名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:22 ID:B16hu+I50
>>109
まだ一度も起動してないだろ
115名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:25 ID:vTjo1lFJ0
64Bit版を買ってしまった俺を、笑わば笑え!!!
ドライバのデジタル署名無視の設定が、無効になってたなんて・・・・_| ̄|●
起動時のF8での切り替えは有効だけど、いざと言う時、リモートで変更できないのは不安!!
116名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:58 ID:2uaB8G6F0
Vistaになってから、
もう新しいものを追いかける必要がなくなって逆に快適。
117名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:41 ID:9uv+05tL0
>>113
6月まではXPあるから通販で買えよ
DELLとか
118名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:10 ID:4JHhRKp50
254 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/02/17(日) 10:14:22 ID:DalN5/aY
なんかさっきWindowsUpdateが勝手に更新ファイルDLしてきて
再起動要求してきたから、再起動したら


更新プログラムを構成しています:ステージ3/3 - 0%完了。
   コンピュータの電源を切らないでください。


って画面から全く動かなくなった。
なんだこれwwwwwww
119名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:35 ID:WjNa2d9x0
>>117
XPもあと4年で終了だろ。
もったいなくて買えない。
120名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:46:47 ID:4q2z3+4S0
Meたんは愛されていたが、この子は。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
121名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:47:37 ID:SFQNJMFP0
スイーツ(笑)
VISTA(笑)
122???:2008/02/20(水) 10:47:40 ID:bnJ5AS2S0
どのOSでもいつかは終了する。(w
123名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:31 ID:gZ0wVdLR0
更新プログラムを構成しています:ステージ3/3 - 0%完了。
コンピュータの電源を切らないでください。

 うちもこれ出たけど、2回ぐらい再起動して収まったから普通に使ってるぞ。
 そもそもVistaSP1入れてる奴ってそんなにいないだろ?
124名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:46 ID:asYe2n+A0
表に出るの遅くないか
再起動続けるPCを前に俺がドンだけびびったと・・・
125名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:48:56 ID:hvfR0/zb0
コードが肥大化しすぎて
何が何だか分からなくなってきてるんだろうな。
126名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:35 ID:vXNuuRnX0
>>119
多分数年延長するw
127名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:35 ID:xlHmMR2D0
最新PCがゴミのようだ
イージス艦みたいw
128名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:49 ID:Za42Rzdy0
昨日VistaのSP1を適用した自分は勝ち組と信じたい。(苦笑)

ん?

快適に動いてますよ?
例のメディアセンターの更新プログラムも出てたけど、無視してSP1突っ込んだら
通知もされてこないぜ。
129名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:02 ID:hnphW4Lg0
結局 windows2000環境を維持している椰子が勝ち組だな。時点はXp そしてもうすぐ職場はLinux端末だろう。
130名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:08 ID:mIitSITy0
XP homeのサポート期限でさえ2014年まであるだろ
131名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:10 ID:2aFECyzc0
Vistaを買った奴は負け組。
132名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:50:47 ID:WjNa2d9x0
>>123
俺の同僚(外国人)
日本語バージョンと英語バージョンを
ひとつのPCで使えるから重宝してるって
最初はvista絶賛してたけど
今はキレまくってる。
更新したら音が聞こえなくなった!
とか言って。
133名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:20 ID:9uv+05tL0
>>119
後4年って2014年までサポートだから6年は使えるだろ
134名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:48 ID:DtNuQs5j0
>>129
XPよりも起動遅い、もっさり、3CPU以降に対応してないのになんで勝ち組なんだよw
2kよりもLinuxのほうがまだましだわ
135名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:01 ID:F/t9eB3VO
♪時が未来に進むと、誰が決めたんだ?♪

136名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:14 ID:vkJuDT5p0
Meを超えたな・・・。
137名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:15 ID:fr1AHi/v0
Vista使用者は情報弱者、Windows板から即刻Vista関係のスレを無くすべき
有益な情報のあるXPスレを探す邪魔になる
138名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:52:44 ID:OGBmlkCl0
これからは一般ユーザーもOSは枯れ始めてから使うべきだよな。
さんざトラぶって頭がはげるってwwww
139名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:23 ID:OSWh/w300
結局SP1でSP当ててないXP並みのスピードぐらいにはなったん?
140名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:53:44 ID:vXNuuRnX0
>>135
吹いた
windowsにぴったりだw
141名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:19 ID:v2FDMutm0
2014年まではHDD換装とかしてXPでなんとか粘るよ。
ただ、XPの次のOSが終わってた場合は涙目wwwwwwwwだけどw
142名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:24 ID:fr1AHi/v0
>>136
とっくに超えてるだろwwww起動も出来ない糞OSwwwww
Vista使用者はネットを使う権利無しでOK
143名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:54:31 ID:WjNa2d9x0
>>133
今のPCでもxp出だしてすぐに買ったやつだから
8年程度使ってるんだろうな。
6年しか使えないって・・・・
そんなの買いたくないし
かといっていつ終了するかわからんvistaなんて買えない。
meと同じ運命になりそうな気配だから。

ボロイPCで我慢するしかないか。
144名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:55:28 ID:9uv+05tL0
>>139
ファイルの単一移動だけSP1でやたら早くなった
マジで倍になった(というか元がひどすぎた
けど複数ファイル移動はXPに勝てない
145名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:08 ID:fDvF0dD70
β版のテスト乙であります。
146名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:13 ID:7MS57qpv0
もう、素直に謝って、XP継続に変更してくれ。
誰も責めないどころか、拍手喝采が起こると思うよ。
147名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:56 ID:/q8BrQWA0
XPの時も2kで十分とか言ってた奴らが結構いたよな
148名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:16 ID:mAR9UFTX0
>>147
いまだに2kでもOKだろw
149名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:47 ID:zcKBAqaL0
家庭用は笑ってられるけどな
150名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:57:58 ID:q34V2B580

xpをwindowsクラシックスタイルで使う漏れ様がやってきました
151名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:58:16 ID:UygEQwJw0
>>147
SP1でて大幅に軽くなったらほとんどの奴がだまったけど、Vistaは…
まぁSP2があるかw
152名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:33 ID:v2FDMutm0
次のOSが出たとして、32bit版のメモリ搭載上限はやっぱり3Gちょっとなの?
153名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:59:40 ID:JJSHRWhb0
MSならそれでも言ってくれる

「仕様です」
154名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:36 ID:cRKUQFau0
Vista始まったな
155名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:38 ID:HDpExkES0
>>150
それ「最新技術についていけなくなる」って現象の出始めw
156名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:00:49 ID:YiW52OmK0
>>150
俺も、俺もww
157名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:03 ID:KFlA8hyd0
>>73
Vistaモデルしか出してないPCだとXP用ドライバがないこともあるだろ。
158名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:55 ID:gZ0wVdLR0
>>129
Linuxのベースはいいとしても、Officeの代用品にOpenOfficeでお仕事はありえねぇwwww
おまいさん、Excelファイルでデータと図表がたくさん詰まった奴をcalcで開いて仕事したことないだろ?
現行のOOoレベルじゃまだ使い物にはならんて。

>>152
BIOSの仕様に左右されるらしいぞ。
P5Bとかだと2.7GBしか使えねーの。4G積んでも。どんだけクソだよ。
去年はじめあたりのGA-DQ4だと3.5GB前後まで(32bit-XP2)。
159名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:01:57 ID:9uv+05tL0
サポート
XP メインストリーム2009年 延長サポ2014年
vista メインストリーム2012年 延長ビジネス以外対象外

>>152
システム上32bitであるなら3.5程度しか使えない
160名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:27 ID:mIitSITy0
>94
xp sp1のときも。

Windows XP SP1が極端に遅くなるバグ
 Microsoftは,サポート技術情報で,Windows XP Service Pack 1(SP1)にシステムが
極度に遅くなるバグがあることを明らかにした。同OSのメモリー管理サブシステムの変更が原因。
 大量のメモリーを利用するアプリケーションの処理にかかる時間が,SP1適用前のWindows XP
上でのそれに比べて10倍になる可能性がある。XP ProfessionalとXP Home Editionの両方に
影響がある。Microsoftは修正プログラムを用意しているが,記事執筆時点では広く公開された
ものではない。
161名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:02:45 ID:WKIGKFhMO
MSに法則絶賛発動中
162名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:32 ID:UjRrPaqF0
MSも東芝みたいに勇気を持ってVistaからの撤退を発表すれば株あがるのにな
163名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:33 ID:iErBTm290
最近不安定な俺のXPも調べてくれよ
164名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:04:50 ID:LYnjcq8P0
描画などで重いのはXP以前に比べてVistaでのエミュレート方式が劣っている、
おそらくCPUを使ってGPUの代用をしたためではないだろうか。

ttp://slashdot.jp/askslashdot/comments.pl?sid=349358&op=Reply&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&pid=1100959
ttp://lol.blog12.fc2.com/blog-entry-180.html
ttp://fareast-it.txt-nifty.com/blog/2007/03/vista_e29a.html
165名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:10 ID:9uv+05tL0
GDIというグラフィック描画用の命令群(API)を置き換え、
WPFという、元々はDirect3Dというゲーム用に開発されたAPIをアプリ用に
使いやすくしたAPIになってる
10年以上にわたって作られてきたアプリの全てはGDIに依存しているわけで、
MS自身が作ってきたソフトに限っても、それら全てを作りかえるなど
不可能な事。しかし、あまりにも違いすぎる2つのAPIを両方ともハードウェアレベルで共存させることはハードルが高く、
MSは古いAPIであるGDIを半ば切り捨て、CPUでエミュレートする方針。
これがVistaで殆どすべてのアプリケーションがもっさりと重くなり、
現状VistaがXPより軽くなる事があり得ない理由。

「XPも出たての頃は不安定で重かった」的な文章から
「だからVistaもそのうち安定して、動作も軽くなるさ」的な文章を導出する奴がいるが、これは間違い
確かに安定度については、XPの不安定要因はExplorerと無駄なサービス郡であって
サービス郡は無効にするなり、手動にするなりすればそれて良いし
Explorerについては、詳細なテキストサービスを全てに拡張するか、逆に無効にすれば安定した
この手の、いわゆるTips的なものについては、XPにしろVistaにしろ年月と共に確実に増えていき
VistaもXPのように「昔は不安定だったけど今は安定しているね」と言われる日もいつかは来るかもしれない
まあ、vistaは別に今でも安定はしてるが

しかし、Vistaの重さについてはそうは“絶対”にならない
なぜならXPだけでなく、Vistaにおいても64 bit版がオプション扱いだからである
これは“重い”Vistaが4GB以上のメモリを扱えない事を意味している
更に言えば、1つのアプリが(小細工なく)自在に扱えるメモリ量は2GBという事になる
つまり、かつてのXPのように「初めは重いと言われたけど、沢山メモリ積んだら意外と軽いね」とはならない、と言う事である
166名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:39 ID:UJ3uBEPP0
親からパソコンが壊れたと連絡あって今日家行く予定だった。
今電話したらこのメッセージが出てる。
セーフモードで起動しても「更新しています」が出てダメらしいんだけど直し方教えてください。
167名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:12 ID:AXcDZe7s0
MSはほんとろくでもない会社だなw
ウイルスみたいな挙動をするプログラムってどうよ
168名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:06:40 ID:v2FDMutm0
>>158
>>159
じゃあ、次のOSも激重だったら、終了かよwwwwwwwwwww
169名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:48 ID:LBz3CXWH0
どうせ皆から叩かれるんだから強制64bit化すれば良いのに
170名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:39 ID:BPixjgLE0
166 :名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:05:39 ID:UJ3uBEPP0
親からパソコンが壊れたと連絡あって今日家行く予定だった。
今電話したらこのメッセージが出てる。
セーフモードで起動しても「更新しています」が出てダメらしいんだけど直し方教えてください。

XPに入れ替えれば一発だよWWWW


171名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:41 ID:wKBlyHc20
>>163
最近のうpデートで起動画面で止まることあったよな
復元した
172名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:11 ID:i3qUL18S0
>>167
ソフトバンクに買収されるといいのにね
173名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:46 ID:ScP5qyv8O
XP継続キボン・・・
(´・ω・`)PCがボロいよ・・・
174名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:57 ID:bvvrlAb10
>>144
仕事場のiMac、リース期限が来たので、ファイルを移そうと思った。
何で、毎秒10個しかコピーできないんだ?
もうすぐ運送屋が引き取りに来るのに・・・ と、突然思い出した。
こいつはそういう仕様だったんだ・・・

人間は、一度贅沢を覚えると、後には戻れない。良く分ったよ。
175名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:11:22 ID:hvfR0/zb0
やっぱTexだろ?Officeなんて知らねw
176名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:36 ID:f35lWlMZO
XPでネットとイラストレーターしか使わない自分にとって、Vistaの何がいいのかさっぱり不明。

メモリ増設してVista買って乗せ替えて、手間暇かけて動き重いわ不具合でるわじゃ
本当にカスだな。
177名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:33 ID:6kAHGWaA0
おとといなった
178名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:46 ID:gZ0wVdLR0
>>168
カーネル部分は機能最小で作ってるらしーぞw > Windows7こ
軽くなるらしいが……。

つか、WindowsUpdateで 失敗 とかっていうログ、ここ1〜2ヶ月で見かけるんだよな。
ワロタのが 既存のドライバの方が既に新しいかもしれません というWindowsヘルプの見解。
それ、正常終了でいいじゃん? 駄目なの? あきらめてよ。
179名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:46 ID:y1MoMA9Q0
いまだにXP使ってる田舎者には参るわ。
貧乏なのは勝手だが
世の中の進歩の足引っ張るなよ。
180名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:12 ID:f35lWlMZO
>>172
いくら何でもそれはMSが不憫w
181名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:45 ID:9uv+05tL0
>>179
でたよ
XP使いが貧乏だと思ってる奴が


新しく高性能でXP買うんだよ
182名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:18:47 ID:ScP5qyv8O
>>179
ボウヤ……使えない最先端より使える前世代機なんだよ
183名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:13 ID:JQBKEBP/0
XPが糞糞言われた頃が懐かしい
184名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:20:53 ID:hvfR0/zb0
>>178
マイクロカーネルにすると、確かにカーネルのサイズは小さくなるけど
モノリシックカーネルに比べるとパフォーマンスは落ちるんだよね。
これでリーナスとタネンバウムが罵り合いをしたんだよなw
185名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:07 ID:R0UXKkdy0
Windows7はまだかね?
意地にならずにVista切っちゃえよ
186名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:39 ID:KnZlBelTO
>>182
俺もお前も携帯厨だからこのスレに居ちゃいけないんだぞ!
187名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:47 ID:oqc3aLh60
意外に被害者は少なそうだなw
ユーザーがいないって事だろ
188名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:11 ID:1k1UF6TGP
OSXの安定性からしたら糞すぎだよな
189名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:19 ID:PzW00RMS0
XPの方がいいよ。

190名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:24:11 ID:czjyJW+S0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりして再起動を待ってね!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
191名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:56 ID:T1LHqPPg0
Windows update はたまにこれをやらかすんだよな
むしろ更新サービス終わってる古いwindowsの方が安心して使えるwwww
192名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:28:00 ID:ScP5qyv8O
>>186
アク禁なんだよチクショー
193名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:11 ID:9uv+05tL0
194名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:33:31 ID:mXqJp4f10
今気がついたけどOSたんにVista子っていないよね?
195名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:06 ID:JQBKEBP/0
>>193
ビジネスさんでお願いします><
196名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:17 ID:9uv+05tL0
>>193
URLコピペじゃないとだめかもしれないからよろしく
197名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:22 ID:uz1sSagC0
>>155
別に最新に憑いていかなくてもいいんだぜ?
最新=良い なんて成立しないのはVISTAが身体張って証明中だしw
198名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:36:57 ID:wKBlyHc20
>>193
95かXPPRO
199名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:14 ID:h87oLisS0
>>1
解決策は?
200名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:37:44 ID:mXqJp4f10
と書き込んだ途端張られてたwww
Vista娘初めてみたわwwwwww
201名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:07 ID:iPswuT2K0
Vista使う奴、マジでばかすぎるw
202名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:38 ID:y1MoMA9Q0
>>182
使えないのは一時的な話で
いずれは移行しなきゃいけないのは必然だ。
進化していけばどうしてもつまずく箇所はある。
不具合が発生したらパッチをあてれば済む話だ。
何も進歩せずに安定だけしててもしょうがない。
その論法なら、XPはおろかずっとWindows3.1だのDOSだのを
使ってれば良かったのか?って話。それじゃ何もできん。
ブロードバンドも大容量HDDも大容量メモリも使えんしゲームも遊べん。
仮に今、業者が「ここでや〜めた」と言ってOSやハードやアプリの新規開発をやめたら
10年後、20年後に享受できるはずのより快適な生活を失うことになる。
203名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:01 ID:Qqio+nP+0
Vista使ってる奴は負け組−−−−−−−っ!だよね
204名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:39:43 ID:vXNuuRnX0
>>193
びすたけがいねーな
205名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:13 ID:9uv+05tL0
>>202
DOSと今ではやれること違うが
XPとvistaではやれること変わらないと思うんだけど

まあ、メジャーアップデートだから違うのは当たり前だけども
206名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:46 ID:IqkDf0GN0
207名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:41:56 ID:/4kWoW/Z0
>>202
MacはOSXが出たときまさにそんな感じだったな。
仕事じゃOS9使ってるとこも多いが。
208名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:08 ID:iPswuT2K0
>>202
その時が来るまで、Vistaは放置で良いよ
今のところは2kやXPで十分だしね
209名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:10 ID:9uv+05tL0
2kはアプリ的にちょいときつくなってきたぞ
210名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:19 ID:46XIFCpL0
>>202
おまえみたいなのを「ただの消費者」って言うんだよ
211名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:46:45 ID:LBz3CXWH0
>>202
安定したら変えれば良いじゃな〜い
安定するまでは馬鹿が買って苦労してくれるので
旨味だけ吸えば良いって事よ
212名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:47 ID:gZ0wVdLR0
OS9は印刷関係でまだ足元で動いてるけど、さすがにネットブラウズに使うのは気が引けるようになってきた。
でも、妙に安定してんだよな。古臭さは拭い難いけど。carbonlibって何? って時代だろうけどさ。

XPやMCE2k5を激しく勧めるけど、2kは正直ちょっと、もうないかとおもう。
ここ2〜3年の新しいハードに2k入れると不安定なイメージがあるんだけど。
213名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:47:49 ID:89YFQxgZ0
>>178
MinWinはVistaでも使ってる罠
214名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:48:26 ID:KFlA8hyd0
>>197
例えばとってもいいOSが出来たけど見てくれがlunaしかないってなったとき(あくまで例えばの話ね)
クラシックのルックスに執着するあまりにその新しいOSを枝葉の部分で否定して古いOSを使い続ける
としたらそれは本末転倒だよね。>>155はそういうことを言いたいんだと思う。

CDが出始めたとき、おれがCDプレイヤー欲しがったら親父が猛反対したなぁ・・・
「うちにゃそんなのよりもっといいこれがあるだろ!」て巨大なアナログレコードプレイヤーとオープン
リールで音楽をかけ始めた。もちろんそれはそれでいいものなんだけど、デジタルにはデジタルの
利点があるわけで。
215名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:07 ID:Qqio+nP+0
ある程度マシンのパワーを上げれば、VistaのほうがXPより快適なんての大嘘!

そんなマシンならXPの方がもっと快適訳だが

VISTAで立ち上げることなんてさっぱり無い
216名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:34 ID:KFlA8hyd0
>>212
ハードは気合いで何とかなるけど、それよりアプリの方が2kに対応しなくなってきてるのがきつい。
217名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:50:35 ID:7ouoHpFm0
Vistaが俺の持ってるエロゲに完全対応しない限り移行せんわ
218名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:07 ID:ew1xn3OR0
>>202
Meはいつまで経っても糞OSだったぞw
Vistaも同じように次のが出るまでスルーされるだけだろ
219名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:52:16 ID:9uv+05tL0
>>215
嘘っていうかシステム的に速さだけで語ると早くは無いわな
快適差はわからんが

まあ、おまいらXPは6月だ。よほど最近じゃないかぎりは7まで持たすために
そのときにでも買え
220名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:02 ID:ecmkKl1m0
> Windows DVDまたはセーフモードで起動して、「システムの復元」を使って
> アップデート適用前の状態に戻すやり方を解説している。
> その上で、同じ問題が繰り返されるのを防ぐため、システムの復元後に
> 手動でアップデートを適用するのが望ましいという。

Vista ユーザーのうち、この情報を入手してなおかつ実施できる人間がどのくらいいるんだろ?
PCメーカーの電話サポートがあっても難しいと思うが。 家庭用の8割は死亡だろうな。
221名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:53:29 ID:wBNJ1h9p0
やっぱすぐに適用しない方がいいんだな。
1月のやつで、グラフィックドライバがおかしくなって
セーフモードで入れ直したし。
222名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:55:52 ID:wgbSWj+Z0
MSはおきらく商売やってんな
223名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:57:33 ID:gZ0wVdLR0
>>213
検索かけたら筆頭に出てきたね。
224名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:58:28 ID:9uv+05tL0
> ttp://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2002.htm
> ttp://www.ciojp.com/contents/?id=00004011;t=57
> 新OSシェア推移比較
> Windows  XP  VISTA
> 三ヶ月後  9.1 3.02
> 六ヶ月後 16.2 5.59
> 九ヶ月後 24.5  7.94
> VISTAシェアは海外ベース

10ヶ月後のシェア比較
XP 25%
ビスタ 10%

普及率三分の一

勤務先PCのOSはXPが8割,Vistaは3%
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290640/zu01.jpg

過半数がVista導入予定なし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290640/zu02.jpg

自宅PCではVistaが1割程度
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080108/290640/zu03.jpg

韓国で企業顧客ゼロ、ウィンドウズ・ビスタの屈辱
http://www.chosunonline.com/article/20080106000019
「マイクロソフト社は急きょ、旧システムであるウインドウズXPの
新バージョンを発表するなど、対策に追われている。」
225名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:59:57 ID:lQazqKiGO
アルティメット、ダウングレードして使ってる俺は
勝ち負けどっち?
226名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:45 ID:9uv+05tL0
>>225
いざとなれば両方使えるから勝ち
227名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:18 ID:DvF4t1dx0
vistaにしてからネットワーク印刷がおかしい。
ネットワークプリンターで印刷しようとすると、すぐにできるときも
あれば、二日後くらいに印刷されて出てくることもある
228名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:33 ID:mEzk8MvX0
このXPは2004年10月に購入だし、そろそろ
かったるくなって来たので、新PC買おうかと
思っているけれど、そうなるとVISTAに移行
するか、ネットではまだXPの新品購入できる
けど....どうしたら良いのだろう?
229名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:37 ID:B+kYCgGy0
これは実質サイバーテロじゃないか?
Vistaの普及率が低いから被害が少なそうだが、もっと普及したOSでこれが起こると
ありとあらゆるシステムがダウンしてとんでもないことになるぞ。
230名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:19 ID:tc8j0z6j0
おまえらどうせBIOSエラーで
231名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:03:43 ID:JSkbUmyd0
>>229
サイバーテロくそワロタ。
232名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:06 ID:9uv+05tL0
>>228
俺もほぼ同時期だか壊れてないからどうしようかと考えてる

MSの元日本会長の古川氏もvistaボロクソに言ってるしなー
MS側が…
233名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:27 ID:mEI6UW/v0
VISTAのプレインストールはあえて買わず、組み立てでXPインスコした俺は勝ち組みだな。
234名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:05:33 ID:c6w+x83s0
どの程度のユーザーが影響を受けているのかは不明って、影響を受けてるやつは掲示板にも上がって
来れないから報告すらできないww
235名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:06:03 ID:oqc3aLh60
>>193
さてvistaアルティ+ベーシック買ってくるか・・・
236名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:07:41 ID:mIitSITy0
今からなら、dualcore celeronが\7000円で買えちゃうから自作するわ
OSはXP流用
237名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:03 ID:29vgBiBA0
Vistaってまだβの段階なんじゃねえの?
238名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:24 ID:c6w+x83s0
Vistaを普及させるために次はXPで同じことやるんじゃないか?
あ、2000を殺すには最高だねこれ。
239名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:07 ID:rZKyev5i0
未だにw2k使ってる俺こそが真の勝ち組
240名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:09:52 ID:bcmB5+P50
うちのメインマシンはVISTAをインスコしてから専用ジョイスティックつないで
フライトシュミレーターX専用機と化したよ。

何するにしても遅くIE7は遅い上に落ちる。
ソフトの互換性にも問題あるからDX10ゲームしない人にVISTAは不要だ。
241名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:10:13 ID:JilhXlLoO
>>227
ケーブルふんでないか?
242名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:11:39 ID:g2C5AGKs0
Vista=2代目Meだな
243名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:11:53 ID:9uv+05tL0
XPプリインスコマシンを買う→vistaパッケを買う
vistaビジネスorアルティ買う→DG

この二通りなら両方できてウマー
244名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:12:22 ID:oqc3aLh60
Vista入れてるやつってLDとかも買っちゃったのかなw
245名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:12:28 ID:c6w+x83s0
>>239
次はアンタがサイバーテロのターゲットww
246名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:12:36 ID:NXRpXAdq0
>>202
そうだ、その通りだ。
お前の言うことはもっともだ。
だから、MSに市場原理を適用しようではないか。
不良品は回収する、これが毒入り餃子でも石油ファンヒーターでも行われた
正しい企業のあり方だ。
MSがこれをやってくれるならお前の理論は認めよう。

できるわきゃねぇわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

PL法がOSに適用されねぇかな。そしたらMSの株はストップ安だ。
247名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:12:40 ID:KFlA8hyd0
>>227
プリントサーバ何つかってんだ。それともローカルLPR経由?
248名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:13:11 ID:pBMvaT0b0
楽しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:13:16 ID:rYUaRs8l0
システム復元で一発で戻る
250名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:15:08 ID:mEzk8MvX0
>>232
XPの時みたくSP2が入った時点でと思っていたけど
まあ、今のXPを何とか使えるとこ迄、持たして
その時点で考えるしかないのかな?
(因みにこのXPは独OS、言語タブで日本語に切り替えて
こうやって日本語を打っているけど)次回は日本語Version
のが是非欲しいし。
251名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:15:34 ID:OmoJoT+20
ウインドウズが最初から入ってるのがそもそもおかしい。
ユーザーで選べるように別買いさせてくれればいいのに。
そうしたらそういう仕事も増えるのにさ。
252名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:16:42 ID:x/ofMY6k0
人生の切符はつねに白紙なんだよ、というゲイツの思いをパッチに託した。
253名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:16:42 ID:9uv+05tL0
>>250
あと2年〜3年もつならそれでいいかもしれないが
性能的にきついとか壊れるかもしれないと思うならXP買うほうがいい
254名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:17:25 ID:LbuMExA20
原因これだったか、、、
システムの復元切っていたし
ログインすら出来ないから再インストールしかできなかったんだよね
おれの休みを返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!
255名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:19:07 ID:qsHmHWrFO
いやぁ〜
いいっすよ









XPは(鼻ホジホジ
256名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:19:31 ID:oqc3aLh60
>>251
自宅警備員がなにをいってるんだw
257名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:26 ID:9uv+05tL0
あとはデュアルブートとかするといいかも
258名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:20:48 ID:Tfv/oSMC0
高学歴エリートからさらに厳選したトップレベルたちの産物がこの有様なのは世界の七不思議のひとつ
259名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:23:23 ID:w4Z2KXjB0
こんなスレが意外と伸びててワロタ
vista厨涙目wwwm9(^Д^)プギャー
260名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:25:12 ID:LgbTmHDS0
1回あたり30秒程度のCPU占有をケチって起動できなくなってる馬鹿ざまぁあああああ

数時間かけて入れなおせライフハック(笑)
261名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:26:27 ID:D+LG3CeB0
PC買い換えたんだけど、またXPにしといた♪
262名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:27:57 ID:SFQNJMFP0
VISTA→ビスタ→微スタ→微妙スタンダード
263名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:29:18 ID:bf9NcvgbO
うちXPなんだけど、まったく同じ事になってんだが…。
264227:2008/02/20(水) 12:29:29 ID:DvF4t1dx0
プリンタ自身にLAN端子がついている。
プリンターやPCのIPは固定。
PC側は無線LAN、ルータとプリンターはケーブルでつないでいる。

印刷したものが二日後に出てくるとなると、仕事に大幅に差し支える。
いままでのXPでは何ともなかったので vistaのせいなのは
間違いないと思われる
265名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:03 ID:gZ0wVdLR0
このままVistaが浮上できなければ、XPのサポート期間がまた延びるかな?

つか、現行のXP機を数年使うなら、HDDの様子はたまに見ておいたほうがいい…
家老HDDにデフラグかけると突然死するからね。SMARTとか無視して。
266名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:30:08 ID:0rmngKOv0
Windowsは2kでいいじゃんって主張をXP発売してから何年も見た憶えがあるんだが
今はほとんど無いみたいだな
今のスペックのPCならXP入れたほうが速いとかそんなん?
267名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:22 ID:mEzk8MvX0
XPの up date/無償ギャランティっていつ迄だったっけ?
268名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:32:55 ID:LgbTmHDS0
14年じゃなかったっけ
269名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:07 ID:P6EoCENFO
>>263 メモリかコンデンサを疑え
270名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:50 ID:mIitSITy0
SP3を入れたPCで2014年まで。
271名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:34:40 ID:8HVmhkOVO
MSに法則発動か
272名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:35:13 ID:9BqgHBKT0
VISTAってどういう意味って辞書引いたら
「ボランティアの派遣による米国政府の救貧計画」だったw
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=VISTA&kind=ej&mode=0&kwassist=0
273名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:36:00 ID:PTlcHGPa0
この企業は確認とかしないのか
274名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:38:29 ID:gGzfejaxO
Windows Me Vista
275名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:39:23 ID:5Yc93hfM0
こんなミカン製品売りつけんじゃねえよタコ
276名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:40:46 ID:oMMC1TgY0
再起動ちょーたのしい
277名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:41:21 ID:zoet7l/K0
Hasta la vista! (また会いましょう)

Hasta la vista! (また会いましょう)

Hasta la vista! (また会いましょう)

以下無限ループ。無限に再会したいからだって。
278名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:27 ID:N6wXx08IO
穴ぼこだらけのウインドウズ


…今に始まった事ではないが。
279名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:56 ID:+43UjlIUO
>>266
最近のCPUとそれなりのグラフィックボード積んでたら、XPよりもVISTAのほうがレスポンスはいい。スペックは食うけど。
まぁ一応VISTA持ってるけど俺はもうしばらくXPを愛し続ける。とりあえずSP3をwktk
280名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:42:56 ID:7jcgdtmI0
>>264
プリンタのファームウェアの更新が無いか確かめてみ

うちはVista入れてから

BUFFALO BBR-4HG
> ●Ver.1.32→Ver.1.33β
> ・WindowsVistaPCから外部のWebページを開くときに1回目の表示が
>  必ず失敗する問題を修正しました
> ●Ver.1.31→Ver.1.32β
> ・本製品のLANポートにWindowsVistaPCを接続した際に、本製品がハングアップしていた
>  問題を修正しました。

なんてことがあって、しばらくネットが使い物にならなかったこととかあったから。
あと、ネットワーク接続の管理から、使用している接続のプロパティを開いてIPv6のチェックを
オフにしてみるといいかも。
281名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:36 ID:QoImpBMS0
ある程度、安定しているところで、
Complete PC バックアップとかしてないのかな、みんな。
282名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:46 ID:IyFVTFQh0
>>1
サイバーテロ?
283名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:43:52 ID:gAW9lE870
不良品だけど1000円で買ってやるから、安くしろ
284名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:44:53 ID:4QoB6VMy0
俺はいまだにNT4.0
285名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:11 ID:fePn+Q3g0
これはありがちなバグだな。
286名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:45:25 ID:8DacCowb0
IE7が落ちまくるからウンザリだ。染んでしまえ
287名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:00 ID:bvrqF40g0
夏モデル買う予定の俺終了のお知らせ
288名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:43 ID:wqCLz6XR0
再起動地獄を経験すると二度と使いたくなくなるんだよな。
以前仮想CDドライブツールをインストールしたときに再起動地獄に嵌って、
それ以来仮想ドライブツールは使う気になれない俺ガイル。
289名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:53 ID:25RYJRDs0
まともに使えるようになるのは3年後だな。
そしてそのころwindows7発表か。
290名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:49:57 ID:m+Tn3fSu0
>>266
「システムの復元」が使えるとか、
2k用のソフトだけじゃなく、95,98も結構動くってところがプラスだと思う。
291名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:52:26 ID:6RiQYf+vO
windows2000のオレは勝ち組
292名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:54:10 ID:u/MKmHf60
>>291
貧乏人ってかわいそう
293名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:56:47 ID:9uv+05tL0
でも7はvistaベースだからねぇ…
294名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:57:48 ID:oPs7gJsS0
現状でも切り替えが遅れてるよね。
XP搭載機種はいつまで売られるのかな。最終型を買いたいw
295名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:03 ID:P6EoCENFO
>>292 2000使い=貧乏人と考える貴様の思考力が貧しいなw
296名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:34 ID:5Yc93hfM0
PC買うとき
OSにいくら金払ってるんだろうな。
1万とかならほんと馬鹿らしいわ。
297名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:59:57 ID:mEzk8MvX0
このスレを見ているだけで、楽しいお役立ち情報が
あっていいなぁ。日本男子(女性もカキコしているだろうけれど)
のOSは優しさ? まあ時たまバグも発生するだろうけれど。

私の質問に答えてくれた人達、ありがとう。乙
298名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:04 ID:/wcXGTWf0
このニュースは紙面でなければ意味がないと思うが
299名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:48 ID:LgbTmHDS0
>>296
XP Homeでも2000でもVista Home Basicでも1万切ってんのなんかねーよ
300名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:28 ID:UryJ1NFV0
うちのVistaちゃんは大丈夫だけど
よその子の話を聞いてると不安だわ(´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:47 ID:siMuy/u10
>>266 XPは…
・2k用・NT用・95/98(完全ではない)が動作可能。
・大半のソフトがサポート中
・ハードウェアの対応率が最も高い
・マルチプロセッサ(CoreDou2等)を正式にサポートしている。
・無駄なアニメーションや視覚効果を切れば2k並みに快適に使える。
・一般的な使い方では、メモリー512あれば十分で1GBあれば大半のことは満足。
302名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:03:31 ID:9uv+05tL0
>>294
プリインストールor通常パッケ 2008年6月30日まで(以下は流通在庫)
DSP版パッケ 2009年10~12月ぐらいまで

7
、「Windows 7はいまだに計画(プランニング)の段階であり、約三年の開発期間を想定しています」。そして「リリース時期については、品質が基準を
満たしたときに発表されます」。

計画段階が終わってから開発に3年と読むならば、少なくとも現在から3年後の2011年以降となります。しかし一方で、
マイクロソフトは「Vistaの立ち上げから3年間」("and expect the development to take approximately 3 years since the release of Windows Vista.")と回答している

つまり2010~2012年ぐらい
303名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:04:16 ID:ypv+5pUb0
XPだって何度もパッチ当てたりサービスパック入れてようやくまともに
使えるようになったくらいだからな… 新しいものに飛びつくと損だな
304名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:16 ID:PArBmDVx0
再起動直後に再起動、を3回連続したことがある。
書きかけレポートが消えて泣いた。
どのタイミングでおこるかわからんのでビックビックしながらつかってる。
305名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:05:53 ID:B/s2mJly0
どうりで書き込めないわけだ・・・・・
306名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:31 ID:siMuy/u10
>>303
XPの場合は、95/98(DOS)系列とNT系列の融合でありNT一本化という大幅な路線変更だった。
その為、98系のソフトやドライバーが動作しないものが多かったからだが。

XP -> Vistaは、NTからNTへの変更だからドライバーとか既存ソフトとか大抵対応できるべきであるが…
307名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:25 ID:9uv+05tL0
ちなみに7の詳細

Vista後継OS 「Windows 7」の開発初期版M1 (マイルストーン1)
TG Dailyには流出したM1版を実際に試用したという記事が掲載されている。
結論としては、流出版7は確かに真正な開発版であると考えられる

TGのJayDog氏によれば、インストール前後は:

Windows 7 M1のDVDイメージは2.7GB
アップグレードインストール。SP1をあてたVistaが必要。
Vistaのエディションを引き継ぐ。Vista UltimateはWindows 7 Ultimateへ。
オプションもなく自動的にVistaとデュアルブート
肝心のインストール後の印象としては:

GUIレベルではほぼまったくVistaのまま。
かすかに速くなったような気がするものの、噂の新カーネル(MinWin)ではないらしい。
起動直後のメモリー使用量は約500MB (ほとんどVista Ultimateなのであまり意味のない数字)
Vistaとの違いを意識するのは新しいコードの非互換性やクラッシュするときくらい

画像
http://www.engadget.com/media/2008/01/windows-7-ultimate-leak-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/02/windows-7-m1-build-1.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=-crFaYLW-xk&eurl
308名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:08:41 ID:WOGXwyHx0
俺は2回連続の再起動があった。しかしこのアップデート後、ハンゲームの遅延が多くなった。
309名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:11 ID:DOR2iSll0
またもや俺様の2k大勝利だな
310名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:12:29 ID:9uv+05tL0
>>301
ただしXPはパッチを当てないとデュアルコアに最適化されない状態である
ので当てること(推奨パッチではないのでMSから手動でおとしましょう)
311名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:00 ID:d8+WgMPR0
Windowsの終わりの始まりだと思うよ

MacOSXとここまで差が開くともう難しいでしょうね。。。


かなりMacのシェアがあがるだろうね
312名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:02 ID:OB8XAue+0
あれ、
俺のは再起動じゃなく、起動した直後に
切れるようになってしまった。
HDの破損かと思ったけど、これのせいか?
313名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:13:03 ID:oqc3aLh60
>>298
お前天才!
314名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:24 ID:pT7uc36MO
再起動3
315名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:14:55 ID:7jcgdtmI0
Windows2000
・HyperThreading非対応(動作するが保証なし)
・DXVA等の動画再生のハードウェア支援に非対応、もしくは対応が非常に少ない
・iTunes最新版非対応(〜7.3.2まで)
・Windows Media Video 9 Advanced Profile(VC-1)エンコードコーデック非対応 注:再生は可
・うちだけかもだが、H.264やVC-1、DivXなどで作成した高解像度動画を再生すると、
ハードウェア支援の有無にかかわらずコマ落ちや遅れが発生しやすい(Vista/XPでは問題ない)


普通に使う分には良いOS
1ヶ月連続起動とか余裕でど安定だし
316名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:13 ID:FSGDvnTz0
いい加減マイクロソフトは顧客にテストさせるのやめれ。

普通の会社は、テストを社内でやって、問題なければ顧客に提供する。
317名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:16:55 ID:wtuG/HY9O
98使っててよかった。
318名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:15 ID:YELnXMZz0
また公式ウィルスか
319名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:18:25 ID:lbI/M9Jf0
お前らも今のうちにXP動く(公式にサポートしてる)ノートPCを確保しておけよ
夏モデル出ちゃったら間に合わんぞ
320名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:11 ID:cwF8DAnv0
新しいOS買いたいならVista BusinessをXPproにダウングレードして使うのがいいかな。
321名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:19:11 ID:oqc3aLh60
ゲイツ 「あぶねー!アップデートするところだったじゃねーかw」
322名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:43 ID:0kbAUgKY0
Vistaの次の世代のOSが出たらVista買うよ。
その頃には少しは安定するだろうし。
323名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:46 ID:ypv+5pUb0
まあ、あと2〜3年もすればVistaもまともに使えるようになるのではw
やはりある程度"枯れた"技術でないと安心して使えないね
324名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:20:51 ID:obFO8olQ0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l Vista l
   ヽ  丶-.,/  |_´HD DVD `__|
   /`ー、_ノ /      /
325名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:21:20 ID:LgeRG/u40
てかこれ100%おきるわけじゃないんだろ?
俺のは自動アップデートしたけどなんの問題もない。
326名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:12 ID:wYTJ4UcB0
XPに移行したのはSP2リリース後半年以上経ってからだな
ビスタ移行もそれくらいかな
327名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:43 ID:OB8XAue+0
古いソフトが使えないVISTAは
OSとして、裏切り行為。
328名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:23:47 ID:9uv+05tL0
>>320
きわめて正解だがDGはXPの現物がないとできない
あとドライバを用意しないと…
329名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:25:47 ID:5XeIdGO4O
つか、SP1のトラブルだろ。
Vistaユーザーの99%はまだSP1にうpしてないと思うが。
人柱好きな極々一部の人の話じゃね?
330名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:31:29 ID:siMuy/u10
>>325
環境によって様々だろうけど、こういう問題に一般人が感染すると厄介なんだよな。
331名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:35:16 ID:DrWSB9k6O
SP1ってまだRC2じゃなかった?
332名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:22 ID:3SJHMxpP0
だからVistaは地雷って言ってるのに
まだ苦しみたいか、いつかは、やがていつかはと、
そんな甘い毒に踊らされ、いったいどれほどの時を戦い続けた
333名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:27 ID:CYMkkj5g0
そもそも、リリースカンディションの段階で正式版ではないのでは?
334名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:48 ID:OC4/hCiW0
>331
もう製品が出てる
335名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:44 ID:LgbTmHDS0
>>306
Vistaからは署名の無いドライバの動作制限が酷いから
NTからNTとかそんなレベルじゃない

x64は署名無しドライバは「動かない」
336名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:43:32 ID:CYMkkj5g0
おまえら。そんなニュースよりも

>>【金八先生の息子がつこうた】 shareに贈る言葉

全裸まで・・・・や、やってもーた〜!
337名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:45:47 ID:9uv+05tL0
>>336
kwsk
338名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:50:28 ID:9rjTRxWI0
>>337
ググレカス
339名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:20 ID:JODP8Ea80
>333
リリースカンディションって何だよwwww
340名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:02:01 ID:99T5Cftw0
これは酷い・・・
PC1台しか持ってなかったら、不具合の修正方法を閲覧出来ないじゃん・・・
341名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:27 ID:9rjTRxWI0
>>339
あの子と遊んじゃダメ><
342名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:03:51 ID:xEK7aT/q0
さすがダウングレード
343名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:08:23 ID:/zR41Jf60

ME をすごく粘って使って、XP をスルー
満を持して、Vista を導入したオレ。_| ̄|○
344名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:09:18 ID:c6w+x83s0
Vista地雷踏むやつって自虐精神たっぷりですねww
345名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:10:33 ID:HqtAKK740
>344
人柱精神に長けた自己犠牲の塊たちに何て言い草
346名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:11:05 ID:oqc3aLh60
SM始まったな・・・・・あ、MSだった
347名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:04 ID:2SMYg0mu0
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
348名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:12:23 ID:c6w+x83s0
>>343
前立腺マッサージが大好きそうですねww
349名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:23 ID:HqtAKK740
>>347
見る度に周囲の言葉が増えてるなw
350名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:14:50 ID:1mIjSssH0
>>1
あれ?相手を貧乏人扱いしているMS工作員は今日はお休みですかあ
351名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:16:34 ID:1LI1llca0
ゲイツに囲い込まれた家畜の分際で
何わめこうが何も変わらない(笑)
352名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:17:46 ID:c6w+x83s0
>>323
32ビット版はWindowsNT-Meだったってことになるでしょう。
結局64ビット版にならないと難しいのでは?
そうなると、Vista64はNTと同じ立場になるから、2kなみに安定するのはVista64
のSEあたりだと勝手に予測してみる。
353名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:19:39 ID:ubgwT1h80
Windowsアプリは買い控えてUNIX系OSに移住し始めましょうという
Vista開発チームによる自爆テロ。
354名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:21:55 ID:SaxFV6Wu0
2k最強!!
355名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:31:46 ID:fD1PrUT90
>>347
Berylな 今はCompiz fusion?
356名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:33:46 ID:ecmkKl1m0
>>321
地雷は社員に踏ませろよw
357名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:35:15 ID:8TsYzbtE0
何が悲しゅうてMSのええかげんなソフト使ってんだろw
ほんと、馬鹿か?
358名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:36:36 ID:4J2aCpOY0
これってOSがVista以外に何か条件あるの?
もしなかったらMSが内部でVistaを使ってないのがバレバレなんだがw
359名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:37:30 ID:3k9Nyhq50
95→ME→VISTA
俺の会社最高!
360名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:38:56 ID:/zR41Jf60
今のメモリー不況は、64bit OSが普及しないと、収まらない。
361名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:16 ID:aqAmuc6AO
>>1
解決策をサイトで紹介しても必要な人間はPC壊れて見る事出来ないんじゃ…
362名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:39:32 ID:eWhJ4GJA0
>>358
開発関係部署でwindowsは使いません。冗談とかじゃなく。
363名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:42:23 ID:wI+eZaPjO
トロンまだー?
364名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:44:59 ID:26PWIODP0
>>362
馬鹿か?
普通に使ってるだろ
365名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:48:44 ID:siMuy/u10
>>359
何の会社よ・・・
システム管理者がドMとみた
366名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:50:46 ID:B2DJpC9W0
>>364
テストで使うけど開発そのものにWinは使わない
367名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:53:04 ID:6RiQYf+vO
>>304
一太郎使えばそんな心配しなくてもよかったのに
368名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:54:07 ID:jPbq0JQ00
>>361
Win板のアップデート失敗スレでは、電話したら復元のやり方を案内されたらしい。
発生件数自体はあまり多くないようだけど…
369名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:54:29 ID:dGDbWrYV0
不具合だったのかよ!
370名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:19 ID:KFlA8hyd0
>>321
ゲイツは自宅ではLinux使ってんじゃなかったっけ
371名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:55:49 ID:bDyO81Z90
>>359
MEからVistaまで更新無かったのか。
ものもちいいなw
372名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:10 ID:NOyCzHVu0
あらら

無理してVistaにしてくたユーザーにこんな仕打ちですか
さすがMicrosoftさんですね
373名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:30 ID:i/mHcyhwO
漏れの人生が不具合だよ(..)
374名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:56:37 ID:WCAhb2DV0
不覚にも>>65で吹いたwwwww
375名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:59:04 ID:LYnjcq8P0
カバーしてるハードウェアの範囲がきわめて広くなってきてて、正直、MSが掴んでない
あるいは想定してないハードウェアがぽろぽろ出てきてしまってるってことではないのかな。
Windows Vista Readyとかそういうのに規定したハードウェアのスペックは想定するが、
そのスペックからずれると正直動作保証はぎりぎりといった感じ?

建前としては動くとしてるけど、サポートとしては「それは想定スペックじゃない」として
動作チェック項目から外されてるスペックのモノがある予感。
376名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:05:34 ID:oqc3aLh60
>>358
ゲイツ「使うワケねーじゃんw今回だってちゃんと助かったしww」
377名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:23 ID:4J2aCpOY0
>>366
開発そのものはそうでも、ドキュメントを書いたりするのに、
いまどきわざわざ他のOSを使わないでしょ?
378名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:07:44 ID:ubgwT1h80
Microsoft、学生に開発ツールを無償提供 - ITmedia エンタープライズ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news012.html
自社開発は腐って、オープンソースに囲まれた挙げ句、青田買いに。
しかも日本はなめられてる。
379名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:42:57 ID:argadHuc0
はいはいわかってたわかってた
380名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:43:34 ID:9uv+05tL0
ここでデュアルブートすればvistaもXPも使える…


そしてヴァーチャルPC
381名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:51:00 ID:NXRpXAdq0
>>375
よしんばそれが事実だとして、どうしてMSはその事実をきちっとユーザに伝えないのだ?
というより、MSの企業体質として「仕様は後付け」という大問題がある。
自分たちが思いつきで作ったガラクタにサードパーティがあわせなければ
MS様はご機嫌を損ねるんだろ?
そもそもMSには仕様を決める能力が決定的に足りない。
仕様決定をずるずると引き延ばし、自分の都合が悪くなると一方的に
仕様変更し、しかも朝令暮改。これについていくサードパーティの開発者は
本当Mだよ。

NTTデータはNTのソースコードを持っているらしい。(ソースはぐぐればでてくるだろう)
なぜソースコードを高い金を払ってMSから購入したのか?
NTTDは自社開発の金融端末をNTマシンで作ろうとして、
MSはNTTDからの「ドキュメントを出せ」という要求に期限内に応えられなかったため、
品質の保証ができないことを危惧して自社でメンテナンスするために購入したんだ。

それだけザルな会社なんだよ。MSは。
382名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:09:03 ID:iLpEHENnP
いや、これかは分からんけどVISTAでずっと再起動しはじめたから、再セットアップしちまったじゃねーか。死ね
383名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:16:39 ID:1mIjSssH0

MSは最近のPCの売り上げ不振を、携帯の普及によるものと位置づけているようですが、どうみても原因はVistaでしょ
俺は年末にPC換えたけど、OSは当然XP.
384名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:35:23 ID:lkYfgLyF0
おれ、Linux派だから
どうでも良い。

W2kからウィンドウズ触ってないから。
385名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:43:39 ID:7jcgdtmI0
昔みたいに選択式でインストールして売ればいいのに
386名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:59:07 ID:KFlA8hyd0
デルのBTOでRedHat選べばおk
387名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:33:44 ID:E/zRIvV60
ウィンドウズ7が少しでもマシに見えるように
ヴィスタは問題の多いOSでいてもらわなければ困るのだ!
そのぐらい分かれ!文句言うな!
388名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:05:25 ID:E1x/D1WQ0
少なくとも現時点ではLinuxは普段のマシンには入れられない問題外
Vistaは重いし不安定
さて困った
389名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:36:24 ID:wLp3WJH50
最近デルでXP搭載PC買った俺は勝ち組
390名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:44:15 ID:Ofvaadx/0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
391名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:51:02 ID:Ru0SoO880
だから、あれほどM$を信用するなっていったのに・・・自動更新してる奴の気がしれないなwww
392名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:04:03 ID:m0tah+D60
どこぞの誰かは忘れましたがww
VISTAはSP1を待つ必要はありません。と、のたまわっていました。
今、その真意が痛いほど分かりました。本当にありがとうございました。
393名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:06:46 ID:cGhE98kf0
最近自作したんだがXpを選んでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
394名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:36:02 ID:9uv+05tL0
>>393
くっ、俺のPCは7まで持たない…(性能の意味で)
だが壊れてはいない

どうする!?
395名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:55:56 ID:dpGZAD/80
>>214
>CDが出始めたとき、おれがCDプレイヤー欲しがったら親父が猛反対したなぁ・・・
ミニコンポ風一体型CDラジカセ全盛で1台15万円の時代だ。
猛反対して当然。
396名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:56:59 ID:SVo6oXOe0
>>315

・DXVAはハードウェアのドライバ依存。
・iTuneはsongbirdで代替できるらしい(非対応だがiTuneと違って動作する)。
・エンコーダは有償ならWindows2000対応のものが存在する。
・コマ落ちや遅れは環境の問題だと思う。(VistaやXPを入れているPCとスペックが違うのでは?)
397名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:57:56 ID:VGyen0x00
俺、大丈夫だけど。
398名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:58:50 ID:g8wtNYOW0
IMEが何時まで経っても進化しないOSなんて。
所詮、英語圏のOSを日本語に修正しただけ。
OFFICEが、いくら進化しようが無意味。
399名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:02:02 ID:PLefMRcP0
【ソフト】『新だ(死んだ)』『社零(謝礼)』…MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?[08/02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203312767/
400名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:03:11 ID:B4H76JwI0
400
401名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:03:46 ID:5IvgYb+00
こないだ、うPデートしてから立ち上がりに引っかかるようになった。なんか止まる。
再起動の繰り返しは起こったことはない。
スペックは問題ないと思う、メモリは2Gだし、コア2だし。
 
402名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:03:49 ID:2Uf9Ta7TO
vistaとかrc試して以来触ってないが
買ったアホは惨めだなぁ
winしか知らないんだろうか
403名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:08:17 ID:blLqmu5w0
つい昨日、Vista搭載のPCを購入したがofficeスイートがインストールできない以外特に問題はなかったぞ。
404名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:10:10 ID:OjEkMO0n0
公式ウィルス
405名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:35:17 ID:iwdUgUA40
2月のアップデートを適用すると、
configuring updates 3 of 3. 0% complete と出て再起動を繰り返す。

解決策としてはWindows DVDを使うか、 セーフモードで起動して、
「システムの復元」を使ってアップデート適用前の状態に戻す。



・・・・・これ、アップデートに何の意味があるん? ┐('〜`;)┌
406名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:37:50 ID:TxrvAWcI0
XPのアップデートは大丈夫なんだろうな… これからは更新通知が
来てから2、3日くらいは様子を見ることにするか
407名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:38:58 ID:iwdUgUA40
>>358
MSの中の人がVistaを使うわけないと思う。
マクドのお偉いさんが、マクドを食わないのと同じで・・・・。
408名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:40:25 ID:8SyO0LPt0
Vista自体ウィルスみたいなもんだからな
409名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:40:52 ID:OG5HHZ0UO
XPのパソコンのハードディスクが壊れ新しいパソコンを買い替えようと思ったけど
修理に出してしばらくは様子を見た方がいいかな?
410名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:42:35 ID:ktGxEQ/U0
>>1
よくわかんねーんだけどconfig.sysとかautoexec.batとか勝手に書き換えちゃうわけ?
411名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:42:41 ID:BNoAyZOD0
つくづくXPでよかった。自動更新はIE7をいれたくないからきったし。
412名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:42:51 ID:nZ1Pbgyt0
Vista()笑 ←笑いを外している
413名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:44:06 ID:TxrvAWcI0
>>409
ハードディスク交換してXPインストールしなおしたほうが安いんじゃない?
おれもパソコン修理に出すときどうしようかと思ったけど、Vistaに変える
理由がないので結局、直してそのまま使っている… (´・ω・`)
414名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:44:53 ID:siMuy/u10
>>410
いつの時代だよそれ。。
415名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:46:24 ID:8SgDeqa20
>>155
普通にクラシックのほうが使いやすくない?
416名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:48:10 ID:SHbvyFrO0
またか。。。 どうもおかしいと思ったら
417名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:48:46 ID:LqcbQfkF0
さすが期待を裏切らないw
418名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:50:37 ID:iwdUgUA40
>>409
ハードディスクを交換して、XPを入れなおすだけでエエやん。
cpuやグラボの力不足を感じて、どうしても新機種を買うというなら、
ダウングレード権のついてるPCを買って、XPで使うと快適。
419名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:53:16 ID:OG5HHZ0UO
>>413
漏れは自分の手でハードディスク交換してXPを入れ直すという上級者のような腕はない。
修理費用は5万くらいは見とかないとな。
販売店の保証制度が使えるけど自己負担3万と記載されているし。
420名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:55:40 ID:su4UfQP40
vista だけど普通に動いてるw
何が違うんだろう?
421名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:55:45 ID:TxrvAWcI0
>>419
おれの場合はハードディスクじゃなかったけど、マザーボードが壊れて
いるとか言われて4万円ちょっと取られた… それでも新品のPC買うより
安かったから、まあ満足しているよ
422名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:57:09 ID:g8wtNYOW0
>>419
5マソあったら新しいPC買える時代ッスよ?w
423名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:57:13 ID:Vpx9phlq0
今時HDD交換なんて引越しソフトついてるからぬるいよ。
424名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:57:42 ID:Vr6gTyhu0
ウチのもなってるww
しょうがないのでサブのXPで書き込んでる俺は勝ち組
425名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:58:03 ID:eTtzONtf0
発狂かよw
426名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 23:58:42 ID:HQ0cz5da0
>>419
自作の本を見ながらやれば、何とかなるでしょ。
500GBのHDDが12000前後で買えるし・・・
427名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:00:20 ID:eTtzONtf0
Vistaって、一言で言うと「新世代Me」って事か?
428名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:00:59 ID:OG5HHZ0UO
>>426
自作するほどパソコンの知識や技能はない。
429名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:03:12 ID:V9QcBlCd0
ん?

起動くらいはするんだよな
でなけりゃ復帰できん
430名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:03:30 ID:eiRWF0yBO
知り合いはファン鳴きだけで壊れただの騒ぎたて
買い替えてしまったワイルドなVistaマン
家電話未納で外界から遮断された
ロンリーマンでもある
431名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:03:57 ID:pxRGIw0a0
>>428
多分、自分が使ってる範疇であればvistaにできないことは無い。
逆にvistaでやりたいことが無ければ別に移動する必要も無い。

OSは手段であって目的ではない。何をしたいの?それはvistaに
対応してるの?調べるのも良く分からない、今普通に使えてるならXP
のままが良いと思うが。
432名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:05:24 ID:V9QcBlCd0
>>428
コードを繋ぐだけですがな

昔は不具合とか設定とか、データ移動とかちょびっと面倒だったが
433名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:05:40 ID:HQ0cz5da0
>>428
ツクモとかの5万パソコンでも良いんじゃない?
OS付いてるし。
434名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:07:38 ID:lHOExC230
>Vista、アップデートで再起動を繰り返す不具合発生

ちょww
435名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:07:39 ID:akX5PvdQ0
家電量販店でXP買うなら、ヤマダのフロンティアおすすめ。
5年保証が安く付くし、ヤマダがサポートしてくれるし。
436サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/02/21(木) 00:08:55 ID:jV/Z5aVo0
437名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:11:20 ID:A+9EOavU0
画像なんかどうでもよい
438名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:11:36 ID:P6BT2fSb0
upデートに掛かった時間・・・

xpから数えるとプライスレスだな
439名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:12:07 ID:NdNzeoBi0
>>430
俺も電源部のファンが壊れて結局電源を交換した
約2万5千円だった
これで後5年ぐらいは使えるのかなと思うと買い換えるよりは良かったかな
つか、ソフトのいっぱい入ってるの買ったんだけど
結局使ってるのはワードくらいかな
次買うときはOSだけで本体のみの買えばいいやと思ってる
440名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:14:42 ID:9gNhIwtR0
Vistaはスリープモードがらみのトラブルが多いから、今回の不具合の
原因もそれじゃねーの。
441名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:16:17 ID:jDJ1/V9dO
>>439
正解
442名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:17:43 ID:wNy/ePHD0
>>432
基板いじるんなら静電対策とかいちおう必要じゃないの? 素人は
あまり触らないほうがいいかも
443名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:20:09 ID:zFwhLvmS0
マクロソフトならやってくれると思ってました。
444名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:20:26 ID:9gNhIwtR0
スリープモード便利なんだけんだけどね〜vistaの電源周りが安定するのは
まだまだ先だなこれは。
445名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:21:16 ID:JV1OvxwD0
で、やっと安定した頃に次のOSが出る、と。
446名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:21:29 ID:KErJrEAs0
このまえVistaからXPにアップグレードしたぜ
447名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:21:44 ID:0kAFYu6z0
>>442
SATAとIDE間違えて買って来たら悲惨だしなww
448名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:23:25 ID:tphk2HTQO
うちのvistaさん、
ネットしてるといつも固まる。
そのたびタスクバーから応答なしのプログラム削除。
入ってるゲームもほとんど使わないのにバグる。
私のこと嫌いなのか…orz
449名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:25:01 ID:jPgiICvW0
2〜3年に一度のペースでノートPC買い替えているけど
Vistaは怖くて手を出せないよ
だからといって、もうxpを買うのも飽きて嫌だ
なんでMacOS-Xに手を出してみようかと思う
450名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:25:19 ID:XaweMyF/O
ビスタ昔のゲームとか全然できないからなぁ
451名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:26:21 ID:AladVrdyO
>>431
もう一台ノートパソコンがあるから修理に出している間はそれで何とか凌ごうと思っている。
VISTAというか新しいPCには触れてみたいけどもうひとつ評判よけなさそうだし。
SP1搭載PCのが出てからが買い時かなと思っています。
ただ貧乏学生の身なので買える余裕はないけど。
それよりも親に壊れたのを報告しないといけないのでそっちの方がね・・・。
452名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:26:39 ID:9gNhIwtR0
>>450
エミュレータを使えばいい。 もっともエミュレータを使うんなら
ベースのOSがVistaである必要はべつにない(笑
453名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:27:53 ID:0kAFYu6z0
>>449
古いのクレ!
454名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:30:18 ID:EChadXJ20
vista(笑)どうしようもないスパイウェアだな。
クソMSさんよ。
455名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:32:18 ID:KEtbqzeg0
>>446
表現として適切だなww
456名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:32:29 ID:xAlgJz+40
そんな事よりもエラーメッセージを日本語にして欲しい。
最近急にブルースクリーンになって英語がダラダラ出て来るんだが
結局何が言いたいのか良く分からん。

いや、デバイスの不良やらバイオスの欠陥やら言いたい事は分かるんだが
じゃあどうすればいいんだって話で。もう出てから何年も経ってるんだしこの辺どうにかしてくれ。
457名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:33:21 ID:b3G6rUc90
つくづくユーザーフレンドリーな会社だ。
自分たちの利益より、常にユーザーの利便性を優先する。
泣けてくるぜ
458名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:33:21 ID:kkEvElsk0
vista歴1年、そろそろXPにアップグレードしようか
459名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:36:11 ID:H66rk7ve0
親のVista機が2,3回再起動繰り返したのこれだったんだろうな
460名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:37:12 ID:2aiLR0Ef0
VistaからXPにアップグレードすると、ものすごい快適さが味わえるぞ。
461名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:37:46 ID:J+HziO5O0
ネットしないなら、どんなOSでも良い
462名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:42:36 ID:aMsdGtSf0
>>419
HDD交換なんて筐体あけてHDDについてるコードを同じように差し込む
あと説明書みてマスタースレイブ設定のみ
こんなのビデオデッキに端子つなぐのといっしょ。
っていうかこれは釣りなのか?
まぁVistaは買うな今は買うなsp2くらいまで待てばよくなる可能性はある。
463名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:46:34 ID:BDETnuUG0
さすがMeの後継OSだな
464名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:47:07 ID:A+9EOavU0
>>463
まじで?
465名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:51:21 ID:rp6zNffJ0
おりのVistも再起動を繰り返しています
マイクロソフトによると現在解決策はないそうです
466名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:51:24 ID:Ey15XH8K0

MSは、XpのUpdateを有料にしてVISTAの次のOS開発まで
息が続くようにすればいいんじゃないか。
VISTAのUpdateはこれまで通り無料にしてさ。
開発ツールは全て無償提供。Office2008 パーソナルも無料。

これでいいんじゃね。
Xpを使い続ける人もこれなら継続で使い続けるだろ。
467名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:54:21 ID:2BhyEpv/0
>>460
俺もXPにした。
Vistaでなければダメ〜
という事が何もなく快適。
468名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:56:59 ID:NdNzeoBi0
前の物よりも使いづらくなる理由がさっぱりわからない
XPまでで培ってきた経験や技術はどこへ行ったのかと?
あるいはそんなものは全く通用しない別次元のOSなの?
しかもアップデートすると不具合ってなぜ一般に流すまでわからないの?
469名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:59:04 ID:zK3h2unB0
もうダウングレードするしかないな。XP Professional買っといて良かった。
470名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:00:02 ID:fkmiNhk/0
いまだにPen3 1.33GHz の自作マシン使ってる俺様には無縁の世界。
471名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:00:19 ID:UhYQdYsB0
ところで相談なんだが、ノートPCを買いたいのだが、
ビスタばっかりでたまらん。かといって、XP搭載のものだと
機種の選択肢が狭いし・・・・・。どうしたらいい?
472名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:01:52 ID:31Rh1Zd70
>>471
通販でXPモデルを探せ
473名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:02:14 ID:ya8797pm0
>>456
つ 【国民機PC9821】

結局、基幹技術は全て海外勢に負けたってこった
皮は日本語でも中身は・・・
474名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:05:27 ID:SpyB8xPK0
>456
外人だって分からないんだが・・・。
連中だってエラーコードをGoogleで検索してるんだし。
475名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:05:31 ID:i5d1bzDr0
>>193
何故98は三峯徹ですか
476名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:08:11 ID:1eArs6fmO
>>471
糞ニースタイルの「法人
」のお客様向けサイトにVAIO type GなどのXP PROのPCは売っているよ。
ただし法人向けPCなので、編集ソフト、葉書ソフトなんかは入ってないよ。
477名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:12:03 ID:kNyjF/9M0
>>42
お客様の人生は廉価版ですので、残念ながらリセット機能は実装されておりません。
しかしながら、シャットダウン機能は廉価版の人生にも、キチンと実装されております。
478名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:36:35 ID:9LRa2Pie0
>>477
うまいが、ちょっと、笑えない・・・
479名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:48:11 ID:CUPW2/B60
Vista Ultimateを買って、あと3年位は
ダウングレード権でXP-Proを使い続けるのがいいかもな。
480名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:49:20 ID:zK3h2unB0
>>471
Vista上位2バージョンのPCを買って自分でダウングレード。
481名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:59:29 ID:JeNblG4u0
天下のマイクロソフトだもん、枯れた技術なんてMS-DOSくらいだね
482名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 02:54:53 ID:FzaAElbL0
次のwindowsまだっすか。
2000以来linuxに乗り換えて5、6年たってやっと買おうかなとおもったvistaさんが糞らしいので
見送りました。
はやくしないとMacかっちゃうべさ。
483名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:05:48 ID:avP3ntlp0
UAC切るか自動昇格にしないとストレスでハゲる
エクスプローラーから上のフォルダ階層に移るボタンが消えたのは許せない
484名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:42:52 ID:JKw17IpQ0
>>468
>しかもアップデートすると不具合ってなぜ一般に流すまでわからないの?
一般に流すまでわからなかったからじゃない?
これ自体は一週間以上前のアップデートで、昨日ニュースになる程度の発生率のようだし。
485名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:52:45 ID:FmdIb3WN0
>>411
自動更新にしていてもIE7は勝手に入らないぞ
486名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:02:07 ID:XPgdq7Cc0
ヤマトの波動エンジンって Vistaだったよな。
ヤヴァィんぢゃないか????
487名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:05:06 ID:XnpJDMYCP
有料βテスターの皆様ご苦労様です( ^-^)_旦〜
488名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:23:53 ID:e76XrjuT0
もうみんなMac OSでいいじゃん。
489名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:31:22 ID:QFuXucgZO
アップデートもしてないのに
毎朝再起動を繰り返している俺は
Vista以下
490名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:20:40 ID:t/DDVO5T0
491名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:32 ID:NtZGrhr+0
パソコンもないのに毎朝自分が再起動している俺は?
492名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:27 ID:fxSOtnD70
もともとマカーから仕事に使うからとドザーになったけど、
次は絶対にMacを買う!
ウィンはもうイヤだ!
493名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:23:21 ID:jK4NvfbE0
ファイル名が出なくなった
何とかしろ!
494名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:32:47 ID:JOX7aLea0
>>471
デルやエプソンやネズミやショップブランドでいくらでもあるぞ。
495名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:55:27 ID:weAQ29Gb0
>>493
昨日ニコ動画をDLしたらファイル名が出なくなったからおかしいと思ったら…
それだったのか。
496名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:53:09 ID:zmKrUoFB0
再起動どころか起動の途中でコケるようになってしまったぞ!
3日前にXPから乗り換えようかと入れてみたが、使えねーのですぐ戻した。
497名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:55:50 ID:vYKEI6wl0
Meの方が優秀だな
498名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:57:13 ID:qvgdagXV0
XPがOSとして完成しすぎてしまった感がある
499名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:01:37 ID:U6plGv0q0
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  このAA俺が大昔に依頼して職人さんに
     /|ヽ   ヽ──'   / <   作ってもらったたAAじゃないか まだ使われてたのかww
    / |  \    ̄  /   \  
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:54:58 ID:blwkMtyQ0
「XPの方がOSとして優れている可能性がないわけではない。
そのときには土下座して謝りたい。
しかし、Vistaの優位性を信じている。
商品の技術、コスト、速さの勝負になると思う。
今年の年末を期待してほしい。」
501名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:12:42 ID:1Myao6W00
>>500
有線LANに繋いだらブルースクリーンでまくりでシャットダウンできねえ!
土下座して謝れ!!
502名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:15:08 ID:P2Xfw7pj0
>>498
先にVistaを出してからXPを出せば賞賛されたのにね
503名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:16:29 ID:M1oQPnJE0
>>502
それはMeと言わないか?
504名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:17:24 ID:+Qcaa6VP0
漏れもファイル名が全然出なくなってしまった(泣)

ほんとに Vista はクソすぎ!!!!!
505名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:19:27 ID:awkCV/tU0
OSじゃなく、Officeでもきっついことになってる。
最近のMSは、技術者が流出して厳しいなんて事になってるなんてことはないよな…?
OSの値段高いし、シェアも高いし、技術者に技術料を支払うだけの余裕はあると思うのに
なぜか技術的な強さみたいなのをちっとも感じない。
506名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:22:15 ID:P2Xfw7pj0
>>505
Vistaの開発責任者(アメリカ人)が逃げ出したように、MSの人材流出は顕著だよ。
特にグーグルに移った人が多い。出来る人がいなくなった状態。
507名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:24:07 ID:rJMfRr7p0
お前らがVISTA買わないと次期OSの開発資金もできないぞ
508名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:26:45 ID:/WX1IYei0
>193
NTがねええええええ
俺、Vistaホムプレ使うことにするう
509名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:29:04 ID:Z/CpXqgV0
同じPCでもVistaは何やってももっさり感があるんだよな。
メモリー2GBでは全然足りない。というか、これなら32ビット版があるのがおかしい。
あと、HDDがいつもカラカラ回っているので、変なプログラムが動いているのではないかと
精神衛生上よろしくない。
最悪のOSだったな。
510名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:39:20 ID:FphhVlmhO
ブービートラップかよ
511名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:56:35 ID:5qk36GYy0
>>508
ttp://ostan.matrix.jp/os/nt/src.php

うちはいい子が揃ってますよ
512名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:58:02 ID:8WEBlYFh0
Vista(笑)
Vistaユーザー(笑)
513名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:08:12 ID:eqxxjcEaO
>>505
かなりの割合特許料じゃね
Macも高いし
514名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:15:08 ID:/WX1IYei0
>511
アッー!
このページ、まだあったのかww
515名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:19:05 ID:UZSac4250
>>1
だって、マイクロソフトだもの。
516名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:35:22 ID:6lRHbO680
性愛に誘導了解
517名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:38:32 ID:rP5jkoGe0
>>500
電器量販店さん乙

VISTA売れなくて大変ね
518名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:44:43 ID:WAZysUuB0
>>507
XPのままでも良いんじゃないか?w
Vistaの次が良くなるとは限らないし・・・
519名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:46:54 ID:Ehm7sL030
うちのMEも3回再起動しないと画面が立ち上がらないんだが
520名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:52:25 ID:B2FJa+a00
もうOSはガツガツ進化させなくてもいいレベルになったんだよ
MSは東京電力やJRみたいな企業になるべき
521名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:52:59 ID:mJ0W4PwaO
>>519
えむいー!生きていたのか!
消えちまったのかと思ってたら・・・そうか、元気だったか・・・(涙)。
522名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:58:09 ID:YrXgTlB+0
復元オフにしていた人は復旧不可能?
523名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:00:10 ID:4tH8Kf9sO
>>521泣いた
524名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:00:38 ID:KvrdqEfxO
あはははは
525名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:01:19 ID:dJ3IGeOWO
電気屋とかで売ってるPCが軒並みVistaに切り替わっていくけど、こんな強制みたいな売り方有りか?
526名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:01:23 ID:06W5GN5S0
HD DVDみたいにVistaを買った客はXPに交換を保証しろよ
527名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:03:18 ID:WAZysUuB0
>>520
PCの性能も、ここらで停滞してもいいよな。
メーカーは困るだろうけどw
528名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:03:44 ID:iksJCQJ6O
最近、なぜかうちのXPもしばらくすると電源が落ちるんだが…
やはり未だにSP2入れてないからかな?
529名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:04:56 ID:pXZYnKC7O
もうWindows Virusに改名した方がいいんじゃね?w
530名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:06:16 ID:ekoac8d0O
98SEな俺最強!
531名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:12:01 ID:9tvCZo4s0
せっかくXPが十分エージングされて安定した
いいOSに達した途端に糞ビスタ出したのが
諸悪の根源
PCはすべてXPに変えて売り出せ
532名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:15:49 ID:7MZOVxV40
PCが不具合起こしてるのに、公式で解説方法紹介とかメールで詳細情報記入して
修理依頼してくださいっての困るんだが
533名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:19:07 ID:PJCJrO910
そういえば数年前、再起動繰り返すウイルスが流行ったな
ブラスターだっけ?
534名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:22:36 ID:pXZYnKC7O
>>525
この時期、電器屋でPC買う奴はアホ

漢は黙ってBTOだろ
535名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:22:37 ID:ytl8VBFL0
vista、CDロム焼く時わかりにくいんだよ。焼けたのかどうかわかりにくい。
xpのほうがよっぽどいい。わかりやすくて。
536名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:23:05 ID:2hUrMYCz0
>>519
起動してるけどディスプレイとディスプレイアダプタの同期が取れなくて
画面が出てないとかは無い?
537名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:23:58 ID:9tvCZo4s0
VISTAの次の新OSはXPだ!
538名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:26:59 ID:ytl8VBFL0
あとjpeg入れたフォルダあけると画像ファイルがサムネイル状になって、ずらっと並ぶじゃん?
それをWクリックすると大きくなって別ウィンドウで開くんだけど
ある日から突然開かなくなった、「原因不明のエラーです」って。
もうほんとメンドイ。
539名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:32:11 ID:/AGDR5PtO
自宅用メインにノート欲しいけど、LOOX R のXPないかな
540名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:34:10 ID:woJZREkh0
ID:ytl8VBFL0

アフォかこいつw
541名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:36:37 ID:9tvCZo4s0
電器店に行くと、本当にVISTAしかなかった
ので通販でXPの新品ノートを買った

大変満足です
542名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:37:41 ID:2HL9a7P80
XPでの不具合だったらこんなもんじゃ済まなかったな
543名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:38:06 ID:TiLGRswy0
最近のMicrosoftはウイルスも送信しているのか
544名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:40:58 ID:9tvCZo4s0
ゲイツは電脳世界を破壊しようとでもしてんのか
545名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:42:31 ID:WAZysUuB0
>>543
IE7も不具合出るって話だしなw
546名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:53:06 ID:9adXUoeKO
ゲイツって、まだ現役だったっけ?
547名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:00:24 ID:GOeVFGPg0
スイッチ切るなってなっているから、しばらく抛っておいたけど、完了しなからスイッチを切ってたよ。不具合はいつものことだから気にしてなかった。
548名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:24:54 ID:dJH26lEL0
>SANS Internet Storm Center

名前ワロタ
MSのせいでいらん仕事増えまくりだな
549名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:31:00 ID:Uju6pGwCO
はい、被害受けますたw
携帯から報告
550名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:35:29 ID:ZNAcR3mw0
これマジなの?
せっかく今使っているWindows95マシンを
明後日買い換えるつもりだったのに・・・orz orz orz
いつになったらお年玉で買いだめしたエロゲをプレイできるんだ???
551名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:36:27 ID:XbX1TrJw0
>>550
何故XPにしないの?
552名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:38:20 ID:fXS0jDHT0
MSが、手広くハードをフォローすべきか、MSが推奨してないハードは面倒見ないつもりなのか
内部で揺れに揺れまくってるのだろうかねぇ。
553名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:38:54 ID:TK/RzspB0
まだ人柱版のVista使ってる奴って勇気あるよな
554名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:39:55 ID:zl27hIHr0
VistaはスルーしてWindows7にするXPHOME使いの俺は勝ち組
555名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:44:39 ID:ZBF3Ysc70
>>550
なぜ、わざわざvistaを選ぶのかわからん
556名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:45:06 ID:9tvCZo4s0
XPpro>WIN7>XPhome>WIN98>>>>>>>>me
>>>>>>>>>VISTA
557名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:47:57 ID:fXS0jDHT0
>>556
2000 proは今も気に入って使ってる。
XPで動くソフトの方が多いのは知ってるが、自分がよく使うソフトが2000で
最も快適に動作するのだ…
558名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:51:56 ID:ZBF3Ysc70
>>557
2000は確かにいいんだが、ituneのバージョンアップでは
切り捨てられてしまった。
559名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:52:44 ID:UlLcQdfs0
散々言われてるvistaだけどMEより下はなくね?
560名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:54:30 ID:mz5fbw160
とりあえずWindowsの新しいOSをけなしておけば、
通に見えると思ってるやつも多いからな。
561名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:56:15 ID:9tvCZo4s0
でもVISTAのひどさはそういう
レベルではねえべ
562名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:57:52 ID:oqfSTPzK0
>Vista使ってる奴は負け組
なんて言う輩がいるけれど、全く何を考えているのやら……

Vista使ってる奴>>>>アップデートしたらVista使えなくなった奴

だろ?
Vista……選ばれた者だけが使えるOS……
563名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:59:12 ID:sWfrQ7Ls0
>>555
旧型が壊れたから量販店でvistaしか買えない現実
564名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:01:08 ID:ZBF3Ysc70
>>563
探せばXP搭載機あるでしょ
まして、ゲームがメインならXPしかないと思うけど
565名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:02:26 ID:TjUxSbra0
Vistaってネタでしょ
566名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:04:05 ID:f5dXCR4j0
夢かもな、
567名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:05:27 ID:RAWHp7qU0
>>563
自作機+OEM品のXP
568名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:07:09 ID:kqsAOsy50
ちゃんと完成させてから発売しろや
569名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:07:14 ID:XHEHU0jC0
>>567
正規バージョンのXPならば、パソコンが交代してもライセンスが生きてる
という契約のはずだから、わざわざ新しく買わなくてもいいんだっけか。
570名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:14:33 ID:RAWHp7qU0
>>569
MSに電話して説明する必要性があるんだな。
それならOEM品のXPを買った方が手間が掛からない。
571名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:14:35 ID:WAZysUuB0
>>563
ネット通販ならいくらでも選べるけど、
PC故障中だとチョッとツライかもw
572名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:17:59 ID:XHEHU0jC0
>>570
契約が生きてるのに新しく金を払わねばならんのは何か癪だが…
これを知ってて金を払うなら、もったいなくないかねぇ…
573小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2008/02/21(木) 22:21:53 ID:eJGR6zxO0
よかった、おれだけじゃなかったんだ・・・。
574名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:23:46 ID:PB9ig1or0
俺ビスタ使ってるけど何ともないよ。ラッキーなのかな
575名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:29:19 ID:uXG038160
VISTAってウイルスみたいなもんなのか?
576名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:29:48 ID:RAWHp7qU0
>>572
面倒だよ。
お役所仕事的なカスタマーだし、とにかくコピー品だと疑うような口調だし
577名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:31:27 ID:JV1OvxwD0
>>576
さすがはマイ糞ソフトの殿様商売
578名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:37:08 ID:08UgMQsl0
会社で検証してるけど、3割近くなったw
579名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:38:15 ID:JmWZmouUO
>>569
OEMの権利は、同時に購入したパーツに付随してる。そん時のパーツを引き続き使用してないといけない。
580名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:39:23 ID:Nl1/dNjz0
俺らが生きているうちにマイクロソフト倒産なんてのが拝めるのも珍しくないような気がするな。
581名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:43:18 ID:RAWHp7qU0
>>577
企業ユーザーと個人ユーザーは対応が違うよ。

>>579
メモリーと一緒に買うのが一番良いでしょ。
582名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:44:07 ID:G7lHxkHEO
>>579
OEM版はそのPCにしか使えない
DSP版ならあなたの言う通り
583名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:46:06 ID:ln8eoR460
Vistaの不具合を報告したらハードウェアの不具合だと言い張る工作員のせいで、ろくに不具合解消もできない。
584名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:54:49 ID:08UgMQsl0
>>526
Vista Business以上は、ダウングレード権ついてまっせ。
メディアとKeyはMSに言ってもくれないけどw
585名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:55:25 ID:HUG0Oag30
俺のパソコンにも、問題の更新プログラムが
既にインストールされてた。どうやら14日に入れたみたい。
でも今のところ異常動作は発生していない。
もしかしたら「Office スイート Service Pack 1」をまだ入れてないのが
幸いしたのかな?サイズがめちゃくちゃでかいから
入れるのためらってたやつだ。
586名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:55:34 ID:XHEHU0jC0
工作員というか、ああいうのはいわゆる信者って奴だと思う。
587名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:56:06 ID:W+LFmIod0



ME以下じゃね
588名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:58:25 ID:6Xw4eLnp0
XPも最初は酷かったな
SP2あたりから良くなった印象が

VISTAもSP2が出る頃までは買えないかな
589名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 22:59:56 ID:P2Xfw7pj0
>>525
だからPC自体が売れなくなってしまってるのにMSの言い分は「携帯電話が普及したから」ですとwww
Vistaのせいとは口がさけても言えないでしょうけどね
590名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:03:03 ID:WAZysUuB0
>>588
Meから乗り換えたけど、不具合なんか感じなかったぞ。
591名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:03:26 ID:6UqVDbE8O
VILUS
VISTA
592名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:06:36 ID:BcPkuc+U0
俺のpcの中にも KB937287 入ってた


おい、どうしてくれるMSよ
593名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:06:52 ID:nD8uCb2w0
cronにshutdown -h nowを1分間隔で設定したらおんなじ現象が再現しました。
これは明らかにMSの責任ですね。
594名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:51:12 ID:yZ9H47Um0
とりあえず、12月に買ったパソコンはXP
595名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:53:44 ID:EZZPdb3n0
>>581
FDDと一緒に買うのが勝ち組。
メモリなんて規格の進化が早いから、マザーと一緒にポイするだろ?
596名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:05:49 ID:vqsoBAry0
>>595
HDDと一緒に買った。
HDDが壊れた。
新HDDで入れ直したが、念のため旧HDDも繋いである。
これでライセンス的にはオッケー?

HDD、データケーブルは繋がってるけど電源ケーブル繋いでないから
壊れててもオッケーなんだ。w
597名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:40:31 ID:XshOb3WS0
つまりはWin2000が最強ってこと。
598名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:43:55 ID:GA/t9ZXf0
MSはいつまで待ってもOSのバグを
完全にFIXできない。
永久に不具合を垂れ流す、下痢便企業。
599名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:46:17 ID:mTZB8TSo0
>>588
32bit Vistaなんているのか?

そりゃ、今度出る3DMARKくらいは動かして見たいけども。
600名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:25:29 ID:XujjP2GIO
>>318
ワロスw
601名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 05:56:50 ID:0gRhC0820
>>596
正確な事はわからんけど、
多分ライセンス的にはアウトじゃないか?
602名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:23:11 ID:Y9lw/ccp0
あのVAIOですら春モデルXP選べるからな…しかも冬モデルより選べる機種増えてるしwww
603名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:24:43 ID:a42BSkyS0
>>602
それ既に旧pc持ってること前提じゃない?
604名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 08:33:27 ID:DF9J0dG2O
>>599
ライセンスならx64版もついてきたはず
アプリの未対応が多すぎるがな
605名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 09:32:34 ID:6Td2HQz80
米ソフトウエア最大手マイクロソフト(MS)は21日、同社の基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」などの技術情報の一部を
無償で公開すると発表した。従来よりも情報公開の幅を広げ、互換性のあるソフトを自由に開発することができるようにする。

MSは欧州連合(EU)欧州委員会から、OSの技術情報の公開を求められていた。米ヤフーの買収が実現した場合の
独禁当局の審査にも配慮した、との見方も出ている。

http://www.asahi.com/business/update/0222/TKY200802210410.html

だそうですよ
606名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:31:56 ID:UD5xQEN30
それでも売れ続けるウインドウズ
それでも買い続けるユーザー

もう、マックにすれば?
607名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:41:41 ID:X7XVxKK50
Vistaなのに、この症状が出ないってのは、はぶられましたか、私?
リアルでもPCでもかよorz
608名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 10:41:51 ID:Ywgcm1h30
>>606
マックもマックで我が儘な会社だからな。
互換機作っても良いですよと言って集めて、互換機作ったら、
互換機の方が売れて、急遽販売禁止とか色々あったから、
昔からのユーザは、今のポジションで良いと思ってる。
609名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 12:37:58 ID:91mqnxk/0
>>167
”みたいな”??
610名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 15:00:25 ID:MjjPJ3UP0
>>1

なんかこの頃だと思うんだが
いつのまにかタスクバーアイコンの設定が変わってたんだよね
起動時間結構かかるしアイドル状態になるまでもこれまた時間かかるし
まあ、親のだから俺好みにカスタマイズはしてないけどね
一応、メモリ増設しろとは言ってあるけど
611名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:10:26 ID:qgT6C3E+0
>>606
ガワだけMacで中身Winとかなw
612名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:20:34 ID:Lu6rK4HO0
それなんてインテルマック?
613名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 19:56:46 ID:h6SXJ1j90
Macは良く売れてる。XPもそれに入れるためにおそらく売れてる。

とWindows信者が傷つかないように配慮して発言してみる。
614名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:20:45 ID:dIeGfWUV0
win2000はいいよ

まあ、エクセル2007はセルが増えてるから欲しいなと思うけど
6万*256はデータ取り扱うには狭すぎる
615名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:27:32 ID:LYPpGQNb0
いずれにしてもパソコンが売れなくなったのは
VISTA押売商法が原因
VISTAのせいで客はどんどんパソコンから離れる
616名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:36:09 ID:bsvB1dzv0
>>74
何か勘違いしているようだがVISTAが不良品なのではなく
新しいOSは様々な環境に対応するまではパッチが必要になるだけ

WINDOWS7? だと?
新しいOSが出ればVISTA以上に不安定であり、相対評価のVISTA評価が
上がるだけ

どんだけゆとり(ry
617名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 21:43:18 ID:X6ZDFgEB0
アップデートで不具合が増えました
VISTAは欠陥品はすばらしい高品質さすがです
売れまくっているのも分かります

アップデートで快適に動かなくなる高技術を見せ付けてくれてます
618名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:11:26 ID:NHw2u4gM0
Windows Owata
619名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:21:59 ID:mVJR+BKC0
またか
620名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:40:23 ID:zrXzNQ+hO
せっかくのノートPC購入

XPモデルが安くあるのに高い金出してvistaを買うの?

もったいない…

XPじゃないと勿体無い!
SONYのVAIO!

SONYのVAIO!

SONY!SONY!
621名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:46:35 ID:wz7aEUnG0
622名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 00:48:31 ID:ivcU54sK0
なんだ、俺のチンコがすぐ復活するのはOSがVistaだったからなのか。
623名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 07:10:30 ID:S7el+SO50
vistaが改良されてまともになるまで、XPに戻して使おうかな…。
624名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:01:06 ID:I9iIz/s10
>>608
そういえばパイオニア製のMacとかあったなぁ
625名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:22:53 ID:+ZlSjYeU0
>>624
あまり知られていないが、1995年から数年間、
アップルコンピュータからライセンスを受けてデスクトップ型の
Macintosh互換機を発売していたこともある。

626名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:24:49 ID:l5nYMtYVP
今のPC買うときXPにしてつくづく良かった
Vista評判良くなかったし、誰も薦めなかったので
アドバイスにしたがって大正解だ

627名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:32:12 ID:bxnezZ3GO
>>622
動作の遅い欠陥品乙
628名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:32:34 ID:7FoRg3X00
緊急地震速報 乳揺れサンプル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2165376
629名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 09:36:36 ID:D7cPHWMk0
>>35
アメリカだかで書面運動してなかった?
日本でもやればいいのにね。
秋葉原とかでさ。

てか、WindowsXP販売終了ならXP以前のOSやOfficeのソースコードを全て公開してほしい。
IBMだってソースコード公開するようになったんだからさ。
そしたらWindowsXPをLinuxのようにしっかりしたOSにしてくれる神が現れるかもしれないのに。
まあそんなことしたら確実にマイクロソフトの製品が売れなくなるなw
630名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:20:23 ID:IDNDAWzZ0
vistaからXPに無料か格安でダウングレード補償きぼん
631名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:22:18 ID:M7gQefaGO
漏れのはXPだけど再起動の繰り返し。
メーカーロゴ表示→Windows拡張オプションメニューと。
セーフモードで起動できず、前回正常起動時の構成や通常起動でも再起動の繰り返し。
再インストールか修理に出すしかないんだろうな。
632名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:29:53 ID:Q2I4gEj80
>>616
立ち上がらないOSは良品か?
633名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 10:50:33 ID:7P3BVbyl0
>>629
ソースなんてユーザには必要ありませんよ。
開発者にしてもドキュメントとAPIが公開されていれば問題ない。
ソースくれってのはパクリたいと同義だ。

あと、WindowsのソースがMicrosoftの特許だけで構成されているわけではない。
そういった意味でも全面的な開示はありえない。
634名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:02:06 ID:CSpdrHJiO
ソースカツ丼ひとつキャベツたっぷり
635名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:07:28 ID:9RN2w8s00
636名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:10:09 ID:wx4OtQqs0
つくづく糞OSだな
637名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:22:52 ID:pOiItAM50
MSが想定してるハードウェアの範囲がだいぶ狭い物になってるのかも?
特にハードディスクとかGPUに関する事とか。
638名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 12:53:16 ID:UFLhEDoA0
昔パソコンが壊れた時も再起動を繰り返したな
マザーのコショウだったようだが
639名無しさん@八周年
仕様ですw