【信州】 野生のシカ肉料理フェア ニホンジカによる食害に悩む長野県を救う苦肉の策? JR長野駅で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★野生のシカ肉料理フェア 苦肉の策?JR長野駅で(02/20 08:59)

 冬の信州で捕獲された野生のニホンジカの肉をふんだんに使ったカレーや
ステーキなどの料理フェアが、JR長野駅構内の「カリー茶房」で21日から始まる。

 ニホンジカによる食害に悩む長野県を救う苦肉(?)の策。
ローストした肉がメーンのコース料理のほか、じっくり煮込んだハヤシライス、
ステーキを添えた豪華なカレーなど4種類。地酒や地ワインも取りそろえた。

 シカ肉は冬が旬。脂身は少なく、こくがある。
静岡県境に近い南部の飯田市(旧南信濃村)の山奥で仕入れ、
味付けや調理は長野県茅野市のフランス料理店「エスポワール」が担当した。
 シェフの藤木徳彦さん(36)は「お酒とシカ肉の相性の良さは抜群。
電車で気軽に味わいに来て」と意欲満々。各メニューとも40食限定で27日まで。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/77073.html

2名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:51:24 ID:KMdO1XBo0
3名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:51:50 ID:Ba2CkKnv0
シカー
4名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:52:09 ID:Xrp8BnCU0
シカでした!
5名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:53:59 ID:y26cJtz+O
8なら世界平和
6名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:26 ID:RtJ3mqOv0
北海道新聞で長野のニュースを流すってのはアレか?
北海道でもエゾシカ食えよ^^って言いたいのか?
7名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:51 ID:Ek9/Z68L0
      ∩   ∩
      | つ  ⊂|
.,     ! ,'っ _c,!
     ⊂/  ・  \
      | __,,▼
       |・ (,,゚Д゚) ・・・・
       | (ノ  |)
       |・・ .鹿 |
     ι.・,,_,ノ
        U"U
8名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:55:03 ID:WVdPXaBN0
人気が出て(利益重視)
乱獲だけは止めろよ
あくまで駆除鹿の有効活用をめざっせ

>フランス料理店「エスポワール」
記事見てこの部分になぜか反応してしまった
9名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:55:29 ID:EWRXFiPO0
お酒とシカ肉の相性の良さは異常。に見えた
10名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:55:30 ID:bDyO81Z90
>>4
うれしー乙
11名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:55:36 ID:jrmV3fcN0
鹿男あをによし
12名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:56:26 ID:91R1TdmI0
こんにちはグリーンピースです
鹿って賢くて可愛い動物ですよね
13名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:57:11 ID:TXY5g11s0
正直言って美味しくないから乱獲なんてありえん
ハンターも鹿は撃ちたくないそうな
14名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:58:39 ID:xgZG3qadO
鹿の肉って臭い
15名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:59:10 ID:ANAdLLbo0
いのししのほうがうまい
16名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:00:45 ID:WxYFreMx0
シカたないな。
17名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:01:00 ID:EWRXFiPO0
ハンタ━━━━━━!!!
18名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:01:13 ID:skT83cRg0
   //   , -─;┬:─‐- 、        )
. //   /  ヽ  i  r'    \     (  ………
 /   .,'     , -─- 、    ヽ     ) きさまらっ……
     /    /      ヽ    .ヽ     (
      |{:    l           l     }|    ) ………
  E''ー-|{    {  ,ィノl人トヽ、 トi   }l-‐'''ヨ {  それでも……
. E..三l| {   l. (l'≧ ll ≦゙l) :| |   n;|三..ヨ ) 人間かっ…!?
.     |.! {  |! ト∈ゞ'∋イ | :!   4!!:   (
    | | '  || |:::::`ー'´::::| |:::|.   !:!:    `フ'⌒`ー-‐
     |. }   { W::::::::::::::::::::W:::::}   { |::
     ヽ|.   |/:::::::::::::::::::::::::\|.   |ノ::://
.      |   |::::::::::::::::::::::::::::::::::l   |//
      !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
      |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、      /
    /, r- ヽ::::: :::::::::::::::://  、、\  //
     !L{」_厂ゝ):  ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
             ヽ     \    ヽ ̄
19名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:14 ID:B366sf8o0
苦いのか
20ネー ◆WBIJfD9.is :2008/02/20(水) 10:02:14 ID:M2A6ExNU0
鹿肉微妙だったな
21名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:41 ID:bQ7Iha4w0
殺さざるを得ないのならおいしく食ってやることこそが唯一の供養だよな
22名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:03:12 ID:ABPxNEB/0
実際は「焼く」と非常においしいと思う。

鹿刺は、おいしいものはおいしいらしいが、
下手な調理では、ただ単に「冷たい肉」。冷凍状態のを食べるからね。
23aa:2008/02/20(水) 10:03:46 ID:zkszlTtx0
かの国だったら、「狗肉の策」
24名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:03:48 ID:W0qnulO90
ヤシマレントの味がする
25名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:17 ID:NqrLAZvJO
三角もってこい!
26名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:14 ID:LbQtSfKV0
鹿肉食べてE肝じ
27名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:45 ID:YuZp/cdi0
ジビエとしてスイーツ誌で売り出せば良いのさ
28名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:15 ID:hMxaRZP90
>>27
前知事がそれをやったw
29名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:35 ID:ng9TZEVD0
ああ、あのカレー屋か
吉野家並の狭さの店で、味自体はいたって普通のカレー屋だったな
30名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:07:50 ID:2AUaeCFq0
ジビエってやつか?
オブリビオンで遊んでると鹿肉を食いたくなる
31名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:28 ID:jWvYNcXM0
先日、フレンチの店でエゾジカの燻製を使った前菜を頂いたけれども
思っていたほどクセが無く、かなり美味しいと感じられました
32名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:09:05 ID:sn1TPY+5O
馬肉みたく淡白だよな
33名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:12:04 ID:LOPLRSvs0
鹿ってまずいの?ハンバーグにでもすりゃいいじゃん
そんなときにミートホープ社長降臨でつよ

イノシシは血抜きがしっかりしてあれば
弾力強めな豚肉として全然OK
34名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:00 ID:HMAf1auG0
鹿は馬い。
35名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:14:02 ID:rJasCBeN0
食べたことのない奴がうだうだ言ってんじゃねぇーよ!プゲラ

鹿刺しうめぇよ。生姜醤油でさいこー
36名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:55 ID:skT83cRg0
異常ブリオンって大丈夫なの?
37名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:42 ID:xK0OcqGD0
シカは脂身のたまらない生活してるから赤身の嫌いな人にはまずい
ジャーキーが好きならそれもよし
ただ刺身やハンバーグはだめ E型肝炎を持っているから
38名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:20:56 ID:F/t9eB3VO
>>36

鹿にも似た病気があるらしい。

ググれば出てくる。
39ネー ◆WBIJfD9.is :2008/02/20(水) 10:21:32 ID:M2A6ExNU0
今どき肉を生で食う奴の気がしれん
食通ぶって淡水魚を刺身にして肝臓に寄生虫を飼うようなもんだ
40名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:22 ID:91R1TdmI0
>>33
一度食べたけどスジっぽくてかたかった。
臭みは意外と少なく、山羊よりは食べやすいかも。
41名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:27:25 ID:ART/sFGq0
鹿は確かにうまい
けど流通していないなんで?
42名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:20 ID:tHGN7ori0
鹿肉食いたい
43名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:46 ID:etNSIyA90
仏の動物愛護団体からなにか言ってきやしませんか?www
44名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:08 ID:4G+2SbrXO
野生の鹿に狂鹿病が流行ってるから食わない方向にいってるんじゃないの?
45(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/20(水) 10:29:17 ID:QmSgRr/S0
                 ∩   ∩
                 | つ  ⊂|
         ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)     | __,,▼
      ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
        | (ノ  |)      | (ノ  |)
        |   馬 |         |・・ .鹿 |
       人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
        U"U         U"U
46名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:29:21 ID:1Cu3Y+PFO
>>35
そうなのか?
全国に普及させろよ
中国鳥よりいいわ
47名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:30:53 ID:Kx4cL0p90
長野特産の馬肉もくわえてくれ
48名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:33:54 ID:7N5huP4HO
馬肉と鹿肉を食べて、これが、本当の肉料理なんだな。
49名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:34:53 ID:tAQxpZew0
>>46
馬肉に近い。
脂があまりなく、たんぱく質の味。

薄切りにした刺身など美味い。
というか、
赤味好きは○
脂好きは×

たぶん、赤味だから馬肉、羊肉と同じローカロリー健康路線でいけば売れると思う。
50名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:35:05 ID:triRjazi0
>ローストした肉がメーンのコース料理のほか、じっくり煮込んだハヤシライス、
>ステーキを添えた豪華なカレーなど4種類。地酒や地ワインも取りそろえた。

で、値段的にはいくらいくらい?



>>35 >鹿刺しうめぇよ。生姜醤油でさいこー
馬刺しより美味い?
鹿は馬系より牛系の味のはずだよね。
しかし刺身で食べて寄生虫関係などは大丈夫なのかな。野生鹿でしょう。

51名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:36:38 ID:wCSdP6mO0
>>41
高く売りたいんだろうよ
52名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:40:58 ID:jW8xO5/L0
>>50
寄生虫より肝炎ウイルスのほうが怖い。
53名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:44:28 ID:cjfPdo860
エスポワールと聞くとどうしても・・・w
54粟野:2008/02/20(水) 10:56:41 ID:KVDxop5A0
2年前にE型肝炎ヰルスが検出された俺が来ましたよ。
55名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:03:44 ID:LOPLRSvs0
>>40
以前沖縄に行った時にヤギ汁を食べるかどうか悩んで止めた事があるが
どんだけまずいのか興味がある
56名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:07:20 ID:D67fOXFZ0
野生動物はあまり美味くないからなあ

生きたまま捕獲して設備の整った処理場で絞めれば良いのだろうが
57名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:08:10 ID:Xr94DTKWO
限定ジャンケンで勝ったやつだけ上のフロアで鹿肉食い放題。
58名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:45 ID:APQzrnjl0
鹿肉は特別旨くも無いが、まあ普通だな。
59名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:16 ID:yvB+nUKv0
ミートローフのカルパッチョみたいの食べたけど、噛みごたえ充分ですた。
お年寄りにはオススメできない。
60名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:10:30 ID:Kcj5oYYC0
鹿食ったjけど、思ったよりうまかった。
鹿肉食おうぜ!どっかの島の山羊もくっちまうなりすればいい。
山羊は乳もいけるらしいし。
61名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:12:11 ID:UoOuY1YzO
虫食うより抵抗はないかもな
62名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:36 ID:triRjazi0
>>55 ヤギはマトンのもっと強烈な感じのやつなんじゃないのかな。
しかもそれを鍋にするとかなり凄いものになると思う。
羊肉でも焼肉系はなんとかなるとしても鍋系はちょっと勘弁だろうし。
ジンギスカン鍋とか言われてるのは鍋より焼き系統に近いでしょ。
マトンも好きな人は癖になるというか、羊でないと今いち満足しないみたいになるだろうから
ヤギの強烈な匂いも癖になるのかもね。
63名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:28 ID:JMefjOUTO
貴様らの嫌いな猟銃持った猟友会の猟師が仕留めた鹿なんだが
捌いて出されると何にも言わないんだな
嫌いなんだろ?食うなよ
64名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:33 ID:tc8j0z6j0
大阪の北部も鹿の食害が酷い。
食べてみたいが肝炎ウイルスが怖い。
65名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:41 ID:hnFyju1f0
>>35
肝炎の恐れがあるので、シカ肉や内蔵類の生食は、厚労省では推奨していません。
必ず火を通すようにと。

食べるにしても、少量にとどめないと。
66名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:15:29 ID:mokuiEwG0
季節にもよるのでしょうが、鹿は牛肉よりも遙かに美味いと聞いたことがあります。
日本の野生鹿などはBSEの危険性はほぼゼロでしょうから安心できますし。

米の鹿肉などはBSEの塊ですけどね。
67名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:16:12 ID:YhPHGQoG0
もっと鹿肉食べればいいのになあ。
イノシシ、シカ、ウサギもっと食べようよ。
68名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:14 ID:/pxsYGs30
なんだか美味そうだな子鹿も出せよ
69名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:19:38 ID:99T5Cftw0
俺は牛肉よりも豚とか羊とか、臭みの強い肉が好きだから
鹿肉は口に合いそうだな
70名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:11 ID:FIfh/P6O0
すき焼きもお勧めできる

赤味でサシはほとんどない、肉本来の旨みが好きな人には
シンプルな料理ももちろんお勧め。
71名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:12 ID:ihTYvKQLO
エゾシカ食いてえ
72粟野:2008/02/20(水) 11:21:27 ID:KVDxop5A0
エゾシカってまだ保護されてんだっけ?
いい加減狩猟バンバンすりゃーいいのに。
73名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:17 ID:MAVgdKo60
これの肉はどんな味だろう
http://www.1300.jp/080212mascot/mascot.jpg
74名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:22:28 ID:uC6hyzRiO
十二単で女将がサービスするたっかい旅館泊まったら、鹿肉の刺身だの、源氏の隠れ里のご馳走を再現みたいな晩飯で、不味くてまいった。
普通の割烹旅館のがよかった。
75名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:25:43 ID:/Quik36g0
厚めに切って焼いたのを塩・コショウ・レモン汁で
食ったけど、牛タンそっくりですげーうまかった。
76名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:14 ID:P4XINWwf0
マジでエゾシカは取った方がいい
生息範囲が拡大しまくって道路に飛び出してきて危ない
77名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:33 ID:MAVgdKo60
厚い牛タンなんて固くて食えたもんじゃないが

と肉屋の俺が言ってみる
78名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:26:48 ID:Abxi8E5E0
>十二単で女将がサービス

これだけでもうなんか行く気なくす…
客が着られるならいいけど。
79名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:27:28 ID:triRjazi0
>>69 >俺は牛肉よりも豚とか羊とか、臭みの強い肉が好きだから
意外に臭みに関しては
牛>豚だったりもしない?
普段食べなれてるのでそう思わないかもしれないけど。
80名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:30:35 ID:yis9sQGtO
鹿肉は筋肉のところがねっとりとしていて馬より旨し

ジビエはたいがいイケる
みんな食わず嫌いなだけだろ

81名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:08 ID:YhPHGQoG0
ボキューズみたいに、炭火焼きにしてベリー系のソースで出すのがいいんでないかな
北海道には自生してるベリーもあるし、栽培してるのもあるだろう。
ついでに北海道産ワインは小さめのオーク樽に入れて、シカに合った飲み口のものを作る。
こうすればシカでまわりも潤うよ。
82名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:31:22 ID:SSLOHO+G0
鹿美味いらしいね。
83名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:35:47 ID:JAOp+lGd0
>>66
是非とも機会があれば味わってみることをお奨めしますよ、実に美味です。このスレを読むと
美味い派と不味い派に別れているようですけど、私は経験上、どっちの意見も正解だと思います。
鹿や猪や熊などの野生の獣肉は、肉そのものは入手が割合と簡単だそうですが、問題はその肉を
どうやって臭みが残らないように処理するかが難しいと、猟師さんに聞いた事があります。つまり、
肉の質が良くても、その後の過程で、美味くも不味くもなるので、なかなか一般的ではないんですね。
84名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:38:12 ID:JMefjOUTO
だから、お前ら鉄砲撃ちにあれだけ死ね死ね日本に銃イラネいってたのに
捕ってくりゃ大絶賛かよ
どっちだよ!撃っていいんか悪いんか
85名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:03 ID:Ba2CkKnvO
これ産地は長野かもしれんが、実際は浜松とか静岡県や愛知県の方がはるかに近い話じゃねーか
なんで長野駅なんだよ
86名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:05 ID:tAQxpZew0
>>84
鉄砲撃ちの規制は当然だろ。いままでゆる過ぎた。
猟友会とかが鉄砲撃つのは当然。

87名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:51:51 ID:MOsE7OHtO
鹿肉は獣臭くてまずい
食肉用に改良された肉にはかなわない
88名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:01:07 ID:SZFgGXFC0
凍らせてシュゼットにしたらいいんじゃね

スーパーにベーコンシュゼットがないのがむかつく
89名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:17 ID:JmlDz91O0
俺はシカ肉好き。
北海道に住んでた頃は刺身やら焼肉やらカレーに入れてしょっちゅう食ってた。

シカをひいたこともある。
一度はフェンダーへこんだ程度だったけど、2度目はフロントガラスも割れてマジ大破。
北海道って車ないとめちゃくちゃ不便だから、かなり痛かった。

そのときの鹿はもちろん、その後おいしくいただきました。
90名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:17 ID:wBNJ1h9p0
コクがあるっていうと、レバーみたいな血の味とか
牧場のようなフンの匂いを想像してしまう。
91名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:08:21 ID:JMefjOUTO
>>86
緩んだのもおまえらのせいだよ
お前らが猟銃煩く言うもんだから猟師のなり手がいない
人手不足解消のため本来ふるいにかけられて落とされる奴まで銃持たされてしまった
今年、お前らのお陰でかなり銃を返納した人が出たらしいが
今後食害でつるっぱげになる山が増えるだろうよ
それがどんな結果を招くか身を持って知れ
92名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:12:39 ID:JilhXlLoO
シカでした
嬉野D
93名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:14:57 ID:aUuhkzqrO
鹿肉はもみじ肉だっけ?
94名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:21:47 ID:ddjZ2S7i0
ビニール袋を食いすぎて腹がぱんぱんで
毛並みがボロボロの奈良の鹿は食っても不味そうだ。
95名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:33:56 ID:V27Ixp0l0
南信唯一の豪雪地帯・遠山郷
96名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:46:31 ID:jAZN1JNt0
鹿肉うめえぞ
鹿刺しなんて最高
97名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:48:52 ID:MZfgSqMZO
鹿でした
98名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:27 ID:tYR/mPZC0
香りが強い肉でたまに食べたくなる
肉食ってるって気分になれるからね
ステーキにしておろしポン酢とか
99名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:58:43 ID:KeUxU4PfO
野生の生肉をくうなんてチャレンジャーだなー
寄生虫だらけなのに。
100名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:01:35 ID:3mB4JoOJ0
鹿はスモークが一番
101名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:02:07 ID:CfYl/u0I0
奈良の鹿は、人間が飲み残した缶コーヒーを
口に咥えて天を向いて、自力で飲んでる。
102名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:24 ID:5T+L5eJF0
以前食った鹿肉は牛豚以上に美味かった
臭みはまったくなく非常にあっさりしていた
103名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:07:45 ID:gvmjDba+O
鹿の解体やりたいな
104名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:09:09 ID:RWYM7N2T0
>>102
鹿肉は本来臭みというかジビエっぽいあの独特の風味こそが味なんだけどな。
105名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:10:16 ID:lUpuTduVO
鹿肉あをによし
106名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:17:39 ID:4EvLVtxK0
狼が絶滅して熊が減少すると鹿を食う動物がいなくなるんだよな。
だから人間がせっせと食べて間引いてあげなきゃ。
107名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:24:56 ID:2NhWAbF/0
蝦夷鹿使った国産のバカ高いドッグフードがあるんだけど
いくらい国産でも食害で困るような鹿を使って他は野菜ばかり使ってこんな高くなるもんかね
会社は違うけどOEMで中身は同じみたい


ホームスタイル・ベーシック 蝦夷鹿肉 400g/2,310円 800g/3,990円  体重2kgの愛犬 約8〜13日分のサイズ

ホームスタイル・ベーシック [鹿肉&さつま芋] (400g) 価格 3,360円(税込)
ttp://www.i-ken.jp/shop/item/HSB.htm


ドッグフード ペットフード 手作り 犬 ごはん 高級天然エゾ鹿肉専門店 冷凍エゾ鹿肉ミンチ 500gパック 2,500円
ttp://www.1122.ne.jp/index.html

蝦夷鹿&玄米・こがね芋(成犬用) [800g] 3,950円
ttp://www.runfree-inc.com/product-list/16
108名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:29:47 ID:KCSA9Tw1O
なるほど食肉(くにく)の策
109名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:30:05 ID:SOklaP9q0
豚肉並とまでは言わんが、せめて羊肉ぐらいの値段にしてくれれば買おうという気にもなるが。。。
110名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:26 ID:pGAGG3lh0
無理だな、鹿肉利用なんて20年前からやっているのに一向に採算ラインに達しない事業
元手がゼロで儲かるとか素人考えで始める金持ちの道楽だし、ぶつかる問題として

猟でとったものは、その場で殺すため血抜きが完全でなく臭い
生け捕りしても、野生動物は食べ物がばらばらで肉質が一定しないし臭い
生け捕り+しばらくエサを与えるので高コスト
結局、畜産の知識と設備投資が必要になる
安定供給、均質品質、需要の確保の3つ揃えることが極めて難しい
111名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:36:31 ID:Zk6m/YU6O
>>108
安定供給するための絶対量が少ないんじゃないか?
流通数が減れば自然と高価になるよ。
まあ、その値段はブランド頼りの怠慢と映るけどね。
112名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:40:02 ID:9H4CPK1V0
普通にジビエやんか。
東京のフランス料理店に卸しても結構な儲けになるんでは?
113名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:41:45 ID:gvmjDba+O
先週、The Japan TimesにC.W.ニコル氏がエゾシカに関して寄稿してたよ

その中でイヌイットが動物保護団体に返した言葉が印象的だった

「我々が狩る動物たちは、死ぬ寸前まで自由に生きている。運動も出来ないで
拘束され肥って殺される訳ではない。
どちらが残酷か?」
114名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:53:10 ID:ki6+lxSv0
昔は熊とか雉とか野うさぎ食ったんだが、
鹿とハクビシンだがタヌキだか狢みたいなやつと猿っていう食えないやつらばかりになってしまった。
115名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:58:24 ID:zD3E7u7A0
あらいぐまも増えてるんだが
たぬき鍋風に食えないもんかね?
116名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:59:56 ID:RWYM7N2T0
>>114
ハクビシンは喰えるよ? 中華でハクビシン料理ってあるじゃん。
117名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 14:27:24 ID:LWRRlveY0
おぉ、良いねえ
食べに行ってみたいけど
期間が短いな
118名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:14 ID:A5mzDLMg0
鹿肉と、雉肉はマジで旨い

でも人気がでたら
劣悪な鹿肉とか雉肉とかその紛い物が溢れて
酷いことになりそうだ
119名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:50 ID:/3M6oYu80
自衛隊のレンジャーに狩らせろ
訓練にもなるし
120名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:03:22 ID:EdrRNJBZ0
>>119
そう言う話を 最近聞いたような・・・
121名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:08:19 ID:eS8s1T6E0
鹿が可哀相。
人間のが偉いって誰が決めたんだよ。
122名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:13:43 ID:JMefjOUTO
>>121
まぁ、お前と大腸菌比べたら
大腸菌の方が格上だしなぁ
不条理だよな。なんでお前みたいのが息してられるの?
123 :2008/02/20(水) 17:16:25 ID:ltf6uAZY0
鹿肉=犬肉=鯨肉だなw。
124名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:17:18 ID:LctK2cCe0
ちゃんと加熱しないと肝炎怖いよ
125名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:18:42 ID:0UHO+Cxl0
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ
 |注|   |∪| /
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
126名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:19:53 ID:+CWUC2ol0
500gくらいくれ
127名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:23:33 ID:eS8s1T6E0
>>122
お前とうじ虫比べたら
うじ虫の方が格上だしなぁ
不条理だよな。なんでお前みたいのが息してられるの?
128名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:27:58 ID:S/eje4LS0
苦肉じゃないじゃん
鹿肉だろwww
129名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:28:05 ID:uNovLlVX0
日本狼を再生させろ
130名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:30:15 ID:ppCenfluO
>>123
イノシシは?
131名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:51:26 ID:63fZViMsO
カリー茶房毎日横通るわ
行ったことないけどwww
結構カレーうまそうなんだよな
132名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:54:17 ID:BTVZNf0e0
鹿肉って、旨いのか?
臭そうだぞ。
133名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:01:11 ID:Nkn8v9js0
羊肉とか嫌いじゃないから、鹿肉のあぶり焼きとかも食べてみたいな〜
134名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:10:29 ID:VHQs1gNG0
なんで長野のニュースが北海道の新聞に???

鹿よりそっちが気になる
135名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:53:39 ID:tYR/mPZC0
>>132
羊より絶対美味いよ味が濃いし
匂いは好き嫌いあるかもしれん
136名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:26:40 ID:hOyKIrUL0
>>109 羊肉ってルートによってはかなり安いはず。
昔は学生相手の安い焼肉食べ放題コースなどについては
羊肉を出していた(流石に牛と偽ってではないが)りもしたと思う。
今でもかなり安いんじゃないの?
スーパーに並んでいる羊肉は特殊品に近いからか結構な値段するけどね。
137名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:41:32 ID:PfVbZ7KX0
カレーにすれば何だって食える
138名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:28:09 ID:NVQ/KHEi0
          /..;;;''';;,,\
      ,,r-‐‐'^,,,,ヘ、,,,^⌒`;;─-、,,_
     /,,,,;;;;、,/彡三ミヘ,,,::::....'''';;;;;'^^ヽ-、,,,,_
     (ヽ''"^゙;;(((てoヘ))i}、メ゜。:::ヽ,,,,_゙"^''::::;;;;`''──ー----一--、,,_
     ヾ、,,,, ゙^ヾ=三彳ノヽ=、,,_。。゜・;;::ヽ。,,,_..゙''''ヘ;;;ノ⌒ミ^"''';;:'''""゙'。\
     \、;;ゞ,,‐.... ̄..,,,彡ニヾ、ヽ,,゜ハ゜:〉i:i!}。ヘ-、,,,,;;;;.,,,,i,,,,, ...:;;;、..^丶ヘ
       \ヽ、.. ,,;;;::...((( tソ.;))}ヘo,, /。{。ノ.. ヾ。;;;;°)..ヽ;;... ハト、ヽ;;;ヽ
         `ヾミ、、,,,..::ゞミ=ソ丿};;。〈。,,ヽ、⌒)`^"⌒'´::;;;;;;{ ...,,;;;;;;;;;;ヽ,メ\
           `ヾ、,,''、,,=‐、( ..^'';;:::;;;;;;::ヾ、ノ゜。,ヘ"^ ,,....;;;;;}ゝ、;;;''゙ヽ;;;ト..,゙i;,''\
             \`ヽ、ヽ'、;::,,。ッ' `''",,ノ ::;;;;;;;i'ヽ::::::''{;;;;{,,r‐、<´;;;;)ヽ::ヘ,,:::ヽ
              入,,..::'''‐、..`'''',,,,,,ヽ、;;i,:::/ミソ..::::: ::..}ノ⌒ヽ‐ミ;;:::,,,,;;;〉..::::゙i;,.)
            彡‐''^ヘ,,.,,,:::,,::ヽ、\;;;ヽ`' i::;;//.:::i {;;;;ヽ;;;;。二ニ:::メ-、,,,,,(^;Y
                ゙i,.i'"ヽ'';;;;;ヽヘノ..::::;;:}:;/.;':::;;;;レ´;;;;;;;;。::;;;;r-‐''''''"^,,,--┴、
           ┐    Y',,, :::`;,,ハ ゙、,,,,;;::::: : : : :::;;;::::;-'''",,,;;;''',,r-''"^,,ヽ''',,{;;;}
      ===、,,_ }レ‐;''"~~´:::i;;,, ‐、..ト、ノ::;;;;::::::::: :.:.,,/^;;;)ノ,,,-'"^;;;;ゞ :::>、,,゙^''ノ
       _,,,,,,フ、,`";;::ヾ'',,ヽ'、:: `''´、;;;ノ  `''‐---─/,,ヽソ'''/;''ヽ-ィ'´,,/;;;;;;;メ,,../
      ‐"'''^"`'‐-‐''、,,;;;;=乂ヽ,;;,,r‐'^.       /;;''、ソ,/;;, ,,;::::};;;;;ノ:ノ,,‐'^/
              `''''─'''"^    ==--、,,,_(,,;;;::::'''"^',,;;::;;;;;:::::;;,r‐'"r‐'"
                  ,,-‐=ニニニ‐`─--`ヽ--──'''" ̄-‐''^
139名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:30:04 ID:EdrRNJBZ0
>>138
 美味そ・・・
140名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:39:58 ID:xsV3tx2M0
>エスポワール

ざわ…
141名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:45:59 ID:lASTkABG0
昨年たまたま猟師さんと知り合いになって、今秋〜冬にかけて
月に2〜3度鹿肉もらってた。
煮込んだり、ジャーキーにしたり、焼肉、たたきなどにして
適当に食べてた。

妙に固いときもあれば、柔らかいときもあり
天然物だけに獲ってみないとわからないらしい。

で、なにがすごかったって
おいらのアトピーが治ったこと。

ずっと首のアトピーが治らなかったのが
鹿肉を食べ始めて2ヶ月で
すっかり完治ですよ。

猟師さんも、よく聞く話だっていってた。


142名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:52:41 ID:wWqX5jh20
俺は生まれが北海道だから、小さい時からジンギスカンを焼いて食べていて、今でも大好物。
良く、ジンギスカンの匂いが臭くて食べれないという人がいるが、自分にとっては匂いだけで
よだれが出て食欲が出てくる。 だから鹿肉のステーキなんてシンプルに塩コショウで焼いて
食べたらもう最高にうまかった。多少臭みはあったが自分には全然気にならなかった。
だてに小さい頃から、皆が「臭い」というジンギスカンを食べているわけじゃないwww
まぁ・・以前にホテルで食べた鹿肉は血抜きが完璧にされていたようで臭みは全然なく
赤身がほとんどのステーキだったけど柔らかくてうまかった。
まぁ自分としては知り合いにもらった、まだ完全に血抜きされていない鹿肉を分厚く切って
塩コショウで味付けをしてステーキにして食べたのが一番うまかった。程よく、噛み応えが
ある固さと鯨のステーキに近い味がしたからね。 自分の中で好きな肉の順位は

鯨肉>>>>ジンギスカン>鹿肉>牛肉(牛舌・牛モツ)>豚肉>鳥肉

馬肉だけは臭くて食べれない、馬肉のモツ煮を食べたら、何かストレートに馬臭かったからね。
でも馬刺しは食べれるんだけどwww
143名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:31:27 ID:zCbeMo+e0
俺は羊の方がダメだな。臭くて。
鹿は何度か食ったことあるけど、そんな臭みとかも気にならずに普通にうまかった。
北海道の知り合いのとこで今朝罠にかかった奴って食わせてもらったんだけど。
144名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:00:55 ID:KxJ2Dgvj0
鹿肉美味いけどな。羊も美味い。兎も美味い。
そんな俺にはヨーロッパは楽しくてしょうがない。
145名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:08:46 ID:8ltw+gTu0
ボタン鍋は味が濃すぎて元の肉の味がわからないのが残念だが、
シカ肉も一度食ってみたいな
あとカンガルーも食いたいw
146名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:45:26 ID:rqOcHIwl0
鹿の焼肉、美味かったな。
ちょっと固めの牛肉みたいな食感。
147名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:47:09 ID:XjAP750qO
宮島の馬鹿鹿も殺して輸出すれば良いのに
148名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:24:37 ID:AF/V4pfx0
>>141
常識過ぎかも知れんが、養殖されてる生き物は薬まみれだからね
残留してる毒物から開放されてよくなったと想像

酪農業、野菜農業で働いたことあるが、すごいよ
そして基準値をまもってるとこは見たことないw
ああいう生産をしないとコスト的にも需要的にもアウトな世の中、先行きは暗いよなぁ

おれは牛(特にオージー)は臭くてだめなんだが、
ひところ「薬のせい?」と訝っていた
実際臭いと薬ってどのくらい関係あるんだろうかね

そして獣肉のなかでは鯨が一番美味いと思う
はやく捕鯨再開してくれんかな
149名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 13:29:00 ID:T6so1n+F0
>>116
「さぁーずのげんいんはこれだ」
「…あぁ、ハクビシンかい?」
「なんだ…大騒ぎしちゃったな」


食べたらいけないのでは?
150粟野:2008/02/21(木) 14:48:24 ID:jsSK1vTX0
>>148
人間でもコーヒー飲みまくればションベンもなんかそういう臭いになるし
酒でも飲んだ日には、ションベンはかなりキッツイ臭いになる。

「体をめぐりめぐった末に濾過されて出てくる尿」
に食ったもんの臭いが出るんだから
肉とかは多分臭いがつくんじゃないのかな?

薬漬け肉は言われてみれば確かに嫌だね。
151名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:54:44 ID:TfN+FLcZO
野生動物が増えすぎた→殺しっぱなし(欧米)何とか食えないか(日本)
日本の方がクオリティ高い。
152名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 14:59:42 ID:+y8B9h850
日本女性の羊水はボディーソープの臭いがするそうだ
鹿肉が飲みかけの缶コーヒー風味ってのは嫌だな信じたくないw
美味いけどね鹿肉
153名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 15:19:58 ID:LaeACvvcO
生きたまま捕まえて一年くらい良質なエサで飼育すると美味くなる。
細胞は常に入れ替わっている。一年もすれば野生臭はかなり消えるはず。
154粟野:2008/02/21(木) 16:04:13 ID:jsSK1vTX0
>>153
そりゃそうだけど、そこまでしなくても良かろう。
薬漬けよりはw
155名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:17:26 ID:NHnq1wun0
>JMefjOUTO
バレバレですよ。世間からの白眼視で屈折したDQN
156名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:19:07 ID:JTuqUaEqO
鹿ってすごく美味しいよ
もっと市場に出回ってもいいのに
駆除するだけは残酷だしちゃんと食おうよ
157名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:22:19 ID:Ot7NLVf00
東京でもやってくれ。
158名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:23:01 ID:PqKeXzeH0
頭や首狙って仕留めたシカは美味いよ
159名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:23:02 ID:Oft+jzzaO
散弾混じってないか?
160名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 16:32:40 ID:R8/bUQOk0
>ニホンジカによる食害に悩む長野県

シカたのない話ですね。
161名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:01:36 ID:/BsDX8xW0
〆たらすぐ血を抜かないと生臭くなる
162名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:03:27 ID:sPXSrEoTO
不味そうだな
163名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:03:53 ID:pxp5mz2X0
鹿肉は美味いよ。マジで。
164名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:04:20 ID:QwKEF8bEO
鹿増えているなら食べればいいじゃん
165名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:04:40 ID:dA/vB12uO
オージーが食いついたら楽しいから大々的にやろうぜ
166粟野:2008/02/21(木) 17:05:57 ID:jsSK1vTX0
>>165
農作物被害が出てて困ってるっつーのに、
「鹿は頭が良くて友達だ!野蛮だ!」とか言うのかなw


あいつら羊食うだろうし、食いつかないっしょ。
167名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:07:12 ID:pxp5mz2X0
鹿肉って生食だめなんだ・・・
やべ・・生姜醤油とかニンニク醤油でたべたことある・・・

これからは火を通すようにしよう。
168名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:07:43 ID:dv7kRZEn0
おれぇ?
わかりました
狩りをします
169名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:09:11 ID:rqnMw7hU0
で、どうせ「ニポンジンザンコクデース」とどっかの動物愛護団体があらわれてグチャグチャになるんだよな
170名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:09:29 ID:g+9WN6q1O
鹿は可愛くて賢いの!
みんなバンビとかを思い出して

殺して食用にするなんて残酷すぎる!
171名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:11:50 ID:lkLHWNJ50
おい!
さんしょううおの氾濫から人類を救うために頑張っているしかさんを喰うとはなにごとだ!!!
お、おまえは、ねずみだな!!!!
四ね!!!!!
172名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:12:49 ID:Bek3GCWyO
今この店の前通りすぎたが地元テレビ局いたな
映りたいやつは今から行ってみれwww
173名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:13:49 ID:Ajd+dIM90
野犬が増えているなら食べればいいじゃない
174名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:16:00 ID:zotppeEP0
奈良にいっぱいいるけど、あれ捕まえて食っていい?
175名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:16:25 ID:OhZLBjR50
猪はあまり美味いとは思わなかったが
鹿はどうなんだろうな。
グリーンピースが目を付ける前に一度くらい食べてみるのもいいかな。
176名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:18:47 ID:L1YdH5he0
味付けいいと美味いよな。
177名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:24:28 ID:vCepFdvlO
シカ刺身喰ったことあるけどすんげぇあっさりしてた。
臭みはなかったよ
178名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:25:28 ID:VJx/RKIz0
鹿と海馬で馬鹿ラーメンっていうのを食った。
知床半島の、ひかりごけがある方の終わりの街だったような。
179名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:25:31 ID:7zywBzbQ0
今に鹿のたたりが起きるな。
何でもかんでも食うな。
180名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:26:55 ID:59GvLWqi0
>>179
そんなこと言ったら現時点で牛と豚と鶏のたたりが頻発してるはずでは
181名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:27:00 ID:kpu+LoIp0
鹿の角で作る角酒は超高級品だぞ。肉もいいが角酒造れ
182名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:28:50 ID:fBCx+6aI0
エゾシカは美味かったよ
183名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:29:30 ID:NYT9nIrDO
ウチの方は先週で禁猟になったが冷蔵庫の野菜室にまだ一匹あるよ
毎日、タタキで食べてる
週末はカレーにでも入れようかと
184名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:29:39 ID:kpu+LoIp0
>>174

あそこの鹿は公園か施設の「付属物」になるみたいだから窃盗で捕まるぞ。
イギリスでもバッキンガム宮殿周辺(公園とか王室の所有)の鳥や小動物は女王のモノになるらしい。
185名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:32:19 ID:WHaxtALD0
>>183
どんだけでかい冷蔵庫だよw
186名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:33:50 ID:+y8B9h850
村上龍の小説によると鹿撃ち猟師は神にも等しい存在w
187名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:34:23 ID:uOS97Bw/0
放射線やオゾン処理で殺菌消毒して生で食えないだろうか
188名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:36:20 ID:+y8B9h850
生肉放射線滅菌したらアイソトープできないか心配
189名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:36:46 ID:OhZLBjR50
>>185
鹿が取れるような地域の家なら
納戸とかに業務用冷蔵庫を置くくらい余裕なんだぜ。
家によっては専用の食料品庫とかある。
毎日近所のスーパーに、じゃなくて
SCとかの大型店に行って食料品買い貯めとかやるから。
190名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:37:31 ID:uOS97Bw/0
>>188
じゃがいもがすでに浴びてる件
191名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:39:12 ID:NYT9nIrDO
>>185
三台あるからw
足と頭は落として皮が剥いである状態だよ
割と若い牝だし、そんなに大きくないよ
市のゴミ用ポリ袋に入るくらい
先週は内蔵を掃除して玉ねぎと味噌味にして炒めた
美味かったよ
192名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:40:17 ID:uOS97Bw/0
>>191
皮はどうするの?
193名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:41:10 ID:07HGRdQG0
ジビエとか言うんだっけ。
横文字にすりゃスイーツ(笑)とかチョイ悪モテ親父(笑)とかに受けるんじゃね
194名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:42:43 ID:ymJmyJrS0
牛 豚 馬 猪 鹿 鯨 兎

  (哺乳類の壁)

  鶏 魚 蜂 蛇

   (食物の壁)

      蝿 
195名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:43:02 ID:7zywBzbQ0
>>191
あなた日本人?
196名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:43:48 ID:NYT9nIrDO
>>189
名古屋なんだが…(´・ω・`)
仕事の納品先で岐阜で毎年もらって帰ってくるんだよ
助手席に乗せてね
197名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:45:09 ID:oJ7B4O5I0
エ、エスポワール
じゃんけんか
198名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:45:23 ID:uOS97Bw/0
>>195
刺身パックは海に泳いでないですよ?
199名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:46:59 ID:YrBRpoQy0
鹿ねえ・・・
癖が強くてとうも好きになれんな
200名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:47:19 ID:h175ZoaK0
鹿は一度食ったときには、えらく臭くてクセが強かったな。
まあ店が悪かったのかもしれんが。
201名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:47:23 ID:7zywBzbQ0
>>180
鳥インフルや、BSEでたたりが起きてるじゃん。
そのうち人間もいなくなるだろう。
202名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:50:48 ID:uOS97Bw/0
>>169
近いなw
さてはつけてみそかけて味噌か
203名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:51:31 ID:NYT9nIrDO
>>192
撃ってすぐに山に埋めるらしいよ
さすがに頭を落とす度胸はありませんし、
そんなに皮を剥ぐ技術はありません

>>195
れっきとした日本人です
204名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:53:40 ID:+gluKJnZ0
>>201
人間が動物を食用にしてどれだけ経っていると思っているんだよ…。
そんなので祟りがおきて人間がどうにかなるようじゃ
とっくに絶滅しているだろうさ。
205名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:54:32 ID:+y8B9h850
豚>鶏>鹿>牛>鴨>コウモリ>鯨>猪>羊>カエル>馬>ワニ>カンガルー
206名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 17:56:28 ID:7zywBzbQ0
>>204
あと40年もつかどうからしいよ、人間も。
207名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:00:08 ID:XFV6zxcuO
うまいぞ鹿。
みんなもっと食べればいいのに。
208名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:47:17 ID:V/UX2fMW0
>>183=191=203
偉いな。自分で屠殺・解体しているわけではなくても、
きちんと生き物をいただいてるって感じがするよ。
209名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:23:55 ID:Nf5g1dEN0
>141
アトピーにはウマの脂がいいよ
210名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:56:52 ID:wwqK5wTR0
野生動物は火を通して食べるべし。

虐殺大好きのオージーの様に人肉は食べないがね。
211名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:59:02 ID:Zcsq261E0
【人食い鯨】船から転落した少女が鯨に食べられる 動物愛護団体は鯨を擁護・・・オーストラリア
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/
212名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:00:47 ID:3OES+NfCO
鹿の肉は多少固いが、旨味はあるぜ。
でも、タルタルステーキと鹿肉のソテーを出された時は、「おまえは馬鹿」と言われてるようで、複雑だった。
213名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 21:15:44 ID:Jlo5Yn840
バンビ
214名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:26:17 ID:zleO8r0Z0
鹿肉は、北海道のホテルレストランで食べた事があるけどメチャクチャ柔らかくて、臭みなんか
一つも無かった。まるで普通に牛ステーキの赤身の部分だけを食べているような味だった。
やっぱり、レストランで出す鹿肉は、もちろん、きちんと血抜きがされているし、肉の手入れが
味付けや調理法以前に行き届いているからだと思う。
215名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:02:35 ID:GNNKWisV0
>>214 それが一番いいとも思うのだが。
しかし一方でちょっと癖のある肉を期待したりする一面もあるような気がする。
>まるで普通に牛ステーキの赤身の部分だけを食べているような味だった。
それなら最初から牛でいいじゃんと言いたくなっちゃうし。
216名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:07:20 ID:haXOt9Ts0
最初から牛だったりして
217名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:29:43 ID:eLXmU/vY0
ドイツの鹿料理有名じゃん
丹沢でもやればいいのに
218名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 00:56:30 ID:Sg0jy0bo0
>>110
北海道では鹿肉にするためのエゾシカは放牧場で飼われてるぞ
猟で捕って即出荷してるわけじゃない
219名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:40:55 ID:QJxatfnA0
確かに野生よりも蓄養した鹿の方がずっと美味しいと思う。
220名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 01:48:26 ID:0GC/jUSl0
>>218
猟で取れるたびにWeb通販で売る漁師もいるけどな。
前に、そういうサイトで頼んだらエゾシカが狩れるまで3週間くらいかかったw
221名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 03:34:44 ID:Sg0jy0bo0
>>220
3週間も肉が手に入らないなら企業として商売にはならないよw
222名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 04:04:35 ID:Ex6NTUg60
>>38
じゃあ、駄目じゃん
223名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 16:46:02 ID:iWa4dZiO0
>>220
>猟で取れるたびにWeb通販で売る漁師もいるけどな。

保健所から処理・営業許可の無い 販売は衛生上からも明確に食品衛生法に違法です。
ハンターの野生肉販売はほとんどがそれ。
つまり違法のはびこりは鳥獣法、銃刀法に限らないw
224名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 17:00:31 ID:5OCP064K0
おうかみを増やして放せば解決
225名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 17:20:23 ID:l3J33MPT0 BE:446721629-2BP(1133)
鹿が食える鹿が食える鹿が食えるぞ
226名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 21:11:27 ID:NSI91I3h0
>>215
鹿の肉はうまい。レストランで食べた柔らかくて臭み無い鹿肉も良いが、噛み応えのある
鹿肉も好きだ。出来れば「はじめ人間ギャートルズ」のようなマンモスの肉の輪切りのように
して鹿肉を食べたい。 

何もレストランで食べた鹿肉だけが、ウマイという訳じゃないよ。ただ柔らかくて臭みの無い
鹿肉が牛肉の赤身のようにうまかっただけと表現しただけで、臭みのあって噛み応えのある
鹿肉も大好き。 「それなら最初から牛でいいじゃんと言いたくなっちゃうし」って、早合点するなよ!
227名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 23:09:32 ID:Fo7F1AFi0
>>226
鹿も牛の仲間だからどっち食べようと無問題
228名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:14:14 ID:YWeo8Pf40
書ける?
229名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:18:10 ID:ZjzW0EjR0
ニュージーランドでも、野生化した鹿が増えて、食肉となっている。
単体で食べると美味いけど、ビーフと一緒に食卓に並ぶと、不思議と残る。
やっぱりビーフ程には美味しくない。
230名無しさん@八周年:2008/02/24(日) 00:50:10 ID:ERlv04kO0
フランス料理でもある、子シカの料理とかうまいけど
高い
231名無しさん@八周年
阿寒湖で食べたエゾシカのステーキは美味かったけど
ニホンジカって、本当にうまいの?