【欧州】 50年→95年 音楽著作権の保護期間、EUが大幅延長を検討 平均寿命の延び考慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/19(火) 22:26:09 ID:???0

★音楽著作権の保護期間、EUが大幅延長を検討・寿命の延び考慮

 歌手や演奏家らの音楽著作権をめぐって、欧州連合(EU)の欧州委員会は
保護期間を大幅に延長する方向で検討に入った。今夏をメドに現行の50年から95年への
延長をEU加盟国などに提案する。平均寿命が延びるなか、若年から活動を始める
歌手らが高齢になって著作権収入を失う恐れがあるためだ。

 EU域内では歌手らが著作権収入を得られるのは音楽の録音後50年まで。
一方、作曲家の著作権の保護期間は約70年で、マクリービー委員(サービス担当)は
「歌手らの著作権の保護期間を50年に限る理由はない」と指摘した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080217D2M1600717.html
2名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:26:28 ID:vD1rzus90
>>2
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
3名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:27:11 ID:HI3a8fQy0
だめだこりゃ
4名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:27:13 ID:Hyzx+NEn0
倍かよ
5名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:27:45 ID:f0OSvYvx0
著作権なんていらない
6名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:27:49 ID:D70WeIAE0 BE:1226064858-2BP(0)
またディズニーの策略か




著作保護期間なんて無限にしたいだけだろ
7名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:28:30 ID:xvOY7wfi0
著作権の保護期間=権利者の寿命にしろと何度言えば(ry
8名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:28:39 ID:W0Mf4ao50
__________
  \_Ω_√  <久しぶりだな!!逞しくなって帰ってきたぜ!
   ヽ )     オレがくい止めているうちに逃げろ!
    ) |     早く!早く!オレに構わず逃げろ!
    / |
   .Ι L
9名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:28:46 ID:RKuenVVNO
一方、年金も平均寿命の延びを考慮して受給年齢が引き上げられた。
10名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:29:50 ID:w543rG9l0
JASRACがヨダレ垂らしてるぞ

金払えばニコニコもおk
11名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:30:06 ID:Hyzx+NEn0
ディズニーは今もソフト充実させてるんだから稼ぐ権利はあるような気がする
過度な偽物狩りはどうかと思うけど
12名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:32:07 ID:lsKJTy/c0
>>7
作った途端死んじゃったら貧乏な家族がかわいそうだ。
10年くらいでいいと思う。
13名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:33:09 ID:MR+2uNcy0
そのうち永遠に保護されそうだな
14名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:34:59 ID:i1ka1E7s0
50年か著作者が死ぬか、どちらか長い方でいいんじゃないかな?
著作者本人が生きているうちはさすがに権利を認めたほうがいいと思う。
15名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:36:35 ID:P+kJofKV0
50年でも100年でもいいけどさ、金額の上限付けなよ
1曲あたり10億円の著作権料を得るか100年間か、どちらか先に来た時点で著作権切れって感じで

この金額は適当だが、きちんと煮詰めれば、著作権者の権利と、音楽の普及と
両者の目的が合致すると思うんだが
16名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:37:19 ID:Hxg6y+U10
>>12
じゃあ、
本人もしくは妻がが生きている間だけ。
もしくは子供が20歳に達するまで。
17名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:37:52 ID:nq+w7ZkL0
ありえんw
本来10年もあれば十分だ
18名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:38:08 ID:U0APDGIl0
本人がもらうのは別にかまわんだろう。家族とか子供が引き継ぐのはヤメにしてくれ
19名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:42:09 ID:Rrc46gTY0
50年後も必要とされるような名曲なら、アーティスト本人は十分対価を得ているだろ。
文化の振興とのバランスを考えれば50年でも長すぎるくらいだと思うが。
20名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:42:41 ID:NGKlksLC0
本人が生きている限り貰えるようにしたら良いじゃん
21名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:42:47 ID:IfcBYX2I0
だったら、「生きてる間」にすればいいじゃん
22名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:48:55 ID:X5coFPV70
確かに
あれから平均寿命も45年伸びたもんなぁ〜
23名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:52:28 ID:CSJnT4HV0
日本は死後50年なわけだが
24名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:54:18 ID:3VeVqflH0
第一次大戦の前から作曲活動して今生きている人って居るのか?
25名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:58:39 ID:UuaspeFO0
JASRAC死ね
26名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:03:29 ID:oy4vohj50
40年後に150年に延長。
その50年後に300年に延長、以下ループ
27名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:48:23 ID:QYDLkBPG0
【人間五十年】 50年→95年 幸若舞敦盛の人間期間、信長が大幅延長を検討 平均寿命の延び考慮

というのは冗談で。
人間五十年ってのは寿命のこと言ってるわけじゃないらしいですよ。
28名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:51:04 ID:F+56WSVr0
こりゃ大変だな。クラシックの場合は没後100年間で評価が定まるってのに
そんな長期間楽譜レンタルや演奏やCDに追加料金取られるのでは
作曲家のためにならない。マラやタコほどの超偉人ですら影響されているというのに
29名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:34:07 ID:5JzEcYsH0
50年っていうのは「死後50年間」だろ?
30名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:47:12 ID:XyO4Bt8m0
どんどん延びてくけど音楽に限らずクラシック以外に著作権きれたものってあるの?
31名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:05:59 ID:6xa3PNGc0
なんかこの元記事おかしいな。
歌手(演奏家)には日本で言うところの著作権はないし、
歌詞・楽曲の著作権は死後50年だし。

もしかしてEUでは演奏に対して『著作権』が設定
されてるのか? なら50年だって日本より恵まれてるぞ(w
32名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:19:57 ID:ajBmi/rC0
寿命が延びたからって、「死後」の話は関係ねえだろ
33名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:31:18 ID:U/KwOlYu0
>>30
文学。明治の文豪は大概著作権切れ。
大正昭和でも早死にした芥川や太宰はすでにフリー。

逆に昭和戦後の作家は金もらっても読みたくない作家のほうが多い


音楽では滝錬太郎や山田耕作などはすでに切れてるものが多い
34名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:42:52 ID:7GbNAWaD0
50年もしくは死後20年で期間の長いほうを適用するとすればいいのでは。
35名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:49:36 ID:Qau7PBCL0
そもそも遺族に配慮する必要なんかないと思うんだが
それとは別に遺産は受け取れるわけだし
36名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:01:04 ID:elvD3S0R0
最近の著作権絡みの話って中世ヨーロッパの宗教と似てるよな
37名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:42:41 ID:JKP7Lj3d0

  カス→893
  犬HK→押し売り
  m9→泥棒

現在泥棒が必死に反対しています

38名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:24:10 ID:QT1sN7PX0
作者が死ぬまでが一番だろ。
著作権まで相続する必要はあるまい
39名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:26:42 ID:mB9hRWRf0
>>30
青空文庫でググルよろし。
40名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:46:27 ID:Ym2eVA7N0
例えば曲を会社名義でつくったら著作権っていつ切れるの?
会社が存続する限り著作権は切れないの?
41名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:08:15 ID:R+s931hEO
中国有る限り全く無駄な事wwww
42名無しさん@八周年
これの別ソース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news036.html
>同氏は保護期間延長でアーティストが恩恵を受けられるよう、レーベルがセッション
>ミュージシャンのための基金を設け、延長された保護期間のロイヤルティー収入の
>20%以上をミュージシャンに分配するために確保することを提案している。

>延長された保護期間のロイヤルティー収入の20%以上をミュージシャンに分配

>延長された保護期間のロイヤルティー収入の20%以上をミュージシャンに分配

>延長された保護期間のロイヤルティー収入の20%以上をミュージシャンに分配

どう見ても、儲かるのはミュージシャンよりレーベル。しかも、ミュージシャンが著
作権をレーベルに売り渡してる場合には、

【文化】 「およげ!たいやきくん」 ギネス認定。記念でCD再発売…子門真人氏、朗報へのコメントはなし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203484383/l50
>一方、455万枚売れたにもかかわらず、ギャラは後にも先にも5万円ぽっきりだったとの
>エピソードが残る歌唱担当の子門真人(64)

となる。