【イージス艦衝突】 「文民統制は機能しているのか」と伊吹幹事長など自民党総務会で批判噴出 防衛省幹部が弁明に追われる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★ 緊張感持ち職務遂行を=イージス艦衝突で自民幹事長

 自民党の伊吹文明幹事長は19日午前の党役員連絡会で、海上自衛隊の
イージス艦が漁船と衝突した事故について
「最近は、日本航空の新千歳空港での対応でも、緊張感がない雰囲気が見受けられる。
原因は軽々に判断すべきではないが、緊張感を持ってやってほしい」と政府に注文を付けた。

 この後行われた党総務会では、防衛相への連絡の遅れに「指揮系統はどうなっているのか」
(谷垣禎一政調会長)、「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)などと
批判が噴出し、防衛省幹部が弁明に追われた。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008021900305

▽関連スレ
【危機管理】 石破防衛相90分、福田首相は2時間後 イージス艦衝突で、政府内の連絡遅れる 福田首相は強い不快感を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203399059/
【危機管理】 石破防衛相「政治の責任を負う者に早く一報が入るのは当然だ」と強調 海自のイージス艦衝突の連絡遅れに不快感
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203395583/
【MDシステム】 足元の国民を守るのが先? 最新鋭のイージス艦が起こした漁衝突事故 莫大な金を出して配備するミサイル防衛に逆風
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203388872/
【イージス艦衝突】 「調査中」繰り返す海自幹部ら 「最新鋭であるかそうでないかは関係ない」と防衛省幹部ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203389270/
2名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:39:30 ID:h+7zvF1Z0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  このスレはドアラに監視されています
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
3名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:40:46 ID:UvUQmyfi0
…文民統制???
4名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:41:56 ID:mej73QXS0
なるほど。シビリアンコントロールが機能していれば
見張りが居眠りすることも無いわけだなってやかましいわw
5名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:42:03 ID:vntvh9vS0
シビリアンコントロール・・・
これは別に関係無い
このような事をシビリアンコントロールでやってたら
救助さえ出来ないだろう
6名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:42:41 ID:6leko2SQ0
文民統制は関係ないだろwww
7名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:42:43 ID:To08KXe00
>>1
中国や韓国の軍隊は、シビリアンコントロールなんてあってないようなものなんだが。
8名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:43:10 ID:tNs20Ffu0
文民統制だから大臣に報告したんだろ?
代議士は文民統制の意味を知らんのか。
9名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:43:52 ID:6AmfhDi+0
伊吹文明は「死人に口なし」といい、どうもピンボケしているよね。
こいつが切れ者などという岸井とか毎日新聞政治部は、ボケてるんじゃないか?
10名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:44:22 ID:BMihDME40
言ってみたかったんだろうな
11名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:44:36 ID:iiB3Ty4L0
子「父ちゃん発動機の音が!」
父『ほおぉ』
父『アタゴだ』
子「あたごぉ〜?」
父『そうだぁ!よぉ〜く見ておけよぉ〜!アレがイージス艦アタゴだ!ニッポンの男の船だ!忘れないよう、よぉ〜く見ておけぇ〜』

午前4時、このありふれた小型マグロ延縄漁船は房総南東野島崎の沖260°22海里の海底へ巨大な黒煙を上げて没し去ったのである

それは漁労という目的で作られた漁船の悲しい運命であったのかも知れない

小型マグロ延縄漁船は2人の親子と共にやっと静かな眠りについたのである
12名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:44:52 ID:Ews3am5i0
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)

キチガイか?
13名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:25 ID:tFKu5yP20
防衛相への連絡の遅れに対してって書いてるだろ
14名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:30 ID:9R+WRqmI0
どーーーーーーしても軍靴の足音が聞きたい輩がいるみたいだな
15名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:43 ID:HUe5CQ+T0

社民党「軍隊じゃないから」
16名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:49 ID:TTXhDCWX0
さあ、右翼の皆さん自衛隊擁護をどうぞ
17名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:36 ID:SO3WQCRd0
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)

なんというキチガイ!

18名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:42 ID:4a2uYWAm0
↓防衛大臣に報告が上がるのに90分かかった事を指して言ってるんだろ
19名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:50 ID:jjHo+zWF0
伊吹は「文民統制」の意味を辞書で調べてから喋れ
20名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:47:12 ID:u8F2AX/p0
伊吹に緊張感がないっていわれても、緊張感でない罠w
21名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:48:07 ID:TTXhDCWX0
この件でシビリアンコントロールを問題にするのは当然のことなんだけど
それがなぜかすらわからない連中が伊吹批判をするとはw
身の程を知れよw
22名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:48:30 ID:9R+WRqmI0
イージス艦が進路妨害した漁船をトマホークで吹っ飛ばしたってんならこう言われても仕方ない
23名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:48:47 ID:eaNiDjQsO
スレタイが悪い
24名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:49:42 ID:NzBK4RQb0
大臣への報告が遅れた件だろ
25名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:50:00 ID:SO3WQCRd0
>>21
 文民統制されているされていないに関わらず、船舶事故が発生している件www
26名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:50:33 ID:TTXhDCWX0
海自のトップはころころ首の変わる閣僚なんて屁とも思ってないことがよーくわかったなw

もし本当にうっかりしていただけならそれこそ即首にしてくれないと困るw
27名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:51:46 ID:qAkx6TyF0
で、何時自衛隊が独断で戦闘したんだね、伊吹君。
あれがテロ屋の特攻船で、体当たりかけてきたから、
爆弾爆発させる一瞬手前で、20mmで蜂の巣にでもして沈めたのかね?
28名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:52:48 ID:RdLKKFT1O
シビリアンコントロール言いたいだけちゃうのかと
29名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:35 ID:Jsq8vQ/k0
(^ω^ )    バーカ!
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
30名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:16 ID:vntvh9vS0
>>11
その台詞
宇宙戦艦ヤマトで合ったような
31名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:26 ID:TTXhDCWX0
事故でわかった自衛隊の緊張感の無さw
創立以来戦争も戦闘も経験してないから仕方ないかw
32名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:52 ID:6ff4sIJc0
今回の衝突事故と、文民統制といったい何の関係があるんだよ!
事故起して制服組が造反したのか?

シビリアンコントロール言いたいだけの中二かよw
33名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:55:12 ID:NzBK4RQb0
>1を読むより早くまず叩けってマニュアルでもあるんかねぇw
34名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:55:35 ID:PaTHwVUb0
責任者をシベリア送りにするのが、シベリアンコントロール
35:2008/02/19(火) 14:56:36 ID:lfaqR0gc0
シビリアン・コントロールでなかったら、関係者は軍法会議もんだなwww
むしろシビリアン・コントロールでなかったほうが、事故が
起こらないんじゃないか?
36名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:56:38 ID:SgWFr90wO
文民統制って言いたいだけか
37名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:06 ID:qNP0kUva0
>>32
制服組が勝手に対応してるのは、文民がコントロールしてることにならないだろう。
38名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:44 ID:NzBK4RQb0
>防衛相への連絡の遅れに
>防衛相への連絡の遅れに
>防衛相への連絡の遅れに
>「指揮系統はどうなっているのか」(谷垣禎一政調会長)、
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)

って書いてあるが読んでないんだろうなw
39名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:56 ID:TXUNKd9WO
報告が遅れたのは想定外の事態にパニックになったからだろう
きちんとマニュアル作っとけばいいのに
40名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:02 ID:z8+F5jz60
>>21
これって今回はたまたま事故だったけど、他国との間で事件が起こった時にちゃんと
迅速に情報が上がってきて文民統制を取れるのか?という意味の発言だと捉えればおk?
41名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:06 ID:TTXhDCWX0
石破のアホはまるで他人事だな
何年防衛の長をつとめた人間なんだよ
42名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:49 ID:6AmfhDi+0
伊吹も覚えた言葉を使いたいお年頃なんだろ。

やっぱり還暦のとき赤いチャンチャンコ着るのは、
ぐるっと一回りして赤ん坊になるためだ、とされているが
本当のことなんだろうなwww
43名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:47 ID:tFKu5yP20
自衛隊擁護したいなら、防衛省幹部がだらしないと書き込めばいいだけなのに
44名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:53 ID:OfeX0P6Q0
文民統制じゃなくて情報統制っていいたかったんじゃないの?
45名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:01:04 ID:nkOrd2390
結局、社保庁幹部も防衛省制服組も同じ穴の公務員ってことだな
徹底的に公務員改革進めないとダメだろ
安倍ちゃん引きずりおろしたサヨクとしてはウマーだろうがなwww
46名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:11 ID:6AmfhDi+0
>>38
社会保険庁の連絡の遅れは、シビリアン・コントロールなのかwwwww
47名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:42 ID:iyA4zytt0
政府に情報があがらないことを批判した発言だろう
噛み付いている奴はちゃんと意味を考えろ
48名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:46 ID:jW5VW/l/0
何を持って機能していないといっているのかが分からない
49名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:55 ID:TTXhDCWX0
これを擁護するのは無理
野党に思いっきり攻撃の材料を与えたも同じだ
しかも長年与党だったのは自民党だし現与党だ
今の自衛隊のあり方に責任のある立場だ
テロ対策だ何だのとわめいてる割にお膝元はどうなのよと野党につっこまれるのは目に見えてる
50名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:03:09 ID:tNs20Ffu0
>>37
勘違いしてるようだけど、背広組も「文民」じゃないよ。
自衛隊で「文民」なのは大臣とその周囲ぐらい
51名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:03:21 ID:tFKu5yP20
>>46
( ゚д゚)ポカーン
52名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:03:35 ID:6SioTQQp0
シビリアンコントロールってのは戦略レベルまで。
戦術レベルは現場にお任せするのが当然だろうに
53名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:04:21 ID:k2BJ+UZQ0
文民統制の意味わかってないだろこれ。
なんでこんなの当選させちまったんだろうなあ。
54名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:04:45 ID:NzBK4RQb0
>>46
おまえほんと馬鹿だなw
55名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:06:06 ID:DFLav4B70
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」

ここでも寝ぼけやろう!武官は文民統制に反抗するものだ。
そのけじめをつけるのが文民でなくてどうすると。
56名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:06:30 ID:qNP0kUva0
>>50
勘違いしていない。
現場の制服組や防衛省の背広組が、勝手に対応してるのは
文民である政治家がコントロールしてることにならないという意味。

背広組と制服組の組織の違いとかは勘違いしてるかもしれないが。
57名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:07:22 ID:HfREaFOH0
文民統制と事故は無関係。

完全に統制していたら事故は起こらなかったのか?
また文民統制の意味を言ってみろ。   と問いただすべきだな
58名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:35 ID:9R+WRqmI0
>「指揮系統はどうなっているのか」

どう考えてもこの一言目だけで必要十分だろ
59名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:09:12 ID:D54btia90
文民統制???

なんだ?使ってみたかっただけか?
60名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:10:12 ID:NzBK4RQb0
シビリアンコントロールに噛み付いてるのは
文盲なのか
マスコミ並に悪意を持って捻じ曲げて解釈してるのか
どっちなんだ?
61名無しさん@5周年:2008/02/19(火) 15:11:07 ID:kuJrhieF0
シビリアンコントロールと衝突事故は全く関係ない

バカなの? というか、すでに痴呆入ってるの?
62名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:11:38 ID:WzQk6hCq0
海上自衛隊は、日本国海軍に名称を変更して実戦の経験がないと緊張感は生まれないだろう!
63名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:11:47 ID:9kMTX5dv0
あからさまな報告の遅れ
石羽は狙われてるな、守屋が暴こうとした政治家の防衛利権を隠蔽するからか?
64名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:12:20 ID:PaTHwVUb0
観艦式で防衛大臣が乗ったヘリをCIWSの射撃レーダーでロックオンするくらいだしな
65名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:12:49 ID:D54btia90
危機管理ってなら判るが

シビリアンコントロールは
選挙で選ばれた文民が軍の上位に立つって
意味だぞ
66名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:13:36 ID:e3OLVVar0
背広組を廃止したら直通で伝わるだろ
軍人にびびって背広組なんて制度を作った政治家が悪い
67名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:13 ID:NzBK4RQb0
【伊吹発言】
○事故について
「最近は、日本航空の新千歳空港での対応でも、緊張感がない雰囲気が見受けられる。
原因は軽々に判断すべきではないが、緊張感を持ってやってほしい」

○防衛相への連絡の遅れについて
「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」

ごちゃ混ぜにしてる奴はなんなのw?馬鹿なの?
68名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:14 ID:1Fux9/A60
みずぽあたりが言ったのかと思ったら伊吹かよ
老害め
69名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:46 ID:8RVXe9yx0
>>61
お前の方が馬鹿だと思うぜ
70名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:27 ID:qsPUPZmKO
スレタイだけ見りゃ勘違いしてもおかしくないわな
衝突事故報告の遅れが恣意的なものかもしれないし
71名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:55 ID:0ntecIGR0
>>57
記事見ると連絡の遅れを指摘して
武官だけで処理しようとしたのではないかとの指摘だと思うけど
72名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:17:15 ID:lrs5zqXo0
こいつは元官僚なので馬鹿なんだよ。
73名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:17:16 ID:D54btia90
福田や石破が指示出さないと動けないってのか
阪神大震災辺りから危機管理復習してみな

相手は一刻も争う行方不明者だぞ
74名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:20:01 ID:z8+F5jz60
>>73
「指示を待て」じゃなくて「迅速に情報を上げろ」じゃないの?
75名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:21:19 ID:qNP0kUva0
>>73
救助しつつ、無線係が直ちに防衛省に報告し、防衛省内の奴らがどんどん
情報を福田や石破に上げればいいだけ。

一刻を争う事態だからこそ、政府全体で動き出すべきなんだろ。
76名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:22:10 ID:tNs20Ffu0
>>56
その「勝手に対応」って何?
救助活動やら何やらするにもいちいちお伺い立てるってこと?
「シビリアンコントロール」が何を指すのか、理解してないと思う。
もし自衛隊の一挙手一投足に口を出すのなら、それはもう「文民」じゃないと思う
77名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:22:30 ID:NiR7zeRvO
紛らわしいスレタイだな、あと牛は張り切り過ぎな。
78名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:22:37 ID:9R+WRqmI0
>>71
どこでどう情報がつっかえてたのか調べてから言えと
内部処理を図ったがために報告が遅れたなんて現段階じゃひどい邪推だ
79名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:22:59 ID:D54btia90
>>74
神戸の時それやってて昼過ぎになったの
憶えてないのかよ・・・

危機管理は事後承諾で問題ないだろう
80名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:23:00 ID:TTXhDCWX0
インテリに決断なんてできんからな
全部軍部でいいように進めた方が効率良い
幕僚長に一任してやれば竹島・尖閣・北方四島くらいすぐ奪い返してくれるかもよ
81名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:23:11 ID:Gg3/3dKW0
シビリアンコントロールは関係ないじゃんかwww
伊吹も知ってる言葉でかっこいいヤツを言ってみたんだろうな
バカさ加減を露呈しちまったが・・・
82名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:24:16 ID:ywcTH88n0
海自、練度低いなあ。中共海軍に負けちゃうよ。
83名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:24:37 ID:1J4PrF080
防衛省・自衛隊という組織がその中枢から腐敗していることを示しています
84名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:25:30 ID:gBiAHID+0

どう考えても文民統制は関係ねぇだろ・・・・。
85名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:26:22 ID:ZkjQ2H/x0
例の元事務次官は文民:シビリアンだった訳だが
86名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:27:46 ID:si+r0wQT0
シビリアンコントロールとは

隊員「艦長!大変です漁船と接触してしまいました!」
艦長「何!!直ちに本部へ連絡!本鑑は洋上にて指示を待つ」
本部「こちら本部。直ちに緊急対策委員会を設置いたします」
大臣「今選挙対策で忙しいのに何だね!!仕方がない全員招集したまえ」
秘書「対策委員長が現在研修視察のため、対策会議を行えるのは2日後となります」
大臣「●●さんがいなくちゃ話にならんじゃないか。遭難者には2日待てと伝えてくれ」
秘書「解りました」

とこういうことじゃね?
87名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:27:51 ID:uHK3/ffF0
>>82
        ,,_._=Q
       ∠____ヾ、  
      /____●_| 
      /   イ ::iiii◎ー◎i;  
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙) | 死ねチョン!
      ヾ_`       3) <  海自の練度は世界一だ!
    リンヾ  u.   ,,,,〃/   | こんなのチョンの工作に決まってる!
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_   
  /    ヾヽー─‐\\ 
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ 
88名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:28:22 ID:NzBK4RQb0
>>78
だからその防衛省幹部を吊るし上げて原因探ってる総務会での発言だろ
89 :2008/02/19(火) 15:28:31 ID:12rghwb10
普通に漁船が操縦ミス
90名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:28:39 ID:64Ud+33o0

イージスが何の役にも立たない戦争ゴッコオモチャだった
91名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:28:55 ID:f+DPUXvz0
いや、省庁への報告の遅れに対しての「シビリアン」だろ。
なんにも間違ったことは言ってないと思うが。
92名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:29:12 ID:J1mh1Ig40
文民統制関係ないだろwwww伊吹逝ってよし
93名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:29:12 ID:z8+F5jz60
>>79
いや、だから指示を待てじゃなくてと言ってるだろう。
救助活動してる時は艦内に誰一人残らない訳じゃないだろ…
94名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:29:25 ID:wPVrXK8V0
www携帯もろくに通じないバ官僚通さなきゃなんないからだろw
直通にすりゃあもっと早いよ いまは背広の横暴に現場も腐ってんだよ
95名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:29:37 ID:0ntecIGR0
>>78
関係者か?
政治家がそう言っているって記事だろ
96名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:30:14 ID:m1ExiQIC0
あったら怖い〜♪

自衛隊の二重派遣
97名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:30:30 ID:6AmfhDi+0
>>51 >>54

「伝達の遅れ」が、防衛省だとシビリアンコントロールになり、
社会保険庁だとならないのは、そもそも「シビリアンコントロールの問題などではない」

ということまで書かないと分かんないのかね??

どこまでバカなんだろうかww
98名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:30:33 ID:JRxgdeqS0
だから早く核ミサイル持てよっ
「イジース艦だけで我が国の防衛は完璧である!」って何処の大本営発表だ???
99名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:33:55 ID:NzBK4RQb0
>>97
>【大辞林から】
>シビリアンコントロール:
>政府の文民の指揮のもとに職業軍人である軍隊の最高指揮官が置かれなければならないという近代国家の原則。

で、社会保険庁がなんだって?
100名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:35:44 ID:6ff4sIJc0
>>97
無茶すんなw
101名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:35:49 ID:PaTHwVUb0
レーダー員「艦長!北朝鮮がミサイルを発射しました!」
艦長「ウム、東京に向かっている、迎撃許可を求む!」
防衛省「TMDでのミサイル迎撃許可を!」
秘書「大臣に至急連絡を」
大臣「まず閣議決定を、それから国会審議だ」
幹事長「与野党協議が先だ」
公明「池田先生の御判断を仰がないと」
総理「まあこういう行動は慎重に判断すべきでしょう」
民主「ガソリン税の暫定税率廃止するなら協議に応じる」
102名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:36:29 ID:4bMO1dBh0
シビリアンコントロールなんて、言葉でわ有るが、実際は、官僚コントロールで
シビリアンコントロールなんて一度も無いじゃないか。
103名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:37:42 ID:tNs20Ffu0
>>95
DQN政治家の言うことを真に受けるなよ。
そういう現状を改善するために政治家が居るんだよ。
自衛隊に省庁をまたいだ対応とか緊急時対応の立法とかはできないんだから。
緊急時対応がまずいってのは日航機や阪神大震災でもさんざん言われたことじゃないか。
大臣も自衛隊高官にはGPS携帯持たせろとか言っておきながら本人が捕まらないんじゃ
全然だめだ。
104名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:39:10 ID:crTh/oKS0
ど素人が軍事にかかわることの弊害のほうが大きい

  シビリアン = 勉強しないおばかさん
105名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:39:12 ID:UpMin5WZ0
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)

こいつ文民統制の意味をわかってるのか
106名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:41:02 ID:NzBK4RQb0
【伊吹発言】
○事故について
「最近は、日本航空の新千歳空港での対応でも、緊張感がない雰囲気が見受けられる。
原因は軽々に判断すべきではないが、緊張感を持ってやってほしい」

○防衛相への連絡の遅れについて
「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」

ごちゃ混ぜにしてる奴はなんなの?文盲なの?
107名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:43:43 ID:TTXhDCWX0
文民統制という言葉を覚えたての人たちが必死に伊吹を批判してるだけです
108名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:50:51 ID:rcWvuZI00
政治家がイージス艦の操舵や航路支持でもするか?
文民統制の意味が分かってないんだな。大丈夫か?
109名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:52:21 ID:tNs20Ffu0
覚えたてなのは伊吹とID:TTXhDCWX0だろw
IDも顔も真っ赤じゃね?
110名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:53:16 ID:tJja1Hsz0
「文民統制が機能」していれば事故は回避できたのか?
111名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:53:40 ID:6N+nSMXl0
文民統制って中国みたいだな。まあ2ちゃんにはセコウがいるだろw
112名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:54:25 ID:MDI4Jz/u0
文民統制は機能してるのか?
ってのは国民が政府与党に言うべき言葉だろw

与党幹部がそのざまでどうするよwww
113名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:54:34 ID:NzBK4RQb0
>防衛相への連絡の遅れについて

って書いてあんだろ
マジでなんなの、ゆとりなのw?
114名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:58:06 ID:MDI4Jz/u0
>>113
おまえがゆとりだろw

とっとと連絡挙げさせるのが政府と与党の仕事(文民統制)だ
機能していないのは自分ら自身。
115名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:07:33 ID:FeFlcXPj0
> 「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」
ここまで話が飛ぶところが凄いな。
116名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:07:46 ID:NzBK4RQb0
原則でもフローの策定でも備わってるべき大臣への迅速な報告が今回なぜ機能しなかったのか?
と言う点から
「指揮系統はどうなっているのか」(谷垣禎一政調会長)
「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)
って批判や追及になったんだろ、まさに仕事してるだろ
117名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:07:48 ID:qNP0kUva0
>>76
できる範囲で対応し、情報は即座に上に上げることが重要。

何故か“お伺いを立て、言われたことしかやらない”or“何も報告せず、勝手に対応する”
の2択になってしまう人が多いが、大事なのは
“対応するが報告もし、指示が来たら対応を変える”ことだからな。

今回は、“対応するが報告をせず、リーダーが指示を出すのが遅れるような事をしている”
から、“勝手な対応をしている”と見なしていいだろう。
118名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:09:35 ID:8RVXe9yx0
>>114
法律作るときとかに政府与党という言い方をする場合もあるが
基本的に政府と与党は別のものだということは理解できるか?
119名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:14:51 ID:p8PgAw4i0
ふと思ったんだけど
戦後に
他国の軍隊に殺された国民の人数と
国民守る自衛隊に殺された人数とではどっちが多いのかと。
守るどころかむしろ殺してばっかの自衛隊の存在って…
120名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:15:28 ID:ZFN75Tyd0
しらねの火災も隊員が無許可で持ち込んだ温冷庫が原因だったし最低の組織だね。
121名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:17:04 ID:6AmfhDi+0
ID:NzBK4RQb0

>で、社会保険庁がなんだって?

社会保険庁相手でもいわれる「連絡の遅れ」が、
どうして防衛省では「シビリアンコントロールの問題」になるの??wwww

伊吹って、シビリアンコントロールの意味理解しているの??


122名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:17:35 ID:+UWFDszp0
衝突事故と文民統制と全然関係ないじゃん

自衛隊の弛みは政治が弛んでいるからだろwww
123名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:18:35 ID:fKSUHcqgO
まぁ、

衝突しますが宜しいでしょうか?

ってお伺いは、立てないよなw

事故にまで文民統制とか言われても、そりゃどーよだなw
124名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:19:09 ID:NzBK4RQb0
>>121
日本語で頼む
一応>116を読め
125名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:20:45 ID:n1ZCTm230
ニートのくせに文民統制って言葉に反応支店じゃねーよ!w
126名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:20:58 ID:A/1w6Gxb0
いい加減な事を言う大臣とそれに突っ込みもしないメディア
127名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:24:14 ID:uhzuWUkJ0
漁船は衝突ではなく撃沈されたということをゲロってしまったんだな、息吹。
だとしたら衝角なんかで沈める軍艦も時代遅れだ。
128名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:24:57 ID:7y5J8H1A0
自衛艦だと速攻でトップニュースにしてくれるのに
韓国のタンカーがここ数年で何隻も日本の漁船に体当たりして漁師を助けもせず殺したりしているのに
その被害にあった地方の報道のみで全国で扱わないのにこの差は何?
それも同じ奴が2,3度だぜ

129名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:25:16 ID:NzBK4RQb0
>>124
あー悪いふつうに日本語として読めるな
>>116を読め
130名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:27:26 ID:LOusLmpd0
>>1
防衛事務次官が防衛大臣を追い落とした時点でシビリアンコントロールなんてとっくに失われてるわけだが
131名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:37:11 ID:6AmfhDi+0
>>129

つまり、伊吹は「シビリアンコントロール」と言いたいだけ、つーことやねw
132名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:45:48 ID:LOusLmpd0
>>85
馬鹿?
自衛隊を統括するトップなんですけど

文民なのは防衛大臣や総理大臣
133名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:47:22 ID:tNs20Ffu0
>>117
それこそ思い込み、エスパーだろ。大臣への報告にしても
・30分もめて10分で捕まえて報告した
・10分で報告しようとしたが捕まえるのに30分かかった
この辺の情報が無いのに一方的に判断する事自体がおかしい。
134名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:55:02 ID:6AmfhDi+0
>韓国のタンカーがここ数年で何隻も日本の漁船に体当たりして漁師を助けもせず殺したりしているのに
>その被害にあった地方の報道のみで全国で扱わないのにこの差は何?

ID:NzBK4RQb0や伊吹によれば、シビリアンコントロールの問題ではないからだろうw
135名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:07:10 ID:sF5izZbC0
アルカイダの爆薬満載偽装漁船が海自イージス艦に体当たりということが
超簡単に出来るということが証明されたわけだ
136名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:10:51 ID:uxKmK1pd0
有事でイージス艦が作戦を実行する時はほかの船と徒党を組むから
海上の探査能力は普通のままで問題ないとか思ってたのか
今まで?

アホ過ぎる
137名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:16:09 ID:1b1nvuF7O
シビリアンコントロールなんて要らないだろ
むしろ何時でも自衛隊によるクーデターが起きても、おかしくないくらいの緊張感があったほうがいい
138名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:17:47 ID:/+tUTY4x0
下半身が中国様の物です
139名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:31:14 ID:wWBowQZ2O
>>117
前半は世間一般にはびこっている病気だな。
140名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:32:39 ID:uxKmK1pd0
>>135
アルカイダがやるとは思えない
朝鮮系か支那系だろ
141名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:33:55 ID:RIoIdm3LO
いよいよヒゲの隊長が防衛大臣に就任だな。
142名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:54:13 ID:1BkR4ZMp0
自衛隊がクーデターを計画するくらい有能なら、誰も苦労しないw
143名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:55:02 ID:0aqhhIkf0
ともだちのともだちが阻止
144名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:00:06 ID:jliOCySt0
90分、2時間連絡なしって、現場でもみ消そうとしてたのか?
運送会社なんかで、トラックが人を轢いて、担当の上司への連絡が90分後、社長への
連絡が2時間後、って舐めてるだろ。飲みに行ってて所在不明、なんて時間でもないし。

なら何か? なんらかの紛争に巻き込まれて交戦状態になったときでも、首相が知る
のは2時間後、ってことか?
145名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:03:12 ID:q8nsF3j00
福田の「二度と起こらないように何たら…」ってぜんぜん危機感無い
コメントにあらためてため息がでる
146名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:04:05 ID:KX0okdyj0
>>144
売国バッチリの福田内閣だから防衛力をそがれるような強い圧力や指示を受けることを恐れたんだろうね
147名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:10:00 ID:fG/luuz30
内部情報流出か?!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5418933
148名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:19:55 ID:ZQm7BNKU0
救助されないまま日が暮れた訳だが。
引責辞任するのはどこの誰なんだろうな。
149名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:15:56 ID:NB6pkGSn0
文民統制って今回の件で何か関係があるのかしら。。。
まぁ、情報伝達が遅かったようだが。
150名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:19:29 ID:wBPn+7QiO
文民統制関係ないし
151名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:25:56 ID:qMYHHWM20
一度言ってみたかったんだろうなあ>文民統制
しかし使いどころを誤っとるw
152名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:32:00 ID:jliOCySt0
緊急事態なのに文民の上司への連絡を後回しにする、ってのは、文民統制の問題だろ。
現場で何してたんだよ?ってこと。
153名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 20:06:01 ID:NzBK4RQb0
【伊吹発言】
○事故について
「最近は、日本航空の新千歳空港での対応でも、緊張感がない雰囲気が見受けられる。
原因は軽々に判断すべきではないが、緊張感を持ってやってほしい」

○防衛相への連絡の遅れについて
「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」

ごちゃ混ぜにしてる奴はなんなの?小学生?
154名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:20:07 ID:GiD9Afxs0
報告もろくに出来ない自衛隊なんて、要らないだろ。
155名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:41:48 ID:FLFnAxMF0
【伊吹発言】
○事故について
「最近は、日本航空の新千歳空港での対応でも、緊張感がない雰囲気が見受けられる。
原因は軽々に判断すべきではないが、緊張感を持ってやってほしい」

○防衛相への連絡の遅れについて
「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」



政権与党の幹事長の発言とは思えないね。
まるでひとごと。
自分では「私達は責任政党、野党は責任が無いから...。」
なんて言っておきながら
自分達には責任無いって言ってるみたいだね。
緊張感無いのは伊吹幹事長あんたじゃないの!
無責任与党の無責任幹事長!
156名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:24:34 ID:yuIfk7sh0
>>149
軍隊が事故ないし事件を起こしたとして、勝手に処理を始めたらアウト。
防衛省に一報入れて防衛大臣(実際は統幕)から命令下達あり次第
行動開始が原則。もちろん人命救助は最優先されるわけだが、その当事者
以外の保有する戦力を勝手に動員し始めた時点で問題。

もしこれを戦争に当てはめると、軍隊が勝手に他の基地の戦力を
動員し始めて戦線を勝手に拡大させるようなもん。明らかに文民統制の機能不全。
157名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:58:10 ID:Poyolk2dO
この人虐めがすごかった一昨年あたりに
虐めはイケマセンって内容の紙を各学校に送った人でしょ。
こんなことして何も解決しないのに税金使ったんだって
友人数人であきれてた
158名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:58:51 ID:rucdXdXl0
シビリアンコントロールの意味分かってるのか?
159名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:12:13 ID:2sW0lFNx0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

無理して横切ろうとしたようだが、イージス艦の百メートル先で急な右旋回されたら、
イージス艦には避けきれないだろ。
お互いの航路が交差してない状態では、そのままやり過ごすと思うが。
160名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:14:44 ID:rTdqIqfd0
>>158
いや、大臣への報告が大幅に遅れたってのは
シビリアンコントロールの問題だと思うよ
161名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:20:02 ID:yJQ/qQIA0
内閣支持率が低いから伊吹必死だな
つなぎ法案の自爆でイラついてんだろ
162名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:27:08 ID:Z1ELJ79LO
無知な議員だな…

軍には統帥権ってものがあるから、
大臣への報告や大臣の命令はいらないんだよw
163名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:43:11 ID:zodJv3bs0
    ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦


これって自動車だったら漁船が完全に悪いじゃん?

164名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:58:06 ID:qhQ0WzWz0
文民統制と言いたいだけとちゃうんかと・・・
165名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:11:51 ID:ioZGfgFy0
>>162
軍に統帥権があったらその時点で文民統制出来てないwww
166名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:03:48 ID:+66D7a4z0
国会議員から毎年一人づつ選んで政治将校として
各艦隊の旗艦に乗艦させればいいんじゃね?
もちろん基本的な訓練してからな
167名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:05:01 ID:SgkU6PGA0
>>162
自衛隊法第7条嫁キチガイ
168名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 23:11:42 ID:NrMZO2ac0
【ここで勇ましく語っているネットウヨの真の姿】

ネットではいっぱしの国士気取りの彼らの現実の姿です。
とても戦争に行けそうもないくらい醜く太ったデブと貧弱なオタ。
なんとも情けない彼らの体格からも、実は彼らは自分自身が戦争に行く気などさらさらないことが分かります。

また、彼らの凄まじい容姿から、世の中の全ての女性に対して
狂おしいほどの敵対心を持ってしまうのも理解できるでしょう。

皆さんもここでネットウヨにレスするときは、ネットの向こうにいる彼らの真の姿を思い浮かべ、
深いあわれみを持ちながら書き込んでやってください。

ネトウヨファッションショー
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
169名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:06:36 ID:ckMdYzW10
>>164
文民統制の意味、理解できてる?

170名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 02:32:43 ID:BuW2U72q0
今回のにしてもシビリアンコントロールが出てくるってことは、しらねの火災にしても
クーデター絡みのきな臭い話なのかな。
171名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:31:10 ID:pKf7jbrz0
>>170
そんなに複雑な話でもないでしょ。
自衛官が低能の集まりだって事を証明しただけ。
172名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:35:22 ID:uUSzIIOhO
>>168
悪のチョッパリを殺そう!
173名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:37:10 ID:5XSubcnm0
この事例でシビリアンコントロール関係あるか?
174名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:39:41 ID:+/Pigy6+0
>>162
ちょwww
いつの時代の憲法だよwwww
175名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:46:02 ID:ixRDq3880
>「シビリアンコントロール(文民統制)は機能しているのか」(伊吹氏)

文民統制の意味を全然わかってないwww
176名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:48:21 ID:+/Pigy6+0
>>173
まあ大臣への報告等の点で関係してくるんだろう。
177名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 22:51:19 ID:7yh0gv2Z0
2ch名物
馬鹿の無限ループ地獄
178名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:03:16 ID:fKjXQZxv0
>>173
統幕まで情報が上がってるのなら、まだ許容の範囲。
もし海自の幕僚や自衛艦隊が独自に戦力を運用(救助活動)したとなったら問題。
防衛省はこの「文民統制を外れた越権行為」を、体面のためにも追認
せざるを得ない。どの道統制を外れたのは確実だと思われ。
179名無しさん@八周年:2008/02/22(金) 23:46:23 ID:zdt5jac90
まぁいいじゃん。
180名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:28:39 ID:b6GemgJs0
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
181名無しさん@八周年:2008/02/23(土) 11:36:30 ID:Q/FrNBVo0
文民統制できていないから大臣に情報が来ない
人間を判断するのは行動、幹部も関係者も退職させて
まともな民間人を入れるべき、今でも勝てない軍隊なら同じ
182名無しさん@八周年
へえ