【話題】「小汚いラーメン屋」は本当に美味しいのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
初めて行った土地でも、外れなく「美味しい店」を探し出せる人って、いる。
自分などは全く鼻がきかないので、「木造の小汚い店に、黒か紺のTシャツ&頭にタオルか
バンダナを巻いた店員のラーメン屋さん」とか、つい雰囲気だけで「美味そう」と思ってしまうことが
あるのだけど、こうしたラーメン屋さんにありがちな服装や店がまえって、そもそもなぜなんでしょう? 
直接ラーメン屋さんに聞いてみた。

「やっぱり店の雰囲気は、木造っぽい感じで、あったかみを出してます。また、
バンダナはみんな自分で好きでかぶってるだけですよ」(中央線沿線の人気店)
「服装や内装には、特に意味はありません」(中央線沿線の人気店)
「服は、単純に動きやすいことと、汗をかくからタオルを巻くだけですよ」(京王線の人気店)
あれ? 意外と意味がなかったりするのでしょうか……。
では、「小汚いラーメン屋は美味しい」というのは、やっぱり単なる思い込み?

今度は料理関係の編集者・ライター・カメラマンなどに聞いてみた。
「小汚い店というだけで、美味しそうだと思うのはNG。床が油でヌルヌルしてたり、
食卓の上の調味料などをマメに交換していない店は期待できません。お店は古くとも、
厨房はキレイじゃないと」(編集・女性)
「古くても掃除が行き届いていることは必須。キッチンが
キレイな店は料理づくりの姿勢もしっかりしています」(編集・男性)
なるほど、「古い」と「汚い」は、あくまで別だという指摘だった。

ラーメン屋、雰囲気や行列、知名度で選んでませんか?

http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_ramen_080218.jpg
(田幸和歌子)
http://excite.co.jp/News/bit/00091203007711.html
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/02/19(火) 01:32:27 ID:???0
また、行列のできるラーメン屋さんに関しては、こんな意見が。
「駅前の繁盛店よりも、住宅街や交通の便の悪いところの有名店、
行列ができている店は期待できます。また、大通りに面した1階の店よりも、
地下の店に当たりが多い気がします。それだけ、ハンディを負っても客が来るわけだし、
料理人もそれなりの努力をしているから」(カメラマン・男性)
ラーメン本を見るときなど、「ここ、美味そうだな〜」と思っても、場所をチェックした瞬間に
「でも、遠いな」「行きにくい場所だな」と諦めることが多々あるが、
そういう店には、やっぱり当たりが多いのだろうか。

では、素人が美味しいラーメン屋さんを見分けるコツがあったら、教えてください!
「厨房の奥の勝手口近辺に置いてあるトロ箱をチェックしましょう。食材の内容、
納入先がわかります。チェーン店でなくとも、大手食品卸の名前が入っていれば、
あまり期待できません。食材が画一化しているから。産地からの宅急便を使って
直送されているようでしたら、食にこだわっているひとつのバロメーターになりますよ」(編集・男性)
「タクシーの運転手が食いに行く店が美味しいと思う人も多いけど、実はけっこう怪しい。
『すぐ食える』『タクシーがとめられる』という理由だけという店も多いから。
それより、食材の箱をチェックしましょう。また、出される水が水道水のところはダメ」(ライター・男性)

自戒として。雰囲気ばかりに騙されず、美味しい店を見つける嗅覚、養いたいです……。(終)

3名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:32:54 ID:aKFII3lx0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
4名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:33:41 ID:n1peFGmh0
ラーメン屋なんかに入店するために長時間並んでる奴の気が知れない・・・

ディズニーランドじゃねーんだぞw
5名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:33:51 ID:u9KupFx20
とりあえず二郎じゃなきゃいいや
6名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:34:01 ID:b268OWM60
ああいうのは雰囲気を味わうんだろうね
実際の理不尽さや鬱陶しさが脇に置かれてイメージとして「ガンコ親父」が求められてるように
7名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:34:35 ID:Yn1dQ1SC0
だが断る
8名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:34:51 ID:TMUIKgSt0
イラネ
9名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:34:56 ID:TMuBNKbo0
ニュースじゃねえだろ。ラーメン板にたてれ。
10名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:35:00 ID:/t14nzEn0
俺は灰皿を置いている店には行かない. スープが旨かろうがなんだろうが
となりでタバコをすわれたら味も糞もないからな.
11名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:35:08 ID:l1FXQXdP0
水がうまいかがポイントだと思う
12名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:35:29 ID:EpZkODPV0
ラーメンも食いに行かなくなったなあ。
500円でも惜しいわw
13名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:35:39 ID:NTT7YQ400
14名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:35:46 ID:kBBjqjcB0
老舗で店舗が老朽化してるだけじゃねえの
15名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:36:32 ID:lkTMXPiaO
・食券制
・テレビや雑誌に出ました!みたいのを入口に張ってある
・ラーメンが一杯650円以上


この条件を満たした都内のラーメン屋は8割方まずい


豆知識な。
16名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:36:45 ID:gIcmyFKn0
青物横丁のまこと家は床が油でヌルヌルだが人気店だ。
志茂のマルジは誰も使わないから調味料を交換してないっぽいが人気店だ。
17名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:36:57 ID:Xsxk9jFR0
サッポロ一番が美味い
18名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:37:30 ID:1rLNCK0n0
ラーメン屋ごときに並ぶ価値はないな

だいたい行列店とかもてはやされるくらい儲かってるなら席の多いとこに構えろよ
19名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:38:02 ID:U8qdmY8J0
つか、ラーメンの美味い不味いって、
「どのコンビニ弁当が美味い」
レベルの話だろ。そもそもが大して美味くねえ。
20名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:38:11 ID:I6eyrK4f0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりし     ね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
21名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:38:39 ID:EOHW8+3p0
二郎よりマズイ行列店を見付けた時は違う意味で感動した
マーボードーフを考え無しにぶっかけただけのラーメン……二郎はまだハマル人間がいるのも理解できたが、アレはなんで並んでいるのか本気で分からなかった
22名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:38:51 ID:UVNEt29+0
たいていの流行ってる店は油と塩分がきつすぎて駄目だな
23名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:38:54 ID:3fHOVxgn0
からし高菜食ったら追い出されるラーメン屋が一番だろ
24名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:13 ID:3mCBjBfj0
食えばわかる
食わなきゃわからん

それだけだ
25名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:16 ID:r/HGXoLU0
なんだこのスレ?
26名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:17 ID:wbX9/QzO0
まずいだろい(´・ω・`)
27名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:29 ID:xJtupgGo0
>>4
同意だな。
昔友達に連れられて"旨いラーメン屋"とやらに言ったが
行列に並ばされたあげく立ったまま喰わされた。
友達は毎日来ていると言っていたが、なにがいいんだかさっぱりわからなかった。
28名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:40 ID:dDpEHcw/0
頭にタオル巻いた奴がいるラーメン屋は不味い

こればね知識な
29名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:51 ID:Vqp/t5Og0
小汚いラーメン屋に入り浸って、
定食、焼酎、帰りにラーメンもう一杯、、って1ヶ月暮らしてたら、
次の月から焼酎がタダになって、
その次の月には、500円で閉店まで飲むことを半強制とゆーことになって、
次は閉店後にも飲みに連れ回された。
さすがに体がキツかった。
30名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:54 ID:wGmUBt/i0
彦龍も小汚かったな
31名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:39:58 ID:xUwMQpS70
・食わせってやっている
・おつゆは全て飲め
・水は飲むな
・黙って食え
・決められた食べ方で食べろ
・音立てて食べるな
・食べたらさっさと出て行け
・聞きたくもない内輪話
・従業員も横柄

本やテレビで紹介される有名店(笑)や
列を作って並んでいる店ってこんなのばっかり。
32名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:40:27 ID:bvJEfyYK0
>>4
ディズニーランドなんかに入場するために長時間並んでる奴の気が知れない・・・

ラーメン屋じゃねーんだぞw
33名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:40:35 ID:8RtrffIB0
これからは、空箱偽造にも目を配らないといけないわけだなw

 
34名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:41:11 ID:xJtupgGo0
>>31
たかだかラーメン屋のくせになあw
35名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:41:15 ID:VLv9HTZT0
小汚い=古い店じゃないからな
美味しい店はマジで美味い

汚い店(不衛生)は100%マズイ
ダシは臭いし、器もかけているし、
店内も換気が悪くてイスがベタベたしているし・・・・
あん時ばかりはさそった知人を恨んだ
36名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:41:27 ID:3mCBjBfj0
ばね知識って今年のキーワードか?
37名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:41:44 ID:JY9Vr3WX0
同じ500円を払うにしても、おいしいものに払いたいw
まあ、おいしいラーメンなんて主観の違いでしかないから、自分で見つけるしかないさ
38名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:41:52 ID:+9NU3RGB0
大阪はうどん屋とお好み焼き屋は小汚い方がうまい
ミックスジュースも小汚い喫茶店の方がうまい
39名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:42:17 ID:F2b/e9S00
味噌煮込みうどんにコシの強いうどんは合わないと思うのはおれだけ?
煮込んでユルユルなのがいいじゃん
40名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:42:21 ID:WXWSnZ3Q0
食べ方を命令されるのはどんな有名店でもヤだな
41名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:42:22 ID:4j0nT2EE0
麺類ばっか食ってると寿命縮むぞ。まして塩辛いスープ飲み干すとかアホかと。
42名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:42:37 ID:dDpEHcw/0
>>31
それ店中がポマード臭いって噂のとこ?
43名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:42:47 ID:lkTMXPiaO
都内で馬図かったラーメン屋

・中野 山頭火
・高円寺 せい家
・高円寺 みそ一発
・新宿 竈
・沼袋 航海屋

ブラックリストに入れるのをお勧めする。
44名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:43:01 ID:5XSzUe3q0
多少の美味い不味いよりも、気楽に食える店がいいです
行列なんて論外
45名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:43:27 ID:TMUIKgSt0
>>41

麺類ばっか食ってると寿命縮む

なんで?
46名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:43:31 ID:HQsjUyU70
たかがラーメン屋とは言わないが
なんでこんなんなっちゃったんだろうね
47名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:44:22 ID:WZVMCeLh0
>>17禿同
胡麻油少したらして、七味ではなく一味を少し多めにして
キザミネギとメンマ入れたら食ったら
わざわざラーメン屋まで行かなくても良いやと思ってしまう独り暮らし
48名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:44:33 ID:VUgnZPw60
1度そう思って、そういう店に入ったら普通にマズかった。
味噌ラーメンを頼んだはずなのに、
醤油ラーメンと判区別がつかなかった。
半年後潰れていた。
49名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:44:37 ID:3g7n3JvZ0
>床が油でヌルヌルしてたり、
>食卓の上の調味料などをマメに交換していない店は期待できません。

つけ麺で首位を争う有名店がもろに当てはまる。
しかし最高にうまい。
50名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:44:37 ID:8RtrffIB0
>>39
前に、名古屋行った時に味噌煮込みうどん食べたら
コシがあるとか以前に、中がまだ粉のままだった。

他のお客さんが文句言ったら、店の人が
「味噌煮込みうどんはそういうものだ」つってたけど。
51名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:44:40 ID:bhXhVdZ+0
まずくてもいいので小奇麗な女の子にラーメン作ってもらいたいです><
52名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:45:03 ID:WqGuY6pk0
中洲の屋台最狂ってことで
53名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:45:28 ID:GffNCXP90
ラーメンとカレーは不味く作る方が難しい
54名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:45:42 ID:3mCBjBfj0
チェーン店にはうまい店はない

これなめ知識な
55名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:45:44 ID:xni1Uo9O0
厨房の棚に業務用スープって書いてある缶が置いてるような店がいい
小じゃれた糞みたいな店多すぎ
56名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:46:01 ID:P1L9vqbc0
あんな不衛生なラーメン屋でなんかよく食えるよなぁ・・・。
ラーメン屋の裏側知らないだろ
57名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:46:34 ID:TMUIKgSt0
>>53
それがこれでもかってくらいまずいカレー作るババアとかいるんだよ
市販のルー使ってるくせにどうやって、え、どうやって?って思うくらい。
58名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:46:46 ID:WXWSnZ3Q0
二郎ってそんなに不味いのか?
59名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:01 ID:Vqp/t5Og0
残った味噌汁、、できれば、かつては野菜いっぱいだった奴。があれば、
それをインスタントラーメンを作るときに混ぜると、
非常に美味しい。
60名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:21 ID:nVFwpFye0
>>58
油っこいのが合わない人には拷問だろうな
61名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:21 ID:HNe0AWx+O
>>39
同意
山本屋の芯が残ったような固いうどんは好きじゃない。

あそこより旨い味噌煮込みを出すうどん屋はいくらでもあるんだが
観光客は皆名古屋駅周辺の山本屋に行く。
62名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:23 ID:5pY4TGjpO
これ書いてる田幸和歌子ってDQNライターだろ?

小汚ないラーメン屋が旨くないなんて、小学生でも知ってることをいまさら…

この人、草木が「萌える」という言葉を知らなかった人だからねwww
63名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:41 ID:u3d2aHvj0
つか、別に長生きするために食生活を制限する必要なんてなくね?
長生きなんて結果であって目的じゃない
64名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:47:42 ID:fHVhp5/f0
初めて上京したとき「るるぶ」で有名店とされてるのを見て行ってみたが、
高いだけで何の感動も無い味だった。

これなら、日清食品が出してる「行列のできる店のラーメン」をスーパーで買ってきて
自分で作ったほうが利口だなとしみじみ思った。
65名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:48:11 ID:rARL02m60
・タバコ臭い店はNG(ラメン屋に限らないが)
・不潔そうな店はNG(ラメン屋に限らないが)
・接客が悪い店はNG(ラメン屋に限らないが)
・ビールを出す店はNG


66名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:48:13 ID:F2b/e9S00
金ちゃんラーメン、ガチ最強
67名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:48:16 ID:594rjqr20
むしろ小北無いラーメン屋は不味いものと思ってるけど
68名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:48:45 ID:5PyOl5IMO
化調バンザイ
69名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:48:52 ID:JCiplsuX0
別に小汚い店が美味いとか綺麗な店が美味いとか外面的な条件にはとらわれねーよ
自分が食べて美味いと思ったところに食べにいってるだけ
まぁ経験上、大々的に宣伝してるラーメン屋はそんなに大して美味いわけじゃなかった
70名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:49:23 ID:WXWSnZ3Q0
>>60
鶏がらベースの醤油or塩しか受け付けない俺には無理だな・・・
71名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:49:27 ID:dDpEHcw/0
壁に毛筆風の書体でメニュー書いてある店は不味い。


これ、ぬるぽ知識な。
72名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:50:11 ID:h5/tWkXn0
>>50
うん、すまない、そういうものなんだ。。
73名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:50:22 ID:XMi3VetS0
古臭いならいいんだが
汚れてるのはだめだな

そこは気にするべきだと思うよ
食べ物を出すんだから
74名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:50:24 ID:gIcmyFKn0
>>18
ラーメン屋に並ぶ程度の余裕もないのかよ。
いったいどんな貧しい生活してんだ?
75名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:50:27 ID:EEU5wYxe0
グルタミン酸が舌に刺さります
76名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:50:55 ID:uCbf3gaJ0
立地条件が悪くても、何十年も潰れずやってる店は美味しいのは分かる。
俺の住んでるところに、
何十年やってる超美味くて地元では誰も知らない人はいない店が二件あるんだけど
1に書いてある条件にあてはまるな。
両方とも、店は小さくて古いけど清潔、立地条件悪い、
車を止めるとこが少ない(一軒は駐車場がなく、もう一軒も3台しか止められない)
どちらも繁華街から遠い。一軒は看板すら出ていない。
77名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:51:07 ID:1TEjw67K0
>>4
>ディズニーランドじゃねーんだぞw

ネズミが多いという意外な共通点
78名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:51:08 ID:0UCbSmJZ0
しよ
79名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:51:26 ID:QZ/NvDIN0
うまいかもしれんが、
ゆっくり落ち着いた環境じゃないと
味わって食べれない。
80名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:00 ID:+9NU3RGB0
ラーメンは和歌山ラーメンしか認めない
81名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:10 ID:1SRaTyPl0
中野彩華のシナそばはうまい。つけめんはNG。
82名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:21 ID:rARL02m60
・太麺と細麺、選べる店は不味い
・あっさりスープ、こってりスープ、選べる店は不味い
83名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:26 ID:7eT98rH40
ぬるいのとスープが少ないのはNG
84名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:41 ID:xiqK9kZxO
武●●杉のラーメン●郎の汚さは異常。
しかも不味くて店員の態度は横柄・・・看板に胡座かいているとしか思えない。
85名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:47 ID:Ti6aGspzO
>>15
どん〇ゅうラーメンじゃん・・・
86名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:52:49 ID:dc8u0oFA0
空腹とチキンラーメン。これが俺のジャスティス。
87名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:53:39 ID:5FfFIFbJO
大手過ぎないそこそこのチェーン店は、何だかんだでハズレは無い気ガス。
ハズレが無いというか、癖が無くて食べやすい。値段もそこそこ、従業員もまあまあ。
それ以上を求めるとなると、後はもう、個人の好みや拘りの話じゃまいかなあ。
どんなに豚骨の美味い店でも、醤油味がいいと言う人は、別の店に行くだろうし。
88名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:54:10 ID:gIcmyFKn0
東京に天理ラーメンの店つくってくれー
89名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:54:32 ID:5AVWRBk20
私の経験から言っても「小汚いラーメン屋」でうまかったためしはない

特に多いのが湯切り?だ、大抵スープが水で薄めたような味が共通している。
90名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:54:35 ID:vYCUxBat0
東京だと、どんなに不味い店でも一定人数は
客が入ってるから見分けがつかないんだろうが・・・

地方だと、不味い店はガラガラで客が1人もいないので
すぐに見分けられるよ。逆に言えば、チェーン店じゃない
個人が経営してるレストランで何年も生き残ってるところは
確実に美味いってこと。
91名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:13 ID:6eSBeBte0
>>50
東京などの鍋焼き饂飩はゆでた饂飩を鍋に入れるんだけど、
名古屋の味噌煮込み饂飩は茹でてない饂飩を鍋に入れる。
そうした「苦情」はよくあることなんで周りの客は「またか」
って思って聞いてたはず。
92名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:24 ID:JCiplsuX0
俺は外面的な条件より自分の舌を信じる
つか自分の舌で美味いと思ったらもう目的を果たしてるじゃないか
93名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:26 ID:bXV56Q9b0
中華料理店のラーメンも意外と美味い
94名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:39 ID:qLNBwQMP0
傾いた隙間だらけの3坪ほどの店のカウンターに座ると
目の前で腰の曲がったばあさんが味の素3杯入れるラーメン屋なら知ってる
95名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:41 ID:DNVu6JC10
ラーメンは韓国が本場だろ。日本のなんてクソと同じ味しかしない。
96名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:55:43 ID:Qt1fFs110
どうも支那蕎麦って下品なリーマン食という感じがして食う気にならない。
97名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:56:11 ID:UQUthIWL0
某駅近くのラーメン屋は、看板も暖簾もないけど
いつも行列。営業時間もようわからん。
絶対に他人には教えないよ(笑)
98名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:56:24 ID:8pBeHa9zO
最近ラーメン高杉。あんなんに800円も出せるなんて、なんて金持ちなんだと思う。
99名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:56:28 ID:S/tP+vk00
私の経験だと、有名店は店が小さいところが多いと思う。
小さい店に長い行列ができていて最後尾に並ぶと、回転が遅くてなかなか進まない。
それで、近くに大きくて綺麗だが、ガラガラのラーメン屋があるのを見ると、
店の場所を交換しろ!なんて思ったりする(完全に逆ギレ)
100名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:56:47 ID:+7q0NcWN0
むかし床がぬるぬるしてるラーメン屋で足すべらせて転んじゃったよw
ほどなくつぶれたけど、その店。京都の某大学の最寄りの店だった。
101名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:01 ID:i9Wt4SPP0
料理に限らず、映画でも新刊本でも話題になるものが
本当に下らないってのは少ない
でも、少ないだけで酷いと思うものもある

あとは価値観と期待値の問題だな
102名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:07 ID:rARL02m60
>>95
韓国のラーメン屋って、インスタント麺を煮て出すのが主流だろ。
今でも、そうなのか?
103名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:10 ID:ogvJPl4YO
小汚い+横柄な店主=頑固親父のこだわり
このアホくさい方程式がまかり通るのがラーメン屋
104名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:11 ID:JkSmdAc50
店に入ってから待たされるのはいいけど
店の前で待たされるのは嫌だな
105名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:40 ID:4Q/8q2ki0
仕事柄たくさんの飲食店見てきた俺から言わせると

厨房がきれい
店主がケチ(几帳面)

この二つの条件がそろうと味に関しては間違いない
106名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:51 ID:MH1vg+nY0
青葉は普通にうまいと思う。究極横浜は好みが別れるだろうが俺は好きな方。

>>58
二郎は店によって差がありすぎる。看板の意味がない。
107名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:57:57 ID:f8HgJrsa0
二郎がうまいとかぬかしてるアホは武蔵小杉店行けよ
108名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:58:02 ID:tDf1TCH20
高松で30分くらい通りを行き来して
気になった小料理屋に入ったら当りだった
まあ、そんな感じかな
109名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:58:22 ID:/iuIJErw0
95はクソを食べたことあるんだ。
凄いね。流石あの国の人は違う。
110名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:58:23 ID:Ti6aGspzO
>>71
ガッ
らぁめんって書いてあるラーメン屋も大概マズい。


これなめ知識な
111名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:58:34 ID:4xUUBZ3e0
ラーメン屋に限って頑固者が多いよな
しゃべったら叱られる店とかw
112名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:58:38 ID:JCIm2wlM0
美味い店は綺麗でも汚くても美味い。
不味い店は綺麗でも汚くても不味い。

それだけさ・・・


>>89
個人店でも業務用のスープ素ベースでアレンジが全然ないと結局チェーン並に・・・
値段が高くてブレがあるとチェーン以下になるけどねw
113名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:59:22 ID:YFwDnL23O
>>95
キミはクソチョンか(笑)
114名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:59:25 ID:nVFwpFye0
>>107
二郎はチェーンじゃないから
115名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:59:28 ID:lkTMXPiaO
>>85
what's that?


個人的には高円寺の美々家、香蘭、ザボンが好み。

香蘭以外、少し高いのが珠に傷。
116名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:59:36 ID:dDpEHcw/0
>>95
クソの味がわかるのか?
国技なのは知ってるが、嘗糞もほどほどにな。
117名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:00:28 ID:8RtrffIB0
>>91
そうか・・・じゃあこれからは、味噌煮込みうどん食べたくなったら
東京行くよ。 (´・ω・`)
118名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:00:30 ID:xni1Uo9O0
>>102
韓国は生の中華麺そのものが無い
119名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:00:57 ID:xmYWLhxt0
120名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:00:58 ID:Sy/Ebk0W0
天●●品?
化学科の学生がスープ持ち帰って分析機器にかけたら
発ガン物質が出てきたとか言ってたぞ
121名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:01:00 ID:deSItHvc0
味はともかく丸星ラーメンが最高。
122名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:01:01 ID:bhXhVdZ+0
辛ラーメン(笑)
123名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:01:11 ID:3j41Nkg+0
札幌一番の塩ラーメンは下手はラーメン屋のよりは美味しいと思うときがある
124名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:02:01 ID:I6eyrK4f0
                 ___
   ───  =  /       /  ─ /  | |         |       |
  /    /     /      |ノ     /  /  |  / ── |  /    |─
  ───   _/      /   _/  /  |/       |/   ツ .|
                    
                      __   _____   ______
                     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    _,、__________,,,、    'r ´          ヽ、ン、
    `y__////_jニニニニニfi   ,'==─-      -─==', i
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'   i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    //o /rて__/         レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
   ,//三/ / ̄"           !Y!""u ,___,  u""「 !ノ i |
  〈。ニ___/              L.',.          L」 ノ| .|
                     | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
                     レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり引き金を引いてね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'" l_j  ,___, U"' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ
125名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:02:18 ID:Ti6aGspzO
>>123
サッポロ一番は味噌が最強だろ・・・
126名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:02:55 ID:cYp0RHBG0
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/02/19(火) 01:58:30 0
食器を洗剤水のはってあるシンクに浸けて、隣の水だけのシンクに移動させて
食器洗ったつもりになってるラーメン屋のことを「おいしい」だなんて
127名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:09 ID:I2IAPq4u0
「じゃんがら」に初めて行った時
めっちゃ驚いた。









味の余りの普通さに・・・・・
こんな味に並ぶ東京人が理解できなかったです。
128名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:26 ID:JEa0pZuk0
調理場がきれいならうまい
129名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:32 ID:hK0XuA6S0
オヤジの「フケ」と「鼻くそ」のイメージがある店がそれぞれあるとすると
大抵美味いのは前者。
理由はわかるべ?
130名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:32 ID:xni1Uo9O0
>>125
味噌飽きたら塩
塩飽きたら味噌を買い続ける永久運動
131名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:37 ID:JCiplsuX0
俺の近所に山本屋より美味い味噌煮込みうどんを出す個人店があったけど
跡継ぎがいなくて店たたんじまった。ざるソバも美味くてソバ粉を取り寄せて
自分で臼でひいて打って出してる店だった。
蓬莱軒より美味いひつまぶしを出す個人店も知ってる。
132名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:53 ID:F2b/e9S00
暖簾にうしめんって書いてあって何のことだろと思ったら
>>123同意
133名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:55 ID:1rLNCK0n0
東京においしい店はない
134名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:03:59 ID:ARLsCLBc0
小汚いの程度によるが家の近所の水○ラーメンは美味い
そこそこ脂ぎってるが掃除の要点は押さえてテキパキしてるし
チェーンの小奇麗なラーメン屋でも食ったが変なこだわりばかりでクソマズ
135名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:04 ID:t1Xtfs/T0
とりあえずチキンラーメンはマズイ
136名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:12 ID:PLfdu1vo0
実際小汚いが旨いラーメン屋は地元にあるな〜
味で固定客掴めば問題無いし、店員の対応で大分変わるさ

店は小汚いけど
137名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:21 ID:JCIm2wlM0
>>127
東京人でも不思議に思っているからキニスンナ
138名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:34 ID:9+v9ZxyVO
まあ、山形県の庄内に来て醤油ラーメンを食べたら
東京がどうとか和歌山がどうとか言えなくなるよね。

普通が一番だよ、普通が。
139名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:36 ID:MugXnOkS0
蕎麦屋、鰻屋なんかはこういう話題にされないよな。
ラーメン屋だけが掘り下げてあーだこーだと評価される的になってる気ガス・・・ なんでだろ?
140名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:04:36 ID:Gnwc9kaF0
なんでんかんでんってTVで有名になったけど美味いっすか?
141名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:05:06 ID:xmYWLhxt0
>>130
とんこつは?
142名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:05:29 ID:OKkJP/G0O
>>126
そのシンクで餃子を練った事があるよ。
143名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:05:30 ID:nVFwpFye0
ホームラン軒みそ最高
144名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:11 ID:wkxppznF0
結局、 統一協会=北朝鮮への送金ルートの一つ  と考えるべきでしょ!、

教祖文鮮明が金日成と義兄弟の契りを交わす⇒義兄弟の息子である金正日とも仲が良い⇒

⇒統一教会が資金を日本の信者から集める⇒

⇒その金を北朝鮮に流す⇒北朝鮮に流れた金がミサイルや核開発の資金源になる!


アメリカや日本にとって 危ない宗教団体=統一教会!


統一の信者の金が集められて

北朝鮮の 核開発 テポドンミサイル 拉致のための軍資金 となる! 覚せい剤の話も聞くし。

自民党もそろそろきれいさっぱり、統一教会と手を切りたいお年頃なんだろうよ。
そして、そろそろ・・・、そうかそうかも・・・。
145名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:16 ID:OPkMBRrx0
田舎で立地条件悪くて何十年もやってる汚いラーメン屋あるけど不味いよ
オヤジが死んで代替わりしてから不味くなった
今では、ラーメンが食べられる飲み屋
146名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:23 ID:xni1Uo9O0
>>135
食った後に後悔するんだが
忘れた頃にまた買ってる

>>141
とんこつ試しに買ったが
このサイクルに入り込む余地は無かった
147名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:29 ID:apGEVIL60
ゴキブリのダシが隠し味なんだよ。
148名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:36 ID:0/Qr1qYo0
食い物、しかもラーメンごときで並ぶ奴らの神経は俺には
絶対に分からない。
149名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:49 ID:3mCBjBfj0
小汚い店は時々めちゃくちゃうまい店がある
でもほとんどまずい
150名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:54 ID:1SRaTyPl0
>>106
俺中野区民なんだけど、休日ごとに「青葉」に並んでる行列は不思議でしょうがない。
「青葉」って滅茶苦茶不味いと思うけど・・・・。

もうちょっと早稲田通りまで歩いてごらん。彩華って店があるから。
同じあっさり醤油ベースだけど、格段にうまい。
151名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:06:58 ID:5mGi8hpf0
>>41
>麺類ばっか食ってると寿命縮むぞ。

なんで?まして麺類といっても色々あるしアホかと。
ビーフンとフォーとご飯で寿命の縮み具合の違いとかあるんかねえ?春雨とマカロニとかの違いとか。
具体的なデータはありますでしょうか。
152名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:04 ID:bXV56Q9b0
>>133

上野の「しゅうまい屋」は美味い
153名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:18 ID:dkc6jxkK0
俺料理人なんだけど、やっぱりいいものを提供する店は
掃除もしっかりする。むしろ、掃除も出来ないやつに
おいしいものは提供出来ない。これ基本。
154名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:24 ID:rARL02m60
八王子ラーメンって、昔の中華ソバっぽくて好きだ。
このまえ、大盛りにしてみたら、途中で飽きたが・・・
155名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:43 ID:nP8OXipTO
ろくな挨拶もせず、食券渡しても「少々お待ち下さい」の声も無い。
たまに入るがラーメン屋ってこんな店ばかりなのか?
156名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:48 ID:nxShFPH20
ラーメンは所詮ラーメンだよな。
その枠内を超えて上手い店なんてないよ。
157名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:55 ID:+7q0NcWN0
小汚いと不潔は違うよな。後者は論外。単に内装に金かけないくらいなら問題ない。
158名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:57 ID:s/0wKODr0
まぁ、俺の「うまかちゃん」より旨いラーメンを作る人はいないだろうね
159名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:07:58 ID:PLfdu1vo0
関越道の上り上里SAのラーメン屋は、なんでいつも混んでるんだ?
スノボの帰りは絶対食べるが
160名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:08:32 ID:argVB6j70
まともにラーメン屋とか入ったことなかったオレはボンボン扱いされて困る
161名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:08:34 ID:5viuSeQGO
個人的ランキング
1、2代目けいすけ(馬場)
2、くるり(市ヶ谷)
3、斑鳩(九段下)
4、桜吹雪(新宿)
5、ちゃぶ屋(音羽)
6、てつ(千駄木)
7、初代けいすけ(本郷)
8、北かま(神保町)
9、八島(日本橋兜町)
10、烈士殉名(春日)
11、大喜(湯島)
12、青葉(飯田橋)
13、まる玉(両国)
14、つじ田(小川町)
15、一秀(池袋本町)
162名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:08:54 ID:xoZg7QP+0
>>31

あああるよ 家系ラーメンとかいう 吉●屋とかな
163名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:06 ID:8RtrffIB0
>>139
蕎麦とかウナギって、そんなにインスタントものや
コンビニ商品とかにならないからかなあ?

全国展開できるような食材だからこそ、放送して宣伝するんだろうし。

地元では「行列が出来る」とか「美味しい」って蕎麦屋やウナギ屋が評判になってても、
そんなの取り上げたって、見返りが無いだろうし。
164名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:07 ID:Qp4vfwq40
行列のできるカップ麺でおけ
165名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:08 ID:6MSfu5my0
郵便局員、トラックの運ちゃんが入ってる店はガチ

Bitヒサヒサに見た
166名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:12 ID:HbJDq4Gk0
小汚い時点でもうだめっす。うまく感じられない…
167名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:16 ID:MH1vg+nY0
>>150
そうか?ちなみに俺が食ってる青葉は御徒町。
168名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:17 ID:VABqE3T/O
早稲田の学生が多いなあ
169名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:36 ID:tQQo/7sN0
幸楽苑のうまさが分からない香具師はラーメン屋を語るべからず
170名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:09:47 ID:v9ucIpNR0
可愛い小学生の女の子が家庭科の時に作った可愛いエプロンをつけて
毎日洗い物を手伝っている定食屋の常連になりました
171名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:10:00 ID:ARLsCLBc0
>>165
あとタクシーの運ちゃんな
172名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:10:14 ID:9+v9ZxyVO
>>160
豚肉いためと豚汁でブタが被ってしまった、とか思っちゃうタイプの方ですか?
173名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:10:16 ID:+WxGppMv0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
174名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:10:48 ID:s/0wKODr0
湯切りがどうのこうのって技、アホ過ぎてわろた
175名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:03 ID:MIAZzCEp0
>>165
タクシー運ちゃんの溜まる店は今一だよな
176名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:16 ID:atpUetMV0
>>4
状況によるのでは。並んでよかったと思う店もあるだろうし、
紹介文に踊らされた、ということもあるかと。

ここ数年TDLいってないけどまだ並ぶほど混んでるのかな?
177名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:22 ID:3mCBjBfj0
>>161
くるりはちょっとどうかな
粋な一生の味噌ラーメンと多久味の塩つけ麺を食ってみろ
178名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:41 ID:xmYWLhxt0
トラックは入れない店がおおいからアテにならない。
179名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:45 ID:Qp4vfwq40
たとえ美味しくても小汚いだけのラーメン屋が真似するから×
180名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:48 ID:asKIfPIG0
店長のたわごとが壁に墨で大書きされている店は大体まずい。
181名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:11:48 ID:JCiplsuX0
>>139
ラーメン店は圧倒的に数が多いからじゃないかな
182名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:06 ID:+7q0NcWN0
>>170
和むよな。俺も学生時代そういう店の常連だったよ。
183名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:30 ID:dkc6jxkK0
化学調味料の味わからないやつは早く寝ろ!
184名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:30 ID:WzHcBmAw0
とりあえず麺を一玉ずつザルで茹でてる三流店は問題外
185名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:33 ID:yRjM7eoO0
ひところテレビで毎日ラーメン特集やってたねw
ときどき出てくるDQNが根性だけでラーメン屋ヒットさせるってのが
臭くてイヤだった。 

すっかり更正したハズだけど、なぜかパンチパーマなんだよなw
186名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:35 ID:ZsQdVDER0
行列ができてなくて、それでいてそこそこ人が入っているところが無難
行列ができてるところはただメディアに煽られてるだけだし
ゆっくり食えずに急かされて追い出される

>>43
航海屋は後悔屋という名で有名からなw
あと、そこらじゅうにできてる黒船も追加してくれ
187名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:36 ID:TYhS8ApH0
店が汚いのは火力が強くて油煙モウモウな店だろ。
中華料理なら油っぽいところの方が美味いかもしれない。
188名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:39 ID:Rt/x2faV0
ラーメン二郎があれば他には何もいらない。
189名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:39 ID:OKkJP/G0O
飲み屋街のラーメン屋でスープが入った鍋に釘が入っているのを見たことがあるよ。
それ以来、ゲロ・便・野菜臭が頭に焼き付いて見た目が絶対条件となったよ!
190名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:12:59 ID:NTT7YQ400
ってか、なんでこのニュースが2NNのトップなんだ?

お前ら腹減ってるのか?
191名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:13:04 ID:apGEVIL60
>>153
食材を粗末にするヤツも伸びないな。
192名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:13:31 ID:FBsLK5cI0
秦野のなんつッ亭も不味かったな、元々は上手かったのかもしれないが、
店主がテレビ出演や金儲けに走り、カウンターに立たなくなる店は皆駄目だ。
193名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:13:48 ID:1SRaTyPl0
>>167
御徒町と中野の「青葉」は味が違うのかな?
なんか、友人が中野の「山頭火」は味が違う!不味い!って言ってたっけ・・・。

ちなみに、埼玉の芝浦工大のある方向の「チャッチャ系」のラーメン屋が
うまかったんだけど、名前忘れた・・・。岩のりらー麺とかあった。
194名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:14:03 ID:ARLsCLBc0
つうか値段だ、一杯500円で美味くなかったら食うに値しない
195名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:14:58 ID:Gnwc9kaF0
釘は鉄分を足す為にわざと入れてるんだよ。
196名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:15:14 ID:s/0wKODr0
こういうスレ見ると、餃子とかラーメン食いたくなる・・・
こんな時間なのに・・・
197名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:15:37 ID:rARL02m60
>>195
ナスの漬物みたいだなw
198名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:15:59 ID:VABqE3T/O
>>195
正解
199名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:07 ID:JCIm2wlM0
>>163
蕎麦は生信仰があるからな。
打ち立てが美味いって奴。
だからいま流通してるコンビニレベル以上の需要(=蕎麦食いたいだけ)と
美味い蕎麦を食いたい蕎麦ヲタの間の溝が大きく開いていると。

鰻はコンビニとかに流すにも材料コストや流通の問題にぶち当たるだろ。
たまにコンビニで鰻の商品あるけど、滅茶苦茶しょぼい。
味だけで鰻じゃなくていいならかばやきさん太郎でもご飯に乗せて食えばいいと。
200名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:09 ID:lkTMXPiaO
三島の味平のラーメンが食いたい…

俺が倒れる前にもう一度食いたい…
201名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:16 ID:OPkMBRrx0
ラーメンは味が落ちるとすぐに分かる不思議
202名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:37 ID:l7W3p6sM0
>>196
とりあえず、水を5,6杯飲んどけ
203名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:37 ID:f+0erQEk0
とりあえず、名前売れてるラーメン屋の大半は美味しくないな。
店の雰囲気とかは良いけど、それよりも美味しいものが食べたいわ。
204名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:16:43 ID:JCiplsuX0
近所に麻婆豆腐のむちゃくちゃ美味い店があったけど
あんまり客が入ってなかった
いつも麻婆豆腐だけテイクアウトしてたけど
近所にできたラーメンチェーン店に押されてつぶれちまった OTZ
205名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:17:33 ID:GUrQu9U70
神保町白山通りの天丼屋があるんだけど、いつ行っても白木のカウンターが
キレイなんだよな つか店も古いはずなんだけど、なぜか新しい
206名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:17:50 ID:twHyRnN00
うまかっちゃんが一番うまい
207名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:17 ID:I3cviLHi0
便所ラーメンがまだ出てないのには驚いた
208名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:33 ID:Ti6aGspzO
>>143
高円寺のか?

クソ不味いぞ??
209名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:38 ID:s/0wKODr0
>>202
とりあえずカレーの残りをちょろちょろ舐めてる
210名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:38 ID:yRjM7eoO0
横浜も綱島にある桃源はコギレイで美味しいよ。
行列だけど。
211名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:39 ID:Qp4vfwq40
トラックやタクシーが800円もするうまいラーメン食べてるなんて昔話だぞw
212名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:18:48 ID:+G0UVrFW0
横浜在住なんだがご当地ラーメンはこってり太麺が特徴の家系ラーメンらしい。

でもあまり舌に会わないんだよな・・・
個人的には鶏ガラの細麺が大好物なんだが・・・
213名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:19:04 ID:T4DB1znu0
魔法の粉が入ってないとマズい
214名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:19:42 ID:NSnZwnDL0
日本のラーメンは背油だのギトギト油さえ入れれば誤魔化せる、みたいな所があって
あんまり好きじゃないんだよなぁ。
中国関係最近は怖いけど中華のラーメンは美味いと思った。
215名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:19:49 ID:kn50Kep4O
>>192
なんつっ亭はまずい
216名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:19:58 ID:JCiplsuX0
>>200
味平の餃子はチェーン店にしてはまぁまぁ良い方だと思う。
多治見駅をちょっと行った所にあるカウンターだけの小さい店が
今もあるかどうかわからんが、そこの餃子は最高に美味かった。
217名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:01 ID:6MSfu5my0
>>171
>>175
タクシーの運ちゃんがガンガン路駐してるトコはあり
複数のタクシーの運ちゃんが同じテーブルで談笑しながら喰ってる店はガチだと思う
218名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:03 ID:Y1W9oWqK0
食い物の美味い不味いはその時の腹具合にもよるからなぁ。
219名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:08 ID:sZlvejbj0
>>205
いもやだろ。

支店を持ってるラーメン屋、カップめんになってるラーメン屋は
100%不味い。
220名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:11 ID:y5byOZPdO
やっぱり豚骨が一番だな
うん
221名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:22 ID:ZsQdVDER0
>>200
天一ラーメンかゆきんこで我慢しとけ
222名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:24 ID:1SRaTyPl0
>>209
やめろよ。萌えるじゃねーか。ホモじゃないよ。
223名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:39 ID:IqG5KhWN0
>>211
車がラーメン食うのかよw
224名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:20:47 ID:yRjM7eoO0
>>212
オレも家系ダメw
とんこつに太麺はイマイチだと思う。重い。
225名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:04 ID:JCIm2wlM0
>>171
タクシーの運ちゃんとかトラックの運ちゃんが美味い店知ってるってのは迷信。
勿論そういう人も居るだろうけど、結局車で利用しやすい店、タバコが吸える店とかに集中する。
味も喫煙者が多いせいでやたら濃い目や脂っこい傾向になる。

さすがに最低に不味い店には行かないだろうけど、タクシーとかだと観光地なんかでは中には
案内すると幾らとかリベート貰ってたりする可能性もあるしね。
226名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:23 ID:Tjb54ZJ70
ラーメンなんて、大して美味さは変わらんよ。汚い所には行かない。
227名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:26 ID:6SOlYOz20
小汚い店は味以前の問題
それだけで食欲うせるわ
228名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:27 ID:OPkMBRrx0
トラックの運ちゃんなんて普段走ってる道路脇の店しか利用しないじゃん
それも駐車しやすい様な大型駐車場か、深夜で交通量の少ないところ
美味い不味い関係無いわな
229名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:35 ID:xmYWLhxt0
ぶっちゃけ質より量のやつは怒らないから手を挙げろ。
230名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:38 ID:w1/tZliZ0
とりあえずつけ麺はラーメンではない罠。
231名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:38 ID:Ti6aGspzO
>>154
そう!うまい中華ソバが最近無いんだよ。
トンコツとかアブラとかはもう良いよ。

旨い中華ソバ食いたい。葱とチャーシューと海苔だけのシンプルな中華ソバ・・・
232名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:42 ID:vv4r7gmd0
>>161
初代けいすけは開店直後に一度いって、油付けの塩麺食って死にそうになったな
最近はそういうものだと思って食えるからいいけど、ほとんどいかないなあ
烈士殉名は独特だけど好きじゃないなあ。

つまり俺ラーメン自体あまり好きじゃないのか?
233名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:21:53 ID:vg2m9Wpu0
美味い不味い以前に(不味いんだけど)、
一蘭の「味集中システム」=養鶏場方式ってのは、
最悪だと思うんだが、どう?
234名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:06 ID:NBZahc5W0
わしも、灰皿が置いてある、煙草OKの店には、
絶対入らない。店の前で、一応確認するように
している。

埼玉の朝霞台駅、北朝霞駅が通勤駅だけど、その辺に
数件「風風ラーメン」いうチェーン店がある。味は
まあまあうまいし、マンガがたくさんあって、暇つぶしも
できるけど、灰皿あるから、二度と行かない。
235名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:15 ID:nVFwpFye0
>>231
つ菊蔵ラーメン
236名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:16 ID:s/0wKODr0
うまかっちゃんの最大の弱点は、あまり関東では売ってないこと。
寂しいねぇ・・・
237名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:39 ID:ARLsCLBc0
>>217
しかし俺が行く美味いラーメン屋に来るタクシーの運ちゃんって
何故かちゃんぽん食うんだよな、実はそれが一番美味いのかも知れん
238名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:48 ID:nqDJTGrVO
家系ラーメンが一番好きだな
豚骨醤油最高
239名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:22:57 ID:fQ1rPn5y0
俺は即席メンで十分
240名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:11 ID:VbPASm8n0
スーパーで売っている生麺とスープで作った方がうまい
241名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:16 ID:kfQHmVYU0
「小汚い」の使い方の問題
掃除してなくて汚いのか、古びてるって意味か
242名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:21 ID:ZsQdVDER0
>>231
喜多方か鄙びた中華屋を探すしかないな
うまいかどうかは保障できないけど。
243名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:22 ID:Het0jkcVO
「おじさーん、このラーメン蝿が入ってるよう」
「ああ、それ『当たり』」

「おじさーん、ラーメンの汁の中に親指入っちゃってるよ」
「大丈夫。熱くないから」

「おじさーん、このチャーシュー堅くて噛みきれないよ。まさか犬猫の肉じゃないよね」
「馬鹿野郎! 近頃は犬猫だって高いんだ! 文句言うな!」
244名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:30 ID:fEV4uTe60
やっぱり厨房が見えるタイプもしくは目の前で作ってくれるタイプの店じゃあないと
飲食業のバイトの経験あると怖くて喰えない・・・

うどん屋とラーメン屋やった。怖い。気をつけろ。
245名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:30 ID:YlIjvJYf0
小汚い飲食店なんかラーメン屋だろうがなんだろうが普通入らないでしょww
小汚い飲食店など味以前の問題
246名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:40 ID:c9PgF9wq0

天一のこってりがあればいいや
247名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:23:48 ID:81dbvS2h0
こんなの美味いラーメンや探してればわかると思うが・・。
地雷踏むだけだぞ。

>「小汚い店というだけで、美味しそうだと思うのはNG。
床が油でヌルヌルしてたり、食卓の上の調味料などを
マメに交換していない店は期待できません。
お店は古くとも、厨房はキレイじゃないと」

禿げしく同意
248名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:08 ID:8RtrffIB0
>>240
スープも麺も、自分で作ったほうが美味しいよ。
249名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:38 ID:66r9pHlo0
バーミヤンラーメンはそこそこ美味い
250名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:39 ID:W1EoQa7j0
>>53
>ラーメンとカレーは不味く作る方が難しい

子供のころ、近所に1軒しかなかった
朝鮮人店主の中華ラーメン屋がまずかった。
朝鮮人店主の人柄が良いことと町に1軒しかないことで経営が成り立った。
子供の私は、味にショックを受けてそれでラーメンが嫌いになった。
大学生になって美味しいマトモなラーメン屋で
ラーメンを食べて、極端なラーメン嫌いが治った。
251名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:42 ID:M8BWNaTa0
つけめんって確実にラーメンより不味いのに
頼む奴ってなんなの?馬鹿なの?
252名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:50 ID:xZYt32ID0
味以前に店として成り立っていないと思うよ。
小汚いは売り文句にならないよ。
253名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:24:55 ID:s/0wKODr0
ラーメン屋はチャンポンも出すようにして欲しいな。
上京して寂しいです
254名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:02 ID:NuAVZaMH0
>>231
> 旨い中華ソバ食いたい。葱とチャーシューと海苔だけのシンプルな中華ソバ・・・

そんなあなたに蕎麦屋のラーメンがお勧めw
255名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:04 ID:+7q0NcWN0
>>233

システムも最悪だし値段も最悪だ。
あれでも1杯350円ならたまに行ってもいいと思うが。
256名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:29 ID:JCIm2wlM0
>>182
そして今は奥さんになって横に居る・・・くらいだったら伝説になれたのにw
257名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:29 ID:Ti6aGspzO
>>213
魔法の粉??小麦粉か??
258名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:37 ID:yRjM7eoO0
味噌・塩・とんこつが下手な店はザラにあるけど、
しょうゆラーメンを不味く作れる店はそうない。
そういう店の店主は一種の天才なのかもしてない。
259名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:51 ID:JCiplsuX0
>>231
近所の市場にすごく美味い中華ソバ出す店あったんだが、
これまた近所に大型スーパーができて市場ごと無くなっちまった OTZ
260名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:25:59 ID:zGAX4gN40
>>226
同意。
味の素に洗脳された高度成長期人種のカルト食。
どうでもいい食い物。
261名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:26:07 ID:VABqE3T/O
>>251
猫舌さんとか
262名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:26:22 ID:cfbFjg3G0
>「小汚いラーメン屋」は本当に美味しいのですか?
食えよ
263名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:26:30 ID:Frvjabbd0
   *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
264名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:26:42 ID:D38FS9lUO
ラーメンと言えば博多ばい
265名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:26:52 ID:bkDWvyP90
>>195,198
そんなもの入れても鉄分なんて出ないのにねw
湯きり技といい,ほんとあほ。
266名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:27:06 ID:ARLsCLBc0
>>255
一蘭に行った時なめてんのかと思ったがな
あんなの店じゃねえや、牧のうどんでも食った方がマシ
267名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:27:15 ID:lkTMXPiaO
>>212
ナカーマ

>>216
いえ、静岡県三島市広小路駅前にある
個人経営のラーメン屋です。

麺が自家製麺。麺が生きている。
今年中に閉店してしまうらしいが、
仕事が忙しすぎて、地元に戻れない…
268名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:27:46 ID:ZtJFoeY7O
>>248
自分で作れば普通の味でも旨く感じる
269名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:27:49 ID:f9qnoPJG0
どうしてコラムではチェーン店はひどく言われるんだろう
世の中、チェーン店以下の味の店が大半なのに
270名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:01 ID:Qp4vfwq40
朝食1000円の都会のホテル涙目w
シェフ上がりの地方都市の弁当屋はうまかった
雪解け水で栽培調理した食いもんはマジでうまい
271名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:03 ID:IIlPaCeL0
たま〜にいくラーメン屋なんだけど
テーブルの隙間から這い出てきたゴキブリを、店主のオヤジがティッシュで
握りつぶしたことがあったな 客の私の目の前で…
その後、何事もなかったかのように振る舞うオヤジに何故か感心してしまった…
272名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:11 ID:6MSfu5my0
>>228
当たり外れはある罠
あとは各々の口に合うかどうかじゃね?
喰ってみてマズかったら二度と行かなきゃいいだけ

あと行列が出来るような店は食数限定とかじゃなきゃマズくなるのは必然だと思う
273名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:12 ID:SXe2dA8hO
せい屋の経堂店があればいいや。
最近味変わった気がするけどラーメン500円は貧乏学生にはうれしい贅沢だ
274名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:13 ID:qFXKlDGj0
ラーメンと言えばみなみちゃん
生きてるのかな…
275名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:21 ID:M8BWNaTa0
>>266
不味いから秘伝のたれ(笑)の辛さでごまかしてんだろww
276名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:36 ID:HChEsQL90
ラーメンなんて支那の食いもんだろがJK
敵国のもんくって喜んでるやつは売国奴でFA?
277名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:37 ID:c9PgF9wq0

そういや最近、夜鳴きソバ見ないな
278名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:38 ID:Cq4kJaqIO
>>251
うまいとこはうまいよ。
渋谷の武骨外伝とか。
279名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:38 ID:1SRaTyPl0
>>233

一覧は、入店時の「らっしゃいませ!」がテープ再生の時点でアウト。
替え玉頼むと、チャルメラが鳴って店員が来るし・・・。
初めて入って、二度といかないとオモタ。
280名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:44 ID:tQQo/7sN0
ていうか、ラーメンはだしだなんてあほな信仰がまかり通ってるかみんな高い金
出してろくでもないラーメン食うことになる。
ラーメンはな、タレなんだよ。タレ。画一的だろうがなんだろうが、味が最も安定
するタレに莫大な資金使って研究してるチェーン店のほうがうまいんだって。
値段も圧倒的に安いし、まさに国民食だねっ。
281名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:28:49 ID:ZsQdVDER0
>>233
一度ツレといったが店から出たときお互いに苦笑いしか出なかった
仮にどんなにうまくても二度と行くことはないだろうな
282名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:29:00 ID:jyZI66zS0
二百円台のインスタントラーメンのなら大概のラーメン屋より美味いでしょ。
283名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:29:03 ID:YlIjvJYf0
>>226
化学調味料の家庭料理に舌がやられてかわいそう。
ラーメンの味もわからないなんて終わってる。
284名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:29:11 ID:xZYt32ID0
今の技術に天狗になっている奴が、逃げ道に『小汚い』を売り文句に使ってるだけだろ。
そんなのたかが知れている。
285名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:29:43 ID:VaREd3OJO
>>1
その店のゴキブリは美味しいと言っております
286名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:29:45 ID:aBOy4SQsO
>>205
まさかここでいもやの話ができるとは
287名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:30:32 ID:Yth1zFclO
小汚いけどそこそこうまい店二軒程知ってるが
残念ながら中華と焼肉屋だからなぁ
しかも焼肉のほうは女に不人気な臓物主体の店だわ
288名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:30:39 ID:vv4r7gmd0
>>286
なぜか知らんがこのスレは飯田橋〜水道橋界隈にテリトリーがある人間が多い
289名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:30:49 ID:JCIm2wlM0
>>277
屋台規制してる地域は意外と多いですよ。
1代限りとか。
290 ◆LaMFYL3wU2 :2008/02/19(火) 02:30:50 ID:/TD95Ik10
行く店なんてもう決まっちゃってるからなぁ
たまに友達とか同僚が気になる店に一緒にいかんかと誘ってきて、そこがうまかったら
行く店のリストに追加される、ってかんじで
そう考えると、別に汚い店でもうまいところはあるし、きれいな店でもうまいところはあると思うが
小汚いところでクソまずいところも中にはもちろんあったし。
291名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:31:50 ID:YQzAcFoM0
いもやって米粒一つ残せとか言う変な店だろ
友達に連れて行ってもらったんだけど
そういうことグダグダ言われてうぜーから全部食ってやったぜ
292名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:00 ID:M8BWNaTa0
>>278
どうやってもただのぬるいラーメンにしかなりえないと思うんだが
スープも妙にあまったるいの多いし
293名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:01 ID:2yHQmwd50
>>184
タイミングが同期してるわけでもない複数の客に
ひとまとめで茹でた麺を出す方が良いってこと?
294名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:05 ID:I3cviLHi0
でびっとの豚ラーメンとたまご御飯の組み合わせが今は一番良いな
295名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:21 ID:gBy/ze9F0
すがきやウマイ
あの独特のスープがよい
296名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:21 ID:IXTYgXT+0
グルメってのは食における淫乱ってことだろ。

並んでまで食べたいってのは、私スケベでーす、って言ってるようなもの。
297名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:30 ID:aJQyXftd0
なんか、ランキングで1位に連続で入ってるらしいきら星っていうラーメン屋は
みんな知ってるの?

近くにあるんだが、毎日のように行列作ってるし、ウマいと言うので
人生で初めて、行列のできる店なるモノに足を運んだんだが、偏差値にして45。
なんであんなに行列できるのか謎。
豚骨ベースのこってりラーメンなのに、麺が太麺。
麺に味が絡まないのなんの。
別に、スープに対してこれじゃなきゃダメ。なんてのは無いけど、
ぶっちゃけ天下一品のこってりラーメンの劣化コピーに
太麺とかあり得ない取り合わせだと思った。
天下一品の方が遥かにウマい。
あの店の主はラーメン作れないだろwwww

本当に謎なラーメンでした。
ラーメン屋のラーメン食いながら、別の店のラーメン食いてえって、初めて思った。
298名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:39 ID:yXi4bM5AO
工事現場で食う弁当がウマイのと同じか
299名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:42 ID:aBOy4SQsO
>>288
じゃあさぶちゃんラーメンとかはもう既出かな
300名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:32:47 ID:ckOS0B17O
カウンターだけの小汚いラーメン屋が近くにあるが、3回に1回はリアルにおばちゃんが指入れて出してくる。
301名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:26 ID:B9W4Cl2J0
つけ麺が通常の3倍ほども麺がいけてしまえるのはなぜだ
302名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:27 ID:qCagOddxO
自分の通いつめてるラーメン屋、めちゃめちゃ美味しいのに客入り少ない。立地だと思うけど空いてるのはそれはそれでいいんだが、潰れちゃいそうで心配。

一方糞不味いラーメン屋、麺はだまだしスープはお湯の味するし、チャーシューは味しないしメンマやコーンや具は缶から出したの乗せただけ…
けど立地がいいし広告かなり打ってるから結構繁盛してる。

まぁ別に何のオチも無い話なんですが。
303名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:40 ID:upf4/k+S0
天一はにんにくと油でごまかしてるだけだろ
味平は朝日テレビで紹介されました看板が痛い
304名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:45 ID:OzfIgsI10
やっぱ京大近くの東京ラーメンだろ。
じいさんがもう結構いい年で、味にばらつきがあるのが玉に瑕だが。
305名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:46 ID:71GrGG1V0
ココまで小麦値上げの話題無し、ボッタ店ほど生き延びて安い庶民向けの店は潰れまくると
ラーメンヒョウウンカ達が想像しえたであろうか。メディア戦略に乗せられたラオタの様といったら
306名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:49 ID:IIlPaCeL0
>>286
気にはなってたけど、いつも行列ができてて1度も入ったことないんだよね
307名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:33:53 ID:JCIm2wlM0
>>294
でびは課長杉だって。
そこから歩いて数分なんだから多賀野行く方が全然いいじゃん・・・
308名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:34:01 ID:c9PgF9wq0
>>289
子供の頃、親戚の叔父さん家に泊まりに行った時とか食べたな。
昭和の話ね。
309名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:34:10 ID:6MSfu5my0
>>258
ドブの水みたいな味のスープの店があったぞw
2件あって2件とも潰れたがwww
310名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:34:50 ID:MlAs5PKh0
オレは東京都多摩市在住の27歳
紹介するラーメン屋は一見汚くて薄暗い店内のこんな店
置いてある漫画は
油でベトベトだしカウンターにはゴキブリがピクニックよろしく歩いてる
客の注文なんてそっちのけでマスターは厨房で煙草吸っちゃうし
料理してる時のマスターの横顔ときたら昭和の銀幕スター並の渋メンな訳よ
定休日なんて無いからマスター開店はマスターの気分次第
けどね600円少々で出された半ラーメンとチャーハンセットBコースの
迫力ときたら禿げ上がる程脱帽もんよ度肝抜かれるよ糞まずくて
311名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:34:51 ID:I3cviLHi0
>>307
博多のでびっと
312名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:34:51 ID:Ti6aGspzO
>>254
蕎麦屋に行ったら何故かカレーを頼んでしまう・・・

蕎麦屋のカレーって何であんなに旨いのだろう?
313名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:35:03 ID:SBV/LQvJO
>>283
家庭料理は銭儲けのためではないが
ラーメン屋は銭儲けだぞ?
どっちが安全(リスクに対して手間暇コストをかける)と思う?
314名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:35:23 ID:JCiplsuX0
まぁ、美味けりゃどこでもいいんだけどなw
逆にまずけりゃ有名店だろうが個人店だろうが二度と行かねぇw
そんだけだ その積み重ねだ俺はなw
315名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:35:27 ID:+7q0NcWN0
小泉武夫の『不味い!』
おすすめ。
316名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:35:41 ID:TMUIKgSt0
>>265
イカナゴとか丹波黒豆に入れてるじゃん?
317名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:36:36 ID:6MSfu5my0
徳島ラーメン食いたいな・・・
メニューにある店なかなか無いんだよな
318名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:10 ID:vv4r7gmd0
>>299
そういえば出てないな
お題に沿ってる気はするが
まあ俺はラーメン自体ほとんど食わないので評価不能です
319名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:13 ID:GpiIWj070
>>21
新宿のアレだね
320名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:20 ID:atpUetMV0
>>296
博愛主義者と言ってくれ。
321名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:22 ID:JCIm2wlM0
>>299
半チャ・・・
最近行ってないなぁ


>>311
博多のか・・・スマン
322名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:26 ID:ckOS0B17O
>>312 和風だしが効いてるから、蕎麦屋のカレーには豚肉があう。
323名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:39 ID:guJBEAcBO
昔のをかべは小汚くてなおかつ尋常じゃなく美味かった。
最近セルアウトしてきて内装きれいに、店もえらい増えてきたが。
324名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:37:59 ID:XMiS8OUO0
超汚い店でチャーハン頼んだら
炊飯器で3日以上放置したと思われる黄色くなった飯を使っていた
気持ち悪くなったが下痢にはならなかった
325名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:38:08 ID:Ti6aGspzO
>>287
臓物食いたい。小腸大好きwwwwwwwww

教えてくれ。
326名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:38:09 ID:GObPcxwc0
バイク乗りが集まってると聞いてきました
327名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:38:32 ID:UImnUld30
ねえ、屋台のラーメン屋って、どんぶりとか洗ってるの?
バケツの水1杯のみで、一晩分の洗い物すべてやってない??
手だって洗ってないでしょ?あんな不潔なものが、なんで営業してるんだろう?
328名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:38:45 ID:cXpIPwaJ0
>>296
名言だな。
今度使わせてもらうよ。

つうか、並んでまでラーメン食うって「変態」だとおもう。
AVなら女優の肛門にドジョウ入れてるレベル。

つうか、これほど「どうでもいい」と思ったスレは無いな。
そもそも>>1はニュースなのか?
329名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:38:50 ID:HBMhX1xvO
>>297
天下一品って、ドロドロスープのやつ?不味かったけど客がたくさんいたな
330名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:39:38 ID:ARLsCLBc0
とんこつも一昔前の濃くないほうが美味いな
んで細麺の硬茹で
331名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:39:58 ID:czcO5+PG0
小汚いだけあって、いろいろなダシが入ってるから美味なのだよ。
332名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:01 ID:l93TGlw10
まぁ、ゴキブリ入りラーメン食った俺としては既に何も恐れる物はない
333名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:11 ID:JCiplsuX0
>>302
わかるわかるw 宣伝がウマイだけでラーメンが美味いわけじゃないんだよな
334名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:17 ID:RDo03PQx0
うまいまずい以前に店員の態度がエラそうな店はイラネ。
飯が不味くなる、仮にどんなに旨くてもたかがラーメン。
335名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:17 ID:TMUIKgSt0
>>309
ドブの水飲んだ事あるの?
336名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:25 ID:HbJDq4Gk0
>>327
キニスンナ。酔った勢いで食うもん
337名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:32 ID:ih0smrcP0
>>255
あれがイイって客もいるらしいけどね。
おれはどうでもいい派。
飲み仲間と空かれた後に
いくにはあんなのもまあいいかと思う。
338名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:40:40 ID:Yth1zFclO
しかしあの焼肉屋
ばぁちゃん二人だけでやってる店みたいなんだが
なんであんなに鮮度がいい臓物仕入れできるんだろ?
339名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:00 ID:0Jr7Ocoq0
大崎のジャンクガレッジを一度試してみたいな。

http://blog14.fc2.com/y/yukimura3/file/070215_JunkGarage5.jpg
340名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:04 ID:lkTMXPiaO
>>310
あれ?
キミ、世田谷の祖師ヶ谷大蔵に住んでなかった?
家の向かいは公園だったよな?
341名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:37 ID:xZYt32ID0
>>332
まごう事なき猛者。
何人もあんたにゃ敵わんw
342名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:49 ID:Ti6aGspzO
>>322
そう!!必ず豚肉なんだよww

タマネギも三日月みたいな形だし。

蕎麦屋のカレー食いたくなってきたな
343名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:51 ID:vbt74qzbO
>>279
禿同。
一覧は最低だろ。機械で買って、入ったら再生テープ、注文も紙切れ。水もセルフ、帰りも再生テープ。慇懃無礼も甚だしい。客をなめすぎ!お出迎えとお見送りの言葉位はスタッフが言うべきだ。唯一、顔を合わせる注文時すら言わないからな。
今は知らんけど、昔は県外からわざわざ来てた訳じゃん。客に労いの一つでも言うべき。
344名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:41:55 ID:1SRaTyPl0
おいら中野区民だが、実は地元民しか知らない、とっておきの店が
存在するのだ!!餓鬼の頃からある店だが、一時期店主が中国に
修行の旅に出て休業してた・・・という究極の店が!!で内緒ww
345名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:42:00 ID:ARLsCLBc0
>>334
それが一番最悪だな
で味は大した事ねえんだなこれが
346名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:42:02 ID:DC86u6MF0
中国の料理を勝手に食うな
347名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:42:03 ID:spBcfe340
家系ラーメンって元々は西日本(和歌山とか広島)の豚骨醤油の真似だよね?
某店は家系総本山とか言って偉そうにしているけど、なんか違和感覚えるなぁ。
348名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:42:49 ID:XfdYXVTc0
チキンラーメン
チャルメラ

で決まり。
349名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:43:38 ID:PlGUn6qd0
そんなアホは>>1よ,お前だけだ。
350名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:03 ID:ckOS0B17O
味のマルタイ棒ラーメン
351名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:06 ID:vUg+wsfK0
ラーメンにうまいも糞もねーよ
安くて早くくえりゃそれでいい
352名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:28 ID:MugXnOkS0
>>258 塩除いて逆じゃね?
一番難しいのが塩=醤油>>>グダグダの壁>>>味噌>>>>煮込むだけでなんとかなるトンコツ
353名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:49 ID:IIlPaCeL0
>>335
初めてルートビアを飲んだときは、ウナコーワみたいな味がすると思ったぞw
もちろん、ウナコーワを飲んだことないが…
354名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:50 ID:tQQo/7sN0
>>348
悪いがチャルメラはともかく、チキンラーメンがうまいと思ったことは一度もないわ。
355名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:44:54 ID:ih0smrcP0
ラーメンなんて酒飲んだ後くらいしか意味ない食い物とおもうけどな。
並んだりしてありがたがって食う食い物じゃない。
356名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:26 ID:PfVXVO0CP
あほくさ
357名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:30 ID:HbJDq4Gk0
秋葉のじゃんがらで、目の前のカウンターにいた小ゴキを店員がコップで潰しやがった
潰れたヤツの体がコップの水で拡大されて、一気に気分が悪くなって店を出た
あの店、まじで最悪だわ
358名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:33 ID:+7q0NcWN0
>>343

「声を出さずに注文できるシステム」とか能書きにあるな。笑うしかない。
福岡人はあんな店のさばらせてて恥ずかしくないのかね
359名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:33 ID:xZYt32ID0
チキンラーメン最強かやはり・・・
水なんて無くてもおkだもんなありゃ。
360名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:34 ID:3/6rtaC50
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
361名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:45:45 ID:u9KupFx20
ま、当たり前のことだが俺たちは趣味で食いに行くんだけどあっちは商売でやってるってこったな
まずくても文句言わせないようにうまく立ち回れるところがさすがだ(笑)
362名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:47:05 ID:Ti6aGspzO
>>338
良いから教えれwwwww

メモ帳用意して待ってんだぞw
363名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:09 ID:YQzAcFoM0
チャルメラってスーパーとかで買うと
一袋40円くらいだよな

日清のカップヌードルとかなんであんな高いんだ?
容器代原価50円位するのか?
364名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:11 ID:19UvdxfT0
なんかラーメンが無性に食べたくなってきたぞ

どうしよう
365名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:33 ID:099V7mMT0
酒飲んだ後の屋台で食うラーメンは異常にウマイ
366名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:52 ID:8RtrffIB0
>>338
もしかして、店の2階が理髪店になってるとか?
367名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:53 ID:68j7GiX8O
>>297
境の店だよな?
あまり客が入ってなかった頃のメニューしか知らんけど、俺は美味いと思ったよ。
武蔵野に絞っても1番とは思わないレベルでだけど。
行列やランキングはメディアで取り上げられてからだし、流行りってのもあるじゃない。
368名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:54 ID:vH795Op30
よその県のヤツが博多んトンコツラーメンがどげな味か知りたかったら、
オナゴん股ぐらのお豆ちゃんばベロでなめなめしたら下の穴からトンコツ
味の汁の沢山出ちくるき、それでだいたいわかるたい。

これ豆知識ばい
369名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:57 ID:+7q0NcWN0
>>350

マルタイはノーマルは正直不味いが塩味はおすすめだ。
胡椒とトウガラシ、できれば野菜をたっぷりのせて食うとかなりうまい。
370名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:48:57 ID:ARLsCLBc0
15分以内に作らんかったら帰るな
昼飯時に並んでる店なんかいかねえよ
371名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:49:34 ID:fxv9J2dX0

ラーメンファンはマヨラーと同じ。舌と脳が化調漬けの味覚障害者
何を薦められようが一切信用しないこと
蕎麦好きの意見には一応耳を傾けてみること

おいしいラーメンを見つけるコツです
372名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:49:58 ID:a2drqzWj0
>>13
なんだ、この物体は? もしや二郎?
373名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:50:25 ID:Z26HqAuZ0
ラーメン屋で喰うよりも、中華料理の店の普通のラーメンのが好みだな。

374名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:50:36 ID:aJQyXftd0
>>361
確かにw


>>367
そう。境の。
まあ、確かに流行とかあるけど。
スープなんかは人それぞれ好みがあるだろうけど、
あの麺の選択は無いと思うんだよなあ。
375名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:50:40 ID:I3cviLHi0
>>368
福岡県民だがその方言初めて聞いた
376名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:50:50 ID:YQzAcFoM0
近くに無化調を謳ってるラーメン屋あって
凄く繁盛してるけどまずい
377名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:03 ID:Ti6aGspzO
378名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:19 ID:6eL9Op+o0
>>363
チャルメラも値上がりで今では五食入り特売300円〜通常450円くらい。
一袋あたり50〜90円てとこだなorz
379名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:30 ID:JCiplsuX0
>>338
ばぁちゃん2人で店きりもりしてるなら
いきなり大挙して押しかけるといそがしさで
体調くずしそうだな
たまに行く老夫婦が営業してる美味い定食屋があるけど
あんまりいそがしい日が続くと体調崩してたまに休業したりしてるし
380名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:34 ID:HbJDq4Gk0
>>13
なんかうんこみないなのがのってるやつがあるな。なんだよこれ
381名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:38 ID:vv4r7gmd0
>>363
低温で戻る加工+容器+具材
具材がさりげなく高い(30円くらい)
382名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:40 ID:ARLsCLBc0
>>369
あれで冷やし中華作ると結構美味いぜ
マルタイ棒ラーメン安いし
383名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:51:54 ID:njLPC3U50
ラーメン好きなんだけど、旦那が通風になったのでもうあんまり行けない…
384名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:04 ID:IIlPaCeL0
>>371
「油味覚」というやつかな?
脂肪分が多い=美味しい と感じる人達
385名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:09 ID:Emn5pz8L0
>>365
それ、科学的に証明されてるそうだ。
386名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:09 ID:JdRW65z6O
歳とジョギングしてるせいか、ラーメン自体食わなくなった。非常にもたれる。

かけ蕎麦に変えた。
387名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:10 ID:+G0UVrFW0
ところで都会のラーメン屋って調理に使う水はどう調達しているんだろう?
まさか水道水?
388名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:12 ID:MugXnOkS0
>>364 うち来るかい?ラーメン屋だからすぐ作ってやるぞw 無科調だから肩の力抜けよ・・・
389名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:16 ID:TMUIKgSt0
つうかこのところ急激にチキンラーメンの味がゲロマズになってねえか?
吐き気がするんだよあれ喰うと
年末とこの間喰ったの、二回とも食後かなり気分悪くなった
390名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:22 ID:s/0wKODr0
この時間にラーメンを食うのは危険だな
アイスクリーム買ってこようかな
391名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:30 ID:Yth1zFclO
ラーメンは激戦だからなぁ。
食べてみたいのが富山ブラック
392名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:45 ID:tBHPuOkw0
>>13
豚の餌にしか見えない。
393名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:53:17 ID:19UvdxfT0
もうダメだ、我慢できない

ラーメン食いに行ってきまーす
そんじゃね
394名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:53:23 ID:xmYWLhxt0
>>13
すべてが台無し
395名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:53:34 ID:tQQo/7sN0
だから、ラーメンは化学調味料の配合の絶妙さを競う食べ物なんだよ!
そんなに自然食が好きならこのスレに顔出すなってんだっ!
396名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:53:36 ID:6+bXCktm0
西荻の翔丸は汚いぞw
うまいけど…
397名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:54:13 ID:KgIslrkz0
ラーメンの満足度=うまさ/待ち時間+1
ラーメンなんてわざわざマスゴミ情報で列をなしてるような店に逝って食うほどのもんでもない。
398名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:54:32 ID:69BfaCz60
また逮捕されそうなのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1203313757/
399名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:54:47 ID:qFXKlDGj0
塩バターコーンラーメンにもやしのトッピングしたやつが食べたい。
400名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:09 ID:aJQyXftd0
>>397
だよな。ラーメンは大衆食。
安くてウマい。そして待たずに食べられる最高のファストフード。
401名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:15 ID:svarIXr80
おまえたちは何もわかっていない、何も。繰り返す、本当に何も
わかっていないんだ、何も。
402名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:36 ID:QuPPTOJO0
500円以上するラーメンはラーメンとは認めないよ。
庶民の食べもんなんだからお高くとまるなってーの。
403名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:38 ID:ZsQdVDERO
>>389
あれは食べ物でない
404名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:41 ID:pPlk3zYB0
敗戦直後、焼け野原でラーメン屋さん達が
汚い木造の屋台を牽いて、汗の玉を浮かべながら頭に手ぬぐい巻いて
あちこつ駆けずり回って集めてきたなけなしの材料を調理して
腹を空かした人々に生命の糧を与え、彼らの目の輝きを見て満足し、また明日の仕込みを始め…
その結果ラーメンで腹を満たした人々によって今日の日本の礎が築かれたわけなんだから
いわばラーメンという食にとっての原風景なんだろ。汚い木造建築とバンダナは。

ラーメンは中華料理じゃないかって? 馬鹿言うな、中国にラーメンなんて麺料理は存在しないよ。
405名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:55:52 ID:w3aDB1CW0
ラーメンに限らず、もう一度食べたくなる味というのは、ほぼ必ず化学調味料がたっぷり入っている
406名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:56:25 ID:MugXnOkS0
>>395 まー その意見も間違ってるとは言わないけどなぁ。お客様がうめぇ!と思ってくれる為に足りないのを補う為に使う店は使えばいいしさ
407名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:56:55 ID:JokXZF+J0
>出される水が水道水のところはダメ
これはわかる。
ラーメン屋に限らずお茶か浄水器の水をださない飲食店は、料理も並か並以下のものしかでてこない。
408名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:57:22 ID:b5S6oGR60
>>389
私も、です。
チキンラーメン食べたあと体調崩し、
1日寝込みました。
他にこれと言って食べてないので。
家族も最近のチキンラーメンは妙に油っぽい気がすると言ってましたっけ。
409名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:57:21 ID:Ti6aGspzO
>>405
ブリ刺しや冷や奴は??
410名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:57:28 ID:WBx8eiHH0
日本の小汚いラーメン屋>>>>>∞>>>>>シナの最新レストラン
とりあえずこれは確実じゃね?
411名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:58:23 ID:ZQofLaBf0





小汚いラーメン屋に行く奴は、キチガイ。



412名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:58:42 ID:lkTMXPiaO
>>410
支那の毒菜なんて食えませんよ
413名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:58:51 ID:s/0wKODr0
美味しんぼで栗田サンがわけわからんこと言ってたな・・・
414名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:58:59 ID:u9KupFx20
>>389
うん、俺たちの味覚が変化したのかしらんがチキンラーメンはかなりまずくなってしまった
おれにとっては食べる前にすでにうんこと化しているよ
415名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:59:11 ID:TMUIKgSt0
>>404
中国からバイトに来てるやつが北京で900円ほどのラーメンが人気で
美味しいってしきりに北京来いっていうんだけど、ないの?
416名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:59:17 ID:YQzAcFoM0
>>381
具材高いな
417名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:59:36 ID:POJ/ohdf0
ラーメン屋じゃないけど醜いピザ女が作る料理は大抵美味しい
418名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:59:39 ID:GLpgszGM0
世界一不味いラーメン屋知ってるw
神奈川県にあるよ
419名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:59:46 ID:kBBjqjcB0
北京で900円ってことは高い食材でも使ってんじゃねえの
420名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:00:12 ID:N2qipaIP0
彦龍ってまずくないんだよね
421名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:00:14 ID:GLpgszGM0
>>389
油のせいじゃね?
422名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:00:14 ID:IQ3x23Zl0
ハーレム・オブ・アマゾネス
423名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:00:59 ID:ARLsCLBc0
500円が相場だよな、色々載せてせいぜい700円
424名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:01:02 ID:TMUIKgSt0
>>408
油っぽいつうより、なんか薬品っぽい気がするんだ…
425名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:01:27 ID:bkDWvyP90
>>415
まず、ほんとうにラーメンなのかが疑わしい。
426名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:01:39 ID:OJ7whtVKO
一昇をなめんな
427名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:01:44 ID:89Mk/7B50
>>389
自分の味覚が変わったのかもしれんが、俺もだ。


匂いはすごく美味しそうなんだけど、食べるとゲロ
428名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:01:48 ID:vbt74qzbO
俺、貿易関係の仕事してたんだけど、メンマやザーサイのようなシナから輸入したやつはスゴいよ。ダンボール箱は汚いし、中はゴキブリやネズミの糞や死骸まみれ。いくら缶詰めとはいえ食いたくなくなる。
缶詰め食う時はしっかり缶を洗ってから開けろよ。
429名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:02:03 ID:x3ZggT6Y0
>>415
日本から逆輸入されてるw

ラーメンは、起源こそ中国料理だけど、独自進化して別料理になってるので、向こうでも、
中華としてじゃなく、別の料理として旨い!と評判。
430名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:02:26 ID:iIXSWvroO
O将の床ヌルは異常
431名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:02:55 ID:07onDEFD0
小汚い=不潔 の意味ならダメだろ
432名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:03:07 ID:pPlk3zYB0
>>415
中国に麺料理はあるよ。
だが、ラーメンはない。
婿絵の麺は日本ののラーメンと違って
鹸水も卵も使わない、単なるうどん。
加えてスープは存在しない。
上に辣醤などを乗せたりしてそれで味付けする場合もあるが
基本的に何の味付けもしていないただのお湯がスープの代わり。
台灣などにはラーメンに似た料理があるが、あれはいい意味での日帝残滓だろう。
433名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:03:08 ID:ARLsCLBc0
>>389
何か知らんがあれ食った後胸焼けが酷いな
たまご入れてもスープ飲めねえ
434名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:03:28 ID:HBMhX1xvO
>>405
博多屋ってとこの、美味しくないんだけど2、3回行ったらハマってしまったんだ、美味しくないけど
科学調味料たっぷりのせい?
435名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:03:48 ID:s/0wKODr0
>>433
一度、表示カロリーを調べて貰った方がいいかもね
436名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:03:57 ID:U4aUc8KU0
>>405
ラーメンてすごいよね
スープだけ飲むと(オレの舌では)生姜汁
化学調味料をお湯で溶くとただのインスタントラーメン
けど、両方が合わさるとラーメンになるんだな
437名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:04:34 ID:A+ex8sXb0
>>432
海外でラーメン=カップヌードルのことでしょ。
日本風(?)ラーメンはようやく海外に出始めたらしいってきく
438名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:05:05 ID:TTUX72jG0
バーミヤンラーメンでいいや。最近喰ってないけど。
439名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:07:08 ID:qCagOddxO
自分がこの数年来、通いつめてるお店のラーメン。
写真はどちらも半ラーメンだけど。
美味しいんだ。
http://imepita.jp/20080219/110540
http://imepita.jp/20080219/110790
440名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:07:19 ID:x3ZggT6Y0
>>437
海外全般だとそうだけど、中国人の日本風ラーメン好きはガチw
こっちから進出してるチェーンもあれば、向こう独自でチェーン展開してるのまである。

反日傾向のせいか、日本から来た料理とは出してないけど。
441名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:07:29 ID:u9KupFx20
だいぶ前のことだけど香港あたりからの輸入品でえび麺とか卵麺とかの乾麺が旨かったな
コンソメで作ったたまねぎスープにぶっこんで食ってたけどしこしこして最高だったよ
442名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:08:10 ID:Ds9tjO+u0
煮豚を焼豚として出す店は邪道
443名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:08:40 ID:ih0smrcP0
>>405
包丁人味平っていう漫画で、インド人とカレー対決があったの思い出した。
どうもインド人のカレーが何度も食いたくなると思ってたら麻薬カレーに仕込んでたというオチ。
今じゃできないオチだなあ。
444名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:09:05 ID:68j7GiX8O
>>391
富山ブラックはスープよりもメンマが衝撃的だったよ。
あまりにも塩辛いから冊子を読んだら、ラーメンをおかずに米を食うことを前提にしてるみたい。
大阪のお好み焼きみたいな感じなのかね?
たしか、大喜って店。
445名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:09:07 ID:IIlPaCeL0
>>418
○園○市線沿線の店なら心当たりがありますが…w
446名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:09:48 ID:s/0wKODr0
>>443
おい、あいつはインド人じゃないぞ
447名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:09:52 ID:aJQyXftd0
>>439
ウマそうだなおいw
どこ?
448名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:10:37 ID:099V7mMT0
>>443
鼻田香作は日本人だお
449名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:11:47 ID:eNRvOKfh0
>>443
カレーの鍋は洗いすぎちゃだめだお
450名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:12:44 ID:njLPC3U50
チキンラーメン、昔から嫌いだ。
味がボケててパンチが無い。麺にコシも無い。
適当に作って放置してたヤクルトラーメンみたいっつーか、
初めからのびちゃってまーす、みたいな風味。
ベビースターにぬるいお湯かけて台無しにした感じにも似て。
2ちゃんには「チキンラーメンうめぇw」って人ばかりなのかと
思ってたが、嫌ってる人結構いて嬉しい。
451名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:13:33 ID:ih0smrcP0
吉野家コピペじゃないけどラーメン屋って本来女子供はくんなってとこだと思うけどね。
不健康極まりない。
タバコ嫌いな人や酒飲まんような健康人は、くるべきとここじゃねーと思う。

で、そうゆうのに限って、どこぞのラーメン屋はウマイとかどうでもいいランク付けして
並んでまでラーメン食いにいくんだよな。
452名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:14:14 ID:qCagOddxO
>>447
詳しく書いていいのかな。
神奈川県相模原市に有る一平屋ってラーメン屋さん。

北斗の拳が全巻有るし、マガジンとヤンジャンは必ず最新号が有るから買わなくて助かるw
453名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:14:20 ID:pPlk3zYB0
>味がボケててパンチが無い。麺にコシも無い。

(゚Д゚)ハァ?? チキンラーメンつったら
生でボリボリかじるもんだろ(大してうまくないのは同意だけど)
454名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:16:09 ID:TIgJCzj60
有名店と名店は違うよな。
東京の有名店とかで旨い店はないよ。
マスコミに媚売って名前売ったとこばかり。
だけど、やっぱりうまい店は口コミ。
これは本当にうまい店が多いし、やっぱりマスコミには出てこない。
あんなに旨いのに、と。
こういう店がいいよね。
455名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:16:23 ID:ih0smrcP0
>>446
>>448
ああ、そうだったかサンクス。
456名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:16:26 ID:apGEVIL60
味平伝説の部落加齢は麻薬ですか?
457名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:17:02 ID:kBBjqjcB0
ベビースターラーメンにお湯かけてた先生がいました
458名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:17:13 ID:I3cviLHi0
替え玉で固めん頼む奴いるじゃん
何で固めんなの?
粉っぽいし・・・何で頼むのか解らん
頼んでる人へ 
説明よろ
459名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:17:18 ID:b2SNP+af0
店に気を使わない=客がおいしいかどうかにも気を使わないって事

自己満足のマスターベーション
460名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:17:28 ID:s/0wKODr0
>>454
人間って悲しい生き物だからな。
ちょっとテレビで取り上げられたら、すぐに名店が有名店に転落しちまう。
悲しい性だね。
461名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:18:45 ID:MugXnOkS0
>>443 あれはインド人ではないお。 鼻田香作つースパイス廃人。
変遷で言えば、お互いノーマルカレー対決→味平カレー→スパカレー→ミルクカレー→物量で香作優勢→真・味平カレー→麻薬スパイス調合で香作タイーホ→麺勝負の流れだった気ガス
462百鬼夜行:2008/02/19(火) 03:18:47 ID:l11KdKoj0
一ついえることは、灰皿があるラーメン屋は客も、ラーメンも不味い。
463名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:19:55 ID:I3cviLHi0
>>462
客は食えないだろ・・・
464名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:21:18 ID:qrZ4dB1lO
>>451
そういうのに限ってないでしょう?
465名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:21:49 ID:0Pcq5gTz0
>>450
約25年前ほど前チキンラーメンが復活して食った時は本当にうまいと思った。
でもそれから暫くして、急にお舞の言うとおり「ボケてパンチが無い」味になった。
オレの気のせい鴨試練が、、、、
466名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:22:06 ID:qCagOddxO
>>458
近所に替え玉頼むのがステイタス?みたいなラーメン屋が有って
バリ固!(笑)って頼んでる客が多いよ。
自分も固過ぎるのは理解不能だな。
467名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:23:32 ID:+CbwAWM70
>>450
>ベビースターにぬるいお湯かけて台無しにした感じにも似て。

あえてその歯ごたえが好きだが。味もいい。
468名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:23:58 ID:pPlk3zYB0
>>456
麻薬じゃない。
原料に使ったスパイスが罌粟だったらさすがの鼻田も中毒性があるのはわかっているし
カレーに入れたりなんかしない。
その鼻田が短期間のうちに中毒になってしまったんだから、強烈な中毒性のある未知のスパイスなんだろう。
(もっとも、鼻田は「3000種類のスパイスを嗅ぎ分ける事ができる」と豪語しつつも
日本人のくせに醤油の匂いすらわからなかったくらいの間抜けなんで麻薬だった可能性もあるが)
469名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:24:06 ID:wavpelBz0
阿佐ヶ谷の日の出食堂
旨いが床にアスファルトのかけらが転がってた
なんで?
470名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:24:34 ID:s/0wKODr0
固麺は歯ごたえを楽しめる
471名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:24:44 ID:I3cviLHi0
>>466
ハリガネって頼む奴とか居るじゃん
ハァ?
美味いのかそれって・・・思うよ
472名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:25:11 ID:u9KupFx20
>>443
マリファナをスープとかの香辛料として使うって話は聞いたことがあるよ
薬物としての作用は無いというし一度飲んでみたい気はするな。これも取締りの対象となるのかな。
473名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:25:58 ID:+7q0NcWN0
長浜の細麺だと固で頼んでちょうど良いくらいなんだよ。
普通麺だと食ってる途中で延びてマズくなる
474名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:26:57 ID:ih0smrcP0
>>464
ラーメンがどーしようもない食いもんだとわかってないから
グルメに祭り上げるんだろう?

健康に良いはずが無いのがデフォ。
んだから、良識あるさわやかファミリーや子供はいかんほうがいいとおもう。
475名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:27:09 ID:MugXnOkS0
>>468 個人的に読んだ感じでは香作の天才的なスパイス調合が実社会では麻薬類に当てはまる成分を作り出したって思ってたな
476名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:27:09 ID:SXe2dA8hO
>>458
自分は替え玉とかしない人だけど、スープが冷めないように早めに出てくる固めを頼むんじゃない?
俺は沢山食べたいときは最初から大盛り頼むが。
477名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:27:12 ID:kBBjqjcB0
薬物としての作用がないなら麻の実と似たようなもんじゃ
478名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:27:17 ID:aJQyXftd0
>>466,471
一風堂か?w
479名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:27:44 ID:ZsQdVDER0
ラーメンは食えるレベルならどうでもいい
それより、餃子とシナチクの味の方が大事だ
480名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:28:02 ID:qCagOddxO
>>471
針金が最上級なのかな?w
ほんとサッと数秒湯がくだけだもんね…。
481名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:28:04 ID:ToU+ly740
>>475
鉄鍋のジャンを思い出すわけだが
482名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:28:54 ID:JCIm2wlM0
>>420
美味い不味いなら不味いぞ。
アレはわざと不味くしようと作っているからな。
わざと水道水でべチャべチャにしてふやけた麺と水っぽい汁とか生焼け餃子とかな。

しかし現実問題で彦龍より不味い店ってのはあるから一番不味いって訳じゃない。
彦竜はあくまでも狙って不味く作って逆宣伝しているってだけの店。
無自覚に不味い味出してる店ってのはマジヤバイ。
483名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:29:38 ID:UNFqV5BS0
>>15
なかなかイイつぼおさえとる。
484名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:29:39 ID:IIlPaCeL0
>>476
ただ、博多ラーメンの店は「大盛り」がないとこも多いからね
たくさん食べようとすると「替え玉」をたのむしかない
485名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:29:56 ID:I3cviLHi0
>>478
そうそうw
486名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:29:58 ID:qrZ4dB1lO
今度ハリガネと柔らかめ2つ替え玉を頼んでみよう。
487名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:29:57 ID:ZsQdVDER0
>>480
さらに上には「粉おとし」というものがあってだな・・・
ハリガネもそうだが、これを替え玉で頼むやつは何考えてるのか分からん
488名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:30:35 ID:TIgJCzj60
ラーメンは、スープと炭水化物(麺)の融合だから、味噌汁とご飯の組み合わせと一緒で、
美味しさの基本なんだよな。
だから、ラーメンをバカにする奴は、大抵、味音痴が多い。
489名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:30:40 ID:h9Ev4XV30
つまり、うちはマズイラーメン屋だと思う店長は
どっからか箱を貰ってきておいて置くと客がくるわけだな
490名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:30:40 ID:eNRvOKfh0
>>480
湯通しってのがあるらしいけど
ハリガネとどっちが
491名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:30:40 ID:+CbwAWM70
お台場の鈴木カリー(アクアシティ店)へ、TVでランキング1位とあったから
楽しみに食いに行ったら、正直・・・だった。
おまいらどうよ?あの味。
492名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:30:46 ID:s/0wKODr0
>>473
懐かしいなー
紅ショウガ入れまくるヤツとかいたな
493名無しさん@恐縮です:2008/02/19(火) 03:30:59 ID:cVY2AQDa0
床が滑らない王将なんて認められない
494名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:31:05 ID:ih0smrcP0
しかし包丁人味平みなさん詳しいな。さすがだ。
灰皿や酒がゆるせん人はもっといいとこへ行った方がと思う。
逆に酒もタバコもNGなラーメン屋はもはやいかんね。

ただでさえ世知辛いのに聖域とらんで欲しいなと思う。
495名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:31:57 ID:qCagOddxO
>>487
それは麺をはたいてまんま丼ぶりのスープに入れるってこと??
496名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:32:48 ID:IMn6tjhM0
とんこつラーメンなんてジャンクフードみたいなもんなんだし
※まあ、ラーメン自体がジャンクフードだが……

駄菓子っぽい触感のカタ麺を選ぶ人間の気持ちは理解できる
497名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:33:35 ID:8sZBzv4dO
>>458
固めの食感が好きってのと、柔らかい麺が嫌いだからってのが理由だな
粉っぽいかどうかはみせによるから
始めての店は固めで頼んで、替え玉なり次回なりにその茹で具合を基準に頼み方変えてる
498名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:34:07 ID:34Ehd8fHO
最近2ちゃんの様子がおかしいですねw
499名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:34:41 ID:GMEnh0bs0
外食のラーメンはみんな同じ味な気がする
醤油にチャーシュー海苔ネンマネギと背油入れりゃ大抵の醤油ラーメン系は作れる
500名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:34:42 ID:+CbwAWM70
硬麺は、かた焼きそばだけでいいや。
501名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:36:01 ID:qrZ4dB1lO
うどんは讃岐だと固くて食べにくいな。大阪や博多の方がいい。でも蕎麦はこしのある方が〇
502名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:36:09 ID:ZsQdVDER0
>>495
さっと湯通しして粉を落とすだけ、だったかな
503名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:36:24 ID:aJQyXftd0
一風堂は一杯め普通で、替え玉は堅だな。

バリカタまではいけなくも無いが、歯ごたえあり過ぎで正直、味が楽しめてるのかわからん。
針金は一度冒険した記憶があるが、もう二度と頼まないw

ただ、1杯目に普通だと、2杯目は堅めんにして新鮮さが欲しいのだ。
504名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:37:33 ID:qCagOddxO
>>478
自分は違う店だけど、店員が追加した玉の数かぞえきれてないみたいでさ。
客がよく「数違うよ」って言ってる。
505名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:38:07 ID:8sZBzv4dO
>>495
ザルに入れて、1、2秒濯ぐだけ
湯気通しってのもあるが、固めが好きな俺も流石にこのレベルは理解出来ない
506名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:40:15 ID:hXXzmgZd0
>>1
アホ丸出し
507名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:40:16 ID:T/UUykRH0
> 「汗をかくからタオルを巻くだけですよ」
>あれ? 意外と意味がなかったりするのでしょうか

意味あるでしょ。「汗をかくから」って言ってるじゃん。
こいつ相当頭悪いな。
508名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:40:39 ID:IMn6tjhM0
>>505
ラーメンではなく
ベビースターなどのスナック類をスープにつけて食ってると解釈したほうが理解しやすい。

コーンフレークかな? 意味合い的に近いのは。
509名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:40:59 ID:dDpEHcw/O
正直わざわざ30分並んで800円弱のラーメン冒険するなら
コンビニの200円のカップ麺でいいや
ラーメンとか早く食べれるから良いのに並ぶとかよく分からないな
知り合いや上司に何回か連れていってもらうがどこも
「こんなもんか」
ってとこが殆ど


つかこれニュース+だよな?
510名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:41:11 ID:I3cviLHi0
パスタでもアルデンテが美味いはず・・・
511名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:41:16 ID:dowcvNWK0
512名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:42:25 ID:JCIm2wlM0
>>499
それはマジで一度病院行った方がいいぞ。
味障の可能性がある。
もしくはチェーン店レベルのラーメン屋にしか行ってないか。
513名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:43:37 ID:qCagOddxO
湯気通しとか粉落としとか…。興味わいたから今度一度、チャレンジしてみるわw
514名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:43:50 ID:hXXzmgZd0
博多ラーメンで使う粉々した麺の固麺は分からんでもない
それでもバリ固は理解できんが
515名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:43:50 ID:IMn6tjhM0
>>512
後者だろ

ちりめん亭とかwww
516名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:44:28 ID:+7q0NcWN0
ラーメンじゃないけど、ほか便でライス2丁頼んで15分待たされた時はマジキレそうになったw
時間ないから飯だけ頼んだのに
517名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:44:38 ID:s/0wKODr0
パリパリした皿うどんが好きな人もいるし、
麺がめちゃくちゃ固い方が好きな人がいてもおかしくない鴨ね
518名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:45:37 ID:JCIm2wlM0
>>513
やたら辛いって謳ってるカレー屋と一緒でネタに一回ってのはあるなw
519名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:45:38 ID:TIgJCzj60
>>509
800円のラーメンって、冒険か?
回転寿司なら、3皿分位だろう。
回転ずしで皿を取るのに、冒険にはならんだろ。
520名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:45:48 ID:+CbwAWM70
>>516
ラッシュの時間帯は仕方がないよね。
521名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:47:21 ID:8sZBzv4dO
>>508
でも、ベビースターって麺に火が通ってるじゃん
人間は生の小麦を消化出来無いから、流石に火が通って無いレベルの食べるのはどうかと思うんだよね
まあ、食べ物の好き嫌い何て完全に個人の趣味嗜好だから、否定する訳じゃないんだが
522名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:48:10 ID:u9KupFx20
>>492
そういや狂う前の吉牛で野菜食わねばと入れまくったことがあったな ちょっとした勘違いだったが
でもラーメンに紅しょうがって二三本入れると酢がスープの脂っこさを和らげてくれていい感じになるよな
523名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:48:12 ID:ZgTwukwr0
>>512
それは大げさかとw
一部の有名店を除いて、商店街の中華料理屋とか
業務用のスープ使ってるところは
みんな似たような味ww
524名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:48:40 ID:xxgVcIY4O
ニュ―速+ならずB級グルメに片足入れてレスしてるオマイ等乙
525名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:48:41 ID:dowcvNWK0
526名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:20 ID:9q86SskS0
ラーメン屋によるだろ、アフォ
527名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:26 ID:TIgJCzj60
>>516
待つのはムカつくよなあ。
好きっ腹だから、スグにでもラーメン食いたいのに、わざと遅くしてる店もある。
人が入ってるように装いたいんだろうけど。
あれはよくない。
528名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:42 ID:dDpEHcw/O
>>519
近くに1000円でメニュー豊富な美味い定食食える店があるから
それに行かず遠くの800円のラーメンってことな
529名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:44 ID:wsxzTR3U0
元気一杯
http://ramenkeijiban.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/keiji/readres.cgi?bo=12&vi=1102218321

こういう店ってほんとにあるんだなw
店に入れる前に客を追い出す、とか、スープ知れる前に高菜入れて食うと怒鳴る、とか。
殴り合いの喧嘩にならん方が不思議。
530名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:52 ID:ZEGbmJmbO
最小公倍数は吉祥寺か
531名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:54 ID:IMn6tjhM0
>>521
それは
「消化できないものを食っちゃいけないのか」
という問題に突き当たるな
532名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:49:56 ID:/dpYGBG80
ちょい昔の話になるが、去年の夏にあるラーメン屋に行ったんだが酢が死んでたらしい
俺はその時ギョーザ頼まなかったんで分からなかったが
常連ぽい人が会計の時に従業員にヤバいとボソっと言ったらしく
それを従業員が俺の真横でおかみさんに伝えていて
そのあと大急ぎでテーブルの瓶を回収してた
んでもってその最中にも定員とやりとりしてて
「あんた昨日の閉店後にテーブルの調味料しまわなかったの?」
「しまわなかったかも、、、、すみません、、、」とか言ってるのが聞こえまくり(店は広くないんで)
駅前で雑誌にもよく出てる老舗の店だったんだが、あれ以来はさすがに行ってないぜ

あとJKだけど、小汚い店=客の回転が鈍くて清掃も手を抜いてる店とすれば
食材の鮮度も怪しいからウマい店じゃないだろと

つか今気づいたがここν速じゃんかこんなスレ立てんなsage
533名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:50:13 ID:JCIm2wlM0
>>519
人によって価値観は違うんでそれはしょうがないよ。

例えばハンバーガー=マックの人にとっては、フランクリンアベニューとかベーカーバウンス辺りの
ハンバーガー(セットではなく単体)に1000円超えとかは信じられないと言う答えしか返ってこないし。

ラーメンに500円出せない人が寿司に何千円平気で出すってのは割とある話よ。
534名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:50:24 ID:+CbwAWM70
>>523
出汁を取ってるラーメン屋行けばどうなん?
535名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:50:42 ID:s/0wKODr0
>>522
そんな上品な入れ方じゃなくて、スープが真っ赤になるまで入れるヤツとかいたのよね
536名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:51:51 ID:4eVQpaHfO

何軒か旨いと評判のラーメン屋で喰ったが、
未だに俺のベスト1は
サッポロ一番塩ラーメンだな。
537名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:52:40 ID:u9KupFx20
おまいら400円程度で楽しめるもりそばなんかどうだい
旨いし粋だよ 女の子も喜んでついてくるぞ
538名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:28 ID:ZgTwukwr0
>>521
ベビースターにお湯を注いだスープは、
結構旨いぞw

>>523
凝ってるところは、やっぱ違うけど
鶏ガラスープがベースだとやっぱ同じw
(最近は出汁粉末も業務用であるし…)
539名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:29 ID:hXXzmgZd0
>>536
それでいいんじゃないか?
経済的だし誰にも迷惑かからないし味覚なんて人それぞれだし
540名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:44 ID:IMn6tjhM0
>>537
400円でもりそばが食えるような店に女の子ついてこないよ。
立ち食いじゃん、それ。

都心だと、座ってそば食えるような店は大抵600円オーバーだ
541名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:46 ID:dDl8fkqk0
いや、小汚いラーメン屋はやっぱり小汚いよ。
食材の置き方とか、鍋の洗い方とか。
542名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:49 ID:TIgJCzj60
>>528
>>533
行列店の800円のラーメンが「冒険」とか言うからさ。
閑古鳥の800円ならまだしも、美味しい期待があるから、冒険じゃないだろ。
なら、回転寿司の皿をとる行為は、どうなの。
って言いたかったのさ。
543名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:53:53 ID:s/0wKODr0
>>537
ズルズル音で婚約解消されるし
544名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:54:15 ID:knHk4Ffl0
小汚い店で、厨房の油臭い臭いや無遠慮な客のタバコにむせながらラーメン食べるくらいなら
自分の家で自分流の味付けを工夫したラーメンを作って食べたほうがマシ
545名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:55:09 ID:u9KupFx20
>>540
浅草の並木もそれくらいでくえるぞ
546名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:55:30 ID:W8/NIZmqO
この前、行列ができる有名ラーメン店の前を通ったんで
暇だったのもあり並んでみたんだけど入店まで30分かかった。

着席してすぐ異常に静かな店内に違和感を感じたんだけど、
誰一人として会話をしてる客がおらず、みんな黙って
自分のラーメンが来るのを待ってたんだよね。
することもないんで色々店内を見回してたらこんな貼り紙があった。
『私語厳禁!携帯の電源は切ること!
※守れない者は出ていってもらう 店主』
と書いてあった。
客をナメくさった店の態度にかなりキレそうになったんだけど
それを帳消しにするくらい旨いラーメンをだしてくれるんだろうと
なんとか感情を抑えて俺は待ち続けた。
するとすぐにラーメンが来た。一口食べてみた。

超フツー…。

と同時に無性に腹わたが煮えくり返ってきた。
俺はそれ以上ラーメンに手をつけず、わざと椅子の音を立てて席を立ち
レジに向かった。
周りの客は鳩が豆鉄砲を喰らったような顔してたw
それ以上に店員どもは唖然として俺を見てたけどw
レジで店員が『あの〜何か味にご不満でも…』と言ってきたんで
『いやあこんな旨いラーメン食べたことないよ。ごちそうさん。(棒読み)』
と言ってやったよw
547名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:55:46 ID:xxgVcIY4O
548名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:56:16 ID:+CbwAWM70
何気に九州で立ち寄った高速サービスエリアのラーメンが衝撃的な旨さだった。
しかも格安で普通のラーメン(とんこつの細麺)。
549名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:56:48 ID:hXXzmgZd0
>>546
それどこ?
550名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:56:54 ID:s/0wKODr0
>>548
そりゃ、うまかっちゃんかもなw
551名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:57:10 ID:JCIm2wlM0
>>525
通称:信者が集うラーメン屋w

まあそれは置いといて、ラーメン屋ってある程度から上になると結局自分の好みに大きく左右されると思うよ。
俺はこの店パスだけどね。


>>544
それは禿同
552名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:57:26 ID:+7q0NcWN0
>>543
それは馬鹿女をつかまされないためにむしろ推奨されるべき
553名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:57:46 ID:u9KupFx20
>>543
ソバすする音よりぎゃンギャン言う女のわめき声のほうがうるさいぞ(笑)
婚約解消されてせいせいしてんじゃないかな んでもって今頃ひとりでこんにゃくと(ry
554名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:58:24 ID:dDpEHcw/O
>>542
だからさ、金とかどうでもいいのよ
800円のラーメンと1000円のラーメンの明確な違いも良くわからないし
時間のほうが大事わけだから


残業して帰宅11時とかで時間潰してラーメン食いに行くのが良く分からないってこと
ラーメンと寿司を比べるのはどうかと思うが
回転寿司は違うが食いに行くときは値段は覚悟して美味いものを食いに行くわけだし・・・・
555名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:58:45 ID:ZgTwukwr0
>>536
麺はアレとしても、インスタントのスープは結構バカにできない…
メーカーは、有名店の味をものすごく研究してるし
なによりそれを、フリーズドライで粉末に閉じこめてしまう技術は
世界一だろうなw
556名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:58:55 ID:+CbwAWM70
>>550
なになに、有名なん?
557名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:59:02 ID:G8oOM4Cv0
というか俺の味覚もおかしくなってきたような気がする
ダシとらないで食品添加物とかガンガン入れてるラーメン屋の方が美味かったりするしな
でもまあ美味いか不味いかってのは結局は脳が判断するわけで、汚いラーメン屋の
方が美味いという思い込みがある人はそう感じるんだろうしそれはそれでいいと思う
ミシュランみたいなもんだろ
558名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 03:59:34 ID:dowcvNWK0
ここのラーメン屋、有名だけど、
おばさんが、ガムやらせんべいやら食べながら
餃子を作っていた

http://www2.ocn.ne.jp/~shoumen/
559名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:00:15 ID:8sZBzv4dO
>>543
そんな程度で解消される婚約なら、離婚になら無くて良かったと考えるべきだろw
560名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:00:18 ID:glveVIp50
行列なんぞ何のアテにもならん
最悪バイトの兄ちゃんが適当に作ったのを出されるしな
スープの素が溶けきらなくて底に固まってたのには笑った
とんこつラーメンを注文したはずだったんだけどな
561名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:00:30 ID:Ia+SvVT10
博多ラーメンで硬麺を頼む奴は、単に通ぶった味音痴。

「俺は固い麺が好きだから、通なんだよ」と変な自慢をしたいだけ。
麺類は湯で時間によって表面のデンプン質が変化する。一番美味しいと言われる茹で時間は、麺がある程度柔らかくなる
くらいと科学的に実証されている。つまり、湯で時間が短い「硬い麺」が美味しいと思ってる奴は味音痴になる。
562名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:00:45 ID:hXXzmgZd0
>>554
お前は自分のレス読み直せ
わざわざ金額を強調して書いてたのに破綻してるよ
563名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:01:48 ID:ZgTwukwr0
>>548
昔、渋谷の井の頭線のガード下にあった、某「立ち食いそば屋」で
作る「ラーメン」よりも旨いラーメンに、俺はまだ出会っていない…('A`)
564名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:01:58 ID:NSnZwnDL0
>>512
でもチェーン店レベルのラーメン屋が多過ぎだからなぁ…
美味いところは美味いが。
565名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:02:36 ID:8G8AkTSk0
時々いる、>>561みたいに他人の負の所ばかり目に付いて叩く人って生きてて楽しいのかな?
566名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:02:51 ID:XycMtVEq0
そもそもラーメンを食べる奴は反日売国奴
567名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:03:08 ID:IMn6tjhM0
>>561
スナック菓子好きなんだよ

>一番美味しいと言われる茹で時間は、麺がある程度柔らかくなる
こんなこといわれてもナンセンスだ
568名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:03:18 ID:JCIm2wlM0
>>560
ちょww
「スープの素が固まりで残ってる」ってそんな行列店があるのかw


>>564
そういう店には行かないか他のものを頼む。
てかラーメン屋多すぎだよ、少し淘汰されるくらいでちょうどいいな。
569名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:03:32 ID:v80PCR5D0
東京の人ってなんでまずい店に並ぶの?
うちの田舎の平均的な美味さのラーメン屋が、東京のトップクラスの美味さと同じくらいなんだけど。
570名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:04:18 ID:dDpEHcw/O
>>562
>ラーメンとか早く食べれるから良いのに並ぶとかよく分からないな

金額なんて比較して揶揄するための物として使ったんだがなんか間違ったこと書いてるか?
571名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:09 ID:dDl8fkqk0
>>569
並んでる人はバイト。
572名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:20 ID:NSnZwnDL0
>>566
なんでそうなるんだよw
たかが食い物じゃねーかw
573名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:36 ID:JCiplsuX0
行列ができるラーメン店(笑)
574名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:40 ID:u9KupFx20
>>548
もしかした金立かな
575名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:47 ID:8G8AkTSk0
>>569
並んでるのは大抵、都民じゃなくて地方の方々かサクラという噂を聞いたことがある。
576名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:48 ID:TIgJCzj60
>>554
>ラーメンと寿司を比べるのはどうかと思うが
回転寿司は違うが食いに行くときは値段は覚悟して美味いものを食いに行くわけだし・・・・

それがおかしい。
美味しいラーメン屋ってのは、インスタントとは違って、仕込みが大変らしいよ。
大袈裟にいえば、フランス料理とかと同じだと思う。
きたねえ、大衆的な店構えだから、800円だけど、これが立派なら、5000円とっても・・
ってのは冗談だけど、その位、手間暇かけてる。食材の状態とか、それこそ日々味が変わるものに対処していかなきゃならんらしい。
色んな店に話を聞いたことあるけど、そんなもん。
だから、俺はラーメン屋じゃないけど、ちょっとムカついた。
回転寿司なんて、刺身を切って、その場で握って出す。
ってバカにしてるわけじゃないが、手間は同じかそれ以上なんだよ。
577名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:05:56 ID:Efv3O8Ch0
>>77
遅レスだがクソワロタ

ラーメンに500円出すくらいなら、野菜と鶏ムネ肉を買ってきてカレーでも作るわ
578名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:26 ID:DTlBEYqv0
>>529
千葉の行きつけのラーメン屋かと思ったら、同じ店名で違うラーメン屋だった
お冷の変わりにアイスジャスミンティーをデフォで出すんで、
一時期オウムのラーメン屋と間違われて風評被害にあっていたが、
今度は地方のDQN店と同じ店名か・・・カワイソス
また活力かためこってり食いに行くか
579名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:30 ID:vuiIix/T0
十二社通りの大●軒は
不味いくせに、
店員もDQN
最悪
580名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:34 ID:aJQyXftd0
>>561
それはαデンプンとβデンプンの話をしているんだろうけど、
ちょっと間違ってるんじゃないかと思うよ。
確かに、米や小麦みたいなデンプンが主成分の場合、
一定の温度以上でαデンプンになって、おいしいとされるけど、
それは口の中の唾液でグルコースに分解されやすい=美味いっていう指標であって
ラーメンみたいなすするものに関しては必ずしも唾液と十分に混ざって、
結果グルコース量に比例して美味い。となる状況は少ない訳で、むしろ
歯ごたえで美味さを感じる事だってある訳だから、そんな風には一概に言えない。
581名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:42 ID:ZgTwukwr0
>>561
あれはどっちかというと、「食感」を楽しんでいると思う…
あと固麺だと水分より先に油分が浸透して別の味覚になるw
582名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:44 ID:hXXzmgZd0
>>570
あのな、お前のレスだけ金額がいっぱいなの
読んでるほうが恥ずかしいからやめてくれ
583名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:49 ID:+7q0NcWN0
万人に最高の味が科学でわかるなら料理人も苦労せん罠w
584名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:06:54 ID:G8yhqdir0
小汚いラーメン屋とか間違いなくゴキブリやら虫いるぞ
絶対食いもん中入ってるって。汚ねえ
585名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:07:01 ID:Td6PaCsnO
最近読んでないけど
「ラーメン発見伝」って漫画はまだ続いてるのかな

普段並んでまでしてラーメンなんか食いたくないとか言ってる俺も
あれ読むとラーメン食いたくなる
586名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:07:31 ID:vJKU8lT+O
>>561
俺みたいに博多で育っちゃってあれじゃないとなんか違うって奴は除いてくれよな
587名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:07:57 ID:L2WUdWwu0
2ちゃんねる(笑)
588名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:04 ID:8sZBzv4dO
>>558
有名店じゃないが、店に入ったら店主が奥の座敷で寝てた店とか
店主が店のテレビでAVみてたとか経験した事あるぞw
共に味の善し悪しは好みとは言え、これは無いだろって程不味い店だったなw

>>561
通ぶってる奴より通なんだぜって言いたいだけだろお前は
589名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:17 ID:nDmUuc3/0
おれがひいきにしてるラーメン屋は取材拒否
店は行列できないように広々と作ってる。だいたい席は埋まってる
もう30年くらい同じメニュー、トイレはきれい

取材されてるところ行ったが味が濃いとか、量少ないとか
ぱっとしないところ多いな。
590名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:19 ID:zLS5zh5F0
>>561
>一番美味しいと言われる∽・で時間は

この時点でもう「科学的」じゃない訳だが。
591名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:31 ID:glveVIp50
>>568
話題性だけでできた行列だったみたいであっという間に廃れてた
今になっても何で流行ってたのかが分からない
592名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:45 ID:51xa5WiP0
>>584
ゴキブリやら虫のいない
飲食店厨房なんてありません。
593名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:08:47 ID:nT1DoFh+0
カップヌードルで満足
594名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:09:32 ID:szr8pc3y0
ひらがなで「ら〜めん」って書いてる店ってたいてい不味いよね・・・。
595名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:09:49 ID:JCIm2wlM0
>>569
味を知り尽くしている地元の店と、全然知らない他所の土地の味を比較してもなぁ。
お前がトップクラスと思ってる店は実は平均以下かもよw


>>576
ラーメン屋でも店によるだろw
ちゃんとやってる所はやってるだろうし、手抜きで業務用使っている所は推して知るべしみたいな。
ある程度ダシはとってるけどそれだけじゃ足りないから業務用ダシ足して使うなんて店もあるしね。
596名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:09:57 ID:8G8AkTSk0
>>593
あれはまた別の食い物だと認識しているw
597名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:10:08 ID:IMn6tjhM0
>>585
自分は逆に、あれ読むとラーメン食う気が失せる。

「食いたい!」と思わせる意味では
虹色ラーメンなんかが秀逸だったな
598名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:10:15 ID:I3cviLHi0
>>590
でもその店で普通って頼めば
一番美味しい状態のはずだと俺は思ってるんだが・・・
599名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:11:28 ID:+CbwAWM70
>>574
大分から北九州に向かってる途中だった(福岡辺り?)。
なめて掛かったら返り討ちにあった。旨すぎて。
600名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:12:03 ID:+7q0NcWN0
>>598

それでいいんじゃね?「だが」なんて言わずにさ
601名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:12:22 ID:WsiPSt4Y0
>>77
バカお前ミッキーは世界に一人しかしないって
ディズニーに消されるぞ
602名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:12:46 ID:TIgJCzj60
>>595
手を抜いてる店の話じゃねえよ。
そういう店は、最初からバカにしてる。
603名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:13:08 ID:dDpEHcw/O
>>576
俺の固定観念だろうな
らーめん→何処の地方にもあり、比較的安価で早く食べれるってイメージがある
どれほど上手くて手間がかかって高級な食材使おうが間違いなく1杯2000円は使えない
逆に寿司や天ぷらなら味、雰囲気次第では一人1万や奮発して2万だせる
604590:2008/02/19(火) 04:13:51 ID:zLS5zh5F0
>>598
俺のカキコミへのレス?意味がわかんないんだけど・・・?
605名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:13:56 ID:yTpGlatfO
>>561
博多ラーメンは麺が細いからすぐ柔くなるよ
俺は数少ない柔麺派だから、普通で頼む
606名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:15:14 ID:I3cviLHi0
>>604
すまん・・・固麺派だと思った。
607名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:15:26 ID:8sZBzv4dO
>>598
まあ、店主の美味しい=客の美味しいとは限らないし
608名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:15:31 ID:hXXzmgZd0
>>603
もうやめてくれ、ID:dDpEHcw/Oさん
恥ずかしくて死にそうになる
609名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:15:55 ID:3t/KKVFM0
なん○んか○○んの前通るといつもうんこの匂いがするから入る気にならん。

しかも隣は住宅街だしよく耐えられるなぁとw
610590:2008/02/19(火) 04:17:01 ID:zLS5zh5F0
>>606
ますます意味分からんw
まあいいや。
611名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:17:17 ID:JCiplsuX0
先入観とか宣伝にまどわされずに、いろんな店に入ってみろってこった
612名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:18:09 ID:hfapYo0I0
  \       ゆ っ く り し て い っ て ね ! ! ! !    _/
   ∠____                           /\   /\    /
   _,,....,,_ |   /\    /\           /\/    \/   \/
-''":::::::::::::`''|/    \/    \    /\   |
ヽ:::::::::::::::::::: :::::::::\           |   /   \  |
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ    | /  __\|     ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   |/   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7      'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ    i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ    レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ      !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'       L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!         | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ       レ ル` ー--─ ´ルレ レ、,,
 ァ'"´  `ヽ、,>「ヽ,ヘ、_ `´  ヽ.       )ァーァ''"! | ノ   / !]:.:.:.:::.:.ヽ.
/         Y/}ンヘ/´`'ー 、   ';     /:.:.:,}|  ゝ'´、    ,ハj/:.:..:.:.:.:.',
〈        .|:::::ヽ/    rノヽ |     i:.:.:.:.:.!//}>く_{ヽ、/_/,/ r-、_-、_'ァ、 
ハ、 _、__r‐'‐ヘン:::::::;:'    ,イ  V     ,く`ァー7:.:.:.:く}{_」:.:.:.:.:.:.:.:.`くi` ー‐`ー'7
`ァ':::`く    \:/    ハ::〉  ノ     r7´ ̄i:.:.:.:.:.:.}{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉ー--─〈
613名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:18:26 ID:dDpEHcw/O
>>608
何か間違ってること言ってるか?
614名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:18:36 ID:+CbwAWM70
>>603 ←この人壊れてんの?
615名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:18:55 ID:JCIm2wlM0
>>609
なんでんの話じゃないけど、最近は御徒町駅の終電近くのホーム南端辺りが凄いトンコツの異臭で・・・
山手線に乗ってると御徒町で異臭が流れてくるw
616名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:19:19 ID:x3ZggT6Y0
>>597
虹色ラーメンは、主人公が暴走すると父親そっくりのパラノイアになるところが好きだったなw
617名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:20:02 ID:jRrXRk270
吉祥寺の洞○家も、客への言葉遣いが稚拙で侭ならないような店長が、
客の目の前でバイトを叱っていて、
しかもその内容が客の注文のコール(「麺固うんぬん」ってやつ)が違うとか
正直どーでもいいことをチマチマチマチマうるさく言ってて、
そんな環境じゃ何食ったって旨くねーよと思って二度と行かなくなった。
618名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:20:22 ID:u9KupFx20
元祖長浜屋が一杯250円替え玉50円だった時代が懐かしい
619名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:20:53 ID:ToU+ly740
>>617
モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで…
620名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:21:04 ID:DTlBEYqv0
しかし、同じラーメンと言っても、九州系のとんこつの話はよくわからんな
まあ、オレが針金麺が苦手なんで、行きつけてないだけなんだろうけど
621名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:21:54 ID:dowcvNWK0
まだ営業してたのか

http://nandenkanden.com/
622名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:22:19 ID:szr8pc3y0
>>126
昔バイトしてた牛タン屋も洗い物はこうだったなぁ・・・。
hanakoの編集部とか山本益博が来て三ツ星つけてったが
やはり塩・コショウ・味の素だけのシンプルな味付けがよかったんだな。
623名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:23:01 ID:pyUeR/R4O
色々食ったが亀王ラーメンが一番美味い
624名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:23:03 ID:hXXzmgZd0
>>613
美味い不味いに正解がないのに間違いもなにもないだろう
しかし、お前はただただ恥ずかしい
半ば娯楽としてのファーストフードを値段じゃないと言いつつ読むかぎり値段に固執してるのはあなた
1万出せる2万出せるとかそれがどうしたの、食材費が違うちゅうの
アホかお前は
625名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:23:19 ID:s/0wKODr0
ラーメンにするか、それともチャンポンにするか、なんて悩んでたな。
ちょっとおでんも食ったりしながら。
626名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:23:29 ID:SgdHuBbU0
一風堂は激まずだな

最近スープがどう味わっても味噌汁な店のミソラーメンがおいしかった。
客の舌が悪くて一風堂がまずいと思ったのならスマン
627名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:24:45 ID:DFLav4B70
今は自分の手作り味噌ラーメンが一番うまい。
マジ最高。
628名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:24:47 ID:lZTeMZt+0
これ、駄スレじゃね?
ニュー速で立てることのほどでもないだろ。

>>1は自殺するように。
629名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:25:39 ID:WsiPSt4Y0
>>619
即アームロック乙
630名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:26:27 ID:VZr2PAuX0
>>592
> >>584
> ゴキブリやら虫のいない
> 飲食店厨房なんてありません。

ホモの嫌いな女子はいないけど、大半の女は結婚してるだろ。







例えがわからんって?
自分で考えろ。
631名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:26:39 ID:nDmUuc3/0
180円ラーメン倒産(民事再生)したけど
まだやってるところあるな

おれは行った事ないが
632名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:27:21 ID:dDpEHcw/O
>>624
>きたねえ、大衆的な店構えだから、800円だけど、これが立派なら、5000円とっても・・
>ってのは冗談だけど、その位、手間暇かけてる。食材の状態とか、それこそ日々味が変わるものに対処していかなきゃならんらしい。

ってのに対応するレスだろ
手間隙かけて良い食材使っても「所詮ラーメン」なんだからさ
633名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:27:25 ID:W8/NIZmqO
名門レストランで10年20年修行したシェフじゃあるまいし
たかだかラーメン屋ごときがエラソーにふんぞり返って、
店員も客を客とも思わぬような態度で厨房から客を
睨みつけてるような勘違いした店が多いよな。
客をナメてんじゃねーぞって感じ。
634名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:27:53 ID:JCiplsuX0
冒険してみろ、美味い店の発見は一生の宝だ
635名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:29:36 ID:SgdHuBbU0
>>633
あまりにふざけた店は食べずに帰ればいい。
あー ここだめだなぁ^^と
ごく自然にイライラを残さないように退店するのがこつ。
イライラが残ると次のお店もおいしくない。
636名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:31:19 ID:8sZBzv4dO
>>617
新入りのバイトを客の前で怒鳴り散らしてたチーフみたいな奴が
店長に厨房に連れて行かれ客の前で怒ったら客の飯が不味くなるだろって
怒られてるのを厨房の近くの席で聞きながら「何だかなぁ」と思っていた事があるw
どんな職業でも、客の前で怒っちゃダメだよなぁ
637名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:31:31 ID:hXXzmgZd0
>>632
ちゃんと冗談て断ってるじゃないか
何を基準に何と比べて何と戦ってるの?
638名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:31:44 ID:ToU+ly740
ラーメンがランクの低い食べ物だとかそういうわけじゃないが「ラーメン屋に求める物」は
「寿司屋に求める物」やら「フランス料理店に求める物」とは違うからなー
行儀とかそんなに気にせずに気楽に喰って腹さすりながら楊枝咥えて出て行ける、みたいな?
ある種の職人的な物は有りっちゃ有りだが格式を重んじるとかそういう所にこだわられても
窮屈な気がするんだよな…
639名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:32:19 ID:I1L4FQUV0
>>4
麺屋武蔵の店主が
「うちはディズニーランドと同じエンターテインメントですから」
とテレビで言い切っていたな。

散々待って食べたラーメンはとりたてておいしいわけではなかった。
640名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:33:10 ID:TIgJCzj60
>>632
あんたは、回転率を考慮に入れてないんだよ。
天ぷらとか、高級な寿司店の1万、2万は、「ゆっくり食べて行ってください」って料金があるし、つまり、営業時間占有する料金。
ネタそのものの仕入れ値の高いのもあるが、おまえが高い値段を出せる店って、たぶん、空間料金のこと。
だから、つまり安いから不味いものじゃないんだと、突っ込まれてるわけ。
641名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:33:54 ID:szr8pc3y0
以前、田舎から出てきたお袋が有名な店でラーメン食べたいというので
連れていったのがまさに>>546のような店だった。
お袋が気の毒になったよ。w 俺も半分しか食わずに退散。
642名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:34:30 ID:t8qQ7CGZO
>>639
じゃディズニーランドと同じじゃん
643名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:34:31 ID:PvMXY5+bP
化学調味料入りまくりのラーメンばっか食ってる奴は舌が馬鹿
そういう奴のみ二郎を支持している
644名無し募集中。。。:2008/02/19(火) 04:34:32 ID:5DOK+bRu0
東京のどんな人気店よりも田舎の実家近所のボロいラーメン屋の
とんこつラーメンの方が遥かに好きだわ俺は。
まあ赤ん坊の頃からの刷り込みなんだろうけど。
645名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:34:57 ID:ToU+ly740
646名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:35:47 ID:3t/KKVFM0
>>631
吉野家の子会社になるらしいぜ
ラーメンチェーンにも乗り出すようだ
647名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:36:06 ID:EYjDrWIj0
外から見分ける時は
ある程度の客数が居るか
食欲無くなる様な小汚い店は問題外

それ以外は食ってみるしかないだろ
人それぞれだから
客が沢山入っていても不味い時があるしな
648名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:36:21 ID:dDpEHcw/O
>>637
ラーメン否定に偉くつっかかるな
俺が言いたいのは高々800円程度のラーメンに
30分や1時間の貴重な時間費やしてまで食う価値があるのか疑問に思うだけだよ
近くに並ばずそれなりに美味いラーメン屋があるなら利用させてもらうし
649名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:37:00 ID:SgdHuBbU0
しかし ラーメンは 安くて 味に奥がないものだから
えらそうぶるな という意見は多いんだな

いいじゃないか いい材料とあくなき探究心で多少値が張っても みつを

中村屋はしね
650名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:39:06 ID:+CbwAWM70
>>648
ラーメンを比較的好まない人も実際いるから良いんじゃね〜の?
そこまで必死に否定しなくてもw
651名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:39:13 ID:szr8pc3y0
残留孤児の孫と結婚して日本に住んでる中国人を知ってるけど
日本のラーメンはまずハズレがないって言ってたよ。不味いのがないって。
ラーメンショップのでさえ旨いって食ってた。
もっとも中国のラーメンはもっと簡素で安価な食べ物らしいけど。
652名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:40:49 ID:YJGcaizI0
>出される水が水道水のところはダメ
これはラーメン屋に限らずどこでもダメだろ……
ましておれが住んでるのはとりわけ水のまずい東京だし。
653名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:40:58 ID:pNCJd6nt0
>>651
ラーメンショップを美味いと感じる俺は幸せ者
654名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:41:12 ID:TWl6fbUE0
タイショウケンみたいに
さして旨くもないし店内はゴキブリがワラワラいて
カウンターに置いてある具の中にゴキブリが入るのなんか
誰でも予想できるような店に長蛇の列ができるからし
655名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:41:15 ID:ToU+ly740
>>651
日本のラーメンはある意味もう中華とは言えないからなあ
味噌ラーメンだか塩ラーメンは北海道が発祥だって言うしそれこそアドガド巻き
みたいなもんなんじゃね?
656名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:41:37 ID:hXXzmgZd0
>>648
じゃあ並ばなきゃいいじゃないか、俺も並ばないよ
それに疑問も何も現実でそれで商売が成立してる
俺にとってのラーメンは多様性のあるファーストフード以上の何物でもない

しかし、そんなに時間が貴重な割にはえらく暇人なんだな
657名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:41:52 ID:tM7xyinTO
小汚いラーメン店がうまいのではなく、旨い店がうまいのだよ
658名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:44:32 ID:XycMtVEq0
ラーメン好きは反日サヨ
659名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:45:29 ID:cNEP28O60

日本の厨房というかアジアの厨房は汚すぎる。ランチ後の中休み前にも掃除して、
調理器具全部収納してしまう欧米のレストランからは考えられん。
保健所も冷蔵庫のゴムの細菌の数まで調べるし‥
よく暑いしカビも生えやすい気候なのに食中毒がおきないものだ。
660名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:45:44 ID:dDpEHcw/O
>>656
さっきまで仕事してて明日休みだからな

ニュースチェックしようとしたら意外なラーメンの話題で
しかも意外と伸びてたから覗いたらあまりにも文化が違って驚いてた
661名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:45:50 ID:8sZBzv4dO
>>648
値段は関係ないでしょ
本人が総合的に判断して、手間かけてまで行く価値があると判断したから並ぶ訳だしさ
確かに値段てのは客観的価値基準だけど、それが全てじゃないって事はわかるでしょ?
だから、800円のラーメンだから時間を掛ける価値がない
2万の寿司だから時間を掛ける価値があるって訳じゃないって言われてるんだよ
662名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:45:52 ID:SgdHuBbU0
ベチョベチョ炒飯だすんじゃねえよ

台湾で炒飯しようぜ って言ってみな
男なら殴られて女なら逃げられる
これ にちゃん知識な。

ラーメンも一著前に700円くらなきゃやっていけんだろ
店の維持費もあるわけで…
それをラーメンは価値のある食べ物じゃないと決め付けて(以下略
663名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:47:18 ID:+CbwAWM70
>>657
そうそう。某有名人が田舎に帰ってきたとき一緒にラーメンやうどん食いに行くんだけど
店が古ボケてても旨い店は確かに旨いんだよね。どんぶりにおばちゃんの指が入っててもw
664名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:47:24 ID:DTlBEYqv0
刀削麺とかフカヒレラーメンとかなら、ざらに800円〜するけどね
665名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:48:20 ID:hXXzmgZd0
>>660
だ か ら 恥ずかしいからやめろつってんだっよ
気持ち悪い野郎だな
666名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:49:13 ID:ToU+ly740
>>662
価値がないとは思わんし多少値は張っても良いがその値段に求める物と違う物を出されると
げんなりするわけだ
美味い不味いもそうだがラーメン屋にそんなもん求めてねえよ…って奴が多いんじゃね?
667名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:50:47 ID:SgdHuBbU0
>>664
中国の特級調理人みたいに技術で金が取れるとわかりやすいんだがな
俺が知ってるラーメンに伊勢海老ラーメンというのがある 1500円だったかな
668名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:51:43 ID:dDpEHcw/O
>>661
あぁ勿論そうだ
金額は価値の尺度として分かりやすいが時間は人各々場合次第だからな

仕事で数字あわなくてイライラして熱くなってた
寝る機会無くしそうだからこの辺りで引いとく
669名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:52:57 ID:SgdHuBbU0
>>666
なるほど。


よくわからんが なんとなくわかった
670名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:53:59 ID:nDmUuc3/0
行列までして食べるとか
食べ方いちいちうるさいとか
常連以外おことわりって

宗教みたいだな

テレビマスコミが一時期、ラーメン屋ばかり取上げてて不気味だった
671名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:54:25 ID:+CbwAWM70
>>668
ラーメンは適当でも、仕事での計算はシビアにやれよw
672名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:54:55 ID:oUL8UA930
やたら崩した毛筆でメニューを書いてる店はそれだけで信用しない
673名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:55:38 ID:VZxlexFQ0
おっさん、とくにタクシードライバーの多い店はアウト。
若い女性が多くいる店は当たり。
ただし、ギャルのいる店は×。
674名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:56:29 ID:hXXzmgZd0
>>668
遅番お疲れ様
レジが合わなくてイライラしてたんだね
お仕事頑張ってね
675名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:57:39 ID:ToU+ly740
>>667
伊勢海老ラーメンとかなっちゃうと逆にこじんまりとした店で出されると「えー」って思ってしまいそうだw
それも一匹丸々とか出されたら…ねえ?
676名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:58:18 ID:B7RawI0a0
>>59
昔、彼女がインスタントラーメンを作ってくれたのだが、

麺を別茹でして湯きり、
そこに、人参・玉ねぎ・キャベツ・鶏手羽肉を煮たスープ(ポトフみたいなもの)を入れ、
上に野菜炒め(ニラ・キャベツ・長ネギ・もやしをゴマ油で炒めた)をかけて、
さらに半熟卵をぽちょんと乗っけてくれたのを出してくれた。
すげぇ美味かった…ありえねぇと思った。

「俺、何も入れないのしか食ったことねぇ」と言ったら、
「でもそれも美味しいよね」とニッコリされた。くそう、もう一回食べたいなぁ。

677名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:58:23 ID:t8qQ7CGZO
>>1
つーかラーメンデータベースとかネットで調べりゃその街でどこが評判いいかとかすぐわかるだろ。
その程度の労力も惜しいのか?

俺の経験だと汚い店、店構えにセンスのない店で旨かった試しは一度もない。
味に探究心をもってる店主なら店構えにも気を使うもの。
678名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 04:59:53 ID:DTlBEYqv0
>>667
刀削麺は技術だよ
確か麺点師とかいう資格を持っていないといけないはず
ららぽーとで食べた辛口の坦坦スープの刀削麺は旨かったな
フカヒレ、イセエビは明らかに材料費だろ
679名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:00:41 ID:WJ2lkmYr0
>>662

炒飯がいいの?それとも豆腐を食べる?

これが分かる香具師はかなりの中国脳
680名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:00:54 ID:160b0ETC0
くるまや
681名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:01:03 ID:LBaLNPIz0
ラーメンじゃなくてソバ屋なんだけど、雑誌で紹介されたとたんに繁盛した店があってな
お客さんは他のところよりおいしいって食ってるけど、その店で出すソバは
手打ちとかじゃなくてスーパーで売ってるような茹でればOKなヤツ
人の舌なんて信用ならんなと思ったよ
たぶん行列が作られてればおいしいと感じるんじゃないかな
682名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:02:10 ID:SgdHuBbU0
>>678
一応知ってはいるよ
世界丸見え?ってテレビで見た。
ららぽーとって娯楽施設かな
ああいうところのはまずいよなぁ…
683名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:02:20 ID:szr8pc3y0
スープに金がかかるとはいえ、近所の店と同じ製麺所の麺だったりするし。w
うちの地元は大手が二社あってどの店もたいていどちらかの会社の麺だな・・。
684名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:02:52 ID:SNUv9hZn0
>>681
製麺所に頼んで作ってもらってるんじゃないの?
本当にスーパーで買った麺なら酷いけど
685名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:03:06 ID:gw/CNoQlO
>>677
久留米の丸星ラーメンへいきたまえ!
いまにもぺしゃんこに潰れそうなオンボロ小屋だ!旨い!安い!早い!
686名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:03:45 ID:ToU+ly740
刀削麺っつーとやはりジャンを思い出してしまう…
中華料理漫画じゃ中華一番と並ぶ名作だよなあ
687名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:04:23 ID:GSaDKXSx0
食品添加物の現場@ラーメンスープ
しょうゆスープ

食塩、グルタミン酸ナトリウム、5'-リボヌクレオチドナトリウム、
たんばく加水分解物、しょうゆ粉末、チキンエキスパウダー、
昆布エキスバウダー、オニオンパウダー、ガーリックバウダー、
ホワイトペッバー、ジンジャーバウダー、乾燥ねぎ、ゴマ

とんこつスープ

食塩、グルタミン酸ナトリウム、5'-リボヌクレオチドナトリウム、
たんぱく加水分解物、豚骨エキスパウダー、ガラエキスバウダー、
野菜エキスパウダー、しょうゆ粉末、昆布エキスパウダー、
脱脂粉乳、ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、
オニオンパウダー、ホワイトペッパー、甘草、リンゴ酸、
ねぎ、ゴマ

※メーカーによって若干の違いがあります。(「食品の裏側」から)
688名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:05:51 ID:ukLLf9zW0
刀削麺は技術だよ
確か麺点師とかいう資格を持っていないといけないはず
ららぽーとで食べた辛口の坦坦スープの刀削麺は旨かったな
フカヒレ、イセエビは明らかに材料費だろ


秋葉原裏にある刀削麺、まだ食ってるのに床掃除はじめた。
スプレーで洗剤床にまいて、霧がラーメンの前に飛んでくる。
「まだ食ってるだろ。」
『客が少なくなったから掃除して何が悪い?』

中国長州の味なんだって。毒入りギョウザに罪悪感ない国民性。
689名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:06:16 ID:+WVnunWVO
>>677
そりゃあんたの舌が雰囲気に騙されてるだけだ。あるいは自説に固執するがゆえの自己暗示

ある意味幸せ
690名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:07:25 ID:WJ2lkmYr0
ずっと中国にいる俺は
悔しいが辛ラーメン会社のキムチラーメンを1位としている。OTZ。。。
日清がんばってくれよ、 何でカップルードルやUFO焼きそばでマニアックな味しかださねんだよw
691名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:08:36 ID:+WVnunWVO
>>683
手打ち>>機械打ち

という価値観がすでにマスコミに作られたものだということになぜ気付かん
692名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:08:39 ID:k00UjvPFO
店長の汗や小便や唾やハエやゴキブリの足や棚のホコリは


いいダシになる
693名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:09:20 ID:suW/gJA4O
マズいって言われてテレビ出たりブログやってるラーメン屋が居たような…
694名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:09:47 ID:SgdHuBbU0
>>687 料理は愛情ではなく科学だな。
>>689
少し前に出てたね 高いものはおいしく感じたりするデータが
人間そういうもんらしい。君もそうだよ。皆幸せ。
695名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:10:29 ID:IlpOeI4aO
>>1を読んで、こういう連中が書いているからガイド本に載っている店は期待はずればっかりだとわかった。
そんなひけらかしたくなるような、なるほどガッテンな仕組みで味は決まらないことのほうが多い。
696名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:11:12 ID:x3ZggT6Y0
>>688
秋葉裏の刀削麺のマズさはガチ。
刀削麺大好きで方々回ってるけど、あそこほどマズい店にはなかなかお目にかかれない。

そうか、マズいだけじゃなく、店員の対応もそんななのか。
697名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:11:19 ID:+CbwAWM70
やべ〜寝る時間失った・・・orz
698名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:11:26 ID:TkgLlRH+0

店が小汚いのに
ラーメンが普通だったら
掃き溜めの鶴効果のようなものなんじゃありませんか?
あとトラックやタクシーが多く停まっている店は旨いなどといいますが
あれは駐車が楽だからそうであるだけだと思いますよ
699名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:12:27 ID:jWaIeYAcO
経験上、女が美味しいて言うラーメン屋はたいして美味くなく、
単にトッピングが豪華だったり、甘口の味付けだったりで、たいして信用できない。
大酒飲みやヘビースモーカーも味覚、嗅覚が退化しててダメ。

700名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:12:41 ID:ToU+ly740
>>694
値段に振り回されるのは良くある事だよな
想像してたより美味いか不味いかでまずプラスかマイナスかが決まってかかった金額で
その幅が決まるくらいの補正はかかってると思う
701名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:13:11 ID:o4Scqwmy0
旭川人だが
自慢できるのラーメンぐらいしかない所だけど
チェーン展開しまくって劣化した山頭火のイメージが
ついちゃったんだろうと思うとなんかヘコむ。
702名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:13:47 ID:k00UjvPFO
彦龍はもう店長の顔からしてしょっぱくてマズイ
703名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:13:55 ID:GSaDKXSx0
商品の裏の表示をよく見るような方なら、うすうすお気づきかもしれませんが、
加工食品の多くに使われている「黄金トリオ」と呼ばれる添加物があります。
「塩、化学調味料、たんぱく加水分解物」です。

これらはほとんどの加工食品に使われています。この3つでうま味のベースを作り、
あとは風味付けのエキスなどを加え、変幻自在にすべての「味」を作り出します。

添加物の「黄金トリオ」は現在あらゆる加工食品に使われていると言っていいでしょう。
粉末や液体のダシ、ちくわ、ハム・ソーセージ、漬物はもちろん、即席麺、レトルト食品、
冷凍食品、カレールー、瓶詰や缶詰、チルド食品、珍味、各種インスタントスープ、
ふりかけ、○○のタレ、○Oの素・・・・・・。
もちろん、子どもが好きなスナック菓子にも使われています。
「スナック菓子、インスタントラーメンは体に悪いから食べたらダメよ」
そんなことを言う親御さんがいますが、それに入っているのと同じ物を
○○のタレ、○○の素を使うことで子どもに与えてしまっているのです。
スナック菓子、インスタント麺を避ければいいというほど単純ではないのです。
704名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:13:59 ID:TWl6fbUE0
>>676
全く同じ味のものを違う人が作っても
その時と同じ旨さではないと思われ。

チョットウラヤマシイゾコノヤロウ
705名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:14:00 ID:hXXzmgZd0
>>695
夜遅くまでやってる美味しいラーメン屋とか他人にあんまり教えたくないなあ
そんな店は確実にキレイではない
706名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:14:17 ID:LBaLNPIz0
>>684
ああ、そうかも
いずれにしても他と味が違うとは思えないんだよな。見てくれはヒドイし
茹でてるのもバイトの女子高生だし、そういえばバイトは女子高生だけだったな
それでか・・・
707名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:16:01 ID:x3ZggT6Y0
>>698>>2を読むべきだと思ったw
708名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:16:46 ID:h8RD6b7G0
昔大学のすぐ近くのアパートに住んでいる友人宅に
お邪魔した時、インスタントラーメンを作ってもらった
煮汁を捨てて新しいお湯に粉末を入れるという一手間かけたラーメンだった
醤油汁に麺をぶち込んだ感じだった、不味かったら残していいよと言われ残してしまった。
今思うと俺が入り浸るのを防ぐ為に掛けられた一手間だった気がする。
709名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:16:49 ID:WsiPSt4Y0
>>676
なんていうかソレおかんラーメンじゃね?w

いや純粋に羨ましい限りなんですけどねorz
710名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:17:26 ID:WJ2lkmYr0
岐阜の長良川橋の下の某ベトコンラーメン屋ww
昔バイトで働いてたが、店員はただで食える特権があるにも関わらず
一回食ってから一度もラーメンを食わなかったww

一杯850円〜1500円w
激高で糞まずいのに毎日行列だったよ

711名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:18:02 ID:x3ZggT6Y0
>>706
外国人じゃなく、女子高生が作る時点で、かなりレアですがw
マニアご用達っぽい店だな。
712名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:18:08 ID:SgdHuBbU0
>>708
煮汁まずいお
713名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:19:05 ID:EH37kooV0
東陽町に虎(フウ)とかいう広東料理店があって、東西線日本橋駅に
広告を出してたんだが、その広告ってのは厨房の写真をでっかく貼ったもの。
だが、その写真をよく見ると、厨房のダクトの上が油でギトギトどころか、
なんだかよく分からない謎の固まりがべっとり付いてる。
ライトの上なんか最低で、どう見てもゴキブリの繁殖地を想像させる。
何年掃除してないんだか、わからない位。

客単価でマクドナルドを遙かに上回る癖に、マクドナルドより遙かに劣る
衛生観念というか不潔ぶり。
マクドだと金曜とかにダクトの外や中まで徹底的にガシガシ清掃するのに
こういう店は、掃除なんかおいやっとけ、とか、そんくらいでいい、程度
なんだろうな。
714名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:21:20 ID:szr8pc3y0
>>691
いや、製麺所のがダメってんじゃないのよ。
スープやら具やらにあれだけ「命かけてます!」ってな感じの店主たちが
麺だけは他店と同じってのがおかしくてさ。
715名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:22:25 ID:c63IZYMcO
>>708
あんたの味覚が変だとおも
716名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:22:26 ID:t8qQ7CGZO
>>685
丸星なら行ったことあるぞ!
俺の警察犬だろ?
店構えを見て嫌な予感がした通りただただ安いだけでまずかった。
スープがぬるい、薄い、タレが底に沈んでる。で、はらわたが煮えくり返りそうになりながら半分残して帰った。
あれが久留米NO.1とはずいぶんレベルの低い土地だね。
717名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:23:36 ID:MmTMvwmy0
>>710
ついこないだテレビでオヤジが喋ってるとこみたけんだけど
ベトコンって何ですか?って聞かれて
満面の笑顔で「ベトナム・コンバットです!」って、
ヤバいだろあのネーミングはw
718名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:24:16 ID:WxxhcLUK0
>>685
丸幸と丸星だけは勘弁。店に入った瞬間から臭い。
紅生姜と胡椒をたっぷり入れて臭いのを誤魔化してやっと喰える代物。
まず全体的に臭い。麺が粉臭い。安いからしょうがないのだとは思う。

運転手連中(トラック、タクシー)が立ち寄る店はハッキリ言って不味い。
奴等は車を駐車しやすいのが立ち寄る理由の一つ。味云々じゃない。
トラックの運転手なら無線仲間の溜まり場だったりする。
タクシーの運転手なら一昔前なら仕事しなくても給料もそれなりだったので
快適に仕事をサボれる場所だったりする。
719名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:24:29 ID:uQELLjCQ0
ID:hXXzmgZd0
↑こいつ必死すぎw
720名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:25:00 ID:vptSp2RL0
馴染みの店がうまいよ
居心地がいいし
ラーメンでそこまで味が変わるとは思えんしな
721名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:25:10 ID:x3ZggT6Y0
>>714
なんで、製麺所が同じなら、麺が同じになるなんて思っちゃったの??
722名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:25:28 ID:SgdHuBbU0
>>714
イチローみたいな店主の店が製麺機を入れてたがかなり高いようだ
このスレならボコボコにされるような態度の店
723名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:26:22 ID:a12Qpymh0
日清食品、湯きりしたスープも楽しめるカップ焼きそば
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080213/1006985/
724名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:26:24 ID:VaREd3OJO
>>696
刀消麺て茹でムラとか気にならない?
最初に入れた麺と最後じゃ全然違うような
725名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:26:51 ID:GSaDKXSx0
「安すぎるもの」「便利すぎるもの」には、"それを可能にする仕掛け"があるのです。
他商品と比べて極端に安いと思うものには、それなりの「裏側」があります。
店の側は「問屋を介さず産直で中間マージンをなくしているから……」と説明しますが、
それだけで3割も4割も安くなるはずがありません。
小売店や食品メーカーから、先日まで398円だったソーセージを298円で売りたい
と言われれば、儲けを減らさずに298円のものを作る――。これがプロの仕事です。
要は材料の質を落とし、その分添加物を駆使して、「それなりのもの」を作り上げるわけです。
そんな「それなりのもの」ほど、消費者は値段だけ見て「これは安い、ラッキー!」と食いついてくれます。

「このハムはなぜこんなにきれいな色をしているのだろう」
「本わさび入りの練りわさびというのがあるけれど、それじゃあ、そうでない練りわさびは何でできてるのだろう」
「果汁10%の飲料のあとの90%は何だろう」
「なぜコーヒーフレッシユは安いお店でも使い放題なのだろう」

こんな素朴な疑問の裏には食品添加剤のカラクリがあるのです。
726名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:27:11 ID:oUL8UA930
知り合いの家が製麺所だけど、店の注文に合わせてかなり手を加えてるらしいよ
卸す麺が全部同じみたいなことはまずない
727名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:28:16 ID:Rrnbr7RT0
「小汚いラーメン屋」って国道三号線にある丸星ラーメンとか丸幸ラーメンセンターのことか!
728名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:28:58 ID:SgdHuBbU0
>>719
そういう事いうなよ
俺かと思ってDOKI×2しちゃったじゃないか。

ほら http://www.chabuya.com/index.html お前らの大嫌いなお店だぞ
中村屋は張る必要ないな
729名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:29:36 ID:x3ZggT6Y0
>>724
気にならない、というかそこまでバラつく店に行ってないだけかも。
730名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:30:48 ID:8sZBzv4dO
>>714
余程手抜きじゃなければ、麺のレシピは店ごとに注文つけてるよ
それでもやっぱり、製麺所によって麺の味に傾向はあったりするけどね
731名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:30:55 ID:ToU+ly740
製麺と聞いて自立歩行する製麺機を思い出したのは俺だけでいい
732名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:31:16 ID:jWaIeYAcO
>>1-2を読んだら一度、福岡の‘幻の太陽軒に逝ってみ!とオモタ
超、小汚い店構えだけど福岡〜久留米のトンコツラーメンで1、2を争う味だから。

733名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:32:03 ID:ZaidYFGo0
ラーメンといえばラーメン天狗山 寒河江店
寅真ラーメン 赤湯ラーメン龍上海 医学病院前店
だな
おまけに神戸の竹屋食道
734名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:33:12 ID:f9ek96aY0
>>714
最近は麺に凝るのも流行だよ。
自家製麺機持ってる店も増えたし、製麺所に特注で作ってるところも多い。
手打ちは、
・数が作れない
・こねるとき、切る時にムラができる
・不衛生
と実は全然メリットないんだよね。味はどうでもいい客は喜んで食べるけど。
735名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:33:54 ID:jWaIeYAcO
>>727
どっちも大衆食堂ラーメン屋ver.じゃん
736名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:34:19 ID:a12Qpymh0
自立歩行と聞くとこれを思い出さずには居られない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm861000
737名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:35:40 ID:hXXzmgZd0
>>719
なになに?
仕事は終わったのかい?
738名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:39:08 ID:t8qQ7CGZO
>>733
龍上海って たしか客が食べ残したスープを使い回してて問題になった店だったような…
739名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:40:26 ID:bv0AfEZc0
>>15
・ラーメンが一杯650円以上
これはかなり厳しくね?
740名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:41:00 ID:uQELLjCQ0
>>737
は?
なに言ってんの?
741名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:41:17 ID:MmTMvwmy0
>>733
>赤湯ラーメン龍上海

下げた客の飲み残しをスープ鍋に戻して再加熱して
次の客に出してて営業停止食らった店なんかに行きたくない
742名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:42:53 ID:ifGbLKfJO
府中街道の登戸辺りにきったないわ臭いわなチャンポン屋があるんだけど知ってる?
滅茶苦茶旨いよ
743名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:43:07 ID:soZqK9uI0
ちなみにさぬきうどんは、小奇麗な店よりこれ営業してんの?
っていうような店の方が圧倒的に美味かったりする
744名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:43:44 ID:GSaDKXSx0
一般的に日本人が摂取する添加物は1日平均10g、年間にすると4kgにもなります。
ここで添加物について、私がいま考えていることをまとめておきましょう。
数年前に「あれは食べてはいけない」「買ってはいけない」というような本が大流行しました。
いまでも、添加物というと「あれは毒性が高いから危険だ」「これは食べないほうがいい」
という方向にすぐ考えられがちです。

たしかにいま使われている添加物の中には「毒性」が高いものもあります。
発がん性が報告されているものもありますし、国の検査自体か不十分という問題もあります。
国は個々の添加物の毒性は調べていても、複数の添加物を一度に摂取した場合の毒性は
調べていません。あなたがいま手元に持っているおにぎり。それに入っている10種類の
添加物のそれぞれには問題がなくても、それらを同時に取ったときの「複合摂取」についての
影響はまだ十分にわかっていません。

しかし(ここが大切なのですが)、「添加物はいっさい口にしない」というのも
現実的には無理です。普通の消費者には添加物の弊害なんてわかりませんし、
仮にわかったとしても「一括表示」「加工助剤」など、表示の抜け道はいくらでもあるからです。
だから、細かい毒性なんて覚えても意味がありません。

それよりも、「添加物=台所にないもの」という公式を頭に叩き込んで、食品を買う時には
「裏」の表示を見て、「台所にないもの」がたくさん入っているのを出来るだけ避ける、
または加工食品を出来るだけ控える。そのほうがよほど実践的です。

消費者も結局はそんな安くて見かけがよくて長持ちするものを求めていたりするのです。
立場は違えども、添加物をありがたがっている点では、メーカーも消費者者も実は同じなのです。
「添加物まみれの食品を作るなんて許せない!」と食品メーカーを責める前に、消費者も
いつも同じ昧で、いつまでも腐らず、色のきれいな食品ばかり求めるような姿勢を改めるべき
ではないでしょうか。(おわり)
745名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:44:47 ID:hXXzmgZd0
「不潔」と「小汚い」は違うんだけどな
古びて小汚いのは長年商売で凌いできた証ですらある
746名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:44:55 ID:bv0AfEZc0
>>734
蕎麦は手打ちの方が美味い気がする
何が違うんだろう?
747名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:45:29 ID:szr8pc3y0
>>529を読んでんだけど、いや〜すごいな。
書き込みが多すぎて読んでも読んでもまだ半分までいけない。
748名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:45:46 ID:QlrkYKna0
店員が偉そうな店をありがたがる気持ちが判らん
客層はM男なのか?
749名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:46:54 ID:umEFnPZh0
↓こいつキモいな
ID:hXXzmgZd0
750( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2008/02/19(火) 05:47:32 ID:cuan+hMQ0
ニート2年目。
カーチャンに

「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

って言われてマジで涙出た・・・
751名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:48:22 ID:ToU+ly740
>>746
手打ちでやるところはその方が美味く作れる自信があるからやってる→手打ちの方が美味い
ってなってる可能性はある気がする
752名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:50:35 ID:a12Qpymh0
>>743
半分は浄化槽もなく排水を垂れ流してるそうだね。
753名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:51:32 ID:/ZiBAwGE0
小汚いとか、立地が悪いとかは
−要素だからな。
それでも経営が成り立ってると言うことは、「売り」があるということ。
地代や人件費が安い分、材料費にまわせる、ということもあって、
美味い店が多いわけだ。
そういう店を発掘するのが楽しい。
754名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:52:38 ID:hXXzmgZd0
>>746
蕎麦は蕎麦粉の配分とか打ち手で別物になるし蕎麦の風味が強いと添加物で誤魔化しが効かないから
二度湯でしたら確実に風味が飛ぶし
755名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:55:11 ID:t8qQ7CGZO
http://www.nagasaki.web-saito.net/changpong.html
に長崎でちゃんぽん食べるならリンガーハットと書かれてて 嘘だと思ったが 四海楼と慶華園で食べて妙に納得した。

756名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:55:47 ID:e7WPDxKvO
二郎
757名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:56:01 ID:/ZiBAwGE0
>>714
>>734
一昔前のあんまりラーメン屋とか多くない地域とかだと、
旨いラーメン=スープに力入れてるラーメン
だったけど、最近は麺が良くなってきたね。
758名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:56:50 ID:HLLaZDLQO
>>746
蕎麦は喉で食うなんて言われてるくらいのどごしが重要なわけだが
機械打ちだと必要以上にきれいに打ってしまい食感が失われてしまう
その点手打ちだとどんなにきれいに打ってもある程度ムラになってしまう
これが独特ののどごしを生むと言われている
759名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:57:50 ID:vbHYOmesO
ラーメンなんて10年くらい食べてないな
小汚い店なんて近くを通るのさえ嫌だw
760名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 05:58:13 ID:K6svV85vO
>>529に紹介されているようなクズ店は廃業処分でいいよ。職人のこだわりと傲慢を履き違えるクズは死滅していい
761名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:00:11 ID:f781PY1EO
一時期は取材お断りの注文が多い(宮沢賢治的な意味で)ラーメン店ってよくテレビで出てたけど、
最近はめっきり見なくなった気がするがまだ普通に存在するのかね
762名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:01:53 ID:a12Qpymh0
>>747
それ店員や客がワケ有りの店なんじゃない?
763名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:04:26 ID:zSFXUvlhO
>>753

アホだこいつww


一生科学調味料でも食ってなさいww
764名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:06:20 ID:t8qQ7CGZO
御輿やないねんから!
765名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:07:47 ID:PqrbElj60
オレは、ジャズを聴きながらラーメン食いたくない。

JAZZ=お洒落。最先端。若者。女性。

アホか。
766名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:09:53 ID:HP375d4H0
美味いラーメンを並ばずに食べたい
767名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:10:08 ID:U39oV+SQ0
>>529
これ面白いw
768名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:14:08 ID:szr8pc3y0
>>767
231の書き込み

>味は確かに上の下って感じだが、店の空気がピリピリしているから
>もっとマズく感じる場合もある。

「確かに」って・・・、ぜんぜん褒めてない。w
769名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:15:15 ID:93QmNzQS0
味もちゃんとしてるところは掃除もちゃんとしてるしな
770名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:15:41 ID:SaqkQNoP0
小汚いラーメン屋は地雷率も高いぞ
客がたくさん来て掃除に手が回らないなら地雷率低いが、客が来ない掃除もしない店で旨い店に当たったこと無い
771名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:17:36 ID:g7NXmgerO
ラーメンごとき3百円ぐらいで食わせろ
772名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:17:41 ID:K6svV85vO
>>768
上の下程度の味でそれほど傲慢なら、俺だったら一口でその場に1000円置いて釣りも受け取らずに帰るわwww
773名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:18:06 ID:WJ2lkmYr0
>>717
すまん 亀レスだが
あの親父はイカレテルからなw
本当のベトコンラーメンの意味は ベストコンディションラーメンと聞いたことがあるが
あの親父が言うには アメリカ軍にも怯まなかったベトナム兵が食っていたラーメンって言ってたw

バイト中熱湯に手を突っ込め(客に出すスープw)と言い出して目がマジで怖かった
ってか まだ生きてんのw
あそこのドテ味噌ご飯だけはガチw
774名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:20:00 ID:LSw6qMtl0
ふくちゃんはもうちょっと店内清潔にするべき
775名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:23:45 ID:K6svV85vO
>>770
旨いのに客が来ないなんてまずないだろwww既出だが不潔と汚いはイコールではない。

>>774
この間行った築地総本店は綺麗だったが…そっちのは汚いのか?
776名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:24:04 ID:MmTMvwmy0
>>773
>バイト中熱湯に手を突っ込め(客に出すスープw)と言い出し

ワラタw
確かに画面越しから狂気がバンバン伝わってきたわw
目が逝ってたw
777名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:26:58 ID:H3wu7VBu0
小汚い店がおいしいなんてことないが
地元民が多い店はやはりおいしくて安い店が多い
778名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:27:44 ID:OxJwtld2O
>>63
すげー同意!

と思ったけど、タバコに当てはめるとどうかな・・・
779名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:29:05 ID:PLfdu1vo0
ラーメン(笑)
780名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:30:01 ID:6Lsz3X6M0
非故流は?
781名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:31:10 ID:yR4nnAPgO
店舗と言うよりは個人の問題だが…。
高校生のときによく行ってたラーメン屋のおやじが、テーブルに足をのせて水虫薬を塗ってた時はショックが大きかったな。しかも暇な時間帯とはいえいちおう営業中の看板がてでた…。
782名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:31:51 ID:ToU+ly740
>>781
それはショックじゃ済まんだろwwwww
普通もう二度とその店には行かんと思うぞ…
783名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:32:12 ID:VF+KG13AO
行きつけのラーメン屋が、某芸能人プロデュースの糞不味いラーメン屋に変わってしまってたのはショックだったなぁ
784名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:33:05 ID:HZk6IuMU0
    l>○<l   l>○<l
    (_ )     (_ )
    ( ⌒´ ̄`⌒ )
     i从-,从ノ-, 从   _,、
    (_l(●) (●) l_) (ミ ノ ラーメソとソゥトクリームどぞ!
    ゝ,,_´▽_ ノ (ミ ミノ
   _ //∨ヽ\ /\ミノ
  (´@`)/__\/ξ)
  丶~m //`~´\\`´
    (⌒)    (⌒)

  スガキヤのスーちゃん
785名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:35:13 ID:PO94QHWnO
古いってことはそれだけ長く営業してんだからある程度は美味いんだろ。ラーメン屋なんかマズければすぐ潰れるだろ
786名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:37:07 ID:y22nlbyaO
>>784
てめえ!
スガキヤを知ってるとは何者だ?
787名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:37:20 ID:WJ2lkmYr0
>>776

俺もともと会計ということで雇われたんだが、入った初日で
料理運び、会計、皿洗い、餃子焼き全部一人でやらされたよ。。
俺バイト一人だよw5時間のバイトで50人位相手した、何より
テーブルに番号が無いw 全部どの客が先で、何を頼んだのか記憶しないといけないのが苦痛だった
追加注文された日には泣きそうだったよ。
中国人が一人いたが全然働かなかった&一番忙しい時に俺に文句言いながら隠れて飯食ってるし。

でも、オバちゃんはとても優しかったよ
で、バイトやめて1年後に客として行って 「お久ぶりです」と親父に言ったら
「誰?」って言われたw 
俺はドテ丼食って帰った
788名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:37:21 ID:ZA7J0BB/0
>>785
大都市だと立地条件だけで生き残ってるところ多い
所詮ラーメンにそこまで美味さなんて求めてないし、論外の不味さの店なんて
そもそも少ない
789名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:37:34 ID:K6svV85vO
横浜のラー博はもうダメだな。去年行った時は散々な目に遭ったわ。数年前は旨い店結構入っていたが、今は何を基準に入れてるんだ?
井出(井手だったか?)ラーメンはすこぶるくせぇ上に客の入れ方下手くそだし、志那そば屋は油がコールタールみたいにスープ覆ってるし、名前忘れたが牛の挽き肉入った味噌ラーメンは味がくどいだけで胸焼け起こすし……二度と行かね(#^ω^)
誰か他にあのくせぇイデの犠牲になった奴いない?元からくせぇのか、あの日だけたまたま失敗だったのか…それだけが気になる。
790名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:40:13 ID:qzl4vieh0
秋田市内で当てはめると
・食券の機械が置いてあるラーメン屋
・有名人のサインがやたら飾ってあるラーメン屋
・全員頭にバンダナ巻いてたりするラーメン屋

これは全てハズレだったな。

うまい店はなぜか全て車が入りにくい・駐車場がやけに狭いとこにある。
791名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:40:21 ID:huIgw8/vO
>>781
それ釣りだろ?
いくらなんでも、それはないだろ。


水虫ぼりぼりかいた手で、麺とかつかんでるとか、ありえん。
792名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:41:40 ID:yR4nnAPgO
しかもスプレータイプの水虫薬とかだったらいいんだが、足の指の間に指を入れて塗り薬を塗ってたからな〜。それでも今は、テレビで紹介されるような白河ラーメンの店になちゃってるんだから、ある意味スゴいよ。
793名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:44:54 ID:pzOpzdlsO
台湾では百貨店やスーパーのフードコートに必ずスガキヤが入っている。
三越にもスガキヤがあるw
794名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:45:23 ID:qzl4vieh0
>>792
きっと水虫に効用のある麺を作っていたんだよ!

そんなわけないか。
795名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:46:26 ID:zp1IpxkR0
保健所の人がやってきて俺の前で店主を罵倒してた店はちょっと小汚かった
796名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:47:46 ID:qI94aktG0
ラーメン屋なんかチェーン店で十分
たいていどこもラーメンは不味いからチャーハン食えばおk
797名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:48:12 ID:yR4nnAPgO
791さんへ…
釣りじゃないよ。
もう10年ぐらい前の話だけどね。
798名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:49:12 ID:n/ybMOxMO
チャルメラの5枚のりはとっても美味しかったです。
また食べたいです。

by:momo
799名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:49:33 ID:pnhlIIlQ0
>>785
脅威の原価率で流行ればバイト入れ、流行らなければソロ、
そんな感じで何とかなる
800名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:49:40 ID:qzl4vieh0
そういえば地元に米軍兵がよくいくラーメン屋あったな。
小汚いといえば小汚いんだが500円で麺4倍チャーシュー10枚は反則だろう。

味はなんつーか可も不可もなくなんだがな。
801名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:50:54 ID:MmTMvwmy0
>>787
話がリアルすぎるw
ネットって不思議だな、まさかこんなとこに元内部の人間いるとはw
802名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:50:59 ID:8ex8YmKiO
>>789
井出商店は和歌山市にあるんだけど、本店はもっと匂うよ。
店周辺にも匂いを撒き散らしているしね、たぶん日本一匂うラーメン屋さんかと。
俺は好きだけど
(´∀`)
803名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:52:06 ID:K6svV85vO
>>796
雄山「片腹痛いわ!炒飯こそ料理人の力量が問われる物よ」
804名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:53:36 ID:qzl4vieh0
>>803
市内でたぶん人気のある小汚い繁盛店はやけにチャーハン安いぞ。
ラーメンのドンブリに入るサイズでさえ300円ちょっとだったかな、食いきれるのは別として。
805名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:54:41 ID:iGOl8mHO0
そば屋のラーメンがうまいのはガチ
806名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:54:52 ID:s9WiVl5x0
家から歩いて5分のところに有名なラーメン屋があるけど
一回も行ったこと無い テヘッ
807名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:55:00 ID:+ClSlyzR0
>>653
あそこはまさにジャンクそのものなのだが、店主の裁量で
メニューも異なるところもある。
で、当たり外れが激しいな、都内だと。旨いとこは本気で旨いが
食い物でさえない店もあったなw
今田舎在住(ラーメン消費量日本一)なのだが、普通に食える。
808名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:55:10 ID:K6svV85vO
>>802
あの臭さはデフォだったか…orzだが、あの後井手について調べたらくせぇ方は後から出来た和歌山ラーメンらしいじゃん?
井手は元祖に謝れ
809名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:55:17 ID:gs2BFltU0
ラーメンなんて所詮ジャンク。
ポテチはカルビーとコイケヤでどっちが美味しいか競ってるのと変わらない。
810名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:55:59 ID:xwnRj9Un0
自身の想像力こそ、美味さの最高の調味料。

後は、餓えていないと駄目。餓えれば餓える程、
スープの豚臭い匂いで、ライスを食べられるようになるのです。
その後にすするスープに絡んだ麺のうまさよ。
811名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:56:09 ID:ZmnHKpiCO
>>784
昔近所にあったジャスコ内のスガキヤで
豚骨ラーメンとソフトクリームよく食ったなぁ。
レンゲじゃなくて先割れスプーンだったのは覚えてる。
812名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:56:59 ID:jB1WBq/Y0
横浜のほうりゅうは小汚いけど塩が美味い数少ないラーメン屋。
山頭火だか火頭山だかオサレなとこの塩はただの豚骨で糞不味い。
当て嵌まるケースも有るな。
813名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:58:07 ID:ifw+ImI+O
>>794
水虫パンがあるくらいだし。
いいんじゃね?
814名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:58:18 ID:nk8Eynad0
>ラーメン屋、雰囲気や行列、知名度で選んでませんか?

世の中、そんなもんですよ。

それより、ラーメン屋って勘違いしてない?
あとラーメン通っていうのも勘違いしてない?
815名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:00:15 ID:VhEpOjiEO
カップ麺でええやん
816名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:00:51 ID:MmTMvwmy0
福島にある桃太郎っていう店で食ってたら
リーマンが大盛りチャーハン頼んでたけど量が半端なかったw
あれ、天下一武道会の控え室で悟空が食ってるチャーハン。あれ。
俺が行った時たまたまだったのか、いつもああなのか気になるw
新潟に行く時いつも寄ってた金太郎っていう店が無くなってて残念だった
いつ頃無くなったのかね。あのすり鉢みたいな器に味噌と海苔のスープ旨かったなあ
817名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:01:19 ID:+IKeGf3k0
見通しのいいところにある店は化調系
これガチ
818名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:01:34 ID:8ex8YmKiO
>>808
井出商店は客の飲み残しスープを使い回ししてたんだよね
内部告発で発覚したんだけど
だから余計に臭いラーメン屋さんってイメージがある
俺は好きだけど
(´∀`)
819名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:02:05 ID:2Oh2eKe60
>>なるほど、「古い」と「汚い」は、あくまで別だという指摘だった。

人に言われないと理解できない方が大問題だと思うぞ。


小奇麗な店でも髭生やしてる店員の店はNGだな。
近所のツケ麺屋は坊主、顎鬚、汗だくと良いイメージがない。
820名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:03:11 ID:Dn16JCYi0
>>814
>それより、ラーメン屋って勘違いしてない?
>あとラーメン通っていうのも勘違いしてない?

あーそれ俺も思ってた。だけどラーメンを料理と思わないようにしてからは
別にどーでも良くなったけど。
821名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:03:48 ID:8ex8YmKiO
>>811
ああ、スプーンフォークね
(´∀`)
スガキヤのラーメンは安くて美味しかったな
でもあのスープはとんこつだったっけ?
822名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:04:55 ID:xwnRj9Un0
え?たこ焼ラーメン、ですか?
823名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:04:55 ID:uddHKH8NO
うまいと言われて入った店

@入ってすぐに鳥だか豚だかの腐った臭い。
A座ると目につく、黒い油べったりで今にも滴りそうな換気扇。
B不機嫌そうに注文をうける店員。
C古い麺の煮汁を床にドバァー。
D調味料の入れ物は油まみれ。
E使う予定の丼から洗った時にきり損ねた滴がたっぷり。
F丼の縁や裏側に嫌な黄ばみ。
Gレンゲはカウンターに常備と言うより長年放置。
H食べ終わって棚に丼を置くと店員が丼の中に水のコップを入れて回収。
I外から見える所に残飯やゴミ袋置き場。
824名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:05:17 ID:+ClSlyzR0
>>733
なぜに寒河江w他のも天狗山あるがな。
寒河江なら通は扇屋だろ。350円のラーメンと350円の納豆餅
頼むのだw

後R48の手打ちらーめん紅花はええよ。替え玉あるから。
問題は油そばで替え玉が出来るかどうかなのだがw
825雨在住:2008/02/19(火) 07:06:37 ID:3whwi+140
ラーメン屋のラーメン食いてぇ。でもシナ毒菜使用は嫌だな。
826名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:06:40 ID:f0voZICoO
今日の昼、池袋でラーメン食べるから誰かおすすめの店教えてくれ。
827名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:07:44 ID:8zsJfM/X0
彦龍があまり話題になってないのが残念だ
828名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:08:35 ID:RR80QAC70
>>1
記事だけ読んで。

「 な に ? こ の ク レ ク レ 記 事 。 」

人に聞かずに自分の足で探せよ。
829名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:09:01 ID:/sFx6wLT0
近所によくある感じのラーメン屋がある@横浜

別にキレイな店ってわけでもないし、よくある普通のラーメン屋。
一応目玉商品っぽいラーメンはあるし、それも旨いけど、何を頼んでも特に
ハズレはないのは魅力。
疑問なのは、なぜか野球選手とか芸能人のサインだらけ。こないだ行ったら長嶋監督
のサインもあってちょっと驚いた。

ちなみに、並んでる人なんかいないけど、行ってみたらそれなりに賑わってる。
不思議な店です
830名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:09:17 ID:K6svV85vO
>>818
なぜ好む?(゜o゜;)
831名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:09:40 ID:f9ek96aY0
>>789
ラー博ができた時は、地方の味を食べさしてくれる店というのが少なかったけど
今はそこらじゅうにあるし、ラー博の場所代が上乗せされてる分、
ラーメンのクオリティも低くなるからね。
そもそも(東京に限った話だけど)、地方の味自体が今や意味をなしてないしね。

これからは思いっきり目新しさで売るか、
基本というか店のオリジナリティを確実に持った店でないと生き残れないかと。
そう言う意味で二郎はすごいものがあるんだよね。
832名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:10:17 ID:szr8pc3y0
>>807
ネギ丼食いたさに行って仕方なくラーメンも頼んだりしてた。w
地元では国道沿いの200メートルも離れていないところに二軒あったんだけど
トラックの運ちゃんにネギ丼の旨さと店主のぶっきらぼうな接客を聞いて行ってみたが
間違って別の劇マズで有名なほうに・・・。orz
同じチェーン店でも全く違うよね。6:31分という意味不明な開店時間だけが同じだった。
833名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:11:15 ID:cyYpe3nR0
シナ葱
834名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:12:05 ID:MmTMvwmy0
>>830
煽るつもりは無いんだが
どういう思考回路なんだろなw
835名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:15:13 ID:8ex8YmKiO
>>830
臭い靴のような匂いというか納豆の匂いというか、
そのせいで最初はドン引きだったけどあの味は好きだな
(´∀`)
836名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:16:13 ID:8s7/bAfW0
俺の経験から言うと、小汚いラーメン屋って不味い店ばっかだった
インスタントの方が絶対旨いだろってレベルの店が結構あったな
837名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:16:23 ID:f8vFbMY10
たまにしか食べないよラーメン
838名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:16:51 ID:K6svV85vO
>>823
そこまでやっといて旨かったらそれはそれで奇跡だなwww

>>831
ラーメン二郎か…行った事はないが評判とのギャップあった?
839名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:17:15 ID:EJwkKukm0
ラーメン屋なんて所詮、本格的にあやしげな身分のチョンのおやじが
はじめるものだからラーメン屋のおやじが客の前で悪態つこうが、タバコ
吸おうが、タバコの灰がラーメンエキスの大なべの中に入ってようが、
水虫の治療を営業用のカウンターンに足乗っけて素手でやろうが、違和感なし
840名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:18:05 ID:f9ek96aY0
>>807
ショップ系列は、学食のラーメンかっていうぐらい業務用感丸出しの店もあれば、
そこらへんの能書きに必死なラーメン屋より美味しいところがあったり、
ショップ系から独立したらガチガチの無化調系ラーメンの店になったりで、
場所と業務用品を斡旋するだけでラーメンの品質には全然タッチしてないっぽいよね。
841名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:20:25 ID:K6svV85vO
>>834-835
う〜ん…一部の臭いフェチにはたまらない…でFA?
臭くない方の井手はまだ食ってないから試したいが…
842名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:21:13 ID:2Oh2eKe60
豚骨で真っ白くなるほど煮込む店あるけど、鶏骨をそこまで煮込む店ってあんの?
843名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:21:45 ID:IYlqrX2q0
スガキヤが一番うまい
844名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:21:53 ID:8ex8YmKiO
>>838
横やりスマソ
ラーメンは利益率が良いと聞くのだが、二郎はどうなんだね?
量が多すぎないかね?
845名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:22:07 ID:Ef6eAsfL0
ラーメンなんて
そもそもそんなに美味いもんじゃないのに
血道を上げるキチガイが多すぎる
846名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:24:26 ID:dA0NY7V70
二郎の画像貼る奴って
必ず、以前二郎スレで作られたウンコとのコラ画像を二枚ぐらい混ぜて貼ってるけど
これってわざとやってるのか?知らないでやってるのか?
847名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:25:18 ID:/pbeM2G40
>>844
基本的に原価一割じゃなかったっけ
848名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:26:36 ID:8ex8YmKiO
>>841
インスタントラーメンにも井出商店あるよ
スープの味とかなかなか忠実に再現されてると思う
(´∀`)

849名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:26:38 ID:QThY6MXpO
吉祥寺で美味しいラーメン屋教えてくらはい
850名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:27:07 ID:f9ek96aY0
>>838
自分は二郎好きに洗脳されてるし、下調べしまくってから行ったから、ギャップは感じなかったかな。
でも、ラーメン好きを自負するなら、是非とも1回は行って損はないかと。
楽しい経験になると思う。

行くなら混んでても、二郎系列での人気店に行って(三田本店はいろんな意味で外した方がいい)
最初は普通のを食べた方がいいかな。そこで「不味い」と思ったら、一生二郎は不味い食べ物。
「不味いけど何か引っかかる」と思ったら、違う店いくなりトッピング変えてみるなりして
あら不思議、二郎ヲタの誕生。
851名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:27:11 ID:K6svV85vO
>>842
ハナから真っ白な白湯スープ使ってんじゃね?チェーン店の麺ロードはそうだぞ。納品したし。

>>844
俺もそれは気になってた。本の紹介で見たが採算取れんのかな?潰れないのだから利益は出てるんだろうが…薄利多売なんじゃね?
852名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:28:04 ID:YQsVHjgg0
むかしラーメン食いに喜多方行った時、昼飯どこで食うか物色してたら
「あ、そこ美味しいですよ」って地元の人に声かけられた
そこで食った塩ラーメンが、本気で旨くて感動したな

晩飯はガイドに載ってる店で食ったが、びっくりするほど普通だった
853名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:29:08 ID:dA0NY7V70
>>850
目黒店か神保町店かな?
行くとしたら
854名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:29:41 ID:K6svV85vO
>>848
く…臭い方ならいらんぞ?(゜o゜;)

>>850
サンクス。試してみるわ
855名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:30:14 ID:8ex8YmKiO
>>847
原価1割!?
流行れば儲かるんだね
(´∀`)
856名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:32:53 ID:nLNCYEKD0
もうラーメン自体がグルタミン(結局化学調味料)と油(ラー油など)日本人の好みのツボを
押さえているが、決して高級な食べ物でなく、『ジャンクフード』。

ラーメン好きなやつはポテチも好きだし、脂肪たっぷりのアメリカンアイスも好き。
ラーメンの下手な提灯記事と万歳はやめよう。
857名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:32:59 ID:xwnRj9Un0
週刊誌の干され記事を読みながらすする、
スルメの隠し味の効いたアツアツのスープはどうだい?

あ、ショウロンポウの話ですけど。
858名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:34:03 ID:HtiO7HJdO
ラーメンショップの話題があがってて吹いたw
859名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:36:02 ID:MmTMvwmy0
>>852
坂内食堂?
860名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:36:16 ID:f9ek96aY0
>>844
いや、ラーメンも「こだわりの○○」(本当に使ってたとして)みたいのは原価率悪いよ。
仕入れを安定させるのと、労力としての人件費が価格と全然釣り合って無い。

二郎は量が多いけど、食材自体はそこまでこだわってないからね。
もやしやキャベツなんてタダみたいなもんだし、豚はスープの材料の一部だし。
ただ、価格が低いから原価率自体は優良では無いかと。
量が多い=原価率が悪い=利益が出ない、というわけでもないかな。
861名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:36:27 ID:M2GxpNOC0
臭いラ麺
862名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:36:36 ID:K6svV85vO
>>856
ラーメンは好きだがポテチはそこまで好きじゃない。つか菓子系全般食わないな…コッペパンと牛乳のがマシ。
863名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:36:56 ID:/pbeM2G40
>>855
材料原価一割で、その上に諸々の経費が乗っても流行れば儲かるのは間違い無いらしい
864名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:38:09 ID:eb6cbipf0 BE:579898548-2BP(0)
たばこの灰皿を吸いがらごと汁の入った丼に入れて下げるあの店の事か
865名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:38:18 ID:aA2S2Tot0
二郎の某店長、フェラーリ乗ってるよ。
866名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:38:45 ID:xnjXcgk80
>>13
きもっ・・・
867名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:39:16 ID:w2Fta14d0
キッチンがキレイな店は料理づくりの姿勢もしっかりしています


料理作りがしっかりしてても上手くなければ客はこねえ、っての
868名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:41:01 ID:YQsVHjgg0
>>859
10年以上前だし、名前も場所も全く覚えてない。すまん
869名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:41:01 ID:juAeYhf+O
高菜、食べてしまったんですか……!?
スレか。
870名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:41:24 ID:e/Wjp5640
またラーメンか
またDJ yuka☆か
871名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:41:36 ID:/pbeM2G40
>>859
キャナルのラーメンスタジアムで食った坂内はひどく不味かったんだけど、
本店はもっと美味しいのかな。売り物のチャーシューがパサパサで一番不味かったよ。

>>869
元気は店の佇まいが汚すぎるな、確かに。
872名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:41:37 ID:HzDARDzS0
>食卓の上の調味料などをマメに交換していない店

味以前に、これでもう一度くるかどうか決めてる
873名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:42:06 ID:xtNVPqr+0
散々書かれてるが、そもそもの議論がおかしいよな。

なんつうか、汚いは汚いでも、生ゴミとかゴキブリとか油とかそう
いう汚さではなくて、テーブルのヒビ割れとか暖簾の色あせとか、
そういう小汚さが指標になるのだ。古びた汚さというか。

それだけ昔から客に支持され営業が続いている、店の見てくれを繕う
よりも味の改善・維持にコストをかけている…ことが窺えるわけだ。
874名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:42:19 ID:vOMkQV8J0
あのさー、ラーメンでも鮨でも少量でもいいから化学調味料入れないと
『う、ウマイ!』って客が言ってくれないの。
本格的に本物だけで作ると客だダメ。そういう意味じゃ日本人の舌が『ジャンク舌』。

なんとかならんかな、このチープな舌が‥。まず自然にできた果物とか丸かじりすることから
始めなきゃならん。
875名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:42:38 ID:xwnRj9Un0
むしろ、出前の中華丼とか食べたいしw

あのラップについた湯気によるしずくが逆に食欲をそそるねっw
876名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:44:49 ID:f9ek96aY0
>>851
採算取れてるから、助手も雇えるし支店ができてるのだと思う。
あと、行ってみると体感できるけど、客裁きがすごいというか、
確実に時間内に食べ終わらせる雰囲気がある。(落ち着きがないともいう)
同時間内に、そこらの店の2~3倍は客の入れ替えしてるんじゃないかな?

>>853
自分なら神保町か関内かな。
877名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:45:36 ID:POtP1xdc0
ラーメンごときに・・・
878名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:48:08 ID:tfzqb8EF0
ゴキブリでダシを取っている
879名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:48:15 ID:LsH95m2f0 BE:1369454459-2BP(1000)
なるとの滝登りが出来ないうちはラーメンを語るな
880名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:48:36 ID:t8qQ7CGZO
二郎の客のピザ率の高さは異常
881名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:50:04 ID:2Oh2eKe60
色々な食材からだしを取るとおもうんだけど、ダシガラみたいなのは捨てちゃってんの?
882名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:50:39 ID:7dBXfL3D0
俺が以前バイトしてたラーメン屋じゃ「皿洗い」って作業はなかった
883名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:51:02 ID:/pbeM2G40
>>880
行ったこと無いんだけど、そんなにデブばっかりなの?
884名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:53:15 ID:84WHJ2cS0
>>883
むしろ痩せてる人のほうが多いよ。
痩せてないとあの量は詰め込めないから
885名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:53:24 ID:T/fJtr110
ラーメンはもはや高級食だよ
なんかラーメン食べるのが馬鹿らしくなってきた
886名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:53:28 ID:vOMkQV8J0

ラーメン好き=ポテチ好き

ポテチの味に近づけば近づくほど『うまいラーメン』とされる
887名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:53:52 ID:/pbeM2G40
なんだ>>880はウソかいw

888名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:54:17 ID:l0Iee8X5O
彦龍の憲彦さんのブログが去年の夏からとまったままだが、
本が出たからもういいのか?
889名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:55:08 ID:PqrbElj60
二郎の材料ってほとんど中国産じゃないの。
野菜やニンニクは間違いなくそうだろうな。
分厚い豚肉は安い米国産かね。
890名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:55:47 ID:ck/Vdien0
ラーメンなんか喰ってるやつの気が知れん
891名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:56:26 ID:/pbeM2G40
>>765
同意。
ラーメン屋には小汚い14型TVから流れるNHKだけで充分。
892名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:58:52 ID:YhvwkdDh0
大阪にうまいラーメン屋できてくれ
893名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:59:03 ID:jRG38SIq0

グルタミン・ジャンキー。チャーハンのスープ好きだろ?

本格的につくられたコンソメと「どっちが旨い」っていうかは簡単に予想がつく。
894名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:59:53 ID:f9ek96aY0
>>887
普通の人が多いかな。
でも時々、ああ二郎食べ過ぎるとこうなっちゃうんだな
っていう体型の人が大盛り頼んでる。
895名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:00:22 ID:K6svV85vO
>>874
化学調味料は確かに凄いよな。人の味覚を化学物質で刺激するから強制的に旨く感じる。まぁ、日本にいて化学調味料と本当の意味で無縁でいたいなら山に籠もるしかねーわ。
昔はアケビが好物でよく山で採って食ってたんだが、かまいたちの夜をやってからアケビがミノムシに見えて食えなくなっちまったよorz

>>876
そこは敢えてゆるりと食べるのが粋だなwww
896名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:01:58 ID:PqrbElj60
>>887

二郎は、20代のスリムな兄ちゃんが大を素早く喰っていく風景が似合う。
実際、メタボな中年もいるけど、そいつらは、喰わない方がよいもんね。
その若いスリムな奴もやがてメタボ中年になっていくのは間違いないがw
897名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:02:19 ID:UYIJQw/TP

タイに行ったときに
レストランみたいな綺麗な店の味は月並みだったが

屋台や個人でやっている、小汚い(失礼)ところの方が
もうもう、むちゃくちゃ旨かった。


898名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:03:34 ID:eiVyrrIq0
フランス料理だってそうだが、食事そのものよりも場の雰囲気だろ。
「ドレスアップして食べに行く」のがいいという香具師もいれば、
「汁飛ばしながらずるずる喰えるのがいい」って香具師もいる。
いくらうまくても、雰囲気が合わなきゃ肩が凝って喰えるもんも喰えなくなるだろ。
899名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:05:10 ID:7EA9fhP1O
東京のとあるラーメン屋はひどかった。
店構えは綺麗だけど、昼間からカウンターにゴキブリが走り回ってて
それも1匹や2匹なんてレベルじゃない。

雑誌に紹介されてるような店らしいが、結局一口も食べずに帰ったよ・・・
900名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:06:06 ID:T/fJtr110
>>895
み〜のむ〜し〜ぶらりんしゃん♪
901名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:08:09 ID:vHAnHhRy0
とりあえず豚骨の名店ってもの凄い刺激臭がして吐きそうだから、入れないw
902名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:08:15 ID:vyHJJ1Nd0
小汚い店より綺麗な店の方が好き。

普通そうじゃないのか?
903名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:09:08 ID:K6svV85vO
>>898
その補正効果は正直高い。
フランス料理ならドレスアップ
ラーメンなら屋台
和食や手打ち蕎麦なら座敷
カレーなら大自然
寿司ならカウンター
家庭料理なら自宅

当人にとってベストの環境で食えば二割増しに旨くなる
904名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:09:31 ID:owvEUYGGO
毎回毎回思うのだがラーメン関係スレは
必ず二郎語りスレになるな。
905名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:09:32 ID:gwYkOZ1TO
>>892
大阪のうまいラーメン屋は博多一風堂。
おいしいうどん屋はさぬきうどん専門店。
906名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:11:22 ID:D7bEw37kO
>>899
ええ?どこの店だよ
907名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:12:00 ID:/pbeM2G40
>>905
> 大阪のうまいラーメン屋は博多一風堂。
なるほど。
本当にうまいラーメン屋が無いんだな。
908名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:12:10 ID:5pY4TGjpO
>>84
知ってる
横柄なんだwww
909名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:12:16 ID:E9yGJ0xZ0
汚くてうまいラーメン屋に行ったんだけど、出てきたコップに口紅がついていた。
「おじさん、このコップ汚れているんですけど?」
「うちは、汚い店で有名あるよ!」
って言ったんで、店を出ました。
910名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:12:26 ID:azukDJtrO
新宿西口のしょんべん横丁にあったラーメン屋
小汚かったし「もやし炒め」が文字通りもやしのみw
一帯が火事になったから店の名前すら確認しようがないけど、懐かしいなあ
911名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:12:35 ID:LmUATD8G0
斑鳩やら多賀野やら渡なべやら行ってきたが全部糞だった。
店は小奇麗だし材料も高価な食材使ってるみたいだけど
全然美味くない。これならアメ横ガード下の小汚いラーメン屋のほうがずっと美味い。
912名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:13:17 ID:K6svV85vO
>>899
「G」REATな店なんだよ、きっとwww

>>900
あのババァの歌怖ぇんだよwww夜電気消してやってたから素でビビったわwww
913名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:14:55 ID:t8qQ7CGZO
客の残したスープの使い回しはかなりの店でやってるよ。これだけでかなり原価率おさえられる。
味噌やとんこつは特にやりやすい。

味噌、とんこつのこってり系で厨房が奥で覗けないような店は警戒したほうがいい。
あと客が多いのにスープ切れ次第終了とか張り紙がないのもあやしい。

俺も昔バイトしてた京都のとんこつ醤油の某有名店でスープ使い回し現場目の当たりにした。
店主は笑いながら「これも一つのエコやw」「加熱してるからええねんw」「○○でもやっとるわw」とほざいてた
914名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:14:56 ID:OfekDJDp0
大宮の自衛隊の近くのバーミヤンの隣のラーメンやは、小汚いしマズイ
915名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:15:21 ID:OZFIHGyQO
一風堂(笑)
916名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:17:17 ID:4OqR2+NLO
醤油ラーメンが600円なのは許せない。500円以下にしなさい。
917名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:17:24 ID:T8EJwSr4O
造りが古くても清潔に保たれた店ならうまい可能性もあるが
ただただ不潔な店は味もまずい
918名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:17:36 ID:7EA9fhP1O
>>906
世田谷のラーメン屋だよ。(環七沿いではない)
さすがに店名は晒せないが、もう潰れたかもな。
引越しちゃったから分からんけど
919名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:18:03 ID:PqrbElj60
在京関西人でラーメン好きだけど、帰った時ラーメン食いたいと思わんもんな。
920名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:18:15 ID:c+Ne3r4uO
大半のラーメン屋は化学調味料使いすぎだろ・・・
スープのひと口目のインパクトはあるけど後半飽きる
最初はもの足りなさそうでも気がついたらスープ全部飲んでた・・・というバランスが最高だと思う
921名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:18:57 ID:IE+wW6xl0
922名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:20:12 ID:arisVBOyO
昨日牛タン屋でテールスープのラーメンを食べた
んまくてスープを全部飲んでしまった
923名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:20:14 ID:F9MmzSrD0
>>138
庄内のラーメンはシンプルだよな。
昔ながらのシナそばって感じ。
しかし旨い。
924名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:20:31 ID:hKgT5KKc0
まずかったらコショウをかければなんとか食える。
925名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:20:59 ID:UkQ3RAvCO
>>874
良く分かっていらっしゃる!激しく同意。
うちの店もグルタミン酸ナトリウムやウエイパー、固形ブイヨン使ってるw

使わないで手をかけて作っても「美味い!」と言う客は殆どいない。
が、使うと「美味い」と言う客が多くなる。

基本的に、安価で濃厚な味な店は使っている。
ラーメンなんぞ間違いなく使ってるw
926名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:21:28 ID:/pbeM2G40
当然のことなんだが、客がそこそこ入ってる店は汚いままにしておけないもんだからね。
本当に汚い店は、不味くて客が入ってないので店の衛生に気を払わないだけの、
土地店舗が自前で地代経費が要らないので惰性で経営している潰れる寸前の店と思って間違いないんだよね。
927名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:23:49 ID:oN/kJS6J0
なんか「個性」のあるラーメンが流行りだしてから
ラーメン屋には入らなくなった シマダヤの生麺のほうがうまいわ
928名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:24:06 ID:F9MmzSrD0
>>921
典型的な二郎ラーメンだな
929名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:24:08 ID:T8EJwSr4O
>>874
お前がそうってだけだろ
自炊してたら化学調味料などつかわんし
930名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:24:57 ID:f9ek96aY0
>>919
でもその分、定食とか丼ものとか安くておいしい店多いじゃん。
東京はそういうのがすごい少ない。
まぁ、人いすぎて定食屋だと店回せないのもあるかもしれないけど。
931名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:25:45 ID:2Oh2eKe60
>>913
残したスープに吸殻いれると注意されるけど、別の意味で怒られてたのかなw
932名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:26:33 ID:UkQ3RAvCO
あ、聞いた話なんだが、オイルショックの時、味の素の品切れが続いたんだと。

当時のラーメン屋は激しく困って、他の店に行って「わけてもらえません?」
って事があったらしい
933名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:26:55 ID:F9MmzSrD0
>>919
大阪のラーメンはマジで不味い。
つうか見事なほどに全件不味い。

基本的に何か勘違いしているとしか思えない。
934名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:29:09 ID:/pbeM2G40
>>921
こんなごっつい量で幾らくらいするのかと思いきや、
すごく良心的な価格帯なんだね。
若い人には好まれるだろうな。
935南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/19(火) 08:30:05 ID:UACzcDSn0
>>933
滋賀県は美味しいラーメン屋さんが多いよ。qqq
936名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:30:13 ID:7EA9fhP1O
>>933
金〇があるじゃまいかw
937名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:32:08 ID:K6svV85vO
>>928
確かどこかで……二…二……あぁ、ルイージだ
938名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:32:09 ID:f9ek96aY0
>>925
>使わないで手をかけて作っても
そりゃ手間暇かけたら絶対に美味しくなるわけじゃないからね。
手の込んだ料理と美味しい料理は別。
ここが理解できて無い料理人は悲惨だよね。
939名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:33:13 ID:7o2CwLSgO
>>852
店員が少ない&店舗が小さい店とか既に人気の店は下手に雑誌にのると
今以上忙しくなるし常連が離れる可能性あるから断る家族が旅行雑誌に勤めてたから
そういう話はよく聞いた
美味しいお店は地元民に聞いた方が早い
940名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:34:20 ID:F9MmzSrD0
>>936
あれは駄目だ。
最も勘違いしている店だ。
完食できたためしがない。

大阪人にとっての「ラーメン」は、
何か未知のカテゴリーの食い物だ。

そう、むしろタコヤキに近い。
941名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:36:30 ID:UkQ3RAvCO
>>938
手間をかけずに科学調味料の味を出す方法の伝授よろ
942名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:37:45 ID:K6svV85vO
>>940
食文化が違うからな。汁物にキッ○ーマンのとんかつソースとマヨネーズ入れてそうwww
943名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:38:06 ID:Cn7as54pO
>>929
自炊しててもどっかで化学調味料使っているはずだが
944名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:38:09 ID:7EA9fhP1O
>>940
何回も行ったのかよww
俺は藤平だったらたまに行くよ。
945名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:41:16 ID:F9MmzSrD0
>>944
ん。藤平は良いね。
大阪にも何件かあったな。

はるばる来て○龍食べて
半分でドンブリひっくり返して帰った芸能人がいるよ。
946名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:43:55 ID:7EA9fhP1O
>>945
でもまあ、ちょっとした名物だしなw
947名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:47:53 ID:nSs27ccNO
金○ラーメンは、お代わり自由ごはんのオカズです
948名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:47:54 ID:tfzqb8EF0
先日行ったラーメン屋。すげーうまかったんだが、
なんでこんなに放置なんだよって位汚い。
まず床。ビリビリ剥がれまくりで、手書きの品目もビリビリ。
何十年前に付けたんだよと言いたくなる
ボロボロに壊れた変な柄の透明プラスティックの
厨房とカウンターとの境界仕切り。
イス、座布団、窓、畳、すべてが壊れていたり破れていたり...
あんなんで、保健所パスするもんか?
100均で3000円分位買ってくれば、なにかしらのリフォームは
可能だろうに。商売やっていてあれはないよ。
やる気ゼロすぎ。あれ絶対やる気ないだけ。
客それなりに入ってるんならちゃんと店も管理しろよ。
949名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:48:46 ID:D70WeIAEO
おれが北九州で100回くらい通ったラーメン屋は、最高にうまいがまじで汚かったぞ!
950名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:49:05 ID:1hB1PWoW0

あのさー、キーワードは、グルタミンの旨み、油・脂、砂糖なんだから。
だから鮨屋でも評判でウマイというところは砂糖いれてるんだよ。
気づかれない臨界点まで化学調味料、砂糖は入れれば、入れるほど『ウマイ』と評判になる。

問題はある臨界点で「ちょっとこれオカシイんじゃねー?なんか人工的に甘く無い?」
などという人間がでてくる。そこが限界。商売で金儲けだが何事もほどほどがいいってことだな。

欧州人の子供なんか昼食がブランドで無い甘くない普通のリンゴ一つと、
黒パンと、人参の丸かじりと、近郊で出来たチーズだけだったりする。
そうやって『本物の自然の味』を覚える。

グルタミン・砂糖・脂漬けの舌でなにが『グルメ』なんですか?
951名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:51:37 ID:hXXzmgZd0
>>945
俺もよく食べるけど藤平こそ恥も衒いもない
狭い店だと運んできたスープの素とかの類を威風堂々と店内に積み上げる様はいっそ清々しくさえある
まあそこそこ美味しいんだけど
952名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:53:24 ID:LmUATD8G0
>>677みたいなはったりに弱いタイプにはオサレ内装や高級食材つかってりゃ
簡単にだませそうだな。
953名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:54:54 ID:t8qQ7CGZO
>>949
店の名前は?
954名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:55:17 ID:Nm1HCyca0
ラーメンかチャーハンに餃子とビールをつけて、30分以上滞在できない店には行かない。
955名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:56:56 ID:xwnRj9Un0
>>954

それには、混み具合を自主的に察知できる実力が必要ですよ?

それがない奴はどこでも駄目人間決定。
956名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:58:28 ID:Nm1HCyca0
>>955
入店待ちの客を意識しないですめばOk
957名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:58:45 ID:1m09QRBY0
そもそもラーメン自体がそれほど美味しくない
中華屋しかない時はラーメンじゃなく中華丼を頼むし
958名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:00:28 ID:yp+yLkOY0
お前等に一つ言っておくが
客は神様じゃない
よくコンビニ・ファミレス・スーパーで怒鳴り散らしてるDQNがいるが
お前らはそんなに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と言ってもらいたいのか?
だとしたらそれは消費者の傲慢だ
水がセルフ?店員の態度が横柄?釣りの渡し方が気に食わない?
そりゃ車や不動産、冠婚葬祭扱ってる商売で店員の配慮が行き届いてないのはどうかと思うが
たかがラーメン屋だろ?黙ってく喰えよ
不味かったらその場で言ってやれ、店のためにも
959名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:03:27 ID:Ml6HxdTD0
小汚いのは中央線沿線だからだろww
960名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:06:17 ID:GcMt1ZuVP
ら、らめぇ〜ん
961名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:06:30 ID:1Y/h3s2J0

「思い込み」と「プラセボ効果」がでかい。
962名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:14:24 ID:ZcZCvyty0
どんなうまくても小汚い店で何か食おうとは思いません。
963名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:14:24 ID:Q4+TLmwX0
ビールを出す店の8割はあまり旨くない
964名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:14:42 ID:bTEnC/r/O
来来亭の店員のやかましさは異常。
必死に下品な大声張り上げんなや。
西日本の者ならわかるだろ?
965名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:14:49 ID:t8qQ7CGZO
店自体が汚いのに調理器具、食器、食材の衛星管理がどうしてできるのかと


そんな店の店主はトイレに入った後も手を洗わずチンポ握った手でウンコ拭いた手でそのまま麺をつかみネギやチャーシューをのせてると思って間違いない
966名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:16:39 ID:dzSC2Pgv0
厨房と外と繋ぐ扉全開ってとことかあるな
967名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:16:49 ID:6tjYfo5D0
>>963
8割って個人統計か?おまえどんだけラーメン食ってるんだw
968名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:16:58 ID:RqR9RnHa0
>>965
文句つけたら
「俺のチンカスが隠し味なんだよ」
とか愉快な冗談言ってきそうな店だな
969名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:18:02 ID:hqypH9RX0
>木造の小汚い店
これは自分が趣味でやってる店は美味い、と言うか「元々それが好き」
で採算度外視←今は難しいね。大概はボタクリだから。タクシ運ちゃん
に聞け、とは言うが奴等もリベート貰ってる場合があるから。

>Tシャツ&頭にタオルかバンダナを巻いた店員
これは入らなくていい。再度訪ねた時には潰れている場合が多い。
飲食店は”い抜き”と言って、潰れても他人が同じ店を経営する
場合が多い(「月刊、飲食」の募集広告)から、同じ店でも味が
変わったりする事が多いが、潰れる店は誰が経営してもダメ。

ラーメンは流行の専門店よりも「美味い中華料理屋はどこ?」と
聞いた方がいい。焼飯をきちんと一人前から大鍋で作ることので
きる店、蕎麦屋なら天丼のある店、基本ができる店が美味いのは
当然、騙されないように。
970名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:19:23 ID:k9JHM+6mO
化学調味料=体に悪い なんて信じている人まだいるんだな。
971名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:20:16 ID:QkwBPBgs0
とりあえず言えることは、古いんじゃなくてただ汚い店は9割がたクソ不味い。
972名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:20:22 ID:47pRVFf2O
蒲田のラーメン大は汚いがうまいな
973名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:20:41 ID:xFmLjgDA0
美味い不味いを何で雑誌の編集に押し付けられなあかんのじゃ
974名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:21:22 ID:Q28tn0Vq0
小汚い店がまずいのはあたりまえーーー!
うまいどころか値段も高かったりするし

例えば、うまい店の判断は店主が作っているか、
その店主がこってり太っているかだ!
神経質そうな痩せたオヤジの店は大してうまくない
オバハンの作ってる店は行く度に味が変わる
975名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:21:58 ID:/vRsyeDD0
汚くて人が入ってない店の方がいいね。
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず自由で、
なんというか救われてなきゃあダメなんだ、独り静かで豊かで・・・
976名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:23:10 ID:1Y/h3s2J0

中華丼やラーメンなど化学調味料タップリのケミカルな食べ物は

大人はいいかもしれないが、子供には禁止すべき。
977名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:24:38 ID:/pbeM2G40
>>975
井之頭乙

ラーメンに限らず飲食店で、バイトが作ってる、バイトにも作れてしまう店は100%ダメ。
978名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:25:23 ID:Pxa4V9nnO
>>975
五郎ちゃん乙
979名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:25:34 ID:xTdvTJTAO
>>970
悪いっていうより不味い。
980名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:27:46 ID:1Y/h3s2J0
>>970
味の素、おやつがわりにチビチビ一日中舐めててみな。 どうなるか‥
981名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:28:14 ID:rYLracK/0
食品販売である以上、清潔感は必須だろう
982名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:28:53 ID:Fqc4CQw10
店の排水を下水や河川に垂れ流しのDQN店主の店はダメ。

ちゃんとオイルトラップを設置してるか確認してから入店すること。>>1
983名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:29:44 ID:YGalrnxS0
化学調味料アレルギーの人もいるからなぁ。
少量ならちょっと気分が悪くなる程度だが、大量に食べるとむかむかと吐き気がしてじんましんが出たり、酷い場合は昏倒したり。
984名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:31:04 ID:s1aL+GkyO
うまいのか知らんが、小汚ない店なんぞハナから入る気がしねー。
ああいうのって学生とかコジキが行くトコだろ
985名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:31:19 ID:BKLMIlc40
問題設定からして幼稚すぎる。こんなのどこが面白いんだ?
986名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:31:22 ID:m2aB0nOp0
>>980
まぁ良くはないんだろうが>一日中
これはなんでも体に悪そうだぞ
987名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:32:03 ID:u5e7X9ME0
>>983
具合悪くなるよな。
味覚芽に特異的に結合する毒物は食べられない

おれ化学調味使ってあるラーメン屋には二度と行かないし
988名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:32:31 ID:FgwUdU2A0
京都の天下一品本店は汚いな。
小汚いじゃなくて、汚い。

でもウマい。
989名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:32:50 ID:mMQiVHyu0
ラーメンって、うまいと思えない。
蕎麦や饂飩は好きなんだが。
今まで食ったラーメンで一番マシだったのは袋入りのインスタント。
店で出してるラーメンにうまいものは無い。
990名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:32:56 ID:xqUumKa60
常盤台在住なもんで成増〜池袋や環七近辺の
ラーメン屋は一通り言ったが、

サッポロ一番みそラーメンに
おろしニンニク+ラー油+一味唐辛子

あとサッポロ一番塩ラーメンか中華三昧

これで十分
991名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:33:35 ID:f9ek96aY0
>>983
昆布は大丈夫だけど、化学調味料はダメとか、
常識的な使用量でも100%の再現性でアレルギーがでるとかなら
学界デビューで確実に科研費もらえるよ。
今すぐ大学の研究室に問い合わせるんだ。
992名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:33:39 ID:/pbeM2G40
>>989
合わないだけだろ。もう体質だ。
無理に食ったら死ぬだろうからそのままでいればよい。
993名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:34:04 ID:wjJ6wvKm0
小汚いのにつぶれてない店は他に取り得があるということだろう。
994名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:34:04 ID:FRgJVHHc0
東京の人はたとえウンコ売ってても、行列さえ出来れば並ぶしウマイって言うよ。
995名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:34:33 ID:1O63e4a20
ラーメン屋に入ると

ラーメン食うより、餃子2人前とビール。
金曜の夕方に仕事が終わってからの
この取り合わせは最高。
ひとりで飲んで食べて、極上のひとときを過ごす
996名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:35:47 ID:3+8jp9xk0
1000以外ならラーメンにゴキブリ入ってる
997名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:35:56 ID:/pbeM2G40
>>995
…餃子屋に行けば?
998名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:36:03 ID:eitfeL0M0
【話題】
じゃねーよ。独り言レベルだろ
こんなもん+でやるなw
999名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:36:16 ID:+ClSlyzR0
化学調味料も耳掻き一杯とかの適量ならまだ問題ないが、
店によっては匙でどっさり突っ込んでいるところも有るからな。
うんざりしたのが、カウンター裏に丼で山盛りの化学調味料が
見えた時w もうその店には二度と行かないけどな。
1000名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:36:25 ID:1Y/h3s2J0

『ラーメン好き』は『ポテチ好き』‥、彼等はジャンク舌。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。