【福井俊彦】 日銀総裁、新銀行東京について「ビジネスモデルの再構築と経営基盤の安定化に向けて、努力している段階」と認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★福井俊彦日銀総裁は金融政策決定会合後に記者会見した。

 ──東京都の石原知事がやっている新銀行東京のことだが、増資の話が出ようとしている。
この増資が不調の場合は、大きな問題になりうるのか、日銀の見解を聞きたい。

 「そういう報道は承知している。報道内容について私の立場でコメントすることは差し控えたい。
私の理解では、この銀行は現在ビジネスモデルの再構築と経営基盤の安定化に向けて、
努力している段階だと承知している」

REUTERS http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30363120080216

▽関連スレ
【石原銀行】 累積赤字は849億円 「新銀行東京」に東京都が400億円追加出資へ 都が1000億円を出資しながら赤字続きで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203125265/
【石原銀行】 「新銀行東京」 「今のスタッフでは限界」と石原都知事「経営陣を刷新」  開業から3年間でトップが三度代わる異例の事態
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203125459/
2名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:10:15 ID:xmQ/6KvA0
2なら明日株が暴落する。
3名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:11:59 ID:XjtE2d2x0
石原慎太郎、お前は何考えてるんだ?
【12/13(水)7:00】

世の中は、石原慎太郎の外遊先での交通費がどうのこうのとか、オウムだった
4男の絵を都に買わせたとか、愛人が首都圏某所にいて子供もいるとか、そんな
どうでもいいレベルの話ばかりしてる。そんなことよりも、秋葉原の再開発で鹿
島建設からカネもらってるほうが問題だろうよ。なぁ。水谷と糸山のあの話に関
連して住吉・・・大社(笑)おっとっと。

 上記の二点に加え、新銀行東京がらみで朝鮮金貸しからもらってるリベート。
大体だな、都がやっている銀行で、ビジネスローンの利率が10%って何なんだ
よ。中小企業がそんなに利益出るわけないだろう。しかも10%のうち、ニッシ
ンとかいう北朝鮮系サラ金に8%払って、新銀行東京は2%しか取り分がないっ
て?ふざけんじゃねぇぞこのクズが。やりすぎだぞ石原。足元すくわれてもおか
しくないわな。

 東京地検特捜部は、すこし石原にお灸をすえたほうがいいんじゃないのか?
http://www.nikaidou.com/clm1/0612/061202.html
4名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:15:57 ID:hj/2dZqH0
いいから福井死ね
5名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:22:05 ID:LhwNA8Fg0
これ、日銀総裁じゃなくて、金融庁に聞くべき話だろ。
記者は馬鹿じゃね?つか、わざと日銀に聞いて、聞いたアリバイ作ってね?

銀行に関する許認可と、指導は金融庁の仕事だろ。

日銀は、取り付け騒ぎになりそうなら特融するとか、あくまで銀行システム全体に波及がありそうな時だけ
出番になるわけで、新銀行東京なんて地銀下位以下の銀行が、その銀行独自の理由でつぶれようと、
日本の銀行システムは微動だにしないと思うぞ。
6名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:50:31 ID:wBBVjcet0
役人には金貸しは無理なんだよww
餅屋は餅屋、こういったものは専門家に任せるしかないんだよ。
役人が出来ることは裁判を迅速に進めることと、
差し押さえを確実に行うこと、それと信用保証くらいしかないだろう。
信用保証ということなら、まだ役所が出来ることがあるだろう。
いまの連帯保証人システムは、連帯保証人に一方的に不利益になる
システムじゃないか、たいてい義理と人情で連帯保証人を押し付けて
いるではないか、そこで再保険のシステムを導入して
国なり都が半分保障で有限責任制で投資家を募るようなシステムでも
つくことくらいしか出来ないと思うのだが、
国や都が出来るのは、全体のルール、システムを作ることで
金貸しの実務なんて出来ないのだ
7名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 20:29:03 ID:gBPj0arg0
平成 16 年 2 月 23 日 東京都「新銀行構想」に係る意見書 全 国 銀 行 協 会 PDF
より抜粋
東京都はこれまでも制度融資や助成金制度、証券化等多彩な手法を通じて中小企業支援施策を実施してきている。
1,000 億円もの財政資金を投じるのであれば、こうした中小企業向け施策を拡充した方が、政策目的とその効果・コストの検証が容易で、
官民の棲み分けも円滑に行われ、また、納税者の負担にも歯止めがかかることから望ましいと考えられる。
「官から民へ」の構造改革の大きな流れのなかで、これまで指摘してきた通り、東京都が 1,000 億円の税金を投入し、フルラインの業務を行う新銀行を設立する合理的な理由は見出し得ない。
私どもとしては「新銀行構想」の抜本的見直しが必要と考える。
東京都並びに東京都議会には、改めて政策目的の明確化と政策手段としての銀行設立の必要性、妥当性に関して、そもそも論に立ち返り、徹底した検証と検討をお願いしたい。
http://www.zenginkyo.or.jp/news/entryitems/news160223.pdf
8名無しさん@八周年
ノーパンしゃぶしゃぶの中の人に何を聞いているのか?
聞くべきは「ノーパンしゃぶしゃぶ楼蘭」の内部の出来事ではないのか?