【食】麺類をよく食べる大学生は「疲労気味」? 野菜や米をよく食べる大学生に比べ特定のビタミン類が不足…関西福祉科学大調査

このエントリーをはてなブックマークに追加

<「めん食」大学生は疲れ気味 関西福祉科学大の学生調査>
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802150024.html
疲れやすい学生は、めん類をよく食べ、野菜をあまり食べておらず、特定のビタミン類
が少ない。養護教諭をめざす大学生が卒業論文作成のため学友の食生活を調べた
ところ、こんな実態がわかった。
(略)
関西福祉科学大(大阪府柏原市)の半田アヤノさん(22)は昨秋、学内の友人に「食
べたものを1週間記録して」と依頼。集まった52人分の記録をもとに、栄養分析した。
同時に、指導教官の倉恒弘彦教授(内科学)が開発した疲労度チェック表で疲労度を
判定し、食事による違いを探った。

その結果、52人のうち、疲れがたまっている「疲労危険群」が15人、「安全群」が27
人いた。危険群はめん類を1日平均79グラム食べ、安全群は49グラム。逆に、野菜
は危険群が114グラムで、安全群はその1.4倍の161グラム食べていた。安全群
は米を食べる量も多かった。

栄養素では、ビタミンA、B12、C、K、マンガンの5種が、安全群が疲労危険群より
1.2〜1.5倍も多かった。また危険群は、朝食や昼食を食べない「欠食」や、夜9時
以降に食べる人が多いことも分かった。肥満度や摂取カロリーは差がなかった。

倉恒教授は「危険群に少ない栄養素は抗酸化や代謝に関係するものばかり。疲労と
の関係が十分に考えられる」と話す。「疲労に強い献立」開発につなげる考えだ。
(以下略)
2名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:50:04 ID:Z64zFoNa0
速報
京都市長選接戦 地下鉄事業見直しは必至

17日投開票の京都市長選が接戦となっている展開について、市幹部は
慢性的同日夜、赤字を抱える京都市交通局の地下鉄事業に関して「建設
費償還の問題もあるが、3セク移管の上、私鉄に委託するなど大幅な見
直しは避けられない」と、今後の運営に大きな影響を与えるという見解
を明らかにした。今回の市長選は市財政の建て直しも焦点となっており、
地下鉄事業も財政難から洛西延伸が事実上頓挫している。(22:00)
3ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :2008/02/17(日) 23:50:10 ID:VWgdKayJ0
週に3度はカップヌードルだな@夕飯
4名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:50:37 ID:u/kdZnmXO
おれもきをつけよう
5名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:51:04 ID:Kqh+oYOn0
卒論でか・・・以外に凄い卒論かも。
6名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:51:05 ID:wG6pgnDs0
穀類より麺類を好むけど野菜大好きな俺はどうなんだ
7名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:51:37 ID:4f41ksvC0
そろそろ小麦高騰→麺類高騰のコンボがキツイので米食にしようかと思う
8名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:52:13 ID:OzP5iyLR0
そんなもん調査しなくともわかるやん。
9名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:52:28 ID:VQovtLYl0
忙しくて疲れてるから、カップラーメンしか食ってないのでは
10名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:52:32 ID:UO9j2fOA0
↓化調ジャンキー、ジロリアンが物申す
11名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:51:49 ID:IZ/5fKSz0
疲労気味の大学生はよく麺類を食べるようになる法則?
12名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:52:47 ID:oopeEwOM0
>>6
いいんじゃね?
13名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:53:44 ID:xCerBsw+0
あーあーうどんくらいしか食べる気がしーないー
14名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:54:03 ID:vfEmS3yl0
うどん県オワタ
15名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:54:26 ID:5kQIdlUA0
猫類に見えた・・・
オレ日本人なのかな・・・
自信ないわ・・・
16名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:55:37 ID:4f41ksvC0
いやこれ、麺類というよりカップラーメンとかインスタントラーメンばっか
喰ってるってことだろ?

中国製冷凍食品で充実した野菜を摂取すれば無問題アルヨ
17名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:55:45 ID:vDxomdUT0
50人で有意が出たのが面白いな
なんか出来すぎの気もするが
まあ野菜や果物はなるべく摂取しないとな
18名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:57:14 ID:4hf8XmWh0
今の時期は毎日鍋作ってるよ。豚しゃぶの肉と白菜と豆腐入れればかなりの量になる。
1食あたり400円弱程度でかなり満腹になれるし、栄養もバランス良さげ
19名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:57:17 ID:Bo9PTOwn0
昼食に駅蕎麦しか食べられない末端リーマンの栄養調査もお願いします ><
20名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:58:08 ID:Lh63SR3n0
俺はラーメン二郎でヤサイも補給してるから万全
21名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:58:55 ID:OnFFc+2T0
その辺で売られてる安い量産野菜には、ビタミン・ミネラルはほとんど含まれてない。
22名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:59:37 ID:L7Z5UQ6I0
米のたんぱく質やミネラルは侮れん
23名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:59:57 ID:RGf9s4/X0
同じような物ばっか食ってたら栄養偏るの当たり前じゃね?
24名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 23:59:58 ID:4qyFZaIH0
こんなくだらんこと研究してんだもんなあ
25名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:00:06 ID:YpwfwEQL0
あたりまえの結果だろ

こんなんで卒論にできるのか
ゆとりだな
26名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:00:42 ID:mG9lc9vl0
測定するだけで論文書けるっていいなぁ・・・。



orz
27名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:00:53 ID:BCaGUpUC0
調査1週間では短くないか?
28名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:00:59 ID:1n+x9yXs0
米を食うには麺類よりコストと時間が掛かっていけない

炊飯時間(約一時間)
→おかず調達もしくは調理の手間(炊飯中を活用)
→調理器具や皿の量が増え後始末も手間(食後に嫌々)
ここまで1時間+α

麺類主にラーメンなら片手鍋で調理→そのまま食卓へ→洗うのは鍋と箸だけ(楽勝)
ここまで20分


なんか良い方法はないだろうか
29名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:01:32 ID:pvHOKIE+0
>>26
測定もしないで論文書いてる連中もいるから

とマジレス
30ゆきすら:2008/02/18(月) 00:02:48 ID:e2tnOxoX0
>>21
そうだよな
普通の野菜や果物より大きいものは栄養がそんなに入ってないってね
TVでやってたな
31名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:02:49 ID:Bo9PTOwn0
>>29
うむ インターネットでパクル奴もいるみたいだし。
オマイラやるなよ。
32名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:02:51 ID:RGf9s4/X0
>>28
誰かに作ってもらえ
33名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:03:23 ID:1foufctA0
今ラーメン食いに行ったら、金属たわしの一部が入ってた。
34名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:04:17 ID:FSYVGJxe0
まぁ、手っ取り早く腹が膨れるからな
35名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:04:21 ID:cP0t1LWj0
食事だけじゃなくて1日の行動も見る必要あるだろ。
あと性別やらその人の体力やら。

毎日終電まで実験やってる実験室の学生と、毎日午前しか大学に来ない学生の疲労度を同列で扱っても無意味だし。
36名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:04:27 ID:wG6pgnDs0
>>28
「玄関開けたら2分でごはん」+「紙皿」
ってことでどうだろう?

金あるなら食洗機買うとか
37名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:04:39 ID:Di+gaHKw0
二郎最強

って事で終了
38名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:05:09 ID:oAXj2WSj0
俺なんてその時食ってる飯が、もはや朝飯なのか昼飯なのか分からんorz
39名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:05:28 ID:pvHOKIE+0
>>33
ミネラル補給できてよかったな
40名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:05:36 ID:JtqGbGZKO
>>33

> 今ラーメン食いに行ったら、金属たわしの一部が入ってた。

鉄分が豊富
41名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:06:06 ID:6ppqZKFxO
生まれてから今まで麺しか食ってない
42名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:08:11 ID:+Ke1xe/D0
>>39
>>40
ケコーンしろよ

めっちゃ謝ってもらった上に、無料にしてもらったからある意味当たり引いただぜ
43名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:08:36 ID:9C4isnZl0
単純に米は米だけで食うことがないってだけだろ。
何らかのオカズがなきゃあまり食えん。肉食えば普通は野菜も食いたくなるし。
魚は・・・高いなあ。

>>28
5.5合炊きか1升炊きの炊飯器か文化鍋買え
週に一度炊いて、その日食べる分以外は小分けにして冷凍庫へ直行
おかずも適当にしたらいい。個人的には日持ちのする佃煮系がオヌヌヌ
44名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:08:39 ID:UfkPKHRk0
つっこみどころは多い論文だけど、これって要は野菜不足ってことでしょ?
45名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:08:40 ID:n1uXhK+w0
俺も、飯といえば立ち食いそばとかラーメンばかり
気を付けな…
46名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:08:44 ID:a6Ad5HrB0
>>38
ニートで毎日午後2時に起きる俺のご飯も何ご飯か判らない。
47すきっ腹に酒:2008/02/18(月) 00:09:10 ID:gVN/Onfn0
人類ハ麺類
48名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:09:27 ID:70eMmeh10
>>28
炊いておいたご飯一食分ずつラップして冷凍
食べる時レンジで解凍
49名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:09:44 ID:/0LfcZF20
>>38
今流行のお洒落な言葉で言うとブラチンってやつだな
50名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:10:38 ID:m6MSz4Qx0
>>7
米需要が上がると米の価格も上がるじゃないか!
これからも麺類食っとけ!!
51名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:11:22 ID:zz+58Nt10

麺をフーフーしてズルズル啜るのに体力を使ってるだけだったりして・・・・・
52名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:12:03 ID:pvHOKIE+0
飯くらいゆったりとした気持ちで好きなものつくって食べたい罠
仕事は忙しいが一日の終わりの飯と酒が楽しみだ
53名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:12:22 ID:CQJ8zEwB0
これは経験あるわ。
朝と昼に米を取るか取らないかで、その後の体調がまるで違う。
麺類やパンだけだと、椅子に座っていてもどこかしら気だるい感じが残る。
以来、出先でなければ欲しくなくても米類を少しは取るようにしてる。
54名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:12:47 ID:z61a9P2j0
>>28
食器洗いが手間だったら、紙皿を使えばいいんんじゃない?
55名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:14:00 ID:mzyg94syO
ラーメン店乱立してんのに健康ブーム
これが日本クオリティ
56名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:14:43 ID:WfRZIigs0
焼きそばなら栄養とれるんじゃない?
麺とおなじくらいの野菜をいれるし、
豚モモやバラもいれる
57名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:16:14 ID:C1aMcXPJ0
季節的な要因もあるだろうし、もっと大規模な調査をすると面白いかもね。

いやしかし、外食って驚くほど野菜が無いんだよな。
あれ何で?野菜ってそんなに高いの?
58名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:17:25 ID:26V4iOTq0
>>28
ていうかカロリー高いだけの単なるインスタントラーメンと、
栄養豊富な米食おかずつきを平行比較して時間を論ずるのがおかしい。

ていうか、
米:無洗米なら水入れてスイッチ入れて放っておくだけで炊ける。所要時間1分
汁物:お前はインスタント味噌汁でいいだろ。湯をわかすだけ。1分もかからん。
納豆と卵: ねぎを適当に刻んで混ぜて食え。所要時間長く見て2分。
あとは勝手にしろ、で洗うのは食後にソッコーやれ。ダラダラ遅くやるから汚れ落ちも遅いんだ。

馬鹿じゃないのか。お前みたいな奴がコストとか偉そうにのたまうな。
59名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:18:20 ID:SBmkh8QN0
ああ、だから俺は疲労気味なのか
60名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:18:50 ID:bNPqYanGO
>>28みたいな馬鹿って電通に騙されそうw
61名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:19:15 ID:+8KA7Ucp0
http://www.junkan.org/main/katsudo2/kyusyoku/americakomugi0307.txt
1958年、慶應大学医学部教授の林氏は『頭脳』という本を出版し、「米食
をすると頭脳が悪くなる」と主張する。さらに、小麦食品業界は科学者とし
ての彼を活用し「米を食べると馬鹿になる」というパンフレットを作って、
彼の講演の場で数十万部も配布していく。
62名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:19:31 ID:2TdUlFFB0
疲れてもううどんくらいしか食べる気がしない、
というようなケースについてはどう判断したらいいんだろう。
63名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:19:45 ID:sQ+P7uzh0
そういえばガキの頃、三日か四日ずっとカップめん食べると眩暈がするようになるとか噂があって
それ実際に実行したやつがまじで体調悪くしてタナ
64名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:19:47 ID:uUZJEw/10
飲み物でかなり違ってくると思うがな
65名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:20:17 ID:hQbQTBEt0
疲れてると無性にうどんが食いたくなるような…
66名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:20:21 ID:oAXj2WSj0
>>49
そうそう、朝昼兼用でおかずはウインナー…



吊ってくるノシ
67名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:21:12 ID:V7kI/9wg0
関西福祉科学大の学生

   他人の力お借りないと卒論もできねえの?
68名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:21:18 ID:043PXeqV0
毎朝トマトジュースを飲みましょう。
69名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:21:41 ID:qg4CXxrH0
>>1
その麺類は、インスタント・カップ麺のことじゃないよなw
70名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:23:32 ID:AQj+O2ey0
>>61
あったねえ。
パンが良くって、トーストするとますます頭が良くなると言うふれこみだったんだよね当時は。
71名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:23:34 ID:s6OFHhWu0
× 麺類をよく食べる大学生は「疲労気味」

○ 麺類しか食べられない大学生は「疲労気味」
72名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:23:55 ID:zNP2Rp/iO
確かに麺類ばっかりだとスタミナが落ちる。
部活やってた時にいやと言うほど実感した。
73名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:24:22 ID:26V4iOTq0
>>57
野菜は高いよ。場所も取るし、単価が取れないし管理も面倒な食材に分類されるだろうな。
>>62
悪循環を繰り返しておりますねで終わりなんじゃねえの。
自分が最も疲れてるように言う奴っているけど、超ハードに働いてもよい形で自炊してる奴はやってるからなあ。
>>65
うどんは食いやすくてGI値が高いからな。但しそれがいいとも言えないんだろうなあ。
74名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:25:16 ID:60JtPMLA0
アヤノさん、ニュースに取り上げられて得したな

しかし、日本疲労学会って、面白い名前だ
どっちかというと工学系っぽいネーミングだ
75名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:25:37 ID:5yulCkHI0
野菜ジュースだとどうなの?
76名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:27:02 ID:/WHiTPVb0
俺は朝はラーメン。昼は立ち食いそば。夜はラーメンと缶詰だな・・。
たまに、夜に定食食べるくらい・・・OTL
77名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:27:39 ID:6pOLbXggO
ネイチャーメイド飲め肌荒れとかよくなる
78名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:29:42 ID:6ppqZKFxO
>>71
○ 疲れ気味のため、アゴがラクなので麺類ばかりしか食べない人たちがいる
79名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:30:03 ID:IIHJzrOR0
>>75
野菜ジュースは、ほとんど表示されてるミネラルが含まれてないことが判明している。
80名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:32:25 ID:/0LfcZF20
テニス部って要するにちんまん部じゃないの
81名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:33:20 ID:Z+lVMCEf0
くっそ高いラーメン食うくらいなら
定食でも食った方がまだいい。
82名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:35:55 ID:6ppqZKFxO
>>73
確かに「自分が一番疲れてる」みたいな奴いっぱいいるね。
だいたいそういう奴は大したことしてないんだがねぇw

何か俺は忙しければ忙しいほど自炊する気力が湧くわ。
1時に帰宅してから米といで炊いたりしたかと思えば
定時にあがったら立ち食い蕎麦で済ませちゃったりするな。
83名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:36:36 ID:5yulCkHI0
>>79
そうなのか・・・・
あんまり意味無いんだなw
84名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:37:56 ID:BXhAPuGV0
>>76
おまえ、突然死するぞ!
85名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:38:33 ID:C64J/bvX0
野菜ラーメンみたいなうどん作れ。近所のうどん屋それで儲かってるぞ。
一応スープの作りはうどんだからあっさりだ。
86名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:39:29 ID:rjuGz8qe0
>>73
一人暮らしが多い大学生だと保存しにくい一食あたりの値段が高くなる野菜は避けられるだろうな。
4人家庭とかなら残らず消費できるから。
87名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:39:51 ID:xS3pDyyR0
サトウのごはん
88名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:43:36 ID:pvHOKIE+0
>>85
それ普通のうどんとどう違うんだ
89名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:46:19 ID:/WHiTPVb0
>>84
もうこの生活4年くらいやってる・・・。
最近ちょっとさすがにやばいなと自覚して(肩の辺りに赤い斑点が・・)、
夜ご飯の後に、バナナ食べるようにしてるんだが・・
90名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:47:56 ID:r/zEUHPr0
たしかにペヤングばっかり喰ってると疲れやすくなるかな
91名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:48:11 ID:VrZ8VGn+0
「野菜食わない奴は体力がない」って関西の人がよく言ってる気がする。
するだけ。>8で思い出しただけ。
92名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:49:37 ID:zUQslck+0
今さら、こんなことをレポートにしてるなんて、小学生レベルじゃん
93名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:52:44 ID:cISSrdve0
>>28

 炊飯器におかずも一緒に投入し、炊き上がりと同時に調理完了作戦。
適当に探したので、内容は今ひとつ手軽さにかけるが...

 志村けん方式
アルミホイルに包んだ鮭の切り身。炊き上がったら、ほぐしてご飯と混ぜて
炊き込みご飯風でも... レシピは蜆で出汁とってうまそうだが... 男の1人暮らしだから、
なんか一緒に炊き上げられるものを研究してたような話だったけど...
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/gohan/02_onair/075/A.shtml
 ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/501017

その他、炊飯器レシピのサンプル
 炊き込みご飯
 ttp://www.misbit.com/recipe/dir174.html

 温泉卵、リゾット その他はレベル高いか...
 ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030220a/index2.htm
94名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:52:55 ID:rjuGz8qe0
>>91
大阪人の野菜ってお好み焼きとたこ焼きに入ってる野菜では・・・
95名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:54:48 ID:5sDebxEE0
最近、ラーメンばっかり食ってる俺って疲労ぎみなのかwwwwwwww
96名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:56:48 ID:pvHOKIE+0
自炊してるとつい美味いもんばっか作りすぎるもんで、食べ過ぎて太りそうだ
97名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:58:16 ID:YYgNOWE80
麺類好きなんでよく食うが、体重が増えて体調が悪くなるんだよな。
体調が悪くなったら、白米食って体調を整え、また麺類食う。
98名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:58:26 ID:wMU3up4W0
一人暮らし、独身、運動してないけど
野菜果物キッチリ食べてるから(?)
大食いでもピザってない。
99名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 00:59:00 ID:gZDEgA/Q0
>>1の麺類ってきちんとしたうどんとか蕎麦ではなくて、インスタント麺だろ?
ふざけんなよ。どこの店の何っていうメニューかとか、食事ごとに写真撮らせるとかしたか?
カテゴリー分けがおおざっぱすぎる。
インスタント麺でもメーカーと品名書かせろよ。調査やり直し!
100名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:00:20 ID:5Br4TNv60
タンメンを好んでよく食べるんだが、野菜って少ないのか?
101名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:00:29 ID:Jq52YbyA0
食とか関係なく、ダルイが口癖の若者ばっかりな気がしないでもない
102名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:00:53 ID:ygak4EMPO
とんこつ以外はラーメンと認めない
103名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:01:08 ID:1t0N376yO
日本人と在日の見分けかた

米を食べるのが日本人

麺を食べるのが中国人

104名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:02:26 ID:aOfwEJTG0
あ〜確かに元気がないときに麺類よく食べるわ。
ごはんも元気なときはおいしいんだけど、
疲れてると納豆ごはんとか、消化がしんどい。
105名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:03:00 ID:OqxUVqpF0
>>99
関西福祉科学大に何を期待してるんだ?
10699:2008/02/18(月) 01:04:20 ID:gZDEgA/Q0
>>105
つ、釣られたわ… 逝ってくるノシ
あと、三食ラーメンの椰子、そういう生活に憧れるが早く足を洗ったほうがいいよ
お大事に…
107名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:04:23 ID:FW9GoYHo0
そもそも疲れ切ったやつの食生活が、カップ麺・屋台ラーメンとかになってるんじゃねえか
108名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:05:06 ID:60JtPMLA0
つけ麺大盛りとか、野菜皆無だよなぁ
おなか一杯にしてるだけ
まだ二郎のほうが野菜食えるだけ、まし、・・・なの、・・・かな?
109名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:05:54 ID:pvHOKIE+0
>>107
疲れ切った時にそういうもん食いたくなるのかお前は?
110名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:07:38 ID:XiADhIRO0
疲労回復ならなおさらビタミンCは必要
と言っても、食わない奴は何言っても食わないだろうし
摂るにしてもサプリメントで済ませちゃうんだろうな。
111名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:07:45 ID:Aj5ffDxf0
麺類の中の大半がラーメンorインスタントだろ
ちゃんとした麺類くってりゃそうはならない
11299:2008/02/18(月) 01:08:17 ID:gZDEgA/Q0
>>109
(107ではないけど)、疲れた時のポロ塩は最高だよ。
あれに一味を山盛りかけて食べて、寝ると疲れが吹っ飛ぶ。
113名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:08:38 ID:FW9GoYHo0
>>109
残業なんかで忙しいときはそんな食生活になるぜ
114名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:09:08 ID:M2it9UFK0
大学生は生協で食えよ
115名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:10:10 ID:sQjtyR/h0
カップ麺は、超ヤバイ

カロリーと添加物のみ

5年後に内臓の病気になる

どんだけ面倒でも定食を食いに行け
116名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:10:33 ID:LjaVdkyG0
野菜洗うの疲れる
117名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:12:49 ID:IaxhJpNp0
あるあるの大学版か
118名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:13:31 ID:jnFeNosgO
>>115
うん。やめるわ。カロリーが異常に高いわけでもないから良いかなとかいう考えが甘いな
119名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:13:47 ID:cIz1ENHt0
野菜いっぱいのったラーメンを食えばよろし。
120名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:14:12 ID:CT1oYiYU0
フォーは?
121名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:14:32 ID:kAtAvauy0
1人暮らしで、あんまり炊飯器使わない奴はラーメン以外自炊しないだけだろ。
122名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:14:32 ID:JVJRtrKg0
>>109
マジでなる
夏のデスマ中にカップ麺にガーリックパウダーぶちこんで喰いながら岩塩舐めてた
腎臓逝ったかと思ったが秋の検診異常なし。来年40歳。そろそろ自粛だ俺
123名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:15:33 ID:Oah3D/Sv0
苺食えよ。1パック398円とかで売ってんだろ。
週に3パックでも1200円くらいだ。
124名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:16:16 ID:peP3+pS10
健康診断で血液検査計ったらAST/ALTが80くらいまで上昇していてワロタ
大学生にして既に脂肪肝だと。
125名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:17:23 ID:tvgmmEoa0
サッポロ一番塩に塩コショウで炒めた肉と大量キャベツ大盛り。これ最強
126名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:17:24 ID:MdFt61WM0
いよかんは88円。@都内スーパー
やっぱ愛媛だとprice less?
127名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:19:13 ID:JVJRtrKg0
>>124
昔のGOT/GPTだよね
シジミのお吸い物飲むべし!
インスタントのやつでいいから、家で飯食うとき湯を沸かしてとにかく飲むべし
俺も25くらいでやばかったけど3年くらいで持ち直した。幾千のシジミ達よありがとう。
128名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:20:46 ID:k8r39vDEO
外食多い人は野菜不足より塩分過多の方が問題。
129名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:20:59 ID:aOfwEJTG0
毎日ラーメンはまずいだろうけど、たまにならいいと思う。
たまに食べるカップヌードルおいしい。
130名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:22:17 ID:pV+Ljc/9O
最近インスタント以外なんて卵焼きくらいしか食ってねえ…

そろそろヤバいかな…
131名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:24:22 ID:DxryMXkl0
疲労気味だから料理とかできずにカップめんやらになるってだけだろう。
金銭的な理由もあるはずだろうけどな。
そういう部分まで考えられないのが大学生らしいとはおもう。
132名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:24:36 ID:uUZJEw/10
>>109
食いたくなるんじゃなくて
時間も労力もない奴にすれば楽だからな。
133名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:25:40 ID:SxPSW2lq0
毎日1個はカップめん食わなきゃいられねー。
134名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:28:16 ID:reS+GgVo0
疲れてるから軽く作れる麺なんだろうに。
135名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:32:11 ID:VZ+Iaeza0
ステレオタイプなイメージだと、関西はうどんをよく食うから日本人一般にはあてはまらなそう
136名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:34:21 ID:sQjtyR/h0
カップ麺ばっかり食ってると

確実に来るよ

内臓の病気って早い話人生終わるからね

死にはしないだろうけどね
137名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:34:29 ID:Mi/rv8f20
>>8,91
そういえば
食べかけの食べ物をソースに二度漬けするのは
想像以上に中の細菌やバクテリアを増殖させるって
海外の大学が研究結果を発表してたな
関西では当たり前にいわれて・・
138名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:38:13 ID:Q3zb4EMK0
ラーメンライスは、やっぱり理由があったんだな
139名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:49:41 ID:osNvE5430
記事にすることがオカシイ。
140名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:50:41 ID:6+jxAXnI0
>>61
昔から、そういう「悪意ある否定」を生業にした似非識者っているよなぁw
141名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:52:58 ID:6+jxAXnI0
>>135
関西の人は麺をおかずに御飯喰うから無問題
でんぷんぱわー
142名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:53:06 ID:UUG0uC/5O
さすがネラーは麺と言えばラーメンしか思い付かんのかw
大学生の女だと、麺といやパスタばっか食うからなあ。
143名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:53:15 ID:OkYglb+P0
バイト帰りには毎回ラーメン食ってたけど
144名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:56:57 ID:osNvE5430
>>143
コレはこういうタイプの学生の傾向なのであって、別に麺類ばかり食う奴がそうとは限らないよ。
ただ、パスタにせよ、ラーメンにせよ、単品だけで腹が膨れるし、単品で食べる機会が多いものだからおのずと栄養が傾きやすくなる。
だからバランスが崩れるんだよ。ラーメンでもサラダ付けましょうねって話。で、苦学生には安いラーメン食べてるのに高価なサラダ食えという酷な話
145名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:58:00 ID:aOfwEJTG0
疲れたときにはうどんがおいしいよー

うどんサイコー

そば派かかってきやがれ
146名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 01:59:11 ID:pPwZOL3c0
        ,-、 ,-、
        | | | |
    _,..-‐,`‐' ` '     / ̄ ̄` >   ,.‐‐,   ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´  ,/           i‐''"` /    |   |   ヽ  |  `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ /       ,. ‐ ‐.、  (   |    |  i    |  | ,-- .、`"
   / |     | , --、 )  \ ``'‐、 `、  ヽi  / / L -.、 `、
   |  \      i"`ノ __  ヽ‐"    ヽ_ノ  ヽ'    ,ノ ノ
   ヽ   `'‐‐フ   ''" ,‐´  _,.\ ,i´ ̄\        |" ,.‐"
    ``'‐--''´     /,. ‐''"  ヽ|/,‐"``'‐`:、      `"
              |     │    ●│
              |      │      │
              | ●    │     │
             │,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、   ,i
             ノ   ,-、   ,.‐, \/
    i´`、      /   ││   ," |   ヽ      , 、
    |  i,      │   ││   |  |   │    ノ )
     i、 L、_    /   ノ ,i   `-´    │   ノ  ノ、
   ,i´ i,-  )  Λ   (_ ノ        Λ  / つ/  )
  (  /´ヽ /   / |\           Λ ヽ (   ``)
   ``、   `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │  >  i''
     `:、  ヽ │ | |  |_ノ、ノ  i_ ノ-;´ノ │ /  /
      ヽ  ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\  / / / /  /
       ゙i   ゙i \`、゙i/     `v´ / ノ /  /
        ゙i   ゙i   ゙ヽ ゙i、       / /"´ ノ  /
         ゙i   ゙i  ヽ \__/| /  /  /
          ゙i     `、   ヽ.ノ ノ    /
           `     ``'--‐''"    ‐''"
147名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:00:45 ID:osNvE5430
>>145
焼きソバだこのやろうw
148名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:17:42 ID:GpKPN7ju0
>>132>>134
ようするに麺どうくさいってこと。
そんな奴らが体を悪くしても自業自得。
149名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:19:45 ID:TSt9g3G10
みかんもりんごも一個100円以下で買えるのに。
150名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:20:23 ID:SH/X335D0
  +    /■⊂ヽ /■⊂ヽ /■⊂ヽ +
     (´∀` )ノ (´∀` )ノ (´∀` )ノ ヤホーイ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
  ピョーン   ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||
151名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:37:49 ID:l/cCBUsX0
>>136
変な物を食っていると糖尿病になって地獄味わうよねw
152名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:50:20 ID:XF2UuvO40
オレは1日2食ペースだが、パンは年に10回程度しか食べないな。
いつもご飯とおかず(特に和食)だけれど、健康に異常ないな。
153名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:50:59 ID:cRPy76dt0
汁物の麺類だけは一人前食うのがやっとです
カレーとかサラダとかは3人前ぐらいいつも食うのに
154名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 02:54:34 ID:fmToKKH50
神の卒論(一橋大学社会学部)
競馬賛歌
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/kawamuram.html
155名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:26:38 ID:SapNYkge0
関西圏なら麺類よりも粉モンどんだけ食うか聞くのがスジだろw
156名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:30:17 ID:VJTMSWzs0
つか、単純に忙しい生活だから疲労がたまるし、手早く喰える麺類が多くなるだけだろ。

疲労と合わせた調査も行うなら、生活調査も同時にやらないと意味が無い。
157名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:32:17 ID:8BrsBclF0
一人暮らしになってから野菜とプロテインばっかり食ってるな。
158名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:35:14 ID:md8M8b+a0
疲れたらクエン酸なめろよ。薬局に塊で売ってるぞ。梅干じゃあ流石に微量で、ちょっと弱いからな。
あとは、あれだ。オナ禁。
159名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:38:22 ID:fWkCV/TqO
そばとかうどんとかスパゲティとかいろいろあるだろうに、
麺類の一語で片付けちゃいかんだろ。
ま、インスタントラーメンは体に何も好影響及ぼさなさそうだが
160名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:39:07 ID:fqih+qux0
>>90
そりゃそうだろw
あれになんの栄養があるってんだ
麺と鼻くそみたいなかやくしかないし
161名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 03:40:01 ID:cfARRwvY0
中国毒野菜を食うか、ビタミン剤をとるか
162名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 04:09:29 ID:ft9BgTg+0
野菜マシマシでジロリアンも大丈夫
163名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 04:27:39 ID:zJ3Muimv0
俺がガキの頃村では、俵を脇に二表両腕に二表合計4個持つおつさん
いた、飯を5.6杯とメザシ10匹食べていた。
食材は精神と肉体を作るメカニズム、インスタント麺とチーンレンジ
でネバリのない精神、肉食でスグ切れるガキども、肉食人種は見た目は
おとなしいが凄い攻撃精神旺盛、米国人同士の会話の中に、He is my
enemyの会話を良く聞く、彼等の地域にすむと、いつもあとを尾行される
之が文化の違い、またボイズンダスト(農薬のリン系)空気圧シュク銃で
30メートルは粉が飛ぶ、又昼間家人のいない時に、布団、ソフアーに撒く
知らずに吸い込むと呼吸困難、頭痛、麻痺の症状に襲われる。
米国は、住むと怖いところです、本人は知らずに体が蝕まれる。
マリナーズの一郎サン、試合前にはかならず握り飯3個食べるそうです。
彼は記録、行動ともに侍です、彼の名前を呼び捨てにしないでください。
サー一郎、又は一郎サンをつけて呼びましょう。
164名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 04:49:11 ID:9oMzwdjt0
コンビニ弁当メインの食生活を止めた途端、妙に体が軽く感じるようになったってのはあったな。
165名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:22:00 ID:BPoKyMrV0
>>26
お前の文盲具合のほうが問題。
これは大学の卒論だぞ?
166名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:26:38 ID:uuzOi+tH0
というか米と麺類を比べるならまだしも米側に野菜までいれたら結果は明白ですやん
167名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:52:36 ID:qY4yJzE40
俺は即席めん食べるときは、野菜とか肉とか入れまくる。
めんだけ食うのは抵抗あるし物足りない。
168名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:56:42 ID:Gfkmc1vH0
いいなぁ…こういう卒論いいなぁ…
今まさに徹夜で作業中だというのに…
169sama ◆yjvIWhDK7Q :2008/02/18(月) 05:57:06 ID:Ks0V33JH0
逆じゃね?
疲れきってて飯も作れないから麺類になるんだろ?
170名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:58:59 ID:VRGN46P00
最近は“調理師学校”を“大学”って言うんですか? www
171名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 05:59:31 ID:BE9ovHSj0
麺類って即席麺とかが大半じゃねーの?
麺類をよく食べる のではなくて、
バランス悪い食事してるだけだろ
172名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:00:34 ID:cckFX6mF0
これ肉や野菜ドカ盛のチャンポンなら関係ないだろ。
カップ麺とか味だけ見てる店ラーメン除外しろよ
173名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:00:35 ID:T0Obth1o0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
174名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:02:30 ID:jYH9Ejfb0
野菜→高い→野菜食べる奴は金持ち、野菜食べない奴は貧乏人
→金持ちは元気、貧乏人は疲労気味→金持ちはますます金持ちに
貧乏人はますます貧乏に→以後金持ちは良いループ、貧乏人は悪いループ
175名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:08:19 ID:tO05z+PcO
おめぇに喰わせるタンメンはねぇ!
176名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:08:35 ID:iKZYlZH+0

麺類食うと必ずと言ってイイほど
ヘとクソが臭い
177名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 06:09:34 ID:OBD46FSN0
サプリメントとってないのか?
178名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:33:11 ID:RecUuBh/0
>>140
悪意ある否定というよりアメリカの小麦輸出政策に乗ってたんでは。
こいつだけじゃなく、色んなところでパン食の薦めはあったようだ。
179名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:36:56 ID:PAznIySkO
ダメだ…久々にカップ麺食べたら夜には小さい口内炎できてた。
歳には勝てんw
180名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:36:57 ID:oksb9YGy0
麺類作る粉を全粒粉にできたら解決
181名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:38:16 ID:RxwW0gmr0
聞いたことがない大学だ
本当に存在するのかww
182名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:39:38 ID:Eyry6D/X0
>>9
なるほど、因果関係が逆の可能性もあるのか
183名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:40:27 ID:CfH4RO+B0
スイトンは!? スイトンもだめなの
184名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:44:15 ID:g+Va/sIdO
半田アヤノ。なんでカタカナなんだ。親が外人に憧れでもあったのか?
1851000レスを目指す男:2008/02/18(月) 07:49:46 ID:3gkUYn3M0
でも、健康な食事をしようと思ったら、お金も胃ももたないと思うよ。
安くて少しだけで済む健康な食事を考えてよ。
186名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:52:15 ID:uqj+vW/e0
麺類ってたぶんラーメン系を指してるんだと思うけど
パスタとうどん派の俺はどうなるんだろうか
187名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:52:55 ID:PSecWDa1O
香川県で調べてみればいい。
188名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:55:23 ID:WrYbVYdY0
野菜ラーメンが好物のじぶんはどうなるの?
この時期は白菜やキャベツ、チンゲンサイをたっぷりいためて
のせている。
野菜をたべるためにラーメンをつくってるといってもよい。
189名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:56:32 ID:v9Eiyk+G0
野菜摂りたい時は味噌ラーメン食べる
190名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:57:44 ID:3PSMHKl1O
>>186
鍋焼きうどんでもないかぎり、うどんはパスタよりもビタミンないと思う。
191名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:58:04 ID:ZGJvT8SW0
麺類をよく食べる学生は米を多く食べる学生に比べて粘り強い
192名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 07:58:55 ID:1vqhQtxo0
インスタントでもモヤシと玉葱、キャベツに豚肉
辺りを炒めて混ぜると全然変わってくるよね。
193名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:00:13 ID:LtbgCR+pO
確かにうどんにハマッてた時期あったけどやっぱもの足りなかったな
貧乏パスタ作ると量が多すぎて食いきれない
194名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:00:26 ID:xzPOkjAL0
ラーメン二郎で野菜マシマシで食べたら
どうなんのかな?
195名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:00:35 ID:ACjndSSE0
ラーメンライスを食え

なんか、外国では米って野菜扱いなんだってお
196名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:01:39 ID:pi/LHD7aO
学生なんかだと、飯がカップ麺一個とかよく見かける。
麺の問題かな?
197名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:02:02 ID:LtbgCR+pO
>>194
あそこはとにもかくにも下痢する
198名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:12:04 ID:W4vhAJgY0
麺類でも、十割蕎麦とラーメンやうどんではかなり違いそうだけどな
まあ、粉ものばかり続くとだるくなるような気がするわ
199名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:15:20 ID:syWWRcdO0
やっぱりジロリアン降臨してるのか
200名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:16:31 ID:SxPSW2lq0
鶏のから揚げを毎日食べよう!
チカラが付くぞっ!
201名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:17:34 ID:j1/Azycm0
二郎は野菜の多い少ないとかいう問題じゃないなww
202名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:17:50 ID:SbUXAg2g0
サンプル少なすぎね?
203名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:24:01 ID:dkr+Lq9kO
>>195
欧米には「主食」という概念がないからな。
パンも肉も野菜も、全部並列でしかない。アジアとは異なる食文化だよ。
204名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:24:53 ID:SxPSW2lq0
>>203
メインディッシュって言葉あるぞ
205名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:25:12 ID:ax77sWcDO
麺類でも野菜沢山とれるだろ。
まるで麺類よりご飯のほうが栄養価が高いと思わせるスレタイだな
206名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:26:48 ID:CfH4RO+B0
>>203
ウクライナかどこかには、客人に「パンと塩」を贈る習慣があるっていうじゃない。
207名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:46:15 ID:men5hwYk0
麺類っていわれてもなあ・・・・・

インスタントだろ
208名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:52:22 ID:Q11JcSZR0
スーパーで1玉50円程度のうどんや焼きそばの麺を買う
4分の一で88円の白菜2袋100円のもやし

あんかけにしたり炒めたりするだけでかなり喰えるね
ようはインスタントのみとごっちゃにして、ミスリード誘ってるだろ
209名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:54:38 ID:Nh+PMso/O
まぁ野菜がネギとシナチクだけたから
偏るだろ
210名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 08:56:07 ID:GLhQ0KIQ0
焼きそば食え

野菜もお肉もはいってるお
211名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:04:53 ID:y/XVbgI60
麺が3回続くと、無性に米を食べたくなる。
212名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:07:12 ID:oksb9YGy0
おかずと飯が基本だよな、麺のグルテンも飯のおかずになってしまう
213名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:12:14 ID:lkroPS7I0
ダイエットとかいって麺類を「食い過ぎる」様はバカそのもの。

炭水化物の塊食っててダイエットも何もないだろ




豆知識だが、炭水化物とは
糖質と脂質をひっくるめて表したもの。
糖とアブラであるから、食いすぎればダイエットも何もない。
214名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:13:33 ID:y/XVbgI60
>>213
炭水化物は、糖質と食物繊維をひっくるめて表したものだろ。
これだからゆとりは…
215名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:15:22 ID:0DTdJB9l0
麺類を良く食べて疲労気味な大学生にリポD差し入れるところまでが卒論です。
216名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:15:32 ID:29tnwe4XO
中華屋で五目タンメン食べればいいのに
217名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:16:16 ID:IOWka9srP
学食でも毎日のように麺類食ってる奴っているよな そういえば
218名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:19:04 ID:v9Eiyk+G0
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ベビースターラーメンはお菓子ですか!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

219名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:19:19 ID:+z/FhTitO
めんどくさいからつい麺類で済ましてしまう。
220名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:21:29 ID:IOWka9srP
>>216
西日本方面は、タンメン出してる店少ないって聞いたことあるけど
221名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:22:03 ID:PSecWDa1O
>>211
お箸の国の人だもの
222名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:23:47 ID:WUCKwObNO
塩ラーメンにはタマネギやキャベツやコーン入れるし
カレーうどんにも人参とかジャガイモ入れる

他方ご飯の時は、おかずがたいてい肉料理なので野菜の取り方に悩む
223名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:24:53 ID:8EDGn9JY0
二郎はラーメンではありません。二郎という食べ物です。
224名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:30:30 ID:zGHIpPHj0
>めん類をよく食べ
これカップ麺とかインスタント麺のことなんじゃないの?
225名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:39:32 ID:29tnwe4XO
>>220
あらら…じゃあチャンポンで
226名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:41:36 ID:U0xZB6Pu0
>>222
野菜が全くつかない肉料理って・・・
とんかつならキャベツ山盛りでいいし、肉野菜炒めにしてもいいし、そんなに難しいか?
227名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:44:17 ID:2W1k7MY20
52人もこんな事に協力してくれる友達がいるのか・・・
うやらましい。
228名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:49:29 ID:fBbekB6B0
疲れて無気力だから簡単に食べられる麺類を好むという発想はしないのかこの大学は?
229名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:56:57 ID:uCdgIGJN0
安いそばはそば粉が入ってないから栄養価がない。
230名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 09:59:12 ID:hPUMHZ9T0
>>226
味噌汁に野菜たっぷり
だな家は
231名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:03:20 ID:MXdrm2iP0
>>222
コーンとかじゃがいもは炭水化物ですから。
もう少し別の入れろ。
232名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:03:31 ID:O0KuoIEk0
>>228
咀嚼や嚥下が楽だからオレも麺喰い。一椀で済むし。
233名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:04:56 ID:IOWka9srP
野菜ジュースでは代用になりませんか?
234名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:05:32 ID:zReAhGYJ0
小泉純一郎やイチローなどの例を挙げるまでもなく、
天才と呼ばれる人は、野菜は絶対に口にしない。
自分が優れた人間であるという自信のある人物は、
野菜を食べて自分を貶めるような行為はしないものだ。
235名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:05:40 ID:U0xZB6Pu0
>>232
あご弱くなるぞ
236名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:09:04 ID:GLhQ0KIQ0
>>234
一理あるな

百獣の王ライオンも、もっぱら食事は肉オンリーだそうだ
237名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:10:43 ID:O0KuoIEk0
>>235
すでに顎関節炎持ち。歯並びも悪いorz
238名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:13:14 ID:j1/Azycm0
TVでイチローが昼飯はカレーしか食ってないって言ってたぞ
239名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:13:44 ID:PA0R5azt0
1週間のデータを元にして・・・というのが、あるあるのネタっぽいやり方だな。
あるあるは2週間か。
240名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:23:40 ID:vARwfiSb0
統計的にほぼ無意味だろ
241名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:27:26 ID:VMRyWBxV0
お前らだまされ過ぎ。
例えばこの食材はビタミンCが多いから体に良いって聞くと安易な消費者はすぐ買ってしまう
人間の体なんてのはそう簡単に壊れるものじゃない。
タバコだって吸ってても肺がんになるやつは吸わずに同じ時期に来るものだよ
ただ本当に問題があるとすれば塩と取りすぎ。こりゃいけないね。タバコより悪い
うん
242名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 10:59:38 ID:nnNic2tn0
>>239
健康な人が1週間麺類ばかり食べているとどうなるか、
という実験ではないのでおkじゃね?
単に普段どんな食生活の人がどんな疲労状態なのか
っていう話だから。「その週だけはたまたま麺類ばかり
食べていた」という人が1割もいたりするとデータとして
問題だけど、1週間も麺類ばっか食べてる人って、
結構いっつも麺類でしょ。
243名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 11:38:12 ID:mzz5hXOq0
ライオンなどの野獣もつかまえた獲物は
まずその内臓からたべるんだろう。
草食動物の胃袋につまった半消化した野菜
をたべるのだから肉と野菜をいっしょに食べてる。
244名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 11:42:17 ID:ax77sWcDO
ちゃんぽん、やきそば=麺の2倍は野菜をいれる。
まず野菜炒めをつくって麺を投入するし

245名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 11:50:10 ID:BMZOw9kc0
偏食が多いと、栄養バランスが崩れて、疲れやすくなるつー当たり前の結果だと思うが
卒論としては、よく出来てるんじゃねえ?
立派に学士は名乗れると思うぞ
246名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:06:27 ID:Gq1tSd5A0
栄養価で米>>>>>麺(小麦)は前から実証されてること。
小麦でも全粒粉はまた違うが、麺は精製されたものだからな。
247名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:14:15 ID:yYkHTQ4yO
ん、なんでうちの大学が記事になってんだ?
ちっせぇ無名大学なのにw
248名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:20:51 ID:7Jnw4uy7O
健康の為なら死んでもいい。
249名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:22:25 ID:hLY2VzN10
屁理屈言ってるアホが多いなあ。>>245っちゅう話だろうに。
あとは麺類つったって学生の麺と言えばインスタントラーメンは多いだろうし、

米飯炊く奴より麺類で済ませる奴の方がおかずは作らんし
摂取食材の種類は少なく、野菜摂取は少なく、偏食傾向が強いだろうことは
簡単に想像がつくだろうに。

あと「オレは疲れてるから麺類になっちまうんだ」という意味のない表明も勘弁してほしいもんだな。
こういう奴で、まるで自分が誰よりも疲れてるかのように言う奴、
自分みたいな奴はそういう食生活「しかできない」ように言う奴は実にうっとうしい。
自炊する奴はしてるっての。その生活態度が余計に疲れる原因だと。
250名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:28:15 ID:HEi+R3aJO
関西福祉科学大学の学生は、本をあまり読んでおらず、学力が低い。養護教諭をめざす
大学生が卒業論文作成のため学友の文化生活を調べたところ、こんな実態がわかった。
(略)
関西福祉科学大(大阪府柏原市)の半田アヤノさん(22)は昨秋、学内の友人に「読
んだ本を1週間記録して」と依頼。集まった52人分の記録をもとに、学力を分析した。
同時に、指導教官の倉恒弘彦教授(内科学)が開発した疲労度チェック表で疲労度を
判定し、読書による違いを探った。
(以下略)
251名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:32:42 ID:UKS4G/PKO
こんなの改めて調査するようなものじゃないだろ。
252名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:33:33 ID:3Rop91KB0
次は、二郎のみ食い続けるとどうなるかっていう論文を書いてほしい。
253名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:36:34 ID:L0va4R/2O
やっぱりインスタントラーメンはおやつだよな
あれが食事になっちゃまずいだろ
254名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:45:14 ID:lkroPS7I0
バカがよく陥るものとしては

肉1枚に対して野菜3枚

というのがある。
焼いたり煮たりしたら栄養分が損なわれるので、正直食ってないのと同じだ。
栄養分のない野菜はいくら食っても無駄。
蛋白質の取りすぎには食物繊維だから、まったくの無駄とも言えないが
ああいうことを言う奴は明らかに食物繊維ではなくヴァイタマイン(英語は発音大事)系統を想定して言ってる。
255名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:51:14 ID:h1KrWO5h0
今年の米はうまいぞ
しかも安い
256名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 12:54:05 ID:7tW2A/GY0
既出だろうけど、麺類を食べるからビタミン類が不足するわけではない。
そのような誤解を生むような書き方をするな!アフォ文系が信じるだろwww。

ちゃんとランダムに麺類のみ食べる学生群と米と野菜を食べる群に分かれてもらってから、それを1年くらい続けるといったようなprospective studyでないと真に科学的ではないんだよなあ。
257名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 13:14:06 ID:nnNic2tn0
>>256
@ たかが学部生の卒論ごときに何を期待しているのか。
A 麺類を食べる ⇒ 疲れやすくなる

          ではなく

  疲れやすい学生 ⇒ 麺類を食べ、野菜を食べない割合が高い

従って、お前の指摘は的外れ。言ってることは正しいんだがな。
この論文から言えることを噛み砕いて言えば>>249の後半部分。
258名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 13:30:09 ID:PBXi94bb0
さすが米、栄養豊富だな
259名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 14:02:39 ID:nnNic2tn0
>>258
米自体にたいした栄養はない。玄米や発芽玄米でない限りな。
それよりも米を食べる場合多くはおかずを作り、それに
野菜や肉が含まれていることが多いってことだろ。
260名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 14:49:53 ID:hLY2VzN10
>>256
それよりお前、理屈よりもちゃんと野菜も米も食えよ。
261名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 16:20:39 ID:pvHOKIE+0
昼にラーメンばっか食ってる奴はそのうち身体にガタがきて仕えなくなるから今のうちに町会麺食にしろ
262名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 16:41:18 ID:2x0W1o3/0
貧しい食事してないで、たまには↓みたいな豪勢なもん喰えよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1203262212/5
263名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 17:18:31 ID:UjWP2aPZ0
>>161
チャイナフリーの動画見てたら、
アメリカで出回ってるビタミン剤の原料の産地って中国産ばっかりらしいよ。
264名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 17:31:18 ID:VXMVzuoI0
うどんは長いままじゃなくて
包丁入れて短くして噛んで食べるようにすれば
大分違うような気がするな。
265名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 17:32:37 ID:/6mNYtiv0
米を食うと消化に体力使うので、昼は麺かパンだった時期がありました。
原因と結果の関係はよく調べて欲しいな。
266名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 18:08:06 ID:rFZlUYEI0
こいつデュラム小麦のセモリナに喧嘩売ってんのか?
267名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 18:45:21 ID:zReAhGYJ0
東工大のラーメンは、トッピングのモヤシがゴミバケツの香りです。
268名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:17:23 ID:pvHOKIE+0
>>264

いっそスイトン食え
269名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:31:05 ID:m2sD8FRa0
>1目欄
ですよね〜。
最近の俺のメニューは、ご飯・味噌汁・干物か丸干し。
味噌汁の具は毎回変わるけど、このメニューは鉄壁。
毎日喰いつづけても美味い、幸せになれる。
270名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:34:30 ID:m2sD8FRa0
>>254
すいーつ主婦が陥る調理法↓
・日本のトマトの皮むき=西欧のトマトと一緒にすんなw
・調理前の下ごしらえでビタミン流出=確かに農薬対策に必要であるかもしれない。
だがしかし、無農薬野菜を買えば下ごしらえの時間短縮もできるわけで、
ただの安物買い状態w
271_:2008/02/18(月) 19:45:18 ID:rgH/8JS8O
フォーならいいのか?
272名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:51:17 ID:zReAhGYJ0
>>269
立派な塩分過剰摂取です。
干物を食べるのは年に3〜4回程度に抑えましょう。
東北で高血圧が多いのは、漬物ではなく、干物の魚が原因です。
味噌汁もできるだけやめましょう。
納豆を食べるときも、添付されているツユを使わずに、
スダチやカボス、みかんなどの絞り汁を使いましょう。
273名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:56:06 ID:o0xN1L0R0
おそらく麺類というかラーメン・パスタ類を多く食べる奴だな。
輸入小麦を使う麺類は、主食としては米麦に遠く及ばない。

274名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:56:16 ID:Inb4fR780
野菜とかの具が少ないなら麺類と別個に食えばそれで済む話
つかしっかり者はそうしてるんじゃないの
275名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 19:58:49 ID:o0xN1L0R0
>>259
米に栄養が無い、と考える風潮がおかしい。
白米と言えど炭水化物。人間は炭水化物を多く摂取するのが自然だ。

その土台を飛び越えて、食事バランス云々を言うから日本人の体力は著しく低下している。
276名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 20:03:59 ID:zReAhGYJ0
>>275
炭水化物の過剰摂取は肥満や糖尿病の原因になります。
健康のためには可能な限り炭水化物の摂取は控えるべきです。
特に米やパン、麺類など、炭水化物だけでできた食品の摂取は今すぐにやめるべきです。
277名無しさん@八周年:2008/02/18(月) 20:04:50 ID:zLzZwUa9O
>>273
それは玄米の話だろ。
白米はただのカロリーの塊だから小麦と大差ない。

278名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 01:04:10 ID:+7q0NcWN0
>>276
お前が勝手にやめろよw
279名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:30:24 ID:J/Qp1Kc40
>>272
いつの話だよw今はそんなに塩分含まれてないよ。
昔は塩干しばっかだったけど、今は冷凍や酸化防止剤使ってる。
280名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 02:52:10 ID:+7q0NcWN0
なんと面妖な

281名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 06:58:04 ID:KKAGTqebP
饂飩大好きな香川県民は?
282名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:05:17 ID:dSpNQmOAO
血圧高くて食事に気をつけるようになってしばらくすると体の調子がよくなったよ。やっぱ食事はちゃんとしなね。
283名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:11:34 ID:oTmrKYhwO
なる程、野菜が一杯入っている二郎のラーメンは理想の学生食であると証明されたんだな。
284名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:18:47 ID:JJ9o7BtVO
米のたんぱく質は良質。
スポーツやってる子供にはたくさん米食わした方がいい。
285名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 07:38:52 ID:mMP8nyy20
米から麺を作ればいいじゃん。
オコメン。
286名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:10:29 ID:LLCVEybs0
県民の焼きビーフン
287名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:29:47 ID:mEPNJibD0
>栄養素では、ビタミンA、B12、C、K、マンガンの5種が、安全群が疲労危険群より
>1.2〜1.5倍も多かった。

わかめとネギ入れるとマンガン以外は取れる。
マンガンは調べてみたら小麦胚芽入れると取れるようだ。
288名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 08:32:34 ID:bPlIM01o0
そこで 中国産の野菜をたくさん使っている
野菜ジュースの出番ですよ。
289名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 11:10:16 ID:TO7aGb8p0
麺類が原因なのかのような書き方だな・・・
290名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 11:20:57 ID:Yr+WOuin0
一番の解決法。生野菜をいっぱいのせるベトナムのフォー(米麺)を食べる。チャイナからベトナムに全面的にシフトする。
291名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 11:48:33 ID:KK32/BkT0
めん類をよく食べ、
野菜をたくさん食べていて、特定のビタミン類が十分な人は?
292名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 12:31:19 ID:gpvVOFq20
ヤサイマシマシなのでいたって健康
スープは残す。
293名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 12:31:49 ID:xw4bKgCS0
チキンラーメン開発した日清の元会長は、
96歳で逝かれるまで、毎日のようにチキンラーメン食ってたそうだよ。
付け合わせに野菜と蛋白質を欠かさなかったそうだけど。

インスタントラーメン「だけ」を食ってる連中は、カラダおかしくなるだろ。
インスタントラーメンは乾燥具材の多くが中国産だし、
添加物だらけ。
米食派は自炊も多いだろうから、その分バランスいいだろうし。
294名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 12:42:10 ID:Pu59S52P0
タンメン
295名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 12:54:27 ID:KKAGTqebP
月に100gも野菜食ってない学生さんも多かろう
296名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:39:20 ID:PiZbIUZI0
カップ麺の湯をわかす時に野菜とキノコ入れてるから良いだろ?
ときどき卵やワカメも入れてカップに入りきれなくなるが
297名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:31:39 ID:mMP8nyy20
米から作った麺をビーフンというのですか。 知りませんでした。
ビーフンは牛からとったダシのことだと思ってました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%B3
298名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:34:18 ID:CUqNAh9Z0
オコメン吹いたww
299名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:35:40 ID:KVTZrkFT0
昼ラーメン食ってる奴ほど哀れな姿はない

肉体労働者だったら認める
300名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:43:57 ID:6ArvQLxt0
>>293
風邪こじらせて病院に行った奴の話では、めんどくさがって何も食べないよりは
インスタントラーメンでいいから食えと医者から言われたそうだ。
(スープは残せと言ってたらしい)
最近のラーメンは色々とビタミンやらカルシウムが添加されてるから、病気で
動くのがおっくうな時はむしろインスタントラーメンでもいいらしい。
301名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:52:36 ID:xw4bKgCS0
ケンミンの汁ビーフンうまいな。コシもある。
タイに工場持ってるようだし。
302名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:41:52 ID:z1ekLYf70
>>300
いや、そりゃ「何も食わない」よりはいいに決まってるだろ。
エネルギーもなしでひどくなった病気が治りやすいわけがない。

ていうか医者に「インスタントラーメンでいいから食え」とか言われたとは
よほど何も作らん一人暮らしの貧乏学生と思われたんだろう。

作りそうだ、金ありそうだと思えばそりゃもっと別のことを言ってるさ。

>>301
ビーフンってうまいのにブレイクはしないよね。結構な具が必須だからかな。
303名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:51:51 ID:qVksK5Tm0
ビーフンって語感が良くない。
牛の糞じゃぁねぇ〜
304名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:59:43 ID:e+rTXe4mO
大学生限定かよwwwww
305名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:15:19 ID:9SG2F/tz0
最近のラーメンなんか。素ラーメンでも600円700円して
それにトッピングだの他のおかずだの頼むと。
直ぐ1000円超えちまうから。
306名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:19:05 ID:Zq4X28yb0
>集まった52人分の記録をもとに

少なすぎ。
他大学もあわせて、3000人ぐらい調査しろ。
307名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:26:04 ID:4NRcANWm0
うどん常食の香川県民は全員疲労気味ってことになるな
結論の出し方おかしいだろこの調査
308名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:26:42 ID:3NApZ+Y+0
000.000.
309名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:30:30 ID:08BGtbwI0
俺は玄米を常食してる。これだと少量で満腹になるから炭水化物のとりすぎも
ふせげるし。食物繊維、ビタミンもしっかりとれる。野菜は普通に食ってる
だけだな。めんどうなときはジュースで済ます。タンパク質は常にたっぷりと。
体重1kgあたり1.5gとってる。
310名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:27:59 ID:cTz3/wFUP
>>299
晩飯の方が哀れっぽいきがす
311名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:36:59 ID:EU8Eje8J0
ようは誰も調べてないシチュエーションで、あるあるネタを掘り出せばなんでもいいんだろ。
エレベーター付きマンションに住む学生と、階段しかないアパートに住む学生の
運動能力や疲労度を調べても論文書けそうだな。







階段アパート組は金が無いので、飯も食えずに疲労してるとか。
312名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:45:23 ID:T1LHqPPg0
>>311
冗談抜きで立派な卒論になると思う
313名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:29:27 ID:hkNx/pN30
age
314名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:28:47 ID:kWSwbbte0
東北農政局がコメの生産調整達成を呼び掛けるため東北6県用に作製したポスターに、
県内の農家などから疑問の声が上がっている。

ポスターには「米の作りすぎは、もったいない!」「過剰作付けは、資源のムダづかいです」の
文字が岩木山と津軽地方の水田を背景に印刷されており、「津軽を狙い撃ちか」との憶測や
「言葉に配慮を欠いている」との指摘もある。

同局は予定通り3万枚を配布するとしているが、今後議論を呼びそうだ。
315名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:50:38 ID:lD+fRLQu0
>>309
たしかに玄米はそんじゃそこらの健康食品とかより全然いい。オレもはじめて驚いた。
まだ混ぜてる状態だけど。
316名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 18:43:14 ID:s8QCHueV0
玄米は発芽させないとフィチン酸がミネラルと結合しちゃって
ミネラル不足になるよ。おかずで補うか、小麦の胚芽を混ぜるといい。
317名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 19:58:33 ID:TijqZaRu0
a
318名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:01:28 ID:itXtt/Xh0
禿げるぞ。
319名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 20:03:58 ID:FdT1LKbx0
麺類の種類にもよるのでは?
自分も麺類はかなり好きだけど、
いちばんよく食べるのは蕎麦とタイ料理屋の汁そばだもん。
320名無しさん@八周年
>>299
うちの地元のラーメン屋は
ラーメン、ご飯、おかず+サラダの3皿の
ラーメン定食が当たり前にあるから
あまり晩飯でも抵抗がないが
よその地方のひとには珍しがられる