【医療】特定保健指導に「薬剤師」も参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★

4月から始まる特定健診・保健指導で食生活や運動を指導する者として、
厚生労働省は看護師、栄養士などと並んで薬剤師も含めることを決めた。
特定健診・保健指導に関するパブリックコメントを踏まえたもので、
日本薬剤師会は薬剤師を含めるよう要望を出していた。
近日中に保険局、健康局の通知で示される。

 特定健診・保健指導では、医師、保健師、管理栄養士が
作成する支援計画に基づき、食生活の改善や運動の実践的指導を
することが決められている。
この指導者は「専門的知識および技術を有する者」となっているが、
昨年末にその要件として、看護師、栄養士等で
一定基準を満たした研修を受講することが告示案として示され、
パブリックコメントを経て、今回、職種が明確化された。

 食生活の改善指導は歯科医師、薬剤師、助産師、准看護師、歯科衛生士、
運動指導は歯科医師、薬剤師、助産師、准看護師、理学療法士を加えることが想定されている。

http://www.yakuji.co.jp/entry5822.html
2名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:17:17 ID:W698LQaA0
子供の頃は「ヤクザ医師」だと思ってた
3名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:17:32 ID:MSZ5jXTh0
以下ヤクザ医師禁止
4名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:19:53 ID:wxc6xgig0
ぶっちゃけ薬剤師は本当に必要か?
5しいたけφ ★:2008/02/16(土) 00:23:53 ID:???0
ぶっちゃけいらないと思う
受ける人はどうせなら医師にコメント貰いたいと思うんじゃね?
6名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:28:08 ID:Xx2ob1UW0
薬剤師は不要。
市販薬の販売に薬剤師が役に立っているとは思えないし、調剤は
自動化を進めればよい。
7名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:28:39 ID:pc2JHQz/0
薬剤師の役割や必要性が増しつつあるのは、医師のクオリティが低いから
知識を補ったり変なことしてないか見張ったりする要員としての問題であって

薬剤師でなきゃできない仕事があるから、ではないからだと思う。
8名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:30:24 ID:14RGcscI0
ついに歯科医師は薬剤師と同様に、専門卒の他の医療技術職と同列に見なされるようになっちゃったのか。
9名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:34:49 ID:xhlDfPkd0
せっかく高い学費出して大学でて試験受かったんだしドラッグストアの店員もどきじゃあな
10名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:36:56 ID:m/fgNHxu0
薬剤師といっても病院薬剤師だけが対象だろう。
11名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:38:25 ID:odMi4Ndn0
科学的根拠なしのメタボ
ポリシーなしの厚生行政

いずれ気象予報士も加えられるだろうな。

12名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:39:24 ID:qs7ZpbQN0
医者に相談しようにも外来の患者が後ろに待ってて、相談しにくい
だから薬をもらう待ち時間に医者への不満や世間話をずっと薬剤師さんとしてる
13名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:40:12 ID:OP65nBad0
薬学部が乱立してるから職場確保に必死なんだろ。
だいたいなんであんなに薬学部作りまくってるんだ?
14名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:43:15 ID:eFTKa4nV0
薬剤師不要論を大上段で構えて冷遇すると、
食い詰めた奴らがロミオとジュリエットの毒剤師になるぞ…
15名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:52:25 ID:sNXxfZtk0
というか、今は昔と違って薬の種類が非常に多いだろうしな。
ダブルチェックする機構がないとマジで死人が現れかねないかもな。
現にアメリカでは死因の第4位が薬による死らしいし。
16名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:54:25 ID:k5zqqJ6G0
ヤクザ医師w
17名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 01:02:36 ID:k5zqqJ6G0
むしろ栄養士イラネ
18名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 01:46:24 ID:dOM+Xy2P0
仕事で必要かもしれないので特定健診・保健指導について勉強してるが今イチ把握できない
健康保険制度とか老人保健法とか、知らなくてはならない前提が多すぎるようだ
19名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 02:56:34 ID:/oNJjoDB0
どうしてどちらにも医師が入ってないんだ?
つうかそんなもん保健士にやらせればよかろう
20名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 03:55:41 ID:XWJG0Zwi0
この業界のネタって、2chじゃ全然語られないね
斜陽かつ結構エグイ業界なんだけどなぁ…
21名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 04:05:32 ID:WCcJfTVMO
>>13

来年度もまだ新設されるからなぁ
六年制になり女子の人気が低下→中堅私立倍率7→3倍に低下
定員が増え、女子の人気が落ち、、人材の質が低下する
この自体を薬剤師会がなんでずっと傍観してるかが腑に落ちない。
三師会の中で唯一国会に議員を送れてないし
このままだと歯科の二の舞だよな
22名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 04:08:25 ID:iue4xXSKO
薬剤師になる利点なんて就職が楽ってだけだったのに
薬学部乱立で将来的にはそれすら危ぶまれてる
OTC販売に薬剤師必要無くなるし、本当にこれからヤバいよ
23名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 04:26:13 ID:WCcJfTVMO
>>22

OTCに必要なくなるの?それほんと?

マツキヨの政治活動実ったの?
24:2008/02/16(土) 06:16:13 ID:Vn+Gx7jq0
OTCの個店のトップレベルの薬剤師はあなどれない。 
下手に皮膚科いくよりいい薬剤師がいる。 
年間一億以上稼ぐ人も結構いるし。 
病院薬剤師で医者とタメで話せる薬剤師くらい希少だが。
薬局製剤利益率9割超えるし。

東京あたりだと無くなってきたが暇そうな薬局がなんでつぶれないのか最近納得した。
今こんな世界あったのかとびっくりする。 
25名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 09:57:57 ID:y4k3bLf60
近所に管理薬剤師?さんがライトや聴診器で診察してくれて風邪薬をだしてくれる薬局があって、
なんでも相談に乗ってくれるし、医者がわからないサプリやビタミン飲料も一緒にだしてくれるからありがたい。
26名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 10:00:23 ID:xV/EvwkR0
>>23
もうとっくに法改正されて、来年ぐらいから、
一般用医薬品(OTC)のうち一部を除いては販売に薬剤師不要になるよ。
27名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 10:22:39 ID:p89PPFUG0
>>5
でも医学部より薬学部の方が化学を徹底的に勉強するから
そのあたりの観点から見る専門家がいてもいいと思うけどね
28名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 11:06:53 ID:1Nk6En050
 >1 薬剤師に診察権与えて、使えるようにしろ。
   薬剤師は、そうすると漢方ぐらい扱える様になる。
29名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 14:28:35 ID:14RGcscI0
>>28
薬剤師に病気を見抜く力はないよ。
せいぜい、医師が下した診察に対して用いる薬が適切か否かの判断ができるくらい。
30名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 17:54:39 ID:i+mNAI210
>食生活の改善指導は歯科医師、薬剤師、助産師、准看護師、歯科衛生士、
>運動指導は歯科医師、薬剤師、助産師、准看護師、理学療法士を加えることが想定されている。

 「は?」
31名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 19:37:57 ID:WLN+uqWS0
>>24
「診察」「診断」抜きの「相談」だけで?
正直漢方薬剤師は法律違反全員取り締まるべき。
都合悪くなると医師に丸投げするくせに。

薬剤師には文化系頭も多い丸暗記でしのいだ奴、研究職なんか無理なやつ。
少なくとも品川戸越の住民には薬学部学生の知能は疑うぞ。
32名無しさん@八周年
>>2

俺は新聞の見出しにある「日教組」を暴力団の一種だと思っていたぞ。
後になってそう間違った解釈じゃないと判った。