【調査】 消費者物価上昇でも、GDP統計上の物価はなお下落基調 デフレ脱却に向けた動きが足踏み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★消費者物価上昇でもデフレーター下げ続く・10―12月GDP

 デフレ脱却に向けた動きが足踏みしている。
内閣府が14日発表した2007年10―12月期国内総生産(GDP)速報値によると、
物価の総合的な動きを示すGDPデフレーターは前年同期比1.3%のマイナスだ。
マイナス幅は前期より0.7ポイント拡大した。
消費者物価上昇率はこのところ高まっているものの、GDP統計上の物価はなお下落基調にある。

 GDPデフレーターのマイナス幅が拡大したのは、輸出入の物価が主因だ。
原油高で輸入デフレーターが前年同期比8.5%上がったのに対し、
円高を背景に輸出デフレーターは0.5%のマイナスとなった。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080215AT3S1401614022008.html

▽過去ログ
【福田内閣】 大田経財相「賃金が上がらない中で身近なものの値段が上がることは消費にマイナスだ」 消費者物価指数の上昇で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224246/
【自民党】 食料品の価格上昇で谷垣政調会長「「物価の値上がりに注意を払わなければいけない」と経済物価調査会を設置へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200862752/
2名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:41:17 ID:3rhaIJhM0
2
3名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:43:36 ID:sXZPE8NfO
円の価値が100分の1になる日も近いかな?
海外に金預けたほうがいいのかな?
4名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:44:21 ID:QUHTvUWnO
デフレとか現状じゃなくて先だからなあ
どうなることやら
5ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/15(金) 07:46:15 ID:???0
関連ニュース

【政治】 パン・めん類など「再値上げ」か? 農水省が製粉会社に売り渡す輸入小麦価格30%値上げ方針 4月から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203025433/
6名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:46:34 ID:PovqYG2D0
資源価格高騰による物価上昇だから一部の商社以外は
潤わない。
景気減速下の物価高騰だからたちが悪い。
7名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:51:14 ID:sUa7aV8p0
こんな分裂病みたいな認知で誤魔化せると思ってるのか。
ベッドで一緒にお寝んねしてても浮気じゃないと。
8名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:07:37 ID:vsrNi3Tp0
>>1
【物価】1月の国内企業物価指数は前年比3.0%上昇…約27年ぶりの高い伸びに[02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202897837/

超インフレなのに
9名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:13:46 ID:L+OMgncT0
>>8
企業物価指数とかなんの役に立つかイマイチよくわかってない指標だから日銀のミスリードに乗らない方がいいよ
10名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:15:12 ID:vsrNi3Tp0
日銀曰く、消費者物価指数こそ糞
11名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:16:57 ID:ZnihFI2B0
100円shopで買い物を止められないんだから
無理だよ
12名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:22:36 ID:Sa09kc4yO
4月から130円ショップか
13名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:32:12 ID:rOaZn7zCO
俺も更にサイレントテロを加速させるかな。
車も廃車したし、本も立ち読み、旅行も月一から半年一に進化。
後、けちってないの携帯と食費だけ。
全力で物価高に対応できる生活態勢に変化していかないとな。
14名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 08:38:28 ID:RM17DGvp0
すでに削れるとこ削った人が多いから
最近の値上げはこたえるだろう
15名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 09:28:40 ID:4ONSZtWE0
暖房もつけず肉も食わずタバコも酒もやらず生活費を切り詰めているというのに
これ以上物価が上がったらどうやってエロゲを買えばいいのか
16名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 09:29:11 ID:05xF0N0F0
いったい何が始まるというんです?
17名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 09:32:02 ID:/7jC7+j/0
パン一つ1万円になってもインフレを認めやがらないだろうなwwwwwwwwwww
18名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 09:38:13 ID:Jl8VZ/810

しかし競争を逃避した奉仕者の公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?

冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。

推奨
高層ビルにガソリンを広範囲に撒き着火


とにかく未だに働かなくては生きていけないような敗北者は安い物のみを買い続け金を貯めておいた方がええよ。
なにしろ緊縮財政時代に真っ先にカットされ痛い目に遭うのは庶民に使われるべき予算であり
いつ職を失ってもおかしくない御時世だからね。
19名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 10:00:50 ID:uiOipOCf0
>>18
全てに同意って訳では無いが
「まったく働かずに税金を払わない方が楽なのでは?」
と最近思う事がある
俺達は「公務員の奴隷」なのかと
20名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 13:46:31 ID:5d0+0D4i0
>>18
>テロ、強盗、自殺、ホームレス

アンタも敗北者なら、手本みせてくれ

どれも、やりゃあやったで、2ちゃんでは袋叩きだろう
21名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 14:36:05 ID:2bX8HqxY0
スタグフじゃねーかよ
22名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 16:15:50 ID:Jl8VZ/810
>>20現物支給労働者乙www
23名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 17:01:11 ID:L7QoZzLp0
金利は下げないのか・・・
ここまでわかっていてなぜ、見送っているのか
わからんなぁ
24名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 17:36:43 ID:c009dIRd0
公務員は競争に勝ち上がった勝者だろjk
倍率何倍だと思ってんだよ
寧ろ外資以外の民間に行った奴のほうが競争に負けた敗者だろ
25名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 17:56:59 ID:UYEcWgs40
>>23
下げようがない
0.75でしかないものを下げたところでたいした効果がない
財政出動も金が無くて無理

つまり、現状は打つ手が存在しない
26名無しさん@八周年
コストインフレなだけだろ
消費者から生産者に所得移転しているだけだから放置すると大ダメージになるぞ