【毎日新聞】萩之本遺跡で弥生前期の水田跡見つかる…奈良で最古 水路や水門等の高度な水利技術も
萩之本遺跡:弥生前期の水田跡見つかる 奈良で最古
奈良県立橿原考古学研究所は14日、萩之本遺跡(同県橿原市)で、弥生時代前期
(紀元前4〜3世紀ごろ)の水田跡と堰(せき)が見つかったと発表した。奈良盆地で確認された
最古の水田跡。奈良盆地で弥生前期に高度な水利技術を伴った稲作が既に行われていたことが
初めて明らかになった。識者は日本における稲作の広がりや、後に大和政権を生んだ奈良盆地の
発展を生産面から考える上で貴重な成果とみている。
稲作は、弥生時代早期(紀元前5世紀ごろ)に大陸から九州に伝わり、東へ広がったと考えられて
いる。奈良盆地ではこれまで、土器の形式などから弥生前期に稲作が行われていたことが推測される
だけだった。
京奈和自動車道の建設に伴い、約4000平方メートルを調査した。水田は高さ数センチのあぜで
1枚10平方メートル程度に区画。全部で40枚以上(総面積約700平方メートル)を検出した。
耕作土の他、水田を襲った洪水の堆積(たいせき)層から弥生時代前期の土器を確認。
稲を刈った跡や弥生人の足跡も見つかった。
水田から約50メートル北の地点では、洪水で埋まった川を水路に転用し、水田に水を引くための
堰(全長約10メートル、幅約2メートル、深さ約1メートル)を設けていた。川岸を数百本の
くいと矢板で護岸して水の流れを制御し、川底を掘り下げた貯水施設を造っていた。取水口に
水門らしき施設を伴い、季節によって変動する水量を調節したらしい。
現地説明会は、16日正午〜午後3時半(説明は午後1時から)。少雨決行。
▽工楽善通(くらく・よしゆき)大阪府立狭山池博物館長(考古学)の話 弥生時代前期に
奈良盆地に稲作が定着していたことの実証だ。後に大和政権の基盤にも結びつく生産力を
発展させていく背景が分かってきたといえる。
毎日新聞【林由紀子】 2008年2月14日 22時26分 (最終更新時間 2月14日 22時46分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080215k0000m040155000c.html
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:08:01 ID:4aXni+vi0
ゴッドハンド炸裂じゃなけりゃいいが
4 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:09:22 ID:MRokigA4O
別に見つけなくて良かったのに
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:09:42 ID:12LoEy/M0
きっと大韓帝国が日本を植民地にしていた時代の名残だ
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:10:06 ID:lxZZ4ck4O
邪馬台国は近畿です!
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:10:17 ID:bjpOiFj10
歴史とは生産力の発展である!
お願い・・・見ないで・・・
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:11:14 ID:SBHz+occ0
欽ちゃんスレですか
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:12:10 ID:jRX8S46R0
ヽ \ /
/ ̄ ̄\ __/ ヽヽ
| / ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄|
/ / /\_/
/ \_ ─── _/
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧酋∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<,,‘∀‘ >E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E) (ヨ<* `∀´>E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y *
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:12:31 ID:+eUw/PQw0
弥生前期か。
やっぱり、水田稲作到来は、もっと前、BC10世紀なのかもね。
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:15:05 ID:h6/9SPLQ0
毎日新聞【林由紀子】 って大淀病院事件で産科医師を陥れた香具師じゃんw
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:16:31 ID:+eUw/PQw0
九州との時差はどうするんだ。
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:18:18 ID:MFGwkE/a0
プラントオパール
>毎日新聞【林由紀子】
マジで毎日新聞には左右対称苗字が多いな。
当然佐賀支局の反日在日朝鮮人みたいな
香具師も多く紛れ込んでいるだろうな。
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:24:08 ID:LJnw6aJv0
九州は1世紀から2世紀には稲作をしていた
実に興味深い
>>16 何が言いたいのかさっぱりだ
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:54:35 ID:6vvvuU+L0
この記者さん、遺跡関連以外は危なっかしくて書かせられない人と専らの評判。
発掘担当者からレジュメ付でレクチャーされ、コメントを載せる為の学者リストを
受け取りリストからピックアップして取材すればいいだけ。
この人が書いたという医療ミス関連記事で医師側から専門的に記事の矛盾点を突っ込まれて
スクープ気取りで得意げになってた毎日奈良はその後沈黙を余儀なくされた。
それで今尚説明責任を放棄したまま。
警察司法当局が調査に乗り出すも何ら問題なしという判断で決着した。
しかし取材時のいわゆるメディアスクラムとそれに伴うバッシングで産科医師は
心労により、産科を休止。県南部唯一の分娩施設がそれにより消滅した。
奈良ってそこらへん掘ったら何か出るね。
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:41:36 ID:c9nabZd40
橿原で百姓やってる婆ちゃんの手伝いを何度かしたが、
畑を掘り返すとよく古い土器が出てきたな。
21 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:42:58 ID:+6REDj8J0
出てきてたのは、どうしてたの?
>>21 婆ちゃんの言うとおり畦に捨てたよ。
どこの家でもそうしてる。
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:50:14 ID:+6REDj8J0
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:59:05 ID:ZbAuoo7t0
25 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 06:14:56 ID:tsHtLxxy0
この記者はペテン記事を書いたことに心の痛みはないのかね。
遺族の言い分を載せただけの取材とは言えない取材で医学的見地も欠いたままの大誤報の記事を
訂正して読者・県民・産科医に謝罪するのが先決。
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:13:59 ID:6wBcYAKm0
>>1 ウソを書いてるな売日は。それだけで血筋がわかる。その洗脳が目的だろう。
弥生前期ならもっと古い。弥生前期の開始はBC1000
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:15:35 ID:jh1yjBZt0
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
28 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 07:20:09 ID:XSQSkorFO
>>26 それは弥生早期のような…
地域にもよるが
29 :
うにゃ:2008/02/15(金) 07:35:44 ID:U7eXW39AO
ゴットハンド
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 15:15:29 ID:+vw97mpy0
BC10世紀に水田稲作があったとしても不思議ではないが
しかし水田稲作が定着し拡大していったのはBC5世紀以降と考えたほうが妥当だろうなあ。
この遺跡もBC5以降だしね。
おそらくコレは江南あたりから渡来してきた銅鐸族に連なる奴等が作った水田で
呉の滅亡がBC.473年だから見事にガチなわけで。
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 03:41:07 ID:XOU2oi3/0
しかし県南部の産科医療を傷つけた記者が伝えると信憑性に疑問符が付くなあ
それなら毎日を読まなきゃいいんじゃね?
複数の新聞が載せてる記事だし。
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 09:29:54 ID:9VMtIxuu0
何故毎日新聞?
たしか弥生時代はBC10世紀まで遡るとかいう話だが。
となるとBC5世紀はもはや中期になるがの。
>>30 あそこらの影響あるもんでめぼしいのが
日本からまだでておらん。倭族論はいまだ仮説の粋だ。