【年金問題】「草書体で書いてあり、読めないものがある」から書道家まで動員…古い台帳の判読に毎日30〜90名
82 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:42:18 ID:tAtgvxMu0
>>75 >>58はおまえか?
識字率の問題というより58は明らかにズレてんだよ。
だからゆとり呼ばわりされてんだろ。
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:44:35 ID:p7y8GwMMO
笑えない俺は心が狭いのかな
84 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:45:52 ID:nrns4vf50
どうせ書道家は中国人なんだろ
85 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:49:25 ID:MFGwkE/a0
草書体のフォント持ってるが、未だに使い道がない。
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:50:13 ID:gKW0kvjU0
>>9 たったそれだけなんかな。
アルバイトじゃなくて、専門家としてやってるとずっと高い
と思われる。
その点明らかにしてもらいたいな。
むかし役場で「楷書で書いてください」の一言で五回くらい住所氏名を書き直させられたときは本気で暴れようかと思った。
88 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 01:32:14 ID:/Kymw6Ea0
>>77-78 もちろん書家以前に中国人をやとって失敗した事を知っていてのネタだよな
手書きは時々本気で読めないから困る
江戸時代の、版木に彫って刷ったやつはかなり読みやすいけど
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 01:37:20 ID:u2/syC/X0
いくらかかるんだよw
91 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 01:46:29 ID:TCxp4K7/0
こういうのって個人情報なんたら方に触れないの?
入れ替わり立ち代りで非公務員30〜90名の目に晒されるんだろ?
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:00:46 ID:JinagW4D0
これ書いた本人たちが天下ってたりしたら、笑え、、ない、、
93 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:25:25 ID:E8bNv9Mf0
数十年前の人が草書で書いたことを批判している者が多いが、
我々が草書を読めなくなってしまった(自分も含めて)事を
恥ずべきだと思う。
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:28:16 ID:c7D5wbh+0
近所のおじんが「妻が照合の手伝いに行ってまして」って
なぜか自慢して回ってるの見てフイタw
もしかして社保庁ってアホ?
>>87 そりゃ「お前字汚すぎwww」って本当の事言ったら即暴れるだろ?
97 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 06:40:32 ID:4Yb642UT0
昔の職員のスカのせいで今金がかかってんだから
職員年金止めろよ そういう暫定法案なら大歓迎だ
大正とか昭和前期の頃のお役人って、書道の先生並みに上手な字を書いているよな。
昔の行政の資料をいろいろ見たが、楷書でとても綺麗に筆書きしてあった。
この頃の役人は、とてもプライドをもって仕事してたことが伺える。
高い給料をもらって然りだとおもた。
>>87 登録作業やってる身からすれば、こっちが暴れたい位だ
お前の字が汚いからですよ
100 :
58:2008/02/15(金) 09:55:31 ID:tMzgve7E0
>>82 その通りだが、どこがズレてるのが良ければ教えてくれないか
識字率低い→草書体読める奴はさらに少ないだろうっていう推論か?
じいちゃんに届いた年賀状とかまったく読めないのに
郵便局員はきちんと届けるからすごい
でも俺の書いた年賀状はあて先不明で戻ってきたし
あて先不明のハンコが押してあるにもかかわらず
先方からちゃんと届いた年賀状もあったから信用してない
102 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 18:58:37 ID:x4ceFP4U0
>>100 識字率は確かに昔のほうが低いだろう。
ただ、草書体が読めてあたりまえというほどではないにしろ現在よりも
普通の人でも読める割合は相当高かった。
そうじゃなきゃ、台帳に草書で残んないし。
書道家が年金事務やってたわけじゃないんだから。
常識的に考えれば、
「草書を読める人が多数いたという時代背景」という要素>>「識字率が低かった」という要素
が着目点なのに識字率にこだわるからおかしいんじゃないか?
ゆとり呼ばわりされたのは、「草書かける人みたことねーのか?」ってあたりにポイントがあるんじゃないかと。
ゆとり世代より上だと、まあ普通に書く人と遭遇する率高かったし。
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 19:10:53 ID:3wZi5E7w0
草書体じゃないだろう。 単にへたくそ。
書道家をつれて来たって読めるわけないだろう。
またムダ金が出て行くのか・・・
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 19:12:57 ID:tb7oPwXE0
>>98 日本人の字が汚くなったのは筆を捨ててペンを使うようになったことも一因だ。
>>103 読めるよ。
職場に書道の免状(?)持ってる同僚がいるけど、
悪筆の判読がとてつもなく早くて正確。
107 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 19:25:45 ID:g9KgOMEEO
今回書道家で、次はどんな職種投入?
園児とか?
いったい全体なにやってんだか。
109 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 19:54:46 ID:05xF0N0F0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll 「事務所を通してくれないですか?」
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
i ├── ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
 ̄ ̄
草書体って・・・
江戸時代からあるもんじゃなし、なんでそんなとこで気取ってんだよバカかこいつら
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:08:03 ID:M6MQ0C0f0
うちのじーちゃんは区役所の戸籍係だった。
謄本が毛筆の時代からの人で、楷書でキッチリ書く習慣だが。
さあ費用がどんどんふくれあがーるふくれあがーる
113 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:14:59 ID:3oPgay1CO
先進国です涙そうそう
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:15:34 ID:jh1yjBZt0
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
まあ書道家頑張れとしか言いようがない…
手書きで文字を書いていた時代の終焉を告げる一大プロジェクトになったな。
草書体を解読する書道家はまるで、ヒエログラフを解読する考古学者のようだ。
117 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 21:26:53 ID:vMXU+YYf0
行書までが精々だろ。
118 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 21:30:42 ID:3AneRNya0
草書体フォントほしい。
電子化は当たり前の流れなんだよな、
120 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 21:34:44 ID:Kwr+zH3I0
古い登記簿とか戸籍とかまるで判じ物だよ。
仮に壬申戸籍が公開されても読める奴は少ないと思う。
121 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 21:38:17 ID:lesIOEcZ0
古文書学専攻していた俺の出番だな
122 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 21:51:52 ID:uFEWXeCo0
そんな作業に中国人を導入するなんて、どんだけ無能なんだよ
参考までに
日本の識字率は、江戸時代以降、ずっと世界No.1
江戸は世界最大級の都市で、人口が100万超えてた
専門家の推定では、幕末の嘉永年間(1850年頃)
江戸での就学率は、70〜86%
・イギリス(1837年での大工業都市) 20〜25%
・フランス(1793年、フランス革命で初等教育を義務化・無料化したが) 1.4%
・ソ連(1920年、モスクワ)20%
俺の字、一年たつと自分でも判読不能になってる。
書道家とやらに解析お願いしたいぞ。
125 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 22:03:34 ID:QV5SQQ8JO
>>124 そういう人いるよね…
文字は汚くてもいいから、万人に読めるように書いてほしい。
126 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 22:20:45 ID:yMXqCpF40
ホント、呆れてなんて言っていいのかわからんよ。てか、社保庁の職員は仕事してんのかよ 中国人にやらせたり
書道家にやらせたりじゃなくって、まずは自分たちが今まで積み重ねちまった「誤り」「間違い」を修正せなあかんのやろ?
それを… 今度は書道家さんが草書体を旧字読みで誤認識とかでまたやり直しかなwww
社保庁(及び関係役所)の職員が仕事してねえ証拠みっけたんだけどさ… 些細なコトなんだけど…
平成20年1月24日付けの最新の社保庁が出してる年金問題の
作業の進捗状況の報告資料(年金業務・社会保険庁監視等委員会)
ttp://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/kanshi/pdf/080124_1-01.pdf ↑コレ
3ページ目に書いてあるんだけど、市町村での巡回相談回数ってさぁ、
「7月から10月までに全国1,827市区町村(19年10月1日から
1,823市区町村) のうち1,812市区町村において延べ
5,688回の巡回相談を実施」
だそうです。多分これって市役所とかに臨時の相談窓口出してそこでも来訪者には記録確認の作業を受け付けますよ、ってのだと思うんだけど、
計算しますと、1ヶ月につき1市町村あたり1回の開催だけなんですけど。来訪者人数から逆算しると1回の開催はどー見ても1日のみ、です(36人/回)
まー、月の稼働日数が20日だとすんべ、しょーがねえから。でもそれでもその他の19日間は何やってんだよ、職員は? だって、電話受付は派遣、
紙台帳の書き写しは書道家www、その他にも臨時職員とかパートとかやたら増員してるのに。ホント、この大問題の当事者意識にかけるどころじゃない
なーにやってんだよ、マジで…
でも一番コワいのは、この適当な社保庁の「仕事こんなにしちゃいました♪」って自己顕示で溢れてる資料をその「年金業務・社会保険庁監視等委員会」
なるところが、会議で突っ込みしねえでスルーしやがってるコトですよ。結局は公務員なんて、己の利権さえ安泰だったら監視委員会とかですら、
問題をスルーってコトですね。もー、どーしよーもねえです(泣;;
昔は三菱とかに論文を清書する人がいたと聞いたことがあるよ。
128 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 22:53:46 ID:kbPJTFAG0
ねんきん特別便
ねんきん特別便再送
中国人バイト雇って入力作業
書道家大量動員
あと何度こういう金の無駄遣いやったら気が済むんだよ・・・もう年金制度打ち止めしろよ
130 :
名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 23:58:24 ID:mUtjNyo60