【社会】 “ゲリラにも対抗可” 1両7億円、陸上自衛隊が新型戦車を公開(画像あり)★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・防衛省は13日、平成22年度からの装備化を目指し国産開発中の陸上自衛隊の
 新型戦車(試作車両)を、神奈川県相模原市にある同省の研究施設で報道陣に
 公開した。

 ハイテクを駆使し味方の戦車同士で瞬時に情報を交換、共有するシステムを搭載
 しており、敵の戦車だけでなく、ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも
 対処できるのが特徴。開発費用は約484億円で、一両の値段は約7億円と
 世界最高レベルだ。

 夜間や悪天候でも正確な射撃ができる機器を備えた120ミリ砲を装備。
 短時間で装甲を着脱できる「モジュール型装甲」を導入、重量は現在の主力戦車である
 90式戦車より約6トン軽い約44トンに抑えた。

 冷戦終結で日本本土への大規模な着上陸侵攻の可能性が低くなったため、16年に
 策定された「防衛計画の大綱」は戦車の装備数を大幅に削減。新型戦車開発の
 必要性を疑問視する見方もあるが、防衛省は「攻撃や防御、機動力のバランスの取れた
 戦車の有効性は変わっていない」と意義を強調している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131146007-n1.htm

※画像:
 http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080213/plc0802131146007-p2.jpg
 http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080213/plc0802131146007-p3.jpg
 http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080213/plc0802131146007-p4.jpg
 
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202949269/
2名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:07:13 ID:tBrqO2XC0
え、なんで8まで
3名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:07:48 ID:yptf/qR00
ゲリラの持つRPGは弾頭がAPSFDS弾
ゲリラのジャンプ力は常人の10倍で、筋力は20倍
ゲリラの歩行速度は戦車よりも速い
ゲリラが姿を隠すと絶対に見つけられない
ゲリラにとって山越えは朝の散歩よりも簡単
ゲリラは敵地での土地勘も抜群
ゲリラは命を3つもっている。3つめを使い果たす前にリセットできる。
4名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:08:26 ID:dJLYv8D90
警察庁と警視庁の違いもわからないJ-CASTの広告塔、ぱく犬2号は退社したの?
5名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:08:34 ID:hx9C1Kca0
げりらはさいきょう
・いついかなるときも危険を感知し、自由に服装を変えられる。
・いついかなるときも危険を感知し、編成人数を自由に変えられる。
・全てのものを欺きとおす。
・都合の良い武器を四次元ポケットから取り出せる。
・とりあえず軽く安価な対戦車地雷、対人地雷を持ち歩く。
・いついかなるときも、道路を使わなくても簡単に高速で荷物を運べる。
・いついかなるときも予知能力で絶対に検問避ける。
・明らかに検問を避けても怪しまれないし逃げられる。
・ゲリラには戦車のみを投入すると思ってる。
・遮蔽物を自由自在に配置する。(だからゲリラは好きなときに隠れられる)
・検問のわきは、絶対に安全に通れる。
・ゲリラは軍装でない状態でも武器を四次元ポケットに収納できるので手軽に持ち運ぶ。
6名無しさん@ハ周年:2008/02/14(木) 14:08:41 ID:UBGzs3n30

  [ば]     [ぐ]    [た]    [乙]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩´・ω・) イナイ
   (    .) (    ). (    .) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´
7名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:08:49 ID:B4RKgqx70
これ造ったのどのメーカー?
8名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:08:56 ID:4f3Sr9r10
本当に本土決戦は想定しないのか?
9名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:10:24 ID:2qST8xSz0
この戦車かっこよすぎる
これ見た後だと90式なんて田舎のトラック
10名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:10:43 ID:NqA/3Eca0
 PRGは素人でも比較的簡単に扱えるけど、それは単に比較論。
 正しく訓練を積まなければ役に立たない。
 素人をいきなり実戦に放り込んだら、その殆が経験を積む前に殺される。
11名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:10:46 ID:HoaXPyDY0
とりあえずゲリラ最強厨の皆さんのご高説は十分分かりましたので、
もっと具体的に現代戦において都市ゲリラが戦車と随伴歩兵に対して完全に優越した事例とを挙げて欲しいです。
12名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:11:07 ID:hdVUI7Rk0
米軍のシェリダンに似てるな。
13名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:11:50 ID:dROJLoEq0
少子化に備えて、ひとりで運用できるようにしないと
14名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:11:51 ID:235K5BWo0
>>10
狭い場所で使ってバックブラストで焼け死ぬやつもいそうだ。
15名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:11:52 ID:5jktsW1N0
日本の本土を防衛するなら本当は戦闘機増やさないとな、日本本土にに大量の兵員を運べる能力がある国なんてないからな。
16名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:11:57 ID:UEcUAcn30
ゲルら大臣最凶伝説
17名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:13:16 ID:A8V+/6aS0
>>11
ゲリラは最強。
テロリストは最低。
18名無しさん@ハ周年:2008/02/14(木) 14:13:32 ID:UBGzs3n30
これは 何式 になるんだ? できれば68式が希望なんだが
19名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:13:50 ID:HyW5A7+R0
関連釣りスレ

【日韓/軍事】日本、次世代戦車‘TK-X’公開。XK-2と対照的な‘国内防衛専用’戦車[02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202964054/75-#tag75
20名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:14:03 ID:yptf/qR00
>>11
スナイパー型ゲリラが随伴歩兵を始末したあとに
高機動型ゲリラで戦車を瞬殺
21名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:14:47 ID:235K5BWo0
>>18
今のところ2010年採用予定なので、10(ヒトマル)式戦車。
22名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:14:58 ID:pt7lHChu0
>>18
10式か11式じゃね?
さすがに09式はまずいだろう
23名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:15:11 ID:ktZdIe4A0
もう8スレか・・・。
まあこんだけ素人が国防に興味持ってくれていいことだよな。
しかしたった7億でこれだけの戦車作れるとは日本も捨てたもんじゃないな。
宇宙事業もそうだけど日本はほんとに低コストでいいもの作ろうとがんばってるなあ。
あとは心神がんばってくれ。 あと歩兵の装甲化。
24名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:15:18 ID:+WCy/gWtO
かっけー
25名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:16:02 ID:gG0H9/Xy0
8式とか、多分それよりわかいすうじになるんでないの
26名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:16:33 ID:lYjkDiqo0
>>15
陸上自衛隊の歩兵を増やすのが最優先だよ。
実働10万人程度じゃ同時多発テロには打つ手が無い。
雇用対策にもなるし一石二鳥。
27名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:16:40 ID:p9WildVL0
ゲリラ=在チョン
28名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:16:49 ID:h8TpI4gj0
これって海外での反応はどうなの?
韓国のやつ以外の
29名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:16:49 ID:eolfixMk0
日本で活動するゲリラってどんな奴らを想定してるんだ?
考えられるのはオウムみたいなのと、あと北朝鮮の特殊部隊か。
どっちにしても戦車の出る幕じゃないと思うが。
30名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:17:07 ID:YeiT/kIr0
バカちョンマンのゲリラ観

・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である
・いついかなるときも、絶対に大人数で固まって行動する
・いついかなるときも、絶対に別動隊は作らない
・軍隊以外には絶対に素直になる
・世の中の対戦車兵器はRPG-7類しかないので絶対にRPGしか持たない
・あんなに軽く安価な対戦車地雷、対人地雷も持たない
・いついかなるときも、絶対に道路使って移動する
・いついかなるときも、絶対に検問を避けない
・絶対に隠れない
・ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み)
・日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってる(だからゲリラは隠れない、と言いたいらしい)
・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!
・ゲリラは軍装でない状態でも武器を見せびらかしながら歩いている


さらに
軍装でない奴は殺してOKと勝手に法を作る
31名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:17:37 ID:hx9C1Kca0
>>11
ゲリラは攻撃ヘリもってるらしいよ
32名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:17:46 ID:4Fwbj1Ut0
ゲリラ部隊って何?ゴリラの事?
33名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:18:54 ID:UEcUAcn30
>>18
ハチ式
34名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:19:09 ID:5q6Ez6D90
>>23
7億って別に安かないが・・・

あと一応いっとくと開発にはその何百倍もかかってるからな?
35名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:19:09 ID:dROJLoEq0
アメリカの警察ドラマ「ヒル・ストリート・ブルース」で、
凶悪化するギャングに対抗するため、
日本から警察用装甲車を輸入する話があった。

なぜか日本は、その分野の先進国と思われてたらしい。

やってきた装甲車は、火炎放射器装備で、
白黒の日本の警察カラーに塗られて、
でっかく「警」という文字が書いてあった。

だが署まで移動する途中、鍵をつけたままレストランで昼食したときに
盗まれ、解体されて発見された。

その後、日本側の係官と署へ戻ったが、その日本人がペーパーナイフを
手にしてるのをみて、「切腹する気だ」とあわてるシーンもあった。
36名無しさん@ハ周年:2008/02/14(木) 14:19:23 ID:UBGzs3n30
>>21
え〜 あと2年もかかるのか、それなら70式で
2年の間にイラクにブルドーザーとかなんとか言って派遣して欲しいぞ
37名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:19:33 ID:W1lWoM790
>>29
その通りだな
日本で戦車を使ったゲリラ戦などありえない
税金の無駄
38名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:20:22 ID:YeiT/kIr0


更に

バカちョンマンの言う検問とは
「数キロにも及び警官を何万人も配置して、それらが一人一人聞く」

ものだという!

だから道路から離れて迂回してから協力者と合流できないということらしい!

さらに、道路から離れたゲリラは仲間と合流せずに一直線に目的地に徒歩で向かうらしいよ

「絶対」にw
39名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:20:30 ID:eolfixMk0
>>11
一般市民と区別できないところかなぁ。
でもRPGや戦車を破壊できる程の爆薬持ってたらすぐ分かるだろうな。
40名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:20:51 ID:0f2z16O30
>>34
100倍もかかってないみたいですが。
41名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:20:51 ID:HoaXPyDY0
>>30
それはもう分かったので具体的に現代戦において都市ゲリラが戦車と随伴歩兵に対して完全に優越した事例を挙げてくれませんか?
42名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:21:05 ID:LaPJxsY/0
あのさー、この装甲板(?)
90式も使えるようにしとけばいいんでは?
43名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:21:06 ID:43J0W7Uq0
>>37>>38
燃料キタコレw
44名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:21:07 ID:5jktsW1N0
>>29
そうなんだよな、日本の国土の狭さ考えると戦車なんて開発するより艦船とかステルス開発した方がいいと思うけど。
日本軍って昔からやることちょっと抜けてるからな、、、
45名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:21:20 ID:xCML152X0
輸出できないものかな? 中国のようにスーダンに武器輸出したり
は論外だけど、充分政情が安定した国なら問題は無いと思うが。
例えば、トルコ、インドネシア、ブラジル等々。
46名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:21:20 ID:1XtgCgDPO
>>29
相手が機関銃だからこっちも警察で対応?
バカいうな
相手が機関銃ならこっちは装甲車や戦車出すんだよ
47名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:22:42 ID:OoBfORbkO
ゲリラはいいから暴走族やDQN車を抹殺してくれ!
48名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:22:47 ID:YeiT/kIr0
>>41
つまり負けたということですね。

ゲリラが有効でないなら、イラクで今もアメリカが損害を増やしつづけているのはなぜですか?

なんかバカちョンマンは「もう被害は一切ない!犠牲者も一人も出てない!」などと言っていますが。
49名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:22:50 ID:vOUuotExO
IEDの餌食
50名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:23:11 ID:0f2z16O30
>>45
次の世界大戦で戦勝国にならない限り不可能です。
51名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:23:21 ID:5q6Ez6D90
>>40
うんごめん間違えた
52名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:23:34 ID:kFcPgpyt0
”正直に中国や朝鮮から国土を守る為”って書けないからぼかしてゲリラにしてるだけだよね。
53名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:23:39 ID:NrfyS3qz0
>>45
武器輸出は普通の国でもなかなか難しいよ。
例えばトルコは今クルド人と揉めてるし、インドネシアに武器売ったらオーストラリア
の機嫌が悪くなる。
ブラジルに武器売っても同様。

個人的には全然OKなんだけどね。
54名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:23:44 ID:bHPMa6gD0
検問のない所コソコソ抜けようとする輩なんて、逆にそれはそれは目立つんだろうなー。
道以外の場所でどうやって乗り物で移動するんだろうなー。
55名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:08 ID:g2rckuT00
対人戦車?
そんな、バカな(w
56名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:11 ID:I0mvZAh+0
>>34
90式が最初10億超えてた事を考えれば、40tクラスにこれだけ詰め込んで7億は
相当安いだろJK。
57名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:15 ID:xCML152X0
>>46
そうとうむかしだけど福岡で、自分を人質にピストル持った
男を装甲車で囲んだ事件を思い出したw
58名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:31 ID:hh1ngB9n0
どうでも良いけどプラトーン見てたらRPGって言ってるのに
ロケット砲と字幕出てて萎えた
59名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:32 ID:hx9C1Kca0
>>48
>もう被害は一切ない!犠牲者も一人も出てない!は誰の発言ですか?

そしてゲリラはアメリカの100倍以上の損害を出してるのはなぜですか?
60名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:36 ID:HoaXPyDY0
>>48
自分は優越した事例を挙げてくれと言ってるんです。
ゲリラが100人殺される間に米兵1人をやっと倒すような状況が
ゲリラに戦車が無力な戦場なのですか?
61名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:39 ID:MSYscf7+O
>>1
今更ながら、90式は皇国の主力戦車ではなく対ソ戦を考慮し広い北海道での運用を前提とした戦車だろ。
そして皇国の主力戦車は今も変わらず74式であり、10式は74式の後継と考えるのが妥当。
62名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:24:56 ID:yxvhjZBeO
>>27
お前は俺か
でも、マジでそうだわな。
いまさっき過去を思い返してたけど、本当に犯罪多いよ。小学生とか中学生の自販機荒らし、ガチャガチャの本体ごと盗んで金盗ったり自転車やバイク盗んで川に沈めたり万引きやったりした後他人に責任なすりつけたりシンナーで頭おかしくなってカツアゲしたり、
放火の責任を他人になすりつけたりまー大量の犯罪者が朝鮮部落にはいる。
63名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:25:05 ID:yE/fUbAA0
>>44
陸軍と海軍で、ドイツの同じエンジンのライセンスを別々に購入し、
マニュアルも別々に訳してたなんて話があったな。

日米戦争も、中国戦で陸軍に予算を全部取られることを
おそれた海軍が、無理やりアメリカとの対決に持っていったという説もある。
64名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:25:26 ID:43J0W7Uq0
>>48
イラクがゲリラの国だからさ
敵国のアメリカ本土でゲリラやったらどうなるかな?
自爆テロが関の山だろ、それでアメリカに勝つつもりか?
65名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:25:36 ID:W1lWoM790
>>46
ゲリラはそもそも戦車が活躍できないような場所で戦うから無意味
66名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:25:41 ID:YeiT/kIr0
目立つんだろうなー


また「だろう」「らしい」「みたい」「って聞いた」
かw

バカちョンマンは完全論破されたのがよほど悔しかったと見えるw

>>59
なぜ一般人の損害まで数にいれているのですか?
67名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:13 ID:SHfvnYlFO
これで在チョンをなぎたおしてくれるなら、安いもの
68名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:15 ID:wPiHLB0LO
良く読んでないけど、着脱式ってことはピンチになると装甲を吹き飛ばして中から女性型戦車が現れるの?
69名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:17 ID:5jktsW1N0
本当は韓国に売るのが一番角が立たないんだけど、日本に対して敵視政策だし。
70名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:24 ID:nOLJt8ctO
なんか出来損ないのレオパルド2A5みたいだな…
71名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:26 ID:LGNpqNkQO
ゲリラは戦車を破壊する為に日本に来るのか?
72名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:39 ID:ZnnirEwVO
日本もデジタルタンクきたか
73名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:42 ID:/R0lCaOk0
>>64
> 敵国のアメリカ本土でゲリラやったらどうなるかな?

飛行機が町中に落ちてくるんじゃね?(w
74名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:43 ID:gG0H9/Xy0
>>33なんか脆弱そうな印象をあたえるなー、それ
75名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:43 ID:e9DH61LW0
>>30
ゲリらーマン、まだ居たのか?

>・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である        →じゃないと、射殺OK。
>・いついかなるときも、絶対に大人数で固まって行動する   →じゃないと、戦車狩れないぞ?
>・いついかなるときも、絶対に別動隊は作らない        →どうやって集合するんだ?この非常時(検問一杯)に
>・軍隊以外には絶対に素直になる                →ゲリラがか?
>・世の中の対戦車兵器はRPG-7類しかないので絶対にRPGしか持たない  →どうやって、他の兵器を入手するんだ?
>・あんなに軽く安価な対戦車地雷、対人地雷も持たない          →対戦車地雷は軽くないし、対人地雷は散布が手間。
>・いついかなるときも、絶対に道路使って移動する               →時間内に目的地に到達しないが…縮地法?
>・いついかなるときも、絶対に検問を避けない                 →時間内に目的地に到達しないが(ry 
>・絶対に隠れない                                 →隠れては、迅速に行動できないが
>・ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み) →歩兵と戦車の混成だが…
                                             戦車だけと言っているのは、オマエ、ダケ。
>・日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってる(だからゲリラは隠れない、と言いたいらしい)
                                           →誰が言ったんだ?
>・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!
                                           →お前の思い込みと、決め付け。またも、オマエダケ
>・ゲリラは軍装でない状態でも武器を見せびらかしながら歩いている
                                           →検問とかでチェックされるんだが
>軍装でない奴は殺してOKと勝手に法を作る→国際的にゲリラは殺してOKだが?           
76名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:51 ID:NrfyS3qz0
>>58
それは萎えるわw
77名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:26:58 ID:I0mvZAh+0
>>50
敗戦国のドイツだって戦車輸出して大成功してるし、やろうとすれば出来るだろ。
78名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:10 ID:6hvZlJbA0
タチコマはまだか
79名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:18 ID:TLbYAKto0
戦車で8スレまで伸びるのも凄いな。
80名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:23 ID:HoaXPyDY0
>>66
ごめん、いつから「論破=コピペを張りまくる」って意味になったのか教えてくれ。
もしかして俺が知らない間に日本語の意味が変わったのか?
81名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:26 ID:nY1aK/aD0
ガワは着脱可能って事だけど、
状況によってはゴツイ外装にして敵に対抗、とか出来るのかな
エンジン余裕あるのかな

艦船みたいにスペックはやっぱり過小報告されてるのかな?
82名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:36 ID:o2MUzcDb0
ヤークトティーガー(Jagdtiger Sd.kfz.186)
のAAキボン!(`・ω・´)ゝ" ビシッ
83名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:27:48 ID:obY91d880
まぁなんだかんだ言っても、生産ライン維持は必要だよな…

個人的には、96式装甲車の派生バージョン期待してるんだけど……
84名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:12 ID:bHPMa6gD0
>>66
じゃあ目立たないのか?
あと、道もない所乗り物で移動する方法も頼む。
85名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:15 ID:YeiT/kIr0
>>60
自分はゲリラが有効でないならなぜ犠牲が出るのかを言えと命令しているんです。
一般人、非戦闘員の犠牲まで数に入れてるのはなぜか言えと命令しているんです。
ゲリラに戦車が有効な戦場なのですか?

>>80
ごめん、いつから「論破されてない=答えずに言い訳」って意味になったのか教えてくれ。
もしかして俺が知らない間に日本語の意味が変わったのか?
86名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:23 ID:0f2z16O30
>>65
戦車も運用出来ない様な山の中に篭ってナニと戦うんですか?
熊とかですか?
87名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:48 ID:ujE0ACzZ0
90式をインドやモンゴル、ベトナムに貸与できるかな?
88名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:49 ID:Pq5+Xi+G0
>>61
だからこそ、特亜下僕がファビョっちゃうわけだww
89名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:49 ID:fjlIAUpdO
餃子が襲ってくるので気を付けよう
90名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:28:58 ID:3LeDFUAD0
>>77
74式、90式はサウジに輸出の話があったらしいね
91名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:29:03 ID:vdbpctQk0
へ?
この間のイスラエルのレバノン侵攻でメルカバが数百台粉砕されただろ。
92名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:29:05 ID:EfzgQSmb0
>>68
ピンチになると中からビキニパンツのマッチョオヤジ登場。
93名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:29:27 ID:pt7lHChu0
>>86
近くの農家とか農村を襲うんじゃね?
94名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:29:36 ID:MltDwyh30
>>81
被弾したら外部走行に亀裂が入って一気に脱衣
「あまり新型を舐めない方がいい……」と呟きムキムキマッチョな素肌で
勝負かけるに決まってんだろ
95名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:29:59 ID:i+NOLF310
120mm砲の変わりに30mmGAU-8ガトリング砲とか付けると、なんだかときめかないかい?
96名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:30:12 ID:e9DH61LW0
>>48
>つまり負けたということですね。
何言っているんだ?お前の意見、散々スレで論破されているんだが…
コピペしてるだけだろ?
そしておとなそーな日本人がいると、揚げ足とって、勝利宣言。
達が悪い性根だな、ゲリらーマン。

>ゲリラが有効でないなら、イラクで今もアメリカが損害を増やしつづけているのはなぜですか?
月ベースで、減っているんだが…何時の時代の人間だよ。

>なんかバカちョンマンは「もう被害は一切ない!犠牲者も一人も出てない!」などと言っていますが。
それを言っているのは、オマエダケ。勝手に、捏造しないでね。

ゲリらーだからって、何でも許されるわけじゃないぞ?
97名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:30:14 ID:LTALKwki0
ルノーFTのパクリにしか見えないwww


所詮自衛隊はこんなものかwww
98名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:31:02 ID:JJ8FFr990
>一両の値段は約7億円と世界最高レベルだ。

最新式の主力戦車が7億円って安くね?と思ったんだが
他国の戦車はもっと安いのか?
99名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:31:13 ID:vdbpctQk0
>>91>>60
100名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:31:14 ID:NvLlcuSF0
朝鮮、中国、在日、極左による
ゲリラ攻撃などの新たな脅威にも対処できるのが特徴

これで1両7億円は安いもんだ

101名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:31:19 ID:bHPMa6gD0
>>97
ねーよw
102名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:31:59 ID:3LeDFUAD0
>>95
ゲパルトになるだけのような
103名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:32:38 ID:5jktsW1N0
山脈に囲まれた日本で戦車はいらね。。。。装甲車だけで十分。
イージスと潜水艦とステルス、これに予算回せ。
104名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:32:43 ID:hx9C1Kca0
>>66
フセイン政権下
イラク軍[7]
死者4,900-6,375人
連合軍の占領後
武装勢力[8]
死者13,699-20,033人

連合軍
死者4,125人[8]
・アメリカ軍3,823人

で一般人ではありませんよ。
それともゲリラは一般人扱いですか?
105名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:12 ID:9Yr+lPLG0
政情不安定な国を攻略するなら、反政府組織に資金援助するのも有効な方法だとは思うけどね。
経済破綻している共産国家に対しては特に有効でないか?戦車の砲弾よりもっとキク。

>>48
ゲリラの方が有効だから戦車が要らないってことになれば、侵略された時自分の町でゲリラ活動しなきゃ駄目だよ?
俺はしたくないし、子供にもさせたくない。君はしたいのか?
106名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:16 ID:RJQvd79u0
ってかさ この戦車ってイラクで米軍を殺している地雷(爆弾)にも耐えられるの?

イラクの爆破動画みてると戦車でも吹っ飛ぶくらいの威力がある爆弾だけど
107名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:30 ID:e9DH61LW0
>>85
>自分はゲリラが有効でないならなぜ犠牲が出るのかを言えと命令しているんです。
「有効」じゃないんだが…命令って何様?ゲリらー。お前は何かの軍人か?
ゲリラ側の被害者の方が尋常なレベルでなく、しかも米軍の死傷者は減っているんだが。

>ごめん、いつから「論破されてない=答えずに言い訳」って意味になったのか教えてくれ。
お前だろ、それ。

ゲリらーマン。
108名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:36 ID:N7O+0OFe0
>>100
攻撃される予定はあるんですかい?
109名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:45 ID:YeiT/kIr0
>>75
バカちョンマン、まだ居たのか?

>→じゃないと、射殺OK。 ->非戦闘員は殺してはいけない。ゲリラは非戦闘員と区別できない。
>→じゃないと、戦車狩れないぞ? ->ゲリラは仲間との合流もできないという証拠は?
>→どうやって集合するんだ?この非常時(検問一杯)に ->検問場所はそんなに大きいのか?
>→ゲリラがか? ->お前が言ったことだが?
>→どうやって、他の兵器を入手するんだ? ->対戦車地雷もライセンス生産も知らないチョンw
>→対戦車地雷は軽くないし、 ->ド素人丸出しだし、陽動すれば全力で来るが?(でないと掃討にならない)
>→時間内に目的地に到達しないが…縮地法? ->時間内とは?いつ時間が決まったのか?で?何時間?w
>→時間内に目的地に到達しないが(ry ->時間内とは?いつ時間が(ry
>→隠れては、迅速に行動できないが ->特殊部隊類も隠れながら作戦やってるんだが
>→歩兵と戦車の混成だが… ->結局歩がメインだと認めたわけだ。歩兵いらないだけと言っているのは、オマエ、ダケ。
>→誰が言ったんだ? ->お前だが自分の言ったことさえ覚えられないチョン?
>→お前の思い込みと、 ->なら検問は抜けられてしまうが? またオマエの恥さらし。
>→検問とかでチェックされるんだが ->とかとは何か?さらに検問は抜けられるのだが?
>→国際的にゲリラは殺してOKだが? ->ゲリラとわからないのだが?
110名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:47 ID:3GzkQdBE0
で、国内で大規模ゲリラ戦ってどう言う状況なのよ?
主要手段が民生へのテロに移ってるちゅうになんでこんな(ry
111名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:33:54 ID:M0c5SStH0
無人偵察&攻撃兵器にもっと力をいれてもいいなじゃまいか
まあやってるんだろうけど
112名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:34:08 ID:43J0W7Uq0
>>85
ゲリラが一般人を殺す意味がないだろ、殺してどうするの?
日本人を人質に何か要求とか?殺したら要求通らないよね?持久戦だよね?
退路は絶たれるよね?自滅するしかないね
113名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:34:08 ID:48dqgpLU0
これ装甲が菱形になってないけど大丈夫か?
兆弾とかレーダー反射とかできるの?
114名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:34:20 ID:NqA/3Eca0
>>91
>メルカバ数百台撃破
イスラエル陸軍壊滅?
115名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:35:05 ID:hx9C1Kca0
そんなことより警察自衛隊より日本の地理が詳しいんだよねゲリラは。
だってそうじゃないと逃げ切れないじゃん。
116名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:35:24 ID:Aaj0CTUe0
西部方面にしか縁のない俺は実物の90式見る前に10式と対面することになるのか・・・
なんかうれしい様な寂しいような・・・近いうちに第7師団見に久々に北海道行って来るかな。
117名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:35:27 ID:MSYscf7+O
後付け装甲ってガンヲタ世代の発想だな。
次は後付け装備を考えて、水陸両用10式とかリック10式とかだろうな。
118名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:36:20 ID:ET7Pe7gvO
日本だとどうやっても個人所有出来ない?中身無しのオブジェとしても無理かな?
119名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:36:20 ID:WCtY1T8J0
これ、アメリカがわざわざ必要も無いのに大規模な地上戦を行ってまで
性能を世界にアピールして見せた例のシステムでしょ。

なんか指令側から見ると全ての戦車の位置情報、ガンカメラ映像が正確に確認できて
上空から戦場を見渡せるゲームみたいにして戦争を遂行できるって奴。

はっきり言うと小学生でも諸葛孔明に勝てる魔法のシステム。
120名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:36:35 ID:rtyd0Ikk0
aiboの背中に小銃積んで突撃させろ
121名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:36:39 ID:W1lWoM790
>>112
ゲリラが勝手に自滅するなら、戦車もいらないな
122名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:02 ID:YeiT/kIr0
>>104
フセイン政権下
イラク軍[7]
死者4,900-6,375人
連合軍の占領後
武装勢力[8]
死者13,699-20,033人

連合軍
死者4,125人[8]
・アメリカ軍3,823人


100倍以上?????????
59 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 14:24:32 ID:hx9C1Kca0
そしてゲリラはアメリカの100倍以上の損害を出してる



この100倍以上とは?


それとも一般人はゲリラ扱いですか?

バカちョンマンは一般人は殺していいとか言ってますがね
75 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 14:26:43 ID:e9DH61LW0
>・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である        →じゃないと、射殺OK。


軍装じゃないと射殺OKだそうでwww
123名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:42 ID:9Yr+lPLG0
この戦車って電車に載るのですか?
それともトレーラーで運用するのでしょうか?
124名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:44 ID:JzUeU2As0
>>68
> ピンチになると装甲を吹き飛ばして中から女性型戦車が現れるの?

中からボインボインのお姉ちゃんが現れます。
胸には「Milk TANK」と書いてある。
だから戦車のことを英語でTANKって呼ぶんですよ。
125名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:49 ID:Uic7BJpjO
ゲリラが恐い?
だからこそ、ぼん太くんスーツの開発を!
もちろん、
デザインはそのままで
色んな意味で効果大?
126名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:52 ID:yptf/qR00
ゲリラって幼少の頃から激しい戦闘訓練を受けた一騎当千。

輝かしい歴史を誇るゲリラの戦歴の中で特に輝いてるのが
たった300人のスパルタゲリラが100万人のペルシャ軍と対
等の戦いをしたと言うエピソードがあってだな・・・。
127名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:52 ID:aLwh8eXS0
ゲリラに対抗 ?

グリーンピースに対抗するのだったら、クジラ型戦車やクジラ型駆逐艦が必要なんじゃあないのか ?
128名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:37:59 ID:3GzkQdBE0
>>120
市街戦用の偵察ロボならマヂ開発中だぞ。
つか、戦車よりそっち作るべきだろ>>国内
129名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:38:08 ID:0f2z16O30
>>108
予定が入ってから開発したら間に合わないだよ。
130名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:38:32 ID:OJe9Lr950
ゲリラって在日か
131名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:38:48 ID:HoaXPyDY0
どうやらID:YeiT/kIr0によると
ゲリラが100人死亡VS戦車部隊1人死亡
だとゲリラの勝ちだそうです。

赤軍も真っ青の人海戦術ですね・・・
132名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:39:32 ID:rtyd0Ikk0
>>128
消防にあるようなのかね?
133名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:39:52 ID:YeiT/kIr0
>>112
はあ?誰が「ゲリラが一般人を殺す」

わけ??


バカちョンマンが言うのは
「一般人を殺してOK」

と言ってるのw

なにせ

75 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 14:26:43 ID:e9DH61LW0
>・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である        →じゃないと、射殺OK。


軍装じゃないと射殺OKだそうでwww


つまり、
俺「ゲリラは一般人と区別できないから厄介」
素人チョン「一般人は軍装じゃないから射殺してOK」

と、「国際法も国内法も何もなく殺してよい」んだってさw


こんな程度だよね
戦車房はw
134名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:39:58 ID:W1lWoM790
ここの低学歴の住民は長征とかしらないのか
中国軍はそれ自体がゲリラみたいなものだぞ
当然、山間部での自活方法も心得ている
国民党はアメリカの支援を受けながらそれでも負けたのだぞ
そしてベトナムの例もある
ゲリラの前では、近代兵器は無意味
それよりも、歩兵の充実の方がよっぽど意味がある
135名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:03 ID:vyt6Arre0
「戦車は○○に対応できないから不要」って言う人が居るけど。
テロリストもゲリラも敵軍も馬鹿じゃないんだから、相手が戦車を持っているからこそ
「戦車があっても対応できないような方法」を考えて実行するのであって。

戦車を無くしたからといって何らかの危機を回避できる訳でもなく、単に敵に
「戦車があれば対応できる」ような類の攻撃オプションを提供するだけ。

「玄関の戸締りをしても、窓を破って侵入されたら防げない」ということを根拠に
「玄関に鍵を掛けるのは無駄。戸締りなんて不要」と言ってるようなもん。
136名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:07 ID:8MyxEBQD0
これ、本当に正面に影をうまく使ってるよな・・。
車体を岩盤に隠して、狙ってても、岩と間違えてばれないぞ。
137名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:09 ID:XQti8jbl0
トガリネズミやっとキター
138名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:09 ID:OlUDEBsT0
T-80よりつおい?
139名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:19 ID:FEC6s0LP0
どこのイラクで米軍の戦車がゲリラ殺してるんだ?
イラクでゲリラ殺しまくってるのは、歩兵と航空勢力だぞ
戦車なんか歩兵の盾役だけ、機銃さえ撃たない
戦車は火力が強すぎて民間人に被害出しちゃうから
都市部じゃ使えないんだよ
人のいない所は戦車じゃ遠いからから爆弾落としてOK
140名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:25 ID:aLwh8eXS0
>>117
装甲ではないのよ。
あれは拘束具。
141名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:33 ID:Pq5+Xi+G0
「メルカバが数百台粉砕」の真偽が知りたい。

なんかウソっぽいがw
142名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:41:26 ID:f5LW5um40
そのうちT社からキットが出るはず
143名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:03 ID:YeiT/kIr0
ハイ今日も数学の根底を覆す珍論出ましたなw



59 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 14:24:32 ID:hx9C1Kca0
そしてゲリラはアメリカの100倍以上の損害を出してる



フセイン政権下
イラク軍[7]
死者4,900-6,375人
連合軍の占領後
武装勢力[8]
死者13,699-20,033人

連合軍
死者4,125人[8]
・アメリカ軍3,823人



100倍だそーですw
こんな程度だよね
戦車房はw
144名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:06 ID:3GzkQdBE0
>>132
四本足ぴょんぴょんみたいなのから、無人自立走行の軽車両、カメラ付きラジコン程度まで
いろいろあるぞ。
145名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:32 ID:HoaXPyDY0
>>134
>ゲリラの前では、近代兵器は無意味
何かいつの間に戦車だけでなく近代兵器全般が通用しない事になってるんですが
一体彼らの頭の中にいるゲリラって何者なんだ・・・
146名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:34 ID:43J0W7Uq0
>>121
いや俺に言われてもw
何でゲリラが一般人相手にするのさ?ってことだよ?
映画じゃないんだから、イラクで人質出ても無視だろ?
しかも自国内だよ?日本は降伏しろ、日本から日本軍は出て行け!とでも言うのかな?
そしたら人質以上の犠牲者が出るじゃん
147名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:50 ID:NqA/3Eca0
>>126
いや、あれは
300人のNAVY・SEALs vs 100万の人民軍
148名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:42:52 ID:aLc3mYjT0
軍事はほとんどわからないんだが、これの日本国内での運用って、効果あるの?
149名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:43:19 ID:W1lWoM790
>>135
わからんのかな?
戦車は無意味なんだよ
戦車が日本本土で役に立つ事態は可能性としてゼロなんだよ
中国軍はゲリラであって、戦車はゲリラに対して無力なの
150名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:43:35 ID:9lA4POee0
>>148
存在する事に意味があるよ
151名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:43:40 ID:obY91d880
>>132
小学生に戦闘ロボが造れるワケねーだろ!w
152名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:43:43 ID:5jktsW1N0
自転車に乗って走り回る歩兵はガチ。
153名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:04 ID:WCtY1T8J0
どうでもいいけど映画『300』はイラク派兵継続への世論てこ入れを狙ったプロパガンダ映画
今時プロパガンダ映画なんて見ることはなかなか出来ないから見ておいたらいいかもしれない。

ちなみにウィルスミスが出てくる『アイアムレジェンド』も実はそう。
もっとも『アイアムレジェンド』は筋書きとしてはほんの少しだけセリフの中に刷り込まれているだけだが
『300』の方は筋書きから人物設定にいたるまであからさま。
ラスト付近の映像、セリフなんか笑い出したほどだ。
154名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:18 ID:LSUEtOv80
>第2次大戦ゲームSoldiers体験版(235MB)
http://www.3dgamers.com/dl/games/soldiersheroesww2/soldiers_sp_demo.zip.html
>RTSだけど、扱うのは戦車数両と兵士数名の小規模。
>その代わり、ひとりひとりを細かく操作できる。
>死体から武器・弾薬を奪ったり、破壊された敵戦車から
>ガソリンを抜き出して補給したりできる。
>(このデモでもそうしないとすぐに燃料切れ)

>木でも家でも、戦車でなぎ倒して行けるのが気持ちいい。
>戦車は装甲が抜かれなければ、どんなに撃たれようと無傷。
>でも歩兵の持ってる対戦車手榴弾が強力で、1発でやられる。
>戦車は視界が悪く、這って近づいてくる敵兵が見えないから
>歩兵と連携して慎重に前進するのが肝要。
>Easyモードでもクリアは難しいけど、それだけ体験版でも長く遊べるってことで
155名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:27 ID:aLwh8eXS0
>>148
大阪の珍走団の制圧にはこれくらいの装備が必要だな。
156名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:27 ID:bHPMa6gD0
>>148
なけりゃつくらない。
157名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:46 ID:pt7lHChu0
>>148
90式も他の戦車に比べたら軽いといったら軽いんだが
都市では重くてね。だからもっと軽くしたのよ
158名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:50 ID:Ng/58y/10
さて、海外の反応は?
159名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:44:56 ID:CPYVMzSJ0
昔仕事で第四研究所に入ったことがある
事務所のデスクの上にスコープドッグのプラモが置いてあってね
是非とも開発して欲しいと思った
因みに四研は悪路走破性の研究実験の施設
爆走する試験車のガスタービンエンジンの音がすごかった
160名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:11 ID:HoaXPyDY0
もしかしてゲリラって範馬勇次郎の別名か何かなのか?
161名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:32 ID:KLT9s44+0
>>135
それが分からんヤツのなんと多いことか。
162名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:37 ID:LEeADnQH0
>>148
戦車がないと着上陸侵攻阻止に失敗した場合の
反撃時の機動打撃力どうすんのよ
色んな段階を想定した抑止的意味も含めた対処能力は必要だよ

予算の制約とゲリコマ対策・LICの比重増加で調達数は削られてるが
なくていいものでもない
163名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:34 ID:OlUDEBsT0
レオにも勝てる?
164名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:52 ID:fZBMs1If0
>148
中央即応集団と対ゲリラ戦用戦車は在日対策。
165名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:45:56 ID:Pq5+Xi+G0
>>160
しかも万単位でいるらしい。
166名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:46:11 ID:HLGRjkve0
>>157
あんま軽くするとひっくり返されね?
(乗員涙目)
167名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:46:41 ID:d/xzo4bG0
財政難なんだから、ドイツみたいに戦車を海外に輸出しようぜ。
168名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:46:48 ID:0+xDqvVsO
新型って事は無人遠隔戦車なのか!
169名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:46:51 ID:43J0W7Uq0
>>133
ああ悪い、一般人てイラクのね、勘違い悪い
でもそれってイラク一般人も一緒にイラクゲリラ掃討されてるってことじゃん?
そういうことだよ、区別できないから殺される
で、その一般人ってのは日本国内における在日朝鮮、中国、ロシアだろ?
敵国内だったら保護のために拘束か監視されるんでね?
自由にゲリラと交渉なんて無理だろ
170名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:46:52 ID:hx9C1Kca0
>>122
投降、拘束した人数が入ってない。
あと戦争終結までならまでは被害が134人だから。

で、ゲリラはテロリストと同じで自爆テロでもするのですか?
それで死者が4000人まで膨れ上がったから。
171名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:47:07 ID:tOQjLxhFO
>着脱式
日本は自分達で車両から艦艇までを台数制限している
その為に初期戦闘で破損した戦力を補う予備戦力が乏く戦線の維持が出来ない恐れがある
そこで、破損した戦力を簡単に修復して前線に復帰さりゃあアメちゃんの援軍が来るまで粘れるんじゃね?って理由から生まれた設計思想だと思う
近代兵器にはメンテナンスフリーが進み、問題の部分を修理ではなくユニット交換して早期に復帰出来るよう設計されている
172名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:47:10 ID:GO/IJiGo0
>>162
だからそんな大規模戦闘が始まってるようなら洋上からミサイル撃たれマクリだろ?
173名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:47:21 ID:bHPMa6gD0
>>163
日本でやれば勝てるんじゃない?
174名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:47:29 ID:MSYscf7+O
>>134
その中国赤軍なんですが戦前には皇国に押されまくっていましたが、、
それと朝鮮戦争の時には飯が食えなくなって停止するしね。
兵器と戦術には万能なものが無く、バランスが大事なんだよ。
175名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:47:44 ID:I0mvZAh+0
>>141
やられたっていっても殆ど旧式のメルカバMk.IとIIだよ。IIIとIVで全損したのは皆無。装甲抜かれた車両は無かった。
あと、数百両ってのは装甲車も含めた数字だから。実態は装甲車が殆どで、戦車は余りやられてなったようだ。
176名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:09 ID:yptf/qR00
>>159

すでに開発は最終段階に入っていますよ。
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo//media/img_20050405T141046811.jpg
177名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:11 ID:W1lWoM790
>>150
専守防衛である以上、戦車は存在すら無意味なんだよ
大陸に侵攻するなら話は別だが

>>162
>着上陸侵攻阻止に失敗した場合

そんなこと考えてる暇があるなら海上防衛を強化して、失敗を防ぐことを考えろ
歩兵でも十分に代用になる
178名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:17 ID:FrGmSz++0
でも、戦車の台数は半分にしました。とラジオで言ってた。

ゲリラに勝てても、防人は元寇来襲に負けそう
179名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:31 ID:obY91d880
>>157
輸送機搭載可能が前提の設計なのかな?

って海外派遣もあり得るのか?
180小泉「わたしは、自衛隊は実質的に軍隊であろうと」:2008/02/14(木) 14:48:36 ID:YeiT/kIr0


バカちョンマンの言うことは、つまり

日本にゲリラが侵入

ゲリラ、一般人に紛れて行動してる

日本軍「どいつがゲリラかわからん」

チョン登場「軍装じゃないから射殺してOK!」

日本軍、ゲリラじゃない誰も彼もを見境なく射殺



どっちがテロリストやねんw

181名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:41 ID:Pq5+Xi+G0
>>175
thx
やっぱりそういうオチかw
182名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:48:47 ID:e9DH61LW0
>>109
いや、ゲリらーが居るんでな。

>->非戦闘員は殺してはいけない。ゲリラは非戦闘員と区別できない。  =>現に殺されているんだが、ゲリラ。
>->ゲリラは仲間との合流もできないという証拠は?             =>現に都市部の検問で、日本のゲリラ(過激派)、合流できてないぞ?
>->検問場所はそんなに大きいのか?                     =>大きさは意味が無いんだが…
>->お前が言ったことだが?                           =>何をだ?
>->対戦車地雷もライセンス生産も知らないチョンw             =>どうやって、ゲリラが、それを、手に入れるんだ?
>ド素人丸出しだし、陽動すれば全力で来るが?(でないと掃討にならない) =>「誰」が陽動する?そのリソース、タダじゃないぞ?
>->時間内とは?いつ時間が決まったのか?で?何時間?w       =>作戦行動するからには、確実に達しなければ、員数外だが…
>->時間内とは?いつ時間が(ry                        =>作戦行動するからには、確実に達しなければ(ry
>->特殊部隊類も隠れながら作戦やってるんだが              =>専用のヘリ、FAV、パラ降下でな。ゲリラは?
>結局歩がメインだと認めたわけだ。歩兵いらないだけと言っているのは、オマエ、ダケ。
                                     =>歩兵が要らない、との「設定」を作っているのは、オマエダケ、ゲリらー。最初から
>->お前だが自分の言ったことさえ覚えられないチョン?    =>言ってないが?
                     >日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってるのソースを出して、ゲリらーマン。

>->なら検問は抜けられてしまうが? またオマエの恥さらし。  =>お前の言い出したことなんだが?
前スレ978 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:38:03 ID:YeiT/kIr0  参照して>ALL
>とかとは何か?さらに検問は抜けられるのだが?持物チェックされるが…
>->ゲリラとわからないのだが? そのための公安、警察だが。年ゲリラ、壊滅しだだろ?
183名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:04 ID:vO0MOO8O0
>>176
鉄人は計画中止命令が出たってな。
184名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:11 ID:CvWny4C/0
最近国産兵器が調達価格面でも性能面でもバッチリだな
あとは戦闘機さえ・・・
185名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:15 ID:u5jTRZca0
ゲリラ=非正規戦闘、非戦闘員を対象とした攻撃では無く、
ゲリラ=小規模部隊による都市部・狭隘地等での奇襲・待ち伏せ攻撃
又はそれを行う戦闘部隊を指します。

つまり、対ゲリラ戦を想定しているということは
小規模部隊による攻撃(某国特殊部隊による重要施設への攻撃等)に
対応出来る、という意味です。

そう言う意味でコンパクト化し、
配置展開を容易にする事を目的とした戦車、と考えるべき。
186名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:32 ID:MltDwyh30
>>166
もっと軽くすれば空飛べんじゃね?
地雷もガン無視じゃね?
187名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:52 ID:NqA/3Eca0
>>177
>歩兵でも十分に代用になる
そんなに沖縄と硫黄島を再現したいのか? 歩兵馬鹿め。
188名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:49:59 ID:UnRjICtZ0
>>172
戦車破壊の為にわざわざ艦載ミサイル撃つ気かよ。
どんだけ豪勢な装備してるんだ?
189名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:50:01 ID:LEeADnQH0
想定戦場が日本国内ならレオ2にも優勢にたてるくらいの性能はあるだろ

>>172
状況によるよ
どこからATM運用能力のある兵器運用するか、戦車が有用でない局面もあれば
有用な局面もある
190名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:50:04 ID:hVgDtACh0
万能の兵器なんてないんだし、戦車も必要だろ。
掛け捨ての保険だしなあ。
191名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:50:09 ID:OlUDEBsT0
>>186
ホバー戦車?
192名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:50:27 ID:30d1B1EG0
>>184
国産ステルスいつ完成するんだろうなー
193名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:50:31 ID:WCtY1T8J0
つくばで開発されたパワードスーツがあったろう。
あれの腕に適当なマシンガンを搭載さして
膝関節にザクみたいなトゲをくっつけるんだよ。んで輸出すればいいよ。
マジ馬鹿売れ。
194名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:51:13 ID:obY91d880
>>191
スミノフ電理帝国かよ?
195名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:51:16 ID:hx9C1Kca0
>>134
中国軍は日本の地理を自国のように警察、自衛隊より詳しく把握しているのでゲリラができるのか。
自分の国と他国でゲリラをやるのはぜんぜん違うけど。
196名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:51:17 ID:GyESbUhM0
>>44
昔から日本は戦車にはそれほど力入れてないよ。
ドイツ・ロシア・アメリカが次々に新型投入してるのに大戦前の設計のチハをずっと使ってたぐらいだからね。
197名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:51:57 ID:vO0MOO8O0
>>193
股関節にトゲに見えた
198名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:52:16 ID:W1lWoM790
>>174
それはね、皇軍歩兵が赤軍歩兵より質が高かったからなんだよ
ゲリラ戦の勝敗を分けるのは歩兵であり、歩兵の強化・重武装化・機動化の方が重要なのだよ
199名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:52:20 ID:+bG7QNpK0
>>29
防衛省なんてアミオタしかいねぇんだからアニオタクがフィギュア作る感覚と何ら変わらんだろ
国の金でモノホンの戦車作って遊んでるだけ
そもそもゲリラとは云え、侵入されている時点で負け確定なんだしな
押さえられたらやばい施設がゴロゴロしている中で今更何に対抗しようとしてんだかw
200名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:52:38 ID:zYbtL8Sz0
>>188
つか、ゲリラ戦じゃねーよな(w
201名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:53:40 ID:LEeADnQH0
>>175
Mk4で側面抜かれたのはあった気がする
Mk3は結構やられたって聞いたような
TkXはMK4の戦訓取り入れてるとも聞くな

>>177
着上陸侵攻失敗の蓋然性がありえないほど低く出来るわけではない以上
国土防衛の色んな局面を想定した対応は必要なわけだ
ちょっとくらい海空の装備を手厚くしたところで100%ありえないところまでもっていけないからな
202名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:14 ID:43J0W7Uq0
>>180
一般人と外国人くらい見分けられるだろw
イラク人とアメリカ人見分けつかんの?
見境無くって敵国軍人と敵国一般人の話な
ま、ゲリラとその外国人が一緒だったら殺されるかもなー
そうなりたくなかったら日本か祖国に保護されるか近づくなってこった
203名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:27 ID:NqA/3Eca0
>>198
歩兵の大火力化の為には、120ミリ級戦車砲は極めて有効。
撃たれ強い戦車は格好の被害担当車輌。
204名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:39 ID:QV0VQcRg0
>>180
スマン、リアル戦車房だが
マジでそう考えてて、上司と時々議論になる

避難勧告を無視して警戒地域に残留してるような民間人なんか、敵と一緒に吹き飛ばしちまえばいいじゃん
そいつらの安全を確保するために、部下に危険を冒させるつもりはない
205名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:48 ID:0f2z16O30
>>188
戦車一両の値段<艦載ミサイル一基の値段だな、下手したら
206名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:50 ID:+bG7QNpK0
つーか今日日有人兵器なんて糞の価値もねぇんだからさっさと無人兵器作れよ
207名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:56 ID:z3COTDtt0
>>134
中国、ソ連は攻めて来る相手には重深防御・焦土戦術のゲリラ戦を展開するが、そいつらが日本に上陸して何すんの?
中国軍の外征である朝鮮戦争では人海戦術で攻撃し、連合軍の戦車がいいように撃ち殺してたが
補給船もまったくない敵地でどうやってゲリラ戦をやるつもりなのか聞いてみたいわ。
208名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:54:59 ID:UfyW+otK0
ゲリラ相手に戦車なんて聞いたこともない。
特殊部隊を充実させろよw
建物に引きこもるゲリラに戦車出すのかよw

あえて乗り物で攻めるなら急襲用ヘリとか特殊はしご装備の歩兵戦闘車のほうが重要だよ。
209名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:55:27 ID:e9DH61LW0
>>180
小泉「わたしは、自衛隊は実質的に軍隊であろうと」のゲリらーマン。
んっと、ゲリラは殺されても、文句は言えないわけだが?
国際法上ね。

で、
>日本軍、ゲリラじゃない誰も彼もを見境なく射殺
それをやるのは中国人、韓国人くらいなものだが…。
210名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:55:37 ID:3YDEL4/q0
>>177

頭へいき?海上自衛隊強化するってどこまで?実際これだけ韓国やら

中国と近いと海上でなんか撃破出来ないよ。小型漁船やら小型上陸舟艇

潜水艇で大挙して上陸されたらそれこそ無理。ましてや現代戦はレーダー

命だが、海が荒れてる日に、小型船なんか探知不能。上陸戦やる相手は

そのくらい当然考えてる。第2次世界大戦みたいに輸送船で堂々と来ると

でも思ってるのかね。歩兵で代用?歩兵はものじゃないぞ。兵数で負けるから

装備を整えてるのに
211名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:56:27 ID:egAJThg60
>>208
立てこもってる建物ごと破壊するのが一番安全で手っ取り早いだろ?アホか?
212名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:57:10 ID:yptf/qR00
この戦車は別に「対ゲリラ専用戦車」じゃないだろw
213名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:57:27 ID:UfyW+otK0
>>211
じゃあ、お前が人質にされてもそのようにするように言って置くわ
214名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:57:52 ID:NqA/3Eca0
>>208
そりゃ貴方が無知なだけ。
イスラエルは市街戦で戦車を有効活用している。
歩兵だけで突撃させていたら、今ごろイスラエル陸軍は枯死しているよ。
>建物に引きこもるゲリラ
それこそ榴弾一発でフロアごと吹っ飛ばせるじゃないですか。
215名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:02 ID:W1lWoM790
>>201

血税は無尽蔵じゃないんだぞ?
あらゆる可能性を考えつくせるはずがない
その中で戦車を利用できる局面がどれほどあるというのか
戦闘機やイージス艦との重要度は言うに及ばず、歩兵でも救助活動やあらゆる事態に対応できて費用効果が高いわけだ

で、戦車は?w


216名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:22 ID:I0mvZAh+0
>>206
無人兵器なんぞ限定的な局面にしか使えん。
同様に無価値の糞だな。
217名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:25 ID:0f2z16O30
>>208
建物に閉じ込めて最後は建物ごと砲撃>沈黙で安全確実。
いちいち危険を冒して突入して個別に始末する必要も無い。
218名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:30 ID:ap8RABuz0
>>213
一方ロシアは人質ごとガスを使用した(w
219名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:43 ID:YeiT/kIr0
>>182
そんなに悔しかったのかバカちョンマンw

>現に殺されているんだが、ゲリラ。 ->殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw
>現に都市部の検問で ->過激派の活動があるぞ?合流できなきゃ活動そのものができないだろw
>大きさは意味が無いんだが… ->小さいとすぐ抜けられてしまうんだが・・・なんで大きさが関係ないと?
>何をだ? ->日本語も読めないのか?
>どうやって、ゲリラが、それを、手に入れるんだ? ->手に入れられないのか?ならRPG-7類も無理だが?
>「誰」が陽動する? ->一般人装ってゲリラがいます!と通報するだけなのにか?なんでリソースがいるのか?
>作戦行動するからには、確実に ->だから具体的に何時間だっていってんの。日本語分からんのか?
>作戦行動するからには、確実に ->だから具体的に何時間だっていってんの(ry
>専用のヘリ、FAV、 ->特殊部隊の行動は 必ず ヘリを伴うのか?
>歩兵が要らない、と ->歩兵を蔑ろにしてるのはオマエダケ、バカちョンマン。最初から
>言ってないが? ->また言い訳か?
>日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってるのソースを ->そうでないなら隠れられるが?
 バカちョンマンの言うような「隠れられない」というのは開けた土地しかないが?

>お前の言い出したことなんだが? ->お前が検問で全部あげられるとかバカコイてるんだが?
前スレ978 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:38:03 ID:YeiT/kIr0  参照して>ALL
>とかとは何か?さらに検問は抜けられるのだが?  検問のわきの山や川、とにかく離れてやりすごすことが出来るのだが・・・ 検問しても見付かるのに時間がかかるのはそのため。
>そのための公安、警察だが。 ->国内に拠点がある過激派と国外からのゲリラの区別もできないのか?
220名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:47 ID:e9DH61LW0
>>212
それだけ、配備されると困る奴が居るって事でしょ?
RPGで軽く抜ける74式と違ってね。

だから超絶戦隊ゲリらーを持ち出して延々と(ry
221名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:58:55 ID:QUvViUVl0
>>208
> ゲリラ相手に戦車なんて聞いたこともない。

米軍はイラクでゲリラの掃討にM1系列の戦車を大量に投入してるんですけど・・・
222名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:04 ID:9lA4POee0
>>204
> 避難勧告を無視して警戒地域に残留してるような民間人なんか、敵と一緒に吹き飛ばしちまえばいいじゃん
それはダメ。
ゲリラ戦・対ゲリラ戦においては現地住民に対する宣撫工作が非常に重要
民間人の保護は大事。

やるなら見つからないように、ゲリラの仕業と思われるように。
223名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:09 ID:WCtY1T8J0
やっぱし遺伝子操作によって人間の脳を搭載したライオンドイツ兵とか
熊ドイツ兵を開発しようとしたヒトラーは天才だったのだろう。
あくまでも方向性に限って考えれば正しすぎる。
224名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:15 ID:hx9C1Kca0
>>219
>>170に答えてね
225名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:30 ID:z3COTDtt0
>>212
現代主力戦車が駆逐戦車と歩兵戦車の融合であるということを忘れている人が多いと思う
普通に対戦車戦闘もこなすし、夜間などでの対ゲリラ戦に力を発揮するような、
装甲の中から赤外線画像で周囲を監視し、それをC4Iで他の部隊に伝えることもできる。
実に現代的な戦車だと思うがね。
226名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:47 ID:vVEv8Ss40
直接照準で大口径の砲を装備し、APFSDSやHEATにもある程度耐えられて、キャタピラ
を装備した戦車じゃないものがあれば、戦車は要らなくなるな。

おそらく突撃砲みたいなジャンルになるとは思うけど。
227名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:57 ID:UfyW+otK0
>>214
あのさあ、日本全土がいきなり戦場になるとか思ってるの?
平和な日常の一部が戦場になるんだよ。それがゲリラ戦。大規模戦争じゃないの。わかるかなあ?

はっきり言うけど日本なんて占領しようと言う馬鹿な国はないでしょ。資源ないし。
やるならテロで弱らせて降伏させるか、重要人物を拉致かな。

ほしいのは技術と金だしね。
228名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:59:58 ID:+COFIV8U0
>>215
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。

http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/d/%a1%d6%c0%ef%bc%d6%c9%d4%cd%d7%cf%c0%a1%d7%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%a1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec
229名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:00:15 ID:ESj3gltf0
スパイが中国に情報流すから迂闊に作らん方がいいとおもうが
230名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:00:43 ID:9lA4POee0
>>208
パレスチナでPLO相手にイスラエル軍は戦車&随伴歩兵を投入してますが
231名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:00:53 ID:GyESbUhM0
歩兵と一緒でなきゃ行動出来ないんだから、マチルダみたいに動き遅いけど重装甲の戦車作ればいいのに・・
正面ばかり装甲厚くして戦車同士の戦闘に重点置いてるみたいだけど、トップアタック対策はどうする気なんだろう?
232名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:00:55 ID:YeiT/kIr0
>>202
仮に中国からのゲリラとすればだ

無理だろw

欧米人であっても、日本に欧米人一人もいないと?

バカだろw
233名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:00:59 ID:LEeADnQH0
>>215
有限な血税のなかで
必要な装備を整えてるだけですよ
汎用性の高いものだけ揃えて、対応できる状況が狭くなるって本末転倒
それくらいのことは理解しよう
234名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:01:27 ID:bHPMa6gD0
自分が防衛省や自衛隊の人間より戦争に詳しいとでも思ってるのか?
235名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:01:29 ID:pEOKt5870
>>227
> ほしいのは技術と金だしね。

ゆとり世代が全部台無しにしてくれてるジャン.....orz
236名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:01:50 ID:+COFIV8U0
>>208
※装甲戦闘車両で代替できる。戦車は不要
火力・装甲で戦車の代替は事実上不可能です。機関砲と戦車砲の制圧力では数十倍の差があります。
一部の装甲戦闘車の大型火砲は「低圧砲・低反動ライフル砲」で、戦車砲とは違います。
戦車砲とは「陸上での直接照準射撃の砲の中で、最も強力で、最も汎用性が高い」のです。
軽量の装甲車用の大型火砲は、対戦車戦闘における能力が戦車砲と比較して効果が薄く戦車砲の代替にはなりえません。
また、装甲車は装輪型・装軌型を問わず、あまり装甲が強固ではないので(対20〜30mm機関砲防御くらいあれば上等)
敵陣地の突破にも、陣前攻撃にも積極的な使用ができず、戦車の代替は難しいでしょう。

http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/d/%a1%d6%c0%ef%bc%d6%c9%d4%cd%d7%cf%c0%a1%d7%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%a1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%c3%d6%a4%ad%be%ec
237名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:13 ID:waXa/lc20
かっけえなw
もう空飛べよww
238名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:15 ID:UfyW+otK0
戦車が無敵とか思ってるやつがいるけど市街地では意外に弱いぞ。
いくら小型化しても取り回しが難しいし。

お前の家の前の道を考えてみろよ。
239名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:19 ID:ESj3gltf0
>>232
中国の狙いはまさにそれだな
240名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:28 ID:o+h+c3Zs0
ホンダに投資して武装アシモ作ったほうが夢が在って良いやね
241名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:28 ID:fbfYmurDO
>>213
( ・ω・)…
(・ω・)?
242名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:30 ID:I0mvZAh+0
>>201
俺が資料見たのも結構昔だから記憶があやふやかも試練。
でもMk.IVは後ろから掘られても貫徹無しだったってのは覚えてるな。
「メルカバ硬てえ!」って思ったもんだ。

>>215
必要性が低いから切り捨てて良い訳でもない。
ましてや日本の国土の海岸線の長さを考えると、600両に削減されて
大丈夫かと思う。
243名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:02:36 ID:CPYVMzSJ0
>>176
それはただのオブジェだろw
製獄シ無しさん@八周年
244名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:23:23 ID:BcefRQpr0
>>231
今は歩兵の機動力が上がっているので、これ以上足遅くなると「歩兵についてこれない」車両になっちまう。
トップアタックに対しては歩兵の対空装備でなんとか。
245名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:23:42 ID:lbchW9ZM0
うむ、ゲリラ攻撃だったようだな(w
246名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:24:36 ID:5JD/yqxd0
247名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:25:11 ID:lnntyjRl0
ネットゲリラの攻撃には無力
248名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:25:46 ID:cD3kvmqH0
RPGは簡単に使えてそれなりに効果も大きいが、打った後に場所がすぐにばれるのが難点だな。
249名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:25:46 ID:Cabwh3WI0
>>238
> 戦車が無敵とか思ってるやつがいるけど市街地では意外に弱いぞ。

それでもイスラエルも米軍も市街戦で戦車を使ってる。
なぜなら、市街地で戦車より頼りになる車両が無いから。
250名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:04 ID:tWY2+mIG0
タチコマがいいんだけど
251名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:19 ID:vCARGJ0q0


ゲリラか一般人か分からないからゲリラってのは厄介なんだ

つってんのに

軍装じゃないから射殺してOK!

ってことは、何の関係もない一般人まで殺すことになる

つってんのに理解できないチョンがいるんだよw


252名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>>219
何、個人攻撃に逃げているんだ?ゲリらーマン。
単に、お前の論点の、バカでっかい穴を、ついているだけなんだが…

>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな

>現に都市部の検問で ->過激派の活動があるぞ?合流できなきゃ活動そのものができないだろw

>検問所・・・なんで大きさが関係ないと? 道路の封鎖、検問だけで、機動力は削がれるんだが…

>日本語も読めないのか?  =>何をだ?ソースは何処よ?
軍隊以外には絶対に素直になるって奴。前スレの、これ以外でな
883 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:18:46 ID:YeiT/kIr0 
・軍隊以外には絶対に素直になる

>手に入れられないのか?ならRPG-7類も無理だが?  =>??RPGとかなければ、せんしゃ、はかいできないよね?

>一般人装ってゲリラがいます!と通報するだけなのにか?なんでリソースがいるのか?
                                   =>うそ言った時は、公安とイヤな程親密に成るよ?
                                    騒動が終わった後も、人生は続くわけだが…

>だから具体的に何時間だっていってんの。日本語分からんのか? =>戦争は、時間で動いているものだが…確実に集合出来ないと、各個劇はされるよ?

>だから具体的に何時間だっていってんの(ry              =>戦争は、時間で動いているものだが(ry 

>特殊部隊の行動は 必ず ヘリを伴うのか?          =>基本的に高速輸送手段が必要だが?徒歩などを使えばBravoTwo0のように殲滅(ry

>歩兵を蔑ろにしてるのはオマエダケ、バカちョンマン。最初から   =>歩兵の話は、最初からしてないが…ソースは?

253名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:30 ID:y/hBXMs00
ゲリラ最強

そして78式を押す
254名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:30 ID:o2+Y9mtbO
>>238
何の為に歩兵を随伴させてるんだ
255名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:26:41 ID:DZTtn41u0
戦車なんて走ったら道路が傷むんで無理だ。
有事になる前に相当な訓練をしなきゃ運用できないのに訓練がまったくできない。

敵に攻撃するまえにそのへんの家に突っ込んで行動不能で終わりだよw
戦車の視界って非常に狭いんだよ。
やっぱり取り回しのいい戦闘歩兵車両がいいって。RPGごときになにびびってるの?

>>249
へえ、虐○国家の真似するんだ?へぇ〜
256名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:28:41 ID:Cabwh3WI0
>>255
> へえ、虐○国家の真似するんだ?へぇ〜

イメージ操作イクナイ

いま議論してるのは政策・戦略ではなく戦術だよ。
257名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:28:44 ID:392Kcjh50
ゲリゲリ〜
258名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:28:46 ID:Nt4HXLw60
>>252
続き

>また言い訳か?                            =>…。ソースは?
言い出したのは、俺ではなく、お前
                                         ↓↓↓↓↓
978 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:38:03 ID:YeiT/kIr0
・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!

>そうでないなら隠れられるが?バカちョンマンの言うような「隠れられない」というのは開けた土地しかないが?
                                      =>…。ソースは?
                                          ↓↓↓↓↓
978 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 13:38:03 ID:YeiT/kIr0
・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!

>国内に拠点がある過激派と国外からのゲリラの区別もできないのか?
               →国内に拠点の無いゲリラの話?物資はどうする?濃密な空自、海自のパトロールの対処は?

ちょっとは、ソースと言うものを出してくれ…脳内のトンでも理論じゃなくて。
259名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:03 ID:BcefRQpr0
>>255
敵軍隊が上陸しているのに道路の補修とか言い出す馬鹿はいねぇだ。
260名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:18 ID:4Zriq8ZfO
ときに、漫画家の士郎政宗さんや、モデグラ誌の某氏はなんと?
261名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:30 ID:rpVpkUtk0
293 :TakeshiOkunaga ◆2yLSjXkp.w :2007/07/10(火) 16:58:28 ID:eL+KA7zF
日本はもっとも成功した共産主義国家と海外の要人に言われたことがあるそうです。
それを考慮して以下の文を読んでください。

東ドイツの集団ストーカーの例。これは妄想でもなんでもない。
シュタージ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8

http://www.med.nihon-u.ac.jp/home/bungeibu/bn93/igarashi9307.html
*シュタージとは国家保安省のこと。人権抑圧の象徴として東ドイツ市民に最も嫌われ恐れられた機関。
正式の職員の数は約十万人。その規模の大きさはナチスの保安警察の組織だったSDの20倍にあたる。
 西ドイツに対するスパイ活動および、国内の不隠な動きや反体制活動をキャッチすることを任務とした。
このためには郵便物の開封、電話の盗聴、無線の傍受、尾行、逮捕、監禁などあらゆる手段を使った。
特に重要だったのは情報提供者による密告であった。シュタージは会社、政党、学校、病院、酒場、
スポーツ団体、教会など社会のあらゆる団体、階層にスパイを送り込んでいたらしい。そして誰と誰が接触し、
何をしているかを詳細に報告させていた。このようにして集められた個人情報がいま膨大な書類となって市民
たちの目にさらされようとしているのである。


72 文責・名無しさん New! 2007/07/10(火) 17:11:38 ID:kwdMbWB50
294 :TakeshiOkunaga ◆2yLSjXkp.w :2007/07/10(火) 16:59:04 ID:eL+KA7zF
対国内諜報活動

シュタージは軍隊式の階級を持ち、正規職員は人民軍(陸軍)のものと酷似した制服を着用することもあった。
また、それ以外にIM (Inoffizieller Mitarbeiter:非公式協力者)と呼ばれた密告者を多数抱えており、
彼らによって国民を監視し、国内の反体制分子を弾圧した。その徹底振りはソ連のKGBをも凌ぐほどであった
とされる。反体制分子と目された人々の個人情報記録は東ドイツが崩壊した後、本人に限り閲覧ができるよう
になったが、それによって家族や親友が実はシュタージの協力者であったという事実を知り、家庭崩壊や人間不信
に陥った人々も少なくなく、中には精神を病む者さえ少なからず発生した。
262名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:30 ID:aQvtW/l4O
>>231
現代陸戦において戦闘力は打撃質量×機動力の自乗で表される

機動打撃戦闘では戦車の突破力を阻止出来るのは戦車しかない

263名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:49 ID:DZTtn41u0
>>256
イメージじゃなくて現実を言ってるんだよ。
戦車でぶっ放して終了っていうのは○殺行為だろ?一般市民巻き込んでいいと思ってるの?
264名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:29:56 ID:8omt+AG/0
>>238
うむ
日本みたいな道路が狭くて、建物が密集している国では戦車は自由に動けない
このような場合には、都市の建物を利用したゲリラ部隊によるゲリラ戦が有効
265名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:30:01 ID:NkVPpNFS0
性能的には対抗できても、運用する時点で
色々制約が多い日本じゃ宝の持ち腐れだなぁ
266名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:30:55 ID:+p3QkJs+0
>>1
TK-X

型番入れないと話づらいし
ぐぐるのも面倒だろうが
267名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:31:38 ID:iWJ59m+j0
小判の話かと思ったじゃねーか、
268名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:32:10 ID:Ubr6DE5N0
>>263
一般市民は逃げてるだろ。
逃げてないのならそいつが悪い。
269名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:32:20 ID:DZTtn41u0
>>259
ほんとうに君は戦術が弱いな。

ぶっつけ本番で戦えるとか思ってる?エヴァンゲリオンとかガンダムじゃないんだしw
初めて出撃したらろくに操縦できずにやられるのが落ちだよ。
日ごろの訓練が大事なの。その訓練が道路が傷むという理由でできないだろ?

対ゲリラ戦なんて真っ赤な嘘だよ。戦車としては性能がいいかもしれないけどゲリラ戦用ではないね。
270名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:32:50 ID:Nt4HXLw60
>>251
>軍装じゃないから射殺してOK!
実際に射殺するのは、別問題だよ。
何のために検問をすると思っているんだ?
ゲリラの機動性を封じるためだよ。
そして、今の日本では、それが十分に可能だ。

ただ、ヤッテしまっても、国際的には問題ない。
ROEをちゃんと設定すればよいだけ。
271名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:32:53 ID:rpVpkUtk0
922 文責・名無しさん New! 2006/10/11(水) 06:36:29 ID:M0IUExUb
>>920 日本でも大暴露は近いよ。  .
>>901 の言っていた伊国の事件は↓

『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分

●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、
とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、
検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。

日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
272名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:29 ID:v4s4t9ty0
戦車が出てきたら、それに対抗する手段がないとお手上げだしな。
居るだけでも邪魔なのに、機銃や滑空砲撃ってくるんだぜ。
273名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:35 ID:8omt+AG/0
>>264の条件に加えて、日本の国土はほとんどが山林であること、周りが海に囲まれ戦車部隊を揚陸するのも一苦労、ということでなおのこと戦車の用途は限られてくることになる
274名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:42 ID:LDk0EZlA0
275名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:47 ID:y/hBXMs00
>初めて出撃したらろくに操縦できずにやられるのが落ちだよ。
>日ごろの訓練が大事なの。その訓練が道路が傷むという理由でできないだろ?


??
276名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:58 ID:2knP+VOVO
ガンダム作れ
277名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:58 ID:crNx+q7X0
相変わらずループするんだなw
また相変わらずイラク戦争を引用する奴は、攻め込む米軍の方を日本にあてはめて考えているし。
バカかっての。
278名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:33:59 ID:x8vpgtsp0
>>255
相手の戦車はそんなの気にせず道路走ると思うが
しかも90式よりはるかに重い車体で
279名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:21 ID:yVCkp6D60
>>262
レバノンでは敗退した
280名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:28 ID:qb5rvZ/uO
アミオタって投網や漁網集めてニヤニヤしながら手入れしてる人?
281名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:30 ID:5Ymy26AH0
>>232
いや外国人なんだから日本が戦争になったらフツー帰国するだろ?
イラクのときも在イラクの外国人、日本人が帰るに必死だったじゃん
それでも残ってる人間はある程度限られるが
中国人も欧米人も戦時中に怪しい行動してたら通報じゃね?
在日朝鮮人?公安監視対象のテロ民族は大人しくしとけwでなきゃ殺されても知らんよ
282名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:35 ID:Cabwh3WI0
>>263
> 戦車でぶっ放して終了っていうのは○殺行為だろ?一般市民巻き込んでいいと思ってるの?

やっぱりイメージ操作だよそれは。

戦車を持ち出したからと言って必ず戦車砲を撃つとは限らない。
同軸機銃で精密射撃する場面の方が多くなる場合も有る。
市街戦に戦車を持ち出すのは歩兵が進出する足がかりとしての有効性も買われて
の事だし。
283名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:51 ID:DZTtn41u0
>>272
石畳に追い込んでから石鹸水を石畳にぶちまけてから火炎瓶をエンジンルームに投げ込む。

>>278
いつの間に対戦車戦になってるんだw
284名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:34:54 ID:vCARGJ0q0
>>252
何、言い訳して逃げているんだ?バカちョンマン。
単に、お前の論点の、バカでっかい穴を、ついているだけなんだが…

>それが現状だが。 ->殺された一般人は全員ゲリラなのかw その証拠は?
>現に都市部の検問で ->過激派の活動があるぞ?合流できなきゃ活動そのものができないだろw
>道路の封鎖、検問だけで、機動力は  ->検問抜けられてもいいと?w
>何をだ?ソー ->また日本語読めないのか?ソース出せよ。

軍隊以外には絶対に素直になるって奴。
920 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 13:27:06 ID:qGEkHu/a0
>>883
お前のゲリラ戦には警察も海上保安庁も公安調査庁も出てこないのか。


軍隊が出なきゃいけないほどの相手が公安の相手になると??w



>?? ->??買えるから持ってるんだよね? それとなんで「RPG」なの?あーるぴーじーといってもいろいろあるんだよ?7けいなの?29けいなの?

>うそ言った時は ->うそだとどこでわかるのか?また捏造か?
>戦争は、 ->「具体的」の意味も分からんチョンか?
>戦争は、 ->「具体的」の意味も分からんチョン(ry
>基本的に高速輸送 ->輸送じゃ攻撃に加担してくれないじゃん!w
>歩兵の話は、最初からしてない ->じゃあ戦車「だけ」でゲリラの相手しろと?
285名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:35:34 ID:cchWKKEOO
「戦車が必要なんです、歩兵がバタバタ死んでます」
とイラクの司令部がアメリカ議会に泣きついて増産される事になって久しい
因みに遭遇戦では歩兵は攻勢禁止で車両や航空機を呼んで叩いて貰うのが基本
それほどに市民と見分けが付かない隠れて攻撃してくる奴らは脅威
無敵を誇ったイスラエル軍も先の侵攻では予想外の損害を出した
286名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:36:26 ID:+Xatyj590
>>259

いるよ。左翼と野党とマスゴミ orz
287名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:36:29 ID:LDk0EZlA0
>>283
伝統的なやっつけ方w
288名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:36:32 ID:y/hBXMs00
>>283
なんで漫画の話?
289名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:09 ID:63V3zmZH0
>>283
SASのスペシャリスト乙
290名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:13 ID:DZTtn41u0
>>282
じゃあ歩兵戦闘車でいいやん。

とにかく自衛隊はいらない兵器を開発したり買ったりするからなあ。
だから山田なんちゃらみたいな企業がはびこったんだよ。

いいかげん俺ら一般人も兵器の知識身に着けて税金の無駄遣いを抗議しようぜ。
291名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:14 ID:crNx+q7X0
>>273
ゲリラによる都市型戦闘の前に、都市型戦闘=ゲリラが都市を制圧または支配、
するに至るまでの戦闘は無考慮か?

>周りが海に囲まれ戦車部隊を揚陸するのも一苦労、ということでなおのこと戦車の用途は限られてくることになる

じゃあ揚陸部隊を海上自衛隊と航空自衛隊で叩き、揚陸に成功して進軍する敵部隊を、
陸上自衛隊の部隊(普通科、機甲科、特科など)で叩けばいいね、規定路線。
292名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:17 ID:Nt4HXLw60
>238 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 15:02:15 ID:UfyW+otK0
>戦車が無敵とか思ってるやつがいるけど市街地では意外に弱いぞ。
>いくら小型化しても取り回しが難しいし。

>お前の家の前の道を考えてみろよ。

ふと気になったんだが、それを言っているのは誰だ?
>戦車が無敵とか思ってるやつがいるけど

歩兵が不必要と言っている奴も居ないんだがなあ…
決め付け?
293名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:18 ID:soAZd0Xi0
戦車ってグーだよねチョキには強いがパーにはからっきし弱い
294名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:21 ID:egyKCweW0
>>286
いくら何でも・・・。
295名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:25 ID:BcefRQpr0
>>283
>石畳に追い込んでから石鹸水を石畳にぶちまけてから火炎瓶をエンジンルームに投げ込む

随伴歩兵の攻撃を避けまくり近づいてRPGより難易度高くないか、ソレ?
296名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:38 ID:FfvxGP0nO
>>26
雇用対策って、その税金はどこから捻出するのさ。
まあ、軍隊の食料を敵国から輸入するぐらいなら
屯田兵をやらせればいいか。
休耕田の有効利用や農家の労働力になるし。
297名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:41 ID:iXbHg/bj0
三菱が作っているのか?

正直なお話、だれも本土には攻めて来れないとおもうな
戦車なんて要らない事は自衛隊も分かってる
過去2000年以上攻め込まれたことはないだろ?
298名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:37:47 ID:vCARGJ0q0

まったく関係のない一般人でも、死んだらゲリラなんだってさ
バカちョンマンが言うにはw




252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな


299名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:38:01 ID:jXBMz5z/0
防衛省が新型戦車を公開 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2350341/2636439

陸上自衛隊に導入予定の新型戦車の試作車両が13日公開された、神奈川県相模原市の防衛省技術研究本部陸上装備研究所というのはマンションに隣接しているが、マンションと戦車という取り合わせの妙がすばらしい写真がネットで公開されている。
300名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:38:36 ID:8zOv2ONZ0
ゲリラ戦とか言ってる糞ニートは死んだ方がいいな
毛沢東やチェ・ゲバラが聞いたら大笑いだろう
どこの世界の戦争で敵地のゲリラ戦なんてできるんだ
「人民の海」という、住民の分厚い支援がなければ出来ない戦いだ
ガダルカナルの日本軍のような戦いをゲリラ戦の理想だと言うのか
301名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:38:38 ID:LDk0EZlA0
>>288
ww2の実話だぞw一応
302名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 15:38:49 ID:P62eI/t30
>>297
この人はゆとり教育の犠牲者
反論は認めない
303名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:10 ID:FecmDZNx0
>>297
ゴジラ見たこと無いのかよ!
304名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:20 ID:noZWA2T/0
日本には戦車はイランだろ。
歩兵のほうが重要。
305名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:21 ID:BiDrxHXe0
>>297
単発のいやがらせレスオツ。
工作員か。
306名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:29 ID:Ubr6DE5N0
>>290
敵が戦車で突入してきたら戦車で対抗するだろ。
ヘリだけじゃどうにもならないし。
307名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:32 ID:iVfciV7P0
>>283
具体的にどうやって石畳に追い込むの?
それに火炎瓶をエンジンルームに投げ込むってどうやって戦車に近付くの?
308名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:34 ID:8KM/GihaO
>>283
マスターキートンかW
309名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:37 ID:Cabwh3WI0
>>290
> じゃあ歩兵戦闘車でいいやん。

RPGで撃たれて乗員が無事で済む歩兵戦闘車なんて戦車並みに高価になるよ。
だったら大は小を兼ねるで戦車持ってけって話。

なんで相手に合わせてこっちの装備をグレードダウンしろって言う人が多いんだろう?
310名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:39:38 ID:DZTtn41u0
>>292
お前の家の前に大型トラックが走って一緒に何人かが回りでマラソンできますか?
クルマ運転したことないんでしょ?
通れない道では車って無力だよ。
311名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:40:02 ID:o2+Y9mtbO
>>295
まず、石鹸水の仕込んである石畳に40dの鉄の塊を追い込む方法を考えようかw
312名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:40:11 ID:Ee1CmRhN0
>>290
その歩兵戦闘車では戦車の代役にはならないですよね
313名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:40:44 ID:y/hBXMs00
>>295
靴下に爆薬突っ込んでキャタピラに貼り付けた方が良さそうだよなw
>>301
その方法が今に通用すんならいいけどw
>>310
スゲー限定的な話してるけど
その場合は歩兵が相手するだろ
314名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:40:47 ID:/BxK8RdC0
実際問題ゲリラ相手だと歩兵メインになるだろうけど、どんな車両が一番適してるんだろうか
89式みたいなAFVが良いのだろうか
315名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:41:21 ID:Qxh3oWFvO
教育テロリストと在日チョンゲリラには効果あるのかな?
316名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:41:31 ID:8omt+AG/0
>>291
いや、日本は平野がほとんど都市なので、いずれにしても戦車を使えるような場所は、それこそ富士の麓か北海道ぐらいしかない

317名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:41:57 ID:8R0foRrW0
実戦だと火あぶりで7億円がパー
318名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:42:05 ID:5Ymy26AH0
>>238
いや戦車は小回り一番利くんよ
その場で車体を旋回できます
319名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:42:10 ID:DZTtn41u0
ゲリラ戦に戦車は無用の長物。

戦車は有用な兵器だが使用方法が違う。今回の話を無理やり対ゲリラにしたい関係者の論法には無理がある。
どうせ以前から開発してた戦車を採用したいがために話をでっちあげてるんだろう。

モジュール装甲?そんなの30年前からあるんじゃね?
320名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:42:49 ID:egyKCweW0
>>310
出来る道もある
そういう所での戦闘では戦車は効果がある
だから戦車は必要

これでいいじゃん
321名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:42:56 ID:J+SfXXZO0
>>297
鎌倉時代に上陸されたんじゃ
322名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:43:18 ID:LDk0EZlA0
>>313
まぁ日本には向かないなw大体レジスタンスが相手の隙を衝くから上手くいくんだしそもそも石畳がw
323名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:43:26 ID:Ee1CmRhN0
>>319
敵のいる建物を吹き飛ばせる直接照準の兵器は
戦車しかないんだけど・・・・・

324名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:43:27 ID:yVCkp6D60
>>313
戦車と歩兵を切り離すのが戦術なんだが・・・
325戦車:2008/02/14(木) 15:43:39 ID:bsyhDXKSO
この戦車の重量税っていくらになるの?誰も応えられないのか(プッ
326名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:43:54 ID:e2SVUuZS0
7億ってずいぶん安く抑えたな。
327名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:06 ID:cchWKKEOO
>>293
確信を突いたねw
兵器とはそう言う物
無敵兵器が出現すると必ず天敵兵器を開発するからね

次の確信は航空機なら無人戦闘機
陸上はスーツ系かロボット系かな
328名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:11 ID:BcefRQpr0
>>311
○ゲリラ


   ◆←戦車

  ↓

○○○○○ ワーワー
○○◆○○ワーワー
○○○○○  ワーワー

  ↓

◇◇◇◇◇←石畳
◇◇◆◇◇
◇◇◇◇◇
329名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:21 ID:noZWA2T/0
砂漠もないし大平原もないし戦車はイラネ
330名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:38 ID:crNx+q7X0
>>316
つーか都市型戦闘でも、航空機や装甲車両は使うわけだが。
野戦と戦術が違うだけで。
それにさっきも言ったけど、お前の話だとゲリラが既に都市を占拠していることになるんよ。
だけどその占拠に至るまでの交戦過程をすっとばして、いきなり占拠していることにするのが乱暴。
「戦車は取り回しが難しい」ということのためだけに、前提をパッチワークしているに過ぎない。
そもそも都市だろうが野戦だろうが、歩兵を支援する装甲車両の目的と意義は変わらんし。
331名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:45 ID:8omt+AG/0
>>306
そもそも日本の地形では戦車は活躍できないので、敵の戦車はいい鴨でしかない
332名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:44:55 ID:DZTtn41u0
>>320
いやあ、そういうところを選んでゲリラに出現してほしいもんですなあw

>>323
爆撃しろよw許されるのならな。絶対に敵しかいない建物ならな。
今までの立てこもり事件で警察はどうしたかなw
全面戦争なんてありえないんだよ。あくまでも平時におけるテロ対処の話さ。
333名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:45:44 ID:LDk0EZlA0
>>328
ミンチの山ができるぞw
334名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:45:46 ID:qXRmetU4O
>>316
つ朝鮮戦争

あと道がなけりゃつくればいい
そのために施設科はある
335名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:01 ID:omko/XYk0
またコレラ罹患兵士のゲリ便最強スレか。
336名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:06 ID:7SkRIHAZO
>>316
オマエの家って裏長屋か?
発想が幼稚だな、近くに国道とか二車線道路ないのか?
337名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 15:46:16 ID:P62eI/t30
>>332
じゃあゲリラはどこを狙うの
338名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:21 ID:vCARGJ0q0
バカちョンマンのゲリラ観

・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である
・いついかなるときも、絶対に大人数で固まって行動する
・いついかなるときも、絶対に別動隊は作らない
・軍隊以外には絶対に素直になる
・世の中の対戦車兵器はRPG-7類しかないので絶対にRPGしか持たない
・あんなに軽く安価な対戦車地雷、対人地雷も持たない
・いついかなるときも、絶対に道路使って移動する
・いついかなるときも、絶対に検問を避けない
・絶対に隠れない
・ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み)
・日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってる(だからゲリラは隠れない、と言いたいらしい)
・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!
・ゲリラは軍装でない状態でも武器を見せびらかしながら歩いている


さらに
軍装でない奴は殺してOKと勝手に法を作る
339名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:33 ID:aQvtW/l4O
>>290
あたまわるいな
ものを知らないって犯罪だろ

占守の戦訓をひいてみろや
340名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:36 ID:No0IVw2N0
その金で、アフガニスタンでは学校が100校できる。
どっちの方が有効か?
341名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:39 ID:5Ymy26AH0
>>310
戦車は大型トラックじゃないよw
多分勘違いしてるからyoutubeか何かで戦車の動き方見てみると良いよ
そして戦車は傾斜や段差もかなり無視できるよ
車や瓦礫程度簡単に乗り越えちゃう
342名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:40 ID:P0zHIySl0
>>314
89式のままじゃ装甲がアレだからダメ。
最近のトレンドは重装甲車。装甲車とは言いつつ、対人戦用戦車と言っていい代物。
全周囲RPG防御で機関砲と対戦車ミサイル装備。
ドイツのプーマとかは最大43トンと、TK-Xと重さ変わらないw
ロシアも殆ど似たようなのを開発してる。
343名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:43 ID:y/hBXMs00
>>332
敵地で出現場所選べるわけねーだろアホかw
344名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:54 ID:crNx+q7X0
>>327
つーかその話は、1で既に既出なんだが、戦車不要論だけが納得していない。
「グーはパーに弱い、だからグーは不要」という論理。
345名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:46:54 ID:o2+Y9mtbO
>>328
◆<ちょ、今誰か俺のナンバープレート触っただろ!
346名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:47:03 ID:DZTtn41u0
>>334
お前の自宅が道路にされたら怒るだろw

>>337
守りが手薄で相手に大打撃を与えられしかも撤退や補給が容易な場所。
347名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:47:39 ID:50i+BUx/0
現状では戦車不要論はアホしか言わないもんだしな。
将来的に他の兵器が出てきてなくなるのを待てば?
348名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:47:48 ID:Qxh3oWFvO
日教組の集会で必須だろ。何十台もの迷惑な街宣車もこれで一撃。
349名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:02 ID:iCmE7qKV0
RPG-7よりも防御の弱い真上からコレ食らったらどんな戦車でも終わりな気がする。
http://jp.youtube.com/watch?v=7RDLkXzcSdU
350名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:06 ID:xI3T9uK00
ちょっと待ってくれ、


戦車なんかいつ使えるんだ?
351名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:16 ID:soAZd0Xi0
マンションは徹底的に砲撃されるだろうな
一戸建てでよかった
352名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:19 ID:FfvxGP0nO
都市型戦闘では
ブルムベアみたいなのが最適だろ。
353名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:47 ID:8omt+AG/0
>>330
支援兵器など税金の無駄
戦車に使った血税は戦車厨が寄付すべき
354名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:48 ID:qXRmetU4O
>>328
Sマインという対人防御兵器があってだな(ry
355名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:52 ID:vppktqE70
日本の戦車のスレで、なんでゲリラの話になってるのかわからない・・
日本国土(島)に攻め込んできた敵と戦う話じゃないの?

攻め込んでくる側がゲリラ戦を展開するってあり得るか?
攪乱部隊って意味で言ってるの?
356名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:53 ID:y/hBXMs00
>>346
殺されるよりマシw
357名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:48:56 ID:oBAQ3qyG0
この勢いで格安ステルス機を!
358名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:14 ID:Ap3UAOtd0
>>340
お前はウトロの心配でもしてろ
359名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:19 ID:LDk0EZlA0
>>351
木造なら戦車がバキバキ突っ込んでくるぞw
360名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:21 ID:DZTtn41u0
>>341
あのねえ、キャタピラが小回り利くってたってでかい図体の車体をどうやって取り回すんだ?
だんじり祭り見りゃわかるでしょ。建物壊すだけだよ。
それに戦車の視界って異常に狭いぞ。市街地で運用する兵器とは言えないな。
361名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:30 ID:8R0foRrW0
ゲリラに対して120ミリとかいるの?
対戦車砲でしょこれ
362名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:37 ID:v4s4t9ty0
自動小銃程度の装備しかしてないような
歩兵やゲリラとかを相手にするには戦車は相当有効だろう。
戦車がきたら逃げるしかないし。

>>340
遠くの他人より(ry
363名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:49:54 ID:egyKCweW0
>>332
そういうところで"も"やらせない、やったら対応する
その為の物だっつってんの。
364名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:50:00 ID:Ee1CmRhN0
>>332
警察の目的は犯人を逮捕するのが目的だろうが・・・・・


JDAM1発250万円、航空機の1回の出撃数十万円、周辺の建築物を巻き込むし
味方部隊を退避させる手間があるんだけど。

しかもピンポイントでその建物だけを狙える保証も無い。
365名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:50:20 ID:VjP21HVIO
ドアノッカーには勝てんよ
366名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:50:46 ID:N7wH0MIy0
仮想的が国内のゲリラなら、そう無駄でもない様な気もするし
ゲリラに戦車が必要なのか?って気もする
367名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:50:48 ID:5Ymy26AH0
>>340
いやそんなことよりうまい棒が7000万本買える方が重要だろ?
そしてうまい棒より防衛費に充てた方がもっと重要ってワケさ
368名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:02 ID:8omt+AG/0
建物内部に立てこもる中国のゲリラに、戦車は無意味
369名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:04 ID:6J+IyS350
>>208
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
370名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:19 ID:ZpTpDnJv0
371名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:32 ID:oHjSuVIN0
軽量化すると装甲が薄くなるんじゃ?w


チハ並か
372名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:47 ID:y/hBXMs00
>>360
視界狭いのは解ってるよ
なんで戦車単体の話してんだよw
373名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:52 ID:Ubr6DE5N0
>>331

仮定している状況がわからんのだけど。
そもそも制空権が握れているのなら水際で防衛すればいい。
戦車が必要なのは内陸に進入を許した時だろ。
その時には市街戦でも突破戦でも陸上戦力では最も有用な兵器だろ。
374名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:51:59 ID:6AItScHt0
海外サイトでも早速話題になってるね。日本のニュース動画資料じゃ数字しか理解できないから
断片情報を寄せ集めてら。
375名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:02 ID:crNx+q7X0
>>353
>支援兵器など税金の無駄

じゃあ普通科以外は、特科も航空科も全部廃止か?
376名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:00 ID:DZTtn41u0
>>364
だからゲリラがいるから殺せ、テロリストだから射殺。そんな国じゃないってことは知ってるだろ?

戦車がかっこよくてほしい気持ちはわかるけど金出すのは俺ら国民なんだよ。
国民の財産、安全を守れる兵器を採用してほしいよね。
377名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:11 ID:pS2PJBdA0
>>355
この戦車は別として国防上で一番の問題は在日ゲリラだろ。
378名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:20 ID:vCARGJ0q0


バカちョンマンが言うには、
ゲリラは姿を見せながら大人数で行動し、道路上しか移動しないそうだがw



379北方領土で死ねよ!:2008/02/14(木) 15:52:20 ID:vvn07eGj0
       _,.、-t―、‐t- 、._
     ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、
    //            iヽ
   ./ i               !ヽ
   l l                  l l
      jilllljl    lljillll  ! !
  ljil    _    _     l l
    r┤ ⊂・ ‐'    `- ・⊃  r'ヽ    新党ナントカとかいうやつらの
    l l              l i    シワザだ。
   i .l      人_人      l. /    あいつらロクなことしない。
    ヽ !    /::::::::ヽ      
      ヽ    /_二_ヽ    l <      
         ヽ        ./
         ヽ、__,. -'´

また見に行ってやるからよ練馬だか市ヶ谷にでも置いとけよ
380名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:44 ID:aQvtW/l4O
>>310
邪魔な建築物はHEで吹き飛ばして蹂躙するだけだろ

装輪装甲車じゃできない芸当だわな
381名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:47 ID:J+SfXXZO0
>>355
キューバ革命
382名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:52:48 ID:Nt4HXLw60
>>284
はあ、状況も把握できなくなったのか?IDを変えたか?ID:YeiT/kIr0=ID:vCARGJ0q0?
いかにもゲリらーな香具師だなw  

>殺された一般人は全員ゲリラなのかw その証拠は? =>国際的に一般人もゲリラとまぎれて、殺されているんだが…常識と言っただろ?
>>過激派の活動があるぞ?合流できなきゃ活動そのものができないだろw =>検問してない時だが
                                      …サミットでの爆弾攻撃とか、先進国じゃお笑い物だぞ、かげきは。

>軍隊以外には絶対に素直になるって奴。               ↓↓↓↓↓↓
> 920 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 13:27:06 ID:qGEkHu/a0
>> 883
>お前のゲリラ戦には警察も海上保安庁も公安調査庁も出てこないのか。
あのな、そのIDを見てくれないかな?ちなみに俺はID:e9DH61LW0。アルファベット、よめるかな?
で、
>109
>→ゲリラがか? ->お前が言ったことだが?
…どういうこと?俺は言って、ないんだが…

>それとなんで「RPG」なの?あーるぴーじーといってもいろいろあるんだよ?7けいなの?29けいなの?
->どうやって、調達するのかな?必要量。戦車を撃破するのに、7けいも、29けいも、それなりの数が居るんだけど…w

>「具体的」の意味も分からんチョンか?->具体性がまるで無いのはお前だが…どうやって時間内にたどり着く?多くの不確実要素の中で。
>「具体的」の意味も分からんチョンか?->具体性がまるで無いのはお前だが…どうやって時間内にたどり着く?でなければ戦車攻撃、意味ないぞ?

>輸送じゃ攻撃に加担してくれないじゃん!w->じゃ殲滅されるだけだな、特殊部隊。ゲリラも同様だな。ブラボーツーゼロは、その例なんだが…
>じゃあ戦車「だけ」でゲリラの相手しろと? →意味がわかってないな。俺は、歩兵が不必要だと、一言も言ってないのだが…話してないんだ、単に。

なぜ、戦車(ダケ)VS無敵ゲリらーの話に持っていくんだ?お前は?

383名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:21 ID:fZYvmAi40
ぼかぁ、メルカバちゃん好きだなあ。
384名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:26 ID:5JD/yqxd0

今気が付いたんですが
ひょっとして君たちは鉄の塊のような動くものが好きなんですね?
汽車とか戦車とか
あと食べ物が絡むところりと正確が変わるのも
385名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:38 ID:LDk0EZlA0
まあその内変態装輪戦闘車が出来るから不要論者は待ってろ。

六百輌のうちに入れるなんて悪夢だ
386名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:45 ID:oHjSuVIN0
前から見た顔がレオパルドっぽいw
387名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:47 ID:Ee1CmRhN0
>>376
一回のCAS任務で終わるなら戦車は要らないと言ってあげてもいいよ


でも現実的には無理だから戦車による砲撃支援が必要なんだよね
388名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:53:48 ID:oBAQ3qyG0
意外にB-52って役に立ってるな
389名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:13 ID:Ubr6DE5N0
>>360
塀や壁が壊れるのは仕方ない。
有事なのにぶつけないように運用しろってか?
390名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:14 ID:GuSvI0/i0
>>272
遠巻きに榴弾とか撃たれたら無理な希ガス
391名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:17 ID:crNx+q7X0
>>372
戦車不要論は、

・ゲリラには戦車単体で立ち向かう
・戦車同士の連携は考えない
・戦車と他兵科との連携も考えない
・他兵科が、戦車の支援を受けることも考えない

というのが標準で、幾ら反論を受けてもこの認識からアップデートされることはない。
392名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:20 ID:N7wH0MIy0
一人乗りの戦車なら装甲厚くしたまま、市街でも小回りが利くかも
世田谷の路地を走れる戦車を作らないとあんま意味がないかもね
393名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:30 ID:OYh1RFWm0
>>371
そのための複合装甲ですよ
394名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:54:57 ID:/NDntD2r0
>>361
すでに対戦車砲などというものはない。
砲弾が対戦車用や対歩兵用といろいろあって
相手によって撃ち分けるのが普通。
395名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:15 ID:noZWA2T/0
戦車なんかより憲兵つくれよ
396名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:17 ID:8omt+AG/0
>>373
>市街戦でも突破戦でも陸上戦力では最も有用な兵器

その前提がおかしい
市街戦ではゲリラ歩兵によるゲリラ戦術が最強
建物の陰で、戦車の至近距離からRPGを打たれたら終わり
397名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:17 ID:7SkRIHAZO
>>376
殺せない国なのは今が平和だからだよ。戦時になれば考えも変わる。分かったかスィーツw
398名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:18 ID:DZTtn41u0
>>380
射撃許可とかどうすんだよw
戦争はゲームじゃないんだよ。

>>387
戦車がいらないとは言ってない。新戦車がゲリラ戦用に設計されているという言い方に苦言を呈してるだけ。
みんな兵器の知識なさすぎ。ゲームとか漫画の見すぎだよ。

こんなんだから税金を無駄に使われる。そのくせ国防力が低い。
399名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:18 ID:C7yF8AKc0
今の時代に戦車じゃ役に立たないだろ
無駄金使うな
400名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:33 ID:y/hBXMs00
>>376
>だからゲリラがいるから殺せ、テロリストだから射殺。そんな国じゃないってことは知ってるだろ?

・・・え?w

>>391
アップデートされないんじゃしょうがないな・・・
401名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:55:44 ID:7Gw1nAyR0
中国のゲリラとか在日のゲリラとか
うんこ臭えんだ馬鹿
402名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:00 ID:qXRmetU4O
>>376
具体的に書かなきゃワカランので物を書いてくれ
403名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:12 ID:AkAwP09C0
ひとまる式戦車のスゲーところ。
120mm滑空砲を装備して、45t未満に収めたところ。
地味だが結構なことなのではないかと思う。
404名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:24 ID:GuSvI0/i0
ゲリラ戦云々って言ってるけど90式より対ゲリラ戦向きって事じゃ駄目なの?
405名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:48 ID:5Ymy26AH0
>>360
取り回すって普通にだよ?
もしかして車幅一車線しかないような住宅地に突っ込むとか?
そんなとこに行くわけないよ、もちろんビルの階段も登れないし海底警備も無理よ?
それは別の部隊の役目さ
406名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:59 ID:OYh1RFWm0
>>388
意外どころか米軍は2045年まで使い倒す予定
407名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:05 ID:O72nKWsw0
アッー!
408名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:11 ID:ASqBZGl9O
>>ハイテクを駆使し味方の戦車同士で瞬時に情報を交換、共有するシステムを搭載

一種の移動要塞なわけだが、不要論者は歩兵の索敵能力だけで近接戦闘を行えと…。
自分が歩兵だと置き換えて考えりゃわかることだろうに。
いわゆるゲリラ側から考えても有る無しはかなり変わるぞ…。
支援火力もほぼ無い状態で歩兵+戦車がある場所を相手にしなければいけないんだから。
正面からの攻撃はまず効かない相手から投降呼び掛けられるのと、そうじゃないの、どっちが効果的だと思う?
409名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:19 ID:FZzL6wie0
国内用ってのはタテマエだろ。9条があるからって舐めきって軍隊出すぞって脅す国が近隣にあるから
日本にはこんな装備や技術もあるよって牽制かも。
410名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:21 ID:wcKEPH+a0
C4Iで効率を上げたら歩兵の能力も向上するんだし、
戦車はあったほうがいいべ。
411名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:31 ID:crNx+q7X0
>>376
>だからゲリラがいるから殺せ、テロリストだから射殺。そんな国じゃないってことは知ってるだろ?

自衛隊が戦闘する時点で、防衛出動か治安出動が発令されているのが前提になるわけだが。
立てこもり事件のような文民警察が対応できるような烈度の脅威、あるいはそうあるべき状況が前提なら、
そもそもお前が言う歩兵戦闘車がどうたらとかも関係ないよ。
412名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:37 ID:LDk0EZlA0
>>398
なんでゲリラ戦用なんだよwゲリラ戦「も考慮して」小型化うんぬんだろw
413名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:44 ID:7SkRIHAZO
>>392
世田谷の路地は歩兵、路地入り口に戦車。
414名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:50 ID:o2+Y9mtbO
>>396
ゲリラ戦術だけで制圧された都市、拠点、國なんてあったかね
415名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:57:50 ID:4+fUMSi90
南北チョンのゲリラには在日が協力することは確実

ゲリラ対策ならまずは在日の摘発が重要

自衛隊もちゃんと準備しておけよw
416名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:58:01 ID:N7wH0MIy0
ゲリラより包丁を持った立てこもり犯に有効な車両の方がいいかもしれんね
417名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:58:08 ID:Ubr6DE5N0
>>398
>新戦車がゲリラ戦用に設計されているという言い方に苦言を呈してるだけ。

だから新型はその対抗策を高めただけで、何もゲリラ戦用などとは言っていない。
>>1のソースをよく読め。
418名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:58:08 ID:DZTtn41u0
>>397
馬鹿だな・・・ゲリラ戦は大規模戦闘じゃないって。
宣戦布告とかもないので殺せないよ。戦時にはならない。アメリカは今戦時かな?

>>402
2ちゃんねるやるのにセレロンの旧式マシンで十分なのにクアッドコアマシンを買うようなもんだよ。
しかもその金はみんなから徴収します。
419北方領土で死ねよ!:2008/02/14(木) 15:58:11 ID:vvn07eGj0
_,.、-t―、‐t- 、._
     ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、
    //            iヽ
   ./ i               !ヽ
   l l                  l l
      jilllljl    lljillll  ! !
  ljil    _    _     l l 自衛隊だろ?
    r┤ ⊂・ ‐'    `- ・⊃  r'ヽ    ろくなやつはいないから
    l l              l i           ボツだな
   i .l      人_人      l. /    
    ヽ !    /::::::::ヽ      
      ヽ    /_二_ヽ    l <      
         ヽ        ./
         ヽ、__,. -'´

また見に行ってやるからよ練馬だか市ヶ谷にでも置いとけよ


420名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:58:17 ID:Cabwh3WI0
>>360
> それに戦車の視界って異常に狭いぞ。

視界良好な装甲車両なんて無いよ。
戦車だから狭いってわけじゃない。
421名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:58:48 ID:U+IsaDFe0
>>ハイテクを駆使し味方の戦車同士で瞬時に情報を交換、共有するシステムを搭載


 タチコマ?
422名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:24 ID:8omt+AG/0
>>414
ゲリラ戦によって戦争を長期化させれば、体力のない日本はすぐに降伏する
423名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:25 ID:oHjSuVIN0
島国日本じゃ戦車は役に立ちそうに無いよな
シナ相手なら核が妥当だ
424名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:33 ID:YYAdPONb0
>>409
それなら航空戦力を自力で何とかした方がよほど効果あると思うが
いつまで米のお古に頼ってんだか
425名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:35 ID:y/hBXMs00
>>398
>みんな兵器の知識なさすぎ。ゲームとか漫画の見すぎだよ。
お前は夢の見すぎだよ

次の方どうぞー
426名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:37 ID:5Ymy26AH0
>>378
徒歩で移動するの?何十kgもの装備抱えて?海岸から都市部に?
戦闘する前に鎮圧だね
427名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:39 ID:Nt4HXLw60
>>338
これ、このレスのコピペね  (ID:YeiT/kIr0=ID:vCARGJ0q0?)
ゲリらーマンは、コピペを垂れ流すコピペマンになるのか…
                                           ↓↓↓↓
>30 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 14:17:07 ID:YeiT/kIr0
>バカちョンマンのゲリラ観

>・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である
>・いついかなるときも、絶対に大人数で固まって行動する
>・いついかなるときも、絶対に別動隊は作らない
>・軍隊以外には絶対に素直になる
>・世の中の対戦車兵器はRPG-7類しかないので絶対にRPGしか持たない
>・あんなに軽く安価な対戦車地雷、対人地雷も持たない
>・いついかなるときも、絶対に道路使って移動する
>・いついかなるときも、絶対に検問を避けない
>・絶対に隠れない
>・ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み)
>・日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってる(だからゲリラは隠れない、と言いたいらしい)
>・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!
>・ゲリラは軍装でない状態でも武器を見せびらかしながら歩いている

>さらに
>軍装でない奴は殺してOKと勝手に法を作る

そして、>>75で回答して、以下、るーp(ry
428名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:39 ID:cchWKKEOO
>369
うむ、だから日本にはAー10サンダーボルトが必要だと訴えているのだが相手にされんのだよ
429名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:59:40 ID:crNx+q7X0
>>420
現代の戦車は視察サイトが充実している分だけ、比較的マシなほうかもな。
430名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:00:12 ID:OYh1RFWm0
>>396
だから何で随伴歩兵の存在を無視するの?
RPGの射程は一般的な小火器よりかなり短いよ。
かなり接近する必要があるから、それだけ随伴歩兵に見つかる可能性が高まるよ。
携行対戦車火器ってかさばるし。
431名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:00:14 ID:noZWA2T/0
日本は浸透強襲で砲兵の夜間攻撃でいいよ
432名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:00:22 ID:Ubr6DE5N0
>>396
ちょw
歩兵による制圧戦は無視かよ。
433名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:00:31 ID:vCARGJ0q0
>>382
はあ、状況も把握できなくなったのか?またチンタラ言い訳か?
いかにもチョンな香具師だなw

>国際的に一般人もゲリラとまぎれて、殺されている ->なら一般人は一般人であってゲリラじゃないんじゃんw 死んだ者は全てゲリラといったのはお前だw
>検問してない時だが  ->お前の好きな公安が機能してないじゃんw
>あのな、 ->あのな、言い訳してる場合じゃねえんだよw
>…どういうこと? ->日本語も理解できないのか?
>どうやって、調達するのかな? ->調達できないならゲリラなんて存在しないじゃんw 調達できるツテがあるからやってるんだよなw ブラックマーケットもしらんチョンかw
>具体性がまるで無いのは ->具体性がないのはお前だが…具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w
>具体性がまるで無いのは ->具体性がないのはお前だが…具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w
>じゃ殲滅されるだ ->輸送と攻撃の区別藻できないのか?
>意味がわかっ ->意味がわかってないな。言い訳しすぎだチョンw

なぜ、無敵ゲリラなどという有りもしない話に持っていくんだ?お前は?
434名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:00:56 ID:Ee1CmRhN0
>>398
MBTとして作られて、戦車戦としての任務以外に対ゲリラ戦闘も可能という意味でしょ
別にゲリラ戦に特化させたわけでもない。
しかしながらイラクなどの現状から考えれば対HEATや爆発物にも耐えうる能力が必要と要求されたというだけ。
435名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:19 ID:zNzdPSXmO
海外の高い武器買わされて悔しい思いしてると聴いた事あるなあ。
どんどん国産作って武力、経済力共に先進国としてきちんと防衛して欲しい。
436名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:37 ID:s55v5z6o0
なんでそんなに日本が戦車を更新するのが嫌なんだろう?
ものすごく必死……。
437名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:41 ID:GuSvI0/i0
>>422
最初に進入は出来てもゲリラは補給が追いつかないんじゃない?
438名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:48 ID:J+SfXXZO0
>>416
手榴弾みたいなやつを連射するやつあるじゃん

その弾を全部Flashbangにしちゃえばいいんじゃねww
439名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:48 ID:Nt4HXLw60
>>378
>バカちョンマンが言うには、
>ゲリラは姿を見せながら大人数で行動し、道路上しか移動しないそうだがw

あのさ、戦争で敵を倒す気とか、ある?

小野田寛郎少尉のように、大して敵も倒せずに、終わるだけなんだが…
440名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:01:55 ID:omko/XYk0
しかしだなぁ。
日本の場合、こんな戦車使うような戦闘よりも、サイバーテロで
電子的に株式あぼーんなんかされた方が被害甚大だと思うよ。
かなりな安全策は取られてるらしいが、全くそれらの電子データに対する
アタックが不可能かというと、そんな生やさしいものではないだろうから。
岩盤に埋め込んであるとか言われてるバックデータごと
あぼーんしちゃうなどの情報テロはその内どこかの先進国で
起こりえるんじゃないの。
441名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:06 ID:OYh1RFWm0
>>403
正直結構ビビるとおもうよ。米軍なんかも。
442名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:08 ID:qXRmetU4O
>>396
あー、言っておくがRPGって至近距離でないと当たらんぞ?
素人が打っても有効なのはせいぜい20mかな?
443名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:12 ID:7SkRIHAZO
>>418
その脳内では単なるテロであり、ゲリラとは違う。バカ
444名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:16 ID:aPJXLxQ4O
やっぱり自主防衛にはお金かかるねぇ。

MDも含めた対空防衛も必要だし…道路財源こっちに回せよ。
445名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:22 ID:8omt+AG/0
>>430
ゲリラの撹乱戦術により、ソフトスキンの歩兵はあっというまに乱れて無力化する
446名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:33 ID:N7wH0MIy0
>413
そだね、”対抗可”っていうだけで、要所をまもるもんだね
本来は日本海側の海岸とか、原発とかに置くもんなのかもね、
こんな運用のイメージか
http://www.age.jp/~k-matsu/Games/HackRom/TankBattalion/tb4.gif
447名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:39 ID:5Ymy26AH0
>>422
あのさ、今日本人拉致されて北朝鮮にあれこれ支援してもう何十年も経つけど
日本沈没マダー?
448名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:02:50 ID:DZTtn41u0
>>434
なるほどね、海外に戦車送り込むんだ?へえ。

>>436
俺の金が使われるから。
学生にはわかんないんだろうなあ・・・・税金払えよ。
449名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:08 ID:xI3T9uK00
んで
戦車って何時使うんだよ
450名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:17 ID:vCARGJ0q0
>>439
>あのさ、戦争で敵を倒す気

あのさ、ゲリラって真正面から戦う戦法なんじゃないってこと分かる?
だから「ゲリラ」なんだがw


こんなこともわからんのが戦車戦車言ってんだからなあw
451名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:20 ID:crNx+q7X0
>>422
戦闘が長期化して疲弊するのは、どう考えてもゲリラの方なんですが。
逆に戦闘の長期化で日本を疲弊させるだけの戦力及び政治力を有するなら、
それはもうゲリラじゃなくて国家規模の勢力だろ。
452名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:21 ID:TGx3gNuk0
この戦車は南チョン(韓国)・北チョン対策の兵器

チャンコロ対策は別途

もち論、敵の西側からの攻撃も

だからICBMや核、地球的規模の空母も必要
453名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:29 ID:8R0foRrW0
アシモが兵器用に使えないかと海外からオファーが結構来て困っているらしい
454名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:46 ID:y/hBXMs00
>>448
税金払ってる?
保護受けてる方だろお前w
455名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:03:49 ID:Sbr9xLZs0
>>434
おまえ日本語をしっかりと小学校で勉強してこい
456名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:06 ID:LDk0EZlA0
>>445
釣り針が太いです
457名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:10 ID:Ee1CmRhN0
>>448
どうして俺の文章から海外で使うことになるんだか、激しく疑問なんだけど
458名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:15 ID:GuSvI0/i0
>>445
そういうのは最初だけでしょ
459名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:22 ID:ogz25kQE0
>>448
もし、お金払わない場合と払った場合。
どっちが安上がり?
460名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:28 ID:P0zHIySl0
>>432
何言っても無駄だよ。

イスラエルの戦車部隊はこないだの戦闘での戦死傷者は3桁行かないようだけど。
戦車無用論者はあの入り組んだ対戦車陣地に対し徒歩歩兵で勇躍突撃した方が損害が
少なく済むとでもいうのだろうか。
461名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:33 ID:ex6UxJ7zO
石破の顔したガンタンクをつくるんだ
相当な抑止力になるだろう
考えてみろ、敵地にのりこんでそんなのに追いかけ回されたら
確実に精神に異常をきたすだろ?
462名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:36 ID:o2+Y9mtbO
>>422
ごめん、本気で理解出来ない

それは、自衛隊が外国で軍事行動している場合の話か?
日本国内でのゲリラ戦の話じゃないよな?
463名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:04:42 ID:soAZd0Xi0
いまなら戦車一台にもれなく1個小隊がついてくるんだよね
464名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:12 ID:DZTtn41u0
>>457
>対HEATや爆発物にも耐えうる能力
こんなの国内に持ち込めると思う?
まあ、少しは船で密輸できるだろうけど長期戦闘ができる数は用意できそうにないなあ。
465名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:25 ID:8omt+AG/0
>>451
>>462
ゲリラって、中国軍のゲリラ部隊のことを言ってるんだが
466名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:28 ID:rSP2VW560
>>445
お前はアホか
自衛隊の前に大門軍団と戦って殺されてこい
467名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:31 ID:vCARGJ0q0


日本に武装したゲリラを送り込むってことは、どっかの「国家」だろ。
どこぞの個人個人が寄せ集まって構成して、来るってのは考えづらい。
中国の右翼でさえやらんだろうな
やるならとっくにしてる
468名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:35 ID:Ubr6DE5N0
>>422
国内でゲリラ戦:起きません。仮に局地的に制圧されたとしてもすぐに干上がる。
国外でゲリラ戦:PKOでの警備時に偶発的に起きる戦闘ぐらいか?

いずれにせよどうやったら日本が降伏するんだ?
469名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:36 ID:5Ymy26AH0
>>445
どういうことよwかく乱戦法ってww
敵兵がみんな水着姿でバズーカ撃ってくるの?
470名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:05:49 ID:6J+IyS350
>>399
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。

去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。

>>396
RPGって一人何発持てるのかな?
沢山運ぶには車が必要だし、
戦車でも装甲車でも無いから、
その車を歩兵で銃撃すればそれで良し、
RPGは一発撃つ度にばれるので、銃撃で戦死したら、
その内RPGを撃つ人が居なくならないかw
独軍は1千万発のパンツァーファウストを生産したけど、
ソ連軍と連合軍戦車部隊を止める事が出来ず、独は戦争に負けました。
RPGを現地生産出来ない日本国内のゲリラは何発もRPGを撃ちまくっても、
やがてRPGが無くなるから戦車部隊を何度も壊滅させる事は出来ないじゃないかw
471名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:06:13 ID:S2BqPCrg0
プラモもモジュール装甲可能でだしてくれ
472名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:06:17 ID:OYh1RFWm0
>>445
なんだそりゃw
自分の前提だけ無条件に達成可能で、相手の前提条件は無視か軽視ですか。
旧軍と変わりませんね。
473名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:06:51 ID:7SkRIHAZO
なんかゲリラ擁護の奴って馬鹿丸出しだな。
社民党の党首の様な思考回路だしよ。
474名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:04 ID:egyKCweW0
ゲリラがちょこちょこと破壊活動するだけで「攻め込んだ」戦争に勝てるんなら
大々的な作戦なんざもう永久に起きないよな
475名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:07 ID:GuSvI0/i0
>>465
ばれないように潜水艦で補給しようにも世界第2位の対潜能力があるらしいから難しいんでない?
476名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:07 ID:e5iMY/SP0
>ゲリラ戦

国内でも起きる可能性はある
特に在日チョンの参政権とかが認められると
チョン支配の自治体が出現
自衛隊は制圧に苦労するはず
477名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:08 ID:BcefRQpr0
>>469
水着のお姉さんですw
478名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:12 ID:/NDntD2r0
>>418
セレロン並の価格でクアッドコアマシンが買えるなら
クアッドコアマシンを買った方がいいだろ。
この性能の戦車としたら驚異的な低価格だぞ。
479名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:20 ID:LDk0EZlA0
ていうかなんか書き込み規制がすごいんだがw
480名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:48 ID:vCARGJ0q0

なぜ「RPG」なんだろうな

軍事に明るいなら、「RPG-7」「RPG-29」とか型番まで言う。
厳密に言えばこれは発射機のことだから、「PG-7V」とか弾頭名で言うはずだが

ひとりの自作自演か?



481名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:07:54 ID:DZTtn41u0
ゲーム世代は一人のゲリラが無限の弾薬持ってると思ってるみたいですねw
メタルギア(笑)で無限バンダナ(笑)でも装備したつもりでいるのかい?
米20キロをリュックにつめて町内3周でもしてこいよ。

俺は嫌だw
482名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:05 ID:qXRmetU4O
>>464
つ米

なぜか前提からはずされるが
483名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:21 ID:y/hBXMs00
>>469
ザンスカール帝国乙wwwwwwwwwww
484名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:35 ID:8omt+AG/0
>>468
ちょっと待て
ゲリラ戦自体を否定したら、戦車の存在意義も否定することになるのだが
総力戦の可能性がない今、想定されるのは中国のゲリラ攻撃だけのはず
485名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:43 ID:Ubr6DE5N0
>>465
中国に侵攻するの?
そんなのないって。
今の自衛隊の規模じゃ、韓国への侵攻だって妄想レベルなのに。
486名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:53 ID:s55v5z6o0
日本が旧式兵器のままだと、「得」する国ってあるんだろうなあ。
487名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:08:56 ID:Ee1CmRhN0
>>464
は?
488455:2008/02/14(木) 16:09:17 ID:Sbr9xLZs0
アンカーミスった。サーセンw>>448
俺が勉強してきます

>>479俺は今日解除されたが・・・
489名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:09:24 ID:+8hqR2i90
レオパルド2かM1A1買えばいいのに
日本やフランスよりカタログスペックは劣るけど実績あるでしょ。

実戦経験の無い日本の戦車はWW2のフランス戦車や中東戦争のT-62/64みたいに
実戦投入したら弱点を敵に見抜かれ撃破されるかもしれない。
490名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:09:30 ID:crNx+q7X0
>>464
持ち込まれるかどうかはともかく、実際に行われた場合に耐えられるようにって事だろ。
自衛隊も歴史(=他者の経験)に学んでんだよ。
そういう連中でも、より迅速に被害を少なく制圧できるように。

>>465
中国軍のゲリラ部隊?
つーことは中国が対日侵攻しているような状況を想定しているのか?
だったら戦場に応じて中国がゲリラ戦術を取っているだけで、
全体としては日本が中国と交戦状態に入っているってことだろ。
だったらゲリラ戦だけ続けても、海を隔てた日本をそれだけで疲弊させるのは無理。
中国が日本を疲弊させるだけのことをやるというのなら、本格的な戦車戦も行われるよう庵、
大規模な戦闘が発生しているじゃん。
491名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:09:30 ID:5Ymy26AH0
>>450
だから効果もなくズルズル長期にもちこんでも意味ないだろ?
敵国の中でゲリラやり続けれるワケないだろ・・・物資はどうすんのよ
492名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:09:44 ID:uJacY16B0
>>486
それが特ア
493名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:09:47 ID:/BxK8RdC0
しかし七億とはまた、かなり安く抑えたな
最終的に五億前後まで下がりそうだな
494名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:03 ID:DZTtn41u0
お前の食ってるポテチにしても輸送手段がなかったらお前が食うことはない。
意味わかる?弾薬は誰が運ぶのかな?米軍からかっさらうって?どこにそんなコマンドー(笑)がいるんだよw
495名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:07 ID:o2+Y9mtbO
>>465
ああ、だから支那の内地で自衛隊が苦しめられるよ、って話な訳だな。それなら合点が行く

まさかゲリラ戦に国力を疲弊させられるまで付き合う国があるとは思えないし
496名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:09 ID:Cabwh3WI0
>>450
侵攻する側がゲリラ戦術を採るとしても、戦略目標を達成するには結局は
正面戦闘をせざるを得ない。

徹頭徹尾ゲリラ戦で侵攻が成功した例って有るならソース付きでどうぞ。
497名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:10 ID:GuSvI0/i0
>>489
海外製品は重すぎで走れないらしいよw
498名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:40 ID:vCARGJ0q0


ゆとり世代はゲリラ=一人と思ってるみたいだなw

更に、述べたとおり日本に武装ゲリラ=国家の支援を受けた部隊
の可能性が高いから補給も要らないくらい電撃戦を仕掛けてくるかも知れん。

その上で、本隊が来ると。
仮に武装ゲリラが来るなら本気出して日本を叩くつもりということなので
ゲリラだけで終わるものではなかろう
499名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:46 ID:egyKCweW0
>>489
適材適所って言葉があってだな。しかもどえらく高くなって来るぞ。
500名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:10:50 ID:W1c1p1iL0
試作品にも保安部品が付く日本の陸上兵器の情けなさ。
501名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:11:32 ID:7SkRIHAZO
>>476
そもそも、戦う武器はごうやって持ち込みんだ?
補給はどうするんだ?
まったくもって戦術になってないよ。
502名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:11:43 ID:dgFAJxmu0

軍オタ大歓喜www

ってイパイ居るんだね
503名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:11:44 ID:6J+IyS350
>>480
RPGって一人何発持てるのかな?
沢山運ぶには車が必要だし、それはトラックやジープなので、
戦車でも装甲車でも無いから、 その車を歩兵で銃撃すればそれで良し、
敵が戦車や装甲車でRPGを輸送してきたら、自衛隊にも戦車が必要だw
RPGは射程が短くて、一発撃つ度にばれるので、自衛隊の銃撃で戦死したら、
一般人が自衛隊と戦う筈が無いので、その内RPGを撃つ人が居なくならないかw
独軍は1千万発のパンツァーファウストを生産したけど、
ソ連軍と連合軍戦車部隊を止める事が出来ず、独は戦争に負けました。
RPGを現地生産出来ない日本国内のゲリラは何発もRPGを撃ちまくっても、
やがて日本では生産出来ないからRPGが無くなるから戦車部隊を何度も壊滅させる事は出来ないじゃないかw
504名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:11:52 ID:8R0foRrW0
燃費悪そう
505名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:12:06 ID:Ubr6DE5N0
>>484
なんで?
内陸までの侵攻を許した際のカウンターアタックには必要不可欠だけど?
506名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:12:21 ID:s55v5z6o0
>>492
んで、日本が旧式兵器のままでいて欲しい人間もいるんだろうなあ。
507名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:12:38 ID:DZTtn41u0
ドイツ車乗ればわかるけど日本の風土に合わないのかやたら電子機器が壊れる。

>>503
RPG RPGってRPGが好きすぎだよねw
508名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:12:55 ID:egyKCweW0
>>498
ゲリラによる電撃戦、ね。
509名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:12:55 ID:vCARGJ0q0
>>490
>>498


>>503
なんで「RPG」(また型番無しw)しかないのかな?
もっと効果的な対戦車地雷があるが?
510名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:13:05 ID:crNx+q7X0
>>489
第三世代戦車で最軽量の90式でも重いから、より小型で軽いという要求があってこそなのに。
90式より重い戦車を買ってどうする。
90式と同等以上の火力、防御力で40t台というのがないから、自分で作るしかなかったわけで。
あとWW2のフランス戦車は運用がドイツに対応し切れなかったのが問題であり、
車両単体でみると、装甲や火力はドイツの1号・2号戦車よりは優れているのもあったぞ。
511名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:13:12 ID:/NDntD2r0
>>484
この戦車は今後30年以上は使われると思うが30年先に総力戦がないと誰が言い切れるんだ?
総力戦の可能性が高まってきてから開発を始めても間に合わないぞ。
あらゆる可能性に対応できるようにするのが軍事の基本だ。
512名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:13:16 ID:GuSvI0/i0
>>498
歩兵のみの電撃戦なんて戦車の出現ですぐ頓挫しそうだけどw
513名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:13:18 ID:sqk/FXdC0
>>501
このスレで自衛隊の戦車が無駄とか言ってる奴は大半がチョンだろw
514名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:14:18 ID:IiUkHEHCO
戦車は男のロマン

ロマンにあれこれ理由はいらないのだよ
515名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:14:42 ID:pS2PJBdA0
>>468
特アと戦争なら在日がゲリラ戦を展開するぞ。
インフラを潰すのなんてゲリラでも充分。
それで国内が混乱するし、自衛隊などの戦力も分散する。

それとゲリラは単独で勝利なんて目指さない。
混乱と疲弊が目的で制圧は本国からくる友軍だろ。
在日が問題なのはかくまう奴がいる事と見分けが付きにくい事だし。
516名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:14:47 ID:DZTtn41u0
戦車万歳って言ってるやつこそ日本をダメにしようとしてる。
これが経済戦争なんだよねえ。すでにゲリラ戦は始まってるよ。

>>514
俺も好きなのでプラモで我慢してる。
517名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:12 ID:87HA8hQw0
>>493
10億ぐらいかかるんじゃないかと思ったんだがなあ。存外に安い。
518名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:15 ID:vCARGJ0q0
>>490
間違った

>>512
戦車がどこに出てくるのかな?
ゲリラがいまーす来てくださーい

来ましたー

いなくなりましたー



ってかw
それともなにか、「ゲリラはその場にずーっと留まる」と?
519名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:16 ID:crNx+q7X0
>>509
うん、だから465に「ゲリラ戦によって日本が疲弊する」というのが意味不明だといっている。
520名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:37 ID:qXRmetU4O
>>500
なけりゃ路上の試験が出来んじゃん
少しは考えろよ
521名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:38 ID:N7wH0MIy0
必要な気がするな
対北朝鮮だと相手は潜入工作員で
集団で襲って来そうな重要施設の守りに
対中国だと相手も本格的な部隊を輸送船で送ってくるかもしれないから
それなりに、効果あるかもしれん

>489
レオパルド2はいいよね、金で買える武器では一番いい武器
522名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:44 ID:5Ymy26AH0
>>498
ゲリラが在日60万人でも良いけどさw、
どっちにしろ鎮圧されるだろw戦車を相手にできるんかよ
本隊は海上である程度足止めされるよ、待ってても来るのはいつになるかな?本隊はこないかもね
523名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:51 ID:/NDntD2r0
>>489
レオパルド2かM1A1を買ったら確実に7億以上すると思うぞ。
なんで高くて性能低い戦車をわざわざ海外から買わなきゃならんのだ。
524名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:52 ID:Nt4HXLw60
>>433
>死んだ者は全てゲリラといったのはお前だw −>そんなことは言ってないんだが?
>お前の好きな公安が機能してないじゃんw  ->検問していないのは、平時、何だが…
                            集会の自由ってのが。民主主義ではそれなりに守られているんだが?   
                            知ってる?みんしゅしゅぎ・
>>あのな、 ->あのな、言い訳してる場合じゃねえんだよw
いや、お前が出してきたのは、                      ↓↓↓↓
920 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 13:27:06 ID:qGEkHu/a0
で、俺のIDは                              ID:e9DH61LW0。
                                       ↑↑↑↑
違う人間なんだが…何、言い訳しているんだ? ID:YeiT/kIr0=ID:vCARGJ0q0?

>調達できないならゲリラなんて存在しないじゃんw 調達できるツテがあるからやってるんだよなw ブラックマーケットもしらんチョンかw
 →存在して、居ないんだが、この、国では。何処の話をしている?イラク?

>具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w>具体性がまるで無いのは、お前だが。戦車狩りをするなら、大人数が必要だが、集まれるのか?
>具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w>具体性がまるで無いのは、お前だが。戦車狩りをするなら、大人数が必要(ry

>>じゃ殲滅されるだ ->輸送と攻撃の区別藻できないのか? →何か誤解しているようだが、特殊部隊、所詮は軽歩兵。
                                       対した火力がないから、攻撃しても、殲滅されるぞ?
                                       上の時間とは、そのこと。同期して、相手の手薄のとき出なければ、
                                       意味が無い。無敵なゲリらーじゃないんだ、特殊部隊も。

>意味がわかってないな。言い訳しすぎだチョンw
→言い訳いってるのはお前.歩兵をないがしろに言った、ソースは?
525名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:15:55 ID:/BxK8RdC0
アパッチの調達中止を決定した今、車両に目を向けるのも重要だろうけど
ヘリにもウェイトを置いてほしいな
526名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:16:19 ID:x5kDXApe0
>「攻撃や防御、機動力のバランスの取れた戦車の有効性は変わっていない」

工作員1人1億を渡せば、7台潰される罠だな。おしまいに部品設計図、操作マニュアルまで持っていかれる罠。
527名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:16:57 ID:DZTtn41u0
>>521
大戦略(笑)のやりすぎじゃないか?
あれはあくまでもドイツの気候や風土で活躍できる兵器だと思いますよ。
アメ車にしても日本では取り回しわるいしねえ。
528名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:12 ID:uJwTKBaC0
費用と為替って関係ある?
529名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:14 ID:8xMi9CBK0
マスコミはまったく報道もしてないが

日本の主敵は特ア3国にロシア

国民はみんな知ってる
530名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:17 ID:oHjSuVIN0
てかどんなに分厚い装甲でも直撃段受ければ
中身は大変なことになるよねw
531名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:20 ID:BjpFcHq80
対中国戦を想定するなら、食料自給率を大幅に上げなければ
兵糧攻めにあって日本は自滅するぞ。腹が減っては戦はできぬ。
532名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:27 ID:7SkRIHAZO
>>512
それは朝鮮戦争で支那がやって補給問題で挫折したな。
つか、今の中国ってハイテク装備に替えつつあり、人海戦術も止める傾向にあるからありえないね。
533名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:30 ID:crNx+q7X0
>>516
>戦車万歳って言ってるやつこそ日本をダメにしようとしてる。

見えない敵と戦っていたのか…
534名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:40 ID:GuSvI0/i0
>>518
ゲリラがいなくなったらその拠点は奪還した事になるんじゃね?
535名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:17:43 ID:h2XpEDs70
対ゲリラだけで論じてる奴ってなんなの?w
100%他国がせめて来ないと思ってんの?未来なんて誰にもわからんよ
536名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:18:12 ID:0MaZrxB10


核もてばどこも攻めてこないよ!
537名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:18:13 ID:JA2K5x/30
つーか、おまえら軍オタは、詳しすぎw
538名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:18:41 ID:mqtQRdXDO
>>530
運動エネルギー弾ならね。
539名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:18:59 ID:FxyGYVdM0
>>535
全くだ。
だからいつか怪獣が出た時の為にメーサー殺獣光線車をry
540名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:05 ID:egyKCweW0
>>518
自衛隊が疲弊しきるような電撃戦起こせるだけの
充分な人間と兵装をどこからか持ってきて
指令網を徹底させる。

全部日本に知られないようにやるのか。
541名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:16 ID:DZTtn41u0
>>537
兵器にたいして知識がないから騙されるんだよ。
金の無駄遣いはやめさせようぜ。
542名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:17 ID:Nt4HXLw60
>>450
>あのさ、ゲリラって真正面から戦う戦法なんじゃないってこと分かる?
>だから「ゲリラ」なんだがw
>こんなこともわからんのが戦車戦車言ってんだからなあw

それでは戦略価値が丸でないんだが…
ゲリラ活動だったら、マラヤなんて50年ほど続いたが、
50年代以降、マレーシア経済に影響を与えたか?

小野田少尉の例を出したわけ、理解できないの? はあ
543名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:27 ID:BcefRQpr0
>>536
アメリカだって核持ってるけど普通に地上戦やってるっしょ。
抑止力にはなるけど防御力にはならん<核。
544名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:27 ID:nlfS9N2l0
デザインの評判いいんだな、俺は90式のほうが好きだ
久しぶりにエイブラムス見たらかっこ悪く感じるようになってしまった
545名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:34 ID:qr4bMBwe0
>>500
モーターショーのコンセプトカーじゃないんだから、制式採用時に必要なものは全部付ける。

作って終わりではないのだから至極当然の話だ。
546名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:19:40 ID:N7wH0MIy0
>527
そうなんか、やっぱり飛行機に金をかけるのが本道?
547名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:03 ID:cxQRj+YA0
装甲車が必要なのはわかる。だがあの120mm砲はぶっ放す状況が想像できない。
「ロマンです」ということか?
548名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:14 ID:v4s4t9ty0
>>518
もし、ゲリラの目的が施設破壊とかだったら、
作戦目的を達成できずに撤退してるんだから、
戦車の効果は十分出てるじゃん。
549名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:29 ID:8omt+AG/0
>>532
俺はそれを心配してる
中国軍によるゲリラのハイテク化にこそ日本は対応しなくちゃいけない
戦車なんか作ってる場合じゃないんだよ
中国のハイテクゲリラに対抗できるようになるは、戦車よりも機銃を多く搭載した機動車のほうが有効だと思うんだ
550名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:40 ID:5Ymy26AH0
>>512
ゲリラは逃げてどうすんの?持久戦なら国内ゲリラの不利だろ?
制圧して上陸部隊のために確保しなきゃ意味ないっての
日本軍の疲弊?日本は港湾や潜伏予想区域への警備やって補給絶ってれば良いけど
ゲリラはどうすんの?山でなんか拾って食うの?弾丸は弓矢に切り替えるの?
551名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:43 ID:vf28gUMf0
かっこよす!

田宮よ、早くプラモ出してくれ。
552名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:20:48 ID:crNx+q7X0
>>547
戦車だから、一応戦車と戦うことも考えられている。
120mm砲なら戦車も、多目的榴弾で歩兵を叩くことも出来る。
553名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:21:01 ID:OYh1RFWm0
>>541
ちょっと詳しいやつは無駄だなんて思わない。

無駄無駄いうやつは大蔵省の人間か自衛隊の装備が更新されたら困る人たち。
554名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:21:39 ID:6J+IyS350
>>509
対戦車地雷はそもそも動けませんw
対戦車地雷はRPGよりも重いし沢山運ぶには車が必要だし、
それはトラックやジープなので、 戦車でも装甲車でも無いから、
その車を歩兵で銃撃すればそれで良し、
敵が戦車や装甲車で対戦車地雷を輸送してきたら、自衛隊にも戦車が必要だw
日本に攻めて来る軍隊やゲリラが何で日本に対戦車地雷を仕掛ける必要が有るのか?
つまり、やがて自衛隊が攻めて来ることを前提に対戦車地雷を仕掛けるから、
自衛隊の戦車は攻める余裕が有る戦況だと言う事であるw
そもそも攻めて来た軍隊やゲリラが対戦車地雷を日本でどうやって生産して、手に入れるのかな?
攻めて、自衛隊と戦いに勝ってから自衛隊施設から盗むのかw
555名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:21:39 ID:Z8veCz7B0
>>516
大半はいらないが
特アにも若干の兵器で対日攻撃が予想される国がある
今回の戦車はそれ対策として支持
言うように
現代の戦車は大半は無駄
自衛隊もメインは近代兵器にするべき
地上戦もコブラ(対戦車ヘリ)とかのほうが強いからな
556名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:21:53 ID:LDk0EZlA0
>>498
本隊が来るなら戦車必要じゃねぇかw
557名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:21:55 ID:DZTtn41u0
>>546
飛行機もですがマンパワーが大事なのでは?
道具があっても使いこなせないとか話にならんよね。もっと訓練しないといかんよ。
SATとか失敗してたよね。警察系と軍隊系は違うけど実戦経験がないとあんなもんだろ。

難しいかもしれないがもっと実弾演習しとかないと有事に生身の相手に発砲できるとは思えない。
558名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:22:08 ID:Ee1CmRhN0
>>547
敵戦車に対してはもちろん、建物を破壊したり、トーチカ、ソフトスキン
いろいろ使い道がある。
559名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:22:20 ID:s55v5z6o0
やっぱりスイスの「民間防衛」っての読まなきゃダメだな。
敵はさ、いろんな屁理屈こねて、戦力の更新を妨害する世論を作り出そうとしたりして、
日本の戦力を弱体化させようとしてくるんだよな。
560名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:22:29 ID:ZcUNwXrw0
戦車の優位性は赤いキツネがすでに粉砕していると言うのに
561名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:22:34 ID:y/hBXMs00
>>541
知識が無い人が知識ないとかw
562名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:22:38 ID:Ubr6DE5N0
>>515
>インフラを潰す
いやどうやって?
ダムに毒でも混ぜるの?

大規模な作戦ならばれ易いだろうし、小規模な混乱ならすぐに復旧するし。
断続的といっても補給面で限界があるし。
563名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:23:06 ID:vCARGJ0q0
>>524
>そんなことは言ってないんだが?

252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな

どこが「そんなこと言ってない」んだ?


>検問していないのは、平時 ->なら平時にゲリラ来ても公安役に立たないだろw知ってる?こうあん・

>いや、お前が出してきたのは、 ->いや、お前が出してきたのは
↓↓↓↓
ID:YeiT/kIr0=ID:vCARGJ0q0?

違う人間なんだが・・・何を言い訳してるんだ?

>存在して、居ないんだが ->ゲリラが世界中どこにも存在しないと?なぜ日本国内発生ゲリラになるんだ?誰が言ったんだ?

>具体性がまるで無いのは、 ->具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w
>具体性がまるで無いのは、 ->具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか(ry
>何か誤解しているようだが、 ->ヘリが必ず作戦に加わるといったのはおまえだ。対した火力がないなら、なぜ作戦に加わるんだ。自分の言ったことさえ読めないのかこのチョンw攻撃しても、殲滅されるぞ?無敵のバカちョンマンじゃないんだ。
>言い訳いってるのは ->言い訳いっているのはお前. 「特殊部隊は所詮」などとないがしろにしてるが?言ってないソースは?
564名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:23:19 ID:EIvDq3Zs0
>>560
緑のタヌキはどうなった
565名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:13 ID:DZTtn41u0
お前ら対する最も効果的な攻撃は停電だろうな。
お前らは電気なしではなにもできない。長期間停電させれば2ちゃんねるに書き込めず発狂するものも出そうだ。
566名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:16 ID:cRi5tvms0
90式の主砲は国産化できなくてドイツから買ったって話を聞きましたが、
本当でしょうか、教えてえろい人
567名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:20 ID:qr4bMBwe0
>>518
電撃戦ならば部隊が線で侵攻するので、どこかで迎撃出来ることになるが?

まぁゲリラの本領は浸透戦術にあるので、電撃戦なんてバンザイ突撃と何も変わらないがなw
568名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:27 ID:QX2vC3E60
>>531
食料自給率をあげることには同意だが、
兵糧攻めを食らうのは中国の方だろう。
なんせ、米国から食料沢山輸入してますから。
569名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:27 ID:5Ymy26AH0
>>556
うはwwwシンプルな確信突いたw
もう多分みんな意見がグルグル回ってるなww
570名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:28 ID:ogz25kQE0
>>549
戦車とそれは別々に対応すべきだと思うんだけど・・・
どっちも大切だから、片方を切り捨てて片方のみを選ぶ なんて問題じゃあないんじゃね?
571名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:42 ID:crNx+q7X0
>>549
ハイテク兵器を使いこなすほどの相手に、ただ機銃を乗せただけの車両で対抗するのか?
それにどう考えてもそんなものより、一正射に置いて打撃を与える範囲が広い戦車の方が有用だが。
572名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:52 ID:dW7773BG0
日本は第一線級の戦車が作れるぞ!とアピールする事が重要なんだろ。
このニュースにも想像以上の威嚇効果が有ると思うぞ。

だけど、どんな兵器が強いか!?書き込みは見てて面白い。
573名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:53 ID:oHjSuVIN0
滑空砲とか近接信管とか
日本語の呼び方はすごく萌えるな
砲口制退器とかもな
574名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:59 ID:8OjDERuJ0
日本でゲリラ鎮圧のために戦車で市街戦やるっていうのはイメージ沸かないな
575名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:02 ID:6m3CEKk50
動く場所が無く結局、野砲になりそうなおかん。
576名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:20 ID:6J+IyS350
>>498
>>541
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。
577名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:43 ID:s55v5z6o0
「金の無駄遣いはやめよう」って言い方は、エスカレートすると
「日本に攻めてくる国なんてないんだから軍隊そのものが不要」って言い始めるぞw
578名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:56 ID:flc5fUS30
>>559
その通り
旧ソ連なんか「国際平和運動」とかを組織して日本の社会党や総評を組み込んでいた
つまり日本の政党・労組が他国の戦略組織
今後もこの種の問題を考えないといけない
579名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:57 ID:vCARGJ0q0
>>556

「俺が」戦車不要!と言ったか?検索しても出てこないなw


ゲリラには振り回されて効果を上げづらい事は述べた。

そして、ゲリラに振り回されていれば本隊に対処できないことも考えられる。
そのためのゲリラ部隊だからだ。
580名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:07 ID:7Ei8jbOT0
や、この戦車は右ハンドルか
自衛隊じゃ初めてか?
581名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:08 ID:/NDntD2r0
>>549
機銃を多く搭載した車両は当然乗員も多数必要。
訓練された兵士は非常に高価だからもその車両が撃破されたら
戦車以上の損害を受ける事になる。
高価な兵士を守るためにも装甲に守られた戦車は非常に有用。
582名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:14 ID:zaZReEwi0
この戦車が実戦配備されたら次のPKOとかで外国に自衛隊派遣するとき
にはピッタリって事だなw

陸自隊員も安心できるな。
583名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:14 ID:y/hBXMs00
>>577
え?
そう言いたいんじゃないの?w
584名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:22 ID:DZTtn41u0
>>577
それはないな。
有効なお金の使い方をしようよってことだよ。
585名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:28 ID:8omt+AG/0
巨大な120MM砲なんかゲリラの前では無意味
機銃で一掃しないと、次から次へと立ち上がって蟻のように向かってくるゲリラには無意味
機銃と機動力こそがゲリラ掃討の鍵となる
586名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:35 ID:q/xijjGO0

日露戦争当時のままの装備やお粗末な補給で大和魂だ、根性だと喚いて
兵を犬死させてた旧日本陸軍のカルト参謀じゃないんだから。w
武器を時代に合った新しい物に更新して行くだけでも侵略の抑止にはなる。

まあ悲しいかな。こういうのはいたちごっこだけどな。w
587名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:48 ID:Nt4HXLw60
>>498
>ゆとり世代はゲリラ=一人と思ってるみたいだなw
その、日本国内で、ある程度の規模で展開するのが困難なんだが…

それこそ、文体単位、小隊単位のサイズで行動しなければならないが、
どうやって集合するんだ?これだけ密度の高い社会で。
支持基盤など、何処にもないぞ?

>更に、述べたとおり日本に武装ゲリラ=国家の支援を受けた部隊
>の可能性が高いから補給も要らないくらい電撃戦を仕掛けてくるかも知れん。
補給もいらないくらいの電撃戦?そんなに近距離で戦争するような距離じゃないが、日本国。
電撃戦が止まった場合、どうなるかは、ドイツを見よ。

>その上で、本隊が来ると。
>仮に武装ゲリラが来るなら本気出して日本を叩くつもりということなので
>ゲリラだけで終わるものではなかろう

そのときは、タダ単に、日米安保が発動するだけ。
本気に後続部隊を叩くよ。
で、日本で孤立したゲリラは各個で撃h(ry
588名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:26:55 ID:LDk0EZlA0
>>577
ゲリラ厨はその尖兵かw
589名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:27:09 ID:crNx+q7X0
>>573
滑腔砲(内側が滑らかになっている砲)ね。
滑膣砲じゃないぞ。
ある雑誌なんぞ、一冊丸々滑膣砲になっていたことがあったが。
590名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:27:19 ID:6m3CEKk50
まあ憲法9条変えないと日本じゃどうにも動けないよ。
591名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:27:28 ID:T3cKsVCL0
まーだやってんのか
戦車不要厨は「ぼくの考えた最強装甲車」でもチラシの裏に描いてたらどうだ?
592名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:27:55 ID:7SkRIHAZO
>>566
ライセンスだろそれ。
開発が手間取ったか、へぼったかでライセンス生産にした気がする。
593名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:28:18 ID:vCARGJ0q0
>>567
線で来る奴がゲリラだとでも?
それはゲリラじゃない



別件だが
随伴歩兵随伴歩兵というが、「それらがやられることはない前提」っていうのも面白いなw

どうも無敵といいたいらしいw
594名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:28:42 ID:V7olRv4i0
これを6億の戦車で抑えるだけでどれだけの人が助かるか・・・
595名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:28:44 ID:DZTtn41u0
>>589
俺の滑膣砲を試してみるか?

>>591
不要とは言ってない。新戦車よりももっと有効なゲリラ対抗兵器があるといいたいだけだ。
596名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:28:47 ID:y/hBXMs00
>>587
有効な使い方って
君の祖国に支援しろって事?w
597名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:28:57 ID:BcefRQpr0
>>585
戦車には機銃載ってるしなぁ‥‥
っていうかそんなゾンビみたいなゲリラはナニをしたいんだ?
598名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:29:22 ID:OYh1RFWm0
>>566
本当です。国産砲も作ったんだけど結果的にラインメタル社の砲と
性能が大差無くて、信頼性その他の観点からラインメタル社製のものを採用しました。
全く無駄になったわけじゃなくて、値引き交渉の材料にはなったみたいよ。
今回のTK-Xの砲は国産っぽいね。
599名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:29:24 ID:5Ymy26AH0
>>579
ん?じゃどうしたいの?
結局戦車は必要だしゲリラは対処しなきゃならん
で、何が言いたいの?
600名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:29:35 ID:nFBj1oWK0
>>586
海軍も最後は巨艦対決だって感じで何時までも日本海海戦の亡霊に取り付かれる
「大和」なんてのはそういう思想の産物
こういう誤謬が生まれた最大の原因は

官僚主義

官僚主義は国を滅ぼすんだよな
今も昔も
601名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:29:58 ID:pvT79aWO0
日本では忍者が戦車を狙ってのこのこ現われたゲリラを抹殺していくシステムが出来てんだよw
602名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:04 ID:AmWvtQfS0
たった44トンの紙装甲なら、タンデム弾頭のRPGで撃破可能ニダ
603名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:16 ID:crNx+q7X0
>>591
つーか戦車不要論も装甲車は大事だと思っているようなんだが。
彼らの要望をまとめていくと、
「機動性をなるべく高くしつつ軽く作り、戦車砲やRPGなどに対する防御力もあり、
狭隘な日本でも取り回しを考えた比較的小さいボディにしよう」
ってことになり、結局TK-Xになるんだよ。
だったらTK-Xで良いじゃんと俺は思うわけだが、どうも戦車は気に入らないらしい。
意味不明。
604名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:20 ID:GuSvI0/i0
>>579
両方対応できる戦車の数がそろえばいいじゃないかw
605名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:45 ID:XXZYHkxM0
滑腟砲なら嫁が持ってるな
606名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:46 ID:6J+IyS350
>>555
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とMLRS発射機の地対地ミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw

>>549
装甲無しの車を揃えて、訓練を受けた歩兵はまとめて戦死させて、
戦死した自衛官の口煩い遺族に払う金を増やすかw
歩兵を支援する戦車を増やすか、
果たしてどっちが安く済む人命重視ですか?
607名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:53 ID:v4s4t9ty0
>>595
ゲリラ云々はオマケみたいなもんだろ。
608名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:30:59 ID:qr4bMBwe0
>>566
ほぼ同等(性能面では上・コストなどでは下)のものを試作し、その成果を以てライセンス料を値切った。
609名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:31:00 ID:zaZReEwi0
>>566
確か、国産の物は優秀だったらしいよ。だけどコスト的にかなり高くなったらしい。
結果的にコスト面でラインメタル社が選ばれたらしいけどね。
610名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:31:10 ID:DZTtn41u0
ハイテク化でゲリラ対処するなら兵士の個人装備を充実させたほうがいい。
熱線、暗視ゴーグルとか。特殊カメラとか特殊マイクとかUAV(無人偵察機)とか。
611名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:31:17 ID:EIvDq3Zs0
>>595
お前のはデリンジャーだろw
612名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:31:50 ID:/NDntD2r0
>>592
ドイツ製より優秀な砲ができたがどっかの横槍でライセンス生産になったと聞いたことがある。
確か日本製は安くて高性能だったはず。
安定供給に不安があったとかの理由だったかな?
613名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:11 ID:egyKCweW0
>>603
そのためにTK-Xを作ったって言葉が信じられないらいしいね。
614名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:14 ID:ogz25kQE0
>>595
この戦車は対ゲリラも出来ますよー ってな記事なのに
「この新型戦車こそ最強!他の対ゲリラ兵器は不要!」ってなカンジに歪めてない?
戦車だって、あくまで用途に応じて使い分ける兵器の一つだろうに。
615名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:18 ID:UJWylzYj0
>>573
わかるわかるw
あんま詳しくない俺でも意味が分かり易いし
616名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:21 ID:LtsMOa+oO
もし戦争になったら軍ヲタの人達は戦力になるの?
617名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:27 ID:vCARGJ0q0
>>587
>その、日本国内で、ある程度の規模で展開するのが困難な
日本は国境の監視が100%万全な大陸か?
ならなぜ亡命者などが入ってこれるんだ?麻薬類が存在するんだ?

入ってこられるんだぞ?

これないソースは?

>そんなに近距離で戦争するような距離じゃないが、日本国。


歩兵の弾薬というのは距離に応じて増減するのかよw
遠ければ手持ちの弾が減ると?

どこのゲームだ?w
またバカちョンマンの語録が出来たなw

>そのときは、タダ単に、日米安保が
他人頼りか?

なら新型戦車要らないじゃん(ry
618名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:41 ID:GuSvI0/i0
>>605
泣かせるな
619名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:32:49 ID:Ubr6DE5N0
>>595
新戦車はゲリラにも対応能力があるだけなんだけど。
それにゲリラ対抗兵器みたいに特化したものを作ったら、その分余計なコストがかかるし。

訓練するだけで済むならコストはあまり掛からないけど、全体で見たら無茶な話だ。
620名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:00 ID:8omt+AG/0
>>610
その通りだな
本土において最終的にはハイテクゲリラ対ハイテクゲリラの白兵戦が勝負を決すると思う
621名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:13 ID:crNx+q7X0
つーか戦車不要論者は、自衛隊のHPなんかもみないのか?
戦車もゲリラ戦を重視すると言うだけで、ゲリラ戦に対する備えは戦車だけじゃないぞ。
その為にわざわざ都市型戦闘の訓練施設を作ったり、海外で訓練を受けていたりするわけで。
622名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:19 ID:5Ymy26AH0
>>593
戦車+随伴歩兵vsゲリラ
どっちが強いか、どっちが生存率高いか、の話だろ?
無謀にもコレにゲリラが勝つと言ってるから無敵無敵言われるんだよお前・・・
623名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:38 ID:G6cS+5FO0
ゲリラって鬼ごっこやかくれんぼのために来るの?
624名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:53 ID:DZTtn41u0
>>613
もっと小型の兵器のほうがいいよ。
M2ブラッドリーとかストライカーみたいな。

>>616
多少は生き残る確立が減るかもな。
625名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:33:58 ID:+qjY4ivb0
>>177
離島防衛に戦車はものすごく重要ですよ。

戦車がいるだけで相手も戦車を揚陸艦に乗せて運ばなければならないわけでして
当然、戦車を載せている揚陸艦は潜水艦とかが沈めに来るわけでして簡単に上陸できなくなるよ。

そういうわけで防衛省に国土交通省の猿どもは、早く離島に道路と港の整備を申し入れろよ。
重機が運べねぇだろ。

発電施設と淡水化プラントと簡易ダムを作れば6000ある離島の過疎化と
無人島になってしまった島の有人化に着手できるだろ

票やキックバックがない離島や田舎の道路をほったらかしてんじゃねぇよ。
626名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:09 ID:OYh1RFWm0
>>605
フタナリ嫁か?
627名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:16 ID:LDk0EZlA0
>>605
がばがばなんですね。わかります
628名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:25 ID:s55v5z6o0
金の無駄遣いだから、

戦車

いや、ゲリラ相手に有効な装輪装甲車にしよう

いや、林道など狭いとこでは軽装甲機動車のほうがいい

いや、建物内にいるゲリラに車両は対処できないから、
歩兵装備の充実のほうが有効



あれ? 日本の戦力から戦車どころか車両が消えていた……。

敵「日本は攻略は簡単w」
629名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:34 ID:egyKCweW0
>>616
少なくともネガキャンして自衛隊の足引っ張りはしない。
只の一般市民って事でプラマイ0
630名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:36 ID:Ee1CmRhN0
>>616
自衛官や警察官でもない限りなるわけが無い。


普通の鉄オタが電車を運転できないし、サッカーが好きでもJリーガーにもなれない。
そんなもんだ
631名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:43 ID:oHjSuVIN0
>>616 兵器の名前しか知らなかったら意味無い罠w

サバゲーでもやってるならべつかも
632名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:34:58 ID:vCARGJ0q0
>>599
ん?
だから「歩」には「歩」と言ってる。
戦車は要所の防御にあたり、必要なときに歩のために動いてくれればいいわけで
メインで動いてはゲリラには勝てん。

歩には歩であたるべきだ。
だから、いまある歩の部隊を「金」の部隊とすべきだ

メインはあくまで「歩」

と既に述べてる。
633名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:35:03 ID:7SkRIHAZO
>>605
ライフリングならざらざらして名器だが、滑りすぎるのはバカマンw
634名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:35:13 ID:AmWvtQfS0
ゲリラ相手なら戦車でしょ?

装甲車なんて装甲薄すぎ。
635名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:02 ID:Gt22EskUO
あと日本に必要な兵器は、核兵器を除いて、原子力戦艦、原子力空母、原子力潜水艦、90式突撃戦車、90式駆逐戦車、Aー10だな。
636名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:08 ID:pLZ0hKQw0
日本でゲリラ活動を展開する者と言ったら、
北朝鮮と韓国、在日コリアンくらいだな。
637名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:35 ID:qr4bMBwe0
>>593
>線で来る奴がゲリラだとでも?
>それはゲリラじゃない
そーだよ。

だから「電撃戦をやらかすゲリラ」なんか存在しないんだよ。
638名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:38 ID:DZTtn41u0
>>634
相手の攻撃くらいながら攻撃するのかよw
普通は相手に見つからないように攻撃するけどな。
どでかい戦車は格好の獲物だぜ〜!ここはイラクと違ってだだっぴろい場所はないからね。
橋を渡るところを待ち伏せして橋落とせばOK
639名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:46 ID:/BxK8RdC0
米軍の装甲車がイラクでRPG対策ということでつけてるスラット装甲ってのがあるけど
自衛隊も保有した方が良いんじゃないかね
640名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:46 ID:cwnaJch50
A-10だな!
641名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:37:27 ID:crNx+q7X0
>>613
戦車と聞くと、一律に拒否反応がおきるのだろうか。

>>624
戦車と目的が違うし、得手増えても違うだろ。
つーかストライカーだって機動力を生かして緊急展開が出来るという特技はあるが、
運用に置いては戦車部隊の支援を受けることもあるし、それだけで戦車を不要に出来るわけではない。
642名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:37:35 ID:DF8KLjW30
>>614
その通り
兵器なんて高額だが効率的には殆どが使い捨て
米軍なんかそうなんだよな
自衛隊はイラクから車両とかを持ち帰ったが
残存兵器としての使用を警戒みたいな屁理屈をつけて笑えたw
軍隊は金がかかる
だから無駄な投資は出来ない
その為にも国民の監視
もち論ブサヨ的にではないよ
643名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:08 ID:6h6OF9Dv0
ちょっと装甲車厨は慎め。
120mmの対戦車滑空砲は装甲車に乗んないよ。
搭載できても使いもんにならねえ。

それくらい素人の俺だって知ってるぞ。
644名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:09 ID:oHjSuVIN0
話かわるけどさ
ガンダムって宇宙じゃ足意味無いよな

地上でもブースター使って飛びまくってるし
人型である意味があるのかあれは
645名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:14 ID:s55v5z6o0
>>611
バカ野郎! 日本男児はオレのように竹やりで十分だ!
646名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:28 ID:5Ymy26AH0
>>632
それ結局みんながお前に言い続けたことじゃねーかww
で、その今ある歩兵強化の財源のために戦車不要ってことだろ?最初に言ってたのはw
647名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:36 ID:pS2PJBdA0
>>634
その通り。在日だと土木車両で突っ込まれる事も想定しなきゃいけない。
だとしたら装甲車では弱すぎる。
648名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:38 ID:6J+IyS350
ガンダムに例えると
新戦車はマゼラン級戦艦、
96式装輪装甲車はサラミス級改巡洋艦、
トラックはコロンブス級輸送艦、
歩兵はジムだから、
もしもジャイアントバズを持ったリックドムが来たら、
先にジムが先陣を切って、戦うに決まっているだろう。
別にマゼランには他の任務が有るから前線でリックドムと戦う必要が無いのにw
649名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:38:51 ID:DZTtn41u0
>>641
じゃあ戦車は戦車戦に特化したほうが強いということでしょ?
なんで戦車に多目的な任務を与えるわけ?
650名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:01 ID:LDk0EZlA0
>>632
じゃあなんで戦車だけで戦う話してんの??
機動戦闘車はちゃんと開発中だけど?
651名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:06 ID:vCARGJ0q0
型番も知らん、弾頭も知らん=用法も知らんのがRPGRPGRPGと言ってるが、
戦車が最も恐れるのは対戦車地雷。下装甲板貫徹しても終わるし、履帯やられただけでも行動不能になるんだ。

それを設置するのは結局「歩」
歩が戦車の天敵のひとつ。

であるから、ゲリラ歩vs戦車(歩兵がいたとしても) は、かなり振り回される。
真正面からなら勝てても、ゲリラ戦では分が悪いんだ。

であるから、歩にはカウンター歩であたるべき、と。 
652名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:18 ID:BcefRQpr0
>>638
どうやって橋を落とすの?
爆薬セットしといてもいきなり突っ込む戦車はいないぞ。ちゃんと先行の歩兵がチェックするし、
いざとなったら橋を使わずに渡河も出来る。
653名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:52 ID:h2XpEDs70
不要厨は共産スレのB75と同一人物
共産スレにかえれよwwwww
654名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:53 ID:AmWvtQfS0
>>638
装甲車だと橋落としても無事なの?
655名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:40:07 ID:mp2j2UO00
656名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:40:22 ID:GuSvI0/i0
74式がRPG一発で倒せたとして、新型が三発耐えるなら、
ゲリラは三倍対戦車武器を持たないといけないから、それだけでも負荷を与えると思うんだ
657名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:40:25 ID:aQIaYoYm0
>>652
>ちゃんと先行の歩兵がチェックするし
狙撃の的じゃん
658名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:40:42 ID:OYh1RFWm0
>>649
もったいなから。
659名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:40:46 ID:y/hBXMs00
>>645
たけのこじゃないの
かわかぶりの・・・
660名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:41:11 ID:DZTtn41u0
>>652
お前の街の川って戦車渡れるようになってるんだ?ふ〜ん

>>654
移動速度が速いからね。
661名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:41:23 ID:5Ymy26AH0
>>638
待ち伏せってその待ち伏せポイントを普通に狙われるじゃん
大統領警備でもビルの屋上侵入禁止とかなるのに・・・
射程距離200m程度のRGBで狙うんだろ?撃てば速攻見つかって死亡
そして撃ったからと言って戦車も回避運動とるし装甲を破れるかは知らん
662名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:41:41 ID:Ubr6DE5N0
>>649
特化した兵器ばかり作ってると、お前さんの税金が余計使われるよw
663名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:42:01 ID:Nt4HXLw60
>>524
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな
もう一度言うが、そんなこと、言ってないんだが?
「チェチェン」の例をなぜ、上げたと思うんだ?
国際的には、死んだ人間がゲリラと認識されることは、良くあることだ。それが違ったとしても。
その辺りでは、国際社会には、明らかに、アソビ(判断のブレ)がある。
日本は、その、国際社会に、属しているわけだが。
世界の、あまりきれいでない常識とか、ある?

>なら平時にゲリラ来ても公安役に立たないだろw知ってる?こうあん・
                   ->…。これは、有事の話なんだが。日本は民主主義の国って、聞いたこと有るか?
                    集会の自由は、書いたはずなんだが、漢字が難しかったかな?しゅうかいのじゆう

>違う人間なんだが・・・何を言い訳してるんだ?
   何を質問返しで逃げてんだ?ゲリらーマン。
オリジナルは、これ
>あのな、言い訳してる場合じゃねえんだよw
いや、お前が出してきたのは、                      ↓↓↓↓
920 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 13:27:06 ID:qGEkHu/a0
で、俺のIDは                              ID:e9DH61LW0。
                                       ↑↑↑↑
ID:vCARGJ0q0、俺は、お前が言っているように、
>軍隊以外には絶対に素直になる
などと、一言も言ってないのだが…何、勝手に捏造しているんだ?

664名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:42:05 ID:vCARGJ0q0
>>637

後に続く本隊のために動かないと?
そんなゲリラなんか存在しないんだよ。


>>646
俺は前のスレから言ってるが、バカちョンマンは「戦車戦車戦車!」って言ってきかないんだよw
ありゃ教育が悪いんだなw

そして、俺は歩の強化をせよといったが戦車は一切不要とは述べてない
どこで述べたかな?また捏造か?オイw

>>650
じゃあなんで戦車だけで戦うと捏造してんの?
どこで書いたのか?また捏造かよバカちョンマンw
665名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:42:10 ID:s55v5z6o0
>>650
まさにそう。
装輪装甲車もちゃんと開発中。個人装備も開発中。
その背景があるのに、戦車より装甲車、装甲車より個人装備って話しをしたがるとこみると……。

けっきょく、日本に兵器の更新をさせたくないだけなんだろうなと。
きっと新型装甲車が発表されたら、今度は装甲車不要論をぶち上げ、
それより個人装備って言い出す。
666名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:42:11 ID:egyKCweW0
>移動速度が速いからね。
馬鹿も休み休み言え。
667名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:42:37 ID:oHjSuVIN0
無防備地域なら戦車いらないじゃん 

予算を街づくりにまわしてさ
668名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:03 ID:Ee1CmRhN0
移動速度が速いと、橋が爆破されても平気な理由がわからん
669名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:21 ID:crNx+q7X0
>>649
>なんで戦車に多目的な任務を与えるわけ?

戦車の歴史を調べたら?
歩兵を支援するのは、昔から戦車の重要な仕事の一つだが。
そもそも戦車が戦車と戦うようになったのは、味方の歩兵を狙う戦車を攻撃しているうちに、
味方の歩兵にとって脅威である敵戦車を叩く戦車がより必要になったから。
それに加えて戦車が戦車以外の目標を叩き、また敵戦車以外の脅威に対応しないといけないのも昔から。
現代はそういった動きの中で、対ゲリラ戦が大きくなったと言うこと。
670名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:22 ID:U8TO+jrz0
>>642

米軍はB52をいまだに使っていますが
671名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:26 ID:DZTtn41u0
>>662
多目的で何もできない器用貧乏にならなきゃいいけどなあ。
どうもゲリラにも対抗っていうのはまゆつばものだ。

>>665
戦車とか高額兵器はかっこいいけど飾っておいても無駄なんだよ。
672名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:28 ID:GuSvI0/i0
>>668
とぶんじゃね?
673名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:40 ID:5Ymy26AH0
>>657
え?先行した歩兵一人を狙撃?
ゲームじゃないんだからさぁ・・・
敵が待ち伏せしてますよーって自分でバラしてんなよw
674名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:49 ID:OYh1RFWm0
>>667
ういうい
675名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:43:55 ID:/NDntD2r0
>>649
この戦車は多目的な任務をこなせる上に戦車戦でも今配備している主力戦車より強く
しかも安価。
安くて強くてなんでもできるとても優秀な車両なんだよ。
676名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:08 ID:LDk0EZlA0
677名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:21 ID:BmEoqp1y0

なまじマニアな奴ほど邪魔臭いだけってのがよく分かるな。w
狭く深く重箱の隅を突くのが大好きな人がマニアってモンだ。

でも冷静に見れば全体が見れない片輪者だ。そこが専門家とは違う所。
まあ太陽が西から昇っても彼らの意見が採用される事はないから大丈夫。www
678名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:24 ID:Ubr6DE5N0
>>657
ある意味仕方ないんじゃね?
まあ、その前に戦闘あるし、狙撃地点に砲弾を打ち込まれるリスクもあるわけだけど。
679名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:30 ID:JOihVgcp0
西暦から皇紀に戻して70式にして欲しいな
680名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:32 ID:7SkRIHAZO
>>644
旧ザクで戦った艦長にあやまれ
681名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:34 ID:egyKCweW0
>>668
爆破される前に渡りきれるとでも思ってるんじゃない?
682名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:44:37 ID:6J+IyS350
>>649
戦車は徹甲弾の他に榴弾や散弾が撃てるし、
機関銃だって数千発くらい撃てます。
戦車は元々歩兵支援兵器として開発されたから、
戦車戦に対応する為に主砲から貫通力の高い徹甲弾が撃てて、
敵の砲弾に耐える装甲を備えているけど、
戦車で歩兵に対処するなら、搭載する榴弾と視察装置を改良して、
機銃をリモコン射撃にしたり、側面装甲を強化する事も出来ます。
683名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:45:25 ID:y/hBXMs00
>>668
光の速さで移動するんで爆破の前に走り抜けるよ
地球がヤバイけど
光の速さのうんこ並に
684名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:45:35 ID:DZTtn41u0
>>668
そういう攻撃は手動で発破することが多い。
移動速度が速いと通り過ぎた後に橋を落とす可能性もある。
とにかく狭いところでの機動性が大事だ。

>>675
そんなのあるならすぐにでもすべての戦車をそれにしようぜ。
685名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:45:38 ID:YlhoNPQ90
装甲車より戦車の方が速いらしいねw
60dの戦車でも100km出るとか
686名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:45:52 ID:vCARGJ0q0
>>663
>そんなことは言ってないんだが?

252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな

どこが「そんなこと言ってない」んだ?
自分の今のIDも見れないのかこのチョンw

252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
663 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 16:42:01 ID:Nt4HXLw60

ID:Nt4HXLw60
ID:Nt4HXLw60
ID:Nt4HXLw60


戦車戦しゃ言う奴は日本語読めないチョンだとわかるねw
勝手に「戦車だけで」とか捏造してるしなw

>…。これは、有事の  ->・・・。事が起きるまでノホホンとしてるのが公安なのかw
>何を質問返しで ->また何を言い訳して逃げてんだ?バカちョンマン。
687名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:45:59 ID:bCGsTrcQ0


353 :名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:34 ID:iTXjyJoy0
思い出した。
数ヶ月前、沖縄のソープだかが火事になっただろ。
あの時、被害者になったソープ嬢って17歳だったよな。
17歳がソープで働く、これが沖縄の未成年者の性のルーズさを物語っている。
また、今時良く確認しないで雇っちまう店に大人の防犯や管理のルーズさを物語っている。

688名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:46:35 ID:Ubr6DE5N0
>>660
>お前の街の川って戦車渡れるようになってるんだ?ふ〜ん

架橋戦車ってのがあってね・・・

しかし移動速度ってお前w
689名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:46:54 ID:BcefRQpr0
>>660
90式だってこのくらいの水深渡れますよ。

ttp://www.mod.go.jp/j/library/images/secur/2000/90tk.jpg
690名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:16 ID:6YPiYuJh0
確か、ソ連は鎖で人間をくくりつけて、バイオレーダーにしていたよな。
691名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:17 ID:BLeai3pu0
でかい90式が実質北海道でしか使えないことを考慮すると
90式以上の性能で小型軽量低価格化したのは大成功の部類だと思うが

これは俺の妄想だが強襲揚陸艦等に沢山のせられて総合火力が大幅に上がりそう
692名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:18 ID:egyKCweW0
>>684
装甲車ってのは見ていて渡ってるのに気づかんくらい一瞬で橋を渡りきれるのか。
693名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:30 ID:OYh1RFWm0
>>684
1両だけ渡河してどうすんの?向こう岸のゲリラさん達からフルボッコだろwRPGでw
694名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:48 ID:GuSvI0/i0
>>684
孤立すると判ってて橋を渡る馬鹿はいないと思うが
695名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:49 ID:8twaBHEO0
>>684
装甲車と戦車でどんだけ速度が違うか知ってる?
696名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:47:50 ID:Ee1CmRhN0
>>684
崩れ落ちる前に渡りきることができるほど短い橋を、どうして爆破するのかがわからなすぎるwwwww
697名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:09 ID:vCARGJ0q0
>>676

>>593
随行歩兵がいることを前提にして書いてるな

ハイ捏造決定w

698名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:11 ID:v4s4t9ty0
>>1を"120mm滑空砲を積んだ装甲車"だと思えばいいんだよ。
正直、そんなに装甲減らして大丈夫なのかよ。
699名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:18 ID:ms61Vhuf0
>>1
コンパクトなボディに強力な火力でワンランク上の敵と互角以上に戦える。
まるで吹雪型駆逐艦のようだ。
700名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:42 ID:+vM0Y45bO
川を渡る時は、普通に戦車にシュノーケルとキューポラでいいんじゃねーの
日本の川ならそれで十分だろ
701名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:45 ID:DZTtn41u0
>>685
車運転したことないでしょ?

信号が変わるときにでかい車体はダッシュできないよね。
それにでかい車はせまいところでスピード出せないよね。

最高速度より平均移動速度が大事。

>>689
>>688
どうも話が通じてないようですが街中の川は堤防にかこまれてて道路と水面の距離が遠いことが多いんだよ。
田舎の平らな場所の川とは違う。
702名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:48:48 ID:/BxK8RdC0
>>660
まて、それはおかしいだろ
少なくとも最近の戦車には運河能力あるぞ、全部の川渡れるわけではないがな

それに移動速度が速いから落とされないって何さ?

速い言うけど、俗に言う装甲兵員輸送車(日本で言う73式とか)は戦車と同等、もしくはそれ以下しかスピードはでないぞ
たしかに装輪装甲車の類は戦車より速いが、全速力で橋渡るなんて自殺行為滅多にしねーよ

それと、90式は時速七十キロはでるぜ
703名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:49:05 ID:s55v5z6o0
>>684
部隊ってのがあって、戦車であれ装甲車であれ、それこそ歩兵であれ、
単体行動ってないんじゃないかと……。

例えば戦車であっても1台目が渡ってる最中に橋を落とすんなら、
後続が渡れないという意味では装甲車も同じ。
704名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:49:11 ID:vy2e72uu0
>>698
装甲へって無いよ?
705名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:49:14 ID:oHjSuVIN0
コレ作るならドーラとグスタフで撃ったほうがよい
706名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:49:36 ID:6J+IyS350
>>671
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。

去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。

>>660
つ戦車の潜水装置
つ91式戦車橋
つ92式浮橋
つ渡河機材(パネル橋MGB 英国製)
707名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:49:41 ID:qr4bMBwe0
>>651
>歩にはカウンター歩であたるべき
歩兵と戦うのは歩兵なら、その対歩兵戦闘装備に対戦車地雷が常備されてるかどうか、
よーく再考してみようかw
708名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:05 ID:crNx+q7X0
>>692
戦車不要論はゲリラ最強論かと思いきや、それ以上に装甲車が最強らしいなw

・戦車ならあっさりやられる対戦車歩兵やゲリラにも、装甲車なら対応できる
・橋に爆弾を仕掛けても、敵が装甲車に気づかないほど素早くわたりきる
709名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:22 ID:LDk0EZlA0
>>697
その歩兵がやられてるの前提じゃねーか
710名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:26 ID:/NDntD2r0
>>684
できるなら日本にある戦車はすべてこいつに更新したいがちょっと無理。
711名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:39 ID:tpnKJkgFO
>>670
それも更新は考えてるじゃん
使い勝手がいいから延命してるだけで
C130とビッグバードはむしろ例外的なんじゃね
712名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:42 ID:Nt4HXLw60
>>663
>>563へのレスね。

で、続きがこれ。

>具体性がまるで無いのは、 ->具体的な時間は?何時間何分何秒? ゲームか?w
>ヘリが必ず作戦に加わるといったのはおまえだ。対した火力がないなら、なぜ作戦に加わるんだ。
 →お前は正気か?ヘリが作戦に加わるのは(FAV、飛行機も)、作戦をスピーディーに展開するためだ。
 先にも書いたように、特殊部隊の火力は貧弱だ。そのため、かならず、相手の隙を、的確につく必要がある。
 そのため、高い機動力が必要になる。
 何で火力が無ければ意味がないなんて、カタログ厨な話をしているんだw
 
 そして、ゲリラには、有事の際は、このような高速機動が出来る手段を有していない。
 火力が乏しい特殊部隊同様、殲滅させられるだけだが…BravoTwo0のようにね。

>言い訳いってるのは ->言い訳いっているのはお前. 「特殊部隊は所詮」などとないがしろにしてるが?言ってないソースは?

何、特殊部隊の話にしているんだ?お前が言っているのは、歩兵のこと、そうとしか書いてない。
>ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み)

何、後付けで、誤魔化している?質問で逃げる気か?
>「特殊部隊は所詮」などとないがしろにしてるが?言ってないソースは?

この、ゲリ ら野郎めw
713名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:43 ID:U8TO+jrz0
仮に移動速度(笑)が速かったとして
そのおかげで渡河に成功したとして

ほかの部隊どうすんの?置き去りにするの?
714名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:50 ID:1K3j9gI00
軍オタのキモさは異常
ゲームやらに影響されすぎ馬鹿じゃねーのwww
715名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:50:56 ID:x2VIhPn30
え〜只今、ハロワから帰還しました
本日も異常無し。

716名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:51:37 ID:Ee1CmRhN0
その装甲車を守る随伴歩兵は60km/hでダッシュできる能力が必要になるな・・・・・
717名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:51:54 ID:AmWvtQfS0
やっぱり、対ゲリラにはナイトメアが最適だろ。
718名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:01 ID:vCARGJ0q0
殺された奴=本当にゲリラと関係がない一般人でもゲリラ認定
殺されない奴=本当にゲリラでもシロ認定


だという!!w


252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな



すげえよバカちョンマンw



>>707
は?w
なんで「カウンター歩」が対戦車地雷持つんだ?

「ゲリラ歩が対戦車地雷持つから」
「ゲリラを迎撃する側が」
「戦車を出すとよろしくない」

と言っているのだが?日本語読めるか?w
719名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:07 ID:JEG5Gxjz0
こんなとき、無防備都市を宣言しておけば、安心なのにな。
720名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:11 ID:VasH1aIfO
視界の狭さを補うための情報シェアですよ
721名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:11 ID:DZTtn41u0
あのさあ、日本全国が演習場みたいな田舎だと思うか?
市街地っていうのは狭いんだよ。そこではダッシュ力が大事。自分の街で戦争が起こることを考えろよ。

ゲリラ相手には大規模部隊は必要ないし。
装甲車両一台でもかなり活躍できる。
722名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:38 ID:GuSvI0/i0
>>716
自転車かなw
723名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:40 ID:v4s4t9ty0
>>704
随分軽くなってるから装甲削ってるのかと思った・・
724名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:52:54 ID:Ubr6DE5N0
>>671
それ言ったら特化兵器なんて使用箇所の少なければ倉庫の肥やしになるだけだけどw
そもそも多目的というけど、戦車戦でも突破戦でも有用な戦車同士のリンクシステムが
ゲリラ戦にも有用ってだけだろ?

>>701
街中w
そりゃ迂回すれば済む話。
そこを渡らなきゃならんのなら制圧してから施設部隊がパネル橋を架ければいい。
725名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:53:09 ID:ogz25kQE0
>>697
だが、ちょっと待ってもらいたい。
人が乗る兵器で、単独で敵軍を蹴散らせる兵器は存在するだろうか。
726名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:53:15 ID:y/hBXMs00
>移動速度が速いと通り過ぎた後に橋を落とす可能性もある。
>とにかく狭いところでの機動性が大事だ。
本気で書いてたのかよw
しかしどんくせー工兵ですねw

>>701
いやそれだとAPCも渡れねーだろwwwwwwwwww
河川敷の話じゃねーのかwwwwwwwww
727名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:53:40 ID:LDk0EZlA0
>>723
90式と同じ性能でも軽く出来たと思いねぇ
728名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:53:56 ID:+vM0Y45bO
装甲車って何だろ
ブラッドレーかBMPか。なわけないか。89式かな
729名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:19 ID:7SkRIHAZO
>>714
軍ヲタは正確な知識があるからゲームには影響されない、逆にゲームに影響されるのはオマエのような奴ね。
730名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:29 ID:DZTtn41u0
>>724
俺がゲリラならその場所を通らないと到達できずしかも長期間サボタージュ効果が維持できるところを攻撃する。
もちろん人口が多い都市部のほうが相手に与える恐怖心が多いことは言うまでもない。
731名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:32 ID:OPcLOPrnO
ヒルドルブつくれよ〜
732名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:46 ID:YlhoNPQ90
>>701
動画を見たら多分ビビルよw
信じられないほど俊敏に動いてる

でもエンジンの燃費は最悪なんだろうなぁ
733名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:49 ID:ddTmY7vG0
>ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも
 対処できるのが特徴

こんなこと言ったら社民が烈火のごとく怒り出すぞw
734名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:54:57 ID:GuSvI0/i0
>>725
何そのガンダム
735名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:06 ID:5Ymy26AH0
>>686
>勝手に「戦車だけで」とか捏造してるしなw
捏造もクソもマジで頭から抜けてるだろお前w

みんな歩兵込みの話なんだが、お前の反論は常にゲリラvs戦車だけで想定してるよw

地雷設置されたら?随伴歩兵や地雷処理班が処理して糸冬ですが?

どうして抜けるんだ?
736名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:16 ID:U8TO+jrz0
>>725

ジープに核をつむってのがあったぞ
自走砲に核砲弾ってのもある
737名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:20 ID:egyKCweW0
>>718
ゲリラ兵に余計な物持たせる事が出来るだけでも儲け物
738名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:22 ID:OEWGopIi0
>>714
ここには現役もいますよ^^
739名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:29 ID:R1F7eRgw0
日本は戦車の使い道ないだろうけどな。
日本の本土は実行占領する必要性も
メリットもない土地だから。
740名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:46 ID:Wshrd/DD0
>>721
>ゲリラ相手には大規模部隊は必要ないし。
>装甲車両一台でもかなり活躍できる。

装甲車一台でどうゲリラを包囲殲滅する?

741名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:52 ID:/NDntD2r0
>>721
装甲車が有効な状況では装甲車を使い
戦車が有効な状況では戦車を使えばいいだけの話だろ。
市街戦で戦車が有効な状況が皆無とでもいいたいのか?
742名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:55:53 ID:s55v5z6o0
とにかく、どんな理屈つけてでも、日本の兵力更新を阻止したいんだな。
配備されてしまう前に、世論を盛り上げ、反対させてしまおうと。
戦車なんか不要、装甲車を!と。

で、新型装甲車が完成したら、装甲車なんて使えない、
特殊部隊用個人装備を!って、また同じ手を使うわけだ。

目先の話しで安いものを持ち出せば、税金の無駄使いがなくなるという論法で。

危ない、危ない。
スイスの「民間防衛」に書いてある。
743名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:56:19 ID:Ubr6DE5N0
>>730
日本の街中でそんな極度に重要な橋って無いと思うんだが。
744名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:56:21 ID:vy2e72uu0
>>723
量が減るのと、実際の装甲能力とは大きな違いがあるよ。
61tのM1A1と50tの90式がほぼ同等の装甲能力(当然正面限定だが)で新戦車は「90式と同等」なんだから。
まあ、実際に射撃しての装甲試験の結果が出てくれないと大きな事はいえないけどね。
745名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:56:37 ID:DZTtn41u0
>>740
そこで搭乗、随伴歩兵の出番ですよ。

>>741
まあ皆無でしょうな
746名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:56:43 ID:y/hBXMs00
>>743
れいんぼーぶりっじとか
せとおおはしとかぁ
747名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:56:56 ID:bCGsTrcQ0


353 :名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:39:34 ID:iTXjyJoy0
思い出した。
数ヶ月前、沖縄のソープだかが火事になっただろ。
あの時、被害者になったソープ嬢って17歳だったよな。
17歳がソープで働く、これが沖縄の未成年者の性のルーズさを物語っている。
また、今時良く確認しないで雇っちまう店に大人の防犯や管理のルーズさを物語っている。

748名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:03 ID:U2pWkejh0
自衛隊に反対してる奴らは、ゲリラ戦やるき満々だったんだな。
749名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:26 ID:dqu9eRvdO
どんだけいい兵器持っても公安トップが統一がらみの国じゃあな
750名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:29 ID:lY5j4f4IO
逃げる奴はゲリラだ
逃げない奴は良く鍛えられたゲリラだ

751名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:38 ID:6J+IyS350
>>739
以前に雲仙普賢岳やら有珠山火山災害の現場だかに 自衛隊の74式戦車だかが出て
熱探知機能とか 夜間の暗視装置で偵察可能とかで 監視活動やってたが
災害派遣だかで 砲身はずして、きてたが 砲身もない87式偵察警戒車ってみっもない格好
装甲車も機関銃外して 走行してたが 砲身外すと案外不恰好な87式偵察警戒車
752名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:48 ID:wAyOtv0O0
戦車ってどういう部分で役に立つのか誰か教えて。

高機動性を持ってても、戦車だけじゃ、歩兵の携行兵器で破壊されちゃうから
どうせ歩兵に足を合わせなきゃなんだろ
野戦だったら十分戦闘力を発揮するだろうけど
日本だったら、上陸されても戦車はそれほど効果発揮しないんじゃないの?
戦車対戦車以外、使い道が想定(というか想像)できん。
沖縄でやった洞窟戦術みたいに、砲と歩兵で十分な遅滞行動ができるんじゃないの?
大量の機甲戦力が必要とは思えないんだけど。
むしろヘリのが重要だと思う。
753名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:49 ID:rjLSlkg70
旧独陸軍の突撃砲旅団のように運用できるのかな。
「1個中隊で某国の戦車4個大隊を足止めして援軍を待つ」とか。


754名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:56 ID:JEG5Gxjz0
ゲリラとテロリストってのは、どうちがうもんなの?
755名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:57:58 ID:qhqIPx4p0
俺の股間には滑膣砲。
756名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:02 ID:GuSvI0/i0
>>740
装甲車単独じゃ行動しないんじゃね?
757名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:05 ID:VVyLLUIa0
>>721の言うことをまとめると、

・歩行戦闘車は戦車より視界が広く、策敵能力が高い
・RPGごときにびびる必要はない
・大型トラックでも満足に走れないような道でも、歩行戦闘車なら走れる
・戦車なら路面を傷めるようなところでも、歩行戦闘車なら問題がない
・ともかく戦車はゲリラには弱いけど、歩兵戦闘車なら一台で戦える
・新型戦車がゲリラ戦も想定していると言うのはでっち上げ


                          HIDAKA REPORT

ということらしい。
758名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:06 ID:PibJll/dO
戦車作っても乗り手がいないっていう現実

自衛隊にいる友人が人がいないと嘆いていた。
300人程いた同期が自分一人になってしまったんだと。
759名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:24 ID:vZDaNBNg0
結局、ゲリラには、戦車が一番経済的で有効なのか。
760名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:34 ID:Ki3zrA0D0
>>746
レインボーブリッジなんかを戦車で渡ったら
どうぞ撃ってくださいと言ってるようなもんじゃない?
761名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:36 ID:BcefRQpr0
>>717
ゲリラとは話違うけど、ナイトメアフレームは三次元の展開はいいけど
平面じゃ戦車の砲撃の的な希ガス。
さすがに1km先から撃たれたマッハ5の戦車砲を避けられる機動力・
直撃に耐える防御力がある様に見えないしな。
762名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:43 ID:Ubr6DE5N0
>>746
そんだけ大きいとゲリラが橋を落とすのは無理だよなw
763名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:46 ID:vCARGJ0q0
>>709

随行している歩はやられるものですよ(つまり戦車には歩兵が随行すると書いている)


と書いてるのだが?
読めないのか?w


>お前は ->お前は正気か?ヘリやパラでないと隠密行動は絶対にできないと?一歩歩くたびにパラシュート降下なのか?一歩進むたびにどっから上がるんだ?
 火力が必要なものに 真正面から ブチ当たるのがゲリラの役割なのかw オイコラ、チョンw


そして、ゲリラは「気づかれないように奇襲するのが目的だから気づかれなければよい」。
昔の忍者と同じw

>何、特殊部隊の話にしているんだ? ->お前が特殊部隊を蔑ろにしたのだが? 「火力が乏しい特殊部隊同様、」また日本語読めない特殊チョンかw

>何、後付けで、 ->何、後付けで、誤魔化している?これは前のスレから書いているが?あた日本語読めない特殊チョンかw

この、チョン 野郎めw
764名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:48 ID:egyKCweW0
>>745
装甲車撃破すれば搭乗歩兵は終了
随伴歩兵は全速で失踪する高速な装甲車に置いてけぼりにされ

さあどうしよう?
765名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:58:57 ID:DZTtn41u0
>>748
敵の気持ちになって防衛を考えるのが軍事の基本

>>757
そういうこと
766名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:59:14 ID:+vM0Y45bO
メルカバが市街地対応になったのも、装甲車じゃ捌けなくなったからだし
メルカバは生残性に優れている、つうのもあるが
767名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:00:06 ID:50vbm/LO0
この戦車が配備されるようになったら今まで使ってたやつは捨てちゃうのか?
一両くらい売って欲しいんだけど
768名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:00:13 ID:Nt4HXLw60
>>617
>日本は国境の監視が100%万全な大陸か?
>ならなぜ亡命者などが入ってこれるんだ?麻薬類が存在するんだ?

まず最初に、日本は大陸などではなく、民主主義だから平時は封鎖できず、
ま た 麻 薬 類 は 非 常 に 軽 い の で 、入ってこれるわけだが。

>歩兵の弾薬というのは距離に応じて増減するのかよw
>遠ければ手持ちの弾が減ると?
日本国は、他の諸国から、近くないんだよ、「電撃」戦をするには。
射程距離でなく、移動距離がいつも重要なんだが、電撃戦。軍事の常識、じゃないのか?
>更に、述べたとおり日本に武装ゲリラ=国家の支援を受けた部隊
>の可能性が高いから補給も要らないくらい電撃戦を仕掛けてくるかも知れん。
これ書いたの、お前だろ?

>他人頼りか?
あのな、エスカレートした状態を想定したのは、オ・マ・エ。
                                            ↓↓↓↓↓
>498 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 16:10:40 ID:vCARGJ0q0
>その上で、本隊が来ると。
>仮に武装ゲリラが来るなら本気出して日本を叩くつもりということなので
>ゲリラだけで終わるものではなかろう

本格的な侵略の場合は、日米安保が発動する。そういう取り決めなのだがな、
戦車の導入とは別に。

その場合は、日本のみならず、米国の兵力も計算に入ってくる。
どうするつもりだ?ゲリらー。日本人のように、アメ公は手加減せんがな。
769名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:00:15 ID:GuSvI0/i0
>>752
風雨だとヘリ飛べないから、その穴埋めにもなるんじゃないかな
770名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:00:41 ID:y/hBXMs00
>>762
さーおれもわかんねぇー
はなしについていけねぇだー

>>762
なにいってんですか!
ゲリラ最強なんですよ!!
余裕で落とせますよ!
地球すら破壊してみせます
771名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:00:46 ID:LZROm9lE0
国民ゲリラの敵ではないな
772名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:01 ID:Ee1CmRhN0
>>752
もし戦車以下の価格で、1日以上給油しないで行動ができて、頑丈なヘリコプターができれば
戦車は要らなくなるよ
773名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:09 ID:tpnKJkgFO
>>724
敵の展開しだいじゃ街中での戦闘を余儀なくされることもあると思うよ
日本を旅行すると思うが海外に比べても鉄道ぞいなどは特に都市部の連続になる敵が市街地を占拠 民間人を守るために市街地奪還戦もありうる
今回の戦車は機動力いいみたいだし方向性はなんら間違ってないと思うが
欲を言えばさらにエンジン出力があればよかったが
それも燃費を考慮した結果かもしれんし
774名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:27 ID:5Ymy26AH0
>>752
拠点防衛と海岸線などの防衛とか?
戦車相手の携行兵器では至近距離まで近づかなきゃならん=相手側もピンチ
でそうそううまくは撃破できんよ
775名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:32 ID:EzJwbCIoO
>>50

ドイツは武器輸出国だよ、お兄ちゃん

戦車も輸出してるよ
776名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:33 ID:vCARGJ0q0
橋とは
どっか一ヶ所抜けても通れないんだよな。

橋そのものがズドーンと落ちなくても、どこか一ヶ所だけでも道路が寸断されれば誰も通れない。


それなのに「全部」落とす意味あるんかw

バカちョンマンのゲリラ観

・いついかなるときも、絶対に目立つ軍装である
・いついかなるときも、絶対に大人数で固まって行動する
・いついかなるときも、絶対に別動隊は作らない
・軍隊以外には絶対に素直になる
・世の中の対戦車兵器はRPG-7類しかないので絶対にRPGしか持たない
・あんなに軽く安価な対戦車地雷、対人地雷も持たない
・いついかなるときも、絶対に道路使って移動する
・いついかなるときも、絶対に検問を避けない
・絶対に隠れない
・ゲリラには戦車だと主張するのに、随行歩兵を気にする(結局「歩」頼み)
・日本は一切遮蔽物も何もない、開けた土地ばかりだと思ってる(だからゲリラは隠れない、と言いたいらしい)
・検問のわきは、人が絶対に通れない断崖絶壁ばかり!つまり道路という道路は断崖絶壁の中に通っている!
・ゲリラは軍装でない状態でも武器を見せびらかしながら歩いている


さらに
軍装でない奴は殺してOKと勝手に法を作る
777名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:01:44 ID:pS2PJBdA0
>>739
要所警備だけを取っても有効だろ
778名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:02 ID:6J+IyS350
>>752
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とMLRS発射機の地対地ミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw

去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが炎上しましたw
今までAH−1S対戦車ヘリとUH−1J輸送ヘリが10機以上墜落しているし、
他には護衛艦とミサイル艇、戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
訓練中に戦闘機で戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
護衛艦が大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
事故の起こりにくい戦車を揃えた方が予算の有効活用になります。
779名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:05 ID:R1F7eRgw0
まあでも国内での使い道がないとしても
ゆくゆくは自衛隊が海外で使うこともありえるかもしれない。
780名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:14 ID:VVyLLUIa0
>>765
>>757
>そういうこと

らしいから、もうまともに相手する必要は無いのが確認されたな。
781名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:15 ID:U8TO+jrz0
>>772

後、全天候性とパイロットの養成の容易さ、隠密性
782名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:27 ID:OYh1RFWm0
>>752
要所防御で戦車以上の装甲と砲撃能力と制圧力がある兵器があったら教えてくれ。
783名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:27 ID:AGXUFqHgO
>>765
戦車軽視なんて世界中どこの国もやらねーよ。
市街戦・山岳戦・海浜上陸戦・森林戦のいずれも有用性が実証されてんのに。
784名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:02:56 ID:ddTmY7vG0
>ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも
 対処できるのが特徴

こんなこと言ったら社民が烈火のごとく怒り出すぞw
785名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:03:30 ID:y/hBXMs00
>>780
ちょうつええ
ちょうつええよ!
歩行戦闘車両最強!

けどゲリラのほうが強いね

ゲリラ>>>歩行戦闘車両>>>>>>特殊部隊(笑)

これでいい?
786名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:03:30 ID:ogz25kQE0
>>752
単独で考えるのは、あんまり効率的じゃあないんじゃない?
ヘリと戦車は少なくとも役割が異なるから、一緒に考えるのはどうかと思うし
『戦車を含めた』部隊って枠で考えた方が良さそう。
少なくとも、相手に「こちら側に戦車が居ない時」より負担は掛けられるよ。
仮に本土で戦う場合、相手を消耗させる事が出来るって結構重要じゃないかな?
787名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:03:54 ID:/BxK8RdC0
>>758
機甲科は陸自の中でも花形職種で、志願者はかなりいます
788名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:03:58 ID:OEWGopIi0
戦車不要厨サン達へ

戦争の最後は歩兵による制圧ですが、歩兵には戦車が必要ですよね。

RPG-7を持った歩兵の集団を203高地めがけて突撃させてみましょう。
戦車の必要性がわかるはずです。
戦車は対戦車ミサイルにやられるとはいえ、歩兵が機関銃や砲弾にやららえるほど簡単にはやられない。

単純に言って「キルレシオの差」です。何人の兵員を動員して運用すれば、どれだけの敵兵を排除できるか。

戦車は登場当初こそたいした事のない兵器でしたが、陸戦において正面から撃ち合った場合、3〜4名搭乗する戦車で、数十人の敵兵を排除可能です。

対戦車ミサイル携行歩兵は、おそらく2〜3名のチームで行動し、タンクキルはおそらく「1チーム1両程度」でしょう。
つまり、「やはりどちらかといえば戦車有利」なのです。

対戦車ヘリの登場は戦車にとって脅威です。ヘリが数両の戦車を撃破する間、戦車はおそらくヘリに「手も足も出ない」でしょう。
しかし、ヘリはあくまでもヘリ、歩兵と行動をともにして歩兵の支援を行うことは出来ません。
踏みとどまることも出来なければ、乗せて移動することも出来ません。

戦車の対戦闘ヘリ戦闘は「何とかしてその場をしのぐこと」です。その場をしのがれると、
「ヘリはいずれ帰投しなければならない」ので。着地してその場に踏みとどまっては「それこそカモネギ」ですしね。

ただし、戦車は「陸の決戦兵器ではない」ので注意が必要です。いまどき、決戦兵器などはありません。
789名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:04:14 ID:v4s4t9ty0
>>752
敵の立場になって考えてみろよ。
"戦車+随伴歩兵"と、"歩兵部隊だけ"じゃ全然違うだろ。
790名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:04:31 ID:Ee1CmRhN0
>>784
120センチメートル砲から発射される、クラスターウラン弾が市民を傷つけるんですよ!!!!!!!!
791名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:04:38 ID:VVyLLUIa0
>>785
でも良く見たら俺の文章、「歩行戦闘車」って、そりゃAWGSのことじゃないか_| ̄|○
90式なんてブリキ缶さ…
792名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:05:03 ID:vy2e72uu0
>>752
そのヘリは短SAMに弱い。で戦車の5倍以上の値段するんだ。
793名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:05:12 ID:s55v5z6o0
>>739
> 日本の本土は実行占領する必要性も
> メリットもない土地だから。



ほらほら出てきたよ。戦車どころか軍備不要論がw


>>752
> 歩兵の携行兵器で破壊されちゃうから
これが間違い。歩兵ではなく、対戦車兵器。
小銃持ってるくらいの歩兵には破壊されない。
また全員が対戦車兵器を携行する歩兵部隊なんかは、
装備が重過ぎて、移動速度、距離ともに悪く、現実的ではない。
794名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:05:31 ID:LDk0EZlA0
>>780
基地害なのはわかってるよw暇だし
795名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:05:49 ID:Nt4HXLw60
>>664
>俺は前のスレから言ってるが、バカちョンマンは「戦車戦車戦車!」って言ってきかないんだよw
>ありゃ教育が悪いんだなw

あのなあ、ちょっと俺のレスを抽出してみろ…実のところ戦車戦車と言っている訳じゃないんだが…
ゲリらが大して使えない、と言っているんだけだ!

教養ねえ…電撃戦のネタで、いきなり射程のことを言い出す、おまえが言うか?


796名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:05:55 ID:+vM0Y45bO
RPGと歩兵を満載し、ついでにTOWを乗せた装甲車(歩兵戦闘車)が最強、て事ですか?
797名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:28 ID:6J+IyS350
>>752
ソ連軍のBMP2歩兵戦闘車はアフガンゲリラのRPGによって、
装甲防御力が無いから車内で戦死者続出で、
イラク軍のBMP1歩兵戦闘車は米軍に歯が立たなかったのですけどw
798名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:33 ID:GuSvI0/i0
>>776
別に誰も一人残らず戦車で殺すとは言ってないんじゃね?
装甲車両を含んだ部隊が有利だと言いたいだけかと
799名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:34 ID:y/hBXMs00
>>790
>120センチメートル砲から発射される、クラスターウラン弾
TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

>>791
AWGS最強!!!!!!!!!
800名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:35 ID:50vbm/LO0
多脚戦車の開発はまだか
801名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:36 ID:4fq2juvL0
こっそり上陸されて、敵に陣地作られたようなときに、殲滅するのに使えそうだな。


90式より安くて軽い戦車、いいと思う。
802名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:06:51 ID:vCARGJ0q0
>>768
>民主主義だから平時は封鎖できず、

民主主義と名ばかりの北チョンは閉鎖できるはずなのに
 ず い ぶ ん 脱 北 し て い る の は な ぜ だ ろ う

ねえw
つまり、バカちョンマンID:Nt4HXLw60の言う民主主義云々は大間違いとw

>日本国は、他の諸国から、近くないんだよ、
結局、弾の増減はないと認めたわけだw なら電撃的な作戦にはまったく影響はないと。
ゲリラの電撃戦とは本隊が来るまでの撹乱だからなあw

252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな

これ書いたのお前だろ?

>あのな、
あのな、安保持ち出したのは、オ・マ・エ。

587 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 16:26:48 ID:Nt4HXLw60
そのときは、タダ単に、日米安保が発動するだけ。

これ書いたのお前だろ?
803名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:07:00 ID:egyKCweW0
>>796
TK-Xで撃破できそうですね。
あれ?じゃあ戦車最強?
804名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:07:02 ID:Ubr6DE5N0
>>776
いやいや。瀬戸大橋クラスの橋は寸断するだけでも大変だと思うよ。
ID:DZTtn41u0は街中の橋らしいからそんなレベルじゃないけど、それなら架橋すればいいんだし。
805<丶`∀´> :2008/02/14(木) 17:07:25 ID:pd8Rypq/0
K1戦車のシャーシにメルカバの砲塔のっけたようなパクリ戦車ニダ
しょせん、チョッパリは世界の2大優秀ミンジョク、チョソンミンジョクとユダヤのパクリしかできないニダ
806名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:07:34 ID:8twaBHEO0
正面からなら戦車砲ですら耐えるのにRPGごときで壊せません。新旧関係なく。
807名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:07:46 ID:LDk0EZlA0
>>796
惜しい。そこはトヨタのピックアップじゃないとw
808名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:08:02 ID:wAyOtv0O0
>>782
防御するなら、砲と陣地でいいんじゃないか。

そりゃ、奪回のための制圧力/機動防御のための高機動機甲戦力は必要だろうが、それは少しあればいいと思うんだけど。
イラク戦争の米軍みたいに侵攻してアクティブに制圧してくわけじゃないんだから。
809名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:08:36 ID:Ki3zrA0D0
>>788
戦車不要厨じゃないけど、
その「戦争の最後」って興味あるね。
専守防衛、9条国家の日本で戦争になった場合、
「戦争の最後」というのはどういう場面なんでしょうか。
あ、勝った場合ね。
つか勝ちの定義。
810名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:08:37 ID:6h6OF9Dv0
その国の風土や事情にあった兵器だから萌えるんだろ。
だから絶対負けるとわかっていても
敢えてスウェーデンの生産型選んじゃったりすんだろうが。
おまえら何もわかっちゃいない。
811名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:08:37 ID:9smqmPtLO
歩兵だけって…無双やりすぎたゲーム脳かよ。
812名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:08:56 ID:5Ymy26AH0
>>763
だからさー、あんたの言うゲリラ戦法じゃ意味ないんだって
日本をかき乱して?そんでその間に本部隊が到着するのを待つ?
それなら最初から本部隊と来るべき、ただ逃げ回って拠点も制圧できないなら物資浪費して死ぬだけだ
補給ポイントなんて日本側が抑えるのに超有利なんだから
だから必ず正面衝突は避けられないのよ、わかる?
813名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:05 ID:BcefRQpr0
>>799
A.W.G.Sと聞いてE.S.の方が‥‥と思った漏れ。
814名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:09 ID:6J+IyS350
>>765
ソ連軍のBMP2歩兵戦闘車はアフガンゲリラのRPGによって、
装甲防御力が無いから車内で戦死者続出で、
イラク軍のBMP1歩兵戦闘車は米軍に歯が立たなかったのですけどw
815名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:34 ID:7SkRIHAZO
>>804
ゲリラ厨にの思考にはは工兵はいない。
816名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:38 ID:voDSyNJ/0
>>782
要塞砲
817名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:58 ID:R1F7eRgw0
>>793

>ほらほら出てきたよ。戦車どころか軍備不要論がw


占領するか否かを言ってるのに
軍備不要論だと決め付ける読解力の無さw
818名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:02 ID:s55v5z6o0
>>796
戦車に撃たれたら終わりなのにね。
819名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:07 ID:F6mShZNC0
在チョンをミンチにする気ですか?
820名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:46 ID:egyKCweW0
>>817
占領する勝ちもメリットもないなら攻撃する必要ないじゃん。
821名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:47 ID:y/hBXMs00
>>819
うーん、粒子かな?
822名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:52 ID:GuSvI0/i0
戦車が歩兵積めたら最強じゃね?
823名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:10:57 ID:vCARGJ0q0
>>795
>あのなあ、

あのなあ、ちょっと自分のレスを抽出してみろ…
実のところ戦車戦車と言ってばっかりなんだぜ。
ゲリラに勝てる証拠も何もないで自分の大間違いをみんなに突っ込まれて言い訳してるだけだ!

教養ねえ…電撃戦のネタで、いきなり弾数のことを射程などと言い出す、おまえが言うか?


弾の増減とかいているのに、バカちョンマンは射程などと言い出す始末w
617 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 16:32:27 ID:vCARGJ0q0
歩兵の弾薬というのは距離に応じて増減するのかよw
遠ければ手持ちの弾が減ると?


だれも射程など書いてないのになぜかチョンは射程などとw
824名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:11:25 ID:XaTHnE7N0
> ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも対処できるのが特徴

発砲許可が出ないので
中の人殺されて北朝鮮工作員に車両奪われて
日本人大虐殺決定ッ!!

残念ッ!!
825名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:11:40 ID:H04c6ch00
一方韓国は、古代兵器、陸上巡洋艦を発掘した
http://komica51.dreamhosters.com/12/src/1202817350050.jpg
826名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:11:40 ID:Ee1CmRhN0
>>822
つメルカバ
827名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:11:40 ID:wAyOtv0O0
>>288
日本は203高地の側じゃないか。

限定的に敵が国土に203高地(というか、旅順要塞を例にしたほうがいいと思うが)を構成したとして、
それに対する戦車戦力は必要だろうけど。
828名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:11:55 ID:lY5j4f4IO
>>816
マジノ線乙
829名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:05 ID:+vM0Y45bO
>>810
Sタンクはまだ現役なんかね
今はドイツのレオたんに変わりつつあるはず
まぁあんな自走砲つーかなんつーかなデザインは好きだたけどさー
830名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:10 ID:voDSyNJ/0
L7砲装備の高軌道八輪装甲車でC-Xに2台積めるヤツ作ろう
対20mm程度の装甲で(追加で対RPG7装甲とかも・・・20cm間開けて金網でいいから)
831名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:27 ID:OYh1RFWm0
>>809
自衛隊のドクトリンが安保条約を基本としてて、
米軍が助けに来てくれるまで持てばいい的な思想で装備、運用が
決定されてるから、戦争の終末段階では米軍メインで敵本土侵攻、
自衛隊は後方支援って形じゃないかね。
832名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:28 ID:s55v5z6o0
>>809
戦争ではなく「戦闘」の間違いかと。
833名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:40 ID:LDk0EZlA0
>>825
ああ、そう見えてきたw
834名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:43 ID:Ubr6DE5N0
>>808
仮に要塞化したって無敵なわけじゃないし。
敵が一方向から攻めてくれるのなら少数でもいいけど、日本の国土は長いし。
835名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:48 ID:ogz25kQE0
>>825
発掘したは良いが、炎上してないか?w
836名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:52 ID:dqu9eRvdO
北海道に露が上陸したときや ホバーやおおすみに載せて海渡って対馬に上陸したゲリラを掃討したり
837名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:12:59 ID:R1F7eRgw0
>>820
例えば台湾危機が実際起こるとすれば
日本攻撃を選択肢として検討してくるのは間違いないが、
それは兵員を送り込んで占領することとはイコールじゃないんだが?
その程度も理解できんの?
838名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:13:14 ID:tpnKJkgFO
>>822
なあ 今度俺とタンクデサントやりにいかないか
839名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:13:35 ID:NDgrmS2V0
とりあえずどのような事態にも対処できるように諸兵科連合でFA
840名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:00 ID:/NDntD2r0
>>808
普通の砲なら陣地を構築して砲を設置するまでに敵にやられますけど。
歩兵随伴の戦車なら陣地構築もあっという間です。
敵の侵攻に備えて平時に陣地を構築して維持するのはものすごくコストがかかりますぜ。
841名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:05 ID:5Ymy26AH0
>>802
>民主主義と名ばかりの北チョンは閉鎖できるはずなのに
> ず い ぶ ん 脱 北 し て い る の は な ぜ だ ろ う


そういう穴があるからの対ゲリラ、対テロ想定なんだろ?わかってんのか?
日本海で防衛しててもどこかしら上陸してくる場合があるってずーっと言われてんだろうがもー
842名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:06 ID:6J+IyS350
>>829
Strv122の配備により、
全て退役しました。
あれは74式戦車よりも古い戦車ですから。
843名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:08 ID:ql4cw6bV0
>>828
要所防御と前提条件固定されてるから動けなくても問題なし
844名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:08 ID:GuSvI0/i0
>>826
メルカバが44tクラスになったら日本で使うには最強?
845名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:25 ID:be2xoFUy0
>>838
生存率低そう・・・
846名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:14:58 ID:BjW9nYzJO
これはひどい!
森の聖人を戦車で殺戮するなんて!
847名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:15:02 ID:+vM0Y45bO
ここで汎用型決戦兵器の投入ですよ
なんせ汎用ですから
848名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:15:20 ID:v4s4t9ty0
>>808
戦車などの重装甲車を破壊できるだけの砲台と、
120mm徹甲弾を弾く防壁を持った移動トーチカを
作り上げる技術があるならそれでもいいんじゃね?
って、これ戦車じゃん。
849名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:15:39 ID:egyKCweW0
台湾危機で何故日本を攻撃する?
850名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:15:48 ID:lY5j4f4IO
>>820
西太平洋の海域のほとんどがもれなくついてきます
851名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:09 ID:uZK0VzHz0
>>784
ちゃうちゃう、反政府軍として潜入し待機中なのよ。
時あれば逆にやられちゃうのは、上官であり政府のお偉方なのさ。
1960年代に徴兵制を強行採決しようか、上層部で検討されたが
その頃の全共闘の嵐を見て断念したのさ、逆にやられたら怖いからね‥
852名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:31 ID:1biDzpAH0
今時戦車つってもなー
もっと安くて適度な性能の装甲戦闘車に力入れるべき
米軍みたいに
853名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:37 ID:s55v5z6o0
>>837
> 日本攻撃を選択肢として検討してくるのは間違いない

はいい????
よくわからんので、もっと詳細を是非。
台湾危機に際して、中国が日本領土のどこかの占拠の目的もなく、
ただ戦うことだけを目的に、何らかの部隊に先制攻撃をしかけてくる理由を。
854名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:39 ID:ZblR/7G10
毎回思うんだけど、これらのって無人式ってのは想定しないの?
遠くからモニター見てリモコンで操作するかんじ。
そのほうが恐怖心も無いし、つおいんじゃね?
でも作ってないってことは、きっと実用性はないんだろうな。
そこんとこどうなんだいチコ。きかせてよおんなごころ
855名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:41 ID:GuSvI0/i0
>>838
なにそれ?
856名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:16:41 ID:zaZReEwi0
おいみんな、いま、思った事だが、第二次世界大戦で敗戦した日本、ドイツ、イタリアの
3カ国で現在、軍需産業で輸出しない国って日本だけだよな?

なんでドイツ、イタリアが兵器をバンバン輸出してるのに日本はいけないだよw
日本も兵器の輸出すれば多少でも財源の確保できるっしょ。

社会福祉にも使えるじゃん。

みんなどうよ?
857名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:17:09 ID:kyMfra0x0
自衛隊の皆様へ

茨城県にもゲリラが沢山居ます。2輪車で爆音を轟かせながら市民の平和な生活を脅かしています。
どうぞ新しい戦車にてこのゲリラどもを排除して下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m

858名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:17:32 ID:vV/pP31W0
859名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:17:33 ID:7SkRIHAZO
>>849
後方基地であり、支援するアメさんの基地もあるから。
860名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:17:54 ID:egyKCweW0
>>849>>837
861名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:17:58 ID:B2Txnt0m0
>防衛省は「攻撃や防御、機動力のバランスの取れた
>戦車の有効性は変わっていない」と意義を強調している。

あ〜、こりゃまた意地張ってたな、あふぉさらしジャップ。


もうはっきり、 戦車「 大和 」


逝ってらっしゃーーーーい!!!!!!
862名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:18:21 ID:lY5j4f4IO
正直ジオン軍は 地球用には ズゴックを大量に作ったほうが善戦したと思う
863名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:18:27 ID:5Ymy26AH0
>>823
>ゲリラに勝てる証拠も何もないで

ゲリラが勝てる証拠は????
864名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:18:33 ID:Nt4HXLw60
>>686
よく読んでみたら?IDを3こもこぴぺしてないでさ。
>そんなことは言ってないんだが?
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな
「現状だが」と書いただろうが。もう一度言うが、なぜ、わざわざ、チェチェンの例を出したと思っているんだ?
国際社会では、ゲリラと間違われて、一般人が殺されることがある、そして、それには、
国際社会には、明らかに、アソビ(判断のブレ)がある。
日本は、その、国際社会に、属しているわけだが。
世界の、あまりきれいでない常識とか、ある?

つぎに、本当に、平時の日本で、過激派の集会を、公安が阻止できると思っているの?
ここは、みんしゅしゅぎのくにだ。しゅうかいのじゆうもある。それをとめるのは、日本の国是に関わる。
平時ならばな。有事は別。
>…。これは、有事の話なんだが。日本は民主主義の国って、聞いたこと有るか? (※ちゃんと全部書け。誤魔化すな)
->・・・。事が起きるまでノホホンとしてるのが公安なのかw
もう一度言うが、今の公安には、これ以上は出来ない。みんしゅしぎだから。
どの先進国でも、多かれ少なかれ認めている現実なだけだが。
有事となったら別よ。そのときに、対処すればよい。

>何を質問返しで ->また何を言い訳して逃げてんだ?バカちョンマン。
…うだうだ言ってないで、下のことを言ったとするソースを出してねw
>>30
>・軍隊以外には絶対に素直になる

あと、
>戦車戦しゃ言う奴は日本語読めないチョンだとわかるねw
戦しゃだなんだかんだいって居るのは、おまえ。人種差別ネタでごまかそうとしているけど、
そこまで誤魔化すなよ、ゲリ らーマン。
865名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:18:44 ID:Jws5aNaH0
実際この戦車の有効性は皆無だろ。
この戦車に限らず、日本の自衛隊自体必要性が無い。
根本的に自衛隊の存在自体が間違ってるんだから、新しい兵器をいくら開発しようと無意味。
866名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:19:07 ID:+vM0Y45bO
>>842
やっぱ退役してたのね・・・
867名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:19:43 ID:/NDntD2r0
>>852
こいつは退役する74式戦車の代わり。
装甲車も開発してるから安心しろ。
868名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:19:44 ID:Ubr6DE5N0
>>859
米を敵に回すより、台湾だけ相手にして内戦と言い張った方がいいんじゃね?
869名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:19:52 ID:ybISW59a0
>>856
理論上高性能の日本の兵器と
実戦で高性能が証明されたアメリカの兵器ならみんな後者を買う
だから日本の兵器は日本が戦争するか
たまたま買ってくれた国が実戦で証明しない限りほとんど売れない
870名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:00 ID:Ee1CmRhN0
>>856
確かジュネーブの何かに日本は武器に関するものの輸出ランク9位に認定されていた希ガス
871名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:14 ID:s55v5z6o0
>>859
ええ???
台湾取りにいくのに、いきなり日本+米に戦争仕掛けてくるの????
オレが中国の指導者なら、台湾取るにしても、
逆に可能な限り日米が出てこない方法を選択する。

じゃないと、いくら兵力があっても足りない。
日・米・台同時に相手すんの???
872名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:17 ID:50vbm/LO0
>>856
今よりもっと景気が後退して「もう金が手に入れば何でもいいよ」って空気になればそうなるんじゃない?
873名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:28 ID:egyKCweW0
>>859
攻撃だけで無力化するのか。核でもぶっ放すとか言うつもりか?
しかもあくまで第三国の日本に攻撃ですか。
874名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:37 ID:wAyOtv0O0
>>856
9条解かないうちからそんなことしたら、他の連中がブチ切れるだろ。

9条しながら兵器を売ったら、それこそ日本だけ丸儲けじゃん。
875名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:39 ID:Ki3zrA0D0
>>831
トンクス
すっかり米軍を忘れてました。
日本の戦いは米軍の応援が整うまで持ちこたえるということですね。
なるほどわかるような気がします。
876名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:46 ID:1biDzpAH0
今米軍の戦闘車両は汎用シャーシ使った機動性重視のストライカーシリーズをそろえているのに
未だにMBTに拘り続ける時代遅れの硬直思考
ある意味日本人らしい無能さ
877名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:47 ID:R1F7eRgw0
>>853
お前の頭でも航空機や艦船による攻撃と
兵員を上陸させることの違いぐらい理解できるだろ?
ちなみにレスを遡ってもらえばわかるが
俺が言ってるのは日本“本土”について言ってるんだからな。
878名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:21:03 ID:5Ymy26AH0
>>861
いやチョンコには関係ねーしw
祖国に帰って劣化メルカバか何カバかに守ってもらえw
879名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:21:03 ID:zaZReEwi0
>>865
自衛隊の存在自体必要無いってどの辺が必要無いのか
明確に説明を希望。
880名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:21:20 ID:6J+IyS350
>>854
今は電波妨害は常識だからw
北朝鮮軍では訓練で電波が発信されている形跡が全く無くて、
米韓では訓練で電波が発信されているんだけど、
それだと北朝鮮軍が仮にリモコン兵器を作ったら妨害されるのはどっちかな?
アメリカだって安くて、小さい物しかリモコン車、無人機を作ってない。
881名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:21:28 ID:vCARGJ0q0
>>841
俺はそういってんだよ
島国だからどこからでも入ってこられるし、
仮に閉鎖しても全ての海岸線に人配置できないだろ


っていうw


読解力ないのかってなw
882名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:21:38 ID:ms61Vhuf0
戦車を補佐する装甲車に↓コレ買ってくれ
ttp://schafe.s246.xrea.com/combat/data/CENTAURO.jpg
883名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:22:24 ID:tmdwNz190
タミヤからいつ出んの?
884名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:22:28 ID:GutYbeZW0
>>856
輸出すべきだね
885名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:22:37 ID:58w+z2IM0
メルカヴァみたいになったな・・・
886名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:23:02 ID:Ee1CmRhN0
武器と入っても民間用の猟銃とかだったorz 


スマソ
887名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:23:04 ID:lY5j4f4IO
防人制度復活か!
888名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:23:25 ID:23cKTFio0
石破茂が行った防衛政策の意味

・従来の貼り付け型の防衛体制を廃止し、機動力で上陸地点に集中すれば効率的な防衛ができる
(移動集結中の部隊は砲爆撃の格好の的、イラク戦争ではこうして師団単位で消えていった)

・90式やTK-X、89式装甲戦闘車といった重装甲装軌戦闘車の代わりに軽装甲装輪車輌を導入
(装輪では砲爆撃を受けた地形をまともに走破できないので機動力で集中の真逆の命令、
砲爆撃を受ければ、身動きが取れず、軽装甲で至近弾の破片で全滅する人命無視の命令)

・火砲やミサイルの大量削減
(ミサイルは高価という理由から削減したのに、安価と称する機動戦闘車を戦車保有数枠600両に
入れたのに、高価なミサイルを機動戦闘車に積むのだから、高価という理由で削減されるのは明白)

・海外兵器が優秀で安価であるとして、すでに開発中の国産兵器を再検討を命ずる
(派閥ライバルの久間議員の支持母体の国内軍需産業を狙い撃ちにして妨害しているだけ)


そして石破は初代防衛大臣の箔がつくとワクテカして待っていたら、ライバルの久間議員になり、
石破は何故か新内閣の行事を無視してすぐに中国を訪問するという不可思議な行動を行った。
889名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:23:44 ID:xgiryGFG0
>>880
軍用では周波数をホッピングして使ってるのが常識
890名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:23:56 ID:wAyOtv0O0
>>869
まあ、買ってくれた人が戦争で高性能性を証明してくれるのは、実のところ難しいとは思わないけど
そしたら他の国から日本に抗議が轟々だろうな。

自分は平和主義の仮面被ってるくせに、裏の顔で兵器売って戦争させてるわけだから。
米国でも同様の現象が起きてるが、経営上の理由から、企業の方が戦争起こそう起こそうとするだろうし。
891名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:00 ID:GuSvI0/i0
>>882
チェンタウロ?
892名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:16 ID:iXbHg/bj0
ゲリラに対抗するために44トンの戦車というのがもう負けだろ?
893名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:25 ID:vZDaNBNg0
早くWTMを復活させろ!>海洋堂
894名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:27 ID:ZblR/7G10
>>880
すごく勉強になったが、おまえの高飛車な態度が
俺のコスモを燃え上がらせた。
おまえ、俺のこのアイデアを盗むつもりだろ。
895名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:30 ID:/NDntD2r0
>>855
戦車の上に歩兵が乗って敵に突進。
敵の榴弾砲撃で戦車の上に乗っている歩兵全滅。
歩兵のいなくなった戦車は敵歩兵の対戦車兵器で炎上。
896名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:24:56 ID:Jws5aNaH0
>>879
自衛隊なんて言う「日本は戦争しません」なんて狂った意識から発足している軍隊もどきのおかげで、実質上アメリカの核の傘に入らなければならない現状を作り出しているから。
これが仮に軍で、あの狂った憲法を改正したら、この戦車にも少しは意味が見いだせる。
897名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:14 ID:s55v5z6o0
>>877
いや、だからなんで台湾を攻めるのに、
手を出さなければ、もしかしたら傍観するかもしれない日米に、
わざわざ先に中国から戦争をしかけてくるの?
898名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:15 ID:OYh1RFWm0
>>870
猟銃とかな
899名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:17 ID:ybISW59a0
>>876
ストライカーがあれば戦車は要らないというやつは
ストライカーを理解してない

現に米軍はストライカーを開発しながらガンガン戦車の生産開発続けてる
保険的な意味でもな
900名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:18 ID:vCARGJ0q0
>>863

チェチェンでもイラクでも何でもいいが???

勝てない証拠は????

絶対に戦車側の勝ちなら、なぜ犠牲が出ているのか?w

読解力ないのか?w

>>864
自分がバカ書いたの見て大弱りか?泣きながら言い訳してないでさ。

>「現状だが」と書いただろうが。
現状なら殺された=ゲリラなんだな!
またチョン語録かw

>国際社会では、ゲリラと間違われて、一般人が殺されることがある
「間違われた」なら一般人じゃんw
「単に間違われただけでゲリラではない」わけじゃんw

どこが殺された=ゲリラだと?

殺されればゲリラなんだろ?
252 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/14(木) 15:26:24 ID:Nt4HXLw60
>殺された奴がゲリラだと?殺されなければゲリラじゃないのかw  =>それが現状だが。チェチェンなど、特にな
901名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:24 ID:LDk0EZlA0
>>882
作ってるから安心しろ。そのぶん戦車が減っちゃうけどな!
902名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:40 ID:sEM2kzDz0
>>888
イシバカは国内航空・防衛産業の期待の星である
C-XとP-Xが開発中なのにも関わらず、計画が
頓挫するかも知れないアメリカのP-8を
導入して国産計画を潰そうとした

これも追加な
903名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:46 ID:zaZReEwi0
>>869
んな事は知ってるよ。

要するに軍需産業では、実戦経験済みの兵器が好まれるんだから
どっかの某国に叩き売りして実戦で使用してもらえればいいだけ。

んで、それを踏まえて改良する。
904名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:25:53 ID:Ywbscwj90
>自分は平和主義の仮面被ってるくせに、裏の顔で兵器売って戦争させてるわけだから。

どこも似たり寄ったりだから、あまり避難されないんじゃない?
905名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:26:10 ID:2u/sbqDYO
朝鮮征伐はいつですか?
906名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:26:37 ID:qe+71uh10
チハたんが最強ってことで
907名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:26:50 ID:mgxjBk/T0
>>867
74式の代替だからと既得権益主張している時点で先例主義の事なかれ主義がでているぞ
ハイローミックスでロー側なら装甲車にL7積んだ装甲車でも十分だろ
まともに機動できる場所は演習場ぐらいしかないんだから道路上をフットワーク良く動けた方がよい
908名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:06 ID:tpnKJkgFO
>>855
昔ソ連の戦術に歩兵を戦車の 上 に のっけて運ぶってのがあってな
敵がいたら飛び降りて戦うんだ
まあ2週間以内にあの世にいけるとか
懲罰部隊でな……
909名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:07 ID:6J+IyS350
>>876
一方アメリカ軍は軽戦車と自走砲をファミリー化する計画を継続中ですけどw
日本でも73式装甲車、73式牽引車、87式砲側弾薬車、99式弾薬給弾車、
75式自走ロケット弾発射機、96式自走迫撃砲、施設作業車がファミリー化されていて、
やがて機動戦闘車と偵察車、装甲戦闘車がファミリー化されるからw
910名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:13 ID:Ee1CmRhN0
核武装する気も金もないから、アメリカの傘にはいってるんだけどね


憲法があるから、戦車が使えないってどんな考えだよwwwwwwww
911名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:15 ID:GuSvI0/i0
>>895
外に積むって事かw
912名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:25 ID:aqNwuep0O
ジャーヘッド
913名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:26 ID:ybISW59a0
>>890
最初に買ってくれる国ってのが中々出てこないだろう

>>903
高性能な兵器を紛争地帯た安定度の低いところに
叩き売りなんてしたら猛烈なパッシングを世界から食らうだろアホが
914名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:39 ID:G/FlUsvQ0
RPGとか安物じゃなくて
高性能対戦車ミサイルをさ、軽量化したさ、すげー奴を日本で開発して
敵の侵攻に備えたら、いいでないの。
敵の戦車には10キロ先から狙いをつけた
携帯ミサイルを撃ち込んで吹っ飛ばすんだよ。
915名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:27:59 ID:R1F7eRgw0
>>897


中台の間で武力衝突があるとして
日米が絡まないと考える無能さに驚くわw

中国としても当然米軍が出張ってくることを前提として戦略立てるからw
916名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:28:26 ID:Jws5aNaH0
>>910
アホか。
アメリカの驚異で、敵はもうすでにいないも同然なんだよ。
917名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 17:28:28 ID:wWV5F99fO
テロリストて在日の事なんだろ
918名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:28:35 ID:s4qYSf1o0
旧日本軍最強の対戦車戦術「人間地雷」を使えば戦車なんて簡単に壊せる
919名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:28:38 ID:OYh1RFWm0
>>906
やめて装甲へこんじゃう
920名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:28:52 ID:LDk0EZlA0
>>911
トラックとか足りなかったからなw
921名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:28:57 ID:lY5j4f4IO
>>890
中国とかが買ってくれるよ
922名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:01 ID:50vbm/LO0
>>908
罰ゲームすぎる
923名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:06 ID:7SkRIHAZO
>>871
台湾でも日本でも攻撃すれば漏れなくアメさんが付いてきます。
台湾攻撃>>アメさんが支援する参戦>>日本が後方基地になる。これセット。
924名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:21 ID:Pm2ytz3P0
>>901
その戦車を減らすのが分からん。
用途が全然違うと思うが。
925名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:27 ID:GuSvI0/i0
>>908
それが効率悪いから、戦車に随伴する歩兵戦闘車が生まれたのかなw
926名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:30 ID:wAyOtv0O0
>>914
軽量化つっても、限界があるだろうしな。
火薬の量は減らせないし、噴出材も減らせないだろう。
927名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:48 ID:+vM0Y45bO
>>914
誘導がネック
928名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:29:54 ID:/NDntD2r0
>>911
狭い戦車の車内に歩兵なんて乗せる余裕ないから
歩兵を乗せるとなると車外しかないぞ。
929名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:20 ID:OYh1RFWm0
>>922
旧ソ連軍はネタの宝庫ですよ。督戦隊とか・・・
930名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:29 ID:R1F7eRgw0
871 :名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:20:14 ID:s55v5z6o0
>>859
ええ???
台湾取りにいくのに、いきなり日本+米に戦争仕掛けてくるの????
オレが中国の指導者なら、台湾取るにしても、
逆に可能な限り日米が出てこない方法を選択する。

じゃないと、いくら兵力があっても足りない。
日・米・台同時に相手すんの???


無能すぎw
米軍を考慮に入れずに
中国が動くと信じるアホw
931名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:33 ID:uy1OjYXz0
素直にかっこいいわ
932名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:49 ID:Ee1CmRhN0
>>916
交番の隣に住んでる人は、玄関のドアに鍵をかけなくてもOK
消防署の隣に住んでる人は、消火器も火災保険もいらないってことか
933名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:50 ID:Nt4HXLw60
>>802
>民主主義と名ばかりの北チョンは閉鎖できるはずなのに
> ず い ぶ ん 脱 北 し て い る の は な ぜ だ ろ う
何、北朝鮮の話に逃げているんだ? 日本になぜ入ってこれるか、の話だったと思うんだが…
ひょっとしたりして、脱北って、日本に来るべカ舟じゃなくて、大陸の移動…
日本の話をしているんじゃないのか世。

>結局、弾の増減はないと認めたわけだw なら電撃的な作戦にはまったく影響はないと。
まず、認めていないことを断った上で聞きたい。なぜ玉の増減の話が出てくる?
オマエは最初に

>更に、述べたとおり日本に武装ゲリラ=国家の支援を受けた部隊
>の可能性が高いから補給も要らないくらい電撃戦を仕掛けてくるかも知れん。
と言い、次に

>歩兵の弾薬というのは距離に応じて増減するのかよw

と言っているわけだが…。電撃戦とは、弾薬の射程の話では、断じて無いと思うが>All
何で、電撃戦が玉の増減でないから問題無いとする、おまえの主張を認めなければならないんだ、この、常識なし。
補給はどうなるんだ?>なら電撃的な作戦にはまったく影響はないと。<    教養ねえ…w

252については、864を読め

>ゲリラの電撃戦とは本隊が来るまでの撹乱だからなあw
機動力は?おまえが言っているのは、ただの、打撃力。すこし、勉強しろ。

そして安保のことねえ…本体が侵略すると条件を変えたのは、おまえ。
>498 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/14(木) 16:10:40 ID:vCARGJ0q0
>その上で、本隊が来ると。
>仮に武装ゲリラが来るなら本気出して日本を叩くつもりということなので
>ゲリラだけで終わるものではなかろう
934名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:30:50 ID:egyKCweW0
>>915
手を出しそうだからって先制で米軍基地(=日本)攻撃して、
アメリカが黙ってると思ってんのか?

下手すりゃ第三次世界大戦だ。台湾なんて言ってる場合じゃない。
そんな手を打ってくるわけねえだろ少しは考えて物を言え。
935名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:31:10 ID:6J+IyS350
>>914
つ96式多目的誘導弾
戦車から野戦砲、上陸用舟艇、工作船まで文字通り全て粉砕出来ますw
936名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:31:31 ID:ZblR/7G10
中国には農薬で汚染した野菜を小麦粉の薄皮でつつんで
火薬とともに発射するギョーザ弾をぶちこみます。
イザという時には食料にもなってマジでオススメ
937名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:31:39 ID:Ubr6DE5N0
>>915
どうしても絡まむけど、絡ませないような外交を取るだろってこと。
日本侵攻なんてのはそれが出来なかった時か、軍が暴走した時くらいでは。
938名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:31:43 ID:GuSvI0/i0
>>928
かと言って中に積もうとすると、戦車が大きくなって標的になりやすくなるわけか
939名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:31:46 ID:G/FlUsvQ0
>>888
それが本当なら石破茂は支那の犬ってことだな。気をつけないと
940名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:04 ID:5Ymy26AH0
>>900
それもさー前提がまるっきり違うだろ・・・
お前があげてるテロ側=防衛側の日本なのよ?
攻めてるアメリカが侵略側なのよ?そこを理解できてねーだろ

それに戦車に犠牲出るって当たり前だろ?犠牲がゼロでないと勝利じゃないのか?
こっちは多少の犠牲出ても侵略・制圧されなきゃ「勝ち」なんだが?
わかってる?
941名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:06 ID:/0f4rKZM0
単価が10倍近く高い!!どんなにはじき出しても、こんな単価になるわけがない。
機密の管理方法を策定して、零細企業に発注せよ。
自衛隊の注文は、下請けでも、ほんとにおいしい。
 
942名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:09 ID:y/hBXMs00
いやーかっこいいね
http://jp.youtube.com/watch?v=TRddK-pVJBw
943名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:11 ID:vCARGJ0q0
>つぎに、本当に、平時の日本で、過激派の集会を、公安が阻止できると思っているの?

できないならオウムとかの監視はなんなのかな?
また日本国も知らんチョン丸出しかw

ここは、みんしゅしゅぎのくにだ。しゅうかいのじゆうもある。

しゅうかいのじゆうがあるからといってなにもしないのがこうあんなのではない。

そもそもしゅうかいのじゆうしかないのか。


>もう一度言うが、
もう一度言うが、公安は何もないときはノホホンとしてるのか。
ならオウムなどの監視は何か。
どの先進国でも、多かれ少なかれ認めている現実なだけだが。
有事となったらあとに後手に回るのが公安の仕事か。

>…うだう
うだうだ言ってないで、自分が書いた下を読んでねw
軍隊以外には絶対に素直になるって奴。

920 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/14(木) 13:27:06 ID:qGEkHu/a0
>>883
お前のゲリラ戦には警察も海上保安庁も公安調査庁も出てこないのか。

あと、
>戦しゃだなんだかんだいって
戦しゃ戦しゃと言ってるのは、おまえ。
必死に逃げてごまかそうとしているけど、
そこまで誤魔化すなよ、バカち ョンマン。
944名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:14 ID:58w+z2IM0
ユーゴ内戦のときに米軍がセルビア軍を相当爆撃したんだけど
停戦になった後ぞろぞろセルビア軍の戦車や装甲車が出てきたんだよな。
完璧にカモフラージュされた戦車を空爆やヘリで撃破するのは非常に困難だ。
945名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:16 ID:Ki3zrA0D0
戦車って敵の上陸に対峙する場合と、都市や施設の防衛のために待ち受ける場合と
どちらをより想定しているのかな?
946名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:17 ID:LDk0EZlA0
>>924
ゲル長官に言ってくれよ・・・
947名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:17 ID:sEM2kzDz0
ロスケのやり方はともかくとして戦車に随伴して
歩兵が戦闘するってスタイルは何処の国もやってるがな
948名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:35 ID:Jws5aNaH0
>>932
戦争は相手の居場所がはっきり分かるからな。
犯人が特定されてる状態だったら、誰も強盗なんてしない。
949名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:43 ID:R1F7eRgw0
>>934
はぁ?
誰が“先制で”なんて書いたんだ?
俺は一度も“先制で”などと書いてないんだが?
己の無能を隠す為に嘘を付くのは無しよw
950名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:49 ID:zaZReEwi0
>>913
最初に買う国はいくらでもあると思うけどな。
やっぱりMade In Japanブランドは魅力あると思うw

>高性能な兵器を紛争地帯た安定度の低いところに
叩き売りなんてしたら猛烈なパッシングを世界から食らうだろアホが

って事は日本の兵器が高性能って認めてるって事だな?
理解した!
951名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:32:58 ID:Nt4HXLw60
>>881
>俺はそういってんだよ
>島国だからどこからでも入ってこられるし、
>仮に閉鎖しても全ての海岸線に人配置できないだろ

重 量 物 を ド ウ 運 ぶ ん だ ?
麻薬と違って、兵器は決して、軽 い も の じ ゃ な い ん だ が …

分かる?
952名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:13 ID:Pm2ytz3P0
>>925
装甲兵員輸送車という発想は、ひし形戦車の頃からある。
現代の歩兵戦闘車は、歩兵の直接支援火力も出来る、歩兵随伴火砲(突撃砲)見たいなもんかな。
953名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:15 ID:Ex4psZDt0
90式に引き続き、また実戦経験の無い童貞戦車になりそうだな。
カタログスペックだけは最高峰!
954名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:27 ID:dNr36IGr0
>>927
誘導が難しいなら衛星とリンクしたらどうか。
イージス艦の戦車版。
955名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:27 ID:TG69SCaE0
軽量化されたから橋とか渡れるようになったんだろうな
956名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:44 ID:7SkRIHAZO
>>945
両方
957名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:33:50 ID:HV22TRQL0
>>935
偉大なるゲル長官のおかげでそいつが今どうなっているか知っているか?
958名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:03 ID:lY5j4f4IO
>>939
自民の中で支那の犬はいないだろ

959名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:17 ID:4fq2juvL0
中国が台湾に攻め込むなら、沖縄の島を基地に
するために真っ先に占領しに来る罠
960名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:24 ID:J3kZj3Ep0
やはり戦車は陸戦の王者だな。テラカッコヨス!
961名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:29 ID:n1Yicel00
ゴリラには対抗できますか?
962名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:39 ID:YlhoNPQ90
>>914
急機動で避けられるから微妙
米の歩兵用対戦車ミサイルも開発注意になったし
963名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:41 ID:Ki3zrA0D0
>>938
ヒント:リヤカー


>>956
ありがと
964名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:47 ID:s4qYSf1o0
>>958
福ちゃんいい加減にしろ
965名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:34:50 ID:6J+IyS350
>>944
>現実世界でも戦車ってヘリに無力化されてるわけだし、
イラク戦争でAH−64Dアパッチ33機の編隊がB−52の爆撃とMLRS発射機の地対地ミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了w
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
こんな事実が有るのに東亜板の攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリが有れば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
山だらけのコソボを爆撃した米軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
幾ら米軍が爆撃してもセルビア軍の1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw
966名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:04 ID:egyKCweW0
>>949
日本は戦闘には直接参加しない。
そもそも日本は中国に攻撃しない。
である以上、中国の日本本土に対する攻撃イコール先制攻撃でしか有り得ない。
967名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:05 ID:DKHgsjlQO
なんかビール瓶とアンパン、座布団で始末できそうな悪寒が。
968名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:18 ID:y/hBXMs00
ほんとたまんねぇシルエットだなぁ
すばらしい前面装甲デザイン
http://link.brightcove.com/services/player/bcpid1343712625?bclid=1363192037
969名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:22 ID:Pm2ytz3P0
>>946
あれはなんなんだろうね。
どうも日本はイラクの「米軍ストライカーすごい!」に感化されて、それだけ見ている感じ。
他国に攻め込んでゲリラを鎮圧する米軍と、自国で暗躍するゲリラを鎮圧する日本じゃ、
立場が全然違うのに。
もちろんストライカーだって、他の部隊と連携しているわけで。
970名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:53 ID:OYh1RFWm0
>>953
憲法が変わらない限りこればっかりはどうしようもない。
憲法変わらなくても使わざるを得ないような事態が来ないことを祈るよ。
971名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:55 ID:iySypJKSO
露中が日本に攻めてきたら、アメリカとヨーロッパでテロが大発生しそうな気がする。
アメリカが日本に援軍出すどころじゃなくなって、あっというまに日本占領ってことはないよね?
972名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:35:55 ID:nGkTnRUY0
973名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:06 ID:tHsh5nxaO
兵器の変遷

古代戦車(中国・ローマ)→衰退→騎馬隊→トラクター(南北戦争)→戦車(第一次世界大戦〜現代)


そろそろ戦車に代わる次の兵器にしようよ
974名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:09 ID:5Ymy26AH0
>>943
>有事となったらあとに後手に回るのが公安の仕事か。

そうだよw
お前が自分で言ってたじゃん、ゲリラは行動起こすまでゲリラじゃないってさ

そういうこった
975名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:09 ID:Ubr6DE5N0
>>958
山崎拓・・・
976名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:12 ID:GuSvI0/i0
>>952
一応対戦車戦闘もやってたチハみたいな使い方かな?
977名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:16 ID:lca48axk0
>>969
単なるミリヲタなんじゃないかと思ってるw
978名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:20 ID:7SkRIHAZO
>>949
はぁ、じゃなくて先制攻撃は戦術の常識。
それをしないのは日本だけ。
979名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:36:45 ID:lY5j4f4IO
>>945
全ての戦闘
対nbcにおいても戦車は重要
980名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:00 ID:R1F7eRgw0
>>966
>日本は戦闘には直接参加しない。
>そもそも日本は中国に攻撃しない。
>である以上、中国の日本本土に対する攻撃イコール先制攻撃でしか有り得ない。


お前の思考には在日米軍の動きは考慮されないわけ?
じゃなけりゃお前の無能さについていけないんだが?
981名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:04 ID:kwsHkRwe0
>>928
それロシアの大好きな戦法じゃねーか
982名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:15 ID:6J+IyS350
島国に戦車が不要って言ってる奴

戦車を最初に開発したのはドコの国だと
983名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:18 ID:Jws5aNaH0
>>959
状況的にありえない。
台湾は回帰させると言う名目があるが、沖縄を先に占領すると言う事はアメリカと日本、さらには先進諸国の多くを敵に回す可能性が溢れている。
台湾攻撃してもアメリカも日本も先進諸国も動くだろうが、まだ中国に言い訳の余地が残されている。
984名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:26 ID:8twaBHEO0
>>940
無駄だよ。イラク戦争の死者数4000人全てが戦車乗員だと思ってるからね。
985名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:39 ID:Pm2ytz3P0
>>976
人も運べるチハって感じかな、弱そうだが。

>>977
それを言ったら元も子もないw
986名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:47 ID:zaZReEwi0
>>982
イギリス
987名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:48 ID:OYh1RFWm0
>>977
ゲル長官はミリヲタが定説ですw
988名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:37:51 ID:egyKCweW0
>>980
在日米軍は米軍だ。日本軍じゃねえ。
989名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:05 ID:Ex4psZDt0
米軍からM1A2のお下がりでも引き取ればいいのに。
ライフルや戦闘機みたいに使いまわしが利く兵器の方が有効だと思うけどな。対費用効果的にも。
990名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:11 ID:Nt4HXLw60
>>900
>現状なら殺された=ゲリラなんだな!
>またチョン語録かw

それがただの、お前の決め付け。
現状では、ある程度、黙認されているんだ、民間人の犠牲者(…look the other way)。
チェチェンと言う悲惨な例を出したわけ、理解できたかな?出来ない?そう…w

>「間違われた」なら一般人じゃんw
>「単に間違われただけでゲリラではない」わけじゃんw
>どこが殺された=ゲリラだと?
>殺されればゲリラなんだろ?

ゲリラは、「多少」(イラク、チェチェンでは大きすぎるにせよ)の誤差があっても、殲滅される。

も少し、国政社会の冷たい定式を、理解したら?
991名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:40 ID:wAyOtv0O0
>>915
>>936
中台戦争が起こるとして、中国はまず日本にアクティブに宣戦しないだろうってことは解る。
加えて、台湾から中国への宣戦は考えづらく、あるとしたら中国からの宣戦になるだろう。
その時期は、中国が大国化している時期だと考えられる。
少なくとも、中国発展の伸びしろが尽きてきた頃になるだろう。

全ては当時の国際情勢になるが、台湾は米か日、それと東南アジアの国に協力を要請するだろうけど
米軍が協力するかどうかは解らない。時期的に、ちょっとした近未来の話になるから、アメリカの力自体が衰えているだろう。
中国が日本に同時に宣戦するというのは考えにくい。
992名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:41 ID:LDk0EZlA0
>>953
喜べよ。使わないですんだのを
993名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:42 ID:/NDntD2r0
>>973
次はモビルスーツだろ。
歩兵の装備が強化されれば戦車より強い。
994名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:38:45 ID:jpT4fyMG0
イグチ社、サカタインダストリィを買収
995名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:10 ID:Ki3zrA0D0
>>989
ゴルフ接待とライセンス料で値段100倍
996名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:13 ID:G/FlUsvQ0
>>897
台湾を奪還するには沖縄からの爆撃や航空支援が有効なのは理解できる?
997名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:21 ID:lca48axk0
>>985>>987
あ、やっぱそうなんだw
998名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:23 ID:ZblR/7G10
>>982
もって回った言い方しないで教えておくれよ。
なんでそんなに意地悪なんだよ
はやくおしえておくれよ。
999名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:45 ID:s4qYSf1o0
1000
1000名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:39:51 ID:5Ymy26AH0
>>998
それはね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。