【科学】”電子顕微鏡用プレパラート”を作る装置開発 ナノ素材の正確な観察可能に…浜松ホトニクス

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:29:20 ID:fz+Dauu10
そうナノー ナノー ナノー…
15名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:35:05 ID:F96vNItc0
島津製作所の田中さんがノーベル賞とった時にクローズアップされた会社だな
16名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:37:46 ID:jjxtlfaZ0
浜松ホトニクスか。
17名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:39:16 ID:POs2nyxi0
ホトニクスはいつも神がかってるな・・・
ここに入社できるやつは本物だ
18名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:50:56 ID:227oc7za0
>>15
小柴先生の時だろ?カミオカンデの光電子増倍管はここが作ったから。
19名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:54:12 ID:+ZILOTFEO
いつもながらいい仕事する会社だな。
優秀な技術者が頑張っているのだろう。
20名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:59:30 ID:J2uF8bsi0
外こもりのやつか
21名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:04:35 ID:HLM+qfKu0
対物レンズうっかり下げてカバーガラス割りまくった俺が来ましたよ。
22名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:11:26 ID:EgOMJBiH0
>>21 もれももれも 400倍のレンズも割ったぜww
23名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:19:00 ID:4e8eqmRqO
デカい工場なのに弁当給食で飯がマズい
24名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:23:53 ID:tbBNKxS10
こういうニッチな分野だけで食っていけるのかな?
普通の電子ビームとか作っていたほうが、くえるんじゃねーのかな?
25名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:26:17 ID:jKE4UyVhO
>>24
十分食っているだろ。売上900億以上利益100億以上だろ。
26名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:31:53 ID:jKE4UyVhO
会長が神がかっている。
前にインタビューで原子核と電子の隙間をつめれば超高密度の物質ができるとか、
物質を完全分解して新たにつくりかえればあらゆる物質がつくりだせるとか、
考えることがSFをこえている。
27名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:48:12 ID:YBdWKa330
コンシューマー向けでは無いだけでニッチではないと思うが.....
28名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:10 ID:j0bLjNyo0
浜松ホトニクスって、カミオカンデで使われてる光電子増倍管とか
作ってるんだっけ?
29名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:43 ID:qHjlQOLN0

 HPを見ていたら、光産業創成大学院大学。

 大学院大学が浜松にあるんだね。
30名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:05:43 ID:jKE4UyVhO
>>29
光技術で創業することが入学条件で、成功したら卒業らしい。
スズキヤマハなどと組んで普通の総合大学作ってくれればいいのにな。
31名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:12:52 ID:upkR/Mj60
おまいら
>>1に書いてあること解説してみてくれ

おれにもわかったら、神の称号を与えてやってもいいぞ。
お願いします。ペコリ。
32名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:17:57 ID:upkR/Mj60
なんだ、誰も解説できるほど解かってるやついないのか。
33名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:40:33 ID:jKE4UyVhO
今までよく見えなかった小さいものがよく見えるようになった。
34名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:01:47 ID:qYGNqmID0
TEMなのかな。
35名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:01:44 ID:dt1b1H1n0
ここの企業、日本(いや、世界)で最初にTV発明した博士が起源の会社なんだろ?
凄すぎるのに、2ちゃんねらには気付いてもらえないなあ
36名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:48:40 ID:RqX7YcBc0
1500万人が見た 必見! 広めよう

グーグル検索
   ↓

北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

37名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:49:52 ID:WvZArhyV0
この会社は関連業界は有名なすごい会社なんだぜ
38名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:50:40 ID:NGtjjVsG0
それよりプレパラートに色をつけてくれ
顕微鏡を下げすぎて割ってしまうから
39名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:51:54 ID:JRuxMEOw0
静大工学部の鑑だよね。
40名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:23:00 ID:sXCwDUoX0
Penryn 45nm
41しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2008/02/14(木) 19:48:06 ID:5EsoZjR90
 脱糞プレパラート。
42名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:07:07 ID:YKS1pgRLO
TEM用のメッシュに液ごと吹き付けるんだとオモ
43名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:10:03 ID:p+uev+N70
浜ホトGJ!
44名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:42:58 ID:JCgIZ2Wp0
スマンが何が凄いのかわからん
超微細な霧吹きってだけか?
45名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:38:50 ID:9viz0NxsO
今までできなかったことができるんだからすごい。
46名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:40:29 ID:twzDloBj0
これと山中教授のiPodが結びついたら日本の技術は世界を席巻するかもね。
47名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:51:05 ID:UjCWZGVu0
俺はこれまで溶剤に混ぜたサンプルをピペットでボタボタ基板の上に垂らしては乾燥させ、
と言った感じでサンプルを作っていたが、これだと乾燥する時、溶剤の滴の端にサンプル
が凝集して、輪になってしまうのが悩みだった。

この浜ホトの方法を使えば基板上に均一にサンプルを作れる訳か。
厚みが欲しい場合、時間掛ければ積む事が出来るかも。
まあ、積んでいくと凝集して物性変わるかも知れんがなあ・・・
48名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 00:57:22 ID:9viz0NxsO
>>47
貴公の活躍を祈る。
49名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 01:22:09 ID:EmxNprCE0

浜ホトって結構労組が強いんだよな。

あと経営陣に理系出身者が多い
50名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:55:19 ID:S6DpiIEd0
SEMならともかく、TEMなんか学生実験でしか使ったことないわ
51名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:23:08 ID:sbS024+t0
国防機密に汁!
52名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:33:10 ID:uSG5qeVJ0
SEM用なのかTEM用なのか
生物試料用なのか無機・高分子用なのか
肝心なところをはっきり書けよ毎日

これで毎日ウルトラミクロトーム+イオンミリングの俺が楽になれるのか?
53名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:36:25 ID:uSG5qeVJ0
浜ホトのプレスリリース見つけた。

ttp://jp.hamamatsu.com/hamamatsu/press/2008/2008_02_12.html
SEMTEM両用で微粒子用じゃないか。なんだ。
俺には関係なかったか・・・

逆に言うと俺の技術はしばらく安泰だな
54名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:44:31 ID:Uv44JIiqO
浜松の会社てレベル高すぎないか?
他にもヤマハ、スズキ、ホンダとか地方の域じゃねー
55名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:45:42 ID:YeQJ0uAF0
浜ホトは地味にいろいろがんばってるな。
カミオカンデの光電倍増管の話は気の毒だった。
56名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 23:16:31 ID:nLfP2qDc0
カミオカンデ
57名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 23:32:48 ID:WignkF7qO
>>55 「**増倍管」と言う人の方が多いかも。

58名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 04:38:57 ID:6r+wn1lq0
こんなものより浜松は生産中止した明るいTVカメラ用蛍光板作れよ
59名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 08:01:55 ID:OTbhUsmK0
観測すること自体が被観測物に影響を与えてしまう為
正確な観測をすることは不可能な事ってなんて言ったけ?

それが出来るようになるってこと?
60名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 10:10:31 ID:IS0KejInO
>>58 俺はCdSセルを復活させてほしい。

>>59 不確定性原理のこと?

61名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 12:15:38 ID:DhSev0kY0
なのー
62名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 15:40:39 ID:J2lhTZEc0
>>59違うよ。
大雑把に言うと、今まではサンプルを固定させておくために用いる液体が邪魔で正確な測定が不可能だった。
しかし今回の技術によって邪魔な液体を用いずにサンプルを固定できるようになったので、邪魔ものがない測定が可能になったということ
63名無しさん@八周年
>>38
まともな顕微鏡は、対物レンズにバネが仕込んであって接触しても割れなくなってるわけだが。
つーか近づけてピント合わせるなよ。油浸とかならともかくさ。