【裁判】許永中受刑者と田中森一元東京地検特捜部検事の実刑が確定へ 179億円騙し取った石橋産業事件で…最高裁 [02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 石油卸商社「石橋産業」側から約179億円の約束手形をだまし取ったとして、詐欺罪などに問われた
不動産管理会社元代表・許永中受刑者(60)と元東京地検特捜部検事で弁護士の田中森一被告(64)ら
4人の上告審で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は上告を棄却する決定をした。

 決定は12日付。許受刑者を懲役6年、田中被告を同3年とした2審・東京高裁判決が確定する。

 許受刑者は、戦後最大級の経済事件ともいわれた「イトマン」事件で2005年10月に懲役7年6月、
罰金5億円の実刑判決が確定後に服役しており、刑期が延長される。田中被告は刑が確定すれば
弁護士資格を失い、収監される見通し。

 このほか、許受刑者の関連会社元役員の田中久則(54)と尾崎稔(61)の両被告も執行猶予付き判決が
確定する。1、2審判決によると、許受刑者らは1996年、石橋産業側に許受刑者の関連会社がノンバンクに
差し入れていた建設会社株の買い取りを要求。代金として約179億円の約束手形をだまし取った。

 1審・東京地裁は、許受刑者を懲役7年、田中被告を懲役4年としたが、2審判決は「石橋産業側が
振り出した手形は、その後の訴訟で無効とされ、実害は出なかった」として2人の刑を1年ずつ軽減していた。

(2008年2月13日20時48分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080213-OYT1T00544.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:15:29 ID:fvNJY90c0
【国内】贈答装い食品詐取、韓国籍の男ら2人逮捕 33都道府県の業者から計約3000万円相当[02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202907659/
3名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:15:36 ID:0Tqq7TEc0
【毒入り餃子テロ、中国に抗議するって言ったかなぁ♪】

           ,ィヾヾヾヾシiミ、   え、毒入り餃子テロで『F』問題が起きてるって?
          rミ゙``       ミミ、   その『F』って、もしかして私のこと?
          {i       ミミミl    
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  それは知らなかったなぁ♪
   気持ちイー_{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}   国内では、余った税金使って「消費者庁」もつくるし、一生懸命やりますよ。
     フフンフフッ  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   でも、中国様に抗議するなんてとんでもない!
           |/ _;__,、ヽ..::/l   
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_なにせ中国では、私の伝記がベストセラーになる程の人気者ですから♪
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
4名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:17:09 ID:VJgahmldO
田中はリアルにくず
5名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:28:07 ID:6elwWOdv0
一時期、オレの兄弟だとか言って周りに紹介をしていたとか何とかで亀井しずかちゃんが問題になっていたような・・・だいぶ前ですね・・・。懐かしい。
許永中さんて何人の人なんですかね?おっと、うぃきでみると韓国の方ですね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%B1%E6%B0%B8%E4%B8%AD
かつフィクサーと紹介されているようです。 フィクサーといえば児玉誉士夫氏や小佐野賢治さんは生まれる前の話なのですが名前だけは知っています。
ロッキード事件の本に登場したので。
6名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:42:39 ID:888gVOaR0
刑務所の中で許の口をふさぐとするか
7名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:43:29 ID:0Msl69zO0
許永中の刎頚の友、亀井静香の有罪判決まだ?
8名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:48:04 ID:W4H/2wOq0
「反転」も、ずいぶん自分の都合のいいように事実をねじ曲げてあるという噂だな。
9名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:48:12 ID:6q+ucRHV0
田中は佐藤優の真似してみたけど何にもならなかったねww
氏ねよ蛆虫が。
10名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:45:08 ID:L8P7hNmw0
言い訳本売れてよかったね
11名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:51:20 ID:Iy3N7FbIO
オマイラ
この判決出した
横尾和子について
年金制度は、国家的詐欺 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1161932853/561
561: 2008/01/13 18:19:28
社保庁出身の年金官僚、横尾和子・最高裁判事は、「裁判員制度を考えるシンポジウム」で
周防正行監督の冤罪告発映画『それでもボクはやってない』に触れ、
「裁判員制度導入で国民の司法参加が決まった今、一方的に被告側に立って検察や裁判所を誹謗し、
不信感を煽り立てる映画が野放しにされているのは問題だ」
と述べた。
その上で、
「表現の自由は最大限尊重されなければならないが、こういう著しく公共の利益に反するものには、
何らかの制限を加えられる事も検討すべきだ」
との見解を示した。

最高裁判事・横尾和子を罷免する為のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1198585829/
元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1180460272/
横尾最高裁裁判官解職キャンペーン
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193847307/
12名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:23:29 ID:NMEZ2k6X0
また
黒羽刑務所か。

検弁野郎が、いい経験になるだろな。
13名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:39:14 ID:+D9cEJJxO
田中さん頑張れ!
14名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:42:23 ID:ewQs85hy0
田中森一元東京地検特捜部検事は今日からブタ箱入って麦メシ食うの?
15名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:43:43 ID:nfus/XeQ0
亀井は?

亀井静香は?
16名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 09:47:36 ID:WWeoa+QJ0
反転age
17名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:24:32 ID:wqdfS8B50
こいつ死刑にしてくれよ
18反転:2008/02/14(木) 18:43:41 ID:P47CqWc70
反転
19名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:46:06 ID:GnNNv6JJ0
>>8
この起訴された手形詐欺事件はどうかわからんけど、検察とのコネを多用して
悪党をいっぱい助けてる。人生全体として評価すれば刑務所くらい仕方ないと思う。
20名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 19:50:05 ID:tQGX4ZIt0
ほぉ。
21名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 20:00:01 ID:mHu3bsgc0
「反転」
山口敏夫元労相について書いた箇所は、面白かった。
こんな奴が一時は平成の牛若丸とか言われて、一時は政界の
リーダーになりかけていたんだと思ったら、吹き出した。
22名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:26:25 ID:awIEE5YP0
●2001/04/19
 大阪高裁で19日開かれたイトマン事件の公判に証人として出廷した許永中被告(54)=一審で有罪判決を受け控訴中=が、大阪の商社・旧イトマン(住 金物産に吸収合併)の乱脈経営が表面化し始めた90年秋ごろ、
亀井静香代議士が住友銀行首脳に電話したのと同じ席で、当時の大蔵省銀行局長にも電話をかけて「(イトマンを支援するよう)住友銀行を指導しろ」と働き かけた、と証言した。
●2001/05/28
<「亀井氏に直接3千万円渡した」社長が証言 東京地裁>
 石橋産業を舞台にした詐欺事件で公判中の許永中被告(54)との関係をめぐり事実無根の記事を掲載されたとして、自民党前政調会長の亀井静香氏 (64)が、月刊誌「噂(うわさ)の真相」に
1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の口頭弁論が28日、東京地裁であった。
石橋産業側の代理人だった不動産会社社長(56)が月刊誌側の証人として出廷し、「亀井氏に3000万円を直接手渡した。亀井氏は大変喜んでいた」と証言した。
23名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:32:50 ID:6xA/dCGaO
…亀井(笑)
24名無しさん@八周年
>>11

これはひどい・・・。

で、「反転」買ったけど読んでねーな。この決定を踏まえたうえで、ぼちぼち読むか。