【大阪】「ずっと介護してたのに、水を持ってこいと命令口調言われ、かっとなった」 90歳夫、寝たきりの87歳妻を殺害容疑で逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

90歳夫、寝たきりの87歳妻を殺害容疑で逮捕 大阪

  自宅で寝たきりの妻を殺害したとして、大阪府警平野署は13日、
  大阪市平野区平野本町4丁目、無職吉崎敬逸(けいいつ)容疑者(90)を殺人容疑で緊急逮捕した。
  吉崎容疑者は「妻をずっと介護していたのに、
  夜中に水を持ってこいと命令口調で言われ、かっとなった」などと容疑を認めているという。

  調べでは、吉崎容疑者は13日午前0時ごろ、自宅1階の寝室で妻の貞子さん(87)の首を
  ガウンの帯で絞め、殺害した疑い。吉崎容疑者は貞子さんと2人暮らしで、
  殺害直後、長女(63)に「妻を殺してしまった」と連絡。長女からの電話で様子を見に来た三女(56)らが、
  貞子さんが介護用ベッドの上で死んでいるのを見つけ、同日午前0時40分ごろ、110番通報した。

  同署によると、貞子さんは骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を患い、3年ほど前からほぼ寝たきりの状態といい、
  吉崎容疑者がヘルパーの援助を受けながら介護を続けていたという。
  吉崎容疑者は「一生懸命介護しているのに、なぜここまで言われるのかと思い、かっとなった」などと供述している。

  近所の女性は「一日に3回ヘルパーが来るし、娘さんたちも面倒を見にたびたび来ていたようだ。
  (吉崎容疑者は)最近よく『しんどい』と言っていた」と話し、また別の近所の女性(76)は
  「頑張って介護しているなと思っていた。昨日も変わった様子は無かった。信じられない」と驚いた様子だった。

朝日新聞 2008年02月13日12時06分
http://www.asahi.com/national/update/0213/OSK200802130033.html
2名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:38:02 ID:/gDnZFHb0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  ニガー!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの ニガーーーーーーー!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:38:49 ID:X9ebuF/40
年金支給しなくてよくなったね
4名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:39:58 ID:Zzq4l+690
つらい話だよな
年とって酸いも甘いかみわけるなんて
嘘っぱちだよな
長生きしたくねえ。
5名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:39:59 ID:p5P3fuKN0
>>3
そういや刑務所に入ってる間は年金って支給されないの?
6名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:40:04 ID:lwCS7GaHO
もっと早く殺しとけば良かったのに
7名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:40:13 ID:myNV/PwJ0
ボケたか。
8名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:40:15 ID:nnPkmxdqO
流石に90代まで行くと愛は無くなるんだな…
9名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:40:33 ID:kQWgThZb0

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   しゃっくりしていってね!!    <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
10名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:41:15 ID:sQYLslzV0
ラストストローだったんだな
11名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:41:15 ID:xVxmZHPw0
寝たきりのほうがマシ。起きたっきりだったら怖いもん
12名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:41:46 ID:YFuz9niy0
これはちょっとかわいそうな気もするが
13名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:42:04 ID:r6IwYVcM0
しわしわの寝たきりばばあに

「はよう 水持ってこんかい!」って言われたら



 そら・・・・ そらねえ・・・・ 90歳にもなって介護してるのに

14名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:42:06 ID:J7WqqBH70
この殺された人って専業主婦だったんじゃないの?
専業主婦は社会のお荷物なのに自分の要求だけは一人前に言うからね。
15名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:42:18 ID:Mf4oUuioO
ボケたねか
16名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:42:39 ID:j1rN3KaB0
まあこれから先みんなこうなるよ。そんな貴方にはヘリウム風船をオヌヌメ。
17名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:43:06 ID:iVwnkGdZ0
これは気の毒だ…
愛が無かったとは思わないよ。
でもいっぱいいっぱいで介護を続けていたんだろうな。
18名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:43:07 ID:UQ9Rs0pZ0
悲しい
19名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:44:03 ID:HHA8XXvL0


低い日本の医療レベル

日本の平均寿命は世界一で、一人あたり医療費は先進7ヵ国中、もっとも低い。
安いわりには良い医療をやっているとWHOの評価は高いのですが、
先進国の駐在員は日本の医療を敬遠します。医療水準が低いからです。
1992年、米国の研究班が日本を訪れ、国立がんセンターを視察しました。
しかし、「雑魚寝(ざこね)、共同浴室で、まるで1950年代の米国の病院、
米国人には耐えられない」と学ぶことをあきらめました。
マイケルムーア監督の「シッコ」は、ぜひ“トイレに行く前に”観ていただきたい。
この映画は日本を取り上げていません。日本の医療はレベルが低すぎて参考にならないからです。
なのに、国はもっと医療費を削減すると言っています。

ttp://korekara.org/~ishibusoku/modules/bulletin2/


20名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:44:14 ID:3mqmbQO/0
そこに愛はもうないのね。
21名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:44:19 ID:0lr+1eH50
貞子「水をもってこい・・・」
22名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:44:19 ID:xzNyAznu0
また大阪か。まぁ、大阪じゃよくあることだわな。
しかし、犯罪都市大阪は絶対に住みたくも行きたくもないわなw
23名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:45:04 ID:1mcoBcwv0
こんなケースは家族ぐるみで隠蔽してもよさそうな気もする
24名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:45:18 ID:wOb2A2e40
老老介護かあ…
介護用ベッドが家の中にあると一気に辛気くさい雰囲気になるんだよな
狭い家だと尚の事ストレス溜まっただろう
かと言って特養入ればそれだけで年金収入消えちゃうしな…
25名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:45:50 ID:wJj9SETC0
悲しいな。この事件と2chでの一部の反応が。
26名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:46:14 ID:M1H56IMc0
90歳なら刑務所も老人施設もたいして変わらないから
その方が幸せだよ
27名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:46:35 ID:m9MeazfV0
長年連れ添っての結末が殺害とは悲しすぎる
28名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:46:41 ID:KcoduN8B0
90の爺さんが87の婆さんを介護
切ないねえ 
こういう人たちに救いの手は無いのか
29名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:46:51 ID:LQ1kHdTo0
このおばあちゃんボケては無かったのかな?
ボケ始めって人が変わったように攻撃的口調になったり、
身近な人を罵ったりする事があるから。
分かってて介護してても暴言吐かれると辛いよ。
その時期を過ぎてしまうと無口になるんだけどね。
30名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:47:03 ID:Wfzy2MzUO
酒や金ではなく【水】です
31名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:47:21 ID:8tH1fpjA0
悲しい結末だな。。。。。。。。。。。
32名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:47:40 ID:FFJ16iG30
ただ単に大阪の老人の典型的末路だろ。よかったじゃん人並みで。
33名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:47:59 ID:lcgCzpo00

>一日に3回ヘルパーが来るし、娘さんたちも面倒を見にたびたび来ていたようだ

まだ3年目。しかも痴呆ではなく骨粗鬆症での寝たきり。
90歳で誰かを介護せにゃならん状態ってえのは、やっぱオカシイだろ。
早めに施設入所を選択肢に入れるべきだったんだよ。

まあ、公的施設だと5〜6年待たされるのが当たり前だけどさ。
34名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:48:01 ID:8Z/2Y3+10
介護疲れとストレス溜め込んだものが一気に暴発しちゃったんだろうなー
難しいな、介護って
もともと殺す気があれば介護なんてとっくに放棄してるはずだし
35名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:48:01 ID:FeHLSXVL0
ボケ入ってるな。
人格かわるから普通の人には耐えられんだろ。
一日我慢して施設に入れるべきだったな。
てかじいさん、もう人生捨てたんだな(◔ิc_,◔ิ )
36名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:48:14 ID:3mqmbQO/0
長寿国だ、高齢化社会だ、なんていっても、
ただ元気な年寄りが病気の年寄りを看ている
社会なんだよな。
37名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:48:17 ID:65w0nbDS0
年下の妻に命令された気になって、年上の夫が我慢の限界を超えたんだろうな。
せめてツンデレ属性さえあれば・・・無理か。
38名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:48:47 ID:KcloBqNc0
長生きってなにもいいことがない
39名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:49:23 ID:jlauG8p40
夫婦で長生き出来れば幸せなんて言うけど
実際の生活は悲惨なもんよ
40名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:49:37 ID:SNBLVF1T0
なんともやりきれない話だなぁ。
病院でぽっくり、が本人にとっても家族にとっても
ベストなんだなぁと思ってしまう。
惜しまれて死ぬ方が絶対いいよ……。
41名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:49:38 ID:wOb2A2e40
>>29
虚ろな表情になっちゃう段階だともう生ける屍だからな…
42名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:49:46 ID:xzNyAznu0
こういう運命の人もいれば公務員は税金で飲み食いの激安宿舎で女と遊びまくり。
自公に投票するからこの手の事件は増えるばかり。
43名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:49:58 ID:0bA8lTmNO
こういうニュース見ると、毒男でほっとする
44名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:50:10 ID:DiWcAh+c0
死んだもの勝ちだな、ばあさんはじいさんに感謝しないと。
45名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:50:21 ID:7hm3j1lz0
切ないな〜
きっと、俺らがしたり顔で
何かを言って良い事件じゃない。
46名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:50:29 ID:VW1JblLd0
>>1
これさー
ほんと、こういう口調になるよ、寝たきりの年寄りってさ。
もう敬語とか、いたわりの気持ちとかそういうのに使う語彙がなくなるんだよ。
寝たきりになるとさ、加速度的にどんどんボケるから。
47名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:50:34 ID:NATAIsZ60
こういう事件でも>>22こういう事言ってる奴ってほんとに頭おかしいんじゃないかと思う
というか精神的に絶対病んでるだろうな
48名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:01 ID:cv00rMhHO
また大阪か。
49名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:02 ID:GVJvhyG+0
“老成”と言う言葉は単に年を取る事とは関係無いというのが良く解った。('A`)
50名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:33 ID:ozNMZkxc0
遺品を整理していると、夫に宛てた手紙とプレゼントが・・・

とかいう話は無いんだろうな。常識的に考えて
51名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:39 ID:akydGPK10
↓水もってこいよ
52名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:53 ID:wlaPJLLQ0
これは分かるなあ・・・・もちろん殺しちゃいけないけど。
水がないとか、リモコンが落ちたとか体が動かないからしょちゅう呼ばれる。
53名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:51:59 ID:Wy4d+UjKO
>>43
独身で年とる方がよっぽど怖い
54名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:52:12 ID:qNgaTKgO0
旦那さんは疲れてたんだろう、奥さんも夜中にしんどくて
言い方がきつくなっただけだと思う

90歳になってまで誰かの介護とは大変だな
90歳って言ったら日長一日のんびりで
自分が介護される年なのにね
55名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:52:50 ID:wOb2A2e40
>>40
雪見障子から庭の見える座敷に布団敷いて
そこで眠るように死ねたら満足だよ俺は
56名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:53:10 ID:80MrHzILP
地獄だな・・
57名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:53:33 ID:3mqmbQO/0
この夫婦が積み上げたきた数十年はなんだったのだろうかと思うと、
ほんと切なくなる。
58名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:53:41 ID:iargASSV0
うちも介護しているが老老介護で放置していた子に責任あるだろ。
90の親に一人で介護させているというのが信じられん。
手伝いに来ていたといえば聞こえがいいが90の親に任せて
兄弟がいるからって逃げてただけじゃん。
59名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:54:13 ID:iVwnkGdZ0
ヘルパーも子どもたちもよく来ててもこんなことが起こる。
いったいどうすりゃいいの?
60名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:54:20 ID:R2MfKMz4O
下手に長生きしてこういうことになる前に、癌とかで看取られながら死ぬのが幸せなのかなあ
61地獄‥‥ッ。まさに地獄ッ‥‥!! (`・ω・'):2008/02/13(水) 12:54:22 ID:LaQpYkP+0
 妻の方もいい加減、寝たきりに飽いてたんじゃないの?
この結果を予見してたかまでは分からんけどさ。
 しかし90歳で介護してたこの夫も凄いが、90まで生きたくねぇなぁ〜自分なら。
単純に老いが問題とも思わんし。
# 90歳のスーパーコーディネイター/キラ・ヤマトとか、みたくも、会いたくもないから。
62名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:54:35 ID:Wy4d+UjKO
>>48
こういう事言える人が理解できない
63名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:54:39 ID:DiWcAh+c0
家族数人で隠蔽するってやっぱムリなのかな。
64名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:55:26 ID:mGcrAY3F0
寝たきりって言うのもストレス溜まるからなぁ。
しかし90歳で介護なんて大変過ぎるだろう。
長生きも幸せとは言えんあたり悲しいな。
65名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:55:37 ID:wFlJ/FKJ0
90歳で介護って無理じゃねえか。悲惨すぎるだろ。
66名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:55:47 ID:rjG95W0v0
老老介護ね

相手や小柄で痩せならまだいいけど
大柄・デブだったら介護者が死ぬな
痴呆入れば武器振り上げて殴りかかってくるし
細かく世話してるのに
67名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:56:25 ID:liJ0nNjwO
裁判では情状酌量してあげてほしいです。
68名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:56:45 ID:TQqDbQU8O
>>53
体の自由がきく内に
自分で終わるしかないよな
69名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:56:51 ID:iVwnkGdZ0
寝たきりでボケてきたら安楽死したい…
70名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:57:22 ID:nKe3ovA40
>>48
ねえ君、この手の事件に場所ってあまり関係ないよね

ただの煽りだったら止めた方がいいよ。見てて痛々しいから
71名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:57:41 ID:B4IL14Iw0
寝たきりとかは税金の無駄だし家族も迷惑するから安楽死させるべきだ。
72名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:57:52 ID:+5fLU7BB0
今はまだ全然マシな方
これからが本番>老老介護
73名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:58:40 ID:mKjZyLDX0

長生きも大変だよ

金も資産も地位も無ければ、惨めになるだけ
まだ子供が来てくれるだけ幸せだろう


安楽死認める法案作れ、ニート&無職&引きこもりも条件満たせば本人の意思無視して
安楽死も考えるべき、臓器も使ってやれ

腎臓病の人工透析患者なんて月20万は国からの補助だ、腎臓移植する事で
医療費削減にも繋がるし、犯罪予備軍も減る
癌末期患者の医療費も助かるだろう、自殺志願者も沢山いるし
警察の手間も省ける
74名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:59:04 ID:i+/FIeBy0
この人拘留されるの?悲しすぎるよ
75名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:59:21 ID:0lj2ax040
おおさかか
76名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 12:59:33 ID:LTzLskx50
やっすい給料でよくがんばってるよ、介護師は
こういう人が公務員ならよかったのにね
77名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:00:00 ID:/gDnZFHb0
>>19
> マイケルムーア監督の「シッコ」は、ぜひ“トイレに行く前に”観ていただきたい。
78名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:00:24 ID:VsctSEZG0
このスレにカキコんだ奴・・・
今日の深夜、おまえの自宅のTVに貞子現る!
79名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:00:55 ID:yy7rwbi70
だから結婚なんてするもんじゃない
80名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:01:11 ID:6WF/tffZO
(´・ω・`)
81名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:01:34 ID:LiULpWtCO
つ安楽死
82名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:01:51 ID:wOb2A2e40
>>76
介護士は入れ替わりが激しいよね
施設でついこの間までハツラツと仕事してたかと思うと
次の月には暗い表情になって、その次の週あたりに辞めちゃったり…
83名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:01:52 ID:6QQ5XiTE0
長生きするもなじゃねぇなぁ
84名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:02:27 ID:XUQsBhnC0
長生きはするもんじゃない
安楽死サービス業でも開業したらボロ儲けできるのに法律の壁が邪魔だな
85名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:02:54 ID:EnBCq1TQO
老人社会にこそ「ゆとり」が必要だと思うんだが
86名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:02:59 ID:zbTWOsKP0

\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
87名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:03:40 ID:tXLUiLsRO
>>59
家族で介護すれば米、野菜が支給されるとかなればこんな事もおこらないかもね
88名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:04:33 ID:B4IL14Iw0
無駄な人間が多すぎるから温暖化が進んだり犯罪が増えるんだよ。
無駄な人間はどんどん安楽死させて国をシェイプアップするべきだ。
ニートな俺も対象になるわけだがな。
89名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:05:17 ID:61/fqsWd0
>>16
吸い込んで面白い声になって遊ぶのか?
90名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:06:12 ID:544MxEU10
>>1
貞子スレになっていると思った。

ま、悲惨な事件だな。
これからも、起こるだろうね。
老夫婦で認知症とか。
91名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:06:52 ID:B4IL14Iw0
>>89
たくさん飲み込んで浮かんで遊ぶんじゃないか?
92名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:07:14 ID:TQqDbQU8O
>>88
シェイプアップもいいが
筋肉も付けなきゃ

つまり、君はハロワ行けw
93名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:07:27 ID:aExxmMln0
僕も彼女に「便器になれ」「おやおや?なにか言いたいことでもあるの?ヘンタイくん?」と言われます。
94名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:08:54 ID:u+/Zn9RS0
終わり良ければ全て良し。
95名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:09:14 ID:3zQKacdH0
>>47
マジレスすると2chで酷い事言ってる奴も
リアルだとそこまで酷い人間じゃない場合が多いと思うぞ
2chに書き込むときは感覚が麻痺しちゃうんだよな
96名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:09:22 ID:j1rN3KaB0
>>89
頭からかぶるとね、天国逝けますよ。
97名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:09:36 ID:UqEclVMm0
90歳のじぃさんにメイン介護者やらせるなよ
98名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:09:42 ID:4TCeRiW+0
>>14
フェミ乙
99名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:09:55 ID:FIGj7itq0
こういうの何か悲しいなぁ・・・
自分の先まで考えちゃうよ
100名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:10:01 ID:69QnRrhKO
俺が認知症になったら誰か殺してくれ
101名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:10:35 ID:cpyGToKy0
アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
102名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:11:02 ID:S0xsmt8D0
かっとなって殺したんだったら同情できないな。
ただの人殺しだ。
103名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:11:05 ID:B4IL14Iw0
俺はこういうのになる前に死ぬ。
104名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:11:25 ID:rVquqAtC0
俺が認知症になったらHDDを破壊してくれ
105名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:11:50 ID:usD1PfPJO
長寿と言っても
ただ生きてるだけの人も一杯居るよな。
それで人は幸せなのかね?
106名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:12:49 ID:qNgaTKgO0
子供さんも長女さんは、もうすぐ年金生活な年だもんね
自分の旦那が寝たきりになってもおかしくないからな
親どころじゃなくなってくるし
107名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:12:52 ID:/gDnZFHb0
>>102
冷静に計画したら良いの?
108名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:13:00 ID:oSLVkF+B0
まあ爺さんの手に掛かって死んだのなら、婆さんも許してるって。
109名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:14:36 ID:S0xsmt8D0
>>107
いや、違う。
憎しみを持って殺したんじゃなければ同情した。
110名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:14:41 ID:mSVkFqXq0
結婚前に例のスピリチュアルカウンセラーに相談しておけばに霊視で
どうやって自分が死ぬかを教えてもらえたのにな
111名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:15:05 ID:reqjbLlzO
早くやりたいことやってとっとと死にたい(;_;)
112名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:16:27 ID:y22k28V10
やさしくしていたのに「ぬるぽ」って言われてつい・・・・・・
113名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:16:57 ID:D/DLJI2b0
今まで好きだった人が、何か小さい事がきっかけで嫌いになる事ってあるよね。
114名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:18:04 ID:7xbWEObGO
90のおじいさんが介護って…
娘がやれよ
115名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:18:13 ID:dE4lQJeK0
こんな大正生まれ世代ですら女がこれほど威張り腐ってるのに何がジェンダー問題だよwwwwwwww

法律で女が権利を制限されていたのは実態とのバランスを取るために過ぎない。
元に戻すべき。
116名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:18:54 ID:LTEejejzO
>>112
「ガッ!」っとなってしまった。
今は反省している。
117名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:19:52 ID:DuisCc8Q0
年取って3年間ずっと介護じゃなぁ、ストレスで精神的にやっちゃったんだろうなぁ
118名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:21:33 ID:SGPpv4bH0
水だ水持って来い。これなんて都はるみ?
119名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:21:34 ID:LaQpYkP+0
>‎>84
 勝手に他人の安楽死を申し込む香具師が殺到する。
そら儲かるやろな。
120名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:23:10 ID:s9AIZQLFO
殺すなよ(笑)
121名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:25:32 ID:zJtwieWP0
大正生まれの日本男児が、3歳も年下の妻に命令口調されたか

水をがぶ飲みさせて窒息死の方が松本清張の小説っぽくなって良かったかも
122名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:26:32 ID:qNgaTKgO0
>>114
娘はおそらく結婚してて子供もいると思うけど
たとえば自分のお母さんが

家族の世話を一切せず、祖父母の介護に行ったっきりで
家事一切をお前(子供)がやれよといわれて
文句言わずに素直にやるなら出来ると思うけど

123名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:26:38 ID:j2DNujXTO
90の爺さんに介護させるなよ…
124名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:28:40 ID:AG34SxnbO
難しい問題だよな
老後の生活って
30過ぎてからなんとなく実感わいてくる
どうなるんだとか考える
125名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:28:48 ID:6ZXT2Y0d0
殺されたばあさんも、「介護されて当然」「私は病人なんだから皆が私の為に動くのが当然」
みたいな感じになってきちゃったんだろうな。
126名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:29:24 ID:4V55rVAt0
一日に3回ヘルパーが来てるんだろ?
掃除洗濯食事の世話ぐらいしかやる事無いじゃん。
相手殺すほどのストレスなんてどうやれば溜まるの?
127名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:30:23 ID:h6FKB9VoO
感謝のことばをかけてくれればいいが長く介護がつづくと
介護される人間は介護してもらうことを当たり前と思うようになるからな
心身ぼろぼろになるからな介護は・・・
医療が発達して長生きすることも考えもの
128名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:32:13 ID:hoJH0iV10
>>126
年齢を考えてみなよ・・・。
それに、介護は体力的なストレスより
精神的なストレスのほうが多いよ。
129名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:33:30 ID:8pc7POLD0
本当に介護はしんどいです。例え軽くとも、認知症だったりすると、本当にしんどい。
1日の半分は認知症で、半分は正気に戻る。誰か助けてって、泣きたくなる。
130名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:33:31 ID:YQbkoq6l0
おれも頑固で横柄な祖父の面倒ずっとみてたから気持ち分かる。
131名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:34:03 ID:QRjoyWNI0
>>25
まったくだな

在宅介護たいへんだよ。愛がなけりゃできない重労働だよ
ましてや90歳のじいさまだよ。。。
大正生まれのこのじいさまがそれをやってきたんだよ…(´・ω・`)
132名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:35:36 ID:S0xsmt8D0
介護が大変なのはわかるけど殺さないだろ普通。
ストレスたまって自殺、もしくは心中なら理解できなくもないけど
かっとなって殺した人間が介護疲れを言い訳にするのはなんかねえ。
133名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:35:58 ID:i+/FIeBy0
>>112
ガッ
134名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:36:43 ID:94tDpQg50
うちの夫の兄に早くお嫁さん来ますように。夫の親の老後を見てくれますように。
135名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:37:10 ID:zIzKBiU+0
たしかに 命令口調でいわれるとむかつく

うちのじじいといっしょ 
136名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:37:38 ID:tavB3uFV0
ほぼ寝たきりだったら床ずれとかどうだったんだろう
137名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:38:16 ID:iVwnkGdZ0
おじいさんも今は後悔してるだろうよ・・・
138名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:38:19 ID:leTyJu1k0
これで90の夫が刑務所に入るとは理不尽な世の中だな。
核家族化はやっぱ良くない。
139名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:38:52 ID:+K263NkiO
>>132
お前も一年介護すればわかる
ただの老害になるんだから、生かしておくこと自体意味がないのにな
140名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:39:17 ID:I5vyvNSPO
加害者が若かったらもっと叩かれる事件
141名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:39:25 ID:h6FKB9VoO
家族にとっては障害は重いほうがよかったりする
中途半端な障害だと介護認定も低いし動くから大変
142名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:40:35 ID:Zd5nwD3k0
生き方だけじゃなく、死に方も考えるべき時代が来ている
143名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:40:47 ID:Nfi9ib9z0
これはきっかけは何でも良かったな
積もりに積もって立って感じか
144名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:43:17 ID:S0xsmt8D0
>>139
で、おまえは一年介護したの?
145名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:44:28 ID:5hkf+tIy0
認知症だったんじゃね?
もう無茶苦茶言うパターンが存在するからね。
下手に善人だったから、介護に疲れて、かえってカッとなる。
146名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:44:46 ID:+57zKD+m0
80、90になってくると人によっては言うことがおかしくなってくるよ
147名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:45:07 ID:bGg4efRv0
子供がいるが、親の面倒はゴメンで見捨てられたパターンか
148名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:45:29 ID:hoJH0iV10
>>141
認知症が一番大変だろうね・・・。
徘徊の話とか聞くと、ガクブル
149名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:45:35 ID:QRjoyWNI0
>>95
それはどうかなぁ
 
 リアルだとそこまで酷い人間じゃない = これが本音。素の人格
 匿名(2ちゃん)だとかなり酷い人間   = 偽悪的に振舞ってるだけ

こういう↑タイプよりも
こういう↓タイプのほうが圧倒的多数派だと思うが

 リアルだとそこまで酷い人間じゃない = 建前。猫かぶり。欺瞞
 匿名(2ちゃん)だとかなり酷い人間   = これが本音。素の人格
150名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:45:44 ID:C7p245/H0
子供はいたのに介護は90の旦那がやってたってことだよな。
娘(夫婦?)はせめて90にもなった父親にやらせてないで自分の母親くらい看てやれよ。
三女ってことは最低3人は子供いるはずなのに、1人も一緒に暮らしてないってどうなのよ。
151名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:46:03 ID:K4sEjgPp0
辛い事件だね。
長生きだけはしたくない。

>>73
それなんて功利主義
152名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:46:24 ID:h6FKB9VoO
きんに君のギャグ
健康のためなら死んでもいい
ってやつあれって真理だよな

病気で長生きしてもな
長生きするなら健康でなければな
153名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:46:44 ID:d4r2aFeF0
おばあさんボケて来たんだよ。
心情がストレートに出ることがあるからな。
154名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:46:59 ID:aQs98cwy0
向こうもワケわからなくなってるからな
カッとなっちゃう気持ちも分からないではない
155名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:47:24 ID:R2MfKMz4O
>>136
介護疲れで母親殺したけど、「床ずれを作らなかったのが誇りです」って言った人いたな…
156名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:48:44 ID:XWMfwEPV0
もう安楽死認めてやれよ
157名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:49:08 ID:Zgmk8htp0
介護疲れでいっぱいいっぱいになってて
もうどうしようもなかったんだろね・・・
158名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:49:19 ID:hoJH0iV10
>>150
一応、たびたび来てたって近所の人は言ってるようだし、
昔気質だったら、娘の家庭のこともあるし迷惑かけられないと思って、
なるべく自分で介護しようと思った可能性もあるような。
159名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:49:27 ID:6nPHBP/N0
この婆ちゃんの言葉が、いわゆる「駱駝の背をおる一本の藁」だったんじゃね?
160名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:49:50 ID:0A3LCJUC0
介護やる人はなにを言われても怒らない人がやるべきだよ。

漏れには向いていない。瞬間湯沸かし器と呼ばれているよ。


161名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:50:11 ID:miERSZNA0
90歳くらいになるともうお迎えを
待つだけが生きる意味になっちゃうよな。
そんな人を法律で縛れないよな
自分がどうなってもかまわないし
何をしても別に怖くないんだろうな。
162名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:50:15 ID:JmwT5OOTO
今日テレで見たけど物干し台に壊れたテレビがあったな

きっと貞子さんの出入口なんだろう
163名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:50:59 ID:KF+/PoPD0
>>160
そんな都合のいい人間いるかよ。
みんな湯沸かすのを我慢してるんだよ。
164名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:51:33 ID:c2NHszvtO
殺してしまうほど介護が大変だったんだな…
これからどんどんこんな事件が増えそうだ
165名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:51:54 ID:h6FKB9VoO
>>148
コミュニケーションとれなくなるのがつらいよな
相手に自分のいってることが理解されないとつらい

>>150
この家はどうかしらんが、できるだけ子供や人様の迷惑になりたくないっていう人もいるからな
この手の人間は真面目な人が多い
166名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:53:06 ID:C7p245/H0
>>158
>>165
でも、たびたびじゃ限度もあるだろうし、
夫が長女に連絡したのに、何故か見に行ったのは三女ってのも何だかなぁと。
きっかけが些細だから、それまでに色々鬱憤溜まってたんだと思うし
ご老人が他の人の介護を断ったとしても、
娘の方もそういうの察して手はうっとくべきだったんじゃないの?と。
167名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:53:11 ID:K4sEjgPp0
>>155
実際に、少しでも手を抜くとすぐに床ずれは出来るよ。

皆で均等に介護をするのは無理。
どうしても誰か一人が主に介護をすることになるんだろうけど、
周りがその介護者をいたわって、辛い仕事をしているということを理解して、
事故がおきないようしていくしかないね。
168名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:53:49 ID:YC3osc8q0
子供たちは寝たきりの親をほっといたのかいな?
90のおじいちゃんが介護って、なんかなあ・・・
しかもかなり疲れてたみたいだし、気の毒にすら思う。
169名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:54:38 ID:L8danGHp0
酒や、酒や、酒もってこい!
170名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:56:52 ID:BC9hcTMD0
結婚の現実
171名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:56:55 ID:tL4Uo2fZ0
>>150
子供が全員近所に住んでる方が少ないだろう。
夫の両親の面倒を見ている可能性もある。
夫婦二人で生活したかったのかもしれない。
一方的になじるのは簡単だけどね。
172名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:58:49 ID:iVwnkGdZ0
>>169
いつか中座の花になると思ってたら耐えられるのかもしれないけどねぇ…
老老介護は大変…
173名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:59:00 ID:h6FKB9VoO
医者も足りないし、介護士も足りないし、理学療法士も足りない
団塊の世代が介護される側に徐々に入ってきてるがあと十年したらかなりやばいことになるだろうな
今でもパンク気味だし
団塊で子供がニートとかのコンボとか社会問題になるだろうな
一家心中増えるだろうなぁ 
アメリカのようにリビングウィルや尊厳死をみとめて法整備しないとやばいぞ
174名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:59:08 ID:PBJ+DukQ0
>>19
それは本来施設運営に回される金がほとんど看護婦の給料になるので

国立病院の看護婦は、働かないサボる、夜勤入って宿直手当だけもらって
仕事しないことに命かけてる
点滴でも「医者の仕事だから〜」と針挿そうとしねーし
カコイイ研修医だと患者が死にかけていても「先生疲れて寝てるから〜」と
起しにこない。
175名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:59:17 ID:GdVJd6PV0
寝たきり、半病人だらけで、世界一の長生き日本。
垂も、人様に迷惑かける年寄りになりたくない。
176名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:59:21 ID:NMv0W+Fa0
>>159 ずいぶんまともなこと知っているね
177名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:59:39 ID:XWMfwEPV0
>>150
団塊世代で女方の両親と同居してる方が珍しいだろ
178名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:01:48 ID:zGcLcfnH0
駱駝も一本の藁で崩れるとあるからな
切ないハナシだ
179名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:03:16 ID:Iab5Oc0wO
娘たちももう元気とは限らない…
と介護孫の私は思う
180名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:06:49 ID:IPHxO5nN0
さっき呆け老人から間違い電話・・・・

あんまり長生きさせるのも、どうよ?

長寿国なんて言われていい気になってじゃねーよ。

少子高齢化なんて国、悲惨国だよw
181名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:08:40 ID:MkUzGOfwO
>>45
お前いい奴だな。
182名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:08:54 ID:h6FKB9VoO
介護している人間なら一度は一思いにぽっくりいってくれればよかったと思ったことがあるはず
183名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:09:39 ID:3F2NCQGr0
90歳のお爺さんが面倒見なきゃいけないなんて

子供作っても一緒に暮らせないなら初めから居ない方がマシだね

苦労して育てても親の面倒も出来ないんだもん

小梨で最初から覚悟して自分たちの老後のお金貯めた方がいいや
184名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:16:04 ID:OD7nsuOpO
ニートの孫世代の出番w
185名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:16:21 ID:Ufk5uAnC0
90年も生きてきた間には親兄弟の死や
戦争も体験し死にたいくらい辛いことや
殺したいほど憎いこともずいぶん乗り越えて来た筈なのに
最後の最後にこんなことになるなんて悲しすぎるね
3人の娘さんがいて90才の父親に看させたのは
どんな事情があっても無茶だと思うよ
自分の体力が限界の年だもの
時々他所から来る手伝いなんて休む邪魔くらいなもの
娘交代で引き取って看てあげるか入院させるべきだったんじゃないのかな
186名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:16:38 ID:tL4Uo2fZ0
>>183
子供がいても長生きしすぎると子供の方が先に死ぬしw
安楽死を認めてほしいけどね、自分としては。
187名無し:2008/02/13(水) 14:17:45 ID:toveLhj60
大阪市平野区ってアレな地区だぞ
188名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:19:10 ID:9NOI8WqY0
>>166
長女は遠距離ですぐ見に行けなかったんじゃない?
189名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:20:27 ID:7CxEbj060
定年退職したらガス室に送れば年金も要らないから安心出来る
190名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:21:20 ID:KcN/DsJY0
一方、未途は慌てて雪を口にした。
191名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:21:50 ID:4Gy4In1rO
東大阪、平野、淀川、西成、東住吉、住之江
をなめんなや!
192名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:22:15 ID:3F2NCQGr0
私が老後を迎える20年後には安楽死の選択を許してほしい

絶対に遺伝や今もボケボケなんで痴呆になるの間違いないから旦那に苦労させたくないもん
193名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:23:07 ID:X3OUiKp5O
ずっと介護されてると自分は王様みたいな基地外感覚になってくるみたいだよ。

現に介護士が寝たきりの老人に奴隷扱いされて我慢しているのをテレビでみたよ。
その家族にも奴隷扱いされてるよ。
194名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:26:51 ID:zTYkxIrJ0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
195名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:28:12 ID:kAV66xc5O
死に水と勘違いしたんだろう
196名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:28:26 ID:8gTzkDBv0
幼い子供が殺されたみたいな事件のスレはクリックする気がおきないのに、
年寄りが殺された事件は平気で見てしまう俺。
197名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:30:11 ID:ySR4U/ApO
希望安楽死制度とかは必要だと思う。
198名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:30:35 ID:Q1w8RRa30
↓ずっと育てて貰ってたのに、飯持ってこいと命令口調のやつが
199名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:33:56 ID:yfppDWAjO
これ、買ってこいっていったゲームと違うじゃん!
使えない親だなあったく
200名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:37:10 ID:Wy4d+UjKO
>>115
この事件で女だからどうこうとかって関係無いだろ。
201名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:40:46 ID:iUdKrD1T0
なんで子供がいるのに、一緒に暮らして介護の負担を減らさなかったのかのー><
まあよその家族の事情はしらんが、ヘルパーの援助なんてたかがしれてて
90歳の年寄りが1人で介護はあり得ないだろ。
202名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:41:54 ID:IBk7Ej9g0
これは同情する
おじいさんつらかっただろう
203名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:46:23 ID:SgKq2BkP0
・・・というプレイ
204名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:47:53 ID:0qJu015jO
>>198
ぎくっ
205名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:48:26 ID:3Uc6UvsQ0
老醜を晒すぐらいなら適度なところで自害しろ
206名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:49:38 ID:E5j9pkRT0
うちの爺さん85歳でガンにかかったとき、腹痛いのがおさまらない、
迷惑かけたくないつって首吊っちゃった
遺書があったから後の処理は問題なかったけど、
メシに呼びに部屋に入ったらぶら下がってたからすごいびびった
207名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:50:41 ID:xP23qpioO
大阪(笑)
208名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:52:29 ID:DJnXQgRP0
90のおじいちゃんって・・・

介護する側・・・


かわいそうすぎる・・・
209名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:54:01 ID:3PRburH40
子供いるからたぶん孫もひ孫もいて
90歳まで生きて最後は殺人者って・・・あまりに可哀相すぎる。
210名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:56:05 ID:LQ1kHdTo0
きっと、子供たちは施設に入れる事を勧めたのに、
おじいちゃん自身が妻を施設に入れる事なんてできないって思いで、
「自分が面倒見るから」って子供たちに言ったんじゃないかな?
うちのおじいちゃんも「施設に入れるなんて可哀想でできない」って常々言ってた。
寝たきり状態の人を介護するって本当に大変だと思う。
一日に3回来てくれるヘルパーと、交代で面倒を見に来てくれる娘たちがいるから、
なんとかやっていけると思ったんだろうな。
211名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:56:26 ID:NIHakyBP0
人間だからまだ介護で苦しんだことある人
この中でも少数派かもしれないけど、
最近犬も寿命のびまくって
17、18歳ぐらい生きるのが普通になってるから、
介護すごいぞ・・・。

口の周りがただれてきて、
耳は聞こえない、頭が認知症で完全にくるって、
ヒモに足絡めるわ水いれに体ダイブするわ、
エサは撒き散らすわ、糞尿垂れ流すわ、
そしてその都度泣き喚くわ・・・

もう赤ちゃんどころの比じゃないぐらい大変だぞ。
もうこっちがノイローゼで死ぬかと思った。
212名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:57:03 ID:T+UOq3C/0
やはり娘だけってのは、それはそれで当てにできんのだな。
嫁ぎ先が同じ町内ぐらいならなんとかできただろうけど。

婿とるべきだったな、爺ちゃん。
213名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:58:57 ID:Q6YjpMaWO

美しい国で、自分で備えなかったのだから自己責任だろ。

太田総理だかでも、どっかの独居老女が「私は備えて来たのに同じになったら不公平だ!」
と嬉々として相互扶助を否定してたな(笑)

我々日本人は、2ちゃんを見れば分かるように、
一般的信頼感が比較的低い、疑心暗鬼のムラ人なんだわ
214名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:59:55 ID:TIadVpRwO
何か、せつない事件だな。
215名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:01:03 ID:3O14lPfY0
>>211
でも犬の場合は安楽死という選択肢があるが
人間には無い
216名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:02:43 ID:8c8PFXW/0
このぢぃちゃんかなり介護疲れしてたんじゃないの?
疲れていると、チョットしたことでも我慢ならなくなるからね
これからもっと老々介護殺人が増えそうだが、どうにかならんもんかねぇ・・・
217名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:05:22 ID:UnDOJnkf0
じいちゃん:介護疲れ
ばあちゃん:寝たきりでイライラ

不幸な事故としか言いようがない。
218名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:08:15 ID:1GMBFzWf0
90で介護かよ…
きっつ…
旦那お疲れ
被害者もお疲れ
219名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:09:23 ID:Gw131rBDO
>>211
そういう状態の犬を一日だけ預かったら案外可愛かったけどな…
なでて抱っこすると大人しくなったりして臭いのも、あー生きてるんだなって感じで
でも、やっぱ毎日だと辛いんだね
220名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:11:53 ID:d2a1LIu30
病院の待合室でもイラついた老夫婦が口喧嘩してたりしてげんなりする
221名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:12:35 ID:qPXs34sj0
うちもいなかに年寄り二人暮らしだ。
父親は80、母親は75だ。
父親が耳が遠いくらいで、今のところは元気で遊んでくれているが。
他人事とは思えない。
222名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:13:03 ID:Q6YjpMaWO

それこそUR賃貸住宅や、チャンプハウスだろうね。
老人と若い家族をバーターにする。
動ける老人は、育児を手伝い、
余裕のある若い親は、老人のメンドーをみる。

しかし、育児の方針で喧嘩し、事故で訴訟が起こる。
金も貰わず他人の下の世話は出来ないと言い、
金を払えば「金を払ってるんだから」と感謝が薄れる。

これが契約のことばによる契約社会。
223名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:13:43 ID:EbYmMqBbO
>>199
引きこもりニートですか?
224名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:17:19 ID:Va+a+agn0
祖母の介護をするようになって
こういう事件を良く気にするようになったけど
本当に自分でもカッとなる事があるから、
殺した人の気持ちが良く分かる。

八つ当たりは良くないけど
祖母に少し厳しめに接したりと。
なんか鬱になるときがある。

心身共に疲れるときが本当にあって
90才なら、なおさらだね。

225名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:21:31 ID:FJmB8CwmO
介護疲れで鬱になった伴侶から殺されて人生終りとか
どちらにとってもキツ過ぎる

俺の中で独身最強説がまた一つ揺るぎない物になった。
226名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:22:55 ID:Q6YjpMaWO
つづき
構造改革のひとつは「措置から契約へ」だが、
「措置から契約へ」だけで止まってはマズイ。

契約と専門化は対であり、また、手続きの複雑化と無縁ではいられない。

専門能力に関する理想モデルが、実際に機能するモノとは限らないのだ。

構造をデザインすることと同様に、内容の相性をよくする芸を磨くことも大切。
人間は工業製品ではない。
227名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:23:19 ID:3bo2JsQ30
辛いね
228名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:25:39 ID:u+9Tycqc0
>一日に3回ヘルパーが来るし、娘さんたちも面倒を見にたびたび来ていたようだ
じいさんの負担はほとんど無いように思えるが・・・・。
まあ、大阪の人間は息をするように嘘をつくから
「命令口調で言われ、かっとなった」という言い分は信用できない。

229名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:29:18 ID:Hv6Kmkvt0
こんな状態になってまで生きたくねぇな……
寝たきりになったらそのまま殺してくれって遺書書いといたほうがいいな
230名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:33:06 ID:IPHxO5nN0
>>229
呆けちゃったら自覚症状無いw
231名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:34:01 ID:Gw131rBDO
>>229
身近な人を殺人犯にしたいの?
232名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:35:35 ID:SvD909Ww0
>>197
賛成だね。
静かに眠るように死ねるならある意味本望だしね。
233名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:36:35 ID:dSmj/f2BO
しかし安楽死肯定すると全国で老人殺されまくりになるだろうからな
234名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:37:18 ID:LQ1kHdTo0
>>228
寝たきりの人のオムツ替えるのって重労働だよ。
床擦れができないように姿勢を頻繁に変えてあげたりもしなくちゃいけないし。
235名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:38:38 ID:AXpB58qbO
>>229
うちの老人もそう言ってたが、実際に認知症になったら、
生きるたいつー、執念の固まりみたいになった。
236名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:39:35 ID:QNE3K9ce0
>>233
年寄りは氏ねって風潮になりかねないしね
自殺する元気があればいいんだがぼけちゃったらそれどころじゃないし、難しいなぁ・・・
237名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:40:00 ID:7yQlXoZZ0
>>228
>じいさんの負担はほとんど無いように思えるが・・・・。

90歳という年令を考えてみろよ・・・
238名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:41:56 ID:giG7gZpaO
俺は堺市民だから大阪のことはどうでもいいな
239名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:41:58 ID:rKFE0gHq0
配偶者がいなくてもどのみち高齢ボケ老人は子供の負担になるから施設にお払い箱だよ
240名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:42:17 ID:rsWT2PPy0
周りの迷惑になるから死んだほうがましと言う介護されてる老人は
多いよね。
でも、殺すと殺人罪になるし、寝たきりだと自分では死ねないし・・・
この人たちの気持ちはこの人たちのような立場の人たちにしかわからないんだろうな。
241名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:42:55 ID:Uh3YJILpO
一生懸命やっていたおじいちゃんの
罪が軽くなりますように
242名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:44:27 ID:xODgVo0JO
>>233
寝首を掻かれないように
年寄りがボケなくなるんじゃね
243名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:44:31 ID:xODgVo0JO
>>228
介護の実態知らない奴おつ

高校でやる体験学習程度でも介護の大変さは簡単に分かる。

あんたは婆さんのオムツ取り替えれるのか?
244名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:44:47 ID:psQXoOgw0
三女(56)は最低

本来はコイツが介護すべきなのに放置しておいて
しかも自分の親を警察に突き出すなんて
245名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:45:12 ID:UPOmYTMF0
人間も象さんや猫のように
自分ひとりで生きていけなくなったら ひっそりと
姿を隠してどこかでのたれジぬべき
246名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:46:09 ID:svCfQvhkO
ヘルパーが来て、娘は3人もいたのに駄目だったか。
婿貰って近所に住んでもらえばよかったのに。
老人が老人の介護をするのは大変だっただろう。
247名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:47:15 ID:rsWT2PPy0
>>244
いやぁ、人殺して黙ってるのも変だと思うよ。
それに、誰が介護すべきってのもどういう観点で言ってるのか疑問だね・・・
248名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:48:17 ID:ARLSGeXq0
執行猶予は付くな
249名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:48:25 ID:/w2gjkpg0
介護で配偶者殺すのって男が多いな。
向いてないんだろうな。
250名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:49:29 ID:xODgVo0JO
真犯人は、一番得をしたやつに違いない
251名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:49:33 ID:aAd8xDZ1O
歳も歳だし‥ じいさんお疲れ様
252名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:49:33 ID:Gzx2t9gI0
これは安楽死施設を作るべきだろう。その議論が全くないのが不思議。
人権とかそんなのは関係ないだろ。本人が疲れて妻と一緒に逝きたいと言えば叶えてやるべき。
そのまま死なせれば殺人罪に問われたりするのは理不尽だろ。
動けないまま何の楽しみもなしに生きていることに意味があるのか?
253名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:50:08 ID:tL4Uo2fZ0
>>244
なんで三女が介護すべきなの?
介護すべきなら嫁に出すべきじゃなかったんじゃ?
ヨメに出した親も責任あるよね?
254名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:50:11 ID:u/acfXx20
こうなる前に施設に預かってもらうべきだった。
255名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:51:06 ID:EV61etSX0
スイーツ(笑)の根は深い。
256名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:51:39 ID:Zy57WHla0
気持ちはわからんでもない
257名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:52:23 ID:l5K5yXuw0
なかなか死なないんだこれが
258名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:52:51 ID:zqcCW0EJO
殺人はいけない事だが、気持ちは分かるわ。
寝たきりの親の介護している人なら「何でこんなに苦労して...楽になりたい」と思った事もあるだろうに。
259名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:53:02 ID:IHY7yLW80
>>254
介護保険使ってヘルパー来ているのに
施設なんて必要ないだろう
260名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:53:47 ID:Hc1C519LO
>>228ヘルパーが8時間ずつ滞在してるわけないんだぞ
お前が体験してみろ
高齢じゃなくても心身の苦労分かるだろ
261名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:54:02 ID:NLDoLwIs0
男の命令口調は日常茶飯事なのにね
262名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:55:15 ID:rsWT2PPy0
>>253
うーん、子供は親の介護をするために作るもんじゃないし、
嫁に出す出さない、男女の問題では無いと思うんだが・・・
やっぱり、一般的にはそういう粋を出ないのが普通なのかな?
263名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:55:36 ID:rKFE0gHq0
老体推して介護していた妻に罵声を浴びせられ殺害し、
実の娘には警察に突き出され最後は獄中死
264名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:55:59 ID:TK7w4V0D0
これは無罪 5歳児が人殺しやったようなもん
265名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 15:56:28 ID:wgQ95QcR0
独居老人が優遇されるのか、
老人と子供が一緒に住んでると介護認定が降りなかったりするんだよ。
知り合いにもそれがあってわざと親と別々に住んでる人がいる。
そういうのもあって、別居してたんじゃね?
266名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:02:20 ID:rsWT2PPy0
あのね、自分の弟が言ったのは
「お父さんがボケたらオネーちゃんが大変になるんだからね」
という言葉だったんだよ。
その弟は、離婚して私のうちに転がり込んで
子供の養育費を払うために介護の仕事をしてるわけ・・・安月給で
食費・光熱費等一切負担なし。
言うことだけは一人前。
私も子供を育てながら仕事をしていて、もちろん炊事・洗濯・掃除は
するわけ。
ありえんよね、この発言

っと愚痴ってみました。ちなみに母は他界しています。
267名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:02:48 ID:5j18Oqz4O
>>225
37歳独身の俺、好きな事してきたから気楽で幸せだが、
75歳の一人暮らしの母が倒れて入院して半身麻痺と認知症に。
子供の俺と姉と孫(姉の子)の存在だけが支えみたいなもんだ。

俺が独身のままで同じようになったらとやたら考えるようになった。
最近孤独感がやたらと襲ってくる。

>>229
母も若い元気な頃は同じような事よく言ってた。
TVで寝たきり老人とか見ると、
「あんなになってまで生きたくない。あれなら自分で管(送管など)引き抜いて死ぬわ。」
「人様の迷惑にはならないようにポックリ逝く。」
「あんたらには絶対世話かけへんからな。」

それでも歳いって自由がきかなくなったら、まして認知症になったら自分でどうにもできなくなる。
ウチの場合は見た目弱々しくも、
「生きなきゃ。」
という気持ちがあってくれてありがたい。
268名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:04:59 ID:qbmMfZA50
【キーワード抽出】
対象スレ: 【大阪】「ずっと介護してたのに、水を持ってこいと命令口調言われ、かっとなった」 90歳夫、寝たきりの87歳妻を殺害容疑で逮捕
キーワード: リング
抽出レス数:0

そんなばかな!?
269名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:07:36 ID:C9KLPKpAO
こんなのは明らかに周りの人間が悪い。
90の高齢者に介護をさせてる時点でな!
本来なら介護される立場なのに。いつも『しんどい』と聞いていながらまかせる娘逹!
これは無罪だ
270名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:11:54 ID:BjftU+pD0
これは酷い・・・
家族が悪いと思うわ。
271名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:14:15 ID:6pw4QYv40
娘たちもババアだわな
272名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:14:25 ID:QjRw5Qyd0
大阪じゃ当たり前すぎて驚かへんでんねんww
273名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:17:19 ID:tL4Uo2fZ0
>>262
誰も子供が親の介護をすべきなんて書いてないですよw
>>244が『三女が介護をすべき』と書いているので、
じゃあ、ヨメに出さなきゃ良かったと書いたまでです。
ヨメに出すって言葉が気に食わないのなら、
『結婚させるべきじゃなかった』でよろしいですか?
ちなみに、私は介護は施設ですべき派です。
274名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:17:49 ID:qbAV6A2v0
>>1
殺しちゃう前に安楽死を選択できる法改正をしなくちゃ
いけないな
寝たきりで回復する可能性も無いのに3年て
無駄だろう
回りが壊れる
275名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:25:10 ID:KmwBPQyDO
介護問題に関しては、国がもっと真剣に討論してほしい。
国民の声を一杯集めて。家庭内介護のこと、施設での介護のこと、介護職に就いている人々のことなど、様々な角度から検証、考察してほしい。
276名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:29:37 ID:Yg58NKRwO
これは無罪
277名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:29:57 ID:TK7w4V0D0
施設に入れられたボケ老人ほど哀れなものは無い
安月給でこき使われる介護労働者に、慈愛を求めるのは酷な話で
ケツを拭いたタオルで顔ぬぐったりされるぞ
で、姥捨て制度を導入してくれんか?70過ぎたら廃棄でいいさ
278名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:32:54 ID:kAV66xc5O
介護ヘルパーの質に天と地ほどの開きがある。
悪質なのは、何もしないで金だけ取ったり、業者とグルでリフォームや家電など必要ないものを買わせる。
279名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:36:16 ID:fZ33Xd5D0
この老夫婦のところにドラえもんがいてくれたなら、
代わりに水を汲んできてもらえたのに。
280名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:38:27 ID:u/acfXx20
ヘルパーの労働に対して、賃金の低さは異常。
何とかしてやれ。
281名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:39:57 ID:Zgu4RX/80
こんだけ年寄りがいたら破綻するだろ
順に始末して逝け!
282名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:41:31 ID:vWKk8mif0
介護は、本当に大変
壮絶な状況の中で沸いて出て来てしまう
自分の中の鬼とも戦わなければならない

長生き、ぜったい、したくない
283名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:45:36 ID:5ja4kid70
>>206
うわぁ。。
認知症の初めは、普通に戻るときもあり、
「自分はボケかかってる」と解るみたいだから、
私もその時に、家族に迷惑かけないように自殺を考えよう。。
284名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:46:57 ID:2PN6aa2/0
>>246
介護って話出ただけで恋人もできないと思うよ。
おいしくも楽しくもないでそ。
285名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:48:41 ID:16hl5F6t0
親は私ら(2人姉妹)には
「下手に介護しなきゃならなくなったら施設でいい。
 そのための施設だし、家族という存在では近すぎる」なんて言っているが
やはり介護ヘルパーの現状を見ると親切な対応はしてもらえない気がするから在宅がいいのかなと思うが
在宅介護がどれだけ大変なのか分からないからなんとも言えん。
祖母は入院中に逝ってしまったし祖父はある日突然の心不全だったから介護に関しては楽させてもらったから気持ちが分からない
286名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:49:45 ID:ZDEMQaS30
施設も何年待ちだったりするしねぇ。
あと、長年連れ添った夫婦を引き離すと
もう片方まで倒れたりボケたりするのもよく有る話。
287これは・・・:2008/02/13(水) 16:51:53 ID:+F6GISMoO
老人が老人を介護するにも限度があるだろうに・・・


なんか、煽りレスをつける気持ちさすがになれないわ、おれ・・・
288名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:57:01 ID:2PN6aa2/0
両手首切断事件のスレだって、ぐちゃぐちゃに殺された
お母さんにも親がいるとしても一顧だにされてないでそ。
289名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 16:57:25 ID:1kUFjIL5O
長女(63)三女(56)
娘でこれ・・・・・
三女より俺のかーちゃんのが遥かに若い件について・・・・
290名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:01:33 ID:0PGiU/XJO
子供叱るな来た道だ。年寄り笑うな行く道だ。わかったかオタク共
291名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:02:40 ID:Q1w6bQtFO
昔は三世代、四世代がひとつ屋根に暮らしていた。
プライバシーは無いけど、いざというときは人出があった。
兄弟も多く通いの介護も週一とか、それぞれ家庭を持ってても大きな負担にならなかった。
老老介護なんて…やはり今の家族の在り方に問題があると思う。
292名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:04:39 ID:JO9SwY/t0
長生きする意味が分からない。
なにか後世に伝えるわけでもない
辞書にもならないならとっとと死ぬべき。
293名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:06:00 ID:16hl5F6t0
寿命は延びていても、健康に生きていられる年齢は昔よりずっと下がっていると聞いた
ってことは苦しい人生が長くなったのさ・・・えぇえ
294名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:07:47 ID:V2rPL3jG0
おまいらフルーツ牛乳を買ってこい。


ビン入りのやつな。
295名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:10:21 ID:lmVA6itl0
寝たきりになるとボケがあっという間に進行するからなぁ。
この殺されたおばあさんも半ばボケていたんじゃないかな。
相手がボケてるとわかってても、暴言吐かれると傷つくしな。
296名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:11:15 ID:4RjvXPX/O
施設の空きがないのが問題。
自宅か施設かとかいう選択肢すらない。
297名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:11:51 ID:lxIeBiEs0
>291
昔は押しつけられる役が決まってたから、
表面化しなかっただけなんじゃないかな。
298名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:12:54 ID:JaBPDQDvO
うちは父親だけだからそうなったらむげに老人ホームに行けとは言えないだろうなぁ
まだかなり先の話だが
299名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:12:56 ID:PTFVq3wq0
これは許してやろうや
300名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:14:36 ID:5x0+W4lsO
絶望に満ちたニュース
301名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:14:41 ID:ZDEMQaS30
>>291
その頃は大体60〜70代で死んでただろw
302名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:16:14 ID:4RjvXPX/O
今でこそ施設に空きがないのに、
私(30)が年取った頃には絶対に入れないと思う。
天涯孤独っていうなら別だけど。
303名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:16:25 ID:wXQjd/h2O
多分殺す気なかったよな
ちょっと絞めたら死んじゃったんだよ
このおじいさん日常的に暴力ふるってたんだろ
304名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:16:53 ID:Gw131rBDO
ばぁちゃんが癌になって病気と闘っているとき、ばぁちゃんの姉さん(大伯母?)のニート息子(母の従弟)に中国人の嫁がきた。
ばぁちゃんの姉さんはすごく嬉しかったらしく、空気読まずにしょっちゅう幸せ自慢。
ばぁちゃんは欝になりかけたが、何とか頑張って通院しながら普通の生活ができるようになった。
そんなとき、ばぁちゃんの姉さんが倒れて寝たきりに。顔半分と体が動かなくなり、排泄物垂れ流しでオシメ装着。
ばぁちゃんは「いい気味だ!」って笑ったけど、複雑な気分だよ。ニートおじさんのお嫁さん、新婚早々介護なんて…しかも外国人…(´・ω・`)
305名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:16:54 ID:GHNZnrHf0
呪いのビデオ発動したな
306名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:17:39 ID:Ju6UhoivO
90才にして痴呆老人を三年も介護していたのか
しかも看護に向いてない男の身で…
このじいさん頭が下がるよ
307名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:17:51 ID:d4r2aFeF0
このおじいさんは結局刑務所に入るのかな
308名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:17:53 ID:0E+lH6nS0
殺すんならやり方考えた方がいいよな
餅が食べたいといったので与えたが、トイレにいってる間に喉につまらせて
救急車呼んだが間に合わなかったとかなら、せいぜい過失致死で逮捕までは
されないだろうに
309名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:18:15 ID:SgKq2BkP0
新発売
「お〜い水」
310名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:19:24 ID:WEP8RE7S0
これは何とか減刑してあげてほしい
311名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:19:45 ID:3824i93f0
キジョの末路
寝たきりになっても上から目線
312名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:20:50 ID:4RjvXPX/O
ショートステイとか利用してなかったのかな?
この場合要介護度はどのくらいなんだろう?
軽いと介護保険が使える範囲も少ないよね。
313名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:20:51 ID:BD6+QYnF0
>>304
たかが自慢で寝たきりを笑うなんて、オマエのお婆さんの神経疑うよ・・・。
314名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:24:10 ID:H5RLS/FhO
俺なんかいつも嫁にのど乾いた何か持って来てとこき使われてる訳だが…
315名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:26:41 ID:Gw131rBDO
>>313
抗癌剤の副作用で死ぬほど苦しんでるところにわざわざ尋ねてきて、息子の結婚自慢する大伯母に恨みが募ってたらしいよ。
ま、ニートおじさんは無職だしお嫁さんと二人で介護くれるんだから大伯母は今でも幸せかも。
316名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:26:43 ID:BCIUuLsy0
糞尿の始末してやってるのに命令されたら誰でも頭くる
おれなら枕で顔おさえる
317名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:27:13 ID:E5j9pkRT0
>314
俺のカルピスをご馳走してやると反撃してそのままキャッキャウフフになだれ込め
318名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:27:16 ID:mJ7w4DC4O
なんだか哀しいな
319名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:27:28 ID:jkyGpepPO
水くれ だけで…か。
世の旦那様方は、皆殺しだな。
女はみんな耐えてるけどな。
320名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:28:42 ID:tL4Uo2fZ0
>>291
通いの介護なんか本当にあったのか?
あんまり聞いたことないな。
たまに来ては、介護の仕方に文句だけ言うってのならよく聞くけどw

自分のまわりじゃ、長男の嫁にお任せばっかりだな。
しかも、口は出すが金は出さない。
長男の嫁といっても、70歳前後で旦那はとっくに死んでる。
321名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:29:21 ID:R/U6cS1l0
>>317
水を持ってこい
322名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:29:43 ID:ilTlm1kbO
夫の気持ちは分かるけど殺してしまうのは良くないよ。
323中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/02/13(水) 17:30:06 ID:WfgQtTzaO
>>319
世の奥様方は総じて寝たきりの旦那を数年間介護してるのか?
324中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/02/13(水) 17:32:08 ID:WfgQtTzaO
>>322
殺してしまうのは良くないが夫の気持ちは分かる
325名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:32:10 ID:4RjvXPX/O
介護した事がない人達には分からないと思う。
私も手伝った事くらいしかないけど。
みんなギリギリなんだよ。
子供みたいにヒョイって持ち上げられないし。
326名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:32:12 ID:BgkgUQ2XO
>>187

よく見ろ。
本町だ。本町にアレはおらん。
327名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:35:27 ID:4BruCBL6O
>>319
ニートの癖にわかったような口利くなよW
328名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:38:33 ID:NIYd5bjl0
ばあさんの悪口言ってるやつらは
自分が寝たきりになる運命

こいうことを言うと、いきなり反対されるが
国・政府が面倒見切れない以上、安楽死が出来る施設を作って欲しい
329名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:43:25 ID:TK7w4V0D0
>>320
長男の嫁に義理親の扶養義務は無いので念のため

『扶養義務は、直系血族および兄弟姉妹の扶養義務が規定されています。

 直系血族とは、正に血の繋がった肉親という意味です。

 親族といっても婚姻によってむすばれた姻族は含みません。

 したがって、この規定によっては、長男の嫁は、姻族ではあっても、血族ではないので、扶養義務はないことになります。』

まあ、実際は介護を手伝うのが道理だけどね
330名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:47:56 ID:jclf2MJ3O
>>321に水を持ってこいと言われてカッとなってやってしまった。
今も反省してません
331名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:55:45 ID:KgOSpOpE0
長生き=悪
332名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:56:41 ID:PPqxv9vNO
全く関係ないがはだしのゲンを思い出した
333名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 17:59:00 ID:mgNKtdd10
おじいちゃん、確実に刑務所で死亡だな

気の毒に
334名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:00:28 ID:hxfVj+7UO
意地悪バアサン
335名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:03:32 ID:GuwyloOJ0
主婦板のほうを読むと
子供をなんで産んだか、というと
周囲から「産まないで老後どうするつもりだ」と言われたから
という意見がかなり多かった。これが日本の現実。
336名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:03:59 ID:+RoenyPH0
これはさすがに大阪に限った話じゃないな・・・
337名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:09:16 ID:Dxv5YQ0/O
いや、高齢と事情次第では執行猶予ジャマイカ
338名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:11:59 ID:pEeNaHz7O
悲しい事件ですね。ばあさんも甘えが出たんだね。
339名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:12:47 ID:SkTUWkHB0
>>333
90歳で刑務所は無いかと。
340名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:13:57 ID:wtlfIhsG0
なんか悲しいな。
341名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:15:23 ID:UkA7xiVc0
長い事献身的に尽くしてきただろうし
90歳で介護なんて体のほうも大変だろうよ…おじいちゃん…

ばあさんも
病になっても感謝の気持ちを忘れちゃあかん…
342名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:16:19 ID:+NK6/OI30
普段どういう口調だったのか気になるなあ
343名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:21:14 ID:iargASSV0
>>126
あきらかに介護をやったことがない、見たことが無い人の会話ですな。
344名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:21:38 ID:2QhZBu8U0
クレメンスは薬物を使ったのか 米議会の公聴会で証言へ

 大リーグ通算354勝の右腕で「ミッチェル・リポート」で薬物使用を指摘されたロジャー・クレメンス投手(45)が
13日午前10時(日本時間14日午前0時)から、米下院政府改革委員会の公聴会(ワシントン)で証言する。
改めて薬物の使用を否定するとみられる。薬物投与を証言した元個人トレーナーも出席する予定で、言い分は真っ向から対立しそうだ。

 クレメンス側の旗色は芳しくない。12日には親交が深いアンディ・ペティット投手(ヤンキース)も不利な証言を
していることが分かった。ニューズデー紙によると、証人の1人に予定されていたペティットは議会側との事前面談で
「02年の練習中に(共通の元個人トレーナーの)マクナミー氏に『ロジャーにあげたものを、どうして私にくれないのか』と
尋ねたら『違法だから』とこたえた」と語ったという。

 ミッチェル・リポートで「98〜01年に最低16回、クレメンスに薬物を注射した」と語ったマクナミー氏も議会側と
事前面談し、薬物が入っていたとされる容器や血がついた注射器の写真を示した。実物は捜査当局に提出したという。
345名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:21:42 ID:Wy4d+UjKO
>>341
寝たきりは寝たきりで辛いだろうよ。
この婆さんも責められんと思う。
346名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:23:30 ID:dVYhfPzt0
>>249
命令されるのがw
347名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:26:14 ID:UkA7xiVc0
>>345
そうだけどね…(;_;)

こんな事が増える世の中になりませんようにと
願うしかないわ。
348名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:28:46 ID:iargASSV0
>>325
介助だけじゃなく、ウンコ、おしっこも子供の比じゃないからね。
介護生活5年目だけどオムツいっぱいウンコてんこ盛りは毎度のことながら凹む。
349名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:32:15 ID:eLhHb4My0
日本軍が南京で大虐殺してたとき夫=20歳、妻=17歳
あのときに戻れればな・・・日本軍が南京で大虐殺してたあのころに・・・
350名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:37:24 ID:bYvBU+o10
同名で大阪・・・
知り合いからおまえんちのじいちゃんか
と電話きたわ
351名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:38:41 ID:Myp8R3k00
長生きすんのも考えものだな。
5年前くらいに2人とも死んでりゃ、
子供達のいい思い出で語られてたろうに。
352名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:43:44 ID:2iJPbMkH0
>>28
だよね
353名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:46:13 ID:agw+q2ub0
>>328
よく「安楽死施設を作ってほしい」とか言うレス見るけど
実際そんなの不可能じゃん・・・先進国で。
それとも海外ではそれを認めて実行している国とかあるんか?
354名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:46:58 ID:ssqIFgAY0
どちらも、責められない事件だ。
355名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:51:05 ID:o7pgrVou0
>>325
子どもはどんどんヒト化してくしゴールも見えてるけど
介護はその逆だからねぇ・・・
356名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 18:53:01 ID:kB/UZ/Q/0
やっぱ、老後はそれなりの貯蓄をしておかないと悲惨だね
357名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:01:48 ID:h4m1d4Fs0
>>353
自殺大国日本だからこその希望だろ。
358名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:05:23 ID:agw+q2ub0
妙に本音として納得してしまうレスなんで貼っときますね


独身の知合いから「あなたって夫の世話やお姑さんや小姑とかの干渉に
もまれて、普段は台所はいずりまわって家政婦みたいな生活で可哀相。
嫁に行ってから所帯臭くなったし糠みそ臭プンプンだよ。
自由な時間もなさそうだし、マジで自分の人生捨ててる感じだね。」
のような意味のことを言っていつも主婦を馬鹿にしたようなことを言うくせに
ある日ふと酒の勢いで本音を漏らしたことがあるのよね。あれは忘れられない。

「あなたのことでひとつだけ羨ましいことがある。
それはあんな出来損ないの子供でも老後の保障になってくれるってこと。
老後介護してれる子供がいるっていいよね。それだけは本当に羨ましいよ。
子供って面倒そうだし興味ないけれど、介護要員としては確実に役立ってくれるのよね。
その点だけは負けたとおもう。 身内に介護してもらえる、老後安泰っていいなあ・・・。」

だって・・。それ聞いたとき日頃のいろんな苦労が報われる思いがした。
359名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:06:51 ID:7XkskRgOO
刑務所でしぬことになるん?
やっぱ安楽死制度は必要だよな。
360名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:08:11 ID:oQrdqctg0
「遺伝子の50%を共有する親子の間でさえ利害の対立が存在するのならば、
血縁関係にない配偶者間の争いは、それをどれほど上回る激しさを呈する事になろうか。」

リチャード・ドーキンス「利己的な遺伝子」より
361名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:12:15 ID:QyV53TFYO
これはどっちもかわいそうだね
362名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:17:01 ID:QV9TTSF6O
>>359
90歳なら刑務所には入らないよ。

薬害だかなんだかで80代のジーさんが刑務所免除だったはず
363名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:25:49 ID:1UbylegpO
>>358
でも今の子供たちって親の面倒をみたくないって言ってるし、
報われるかまだわからないよ。

知り合いは、旦那の親の面倒は絶対みないし同居もしないと言ってるのに
自分の子供には面倒をみてもらうつもりでいる。

子供は親をみて育つのに。。。
364名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:35:41 ID:OpokKQwZ0
うちの祖母が中度の痴呆(三日前がよくわからない)なんだけど
付き合ってると本当にイラついてくるよ、しかも小柄で可愛げがありゃいいんだけど
ぶくぶく肥えてるうえに目つきがキツくお嬢さん育ちだったのもあり超ワガママ
一週間前にめまいがすると深夜に入院し、診察で先生を呆れさせ翌日退院し
更に翌日「あたし入院なんかしてないよ!!」とブチギレる始末だ
なんかある度に「あたしはすぐ死ぬんだ」と口にする、聞かせられるほうが鬱になる
あなたその言葉を口にしてから15年はもう経ちますよ^^

まあ世の中奇麗事じゃ済まないことも多いよ、お荷物になったら家族もクソもない。
365名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:48:24 ID:odxwOjw/0
>>358
鬼女の本音中の本音だろうね。
結局、老後に介護してもらえる安心が大きいから子供を産む。
「老後どうするの?」と小梨を選択した人は必ず質問責めにあうから。
366名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:50:04 ID:jPsQEzKHO
貞子
367名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:50:42 ID:S7B1IHNa0
人間50年でいいよ、不自然に長生きし過ぎ
368名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:58:57 ID:A7atvuVO0
>>358

前半  マイナス100ポイント
後半  プラス0.00000000000001ポイント
結論  件の独身の知合い=すっげぇ嫌な奴。
369名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 19:59:16 ID:Gw131rBDO
「母さんは○○(私の名前)は女だから将来介護してくれるし安心だって言うけど、
子供をそういうふうに思って育てるのって本当に愛が無いし、子供に嫌われるよ」と兄が母に言ったっけ。
でもほとんどの親は子供を保険だとか将来の召使いだと思ってるんだよね。
370名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:04:21 ID:SkTUWkHB0
>>369
世の中確実なものなんて無いんだけどねぇ。
子供が先に死んじゃう事だってあるし、
仕事で海外に居住する場合だってあるし、
子供なんて介護要員としてはかなりあてにならないんだけどな。
さすがに葬式くらいは上げてくれるだろうがw
371名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:04:55 ID:7k2y0R1n0
親の介護は余裕でできるが、90になって嫁の介護はきついな
体力的にもきつそう。
372名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:08:54 ID:cxvuIjXr0
心情的には分からん話ではない。
要介護者を長年抱えたことのない人間には理解できないかもしれないが。
「死なせちゃいけない。でもあなたの手助けはしない」が社会の実体だからな。
これじゃ90歳の労々介護者には拷問に等しい。
373名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:11:03 ID:cxvuIjXr0
×→労々
○→老々
374名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:13:14 ID:mp87RTKB0
執行猶予になりそうな事件だけど、
さてこのじいさんは猶予されたいだろうか?
年齢的に考えると10年ぐらいの刑期を課してあげたほうが(途中で死ぬこと前提)、
実は幸せなんではないだろうかと思うびみょ〜な事件。
ムショにこんなじいさん入ったら事実上上げ膳据え膳だろ。
375名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:13:56 ID:5/rA9F2m0
気の毒な話ですね。
奥さんのご冥福と
旦那さんの罪と傷が少しでも癒えていくようにお祈りします。
376名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:15:07 ID:S671/SNa0
>>369
そんな風にしか見る事が出来ないんだから、お前も可哀想な奴だよな。
お前、結婚して子供産むとか言うなよw
寝たきりになろうが何だろうが、自力で何とかしろ。金たっぷり貯めておけよ。
377名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:15:26 ID:6Edtb8qm0
>>358
に書いてあるように、「子供いて老後安心」とか言っていた主婦がいたけど
その子供、幼稚園に入って自閉認定されちゃったよ。
だからがんばってもうひとり産んだけど、多分そのあとから産んだ子は
将来は親の介護ときょうだいの介護をやるんだろうなー。かわいそう。
378名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:29:34 ID:gYjrDW/Y0
死刑
379名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:30:12 ID:m6kOaouJ0
どうせもう生きているとはいえないだろ
ただ死んではいなかったというだけだ
380名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:31:43 ID:qNgaTKgO0
おじいさんはまだ、介護をしなければという義務感が
あったからしっかりしていられたと思うけど

おばあさんが亡くなったから、がっくりきちゃうような気がする
急速にボケちゃうとか。90歳という高齢だし
何があってもおかしくない

381名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:32:45 ID:7FpFIdbf0
せつない
382名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:34:38 ID:t26lPZlXO
じーちゃん、ばーちゃん、健康で仲良く長生きしてくれよ。
俺はずっと独身だろうから曾孫はみせてやれないけど、他人様には迷惑掛けずにやっていくから勘弁してな
383名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:34:47 ID:wc3LWJGw0
なんで命令したんだろうか?
384名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:34:53 ID:mp87RTKB0
>>377
子供の介護なんてアテにして育てるもんじゃないよ。
どっちが先に死ぬかなんて、この長生き時代、本当に分からない。
親80代の時子供60代だって考えば、無理だって分かりそうなもんなんだが。
これに関しては昔の大家族時代の思考が抜けてない人が多い。

もし年齢差つけようという目的で40代で子供作っている人がいるとしたら、
それはやっぱり気持ち悪いってモン。
385名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:37:38 ID:vHaVehIq0
気の毒過ぎるし切なすぎる・・・。
誰もが90歳になって妻の介護を続けることが出来るわけではない。
ものすごく頑張った結果だったからこそ、気の毒過ぎる。
386名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:38:14 ID:mGlIFgt80
自分の子供は介護要員のつもりで生んで育ててるなんて人は少ないだろうと思うよ。
産まれたら自分の将来のことより子どもの将来に全て投資したくなる。
本当の意味で滅私奉公してしまうのが親ってものかと。
立派に育てあげて一息ついてから、お互い色々思惑が出てくるかもしれないけどね。
年とって子どもの世話はあてにしない、という人でも万が一脳梗塞とかで倒れて不自由になったとき
手続きしたり着替え持っていったりするのはやっぱり子供なんだろうし
何にも縁者がない人の老後と比べると心強さが全然違うよ。
それだってきちんと子供を育てて親子の情が通っていること前提だけど。
387名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:39:58 ID:ZlU/ho980
はいはい、アイーダアイーダ
388名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:40:53 ID:7FpFIdbf0
>>369
>でもほとんどの親は子供を保険だとか将来の召使いだと思ってるんだよね。

少なくともそんな人は自分のまわりには居ないわ。
389名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:41:38 ID:BXCVAS4k0
>>1
ちょっと涙出た(´;ω;`)
390名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:44:15 ID:YtL1mpKLO
最後の最後でムショ送りか 人生なにがあるかわからんなぁ
391名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:44:33 ID:ZlU/ho980
結局こうなる。予定調和ですよ。
392名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:45:45 ID:+RqYGSgk0
90才で寝たきりの介護はむごい
長女−三女までいたのに
娘は一番扶養義務があり介護を優先的にまかせられるのに
女三人いて90の男にまかせていることが信じられない!
393名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:45:56 ID:1mfiFySHO
90歳で介護はきつかったと思うなぁ…介護される歳だよね
お婆ちゃんが命令?
お爺ちゃんには、介護してやってると言う気持ちがあったから許せなかったんだろね…なんと言ったらいいのか分からないよ
394名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:46:26 ID:Y38BCbF10
>>388
そりゃ公言はしないけど、潜在意識では思ってる人は多い。
395名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:47:00 ID:9nplys1C0
これからこういうニュースが増えていくだろうな
しかも他人事じゃないし・・・
396名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:48:15 ID:ZlU/ho980
でも大丈夫。疲れるだけ。
397名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:48:48 ID:7uEdhmGK0
甘味(笑)立場わきまえろw
398名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:49:53 ID:tXAQAAQNO
また無職か!
399名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:51:49 ID:K60mo2aSO
>394
うちの義父がそうだよ。
平気で言うよ、
おまえら子供がワシを世話しろ!って。
きちがいだ
400名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:52:40 ID:ZlU/ho980
これが水でなく、

海の水が欲しい

だったらまだ良かったかも知れないのに。

(このアルツハイマー!!)と同じ事。

それか、サティアン状態か。どっちがマシなんですか?
401名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:54:13 ID:qNgaTKgO0
娘が旦那方の親と同居していたり、介護してたら
無理だよ。三世代だろうが四世代だろうが
男方の親と同居してることが多い

専業主婦だったら引き取ろうにも旦那方の親がいい顔しない
402名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:54:38 ID:7uEdhmGK0
>>388
一度、離婚して子供を元嫁が引き取っていった男の話を聞いてたら
「一体誰が俺の老後の面倒みるんだ?」って真顔で言ってたのには引いた。
30代前半だったな。子供は小学生低学年。
403名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:56:30 ID:OvNZdDpbO
長年連れ添ってても所詮他人だからね。
俺はこの爺さんに同情するよ、ウチも似たようなもんだ。
ウチの爺さん軽い認知症になってんのに足が悪い婆さんは自分の境遇ばかり嘆いてて、爺さんにはあまり優しくないから可哀想になる時があるよ。
まあ爺さんも認知症で人格が変わって短気になっちゃったからそれも怖いのだがね…
404名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:56:31 ID:+RqYGSgk0
次から次となにやれかにやれと命令されると頭に来るよ
自分が息抜きする暇もない、ストレスがたまる
夜中まで命令されると寝ることもできない
ちょっと寝込んで命令されただけで頭にきた
90才の男性を誰も責めることはできない
娘三人が責められるべきだ
405名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:58:04 ID:tOOt7TCh0
>>349

どさくさに紛れて、変な事いうな。
南京虐殺なんてなかったぞ。 戦後の捏造だ。

所で、去年爺ちゃん亡くしたけど、子供、孫入れ替わりの介護で、
ニコニコと逝った。
90歳で婆さんの介護ですか。凄いことになって来たなー。
406名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:58:06 ID:ncwYQVRc0
>>404
日本版リア王か
407名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:58:44 ID:J0aiR2ipO
みんな嫁に行っちゃったのか・・・
長生きしても孫がいても不幸すぎ
408名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 20:59:48 ID:NS7Vq5xj0
これは酷い…
我が家もまさに今リアルで介護地獄に居るけど、
90歳の男の人に介護させるとか滅茶苦茶だよ。
ヘルパーとか時々手伝いに来る娘とか、焼け石に水。

3人も娘が居たなら、それぞれが自分たちの都合があったとしても、
お金を出し合うとかして施設に預けるとかできなかったのかな…
家に居ると居ないじゃ精神的な負担が全然違う。
都合が合わないときは来なくていい立場の人間と、同居してる人間じゃ全く次元が違う。

でもこのおじいさん、3年も寝たきりの人の介護したのか…情の深い、立派な人だったんだろうな。
執行猶予はつくだろうけど、どこか静かなところで、穏やかに余生を送ってほしいよ。
409名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:00:01 ID:pBYpfe1TO
無罪
410名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:00:24 ID:J0aiR2ipO
南京大虐殺w
南京玉スダレが子どもの頃好きでした
411名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:00:24 ID:ncwYQVRc0
そろそろ尊厳死・安楽死の権利を考える時代かもな
超高齢化になるんだろ
高齢もきわまったら役所の能天気な表彰だけでなく
死ぬ権利も必要になるんじゃないかね?
412名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:00:25 ID:uXhcqT6D0
90歳で87歳の介護だなんて・・・
そりゃ同情するわ。
413名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:00:53 ID:k+L3vOr00
>>408
てめーのことしか考えてない嫌だと子供にも相手にされず見放され死んでいきます
414名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:02:33 ID:CXeDXmRtO
一人で年取ると辛いからダメだと感じたら死ぬ気だが
二人でも辛いんだな

子どもを作り親を養い、一族が絶えないようにするのは大事なんだな
415名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:04:06 ID:u+9Tycqc0
>一日に3回ヘルパーが来るし、娘さんたちも面倒を見にたびたび来ていたようだ
正直、めぐまれている方だろ。
田舎にいけば、老人が妻、夫を介護なんてよくあるし。
子ども達は都会に出ていって、滅多に帰ってこない(これない)
416名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:05:30 ID:h4m1d4Fs0
>>369
うちなんて姉が両親の面倒はみるお、なんて言ってたのに
1年同居して懲りたのか、何故か今は自分と同居してる。
姉の言葉を信じてプラプラしてたのに。w
417名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:09:49 ID:iaJUYbI50
>>63
死亡診断書が出ないでしょ。ガウンの紐痕。
418名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:12:30 ID:KeVBmhuTO
やっぱり若いうちに苦労しても子供は沢山こさえとくべきなのかねえ。
419名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:13:58 ID:iaJUYbI50
>>393
私は朝のニュースを見た時に、お爺さんを介護しているお婆さんが発作的に…だと勘違いしてた。
さっきまでそう思っていたし、現場が地元だというのも聞き間違いだとおもってたらやっぱり当地の出来事で驚いてる。

ニュー速って初めてみたわ。結構真面目な投稿もあるのね?
420名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:14:59 ID:J0aiR2ipO
>>418
貧乏で産みっぱなしは子どもに恨まれるよ
421名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:15:48 ID:SWmiV9El0
>>408
施設はどこも満室で空き待ち3年〜5年なんてのがザラ。

うちも母親が寝たきりになったけど、子供はみんな遠くにいるので、3か月
単位で病院を回した。
すぐ転院先探すのも、本当に大変。
去年亡くなったが、正直言ってほっとした…。
422山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2008/02/13(水) 21:19:40 ID:VDtTpyiH0
病人はひがみっぽくなったり、愚痴っぽくなったりしますからね。
回復しにくい年齢になれば、尚更のこと。
423名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:19:52 ID:I4sEu0VE0
>>415
本当にそう思うか?
うちも介護真っ只中だがヘルパーなんて気休めにしかならないぞ。
90歳の親一人に介護まかせていたということが異常。
実際、子供たちが介護から逃げていたためにこんな事件になってしまったわけだ。
90歳の年老いた親を殺人犯にしてしまう状態まで追い込んでおいていいわけはできない。
普通は都会に出た子供でも田舎に戻って手伝うか施設に預けるか選択するはず。
めぐまれていると思うというのが信じられない。
424名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:21:29 ID:iaJUYbI50
>>33
寝たきり状態の人なら特養よりも老健施設になると思うけど、
介護度4・5の場合は順番待ちしなくっても優先的に入所出来るでしょ?

たぶん近い老健施設は費用が莫大な金額になるから在宅にしたんだと思う。

425名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:23:41 ID:iaJUYbI50
>>421
空き待ち期間を病院3ヶ月のタライ回しは良く聞く話ですね。
426名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:27:55 ID:I4sEu0VE0
>>424
安いところほど順番待ちだからね。即入居できるようなところは高い。
うちは要介護4だがショート取るにも一苦労だよ。
それに要介護5だったとしてもいれっぱなしは介護保険で全部まかなえないよ。
427名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:28:20 ID:iaJUYbI50
>>423
今回の事件は街のど真ん中。

単に高齢者世帯で発作的に起きた事件だけなんだから
子供が援助するだのそういうのはナンセンス。

うちも只今実家では高齢者のみの世帯になってるけども
気苦労をすることは人間一番の不幸だから最後まで頑張って嫁に遠慮するような同居を考えたらアカンで〜おかあちゃん〜〜〜!!!!!って言いきかせてあるw
428名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:28:33 ID:21qGLegiO
>>393

そりゃあ90才になって介護してりゃあ
“本当は自分が介護されて当然”
ぐらいはおもっててもおかしくない
429名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:33:20 ID:NS7Vq5xj0
>>421
うちも今ちょうど3ヶ月たらい回し中です。施設空かないですよね…
うちの場合はショートステイをガンガン繋いで入れて、また入院して、でもたせてますが大変です…
金銭的にも。毎月13万の赤字で、介護9年目です。
それでも、在宅で介護していた頃の地獄からはぜんぜんましになりました。

認知が入ってるから、自分が老いてることがわからなくて、
動く→転倒→骨折→入院→認知→退院→転倒…の繰り返し。
じょじょにじょじょに、命に関わらない程度に体中を骨折していって、今やっと寝たきりに。
寝たきりになって助かったと思っている家族は全員、心の中で自分を責めて、2人鬱になりました。

この件も…大変だったとは思うけど、入院とかショートとかで、何とかできなかったのかと…
430名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:33:27 ID:I4sEu0VE0
>>427
寝たきりの介護してみるとわかるよ。
好きなときに寝て、好きなときにおきる。時間の感覚もないから昼夜とわず呼ばれる。
こちらの都合なんておかまいなし。
そんな毎日を90歳の年寄りに3年過ごさせていたというのは信じられない。
実際、90歳の人と接したことある?
元気な人もいるにはいるが60や70の人みたいには行動できないよ。
431名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:34:20 ID:iaJUYbI50
>>426
うちの母が骨折で入院中なんだけど
父が独りで在宅介護サービスを受けてるんだけど2月に介護度の調査の結果4→3に下がったから
保険枠を超える分が結構多いみたい。

入所の場合は最低でも大台ヶ原に上っちゃうね。
432名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:40:46 ID:DNt8ekdRO
介護の辛さは想像だけでも分かるけど、実際介護してみないと分からないよね。
人に唾吐きかけたり暴力振るったり、命令口調や暴言なんて当たり前にある。
トイレが近いし寝返りもうてない場合もあるから、昼も夜もない。
人殺しは許されることじゃないけど、ご自分の体も辛いだろうに、よく頑張ったと思う。
433名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:42:20 ID:iaJUYbI50
>>429
私なんて、何かことがあるたびに長生きし過ぎた!と平気で人にも本人達にも言ってます。
言えるだけまだギリギリのところの苦労をしていないからだと思う。

でも、弟は私と違って残り少ない命だし、後悔したくないからと、毎日お見舞いに行ったりしてます。
しかし身勝手すぎる認知症がでちゃってるしクリアーな時間がだんだん少なくなっていくのが本当に迷惑で
死ねばいいのに!と本気で思うことも多いですよ〜!
434名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:46:59 ID:s46Gyu8I0
今の女の平均寿命は86だとさ。平均だから50、60で
死ぬのもいれば、90位は特別長生きの部類にも
入らないっていう、恐ろしい世の中になってるってことだ。
そりゃ、年金も医療費も足りなくなるわさ
435名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:47:23 ID:iaJUYbI50
>>430
骨粗鬆症からの寝たきりでしょ?
ヘルパーさんが3回入っているってのは、朝昼夕の食事だけでしょう。

平野には24時間サービス提供の事業所なんてのは
事業所の登録の時に書くだけで実態調査など無し!
そんな嘘同然で糞ヘルパーはわんさかいる平野のヘルパーが一日3回入って生活が出来るんだから軽度の寝たきり。
436名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:52:39 ID:I4sEu0VE0
>>435
やってみてからいいなよ。。。たぶん通じない。
90歳の行動能力を加味してね。
軽度だからこそ大変なこともあるよ。
寝たきりより足腰丈夫な徘徊が精神的につらいみたいなこともある。
437名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:55:27 ID:LC/fOG2/0
こんな悲しい事件はない。
私(58歳)も84歳になった認知症の父親の介護をしていますが、命令と指示の言葉ばかりが続くので、精神的に追い込まれることがある。
まだ、施設に入れるつもりはないけど、参考のために見学に行ったら、どこも500人とか600人待ちの状態だった。
簡単に施設には入れないんですよ。

先日、私が出張だったので3泊4日のショートステイを頼んだら、約18,000円だった。
ショートステイも、希望者が多くて申し込んだら必ずOKでもないし、かなり厳しい。
簡単にショートステイというけれど、90歳の年金暮らしでは、金額的にも負担が大きいのではないでしょうか。

高速道路を作るよりも、こんな悲しい事件がなくなる国になってほしい。

438名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 21:57:49 ID:iaJUYbI50
>>436
だからね、寝たきりは亡くなられたご婦人のほうなのよ。
専ブラDLして私のIDのログ拾ってからレスして下さらないですか〜?

とりあえずは平野署ってところは汚くて古くって・・・って建物だから寒いだろうなぁ〜?と思うだけ。
自宅からも近いんだし在宅留置って出来ないのかなっ?
439名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:03:16 ID:I4sEu0VE0
>>438
寝たきりの例は例え話。
勘違いされたようだから別の例だそうか?聞いた話だけど。

足腰がよわってきたために転倒を何度か繰り返し寝たきり。
頭もしっかりしているし足腰以外はまとも。口は達者で勝気。
排泄の処理は時間で家族が担当。
しかし不規則な時間で排便があるため即座には対応できず。
気持ち悪がって出たものオムツから取り出して布団にこすりつけまわる。

軽度が楽というわけじゃない。
440名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:05:23 ID:LpAP94zo0
大阪のキチガイをヲチしませんか?

東京マスコミの偏向報道スレにいる大阪ニート
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1190946759/
441名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:12:32 ID:iaJUYbI50
>>439
聞いた話は作り物。

積み木の家の穂積さん宅のようで全く馬鹿げてる。
442名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:13:29 ID:I4sEu0VE0
うちのケアマネからななんだけどね。
実際自分でみたわけじゃないから本当かどうかはわからないが
ケアマネが嘘つく必要もないだろうけど。
443名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:16:36 ID:4RjvXPX/O
>>424
うちのお婆ちゃん要介護度5だけど、もう3年くらい一桁台のまま順番待ちしてるよ。
あと寝たきりなら特養でしょう。
444名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:20:37 ID:iaJUYbI50
>>442
ケアマネの守秘義務違反とか守っているのならば、そういうケースもあるって例え話にすぎないですよ〜!


それってアルコール依存症と殆ど一緒の症状ですね。
認知症とクリアーな世界を渡り歩いているうちの親の場合、やっぱりアルコール依存症とおなじ言動が見受けられます。
脳の委縮なんだから脳細胞壊死と同じ症状になってもあたりまえかなっ?
445名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:23:06 ID:iaJUYbI50
>>443
骨粗鬆症で医師や看護師が必要な場合
特養はお断りなさるケースがあるんじゃないですか?
446名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:25:44 ID:I4sEu0VE0
>>444
たとえ話かどうかはわからないが、そういう事例もありますって話だった。

聞いたときのイメージではボケの症状も多少あるのだろうけど
自分が満足できる介護をしてもらえないことへの腹いせみたいな感じをうけたけどね。
447名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:34:43 ID:y012Om9M0 BE:651546667-2BP(1000)
自分らが老人になるころには安楽死法が制定されてることを祈るしかないな
448名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:35:16 ID:4RjvXPX/O
>>445
骨粗しょう症はリハビリで治る事があるんですね。
勉強不足で申し訳ないです。
449名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:40:58 ID:4RjvXPX/O
高齢者の療養病床って廃止される(された?)んだよね。
病院たらい回しもこれから出来なくなるのかね。
うちは自宅で特養順番待ちだけど。
450名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:42:18 ID:4UM5VBb+0
禿げしく分るよじいちゃん・・・。尊厳死法案を審議すべき時では無かろうか。
せっせと掛けた年金は振り込め詐欺だったしorz
451名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:48:17 ID:VuEHwwrbO
介護頑張ったんだろうな…
452名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:52:03 ID:5FOMTIlf0
60ぐらいで、あっさりとあの世にいきたいもんだな。

ボケて誰かの面倒になるぐらいなら、そのほうがいい。
453名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:55:37 ID:+RqYGSgk0
>>439

在宅の寝たきりは地獄だ
病院で今は下の世話をしてもらっているし
施設とか病院だと家族は本当に楽だよ
トイレに行きたいからと言ったけど
時間でしか看護婦は来ない
寝たきりになったら一日中家族でやるとしたら
大変な重労働だ
下の処理も何人かでやっているし
食事だって二人がかりて食べさせているし
つくづく大変な労力が人手が介護には必要なんだよ
とてもじゃないが90才の男が介護できない
娘が三人いて協力しなかったのが信じられない・・・・
454名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:59:16 ID:iaJUYbI50
http://maps.google.com/maps?q=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8C%BA%E5%B9%B3%E9%87%8E%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%94&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBF&um=1&sa=N&tab=wl
その地域ってね、老人が多い町の印象。
近くに寂れてしまった商店街の通りもあるし、昔ながらのお豆腐屋さんとかお茶屋さん、
平野の名物の飴屋とか色々ある商店街。

朝の10時頃、その商店街に行くとお婆さんとかお爺さんの買い物客をイッパイみることが出来る町。

以前、祝日でもその近くの郵便局のATMは使えるから行ったことがあるんですが、
窓口が休みと知らないで来たお婆さんがお金を出せないで困っている様子だったから
2千円だったら‥って言って差し上げたことがある。

そのお婆さんはどうやら独り暮らしの人物らしかったし、古い町だからどうしても昔から住み続けている独居老人が多いんだと思う。
建物が古いから子供は出て行くとか、そういう事情などもあるんだろうし今回のようなことじゃなくても
老後を考える時って自分は年をとっても健康な姿しか想定しないから少々憂鬱になってしまうねっ。

>>448
特養はそれとなく看護師が常時配置されている老健施設を勧めることが多いと言ってるだけですが?

455名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:02:03 ID:cxvuIjXr0
>>453
いや飛躍するなよ。娘たちが介護に協力しなかったとは書いてないだろ。
456名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:07:45 ID:+RqYGSgk0
>>455

確かにたびたびめんどうみにきていたとはある
でも介護してみてわかったことは
一人に介護がおしつけられることあるんだよ
その一人に余裕がなくなると虐待になったりする
90才の男性に娘さんが介護をおしつけていたんだよ
もっと協力していればこうはならなかった
介護に余裕がないと介護者は追い詰められて虐待、殺人になる
457名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:08:29 ID:+5fLU7BB0
真面目にやってきてもダメなんだもんな
これからもっと悪くなるし
どうしようもない
458名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:13:08 ID:iaJUYbI50
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1200837411&START=61&END=66&NOFIRST=TRUE
今日、久しぶりにそのスレを見たのは60番までだったわ。地元では特に噂にもなっていない様子ですね。
459名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:17:50 ID:IvvNHDUtO
>>452
ほぼお前に同感だが、75までは飯がうまいと感じる健康体で生きて、それまでに苦しまずに死ねる飲み薬を手に入れて、景色のいいとこで自ら命を絶とうというのが俺の計画だ。
460名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:18:23 ID:+5fLU7BB0
>>456
自分の場合はそうかもしれないけど
人の家の事情なんてわからないんだからさ
そう言う決め付けも迷惑な話
 
介護の問題って
誰が悪い、ですむ問題でも無いと思うし。
461名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:20:18 ID:/f90Pd8f0
90のじいちゃん、カワイソス...
462名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:21:03 ID:H3ddQ7Gn0
大阪か。。。
463名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:21:06 ID:+RqYGSgk0
>>459

人間はそんな予定通りにいかないよ
みんな思いもがけない人生が待っているぞ
それは他人も自分すら予測できない
脳卒中でも突然やってくるから予定通りにはいかないよ
464名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:27:39 ID:QcIPGCLI0
人生70が定年でいいじゃん
死ぬ日がわかってれば真面目に生きるよ
465名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:27:53 ID:pHwusOVf0
ここ、すげー貧民街なんだよな。寂れた商店街の一角でさ。
466名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:28:01 ID:8l4dnGVC0
長く連れ添った中なのに
467名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:28:15 ID:yKlC1/Ww0
うちのじいちゃん、85歳まで毎日畑仕事して、冬は冬で
朝から晩までいろいろと楽しそうに働いてた。80歳で
ばあちゃんが死んだときは鼻垂らして泣いてたけど、
喪が明けたらまたいつものように畑仕事。

酒も毎晩3合くらい呑んでたな。タバコは吸わなかった。
あとで聞いたら、俺が産まれるまでは毎日一箱吸ってた
らしいけど、俺が産まれて、赤ん坊の俺がタバコの煙で
咳き込んだのを見てからピタリとやめたそうだ。

若い頃は将校だったらしいけど、戦争の話は絶対にしなかった。
毎年、終戦記念日だけは一日断食してた。

記憶力もよくて、会話もハッキリしてて、いつもニコニコしてた
けど怒るとすげー怖かった。100歳まで生きると思ったんだけど、
ある日、いつものように酒呑んで「おやすみ」と部屋に入ったら
翌朝は冷たくなってたな。

俺もあの生き方(死に方)を見習いたい。
468名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:28:29 ID:K+9HaNfH0
ポックリ寺へのお参りを義務化すべき。
469名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:29:14 ID:+RqYGSgk0
>>460

どう考えても90才の男に介護をさせるのは納得できないよ
家族の事情はあるにしても回りが悪い
これは高齢化社会が生んだ悲劇なんだよ
家族も社会も悪いとなるんだよ
誰ののせいでもないではすまされないよ
470名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:29:22 ID:AY8gKHjE0
長生きしてもいいこと何にもないよ
471名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:29:52 ID:1SF8gzzh0
つか90歳の爺さんに介護させる身内ってどんだけよ
同居しろや
これが姑や舅ならまだわかるが。。自分の親だろ
爺さんがかわいそう
472名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:30:37 ID:vNFxCh9c0









もはや何の生産能力も無くなった老害はどんどん殺せよ
473名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:34:03 ID:rOG42OGA0
男尊女卑で育った世代なんだよな
474名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:34:35 ID:Y4AVEnjc0
病気と老いるってことは人間の最大の敵だよな
老いることなく元気なままでぽっくりと逝ければいいのに
俺はトグロじゃないが、老いるってのが一番怖いね
475名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:35:17 ID:4RjvXPX/O
>>469
特養や老健が少なすぎるうえに介護型療養病床も廃止、医療型も削減。
家族に1人以上犠牲になってもらって自宅で介護するしかないよね。
476名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:35:43 ID:5DvG5gW70
>頑張って介護しているなと思っていた

頑張ったせいだな。人生お疲れ様。
477名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:37:33 ID:/f90Pd8f0
>>469
>どう考えても90才の男に介護をさせるのは納得できないよ

そうだよね...
日本は絶対狂ってる!!!
478名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:39:11 ID:HJOuRLMT0
>>471
そう簡単にはいかない。
子供は自分の拠点があるから、両親を呼び寄せる事を考える。
しかし両親は見知らぬ土地にはいきたくない。
ここで老人世帯が継続される。

あと、90歳の親なら、子ども世代はもう死んでいる可能性もある。60歳超えてるからな。

もうひとつ、爺さんが頑固だった可能性も捨てきれない。
479名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:39:16 ID:xJUw5BJz0
もう・・年寄りなんて不幸しか産まないよ
安楽死の法律を早々に成立させるべき
480名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:40:08 ID:iaJUYbI50
>>471
私の場合、親が遊びにきて何泊かするのは平気だけど同居となると断る
481名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:40:49 ID:lcgCzpo00
>>471
分かってないね。
年寄りにもプライドってもんがある。
仮に娘と同居できる状態だったとしても、赤の他人の婿さんに醜態を晒すのを潔しとしない年寄りだっているんだよ。
482名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:41:40 ID:+RqYGSgk0
>>474

そもそも認知症、ボケは長生きのためにふえてきた
もし80才以下くらいで死んでいればボケにならなかった
これは統計でも85才以上になると四人に一人とかなる
高齢化とともにボケになる人が確実にふえる
老いて怖いのは認知症、ボケなんだよ
483名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:42:23 ID:yfppDWAjO
>>216年取ると気が短くなる。
これは誰でも、ボケとは違うけど仕方がない。
484名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:44:40 ID:XiOkT3kB0
寝たきりなんて社会のゴミ
まとめて処分してほしい
485名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:48:02 ID:uQN+ltW40
>>473
この爺さんくらい徹底した男尊女卑の時代の人のほうが
厭わずに介護している男性が多いよ
弱い者をまもるという意味では、中途半端な男尊女卑じゃないみたい
486名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:48:06 ID:/WnpWsNW0
2chなので叩かれ覚悟で聞きます。
私は長男と結婚して家を離れてしまって実家の親のことは看れません。
実家の近くに所帯をもっている兄と兄嫁が今、病気がちの親をみています。
かなり大変みたいで、でもなにも出来ない(する気持ちもない)私を
嫌ってる模様。
あまり会いませんが、去年会うことがあったのですが
刺すような視線で兄と兄嫁が並んで私にむかって
兄が「おまえ、間違っても将来遺産請求したりしないだろうな。
もし、そういうことをやったら、お前とオマエの子供になにするかわからんからな。」
と脅されちゃったorz
正直言って、ちょっとは分け前ほしいなぁってもくろんでいたんですが甘かったかな。
そこでみなさんにお聞きしたいのは、兄の言ったことって単なる脅しでしょうか。
それともかなり精神的に私にアタマに来ている様子だったのでなにかしてくるでしょうか・・・。
優等生で温厚だった兄があそこまで変わってしまってびっくりでした。
487名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:51:36 ID:RFj784ElO
90の爺さんに介護は無理だ。夜なんか構わないから、寝たきり婆さんも自分も眠剤飲んで寝れ。
介護はいかに手を抜くかだ。家族介護はな。
488名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:52:45 ID:pHwusOVf0
>>486
遺産は諦めた方がいいんでは?危険を感じるなら身を引くべき
そりゃ相続権有るんだし弁護人立てれば裁判してでもいくらかは貰えるでしょうが。
489名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:53:14 ID:/f90Pd8f0
>>486
「すまない」という気持ちがあれば、顔にも表れるし、自然と行動に移る。
遺産請求すんなよwww
490名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:54:41 ID:+RqYGSgk0
>>485

男尊女卑の世代か、女性は男性に徹底して従う、それで男性は良く尽くしてくれた
めんどうかけたと介護しているのか?

男女平等の世代はどうなるのか、フェミニズムの女性は男性も介護しない
男性も女性を介護しなくなる、誰が介護する、施設で介護させろ、施設も不足
・・・・・
491名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:54:43 ID:RFj784ElO
>>486
スレチ、介護板に行け。
あえて言うなら、兄夫婦に今から介護費用少しでも送れ。
出来なきゃ、遺産放棄だわな。
492名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:55:44 ID:/WnpWsNW0
>>488
そう思います?兄の言い方は「法定分を請求するのは権利があるだろうから
おまえの性格からすればしかねない。
ただ倫理上、おまえにその資格はないと言っておく。
それを十分理解したうえで、請求するなら覚悟してやるんだな。」
とかすごい目つきで言われちゃった。兄嫁も自分の親をさておいて介護とか
やってるみたいで糟糠だったのに、なんか人間変わったみたいな目つきで。
もうガクブルだった。でも時間が経ってみると請求して数百万でもほしいかなぁって
甘いですかね。
493名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:55:46 ID:5DvG5gW70
>>486
きちんとご両親の面倒みるような分別ある人だから、結局何もしないと思いますよ。
そういう人のほうがキレたら怖いのは確かですが。
494名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:56:06 ID:iaJUYbI50
>>483
逆もあるよ。
若い時は気が短かったのが穏やかになった。

認知症だと思われる発作のような言動は、私の分析結果によると潜在している性格をモロに出す。それが発作時の言動。
親のプランをお願いしているケアマネさんは認知症ケア専門士という資格を取得なさってますが、
呆けじゃない!と言い切るんです。年齢相応の物忘れだと。
495名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:57:09 ID:kprqT+We0
>>486
凄く金に困ってないなら兄の言う通り遺産は諦めた方がいいだろうね
実家から遠いところに住んでるのは>>486だけじゃなくて旦那の仕事とかの
都合もあるんだろうし仕方ない事なんだろうけど、向こうには通じないだろうから
496名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:58:16 ID:/djN3n/R0
>>492
そりゃあめーなw
毎日の鬱憤の積み重ねが爆発したら怖いよ
497名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:59:14 ID:v1O0sbRfO
糞ジジイ、地獄で会おうぜ!!
498名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:00:10 ID:IhOhrIEK0
元兵隊をなめちゃいけないな。
499名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:00:13 ID:/WnpWsNW0
>>493
ほとんどおキレていたのでそれが怖かった。
本当に兄は優しくて責任感が強くていい人だったのに・・。
なにかするぞ、みたいな言い方されてうちの子供にも
冷たい視線しか向けなくって怖かった。

>>496
なんか「親が生きてるうちは間違ったことはしないが」みたいなこと言われて
矛先が私の子供に向かうって一体なんなんでしょーか。
500名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:02:43 ID:xvGhNd340
>>499
介護ノイローゼなんだろ
長男に嫁いだならそっちから遺産は出るんだから欲張るな
介護も付いてくるけど
501名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:03:30 ID:+LFGc1QZ0
>>500
夫の親のことはみたくない・・・甘いかな。
502名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:04:28 ID:yr+DrPMfO
親の介護…、手を出さない出せないなら金を出せ、金出さないなら手を出せ、どっちも出さずに口だけ出すな!だよ。
503名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:04:38 ID:dDDI3gPI0
>>492
せこい兄貴なら親名義の預貯金は移し替えているだろうし、相続って放棄する書類に署名・押印が要るんじゃないの?
私は絶縁状態になっていても遺産分配は公平にすべきだしさせるべく動く構想を練ってますよ〜。
504名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:06:22 ID:qHJd+h9V0
>>424
介護で施設にいけるかどうかの一番の分かれ目はボケがあるかないか
かろうじてボケない程度の場合は優先的にというのは無い
二〜三年待ちもありうる
いまは在宅の大号令で殆どの老人を病院から追い出して
1日2時間程度の介護でほうりっぱなしなんてざらにある

自分は病人なんだけど今1人で老人二人を見ている最中
1人は介護度4
いつまでもつか自分でもわからん
このままだと多分自分が先に逝きそう
キレやすくなるのもわかる
言う相手がいないからなあ
505名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:06:53 ID:/VdLgEqE0
このスレ面白い、最高だ!
皆、自分は年取らないと信じてる知能障害者バッカリだ。
明日は我が身なのにw
506名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:07:42 ID:49hJ1AKW0
>>501
それこそ、ダンナさんと(いるんなら)そのご兄弟次第だな。
507名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:08:54 ID:+LFGc1QZ0
>>503
もし、あとで自分の子供が狙われたりしたらどうする?
それが一番怖いんだよね・・・。お金は欲しいけどさあ。
請求するのが勝手なら、仕返しするのも勝手だろとか
言われるのが怖い・・・。
508名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:11:27 ID:+LFGc1QZ0
やだな-もし兄夫婦が全部親のお金使いつぶしちゃったりしたら
手元になにも残ってないだろうな。
われながらずうずうしすぎるかなorz
509名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:12:11 ID:ZIWpdAkn0
お金じゃなくて遺品というか形見が欲しい、とか思わないわけ?
510名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:12:17 ID:yr+DrPMfO
>>507
あのさ、遺産だけ欲しいって何様?自分の親だろ?生きてるうちに一週間くらい介護買って出ろよ。
511名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:13:03 ID:2cPeZ03i0
>>507
兄に両腕落とされて頭割られるといいよねwww
512名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:15:04 ID:WE9gCiJA0
>>504

ウチでは一人が今は病院に入り施設に入れるみたい
ボケで重度の脳卒中で半身不随になったから優先的に施設に入れるみたい
もう一人も介護状態になりつつあるから苦しい
老々介護だと健康も大きな問題になるよ
自分も老いて病気をもつようになったし・・・
513名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:15:22 ID:hS++O5/Q0
>>508
冷静に考えてみよう
自分たちは我が身の介護費用のほかに
自分の子供達にどのくらいの遺産をのこせる能力があるのか
親がきずいた資産は親のものでいいじゃない
514名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:16:14 ID:+LFGc1QZ0
>>509 オカネがいい。


>>510
損な人生送りたくないだけ・・・。


>>511 こわ〜。
515名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:16:26 ID:neiUJ05k0
障害者は基本自分が何がしたいかしか見えてないからな
そんなの3年間も介護して心身ともに疲れきってたろうなお疲れさん
516名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:18:49 ID:+LFGc1QZ0

>>513
その親がきずいた財産を兄夫婦が使っていたらくやしい。
517名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:19:14 ID:2cPeZ03i0
>>514
お前の兄じゃなくて本当に良かったと思うわな。
ここでのレス見てるだけで兄が発狂しそうになるのがよく分かるよ。
斧で顔めった斬りのほうがいいな。www
518名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:20:38 ID:Bn1arFVk0
>>514
釣りだと思いつつ。
「何もしたくないけど遺産はほしい」(介護=損なんでしょ?)なんて、
兄の側からしたら、まじで腹立つし血縁だと思いたくないでしょうよ。
遺産どうのこうのはおいといて、少しは兄にねぎらいの言葉かけたら?
もしかしたらご両親とも確執あるの?
519名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:22:34 ID:+LFGc1QZ0
>>517
2chだから本音を聞きたかったんです。
このまえ鉈で身内を殺害したオトーサンの事件があったけど
かりにどこかで身内を狙った事件が起きたとして(殺人じゃなくても
レイパーを雇ったレイプとかでも)
それが犯人の動機が「介護を手伝わないで遺産だけ請求してきたから
キレた。」とか供述したら世間って同情論が集まるのかなあって。
最近マジで身内同士やりあう事件が多いからちょびっと心配で。
520名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:22:48 ID:nQR9KYyt0
90歳が介護してるのか
カオスな世の中になったもんだな
521名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:22:53 ID:yr+DrPMfO
>>504
声出しな、大声を。もう無理、限界って。
介護度4の方をショートスティ利用しろ。
あらん限り抵抗しろ。
522名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:23:15 ID:aFjbvcFwO
何か下手に長生きしたくないかも・・。
523名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:23:35 ID:NqlDY/voO
>>516
お前に渡す金なんかねーよプゲラ
524名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:24:10 ID:Bn1arFVk0
>>519
自分だったら同情するなあ。
まじめにやってきたほうが馬鹿を見るなんて、やりきれないから。
身内にやられるんじゃないか、って心配してるくらいなら、自分が人として
恥ずかしくない生活すれば?
525名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:24:38 ID:aTd4qpqo0
ID:+LFGc1QZ0
なんなの?釣りなの?
面倒は見ません。でも遺産は頂きます。フヒヒwwwサーセンwwwwってか?
どんだけ池沼だよ。賽の河原で石積みでもしてこいや。
526名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:25:36 ID:g9xBN5gXO
なんかもう何が悪いのか……
527名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:26:34 ID:+LFGc1QZ0

>>518
ごめん、お説教レスはいらないの。

>>525 池沼扱いひどいよ〜。
    匿名で介護苦労人の気持ちをさぐりたかっただけです。
    
528名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:26:45 ID:yr+DrPMfO
>>514
親の介護が損だと言うなら、今はそれから免除されて得してんだろ?
遺産は諦めな、盗っ人猛々しいわ。
529名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:28:10 ID:HxcdcLQm0
>>519
スレチ氏ねよ
人生相談か家庭板池やカス
530名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:28:13 ID:pHwR+34u0
>>486
普通は放棄だよ 
裁判沙汰にすればもらえるけどそこまでするのはどうかと思う
531名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:28:35 ID:IbtZWGIm0
介護に疲れきった上に妻を殺害してしまった90歳の老人を取り調べる方もしんどいだろうね
532名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:28:49 ID:49hJ1AKW0
>>519
普通は結局殺人なんかしないもの。でも、あなたの書かれているような
状況で殺人が起きたとして、あなたに同情する人は皆無だろうねぇ。
533名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:30:40 ID:+LFGc1QZ0
>>530
裁判沙汰になれば少し取れるかなーとは思う。
ただ取れたあと、兄たちの報復が怖くって。
責任感強くて言ったことは必ず守る兄の性格を
昔から知ってるので
単なる脅しなのか、それとも脅しじゃなくてそのとおり
なにかしてくるのか知りたかっただけ。
まさか兄夫婦に直接「本気?」って聞けるわけないし。
534名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:31:36 ID:Bn1arFVk0
えー、本音聞きたいってあったから本音書いたのに、
お説教はいらない、ってなんだよー。
介護はしないけど金はほしいってずうずうしい?に対する本音は
図々しすぎて腹立つし、お兄さんには同情しますって以外にある?
535名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:31:54 ID:aTd4qpqo0
>>533
いいから寝ろ。永遠に起きないでくれると個人的には助かる。
536名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:33:12 ID:+LFGc1QZ0
>>535
うわ、うちの兄みたいな言い方だわ。コワ
じゃもう退散します。
537名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:34:09 ID:yr+DrPMfO
>>535
いや〜こいつの兄も親も喜ぶわ、永遠に寝ろ!
538名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:35:30 ID:cx9B6Q3eO
>533
お前のその性格、根性で、旦那と子供がいる事に驚く。
旦那の友人だったら、は、さっさと目を醒まして、子供と親とだけて暮らせとアドバイスしたい。
とにかく、身内にお前みたいのがいなくて、幸せだと痛感してるよ。
539名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:35:34 ID:NqlDY/voO
ここまで反省の色なし

どうしようもねえな
540名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:35:55 ID:pHwR+34u0
>>531
年齢的にも終身刑ってことだよね
裁判の途中でぽっくり逝くだろうな
541名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:36:17 ID:mXNnj6fqO
しかし3人以上も子供がいるのに誰も引き取らず90歳の父親に
介護させてたとか酷い話だな
せめて割り勘で施設に入れてあげろよ
542名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:36:26 ID:neiUJ05k0
まさにスイーツ(笑)
スッカスカの頭してそうだマジで
543名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:36:29 ID:7uHxJ6Sj0
>>469
??
誰のせいでもない、なんて言ってないし。
誰か一人を悪者にしてすむ話じゃないって言ってるんだよ
娘がって簡単に言うけど
>>1だけでは娘が健康なのかもわからない
家に帰れば姑が呆けてるかもしれない年齢でしょ?
そう言う事を言ってるの
追い詰められて殺すのが娘だったらよかったと?
544名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:37:19 ID:tdXXPkep0
今、認知症の98歳のおじいちゃんがいるんだけど、
ウチも夜中に水持ってこいって何度も起こされるから気持ち分かるわ。
一応いつも枕元に置いてあるけど、分からない。
そこに置いてあるって言っても「本当に飲んでいいのか?」って、
20回ぐらい確認してからじゃないと飲んでくれない。

昔は真面目で恥ずかしがりやでいい人だったのに、
今は超ワガママで暴言吐くし漏らすし、すぐ下半身露出したりして別人になっちゃった orz
545名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:37:47 ID:yr+DrPMfO
さっきの何あれ?池沼確定?DQN?
90歳で必死に介護してたこの爺さんに心底申し訳ないわ。
あ、この爺さんの代わりにさっきのが逮捕、懲役くらえばいいな。
546名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:38:37 ID:ZTrwAgRl0
>>1
まああるわな、やって貰ってる事に感謝の気持ちが無くなった奴は氏ねばいい
547名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:39:40 ID:pHwR+34u0
>>541
今は普通だよ 子供が居ても独居老人だってたくさん居るし
548名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:39:50 ID:IbtZWGIm0
ボケてくると何故か命令口調になるのわかるわ、教師やってた爺ちゃんが「金くれよ」とか父に言い出して
父が泣いてたの思い出した
549名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:39:58 ID:I+9Snqwb0
どうして国は安楽死(自殺)の権利とそのための施設を提供しないの?
550名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:40:13 ID:+LFGc1QZ0
>>544
98歳ってマジ?
あと2年で100歳じゃん・・・・。
年齢間違ってないよね?
551名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:40:37 ID:BrYXP97W0
切ないな・・・・・

自分はポックリ死にたい
552名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:40:45 ID:yr+DrPMfO
>>544
構わね〜から、多少寿命縮んでもいいから眠剤飲ませろ、寝かしちまえ、無理なら自分が耳栓するか眠剤のんじまえ。
553名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:42:43 ID:kxT7Joxq0
介護する苦しさは経験した人じゃないと分からないよなあ
そもそも90歳の男が介護する側なんて無理な話だ
554名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:42:54 ID:pHwR+34u0
>>544
へえ〜 でも面倒見てるんだから勲章モノだよ エライ
555名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:43:36 ID:kD6fmuE+0
>>492
おまい、もう死ねww
556名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:43:43 ID:ZTrwAgRl0
>>551
切ないか?ババアがちょっと言葉に気を付ければ済んだ話じゃないのか?
たぶん日頃のババアの言動にジジイのストレスも積もり積もってたんだろ
557名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:44:51 ID:aFjbvcFwO
>>527
あんたみたいな冷血人間はさっさと氏んでしまったほうがいいよ。
558名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:44:57 ID:ZIWpdAkn0
>>556
ちっとは介護経験者のレスでも拾って読めこのバカ
559名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:45:10 ID:49hJ1AKW0
施設だとケアがほどほどだからあんまり長持ちしないけど、
自宅は頑張っちゃうから長引くんだよな。病人自体が自宅を
好むし、始末に終えん。
560名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:45:27 ID:pHwR+34u0
>>549
安楽死じゃないけど似たような法律作ってるぞ
75歳以上の医療費を減らすためだけどね
561名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:45:32 ID:+LFGc1QZ0
>>549
馬鹿だね。先進国としてのプライドがあるに決まってるじゃん。
562名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:46:25 ID:sB73GKK1O
>>556
だからこそ切ない・・・もすこし深く読んでやり
563名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:46:38 ID:yr+DrPMfO
>>556
認知症って凄まじいんだぞ?攻撃的なタイプは。感謝の言葉なんて言葉自体忘れてる。
口開ければ罵倒しかしなかったり。
564名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:46:59 ID:7Yqdsipz0
90歳ったら介護される側だよな
565名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:47:22 ID:IGpkRchU0
やっぱりこれも実刑になるのかな。
566名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:48:31 ID:dDDI3gPI0
>>504
介護施設の中の介護士や施設の中の生活を見ると
在宅で介護しなきゃ〜可哀そうすぎだと思う痴呆のフロアーが多過ぎです。

介護保険が出来てから幾ら介護度が高くても利用できるのはデイサービスのみで、
必要だと思う時間帯のヘルパー派遣のサービスを行っている事業所が皆無に近い状態を何度も経験しました。

デイサービスも全て一切受けないという、介護保険制度への反発の意思表示をした時期もあります。
そんなバカげた抵抗なんて声が何処にも届かないですけれど、
そういう方法を選ぶことで自分自身満足しただけで充分だった時期とか色々経験してきました。
567名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:48:34 ID:ZTrwAgRl0
>>563
認知賞って書いてたんこれ、よく読んでないけど
568名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:49:27 ID:pHwR+34u0
>>559
病人が自宅で死にたいと思うのは普通だ
それに自分の家だから誰も追い出す権利はない
569名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:49:32 ID:kD6fmuE+0
>>565
執行猶予付き間違いなし!
570名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:50:52 ID:+LFGc1QZ0
>>566
あなたのレス、主語がなくてわけわかんない。
571名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:51:11 ID:96+LPpQ6O
安楽死合法化すべき
足手まといになって疎まれながら生きるのは嫌だ
572名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:51:30 ID:nEkqGb3j0
>>568
権利は無いけど鬼嫁とかいるよ普通に
573名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:52:11 ID:Di0igRg10
分裂病の嫁がいる。

別に処女とかそういうのはどうでも良かったが
結婚前は誰とも付き合ったことがない、
結婚したいと思ったのは初めてだ
みたいなこと言ってたのに、婚約破棄2回してた。
おまけに昔、風俗ではないが、体売って生活してたことも。

俺が自殺したいくらい悩んだが
何とか、それでも看病してた。

で、この前、嫁が7、8時間自分の愚痴を行った挙句、
俺が嫁の言った話をそのまま繰り返して
「こんな話聞いてられるか!」って切れたら

「ワタシをてめえの愚痴でゴミ箱にするな!」と言われて
初めて本気で何度も平手打ちにしてしまった。

女に暴力振るっちゃ・・・なんて思ってたが
あっさりできるもんだな。って後になって怖くなった。
574名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:52:36 ID:/VdLgEqE0
>>565
警察も検察も裁判官もマスコミも頭抱えて・・
報道すらされなくなるよ、で、爺さんは闇から闇?
575名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:52:43 ID:qaM82vtu0
うちの祖父は少し呆けながらも87で死ぬまで一人で暮らしてたな。
頑固で気難しい人だったけど晩年はいい人になった。
近所に娘が二人住んで毎日通ってた。
576名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:54:14 ID:yr+DrPMfO
>>566
自分が先に燃え付きちゃったら親御さん悲しむよ。例え認知症でもね。
程々に通所サービスや短期入所サービス利用しないと。
どんな親でも自分のために子供が倒れたりしたら悲しむよ。
577名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:55:07 ID:dDDI3gPI0
>>527
ここは介護スレじゃねぇーよっ!w
578名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:55:16 ID:lzIs6cko0
これからどんどん老人が増えるんだから、超巨大な老人ホームでも作ればいいんだよ
一箇所に集めれば効率よく介護福祉が出来る
579名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:14 ID:xjuHEds50
>>575
なにそのちょっと幸せな話
580名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:15 ID:fTjQSXBj0
介護に愛情の多寡を持ち出すのはありえないと思うが。。。
581名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:17 ID:YB+L4Bcx0
いやいや
国は面倒みれねーからさ
介護できないなら、山に捨ててください
582名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:56:58 ID:96+LPpQ6O
>>573
離婚は考えないの?
重度の精神障害は正当な離婚事由の一つだったような気がする
583名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:57:16 ID:liieF99N0
90才で介護してたのか
すごいな、つか、酷いな

なあ、年取りたくないよ
怖いよ
いいことなんて何もない気がする
584名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:57:33 ID:dDDI3gPI0
>>531
仕事をしないで有名な平野警察ですから〜。
585名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:57:52 ID:pHwR+34u0
>>575
理想的だね 寝たきりにならなくて良かった
586名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:58:26 ID:yr+DrPMfO
>>573
これもショートかディ、或いは時々入院させな、貴方が壊れちゃうよ。
587名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:59:50 ID:kxT7Joxq0
長生きしていいと思えるのは元気でいることが条件だよなあ
588名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:00:57 ID:u/X8Eza20
犯罪の被害に遭う人は遭うだけの理由がある事が多いよね
盛り場で米兵についてって侵される女、ネガティブ発言を繰り返していじめられるいじめられっ子、
戸締りをしなくて泥棒に入られる家、介護されてるのに威張り散らして殺される老人
だからといって加害者の罪が軽くなるわけではないが犯罪被害に遭いたくなかったら
自分で気をつけるって事も重要だよ
589名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:01:07 ID:xjuHEds50
>>587
いやボケなくていい人でいるのが条件
590名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:01:26 ID:kD6fmuE+0
>>580
普通にあり得るがwww
591名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:01:52 ID:jNUkqbW70
90歳で懲役食らったらどうなんだろう・・・
辛いかなと思ったけど、食事は出るし
やることあるし、
意外と快適かもしれないな。
むしろ、思い出のある
自宅で過ごすのは辛かろう。
592名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:01:55 ID:KbLkhg/lO
衰えた体で長生きしてても人生楽しめるんだろうか?
593名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:02:00 ID:gfh4iez30
水持ってこい

結構クるよね、命令口調って
594名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:02:53 ID:kxT7Joxq0
>>592
目の前にPCさえあればって奴はいるかも
595名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:03:10 ID:2IIeFwZg0
これはしょうがないだろ
年取ると感情抑えられなくなるんだからさ・・・・・・
596名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:03:14 ID:NqoG1P9g0
執行猶予でしょ
597名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:03:32 ID:xjuHEds50
>>592
テレビ見たり旨いもん食えるだけで結構楽しめるよ
598名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:04:02 ID:jNUkqbW70
>>592
うちの96のじいさんは
入院中に優しくしてもらった看護婦さんに
「あの看護婦は絶対ワシに気がある!」
とか言って楽しそうだったよ。

それも去年思い出になっちまったけど・・・
599名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:05:16 ID:pHwR+34u0
>>592
今が楽しいならそんなに変わらないと思うけど
600名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:06:04 ID:49hJ1AKW0
脳がいかれてなければ、人間なんとかなる。とりあえず周りは持つ。
頭おかしくなったら、残念だけど早く逝った方がいい。
601名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:06:12 ID:kD6fmuE+0
「日本昔ばなし」のじっちゃんとばっちゃんが理想だな...
602名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:06:16 ID:NSg2H6vHO
女は甘やかせば図に乗るだけ
それは歳をとっても変わらないんだな
603名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:06:21 ID:tnEKdy7rO
ディズニーランド規模の介護施設作ってぶち込もう。
徘徊したって事故には会わない!
604名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:06:58 ID:yr+DrPMfO
>>592
95になる爺さん、仕事で風呂入れてる、93まで寝たきり婆さんの介護してた。
婆さん亡くなったらがっくりしちゃって自分が介護受け付け側に。
口癖が、「こんなに長生きして恥ずかしい」って。
毎晩オチョコ二杯くらい晩酌してる、恥ずかしいなんて言わないで〜と、ハグしたくなる。
605名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:07:10 ID:vBzRQ7LGO
せつねー。
606名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:07:43 ID:/cXQb+iE0
チャングム、水をもってこい
607名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:12 ID:QjVXwtPqO
最後の最後でこれかよ、なんだこの無常は
608名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:14 ID:pHwR+34u0
>>603
でも高そうだからセレブしか入れないよ
一億はかかりそうだ
609名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:25 ID:dDDI3gPI0
>>570
お兄さんに顔面割られて死んじゃうんでしょ?別に分からなくってもいいと思うから流して。
610名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:31 ID:2/8PTCvS0
>>601
おじいさんおばあさんと言えボケ
611名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:45 ID:t2/MNExdO
>>598
看護士さん辞めたの?
612名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:08:49 ID:ky9XIzvv0
いたたまれねぇな
613名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:09:18 ID:xjuHEds50
>>610
怒るとこちゃうやろ
614名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:10:12 ID:kD6fmuE+0
> ID:+LFGc1QZ0

おまえ、地獄行き確定だからww
楽しみにしてなwww
615名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:10:22 ID:gbcW0Se20
>>604
可愛い
616名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:10:48 ID:cz3Hm5dI0
なんとまぁ・・・
痛ましい
617名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:11:12 ID:dDDI3gPI0
>>576
ありがとう。
それは親じゃなくて旦那!2号保険者っていうの?特定疾患の介護保健を使える認定もってる。
618名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:11:29 ID:xjuHEds50
何も痛ましくない、ババアが悪い
619名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:12:32 ID:jNUkqbW70
>>611
いや・・・じいさんが死んだので。
620名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:13:55 ID:gnqcmnIM0
なまじ懸命に介護してただけに受ける方はそれが当然のように感じるようになんだろな
んで対応遅いと切れる
621名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:14:29 ID:7RMaoDZ50
地獄少女に似た話あったな。
旦那がやたら生意気な寝たきりの妻を地獄送りにするやつ。
622名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:15:57 ID:xjuHEds50
寝たきりの奴頃すのなんて簡単、それすら分かって無いならまあ氏ね
623名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:16:18 ID:tnEKdy7rO
てか認知入ってれば別人だと思った方がいいよ
624名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:17:20 ID:kQZpvg1Q0
男に介護やらせちゃだめだよ。すぐ殺しちゃうから。
625名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:17:44 ID:pHwR+34u0
>>620
それはおおいにあるね
626名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:18:09 ID:cJGPH3qSO
祖母さんも病気だけど、爺さんも病気。

病気が二人を鬼にした。

長生きしたくないね。

627名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:18:12 ID:gnqcmnIM0
>>624
その言いぐさはむかつくが同意せざるを得ない
628名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:18:44 ID:+LFGc1QZ0
長女って、なんで自分で行かなかったの?
次女も出てこない。なんで3女だけ?
629名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:19:05 ID:yr+DrPMfO
>>617
だったら、尚更使えるもん使わないと。みんな介護保険料天引きされてんだから。
自分の時間を確保するのは在宅介護者・看護者の権利で義務だと思っていいよ。
身体壊すか、この90の爺さんみたいに心が崩れちゃうかするから。
630名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:19:33 ID:xjuHEds50
>>628
誰に聞いてんの
631名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:19:32 ID:zUG7UWkvO
>>58
うちも爺ちゃん足悪くて、婆ちゃんは目が悪い老老介護なんだけど、何度もこっちのうちで住むように言ったんだけど、嫌がるんだよね。
2人で住むのが良いのか、親としてのプライドがあるのか、気を使ってるのかは分からないけど。
632名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:19:53 ID:fUYAk7Kd0
>>573
子供はいないの?
分裂病の母親に育てられると子供も不幸だよ。
633名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:19:54 ID:pHwR+34u0
>>623
寝たきりよりも認知症が一番大変らしいね
キチガイと同じなんだろ?
デイサービスとか引き受けてくれるのかな?
634名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:20:48 ID:neiUJ05k0
なんか介護してた母親殺して自分も死のうとして
死んだらまたこの人の子供に産まれたいとかいった話思い出した

近所の爺ちゃんが風呂入ってラムネをラッパ飲みして高いびきで寝てそのまま永眠したけどああいうのがいいな
635名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:21:24 ID:NSg2H6vHO
>>624
そうだね
やらせるな
636名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:21:52 ID:fWdyVVZE0
その年まで共に生きながら、嘘かホントかしらんけど、とってつけたような理由で「カッとなって〜」
大阪人はガキからジジィまで理解不能だわ
637名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:21:59 ID:yr+DrPMfO
>>633
全部じゃないけど探せばある、一カ所で駄目なら次探せ、諦めたら駄目。
638名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:22:45 ID:pHwR+34u0
>>631
両方とも引き取って面倒見るつもりか?
639名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:22:53 ID:cJGPH3qSO
環境変えたくないんだと思うよ。

住み慣れた所が1番安心出来るから。

実際、あちこち老人の住む環境変えると、痴呆は悪化したりする。

640名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:22:57 ID:MvyccAva0
>>631
住み慣れた自分の家で過ごしたい、住み慣れた自分の家で氏にたい
分かるだろお前も童貞じゃないなら
641名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:23:03 ID:+LFGc1QZ0
>>624
給料もらってる介護ヘルパーの男とかはどうなんだろ。
642名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:24:50 ID:ZLNHeypW0
この年代の男は人の面倒を見る事をした事がないからこの程度の看護で切れる。
全部一人でやってたって言うんだったらまだ同情もするが
ヘルパーや娘の手伝いがあったというのにわがまま親父だね。
643名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:25:36 ID:MvyccAva0
>>642
ふーん、偉そうに
644名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:25:46 ID:dP05jAGX0
体の自由が効かなくなった人は
やっぱりイライラしちゃうんだよな。どうしてもさ。
婆ちゃんも悪気は無かったと思うぜ。

介護側もそれが理解出来てりゃいいけど
長期になる程自分に余裕がなくなるからな。許せなくなるのも仕方が無い。

どっちも可哀想だよな。
645名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:26:50 ID:+LFGc1QZ0
運動しないと骨弱くなるって聞いたよ。
自衛しないとね。
646名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:28:16 ID:+TZ3eoz/0
90歳のおじいちゃん、今までよくがんばった
家のおばあちゃんも、おじいちゃんに当り散らすタイプなので想像つく
647名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:28:23 ID:3j4ku5+e0
>>644
自分の不自由さに甘えて好き放題言っちゃいけないよ
余裕が無いのはどっちだよ
648名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:29:05 ID:gnqcmnIM0
退散したのかと思ったのに
649名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:29:29 ID:zS7YX7zX0
>>645
寝たきり予防にはいいけど。
足腰強い状態で呆けられちゃうと大変っすよ。
徘徊とかね・・・・暴力とかね・・・
650名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:29:45 ID:50FewDco0
まぁどっちの気持ちも分かるからやりきれない
651名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:30:55 ID:kQZpvg1Q0
>>641
ヘルパーの男が虐待していた事件あったじゃん。
とにかく男は介護に向いていない。
息子や夫が母や妻の介護をすると虐待や殺害や無理心中が高い確率で起こる。
652名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:30:57 ID:lOS8m/CJ0
悲しい事件や
橋下はこういうのもなんとかせえ
653名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:30:57 ID:vTWpDvKA0
老々介護って悲しい結末を良く聞くね。
子どもさん達は、どうしてたんでしょう?
654名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:31:10 ID:Kl+2XRaLO
「あなた、水を下さいな」て言えないんだな、この糞婆

655名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:31:25 ID:XOC0XuvqO
これは悲しいな…。
自分、介護職に就いてたことあるが、この苦しみは身内にしか解らんものだよ。
656sage:2008/02/14(木) 01:31:40 ID:pPlEcFcl0
せつねぇ・・・
爺さん後悔してるだろうな・・
657名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:31:51 ID:+LFGc1QZ0
なんで日本人ってこんな長生きなの?世界の平均寿命みてびっくりした。
例年トップじゃん。
んで、長生きしてくださいねーとか村長だとか市長とかが金もって
駆けつけるんだよね。100万とかあげるんだっけ?
658名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:32:20 ID:pHwR+34u0
>>649
最近は徘徊しても探さない家族が居るらしい
このまま事故にでもあって戻ってこなければいいと思うんだろうね
659名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:32:47 ID:HcoAjCTX0
さっきからせつねえばっか言ってる奴がいるな
660名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:33:36 ID:EQt3D9Jy0
このじいさんかわいそうだからボケたって事にして無罪にしてくんないかな
661名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:34:21 ID:+LFGc1QZ0
>>651
なんで男は介護に向いてないの?
育児に向いていないのと同じなの?
それとも我慢強くないから?
わがままだから?
自己中だから?
ろくに家事も育児も手伝わないで生きてきたから?
プライドが高いから?
662名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:34:24 ID:Kl+2XRaLO
>>657
なんで百万なんだ?なんのための金かさっぱりわからん
663名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:35:19 ID:qAaVYoMw0
敬逸さんって名前なんか野球用語みたいだな
664名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:36:03 ID:lzIs6cko0
ここまで老人が増えたら一箇所に集めてやら無いと無理だよ
戸別訪問とか数十人の施設とかじゃ効率が悪すぎる
665名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:36:46 ID:gnqcmnIM0
なんかすごいのがいる
666名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:37:04 ID:HcoAjCTX0
>>664
分かったよ、さっきから何回言ってんだよ
667名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:37:06 ID:kD6fmuE+0
>>662
こういう奴がいるからww
668名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:37:12 ID:4WSCJgrc0
一人暮らしじゃないと、どんなに状態がひどくても介護レベルが上がらないってのがまずオカシイ。

自分なんか、昼間仕事で家にいなくて、痴呆の母親一人になるけど
「介護者がいる」とみなされて介護レベル上がんないんだぜ。

しょうが無いからダミーの住所使って、
カーチャンを一人暮らし扱いにして、無理矢理介護レベルあげたよ。

そうでもしなかったら、ヘタすりゃ三面記事行きだった。
669名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:37:26 ID:Mu592pIgO
太く程々に生きたい
670名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:37:32 ID:3nXNXOqI0
アルツハイマー患者は何の役にも立たないのでさっさと安楽死処分すべき
671名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:39:24 ID:cJGPH3qSO
そのうちロボットに介護してもらうようになるね。
間違って落として骨折させたり、風呂に入れて間違って溺死させてもOKていう同意書付きで。

誰も直接手を下さないから、罪悪感もない。

672名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:39:31 ID:zUG7UWkvO
>>638
最初はそういう提案してたけど、嫌だみたいだから、うちの片道2時間かけて母親が週に一度通ってる。
ちなみに必要な物(薬とか)は全部買って持って行ってあげてるし、病院に連れて言ってあげたりもしてる。
673名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:39:52 ID:O0sseuiK0
前にどっかの局が夕方のニュースで老々介護の特集やってたが
介護側は疲れ果ててたようで「できるなら殺してやりたい、でもそれじゃ捕まってしまう」とか言ってたけど・・・

こんなに結婚に絶望を感じたスレは近年稀に無い
674名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:39:54 ID:HcoAjCTX0
べき論とかどうでもいいんだよね
675名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:40:02 ID:Kl+2XRaLO
>>661
介護は養ってくれた人への恩返しなんだよ雌豚
676名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:41:13 ID:oSptiKlM0
じいちゃん責めるなってレスあるけど
じいちゃんだってばあちゃんが寝たきりになる前までは
ばあちゃんをこきつかってたと思うんだよね。
たぶん、ばあちゃんは何十年もじいちゃんの日常生活を支え、
3人の子育て&嫁入り支度と両方の親の介護・葬儀をこなしてきたと思うんだよね。
だからばあちゃんのこんな死に方かわいそうと思うんだよね。
年取ると脳が萎縮して短気になるらしいので
夫婦ともに短気になってこんな事件になってしまったのかも。
話変わるけど敬逸って名前かっこいいね。
677名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:41:29 ID:X3nRVP68O
やっぱり、頼れる「人、ネットワーク」が大事なんだと思われ。
困った時に、すぐ相談出来る人。辛い時に、代わって手伝ってくれる人。
寂しい時に、ちょっとでもいいから慰めてくれる人……etc が必要だよ。この爺さん婆さんたちは孤立してたのかな…?
ヘルパーも娘も全く力になれてなかったのかもね。悲しすぎる話だよ。。。地域、行政、など、もっと介護について取り組んで欲しいが…
678名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:41:45 ID:THHnDpaK0
>>673
独身に希望を感じたろ、それでいいじゃん
679名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:42:05 ID:UI8wg4jJ0
いいからさっさとデスノート使えよ誰か
680名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:42:23 ID:wsOd+A0x0
妻が夫に水もってこいって・・・
681名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:42:33 ID:pHwR+34u0
>>672
やさしい母ちゃんだ
682名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:43:20 ID:Kl+2XRaLO
>>667
なんだお前、バカだろ厨房
683名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:43:40 ID:Ujp5YnEx0
安楽死を早く認めるべきである

684名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:43:46 ID:XOXEKO6S0
>>661
だいたいそうだけど、気がきかないというのが一番。
病人を労わるという気持ちが無い。
あったとしても病人に伝わらないのでは意味が無い。
女には母性本能があるが男には無いので
介護でも似たようなことが言える。
685名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:44:18 ID:33aMtTw00
どっちも可哀想だな。やっぱ介護って一人でやっちゃだめだな
686名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:44:33 ID:X6Zau/6e0
どうして国はもっと医療費を削ろうとしてるかって?
そりゃあ公務員の生活水準落とさないためにだよ
国の財政圧迫すると公務員の給料減らさないといけなくなるからね
687名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:44:44 ID:pHwR+34u0
>>673
結婚しなくても親の介護が待っている
688名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:45:05 ID:O0sseuiK0
>>678
俺は今までもこれからも独身最強説を唱え続けるぜ
689名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:45:44 ID:eyGcSqicO
老水にムチ打ったんだな
690名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:46:03 ID:lzIs6cko0
団塊が80、90歳になる頃には日本の介護福祉は終了かな
691名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:46:17 ID:gnqcmnIM0
>>688
まあ結婚がいいってのはないみたいね
692名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:46:23 ID:8eW3nf5D0
かわいそうだし同情もできるけど、このじいさん無罪にしても
後追いかけるだけじゃないかな?
693名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:47:43 ID:GJ2CubYeO
このじいさんの今後考えると報われないでかわいそう。
ただでさえ介護はつらいのに性格まで悪いばあさん…。
そう考えるとウチの死んだ婆ちゃんは、
最後まで介護してくれた医者や家族に感謝してて、良い婆ちゃんだったなぁ
694名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:47:55 ID:cJGPH3qSO
男が介護に向かない
=なんで男が自殺率高いか考えればわかるよ。

介護での力仕事は男に向くけど。


695名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:48:08 ID:kQZpvg1Q0
>>661
本当の理由なんて知らないけど、現実問題として介護での虐待者は女(妻や嫁)より
男(夫や息子)のほうが高い。
多分今の社会で男が介護しなければならないってことは
嫁がいないとか女の身内がいないとか孤独な状態である場合が多い訳で、
孤軍奮闘でストレスが溜まりやすいんだろう。
696名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:48:24 ID:XOXEKO6S0
>>688
経済的に余裕がある。
老後、1人でも楽しめる趣味がある。

それなら独身でもいいと思う。むしろ独身を貫くべき。
697名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:48:53 ID:Q2dSp70V0
>>676
>年取ると脳が萎縮して短気になるらしいので
>夫婦ともに短気になってこんな事件になってしまったのかも。

まったくそのとおりだろうと思う。
だからじいちゃんを責める気にはなれないし、殺されたばあちゃんも
どっちも可哀相だと思う。
立場が違えば逆になってたかもしれないよね。
本当にただ悲しい事件だよ。
698名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:48:56 ID:1IX2MFeIO
戦中から戦後の厳しい時代を支え合ってきたであろう夫婦が
こんな結末を迎えるなんて悲しすぎる
699名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:49:24 ID:neiUJ05k0
まぁ今の50・60は70くらいで死ぬ奴がほとんどだろうよ
今の80過ぎのバイタリティは凄まじいもの彼らと比べて、やはり戦前の産まれは凄いわ
700名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:50:04 ID:EnwSqVn60
>>84
ぼろもうけできるかどうかは微妙なところだな。リピーターがいないわけだから一回ぽっきりだろうし、
大金もってるやつはすくないだろうし。世界展開すればありかもしれん。
701名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:50:04 ID:S2pubjBY0
この年代のじいちゃんは家事とか妻に任せっきり、電気炊飯器で飯を炊くことすらできなかったりする。
それでも妻が寝たきりになって、本人的には相当頑張ってたんだろ。だが慣れないことの連続でストレスも
相当溜まってたんじゃないかな。だから、普通なら何でもない一言で切れてしまった。
いや、擁護するのは無理だが、ともかく切ない話ではある。
702名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:50:30 ID:M51jkXCZO
共に殺したくなるまで…

長生きしようね!
703名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:50:48 ID:tOm/NBsc0
>>661
男は我慢より手が先に出るから。

だけど女のほうが口が立つので一番危険な組み合わせは
介護男+要介護女

家で介護する場合ね。
704名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:50:56 ID:ZLNHeypW0
>>684
本能の問題ではなく、年取るまで誰かの世話をした事がない事が問題では?

おまいら基本的に死ぬまで奥さんが身の回りのことをやってくれるって考えてやしないか?
705名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:51:35 ID:hwxyOhjP0
>>700
ああ…
大金もってる奴は、介護や医療にお金かけられるか
706名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:53:51 ID:Ujp5YnEx0
>>704
奥さんとかいないので
孤独死で3ヶ月くらい死体放置されて無縁仏になる事も覚悟済
707名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:54:34 ID:cJGPH3qSO
夫婦で妻に先立たれた夫は可哀相。

708名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:55:48 ID:5vcayDx90
安楽死法ホント早くしろよ
709名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:56:27 ID:tOm/NBsc0
介護を経験して痛感したのは
「絶対自分の子供にこんな思いさせたくない」
だな。
710名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:56:31 ID:Q2dSp70V0
男女で比較すると、男が一人、家で介護するのって大変だろうなあ。
女は今までしてきたことの延長線上にあることプラスもろもろだけど、
男は何でも一からやんなきゃいけないわけで、趣味で料理とかすんのとは
訳が違うからなあ。
その分体力があればいいけど、家に篭りっきりは精神的にもきついだろうね。
711名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:56:37 ID:/NoMDzcl0
>>684
母性本能があるのに女はよく子供を殺すよな。
毎日働いてる夫をいたわる気持ちもないよな。
自分が大変だという事ばかり主張するよな。

なんで?
712名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:57:53 ID:hwxyOhjP0
>>703
>一番危険な組み合わせは
>介護男+要介護女

介護を家族に頼るのって危険だよね

嫁が義理の父親を介護するのはよくあるけど
婿が義理の母親を介護するのってめちゃくちゃ怖そうだな
713名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:58:15 ID:lzIs6cko0
>>708
今の大臣ならやってくれそうな気がしないでも無い
714名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:58:37 ID:3RBDNTRh0
60歳になったら安楽死の権利を認めて欲しい。
そうしたら俺は静かに後身に道を譲るよ。
715名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:59:05 ID:Di0igRg10
>>582>>586>>632

ありがとう。
1読んで、身につまされてついつい書き込んで、
暫らく読んでスレチだったと思って閉じてました。

自分も普段から言葉では適度にキレるし、
嫁は今となってはキツイんだけど
俺に対してストーカー的?な愛情があって
別れたらホントに自殺するだろうな・・・とか
色々考えてずるずると。

ただ、本当に先日、
「俺も平気で暴力振るえるんだな」ってことがあったばかりで
お互いのためにも離婚かなって思ってる。
でも、何だか本当に何をどうすればいいのかよく分からない。

子供はいないです。
ペットがいて、家ではそれだけが救いなんだけど。

ありがとう。おやすみなさい。
716名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 01:59:26 ID:XOXEKO6S0
>>704
私は♀です。

そう考えてるでしょうね。今の日本の男の大半は。
だから自分が介護する立場になったらオロオロする。
昔は大家族だから妻の介護は娘や叔母達が見ていただろうけど
今は伴侶が見るのが基本。
でも家事全般ろくなこと出来ないから追い詰められる。
更に気が利かないから要介護妻も情けなくてイライラする。
717名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:00:19 ID:Q2dSp70V0
>>684
それを言うなら母性本能というよりは慣れじゃね?
そこまで男を責めちゃいかんよ。

と、一部では恐妻と呼ばれている私もいってみるw
718名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:01:34 ID:jfCJtwcGO
>>709
60台後半あたりをメドにさっさと逝くつもりです
俺に使われる金なんて一銭もない
719名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:02:35 ID:WJbpZCOpO
安楽死は必要悪だな。
720名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:03:46 ID:Q2dSp70V0
>>718
子供に迷惑の掛からない死に方っていうのも、考えてみると難しいよね。
迷惑の掛からない生き方も難しそうだけどさ。
721名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:05:00 ID:4RQ9r8RWO
介護疲れだろう、無罪にしてあげて欲しい

同居はしていなかったけど、祖父の二人の妹の面倒を家族で看ていた。
本当に必要としているサービスを受けるには、要介護認定レベルが低くて受けられなかったし
施設に入れたくても、人数待ちで居れて貰えなかったよ

去年、もう少しで一人施設に入れるとなった時、風呂場の事故で亡くなってしまった。
722名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:05:23 ID:kQZpvg1Q0
>>711
だからと言って女は育児するなとか、男のほうが育児や介護に向いているとか
言いたいんじゃないだろ?
男が家庭で育児や介護に専念したら女以上に虐待が起こる確率が高いってこと。
723名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:07:40 ID:jfCJtwcGO
>>720
かなり不謹慎な書き方になるんだが
タイミングよくガンとかになったらそのまま放置して逝きます

これがまぁギリギリ納得してもらえる死に方だと思ってる
724名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:08:13 ID:jmZtjaJY0
近い将来この手の話しは、いくらでもでてくるぞ・・
少子化がいかに国の根幹を揺るがすか
政治家は本当に理解しているのか?
725名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:08:39 ID:SLny9kUoO
>>717
くせーよババァ
726名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:10:18 ID:9OUHnQgUO
今の若い人は体がひ弱だから60くらいで死ぬって聞いたけど本当?
本当ならむしろ嬉しいかも…
727名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:12:06 ID:Q2dSp70V0
>>723
うわあ、それ死ぬ時まで相当苦しむよ。
でも迷惑掛けたくないと思ったらそうなっちゃうよね。
宝くじでも当たったら有料老人ホームに入るために取っておこうと今本気で考えている。
728名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:12:49 ID:49hJ1AKW0
>>723
ガンは即死じゃないし、激痛を伴うし、あまりお勧めしない。
脳か心臓の病で即死が一番身内思い。医療費も手間もあまりかからない。
729名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:13:15 ID:ZW3AcJhJO
>>726
平均寿命はどんどん下がって
今の30代あたりからは寿命が50代くらいになるって聞いた
730名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:13:35 ID:wVzdwfMVO
自分が仕事してた頃は炊事洗濯掃除まとめて奥さんに面倒見てもらってたのだろうに
身勝手な爺め
731名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:14:03 ID:lu0i2XtK0
>>729
それ20年ぐらい前から言われてるが、いまだに日本人の寿命は延び続けている。
732名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:15:23 ID:pHwR+34u0
>>723
どうだろう? 人間は簡単に死なないから放置の時間が2年とかだったら
かなり苦しいぞ
733名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:15:40 ID:pkmnHbr8O
つーか90歳なんだから無職とか書いてやるなやクソカス
1はわざとなのか頭わりーのかはっきりしろ
734名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:15:42 ID:jfCJtwcGO
>>727
無駄に金かけて迷惑かけてでも生き延びるくらいなら
痛みを耐える方がマシだと思ってる

他人に迷惑かけることだけはプライドが許さない
735名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:16:22 ID:2UrtPF1N0
正直、寿命とかは話すだけ無駄な気がするが…
どっかでは寿命が2倍になるとか言うアホらしい話も聞いたし
736名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:16:23 ID:tOm/NBsc0
>>724
中国人スタッフにちんちんしぼられながら目をうるませる
ネトウヨク(痴呆)の姿が水晶玉にうつっています
737名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:16:39 ID:Q2dSp70V0
>>722
男女で向き不向きはありそうだよね。
女の子は子供の頃から人形おんぶしたりしてお世話ごっこよくするもんなあ。
男の子はあんまりしないよね。

が、一部例外もあるので異論は認める。
738名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:17:30 ID:UvMRuXkY0
>>733
俺もいつも思う
ニュースとかで80歳無職とか見ると当然だし失礼だろって感じるわ・・・
739名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:17:35 ID:H9qQ1tng0
このケースさ、3人いる娘が金出し合ってさ、数ヶ月に一度や半年に一度でも
婆さんはショートに爺さんは上げ膳据え膳の温泉旅行でもプレゼントしてたらナ。
例え当事者の爺さん婆さん嫌がってもさ。

在宅介護は毎日してちゃ駄目だ。介護者ちゃんとレスパイトしなきゃ。
740名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:18:08 ID:jfCJtwcGO
>>728
そこまで行くと完全にバクチだな…
とにかく俺にかかる金&手間だけは最小限にしたいな
741名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:18:14 ID:hwxyOhjP0
>>734
ガンの苦痛ってのは並み大抵のものじゃないぞ
ちゃんと病院入って治療を受けてても人格変わるぐらいなのに
742名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:20:14 ID:pHwR+34u0
>>730
退職後だけでも30年はバアをこき使ってきた計算になる
743名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:21:26 ID:Q2dSp70V0
>>730
その分外で必死に働いてきたんじゃまいか。
殺しちゃったじいちゃんも殺されちゃったばあちゃんも可哀相だよ。
老いるって本当に悲しいな。
744名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:22:38 ID:H9qQ1tng0
高齢者の癌はあまり劇的な変化ないよ、痛みならモルヒネで抑えられる。
やっぱ一番悲惨なのは認知症かな?完全に訳分からなくなったら本人は幸せか?
745名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:23:50 ID:m/xvS/lm0
介護暦13年だが自分は幸せだな
母は高度障害だが可愛いボケ方でニコニコ愛おしいばかり
娘の私が同居で兄弟たちも安心し感謝してくれている
どんなでも一日でも長く一緒に暮らしたいと思える母に
育ててもらえた私は本当に幸せなんだな





746名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:23:54 ID:pHwR+34u0
爺さんは有罪だけど執行猶予が付くだろうね
服役はなさそうだ
747名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:24:54 ID:2UrtPF1N0
俺の祖父は認知症で、人に迷惑かけるのが苦痛らしくて自ら命を断ったわ
うっかり死んだのかはわからないけど
748名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:25:51 ID:kD6fmuE+0
>>682
なんだお前、バカだろ消防
749名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:25:57 ID:Q2dSp70V0
>>739
それでも老々介護は難しいと思うよ。
老人特有の一瞬の短気で事件が起こることもあるだろうから。
750名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:28:20 ID:pHwR+34u0
パソコンとテレビとゲームがあって、散歩できる体力があれば
90歳で一人でも楽しく暮らせるな
751名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:29:39 ID:jfwDvrxJ0
自分も親が10年位前に脳梗塞になってずっと介護している
親は部屋の中なら歩けたりトイレとかは大丈夫なので少しは楽
病気後数年は家に閉じこもっていたが介護の人や市から委託された看護婦さんや
病院の人たちのおかげで最近は洗濯物を干したり月に一度は外に外出したりして歩いている
然し料理は毎日毎食作るのは無理なので 最低二回は自分が作っている
脳梗塞になるとわがままになったり 短気になるって聞いた事がある うちの親もそれが酷い
自分も去年脳梗塞になって自分の生活も大変なんだが
親の食事作ったり買い物をしないと行けないので正直辛い
752名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:30:16 ID:aMVa3Ew50
痴呆老人が家にいたらもう想像を絶するストレスだぞ。
24時間何が起こるかわからないし
ドンだけ尽くしても
「ありがとう」なんて絶対言ってもらえない
糞便垂れ流しならまだしも
うんこ壁に塗りたくる奴もいる

厚労省はこんな老人を病院に預けるシステムをぶち壊してるから
いま合併症のない痴呆老人がどんどん家に帰されている

軽い気持ちでこの爺さん叩いてるやつは よく考えな 
特にニート
お前ら養ってる親をお前らが面倒見るんだぜ。
753名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:32:25 ID:pHwR+34u0
>>751
遺伝だよ おまえは何歳でなったんだ?
この前長島茂男がNHKのリハビリ番組に出てたな
754名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:34:47 ID:jfCJtwcGO
>>752
俺がこうなってしまったらと考えると…ガクブルだわ
こうなる前には絶対に死んどかないと
755名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:34:48 ID:jfwDvrxJ0
>>753 四十過ぎてなった

遺伝的に血圧が通常で160以上

昔から200前後で普通に生活していた
756名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:36:22 ID:uHNDKT2DO
70年間位共に生きてきてその一言で(だけじゃないと思うが)殺せてしまうって

何か寂しいよな
757名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:37:25 ID:pHwR+34u0
>>755
長島を見てたらリハビリで驚異的に回復してるぞ
走れるようになるのが夢らしい
758名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:37:56 ID:koUSLyhV0
ブッシュ「・・・で、俺の水は?」
759名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:38:44 ID:Q2dSp70V0
>>751
それうちの母とほとんど一緒だわ。
うちのばあちゃんは痴呆と足腰なんだけどね、母のほうが最近具合が良くないらしい。
遠方に住んでるからなかなか手伝いにも行けなくて、自分でもはがゆいよ。
その分いくらでも愚痴聞くよって言ったら、ほとんど毎晩電話かかってくるようになった。
聞いてもらってスッキリした〜なんて言ってるけど、本当はそうじゃない気がして心配だよ。
760名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:39:21 ID:gnqcmnIM0
俺は遺伝的には心臓で死ぬっぽいな
突然死は怖いがある意味幸福かもしれん
761名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:39:35 ID:49hJ1AKW0
>>755
それは脳梗塞じゃなくて別の病気で死にそうだな
762名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:40:20 ID:pHwR+34u0
>>756
おそらくこれからこんな生活が何年続くのかわからないと思って
絶望的になったんだろうね
763名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:43:27 ID:pHwR+34u0
>>759
母ちゃんが鬱になったってこと?
764名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:47:06 ID:Q2dSp70V0
>>756
ある程度年取ると性格も変わるっていうし、老々介護ってやっぱ難しいよ。
私がこのばあさんなら立場が逆なら自分もそうしたかもしれないと思って
じいさんのこと許すと思うなあ。
だから悲しいけどそこだけが救われる話なような気もする。
自分で言っててもおかしな話だと思うけどさ。
765名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:48:12 ID:qaR+JBL60
>>760
心臓死は死ぬほど苦しいらしい。。。
766名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:49:59 ID:Q2dSp70V0
>>763
こっちが聞いてもはっきり言わないけどまあ、そんな感じみたい。
薬飲んでるからね。
今年で父が定年だからそれまではなんとかやってってほしいと祈ってるよ。
767名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:53:32 ID:jfwDvrxJ0
>>761 脳梗塞になって他の病気も出て10種類近く薬を毎日飲んでいる

親の介護と自分の生活の両立は難しい

自分は睡眠薬を飲まないとねむれないし‥
768名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:54:37 ID:H9qQ1tng0
在宅介護者は休め!経済的に許す範囲でどうにか通所やショート使え。
自分のためにも時間とお金使うの忘れるな。
自分が倒れる前に、被介護者を殺してしまう前に。
前の方にレスあった
「親の介護なんて損ジャン♪だからしな〜い。でも遺産は貰えて当然の権利ジャン♪」
っていう奴リアルでいるんだぜ?
真面目に介護してる人間は休む権利あるんだよ。
堂々と手抜きしていい。

頑張って介護してる人達がこれ以上不幸にならないよう祈って寝るわ、おやすみなさい。
769名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:56:43 ID:G+kWW+Yh0
しかし、逮捕拘留はいいとして、投獄するのか90歳を・・・

>>765
おまw死ぬほど苦しい死ってw
770名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:58:12 ID:7pOmu/akO
>>765
ワラタ
771名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 02:58:57 ID:Q2dSp70V0
>>768
お前やさしいやつだなあ。
今読んでて涙出てきちゃったよ。
772名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:01:01 ID:Uh76Y/b30
執行猶予か?
拘留中に衰弱死するのでは?
最初から、警察病院へ収容(?)した方が良さそうだぞ。
773名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:02:53 ID:jfwDvrxJ0
脳梗塞でうつ病な親の要介護の等級が下がってしまい
ヘルパーさんがあまり来なくなった それはしょうがないし
親も少しは元気になったので喜ばしい事なんだが‥

去年まで夕方の介護用の弁当を親のとこ持って来て貰っていたが
去年の四月250円から値段が上がって500円以上になったので
払えなくなり結局 自分が作る事になった
等級が下がるのは健康になった証拠だし良いのだが
面倒見る家族の負担が物凄く上がるので
それが大変だよなぁ 料理は休みたくても休めない
お金持ちだったら良いかもしれんが‥
774名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:10:07 ID:Q2dSp70V0
>>773
良くなってきてるのはいいことなんだろうけど、それじゃあ手放しに喜べないよね。
誰か手伝ってくれる人はいないの?
状況が変わったんだから事情を話せば何かしら助けてくれないかなあ
775名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:15:10 ID:S5Da/2D9O
これは無罪
776名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:17:32 ID:lcylhU0u0
>>768
そんなもんだよね。でも、この先何年続くかわからないわけでなかなか浪費もできない。

>「親の介護なんて損ジャン♪だからしな〜い。でも遺産は貰えて当然の権利ジャン♪」
ここまでひどいのは初めて見たけど表面上は出さないが、そう考えている人たちは少なくは無いと思った。
母親の兄がガンで介護が必要になったときに子供3人で遠まわしに押し付けあいしていたの思い出したよ。
発症してから半年足らずで他界だったから事なきを得たが。
うちの母親も脳出出血から片麻痺になっちゃったけど一人っ子だったから
そういう変なしがらみは無かった分、余計なことは考えなくて良かった。
777名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:17:36 ID:yr+DrPMfO
>>773
週末だけとか限定で弁当再開してみたら?毎日自分で作るか、毎日弁当かの二者択一じゃなくて。
778名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:20:18 ID:yr+DrPMfO
>>776
介護者が倒れたりしたら余計、散財するよ。
週に一度、10分千円のクイックマッサージだっていいんだよ?
779名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:21:38 ID:N/ubnAxV0
90で服役かよ
相当つらそうだな
780名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:22:53 ID:jfwDvrxJ0
>>774 親戚はいるけど親がうつなせいか無視
家族は他にいないので自分だけで面倒見てる
一応病院や市の介護課の人が週に一回は様子を見に来てくれたり
2週に一度は医者も来て診察はしてくれる ヘルパーさんは週に1時間のみ
自分も脳梗塞したので働く時間が短くなって親の事で手いっぱいです
食事をまとめて作っておいて レンジでチンしてって言っても
火を使う料理や他の事をしたがって ガスレンジ着けっぱなしって何回もあるので
それが怖いので 結局 自分が行かないとって思ってしまう。
781名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:24:09 ID:52vgT6ws0
無罪にしてやれよ
782名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:29:09 ID:jfwDvrxJ0
>>777 そうですねぇ ポスティングなんかでデリバリーの介護用ってチラシがたまに入るので
よくそんなチラシ見るんだけど 一食の金額が500〜700円位
今の自分の家の家計ではでは高すぎるんですよ‥

だけどなんとか頑張って一食位は介護デリバリー食に変えれる位にします

ありがとう。
783名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:31:09 ID:yr+DrPMfO
>>780
ケアマネに介護認定再調査願い出ろ。
身体状態は改善したが認知症が酷くなって自分で調理出来ない、危険だと。
駄目元で喰らいつけ。
784名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:31:34 ID:SUGVQDJv0
>>757
長島は会話能力はどの程度戻ったの?

「男は介護にむかない」 ←これって本当にそうみたいだね。
知り合いの主婦が自分の実家の親の様子をみにちょくちょく
実家に立ち寄っているときに、近所の息子しかいない家の主婦から
「将来、自分が要介護状態になったら世話してくれない?
うちの息子たちにお嫁さんがこなかったら不安で。」とか
もちかけられたそうですw
びっくりして、内心「はあ?」だったけど適当にお茶にごして
逃げてきたそうです。まあ、息子だけじゃあてにできないと
思って不安になったんだろうけど、なんかすごい話。
785名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:32:43 ID:jfwDvrxJ0
>>783 了解しました

ありがとう。
786名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:36:58 ID:yr+DrPMfO
>>784
実はそうでもない、ただ男の介護は生真面目過ぎてはたでみてて危うい。
がむしゃらに頑張って疲れ果てて切れちゃうことが多い。
787名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:37:40 ID:5e5d8SS10
寝たきりになってまで生きながらえるのは・・・
788名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:38:00 ID:hwxyOhjP0
>>784
そういう人じゃ、息子の未来の嫁さんも大変だね
あからさまに無料の介護要員として期待されてるな…
789名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:40:31 ID:yr+DrPMfO
>>785
こちらこそ、たわいごとに耳傾けて抱いて感謝します、おやすみなさい。
790名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:40:40 ID:eF4ExGXN0
>>768
>「親の介護なんて損ジャン♪だからしな〜い。でも遺産は貰えて当然の権利ジャン♪」

微妙に違うだろ。そいつは「遠くに住んでるから親の介護してない。でも遺産は
貰わないと損した気分ジャン♪」だろ

まあ真性の知障なのは変わりがないが。
791名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:43:07 ID:gMA3mrGI0
哀しい事件やなあ・・・・
爺ちゃん、死んだら婆ちゃんと仲良くしてなあ
792名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:43:46 ID:gnqcmnIM0
子供も親の人格はわかるだろう、たぶん
それか同類か
793名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:45:46 ID:e5LFeDHYO
ずっと連れ添ったのに殺しちゃったのか
このじいさんも老い先短いだろうに後悔の念を抱いて失意のまま死んでくわけだろ?
そんな人生の終わり方でいいのかな
なんか身につまされる話だな
794名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:46:22 ID:19/0YwAX0
ヘルパー雇うお金なかったのかな
病院に入れれる疾患持ってなかったの?
795名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 03:55:19 ID:lcylhU0u0
>>794
今の病院はどこでも3ヶ月で追い出されます。
ヘルパーも介護度で設定された限度額内なら頼むこともできますがサービスは限定的。
介護の補助にはなるけど、それだけで介護をまかなうのは無理。
施設は高額で、入居まで長期間待たされるのはザラです。
老々介護は金銭的理由から在宅介護になることが多いようです。
796名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:06:40 ID:19/0YwAX0
3ヶ月ってあっという間だよね・・・・。
年取ったら辛いことばっかりだね
797名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:11:03 ID:5x0cpbGU0
祖母がショートステイで月に5日ほど施設利用してるけど
そこに来る老人達は家族の見舞もなく、面会もなく、送ってもらうわけでも迎えに来てもらえるわけでもなく
明らかに邪魔者は追いやられたって感じの人ばっかり

でもそういう老人って孫の自慢話したり
「私がここにいる間に息子家族は旅行に行ってるんですよ〜」なんて嬉しそうに話してたりする

なんかせつなくなるよ
798名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:16:18 ID:bwuFng39O
おじいさんも介護されておかしくない年なのに頑張ったよ…
おつかれさま…
799名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:17:04 ID:5x0cpbGU0
>>797追記

施設に入れれば家族も入れられた本人も幸せ、っていうのは間違い
確かにどうしてもそういう施設に入れなければならない事情がある家庭もあるだろうが
面倒くさいから、とかで安易に施設を選択してほしくないな、と思うよ
800名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:20:55 ID:19/0YwAX0
セツナス・・・・。

801名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:50:37 ID:EnwSqVn60
北朝鮮あたりで安楽死施設つくってくれれば外貨獲得できるのに
802名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 04:56:02 ID:NBp15SD5O
やっぱ水を運ぶ人は必要だな。オシムは正しかった
803名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:02:34 ID:1rUvU+1cO
90歳でも刑務所には入るの?
804名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:03:26 ID:Uh76Y/b30
2ちゃねらーが老人になる頃には、、、、
「寝たきり板」とか、「老人ホーム板」とか、「孫の自慢をするスレ」とか
805名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:11:26 ID:8ZBfK9Hh0
90歳の刑務所暮らしって想像できないなぁ
806名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:20:55 ID:lu0i2XtK0
>>803
老人や障害者・病人用の医療刑務所ってのがある
807名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:26:49 ID:/bKZ46OQO
この手のニュースを聞くたびブルーになる。いつ頃からだろう…
俺も年をとったなと感づる。
808名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:51:00 ID:lyhQBFt6O
どうでもいいが、親が介護を必要とするまで生きてる奴って羨ましいな
809名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 05:59:46 ID:syK78woj0
この手のニュースはどこに矛先を向けていいか分からんな…
810名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:01:14 ID:YYOIDNFpO
>>806
金もかからんし、高齢になったら一番安心な感じだな
80越えたらオレも入所したいけど、殺人は嫌だなあ
極悪非道な感じがしなくて長く入れる罪状ってなんだろう…
811名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:06:10 ID:LB4NpqNJ0
頑張りすぎない勇気
が大切ってことだな
812名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:16:39 ID:mm8RYs/dO
>>810
う〜ん…スパイとか?
813名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:21:20 ID:e5U/iOOMO
こういうニュース見る度に、老後は明るくないな〜と
切なくなる。
年金払ってるのにな。
介護保険も払ってるのに、将来何の約にも立たなそう。
814名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:22:35 ID:a8Skvmut0
むかーし、身障者の人の父親がやってたサイトがかなり叩かれてた事があったけど、
(ボランティアの人に○○させた、等と表現していたので)
長いこと人から介護を受けてると、
もしかしたら自分がそのように人から仕えられるのが当然というか、
偉くなったような錯覚をする人がいるのかも知れないと思った
815名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 06:25:00 ID:F2n/9ofQ0
>無職吉崎敬逸(けいいつ)容疑者(90)を殺人容疑で緊急逮捕した。



まさに、敬意を逸したというわけだな
816名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:16:39 ID:gxFgbxcGO
これほど切ない殺人は初めてだ
817名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:23:21 ID:+9ldXg8b0
このじいさんセルフ終身刑か・・・
818名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:25:05 ID:7XKxP9x60
これは無罪だな
819名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:26:06 ID:2LkQz5VNO
切なすぎる…無罪で良いだろ。
もう何年の命でも無いだろうし、
野放しにしてても何も出来んだろうし。
820名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:33:19 ID:w/SYSZzCO
>>786
そういうのを世間では向かないって言うんじゃないか
821名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:35:24 ID:fZdrEgaK0
ふと思い出した守山市の警察だったか?力士のリンチの司法解剖をしなかった問題。
亡くなられたお婆さんは普通に窒息なのか、骨粗鬆症に起因する部分が大きいのか?
それって重要な部分だと思うんだけど、関係ないかなっ?名取裕子とか浜木綿子のテレビドラマの見過ぎ。

>>755
うちの旦那の場合も「本態性高血圧」という病名が付いてた時期が長かったし
200ぐらい行ってた時もあるけど今は正常範囲になってます。
高血圧の薬を飲んでも下が95以上とかが日常的だったのに現在は78〜84ぐらいの数値。
父親(舅)は低血圧気味で、母親(96健在)が高血圧気味。

長生きさんが本当に多い。私の両親95と90。骨折〜在宅介護受けることなく特養に入所の伯母100超え(話し相手がいる施設に満足している様子らしい)。
822名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:36:04 ID:Wm6GTut3O
最近介護疲れで殺人や無理心中のニュースが増えたなあ。

そしてこれからも増えるんだろな…。
他人事じゃないよね。
823名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 07:42:55 ID:fZdrEgaK0
市川昆監督92歳(監督現役)永眠
   さっきテレビで映ってました。

木枯らし紋次郎 あっしにはかかわりのないこと…
             と、言えない今回の在宅介護と認知症の深刻な問題をかかえてます。
824名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 09:43:58 ID:fTPNFDuz0
この事件の詳細はわからないけど
娘も嫁に行ってたら夫の親の介護があったりするんだよね。
親が80過ぎで自分が60ぐらいとかさ下手したら夫や自分も持病持ちとかで。
これからこういうやりきれない話、増える一方なんだろうね
825名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 09:50:26 ID:2cPeZ03i0
>>661
報われない作業への忍耐度が低いんじゃないかな。
金を稼ぐみたいな仕事の我慢はできても、
毎日同じことの繰り返しでお礼もなしの
主婦みたいな仕事はあまり経験ないから。
共感能力は確実に女より低いらしいから、
それもあるかもね。
826名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:01:58 ID:2cPeZ03i0
>>810
厚労省の役人刺殺とかwww
827名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 10:04:15 ID:2cPeZ03i0
あ、殺人はダメなのか…
なかなか思い浮かばない。
828名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 12:04:39 ID:WgAeB2ab0
「男は介護に向かない。」の話題について。
こういう事件のスレなのと時間帯がら一方的な多数派の書き込みが多いが、
男の介護の評価が低いのは世間でその絶対数が少ないから評価が上がりにくいという考え方もしてほしい。

女性の場合「夫の親の介護」というケースが非常に多いのに対し、
男の場合「嫁の親の介護」は非常に稀。
全体的にも老人の介護に男が携わるのは、自分の妻を見ているか、独身男性が自分の親を見ているか。
介護が必要になるのは突然やってくるものだから、男が不慣れな作業に慣れるまでに女性親族が気を利かせて役割を担う。
世話できる人材が豊富な環境では男が介入する機会が少なくなる。
※男が積極的にやらないから女性に負担がかかるのが多いのも当然だけど。

上記ふまえて言いたいことは、
男手一つで現在進行形で世話してる人も見ているだろうから、
「男は介護に向かない。」と言われちゃ、各々ショックであり落胆したり反論も抱きつつ自分に対して不安にかられているかもしれないでしょう。
でも、必要な世話出来ている限りその差は無い。

「親の世話」を取り上げてみれば、
自分(未婚)は半身不随(ほぼ全身)で認知症の母の世話を姉(既婚)とやりくりしているが、
お互いの至らないところを補完しあえている。


829名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 12:18:41 ID:R/UOuRM40
痴呆とか寝たきりは、もう生きてる意味ないんだから
さっさと殺してもいいことにしろよ。
830名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 12:30:25 ID:ICDBuwaXO
>>829

みんなもう十分語り合えてお腹いっぱいで伸び尽きてスレだから、
今さらそんな低レベルな書き込みでは誰も釣れないよ。

ID:/WnpWsNW0
ID:+LFGc1QZ0
を見習え。
831名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 12:33:49 ID:6khhjQ6o0
で、やっぱ大阪なわけね

ほんとショーもない都市だわ
832名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 12:35:07 ID:to5q0Sod0
老人の医療刑務所とかって、ボケてもちゃんと介護してくれるのかな?
別に他意はないけど。
833名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 13:08:51 ID:hwxyOhjP0
>>832
介護してくれるんじゃないの。
その分、現場の刑務官とかに負担がかかってるけど。

日本の福祉がちゃんと機能してないから、高齢者(や障害者)が
累犯受刑者として刑務所に吹き寄せられる…みたいな本あったな
834名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 13:35:33 ID:Ab19Mafq0
結婚制度変えたほうがいいよ
婿取り婚基本にしたほうがいいって
おかんも嫁に介護されるよりも、自分が料理仕込んだ娘と老後いっしょに過ごしたかろ
835名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 13:41:02 ID:MZ973iJmO
福祉が完全か以前に、多くが90近くまで生きられたらどんな福祉政策でも対応できないだろう。
それこそ北欧真似るしかなくなる。所得の半分程度が税金とか。
836名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:35:56 ID:/iJfD0zy0
>>784
それは、息子しかいない家の母親から頼まれたんだ。
私も、親をよくチェックしに実家に行くけど
いい年した親を放置している息子という人から
「母になにかあったら頼みます」とか言われたことあるよ。
たまたま私が連休中に実家にいて、その息子というオサーンも
実家に戻ってきたらしい。
すごく気持ち悪かった。
なにかあったら「頼んだだろ!なにしてたんだよ。」とか
怒鳴り込まれそう。
837名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:40:37 ID:reBIAmBW0
ソイレント・グリーン  (泣)
838名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:41:29 ID:hwxyOhjP0
>>834
法律的な制度として、別に
女は結婚相手の男の実家で同居すべき
みたいなことは決まってないじゃん。

社会の問題

>>836
「頼みます」ぐらいは普通の会話って気がするけどな。
オッサンの世代にもよるが、近所付き合いが密だったころの名残というか。
たぶん別に本気で期待なんかされてないよ。
839名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 14:55:28 ID:4OzI+woo0
なんだろう・・・。
なんか切ないニュースだのう。
840北方領土で死ねよ!:2008/02/14(木) 15:38:05 ID:vvn07eGj0
_,.、-t―、‐t- 、._
     ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、
    //            iヽ
   ./ i               !ヽ
   l l                  l l
      jilllljl    lljillll  ! !
  ljil    _    _     l l
    r┤ ⊂・ ‐'    `- ・⊃  r'ヽ    人の好意に対して仇で対処してくる場合は
    l l              l i  プラスティック製のバットでヒッ叩くと良い結果になる
    ヽ !    /::::::::ヽ          ケ−スも多々有る。
      ヽ    /_二_ヽ    l <      
         ヽ        ./
         ヽ、__,. -'´
841名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:41:31 ID:fddIGRsb0
>>790
でも、旦那の親の介護も嫌だって言ってたよw
損な人生は送りたくないんだってw

釣りだと思うけど、実際ああいう信じられない人間は居るんだよね…orz
自分も介護中なんでわかる。しんどい時に人間の本性が見える。
本当に信頼できる人が誰かわかったのは収穫だったけど…
842名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 15:56:30 ID:5Wx+lej00
>>837
面白かったな。
843名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:29 ID:PqeIZUwf0
実家とうまくいってなくて、逃げるようにして遠くの田舎男にとついで
実家の親もスルー、夫の親のこともスルーしまくっていた人を知ってるけど
親の介護をしなかった分かどうか知らないけど子供が変に育って
死ぬほど苦労したあげく、夫が病気になってしまって要介護状態に。
そのダンナってのが大柄のデブで介護するのが本当に大変だとか。
子供と夫で苦労してあげくのはてに金もないという地獄生活なのに
結局実家からも誰からも手を差し伸べてもらえず
一家心中寸前にまでなった人・・・を知っている。
結局因果は巡るなのかな。人生って。

親をないがしろにするのって、人間として最大の罪かもしれない。
844名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:36:03 ID:LbzWZXZk0
大阪のキチガイ粘着がいるスレです
よかったらヲチしませんか?

【発狂】たまばば【崩壊】 第五章
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1198165726/
845名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:41:47 ID:tkgAm2ep0
こういうとき、信じられないというコメントを出すやつが信じられない。
想像力とかないんだろうか。ないんだろうな。
846名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 17:09:29 ID:m9J8jKPoO
近い将来、今回のような事件は【寿命でお亡くなりになりました】ってことになるらしい
847名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:50:12 ID:wKrJrfw90
男は介護に向かない
介護しているのは女性が多い
女性同士で仲間を作りやすい
認知症だって仲間作りやすい
オレが介護したのは女性の認知症だから余計にそうだった
男性は介護で孤立しやすいんだよ
今病院に入ったら楽になった
なぜならオレ一人ではない、看護婦さんやらいろいろな人が相手してくれる
在宅のときはオレ一人で誰来てくれなかった
介護は孤立したり余裕がないと危険だ
ほとんど男が介護では追い詰められ事件になるのもわかったよ
848名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:55:57 ID:ZYSNED9BO
妻の愛なんだろな。
最後は夫の手でっていう利己も含めて。
849名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:57:10 ID:UJ2SgsOE0
これ無罪だろ
850名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:59:05 ID:P1aSS2yI0
>>1
あーあ、でも分かるよ。
長年連れ添った最後がこれでは全くもってやるせないが。
介護って大変だよな。
851名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 18:59:54 ID:UJ2SgsOE0
>>814
でも言葉のセンスがないだけかもしれんしなぁ。
852名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:00:48 ID:mflwLuWZ0
一応、日本じゃ身内の世話は身内がやることという
社会的通念があるけど、外部にサポートしてもらえる環境は必要な気がする。
853名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:04:11 ID:KCAig7Cv0
死人に口無しなんだから、「殺してくれ」と言われたことにすれば良かったのに。
警察もそういうことにしておきなさいといってあげれば良かったのに。
854名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:04:35 ID:yF+zF5sI0
可哀想な事件だな
90歳が介護しなきゃならん状況とかおかしいわ
855名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:06:08 ID:w9YS1bd9O
結婚って何の為にするんだ?
856名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:14:48 ID:VaZlVJix0
何気ない一言が傷つくんだよな。
介護が日常になってしまうと、介護人はとてもツライ。
857名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:16:16 ID:3dzEIkUG0
なにも殺さなくても水をぶっかけるだけでよかったのに
858名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:18:51 ID:lYuMs6ET0
>>857
いきなりじゃないだろうな。
ここまでくる日々の中でそういうこともあったかもしれん。
859名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:19:37 ID:NiGRznzk0
>>1
あーわかる。

もうボロボロ限界なのにツレのために頑張ってる状態でこれ言われたら暴走する。
860名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:22:14 ID:vrByurTt0
男にも泣いて気を晴らすって行為があればな。
何か90歳で悲惨だ。
寝たきりの嫁にも罪があるとは思えないが。
861名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:22:18 ID:8RX8uaw0O
>>847どうして男は孤立しちゃうの?
862名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:23:01 ID:rbNTEp8Q0
悲しいとか切ないとか言ってる連中は偽善者。
身内にボケ老人がいると介護する側の苦労は尋常ではない。
痴呆はボケても飯だけは良く食うからなかなか死なないしな。

無駄な長生きに美徳なんて感じないわ。
願わくば若いうちはガツガツ仕事して、
スパッと55歳くらいで往生したいものだね。
863名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:23:10 ID:p0ImQyB6O
介護は死ぬまで終わらないからね。しかも楽になる事はなく、年々辛くなっていくだけ。

家族の誰かが入院した事ある人は解ると思うけど、精神的にかなりくるし、家族みんな病人みたいな感じになる。治るならまだ明るい希望がでるけど、介護はそれがないから。救いようがない。

864名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:24:55 ID:NiGRznzk0
>>861
孤高を好みコミュニケーションも下手な生き物だからでしょ。
865名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:30:34 ID:8RX8uaw0O
>>864そういう男性が身近にいないんで分からないけど、90才くらいだとそんなものなのかな…
866名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:35:36 ID:Ot5aYGEa0
そんなもんだろ。
こんだけ歳を取ってて介護以外に何ができる気力が残ってるのか疑わしい。
867名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:36:01 ID:CJ+uuaSX0
老年の犯罪者に待ち受けているのは
手厚い介護を受けつつ永眠のシナリオ

爺さんやるなあ
868名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 19:50:59 ID:dz+VFwIK0
>>862
そうそう、この前も書いたけど、ウチの98のおじいちゃん認知症みたいなんだけど、
足腰はそりゃ弱ってるけど、内臓はどこも悪くなくて、
医者にも120まで生きるって言われるほど元気なんだよね。

で、ちゃんと食べさせてるのに
「腹減った! 早くなんかくれ!今日は何も食べさせてくれない」って怒るんだよね。
さっきペロリと御飯食べたのにさ。(食べた事はすっかり忘れてる)
お菓子か何か用意して持って行くまで、ずっと「早くくれ〜!もうダメだぁ〜!早く〜!」って叫んでる。

あげたらあげたで「うっ…食べ過ぎた!もう死ぬかもしれん!」って大騒ぎするしw
でも、すぐにケロッとして、寝る直前まで20〜30分おきぐらい、ずっと「何かくれ」コールが続く…orz
869名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:29:51 ID:tn1p7xMH0
寝たきりの介護は、遠慮なんてしていたら生きていけないよ。
あれ取ってに始まり、ご飯を運んだり、何から何まで全てを頼まなくちゃいけない。
全ての動作に「すいません。○○してもらえますか?」なんて、言えるわけがない。
1時間に1回のお願いじゃなくて、5分や10分に1回のお願い。
「それ!」「ん」「水」になるのは当たり前。つか、そうしないと何も出来ん。
婆さんも爺さんも寝たきりでうちの母親が24時間ついていたが、爺さんはプライドが高かったから自己嫌悪で気が狂い、婆さんは「ありがとう」を何回も連呼した。
介護は、する側もされる側も気が狂う。
870名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:32:48 ID:BTrdoD950
12年セックスレスだから多分、変態行為をしてしまう。

871名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:37:06 ID:Bs6rrrGR0
>>862
タバコを1日2箱以上吸ったらどうよ?
肺がんでころっと逝けるぜ
肺がんは進行が早いから入院2ヶ月以内で逝くし
モルヒネ打てば死の1週間くらい前まで苦しまないし
胃腸は元気だから食べ物は普通に食べられるし
872名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:58:35 ID:70T4H3Zo0
>>868
ウチの場合は幸せなんだな。
若い元気なころは体力もありよく動き機関銃のようにしゃべる人だったけど、
半身不随(ほぼ全身)で寝てても何も要求しない。

入院中の時も認知症進行しながらも、
「○○(俺の名前)無理して見舞いに来なくていいんやで。大丈夫やから。何かあったら電話する。」
一人で動けないから電話など出来ないのに。

あんまり大人しいので困ったことや気分悪くなったらちゃんと看護婦さんや介護の人に言うんやでと言うと、
「仕事したはる最中に邪魔したら悪いやん。」
お母ちゃん、アンタは何者ですか。

真冬に倒れて丸一日経って発見されて病院担ぎ込まれた時も、
「姉ちゃん子供の夕飯の準備あるに(来てくれて)悪いなあ。(家に)帰ったげて。」
「アンタ(俺)もお昼ちゃんと食べた?」
駆けつけた子供に九死に一生得た人間が最初に言う言葉かw

そんな性格が災いの要因でもあるけど。
自分は健康だと思い込み言い張り身体中がボロボロになってても医者に行かなかった。
それ信じきって気づかなかった俺もアホだ。
もうなっちまったし仕方ないし、認知症になると性格変わるって聞いて覚悟してたのになんか拍子抜けした。

>>869
>寝たきりの介護は、遠慮なんてしていたら生きていけないよ。
>爺さんはプライドが高かったから自己嫌悪で気が狂い、婆さんは「ありがとう」を何回も連呼した。

ウチもそういう不安がある。少しぐらい気分のまま好きに振舞ってほしい。
873名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:01:08 ID:HR/fhumn0
20代の時 夫「酒だ、酒買って来い」
約60年後 妻「水だ、水持って来い」
874名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:19:57 ID:gH2TLiKoO
高校時代じいさんの介護があってろくに遊べんかったのを思い出した
両親忙しかったから俺がするほかなかったんだよねぇ
肉親とはいえ毎日飯食わせたり下の世話までするのはなかなかキツイ
またそれを重荷に感じる自分自身にも嫌悪を覚えるわけで…
溜まらんものがあった


長生きなんてなはっきり罪だぁね
875名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:31:44 ID:0T33d8M+0
>>873
m9(◔ิc_,◔ิ )
876名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:46:47 ID:W5hGgVfV0
自力で起居できなくなったら死に時なんだろうねぇ
生物として
877名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:52:29 ID:ZVv2SxVG0
>>874
じいさんは最後にあんたに感謝してたと思うぜ。
878名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:04:08 ID:tSVsNG6B0
>>872
そんな人だと、介護のスタッフもみんな優しい気持ちで
接することができるから○
記事のような年寄りはみんなからも疎まれるから×
879名無し:2008/02/14(木) 22:05:52 ID:Oq+WqQ0W0
介護ししてるけど、死んだら?って奴いる〜!!ヘルパーを女中扱い!
介護認定では「ヨタヨタ」のふりして、本当ムカツク!奴から「ありがとう」
の言葉聞いたこと無い。本部にクレームはささいな入れるし「暇か!!」
許されるなら・・・顔面どつきたい
880名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:07:27 ID:5Wx+lej00
>>872
3行にまとめて。
881名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:13:47 ID:F2oUiqTH0
俺も親の介護してるが昨日バレンタインデートしてきて家に帰るとおふくろの介護で下の世話。

あとで食ったチョコレートの似てる事・・・。
882名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:25:59 ID:dcw0wDiS0
老人が老人を介護するとこうなる事はわかっていると思うんだけど
883名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:48:27 ID:6P4eIHVW0
長生きっていいことか?
884名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 22:51:38 ID:lYuMs6ET0
どうだろな。ただ「明日逝け」と言われて「わかった」とはいかないだろう。
自分に置き換えてみればわかるが「あと1日」「あと・・」で気がつけば長生きもある。
そもそも痴呆症になっちまえば長生きかどうかもわからないだろうし
885名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 03:37:32 ID:q8/aU5qM0
>>863
そうだよね。
886名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 04:10:55 ID:Xp3chOdk0
>>1

…んで
殺害したのね(σ∞ ̄)ホジホジ
887名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 04:24:42 ID:XCLlmyWm0
>>874
偉いね。
大学時代、両親が海外にいたので、高校生の妹の世話が大変で遊べなかったが、
874さんのような介護に比べたら、大変だったなんて愚痴れないね。
888名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 04:46:30 ID:nceX+5wA0
これは仕方ないな
執行猶予でいいだろ
889名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 05:36:46 ID:q8/aU5qM0
直接関係ないけど、このスレに地元の投稿者さんもいらっしゃるのかなっ?マンダイに行くときにそのお宅発見です〜。

12月の中頃から二十日間程度代理レスとか代理スレ立てスレで代理投稿をしていた時に
この板のスレ立て依頼スレに代理投稿をしたことがあるから
ニュースとソースを書いて立てて戴くってことだけは知ってるんだけど、全くこんな板は参加することも無かったし、
たまたま個人板の流れでニュースになってたから今回の件もスレが立ったのかなっ?と覘いたら案の定立ってたスレ。


シッタカぶって少しこのスレを褒める投稿をしました「まちBBS」。
粘着さんが長らく姿を見せていなかったのが復帰してるみたいで早速出てたのが愉快。
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1202038935&START=42&END=42&NOFIRST=TRUE

私の母親の口癖はテレビで名前言われるようなことせんかったから、それだけがお母ちゃんうれしいわ。
無知な教養のない母が甘やかした結果、生き方が小学生のまんま亡くなって逝ったヤクザな兄のことをそう言ってます。
『世間体』を気にする世代。
でも今回のお爺さんの場合、自らがそういうことやっちゃってるのはやっぱり我慢の限界で理性を失ってしまってたんでしょうね。
890名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 17:45:41 ID:lZ2uIbW70
>>880
「幸せ」とか言っても、何かしら溜まってるんだろうやっぱり
んでこういうとこでダラダラ吐き出すと
891名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 18:12:51 ID:bQuT5eQ70
>>890
解釈間違えてませんか?

  ラッキーなことに!という意味なんでしょ?「幸運にも!」とかの日本語ですよね?たぶん。
892>>267>>847>>872:2008/02/15(金) 23:16:19 ID:jgqWsuGM0
>>891
はい、そうです。

ただ>>872を書いた後、もっと苦労されてる方々にとって配慮無かったかなとも思いました。
893名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:20:43 ID:eMa0R5ov0
馬鹿だな、ベッド脇にスズランを挿した花瓶を置いておけばよかったのに。
894名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 00:22:29 ID:JvbFfCmVO
事件はスローモーションで起こった
895名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 09:35:27 ID:6LKOyiVo0
>>879
だったら、仕事をやめろ、クズ。
896名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 11:29:54 ID:lJ26OlX80
>>895
所詮仕事だからな。気楽なもんだ。
家族は例え腹が立とうと逃げることもできない。
介護施設での仕事は休みもあれば体調悪いときには他人に代わってもらうこともできる。
家族はそうはいかない。

俺も自宅で親の介護中。デイサービスやショートも使うが、
施設で働いている人の中には安心して任せることができな人がいるのが現実。
一部の人だとは思うけど。

うちの親は片麻痺に言語障害。
たぶん、わからないだろうと対応しているんだろうが家族には全部お見通し。
897名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 11:40:18 ID:lJ26OlX80
それにどんなにつらかろうと長くて8時間。
その後は気晴らしに出かけたり、飲み行ったりできる。
労働に対して報酬も出る。

いろいろな施設を見てきて昨今の介護報酬改正で労働条件が厳しくなっている
ことは理解できるし同情もできる。

が、止める選択肢もある。
利用者にあたるのはお門違い。
898名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 18:44:21 ID:nfsNwPGL0
今回の事件は続報が全く入ってきません。
考えてみたのですが、これはご家族の問題ではなく
大阪市の介護(介護保健課)や高齢者福祉(地域福祉課?)にも重大な責任があるように思うのです。

地域的に大阪市のオフィシャルHPに載っている施設が関係していたと思うのですが、
ケアプランやデイサービスはお爺さんは全く関係なかったのでしょうか?
全く自立だとは到底考えられないご高齢ですよね?
http://www.city.osaka.jp/hirano/establish01.html(在宅サービスセンター)
ケアマネさんは実態をご存じじゃなかったのかなっ?熱意や誠意が無かったのかも?
寝たきり状態の利用者さんをデイサービスで見かけますから利用は可能なんでしょう?

その建物の中には医師会の訪問看護ステーションも過去にはありましたし、たぶん今もあると思います。
裕福な家庭の場合は利用出来ないかも分かりませんが、介護保健で認定されていない高齢者の家庭の場合は
地域福祉課から訪問ヘルパーも利用出来たように思います。(制度がどのように変わってしまっているのか私自身は無関係なので詳しく知りません)

>>896,897さんに関連する問題のある事業所
おとしよりすこやかセンター南部館
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/new/mar07_08.html
http://www.wel-osaka.jp/f_info/f_map/info/oldsukoyaka/oldsukoyaka.html
ここはずいぶんと問題が多かった施設です。
過去は事業主が大阪市長名でした。ウワサでは内部を一新するのが目的だったと聞いています。
899名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 21:20:10 ID:xsNPfrOxO
>>898
この事件自体は報道機関が続報を流すような、または警察が続報を発表するような事件ではないと思うが。

相当な思い入れを長文で語られているが、この件にそのような背景が絡んでいるのは言われるまでもなく誰もが気づいている。

同じように地域の施策に不満を抱えてる十分な施しを受けられず苦しんでる人はいるはずなので、
殺人事件となり少なくともこの地域が持つ問題を表面化して変えたければ、
自らが続報を発信されたらどうだろうか。

ここで注目してもらうには遠まわしな表現より直接的な文章の方が受け入れてもらいやすいですよ。
900名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 21:39:19 ID:zRv/ao4n0
>>136
90歳が人一人の身体を向き変えたりするのは
重労働すぎるなー
901名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 22:25:50 ID:pWjsUrgv0
漏れも子供の頃認知症の婆さんに泥棒呼ばわりされて
殺意を覚えた経験があるからこれは責められないな。
ほんま人格変わるからな。ムカつく方に。
902名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 22:45:43 ID:1weeQqhW0
>>892

あのね、吐き出すことも必要だよ。
自分の中だけにためておいたらだめだよ。
903名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 22:55:19 ID:Q9tjrPcz0
この世代だったら、今まで散々嫁に命令してたんだろうな
で、自分命令されたら殺すのかよ
まさに老害
904名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 22:59:02 ID:Gb+p+MuW0
骨粗鬆症・・・うちのばっちゃの同じだ・・・。
905名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:01:42 ID:pWjsUrgv0
>>879 メシに殺虫剤でも混ぜてやれ。そういうやつは
痛い目遭わしてしつけなあかんのや。
906名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:01:57 ID:D/FR5ToB0
>>898
90歳の自立って普通にいるよ。
骨折したってリハビリで不死鳥のように蘇ってくるし。
907名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:03:57 ID:p+FG3C6R0
介護にもウンザリしてたんだろうな・・・
なんかわかるわ。
908名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:11:21 ID:aaVc9/i80
>>903
童貞の妄想キンモー☆
909名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:17:03 ID:zd9QII8h0
このおじいさんの情状酌量?の嘆願書あつめが街頭であれば、ぜひ署名したい。

がんばれ、じいさん。
アンタは立派だよ。今後はばあさんの菩提を弔いつつ、しあわせに余生を送ってくれ。
910名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 23:54:52 ID:pWjsUrgv0
 こういうのは寛大な判決が望まれるが、自殺を防ぐためにも、
本人の心にけじめをつけてもらうためにも1年ぐらい服役させた
方がいいんじゃないかな?お寺などに出家するとかいうなら
それでもいいな。
911名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 00:04:17 ID:cAah/ZXd0
ボケ老人は、法的に安楽死させろよ
912名無しさん@八周年:2008/02/17(日) 02:37:06 ID:2B8shA0a0
   デーハンミングク!       チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧阪∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧阪∧    ∧阪∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫殺 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

      デーハンミングク(大阪民国)! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧阪∧   ∩,阪∧    ∧阪∧゙     ∧阪∧     ∧阪∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´-> 
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/

913名無しさん@八周年
ダンカンだって、たけしにコロッケとってと言われて我慢したのに