【社会】ノロウイルスによる"営業自粛要請"を旅館が無視 高校生ら男女161人が発症…長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ノロウイルス:高校生ら161人が発症 長野の旅館で

 長野県は12日、山ノ内町の旅館「天狗(てんぐ)の湯」(関金四郎社長)にスキー研修で
訪れていた福岡県の高校生ら男女161人がノロウイルスによる食中毒を発症したと発表
した。県が営業自粛を求めた後も旅館は愛知県の高校生を受け入れ、約90人の生徒が
同様の症状を訴えていた。県は12日から4日間の営業停止とした。関社長は「当初の
診断結果が風邪で、大丈夫だと思った。迷惑をかけて反省している」と話している。

 県などによると、福岡県立三池高(大牟田市)の2年生ら280人が1月31日〜2月4日に
宿泊した。その後、男女161人が嘔吐(おうと)などの症状をみせ、一部の患者からノロ
ウイルスが検出された。

 県は4日、営業自粛を要請したが、旅館は5日、修学旅行の予約があった愛知県立愛知
工業高(名古屋市)の2年生261人を受け入れた。同高によると、6日夕から生徒らに嘔吐
などが始まり、約90人に食中毒のような症状が出た。同高は7日に日程を打ち切った。

 県食品・生活衛生課は「ノロウイルスの危険性は講習会などで何度も説明している。状況を
考えれば営業はしないはず」としている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20080213k0000m040085000c.html
2名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:05 ID:nNNG45Nh0

3名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:18 ID:xsVrM/Hq0
4日じゃ甘すぎだろ
4名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:20 ID:2R9lVC8C0
5名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:25 ID:jgMWsHKiO
天狗の仕業じゃ!
6名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:45 ID:N2JwGhxP0

   ∧_∧  ノロウイルス撒きに来ましたよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪
7名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:19:55 ID:yyE1Gu6X0
酷いねこりゃ
8名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:20:00 ID:d3+Y83WS0
2
9名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:20:24 ID:gJ/BR+iF0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
10名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:20:39 ID:FAUS2Czg0
天狗の仕業じゃ
11名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:20:41 ID:cHHKb+hJ0
これだけ団体の客を逃せなかったんだろうなあ

もっと重い処罰しないとまたやるぜ
12名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:20:46 ID:lR8JOQpI0
衛生課は最初から自粛ではなく、営業停止にしたらよかっただけ。
あとから、うだうだ言うな。
13名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:04 ID:NSKoSOn80
この旅館はダメだろ。潰れてしまえ。
14名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:07 ID:YzdALvG2O
これ、行政指導を無視したから、この旅館の先は見えたなw
15名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:13 ID:MyWbBA+l0
天狗になってたわけか
16名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:19 ID:C8XXX4o/O
ノロに呪われた
17名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:22 ID:IaII0nm40
呪われていますね!
18名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:22 ID:64UwMiKi0
呪われてる
19名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:21:51 ID:X3Nqt9F50
>当初の診断結果が風邪で

似てるからな。腹にくるところと体の痛みで流感っぽいところもあるし。
20名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:08 ID:2MUjXv0NO
自業自得。
営業停止&賠償で潰れな。
21名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:15 ID:zAvFVfGT0
対応がノロい
22名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:19 ID:sk2EBEhf0
> 状況を考えれば営業はしないはず

甘い
「〜〜なはず」は通用しないよ
23名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:46 ID:ULQxxSDi0
ノロウウィルスって下痢もなかったっけ?
まぁ旅館がゲロ臭くなったからそれでも結構痛い
24名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:49 ID:3mDkAxel0
2
25名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:48 ID:GmlDqu1E0
こんなにも食中毒だとトイレとか大変だろうな
うんこっこ
26名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:53 ID:oWhyZv3/O
こういうのがあると、仮に鳥インフルでパンデミックが起きても拡散を抑えるの難しいと感じるなぁ。

幾ら「1類」に分類して、自衛隊による封鎖が行われても、逃げたり自分勝手な行動する奴を撃ったり気絶させたり出来そうにもないし。
27名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:55 ID:esUKcsUs0
傷害罪で告発されるだろうな
28名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:23:57 ID:m18W4nTu0
>関金四郎

一文字苗字>関
日本人の歴史上の偉人の名前>金四郎

加えて顧客の安全を省みない無法ぶり

かの民族で確定でしょうな
29名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:24:18 ID:odxdq2Mz0
>>6
待て、それは鈴菌だ。
30名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:24:26 ID:LW4FoFs50
あげr
31名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:24:42 ID:bZ/OCwA00


>「ノロウイルスの危険性は講習会などで何度も説明している。状況を
>考えれば営業はしないはず」

県のミスだな、こりゃw



32名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:25:28 ID:g3AB9bKv0
不景気だと余計に必死になるな
清貧は日本の心じゃ慎め馬鹿
33名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:25:46 ID:SlLnO1Hm0
あーオイシい修学旅行は二度と受注できませんね。
34名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:25:58 ID:+3W/yqMy0
ノロったことないけど苦しいん?
35名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:26:00 ID:5PCWQPki0
カス旅館だな
女将の逮捕まだ?
36名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:26:50 ID:1kGuIfcv0
こりゃ業務上過失傷害です
37名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:27:15 ID:cFkrq5plO
>>23
発熱を伴う激しい下痢と嘔吐が3日くらい続く…
38名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:27:47 ID:u76xm43r0
>>28
必ずこういうこと言う人いるよね、
もう飽きた
39名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:28:15 ID:0CT3zdoz0
でも修学旅行生を断るわけにもいかんのでは
正直こんだけの大所帯の客だと他の宿を探すこともできんだろう
ただ、食事に関してはなんらかの監視と検査をしとくべきだが
40名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:28:51 ID:tpyZLFfp0
行政が舐められすぎ
仕事しないから舐められまくり
41名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:29:50 ID:g3AB9bKv0
正当な理由があれば断れるだろう
金のためやんけ糞守銭奴
42名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:31:18 ID:RESyq7bq0
これは酷いw
43名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:31:26 ID:tDff2gYMO
ノロだったのか。
食中毒?って一週間くらい前に聞いたよ。

最悪のスキー合宿になったなあ。
44名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:32:28 ID:gSH8rESC0
ふつう、こういう施設は、調理場や洗い場の人間に毎月検便させて
ノロウィルスの検査をするもんだが、ここはやってなかったのだろうか?
そんなはずはない、知ってて業務に就かせたのだろうな
田舎者の衛生意識など中国人と変わらないからな
45名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:32:35 ID:X3Nqt9F50
>>34
経験ではインフルエンザの次に苦しかった。
発熱はともかく、半端無いくらいお腹が下る。
トイレから離れられない。あと悪寒もひどかった。
46名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:33:09 ID:1kGuIfcv0
>>34
おいらも先月ノロウイルスみたいなの罹ったよ。
モーレツな下痢でトイレに一時間に一回行くような感じ。夜もまともに寝られん。
錠剤飲んだらそのまま下から出てきたのは閉口した。

普通の大人なら三日程度で症状治まるけどその間はしんどい。痔疾も悪化する。
47名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:34:03 ID:R5r3TA/J0
女子高生ならもっとちがっただろうに。
48名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:34:26 ID:JlNkF3vKO

肝心のノロわれた旅館の名前が出てないけど?

49名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:34:36 ID:5Fh8T7J90
リゾート パルアクティブ 大爆発かな?
http://resort.boy.jp/wordpress/misc/palactive/
50名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:36:21 ID:EAubhWpT0
ノロウィルスは経口感染とは限らないわけで、食中毒と断定するのはおかしいよね。
51名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:37:13 ID:jkNS1Wqc0
>43
仮に食中毒だったとしてもマトモな旅館なら営業自粛する。
この旅館の言い訳はピント外れ
52名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:41:52 ID:PutjEC430
調理関連の施設で二枚貝を食べる馬鹿なひとを何とかしろよ
あれの感染は咳でもするんだぞ
53名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:42:37 ID:bEy16SqhO
下痢orゲロだらけ旅館なんかイラネ
54名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:45:21 ID:tDff2gYMO
>>51
一週間くらい前は、
まだウィルス性か食中毒かわからなかったようだよ。
まちBBSの大牟田スレに書き込んである。

地元で三池卒だけど、誰もこれを知らなかった。
55名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:48:20 ID:hfgq1Xrm0
まともな客ならこの先拒否する
終わったな
56名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:48:58 ID:WrVj5ZJc0
旅行先でノロ発症すると下痢で家に帰るだけでも大変そうだな
俺の場合、水みたいな下痢が続いてトイレから離れられんかったもん
背中が痛くて横にもなれんし、あれはしんどかった
57名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:49:28 ID:89YyDUl70
なんかかなりよさげなところなんだけど。
http://www4.reserve-system.com/members/tengunoyu/
http://rsv.rurubu.travel/PhotoList.aspx?st=5136001

最近の高校生はスキー研修でこんなところに泊まるのか?うらやましい・・・
58名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:51:56 ID:MTC1hBjS0
高校生が男女でスキーって、実にけしからん。
59名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:53:10 ID:d7lzhbpc0
ノロは感染力が桁違いに強いから
修学旅行生が家に持ち帰り2次感染
親が会社に出て、接客業なら最悪だな

パンデミックが怖いよ
60名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:54:24 ID:u6Jx7HiU0
修学旅行でスキーに行く神経がわからんが、
隔離しているので迷子が少ない、他校と乱闘しにくいw
とか、教師の保身の結果だろうな。
61名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:54:35 ID:/s0gDtX70
長野と天狗の組み合わせ覚えたぞ。
絶対に忘れない。
62名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:54:56 ID:tDff2gYMO
>>57
実際はそんなに綺麗ではなかったらしい。

三池高の場合は、ホテル⇔スキーゲレンデの往復だけで
観光は一切ないから、
お土産屋があるホテルじゃないとダメ。
63名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:55:30 ID:rM0Nj9MU0
>>58
工業に女なんかいねぇよ
もしいてもメスのクリーチャーなんだぜ

商業にしとけばよかった
64名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 22:59:31 ID:tDff2gYMO
>>63
三池なら、自分の代は女子のほうが多かった。
でも国公立大中心の進学校だから、
課外だらけで遊ぶ暇なんかない。
65名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 23:00:28 ID:jkNS1Wqc0
>54
分からなかったとしても保健所から営業自粛を言われた場合、フツーの経営者なら予約客に事情を話して
日延べか、他のホテルの手配をするよ。
ノロウイルスなんて正直運不運だし。
どんなに衛生管理しっかりしてても客の一人が感染者でロビーに吐瀉すれば広まる可能性高い。
問題はその後の対応。

ちなみにYMOだな。俺好きだったテクノポリス〜
66名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 23:13:54 ID:EVIK7dds0
>>28
関とか岸とかは昔から居る優良な朝鮮系日本人だろ
問題があるのは戦後から入ってきた朝鮮人だ
67名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 00:46:40 ID:x8u5uY+g0
>>57
そんなイイ部屋ではなく
大部屋にぶち込まれたぞ!!
テレビは観るの禁止
飯は貧素
風呂は写真とは異なるショボイとこに。。。
外に脱走したくても何も無く猛吹雪・・・
土産買おうにもホテルの売店only
マジで最悪だお
68名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 02:24:23 ID:GZZDC8260
長野と山梨県民の金の汚さは異常
試食でうまくても買わされるのはまずい果物とか普通
外国人の研修生という名の奴隷囲うのも20年以上前から長野のお家芸
69名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 02:33:10 ID:WVFUOYzEO
土産物屋なんかみんなそうだろ
70名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 02:33:49 ID:Gb78+DTjO
営業停止でも構わず営業しそうだな、こりゃ。

逆に県を営業妨害で訴えそうだ。
71名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 02:34:48 ID:ZyJi7UkK0
無茶しやがって・・・
72名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 02:45:42 ID:Xj+mJjNGO
>>60
愛知の県立の場合、予算と距離の上限が決まってて、さらに小学校で京都奈良、
中学で東京に行くので、スキーくらいしかないんだよ。
73名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:07:03 ID:9Xa2+gpt0
全員の治療費負担の上御取潰し
74名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:08:38 ID:/leR5EOP0
>>15
ちなみに天狗にのったのは川上麻衣子な
75名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:11:36 ID:1qiViIlE0
>>72
北海道か九州(沖縄)にすればいいのでは?

東京だと、
小学校は日光、中学で京都奈良、高校で北海道か九州が多い。
7675:2008/02/13(水) 04:14:41 ID:1qiViIlE0
中2で「スキー合宿」をする学校も多いよ。
(もちろん、中3で修学旅行もある)
77名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:29:11 ID:9EaAGdDw0
食中毒起こしたら倒産ぐらいな感じだと思ってたが意外と甘いんだな。
78名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:34:13 ID:LKoQTQGs0
>>48
そんなエサに俺が釣られクマー
79名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:35:31 ID:qtFbdF7U0


28 名無しさん@八周年 New! 2008/02/12(火) 22:23:57 ID:m18W4nTu0
>関金四郎

一文字苗字>関
日本人の歴史上の偉人の名前>金四郎

加えて顧客の安全を省みない無法ぶり

かの民族で確定でしょうな
80名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:45:09 ID:tmoSxl0VO
一応被害者になるのかな?その我が子が言ってたが、件の発哺国際ホテル天狗の湯は
二重窓の解放を厳重に禁止され空調が館内循環してたらしいぞ。
ダクトにウィルス除去フイルターが設置されてたなら無問題鴨試練がね。
因みに、二重窓解放厳禁の理由は野猿が室内の食料目当てに貼り着いてるかららしい。
…だったら窓の外側に内鍵付きの網を設ければ良かったんじゃないかな?
81名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:51:22 ID:VXqCQKlR0
ノロウイルスは食材が新鮮でも起きるから
最初の患者はどうしようもない面が有るけどこれは酷いな
82名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 04:52:23 ID:3DkRufxe0
目先の儲けにめがくらんだ結果がこのざまか
信用失ってこの先修学旅行生徒を引き受けられなくなる。
83名無し +:2008/02/13(水) 12:22:31 ID:0I7USbSz0
ノロ圭介?
84名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:34:43 ID:Wfzy2MzUO
おもひで旅行
85名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:42:56 ID:x8u5uY+g0
また大牟田か・・・
ここ10年全く明るいニュースないよな
86名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 22:54:41 ID:WFH2G+UHO
俺が高校の頃の修学旅行先は、与論・沖縄だったがなぁ
87名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:43:52 ID:fBTQfzOF0
>>1
これって高校や保護者は損害賠償請求か、傷害罪の告発ができるんじゃないの。
88名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:46:14 ID:93FJFURD0
自分もノロで1ヶ月苦しんだから
これゆるせないかも。ひどいよね。
89名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 00:40:58 ID:XpdzCn3ZO
自分も経験者だから許せん。
上から下からてんやわんやですよ〜で介護パンツまで着用したんだぜ?
齢23にして。


で、若女将は綺麗なの?
90名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:05:02 ID:HNcLkn1w0
心情的に女将は逮捕されて欲しいね
金のために営業自粛要請を無視するなんて許せない
91名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:09:47 ID:0Tc7385W0
天狗の湯とか結構行くな。
スキーとか別に好きじゃないんだけど、地元が近くだから
連休とかに知人に連れて行かされる。
92名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:15:40 ID:xDM12WZ60
経営者は逮捕すべきだろ
洒落にならんぞこれは
93名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:59:11 ID:HWmN4p/p0
俺はノロにかかったときは
こんなんなら死んだほうがましだと思った
94名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:00:37 ID:hyyRO51jO
旅館はもちろん、長野県が甘過ぎるな
95名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:06:41 ID:zZAFNU1S0
元祖どっきりカメラ
96名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:07:30 ID:NDxSkAKBO
>>1
三池高校か
子供が今年受けるんで
よろしく
97名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:30:19 ID:fSuHU8Rs0
営業停止4日って、4日間海外旅行でも行って帰ってきてすぐに営業再開オケだよなwww

なにを根拠に4日あれば施設からノロを除去完了できるって計算してるんだろ。
期限は設けないで、改善が確認されてから解除するのが普通じゃないのか?
また次の被害出そうwww
98名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:36:22 ID:SmXD4dHt0
去年ノロになった時はほんとうに死ぬかと思った。
漏れの場合はひどい嘔吐がメインで下痢はちょっとだけ。
胃液が滝のように溢れてそれはそれは苦しかったな。
99名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 21:55:46 ID:GdU/NFJH0
高校生男女161名の下呂下痢まみれホテルか・・・・
悲惨だね・・・・
100名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 23:45:33 ID:Z7I82LNV0
161人のノロ感染・・・。うわぁ、正に地獄絵図。
旅館がノロの恐ろしさを見くびるとは。
こんな経営しかできない旅館には、もっと重い罰が必要。

つか経営者自身に対する罰則が必要だろ。これ。
101名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 01:30:02 ID:wfRB9fNeO
ノロってさ感染力強いのにかかる奴とかからない奴がいるよね。
日頃病弱な奴が免れたり…
偶然の接触回避ってより、抗体の有無みたいな気がするんだが
どうかな?エロい人??
102名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:14:42 ID:Jutb2iHt0
> 県は12日から4日間の営業停止とした。

なにこのお手盛り罰則

4ヶ月じゃねえのかよ
103名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:29:45 ID:Strp9eYE0
おーーー
高校の時に、スキー合宿で、ここに泊まった
ロビーにやたらとたくさんの天狗の面が飾ってあったな
104名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 02:31:36 ID:kfdxxLWy0
県が最初から営業禁止命令を出せばよかった話ではないか。
105名無しさん@八周年:2008/02/15(金) 16:27:06 ID:wfRB9fNeO
営業権との兼ね合いで、それが出来ないシステムなんだろね。
国や地方自治体は営業停止に起因する営業損を過去の決算資料から
即座に割り出し原因施設運営者に対し速やかに補償金を仮給付した
上で、同時に営業停止命令を出し、検疫し状況を正確に把握、問題
があれば原因究明し、対策プロトコルを実行する。
まあ、事が鎮静化した暁には当該運営者の過失割合に応じ仮給付金
を回収することになる訳だが、責任が問えない場合は被害と検疫、
予防にかかる損失は国や自治体が負担する。
パンデミック管理にはその程度のコストは止むを得ないのかも知れんな。
106名無しさん@八周年
ノロは所謂半ば自然現象だし致死的でもないから、もうじきこのスレも終わる。
しかし、端緒の三池高校生や同時期宿泊者に関してはある程度の割合で不可抗力な
自然災害と言えても、相次いで受け入れられた愛知工業生や同時期宿泊者等の被害は
百パーセントに限りなく近い人災だと言えないかな?