【滋賀】 「大津京の存在は否定された」と考古学や古代史研究者 JR湖西線「西大津駅」→「大津京駅」に改称で講演会
1 :
ランボルギーニちゃんφ ★:
★「大津京」研究者が存在否定 JR駅改称で講演会
大津市のJR湖西線西大津駅が3月15日に「大津京駅」と改称されることを
契機に議論となった「大津京」について、存在しなかったとの立場から
研究者が主張する「近江遷都の歴史を考える講演会」が10日、
同市浜大津4丁目の明日都浜大津で開かれた。
駅名改称を前に、研究者による新聞紙上の寄稿で存否の議論が盛んになって
いることから、市民団体「市民運動ネットワーク滋賀」などが昨年12月に続いて開催した。
3研究者の講演に約100人が参加した。
考古学の専門家の立場から、小笠原好彦・滋賀大名誉教授は、行政組織としての京職と、
住人を管理する条坊制がないことを理由に挙げた。日本書紀に記された「近江京」は
根拠にならず、明治時代からの研究者の議論で「大津京の存在は否定された」と述べた。
続いて、日本古代史が専門の山尾幸久・立命館大名誉教授も、律令国家と古代天皇制の
発足以前に「京」は存在しないとした上で、「当時の政治状況下、大津宮へはやむを得ない
遷都であり、天皇が飛鳥から一時的に行幸するだけ、との考え方だったのではないか」と指摘した。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021100033&genre=M2&area=S10
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:15:23 ID:8JsZQ6IN0
うんこぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:17:06 ID:m8MrcVVz0
>律令国家と古代天皇制の発足以前に「京」は存在しないとした上で
わかりやすい否定だな。
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:52:55 ID:Gw45YHinO
まぁ実際は臨時の御所みたいなもんだろう。
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:56:04 ID:UPSTAdjo0
京都・奈良以外で古代日本の首都が存在したのは福井県だけ。
事実は事実として…
空気嫁w
どうせ地震で東京は壊滅するんだし、琵琶湖の周りの田園地帯にでも遷都して、
大津京と名付ければいいんじゃね?
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:14:44 ID:Au5ig/LX0
それよか「おごと温泉駅」の方が問題だろ…
仰木の里ニュータウン住民はえらくお怒りですよw
ピンクタウンがあるのは「苗鹿」だし
最寄駅も比叡山坂本
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:18:32 ID:o325hpc10
大津宮駅でいいじゃん。
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:19:33 ID:tistsMre0
まあ、あの時代はちょくちょく都を変えていたからなぁww
天ちゃんがいたら、それだけで都だと言う感覚だからなぁ
掘っ立て柱建築で、家が10件か20件あったレベルじゃないの
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:21:26 ID:TFXVwqqJ0
あんな狭い湖岸に京があったということ自体不自然
西大津でいいじゃん
>>12 福原京は狭すぎて九条まで通せなかったんだよね…
駅名なんかどうでもいいぜ。
割り箸脳より。
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:26:56 ID:ieNjn9Pw0
でもあのあたりは宅地化が進んでいてろくに発掘もされてないんだよね
遺跡も住宅地の一角の民家一件分くらいのスペースにあるだけだし。
考古学の学者連中が発掘汁ということを言いたくて騒いでるようなきがする。
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:31:31 ID:paI+AFix0
これ決めたのは情報収集力も学習機能も無いバカだな。
駅名の前方一致は聞き間違えが多いので、後から多額の費用で変えたりしている。
ほろ酔いの乗客は「大津」と聞いて大津西で降りるトラブルが増える。
「新横浜」の隣の「新横浜北」は間違え降車多発で「北新横浜」に変えた。
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:36:24 ID:hh8EIRmB0
近江大津宮(おうみおおつのみや)駅にすればよいではないか。
「うつのみや」とはちょっと似ているがな。