【社説】 「聖徳太子は、日本の政治的意図による創作・捏造…天皇の歴史的正統性を構築する“日本書紀”との対決に期待」…中日新聞★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★書き換わる聖徳太子像 週のはじめに考える

 実在から非実在へ、聖徳太子像が大きく書き換えられようとしています。戦後歴史学
がたどりついた成果とも、真実追究の学問がもつ非情さともいえるでしょうか。

 聖徳太子を知らない日本人はまずいません。教科書風にいえば、六世紀末から七世紀
前半の飛鳥時代、日本の伝統精神に仏教や儒教の外来思想を身につけ、日本の国力と文
化を飛躍的に高め世界の先進国入りさせていった皇太子です。
 「和を以て貴しと為す」との教えや貧しい者への優しい眼差(まなざ)し、太子の言
葉とされる「世間虚仮(せけんこけ)唯仏是真(ゆいぶつぜしん)」の無常観などは、
いまも人の心にしみて揺さぶります。

 もっとも、一時に八人の訴えを聞いて誤りなく裁いたことから、八耳皇子(やつみみ
のみこ)と呼ばれたとの伝承や生まれたときから言葉を話し高僧の悟りに達していたと
の伝説、その未来予知能力や中国の高僧の生まれ変わりで、最澄は玄孫などの輪廻(り
んね)転生の説話などには訝(いぶか)しさを感じさせるものではありました。
 誇張や粉飾があったにしても、実在と非実在では話の次元が全く違ってしまいます。
ところが、積み重ねられた近代の実証的歴史学の結論は「聖徳太子はいなかった」で、
どうやら決定的らしいのです。

 聖徳太子の実在に最後のとどめを刺したとされるのが、大山誠一中部大学教授の一九
九六年からの「長屋王家木簡と金石文」「聖徳太子の誕生」「聖徳太子と日本人」など
の一連の著書と論文、それに同教授グループの二〇〇三年の研究書「聖徳太子の真実」
でした。
(続く)
■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008021002086536.html
■前スレ(1の立った日時 02/11(月) 03:29)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202690090/
2名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:22:36 ID:B9101aZO0
なんで俺が2?
3名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:23:58 ID:HEy2db85O
3なら耳が増える
4春デブリφ ★:2008/02/11(月) 12:24:19 ID:???0
>>1の続き

 それらによると、聖徳太子研究で最も重視すべきは、日本書紀が太子作として内容を
記す「十七条憲法」と「三経義疏(さんぎょうのぎしょ)」。数多くの伝承や資料のう
ち太子の偉大さを示す業績といえば、この二つに限られるからだそうです。

 このうち十七条憲法については、既に江戸後期の考証学者が太子作ではないと断定し、
戦前に津田左右吉博士が内容、文体、使用言語から書紀編集者たちの創作などと結論、
早大を追われたのは有名です。
 三経義疏は仏教の注釈書で太子自筆とされる法華義疏も現存しますが、これらも敦煌
学権威の藤枝晃京大教授によって六世紀の中国製であることが論証されてしまったのです。

 世に知られた法隆寺の釈迦(しゃか)三尊像や薬師如来像、中宮寺の天寿(てんじゅ)
国●帳(こくしゅうちょう)も、その光背の銘文研究や使用されている暦の検証から
太子の時代より後世の作であることが明らかになってきました。
 国語・国文学、美術・建築史、宗教史からも実在は次々に否定され、史実として認め
られるのは、用明天皇の実子または親族に厩戸(うまやど)王が実在し、斑鳩宮に居住
して斑鳩寺(法隆寺)を建てたことぐらい。聖徳太子が日本書紀によって創作され、
後世に捏造(ねつぞう)が加えられたとの結論が学界の大勢になりまた。
 太子像が創作・捏造となると、誰が何のために、その源となった日本書紀とは何かが、
古代社会解明の焦点になるのは必然。そのいずれにも重大な役割を果たしたのが
持統天皇側近の藤原不比等というのが大山教授の説くところ。長屋王や唐留学帰りの僧・道慈
が関与、多くの渡来人が動員されたというのです。

 日本書紀は養老四(七二〇)年完成の最古の正史で、その編纂(へんさん)過程に律令
(りつりょう)体制の中央集権国家が形成されました。隋・唐の統一と東アジアの大
動乱、それによる大化の改新や壬申の乱を経て、古代社会の「倭(わ)の大王」は
「日本の天皇」へ変わったとされます。
(続く)
5名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:24:41 ID:eqqnWh1j0
ほんで俺が3?
6名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:24:42 ID:03AFZJRg0 BE:1252894267-2BP(413)
4なら5はホモ
7春デブリφ ★:2008/02/11(月) 12:24:52 ID:???0
>>4の続き

 大変革の時代の日本書紀の任務は誕生した天皇の歴史的正統性と権威の構築です。そ
れが、高天原−天孫降臨−神武天皇−現天皇と連なる万世一系の思想と論理、中国皇帝
にも比肩できる聖天子・聖徳太子の権威の創作、書紀は政治的意図が込められた歴史書
でした。

 大山教授の指摘や論考は、歴史学者として踏み込んだものですが、隋書倭国伝との比
較などから「用明、崇峻、推古の三人は大王(天皇)でなかったのではないか」「大王
位にあったのは蘇我馬子」などの考も示しています。「日本書紀の虚構を指摘するだけ
では歴史学に値せず、真実を提示する責任」(「日本書紀の構想」)からで、日本書紀
との対決と挑戦が期待されます。


 日本書紀が展開した思想と論理は千三百年の現実を生き現代に引き継がれました。憲
法と皇室典範は「皇位は世襲」で「皇統に属する男系の男子がこれを継承する」と定め
ています。

 しかし、万世一系は子孫を皇位にと願う持統天皇のあくなき執念と藤原不比等の構想
によって成り、その父系原理も日本古来のものとはいえないようです。建国記念の日に
永遠であるかのような日本の原理の由来と未来を探ってみるのも。
(以上)
8死(略) ◆CtG./SISYA :2008/02/11(月) 12:26:06 ID:+ajLc6v/0
逆の立場で考えてみた。

もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
密航したのをばれないように「強制連行された」と嘘吐いて騙し、
「日本人は、植民地支配されて搾取された被害者だ」と見苦しく喚き、
アメリカでトップの犯罪率を誇り、
麻薬でアメリカを汚染して、
高利貸しと違法賭博のパチンコ業でアメリカ人を借金漬けにし、生命保険をかけて毎年3000人自殺させ、
派遣業を運営してアメリカ人の給料を国際的に異常な利率で中間搾取して事実上の奴隷として扱い、
これらによって最高の富裕層の半数近くを占め、
アメリカ人を組織的に拉致し、税金を団体の圧力で役所を脅迫して免除させ、
日本人を市役所へ就職させる枠を作り、アメリカの公務員に日本人を就かせ、
日本国籍なのにアメリカの参政権をよこせと言い、
就職では日本人とアメリカ人を差別して、優先的に日本人を組織に入れ、マスコミや役所を乗っ取り、
日本人の悪行を一般アメリカ人に隠すように徹底して口封じし、
共通の大学試験では平均が高得点で補正も無い「日本語」の科目を設けさせ、
本来入るのが難しい優秀な大学に入りやすくさせ、
マフィアの三割を占め、
市民団体を作って各方面に圧力を掛けつつ、
「ジェンダーフリー」「男女同権」とプロパガンダしてアメリカ人の伝統的な家庭を破壊し、ほくそ笑み、
アメリカ人が納めた税金で運用される「生活保護制度」でありながら、
アメリカ人自身ですら受給できずにガリガリになって「サンドイッチが食べたい」と言いながら餓死しているのを尻目に、
本業の収入があってもこれを優先的に受け、丸々と太っていながら「生活保護費が少なくて生活が苦しいぞ!」と文句をたれ、
1円も払ってもいないアメリカ国民年金を受給し、
それで居て「国際協調だ」「アメリカ人は日本人を差別している」「外国人参政権で主権をよこせ」
「日本人は被害者だ。差別するな!」と「脅迫」し、
これらの悪逆無道がばれて尚「日本人に権利を認めたアメリカ人に責任がある」と堂々言って憚らないなら・・・・・

ジェノサイドされても、世界中の人間が納得するだろう。

つまり、逆の事が朝鮮人に言える。
9(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/02/11(月) 12:26:40 ID:UtLki4aj0
>>1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
10名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:26:43 ID:1kIiSeOu0

大阪・大阪ビジネスパーク
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20031221224035.jpg

京都・平安神宮
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/9290102818.jpg

大阪・難波宮跡(旧首都、孝徳天皇により遷都された)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20050226232858.jpg

大阪駅北口広場の完成予想図
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/8825088336.jpg

兵庫・三宮駅(神戸の中心地、大阪駅から電車で19分)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041230143436.jpg

京都・二年坂
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040127211759.jpg

大阪・中之島公園
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/4354713281.jpg

兵庫・神戸・異人館 その2
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/6306015916.jpg

関西風景画像
http://view.tank.jp
11名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:26:49 ID:yG4PAmjF0
聖徳太子てもう学校で教えてないらしいな
12名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:27:37 ID:skAm95VE0
聖徳太子って諡号だもん
13名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:28:03 ID:5a+1ppvy0
また、三国人らによる歴史捏造キャンペーンか。
こうやって日本を心底から腐らせる作戦なんだろうが
中日新聞に欺される奴は国からでてけ。
14死(略) ◆CtG./SISYA :2008/02/11(月) 12:28:23 ID:+ajLc6v/0
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
朝鮮人の犯罪率は統計資料より中国人を抜いて日本一であり、
本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しています。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
如何なる他のマイノリティ、例えば在日中国、スイス人なども、偽名を名乗ったりなどはしていないのです。
此処からも朝鮮人が偽名を名乗る理由がはっきり分かるでしょう。やましくなければ本名を名乗ります。

60万人の在日朝鮮人は、汚物や性的な表現を好み、暴虐非道で嘘ばかり吐いて恥を知りません。
米経済誌フォーブス2006によると、恐るべき事に日本最高の資産家の10名中6名が朝鮮系であり、
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定められる生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらはマスコミによって隠され、殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや日教組は症状の一つで、病原体は「成りすまし」なのです。

【成りすましの巣窟】
違法賭博のパチンコ 生命保険をかけて日本人を年間3000人も殺しているサラ金 派遣業 TBS
日教組 日弁連 朝鮮総連 民潭 民主党 社民党 革マル派 中核派 朝日新聞 ランボルギーニちゃんφ ★

★ Ver6.0
15名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:28:37 ID:03AFZJRg0 BE:1610863496-2BP(413)
中日新聞の反日記事かよ
16名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:28:47 ID:4Kb2XlUg0
歴史の面白いところは俺が適当にでっち上げた説を開陳すると
それを肯定するソースを持ってくる連中が現れるんだよな
マジ歴史っていい加減w
17名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:28:57 ID:1oSVOZfT0
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152699

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152781

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152873

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152961

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153041

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153153

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2153218
18名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:29:27 ID:pFwsTkBh0
田「聖徳太子が何言ったかと。和の精神ですよ」
4「何を言ったんですか?」
田「聖徳太子。知らない?」
4「だから何を言ったのかって」
田「聖徳太子って知らないかって」
4「知ってます」
田「知ってますね」
4「ぇはいはい」
田「聖徳太子が」
4「当たり前でしょそんなこと!」
田「怒んなっt」
4「な〜にを言ってんの!聖徳太子を知らないなんてそんな無礼な質問があるか!」
(「な〜にを言ってんの!聖徳太子を知らずにフリーがつとまるか!」 )
田「君、だって知らないよ。だってピンと・・・」
4「何を無礼な事言ってんだ君は」
田「だから何を言いたいかと言うと、聖徳太子が」
4「知らないって言ってるだろうが!っざ!んなもの!(チュー)」
田「そういう事いうからアナタね、人格破綻だって言われるんだよ」
4「人格破綻は君だよ!」
田「何?」
4「無礼な質問して!」
19名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:30:29 ID:7wMD05iG0
□□■■人権擁護法案成立を阻止するための抗議活動にご協力ください■■□□

草莽崛起という地方議員の方のブログによると、2月13日、人権擁護法案が自民党で審
議されることになるそうです。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-1278.html#more

そのブログによると、ファックスによる抗議がもっとも有効らしいです。
そこでですが、2chネラーのみなさま、自民党人権問題等調査会の太田誠一会長への
一斉ファックス抗議を行いませんか?

日時 2月12日午後6時〜9時
宛先 FAX 03-3508-3832(U R L :http://www.otaseiichi.jp
(時間が合わない方や熱意がある方は、その他の時間にもファックスによる抗議をして
いただいてもちろん結構です)

内容は二、三行の書き殴りでもいいので、ぜひともご参加ください。

できればメールによる自民党への問い合わせのほうもお願いします。
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
20名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:30:44 ID:XTBgSOjF0
ウエツノミヤノウマヤドノトヨトミミノミコト
21名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:30:50 ID:cySuj8PZ0
前スレ>980

確かに、伝説的な業績に関して誇張があるだろうというのは常識なんだが。

>積み重ねられた近代の実証的歴史学の結論は「聖徳太子はいなかった」で、決定的らしいのです。
>聖徳太子が日本書紀によって創作され、後世に捏造(ねつぞう)が加えられたとの結論が学界の大勢になりました。

中日新聞によると、存在そのものが否定しているのが学会の大勢らしい。
しかし、その根拠が大山誠一の話だけなんで「???」となっているんだ。
22名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:30:56 ID:dX2r6dDq0
為政者の都合のいいように歴史を書き変えるのは
世界中どこでもよくある事
大事なのは検証し続ける事だな
23名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:31:12 ID:z1t2qr7Y0
■17条の憲法・2ちゃんねらー訳■

第1条 和をもって尊しと為す。お前ら仲良くしる!
第2条 仏様とお経と坊さんは大切にしろよ
第3条 天皇陛下の命令には従え
第4条 役人は礼儀と身分をわきまえろ
第5条 人を裁く奴は賄賂とかに惑わされんなよ
第6条 DQNは叩け。いいことしろ
第7条 役人はちゃんと自分の仕事をしる
第8条 役人は朝早く出勤して夜遅く帰れ。きっちり定時なんかに帰るなよ
第9条 信用は大切だぞ
第10条 他人が何か間違ったことしてもあんま怒るな釣られるな
第11条 功績や過ちはハッキリさせて、賞罰とかその辺きっちりさせろよ
第12条 役人は住民から搾取しちゃダメだろーが、常考
第13条 役人ども、おまいらは同僚が何やってるかはきっちり知っておけよ
第14条 役人は他の市とかの方が給料高いからって妬んだりすんな
第15条 役人どもはてめー財布のことばっかり考えてないで国のために働け
第16条 国民に何か課すときは、必ず時期とか空気読んでやれ。KYだ
第17条 重要事項は会議で決めろ。ひとりでコソコソやんな
24名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:31:43 ID:pFwsTkBh0
田「だから何を言いたいかと言うと、聖徳太子が」
4「知らないって言ってるだろうが!っざ!んなもの!」
田「そういう事いうからアナタね、人格破綻だって言われるんだよ」
4「人格破綻は君だよ!」
田「何?」
4「無礼な質問して!」
田「無礼じゃn」
4「聖徳太子を知らないのかって!何て事だよ!そりゃおま!」
田「だからぁ、聖徳太」
4「デラゥォェア!!!」
田「だから」
女「冷静になりましょ」
田「和の精神って何かと言うと、仏教がやってきたワケだ。っと仏教徒を日本の」
4「キミはイエスとしキリスチョを知ってるのか!」
田「えぁ?」
4「イエスキリスチョ知ってるかじゃあ!そう聞かれたらどうすんだキミ!」
田「関係無い」
4「関係無い!?何を言ってんだキミは!?」
田「あのね、聖徳太子が(ぶっきょうが?)に入ってきた。と、これは神道と違うワケだ」
4「なにが聖徳太子知ってるかだ…ったく」
田「その時にどうするかって話になって(以下略
4「ったくバカにしてる」
25名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:32:12 ID:T+P60DxZO
>>18
なにこれwwwつぼったww
26名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:32:30 ID:Gy6PSnH10
ネトウヨがますます必死なってまいりましたw
27名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:32:57 ID:NYt6I8zY0
大和迹迹日百襲姫命
28名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:33:44 ID:X3hT84ua0
デラゥォェア!!!
29常識。:2008/02/11(月) 12:34:07 ID:oHTZrFfZ0
山本勘助:信玄の伝令役・・・・江戸期に子孫が捏造した話しが文献になる
聖徳太子:存在せず
30名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:34:24 ID:c2qoNwus0
>>25
('A`)ドキュメント
31名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:34:41 ID:WlaZ+QZ20
>>23
日本人のほとんどは大昔からこれを実践し遵守してきたから
特亜とは違う歴史を歩んでこれたんだよね。
32名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:34:57 ID:BAizBCvz0
>>27
オ○ンコに箸さして死んだんだっけ
箸墓の主で卑弥呼と対応してるとも言われてるな。
33名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:35:27 ID:d4q9AYE60
>>26
いや〜照れるな〜
34名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:35:32 ID:z1t2qr7Y0
>>22
> 大事なのは検証し続ける事だな

それもあるが、

 ・現実に物理的に起きたことと
 ・ひとつの文化として民族的に継承していくこと

と区別することが重要だな

たとえ、真実は集団的成果であったとしても「聖徳太子」という架空人格に
擬制してそういう人物の成果として伝承していくことも民族としてはあって
いい。他国からとやかくいわれることではない
35名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:35:38 ID:Lo+cyPLu0
どう考えても最近出た週刊歴史のミステリーのやつみて書いたとしか思えない。
36名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:35:56 ID:1TsRlPnd0
しかしこれ定期的にキャンペーンはるな
清国属国って国旗に書いてた国には絶対存在して欲しくない人物だろうしなww
37名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:36:46 ID:XTBgSOjF0
>>27
ヤマトトトヒモモソヒメが何か?
38名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:37:04 ID:JRpSAV8b0
日出ずる処の天子が日没する国に書状を送ったのも創作・捏造だったん?
39名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:37:08 ID:btrEsLm9O
何百何千年前の事を研究ってもなあ。。
ロマンチストのオナニーだろ。
やるとしても歴史学者より科学者の領域じゃないのか?
40名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:37:31 ID:OR0Pvc+90
確かに聖徳太子は胡散臭いからな
日本書紀からしてあれだし
41名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:37:35 ID:4Kb2XlUg0
神武が居たとしてその神武さんはどこからやってきたってことになってるの?
42名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:37:47 ID:bOe8WEtxP
>>32
え?そんな死に方したっけ?
大物主に見初められた姫だよね。
43名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:38:21 ID:ApVt1SeA0
推古天皇はどうすんのよ?
どっちも居ないことになるじゃん。w
44名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:38:33 ID:VUQajQPZ0
日本書記に書いてあった十七条憲法を内容、文体、使用言語から書紀編集者たちの創作と断定するなんて不思議な話だ
日本書紀に書くときに、文体などが変化した可能性は十分ある。なぜなら日本書紀以前の歴史書物は無いのだから
少なくとも十七条憲法を考案した人間がいなければ書記に書くことは出来ないし
たとえ本当に書いてあった十七条憲法が創造物だとしても、それで聖徳太子が存在しないと結論付けるのは強引すぎる
45名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:38:53 ID:mXzynbDE0
>>38
その記述が載ってる隋の随書には聖徳太子はおろか推古天皇の名前すら載ってないんだってさ。
46名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:38:58 ID:XTBgSOjF0
>>38
日出ずる処の天子=アマタラシヒコならいただろ?
アマタラシヒコ=聖徳太子かどうかが問題なんであって…

>>41

宮崎県
47名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:39:26 ID:oHTZrFfZ0
山本勘助:信玄の伝令役・・・・江戸期に子孫が捏造した話しが文献になる
聖徳太子:存在せず
継体天皇以前:存在したの?
48名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:39:32 ID:BAizBCvz0
>>34
その民族や国に伝わる神話や伝承を大切にするということと
史実かどうかを検証するというのはまったく別なことなんだぜ
アーサー王は伝説の人ですねとイギリス人に言ったって
侮辱されたととる人はほとんどいないはずだぞ。
ネトウヨはなんか勘違いしてないか。ファビョり具合が半島人そっくりだ。
49名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:39:46 ID:z1t2qr7Y0
>>38
「非実在説」からすると、集団作業で合議で起草した。

どうみても重要事項だから、厩戸はんが一人で書いたら、>>23
第17条にも抵触するしなw
50名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:40:41 ID:dMqXK9300
CLAMPって漫画家いるよね!?
ゆでたまごって漫画家もいるよね?
富樫義博は仕事しないよね!?
聖徳太子もいるんじゃね?
51名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:40:49 ID:4Kb2XlUg0
>>41

何で宮崎なんだ
何にもないぞ
52名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:41:05 ID:1QLr0uBZO
古事紀は後世の偽書ともいわれているからなぁ
53名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:41:11 ID:94mFoQ3m0
天皇=馬子 皇太子=入鹿 とすると 今馬子の墓とされてる石舞台は誰のものになるの
物部氏は反天皇勢力だったということでしょうか
あと6世紀に中国で作成された三経義疏の元を7世紀初頭までに手に入れてその当時編纂するのって不可能かな
54名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:41:17 ID:+hE9X0Di0
聖徳太子は一夫多妻でいいなぁ
55名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:41:44 ID:d4q9AYE60
>>41
親から生まれたに決まっとるじゃろう
56名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:41:55 ID:XTBgSOjF0
>>48
アーサー王はモデルとなった王は複数いたと言う説はあるね…

57名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:00 ID:/Mwtloq/O
とりあえずみんな日出る処の天子を読めばいいと思うよ
58名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:01 ID:NjK7CqVq0
一方、和光学園では、古事記や日本書紀の存在自体を教えないようにした。
http://www.wako.ed.jp/
59名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:02 ID:NDo2MRyR0
60名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:07 ID:srA9sZIc0
飛鳥文化アタック
61名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:08 ID:HPx3qD+60
隋書はどうなるの?
62名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:10 ID:IETFTBAX0
中華日報新聞は宗主中国の為、必死だなww
63名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:28 ID:Lo+cyPLu0
64名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:42:38 ID:WlaZ+QZ20
>>49
随に書状を送って小野妹子が帰ってきてから憲法十七条を作ったんじゃなかったか?
それと、書状は別に集団で書かなきゃならない訳じゃない。
65名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:07 ID:5NtbfIlPO
>>48
学会の中でも極めて少数派の聖徳太子不存在説を、あたかも多くの支持がある様に書くのってどうよ?
66名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:14 ID:4Kb2XlUg0
>>54

一夫多妻とは甲斐性無しの男たちはみな妻を娶ることもできないってことですよ
おまえはたくさんの妻を娶るだけの甲斐性が自分にあると思っているのか
67名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:34 ID:NYt6I8zY0
>>42
大物主の妻だけど、夫が夜にしか姿を見せず顔を見せないから、見せてくれと頼んだ。
すると大物主は「では明日の朝、そこの櫃を開けなさい。しかし私の姿を見ても驚かないように」と言って承諾したが、
翌朝、百襲姫は櫃の中に白い蛇(大物主)が入っているのを見て悲鳴を上げる。
すると蛇は大物主になって自分に恥をかかせた罰でお前にも恥をかかせてやると激怒、天界に去る。
百襲姫は脱力して腰を抜かしたところに、マ●コに箸が突き刺さって死んだ。

生まれが箸墓の近くなんで、百襲姫の分かりにくい名前も含めて子供の頃から百襲姫ヲタ。
68名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:44 ID:cbcBa70a0
【社会】日本人観光客にもなじみの深いソウル・南大門「全焼」 初期消火に失敗し被害が拡大 放火の可能性★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202700321/

みんな自宅警備してる場合じゃないぞ。法隆寺警備につけ。
69名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:49 ID:IogIhNSDO
>>56
聖徳太子もモデルになった太子が複数いたんじゃねえか?
十分考えられるよな
70名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:44:11 ID:GyqU5F8RO
古事記マンセーな戦後の風潮はどうかと思うが、日本書紀のプロパガンダっぷりも凄いからなw
71名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:44:18 ID:XTBgSOjF0
>>52
それはトンデモだ。
少なくとも、奈良時代に失われた古代特殊仮名遣いは明治時代まで知られていなかった。
72名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:44:47 ID:cHhA8DTt0
>史実として認められるのは、用明天皇の実子または親族に厩戸(うまやど)王が実在し、斑鳩宮に居住
して斑鳩寺(法隆寺)を建てたことぐらい。

実在してんじゃんw
73名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:44:49 ID:1QLr0uBZO
藤原ふひっちゃんも怪しいんだよなぁ
オヤジの鎌足もなぁ
中臣は物部ともあれだしなぁ
物部の傍流も生き残ったしなぁ
74名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:45:07 ID:HPx3qD+60
てか厩がいたことは中日もみとめてるんだろ。結局社説で言いたいのは聖徳太子なんてたいしたことない凡人。
だから皇室に正統性なんてない。ってことだろ。ただの過激派じゃねーか。
75名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:45:40 ID:d0VMpUhq0
>>70
マンセーどころか、記紀を否定すれば否定するほど学会では出世する風潮だが・・
76名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:45:49 ID:pn83mMOu0
まぁ、天皇陛下ご自身が、私の先祖は朝鮮人かも知れません
って言ってるくらいだからな
77名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:46:53 ID:4Kb2XlUg0
>>76

それは天皇にかぎらずすべての日本人に言えることじゃ・・・
78名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:47:06 ID:ApVt1SeA0
>>76
まてまて。w

βακα..._〆(゚▽゚*)
79名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:47:22 ID:WlaZ+QZ20
>>66
イスラム教徒だって多大な結納金を嫁の親元に払わなきゃならないから
金持ちしか多妻じゃないしね。
80名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:47:24 ID:XTBgSOjF0
>>71
正確に言うと江戸時代か。

南北朝時代に真福寺から見つかったため、長らく偽書を疑われていたが、
古代特殊仮名遣いが発見され、太安万侶の墓も発見されて、古事記偽書
説は完全に否定された。
81名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:47:38 ID:z1t2qr7Y0
>>76
そもそも、北九州と半島とが別の国家だったと考える方がおかしい
あまりに現代の「国境概念」にとらわれすぎ

自動車も蒸気機関もない時代、海上交通主体の交易圏があっ
たと考えるべきで、古代オオキミ家もそのあたりの出身なのだろう
82名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:48:26 ID:L+wB3MGQ0
そんなら聞くが、大阪府太子町の太子廟にはいったい誰がはいってるんだよ?
83名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:48:41 ID:dX2r6dDq0
ん?これらの功績はやっぱ捏造だったってのは誰も反証出来ないわけ?
教科書も嘘書くなよなぁ〜
84名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:49:23 ID:g0Tfah8r0
白村江の戦いの後は、完全に別民族。
半島の人間がもし、倭とかかわりの深い百済の末裔だというのなら
白村江の戦いを忘れているというのがそもそもおかしい。
85名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:49:27 ID:HPx3qD+60
天皇が朝鮮のってのは桓武天皇あたりの后の話じゃなかった
86名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:50:27 ID:0pSK86e50
>>1
「聖徳太子の存在が否定されている」つうのは、大嘘だろう。

むしろ、後世「聖徳太子」と呼ばれた人物とその事跡(奇蹟を起こしたとかの話を除く)
の実在は確認されているが、「聖徳太子」に付随して語られる人々の実在はほとんど
確認されてない、というのが実像だろう。

鞍作止利くらいしか、実在は分からないはず。
87名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:50:31 ID:WlaZ+QZ20
>>81
そうかもね。
その頃の半島に住んでいたのは現在の韓国人とは違う民族だったらしいし。
88名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:50:39 ID:x3FxXWaX0
この種の人間はあきもせず日本書紀捏造説を出しては考古学によって否定される
んだな。
中日新聞なら仕方ないか。w
89名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:50:56 ID:4Kb2XlUg0
しかし宮崎の田舎者が何だって近畿に居を定めたんだ
当時から近畿は栄えていたのか?
栄えていたとして誰が収めていたんだ
90名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:00 ID:dX2r6dDq0
>>34
他国からって…。日本じゃん
過大に英雄視されてる人物の功績は疑った方がいいのかもしれん
91名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:05 ID:eJC61Yp20
>>85
桓武天皇の母親の高野新笠が渡来人の子孫らしい
92名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:18 ID:tsTY1U7j0
大山誠一かよ・・・
邪馬台国関係の安本美典と双璧をなすトンデモさんだぞ。
93名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:23 ID:Vv15Grmu0
これおもしろいよね
94名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:33 ID:BgrIKtiM0
>>84
百済の人は、皆殺し&半島から逃亡したんでしょ。
95名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:33 ID:1QLr0uBZO
古代朝鮮南部は倭人のコロニーだろ
現代日本人は縄文人と長江流域の稲作文化とともにきた大陸人と
南部の海洋民族と百済滅亡後に渡ってきた奴らのちゃんぽんだろ
96名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:51:53 ID:ApVt1SeA0
>>81
支那っぽいがなぁ。
半島ならあまりにも扱いが悪いだろ、百済系。
97名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:52:01 ID:JRpSAV8b0
つまり、「それぞれの人は実在したが、伝説どおりのすんごい
立派な人など、いなかったのだ。」という主張なん?
98名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:52:23 ID:g0Tfah8r0
だいたい、中国、モンゴル、女真と次々に絶え間なく侵略され
名前も国名も定まらず、とりあえず中華の名を名乗り
最古の文献が12世紀以降に書かれたものしかないとか
そんな民族とヤマト民族が同一なわけが無い。

白丁が自分のアイデンティティを保つために、同一視してるだけだ。
だいたい、日本の在日白丁は、自称戦勝国民のまつえいであって
そもそ日本人にとっての最大の仇。
99名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:24 ID:dX2r6dDq0
>>97
どうやらそうみたい
誰も反論出来ないみたいだし
100名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:30 ID:HPx3qD+60
今の朝鮮は高麗系、今の日本は百済系でFAじゃないの
101名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:30 ID:O2W8TX0q0
>>1
> 化を飛躍的に高め世界の先進国入りさせていった皇太子です。

これって「日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す」の手紙を中国に送ったことをいってるの?
この手紙って相手を怒らせてもこんな田舎の島国まで攻めてこないだろう、って計算の元に出してるわけですよ。
つまり、掲示板に何を書いても実害はない、って2チャンネラーと同じ発想だと思うんだけどw
102名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:35 ID:4Kb2XlUg0
俺の国は1945年に建国されたと思っておけばそれでいいや
103名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:53:36 ID:UwEJjakg0
中日新聞!
中日新聞♪
中日新聞???
104名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:11 ID:iaMoR4kK0
>>51
バカかおまえは
宮崎は田んぼや畑掘れば
わらわら古墳跡が見つかるとこだっつーの
105甚兵衛:2008/02/11(月) 12:54:34 ID:WxnQMyNOO
聖徳太子が居なければ誰が四天王寺建立したんだ?
誰が守屋討伐したんだ?
はぁ?だね?
106名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:38 ID:1QLr0uBZO
>>97
そういうことだろうな
107名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:40 ID:q+L4I+qY0
朝生で聖徳太子知ってるっで激怒したおっさんの立場は
108名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:42 ID:gyusp42N0
この社説でほんとに存在を否定できるわけでなく、こう書くことで
バカな国民に「え、そうだったのか」と勘違いさせたいだけだろ。
109名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:07 ID:WlaZ+QZ20
>>91
高野新笠は渡来人の10世らしいね。
110名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:25 ID:ApVt1SeA0
>>100
いや、百済と倭人は別民族。
遺伝子的にも半島は他人。
111名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:31 ID:Vgl2sca00

社説で歴史談義かぁ。
また糞マスゴミの世論操作としか思えんけどな。
歴史は歴史家と国民に任せるべきであって
商業誌が世論を動かそうという行為自体が批判の対象だと思う。
112名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:37 ID:tsTY1U7j0
>>88
考古学は記紀のほとんどを否定しているよ。
ごくたまに記述通りの遺物が出てくるが、大筋は否定されている。
113名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:37 ID:BAizBCvz0
>>98
NHKでやってたミトコンドリアDNAの分析に基づいた結果だと
日本人、朝鮮人、中国人のなかで一番根無し草なのが日本人。
その民族にしか見られないDNAタイプを持っている人たちは
中国人では4割、朝鮮人では3割ぐらい見られるのに、
日本人固有のDNAを持ってる人はほとんどみられない。
114名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:59 ID:NYt6I8zY0
>>101
隋は煬帝の専制で国内が疲弊していたからもうダメぽと思って、
必要以上は付き合いませんよ、っていう大人の対応だろ。
115名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:56:19 ID:4Kb2XlUg0
>>104

そんなのどこだって見つかるじゃん
116名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:56:31 ID:TEclIRKI0
社説のへたくそな、というより文法にすらしたがってない日本語にまず不快感1000%。
これでも新聞か。
117名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:56:55 ID:HPx3qD+60
>>116
中日新聞が新聞だったとは驚き
118名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:57:19 ID:0pSK86e50
>>101
当時の日本人で、そこまで計算が出来るというのも凄いと思うけどね。
119名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:57:52 ID:tsTY1U7j0
>>104
5世紀以降のものがほとんどだけどね。
120名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:58:02 ID:dX2r6dDq0
聖徳太子の著作
『三経義疏』(さんぎょうぎしょ)。このうち『法華義疏』は聖徳太子の真筆と伝えられるものが御物となっており、現存する書跡では最も古く、書道史においても重要な筆跡である。
『四天王寺縁起』は、聖徳太子の真筆と伝えられるものを四天王寺が所蔵しているが、後世(平安時代中期)の仮託と見られている。
『十七条憲法』は、『日本書紀』中に全文引用されているものが初出。
『天皇記』、『国記』、『臣連伴造国造百八十部并公民等本記』は、『日本書紀』中に書名のみ記載されるが、現存せず内容は不明。
『先代旧事本紀』は、序文で聖徳太子と蘇我馬子が著したものとしているが、実際には平安時代初期の成立と見られる。
『未来記』は、特定の書ではなく、聖徳太子に仮託した「未来記」を称する鎌倉時代に頻出する偽書群。
この他にも聖徳太子に名を借りた(仮託)偽書は多い。

昔から聖徳太子のニセモノが氾濫してるみたい
121名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:58:13 ID:NYt6I8zY0
中日ドラゴンズもなかったことにすればいいのに。
122名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:58:32 ID:g0Tfah8r0
>>113
ミトコンドリアってのは、女に伝わるDNAだろう。
女というものはレイプされるだけだから、ミトコンドリアでは
民族の主体(男の系統)がわからない。

Y遺伝子の資料をだしてくれないか?
123名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:59:28 ID:BAizBCvz0
>>113
自己レス。
中国人固有は6割、朝鮮人固有4割、日本人固有わずか5%だった(笑)

http://www.kumanolife.com/History/dna.html
124名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:00:18 ID:x3FxXWaX0
>>112
どこが?具体例を挙げろよ。細かい点はいいんだよ。
実在したかしなかったというような大問題は否定されたことはないだろう。
ごく初期の天皇の実在性に関する疑問以外は。
125名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:00:48 ID:XTBgSOjF0
>>119
そもそも、神武が実在したとしても古墳時代じゃないし。
126名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:01:12 ID:dNl4WB+O0
>>59
うわ・・・何かのパロディかと思ったら・・・
127名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:02:09 ID:NYt6I8zY0
そんなに嘘だって言い張るなら「法華義疏」を宮内庁が何でも鑑定団に依頼して、
大河内さんだか安河内さんだかに鑑定してもらえばいいじゃん。
数年前に正倉院展で法華義疏の現物を見たけど、感動したよ。
馬鹿新聞が何か言ってるけど、国産の紙で日本国内で書かれたものだってのは年代測定なんかでガチらしいよ。
128名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:02:17 ID:HLLMhOSuO
>>85
皇室と朝鮮半島の関係は、三韓征伐で有名な神功皇后の母方が新羅の王子の子孫。
それと桓武天皇の母方が百済の王子の子孫。
129名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:03:11 ID:4Kb2XlUg0
>>123

俺の顔は見るからに彫りの深い縄文系だから正当な日本人だと思う
体毛が薄くのっぺりした顔の奴らはまず自分が下等日本人であるとの自覚を持って欲しい
130名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:03:24 ID:TEclIRKI0
日本語の稚拙さ、論理のない感情論だけの内容から見て、半島人が書いた記事とおもわれる。
131名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:03:41 ID:MDY47RpG0
この記事に趣旨は

蘇我馬子

政治力  95
武力   95
カリスマ 85
野望   100

厠戸(便所扉)皇子 こと 聖徳太子

政治力   5
武力   10
カリスマ  5
野望   10
132名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:03:53 ID:OR0Pvc+90
古代の朝鮮って過疎地帯だろ
133名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:04:11 ID:iaMoR4kK0
>>115
西都原ぐらいでかい古墳群は日本には他にないわけだが・・
西都原近辺から宮崎平野が
古代日本でもっとも大きい「まち」だったと考えられる
134名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:04:48 ID:zwo+fBELO
>聖徳太子を知らない日本人はまずいません。
>>1は田原総一朗が書いたのか。
135名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:05:30 ID:wdADyZopO
あなたは聖徳太子を知っていますか?を英訳するとき
Do you know Shoutokutaishi?
と書くと「あなたは聖徳太子と知り合いですか?」の意味になる

Do you know of Shoutokutaishi?
が正しい

豆知識な
136名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:05:42 ID:XnXKEdsuO
厩戸王はいたけど聖徳太子なんて呼ぶほどの奴じゃなかったってことだろ
憲法十七条が後付けで冠位十二階も蘇我氏との協力で作ったなんてゆとりでも知っとるがな
137名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:05:44 ID:IuunuY380
>建国記念の日に永遠であるかのような日本の原理の由来と未来を探ってみるのも。

「永遠であるかのような」とつけてその後に続く「未来」は錯覚と思わせるジャスコ新聞社説。
138名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:06:21 ID:iaMoR4kK0
>>125
皇紀2600年つー物差しを
西暦と同じ長さの物差しと考えるなよってこと
139名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:07:00 ID:G0CKdlA40
新聞で書くなよ。本にして出せ。誰も買わんから
140名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:07:15 ID:QR7o6T11O
聖徳太子の功績はホントは馬子の功績だろ
蘇我氏の正統性を認めたら中臣(藤原)の立場がない。
記紀編纂の指揮した不比等の捏造。

聖徳太子は実在しないが
神功皇后の三韓征伐、白村江の戦いは史実。
これかいとかないとサヨ香索引扱いされそ。
141名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:05 ID:4Kb2XlUg0
>>138

宮崎の古墳は西暦で言えば5世紀以降なんだから
皇紀と西暦が対応してないとしてもつじつまが合わないだろ
142名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:27 ID:7s3EurPt0
で、キリストってのは何なんだ?
143名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:27 ID:1QLr0uBZO
聖徳太子はイスラエルの失われた十氏ぞ・・・いやなんでもない
144名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:31 ID:x3FxXWaX0
>>136
もともと蘇我氏の系統を引いている。知らんのか。

後付けという説も怪しい。あの時代では天才だよ。
145名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:31 ID:zGOK16G00
いまどき小学校の社会科教科書でも「厩戸王(聖徳太子)」になってますがね。
教師用指導書にも「聖徳太子の実在については注意して取り扱う」よう書いてあるし。
記者さんもちょっとは勉強した方がいいんじゃない?
146名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:41 ID:nq7GuhDC0
味噌の考えることはユニークですねw
147名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:08:40 ID:MDY47RpG0
実在の厠戸皇子は、

政治力   5
武力   10
カリスマ  5
野望   10

でとても十七条の憲法や隋との外交文書なくかく能力もなかった
蘇我氏を滅ぼすまで、蘇我氏のパシリしてた天智天武系天皇家が
(今の韓国みたいに)輝かしい天皇家中心の歴史を捏造し
日本書紀で嘘歴史を吹聴したってことだ
148名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:09:17 ID:O2W8TX0q0
>>129
> 俺の顔は見るからに彫りの深い縄文系だから正当な日本人だと思う
> 体毛が薄くのっぺりした顔の奴らはまず自分が下等日本人であるとの自覚を持って欲しい
そうなんだよな、アイヌ人や沖縄人が正統的日本人なんだろーな。
149名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:10:01 ID:NYt6I8zY0
しかし日本というのは大化の改新といい明治維新といい政権交代が起きると
必ずシナ朝鮮に攻め込んでボロ負けしてるから、
今の自公政権が永遠に続いて、そん中でシナチョン征伐をやった方が良いかもね。
150名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:10:17 ID:WlaZ+QZ20
>>122
ミトコンドリアのDNAがバラバラってだけで充分ですよ。
つまり、女系的にも血縁関係のない民族が多方面から日本にやってきて混血して日本人になった。
半島はもしかして宗主国様に毎年美女を千人(だっけ?)貢いでたから
女自体も少なく、その少なくなった女が産んだ子孫達だから固有のミトコンドリアDNAを持ってるとか。
151名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:10:40 ID:z1t2qr7Y0
>>142
ナザレに「大工の息子のイエス」はんという人がいて、当時の一般的
教義であるユダヤ教にない教えを広める「新興宗教」を広めたカドで
30歳ころに十字架に磔られて処刑された。これは歴史的事実

彼が聖書にいう「キリスト(救済者)」だったのかはいまだにわからんw

たしかに、ユダヤ教「目には目を」という時代に「右の頬をぶたれたら
左の頬を」とか「あなたを迫害する者のために祈りなさい」とかその
愛の教えは画期的ではあったが。
152名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:11:22 ID:dX2r6dDq0
聖徳太子不在について図書リスト - finalventの日記
ttp://d.hatena.ne.jp/finalvent/20041204/p7
ちょっと補足すると、「史学」というのは、他の学問でもそうですが、2つの側面からできています。
1つは方法論、もう1つは実際の学派の政治学です。いわゆる日本の史学会というのは後者です。
で、この学会的には、聖徳太子がいるとしてやってきたしその文献もあるので、その前提に新しい議論がいくらあってもいいし、
さらに実際のところこの時代を扱う現状の学会の大御所みたいのは聖徳太子実在否定を定説としていません。
で、問題は前者なのです。学問というのは方法論によって決めるわけです。ある人物が伝説ではなく実在であるというのは
それなりの方法論を経ることによって「学」たりえるわけですが、その点で大山誠一が暴露してしまったように、
聖徳太子のところだけ、史学が例外的な扱いをしているのですよ。これは、日本書紀を素直に読んでも素人でもわかることですが、
聖徳太子のところの記述は一種のヒステリーというか描写が異常です。かなり明白に後代の編集であることは納得できるものです。
まして、同時代の中国資料と整合していないのです。むしろ、史学的には中国側に資料がある場合は、その突き合わせをすべきで、
それをきちんとやった岡田英弘は言下に聖徳太子の実在説を却下しています。まとめますが、
史学の学会的には聖徳太子実在でもいいのだけど、合理的な方法論の結論から十分に実在説が導けますか?となると、これはまるで無理でしょう、と。

弁当爺さんまで聖徳太子なんていないと言ってる…
この人は歴史修正主義のきらいがあるので話半分に聞いてはいるけど…
153名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:11:40 ID:lXlJTgGWO
厩戸王はいて、法隆寺を建てた
だけど、聖徳太子ってほど伝説みたいな活躍はしてないよ
聖徳太子はさすがに架空じゃないかな
って産業でよいんだろ

しかし、教授のコメントまでが情報で、それ以降の記者が足したくだりになると、とたんに電波になるとこがすごいね(笑)
154名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:11:43 ID:tyWpsEKs0
歴史関係の発見とか新説とかで、
「当時は○○という言い方はしなかったから、後代の作」みたいなロジックが出てくるが、
おかしくないか。

未来の人間が源氏物語の現代語訳みたいのだけ発見して、古語で書かれた源氏物語を
発見できなかったら、平安時代の作品とされてきた源氏物語は実は20世紀に書かれた作品って
ことになるか。古文書の解析で時代をさかのぼることはできても、時代を後代にずらすのは
どこか論理的におかしくないか。
155名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:11:57 ID:1QLr0uBZO
日本にはなウガヤフキアエズ王朝があってだな・・・いや忘れてくれ
156名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:11:59 ID:Vv15Grmu0
日本も立派な多民族国家。
これ、いいことじゃん?
157名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:06 ID:W9lajcj30
新聞の記事書く奴は本名(通名ではなく)、
5世代以前までの親族の国籍、5等身までの親族の外国人の氏名を銘記するという法律を作って欲しいね
当然上司すべての
158名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:15 ID:iaMoR4kK0
>>141
宮崎では200年代の古墳跡が見つかってる
159名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:27 ID:TcHut3cm0
で、神功皇后はいたの?
160名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:38 ID:2liXsPOAO
>>1
特アじゃないんだからさぁ
161名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:56 ID:g0Tfah8r0
>>123
だからな、そのミトコンドリア遺伝子は、女系なんだよな。
半島は、あらゆる民族に特にレイプされたわけだろ。
日本のように「帰化人」って記録が残ってるか?
帰化人って記録があるってことは、レイプされたのではなくて
加わった、ということなんだよな。その証拠になる。

君らの男の系統が、レイプされた結果の男の遺伝子だというのは
名前が中華そのまんまで、発音も独自のものを名乗れない、というところにある。
仮にモンゴルのチンギスハンのY遺伝子を持ってたとしても
正当な末裔ではなくてレイプされた結果のY遺伝子ということだ。
162名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:12:57 ID:z1t2qr7Y0
>>156
いや、それだと民族主義者(ウヨ)が困るらしいwwww
163名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:13:03 ID:pPtlVLz4O
詳しい人、この大山教授の説が学会で多数派なのか半々なのか少数派なのか教えてください
164名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:14:11 ID:WlaZ+QZ20
>>156
多民族ではなく完全に混血、ミックス。
まさに和を以て尊しとしたんですよ。
165名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:14:22 ID:BFbSJMf20
>>147
皇子はどこで生まれてんだってwwwww
166名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:14:46 ID:wdADyZopO
キリストの存在とかアポロの月面着陸とか
ニュー即+は好きだよな
167名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:14:59 ID:dX2r6dDq0
まとめると聖徳太子だけが、学会で特別扱いされてるって事らしい
厳格な史料(資料)批判を経ていないのが、否定論の反証になりえない原因だって
168名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:15:49 ID:TcHut3cm0
坂本竜馬はそんなに活躍していない説というのもあるけど、実際どうなんだろう?
169名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:16:18 ID:U3/LGeka0
大山のは騎馬民族征服王朝説みたいなもんだ。
170名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:16:54 ID:iCc4xDEI0
聖徳太子はキリストのクローンなんでしょ?
171名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:16:59 ID:vuUYJzV90
いつぞやの元旦の朝刊に 日本の発祥は名古屋 と書きたてた新聞
172名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:16 ID:dX2r6dDq0
新撰組が美形のホモ集団だったってのも後世の捏造だろ
173名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:31 ID:TEclIRKI0
>>168
竜馬はかっこつけてただけのチンピラ
174名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:31 ID:g0Tfah8r0
>>162
民族と血を勘違いしてないか?
たとえば、金髪でなくてもゲルマン民族なんだぜ?

混血ってのは何の問題もないぞ。
帰化したって記録がしっかり残り、レイプされたのではないことを
証明できればな。
正当な加入での人間は、同じ民族として活動していける。
175名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:40 ID:hxg8y9hx0
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:56:55 ID:HPx3qD+60
>>116
>中日新聞が新聞だったとは驚き

専門家のあいだでは機関紙扱いです。
なぜ 今時期に 発表? 裏にある意図は何?
176名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:56 ID:94mFoQ3m0
逆に言うと聖徳太子の業績として日本書紀でまとめられちゃったものって
本当は蘇我一派によるところが大きいってことかい
177名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:17:58 ID:NEbfSaMYO
>>151
30の男が手足に釘刺されて、数時間放置されただけで死ぬものかね?
178名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:18:05 ID:d4q9AYE60
>>162
そうなのよ
朝賎ウヨがうるさくてwwwww
179名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:18:10 ID:Q+PCYQt+0
■韓国の歴史研究―――「諸君!4月号」

1)韓国側が実証的歴史事実の積み重ねでは説得されるつもりがないということは認識しておかないといけない。

2)日本側の研究者が「資料をご覧になってください」と言うと
  韓国側は立ち上がって、「韓国に対する愛情はないのかー!」と怒鳴る。

3)さらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて
  再び「研究者としての良心はあるのかーっ!」と始まるのです。

4)歴史の実証的研究では韓国側に勝ち目はないでしょう。事実よりも自分の願望と言うか
  「かくあるべき歴史の物語」を優先させるようですから。

5)民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに都合のいい資料を貼り付けてくるだけなんですね。
  当然、それ以外の様々な資料を検討していくと、矛盾、欠落、誤読がいっぱい出てくる。

180名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:18:18 ID:QR7o6T11O
>>165
マジ大声でワロタ
181名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:18:20 ID:tsTY1U7j0
>>124
初期9人は君の言うように省いたとしても
仁徳や武烈なども実在性には大きな疑問符がついているよ。
成務、景行もそう。
具体的には2世紀末(現在では弥生終末期もしくは古墳初期に当てはめられることが多い)から
6世紀初頭に至るまでの記紀のストーリーが、出土事実とほとんど合わない。
顕著なのは古墳築造時期が各天皇と大幅に食い違っていること。
これは百舌鳥古墳群と同時に競われるように築かれた、佐紀古墳群についての記述がないことも挙げていいだろう。
わずかに上つ道の存在など、政治形態に関係ない部分はいくつか一致したが。

冷静になれ。
創作部分が多いにせよ、よく出来た超一級の物語なんだから。

>>115
西都原が不思議なのは、古墳群はあるが集落が宮崎平野にほとんどないこと。
まあこれは奈良でも大阪でも岡山でも、集落に比べて古墳ばかり目立つ場所があるから
古墳が多い=周辺に大都市とはいえないんだけどね。
182名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:28 ID:z1t2qr7Y0
>>177
気絶してて棺に入れられてたら目がさめた

…後の「キリストの復活」である
183名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:32 ID:dX2r6dDq0
>>179
ここで中日新聞を罵倒してる人たちにピッタリ当てはまるな
184名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:37 ID:iaMoR4kK0
中日新聞に言わせれば
キリストも実在じゃないわな
185名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:38 ID:dMqXK9300
CLAMP
ゆでたまご
聖徳太子


全部同じ!ユニット名!それでいいわ!!
186名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:39 ID:efv/5W9G0
>>177
燃やされたんじゃないの?
187名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:44 ID:x3FxXWaX0
>>167
むしろ逆。否定論が客観的に認められる論拠をだしていない。
188名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:19:58 ID:vuUYJzV90
異端名古屋の反日新聞では何の説得力も無し
189名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:20:18 ID:f/ntS7s30
さてどこのテレビ局がこのネタに飛びついて歴史ミステリーをやるか

もしかしてもうどこかでやってしまった?
190名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:20:59 ID:mXzynbDE0
>>151
ユダヤ教?
当時のローマはローマ神話を信じてた時代でしょ。
191名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:21:13 ID:/yPzcjBlO
>>163
少数派
聖徳太子の伝記については確かに明治くらいに作られていった部分はあるけど
存在までは否定されていない
192名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:21:41 ID:d4q9AYE60
>>177
トドメさされてますがな
脇腹にぐっさり

はりつけ前にも徹底的に拷問
193名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:21:43 ID:Yqkk8XkA0
>>153
それバブル期の聖徳太子の学習漫画ですら書いていた気がするが
194名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:21:52 ID:1QLr0uBZO
中日るに新しい用法がうまれました
195名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:01 ID:11nB+pGH0
>>1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

196名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:05 ID:WlaZ+QZ20
>>177
その前に肉を剥がすようなひどい鞭で打たれて
さらにクソ暑い中を自分よりも大きく重い十字架を背負わされて
長い距離を歩かされたんだぞ。
つまり、例の相撲部屋のリンチみたいな状態だと思え。
197名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:09 ID:uMsneh1n0
歴史の英雄なんて皆脚色されてんだから今更何いってんだか。
宮本武蔵だって坂本竜馬だって色つけられてるだろ。
ほんとはそんな奴じゃねえだろってのは腐るほどいると思うぞ。
198名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:24 ID:BAizBCvz0
>>185
藤子不二夫も入れてやってください
199名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:25 ID:XTBgSOjF0
>>187
だから、アメタラシヒコがウマヤドノミコだという証拠がない以上、
聖徳太子がいたかも疑問なんだって。
200名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:25 ID:dX2r6dDq0
>>187
いやそういう事じゃなくて、肯定するためのまともな資料批判を経ていないらしいって事
だって日本書紀ぐらいしかないみたいだしね
201名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:41 ID:CLPLkfSR0
聖徳太子の数々の偉業は、聖徳太子が自らやったんではなく、
聖徳太子が指示してやらせたって言いたいんだろ。
そんなの当たり前だろw
こいつらは豊臣秀吉が自ら石を積んで大坂城を作ったとか思ってるんだろうなw
202名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:43 ID:WlMYq6bW0
「日出づる処の天子」は聖徳太子ではない!! 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/hi_izuru.html

中国側の歴史書に残っている「日出づる処の天子」の国書を送ったのは
大和政権の「聖徳太子」でもなければ「推古天皇」でもありません。

九州にあった王朝の男性の王です。

中国側の記録ではこのように書かれています。

>倭王は「日出づる処の天子」つまり「国王」である
>倭王は「阿毎」と言う姓を持っている
>倭王の名前は「多利思北孤」である
>倭王には「妻」がいる。つまり「男性」である
>倭王の皇太子は「利歌弥太弗利」である
>倭国は朝鮮から海を隔てた東南にある
>倭国には阿蘇山があり、首都はヤマタイと言う

どう見ても、日本書紀に登場する聖徳太子や推古天皇、その子供たちとの関連は出てきません。
203名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:47 ID:NYt6I8zY0
>>167
その史料批判だって中国の文献に書いてあればろくに検証もしないで事実って決めつけるんだから、
方法論派がすべて正しいかっていうと、全然あてにならないけどね。
史料批判とか言ってる学者が一番恥をかいたのが「イ妄」を「倭」と勘違いした例。
204名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:22:55 ID:7gkddPSm0
「聖徳太子」という尊称が特定の一個人を表す物ではないということは
常識だと思ってたが、>>1の記事を書いた人は最近知ったんだろうな。
205名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:23:04 ID:zGOK16G00
>>168
少なくとも司馬遼太郎がとりあげるまではかなり埋もれた存在だったらしい。
高知県でも忘れられていたそうな。高知出身の祖母談。
「翔ぶがごとく」刊行後に大騒ぎになっていろいろと施設をつくったりしたらしい。
ついには高知空港も高知龍馬空港になってしまいましたとさ。
206名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:23:36 ID:oHTZrFfZ0
「聖徳太子が実在した」「義経がチンギス・ハーン」「明智光秀が天海」「家康が新田義貞の子孫」

全部、出鱈目だろ。


207名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:24:01 ID:NANSOe660
今生きてる人間より
伝統や文化財が大切な日本人
208名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:24:19 ID:TcHut3cm0
「聖徳太子のようなものがいた」でいいじゃん
209名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:24:39 ID:dX2r6dDq0
>>201
全然違うだろw

>>203
日本書紀に書いてあるから事実ってわけでもないっしょ?
どうやら中国側では明確に聖徳太子がいたと断定出来る資料はないみたいです
210名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:24:38 ID:QR7o6T11O
>>143
それは厩戸じゃなく秦氏だろ
211名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:25:09 ID:XTBgSOjF0
>>203
>その史料批判だって中国の文献に書いてあればろくに検証もしないで事実って決めつけるんだから、

じゃあ、何を持って「事実」とするのかね?

少なくとも、日本書紀と他の同時代史料と矛盾してるんだろ?
212名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:25:34 ID:IogIhNSDO
>>207
温故知新という諺すら知らないチョン
213名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:26:23 ID:ZlTTwqfYO
あと200年ぐらい生きてる天皇がいたりな
214名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:26:40 ID:z1t2qr7Y0
>>208
> 「聖徳太子のようなものがいた」でいいじゃん

いくないw

あの時代、あれだけの国際政治センスをもった政策実行が一人の
政治的天才によるものなのか、それとも「蘇我氏を中心とする政策
集団」があったのかは興味がそそられるところだ

前者なら偶然というほかないが、後者ならその組織体制、規律、
意思決定方式など現代でも学べることが大きい
215名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:03 ID:JRpSAV8b0
「聖徳太子は超人だった」と本気で思ってる日本人って
そもそもほとんどいないんでないの?
みんな「聖徳太子は超人伝説を持っている」って認識で
ないの?どの国にもあるような、もう神話の域でさ。
時代背景や曽我氏らとの関わりで学術的研究進めるのは
いいけど、別にいまさら、口を極めて「聖徳太子は創作!捏造!」
と叫ぶ必要、あるの?
216名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:18 ID:XTBgSOjF0
>>168
船中八策も坂本竜馬の作ではないしね。
薩摩の間者という史料も残ってるぐらいだし、
薩長のただのパシリだった可能性はある。
217名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:23 ID:d4q9AYE60
>>190
キリスト当事はローマ帝国はユダヤ人の信仰にまで干渉しなかった
というよりユダヤ人の信仰になんか興味なかった。
勝手にやってろてな感じ。

ユダヤ人の大反乱やマサダ砦の玉砕を経てユダヤ教そのものを弾圧してくるのは
もっと100年くらい後の話。
218名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:29 ID:hrvrd9qXO
むかし、「性説く精子」と呼ばれたエロ皇太子様がおられた。
それを、天皇家の名誉を守るために「聖徳太子」と言い換えさせ、
さらに、名前負けしないような話しを作りあげたのである。
219名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:29 ID:Hjf2VeX70
>>176
太子自身が蘇我一族といってもいいほどの血縁なんだから
身内を使って業績を上げたものを、ケチつける事もあるまい

そんな事言い出したら、ブレーン使って政治したら、実績から
削除しなきゃならないってことになる
220名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:31 ID:lXlJTgGWO
>>193
長々しく書いてあるので読んでみたんだが、全くあなたのおっしゃる通りです
221名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:42 ID:uV0bmjY+0
日本は関係ないのに・・・なぜ日本を持ち出すんだ・・・コワイ


【韓国】崇礼門(南大門)が全焼・崩壊した日は、日本の「建国記念日」だった … 韓国国民に一層の衝撃
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202698172/l50
>また、今回の崇礼門全焼で全国民が衝撃に陥る中、2月11日が日本の建国記念日である
>と知られて、一層大きい衝撃を与えている。
222名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:27:53 ID:TEclIRKI0
空海は、個人名じゃなくてプロジェクト名な。
223名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:28:14 ID:hBK4PKZz0
聖徳太子というとベルサイユの薔薇の作者だっけ?
ぱくったの?
224名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:28:20 ID:owMh2YSoO
作家の梅原猛と漫画家の山岸涼子の対談はガイシュツ?

【太子の死後、山背大兄皇子ら太子の一族が全て一斉に滅されたのは、聖徳太子が実在しない為、歴史上に太子の子孫を残しておけなかったから】説
225名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:28:39 ID:dX2r6dDq0
聖徳太子の肖像画では「笏」を持ってるけど、
その時代「笏」はなかったそうな
どうもやっぱり胡散臭いな
226名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:29:29 ID:XTBgSOjF0
>>214
国際政治センス?ww
単なる夜郎自大の寝言でしょ?w

あとで「俺野蛮人なんで」みたいな言い訳めいたことも言ってるし。
227名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:29:42 ID:WlaZ+QZ20
>>213
いない。
第十一代の垂仁天皇が最年長の享年百四十歳。
228名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:04 ID:QR7o6T11O
>>168
剣豪→ホントは薙刀使い
薩長同盟→中岡の功績
亀山社中→外国人のパシリ
それなりの評価は受けていい人間だけど
司馬遼太郎で美化され過ぎた。
前田慶次も美化され過ぎて今の若い奴は勘違いしてるな。
229名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:13 ID:O2W8TX0q0
>>214
> あの時代、あれだけの国際政治センス
その、国際政治センスとは具体的に言うとどういう事ですか?
230名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:22 ID:BAizBCvz0
>>177
磔刑って目茶目茶苦しいらしいぞ
なんでも呼吸できなくなって窒息死するらしい
わざわざ槍で突いたりしなくてもそのまま死んじゃうとか
231名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:30 ID:DsIDvjbKO
厩戸皇子は好きだったなぁw
232名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:39 ID:d8bZri120
>>205
なんで薩摩西郷主人公の「翔ぶが如く」で土佐が?
233名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:42 ID:WlMYq6bW0
>>224
面白い説ですね。

そもそも、聖徳太子なる人物をどうして創造したのでしょうね。
何かを主張するために必要だったのでしょうが。
234名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:43 ID:hCp1WkvQ0
弁慶って実在したの?
235名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:52 ID:dX2r6dDq0
>>215
まあでも遣隋使派遣や17条憲法は作っただろとは思われてるわな
どうもそれも怪しくなってるみたい
236名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:56 ID:CLPLkfSR0
没後100年程度のちに出た史書に名前が出てくるんだから架空じゃないだろ。
もっと昔の人なら創作できるだろうけど。
237名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:30:57 ID:/G1Mi5rD0
聖徳太子って、マグマ大使の親戚かなんか?
238名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:07 ID:x3FxXWaX0
中日新聞は聖徳太子でなくてもいいんだよ。とにかく記紀みたいな歴史書
を否定する材料があれば、飛びつく。

日本に歴史なんてなかった、にしておけw
239名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:08 ID:4Kb2XlUg0
>>214

好き勝手な妄想を広げるより
現代で学べよあほらしい
240名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:13 ID:/yPzcjBlO
>>214
おそらくは後者だと思う
政治改革を語るために紀記の中で聖徳太子っていう人物がある程度作り上げられていったのは間違いがないと思う
だからといって「いなかった」というのは非常に暴論だと思うが
241名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:49 ID:XTBgSOjF0
>>225
あの絵は後世の人が想像で描いたもんなんで、てきと−
242名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:49 ID:iaMoR4kK0
>>181
古墳ではなく集落跡なら
宮崎県の隣の鹿児島県にかなり大規模な上野原遺跡があり
縄文時代早期の竪穴式住居跡から約9,500年前の火山灰が発見されてる(日本最古級)
宮崎-霧島-鹿児島あたりに古代から大規模な集落を作り古代日本人が定住していたのは
まちがいない
243名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:31:51 ID:tRNuQyPV0
中日新聞が、本当に日本の伝統が憎いということがよく伝わってくる文だね。

わざわざ建国記念日に、聖徳太子がいないという説を大喜びで読者に伝え、
おまけにそれを自説である皇室廃止の主張までつなげるという念の入れよう。
あくまで史実ということにこだわるなら、日本でなく、
自分たちのボスである中国、半島にも注意してほしい。
たかが数十年前のことまで、より悪質な捏造するじゃん。

しかし、こんな下品で酷い文が建国記念日に公然と出回るなんて、
本当にこの国は酷いな。滅亡一直線の退廃ぶりだよ。
244名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:32:06 ID:/G1Mi5rD0
実在したかも分かんないのに。。。
245名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:32:19 ID:vuUYJzV90
最新遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されている。

西日本人→南中国系を主とした民族、大和政権を樹立、任那を含めた東アジア海岸線をおさめた。
東日本(=関東人)→、征夷大将軍が討伐。
           朝廷が渡来朝鮮人を関東へ強制移住させた(証拠文献・遺跡多数。

西日本人と南中国人は、N型遺伝子が少ない。
関東人と朝鮮人は、N型遺伝子が多い。
246名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:03 ID:d4q9AYE60
>>226
夜郎自大で朝賎人にかなう民族はありませんやww
247名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:06 ID:hBK4PKZz0
聖徳太子の一番の功績は磁雷神を作った事だろ 常考
248名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:09 ID:QiMaamEd0
太子が実在したかどうかについては議論があることはわかったんだけど、
中日新聞が書いている
>「聖徳太子はいなかった」で、 どうやら決定的らしいのです
とまで言い切れるのか? そこが問題でしょう
249名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:09 ID:fPmBrI7W0
>>134
何言ってんだ君は!!!
イエス・キリストを知ってるのか!!!
250名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:25 ID:z1t2qr7Y0
>>229
中国側を逆撫でするような外交文書を送ったとて、武力行使は
できない海上距離及び中国国内政治情勢にあると踏んだ政治
外交センスに舌をまく

この文書がもたらすインパクトも大きかった(辺境の島国に一定
の政治勢力があることを示し、現に中国側に記録された)
251名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:26 ID:lUWYxLhw0
7大天使の聖ミカエルと
日本を後に統治する徳川家が
奇跡の合体をした大使だったのである。
252名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:39 ID:uMsneh1n0
日本書紀に書いてんならそれ信じりゃいいんじゃねえの。
253名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:48 ID:TEclIRKI0
聖徳太子は、ずんぐりむっくりの元気な若者でしたよ
254名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:33:52 ID:TtvcimkB0
聖徳太子を知らないオジサンww
ttp://youtube.com/watch?v=4me91DsTv6c
255名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:05 ID:MR9OUyUcO
聖徳太子がいなかった説なんてお前ら無知が知らないだけで
歴史系板の住人なら誰だって知ってる
256名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:12 ID:MDY47RpG0
>2年秋、妊婦の腹を割いてその胎児をご覧になった。
>3年冬10月、人の生爪を抜いて、山芋を掘らせた。
>4年夏4月に、人の頭髪を抜いて梢に登らせ、樹の根本を切らせて、登っていた者が
> 落ちて死ぬのを眺めるのを楽しみとされた。
>5年夏6月に、人を池の堤の樋(ひ)に伏せて入らせ、外に流れ出てくるのを三つ又
> の矛で刺し殺してはそれを楽しまれた。
>7年春2月に、人を樹に登らせ、弓で射落としてお笑いになった。
>8年春3月に、女を裸にして平板に座らせ、馬を全面に引き出して交接させた。
> 女の陰部を見て潤っているものは殺し、潤っていないものは召し上げて官婢とされた。
>そしてそれを楽しまれた。(日本書紀より)

武烈天皇に関する以上の日本書紀の記述を事実と認めるなら
聖徳太子の記述もバーターで認めるてもいいけどなw
257名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:14 ID:NYt6I8zY0
>>211
文献の比較検討だけじゃ弱いだろ、普通。
しかしそれがまかり通るのが史学の不思議なところでもある。
このスレでがいしゅつの太安万侶虚構説だって、最近までは津田学派の史学者たちは当然のように言ってたしな。
258名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:15 ID:az/HvpwuO
>>213
それは天皇でなくて、天皇のお付きの補佐係
259名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:25 ID:WlaZ+QZ20
>>246
中国人は夜郎自大ですが
朝鮮人は事大ですよw
260名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:34:39 ID:XTBgSOjF0
>>250
何にも考えてないただの馬鹿だったから、自ら天子と名乗った可能性もあるぞ?
261名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:35:18 ID:zGOK16G00
>>232
「竜馬がゆく」
と勘違いしてた、スマソ。
262名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:35:34 ID:OdWjE/t80
>最後のとどめを刺したとされるのが大山教授

こいつくらいしか言ってないだろ
中日新聞は最低だな
263名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:35:42 ID:z1t2qr7Y0
>>240
> おそらくは後者だと思う

だよな。そう考えないと>>23 の趣旨(17条憲法自体は後付だったとしても
その趣旨は当時から周知だったと考えるのが自然)にあわない

やはり、聖徳太子=合議体と考えるのが自然か
264名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:35:52 ID:LnKRDLt80
中日の記者にしてもファンタジーの中でしか生きられない。
265名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:35:54 ID:DyqybVfF0
>>254
それを見たうえでこれを見ると笑える。
http://jp.youtube.com/watch?v=i5yjdOnzryI
266名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:36:03 ID:dX2r6dDq0
>>257
それすらもクリアしてないってーのは、史学としてどうなんかね
甘いんじゃない?
267名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:36:09 ID:vuUYJzV90
貧しい惨めな文化しかない名古屋みたいな人種は歴史を否定したい
コンプレックス感情でしか物事を判断できない人種
268名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:36:19 ID:C6qpBVNF0
この社説を書いたのは,編集担当の役員の小出(宣)昭だろう。
よほど日本の伝統と歴史が憎いと見える。
269名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:36:50 ID:TEclIRKI0
司馬遼太郎はぼちぼち禁書にすべし
270名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:05 ID:d4q9AYE60
>>239
釣りにしろこんなセリフを吐くようなDQNがいるから
政治屋ばかりがハビこるんだろうなww

団塊が権力を握れなかった理由もココにあるのかもw
271名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:14 ID:WlaZ+QZ20
ID:vuUYJzV90は地域分断を目論んでるようですなw
272名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:15 ID:g0Tfah8r0
>>245
新羅とかの帰化人?
彼らの国は滅んだわけだし別に害は無いと思うがな。

だいたい、朝鮮人の遺伝子ってのは新モンゴロイドの遺伝子だろ。
その遺伝子を朝鮮固有の遺伝子のように言うのはおかしいだろ。
273名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:17 ID:4Kb2XlUg0
>>256

当時のモラルと今のモラルは別物だから問題ない
274名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:40 ID:CLPLkfSR0
>>263
別に聖徳太子とその重臣たちという考え方でも良いではないか。
そもそも日本の政体が独裁制だったことなんてほとんどないと思う。
275名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:37:46 ID:O2W8TX0q0
>>250
> この文書がもたらすインパクトも大きかった(辺境の島国に一定
> の政治勢力があることを示し、現に中国側に記録された)
これは、右翼の皆さんが大好きな中華思想ですなw
276名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:38:08 ID:0fZw0A+S0
つーか みんな「存在した方が良い」と思ってるわけで

存在を否定する決定的な証拠がない以上、存在したでなーんの問題もないわなw

空気読めてねーよなw
277名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:38:39 ID:z1t2qr7Y0
>>252
> 日本書紀に書いてんならそれ信じりゃいいんじゃねえの。

だからー、蘇我氏などの国際派を一人残らず殲滅した党派の
内向きな文書だと何度言えばwwww
278名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:38:41 ID:dX2r6dDq0
>>276
それはもはや歴史学じゃないw
願望を入れるなw
279名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:38:54 ID:WhM4fklK0
>>256
もちろん認めるというならそれも認めて構わんと思うよ。
いくら国史とはいえ全部が煌びやかに描写されるわけが無いし。
280名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:39:09 ID:vuUYJzV90
最新遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されている。

西日本人→南中国系を主とした民族、大和政権を樹立、任那を含めた東アジア海岸線をおさめた。
東日本(=関東人)→、征夷大将軍が討伐。
           朝廷が渡来朝鮮人を関東へ強制移住させた(証拠文献・遺跡多数。

西日本人と南中国人は、N型遺伝子が少ない。
関東人やと朝鮮人は、N型遺伝子が多い。

もちろん名古屋はN型遺伝子が多い。
281名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:39:10 ID:6TgaLA8v0
今まで騙されてきたわけか
282名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:39:22 ID:XTBgSOjF0
>>269
単なる小説家だろ?w
「竜馬が行く」だって、実在の人物、坂本龍馬をモデルにしたファンタジーと分かるように、
わざと、竜馬ってしたのに…

一般人は史実だと勝手に錯覚しただけ。
283名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:39:31 ID:scpbX6aH0
皇室の皇統は万世一系
日本は天皇を中心とした神の国だ。

日本人なら常識だよ。
284名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:39:38 ID:snhBvDLK0
いわゆる聖徳太子像が作られたものであることは、もうかなり知られていること。
だがそれを捏造と表現するのは、悪意しか感じないが。

17条の憲法も三経義疏も実在するもので、それをウマヤドノ皇子
(一発変換されない。李舜臣とかはなぜか一発変換)
の作としたのは伝承・伝説の類い。

捏造というのは、全くありもしない業績を空から降ってきたように
造り上げることだろう。
285名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:40:19 ID:WlaZ+QZ20
>>280
もういいよ、地域分断しようったって無駄だから
286名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:40:19 ID:lUWYxLhw0
>>265
田原の正体が性悪酔っ払いだとわかったw
287名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:40:24 ID:TEclIRKI0
>>281
中日新聞にな
288名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:40:42 ID:HfWQ9sGk0
日本には 十七条の憲法だけでいいよ
反日野郎が攻撃するのは 日本のにとって大事だから
289名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:40:44 ID:MDY47RpG0
日本書記が完全無欠、絶対真実の書なら、武烈天皇も実在したことになる
その方が現在の天皇家にとっては、よほどイメージダウンにつながるわけだが


>2年秋、妊婦の腹を割いてその胎児をご覧になった。
>3年冬10月、人の生爪を抜いて、山芋を掘らせた。
>4年夏4月に、人の頭髪を抜いて梢に登らせ、樹の根本を切らせて、登っていた者が
> 落ちて死ぬのを眺めるのを楽しみとされた。
>5年夏6月に、人を池の堤の樋(ひ)に伏せて入らせ、外に流れ出てくるのを三つ又
> の矛で刺し殺してはそれを楽しまれた。
>7年春2月に、人を樹に登らせ、弓で射落としてお笑いになった。
>8年春3月に、女を裸にして平板に座らせ、馬を全面に引き出して交接させた。
> 女の陰部を見て潤っているものは殺し、潤っていないものは召し上げて官婢とされた。
>そしてそれを楽しまれた。(日本書紀より)
290名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:07 ID:z1t2qr7Y0
>>275
ウヨの人たちは、「辺境」とは口が裂けてもいわないと思うのだが?w
291名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:07 ID:TcHut3cm0
>>282
司馬といえば日露戦争だが
日露戦争の話題になると「乃木は無能派」と「司馬史観乙www派」の罵り合いが起こるなww
292名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:13 ID:RMkdFDzv0
記事が中日だとしってほっとした。
アサヒと中日は国外に移転しろよ
293名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:28 ID:Q1Co6khX0
朝鮮人を長く観察しすぎると朝鮮人に似てくるのかもな
よく晒される古代朝鮮の嘘歴史資料作った奴と同類にならないように気をつけろよ
とは言ってもおかしくなった奴はもう自分はおかしくなってると認識できないから難しいだろうが
294名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:30 ID:x3FxXWaX0
稲荷山鉄剣の発掘で雄略天皇の実在が証明され、津田学派は大恥かいたんだが、
その子分みたいのが、まだやっているんだな。
295名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:33 ID:NR0EHF0a0
要約
お前の先祖に、そんな立派な人物なんていなかったんだ。
日本人は劣等民族なんだから変な幻想は捨てろ捨てろ。
296名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:35 ID:0fZw0A+S0
>>278

じゃあ「決定的な証拠」を求めて古墳をあばいてこいw

正式な手順をふまないと、逮捕されるだろけどねw
297名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:37 ID:dX2r6dDq0
聖徳太子は実在しなかったという説があるのは本当ですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412090549

日本書紀胡散臭えw
298名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:41:53 ID:uZov/+0Y0
日出づる処の天子、日没する処の天子に書を致す。恙無きや。

この手紙の全文を知りたい。日本書紀なら載ってるだろうと思い
調べてみると、載ってない。

おまけに推古天皇十六年(六〇八)の条に
六月壬寅朔丙辰。・・・・
爰妹子臣奏之曰。臣参還之時。唐帝以書授臣。然経過百済国之日。
百済人探以掠取。是以不得上。
於是群臣議之曰。夫使人雖死之、不失旨。是使矣。何怠之失大国之書哉。
則坐流刑。
時天皇勅之曰。妹子雖有失書之罪。輙不可罪。
其大国客等聞之、亦不良。乃赦之不坐也。

小野妹子が帰り道の百済で返書を盗まれたと抜かしているではないか。
これは流刑にあたいすると重臣たちがいうと
天皇が勅をだして「許しなさい」ということで決着した。
とんだお笑い種だwwwwwwwww

結局「日出づる処の天子」の国書の控えは日本に残っていないし
隋の皇帝の怒りの返書も残っていない。
マユツバな歴史ではある。
299名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:42:14 ID:WhM4fklK0
>>289
武列天皇だけを鬼の首を取ったかのように取り上げて何が言いたい?
300名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:42:48 ID:XTBgSOjF0
>>291
あまりにも真に迫った小説は世の中に害をもたらすってことか…
301名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:43:17 ID:z1t2qr7Y0
>>291
乃木に関しては、「司馬は嫌いだが、乃木は無能」でFAかとw
302名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:43:50 ID:/2boEN790
>>154
もちろんそう
だから歴史学も「現時点で最も有力な仮説」なんだが……
303名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:43:51 ID:mikUyrVB0
2600年もつづいていたらツタンカーメンとの交流もあるだろ
さくじに古墳を検証させろ
304名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:43:54 ID:xw2O+jM7O
日本には嘘八百の神が居るからな
305名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:44:00 ID:QR7o6T11O
>>291
司馬自身自分はフィクションを書いてるって言ってるのに
アホなやつムキになる奴がいてオカシス
306名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:44:06 ID:dX2r6dDq0
>>296
悪魔の証明乙
それをするのは聖徳太子はいたと主張してる方なんだが
少なくとも功績が過大評価されているのはどうも事実っぽいぞ
307名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:44:29 ID:4Kb2XlUg0
日露戦争で日本兵が死んだ一番の理由は脚気と聞いたが・・・
308名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:45:40 ID:XTBgSOjF0
ちなみに、俺の先祖は坂本龍馬を殺した見廻組ですが、何か?

奸賊を殺して何が悪い?
309名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:46:19 ID:dX2r6dDq0
>>307
森鴎外…
310名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:46:26 ID:mHEep8q50
で、お前らは、中日新聞の社説を批判してるの?大山学説を批判してるの?
さあ、どっち?
311名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:46:38 ID:efv/5W9G0
↓愛知県

#
アンケート・あなたは部落差別を体験したか?
などと、もっともらしく書いているわたしですが、昔の本を調べていたら、私の生まれた場所は、尾張藩の陰陽師部落であることが判明。
... 「部落解放連盟:愛知県支部」の看板の建物が近くにあります。 ... 愛知県の公立大出身だが、入学式で同和講習会があった。 ...
piza.2ch.net/log/aa/kako/936/936278330.html -キャッシュ

陰陽師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
觀勒(観勒) かんろく ? - ?
602年(推古天皇10年)10月に百済から帰来した学僧。
陽胡玉陳(陽胡史祖玉陳) やこのたまふる (やこのふみびとのおやたまふる) ? - ?
後漢(東漢)出身で推古朝に隋から帰来の帰来人とも、大隅国の豪族出身者とも言われている。
大友高聡(大友村主高聡) おおとものたかさと (おおとものすぐりたかさと) ? - ?
後漢(東漢)出身、推古朝に帰来。大伴村主高聡とも。
同顕(釈同顕) どうけん (ほうしどうけん) ? - ?
斉明天皇の時代に高句麗から帰来。「沙門道顕」・「僧道顕」、また「道賢」とも。
行心(幸甚) ぎょうじん ? - ?
天智天皇の時代に統一新羅の旧百済地域から帰来。
隆観(金財) りゅうかん (たから) ? - ?
統一新羅からの渡来僧行心(幸甚)の子。伊豆国へ流罪となり飛騨国の寺に移された父から引継ぎ
大津首(大津連首) おおつのおびと(おおつのむらじおびと) ? - ?
統一新羅系の渡来人の家系。「大津連意毘登」とも。
312名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:46:50 ID:4Kb2XlUg0
隋の歴史書によれば聖徳太子どころか推古すら怪しいってことになってるじゃん
んじゃ蘇我も怪しいのか?
というか稗田のアレはどこの馬の骨よ
313名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:47:05 ID:z1t2qr7Y0
>>307
また、陸軍派を刺激するようなw

> 脚気問題を解決したのはイギリス医学を学んだ海軍の高木兼寛であった。
> 
> 明治13年に高木がイギリス留学から帰国したとき、海軍では総兵員数4500名
> ほどのうち3分の1が脚気の患者であり、年に30名以上が死んでいた。
> 
> 高木はイギリスに脚気患者がいないこと、また艦艇の遠洋航海記録を調べると外国
> の港に停泊中は脚気が発生しないこと、士官より兵士に重症者が多いことなどから、
> 兵士の食事に原因があると考えた。
> 
> そして兵食を分析した結果、タンパク質が少なく含水炭素が多い場合に脚気が発生
> すると結論し、予防策として兵食をパンや肉食中心の洋食に変えることを提案した。

帝国海軍の実証主義はすげえなw
一方陸軍は、森鴎外らが中心となり

> 白米食を擁護し洋食論を批判

で脚気続出 orz

314名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:47:06 ID:mikUyrVB0
一家のDNA鑑定は生前にしておくほうがいいね。死んでからあばかれるのはいやだろ。
正倉院の供物の指紋を調べれば聖徳太子の指紋も残っている。
315名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:47:44 ID:efv/5W9G0
>>308
今井信郎
316名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:16 ID:SoaagObDO
『我が闘争』より
大衆の心情は、原始的に単純であるから、
小さな嘘よりむしろ大規模な嘘によって簡単にごまかされる。
小さな嘘をつくことには、彼等自身も慣れているから、その嘘がすぐ判る。
しかし大規模な嘘の可能性などは夢にも考えたことがないから、
本当に大仕掛な歪曲を発見出来ないことが常である。

【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ まどっちにしても…
   \ <!>+\ 『我が闘争』より
大衆は、一度大掛かりな嘘を吹き込まれると、
たとえ実際の真相を明示されている最中でも、
なかなか疑念を解こうとせず、
従来全く信じ切ってきた事実の中に真実が
一つも含まれていなかったなどとは
考えることができないものである。
これは、あらゆる虚偽漢や嘘つき仲間が
よく知りぬいている事実であろう。

(@∀@-)だが、心配のし過ぎではないか。
317名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:27 ID:d4q9AYE60
>>302
朝賎人もサヨクも信仰に生きてるから何を言ってもムダwww
318名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:47 ID:6b0b+OwY0
日本書紀って神話だの伝説だの混じってなかった?
歴史書って言っていいのは古事記の方じゃないの?
この記事が何を持って日本書紀を正史だと位置づけてるのかよく分からないな。
319名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:47 ID:XTBgSOjF0
>>313
おお、慈恵会医大の創設者でしたっけ?
慈恵大付属病院では未だに麦飯を出すとか。
320名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:55 ID:vuUYJzV90
優秀遺伝優秀人種と劣悪遺伝劣等人種、こけはどうした事だ?

ノーベル賞受賞者 日本12人

西日本人11人   

東日本人1人(関東人0人
韓国0
北朝鮮0
321名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:48:55 ID:uZov/+0Y0
日本書紀は中国の歴史書などを参考に
でっち上げた如何様ないかがわしい淫書。
322名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:04 ID:WPBWguGB0
ようするに聖徳太子は妖怪伝承みたいなもんってことか
323名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:29 ID:SvlmRnkt0
>>223-224
山岸凉子の「日出処の天子」を見て法隆寺がカンカン
毎日新聞の記者が法隆寺の怒りを山岸に伝えると、
「梅原猛さんの法隆寺に関する著作を参考に私のイマジネーションで描いた。
意外性を狙った。史実だけでマンガはできない」
というコメント。
その山岸のコメントも含め、1984年1月24日に毎日新聞に掲載された。

ところが、「法隆寺が怒っている」というのは毎日新聞奈良支局記者の【でっちあげ】
山岸のコメントも【記者の捏造】だった・・・

毎日新聞捏造事件 - 池田理代子『聖徳太子』盗作検証Wiki
http://www40.atwiki.jp/ikeda_cribbed/pages/66.html
324名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:36 ID:dX2r6dDq0
これだけいて捏造説を覆せないって事は、やっぱり怪しげな話だったんですね
325名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:42 ID:WlaZ+QZ20
>>289
悪行の羅列はデマらしいよ。
武烈天皇には子がなく、後継者を定めないまま亡くなって
次に継体天皇が即位して「皇位簒奪」説もあるから
前の天皇を暴君にすれば後の人々が納得すると思ったらしいと。
326名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:52 ID:efv/5W9G0
>>320
西日本のくくりが大きすぎやしないか?各府県で分けて書いてくれ。
327名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:49:55 ID:dgfb1Ekf0
なんだただの通説の一つか
勝手に「この通説には疑問が残る」って言っとけよ
328名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:50:04 ID:mikUyrVB0
古事記は制圧された部族の記録だよ。
329名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:50:35 ID:z1t2qr7Y0
>>319

  ・ビタミンの父−高木兼寛
          帰国そして脚気との戦い(1880〜1890)

  ・有志共立東京病院の設立 (東京慈恵会大学病院の前身)←★
          わが国初の私立施療院(1882) 

  ・「病気を診ずして病人を診よ」
         わが国初の看護学校の設立

  ・鹿鳴館にてわが国初のバザーを開催

  ・東京慈恵医院の設立 (1887)

330名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:51:29 ID:x3FxXWaX0
>>312
随書に聖徳太子という名前がでてくるわきゃないだろ、アホ。

太安万侶の墓碑は発掘されている。
331名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:51:52 ID:d4q9AYE60
>>321
まあまあ
そんなヒス起こさんでもww

これだから朝賎人は始末に悪いwww
332名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:52:11 ID:efv/5W9G0











                                             「部落解放連盟:愛知県支部」








333名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:52:14 ID:uZov/+0Y0
>>320
>こけはどうした事だ?
JISカナキーを押し間違えたことがよくわかる。
「れ」の右側に「け」があるからwwwww
334名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:52:58 ID:4Kb2XlUg0
漱石がお札になれて鴎外がお札になれないのはやはり・・・
335名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:53:06 ID:dNl4WB+O0
>>320
韓国0って、いくら2ちゃんだからって・・・
336名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:53:25 ID:flK9rFz20
>>245
たしかに武蔵の国の住民はそうだよね。でも高句麗からの難民だよ。
東京でも狛江とかあるし、埼玉に至ってはその手の地名だらけ。
山梨まで広がって巨摩郡とかあるし。
337名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:53:25 ID:iaMoR4kK0
まあともかく
山岸凉子の「日出処の天子」が
世界漫画史上に残る傑作であることはまちがいない
338名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:53:43 ID:U3/LGeka0
太安万侶非存在派が調子付いてたこともありました。
339名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:54:07 ID:IogIhNSDO
>>324
捏造説も覆えせないが
捏造でないという説も覆えせない。
340名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:54:38 ID:efv/5W9G0
>>336
「部落解放連盟:愛知県支部」
341名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:00 ID:SB1a79WL0
べつに、日本書紀や古事記なんて
聖書みたいなもんだと思えばいいじゃん。
342名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:06 ID:ijg7R05S0
近代史の坂本竜馬を、明治政府の成立過程を正当化するため、英雄視するくらいだから。
役人出身の軍需商社の社長にすぎないのに。
343名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:25 ID:kt55nLgH0
俺の脳メモリ返せ
344名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:32 ID:mikUyrVB0
タカマガハラは火山島・・・バリ島だった
345名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:33 ID:O2W8TX0q0
じゃあ、酔っぱらいの戯言も、日本の歴史も、話半分に聞いておいたほうが無難だと、いう結論ですか?
346名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:35 ID:z1t2qr7Y0
>>330
「日本の歴史時代は舒明帝(天智、天武の父)から」という説が有力なので
あながち否定はできない

もちろん、民族としての文化は「紀元前660年から天皇が統治していた」で
いいのだが、どうみても607年頃は蘇我氏が支配者で、オオキミ家は弱小
とはいえないまでも中堅部族だったと思われる
347名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:49 ID:4Kb2XlUg0
太安万侶のことはどうでもいい
問題はひえだのあれーだ
348名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:55:52 ID:adjl5bS+0
聖徳太子は、「日いづる国の皇子・・」の文章で偉大なる中華に
たて突いた最初の日本人だから歴史から抹殺したいんだろ。
349朝鮮人参政権絶対反対:2008/02/11(月) 13:56:28 ID:ZE3mGh7F0
 創価北朝鮮学会の三色旗の意味がやっと解った。
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/200711/article_21.html

 韓国伝統 太極模様 うちわ
 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hiroba/cabinet/insadong/060525-1.jpg
 赤、黄色、青。
 http://blog-imgs-13.fc2.com/k/e/i/keizaimottomomae/20070101225641.png
 これが、本来の朝鮮の正装。ちまちょごり。
 http://www.lian.com/TANAKA/comhosei/textile/photott/tt00079.jpg

 世界権力が強行している日本からの資産の略奪と、彼らの目論む極東での戦乱惹起を妨害し、
 諦念させるには、我々大衆が真実を知ることが先決です。多くの人に真実を知らしめ、
 覚醒を促すのが、本ブログの目的です。ご協力を!
 http://richardkoshimizu.at.webry.info/
350名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:56:29 ID:TEclIRKI0
徳川家康を名乗り、徳川家康と同じ功績を残した人物は実在したが、
徳川家康は存在しなかった。
351名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:56:34 ID:TcHut3cm0
>>320
お前、韓国のノーベル平和賞(笑)を忘れてるよwww
352名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:56:36 ID:7s5axoCiO
うちの大学の先生は「ウマヤドノミコはいるけど、話に尾ひれつきすぎww」って言ってたよwwww
353名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:57:51 ID:yG4PAmjF0
聖徳太子が存在しなくて、日本書紀が捏造品であることで
おまえらが何か都合が悪いことがあんのか

いったい何でファビョッてんだ
韓国人じゃあるまいし、
嘘も1000年たてば事実とかそういうのがやりたくてやってんの?
354名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:58:01 ID:WlaZ+QZ20
>>341
聖書よりも全然まともでしょ。
男女の神様が二人で国産みするんだから。
聖書は肉食の無性の神が一人で無理矢理作るから。
355アニ‐:2008/02/11(月) 13:58:03 ID:4tc89PHh0
教科書から消えてるってのは
こういうやつらがやらかした結果なんだな
356名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:58:29 ID:d4q9AYE60
>>335
あれは貰ったんじゃなくて買ったことがハッキリしてるからな
357名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:59:28 ID:vuUYJzV90
日本敗戦まで韓国人なんて日本統治を歓喜し、日本に憧れ日本人になりたいと願っていた

歴史書歴史は信用無しとなれば世界中の歴史全てインチキとなる

358名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:59:30 ID:scpbX6aH0
天皇家の皇統は少なくとも確実に1500年は続いているし
もっと長く続いている可能性も十二分に考えられる。
万世一系は事実だよ。
分かったかブサヨども。
359名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:59:39 ID:JRpSAV8b0
>>348
じゃぁ遣唐使廃止した菅原道真あたりも狙われるー?
360名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:59:41 ID:z1t2qr7Y0
>>353
まぁあれだ。

 ・現実に物理的に起きたことと
 ・ひとつの文化として民族的に継承していくこと

と区別することが重要だな

たとえ、真実は集団的成果であったとしても「聖徳太子」という架空人格に
擬制してそういう人物の成果として伝承していくことも民族としてはあって
いい。他国からとやかくいわれることではない
361名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:59:47 ID:BxU9O5aO0
中日新聞= 『メディア界の死菜産毒ギョーザ』

その心は、『急性中毒で即死はしなくても、慢性中毒で内臓が劣化して糖尿病を引き起こします』

362名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:00:30 ID:/2boEN790
>>353
極論じゃないのか?って疑問を抱く事すら許されないのですか(´・ω・)
363名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:00:44 ID:Yqkk8XkA0
>>359
聖徳太子の次は確実に狙われるだろ
364名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:00:53 ID:x3FxXWaX0
古事記は後世の偽書で日本書紀はウソだらけ。という自己否定的な認識が戦後歴史学会
を蔽っていたんだ。これはその延長だよ。

トンデモ説はいずれくつがえる。まあ、キを長くして待て。
365名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:00:54 ID:snhBvDLK0
歴史なんて所詮ファンタジーなんだから。
特に古代史なんて、90%が嘘だろう。

で、聖徳太子の物語を子供に教えられない教科書に、何の価値があるんだ。
366名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:01:18 ID:4Kb2XlUg0
随の使者が来た頃に日本を治めていたのは蘇我氏だったということでOK?
それが大王家に逆転されてそれ以降大王家が歴史の改ざんを行って
古来から大王家が長であったかのように記紀をまとめたってことか
367名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:01:29 ID:d4q9AYE60
>>353
じゃオマエは何で粘着してんだ?

2ちゃんはココだけじゃないよ
よそのスレも回ってやんな
368名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:01:38 ID:TEclIRKI0
>>356
ノーベル賞受賞じゃなくて買賞な。
某池田さんはいつになるのかな。
369名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:01:46 ID:lqQ9+2CX0
>>358
鎌倉時代ですでに途絶えてるくさいのですが
370名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:01:50 ID:efv/5W9G0
>>361
それはやはり愛知県に陰陽師部落があり、部落開放運動が盛んだからでしょう。
彼らは日本人ではありませんから。
371名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:02:44 ID:TJXCmUrE0
皇統の男系継承もだけど、聖徳太子の時に中華帝国と日本が
対等な関係になった史実もあわよくば否定したいんかな?
372名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:03:02 ID:x3FxXWaX0
>>366
ぜんぜんダメ。
373名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:03:07 ID:dX2r6dDq0
>>353
ネトウヨと韓国人ってそっくりって事でそ
374名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:03:37 ID:O2W8TX0q0
>>358
>天皇家の皇統は少なくとも確実に1500年は続いているし
家のゴキブリは1億年は続いてる。 万世一系だっていばってたぞ。
375名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:03:57 ID:vuUYJzV90
東京人を名古屋人韓国人に変換可

東京人の近畿コンプレックスは、結果として東京人から思考能力を奪ったと言ってもよい
物事には常に正誤の面があり、正しい面もあれば誤った面もあるという事である
東京人は物事を一方の面でしか見ることが出来ない
常に他人の欠点、あら探しに精を出すという歪な精神を作り出したのである

また近畿と聞くだけで、東京人は身体に電気が走ったようにしびれ、
次の瞬間条件反射のように「大阪人は・・・」が始まるのである。
パブロフの犬と同じ状況に現在の東京人は陥っていると言ってよいだろう。

現在の東京人の特徴は盗み、責任転嫁、妄想癖、捏造癖、歪曲癖と
朝鮮人そっくりの愚かな民族となりはててしまったのである。
東京人の一番の欠点は冷静に自己分析が出来ないというところである。

これもまたコンプレックスに起因し、かつての東京がいかに素晴らしかったか(実際は、朝鮮人流刑地、日本一不衛生で汚く貧しかった)
を子供に教え込み

そんな東京を侵略して日本は略奪暴行を繰り返したと教えるのである。
かつての東京は日本一美しく豊かな国だったと信じ込んでいる一種の東京美化信者の東京人達は
決して自分たちの過去の歴史の不都合な部分に目を向けようとしない愚かな人間となったのである。

またその結果近畿は先進国となったのだと東京人は教え込まれているのだから、日本人としては哀れみさえ感じるのである
376名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:04:08 ID:d4q9AYE60
>>368
菜種と層化は絞れば絞るほど
よく取れるらしいよ
377名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:04:19 ID:WlaZ+QZ20
>>369
途絶えてはいないけど平安から室町にかけて
藤原家の血が入りすぎです。
378名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:04:23 ID:uZov/+0Y0
>>359
日本は菅原道真が遣唐使廃止の英断を下したおかげで
濁音を持つ呉音が残り、唐抹以降無声化、有気音、無気音が入って
半万年属国の朝鮮語のようにならなくて済んだ。
379名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:05 ID:JapnKKju0
115 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/11(月) 04:02:19 ID:U3/LGeka0
>>45
それっぽいの拾ってきた

175 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2007/07/16(月) 12:50:02
「聖徳太子の誕生」が書かない厩戸の事跡。
1、斑鳩宮の建設:斑鳩宮はいくつの寺や宮からなるかなり広範囲の遺跡で、最初の計画都市だという人もいる(千田さんだったかな)。
2、斑鳩寺(若草伽藍)の建立:四天王寺と同じ配置。
3、筋違い道(太子道)の造成:若草伽藍と子午線に対して同じ傾きである。
4、四天王寺の建立:かっては太子と無関係とされていたが、近年最初期の瓦が出土して若草伽藍の瓦と同はんと判明した)。
なお、現法隆寺は、吉備池廃寺の発掘結果から、舒明天皇の百済大寺以後のものと判明。私見では、山背大兄の菩提を弔うため。
皇太子でこれだけの事跡が残っていることは異例。
大腿(いいなあ)、天皇以外の人間の事跡が残ること自体が異常で、厩戸は天皇以外考えられない。
なお、1〜4は、推測ではなく実際に残っている遺物。大山誠一は全く無視しているが、
これだけでいかに彼が恣意的な情報操作をしているか歴然。 彼の本の内容は唯物史観そのもの。
380名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:21 ID:4Kb2XlUg0
現天皇家が天智や天武あたりからってことで何ら問題はないと思うんだが
やっぱ神武からじゃないと納得できない?
381名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:22 ID:x3FxXWaX0
>>373
ネットサヨは嘘つき中国人とそっくりだぜ。
382名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:25 ID:nmH1G9Cy0





 キリストが実在したか否かと同じぐらいどーーーーーーーーでも良い。






 ただの伝承でもいいじゃん、実在したかどうかは歴史の検証だろ。





383名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:30 ID:yG4PAmjF0
聖徳太子の存在が今の日本政府と関係あるわけでなし、
なんでそんな感情的なことになってんだ

過去の王権が捏造したとして、彼らが地位を確立する闘争手段の
ひとつでしかないし、別に後ろめたいことでもないだろ
周辺民族の大虐殺によってなしたことでもなし

なんだかすでに病気になってるやつもいるな
384名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:35 ID:LobPFvPk0
>>352
聖書の奇跡を否定して、それでイエスという人物はいたが
キリストはいなかったって言ってる奴をみたら馬鹿だと思わないか?
385名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:37 ID:TEclIRKI0
>>374
ごきぶりは神聖にして侵すべからず
386名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:39 ID:VB9+zRZE0
>>366
なんというか
天皇が実質的に日本を支配していたのって
ほとんどないからなぁ
それこそ、天智天皇くらいだったのでは
387名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:54 ID:g0Tfah8r0
しかし、それほど揉めることかね?
中国朝鮮が日本を倭と呼んでいた事は事実で、
倭、大和があったのは確か。
自分のことを日本人もわ、ヤマトよ呼ぶしな。
そもそも、「日本」ってのは読みは「やまと」だぞ。
にっぽんってのは音読みじゃないか。

ヤマトタケル(日本武尊、倭建命)と。
日本、倭、どっちにしても大昔からヤマトとして存在してたのは
中国の文献から見ても間違いない。

朝鮮人は知らないのよな。日本をヤマト=倭と読むことを。
388名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:05:55 ID:ijg7R05S0
歴史の文学化が進みすぎると、
米国の一部の州での進化論を否定するようなことになってしまう。
また、すべての起源は朝鮮半島とも。
389名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:06:02 ID:0pMuAjd1O
>>364
待て?
黙っていろと?マスゴミが何でもありで歴史を都合よく書き替えるのを黙っていろと?
390名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:06:21 ID:rt+nRSuk0
聖徳太子ホモ説
391名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:06:49 ID:d4q9AYE60
>>374
すまんな、俺らゴキブリと会話するほど頭良くないんでね
親友によろしく言っといてくれな。
392名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:09 ID:QyQ3WPGn0
新聞屋はネタと事実の区別ができないようだね。
393名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:15 ID:SB1a79WL0
>>377
入りすぎどころか、もう二つの血は完全に混ざり合ってるだろ。
入内する藤原の姫の母親は皇女なんだからな
394名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:28 ID:M+kGuZJq0
>>374
ゴキブリの言葉が分かるとは、流石だな。
お前の先祖にはゴキブリ居るんだろうな、大発見だ
記者会見開いて発表すれば、大もうけできるぞw
395名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:32 ID:scpbX6aH0
とにかくブサヨという奴は
日本の固有の存在というものを見つけ出して片っ端から抹殺したがっているんだから
本当に腹が立つ。
396名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:41 ID:yG4PAmjF0
1000年もたちゃ政治の暗闘も歴史のうちだろ

誇りが汚されたとでも思ってんの?

おまえら頭おかしいよ
397名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:07:47 ID:mXzynbDE0
>>369
南北朝に別れたあたりからもうグチャグチャだもんね。
南朝が正統とされたのも明治時代からだったりする。
398名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:08:29 ID:x2zy0gLr0
>>378
遣唐使廃止なんてたいした問題じゃない
漢字音なんて昔から漢音が正統と決められてるし
道真はそういうことじゃなくて普通に立派な人なんだよ
399名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:08:30 ID:VB9+zRZE0
>>390
池袋の同人誌屋さんのコーナーにあった
石田光成x島左近
に比べればありえるんじゃないか。
400名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:08:39 ID:efv/5W9G0
>>395
彼らは日本人ではありませんから。愛知県には陰陽師部落があります。
401名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:08:46 ID:Fc8xHBJu0
神道はユダヤキリスト教の系統ですが 何か?
402名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:08:51 ID:O2W8TX0q0
つーか、明治政府の『天皇は神』のマインド・コントロールがまだ尾を引いてるんだよな。
403名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:09:08 ID:WlaZ+QZ20
>>393
藤原家に降嫁もしてたのでしたか。
404名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:09:16 ID:R1ceJxCbP
いかるがの宮や法隆寺は現にある点で聖徳太子が完全にいない
訳じゃない。
明らかに脚色された部分があるってだけであって、
しかし歴史とは脚色無くして成り立たない。
どの程度現実と乖離してるかしてないかの部分が問題なだけでしょ。
中国や韓国、その他の国の脚色に比べれば、聖徳太子云々いうのは
馬鹿らしいでしょw
405名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:09:54 ID:TEclIRKI0
天皇は万世一系のごきぶりがこれを継承す
406名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:10:00 ID:x3FxXWaX0
ま、こんなネタに飛びついているようじゃお里が知れるわな。

津田学派以前だわな。
407名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:10:37 ID:yG4PAmjF0
>>362
いるかいないか、捏造か捏造でないか、
という議論において極論でない中立論があるならおもしれーな

だいたい、捏造要素がある、というだけでもおもしれーけどな
408名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:11:21 ID:JRpSAV8b0
>>378
言語のことよくわからないけど、
日本が日本として存在してくることができた重要ポイントのうちの
2つだよね、聖徳太子(聖徳太子プロジェクトでもいいよw)と菅原道真。
409名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:11:26 ID:uZov/+0Y0
>>387
大倭神社
おおきなチビの神社という矛盾した名前www
http://www.d3.dion.ne.jp/~stan/txt0/n_ymt01.htm
410名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:11:37 ID:jwbExJzS0
日本も歴史捏造大国だったとは・・・
411名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:11:48 ID:U3/LGeka0
津田左右吉自身はサヨでもなんでもないのにいいように利用された感じ。
412名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:12:11 ID:UZdi8B0c0
そうなんですよ 聖徳太子の1万円札はすべてエセだとわかったでしょ 
ですから我々に送ってもらえばありがたいおまじないを施した1元札をお返ししますよ と詐欺師が
413名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:12:17 ID:4Kb2XlUg0
天智天皇からスタートってことで良いじゃん
百人一首も天智天皇からだし
414名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:12:39 ID:hBK4PKZz0
日本書紀自体が同人誌みたいなもんじゃないの?
415名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:12:52 ID:SB1a79WL0
聖徳太子は実在してなかった説もあれだが、
天武天皇(というか大海人皇子)は実在してなかった説というのもあるんだよな
416名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:13:33 ID:XTBgSOjF0
>>411
津田左右吉のいってることは今の時点から見れば全否定できる。
それだけ、史学も進歩したということで…
417名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:13:47 ID:d4q9AYE60
>>395
「俺たち若者がこの国に革命を起こすんだ!」
と思い始めて
気が付けば古希目前という連中が大半だからねぇ・・・・・・・

なにかでウサを晴らしたいんだろうな。
418名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:13:49 ID:yG4PAmjF0
>>364
新井白石とか本居宣長の偽書研究も戦後の自己否定かよww


おまえらもう病気だよ
419名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:13:56 ID:VnpVgzVN0
>>414
日本書紀は日本の正史であり、朝廷で教科書に使われてたんだぞ
それを言うなら、古事記の方が同人誌扱いだった
420名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:14:01 ID:uZov/+0Y0
天皇家は万世一系ではないので
万世一系という願望を明治憲法に書き込んだに過ぎない。
421名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:14:03 ID:g0Tfah8r0

「やまと」という民族、国名にどんな漢字(倭、大和、日本)を当てようが
そんなものは日本人の勝手だ。
むしろヤマトという固有の読みがあるから、古代から間違いなく大陸とは
別の固有の民族が居た証明にもなる。

例えば、半島の「韓」などは
「中国の地方名、地名、人名、王朝名、の一つ」
であって、中国の一部にしか見えない。
その中華の連中や沖縄から倭、ヤマトと呼ばれてたんだから
どんな政権があろうが王の名前が何だろうが、ヤマトに変わりは無い。

倭人倭猿と罵り続けてくれた唐辛子民族よ、ありがとう、と言おう。
422名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:14:55 ID:xoDozr0V0
>>395
歴史にイデオロギーを持ち出すな
423名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:14:59 ID:k4h48HeZO
>>410
お前みたいな煽りが居るから馬鹿が増える。
424名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:01 ID:n71KKdtz0
>>1
          人
  ∧_∧   ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
425名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:18 ID:O2W8TX0q0
オーラの泉はインチキだし、『天皇は神』じゃないんだよ、
これの徹底しか、日本が救われる道はないのではないでしょうか?
426名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:19 ID:llIsn2Qb0
価格が暴落する前に ひいづる所の天使 うっぱらっと高価な。
427名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:40 ID:R1ceJxCbP
>>408
その視点の歴史は非常に重要だって事が証明されたような物だからね。
聖徳太子プロジェクト、菅原道真、明治維新後の近代化。
歴史をフィクション化させる事による国家繁栄の歴史を
紐解く必要があるね。
428名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:48 ID:WlaZ+QZ20
>>413
天智天皇のママンの皇極天皇(斉明天皇)の存在を忘れないで。
429名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:15:58 ID:XTBgSOjF0
>>418
古事記偽書説は完全に否定されてるよ。
何か問題でも?
430名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:16:04 ID:am01tg+G0
>>418
頭が悪いね。
新井白石や本居宣長は日本書紀が偽書と言ったか?
431名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:16:05 ID://JK8GIb0
大山誠一も左翼新聞にこうして次々と利用されてるのをみると、
「聖徳太子不在説」も引っ込めたくなるだろうな。
432名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:16:57 ID:mfKIMRpA0
どうせまた日教組だろ?

どうしょもないな。
433名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:16:59 ID:d4q9AYE60
>>420
そうかなぁ
単なる事実を書き込んだに過ぎないと思うけど
434名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:17:40 ID:yG4PAmjF0
>>429
「偽書研究」と書いてあるのが読めないのかよw
435名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:17:55 ID:ql48G+db0
津田左右吉(笑)
436名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:17:56 ID:SwRj9lJO0
>>59
これおもろいから関連動画見てたらここにたどり着いたよw
http://jp.youtube.com/watch?v=4IHd0rKAkcU&feature=related
437名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:17:57 ID:fE7bCUqc0
>>402
戦後マスコミのあまりに酷い皇室毀損・侮蔑報道に対するアンチ感情から
「判官贔屓」として親皇室感情が湧き上がってくるんだろう。ねらーらしいだろ。
俺だって「マスゴミがアンチ皇室なら嫌がらせに皇室崇拝してやるぜ」って思うもん。
438名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:05 ID:c9qXFzir0
>>423
そう熱くなるなw
古代はどこの国でも、歴史捏造大国だよ。
それを現代までやっている国が野蛮なだけ。
どこの国とはあえて言わないがw
439名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:07 ID:U3/LGeka0
>>416
弾圧されたことで妙に持ち上げられちゃった感じ。
440名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:25 ID:VnpVgzVN0
津田の功績は、結局記紀神話はフィクションじゃなかったことが証明されたこと
441名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:36 ID:h9jxfCe90

 『 日いずる国の国王から 日没する国の土人へ 』

 ってのが 気に入らなかったんだろう。 

 1500年も前の話だ。結論から導けば何でもあり。

442名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:41 ID:llIsn2Qb0
>>1
その本はしんどそうだから、同著者の

聖徳太子と日本人 ―天皇制とともに生まれた<聖徳太子>像 (角川文庫ソフィア) (文庫)
大山 誠一 (著) 660円

をアマゾンで買った。
この本を読んでみてから その本を読むかどうか決めるよ。
443名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:18:49 ID:O2W8TX0q0
つまり、天皇を宗教法人にすればすっきりするんだよ。
万世一系が好きな人は天皇さまにお賽銭をあげればいいわけで。
444名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:19 ID:snhBvDLK0
実証できないことをすべて嘘として排除するなら、
教科書の明治以前の部分は10分の1以下になる。
最も有力らしい説を、歴史的事実としてるだけだからね。

で、聖徳太子の物語を排除することに何の意味があるのか。
445名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:20 ID:nGUQEg700
書いてあることがまったく理解できねぇw
446名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:24 ID:NvCqK3qT0
皇室は歴史を開放しろよ
447名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:40 ID:1F/wsZBE0
>>298
「日出づる処の天子、日没する処の天子に書を致す。恙無きや」
これは隋書の記述だ
448名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:40 ID:uZov/+0Y0
>>421
中国語には声調というものがあるが
朝鮮語には声調が無いので
最近までソウルを漢城(中国人の町)と書いていた。
「韓」と「漢」はローマ字で書けば同じだが
声調(イントネーション)が低高(韓)と高低(漢)で異なる。
449名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:19:40 ID:0RIrisUQ0
>>380
別王朝説もなあ。それを隠す理由がないしなあ。
寧ろ王朝が変わってたらそれを寧ろ誇ると思うんだよね。
大陸的な思想でもそうだし。
聖徳太子って存在はプロジェクト名みたいなもんで、
独裁を嫌って合議制を古来よりしてた日本らしいとは思う。
天皇はあくまで御輿だしなあ。
450名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:20:24 ID:4Kb2XlUg0
中国には孔子の子孫とか諸葛孔明の子孫とかがうじゃうじゃ居るんで万世一系もそれほどたいした物じゃ・・・
451名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:20:28 ID://JK8GIb0
今日だけ人を馬鹿にしたような「ですます調」なのを見ると、
この記者は聖徳太子不在説なんぞ信じちゃいないんだろ。
ただ、建国記念日に対する嫌がらせに
このネタは使えると思っただけなのさ。
452名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:20:59 ID:XTBgSOjF0
>>449
天智、天武あたりはただの御神輿じゃないだろう?
453名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:21:01 ID:mXzynbDE0
>>444
真実を知りたいという欲求に勝てる人間はそうそういないと思う。
454名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:21:21 ID:ql48G+db0
>1
女系派はしつこいねー。
455名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:21:57 ID:t9UqRBcy0
うちは中日と静岡の両方取ってるからそれなりにバランスは取れてるw
456名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:02 ID:yG4PAmjF0
>>444
実際しょっちゅう歴史の教科書書き換えられてるってさ
457名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:19 ID:8CZ5I0GYO
>>1
>史実として認められるのは、用明天皇の実子または親族に厩戸王が実在し、斑鳩宮に居住して斑鳩寺(法隆寺)を建てたことぐらい。

それは実在してたってことじゃないのか。
逸話が全て事実じゃなければ実在しなかったことになるのか。
例えば、大山倍達という人間は実在しなかったのか?逸話はほとんどウソだが。
458名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:32 ID:NvCqK3qT0
そりゃ雅子も罪悪感で壊れるわな
459名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:44 ID:HurAPlF60
地元愛知県のドラキチですが、この社説読んで最初は、「実在しないのが定説」というのを
信じてしまいました。

ちなみに、中部大学というのは元々は中部工大といって、
工学部の一部の枠は、英語無しで入れるという大学(つれがこれで入って
今年の大学受験で校内最大の奇跡と言われたので悪く言いたくは無いけど・・・・)
中部大学内での定説を学問全体の定説にうしちまうのはイカレすぎ
せめて名大をつれて来い。
460名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:44 ID:iXWE0cLb0
国による式典もないんだぜ。呆れるよこの国。
461名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:22:57 ID:VnpVgzVN0
とにかく皇統を否定することがサヨクの目的であり、
実は一般人よりもサヨクの方が万世一系の価値を理解しているという皮肉
462名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:23:10 ID:XTBgSOjF0
>>450
孔子の子孫は怪しいと韓国人が書いて、中国人が切れてたようなwww
463名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:23:13 ID:vuUYJzV90
左翼、愛知、韓国、中日、反日、朝鮮、日教粗

出が卑しい、劣等感、感情が思考する人種、歴史を変えたい、ウソと願望の堺無し、

信用無し
464名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:23:32 ID:d4q9AYE60
>>443
辻元清美みたいな事言うなよ

そういやアイツに応援に来られると勝てる選挙も負けるってジンクスがあるそうな
最近じゃ大阪と昨日の岩国かwww
465名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:15 ID:uZov/+0Y0
>>447
>これは隋書の記述だ

それに該当するものが日本書紀にないんだが
他に載ってる歴史資料はないのか。
466名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:27 ID:x2zy0gLr0
>>449
豪族合議制も批判はある
天皇の地位を低くみるのは二種類
戦前は天皇機関説とのからみから左派の主張。古代から神輿、象徴だった、
だからいま(戦前ね)の天皇中心はおかしいって見方
もう一つが戦後の右派の主張。古代から神輿、象徴だった
だから今の象徴天皇制は正しいって見方
467名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:29 ID:9xfhhnGF0
聖徳太子様を侮辱したぁ

これも中国の工作員の仕業だろ?
そのなんとか教授に中国での調査をしたければ
聖徳太子は捏造だと言えなどと圧力をかけたに違いない
468名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:32 ID:h9jxfCe90

「日出づる処の天子、日没する処の土人に書を致す。」

 コレを否定するために 必死だな。
偽書研究なんてのは 「結論」 が先にあるんだから学問でもなんでもない。
469名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:40 ID:yG4PAmjF0
やっぱりおまえらて韓国人とあんまりかわらないんだな

同属嫌悪て本当だったんだ。十七条憲法にならって仲良くしてやれよ
470名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:54 ID:Nxf3Tv2zO
十人の話を同時に聞くことができたのは、聞くほうも十人いたからだ

ぐらい言えば説得力あるのにw
471名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:24:55 ID:c9qXFzir0
>>461
いくら否定しようとも、8世紀以降は否定できないんだけどねw
左翼の人たちの話だと、明治天皇も血統が怪しいそうだw
472名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:25:04 ID:/w+tkuPIO

仮に捏造だとして何が問題なんでしょうね?
473名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:25:13 ID:NYt6I8zY0
だけど、最近の発掘成果なんかを見ると、
日本書紀に間違いはなかったってのが立証されるのばかりで、
その逆ってのはほとんどないんだがなw
474名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:25:31 ID:llIsn2Qb0
>>463
出が卑しいってw
豊臣秀吉のことかw
大阪にいって特に下品になったのは認めるがw

ちなみに織田も徳川も明智も今の愛知県出身だぜ。
確かにマムシに比べれば出自は劣るかも試練ねww
475名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:25:56 ID:TOqfPcpD0
十七条憲法が後世の創作だと江戸時代から断定されていたのか。
じゃあなんで教科書に載り続けているんだろう。
謎だ。
476名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:25:59 ID:VnpVgzVN0
>>450
孔子の子孫て何やってたんだ?
代々、儒教の法王でもやってたんならすごいけど
477名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:04 ID:d4q9AYE60
>>462
「孔子は実は朝鮮民族の血を引いている」という主張に切れてたんだよ
支那人は

478名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:30 ID:ql48G+db0
推論ばっかで客観的根拠・数字が何一つ記されていない駄文。>1
で、文章にもまとまりが無く、旧来の「日本書紀政治創作説」と「聖徳太子創作説」を
ミックスさせた上で、無理やり
>父系原理も日本古来のものとはいえない
なーんて文章を結論部分に持ってきちゃう、筆者の政治的欲望に従った、ただの女系推進論でした。

天長節にこういう文章を書くその神経は
もはや日本人のそれじゃーないと思いますねー
479名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:37 ID:x2zy0gLr0
>>465
その翌年のはあるぞ
「東天皇敬白西皇帝」
推古朝が天皇号のスタートの証拠の一つ
480名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:43 ID:c77zrHs10
中国の孔子の子孫は自称ばっかりだろ
481名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:51 ID:HJ0JuGj10
>>1
こんな内容を日本の新聞が掲載してることに心底驚き。
最初韓国のマスコミの記事かと思った。
482名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:26:52 ID:0RIrisUQ0
>>452
雄略あたりの流れを継いだ天皇家が力を欲していた人達だからそうだけど、
そこで王朝が変わったというのはどうかなと思っただけだよ。
それに反発した蘇我氏とかが消されたんだろうけど。
483名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:27:10 ID:O2W8TX0q0
>>464
日本には思想、信条の自由があるんだから、思いきり万世一系を信じればいいんだと思うよ。
ただ税金でソウカや皇室を運営されるのは、かなわんね。
484名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:27:24 ID:1F/wsZBE0
合議制にしろっていえる自体がすげえ権力持っていたような気がする
むしろ自分亡き後の為によ〜く話し合えとか
物部氏などを討ったとか実体験から和を以ってとか
創業者オーナーの反省と後悔が感じられる今日この頃


by創業独裁オーナー
485名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:27:31 ID:TcHut3cm0
486名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:27:49 ID:VB9+zRZE0
>>466
天皇家の石高の推移をみれば
象徴だったのは明らかじゃないか。
487名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:27:56 ID:HfGeydQe0
>聖徳太子の実在に最後のとどめを刺したとされるのが、大山誠一中部大学教授の

おいおい、そりゃ単なる異説の一つじゃねえかwww
厨日新聞は矢追純一なみだな
488名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:28:03 ID:Yqkk8XkA0
>>472
捏造歴史を学ばせるなーって言いたいんでしょ。結局。
489名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:28:23 ID:CmuHId4V0

日本の紙幣から聖徳太子が消えたのはこのせいだったのか。

490名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:28:25 ID:NvCqK3qT0
個人所有の歴史的に価値があるものって国が没収するんだったっけ?
491478:2008/02/11(月) 14:28:50 ID:ql48G+db0
筆が滑った
紀元節の間違いだお(´・ω・`)
492名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:28:56 ID:x2zy0gLr0
>>486
古代の話をしてるんだが
493名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:28:57 ID:WlaZ+QZ20
>>483
税金でソウカって何だよ?
創価みたいな池田チョン教と皇室を並べて語るな。
494名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:29:22 ID:OdWjE/t80
>>471
継体天皇まではさかのぼれると日教組の日本史教師が言ってた
495名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:29:46 ID:d4q9AYE60
>>474
お前の頭が卑しい て言いたいんじゃないのかな>>463

とにかくちゃんと文章読んでからレスしろ な


496名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:30:02 ID:c9qXFzir0
>>473
それは必死すぎw
男系は継体天皇から、女系は応神か仁徳天皇からというのが定説になりつつあって、
その前に崇神天皇から始まる王権が三輪山麓に存在したかどうかが話題になって
いる。
さすがに神武天皇まで実在していたという研究者は少ないよ。
檀君神話を本当とする朝鮮人と同レベルw
497名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:30:10 ID:oDc7j+Ec0
お腹がいっぱいになって眠い

>>476
曹操の子孫は自宅を観光地化してる。
498名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:30:18 ID:41AYP+F60
>>421
>>その中華の連中や沖縄から倭、ヤマトと呼ばれてたんだから

日本に限らず、シナは相手の自称を示す音ににんべん又はけものへんをつけて国名・族名とする習慣がある。
シナ王「おまえの自称は?」
ヤマト人「“オイ”たい」
ではおまえたちは「オイ人とする。字は、そうだな、委でいいだろ」→「倭」

ヤマトは倭人の自称であり、シナが「邪馬登」と書き、琉球が「やまとの衆」(やまとんちゅう)と呼んだのも、この自称から

シナ・朝鮮・ベトナムが日本を意味する言葉として使っている語彙のうち、日本の自称でないもの「扶桑」ぐらいだ。
ちゃんと勉強しろ
499名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:30:19 ID:llIsn2Qb0
>>493
並べようが何だろうが事実だろう。
皇室費は税金から出ている。
おれも10円くらい出してるんじゃないかな。
500名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:30:39 ID:YgsJWkw00
アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
501名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:31:04 ID:NYt6I8zY0
>>494
欠史八代と欠史十代以外は全員ガチ。
502名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:31:11 ID:VnpVgzVN0
天皇が権力者だったのは大化の改新から平安時代までだけだろ
雄略天皇は専制君主であったらしいけどね
503名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:31:13 ID:ql48G+db0
厩戸皇子でいいじゃまいか。
ていうか厩戸皇子の事跡を追えよ。
山背大兄皇子の悲劇とか・・・
504名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:31:36 ID:iaMoR4kK0
>>486
象徴というか祭事の司祭家なわけで
505名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:31:53 ID:4Kb2XlUg0
古代ははっきりしないことも多いので
日本史教育はなんと綺麗な平城京以降からにすれば
受験生の負担も減って喜ばれると思うんだが
506名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:33:05 ID:2Du3YSu2O
聖徳太子知ってますか?
507名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:33:10 ID:WlaZ+QZ20
受験における日本史で古代が占めるパーセンテージって少ないでしょ。
508名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:33:11 ID:qqB0+C/kO
関係ないけどテツアンドトモって本当に実在したのかな
509名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:33:12 ID:NYt6I8zY0
>>496
全然話が噛み合ってないんだがリンク間違ってないか?
それとも何か必死なのか?
510名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:33:20 ID:O2W8TX0q0
>>493
> 創価みたいな池田チョン教と皇室を並べて語るな。
どっちも妄想じゃん。
で、妄想でかまいませんよ、日本には思想、信条の自由があるのだから妄想だって尊重します。
ただ、税金でやるのは勘弁してくれと、いう主張です。
好きな人が万世一系の天皇家を支えてくれということです。
511名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:02 ID:ql48G+db0
>男系は継体天皇から、女系は応神か仁徳天皇からというのが定説になりつつあって、
は?何この男系女系って。
で、

つ上宮記逸文

あと
「からというのが定説になりつつあって」
「までは確認がされていて」
でないとダメー。
512名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:07 ID:am01tg+G0
ま、マスゴミの言いたい放題で、天皇なんか存在しなかった、日本に歴史なんか
なかった、偽書が歴史を捏造した、ってことにしておけば?w

誰もマスゴミなんか信じなくなるだけで、喜ばしいことだ。
513名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:09 ID:JVr7q0X20
「聖徳太子は半島人」とか言ってた韓国人の立場はwwwwwwwwwww
514名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:24 ID:d4q9AYE60
>>496
「天孫降臨」のような創世神話は世界のどの民族・社会にもあるものだが

「黒い山葡萄原人」によって現世人類発祥の起源主張したのは
朝賎人くらいじゃないかなぁ・・・・・・・

ワシら日本人には考えも及ばぬ発想ですわw
515名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:26 ID:g0Tfah8r0
>>498
ヤマトであれば、漢字なんてなんでもいいだろうが。
むしろ、漢字が無ければ漢も韓も「ハン」になる
中華の人間の方がよほどマズイと思うがね。
モンゴルの一部ですか?
日本のハン「藩」は、〜の一部(幕府の一部)という意味ですよ。しっかりとね。
516名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:28 ID:JzNCRZJE0
>>227
古事記と日本書記では没年の記録が異なり、
古事記の方の記述では200歳が登場する。

古事記の方の15人の天皇の崩御した年が、よく数字遊びに使われている。
517名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:34:54 ID:uZov/+0Y0
十七条憲法第一条の「以和爲貴」
和を以て貴しとなす。
これは当時争いが絶えなかったことを物語っている。
「大和」・・・大いなる和(やわらぎ)
現実とかけ離れた理想を求めている。
邪馬臺国は「相い攻伐」して「危うい国」という意味である。
今でも語幹の「やば」に「い」や「な」をつけて
ヤバイ、ヤバナと使われている。
518名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:35:04 ID:Pvhe6cXGO
聖徳太子ってエスパーでホモでマザコンでロリコンなんだよね
519名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:35:09 ID:oDc7j+Ec0
神武天皇の御歌が残っているな。
後代の創作?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/jinmu.html

宇陀(うだ)の 高城(たかき)に 鴫罠(しぎわな)張る 我が待つや 鴫は障(さや)らず いすくはし
鯨障る 前妻(こなみ)が 菜乞はさば 立(たち)そばの 実の無けくを こきしひゑね 
後妻(うはなり)が 菜乞はさば いちさかき 実の大(おほ)けくを こきだひゑね ええ しやごしや
こはいのごふぞ ああ しやごしや こはあざわらふぞ(古事記)
520名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:35:38 ID:xyeIwAs50
>みるのも。
ここで切るなよ気になるな。
521名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:35:38 ID:llIsn2Qb0
>>495
くだらんレスをするなよ(呆
相手を知らずに最初から敵対ばかりすると 敵が増えるだけだぞ(呆
522名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:36:06 ID:dKns/EGA0
>>450
シナ人の言うことなんて真に受けてどうするの、常考。
平家の落ち武者伝説ほどの信憑性もかけらもないシナ人の歴史。
523名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:36:15 ID:VB9+zRZE0
>>505
白村江の戦いは古代戦にしては史実が克明に残っている。
と聞いたことがあるので
大化の改新あたりからでいいんじゃねーのかな。

つーか、ちょっと思ったのだが
任那日本府を否定したいんじゃないかな。
駐日新聞はさ。
524名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:36:23 ID:c9qXFzir0
>>498
倭族は、「ワ」族であり、日本、南西諸島、揚子江流域に多数分布していた民族だよ。
華北の民族の南下により、今は揚子江、メコン、メナム上流と、日本に分布している。
「ヤマト」という呼び方は後からついたもの。
日下の草香(ひのもとのくさか)が転じて、日下(くさか)と呼ぶようになったのと同じ。
525名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:36:45 ID:ql48G+db0
>>516
>200歳
誰のことや。饒速日尊のことかや?
526名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:36:48 ID:WlaZ+QZ20
>>510
天皇家を支える?
天皇がいなくなれば日本は沈没するんですよ。






と、電波を飛ばしてみるw
527名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:37:06 ID:OdWjE/t80
>>514
あいつら最近になってその伝説を作り出したからな
すくなくとも日本神話は1000年以上前にはあったわけだし

>>516
大鏡の夏山繁樹だっけ?もすんげー老人だよな
528名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:37:36 ID:O2W8TX0q0
家の隣の聖徳犬子は賢いですよ。
529名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:20 ID:SDyzfWp10
>厩戸(うまやど)王が実在し、斑鳩宮に居住して斑鳩寺(法隆寺)を建てたことぐらい。

聖徳太子非在説でも、法隆寺を建てたのは厩戸王聖徳太子(厩戸王)
ってことになってんだ。日本で最初に仏教建築をたてたのが聖徳太子
ってことなら、最初に仏教を受容した為政者ってことになりゃせんかね。
それなら、もろもろの真偽がわからぬ太子関連の史実、あるいは説話が
仏教を最初に受容したと思しき為政者にまとわりつくのも理解できる。
530名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:37 ID:VnpVgzVN0
イザナギ・イザナミ伝説は日本人が遺伝子レベルで妹萌えであることを示している

ギリシア神話では母親や姉、美男子とセックスすることはあっても、妹萌えはない
531名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:45 ID:fuUQgbt30
日本人は元々男系に対する意識なんて薄かったからな。
民俗的には、大半を占めた農民は乱婚型だし。
どうせ天皇家が中国南部から来たときに持ってきた概念だろ。
中国人や韓国人は日本じゃ考えられないぐらい男系を重視するからな。
そんなものを有り難がってる中国嫌いのウヨは滑稽。
532名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:53 ID:JzNCRZJE0
>>523
一応推古天皇に関しては、皆既日食の記録と、
隋書と日本書紀の双方で遣隋使の記録(内容は同じではないものの)が残っていることから、
年号が年表に記録される基点になっているんだがな。
533名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:53 ID:c9qXFzir0
>>494
象が踏んでも壊れないという位、慎重に申しましてという意味でw
古事記、日本書紀編纂以後は、かなり確度が高いから。
534名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:38:58 ID:4Kb2XlUg0
>>523

日本史のスタートが敗戦からなんて屈辱過ぎるので却下
535名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:39:07 ID:ql48G+db0
>>505
戦国史だって発掘される新事実出てくるよ?
例えばキリシタンらによって日本人が奴隷として売られてたとか
寺社が破壊されてたとか

そんなこと言ってたら歴史を学ぶ意味がなくなっちゃうよ。
536名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:39:22 ID:llIsn2Qb0
実際 天皇家が何の役に立ってるのか分からない。

庶民は第二次世界大戦に出兵した世代がいなくなれば 拘る人はいなくなるんじゃないの?
まああと一代くらいは靖国を祀りたい人はいるかも知れないけど。
あと直接利害者としては旧家くらいしかいないだろ。
いずれ消え去る運命だと思うがなあ。
537名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:39:42 ID:oDc7j+Ec0
>>523
神宮皇后はガチ。
三韓征伐の痕跡は半島にあるニダ
ttp://www.saiyu.co.jp/world/china/tohoku/kotaiohi1.jpg
538名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:40:27 ID:h9jxfCe90

 建国記念の日に出してくるところからして 政治的意図が エミエミ。
539名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:40:37 ID:f+xwQDN30
>日本の政治的意図による
なんか違うくね?
540名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:41:06 ID:VnpVgzVN0
>>536
江戸時代の人間もそう思っていたことだろう
歴史は繰り返す
541名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:41:19 ID:OdWjE/t80
>>536
イギリスの王室とか王室制度は結構残ってるだろ
俺は今の日本の象徴で良いと思うしそれが続くと思ってる
542名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:41:40 ID:d4q9AYE60
>>513
朝賎人もサヨクも
自分の主張の整合性なんて考えてませんからwww

今言ったことと前言ったことが平気で喰い違う
543名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:41:40 ID:kR0d8YQH0
ソースがスポーツ新聞
544名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:42:35 ID:WlaZ+QZ20
>>531
男系女系に無理にウヨをこじつけなくてもいいと思うのだが。
かなり苦しい文章ですよw
545名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:42:51 ID:g0Tfah8r0
>>536
日本人は、さかのぼれば源氏か平氏、みな天皇の末裔と言う考えが
江戸にはすでに庶民の間にあった。
つまり、日本は天皇が居てそれをミカドとしておくことは自分自身の
存在、正当性を守ることにもなると考えられるわけだ。

だから、戦後日本に来たような人間は不要と思うだろうな。
546名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:42:58 ID:NYt6I8zY0
聖徳太子伝説については、
太子一族を絶滅させた蘇我氏を影で操っていた中臣鎌足、そしてその子の藤原不比等が、
4人の息子が死んだりして、その祟りを恐れて必要以上に修飾したっていう梅原猛説が
一番納得できるんだけどね。
547名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:01 ID:llIsn2Qb0
>>540
うん。
また天皇制が復古して第二次世界大戦が始まるって事か?
どうせやるなら、違うやり方にしてよ。
また原爆おとされて負けるのはイヤだよ。
548名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:07 ID:SDyzfWp10
>>536
戦国時代から、そう思ってるやつがいたことは確実なんだが、相変わらず
存続してますな。
549名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:38 ID:nnlsDrtV0
聖徳太子って架空の人物だったんだーショックだなー。
まさか暴れん坊将軍とか遠山の金さんも架空の人物だったりしないよね。
550名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:38 ID:UPSTAdjo0

兄妹始祖神話はアジアにあふれている、日本人に特有のものではない。
551名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:38 ID:iaMoR4kK0
いや「神武」に相当する豪族はいた
皇紀2600年と
約1800年間という年代のすり合わせができてないだけ
552名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:58 ID:O2W8TX0q0
>>534
> 日本史のスタートが敗戦からなんて屈辱過ぎるので却下

右翼の人のこの気持がわかんないんだよな。
「日本の昔はとんでもなく汚かった」だとして何かマズイ事があるの?
我々一般人からすると、60年前のことなんかどーでもいいんだけど。
553名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:43:59 ID:ql48G+db0
>>529
仏教を導入させようとしていたのは武内宿禰(何代かまえの天皇の子孫)の子孫である蘇我一族
で、神々擁護な物部守屋と大喧嘩したあげく
守屋が負けちゃって仏教導入決定

厩戸皇子の外戚が蘇我だったか
刀自郎女って妻が蘇我一族の中の人だったよーな
つまり厩戸皇子は蘇我の方と仲良しだった。
554名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:44:00 ID:dKns/EGA0
>>417
自分らが若者代表づらしていても、当時、実際はつまはじき者の集まりだしな。
今じゃ、当時の仲間からも冷笑、哀れみの存在。そりゃ、卑屈にもなるさw
555名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:44:02 ID:mXzynbDE0
>>536
右翼が黙ってるわけないじゃん。
556名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:44:12 ID:oDc7j+Ec0
須佐之男命
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を(古事記)

伝説作るのも大変だ。歌作らなきゃならないからな。


>>536
日本を日本たらしめてる存在。
無くなったら日本崩壊。
半島見てみい 皇帝がいなくなったら真っ二つ。
557名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:44:28 ID:JzNCRZJE0
>>525
失礼

今調べなおしたら、古事記でも崇神天皇の168歳(日本書紀では120歳)が最高だった。
558名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:44:43 ID:R1ceJxCbP
>>536
天皇制どうこうは別にして、天皇の否定は日本史の否定だからね。
つまり日本史を否定したい中華思想に取り込みたい人達が
主に天皇を叩く。
559名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:00 ID:OdWjE/t80
>>540
江戸時代の農民って基本村から移動しないらしいけど天皇や将軍のことをどう思ってたのかな
なんも意識してなかったりとか?
560名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:09 ID:4Kb2XlUg0
イタリアかどこかででっかい湖に船を浮かべて遊んでいた王様も妹とセックスしてたんじゃなかったか
561名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:32 ID:llIsn2Qb0
ともかく マッカーサーに慰み者にされたような天皇なら要らない。
もっと強くてカッコイイ天皇ならいても良いよ。
チャールズ皇太子みたいなさ。
562名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:36 ID:lGha0wifO

バカウヨ入れ食いだおw
563名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:38 ID:5DAhxsDI0
美濃の斎藤道三って実は親子2代が一人の人物として伝わってるんだぜ
564名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:44 ID:3RsqYij6O
>>536
昔の人もそう思ってたんだよ。よくわからんけどたまに献金すれば官位くれるし、潰すのもしんどくねって
で、空気化した

だけど、薩摩の田舎者が玉として担ぎあげて
明治政府がドイツの完コピやるときに、あっちのカイゼルを天皇にしちゃったから、とんでもないことに……
565名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:50 ID:VnpVgzVN0
>>547
次に政府が崩壊するときは、間違いなく天皇が持ち上げられるよ
566名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:45:59 ID:g0Tfah8r0
>>545
つまり誰しもが源氏や平氏など日本を支えてきた一族の末裔であるから、
その「長」が居て当然と言う意味な。

この場合、男男男・・・と言うつながりでなくて男女男・・とかそういう
末裔になるが、それでも日本を支えてきた同じ民族であり、その一族の
大本である天皇は大事にして当然と言う意味な。
567名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:01 ID:uZov/+0Y0
昔は皇后陛下、皇太子妃殿下と呼び申し上げたてまつり候いしかど
イマドキは「ミチコサマー」とか「マサコサマー」と
女性誌、芸能記者が呼ぶので、皇室の権威が地に落ちて
平成になってから
日の御子の天の下知ろしめす日ノ本の三ヶ日も天気の悪い日が多くなった。
なげかわしー

「ミチコサマー」とか「マサコサマー」と御呼び申し上げるのを
禁止にせい。
568名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:18 ID:Yqkk8XkA0
>>559
つい最近資料が出なかったっけ?
569名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:36 ID:snhBvDLK0
>>559
(頭の中に)存在しないでしょ、普通に。
570名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:41 ID:SDyzfWp10
建国記念日向けのスレですな。
571名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:46 ID:WlaZ+QZ20
取りあえずチョンとサヨはどんなに策を弄しても徒労に終わるってこってすなw
572名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:46:46 ID:oDc7j+Ec0
>>552
この敗戦は汚くはないぞ。
そもそも百済王朝復活のために義兵出しているのだから。
単に負けたのがムカつくだけ。
573名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:25 ID:PFzp0fBV0
「ちょっと誇張入ってるみたいだから存在しません」で済むなら歴史学者なんて失業だろ
574名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:28 ID:dKns/EGA0
>>549
暴れん坊将軍は信じていいぞ。
昔、太秦で会った。
575名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:33 ID:0RIrisUQ0
>>547
権力か権威かわからんがそれが集中する事を独裁を日本の社会は好まないから、
一見意味のなさそうなこの制度が続いていくんじゃね。
そもそも天皇制ってそういう独裁みたいなのと対極だよ。
576名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:54 ID:clC1qBe20
なんだ任那のことを言いたいだけか
577名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:48:03 ID:VnpVgzVN0
>>559
知識としてはあったけど、意識はしていないというのが本音かな
578名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:48:27 ID:xNOtMCqP0
>>1
書いてあることが矛盾してないか?


> 「聖徳太子はいなかった」で、どうやら決定的らしい

のに

> 「日本書紀の虚構を指摘するだけでは歴史学に値せず、真実を提示する責任」(「日本書紀の構想」)からで、
> 日本書紀との対決と挑戦が期待されます。

て、結論出てないってことだろ。
印象操作てやつですかw
579名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:48:48 ID:d4q9AYE60
>>552
どうでもいいことに
何でそうやって粘着してるの?
580名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:48:55 ID:iaMoR4kK0
>>547
そういう考えかたって
むちゃくちゃヒステリックだよな
ファビョーンというのに似てる気がする
581名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:49:16 ID:llIsn2Qb0
昭和天皇なんてマッカーサーに頭なでられて新聞に載ってるじゃん。
日本男児なら格好良く切腹してよ。
なんかむかつくんだよね
582南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/02/11(月) 14:49:38 ID:spKvUmLV0
>>1
だったら沖縄自決問題や従軍慰安婦問題も
感情論に流されず検証して欲しいもんだな。
クソマスゴミの皆さんqqqqq
583名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:49:43 ID:scpbX6aH0
要は、天皇家の歴史や日本の古代の事実がブサヨクに圧倒的に不利なもんだから
こうやって社説でデマを飛ばすしかないんだよね。
584名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:49:50 ID:ql48G+db0
>>540
南北朝期の戦争によって、
少なくとも九州方面は大わらわだったので
江戸時代には当時の皇室関連の事柄が伝承化してない方がおかしいです。
で、やっぱりそれ関連の神社だったりがあったりするですねー
585名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:50:01 ID:WlaZ+QZ20
>>577
幕末とか騒乱期は「天子様」「将軍様」とかなり意識してたとオモ。
586名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:00 ID:oDc7j+Ec0
>>581
そんな写真ねーし。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

お AA一発で出た
587名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:08 ID:NYt6I8zY0
>>577
意識はしてたよ。天皇はともかく将軍は一番偉いっていう意識があった。
だから佐倉惣五郎みたいに将軍に直訴した義民もいたし、
天一坊は系図を手に入れて吉宗の子を騙った。
588名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:13 ID:NvCqK3qT0
なんでそんなに天皇好きなの?
589名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:20 ID:d4q9AYE60
>>547
その前にもう一度朝賎を植民地にして性根を入れ替えさせねばならないかと思うと
ウンザリしてくるな。
590名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:29 ID:O2W8TX0q0
>>572
男がず〜〜と、続かなきゃダメとか、子供じみた美意識に支配されてるように感じるんだけどw
591名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:51:57 ID:iaMoR4kK0
まるっきり空気のようなものなら
弥次さん喜多さんのお伊勢参りがベストセラーになるようなことは
なかったわなあ
592名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:52:31 ID:VnpVgzVN0
>>585
そうだね
太平の世には空気だが、世が乱れると持ち上げられる
それが天皇の歴史だと思う
593名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:52:31 ID:q+nGrQaMO
日本人が経営してるとは思えない反日ぶりだな

朝日 毎日 中日
594名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:52:41 ID:4Kb2XlUg0
伊勢神宮の存在こそ天皇が紀元前より存在してきたとの明確な証拠
595名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:52:49 ID:wxHQ56670
>>559
>>江戸時代の農民って基本村から移動しないらしいけど天皇や将軍のことをどう思ってたのかな

浄土真宗の百姓に限っていうと
「天皇」・・・真宗最大の檀家で、たいへんありがたいお方
真宗は神道の信仰を禁止したため、真宗地域では神社の祭神を天皇の祖先に「変更」して祭祀を継続した
「将軍」・・・いちばん怖い殿様で、「天皇」第一の家来

百姓に限定すれば、ほかの宗派でもにたようなもんだが
596名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:05 ID:ql48G+db0
>>585
それが原因で討幕運動に結びついていったしね。
「どっちが偉い?」
A「大樹公だ!」
B「天子様だ!」
C「天子様の代理が大樹公だ!」
D「天子様の意にそむく幕府とはなんたること!」
597名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:39 ID:mXzynbDE0
>>592
戦国時代は祭祀もマトモにできんくらい困窮してたらしいけど。
598名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:40 ID:oDc7j+Ec0
>>590
世界中の王家は子供じみているんだな。
599名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:50 ID:SDyzfWp10
三経義疏

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%B5%8C%E7%BE%A9%E7%96%8F


法華義疏は草稿で一般的には太子自筆とされていると書いてあるな。
大山説についは、なんも書かれていない。大山説より、wikipediaのほうが
信用できるな。
600名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:51 ID:llIsn2Qb0
>>589
ここのレスみんなそうだけど、
反対?疑問意見はみんな朝鮮のせいにするんだなあ。
俺は生粋の江戸っ子だよ。
話になんない。おとといこいって感じだね。
じゃ、アバよw
601名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:51 ID:0RIrisUQ0
>>572
国内にとっては迷惑だったみたいだけどね。
602名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:53:55 ID:WlaZ+QZ20
>>588
チョンとサヨが嫌いになったら何故か天皇が好きになりましたw
603名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:54:18 ID:uZov/+0Y0
>>553
前、天理の町で丼食ったら
そこの食堂のお婆さんが、
「うちは物部守屋の子孫だ」っていってた。
604名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:54:25 ID:U3/LGeka0
伊勢詣が全国で流行ってその為に講を組んだりしてたらしい。
605名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:54:36 ID:O2W8TX0q0
>>579
> どうでもいいことに
> 何でそうやって粘着してるの?

つか、君たちは天皇家が男男〜〜と続かなければ気持悪いんだろ?
つまり、どうでもよくないんだろ?w
我々一般人はそんなのどーでもいいんだよ。
606名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:54:38 ID:vuUYJzV90
愛知県民は自分達が近畿圏の寺社に仕えていた被差別民や罪人(古代からエッタ鮮人罪人乞食の大多数を尾張へ強制島流し)の祖先だと当然知っているよな
非日本人の吾妻人、最下層の被差別民

お前たち愛知民の機関紙中日新聞、歴史大好き当然載せているはずだ、当然知ってるはずだ
いくら低劣名古屋人でもそこまで無知なはずは無いよな?
607名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:54:47 ID:g0Tfah8r0
>>588
好きとかそういう感情ではなく

日本人は、さかのぼれば源氏か平氏、みな天皇の末裔と言う考えが
江戸時代にはすでに庶民の間にあった。
今は、戦後の教育などでそういう感覚が忘れられつつあるが。

農民ですら、もとは徳川などに敗北した源氏や平氏の末裔であったわけだ。
多少なりとも、日本の為に戦った一族の末裔であるわけだ。

つまり、日本は自分の一族の大本の代表。天皇が居てそれを
ミカドとしておくことは自分自身の 存在、正当性を守ることにもなると
考えられるわけだ。
608名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:55:26 ID:1b13GrS00
しょうとくたいしさまぁあああああああああああああああああああ
609名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:55:33 ID:d4q9AYE60
>>552>>588
そりゃぁお前ら在日パチンコ成金の小せがれには分かるまいよ
610名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:55:40 ID:R1ceJxCbP
>>581
それは天皇と日本の歴史であり天皇の重要さを
示してる。
見誤っては行けないのは、歴史修正主義者と天皇支持者が別な点。
天皇とそれを取り巻く国民の歴史は、即ち日本の歴史であり、
そこには良い教訓と悪い教訓が常に存在してる。
それをきっちり認識する存在としても非常に重要な役割を担ってる。
歴史をリセットした連中と歴史をバラ色に修正したい連中の本質は一緒。
611名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:55:49 ID:pZxpv+ss0
聖徳太子の非実在という学説を天皇制否定にもってく中日新聞のテクニック

さすが売国新聞。
612名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:56:05 ID:SDyzfWp10
>>603
食堂のおばさんでも自分のルーツは気にするんか。
613名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:56:04 ID:oDc7j+Ec0
>>600 負け犬乙
>>601 さだまさしは泣ける
614名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:56:41 ID:llIsn2Qb0
>>606
あほたれ。
戦後焼けた名古屋圏は被差別部落問題はほぼ消滅したんだ。
関西の汚物 差別問題を木曽川以東に持ってくるんじゃない!
この外道が。
615名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:01 ID:ql48G+db0
>>603
石上神宮があるのが天理の町ってのも
なんか納得いかないけど(w、
でも物部さんの子孫多そうだねー
616名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:08 ID:iaMoR4kK0
お蔭参り
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E8%94%AD%E5%8F%82%E3%82%8A
お蔭参り(おかげまいり)とは、江戸時代に起こった伊勢神宮への集団参詣運動。
数百万人規模のものが、60年周期に3回起こった

これ「空気」じゃないだろ
617名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:10 ID:NvCqK3qT0
>>607
天皇が庶民に知られるようになったの明治からじゃないの?
618名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:12 ID:fe9raujCO
>>8 サンドイッチwwwww
619名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:15 ID:WlaZ+QZ20
>>613
海は死にますか〜♪ってヤツ?
620名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:57:23 ID:c9qXFzir0
>>552
60年くらい経つと、ひとつの歴史として客観的に、冷静に見ることができる。
おれにとっては、右翼だけでなく、60年前のこと持ち出して、謝罪だ、賠償だ
言う奴も同レベルw
621名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:58:29 ID:NYt6I8zY0
>>614
まあ大阪民国があるくらいだから名古屋人民共和国があってもちっとも不思議じゃない。
お前らどっちも他所から見たら似たり寄ったりだよw
622名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:58:29 ID:hCp1WkvQ0
>>605
どうでもいいなら話題にすらならないと思う
623名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:58:47 ID:+sja/oz20
  _, ._
( ゚ Д゚)
624名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:58:58 ID:ksQdTVHgO
中日新聞てなんなの?
そんなに日本の歴史否定したいんか
ほんとに日本人かよ
625名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:59:27 ID:O2W8TX0q0
>>607
> つまり、日本は自分の一族の大本の代表。天皇が居てそれを
> ミカドとしておくことは自分自身の 存在、正当性を守ることにもなると
> 考えられるわけだ。

ほー、田舎でいうところの本家みたいな感じなんだ。
626名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:59:41 ID:WlaZ+QZ20
>>621
地域分断工作員?
627名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:59:43 ID:VnpVgzVN0
>>616
それは参詣にかこつけて旅行することが目的だからね
庶民にも天皇の知識はもちろんあったよ
628名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:00:09 ID:IogIhNSDO
>>617
現代人が天皇陛下の存在を知っていても、
生活する上でほとんど意識してないのと変わらんだろ
629名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:00:19 ID:6TgaLA8v0
ネット始めてから天皇家に嫌悪感を感ずるようになった
皇室見ると真っ先に思い浮かぶのが2ch
おかしいのは自分でもわかってるのだが、、
630名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:00:50 ID:oDc7j+Ec0
>>619
おしえてえええええええ くーださあいいいい♪  そう
631名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:11 ID:llIsn2Qb0
>>621
大阪でもなく木曽川以東でもないということだな、キミは。
木曽川以西の大阪でない中小都市は黙ってろ。

ちっぽけなプライドが欲しいならくれてやるから 井の中で騒いでいるが良い。
632名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:28 ID:gQvhEJOt0
>>605
>我々一般人はそんなのどーでもいいんだよ。
一般人の定義がわからん
つか何の根拠があって自分を一般人の代表みたいに言ってんだ?
633名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:32 ID:0RIrisUQ0
>>629
むしろ大変だなあと思ったりするけどな。
色々制限があって。
634名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:46 ID:NvCqK3qT0
>>609
日本人だけど日本に天皇いらないと思うよ
キモいってみんな言ってるし
635名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:55 ID:O2W8TX0q0
>>622
> どうでもいいなら話題にすらならないと思う
どうでもいいものなのに、憲法1条に記述されてたりするからみんな問題視して話題になるんだよ。
636名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:01:56 ID:VnpVgzVN0
>>629
自分が思っている以上に天皇好きが多くてカルチャーショックを受けたのか?
637名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:01 ID:+TB5OOxQ0
チラシが多くて嫁が止めようとせん・・・
638名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:08 ID:d4q9AYE60
>>629
それはもう我々にはどうにも出来ないことです
お気の毒、としか言い様がありません
639名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:11 ID:CCSJo/oo0
中日新聞最高に笑えるなwwww


聖徳太子の業績のほとんどが後世の仮託だって最初に言ったのは
天皇主義者だった津田左右吉がすでに70年以上前に言ってることであって
それがタブーだったのは、恐慌下で右傾化した昭和初期だけの話。

天皇制国家でずっとタブーに覆い隠されていたというようなデマはいい加減やめてくれよアホサヨwww




640名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:16 ID:h9jxfCe90

朝鮮の古文書には、「武寧王の父の東城王は日本(倭)からやって来た」とある。
日本から渡った百済王の父が現地の土人と結婚するかな??
つまり、百済王は元々日本人の可能性が非常に高い って事?

 コレ詳しい人 居るかな?
641名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:29 ID:keLUfMU10
>>625
というか帰化人じゃない限りどこかで必ず皇室と繋がっている
何千年も島国だったんだから

でこれで父系相続を守らないと「誰でも遺伝的には相続」できる正当性が発生するので
日本大混乱
642名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:37 ID:4Kb2XlUg0
普段の友人との会話で天皇のことが話題に上るなんてことまずない
皇室なんか全然関係なく日々の生活を送っています
643名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:02:46 ID:ql48G+db0
>>625
いや、まんまその通り。>田舎で言うところの本家
つっても、分家だからではなく、先祖神からして天皇に奉仕してきたっていう
家系もあったり
裏千家なんつーイレギュラーも現在まで存続してたりするけど
644名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:03:04 ID:hCp1WkvQ0
>>635
つまり、どうでもよくないってことじゃんw
645名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:03:08 ID:oDc7j+Ec0
>>634
朝鮮人に限って嘘つくんだよな。
お前の家の家紋は何さ?
646名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:03:12 ID:ISZlr4980
>>8
このコピペ初めて見たけど秀逸だな
647 :2008/02/11(月) 15:03:43 ID:PNoMrT440
ロシア革命の直前、革命の指導者レーニンはスイスのベルン
に党員を集めて、下記のような指令を発したわけです。

「革命のためには祖国を呪う青年をつくれ。

 自分の祖国ほどひどい国はない。

 革命せねばという感情をつくれ!・・・」 ・・by レーニン

この演説のなかの「祖国」を「歴史」置き換えることも・・・w

648名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:03:51 ID:NYt6I8zY0
>>631
いやあ、名古屋や大阪に生まれなくて本当に良かったと思ってるだけ。
まったく徳川様も宝暦治水なんて余計なことを薩摩にさせなければ、
今頃名古屋も大阪も川底に沈んでいたのにね。
649名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:03:53 ID:WlaZ+QZ20
>>629
自分はネット始めてから前から嫌いだった創価がますます嫌いになった。
650名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:04:22 ID:UnKwR5MR0
おまえらにとって日本というのはそのまんま宗教か信仰なんだな
政教一致てこういうことなんだな

四書五経にしろ聖書にしろ偽書なんて腐るほどあって
別におかしくもなんともないもんなのに
651名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:04:25 ID:5P9WVMZZ0
>>629
母国に帰ることをお勧めする
652名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:04:35 ID:uZov/+0Y0
>>617
>天皇が庶民に知られるようになったの明治から

文久元年10月20日和宮降嫁の行列が江戸に向かったから
街道沿いの庶民は明治より前に知っていたことは多子化。
653名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:05:00 ID:kq8P5C680
仏教を日本に持ってきたA級戦犯
654名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:05:17 ID:xoDozr0V0
>>641
>父系相続を守らないと「誰でも遺伝的には相続」できる正当性が発生する
「遺伝的」なことを考えると父系でも膨大な数の人間に正当性が出てくるんだが
正当性を法律で担保するから混乱がおきないんだよ

655名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:05:29 ID:d4q9AYE60
>>635
お前の立ち位置が全然分からない
文章から察するに辻元清美あたりのクチまねだとは推測できるが・・・・・
656名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:05:53 ID:0RIrisUQ0
>>650
昔からあるわけだし別に廃止しなくていいだろってだけじゃね?
657名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:05:58 ID:vuUYJzV90
朝鮮は長い間未開野蛮の地とされてきた。
朝鮮の歴史は、差別植民地支配属国の記述によっていろどられている。
朝鮮は化外の民の住む世界、飢餓と貧困の風土として、おくれた文化と経済しか持たず
社会的な秩序もなく、野蛮骨肉近隣相食む凶暴な世界として描かれている」

こうした屈辱をはねかえすためには、まず朝鮮自身が征服史観を克服し
朝鮮自身の手で歴史を内側から 書きかえなければ ならないと呼びかける。
658名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:00 ID:41AYP+F60
>>640

ちなみに、同じ朝鮮の古文書で、「朝鮮王は熊の子で
その熊の3人の妻は日本人の三姉妹」ってことになってる

日本人女性→獣姦→朝鮮人
この事実は朝鮮人と日本人の双方が伏せ、めったに語られることは無いが
朝鮮神話の漢文原典を読んだ人間なら知らないはずが無い
659名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:03 ID:WeZbX5iS0
聖徳太子本人は存在しなかったが、そのモデルになった複数の人物がいたんじゃね?
どちらにしてもなんでこれが天皇の歴史的正統性を害してるの?
660名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:03 ID:ql48G+db0
>>639
この論説で言えるのは
皇統が男系であるということに関する疑問ではなくて


       古代の仏教勢力必死だなwwwww


になるはずなんだけど
どうしても中日は、万世一系批判に繋げたいらしい(無茶
661名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:10 ID:llIsn2Qb0
>>648
徳川将軍も貧乏貴族や華族なんて飢え死にさせておけば良かったなw
そうすれば子孫が現実とのギャップに苦しむことはなかっただろう。

ともかく おれは切り上げるぜ。
あんたの話には身がないからな。
662名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:15 ID:O2W8TX0q0
それに明治政府のおこなった、「死ねば靖国神社で神になれる」「天皇は神」等のおぞましいマインド・コントロールの歴史もあるしね。

「とあえあず天皇家は潰す」→「好きな人が集まって宗教法人にする」
でいいと思うんだけど。
663名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:20 ID:vWFAk4/h0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/96000/20071118119531163347232400.jpg

古代日本の朝鮮半島進出を記録した好太王碑(中国吉林省)の最古の拓本が
中国で発見され、 倭(日本)との関係を示す記述が、旧日本陸軍が入手した
拓本と一致することが、中国社会科学院 の徐建新教授の研究で分かった。

これによって、1970年代以降論争が続いてきた、旧陸軍が碑文の内容を
書き換えたとする 「碑文改竄説」は成立しないことが確定的となった。

好太王碑には、「391年以来、倭が海を渡って、百済や新羅を破り、臣民とした」
とする記述がある。

この碑文の拓本を、1883年に旧日本陸軍参謀本部の酒匂景信が入手。
参謀本部が、4世紀に日本 が朝鮮半島を支配していたと解読した。

戦後になって酒匂の拓本の信頼性が疑われ、李進煕・和光大名誉教授が
1972年、「近代日本 の半島進出を正当化するため、都合のいいように旧陸軍
が改変した」と主張。日本、中国、韓国、 北朝鮮4か国の研究者の間で大論争
となった。その後、改竄を否定する有力な説も出たが、実物 の検証が困難な
状況で、決着には至ってなかった。

東アジア各国に散在する約50種の拓本を実際に確認する作業を続けていた
徐教授は一昨年、 それまで最古とされていた酒匂の拓本より古い1881年作成
の拓本を、北京のオークションで発見。 酒匂拓本とともにパソコンに取り込んで
比較したところ、意図的な書き換えの痕跡はないことが 判明した。

徐教授は「これで、皇国史観からも、軍の関与を証明するための研究からも
脱却し、好太王碑 が4〜5世紀の東アジア史を解明する純粋な歴史資料
として位置づけられるだろう」と自らの研究の 意義を強調した。
664名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:06:39 ID:kxvf8i2O0
聖徳太子の信憑性に学術的に取り組むのなら大いにやってもらって結構だが、
天皇の正統性を貶めるためにやっきになるのは、朝鮮人でも混じっているのか、
マルクス主義なのか。
665名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:07:02 ID:NvCqK3qT0
>>645
なるほど
朝鮮人だから天皇伝説捏造したんだな
666名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:07:36 ID:dZmquXZf0
日本書紀おそらく創作 色んな事おそらく捏造 おそらく聖徳太子は虚像  天皇の継承疑わしい

モロに韓国の新聞っぽいんだが・・。推論をばら撒いて、最後は願望を事実にする。
n速民には解らないだろうけど、ホントに信じられないほどトンデモ話が定説になるんだ、韓国って。
大手紙がその調子だから面白い。そういう意味であ日本の朝日毎日はまだまだひよっこ。
667名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:01 ID:keLUfMU10
>>654
法律を定めるときもその「正当性」を担保する根拠が必要となってくる上に

皇室とか王室の「正当性」は法を超えて議論されることも歴史上多い
長子相続今決めたとしても、昔皇室から外れた人にまだ「父系直系の男子」がいるから
こいつに正当性があるって言われたら何も言い返せなくなったりするだろうね

歴史的には当たっているんだから
668名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:02 ID:SDyzfWp10
友人の間とか郷里とか会社の中とかの狭いコミュニティだけで用が足りるんなら
天皇のことなんざ死ぬまで気にせずに済むが、日本国家という巨大なコミュニティを
どうこうしようというんなら、どうしても皇室の処遇について、あれやこれや
考えざる得ないんだな。歴史上の行きがかりというやつだな。
669名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:11 ID:VnpVgzVN0
>>654
法律の前に、もととなる社会的慣習が根付かないとな
最初導入された日本の実情を無視したフランス民法は、日本では機能しなかった
670名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:15 ID:NNJTiEmN0
まあ、聖徳太子が居なかったという主張は、
反左翼の谷沢永一も言っていることだしな。
671名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:32 ID:sFQxvK8N0
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を思い出した
672名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:44 ID:d4q9AYE60
>>650
自分の国に帰りな
673名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:46 ID:h9jxfCe90
>>658

なるほど、 朝鮮人の起源は、オス熊と日本女性の子供なのか....


  すごく納得した。    ( ;∀;)
674名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:52 ID:9vsQ7tU30
そのくせ集団自決とかは科学的事実なんか見てみぬふりするのな。

11万人?
675名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:54 ID:g0Tfah8r0
>>641
まあ帰化人でも、いろいろ結婚したり養子を入れたりして混ざると
それはすでに末裔と言えるだろう。
676名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:08:58 ID:0RIrisUQ0
>>662
別に当時の人も天皇は神様とマジで考えていたわけではないでしょ。
戦争中だって、日本(家族)を守るためって形にもっていったわけで
677名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:09:23 ID:WlaZ+QZ20
>>662
天皇は教祖じゃありません。
その短絡的思考をどうにかしてください。
678名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:09:23 ID:gQvhEJOt0
>>662
いや、潰す意味がわからんし潰さなくちゃならん理由も無いし
679名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:09:23 ID:6TgaLA8v0
>>636
天皇家自体に悪意は持ってなかった
天皇家マンセーする人たちの言動にショックを受けた
その代表が2chになってしまった
680名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:09:25 ID:1F/wsZBE0
>>516
今と古代じゃ暦の感覚が違うんだが
魏志倭人伝の中にもっと古い時代に成立した魏略からの引用として

倭人はカレンダーしらねーよ
春耕すのと秋収穫するごとに歳くうんだぜい!

って感じのことが書いてある
魏志倭人伝書こうとしたら日本人がとんでもない長寿なんで不思議に思って調べたようだ
神格化していーかげんなことだけ言うつもりならチョーセンみたく500歳がいてもおかしくない
雄略天皇にしても
赤猪子って娘を見初めて誰とも結婚すんじゃねーゾー
って言ったの忘れて80歳過ぎてから、いっちょやろうかーって思ったけど駄目だったって書いてある
1/2で考えないと80過ぎのバーサンと頑張ってみっぺかーって思うこと自体無謀だろ
681名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:10 ID:uZov/+0Y0
>>664>天皇の正統性を貶めるためにやっきになるのは、朝鮮人でも混じっているのか、
日本人なら手放しで天皇の政党制を認めるとでも。
それは単なる宗教だろ。

天地系と天武系で血統変わってるし
南北朝対立もあるし
他にも天皇の血統の断絶はあるし。
682名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:19 ID:fE7bCUqc0
>>662
あんたあれだろ?
このスレの住人の気分を害せればそれで充分なんだ。
でもそれって敵を増やすだけだと思うけど。
683名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:22 ID:keLUfMU10
というか仮に潰したとしても誰かが担ぎ上げる
内乱要因にしかならん
684名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:34 ID:CLPLkfSR0
聖徳太子が実在していないという証拠を出さないとダメだろう。
存在を示す文献はあるんだからさ。
685名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:52 ID:GiPb2EEV0
毎日新聞系だろうなと思ったらその通りだった
さすが朝鮮人民義勇軍広報
686名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:53 ID:1aNdiLFk0
はい、はい、はい。
日本に歴史は存在しません。日本史は消滅でいいでしょう。
韓半島の歴史は半万年もあります。独島は韓国のもの。
中国は6000千年の歴史。尖閣は当然中国のもの。

ということで>中日新聞。
687名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:55 ID:+TB5OOxQ0
まあ宗教法人化したほうが皇室は遥かに潤うだろうけどな。
688名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:57 ID:ql48G+db0
>>662
「死ねば仏になる」もおぞましいマインドコントロールでっか。
まぁ入滅しちゃう僧侶なんて腐るほど居たし、納得納得。
689名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:57 ID:VnpVgzVN0
>>676
日本では神ってそんなにたいそうなものじゃない
田沼意知を殺した武士も世直し大明神様だしな
690名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:11:36 ID:nnlsDrtV0
>>662
普通、日本じゃ死ねば仏さんか神さんだぞ。
それを集めて祀ってるだけだろ。
それに生きてる人でも一芸に秀でたら神さんだ。
横綱の手形を飾るの何故か知ってるか?
691名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:11:37 ID:0RIrisUQ0
>>679
それって嫌う人も、賛美する人もどっちもある意味いっしょだよ。
大抵の人は特に何もおもってないわけだし
692名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:11:45 ID:NNJTiEmN0
>>684
その主張は「南京大虐殺がなかったという証拠を出せ」というのと同じでは?
693名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:02 ID:pjWGMU0U0
>>670
そいつは歴史に関しては電波
694名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:16 ID:dZmquXZf0
>>679
マンセーなんて見た記憶ないが?
どこの板だ?  凄い凄い!言う存在じゃないでそ。存在が有難いって感じ。
どんな風にマンセーしてたか教えてくれ。
695名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:20 ID:1F/wsZBE0
>>680
自己レスだが男が100歳過ぎて80歳過ぎた処女と本当にできたら


        「神」
696名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:31 ID:keLUfMU10
>>692
南京大虐殺はあった証拠すらない
697名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:44 ID:SDyzfWp10
>>689
2chでも「XXは神!」とか結構やっているのを見かけるな。あれはきっと「神」の
正しい用法だ。
698名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:49 ID:xoDozr0V0
>>663
高句麗にやられちゃうから、意味無いじゃん
699名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:12:59 ID:oDc7j+Ec0
>>679
日本語が不自由だな。
指示語と主語と述語の関係が今ひとつわかりにくい。
700名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:05 ID:xNOtMCqP0
>>662
この手のやつて、どうして、矛盾したことを平気でのたまうのかな?

憲法改正反対 ⇔ 天皇制廃止
701名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:15 ID:uZov/+0Y0
天皇という呼称が中国の道教の仙人に起源を持っていることは?
それから天皇を漢音ではテンコーと読むよ。
702名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:33 ID:O2W8TX0q0
>>655
> お前の立ち位置が全然分からない
> 文章から察するに辻元清美あたりのクチまねだとは推測できるが・・・・・

俺は、
人様の宗教、嗜好は認める、干渉しない。
だけど、なんで憲法1条に宗教、嗜好的なものがあるんだ、
感じ悪いなあ、削除して欲しいなあ〜、
という立ち位置だね。
703名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:44 ID:kxvf8i2O0
>>681
南北朝時代がどうして正統性否定の根拠になるのかさっぱりだな。
天皇がまさに権力の中心の錦として存在感を持っていた証拠だろうに。
704名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:47 ID:WlaZ+QZ20
>>686
ファビョったのか?w
705名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:48 ID:cNJ/Vc070

反日・売国新聞の面目躍如ですなー。

消えて亡くなれ!! 中共新聞日本支社(中日新聞)
706名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:50 ID:vjKGP0wrO
一万円札が聖徳太子であった高度経済成長期の日本の歴史は否定されてしまうの?
707名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:51 ID:d4q9AYE60
>>662
「好きな人」が多くて、第一条件の「天皇家を潰す」すら実行できなかったとしても

どうせオマエは納得しないでまたヒスるんだろジジイwww


708名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:13:56 ID:CLPLkfSR0
>>692
ぜんぜん違うんじゃね?
南京大虐殺がなかったという側は証拠をいろいろ出ているし。だから論争にもなる。
709名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:15:32 ID:oDc7j+Ec0
>>702
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

どこが宗教?どこが嗜好?
710名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:15:36 ID:ql48G+db0
>>701
漢字表記は借り物だから。
「てんのう」という呼称は本来のものではなく
「すめらみこと」が本来の呼び名です
711名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:06 ID:llIsn2Qb0
ところで聖徳太子が実在したと言う側の証拠を知りたいな。
その方面の反論の先鋒はどこの教授なんだ?
ここの諸氏のご意見はよくわかったので、専門研究者の意見を読んでみたいんだが。
712名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:19 ID:bAi2x8/60
頭の回転が早い常識人ってイメージだったが、実在しなかったのか…

713名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:30 ID:xoDozr0V0
>>667
>昔皇室から外れた人にまだ「父系直系の男子」がいるから
史料として残っている「新撰姓氏録」の系譜をたどると膨大な数になるけどw



714名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:32 ID:pjWGMU0U0
>>680
前スレでもあったけど
四季を知らない、春耕して、秋収穫で一年とするとあるだけで
春で一年秋で一年なんて捉え方は普通できんよ
715名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:39 ID:vuUYJzV90
韓国名古屋に共通する

捏造・偽証が恒常化している社会
社会構造が未熟なため一党独裁の性質、豊田=サムソン
民度が低いため一党独裁の電波新聞が支配し民を洗脳する
万年属国植民地だったため、
 「自分らの意に添わない法律は無視しても構わない」という風潮
歴史も都合のいいように改変して「思い込む」
国土が長らく無法状態だったため、弱肉強食妄想模造の傾向 下品
716名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:45 ID:0RIrisUQ0
>>681
光仁天皇さんで天智に戻ってるからいいんじゃね?
717名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:52 ID:NNJTiEmN0
>>696
つ「被害者当事者証言」
つ「加害者当事者証言」
つ「一次史資料」
つ「第三者記録」
つ「記録写真」
つ「歴史学者の評価」

勘違いしないでほしいが、俺は「30万殺した」とか言いたいわけじゃないぞ。
使ってる論理が同じなんだからダブルスタンダードだと言ってるの。
718名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:16:56 ID:NYt6I8zY0
聖徳太子非実在説の中に「斑鳩宮から明日香まで毎日往復できるわけがない」ってのがあるけど、
そりゃあ距離的には遠いけど、往復できない距離じゃないな。馬に乗っていたって言うし。
719名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:11 ID:uZov/+0Y0
>一万円札が聖徳太子
あれは太子とは別人物を聖徳太子像だと
聖徳宗の信者たちがでっちあげたものだとの評判
720名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:32 ID:6TgaLA8v0
>>699
確かにおかしいな
自分でもわけの分からないこと言ってる自覚がある
721名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:33 ID:CLPLkfSR0
だから「俺が聖徳太子をつくりました、ウソついてゴメンネ」とか、
「実は俺が聖徳太子でした」みたいなことが書かれた、
信憑性の高い文献が出てくればいいわけよ。
そうでなきゃ想像力たくましい学者の妄想でしかないよ。
722名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:37 ID:keLUfMU10
>>713
膨大な数になるから混乱要因になるんだろうが
723名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:45 ID:dZmquXZf0
>>681
100%の確証がなければ信じるに値しない、とはいかない。
あれやこれやと疑問をもつだろうし、
疑うだろうが100%記録のとおりに万世一系と証明するのは無理だし野暮。
ローマ法王の権威もそんなもんでしょ。
724名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:17:52 ID:1aNdiLFk0
中日新聞って実在しないんだろ?w
725名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:18:28 ID:d4q9AYE60
>>702
お前のご機嫌より
日本の歴史と日本人の多数意志の方が尊重されるとは考えんのか?

考えないんだろうなぁwwww
726名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:18:42 ID:gQvhEJOt0
>>702
国家の成り立ちに宗教が深く関わっていることなんてよくある事だろ?
727名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:18:56 ID:O2W8TX0q0
>>690
>普通、日本じゃ死ねば仏さんか神さんだぞ。
>それを集めて祀ってるだけだろ。
>それに生きてる人でも一芸に秀でたら神さんだ。

うん、つまり宗教だよね、憲法から削除して宗教法人にすればいい。
728名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:18:57 ID:0RIrisUQ0
>>702
そういうモノが続いてきた国だったとしかいいようがないな
729名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:06 ID:+TB5OOxQ0
サヨク新聞が引っ張ってきたFラン大学教授ごときのネタに釣られるやつの多いことw
730名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:18 ID:WlaZ+QZ20
>>710
そういうのを知らないチョンが
「サウラビ」だの「クムド」だの言って
勝手に起源捏造するんですよねw
731名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:23 ID:kxvf8i2O0
>>702
宗教と無関係な政体や憲法ってのは中国かソ連ぐらいしかないんじゃないか?
アメリカの大統領は聖書に手を置いて就任の宣誓をやるし、
イタリアの国葬は教会で行う。
日本ではオウム真理教によるテロがあったり、スピリチュアルデブやえせ占い師が
幅を利かせて宗教全体へ嫌悪感が広がっているのは理解できるが、
政教分離の原則は宗教を排除することではなく、宗教弾圧を防ぐ意味で存在する。
732名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:44 ID:M+kGuZJq0
>>681
血統が変わってるって、記憶が間違ってるぞ
38代で天智39.41.43が天智の息子さんで
40代が天武、42.44.47が天武の孫45が曾孫46.48が玄孫
で49の光仁が天智の孫、以降50以降は天智系
つまり兄弟の天武の方に時々いってるが、結局は天智系に戻ってる
733名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:54 ID:4Kb2XlUg0
うまやどのおうじ≠聖徳太子

聖徳太子は存在しない
734名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:19:57 ID:SDyzfWp10
>>711
中学高校の歴史教科書を読んでみい。歴史教科書は専門の研究者が
書いているぞ。
735名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:20:19 ID:1F/wsZBE0
>>714
原文読んでみたか?
736名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:20:22 ID:oDc7j+Ec0
>>714
今の基準に照らし合わせてどうする。
約2000〜1500年前の日本がそうではなかったとする根拠は他にはないぞ。
737名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:20:40 ID:HfWQ9sGk0
日って字 使うな 基地外機関紙
738名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:20:55 ID:llIsn2Qb0
おいおい 誰か答えてくれ。
専門スレを担いでいるからには当然知ってるんだろう?
俺は真実を知りたいんだ。
馬宿の豊臣身の王子のファンとしては聖徳太子が実在してくれれば嬉しい。天皇家のファンを増やすことだ。出し惜しみしないで教えてくれ。

711 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/11(月) 15:16:06 ID:llIsn2Qb0
ところで聖徳太子が実在したと言う側の証拠を知りたいな。
その方面の反論の先鋒はどこの教授なんだ?
ここの諸氏のご意見はよくわかったので、専門研究者の意見を読んでみたいんだが。
739名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:21:07 ID:vuUYJzV90
朝鮮を名古屋に置換えても違和感無し

朝鮮は長い間未開野蛮の地とされてきた。
朝鮮の歴史は、差別植民地支配属国の記述によっていろどられている。
朝鮮は化外の民の住む世界、飢餓と貧困の風土として、おくれた文化と経済しか持たず
社会的な秩序もなく、野蛮骨肉近隣相食む凶暴な世界として描かれている」

こうした屈辱をはねかえすためには、まず朝鮮自身が征服史観を克服し
朝鮮自身の手で歴史を内側から 書きかえなければ ならないと呼びかける。
740名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:21:11 ID:0RIrisUQ0
>>727
そういう国なんだって、
天皇制を廃止して、大統領制を導入とかはまず無理だろう。
741名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:21:27 ID:JzNCRZJE0
>>681
五等親離れれば一族でないというのは今の価値観だし、
継体天皇以前はともかくとして、天智系と天武系、
南北朝で完全に王朝が変わったとみなす人はどうみても少数派だが。
742名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:21:41 ID:oAhJ9AJg0
7世紀初頭、その偉人は、当時の世界帝国=隋の煬帝に国書を送り
「日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す」
と言い切った。日本人として溜飲が下がる。
10万円札の肖像に復活してほしいものだ。
743名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:21:58 ID:WlaZ+QZ20
>>727
日本人のいう「神様」を根本的に理解してないとみた。
744名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:23 ID:ql48G+db0
>>714
俺達の先祖、狩猟民族じゃなくて農耕民族だもんねぇ。
一年の季節の周期は、田畑を耕して生きるために感覚的に捉えてたと
考えた方が自然だよな。
745名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:27 ID:AgGNsGZf0
>>59
はじめてみたけどわらえるw

あのピザってだれ?
746名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:33 ID:A3U0jJqH0
アニメでいえば「矢立肇」とか「東堂いづみ」みたいなもんか。
747名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:33 ID:oDc7j+Ec0
>>738
古事記 日本書紀
748名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:37 ID:fE7bCUqc0
>>679
ただ単純に皇室への好意をレスで表してるに過ぎないと思うが。
そんな狂信的な崇拝レスはそんなに無かろう。
だいたい2ch=皇室絶対崇拝だったら雅子叩きなど起きない。
悠仁様出産の時は流れで皆マンセーレスしたけどな。

間違っちゃいけないのは、ねらーは特定の思想集団でも何でもなくて
各々好きな話題のスレにあいてる時間に書き込んでるだけの「一般国民」だという事。
「ネットユーザーに限定」
「平均年齢がネット外部より若い」
という偏りがあるにしても、ある程度の世論は反映してるよ。
749名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:57 ID:xoDozr0V0
>>708
>南京大虐殺がなかったという側は証拠をいろいろ出ているし
歴史学者から出て居ないんだけど?
大山誠一も歴史学者だから、論争になる。

トンデモ論と歴史の学説を同じにしちゃダメだよ
750名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:23 ID:IogIhNSDO
面倒くせえなあ
厩戸皇子が後の世に聖徳太子と呼ばれた
でいいじゃねえか
751名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:25 ID:SDyzfWp10
>>733
聖徳太子も厩戸皇子も用明天皇の子供で、法隆寺を建てたって、これだけ
共通点があるぢゃないか。

厩戸皇子⊆聖徳太子

だな。
752名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:32 ID:dZmquXZf0
>>729
中日の電波出力MAXはあの朝日を凌駕する。
東京新聞(中日東京支社)はストレート過ぎて面白くない。
753名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:39 ID:NYt6I8zY0
>>738
てゆーか非実在の方が異論反論なんだけどな。
754名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:49 ID:hCp1WkvQ0
>>727
道理だが
国民は納得せんだろう
755名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:23:53 ID:CCSJo/oo0
結論

1、厩戸王が居なかったなどとはチュン日新聞がマンセーしてる大山氏も言って無い。
単に彼の業績は、作られたものであるという主張をしてるだけ

2、聖徳太子の非実在説と万世一系を結びつけた珍論は、チュン日新聞の社説に
初めて出てくる暴説で、万世一系の神話を擁護するために
聖徳太子神話が作られたなどとは、彼の記者以外誰もいってない。

3、津田左右吉は、終生に渡っての天皇主義者。天皇を否定したことは一度も無い。
よって、この問題はウヨサヨ関係ない
756名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:24:13 ID:O2W8TX0q0
>>709
何を日本国の象徴であり日本国民統合の象徴にするか、なんて国民個々の嗜好でしかないだろ。
ある人は富士山、ある人は池田大作、ある人は倖田來未、って感じだからね。
そんな物を憲法に書く必要はない。
天皇好きなヤツだって
他人の税金で自分の男男男〜〜家系の嗜好を維持しよう、なんてのは心苦しいだろ?
757名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:24:13 ID:pjWGMU0U0
>>735
君こそ
758名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:24:47 ID:CLPLkfSR0
>>749
つーか当時実際に南京にいたひとが、あったとか無かったとか言ってるんだからレベルの違う話だろ。
759名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:24:53 ID:ql48G+db0
>>750
ほんと。ただそれだけのコトなのにね。
760名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:09 ID:uZov/+0Y0
>>710
>「すめらみこと」
の前は「おほきみ」ですよ。
ちなみに江戸の将軍さまは対外敵に
「大君」とかいてタイクンと読ませていた。
761名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:26 ID:vDZWWIo5O
>>711
中日新聞の幹部社員の子としてTBSに縁故入社した経歴がある
井沢元彦から始めないと逝かんじゃないかな

あからさまな政治宣伝戦だしちょうどよさ
762名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:29 ID:d4q9AYE60
>>730
「サウラビ」あれには笑った
やってて自分でミジメにならないのかな?と思ったよ

『ラストヤンバン』なんてパロがあったなぁ
トム・クルーズが猫車に駆ってダンビラ振り回す新作映画 つー触れ込みで・・・
763名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:30 ID:QhXy+ZKO0
……アホか?
中日新聞はうれしそうだが。


もう一度言う。アホかこいつら。
764名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:49 ID:4Kb2XlUg0
>>751

うまやど∩聖徳 の部分があるからといって

うまやど⊆聖徳 はおかしくないか
765名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:52 ID:41AYP+F60
>>680
>>今と古代じゃ暦の感覚が違うんだが

よく知ってるな。魏志倭人伝には、
「その人寿考、あるいは百年、あるいは八、九十年。」って、倭人が長寿であることが記されてるんだけど
「その俗、正歳四節を知らず。ただ春耕秋収を計って年紀と為す」シナのカレンダーを使用せず、
シナの半年を一年として数えていたからだと歴史家たちは解釈していたらしい。

古代日本の長命王がこの計算方法によるものだったと、魏略の記載を素直に解釈すると
1代・ 神武127歳、5代・ 孝昭114、6代・ 孝安137、7代・ 孝霊128、
8代・ 孝元116、9代・開化111、10代・崇神119、11代・垂仁139、
12代・景行143、13代・成務107など
長命すぎるといわれた古代天皇は別に長命ではなく、ほとんどが50代で亡くなったことになる。
日本に限らず、漢字を使用しないアジア諸国では、干支(60年周期)ではなく十二支だけ(12年周期)で年代を記録することが多い。
古事記に出てくる年齢をこの計算方法と十二支だけで再計算し、シナ暦や西暦に換算しなおすことは
多くの歴史学者や考古学者が主張しているが、右翼史観と左翼史観の共同戦線によって攻撃され
いまだ仮説の域を出ていない。

766名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:20 ID:VnpVgzVN0
>>756
象徴は1人に定めないと統合の象徴にはなりえないよ
ほんとに自由な嗜好が認められた社会では、国家は成り立たない
767名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:24 ID:E5LzgUG+O
こんなのは学術的な議論なんだから、
新聞が中間報告出すようなものじゃないよ

研究者の学会で、学説が検討されてほぼ正しいとなって、歴史関係の書籍や教科書が書き換えられてからでよかろう
768名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:30 ID:llIsn2Qb0
>>711
左翼側の教科書は書き換えるかも試練ぞ。
そんなあやふやなものは信じられん。
キチンと立場の分かった教授を教えて欲しい。

>>747
原典じゃあ仕方がない。
旧約聖書を読んで信じろと言うようなものだ。
現代の研究者で聖徳太子の実在を証明した学者を知りたいんだよ。

敵を知り味方をしらば百戦危うからず。
敵を欺くにはまず味方からと言う諺もあるが、シンパに対して其処まで出し惜しみしなくてもいいんじゃないかな?
769名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:36 ID:WlaZ+QZ20
>>756
君はそんなに池田大作とか倖田來未とかDQNが好きなのか。
770名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:54 ID:3Yv//dWv0
聖徳太子は居なかったとかいうデムパ説をまだ言ってるの?w
771名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:26:56 ID:pjWGMU0U0
>>732
天智の息子は39代だけだぞ
41、43って持統と元明だろうが娘な
772名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:20 ID:kxvf8i2O0
>>756
個人で思うのはそれぞれ相違があっても問題がないが、
国民統合の象徴に池田犬作を持ってきたら創価学会員しか賛成できなくなるだろ。
日本は共和制じゃないんだから、人気投票的な象徴を定めるわけにも行かない。
もし、象徴天皇制が支持されない時代になれば、自ずと憲法が書き替えられる。
773名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:22 ID:SDyzfWp10
>>756
文化ってのは趣味嗜好の集合体みたいなもんだからな。それで文化ってのは
それなりに重要なんだよ。たとえば日本では日本語使うってのも、別に他の
言語、英語なりフランス語なり、韓国語、中国語、エスペラントをを使うように
したっていいわけで、これも趣味嗜好の問題に過ぎないかもしらんが、一方では
国家の枢軸にかかわる問題であったりするわけだ。
774名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:23 ID:N48i1v9z0
結論

   日本はない。
775名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:23 ID:ql48G+db0
>>756
今日は何の日?
建国記念の日。昔の呼称では、紀元節。
ではそれは何があった日か。
神日本磐余彦尊が即位なさった日、だよねー。

あのさ。<日本>の支柱は始めから「すめらみこと」なんだよ。
大和に先に入ったのは天孫は饒速日尊だけどね。
それに不満があるなら外国にでも移住すれば?
誰も止めやしないよ。
776名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:27 ID:9rM+Pvux0
チャンコロとチョンとサヨクが、自分らの立場を優位にしたい
ために日本書紀を否定したいだけだろ?

日本国民の文化と歴史にケチつけんじゃねーよ!!

本当、最低だな!
777名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:40 ID:NNJTiEmN0
>>769
好きとかじゃなくて、「色々な考えを持った人間が世の中には居る」ってことの説明だろ
778名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:29:31 ID:CCSJo/oo0
>>711

だから勘違いするなよ。中日新聞がマンセーしてる大山教授自身
厩戸王が居なかったなど一言も言ってない。
聖徳太子という名前と業績が作られたものだといってるだけ。

もう一つ言うと、2008年のいまになって中日新聞はさも新しい説のように言ってるけど
説自体は、江戸時代後期からある。
大体、中学校の教科書でも6年前から厩戸王に名前が変わってるwww
779名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:29:40 ID:wP3mTayfO
>>756
男系じゃないと受け継がれない遺伝子があるの
780名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:29:58 ID:UYq56WRp0
近現代史こそ徹底的な実証主義・史料批判でいってほしいもんだな
781名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:29:59 ID:VBEWuRIDO
聖徳太子が創作なんてわかってること。
つーか、創作や捏造の全く無い歴史書とかあったら見てみたいわ。
782名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:30:09 ID:NvCqK3qT0
うまやどの皇子は太子ではないっていうのをどこかで見たなぁ
783名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:30:41 ID:g0Tfah8r0
しかし、おかしな話だな。

韓国人も、聖徳太子の師匠は自分達だ!とか自慢げだったがな・・・・
そんな自慢よりも日本の歴史への憎悪が勝ったのか?
784名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:30:45 ID:oDc7j+Ec0
>>735 読んでみた 固有名詞が飛び交っていたので1回だけ全通しで読んでわけわかんなくなった。
785名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:00 ID:llIsn2Qb0
>>778
大山教授の本は読んでみるよ。
実在する側の意見を読みたいと言ってるだけだろ。
どこかの教授が実在を証明してるんじゃないのか?
786名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:03 ID:keLUfMU10
>>756
日本国国号の正当性そのものが皇室を根拠としている以上無理
787名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:10 ID:pjWGMU0U0
>>782
皇太子制度はもっと後代だからね
788名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:11 ID:O2W8TX0q0
>>766
> 象徴は1人に定めないと統合の象徴にはなりえないよ
だから、統合の象徴がなんで人間じゃなきゃいけないんだよ。
友愛でもいいじゃない、マンコでもいい、
あるいは統合の象徴なんて書く必要もない。
たぶん、統合の象徴なんて憲法に書いてる国は日本だけなんじゃね?
789名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:15 ID:ql48G+db0
>>760
すめらみこともおほきみも
同時に存在した呼称ですが、それがどうかしましたか?
そのレスの主旨は「漢字は借り物」ですよ。
790名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:42 ID:1F/wsZBE0
>>757
原文読んでそーゆーこと言ってるんだwww
じゃーさー笑いこらえて尋ねるけど
100歳以上や80〜90歳の人がゴロゴロいるってゆーところの脚注だって理解できる?
791名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:59 ID:4Kb2XlUg0
史実としての歴史を語る際は聖徳太子の呼称を止めましょうということで良いのかな
792名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:32:04 ID:VnpVgzVN0
>>788
国のトップはいなきゃだめだろ
アホ?
793名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:32:40 ID:iaMoR4kK0
>>714
なぜ古事記の日にち付けに16日以降が無いのか?
すべての日にちが1〜15日なわけね
つまりひと月が半分だったと考えるのが合理的なんよ
794名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:32:42 ID:wlS3ZF3hO
日本やっちまったな
孤立するわそりゃ
795名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:32:44 ID:QhXy+ZKO0
>>775
天皇制に反対のやつって建国記念の日も天皇誕生日もみどりの日もみーんな休んじゃいけないよねw
それらの日は24時間かけてボランティアでもやって欲しいもんだ。
796名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:32:50 ID:vK8aIr6/0
>>767
何かをアジテートしたい意図を感じざるおえないよね。

武田の騎馬隊は存在しなかった!とか
坂本竜馬はただの使い走りだった!とか
キオスクに売ってるような本に載ってるくらいのネタをなんでわざわざ記事にするのか。
797名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:08 ID:b/z5U0To0
>>171
つぼいのりおかよw
798名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:22 ID:oDc7j+Ec0
>>768
あのさあ 君のは逆切れと言うのだよ。
論破されそうになった人間がやるやつ。
実在すると言う固定された事象を真っ向から否定しようとするなら、
先にそちらが反証すればいいでしょ。
799名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:23 ID:PFzp0fBV0
>>767
まあ急ぐ話じゃないしな
800名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:24 ID:SDyzfWp10
>>788
>たぶん、統合の象徴なんて憲法に書いてる国は日本だけなんじゃね?

他の国でも統合の象徴って書いてあるよ。たとえば北欧の立憲君主国
スウェーデンとか。
801名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:35 ID:R1ceJxCbP
>>711
厩戸皇子は実在したと聖徳太子フィクション説の人達も認めている点
を勘違いしちゃ駄目だぞ。

802名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:33:37 ID:keLUfMU10
>>788
分かりやすく言うと権威と権力が同一の人物に宿るときに
独裁者が生まれるので

権威と権力を強制分離できる天皇陛下の効力は計り知れない

日本の歴史上独裁者はほとんどいない
信長も秀吉も家康も皇室に伺いを立てている
803名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:19 ID:ql48G+db0
>>793
古事記に日付なんてありません。
日付があるのは日本書紀。
804名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:32 ID:WlaZ+QZ20
>>788
朝鮮人には無関係な話だよね<統合の象徴
国民がまとまった事って有史以来ないでしょ。
805名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:32 ID:xoDozr0V0
>>765
また、古田信者かw
806名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:44 ID:1F/wsZBE0
>>784
魏志倭人伝のこのくだりのところに固有名詞?
807名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:47 ID:dZmquXZf0
>>768 旧約聖書とは違うだろ全面的に。神話と伝記ぐらい違う。

>>749
歴史学者が出て来るまでももなく
「無かった」ことを補強する材料はたんまりある。
歴史学者ってそんなに偉いの?「あった」と言ってる歴史学者居るんだ?
何処の誰がどれだけ殺されたぐらいは調べてる事を希望。
808名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:48 ID:dX2r6dDq0
>>779
それトンデモ
809名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:55 ID:NNJTiEmN0
>>775
天皇が好きなのは解るけど、そんな昔に「日本」なんて国はねえよw

しかも紀元節なんて、明治になって初めて作った適当な日付だし。
その証拠に、はじめは紀元節は2月11日じゃなかった。調べてみな。
810名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:35:29 ID:ReenPxI10
何をいまさらって感じなんだが
情報が10年以上遅れてるんじゃないの?w
811名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:35:51 ID:llIsn2Qb0
結局 聖徳太子自体は実在が証明されている存在ではないということなのか?
旧一万円札の顔は誰なんだよ。
聖徳太子の名前の付いた7世紀の像があるんじゃないのかよ。
そんなあやふやなものなら議論にもってくるなよ。
伝説やらイエスキリストと変わらないじゃないか。
812名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:36:42 ID:qLai+xyC0
中韓の歴史は捏造でなくて、日本の歴史は捏造ですか。
813名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:36:47 ID:uZov/+0Y0
>>779
>男系じゃないと受け継がれない遺伝子があるの

性染色体。
ヒトの男性はX染色体とY染色体を1本ずつ、
女性はX染色体を2本持っている。

今の皇太子殿下浩宮さまが写生したときY染色体ではなく
X染色体が雅子妃殿下の卵子と合体したので、
女性である敬宮愛子様がお生まれになった。
814名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:36:50 ID:CCSJo/oo0
>>785

だから、大山教授自身が「存在自体は認めてる」んだよ。わかんないやつだな。

十七条憲法から事跡にいたるまですべてマンセーしたのは宮内庁お抱え学者の坂本太郎ぐらいな物で
聖徳太子に関しては、津田以降、日本の古代学者で意見の相違は無い。

815名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:37:12 ID:nnlsDrtV0
どうも0か1でしか考えられないゆとりさんが多いようですね。
816名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:37:14 ID:d4q9AYE60
>>768
朝賎人みたいに「壇君の五体完全な遺骨」発掘でもしないと
納得できないかな?

我々は朝賎人ではないので、とてもそんな真似はできない。

(ちなみに「壇君の五体完全な遺骨」は1993年北朝賎が発見を宣言
現在、ピョンヤン郊外に造成された『壇君陵』に納められています)
817名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:37:38 ID:NNJTiEmN0
>>800
スウェーデンは「元首」って書いてあるだけじゃね?
「象徴」という言葉を使ってるのは、スペイン憲法くらいだと思うが。
818名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:37:46 ID:xoDozr0V0
>>779
ヒント:ミトコンドリアアダム

これとは別の視点だが
「Y染色体からみた日本人」(中堀豊、岩波科学ライブラリー)でも読んでみな
遺伝子で考えるって無意味だと分かるから
819名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:38:13 ID:keLUfMU10
>>809
今も「国際的公式的に」日本ができたのはBC660年
神話の時代から

王朝交代していないし裏付けのある歴史的事実でやっても
結局世界最古になるので誰も文句いわない

明治政府成立も現代の政府も統治の歴史的正当性を皇室の存在を根拠としているので
天皇陛下がいないと日本の国号さえ変わるので無理
820名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:38:29 ID:O2W8TX0q0
つーか、2ちゃんねるの人は
明治〜終戦間の「死ねば靖国神社で神になれる」「天皇は神」「教育勅語」のおぞましいマインド・コントロール教育を受けてないのにもかかわらず、天皇大好き、ってのがわかんないんだよなw
821名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:38:30 ID:oDc7j+Ec0
>>756
国家元首の立場を明確にするのは憲法なら当然です。
共産党だって最初は「天皇陛下万歳」と戦後叫んでいたのですよ?

>>806
わりい 話半分だった。 古事記と日本書紀
822名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:38:49 ID:ql48G+db0
>>809
「やまと」も「あきつしま」も「ひのもと」も
<日本>のことを指しますが何か?
日本において、日本建国の日というのは神日本磐余彦尊即位の日を指します。

>しかも紀元節なんて、明治になって初めて作った適当な日付
ていうか、近代とそれ以前とでは暦が違うんですけどねぇ。
分かっているんでしょうか。
823名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:38:59 ID:YUXMMvRS0
三流紙が書くとますます信用を無くすな。
824名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:39:21 ID:0RIrisUQ0
>>817
そりゃ元首って使えなくなった日本の事情だろ。
825名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:39:28 ID:4zhrT+HC0
電車男は実在するみたいなもんか?
826名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:03 ID:VnpVgzVN0
>>820
団塊世代の「天皇を打倒せよ!」「革命万歳」のおぞましいマインド・コントロール教育を受けていないからな
827名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:20 ID:lc9skC6+0
828名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:44 ID:O2W8TX0q0
>>811
>結局 聖徳太子自体は実在が証明されている存在ではないということなのか?
>旧一万円札の顔は誰なんだよ。

聖徳太子どころか明治天皇の顔も作り物だって話だからなw
829名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:45 ID:WlaZ+QZ20
>>812
中韓の歴史じゃなく韓国の歴史はほとんど捏造。
中国は誇張あり、たまに捏造あり。
日本は記録物多すぎてほとんど真実。
曖昧な物は確定せず推測もあり。
830名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:45 ID:DH5OtZyT0
これが文化欄でなく社説だというところに思惑が見え隠れしていやらしい
831名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:40:51 ID:R1ceJxCbP
>>788
アメリカ大統領の就任の時には聖書に宣誓する。
アメリカがプロテスタント国家だってのは暗黙の了解で、
アメリカ大統領の就任式にカソリックの司教が来たのは
ケネディが初めてだったしね。そのケネディは暗殺されたw
冷戦ってのは、ある意味でキリスト教分派(ピューリタン革命とマルクス主義)
の戦いだしw

北欧の国々の国旗を見てみれば分かるように多くの国の国旗に
十字マークがあるでしょ? あれはキリスト教を意味してる。
832名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:06 ID:ql48G+db0
>>821
「入滅すれば仏になれる」なんて、恐ろしいマインド・コントロールですよね!

うんうん、納得納得。
833名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:17 ID:fE7bCUqc0
>>788
「統合の象徴」という言い回しはGHQ統治下で「元首」と明記するのが
憚られたから苦肉の策で書かれたもの。

実際の政治は議会が行い、自らは王室行事・国事行為・王室外交のみを行う
タイプの国王格を「象徴元首」と呼び、英王室を始め世界のほとんどの国王は
象徴元首だ。

戦後、昭和天皇や今上陛下の執り行われる執務内容を見れば、
天皇が「象徴元首」である事は明白。貴方の発言は言葉尻を捉えた揚げ足取りだ。
834名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:23 ID:oGDmHM94O
ムー新聞と聞いて飛んできました
835名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:35 ID:OafD1n0gO
支那と在日の歴史変造工作がはじまったか・・・・
836名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:36 ID:Nlt1ygnl0
こんな新聞読んでる、名古屋の人大丈夫なん?
837焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/02/11(月) 15:41:40 ID:MUH3zZjVO
隋書を無視した新説、すなわち妄想。

漢風諡号を逆手に取った詭弁ということで反論おしまい。
838名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:49 ID:oDc7j+Ec0
>>826
うちの親は樺美智子の追悼集会に出ていたと聞いた。
839名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:18 ID:NNJTiEmN0
>>819
誰かの本の受け売りなだけで、まったく反論になってないぞwww
そもそも天皇が政治の実権を握っていた時代なんて殆ど無い訳だが。

>>821
天皇が「元首」かどうかは争いがあるわけだが。

>共産党だって最初は「天皇陛下万歳」と戦後叫んでいたのですよ?

社会党じゃね?
840名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:22 ID:llIsn2Qb0
>>814
ふーん、坂本太郎と津田先生ね。有り難う。
ところで 俺が聞きたいのは現代の代表的学者なんだけど。
できれば文庫や新書なんかを教えて貰えると有り難い。
その津田先生以降全てをマンセーした主流派の先生を頼むよ。
841名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:23 ID:YUXMMvRS0
ナポレオン1世はニセモノだった。みたいなもんだ。
842名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:24 ID:+TB5OOxQ0
大山って名前からしてアレだよな
843名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:53 ID:uz5iv2C20
天チャンの起源が徳島県ということを平安時代から隠蔽工作?

一桁代の天皇には名前さえ教科書にない、必死で隠してるな

http://jp.youtube.com/watch?v=66XZLBc6VUc

http://video.google.com/videoplay?docid=3191043469565067131
844名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:42:58 ID:Ut2ii5FT0
100年前に(情報社会の今なら数百年前に匹敵するか)こんなすごい超人がいました、
これまでには書かれてませんでした。子孫?全部殺されたので残ってません。住んでたところも焼かれました。
その他の「証拠」はこの100年後の記述(=日本書紀)後に続々登場。

こういうお話は今ならなんていうか?歴史小説?ファンタジー?
『指輪物語』読んで、「フロド・バギンズすげー」と感動するのはかまわないが、
その感動を元に歴史や国家を論じるのは滑稽。
845名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:43:08 ID:VnpVgzVN0
天皇も国家元首でしかるべきだよなあ
天皇嫌いの左翼に配慮して象徴としているけど
846名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:43:10 ID:NYt6I8zY0
>>811
次スレ立てる時は誰かFAQのテンプレ作った方がいいと思うけど。

>旧一万円札の顔は誰なんだよ

さんざん既出。
聖徳太子像がそれ以前に太子信仰と結びついて年代別に分けて複数作られている。
また玉虫厨子には聖徳太子がモデルと言われている人物図が描かれている。
一万円札の元になった聖徳太子二皇子図はそれらを元にして絵にしたもの。
847名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:43:28 ID:iaMoR4kK0
>>820
好き嫌いじゃなくて
大多数の日本人が日本(大和)民族だからでしょ
848名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:43:28 ID:LXWMwFPdO
実在しないんじゃなくて、歴史的な実像と太子講に伝わるような民俗学的、宗教的な偶像に乖離があるんだよ
849名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:43:59 ID:dMqXK9300
矢立 肇
八手三郎
ゆでたまご
CLAMP
富樫義博
聖徳太子

みんな実在しないのか…
850名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:44:10 ID:xoDozr0V0
>>779
あ〜、Y染色体アダムだ
851名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:44:18 ID:rwAQ9Nwv0
中日新聞とことん反日なんだな
852名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:44:28 ID:oDc7j+Ec0
>>832
仏典によれば入滅しただけじゃ駄目できちんと悟りを開いていないと仏になれないとか。

俺は駄目っぽいな('A`)・・・

>>839
社会党だっけ?共産もやっていたような。違ったか。
853名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:44:35 ID:O2W8TX0q0
>>826
> 団塊世代の「天皇を打倒せよ!」「革命万歳」のおぞましいマインド・コントロール教育を受けていないからな
打倒なんてとんでもない、他人様の嗜好、宗教は十分尊重しますよ。
854名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:45:10 ID:HKkBkHn80
>社説

仮説だろ!!!!!!!!!
855名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:45:50 ID:ql48G+db0
>>844
アイヌの歴史なんかは近代に入るまで口頭伝承で伝えられてて、史書が存在しないんだけど
あんたの論法に従うと、「アイヌには歴史が存在しない」ってことになっちゃうぞい。
856名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:46:00 ID:5iC+8aD30
中日新聞はもう、後戻りできない領域に入ったようだな(笑)
一部の論説委員の暴走なんだろうけどさ。
857名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:46:23 ID:h9jxfCe90

俺、タイムマシン造ったんだけど 誰か使う?

858名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:46:27 ID:vr3sfayX0
>>761
井沢が小林よしのりと組んでごにょごにょし始めたあたりから
基地外っぷりに拍車がかかってるからなあ中日新聞
特に「中国 地球人類の難題」が出たばっかりだからこの時期なにかやらざるをえないんだろう
859名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:47:00 ID:VnpVgzVN0
>>853
天皇制反対は別に構わないんだよ
しかし、天皇制を認める方が多数派であり、国民の象徴となっている事実は受け入れるべき
860名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:47:17 ID:Z4IWKhKe0
>>855
>>844が言いたいのは
>その感動を元に歴史や国家を論じるのは滑稽
じゃねえの?歴史の有り無しじゃなく。
861名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:47:18 ID:roCX4Q8A0
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < 聖徳太子、知ってる?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
862名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:47:24 ID:xoDozr0V0
>>855
「その伝承が史実かどうか分からない」というのと、歴史が存在しないっていうのは
全然違うw
863名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:47:27 ID:nnlsDrtV0
元首なんて欧州諸国の政治事情から出来た地位、
従って全く歴史的経緯の異なる日本の天皇が元首かどうかなんぞ議論するだけ無駄。
ただ、外交儀礼は欧州諸国の儀礼に準じて行われる場合が多いので、その場合は外交的には
天皇が元首相当の存在としており扱われるというだけのこと。
864名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:48:28 ID:6TgaLA8v0
>>845
サヨだが天皇陛下が国家元首でいいと思うぞ
865名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:48:44 ID:fE7bCUqc0
>>853
ID:O2W8TX0q0
おまえ書き込むだけ書き込んで返答レスは一切スルーか。
議論する気無いんだな。
866名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:48:50 ID:BMJAk6Ug0
>>848
だよね。後に聖徳太子と呼ばれるようになる厩戸皇子は実在したわけだから
実在しなかったなんて言われると凄く違和感を覚える。

でも、信仰の対象として存在していたであろう聖徳太子はある種の超能力や人望を
持っていなければ意味ないわけだから、信者にとっては実在しなかったに匹敵する衝撃なんでしょうけど。
867名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:49:09 ID:y2Kr6aIB0



「つくる会」を本気で信じてる、キリストの幕屋と、低学歴



868名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:49:17 ID:Knqrcbnd0
十七条の憲法現代語訳

第1条 お前ら仲良くしる
第2条 仏様とお経と坊さんは大切にしろよ
第3条 天皇陛下の詔勅は謹んで受けろ
第4条 役人は礼儀と身分をわきまえろ
第5条 人を裁く奴は賄賂とかに惑わされんなよ
第6条 DQNは叩け。いいことしろ
第7条 役人はちゃんと自分の仕事をしろ
第8条 役人は朝早く出勤して夜遅く帰れ。きっちり定時なんかに帰るなよ
第9条 信用は大切だぞ
第10条 他人が何か間違ったことしてもあんまり怒るな
第11条 功績や過ちはハッキリさせて、賞罰とかその辺きっちりさせろよ
第12条 役人は住民から搾取しちゃダメだろ
第13条 役人ども、おまいらは同僚が何やってるかはきっちり知っておけよ
第14条 役人は他の市とかの方が給料高いからって妬んだりすんな
第15条 役人どもはてめー財布のことばっかり考えてないで国のために働け
第16条 国民に何か課すときは、必ず時期とか空気読んでやれよ
第17条 重要事項は会議して決めろ。ひとりでコソコソやんなよ
869名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:49:20 ID:0RIrisUQ0
>>844
やってきた記録を神話っぽく変換したんだろうなと思う人はいるだろうが、
うのみにはしないだろ。
870名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:49:55 ID:h9jxfCe90
>>845
え??
世界中で天皇を日本国の国家元首と認めていない国は 無いよ。
871名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:50:14 ID:8WXf5YPR0
今更唯物史観紹介されてもなあ
左翼は他にやることがなくなったのか
この論証でいけば、キリストもムハンマドも釈迦も孔子も創作になちゃうぞ?
872名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:50:19 ID:iCc4xDEI0
大衆は常にアイドルを求める。
それだけだ。
873名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:50:42 ID:NNJTiEmN0
>>852
多分社会党とごっちゃになってると思う。彼らは万歳やってたはず。
共産党の「日本人民共和国憲法草案」の前文を見るべし。

>天皇制の廃止、寄生地主的土地所有制の廃絶と財閥的独占資本の解体、
>基本的人権の確立、人民の政治的自由の保障、人民の経済的福祉の擁護
>――これらに基調をおく本憲法こそ、日本人民の民主主義的発展と幸福
>の真の保障となるものである。
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/119/119tx.html
874名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:50:53 ID:O2W8TX0q0
>>833
>「統合の象徴」という言い回しはGHQ統治下で「元首」と明記するのが憚られたから苦肉の策で書かれたもの。

GHQにしてみれば、日本を混乱無く統治できればいいわけで、
散々、「天皇は神」とマインド・コントロールされた日本人に天皇を与えておけば無難に統治出来るだろ、
って発想だったんだろーね。
875名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:51:00 ID:llIsn2Qb0
>>868
格子とか家康の家訓みたいなもんなんだな。
876名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:51:02 ID:ql48G+db0
>>852
ごめんなさいです。レス番間違えたんだ。
謝罪はするけど賠償は勘弁。

というわけで、>>832>>820へのレスでした。

>>860
伝承こそ、国のありようを示す根幹ですよ。

現実での対外的な政治における対処を、伝承に従って決定するってんなら「話にならない」けども
伝承を無視して「国家」を形成しようとする論は、社会主義な人の言い分です。
877名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:51:29 ID:xoDozr0V0
>>845
統治権、行政権を持たずに元首とは言えないけどな。
878名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:51:50 ID:IogIhNSDO
>>820
好きであることに理由はいらないからな
それが問題あるのか?
879名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:51:53 ID:6pUQhLbS0
>>868
今の役人に言いたい事ばっかりw
880名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:52:10 ID:zxwX70/VO
>>1
空想のキリスト関係の捏造よりは確かだと思うけどな

881名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:52:45 ID:kxvf8i2O0
ヨーロッパや中東は国王なんてごろごろいるし、
国家元首が国王で何の問題もなくて、ドイツの憲法に神という言葉が出てきたり、
イギリスじゃ国歌で女王万歳と歌えるのに、
なぜか日本ではけしからん! 正統性がない! 宗教キモイ!という人たちがいる件について。
882名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:52:51 ID:0RIrisUQ0
>>868
良い事いうなあ。
883名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:52:52 ID:drneCp+N0
>>867
中核派の中年工作員乙。
884名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:13 ID:WlaZ+QZ20
>>844
朝鮮人がいう「秀吉に燃やされた」「日帝が奪ったからないニダ」
みたいな理屈に似てるんですが。
現在の創作ファンタジーと歴史口伝を一緒に語るのもおかしいですし。
885名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:13 ID:NNJTiEmN0
>>845
マックは「The Emperor is at the head of the State」としていたから、
はじめのうちは憲法上も元首扱いにするつもりだったみたいだけどね。
886名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:22 ID:8WXf5YPR0
>>877
2chで煽る前に、清教徒革命くらい勉強しような!
887名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:25 ID:d4q9AYE60
明らかに小説・フィクションとして書かれた「指輪」ですら
口伝の歴史しか持たなかった北方ヨーロッパ民族の伝承が下敷きだというのにww
オマエときたらww

888名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:48 ID:pjWGMU0U0
>>820
結局中華思想なんだよ
天皇は外国ではempeorという
つまり皇帝
世界でいちばんえらい
マンセー
となる
889名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:53:53 ID:QCp1YbQQ0
聖徳太子は百済人だし蘇我入鹿も百済人。
天皇家も百済人。
日本は古代も現在も百済人とその末裔の
韓国人に支配されてる。
890名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:54:01 ID:oDc7j+Ec0
>>857
ミッドウェー直前の山本五十六を小一時間説教したい。







                                    一時間遅れるもっと損害でかいかな
891名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:54:08 ID:F6mbtrNr0
馬小屋でというところが、実は蘇我の馬子であったということを暗示している。
892名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:54:18 ID:hCp1WkvQ0
>>881
単純に日本人がリアリストなだけなのかもしれん
893名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:54:38 ID:ql48G+db0
>>862
へー。これは「歴史が存在していない」って言いたい文章じゃなかったのか。

>こういうお話は今ならなんていうか?歴史小説?ファンタジー?
>『指輪物語』読んで、「フロド・バギンズすげー」と感動するのはかまわないが
>その感動を元に歴史や国家を論じるのは滑稽。(>>844
894名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:08 ID:+TB5OOxQ0
O2W8TX0q0って、人の嗜好は尊重するらしいが、天皇に関してはマインドコントロールされてることになるのなw
895名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:16 ID:llIsn2Qb0
>>881
ハンチントンの分析(もう古いか?)にもあるように 戦後の日本人は合理的な思考を特徴としてる。
仏教も神道も人生の頼りじゃない。基本は経済だ。
宗教的な人の心のよりどころは新興宗教へ向かってるよ。
896名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:33 ID:drneCp+N0
>>1
ところで記者のいう大山誠一中部大学教授の胡散臭い話は
何のソースを根拠にして断定してるんだろう・・・妄想か?
897名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:37 ID:JzNCRZJE0
>>844
日本書紀によると、推古天皇の時代に曽我馬子によって国記や天皇記が編纂されたことになっている。
それらの史料は大化の改新の際に大部分焼けたが、焼失を免れたものは天智天皇に献上されている。

つまり推古天皇よりも前の時代に関してはおそらく書物に記された文献は無かったが、
推古天皇以降はある程度は元文献が存在する。
898名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:55:52 ID:xoDozr0V0
>>886
芦部を否定するのかw
899名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:17 ID:IogIhNSDO
>>871
左翼は元々偶像崇拝を否定してるから

え?マルクスや毛沢東や金日成?
900名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:18 ID:WlaZ+QZ20
>>871
ついでにスターリンも毛沢東も創作にしちゃえばいいんじゃない?w
901名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:19 ID:qLai+xyC0
>>877
イギリス国王も持ってないハズだが、国家元首だよ?
902名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:47 ID:vK8aIr6/0
>>891
天才現る


つか、結構指摘されてることだよね。
903名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:51 ID:nnlsDrtV0
>>895
戦後、というより江戸末期からそう言う傾向はあるように思うが。
904名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:56:55 ID:41Iaj4jtO
>>889
やあキチガイ
百済人はチョンではない
905名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:57:22 ID:1OwKgtV60
>>830
>文化欄でなく社説だというところに

「中日新聞としての総意」ってことでしょうなw
そうでなきゃ「一学者、識者としての意見」として
文化欄に書いたほうがいいようなネタを
わざわざ社説としてのせる意味がない。
906名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:57:25 ID:NNJTiEmN0
>>901
イギリス国王は、天皇とは比べものにならないくらい政治的権力を持ってるぞ。
907名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:57:51 ID:HfWQ9sGk0
日本人は日本教 だから全面的に非課税に
908名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:00 ID:D74gJRIZ0
大山って在日かな
909名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:07 ID:dZmquXZf0
>>889 百済ない釣りはお辞めないさい!!
910名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:27 ID:llIsn2Qb0
>>903
明治以降の天皇は神と言うよりは 実感として機関と捉える人が多かったようには聞くが、それでいいのかい?
911名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:33 ID:WlaZ+QZ20
>>889
もしかして古代の百済人と現在の韓国人って繋がってると思ってるの?
違う民族なんですよ。
912名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:44 ID:YUXMMvRS0
曽我氏だって実在しなかったかもしれん。
913名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:59 ID:fE7bCUqc0
今の各国国王は「君臨すれども統治せず」を地でゆく
「象徴元首」だよ。それでも一応元首は元首。
914名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:58:59 ID:bLhoRtnh0
>>896
(ほぼ否定されている)朝鮮半島米伝達説もそうだけど、少数の意見を新聞などマスコミが
とりあげいつの間にかそれがただしいみたいな風潮になってしまうのよねえ。
915名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:59:49 ID:nnlsDrtV0
>906
でも天皇は内閣の任命権と国会の開催権持ってるから行政と立法を完全に押さえてるよ。
916名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:59:50 ID:caYim2F20
              _/,'       ̄  ̄ 9{_  <2008年にもなって天皇陛下マンセーーーーですか?
             {゚>‐一 ¬ ̄ ̄`ヽ、  j. \
               /   /   {      \ {   ヽ
              /  ヽ  {    ヽ、 \  l ヽ〉.   i    北朝鮮のアレと同じですわね!
          /   ∧ l__\  代ー 、ヽ |       |
            {    { X´l ヽ\} \_ヽ |       l
          ヽ \∨ ヽ     __   |      ! 天皇は働かずにお金を貰うことが目標の
            \小. ィ=     ´ ̄ ` l     ,′
               l }   '         ,'      /    ニーーートの象徴ですわね!!
               |:八  ヽ _フ     /    /  
               l  个 、      ィ/     /        働け!!ボケ!!
              l  /  _>r 'チー/   /      _
                 ! !/ } │   /  , <_  _, イ´/ ヽ
          /\/ヽ { __ノ/⌒ヽ./ /   /7'´   /    l
         /    \ハl  ∧_ノ X    /{    ヽヽ  __j お前らニートは仕事しろ!!
         ヽ    _// / / /  l   / ノ    /  ∨〃
         r'   ̄// /  { ,/  │   / {  /ヽノ   ∨
         ヽ   ///   V   |  /  }  ヽ      l
917名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:59:51 ID:VnpVgzVN0
>>898
芦部説だと権力を持った君主でなければ元首になれない
権力がなく存在だけで統治機能を果たしてる天皇は元首と言ってもいいはず
918名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:00:04 ID:iaMoR4kK0
つーか4〜5世紀の朝鮮半島南部のかなりの部分が
倭の支配下にあったわけで
919名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:00:15 ID:h9jxfCe90
>>889
朝鮮の古文書に、 百済人は日本からの渡来人と書かれている
ざんねーん。
920名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:00:41 ID:NNJTiEmN0
西は中国、東はアメリカ
さあさ真ん中どこでしょな
ヤサエンヤ ほんまに百済がない
(「ソーラン節」で)
921名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:01:34 ID:cYM+t17b0
>>58
和光といえば、コーネリアス小山田圭吾。
922名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:01:39 ID:WlaZ+QZ20
>>895
新興宗教は所詮は金集め人集め権力振るいたいが見え見えだから
最終的に心の拠り所にはならない。

>>912
曽我まち子という女優さんの存在意義は?
923名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:02:09 ID:xoDozr0V0
>>901
イギリス国王は、首相にアドバスイスや相談や警告する権利もってて、一応行政に携われるからねぇ。
行使することはないが、名目上の行政権も有してたんじゃないか
924名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:02:21 ID:ql48G+db0
>>910
一元説は頭が悪い人の陥る罠なので勘弁ね。
合理性は現実における対処において発揮される。
内面においては複雑な物の見方が
多元的に存在していてもなんら不思議ではありませんから。

ただ近代以降、ドイツ観念論の流入に伴って
一元説があちらこちらに・・・
で、全体主義へ傾倒する人が・・・
925名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:02:30 ID:VnpVgzVN0
>>910
天皇機関説は否定されたけどな
これに関しては軍部がアホとしかいえない
926名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:02:52 ID:1OwKgtV60
>>895
>宗教的な人の心のよりどころは新興宗教へ向かってるよ

現代人の"センス"として、
ガチガチの合理主義より神秘主義に惹かれる傾向が強いのはわかるが
それが「新興宗教」であるかは別のような気がするよ。
"人のよりどころ"という話になったとき
メインに出てくるのがデブのカウンセラーとか
金貸し上がりの在日っていうところが、
日本人の宗教観の薄っぺらさを象徴してるけどねw
927名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:03:11 ID:llIsn2Qb0
>>922
それは外部から見た視点だな。
実際に信仰している人には救いのリアリティがあるんだろう。
人のみになって考えてみないと。
まあ おれはゴメンこうむるが。
928名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:03:15 ID:y2Kr6aIB0

>>871
さすが低学歴ですねw
実証史学は、完全に反マルクス主義史観ですよwww
当たり前じゃん
929名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:03:35 ID:d4q9AYE60
>>916
パチ屋の小せがれは神田うのでも相手にしてりゃいいんだよ
930名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:04:06 ID:NNJTiEmN0
>>915
「国事行為」は儀式であって、天皇に実質的拒否権は無い。此常識。
931名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:04:17 ID:YUXMMvRS0
蛆入りキムチに、「なあに、かえって免疫力がつく」

と、のたまわった新聞だからな。
932名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:05:11 ID:WlaZ+QZ20
>>927
創価は家族に病人がいる人など気持ちが弱ってる所につけこみますからね。
933名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:05:17 ID:h9jxfCe90
>>930
じゃ グレートブリテンと同じじゃね?
934名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:05:23 ID:nh7QqRwG0
なんか謙信女説みたいな話だな。
935名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:05:50 ID:VnpVgzVN0
>>930
実質面ばかり重んじず、形式面を尊重すべき
それが儀式というものでは?
936名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:06:13 ID:dZmquXZf0
>>916
誰がマンセーしてる?  働かずって・・共産系?
あれだな天皇に粘着するのは生粋のサヨクと在日だろ。
マンセーするまでもなく大抵の人は親しみを持ってるだけの事。
937名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:06:33 ID:fE7bCUqc0
>>916
天皇陛下に定年はなく、死の間際、身動き出来なくなるまで執務を執り行う。
今上陛下は今年75歳になられるがお前よりよっぽど働いてるぞ。

お前のレスは、天皇陛下と、そのAAのキャラと、ニートじゃないねらーを侮辱した。
非礼を詫びて死ね。
938名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:06:37 ID:SDyzfWp10
>>817
あー、FindLawで調べてみたが、確かにスウェーデンの憲法に”象徴”の一語は
ないみたいだな。俺の勘違いか。しかしまあ、スウェーデンの憲法は象徴君主制と
wikipediaにも書いてあるし、こんな研究もある。

象徴君主制憲法の20世紀的展開 日本とスウェーデンとの比較研究
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31532453

スウェーデンの国王は元首と規定されてはいるが、日本の象徴天皇より
権限が弱い。なにしろ任命権すらない。それでも元首として認められてる
んだからねえ。
939名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:06:43 ID:iaMoR4kK0
宗教信仰つーか
農耕民族(-大和民族)の太陽神をはじめとする「自然」信仰なわけでねえ
「救い」とかとはまた別モンだよね
940名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:07:21 ID:xoDozr0V0
とりあえず、イデオロギーに立脚して歴史を語るなとは思うね
記紀の記述を歴史学的アプローチで否定すれば、総てサヨ認定じゃつ、まともな議論は
できん
941名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:07:59 ID:ql48G+db0
>>927
新興宗教を実際に信仰している人は
大概洗脳を施された人で、人格が破壊された人ですよ?
だって、金づるにするには、そういう施しをする必要があるんですもん。
そういう宗教のやっていることは、詭弁で人を釣る「詐欺」と全く同じですから。

あなたは頭が悪そうです。
もしかして、そういうマインド・コントロールは
宗教団体に限った話だなんて思ってないですよね?

50年ほど前から、思想誘導を行って、マインドコントロールし、一元的管理を行おうとしてきた人なんて
今の時代にも存在してるんですけど
それは「主義」で集まっている人であったりもするんですよ。
942名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:08:27 ID:R1ceJxCbP
今時マルクス主義者なんていないでしょ。

キリスト教のフィクションや聖徳太子のフィクションどうこう以前に
スターリンや毛沢東や金成日の近代史フィクションの方が何十倍も
イタイからな…そして歴史すら築かずに崩壊していった…

その点をもう少し歴史に学ぶべきだし、
日本はキリスト教の革命史をもっと学ぶべき。
マルクス革命じゃなくてw


943名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:08:46 ID:h9jxfCe90
>>930
>天皇に実質的拒否権は無い。

そんな事無いと思うけど?
天皇が内閣の任命拒否しても面白いと思うよ。

俺なら 理由を聞いてから拒否に賛成するかも
内政大混乱で ワクワクする
944名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:09:29 ID:WlaZ+QZ20
他力本願で救いを求めると新興宗教の餌食になりやすい。
日本の「自然」信仰はむしろ人がお天道様に感謝してるって感じですよね。
945名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:10:18 ID:uZov/+0Y0
『日本書紀』卷第三、神武紀
辛酉年春正月、庚辰朔、(神武)天皇即帝位於橿原宮。
これはもちろん旧暦(太陰太陽暦)。

(新暦=太陽暦)第一月廿九日 神武天皇御即位相當日ニ付祝日ト被定例年御祭典被執行候事
(明治5年太政官布告第344号)

最初の紀元節(=建国記念日の旧称)は新暦1月29日(旧正月)だった。
明治5年旧暦を廃止して太陽暦を採用。
以後端午の節句は旧暦5月5日じから新暦の5月5日に変更された。
明治新政府の御膝元の東京などは新暦の7月15日に盂蘭盆会の祭りを
するようになった。

明治6年太政官布告第344号で

紀元節 二月十一日
と旧正月から新暦の2月11日に変更した。

2月11日建国記念日というのは史実にもとづいた日ではなく
明治政府が便宜的に決めた日だ。
史実では旧暦の12月14日満月の前夜そばを食って討ち入った
赤穂義士も今では月齢とはなんの関係も無い新暦の
12月14日に義士祭が行われている。
946名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:10:41 ID:ql48G+db0
>>942
中世欧州の教会の、イタイ部分をもっと勉強しましょうってことですか(w
947名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:11:16 ID:VnpVgzVN0
>>933
イギリス国王はその気になれば首相を代えることも出来るんじゃないか?
大恐慌のとき、緊急処置としてマクドナルドが国王から任命されてる

>>944
「土壇場の神頼み」的な、基本自力本願、非常時に他力本願なのが日本人じゃね?
948名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:11:18 ID:R1ceJxCbP
>>940
>歴史学的アプローチで否定

裁判もイデオロギーのない歴史学的なアプローチで裁くべきだと思うなw
時効なんて非合理的すぎるwww
949名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:11:37 ID:NNJTiEmN0
>>933
>>906
>>923

>>935
おれは「国事行為」が悪いとは言ってないよ
ただそれを根拠に「元首」と主張するのはムリがあるってこと
950名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:11:58 ID:llIsn2Qb0
>>941
頭が悪いのは否定しないがw

一時期、人格形成セミナーというのが流行ったね。
同僚でもそれをやったのがいて、バリバリの仕事人間に生まれ変わったよ。
こういう競争社会でサバイバルするにはああいったことは有効なのかねw
951名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:13:20 ID:UPlECB/xO
今でも一万人集会が、十一万人になる事もある支那、昔の事は判らないねぇ。
952名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:13:28 ID:ql48G+db0
>>950

勧誘するつもりですか?

953名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:13:39 ID:CFlBP0ZP0
>>943
おまいの妄想はどうでもいいから。
954名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:13:48 ID:oDc7j+Ec0
>>949
内閣総理大臣の任命権は天皇にあります。
955名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:14:02 ID:VnpVgzVN0
>>949
だからそれは芦部説をとった場合だろ
学者の説に従って「元首」という言葉を解釈しなきゃいけないのかよ
956名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:14:33 ID:NNJTiEmN0
>>943
つ「内閣法制局答弁」(実質的有権解釈)
957名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:14:45 ID:BMJAk6Ug0
>>943
今の天皇が拒否できる環境下にいると思う?
「実質的」というのはそういう意味だと思うよ。
958名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:14:49 ID:Fd6iovjT0
…捏造て
959名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:15:32 ID:llIsn2Qb0
>>952
いやw
ご興味のある方はどうぞ。

ただ、彼らのその後が気になっててさ。
幸福になったなら、それはそれで良いのかも知れないとも思う。
そこは個人の自由と選択だからね。 
960名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:15:42 ID:uZov/+0Y0
聖徳太子も捏造
紀元節も捏造
小野妹子の国書盗難も嘘臭い。
961名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:15:57 ID:ql48G+db0
ゾっとした。ID:llIsn2Qb0、>>950のそれ、どっかの霊感商法な団体の勧誘文句と同じだよ。
962名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:16:44 ID:vuUYJzV90
当時の韓国人は日本による併合に歓喜し日本人になりたいと皆憧れた

反日というのは米英の戦後韓国工作、仕業

結果そこにあるのはバーチャルな世界、戦争を経験してない反日教育に洗脳された“現在の”韓国人」の“感情”だけなのだ
963名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:16:51 ID:h9jxfCe90
>>947
天皇陛下がまだ使ったことが無いだけだな
元首として充分な力を持ってる

第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。

964名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:17:32 ID:NNJTiEmN0
>>954
つ「日本国憲法第4条」

>>955
俺は芦部なんてことば一言も発してないけど、
これは芦部云々と関係なく常識の範疇と思うが。
965名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:18:09 ID:ql48G+db0
>>959

氏ね。

人格破壊された人間の幸せなんぞあるものか。
死ぬまで騙した人間に搾取されるだけのことだろうが。
966名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:18:19 ID:VnpVgzVN0
「実質的には」とかいってたら、「国事行為」なんかする意味なんかないじゃないかwwww
天皇の役割はあくまで形式的に日本の権威であることなのに、実質的には権威はありませんといって元首であることを否定するのはおかしいだろw
967名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:19:16 ID:41AYP+F60
>>945

ありがとう
なんだ、紀元節って本来は旧正月なのか?
ベトナムと同じように、平均して旧正月に一番近くなる日に
政権記念日をもってきたんだな(ベトナム共産党結党記念日は2月3日で、旧正月とセットで祝われる)
968名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:19:26 ID:S/GMK0V/0
十七条憲法は今の糞役人にこそ、必要
969名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:19:34 ID:IogIhNSDO
>>963
内閣の承認…
970名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:20:33 ID:I3cZ2xMw0
>>961
ここはキリストの幕屋とかも湧いてるからな。
ついつい、地が出ちゃったんだろ。
奴らの勧誘は、宗教団体だっていう素性は、明らかにしないでやるからな。
今までは大学のサークルだったが、最近はネット。
971名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:20:59 ID:WyQo04oUO
シルクロードも捏造
972名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:21:07 ID:NNJTiEmN0
>>966
「権威」と「権限」は別モノ。


頼むから憲法の条文ちゃんと読んでくれ.....。

日本国憲法第4条
「天皇は…国政に関する権能を有しない。」
973名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:22:13 ID:h9jxfCe90
>>964

ブサヨ日教組に支配されていた学校では、意図的に日本を立憲君主国家 と教えていない。
だけど、日本国は世界中が認める 天皇を国家元首とした立憲君主国家 なんだよ。


◎アメリカ中央情報局のWebでの日本紹介ページ
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/ja.html
■日本国の政治体制は立憲君主制。と書いてある。

◎先進主要国G8ロシアサミットの日本紹介ページ ↓
http://en.g8russia.ru/g8/members/japan/
■日本国の政治制度は、立憲君主制度。 と書いてある。
The political system is a constitutional monarchy.
974名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:22:25 ID:R1ceJxCbP
カルトかカルトで無いかを見極める大きな基準は、
自己犠牲の割合。
命や実生活を著しく犠牲にさせるような組織は明らかにカルトだと
言って良いい。
救いを求めている一番下っ端な存在が一番犠牲になるなんてのは
論理的に破綻してる。
その点で特攻隊や靖国信仰はカルトだと言っても過言じゃない。
日本の不幸はピューリタン革命が起こらなかった点だと歴史教育で
しっかりするべきなんだよ。
975名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:22:40 ID:SDyzfWp10
いまどきのふつうの立憲君主国でも、王様は内閣の助言や承認がなければ
なんにもできないのが普通だろ。別に日本に限った話じゃないと思われるが。
976名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:23:07 ID:vuUYJzV90
当時の韓国人は日本による併合に歓喜し日本人になりたいと皆憧れた

反日というのは米英の戦後韓国工作、仕業
結果そこにあるのは反日教育に洗脳されたバーチャルな世界

戦争を経験してない“現在の”韓国人」の“感情”だけなのだ
977名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:23:22 ID:aO8UszV8O
とりあえずこれだけは言える
物を殴ったら、痛みが伝わる前に手を引っ込めることだ
978名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:23:32 ID:ql48G+db0
>>970
>>941

幕屋だろうが、民青だろうが、大差ない。
要は「オルグ」なんて仕掛けるようなアホウにはご用心ってこと

を指摘したら>>950みたいなことを言い出した。

おそロシア。
979名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:23:38 ID:llIsn2Qb0
>>961
>>965

いや 悪かった。
おれは 反語的な言葉遣いが多いもので。
基本的に俺は反対だよ。
人格の改造なんて特にシステムでやるのはぞっとするね。

まあ俺も友人を助けるつもりで乗り込んだりしてるから、
どこかで言い回しを覚えているのかもね。

>>970
ちょっと待て。
それは誤解だよ。
ただ仕事絡みで相手の嫌がる仕事をやって貰うときには、きつい言い方をすることはあるね。
最悪、仕事をやめてもらうか 位のことを言わなければいけないときはあるね。ネットで出たなら申し訳ない。
980名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:23:48 ID:VHC5nyLh0
>>969
それを言うなら明治憲法でも大臣の副署が必要。
981名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:25:24 ID:SDyzfWp10
>>938
任命「権」と書くと、あちこちから突っ込みがはいりそうだから、「公僕を任命すること
すらできない」とでも書き直すか。それでもスウェーデンの元首に対する縛りは
日本の象徴天皇より強いという、俺の主要な主張については、変更する必要は
ないな。
982名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:25:52 ID:LdRLOSdO0
天皇がどうのと言ってる連中は法学板でやればいいのに
論理が未熟だから相手にならないかもしれないけど
983名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:26:20 ID:ql48G+db0
>>979
もう言い訳しても遅い。

氏ね。


984名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:26:49 ID:VnpVgzVN0
国家のトップ=元首、っていうのが普通の感覚だよな
元首の要件に、権力・権能を有していなければならないのが納得できないんだよね
お飾りは国のトップになる資格はないってこと?
985名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:26:53 ID:NNJTiEmN0
>>973
マジレスしちゃうと、それは日本の外務省が「日本は立憲君主国」と
海外に対して強く宣伝しているから、それに従ったモノ。これも常識。
986名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:26:56 ID:jyqZ75JK0
>>974
それを母国で言ってこい。
987名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:27:42 ID:fE7bCUqc0
>>974
救いを求めている一番下っ端な存在が一番犠牲になるなんてのは
論理的に破綻してる。



その点で特攻隊や靖国信仰はカルトだと言っても過言じゃない。

はどう関係してるのかさっぱり分からない。
特攻隊員は何かの救いを求めて特攻したのか。
「死んだら靖国に集まろう」と言う考え方が何の犠牲を生んだ?
988名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:27:49 ID:llIsn2Qb0
>>983
俺にシネと言っても仕方がないよ。
大体本人は出世していると聞くし、幸せな結婚生活を送っていると10年前には聞いた。
その後のことは知らないが 幸せなら良いと祈ってるよ。
989名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:28:46 ID:SDyzfWp10
>>982
法学板では天皇がどうたらこうたらってスレはほとんどみかけないな。
天皇について論じるのは法学的にそれほど重要なことじゃないんだろうかね。
まあ、2chで天皇について数多く論じられているのは、ニュース議論
政治思想、社会世評、あとは日本の歴史板あたりだろうよ。
990名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:28:52 ID:8WXf5YPR0
>>928
人の学歴嘲る前に、まずは実証の意味から調べようか
991名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:29:12 ID:ql48G+db0
ID:llIsn2Qb0みたいな言い回しをしてくる輩にはご用心。

対洗脳対処法用に、いいサンプルが出来たな。
992名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:29:13 ID:nnlsDrtV0
>974
平時と戦時を混同してもなあ。
戦争で末端が死ぬのはカルトとか言う話じゃ無かろう。
自由と民主主義を守るためにオマハビーチでGIがバタバタ死んだのも自由や民主主義がカルトだからか?
993名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:29:19 ID:NNJTiEmN0
>>984
日本の場合、権威を天皇に、権限を内閣総理大臣にという風に分けたので、
一般にいう純粋な「元首」が存在しないってのが通説的考え。

言い換えると、どっちも元首的性質を持ってる。
994名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:29:34 ID:h9jxfCe90
>>985
マジレスしちゃと

今や日本が立憲君主国では無い なんて言ってるのは
アル一部の特殊な人しか居ないよな? これ常識。

もしかして アノ特殊なグループの中の人?
995名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:30:20 ID:1F/wsZBE0
>>994
ヒント
日教組
996名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:32:02 ID:llIsn2Qb0
>>991
バカだなあ。
俺が洗脳するつもりなら、もっと分からないようにやるよ。
向こうだってその辺りは研究してるだろう。
この程度で安心したらかえって怖いわ
大体ネットで洗脳なんて出来るわけがない。
対人で囲まれてやられると かなり抵抗が難しくなる。
そっちの方を注意すべきだね。
997名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:32:12 ID:NNJTiEmN0
>>994
俺は世間では「右翼」と罵られてるけどねw
998名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:32:32 ID:39tD4NrO0
1000なら、聖徳太子=ブルバキ説で確定
999名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:33:32 ID:vQqd2AyL0
1000なら国家神道復活w
1000名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:33:40 ID:hS0OpLUc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。