【防衛省】記憶装置なしのパソコンを海上自衛隊が3万台全面導入― 機密情報流出防止を図り2010年度までに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
防衛省は機密情報の流出防止を狙い、記憶装置を持たないパソコン「シンクライアント端末」を
2010年度までに海上自衛隊に全面導入する。海自のパソコンのほぼ全量に当たる約3万台を
対象に、米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。

国内でのシンクライアント端末の導入台数では過去最大とみられる。昨年明るみに出たイージス艦
の情報流出事件などを受け、防衛情報の厳格管理が国際的に求められているのに対応する。

防衛省はまず今年3月までに端末数百台を海自の施設に導入。その後艦船などにも順次設置する。
海自での成果をみて陸上自衛隊や航空自衛隊への導入も検討する。

IT+PLUS
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1D0500Y%2009022008

前スレ:【防衛省】 記憶装置なしパソコン「シンクライアント端末」、海自が3万台全面導入 2010年度までに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202594760/
★1(2008/02/10(日) 07:06:00)
2名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:04:15 ID:u+q2vMH10
3なら千葉沈没
3名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:04:55 ID:Z5beqZqd0
2
4名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:06:15 ID:d1a4Zrdy0
「外部記憶装置がない」ではなく記憶装置自体がないなら、古の集中処理システムかね。
5名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:06:48 ID:lgnSCuYF0
パソコン界のアルツハイマーやー
6名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:07:03 ID:src8Kh/20
ダム端末?
7名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:09:46 ID:QUGagxwDO
騙されて単なる携帯電話PCを大量購入?
8名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:10:11 ID:oJtfJjeE0
やっとシンクライアントがきたか。

思えばシンクライアントは登場が早すぎた。
9名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:11:01 ID:NfvFHvM70
HPの出番か・・・?
10名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:12:13 ID:V0VfWd/30
ああ、買わされたわけな?
11名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:13:09 ID:arkgS1U10
これ、パソコンの台数が足りずに自分のを持ってきたという話もあるから
台数が足りないままだと従来と変わらんべ。
12名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:13:59 ID:zZU3Aif30
データ受信するだけの端末ってことか?
13名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:14:15 ID:ps0bOBXr0
WSとどう違うのか昭和40年代生まれの俺に対して詳しく説明を求む
14名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:15:01 ID:jwbExJzS0
X端末と何が違うのか
15名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:16:01 ID:T0FHm4Ig0
F22の販売に当たってアメが突きつけてきた条件ですw
16名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:17:04 ID:EHHC2RYb0
以前シンクライアントのシステムに関する評価するんでMetaFrameいじったことあったが、
当時はチョー処理が遅くて「こんなの実用的じゃねーよ」って思ったもんだ。
今の端末なら処理速そうだしなんとかなりそうかな。
端末は今のマシンからHDD引っこ抜いてネットワーク起動させるのかな?
結局LAN環境も見直さないと負荷高そうだけどね。
17名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:19:32 ID:LN8Ikl210
いよいよぴゅーた君の出番かっ
18名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:21:32 ID:p5xj7+it0
記憶装置があるなしは関係ないだろ。
盗まれたり、隙を見計らって自衛隊のふりして、
盗んだパスワードでアクセスされたら、それで情報が盗まれるんだし。

大事なのは認証だよ。生体認証3つくらいクリアしないと
アクセスできない様にすべき。
19名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:21:33 ID:GtNOZPBL0
家庭向けのシンクライアントあれば欲しいかも。
一台だけメンテすればおけみたいな。
20名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:21:36 ID:39CmqPNd0
>>16
いや、もうネットワークブートもしない
要はパラパラ漫画
21名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:22:12 ID:1sQ+2SnS0
こんなの無駄だよ、遊ぶ用のPCは自分の金で買えばいい。
22名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:24:56 ID:WA7JaUEh0
つまり導入するのはパソコンじゃなくて端末?
23名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:25:09 ID:4lTiZ8i10
エクセルとかワードとかPDFファイルとか自衛隊じゃ使わないのかな
ネットだけってわけにもいかないんじゃないの
文書作成とか閲覧とかもするだろうに
24名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:06 ID:rrkZ0irl0
でもUSBメモリーだとか外部記憶機器は使えるんだろうな・・・
25名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:15 ID:TQCNAiQD0
馬鹿のおかげで大変ですね
教育だけじゃ限界があるよな

26名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:40 ID:322/0EsI0
USBメモリーにコピーして持ち帰って仕事してnyから流出。
27名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:49 ID:VpVHX0be0
モニタ画面を携帯で撮影してオワリだろ。アホか。
28名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:58 ID:OLZhPsQb0
>>23
>文書作成とか閲覧とかもするだろうに

Google doc
29名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:26:59 ID:sDz9NO120
>19
ゲームや絵描きや通常作業だと重くて使えないだろ
30名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:27:02 ID:Dom9aSA10
ハニートラップ対策の方が有用だと思うけど?
31名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:27:30 ID:WA7JaUEh0
これは正しいような気がする。
しかし、既存のデータと互換性あんの?
32名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:27:34 ID:uc66Z2sQ0
また利権か
33名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:28:34 ID:Un/YbbmM0
今まで一人で一台のマシン占有できたのに。シンクラだと複数人で一つのサーバを共有するんだろ?
みんなでいっせいにエロ動画再生したらサーバ落ちるんじゃね??
34名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:29:25 ID:39CmqPNd0
>>24
あるあるww
セキュリティ強化目的でシンクライアント導入する際の一番の悩みがUSBメモリ
海自はこの問題どうやって乗り切ってるんだろ
35 :2008/02/11(月) 00:30:16 ID:PNoMrT440
米サン・マイクロシステムズって、AOLと協同して、

中国共産党の依頼によるネット検閲のための、巨大イントラネット

の構築に協力した会社だよね。

サンは検閲のための高機能ルーターを6千台納入したし、、、

サンのパソコンは要注意ですよ。
36名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:30:38 ID:sDz9NO120
USBメモリは弾けるでしょ
設定すれば。
37名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:31:12 ID:V4IJLK9o0
nc?

Windowsなくても大丈夫って話だな
散々Windowsがって言ってた馬鹿がいたけど
敷居はそれほど高くなかったな
38今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:31:20 ID:pJIwqRZt0
>>18

認証をクリアした正規のユーザーがダウンロードしたファイルを
裏社会からカネを貰っている自衛官にコピーされたらどうする???

MS Officeのファイルにはパスワードがかけられるけど、その
パスワードを破るツールもあるような…。

39名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:31:35 ID:U4r6n+cuO
>5
wwwww
40名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:32:48 ID:o1sCsz2N0
>>38
それを言ったらキリがない。
もしそういうことがあったとしても、サーバーで集中管理していれば「どいつが流したか」はすぐさま分かり、そいつを締め上げればおk、と。
41名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:33:06 ID:322/0EsI0
これサンのNCか?
まだあったんだ。
構想だけで終わったのかと思ったよ。
42名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:33:30 ID:7lScJ7nE0
中国女との接続端子を無くせばどうだ。
43名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:33:45 ID:xSbk7oUb0
さっさとスパイ防止法とか制定しろや
44名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:34:23 ID:iMqKRm/r0
>>24
使えない

導入するのはSunRay
ディスプレイにUSBポートとLANポートがあるだけのやつ
USBにはキーボードとマウスしかさせない。
45名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:35:23 ID:3sOv51kd0
>>42
中国男と接続可能になるからNG。
46名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:35:30 ID:TDzRDtru0
シンクライアント端末導入でwinnyとの自衛戦闘に当たる自衛隊
47名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:36:02 ID:1CB3LjRj0
俺の通ってた大学で、もう15年くらい前になるかな、計算機センターがシンクライアントを先取りしたようなシステムだった。

とはいっても、150台だかある端末(FMVが台湾製の安物Dos/VになったころのPCだ)を、
Dosを起動するところだけローカルでやってサーバのディスク上に端末ごとに切った領域をCドライブにアサインして
Windows3.1を動かそう、なんて力業なわけですよ。

今みたいにギガビットイーサがどうした、なんて時代じゃなくて、10Base5の俗称イエローケーブルなんてので
ネットワーク組んでる時代で、試験前とかで混んでると、キーボート打ってからAtokが文字表示するまでに
何秒かかかる、なんて凄いことになってたな。
プリンタもネット接続されてて、室内どこのでも学生証食わせるとアウトプットするなんて素敵なシステムだったけど
48名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:36:19 ID:V4IJLK9o0
納入業者ってNECなのか?
49今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:36:39 ID:pJIwqRZt0
ピコーン!

そうだ、OSはWindowsNTにすればいいよ!USB使えないから!
NTは、Alpha版もあるよ!

自衛隊は小生を使ってよ!


50名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:36:47 ID:1upVZ0eQ0
役所はどんな事件をもってしても
予算の獲得につなげるところがすごいな。
51名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:37:54 ID:ErsxXZ1y0
うちで使ってるなんとかtermってのはドライブがなんにもついてないので持ち出すにしても記憶するしかない。
プリンタもセキュリティルームの中にあって、常時人が居て手渡しだ。しかも透かし付き。
52名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:38:16 ID:/JDza0tv0
こんな金かかる事しなくても
機密漏洩は国家反逆罪で死刑にすればおk
53名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:38:27 ID:KMdqf7a60
「未来のパソコンはHDDもCPUもぜーんぶネットワークサービス化しちゃうんだよ!」とか
でかい事言ってるつもりだったけどもう実用化してたんだ・・・
54名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:39:17 ID:uIgAXJct0
>>42
かんがん(漢字忘れた)ですか
55名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:39:25 ID:Ek+w7z/M0
>米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。

なぜ日本製にしない?
バックドアとか仕掛けられなければ良いけれど。
56名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:39:29 ID:Fu+/Uqa30
明らかな利点はwinnyのインストールを防げること。

どうしょうもない軍隊だな笑
ああ、軍隊じゃないんだっけ
57名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:39:47 ID:V4IJLK9o0
役所も入れろよ
58名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:07 ID:nfV8tu4t0
管理者っても、管理者権限を与えられる立場の人間がコンピュータに詳しい
とは思えないので、実際の作業は2ちゃんねる管理人を劣化させたみたいな
部下に任せたり、外部へ委託したりして、これまでと同様に運用ルールが
なし崩し的に崩壊していくことは容易に予想できる。

おそらく、『シンクライアントが導入されたので、情報の漏洩はあり
えない』という理由で、万一情報が漏洩した場合を含め、責任の所在が
明確化されないだろう。 というより、『責任の所在を明確化しない
ための方便が、シンクライアント導入の最大目的』であろう。

また、具体的にどこから機密対象の情報かどうかの線引き、どういう
事態が情報漏洩に該当するのかといった客観的な判断基準も明確化
されていない。

例えば、過去に自衛官が機密情報を自宅に持ち帰ったケースを、『情報
漏洩には当たらない』としており、これの見直しは行われていない。

つまり、シンクライアント導入後に、同様の事態が再発しても、自衛官は
処罰されず、公式には情報漏洩とはみなされないということ。
59名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:17 ID:o1sCsz2N0
>>54
宦官
>>55
サンはMILスペックに適合してたからじゃね?
>>56
軍隊ではありませんw
60名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:27 ID:0/27cNKb0
>>18
端末やパスを盗んだとしても回線がIDDNなら外部からのアクセスは非常に難しいぞ
専用の地上マイクロ波回線や衛星回線等に接続できるなら可能だろうが
自衛隊の施設に侵入してアクセスする方法もあるがそっちの方も非現実的だし
61 :2008/02/11(月) 00:40:41 ID:PNoMrT440

アメリカ国防省と国務省は、IBM製(中国製)のパソコンの

持ち込みを禁止してたよね。

62名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:43 ID:Qq9FwhSq0
海上でも使えるのか?
63名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:46 ID:sDz9NO120
>55
美味しいところは全てエシ●ロンが(ry
ゴルゴみたいにw
64名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:56 ID:v0fxOL1i0
いつものように、winnyで情報流れたら意味ないよね。
65名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:56 ID:XG3TakQD0
記憶装置が無ければ、画面表示もままならんのだが・・・・・
66名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:41:05 ID:kRAD4iwo0
隊員にPCなんか必要か 紙と鉛筆で十分
67名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:41:11 ID:7vcxatIw0
サンマイクロシステムズ・・・要するにアメリカに制裁金を巻き上げられたって事だなw
まぁこれはしゃーねえよ。これは日本が悪かった。何より日本国民の危険度が上がった。
68今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:41:47 ID:pJIwqRZt0
『戦うWindows』っていう本があるよね。
立ち読みで斜め読みしたけど、兵隊さんにはWindowsがよろしいと思う。

69名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:42:01 ID:4ULc7t690
こっちの議論の方が分かりやすいw

セキュリティ: 海上自衛隊がSunのシンクライアント導入へ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/02/10/1040239
70名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:42:16 ID:Ek+w7z/M0
>>27
つ 特殊液晶フィルターと特殊メガネ

商品名忘れたけど。
71名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:42:56 ID:P2s3ZzqV0
よくわからんが、これってネットワークがトラブルと、大変なことに
なるんじゃね?
72名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:42:56 ID:2OxT9fBx0
映画でやってたけどCIAの情報がUSBフラッシュメモリで情報盗まれてたよ
73名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:43:10 ID:+oS/z2PL0
>>57
基本台帳のサバを職員机のそばに置くような
足立区役所みてえな無能役場ばかりの現状では
何を入れてもダメだろうな
74名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:44:06 ID:ASQuNjVu0
体育会系の馬鹿にIT技術なんて投入するな
それこそ猫にコバン、馬の耳に念仏
75名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:44:44 ID:TDzRDtru0
>>66
実際、PKOなんかで外国の軍隊と交流すると、下士官クラスの
隊員までノートパソコンを操ってるのは日本の自衛隊だけらしい。
76名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:45:00 ID:xCGePaBh0
>>4
メインメモリはあるだろ。
外部記憶装置っていうのは主記憶ではないHDD等を指す言葉。
同じ箱に入っているかどうかは関係ない。
77名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:45:25 ID:o1sCsz2N0
>>73
関係ないが、江東区役所で以前に什器データをフロッピーを使って専用ではないPCに移して、そのPCで処理してたけど、あれって規則違反かね?
78名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:45:28 ID:nfV8tu4t0
サンマイクロから直接調達じゃないよね。この件に一枚かんでいるのは、
伊藤忠とか丸紅あたり?
79名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:46:26 ID:0/27cNKb0
>>71
少なくとも現在自衛隊が運用してるIDDNでさえ多重化されてるので
それくらいは対策するだろ
80名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:46:43 ID:yl+0Lvqu0
チンコで認証すれば完璧
81名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:47:05 ID:V4IJLK9o0
>>55
日本製なんてないだろ
技術がないんだから

>>65
主記憶装置はあるぞ


>>71
携帯電話をジャミングする装置を使うと
戦闘不能になる
作戦行動はECM前の命令で遂行するんだろうね


>>78
納入でも設定する人いないから…
多分毎度のNECあたりと睨んでるが
82名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:48:09 ID:XG3TakQD0
メインメモリやCPU内のレジスタ、ビデオメモリは記憶装置であって、記憶装置の無いパソコンってのは間違いだよね。
83名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:48:15 ID:JYrQQmdn0

一方、アメリカ陸軍は松下のタフブックを軍用で使っている

なぜなら日本製だから。

84名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:49:53 ID:WA7JaUEh0
>>82
それ言ったら、これはパソコンじゃないんじゃね?
85名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:50:49 ID:o1sCsz2N0
>>83
丈夫なPCを求めていたから、でしょ。それがただ松下だったわけで。
86名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:52:20 ID:XG3TakQD0
>>84
電卓でさえ記憶装置があるのに、記憶装置の無いパソコンを導入ってすごい大事件だと。
87名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:52:29 ID:JYrQQmdn0
>>85
中国製のPCをアメリカ軍が使っていると?
88名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:52:46 ID:TQCNAiQD0
CUIがGUIになったダム端末だね
業務にパーソナルコンピューターなんて必要ない

89今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:52:54 ID:pJIwqRZt0
USBポートにて、情報は読み込めるけど書き込めなくするアメリカ製の
ソフトがあるよね。名前は忘れた。これならマウスもキーボードも
外付けCDドライブやDVDドライブも使えるよね。USBメモリへの
書き込みは、めちゃくちゃ時間がかかる。

自衛隊はさー、うにあの営業さんに相談してみなよ。


90名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:53:29 ID:LMJZkdGC0
>>81
シグマリオン3でリモートデスクトップ使うような感じでしょ?

最近、NECがそういうの発売したよ。
専用端末とHDDレコーダーのセットで。
91名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:53:40 ID:WA7JaUEh0
>>86
いや、わけわかってない記事の細かい部分に突っ込みいれても無駄じゃね?って意味。
92名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:54:17 ID:nfV8tu4t0
>>81
> 納入でも設定する人いないから…
> 多分毎度のNECあたりと睨んでるが

その先で実際に行う作業は…

 ◎[単発]xx/xx(火) PC・プリンタセットアップ@厚木
報酬  :¥5000(交通費全額支給)
勤 務 地:神奈川県×××××××
仕事内容:PC・プリンタセットアップ作業です!
      デスクトップPCとレーザープリンタ、各1台のセットアップです。
応募資格:・法人業務経験者
      ・事前にクライアントに氏名・連絡先を提示
       することにご了承いただける方
      ・スーツ着用

となるに100ペリカ。
93名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:54:22 ID:iMqKRm/r0
>>78
サンだとCTCっぽいなぁ
94名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:55:43 ID:DWmgMKcJ0
CTCはHP好きだよな
95今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:56:06 ID:pJIwqRZt0
>>80

そう。亀認証が最強。

96名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:56:40 ID:iMqKRm/r0
>>92
シンクライアント導入にはそんな作業入らないからw

そのあたりは全部サーバでプロファイル作って各個人用のを複製すればおk
97名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:56:49 ID:CvcCryLA0
また1台30万とか、めちゃくちゃな相場で導入されるんだよな。税金の無駄
98名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:56:59 ID:gD0Q53rA0
>>78
サンだったら富士通か東芝経由

99名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:57:00 ID:o1sCsz2N0
>>87
それなら理由は「中国製ではないから」でしょう。
「日本製だから」≠「中国製ではないから」
100名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:57:50 ID:ElYf4FYO0
オレの X1 turbo Model30 もぜひ役立ててくれ
あと X68030 もあるぞ
どちらも完動品だ
101名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:58:02 ID:DWmgMKcJ0
OttoのUNIXフロアにもSunRay展示してあるから、Otto経由で納品してやれw
102名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:58:46 ID:nFV4cJQN0
nyで機密情報を流出させる馬鹿どもは
何を導入しても流出させる運用してくれるよ
103今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 00:58:47 ID:pJIwqRZt0
この中に宦官のようなヤツがいる!

(`・ω・´)ギロリ!

104名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:59:21 ID:HldL48OH0
ハードの問題じゃないだろ、隊員の規律やモラルの問題だと思うが?

で、端末はVT100かね?
105名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:59:46 ID:iMqKRm/r0
>>102
シンクライアントだと物理的にデータ持ち帰れないようになってるから
よっぽどのことがない限り大丈夫だとおもうぞ。
106名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:00:13 ID:gv34JVBQ0
>>96
開梱設置が面倒なんだよw
>>92はセットアップという名のドカタ作業だろう・・・
107名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:00:35 ID:LMJZkdGC0
>>102
MS−DOSにすればny動かないぞw
108名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:00:45 ID:GYsiam/c0
まあ部署が部署なんで、シンクライアントは当然入れるべきだが、
主サーバに、裏AV、エロアニメ、エロゲ等等満載して、nyに走らないようにする対策は考えてるか?
簡単に手に入るようにしておけば、インターネットにつなごうなんて考えなくなるだろう。
109名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:00:50 ID:ZbM9iUMi0
シンクライアントは端末より、サーバとネットワーク構築に
めちゃめちゃ金がかかる
問題が発生した場合も、全域が一斉にダウソする可能性もある
危険な仕組みなんだよなぁ
ディスクレスかソリッドだと思うけど、認証システムと検疫が
キモだな

納入業者や設置業者にも気をつけろ

110名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:01:15 ID:DWmgMKcJ0
役所ちゅうところは、印刷したものに目を通すから、あんま意味ないんと思っているwww
111名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:01:36 ID:iMqKRm/r0
>>106
ディスプレイ箱から出して設置
USBキーボードとマウスつないで
電源とLANケーブルさす。

ハイおしまい。

たったこれだけだよ。
112名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:02:27 ID:qbSyHgFY0
>>100
よーしパパX68k用のゲームにウイルス仕込んじゃうぞー
113名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:03:33 ID:0V4iC3mW0
>>112
なに、そのアートディンク・・・
114今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/02/11(月) 01:04:18 ID:pJIwqRZt0
3万台も導入するなら、USBポートのない端末をNECに発注するだけで
いいじゃん。

このモデルは自衛隊以外にも需要ありまくり。一つだけ注文がある。
IBMに特許料払ってクリを実装して欲しい。

115名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:06:50 ID:UmTBJLTXO
シンクライアント(笑)

ダム端末じゃん
116名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:08:13 ID:WA7JaUEh0
>>114
本体ごと盗まれたらアウト。
117名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:08:36 ID:GLhEzBzbO
OS変えろ
118名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:09:22 ID:0/27cNKb0
>>114
それが出来れば一番良いんだが
自衛隊の書類は写真とかを添付する事が多いから
現場が撮影した写真等を読み込ませるために
やっぱUSBをソフトで制御するしかないよ
119名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:09:32 ID:gv34JVBQ0
>>115
歴史は繰り返す、だからな
120名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:09:37 ID:j/5gLxi30
こういう問題は、結局は個人のモラル。
またバカが国家機密をタレ流す。
121名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:11:34 ID:DWmgMKcJ0
ダム端末という用語をしっているだけで役人か、メーカーもんだなwww
122名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:12:11 ID:LMJZkdGC0
>>113
A列車の所か。
そんな事あったんだw
123名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:12:31 ID:V739tvrt0
>>120
結局ガチガチにしたらしたで、使いにくいからとか言って
個人持ちのパソコンで仕事したりするんだよなw
124名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:13:05 ID:TQCNAiQD0
ttp://jp.sun.com/products/desktop/sunray/products.html
MIPSなのか。。ノートもあるんだね
屋外活動でのネットワーク環境はどうするんだろ

125名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:13:42 ID:p/Uiy3Gr0
CITRIXか?
126名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:14:37 ID:J6r62ot40
外部にデータを出力するためのI/Oを持たせず、
Windows MobileのようにROMに焼き込んだOSで起動して、
内蔵されているメモリーチップをつかって作業をするPCってことじゃないの?

127名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:15:37 ID:+dhlOnvm0
「シンクライアント」という言葉が先行して実機を触ったこと無い人が多いのだと思うけど、
SunRayのシステムはよくできてると思うよ
128名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:15:50 ID:AK/WKFlK0
>>123
持ち出すコネクタすら搭載しないんじゃないの?
129名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:16:52 ID:uW6I2wGr0
やっとKシリーズの時代が来た
パソコンと比べてKをバカにした奴ら、見たか,
ははは 生産再開しろよ

130名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:17:22 ID:5q5leJLN0
さ、さ、3万台!
131名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:18:20 ID:cmincH270
MSXはじまったな
132名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:18:30 ID:UdsGEYJK0
中央の鯖を中共に攻撃されて二進も三進もいかなくなったりしてな〜
133名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:18:46 ID:p/Uiy3Gr0
ウンコSolarisで動くメタフレームなのかな
糞重く、糞使いにくい
ご愁傷様w
134名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:19:31 ID:1JiTQduu0
こういう時に詳しく解説してくれる奴がいるから、2ちゃんは止められないぜ
135名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:21:37 ID:/4JXkvAD0
おいおい
こんなことで金使うなよ

今あるPCからHDD外して、KNOPPIXにすればいいだけだろう

136名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:22:20 ID:gv34JVBQ0
>>132-133
運用するエンジニアは胃が痛くなると思うよ。
戦争おきてアクセス過多で落ちたとかしゃれにならん・・・
137名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:22:41 ID:PnFh0xyz0
パソコンなんてスパイ兵器やめて、紙に書いて、伝令走らせろよ!
138名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:23:23 ID:4H/COj6u0
なんだシムアントを導入するのか
おれなんか十年くらい前に既に購入済みだぞ
139名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:24:05 ID:WA7JaUEh0
でも、>>1によると、アメリカはこれで運用してるんでしょ?
実績あるんじゃないの?
140名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:24:55 ID:HldL48OH0
>>107
DOS時代にもウィザードというコピーツールがあってだな(ry
141名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:25:02 ID:0V4iC3mW0
>>132
あの手の鯖って外部とは繋がないんじゃないか?

自衛隊がそこまでやってるとは思えないけど。
142名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:25:32 ID:WA7JaUEh0
>>140
nyと一緒にすんなよw
143名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:27:49 ID:V739tvrt0
>>128
直接持ち出すことはできなくても
紙とか、人間の脳とかw、間接的にデータを持ち出す手段はあるからな
144名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:28:40 ID:RjQFRwvj0
nyがもたらした損害は計り知れないな
145名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:30:38 ID:WA7JaUEh0
>>144
Windowsがもたらした損害とも・・・w
146名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:31:37 ID:p/Uiy3Gr0
キーボードもSUN純正のあのどーしようもないやつをセットで買ってんだろうなぁ
音量調節キーとか無駄なキーが大量にあり、かつ無駄にデカイ。
147名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:32:52 ID:LMJZkdGC0
>>140
うわ、懐かしいw
Sofmapで売っていたねー。

今も押入れにあるかも。
148名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:36:37 ID:LMJZkdGC0
>>145
nyが動かないWindowsってできないのか?

nyの動作に必要なファイルを削除しておくとか。
149名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:37:14 ID:rIuwe2gb0
シンクライアントはまだ新しい技術なので価格がこなれていない。
しかし暗号化ハードディスクは解読する技術がないわけじゃないし
導入せざるを得ない。SunRayにしたのはコストの問題と思われ。
現時点ではNECが一番優れているが高いし。
150名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:37:23 ID:gv34JVBQ0
>>148
nyが動かなくても、こんどは違うソフトで流出させるしなw
151名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:38:51 ID:lJNEXUYN0
集中処理のメインフレームで管理すんの?
自衛隊の責任問題→SIの責任問題に転嫁するだけ?


152名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:39:16 ID:0ZFvev6W0
また技術の進歩は戦争からって感じだな
153名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:39:35 ID:GtNOZPBL0
砂漠の戦場で一人でMac使ってる米軍の少佐かなんかの
スレが昔あったのを思い出した。
そこに張られたAAで和んだ記憶がある。
154名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:41:58 ID:SQ+CmSfl0
なんでサンマイクロやねん。
独自で作らんかい!!
155名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:45:26 ID:L1Efn+sx0
SunRayのジャンクを手に入れたんで、電源入れたけど砂時計しか表示されない。。
WinCEベースのシンクライアントと同じように単体でTerminal ServerとかCitrix用途に
使えると勝手に想像してたけど、そうではないような。

検索してもそれらしい情報みあたらないし、、SunRayの情報求む!!

156名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:47:18 ID:GhnHK7aA0
大本がやられたら自衛隊終了だな。
スパイにとって最良のターゲットだ。
157名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:47:22 ID:q8JX/Ho00
7年前に会社で使っていたサンOSが入ったOmniBook(ノートPC)を思い出した。
当時の価格で200万したけど、またボッタくられそうだな自衛隊。
158名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:48:21 ID:ilDj0cNF0
>>157
反省代にしては高すぎるモノ買わされたなww
外付け紛失でまたやらかしそうな気がするけど。
159名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:50:48 ID:+rZqZR3v0
シンクライアントは20年前のホストの端末の主流だよ
160名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:54:31 ID:L1Efn+sx0
SunRayの端末はゴミみたいに安いからね。
高いのはサーバーだからね。
3万台の端末に、どれだけのサーバー構成をとるのだか。誰か知ってる?
161名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:54:34 ID:9cJWOtyG0
ついこの間Dellから情報漏洩対策PCを大量購入してなかったか?
また無駄に税金を費やすのか?
162名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:55:56 ID:DWmgMKcJ0
>>160
SVは100〜200

NWが凄いことに・・・
163名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:56:14 ID:otsOVG+Q0
ネカフェのパソコンと同じ?
164名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:58:40 ID:HldL48OH0
>>158
外部I/Fをネットだけにして(人間I/Fは除く)サーバでファイル管理すりゃええんでないかい?
165名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:59:17 ID:lJNEXUYN0
中国人ハッカーに毎日攻撃されていつか流出するとは思うんだけど。
技術ってそういうもんじゃないの? ダイハード4みたいな
166名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:02:59 ID:q8JX/Ho00
>>158
当時、1998年製のUNIX系のノートPC自体が珍しくて高価だっただけ、ボッタくられた分けじゃないけどね。

それより先に、機密情報漏洩の処罰が厳しい米軍並に処罰を改正した方が効果的だと思うが。
167名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:03:12 ID:ilDj0cNF0
>>164
それがきちんと出来ればいいんだがな…
168名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:05:06 ID:MNb5Y0RI0
防衛大學ってレベル低そうだし、トップも頭悪そう。
昔の日本軍より機密意識がなさそうだし
169名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:05:48 ID:frL6KjNU0
>>126
キーやマウスの情報をサーバに送り、描画すべき画面の情報をサーバから受け取る機能だけの端末。
アプリケーションはサーバ上で走っている。
170名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:06:42 ID:ZbM9iUMi0
まぁ、メーカーとか台数とか、シンクライアントとかの
「重要情報」が、ニュースで流れちゃうくらいだから
ザル体制に変わりはないのね

普通の企業ですら公開はしないよ
171名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:09:09 ID:4KdYzJEwO
よく知らんがWindowsにもWindowsターミナルサーバとかいうのがあったかと
あれもクライアントはHDDなしの構成なのでは?
MSは嫌われてしまったのかな?
172名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:09:18 ID:FT5USYln0
前買ったDELLのinspiron1300あまってるんだろ?オレにくれ
173名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:09:33 ID:Clme3Tau0
アプリケーションはクライアントのCPUで走ってるよ
プログラム、データは必要に応じてホストからロードする
174名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:14:37 ID:jYcLwCKQ0
結局オフコンとダム端末の関係に戻るのかw
175名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:15:15 ID:HldL48OH0
>>171
あったなぁ導入しているとこ見たことないけど
それどころかアンチウィルス入れてない弱小企業はいっぱいあるで
176名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:16:37 ID:gv34JVBQ0
>>172
情報漏洩防止のため、個人使用Winny端末として払い下げるに決まってるだろ。
177名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:17:21 ID:0/27cNKb0
>>165
既存の回線と同じ閉鎖型ネットワークなら攻撃不可能だろ
一応米軍との接続が可能だからそっちから攻撃の可能性はあるが

まぁ衛星回線や専用の地上マイクロ波回線がハッキング可能ならお手上げだが
この手の回線への侵入って民間レベルでも可能なの?
178名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:17:42 ID:8pK694tQ0
おぉーこんな形でネットワークコンピューティングが
実現するとは皮肉だな!
やっとハードがサンの思想に追いついたかと思うと感無量。
やっぱアメリカか、日本は製品自体は素晴らしいんだが
大きな構想と夢に欠ける。
179名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:19:59 ID:q8JX/Ho00
OSも若干特別仕様だと思うけど、どのようなネットワークにするのか気になる。
自衛隊自前で専用ネットワークを作るなら判るけど、まさかNTT,KDDI,ソフトバンクとか使わないよね。
180名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:22:28 ID:EfI9dGvV0
スパイと結婚してる奴らをなんとかしろ。
181名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:26:57 ID:0/27cNKb0
>>180
だって日本人の女は自衛官(特に海上)を相手にしてくれないから
どうしようもなくて自衛官は外人と結婚しちゃうのよ

それに外人と結婚すると出世出来なくなるから
その隊員が腐っちゃって潜在的反乱因子みたいになる
182名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:27:49 ID:kkL1wV/I0
昔のオフコンと端末の関係だけど、専用回線が光でダントツの転送速度出るから
出来ることが比べ物にならない。
183名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:29:54 ID:0p4pTB2N0
何使おうがネットにつないでるだけで情報漏れることはあるだろ
つないでなくても漏れることもあるだろ
184名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:31:12 ID:Lx5pyiXP0
>>181
そりゃ、1年の大半自宅いないわけだろ?
当たり前っちゃ当たり前か…
185名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:31:37 ID:8qW6Udxq0
え、ちょ、どういう事?
記憶装置無いPCを、3万台も何に使うの?
186名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:32:57 ID:AihbFQoU0
シンクライアントって主記憶装置もないの?
187名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:34:40 ID:2+TTxgCU0
俺の勤め先が導入しているシンクライアントは、クライアントマシン本体はもちろん、
外部ポートへのデータ書き出しもできない。
おまけに社外宛のメールはファイル添付してるとフィルタリングされて部長が承認しないと発信されないし、
オンラインのストレージサービスもアクセスはじかれる。

ここまでやられると仕事にならんよ。
188名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:36:57 ID:dLbU3NFzO
>>141
つながってないよ
189名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:39:43 ID:q8JX/Ho00
これを導入しても、紙ベースのものが漏洩したらなにもならない。
ディスプレイに表示された情報を紙に写すことぐらいで出来る。
結局、処罰を厳しくするしかないと思うけどな。
190名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:43:54 ID:WA7JaUEh0
>>189
両方必要って話じゃないか?
191名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:46:12 ID:2+TTxgCU0
>>189
悪意を持った人間がやることは防げないよ。

でも、俺の勤め先がやってるように編集用のデータはガチガチにセキュリティかけて
閲覧用のデータはWeb経由で閲覧のみDL不可にしたうえでキャッシュからの
保存対策に暗号鍵方式でファイル開くときにサーバの認証を要求するように
すれば、ある程度は軽い気持ちで何の考えも無くローカルに保存する馬鹿なやつ
からの漏洩は防げるんじゃないかな。
192名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:54:18 ID:3qo6igX30
thin clientとかclient bladeとかメーカから色々の製品名で出てるけど、
日本ではWinny暴露ウイルスへの持ち出し防止対策で静かにブレークした。
それまでは何度も出てはずっこけて興味の対象外になってたんだが。
おかげでX端末と何が違うの?というレベルで止まっている人がこのスレにも
多数いるようだ。
193名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:58:29 ID:8pK694tQ0
>>187
学生のころはSUNの大ファンだったんだけどなー。
なんと、当時日本にはSUNはQAだけで開発がなかった!!!www

そこまでヒューマンリスク嫌うと機能性が大きく損なわれるな。海自もそうなるな。
しかし、ここからモバイル展開して作戦命令がモバイル経由で
展開されると思うと要注目だな。そして無人兵器とロボットだな!
194名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:06:15 ID:q8JX/Ho00
昔、社内のサーバは全部サンに近かったけど、今じゃサンサーバじゃない。
サンなんて何時潰れてもおかしくないかなと思っていたけど、
自衛隊を食い物にして生き延びるかも知れんね。
195名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:09:06 ID:VjLx/xyG0
案外、ネットなんてなくても仕事になる事を
再発見すべきだ。
196名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:42:25 ID:oE4JDU2O0
シンクライアントを理解してない奴が多くて笑える。
197名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:42:35 ID:KbQVovlc0
記憶装置がないコンピュータか。
記憶領域があってもOK?
だったらお勧めはAVRだな。
tiny2313なんか秋月で1個100円。
フラッシュ領域に不揮発で記録も出来る優れもの。
198名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:45:36 ID:FjB1kkrH0
なんだかなぁ
199名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:50:27 ID:AY7yiryN0
自衛隊なんてワープロ専用機があればこなせるだろw
200名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:53:48 ID:WA7JaUEh0
>>196
いわゆる「ダム端末」ってことでOK?
201名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:07:43 ID:HS7qPfF90
>>170
官だから契約するには調達かけなきゃいけないからな、しょうがないだろう
ある程度金額が大きいと政府調達だろうから官報にも載るしな
どうせ公開される情報なら、前もって発表しようが同じコトだ

昨今、随意契約の見直しやらなんやらで五月蝿いんだ
202名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:10:57 ID:c13RF/520
流出するのは個人のPCを仕事につかわざるをえない状況があるからだ
とか言って、新規に数万台だか数十万台購入したのは無駄だったの?
203名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:20:23 ID:oE4JDU2O0
>>200
ダム端というか、metaframeしか使えないターミナルみたいなもん。
ネットワーク環境が良ければ、普通にパソコン的に使えるだろう。
204名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:57:44 ID:5CG6EzzN0
Windowsじゃないだけマシだがサンじゃ結局アメリカに情報筒抜けなんだよな
205名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:06:11 ID:61HCRDu90
アメリカにシステムを買わされたとかいう考え方はしないの?
USAの製品が売れて、お金儲けが出来たわけだしw
スパイウェアとか入っていて、アメリカに情報筒抜けとかのほうが怖いけどなw
現状でもほとんどそうかw
206名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:11:42 ID:8J5kfzoc0
>>202
しっかり教育できてりゃ良いんだろうけど、そう言うのが下手なのかねえ。
PC渡されちゃった時点で「俺のモノ!!」的に思っちゃう自衛官も多いだろうけど。
207名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:36:58 ID:11nB+pGH0
USBコネクタあったりしてwwwww
208名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:40:00 ID:ydif7VWI0
消えろクソ厨が
209名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:47:05 ID:FP7XO8Kc0
この端末一台、400万円也
210名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:54:13 ID:XsV3atJX0
なぁ、この端末に表示されたのをデジカメで撮影すれば簡単に漏れるんじゃ……。
211名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:11:08 ID:toPFE6Fl0
デジカメ厨うぜえ
212名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:19:05 ID:CxvclS0oO
なんで新クライアントって書かないんだろう
213名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:36:29 ID:TXHKM6t/0
これ、事実上「モニタとキーボードとマウス」だけのクライアントだよね?

サーバ側で作った画面イメージをそのままクライアントに転送するだけだし・・・
サーバ側とネットワークの負荷がすごいことになりそうだけど。

で、サーバ間とのネットワーク接続の意義は
「モニタ・キーボード・マウスを別々に、つなげなくても一本で済むよ!」
程度の理由しか思いつかないけど、他に理由はあるの?

214名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:40:35 ID:9LWH01jX0
>>213
静かになる
蹴っても壊れない
壊れても安い

まぁ、そんなとこか。
結局、USBを有効にすればセキュリティレベルはほとんどかわらんし。
報告書の作成にデジカメやCD-ROMなんかとのデータ交換が必要とか
そう言うことになれば、有効にせざるを得まい。
ほとんどの事務処理で必要だから、ほぼザル状態になる。
ま、ログがキッチリ残って捏造しにくい、捕まえやすいというくらいか。
それでも、漏れないようにする物じゃないから、漏れることは漏れるよな。

215名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:41:05 ID:TXHKM6t/0
>>210
悪意を持った内部犯を防ぐのは、どうしたって非常に困難なことです。
たとえ撮影を防げたとしても、頭に覚えるてしまうことは防げない。
結局、持ち出せる情報量を出来るだけ少なくすることで、リスクを下げるという手段しかないのでしょうね。
216名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:43:11 ID:toPFE6Fl0
>>213
下水と上水道と電気とガスと電話線と光ファイバーがマンションの各戸と外とを1本の管で結んでたら、後は楽だとは思わない?
もちろん、混ざらないとの前提だけどねw
217名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:49:05 ID:dY2oO67c0
サンのダム端末で、OOOかよ

使いにくくて死にそうになるだろうな
218名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:49:26 ID:TXHKM6t/0


>>214
それらは内部にHDDなどを持たなくしたときのメリットですよね。
ネットワーク接続の意義に「サーバとの結線が楽だから」以外のことがあるかということを知りたく・・・

>報告書の作成にデジカメやCD-ROMなんかとのデータ交換が必要とか
>そう言うことになれば、有効にせざるを得まい。
それは、コネクタを入力専用にすればいいだけだから問題ないんじゃないかと愚考します。

>>216
いえ、だからそれ以外の理由はあるのかと・・・・
>>213
>「モニタ・キーボード・マウスを別々に、つなげなくても一本で済むよ!」
219名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:55:04 ID:EfI9dGvV0
アメリカに情報筒抜けとかw そんな怪しい通信があったらFWで気付くだろw
220名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:57:36 ID:dY2oO67c0
MSXMLには全く対応不可能だろうしな
221名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:01:11 ID:JH4sh1Zt0
わかんね、使ったことも見たこともねえ
222名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:02:29 ID:bcL8NkBy0
>>205
馬鹿馬鹿しい。
シンクライアントやめたところで、選択肢がWindowsPCなら
外国製品であることに変わりないじゃん。

OS、CPU、メモリ、ハードディスク、チップセット、M/B・・・
主要部品で「日本製」のものが一体どれほどあるんだよ?
組立さえも国内でやってないメーカーもいくらでもある。

都市伝説のようにOSやミドルウェアにスパイウェアが入っていても、
そんなの、一般的な企業規模のネットワーク構成をとっていれば
内部セグメントにおかれているシンクライアントやそのサーバが
外部と通信なんてできないネットワークポリシーになっているはずだし、
ネットワークスキャナーかければ、スパイ通信しているのなんて
バレバレだっちゅーの。

お前ら素人の妄想レベルのアホなことをして、自国のIT産業に
大ダメージを与えるほどアメリカはバカじゃない。

223名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:04:10 ID:HoLjnqNu0

お年寄りが大好きな配布不要のWebシステムって発想はまさにダム端末と同義なんだから

完全クローズドのホスト+ダム端末ってかなり有効だと思うよ

つか最近は現場が勝手に端末の設定弄ったおかげで不具合発生→休日呼び出しなんて事例が
よくある
224名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:04:29 ID:TXHKM6t/0
結局、その昔利用していたCUIベースでのホストシステムが、GUIベースに変わったということですかね?

数年前何かのレポートで
「セキュリティ対策へのコストが跳ね上がって来たため、クライアントサーバ型よりホスト型のほうがコストが低くなる」
というのを読みました。(リンク先失念)
OS更新、ウィルススキャン、クライアント監視システムによる情報持ち出し監視、それらにかかわる人件費・・・
ホスト型だと、一括集中で管理できるから、ある程度の規模以上の場合はホスト型に回帰するだろうと・・・
225名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:04:56 ID:aHl0ccOa0
俺の頭の中の記憶装置もないに等しくなってきてる
226名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:07:09 ID:HoLjnqNu0
>>189
アウトプットの出力履歴も記録されて提出先と付き合わせるから流出は今よりは困難になる

日常業務に関係ない資料なんか出力した日にゃスパイ確定
227名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:09:42 ID:9LWH01jX0
>>219
FW履歴に残らない特別なパケットを送信してるとかw
ちなみに、LanカードやハブやルーターのLEDさえもスルーするヤツw
そんなのをチップレベルで仕込まれてたら一巻の終わりだわなw
情報部も一々、通信プロトコルやLANの電圧スペクトルまで解析したりしないだろうし。

ま、軍事機密ならそこまでやる価値はあるんだけどさw
228名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:10:17 ID:qBEPK4ks0
記憶に無いミスが増加する
229名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:10:18 ID:hbl8dbSF0
幾つかのブログにアメリカに情報が筒抜けになるのではないかと
懸念する意見があるが、心配のし過ぎではないかww
基本的にイントラネット(組織内ネットワーク)であり、
外部とのやり取りもしっかり監視しているだろ
230名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:12:06 ID:9LWH01jX0
>>229
監視にも限界あるぞ。
例えば、無線LANルーターを1台仕掛けられるだけで筒抜けだよ。
便所でも建物の外でも下水でもどこでも受信できる。
231惨事に遭いましょう:2008/02/11(月) 09:13:40 ID:6ARxtb570
>>1
Assembly by China(w


本当に(ry
232名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:14:20 ID:XzE0B27R0
イスラエルがFW-1にバックドア仕掛けてる可能性のほうが高いな
233名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:14:47 ID:p/Uiy3Gr0
>>189
管理を外部に投げてたら笑えるよな
ダダモレw
234名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:16:10 ID:0LV0g6bj0
>>230
無線は暗号化されてりゃ意味なし
235名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:17:13 ID:IG3rp7ic0
簡潔に言えば「やるべき事はやる」って事だろ?。
いいんじゃねーの?。
236名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:22:07 ID:MXSB7259O
中国には情報を
米国にはお金を
自衛隊、踏んだり蹴ったり
237名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:22:37 ID:EfI9dGvV0
シンクライアントのマシンに無線アンテナが付けられるわけねえだろ馬鹿。
238名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:22:55 ID:hbl8dbSF0
>>189
公務員や独立行政法人職員の守秘義務違反なんて
1年以下の実刑か30?万以下の罰金だからな
ぬる過ぎ
239名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:23:22 ID:TXHKM6t/0
>>227
FW自体に仕込みがされていれば、どうにもなりませんね。
チップレベルで仕込まれたバックドアが、何かのトリガで開いてしまう・・・
すごい世界ですね。

下位レイヤが信用できないなら、防衛省が独自の暗号化技術で
上位レイヤを再構築するしかないでしょう。
240名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:25:37 ID:DG8E4n8m0
よくわからんのだけれども、FM-TOWNSを導入したということか?
241名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:25:44 ID:0LV0g6bj0
>>227
激しい妄想だなw
242名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:27:36 ID:XzE0B27R0
外務省は自前の暗号化つこうてたな。今は知らんが。
243名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:29:21 ID:p/Uiy3Gr0
設備よりも管理する人間の管理をやれ。
変なとこでケチって外部企業に投げて、
そこの企業もでかいだけで技術ないからさらに別企業になげてそこが正体不明のハケン社員使うだろ。
244名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:29:39 ID:LZjRWvm90
仕事で逝った東ヨーロッパの空港で見た
透明アクリルケースに入ったナイフじゃないが、
カイジの正門あたりには鉛筆、ノート、デジカメ、
携帯がてんこ盛りになってるのかも・・・・・・・・
245名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:33:43 ID:2THO6NU40
海自が最初で艦船に、、といったらTrusted Solarisが決め手でしょ。US Navyでも使ってるし。
T-Solつかえる日本のThin Clientは存在しないから必然的にアメリカ様から譲ってもらうしかない。
軍隊とかはRBACとかでアクセスできる情報をしっかりコントロールした方がいいと思うから、当然の選択だな。。

と、マジレス。。
246名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:34:31 ID:iJZe3s010
>>243
だからシンクライアントにするんじゃないのか。
247名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:37:59 ID:0LV0g6bj0
>>242
今はアルゴリズムがわかっていても
解読できない暗号化方式があるので
独自の暗号方式とか今更いらないですよ
248名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:41:14 ID:rGMm4j4d0
結局、WindowsのリモートデスクトップとUNIXのX Serverとこのシンクライアントって何が違うの?
どれも端末ではキーボード、マウスの入力情報だけ送信して、画面の画像データだけ受信しているわけじゃないの?
249名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:44:38 ID:0LV0g6bj0
>>248
HDDのようにユーザーが利用できる
不揮発性記憶領域を持っているかどうかが
シンクライアントかどうか

RDPやXはシンクライアントと比べるものでなく
シンクライアントを実現するために利用できる技術
250名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:49:03 ID:zvliS7wc0
独自のオナニー暗号化方式なんて逆に危険だってのwww
251名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:50:52 ID:rGMm4j4d0
>>249
じゃ、別に何も新しいことってわけじゃないってこと?
ROMに最初からネットワークブートするための最低限のデータだけ入っていて、
そこからRAMに読み込んでブートして、あとはサーバにアクセスするだけ?
ただ、HDDやUSBメモリとかがないから、端末や外部にデータを保存されないってだけ?

モニタからデータを読み込むスキャナができたらおしまい?
252名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:54:17 ID:p/Uiy3Gr0
>>246
サーバ・クライアントの維持
ネットワークの維持
アプリ開発・保守
は防衛省ではできないでしょ
253名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:55:02 ID:4CIaqsOc0
普通のパソコンに日立の使えないソフトNo.1の秘文いれればいいじゃん
あれ使うとみんな簡単なパスワードかけるから全然保護にならないけどwwww
254名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:55:54 ID:dVXIKL5s0
また利権か
255名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:56:41 ID:0LV0g6bj0
>>251
シンクライアントなんて概念は全然新しくないよ
ブロードバンドが広まってやっと実用できるように
なってきたってことでしょう

モニタに表示している情報なんて知れてるし
シンクライアントじゃなきゃそれ以上のものが
取られる

シンクライアントは現状よりはるかにまし
という状況を作るためのもの
256名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:59:13 ID:F57zv7kb0
サンマイクロシステムズ大もうけやないか

ウイルスのおかげでアメリカががっぽりかよ
257名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:05:55 ID:No7/myZ70
有事の際に通信妨害されたらただの箱になったりしないの?
258名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:10:56 ID:J2o+c81N0
京都府警のために国が傾く位のダメージが色々と来てるな。
259名無し:2008/02/11(月) 10:12:19 ID:o4JIt9QWO
PCより兵器に金かけろ
260名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:16:29 ID:XzE0B27R0
NCだのNetPCだの騒いでたのが10年くらい前だっけ・・・
261名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:18:18 ID:ZQ4N63V60
防衛省でこれだけ大規模に導入されると、民間でもPCを止めてシンクライアントへという流れができるだろうか
262名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:22:14 ID:ZQ4N63V60
動画を再生した場合もちゃんと表示されるのかね
263名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:10:19 ID:HoLjnqNu0
>>260
構想だけあって技術が追いつかなかったものは幾らでもあるからね
画像掲示板しかりストリーミングしかり遠隔ファイルサーバしかり
264名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:04:53 ID:0/27cNKb0
>>252
現在の指揮システムでも保守管理は外部に委託してる
元自衛官や元技官だらけで指揮所演習にも参加する会社に
265名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:07:54 ID:4ApL5YDH0
どうせまた情報流出するに5000自衛隊。

これがほんとの税金の無駄遣いw
266名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:10:51 ID:ZlTTwqfYO
>>251
たぶんウィンドウズとか出る前からある
元々はワークステーション用
当時でもUNIXならXさえ動けばどうにでもなるし
267名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:35:46 ID:Tk7l37my0
東大のMacがこの方式でなかったっけ?
268名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:10:32 ID:/NHUwT+H0
記憶装置のないパソコンって何よ。
単なるモニター操作機械じゃん?

「データーのコピーができないパソコン」と
いいたいのじゃないか?
269名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:11:20 ID:diJ7sdYf0
>>256
>>1にあるようにイージス艦の情報漏洩が事の発端じゃないかと。
あれはPCからCDRかなんかで情報を持ち出した事件だから、
情報を持ち出す手段がないシンクライアントが選ばれたんじゃないかな。
Sunのやつは米国の国防省への導入実績があるみたいだから、
イージス艦の事件の改善策として米国に説明しやすいっていうのも
あるかもね。
270名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:25:39 ID:WA7JaUEh0
>>268
要するにパソコンじゃない。
271名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:28:56 ID:IKJjK/wZ0
プログラム、データを一元的に管理できる
272名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:30:12 ID:N1B41BiR0
>>268
シンクライアントを勉強して来い
273名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:39 ID:WA7JaUEh0
>シンクライアント
昔、学生の頃の計算機実習(FORTRAN)で使ったことあるよ。
TSSシステムとか言うやつだろ。
274名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:31:48 ID:diJ7sdYf0
>>251
新しいものを使うのが目的じゃないし。
要は、目的を達成できるか・できないかじゃないかと。
275名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:34:56 ID:225ewx5k0
昔はこれが普通だった。
メインフレームと、端末。
アルテアが発明されてからおかしくなった。
276名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:36:44 ID:hiEi5m0d0
TSSは中央のCPUを時間分割で使うけど、シンクライアントは
CPUとメモリーは自前で持つ、プログラム、データはホスト
からダウンロードしてデータはホストに保存される。
277名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:15 ID:p/Uiy3Gr0
>>275>>276が正反対のことを言ってる件
ソラリスベースならプロセスはサーバ上だと思うんだが
278名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:45:03 ID:WA7JaUEh0
しまった、「TSSシステム」じゃ「System」が被ってるな。
279名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:45:13 ID:diJ7sdYf0
>>273
今は、垂直分散も水平分散も当たり前だから、端末の接続先は
1台のホストコンピュータというよりは、その後ろにあるシステム全体
という意味で以前と同じというのはちょっと違う気がする。

例えば、端末が直接つながっているサーバからアプリケーション
ゲートウェイ経由でWindowsのIEを起動して、IEからWebアプリの
サーバに接続して・・・、とか考えると計算リソースが垂直分散
されれているし、Webアプリのサーバがロードバランサーで
負荷分散されていれば、垂直分散と水平分散が組み合わさっている
ことになる。さらにWebアプリはDBサーバやファイルサーバに
アクセスするだろうし・・・。

それに、端末がつながっているサーバ自体、水平な負荷分散が
できるだろうし、あるいは逆に、仮想化で複数のOSやアプリを
1つのマシンで動かすこともできるだろうね。

そうやって考えると、やっぱり昔よりは進歩してるんじゃないかな、と。
280名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:46:56 ID:B73VCdj80
こりゃ伊藤忠か!
281名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:52:49 ID:eA5bBwbf0
データは本部にある記憶媒体から取り込むてことね。
PC自体には記憶装置がないから、持ち出しができないと。
まあ、一定効果は期待できるだろうな。
少なくても安易な持ち出しは不可能。
282名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:09:44 ID:4P57cG7j0
>>267
東大MacはサーバーからBoot.imgを本体に読み込んでそのOSを起動。
コレは単にサーバ上で起動してる仮想マシンみたいなのをモニタで見て、手元のキーボードと
マウスを操作したらそれが画面に反映されるような感じ。   でおk?

東大Mac方式取ってるとこはIntel Mac化でWindowsは起動できるようになるわLinuxもPPC用を
わざわざ用意しなくて良くなるわ、MacOSXに拘る必要なくなるわでメリット大きかったかもね。
283名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:19:07 ID:diJ7sdYf0
>>160
SunRayのサーバはPC+Linuxでも組めるみたいだよ。
サーバソフトはSunから買う必要があるけどね。
あと、性能とか信頼性はそれ相応になるだろうね。
284名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:24:07 ID:ZQ4N63V6O
これでUSB接続口があったらお笑いだな
285名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:27:19 ID:jYz7MxiTO
日本の核兵器保持なんて恐ろしすぎて笑える
286名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:29:45 ID:diJ7sdYf0
>>284
口はあるみたいだよ。
サーバ側からリードオンリーや使用不可を強制できるらしい。
287名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:31:26 ID:Gm6JaEPN0
こういう特殊なことやる以前の問題として、
nyつこうたで漏ろうさせないようなマトモな人員を育成しろよ・・・・
288名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:36:17 ID:r6SxTbBT0
3万台ものシンクライアントならサーバーも物凄い台数になりそうだが。
システム管理請け負うIT企業ウハウハだな。
289名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:36:53 ID:Gm6JaEPN0
いわゆる随意契約でウマー
290名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:40:52 ID:1BmpC/yn0
自衛隊の売店にIPやWindows100%を売ってる時点でダメすぎる。
291名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:41:29 ID:uGBTnGeF0
SD差込口 付いてたら 死ねる
292名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:41:57 ID:cGak4Ku20
あのシンクレアが来るのか!?
293名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:43:51 ID:gOJLKYvf0
>>285
まったくだ。
294名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:45:19 ID:uX6ZgOTr0
>>1
ああ、それがしたいが為に罪被せたのね
なんか勘違いしてるようだけど
295名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:54:43 ID:jj1haeji0
シンクライアントか!

モバイル時の通信手段は自衛隊独自の通信システムかな?
296名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:55:35 ID:YgsJWkw00
アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
297名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:56:41 ID:4Tph7v5Z0
↓公安9課が一言
298名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:56:51 ID:omK3K39L0
X端末みたいなの?

今度はデジカメで撮った画面写真で流出しそうだな
299名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:58:57 ID:phJdDbw60
シンクライアントはデータが一挙に集中するから
鯖管がヘマをすると大惨事になるな

>>298
写真程度で漏れる情報量は大したことない
300名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:12:40 ID:WA7JaUEh0
>>297
やった!覗き屋のAIを焼いてやったぞ!
301名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:18:15 ID:iMqKRm/r0
>>288
サーバも2000〜3000台はいるだろう。
数百億規模の案件になるな。
302名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:20:23 ID:p/Uiy3Gr0
導入の規模よりも、これから相当の期間得られる保守の収入が美味すぎだろ。
納入価格は赤字でも良いくらい。
303名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:23:03 ID:yaaHuHgE0
デジカメで画面を(ry
304名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:24:23 ID:WA7JaUEh0
正攻法だから無駄遣いって感じはしないけどな。
今までがずさんすぎただけ。
305名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:27:36 ID:fEpYF/QB0
いや無駄遣いだろう
年金特別便再発送2億円に匹敵する

ハニートラップにひっかかるやつは
どんな手段使ったって女の為に持ち出すよ

エリート教育したほうがいいし、お見合い制度充実させて
結婚促進費にでもしたほうがいい
306名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:29:06 ID:WA7JaUEh0
教育も必要なのは確かだけど、物理的な障壁の高さも必要でしょ。
307名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:31:49 ID:rA4Q8EpDO
毎度あり
つーか、情報戦外注だからほら
308名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:50:11 ID:96ZJCRuD0
107 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 15:01:34 ID:x4l0SNyf
シンクライアントって、デジカメから画像をUPするときや、
大容量データをUPするときってどうするの?
USBポートが無いんだよね?
情報UPがキーボードしかないなんて使えなくない?
309名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:07:20 ID:8R5mqDT00
この端末高いんじゃないの?
また税金の無駄使い。MSX使えばいいのに
310名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:15:50 ID:96ZJCRuD0
デジカメでとった画像を報告書としてUPするときはどうするねん?
USBポートがないんじゃデジカメとつなげないし。
事務だけで使うとしてCD−ROMに入った大量の会計データなんかを鯖にUPするとき、全部キーボードから
手で入力するのか?
情報入力の際大容量メディアを使えないんじゃ、どうしようもないシステムだな。
米軍が導入してないのはそれなりの理由があるんだろう。
311名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:28:02 ID:iMqKRm/r0
>>310
USBポートはある。
ただほとんどの管理者はUSBメモリとかデジカメとか接続する機能を殺すと思われる。
312名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:31:19 ID:gRxjq9Yd0
会計データなんか、その辺の安いPCで処理すればいいじゃない
わざわざ端末なんか使うまでない
313名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:43:44 ID:96ZJCRuD0
>>312
結局PC使うんじゃないか。シンクラにする意味が無い。
314名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:47:49 ID:y75+Lm9u0
>>310
>>1
> 米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。

USBはリードオンリーで使えるようにもできるようだし、ユーザIDに応じて
使える人を設定する事もできるだろうから、同じ部署の中で権限を持った人に
頼んでサーバに上げてもらうとかね。

あるいは、しかるべき部署に、しかるべき手続きを踏んでサーバに
上げてもらうんじゃないかな。セキュリティ(安全性)と利便性が
トレードオフなのはITに限った話でもないし。

あと、防衛省じゃないけど、ある組織では特定の区画に入る際に、
デジカメやカメラ付き携帯を取り上げられたり(出るときに返してもらえる)、
あちこちに監視カメラがついていたりするようなところもあるんだよね。

ユーザによって情報へのアクセスレベルを設定できるだろうから、
高度な秘密情報にアクセスする人が働く場所はそういう区画にするんじゃ
ないかな。それはそれでお金がかかるかもしれないけどね。
315名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:52:40 ID:96ZJCRuD0
>USBはリードオンリーで使えるようにもできるようだし

それじゃ使い物にならなくね。

>あるいは、しかるべき部署に、しかるべき手続きを踏んでサーバに
>上げてもらうんじゃないかな。

端末でUPできないということは、手でデータセンターまで持っていくの?
何のネットワークなのか意味無いじゃん。
316名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:54:06 ID:0LV0g6bj0
>>315
リードオンリーなら君の言ってることは実現できるよ

アップはできるがダウンはできないんだよ
317名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:54:52 ID:31fJfS+X0
>>310
会計データみたいな極秘データをCDのような無くしやすいものを介して取り扱ってる時点で馬鹿
318名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:57:22 ID:96ZJCRuD0
>>317
じゃあ何に保存するんだよ?
319名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:58:01 ID:y+604AGo0
>>305
チョト同意
320名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:59:07 ID:AK/WKFlK0
よくわかんないけど地球シミュレーターもらえば?
321名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:59:45 ID:y75+Lm9u0
>>313
All or Nothingで終わらずに、もう一歩先に進みませんか?

そのPCから会計に関係ないデータにアクセスできないなら、アクセス
コントロールはできているわけで、あとはそのPCを設置する場所と、
そのPCを使う事ができる人を制限すればいいんじゃないかな。

ただ、そういうPCが大量にあったら管理が大変だよね。

そこで、基本的にはシンクライアントでハード側から制限をかけて、
どうしてもPCじゃなきゃ駄目なところでだけPCを使うようにすれば、
PCの数を限定できるから厳格な管理をしやすくなって、全体的な
セキュリティが向上するんじゃないかな。
322名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:00:50 ID:y75+Lm9u0
>>318
ファイルサーバとか。
323名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:02:27 ID:96ZJCRuD0
USBって無かったという話じゃなかったっけ?
ころころ言うことが変わるけど、本当にこのシステム大丈夫なのか?

それとDVD−ROMかCD-ROMプレイヤーぐらいは装備してるんだろうな?
Dvd/CD-ROMにのこした過去の資料をUPするときに無いと困るぞ。
324名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:05:24 ID:0LV0g6bj0
>>323
だからリードオンリーで読み込んでアップはできるって
そのかわり社内サーバからダウンして書き込むことはできない
325名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:05:46 ID:E7iSOCN00
難しいこと考えず鉛筆と紙を与えればいいじゃん。
326名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:06:18 ID:96ZJCRuD0
なんかシンクラって眉唾と悪意を感じるんだよな。
一般人には自由にデータの加工ができるパソコンなんて使わせたくないと言う悪意が。
自由にシステムがいじれるのは選ばれた管理者だけでいいという選民思想的なものも感じる。

35 : :2008/02/11(月) 00:30:16 ID:PNoMrT440
米サン・マイクロシステムズって、AOLと協同して、

中国共産党の依頼によるネット検閲のための、巨大イントラネット

の構築に協力した会社だよね。

サンは検閲のための高機能ルーターを6千台納入したし、、、

サンのパソコンは要注意ですよ。
327名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:06:36 ID:31fJfS+X0
自衛隊のデータがCDやDVDなんかでバックアップされてたとしたら泣くぞ・・・
328名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:09:09 ID:96ZJCRuD0
リードオンリーでUSBポートとDVD・CD−ROMなどのディバイスがあるってことは、
それを制御するOSとかCPUとかひつようなんじゃね?
それじゃパソコンとかわらんだろ。
329名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:10:08 ID:iMqKRm/r0
>>323
ディスプレイにUSBと電源とLANポートだけ。

>>326
みんなに管理者権限あたえて運用した挙句が現状だ。
性善説だけでやっていくには無理があるんだよ。
330名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:10:18 ID:AQDt+2zd0
日本の組織は入るまでは厳しいけど
いったん入っちゃったら学生バイトにすらなれなれしく身内扱いして
平気で機密情報をさわらせる印象
331名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:10:43 ID:Go5yij4Y0
シンクライアント端末を導入しても機密情報を紙にプリントして持ち出せちゃうよね
332名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:14:23 ID:uX6ZgOTr0
で、どこのメーカーが儲けるの?
連日連夜肉盛接待か良いな〜
333名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:14:29 ID:96ZJCRuD0
>みんなに管理者権限あたえて運用した挙句が現状だ。
>性善説だけでやっていくには無理があるんだよ。

それで、選ばれた限られたサーバー管理者が中国のスパイだったり、
オウムの信者や学会員でないという保証は?
「みんな」は性善説はだめで、シンクラの管理者は性善説がいいというのは
ダブスタなんじゃないかね?
334名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:15:55 ID:iMqKRm/r0
>>333
確率の問題だろ?

何万人管理者がいるのと
数十人の管理者だとどっちが情報流出しやすいよ?
335名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:17:37 ID:96ZJCRuD0
>>334
中央集中管理のシステムだと、もし情報が漏れたら、全部情報が漏れる。
分散型だと、情報は全部は漏れない。
どっちが危険なのかは明らかだよな。
336名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:18:14 ID:cGak4Ku20
入出力を全部暗号で表記したらいいじゃん。
その場合は、海軍暗号でなく陸軍暗号を使用すべし。
337名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:20:04 ID:iMqKRm/r0
>>335
それはあるかもな

でも、そのリスクを考慮してもシンクラの方がリスクが少ないと海自は答えを出したわけだ。
いろんな企業でもシンクラに絶賛移行中だ。
338名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:20:24 ID:96ZJCRuD0
なあ、USBポートとDVD-ROMが有ると言うことはそれを制御するOSとCPUが
最低限必要なんじゃないか?それはパソコンとどこが違うのかね?
339名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:20:55 ID:0LV0g6bj0
>>335
集中管理はそもそも現状でもやってるし
管理できる人数が少なければ監視も行き届く
多ければ監視が行き届かない
どっちが危険かは明らか
340名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:21:06 ID:r+g3/4300
なんだ、MSXのニュースか。
341名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:21:51 ID:0LV0g6bj0
>>338
シンクライアントもユーザーが利用できる
記憶領域を持たないだけのパソコンだって
342名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:24:58 ID:iMqKRm/r0
>>335
というかさデータセンターの中に厳重に管理されているストレージから
データが流出するってものすごいぞ

>>341
いや、これはホントにただの端末。
グラフィック表示機能とサーバにキーボードとマウスの入力を送る機能しかない。
343名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:25:12 ID:y75+Lm9u0
>>335
中央と末端、両方とも対処した方がいいんじゃないかな。
ただ、中央と末端では数が段違いだからアプローチも変えるべきじゃないかな。
344名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:27:15 ID:gIJhyOLj0
外部記憶はデータレコーダにすれば情報盗難されづらいのでは?
345名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:29:20 ID:96ZJCRuD0
>>339
どっちみち末端の端末から情報が漏れるだろ。
デジカメが利用できるUSBポートが使用可能ということは、
デジカメで画面を撮影するとかで情報が盗まれる。
中央だけ監視しても意味なし。

>いろんな企業でもシンクラに絶賛移行中だ。

どの企業で?自衛隊以外に聞いたことが無い。

>いや、これはホントにただの端末。
>グラフィック表示機能とサーバにキーボードとマウスの入力を送る機能しかない。

あれ?USBポートとDVDプレーヤーは??あるんじゃなかったの?
346名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:30:54 ID:gIJhyOLj0
シンクライアント普及を期待してだったか、ブラウザ上で動く一太郎があったが、
あれまだあるの?
347名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:32:48 ID:TDzRDtru0
>>305
>>1はあくまでwinny対策で、ハニートラップ対策じゃない。
佐世保のwinny流出を起こした海曹長は、妻も子供もいる
中年男だっただろ。
348名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:33:31 ID:y75+Lm9u0
>>345
CDRで持ち出せる情報と、デジカメで持ち出せる情報じゃ大違いだよ。
349名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:33:35 ID:iMqKRm/r0
>>345
まずは一つ一つ穴をふさぐことからすすめるべきだろ。

シンクライアント 導入事例
でぐぐったら85200件だ
ちなみにうちの会社もシンクラだ。

仕様を確認してくれよ
USBはある
DVDはない
USBはつながったって情報を鯖におくるだけ
ほとんどのところはキーボードとマウスだけしか認識しないようになってる。
中は完全にカスタム構成で汎用のアプリが走る余地はない。
350名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:33:57 ID:o6IMY3j10
>>313
そんなものスタンドアロンでできんだろ
351名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:34:29 ID:0LV0g6bj0
>>342
この自衛隊の端末がどうなのかはしらないけれど、
シンクライアントの定義というのは明確に具体的に
決められていない

「ユーザーの手元に、任意かつ永続的な記録を保持しない端末」

この条件さえあってればCD/DVD、USBがついてても
シンクライアント
352名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:36:52 ID:96ZJCRuD0
>USBはつながったって情報を鯖におくるだけ

ではそれにつなぐデータの入ったUSBメモリーを盗まれた場合はどうするの?

>DVDはない

DVDに保存した過去の資産であるデータをどうやってUPするの?
データセンターに郵送するなら、途中で紛失するかもしれないし、
そもそもネットワークにする意味が無いよね。
353名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:37:05 ID:iMqKRm/r0
354名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:37:07 ID:0LV0g6bj0
>>345
シンクライアントなら末端の端末に情報は残らないので
他人に盗まれても情報漏洩の面では平気

システムにログインしたまま放置するとかさえしなければ
利用中に画面をデジカメで撮影なんて取れる情報は
たかが知れてる
355名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:37:38 ID:y75+Lm9u0
>>351
実際、ひとくちにシンクライアントといっても、メーカによって色々みたいだね。
Sunのは、いわゆるダム端末みたいだけど。

ちなみに、「パソコン」が「個人用コンピュータ」なら、今回の事例の場合は
シンクライアントをパソコンといっても間違いではないかな。
356名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:39:12 ID:iMqKRm/r0
>>352
ループしてるぞw

普通の運用ならUSBメモリは禁止
拠点に何台かは普通のPCも置く
当然かぎのかかった部屋で管理者以外アクセス禁止。
でっかいデータのアップロードするときには事前申請。

もし俺が規則きめるとするとこんな感じにすると思う。
357名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:39:14 ID:0LV0g6bj0
>>352
そもそも盗まれて困る情報をUSBメモリに入れない

どうしても入れる場合は責任者が承認した上で
暗号化する

DVDはあるものもあるしないものもある
必要ならありのものを買えというだけ
358名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:39:57 ID:y75+Lm9u0
>>352
USBもDVDも、基本的に利用禁止になると思うよ。
過去データは管理者の手でファイルサーバに格納。
ファイルサーバも部門用とかいくつかあるだろうし。
359名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:40:07 ID:lzexP+Vh0
ぴゅう太なら日本人しか使えないのに。
360名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:40:41 ID:0LV0g6bj0
>>353
なるほどデスクトップのシンクライアントね
シンクライアントはノートのイメージが強かったよ
361名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:40:42 ID:96ZJCRuD0
なんか導入したはいいが、「結局使い物になりませんでした」で終わりそう。
シンクライアントは。
汎用性が無いから、自由度が無くて、末端自衛官から不満の声が上がりそう。
これが事務用だからまだいいけど。
戦闘時に使われるネットには使えなさそうだね。
362名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:43:33 ID:dweUdvFA0
書院でよくね?
363名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:45:42 ID:96ZJCRuD0
USBメモリー禁止かよw
情報のやり取りにかなり不便なシステムになりそうだな。
結局シンクラなんか使わずにインターネットを使ったほうがいいと
そっちに流れそう。
364名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:47:00 ID:2THO6NU40
おまえら馬鹿だな、、だからTrusted solarisだって、、、
海上自衛隊はこれだって、、。自衛隊全体に入るかどうかは別問題
だけど、Trusted SolarisみたいなOSレベルでRBACがしっかりできるOSは他にない、、
想像としては海自の艦船系はSun Rayになるだろうが、人数多い陸自の、しかも事務系は
Windowsのままだろう。人数多いし、機密少ないし、、、
365名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:47:04 ID:phJdDbw60
>>345
さっきからシンクライアントを否定してばかりだけどどうした?

USBメモリやP2Pとかで生のデータが流れたときの情報量を考えれば
デジカメで盗まれるデータなんて大した量じゃない
366名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:49:14 ID:4P57cG7j0
>>352
そもそもUSBメモリの使用を禁止してしまえば持ち込む事自体が規則違反で処罰の対象に
DVDに記録されたデータはすべて管理職に提出の上データ管理部署に集約され、管理者が
サーバにコピーした後媒体は管理者側で廃棄。
端末操作側からアップロードさせなければいい。
それも持ち出し可能な媒体に記録して保管することが今後規則違反で処罰対象になるかと。

デジカメ→端末→サーバへのデータコピーは可だが、逆は不可に設定すれば漏洩しない。

デジカメで画面を取らせないようにするならメモリーカードを抜いてカードリーダーから
画像を読み込みして、デジカメ本体は原則鍵付き保管庫へ。メモリーカードはデータの
アップロードが終わったら上官に返却、とすればいい。
367名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:49:14 ID:31fJfS+X0
自衛隊みたいなのがCDやUSBメモリを介したリスクの高い情報のやりとりを
頻繁に行うような状況が想像できない
368名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:49:19 ID:y75+Lm9u0
>>361
レスポンスが悪くて不評というのはあるかも。

でも、Windowsのソフトは一通りつかえるし、データはサーバ経由で
アクセスできるようにシステムが組まれるだろうだろうから、
そんなに使いにくくはならないと思うよ。

むしろ、ユーザの視点から見れば、Windowsアップデートも
ウィルススキャンもサーバ側で勝手にやってくれるし、
シャットダウンとかしないでいきなり電源切ったりできるみたいだし、
使いやすくなる面もあると思うよ。

むしろ、コンピュータのことなんか気にしないで業務に専念できるように
なるかもね。コンピュータそのものをいじりたい人は自分の時間とお金を
使って好きなだけやればいいんだし。

ちなみに、今回導入されるのはOA用コンピュータの話だと思うよ。
369名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:49:35 ID:+CoXn/Yv0
SunRayなら,端末一台あたりだいたい20万みれば一通り揃う。
20万円×30000台=60億円。たいした額ではないな。
370名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:50:16 ID:2THO6NU40
追記ですが、、シンクライアントであるかどうかよりRBACがしっかりできるかどうかがポイントだぞ。。
平たく言えば、大将は大将の情報を、平は平の情報しかみれないというのが大切。
十分条件としてシンクライアントという事でSun Rayになっただけ
US Army は相当昔からTrusted Solarisを使ってる。知らないやつはググレカス。
371名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:50:37 ID:iMqKRm/r0
>>363
セキュリティと快適さはトレードオフ。
これも時代の流れ。仕方ないよ。
372名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:51:04 ID:96ZJCRuD0
これ事務用だからいいけど、戦闘時の通信用には使えないね。
末端の兵隊同士が情報のやり取りをやる時代に、いちいち、承認承認承認じゃ、
刻々とかわる戦場の状況にすばやく対応できない。
米軍がこれを導入してないのは判る気がする・・・
373名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:53:01 ID:iMqKRm/r0
>>369
後ろにある鯖を忘れるな。
むしろ鯖代の方が高い。
たぶん数百億いくとおもわれ
374名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:53:40 ID:2THO6NU40
>372
米軍の艦船は完全に導入済み。シンクライアントであるかどうかはどうでもいいんだが、役割に即した情報をみれ
るかどうかがポイント。Solarisはその権限がある人にしかその情報と見せないというコントロールをしっかりできる。
加えて、シンクライアントになっただけ。よく理解しろ馬鹿。
375名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:53:49 ID:5T2zP6n+0
Mac買ってネットブートすればよいのに(゚д゚)
376名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:54:17 ID:96ZJCRuD0
>>371
コンプライアンス不況って言葉知ってる?
何でも必要以上に厳重に厳重にやりすぎて、社会のシステムがドロドロに
遅くなり不効率になるの。
戦争が無いから自衛隊はドロドロに遅くてもいいかもしれないが、
民間にこれが導入されたら、ただでさえ柔軟性の無い日本企業が、
致命的に不効率になると思うぜ。
377名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:56:32 ID:0LV0g6bj0
>>372
戦闘時の通信って
いったいなにがどう使われると想像しているの?

多分君の言っていることはシンクライアントでもできるか
そもそも必要のないことだよ
378名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:57:17 ID:zvliS7wc0
>>363
>情報のやり取りにかなり不便なシステムになりそうだな。

そういう勝手な情報のやり取りができないようにするためのシステムなんじゃね?
379名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:58:14 ID:TOgu2h8Q0
つーか、外国製のDELLやSUNを導入する
売国資材はどういうことだ?
380名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:58:45 ID:96ZJCRuD0
>米軍の艦船は完全に導入済み。シンクライアントであるかどうかはどうでもいいんだが

シンクライアントじゃないんじゃね?それはもしかして。
俺はアメリカ軍がこんなちゃちなシステム導入するわけが無いと思うね。
まあ、米軍の情報を俺ごときがしってるわけじゃないが。
381名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:58:45 ID:iMqKRm/r0
>>376
たしかにUSBメモリ使えないのは不便だけど

カード抜いてほかの端末に刺してさくっと使えるとか
導入時にメーラーやらOfficeやらのインストールとか設定とか
定期的なWindowsUpdateやらなくていいやら
シンクライアントにもいろいろ利点もあるよ。
382名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:59:52 ID:0LV0g6bj0
>>376
柔軟性はシンクライアントの方が高まるよ
集中管理できるからソフトの変更もバージョンアップも楽
383名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:01:07 ID:iMqKRm/r0
>>380
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080210AT1D0500Y09022008.html
すくなくとも米防総省には導入済み
384名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:01:49 ID:Of2CR0Qz0
「デジカメで撮影すれば情報は漏れる」
なぜかシンクラを必死に否定する連中がいるようだな。
そんなにシンクラになったら困るのか?
385名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:02:24 ID:XZ3JeOMI0
DRAMもないのか?
もしかしてノイマン型じゃないのか?えらく画期的だな。
386名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:03:00 ID:y75+Lm9u0
>>376
別に・・・。

今でも業務のデータはファイルサーバに格納するのが当たり前だし。
むしろ、ファイルサーバに格納されている方が情報共有とかしやすいし。
ファイルサーバなら管理者が毎日バックアップしてくれてるし、
ウィルススキャンもかかってるからローカルのデータより安全だし。

DVDやUSBメモリを使用禁止にするなら、組織がそれなしで業務を
遂行できるように環境を作るのが当然なわけで、どこもそれをやってる
わけだし。それができないところは、残念ながら、その程度ってことかと。
387名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:03:13 ID:9rbqne6Q0
>>385
脳みそも無いらしいぞ。
388名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:05:57 ID:96ZJCRuD0
>>383
>米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。

これは、国防省がサンマイクロのコンピューター(多分シンクライアントではない)を使ってる、
そのサインマイクロシステムズの作ったシンクライアントに自衛隊が置き換えると言う意味じゃね?
微妙にわかりづらい日本語にして、さも米国防省が使ってると誤解するような文章だが、
日経は国語の勉強からやり直した方がいいんじゃね?
そうでなかったら意図的に間違えるような文章だとしか思えないね。
389名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:06:38 ID:y75+Lm9u0
>>385
さすがにそれはないと思う。
でも、スペックシートには主記憶容量がのってないね。
http://jp.sun.com/products/desktop/sunray/sunray2/specs.html
390名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:07:31 ID:iMqKRm/r0
>>388
ハイハイ
SunRay 米軍 の検索結果 約 5,940 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
391名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:08:37 ID:Of2CR0Qz0
>>388
> これは、国防省がサンマイクロのコンピューター(多分シンクライアントではない)を使ってる、
無知乙
392名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:11:40 ID:96ZJCRuD0
>>390
ハイハイ
米国総省がシンクライアントを使ってると言う情報がその中に何軒含まれてましたか?
多分ひとつも含まれてないと思うぜ。
シンクライアントを使ってると言うソースそのものをを出したまえ。
393名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:13:02 ID:iMqKRm/r0
>>392
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/19/news038.html
いや、トップにいきなりでてるんですけど?

一回ぐらい自分でやってから言おうよ
394名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:14:16 ID:96ZJCRuD0
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080210AT1D0500Y09022008.html
>すくなくとも米防総省には導入済み

この記事書いた日経のやつ、記者としては無能だな。
シンクライアントを売り込みたいがために、
国防総省がシンクライアントを導入してるかのような誤解するような記事を
書いてるし。詐欺師に近い・・
395名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:16:49 ID:31fJfS+X0
396名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:18:23 ID:T8XBVE9e0
情報漏えい防止よりPC3万台導入してその利権を食い漁るのが本来の目的だしな
日本人ってバカなのか?
397名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:20:15 ID:96ZJCRuD0
>>393
それは米海軍の一部で導入されたという話だろ。
今話してるのは米国防総省で導入されたかどうかが話題になっているのだが・・・
話をそらしてないかい?

>>395
どこに国防総省なんて書いてある?
398名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:24:21 ID:iMqKRm/r0
399名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:24:55 ID:0/27cNKb0
>>372
陸は戦闘時の独自の情報共有システムを昨年から実験してるぞ
末端とまでは行かないが戦車長や偵察要員、普通科や特科の班長レベルまで装備させる予定
通常時のシステムを運用するのは後方の指揮所や駐屯地まで
400名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:26:30 ID:iMqKRm/r0
>>397
米国国防省の情報分析センターJICPAC(Joint Intelligence Center ,Pacific)やSPAWAR(Space and Naval warfare system)では本システムを運用しています。

http://jp.sun.com/products/desktop/sunray/about/use.html
401名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:27:08 ID:96ZJCRuD0
>>398
国防総省の英語の正確な単語が無いが?

>the Joint Intelligence Center of the Pacific (JICPAC)

これは国防総省じゃないし。
402名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:28:24 ID:31fJfS+X0
403名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:31:38 ID:96ZJCRuD0
国防総省が導入してる!という権威付けをしたいがために、この日経の記者は
いい加減なことかいたみたいだな。
多分、国防総省そのものではシンクライアントは使ってないね。
紛らわしい文章を書いているということはどこかで嘘をついてるからなんだよな。
404名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:31:47 ID:iMqKRm/r0
>>401
なんでそんなに必死なの?
米軍でつかわれているってところは間違いないじゃない?

大体はじめは
>俺はアメリカ軍がこんなちゃちなシステム導入するわけが無いと思うね。
>まあ、米軍の情報を俺ごときがしってるわけじゃないが。
だろ?
405名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:32:03 ID:phJdDbw60
ID:96ZJCRuD0
>>308,310
コピペが相手にされなかったから、必死に釣りレスか
いい加減ウザイな
406名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:34:34 ID:Of2CR0Qz0
シンクライアントを否定したい!って目的(結論)があって
必死に粗探しをしてるんだろうな
もしくはつまらんディベートごっこか
407名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:35:05 ID:Gz+pzJ5d0
半年後にノートPCを持ち込み捕まるに千円。
408名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:36:37 ID:96ZJCRuD0
>>406
おれはシンクライアントは眉唾の技術だと思うね。
勘でわかるよ。それを具体化したいから疑問点を述べてるわけで。
おそらくこのシステムはあまり普及しないで終わると思われ。
この手の柔軟性の無いシステムはそのものの進化を止めるからね。
409名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:39:28 ID:0LV0g6bj0
>>408
その述べられた疑問点に回答されて
解決してるのに無視してただいたずらに
煽ってるだけに見えるが
410名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:40:23 ID:Ip8YeLL50
高岳製作所がXMiNTの後継としてWBTを出してるけど、あれじゃセキュリティは
確保できんから(所詮Windowsだし)、国産とはいえ防衛省には不向きだな。
SunRayということは、定型業務しかできんようにしたいんだろう。

そういやX端末って最近は見ないね。XMiNTはキーボードが最高だったのにナァ
411名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:41:27 ID:96ZJCRuD0
>>409
解決してない。
国防総省そのもので使われてるという情報が皆無だ。
国防総省の分室みたいなところで使われてると言うじょうほうは有るが。
日経の記事は、さも国防総省で使われてるような書き方をしてるが、
これでは記者失格だな。
412名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:41:50 ID:Of2CR0Qz0
>>408
なるほどね。
たた従来のように、性善説に基づくようなセキュリティ対策では不十分であって、
シンクラのような性悪説的なアプローチは、情報漏洩防止との観点では
十分画期的だと思うよ。

システムが不便だったら、それを便利にするアプローチがまた出てくるだけの話だろう
それがシンクラかどうかは解らんけどね
413名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:43:07 ID:WDUkpU+a0
シンクライアントって、オフラインにすれば個人用のパソコンとして使えるだろう
エミュレータ入れれば、エンジニアリングワークステーションとしても使えるし
結構汎用性あるんじゃないの?
414名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:43:41 ID:0/27cNKb0
>>407
私物が禁止されて官品が入ってから持ち込む奴は殆どいないぞ
少なくとも俺のいた部隊は誰も持ち込まなかった

つーか誰が好き好んでワザワザ自分のPCを職場に持ってくんだよ・・・
415名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:43:50 ID:96ZJCRuD0
>SunRayということは、定型業務しかできんようにしたいんだろう。

ほら・・・こういうのはインテリジェンスなところでは使えないね。
単純作業だけやる場所でしか使えないと思うぜ。おそらく。
416名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:44:11 ID:iMqKRm/r0
>>413
Sunのはそのあたりがまったくできないよ。
417名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:45:38 ID:0LV0g6bj0
>>411
だからそこは別にどうでもいいことでしょう
それをシツコク言ってもアオリでしかない

あなたのいってるシステム的な問題点は
すべてシンクライアントも解決できるか、
もしくはシンクライアントを入れても入れなくても
変わらない問題なんだから、これ以上言っても意味ない
418名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:46:31 ID:2wf7+Z+N0
>>413
使えない ネットブートするんで、OSもアプリも端末には無い。
つーかシンクライアントなんてだいぶ昔からあるだろ。
419名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:47:30 ID:96ZJCRuD0
そういえば、シンクラって、昔NTTがやって廃れた、キャプテンシステムに似てないか?
何かに似てると思ったのだが。
420名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:47:44 ID:rsjU5/Rt0
>>14
懐かしいな
421名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:47:46 ID:Ip8YeLL50
>>413
汎用性はあえて無いように設計されてる。

>>415
設定によっては非定型業務にも使えるよ。サーバー管理者というか
防衛省がどう考えるかによる。Sun Ray Software4はWindows Terminal Service
への対応もできるから、Win2003/2008鯖とTerminalライセンスを買えば
Winデスクトップの表示も可能。Win鯖を用意しなければWinデスクトップは
当然使用できない。Javaで作った定型業務アプリだけにするのか、
OpenOffice+Gnome環境を使えるようにするのか、そこらは管理者次第。
422名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:47:53 ID:0LV0g6bj0
>>418
OSもアプリも端末に無い物もあれば
有るものもある

保存さえできなければシンクライアント
423名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:56:21 ID:mqUfK9Tn0
>>413
メーカによるけど、Sunのはできない。

シンクライアントで着目すべきは端末ではない気がする。
着目すべきは端末の後ろにあるシステムなんじゃなかな。
端末自体は、どちらかといえば安っぽいもので、
何ができるかは背後にあるシステムによるわけでだし。
その意味では、シンクライアント・システムというべきかもね。

ちなみに、SunRayのサーバソフトはサポートがいらないなら
無料でダウンロードできるらしい。RedHatやSuSEでも
動くらしいし、Solarisもサポート不要なら無料のがあるから
その気があれば個人でも組めるかもね。
424名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:57:27 ID:flb97qQn0
コピー代も自腹の自衛隊にしては思い切ったな
425名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:58:29 ID:31fJfS+X0
>>411
>>402で挙げたDISAは国防総省の情報システムそのものだと認識しているのだが、
違うというのなら是非教えてほしい
426名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:59:33 ID:Gz+pzJ5d0
>>414
前回はそれで漏洩し、全面禁止としたんだよな。

SunRay使うのかしらんけど、シンクラじゃ用途にもよるが利便性落ちるので
持ち込む奴が発生すると推測してるんだが。

漏洩ってシステムよりも人的要素が大半だしな。
427名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:00:49 ID:Ip8YeLL50
>>423
そのとおり。

PCを端末にすると、端末側で行われていることを中央から管理できない。
Winnyを「つこうた」されてもわかんない。PCは本体だけでいろいろ処理できる
能力があるから。

シンクライアントの最大の利点は「何ができて何ができないか」を中央で
完全管理できる点。「つこうた」できるシンクライアント環境(Winnyは
Winサーバー上で動くことになる)だって理屈の上では可能。
まぁそんなことする管理者はいないけどw
428名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:00:59 ID:2wf7+Z+N0
>>422
保存できるか否かで分けるつー事はないだろ
元々シンクライアント端末は、端末の値段を下げるためとOSや アプリの保守を
集中管理するために考えられたアーキテクチャ。
429名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:01:20 ID:4P57cG7j0
>>423
Ottoで端末3万+中古の液晶17インチ買ってきて、サーバはML115、ソフトダウンロードすれば
個人での実験環境は整うね。

あとはカードを数枚用意して、管理用、常用、予備で分けて家族で分けて使うと。
430名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:05:08 ID:lo2A6snS0
うちの某国道1号線沿いのN専門学校にも昔FACOM M380がホストコンピュータのTSSがあったぞ。
混んでくると異様に処理時間がかかったが・・・。
ダム端末(10台)と、FM-R60やFM-R70(この2機種は、エミュレーション接続だったと思う)80台で接続してた。
431名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:06:04 ID:3bjSrgKR0
>記憶装置なし

PCじゃなくて単なるコンソールじゃん。
432名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:06:28 ID:96ZJCRuD0
>>425
Secure access to information is vital when it comes to Department of Defense intelligence data.

"Department"って書いてあるだろ。
国防総省そのものじゃなくて。国防総省の分室ってことだな。
433名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:08:39 ID:96ZJCRuD0
国防総省の例でもそうだが、大概こういう風に権威付けするものは眉唾なものが多い。
それが嘘だったり紛らわしいものは大概が何かがある。
創価学会の池田大作がどこそこの何じゃもんじゃ大学の偉い先生と会った!とか。
434名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:11:13 ID:6i4gIYjz0
>>429
NEC、富士通、日立とかもシンクライアントを販売しているみたいだけど、
国内の企業はこういう事はしてないのかな。

日立はPCからは撤退しちゃったけどシンクライアントは続けてるんだっけ。
意外と儲かってるのかもね。
435名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:12:44 ID:0LV0g6bj0
>>428
シンクライアントはそういう定義だよ
それ以上の具体的な定義は定まってない(アプリも載ってないとか)
そして今は集中管理もあるけど、それよりも情報漏洩防止のための
システムってことになってる
436名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:12:52 ID:Gz+pzJ5d0
>>433
Solaris10+SunRayで使ってるが特に問題はない。
困ったといえば接続台数増加に伴いメモリ増設したぐらいか。

スロット数が少なくて無駄なメモリが生まれたorz
437名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:13:23 ID:iMqKRm/r0
>>434
イージス艦がらみのあれで米軍からの圧力ってのが大きい気がする。

俺のとこと同じの導入しろって
438名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:15:47 ID:hF0qkAAA0
画面を撮影すれば情報持ち出せるよ
出先でよくやってる
439名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:15:59 ID:dCjnJ38/0
いいから機密を流出させたアホを銃殺にしろ。
440名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:16:01 ID:mir7Z+oq0
できれば、国内メーカーから買って欲しいもんだが、情報流出の落とし前として買わされたのかな・・・
441名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:17:08 ID:S6BCLfGU0
サーバーはアメリカに置くのかな。
442名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:17:13 ID:iMqKRm/r0
>>440
あとはこのあたりかなぁ
http://ja.wikipedia.org/wiki/MIL%E8%A6%8F%E6%A0%BC

でもまあ、SIerは日本のつかうでしょ多分。
443名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:20:18 ID:0LV0g6bj0
>>438
それは許容リスクだよ
リスクは0にできないから

別にシンクライアントじゃなくても画面撮影はできるので
それでシンクライアントにしない理由にはならない
444名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:20:44 ID:Az4Ld/MY0
>>428>>435
ディスクレス・クライアントなんていう言葉もあるみたい。
445名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:22:47 ID:Of2CR0Qz0
>>438
逆にそうでもしないと情報持ち出せないって事だな
446名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:25:12 ID:Az4Ld/MY0
>>437>>440
さんざん他の人も指摘してるけど、Sunより国内の商社やSIの方が
たくさんお金を受け取る事になるだろうから、米国にとってそんなに
上手い儲け話ってわけではないと思うよ。

Sunにとってもそれなりの儲けにはなるだろうけど、Sunにとっては
そういう目先のお金より、日本の自衛隊に採用されたっていう
実績を得られた事の方が大きいかもね。

国内はもちろんだけど、欧米の市場にとっても結構インパクトが
あるんじゃないかな。

海自での運用を踏まえて陸自と空自も導入を検討するみたいだけど、
その状況によっては、警察とか消防とか海保でも導入されるかもね。
もちろん、それがSunのものになるかは別として。
447名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:25:56 ID:LMguhIh90
真・クライヤント?
448名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:26:12 ID:iPTZmxeG0
なあ、シンクライアントってなにか大きなデータをアップロードしたいとき
どうするんだ?キーボードとモニターとマウスだけなんだろ?
事務処理に使うらしいけど全自衛隊員の給料データとか大量の個人情報をアップするとき
どうするの?
キーボードから全部入力しなおすの?
USBメモリーが使えるとしても、USBメモリーが盗まれて情報漏えいとかありえないの?
それともホストコンピューターのある場所に直接持っていくの?
そう考えるとシンクライアントって意味が無いような・・・
449名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:27:47 ID:Az4Ld/MY0
>>448
事務作業なら、データってMSOfficeとかでつくるよね。
それを保存する先がサーバになるだけなんだけど。
450名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:32:24 ID:Gz+pzJ5d0
>>441
CTCが環境配慮型データセンターを2008年秋に新設,「Green Grid」加入も発表:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071004/283831/

ここだったりしてな。Sunも参入してたはずだが。
もっともデータセンターに鯖設置するかなぁw

>>448
センターオペに依頼して一括登録とかそんな感じ。

シンクラからの登録は行わず、サーバー管理者や専用オペレーターが
入出力管理を行う。
451名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:34:00 ID:kCS9HEA/0
>>448
>大量の個人情報をアップするとき

大量の個人情報をどこにアップする必要があるんだ?
シンクライアントでは作業は全てサーバ上で行う
データを見たければシンクライアント使って見ればいいだけ
USBメモリにコピーする必要性なんかないだろ?
452名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:35:25 ID:Of2CR0Qz0
>>450
鉱山跡データセンターに置くかも知れない、なんて見てる人もいたな
453名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:35:27 ID:iPTZmxeG0
>センターオペに依頼して一括登録とかそんな感じ。
>シンクラからの登録は行わず、サーバー管理者や専用オペレーターが
>入出力管理を行う。

じゃあ、そもそもシンクラいらなくないか?
端末なんかおいとかないで、情報は見るときと登録するときサーバーのあるところに出向けば
いいということになる。
大昔に逆戻りだな。
454名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:37:41 ID:iMqKRm/r0
>>450
SunRay鯖は各拠点におかないとレスポンスの面で不利かも。
各個人のデータやプロファイルをおいとくところは集約してもいいとおもうけど。
455名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:39:37 ID:Gz+pzJ5d0
>>453
>>449>>451のレスも見ろよw

俺がレスしたみたいに鯖管理全般を委託し、センターオペにやらせる場合もあるし、
ケースバイケースだ。

おっしゃるとおり大昔のバカ端末の再来な訳だ。
456名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:39:42 ID:Qglnn1Cc0
うちの会社は>>434に上がってるうちのどれかの系列だけど、
原則全社員ノートPCは禁止で社外持ち出しはシンクライアントのみ可。
俺自身もシンクライアント使ってる。

端末はWindowsのエンベデッドバージョンが入っててCPUはCeleron。
電源入れればランチャー起動。Windowsとしてのタスクバーやプロパティの類いは
開けなくなってて設定もいじれない。USBポートはあるけど用途は制限されていて、
認証キーを付けたりマウスやソフトフォンのハンドセットを付けるためのもの。

シンクライアントって、確かに不便な面も多いけど、
リモートデスクトップみたいなもんだから、データが一元だと言う意味で
サブノート持ち歩くよりいい面もある。認証キーを差したPCが自分のPCとして動く。
社内の出張ならキーだけ持ってって出張者用端末借りればいいので手ぶら同然。

457名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:46:05 ID:Gz+pzJ5d0
>>454
うんw

多分、各拠点にセキュアな鯖ルーム作って、鯖管(保守業者)おいて
やってくんじゃないかな。

どうせなら日立のサーバーブレードでも採用して国内に金流せとオモタ。
国産だからいいってもんじゃないけどなw
458名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:49:18 ID:vxOV9Xh10
シンクライアントって要するに馬鹿端末なんだな。
端末を利用する方も馬鹿が使いそう。
鯖管理者が何でもやってくれるし、汎用性が無いから、利用者も頭を使わないだろうね。
頭を使わない業務には使えそうだが、
利用者が複雑な使い方をすることはできなさそうだな。
RMAとか言う、末端の兵隊まで情報化を推し進める米軍の軍事革命を知ってる
人が見たら、確かにこんな過去回帰のようなシステムをいまさら持ち出すのは確かに眉唾。
459名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:49:57 ID:VIvEP8UP0
今度、米国の情報が漏れたとき
「万全を期していたのだが…」と
言い訳できるようにしておくことが重要
460名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:52:55 ID:Qglnn1Cc0
>>458
シンクライアント端末自体は大昔のバカ端末同然だけど、
要はCPUとディスクがリモートにあって、ローカルでのI/Oが
閉じられてるだけで、パソコン使ってるのと何も変わらないけど。
あなたの言う複雑な使い方って意味が分からない。

OSの設定とかそういう細かい事を全員が理解する必要なんて
元々無いし、業務のレベルなんて一切変わらないよ。
業務データをコピーして持ち出す事無くどこでも見られるんだから、

461名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:54:39 ID:iMqKRm/r0
ID:96ZJCRuD0
がIDかえてきたんじゃw
462名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:03:24 ID:WVBzkMG80
要するに機密情報を盗みにくくなったスパイがキレているだけ、と
463名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:04:26 ID:Az4Ld/MY0
>>452
Sun Blackbox改め、Sun Modular Datacenterだっけ?

>>456
某国内大手企業は自社製のシンクライアントを自社で
積極導入してるらしいね。
個人的にはICカードの認証情報を使ってVPN接続で
社内サーバへのアクセスができれば文句ないな。

>>457
SolarisならサーバはFかもね。
464名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:06:49 ID:4P57cG7j0
>463
Sun製品のOEM受けてるからね>F
空自にFの端末多いし。
465名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:10:03 ID:Az4Ld/MY0
>>464
へー。空自っていうとNの印象が強いな。
BADGEとかJADGEとか。
466名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:12:51 ID:l6+TdxrZ0
結局、端末使う側からすると
パソコンからHDD無くなって
サーバのHDDに集約される感じかな?
467名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:14:53 ID:vxOV9Xh10
セキュリティを厳重にするならサーバーのおいてあるセンターだけでしかコンピューターを
使えないようにすればいいのでは。
シンクライアント端末から使えるようにネットワークを組んだって、結局
サーバーにデーターを登録する際に、オペレーターに頼まなければならないなんて意味不明。
そんなら専用の端末やネットワークを用意する必要もないし。
468名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:15:51 ID:0LV0g6bj0
>>448
>>310と同じこといってる
釣りだろ
469名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:16:14 ID:waumEjWF0
それもいいけど法整備をしろ
物理的にも精神的にも封じろ
470名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:17:20 ID:iMqKRm/r0
>>467
大量のデータを入力する必要がる人はどれくらいいるの?
多分ほとんどいないとおもうけど?
さらにその業務も月1回とかなんじゃない?
471名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:18:04 ID:yefSldau0
一方、日立は今日も元気に垂れ流しを続けた
何十件目だよ日立w

365 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/02/11(月) 15:21:40 ID:tWcEd4C+0
[仁義なきキンタマ] HIROSHI TSUJI(E0E4F8A3)のドキュメント vol.6.zip KErixb6px0 78,649,439 92391c73ffc24bc639bcaa5b81b24b47
HAKONE WEBSY( http://www.hakone.ne.jp/websys/ )。去年12月の流出
箱根の旅館ともぎく、玉の湯、姫之湯 のネット予約者の名前・住所がメール内にある
五菱総業の「らぶげっちゅ滞納料金請求」メールもある

[仁義なきキンタマ] 湯本@(8ED4E3A4)のドキュメント vol.3.zip lplrgo6rg2 16,459,528 63763f3dd38e89ee00ef87eff1c60498
湯本会計事務所(東京都北区)のお仕事メール。去年7月の流出

[仁義なきキンタマ] SHINYA(336375DF)のドキュメント.zip PbegW76mxu 787397023 6fa310c6c16022c1f959a17c6006cfad
[仁義なきキンタマ] SHINYA(336375DF)のドキュメント vol.2.zip PbegW76mxu 68951925 93074329681d98b10e00c94a3c14b53c
三共(現 第一三共株式会社,製薬会社)のシステム移行に関する資料
今年2月の流出。流出元は日立関係者らしい


366 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/02/11(月) 19:05:49 ID:tWcEd4C+0
[仁義なきキンタマ] Administrator(D46052F3)のドキュメント.zip iUS1ExmWJK 6,703,297 a70397400f90b8dc0a31aff283573ac6
今年2月の流出。2つの書類に共通な会社はバブコック日立褐燻幕ニ所
・東京電力且o崎火力発電所第3号機給水酸素処理(CWT)装置切替タイマ変更「確認試験要領書」
・中部電力碧南火力発電所第2号機「微紛炭機(E)改造試運転要領書」
472名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:19:13 ID:il110G6p0
これってアホすぎて笑えというニュース?wwwwww
473名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:20:53 ID:f+xwQDN30
記憶装置のないパチンコを3万台も自衛隊が導入してどうすんだよ(;・ω・)
とか思ったので、もう寝ます。
自衛隊乙です!
474名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:21:22 ID:VRBhk37U0
これってあれか。
フロッピー入れて起動する奴か。
475名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:21:50 ID:fwauV7250
>>466
> 結局、端末使う側からすると
> パソコンからHDD無くなって
> サーバのHDDに集約される感じかな?
おそらくOSがWindowsでは無くなるから
使いづらさは相当なもんだろうな。
こういうストレスやロスは、実際にはすごくでかい。
476名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:22:54 ID:vxOV9Xh10
>大量のデータを入力する必要がる人はどれくらいいるの?
>多分ほとんどいないとおもうけど?
>さらにその業務も月1回とかなんじゃない?

自衛隊の経理データとか容量が大きそうじゃね?
しかも日本全国の自衛隊の支部から毎日のように個人情報などが送られてくるはずだ。
それを少数のサーバー管理者が全部こなすの?
ありえなくない?
477名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:24:04 ID:iMqKRm/r0
>>476
常識で考えていちいち物理媒体で送らないでしょ。
各支部で手入力だよ。
478名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:24:08 ID:0LV0g6bj0
>>476
ネットワークでサーバ側につないで
データ入力するでしょ普通
479名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:24:11 ID:kCS9HEA/0
>>467
>サーバーにデーターを登録する際に、オペレーターに頼まなければならないなんて意味不明。

正直こいつの言ってる事の方がはるかに意味不明
480名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:25:07 ID:iJZe3s010
理解できない人がとんちんかんないちゃもんを延々とつけてるのが笑えるw
481名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:25:45 ID:zQg66/wxO
要するにWiiをやめてファミコンにするってことか
482名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:26:25 ID:Rh7WQ4kQO
大した仕事でないならMSXでいいだろ
483名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:26:35 ID:wUQnycgx0
自衛隊って、ちょっと前にパソコン買い換えたばっかりじゃなかっけ?
484名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:26:43 ID:Gz+pzJ5d0
>>475
SunRay通してWin使えるけど。

>>476
お前ちょっと古いなw
485名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:27:17 ID:VRBhk37U0
そもそも、隊員がセキュリティ知識なさすぎなのが問題なんだろ
「パソコンなんて1年ぐらい起動してないのに、なんでチェック受けなくちゃいけないんだ」
とか平気で言う連中だぞ
そっちの教育から始めろよ
486名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:28:27 ID:kCS9HEA/0
トータルで3万台導入するって記事見てどうしてオペレーターとか言うのか発想がワカラン
487名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:29:07 ID:iMqKRm/r0
>>485
シンクライアントにするとそーいう心配がいらなくなるってもの利点かもね。
パッチとかシステム周りは全部鯖側で集中管理できるから。
488名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:30:45 ID:wzauADTf0
シンクライアントでもメーラー使えるから添付ファイルに
規制かけなきゃザルみたいなもんですよ?
まあメールの監視って難しいからみんな気づいてない
フリをしちゃうんですけどね。
489名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:30:52 ID:fqtzbJl60
>>466
LANって言葉が出てきた頃から、データはファイルサーバで
一元管理しましょうって話はあったけど、情報漏洩が社会問題化したことで
情報共有の観点からだけじゃなく、情報漏洩防止の観点からも
それを推し進めたという感じかも。
言っても聞かない人って、どこにでもいるからね。
490名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:35:27 ID:wzauADTf0
>>487

うちのはブレードPCタイプのやつなんで、使う人数分の
PCをラックに収めてるってだけ。
初期導入のときはCDにイメージ焼いて一気に設定したけど、
アプリ追加/バージョンアップのときは1台づつコンソール
繋げてセットアップとかやってらんない。
491名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:36:36 ID:U25rM+2+0
TSS、テレビ新広島です。
492名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:37:25 ID:4P57cG7j0
>>488
SMTP鯖で外部送信可能なユーザーを制限すればいいだけ
外部とのデータ交換が必要な部署や役職は限られてるでしょ。
493名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:37:38 ID:vxOV9Xh10
ところでデジカメの画像を自衛隊で共有したいときどうするの?
USBでつないだとして、デジカメのドライバをインストールしないで使えるの?
サーバー側でドライバを用意するとして、デジカメの機種がばらばらだと、
販売されてるデジカメすべてのドライバをサーバー側で用意するの?
それって不効率じゃない?
494名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:38:42 ID:iMqKRm/r0
>>490
うあ・・・それきっついなぁ。
管理者やりたくねーw
495名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:39:12 ID:1GzTaGkP0
>>475
フルスクリーンでWindowsのディスクトップが使えるらしいよ。
基本的にWindows PCを使うのと使い勝手は変わらないみたい。
Admin権限はもらえないだろうけどねw

>>487
SunRayの場合、アプリの配布もいらなくなるから、業務アプリを
WindowsやUNIX系のネイティブアプリとして作るっていう
選択肢も出てきたりする。
496名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:40:19 ID:4P57cG7j0
>>493
メモリーカード抜いてカードリーダー使えばおk。
デジカメを直接繋がないといけない理由は無い。
カードリーダー使用時は読み込みOK/書き込みNGに
管理者が設定しておけばいい。
497 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 22:40:23 ID:H5tVT1lB0
システムでどれだけ機密防止しても結局突破されるのはソーシャルハッキング
498名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:41:27 ID:iMqKRm/r0
>>493
原則禁止だろ。
どうしても業務上必要なときは管理者立会いの元べつに用意されたPCからアップロード

多分こんな感じになるかと。
499名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:42:34 ID:kCS9HEA/0
>>497
したり顔でそういう事言うのも間違いじゃないが、個人のモラル頼みでは限界があるのが現実だよ
軍事なんてなおさら
500名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:43:00 ID:0uKayOuU0
隊員に学習能力持たせた方が早いんじゃね
501名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:43:25 ID:9pQ58eVr0
Network is the computer.

ナルホド、こういう使用目的もあったか > シンクライアント
502名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:43:47 ID:1GzTaGkP0
>>490
PCのOSはWindows?
Windowsアップデートはユーザに実施してもらう形?
そのタイプの方がレスポンスは良いんだろうけどね。

>>497
ソーシャルハッキングで盗み出せるのは、対象者が記憶している程度の
情報量なんじゃないかと。対象者がアレだとアレだけど。
いずれにしても、セキュリティ対策は1つで万全ってことはないよね。
503名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:44:57 ID:15VaqL3R0
これがwinny対策のためだけだったら、
くそみたいな無駄遣いだな。
504 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 22:45:23 ID:3qA4Aj9j0
>>499
自衛隊が全般的にザルなのは仕方がないんだよ。
機防でどれだけ隊員意識を啓蒙しても、その責任分与があくまで現場のみであり、
そして、システムの改善に繋がる処罰を行える組織ではない限り。
505名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:45:59 ID:0LV0g6bj0
>>488
CitrixやRDPでサーバに接続して
その上でメール使うようにしてれば
メールも問題ないよ
社内からのメール送受信は監視できるしね
506名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:46:25 ID:iMqKRm/r0
>>504
軍隊じゃないからね・・・
やっぱいろいろとむりがあるよねぇ
507名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:46:28 ID:vxOV9Xh10
スパイ防止法が無いと、どんな技術を用いても、何らかの形で情報が漏れるだろ。
サーバー管理者の下請けがオウム真理教の信者だったとか、中国のハニーとラップとか
なりそうで笑えないね。
政府が本気で情報漏えいに取り組むきがあるなら、スパイ防止法で国内にいるスパイを
捕まえろよ。
508名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:46:29 ID:JYhkAWNu0
当たり前だけど、このPCもいわゆるキンタマには効果はないよアヒャ
509名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:46:32 ID:IrVVWrLf0
池沼数人のせいにしてどれだけ甘い汁吸うやつがいるんだよ
510名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:48:42 ID:0LV0g6bj0
>>508
ファイル交換ソフトなんて入れるわけがないだろw
なのでそもそもキンタマなんて無意味
511 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 22:49:05 ID:flo/Tdbe0
AC&Wシステムでもそーなんだが、プログラム管理が自衛隊側ではなく、
民間業者委託なんだよな。自衛隊内で出来るとしてもだ。

守屋事務次官みたいなダニは一匹じゃないってことなんだ。

こーゆー矛盾を抱えてる限り、どんなシステムもザルはザルだ。
512名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:52:36 ID:MEZifQRE0
>>501
構想自体は昔からあったけど、セールスポイントに欠けていたかも。
やっぱり、情報漏洩が社会問題になったのが大きかった気がする。
実際、やらかすとメタメタに叩かれるし。

>>503
陸海空で情報システムを統合しようなんて動きもあるらしいけど、
その手の大規模システムは、サーバ群に単なるコンソールとしての
クライアントが単純にぶら下がる形態になりがちな気がするから、
意外とシンクライアントは相性いいかも。
513名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:53:16 ID:7uAC6Eub0
モニタ画面を携帯のカメラで撮影
514名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:55:54 ID:iMqKRm/r0
中央情報隊やら情報保全隊あたりはこんなシステム構築はやっぱできないんだろうなぁ。
もうちょい何とかしたほうがいいと思うが。
515名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:56:41 ID:4P57cG7j0
>>513
入り口でカメラのレンズ部分に守衛がシールを貼るぐらいはやるだろjk
もしくは守衛が携帯を預かる。
隊員なら携帯はロッカーに置いてけ、違反者は処罰って通達出すだろ。
516 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 22:56:48 ID:YYp0iWxf0
実はプロ管隊ってのはちゃんと居て、それなりにレベル高いんだが、
活用されないんだよな。
517名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:57:33 ID:RjXFcliu0
情報を漏らした時の罰則が軽すぎるんだよ
518名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:57:43 ID:khG1D+Bf0
>>511
言っている事が矛盾しているような。
自衛隊は所詮軍隊じゃないから厳しい処罰が下せないというなら、
民間業者委託でも変わらないような。
第一、戦闘機やイージス艦を作っているのは三菱重工やIHIだし。
519名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:59:04 ID:fwauV7250
>>484
> SunRay通してWin使えるけど。
あれが使いもんになる?
ライセンスコストだけで莫大。

Winのアプリケーション鯖は無くなるだろうから
TOCは物凄く高くつく。
520名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:00:03 ID:7yxg2oa10
>>512
むしろまだ陸海空の情報システムが統合できてないことにびっくり
521名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:01:19 ID:iMqKRm/r0
>>519
たとえばVistaのライセンス量が3万ぐらいだとしても
Win2003鯖10万ぐらいか?
あとCALとターミナルサーバーライセンスで1万ぐらい?
1サーバ15人いれるとしたら
45万対25万

圧倒的に安いぞ。
522 ◆cSsNy1w6Kk :2008/02/11(月) 23:01:51 ID:GXausQFsO
うわ
523名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:02:00 ID:wzauADTf0
>>502

OSはWindowsXP。ウィンドウズのアップデートは
ユーザーではやんないです。

ユーザーで勝手にアプリとかインストール出来ないってのは
メリットかもしれないなー。
524名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:02:00 ID:khG1D+Bf0
>>519
> あれが使いもんになる?

なる。というか、する。
525 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:02:22 ID:yP8mAVrR0
>>518
そーじゃない、免降停減戒は公務員法で決まってるんだが、
現実問題、これが機能してないので「処罰にならない」といってるわけだ。
それと、民間委託でプログラムが駄目っていうのは、プログラム改定部分について。
基本プログラムが納入されて、これの更改繰り返すと、たいがいハードの設定無視した
バグ送ってくる、更にこれの再更新にまた別予算組まれる、これの繰り返しだ。

部隊内でやったほうが早いっちゅ―話だ。ほんとにあった話なんだぞ。
526名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:05:24 ID:/lax4os30
気持ち悪くなるくらい遅いなw
シンクライアントの端末なんて企業はおろか
その辺の大学だってとっくに導入済だろ
527 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:07:21 ID:rM6KwwvK0
いまだにメインコンピータのCPUはスーパーファミコンレベルで、突っ込んでるデータ量はギガサイズだからな。
528名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:07:25 ID:vxOV9Xh10
>>526
売れてないときに限って、売れてる売れてると宣伝するのはどこも同じだな。
WindowsVISTAが売れてないのに売れてるとわざわざ言ったり。
シンクライアントも同じだろうね。
529名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:08:26 ID:Gz+pzJ5d0
>>523
Winアプデト鯖から自動配信にしないのか。
契約やらなんやらで出来ん場合もあるけどな。ガンガレw

>ユーザーで勝手にアプリとかインストール出来ないってのは
>メリットかもしれないなー。

むしろそゆのが目的な訳だが。
530名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:08:37 ID:QvmyIJcm0
>>523
じゃあ、1台1台コンソールをつなげて?
WSUS+自動更新かな。

>>525
別予算組まれるの?
仕様を無視してるなら瑕疵担保責任の範囲だと思うけど。
531名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:08:58 ID:t8VgH8aC0
シンクライアントなんか今まで話題にもならなかったのに
急に盛り上がってる感じがする
532名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:10:56 ID:fwauV7250
>>521
> たとえばVistaのライセンス量が3万ぐらいだとしても
> Win2003鯖10万ぐらいか?
> あとCALとターミナルサーバーライセンスで1万ぐらい?
> 1サーバ15人いれるとしたら
> 45万対25万
> 圧倒的に安いぞ。

どういう計算だよ、それ
おかしくねーか
533 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:11:08 ID:TH1Cj6iE0
>>530
どんな屑ソフトでも使う人間側が工夫して使えって言われるんだよ・・・
534名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:13:08 ID:fwauV7250
クライアントがソラリスで
OfficeがSunJAVAな悪寒。

自衛官の皆様、ご愁傷様です
535名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:13:40 ID:Gz+pzJ5d0
話変わるが、ISMS認証、民間に取らせてるだけじゃなく、お前ら役人どもも取れやと叫びたい。
536名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:15:53 ID:FdPJVTk2P
シンクライアントなんて、分散化が主流になり始める前から出てるさ。
要は、業界の総意で、分散と集中を繰り返している。
クライアントは、流れに沿って設備投資するしかないのさ。
537名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:16:38 ID:mH3/mncN0
古のX端末。
538名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:18:21 ID:daqlv95T0
>>531
それは、おまいがこのスレをだけ見ての感想なんじゃないのかと小一時間(ry

>>532
3万台のWindows PCを入れたって3万本分のライセンス料が
発生することに変わりないわな。CALはWindowsそのものの
ライセンスを同数購入するより安いし。(当たり前だが)
ていうか、目的はクライアントPCからの情報漏洩の防止だし。
539名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:19:06 ID:iMqKRm/r0
>>532
今調べてきたらTSCALは5CALで78000ってのがあったからもうちょいあがるけど
どうおかしい?
単体なら3*15=45万だろ?

鯖に集約なら
10万+(5000+15000)*15=40万

これでもまだ安いぞ

1鯖10人以下なら単体の方が安いな。
540名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:19:24 ID:/lax4os30
何にせよ金がかかることだけは確か
541名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:20:12 ID:BG1mRCrE0
Java ステーションのことかーーーーー!!!!!!!



俺んちに 1台あるよ。オブジェだけど。
542名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:20:17 ID:+C2W6Iho0
>>513
カメラレスのモデル導入じゃね?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192458444/l50
543名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:20:20 ID:kCS9HEA/0
>>519
>Winのアプリケーション鯖は無くなるだろうから

なんで無くす必要あるんだ?
544 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:20:40 ID:iaXCCwBX0
そのころ、ロシア人は三菱の鉛筆を使った
545名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:22:06 ID:9xAVio+F0
546名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:22:27 ID:15VaqL3R0
一方、ロシア人は罰則を厳しくした。
547名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:23:55 ID:4P57cG7j0
>>546
厳しくも何も、利敵行為や売国行為は発見次第銃殺されるだろw
548名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:24:27 ID:mkPNeWBH0
>>533
それは酷いな。
ちゃんとした契約交わしてるはずだから、ちゃんと権利を主張した方がいいぞ。
色々複雑なのかもしれないけど。

>>535
はげどう。
ていうか、お前らこそ取れと。
549名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:24:45 ID:fwauV7250
>>545
> SunRayはWindowsも動くぞ。一応な。
自衛官の不満が一気に爆発しそう
550名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:26:44 ID:BG1mRCrE0
有事の際に高速な回線があるわけねーだろ。

広域のジャミングかけられたら完全に機能麻痺だろーに。。。

551名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:27:13 ID:yphAVbYX0
>>17
同世代乙
552名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:28:31 ID:b8G/in960
>>539
TACALって1CALあたり15800もするのか。
もうちょっと安いかと思ってた。(1万切るぐらいかと)
MSは、いい商売してるな。
553名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:30:04 ID:1sOzYyIa0
自衛隊のセキュリティ担当官ってぜんぜん勉強してないだろ。
554名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:30:12 ID:9xAVio+F0
>>549
まあ、トロイからな。
555名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:30:44 ID:0/27cNKb0
>>550
このシステムが既存のIDDNを使う前提でだが
地上マイクロ波回線や衛星回線ってジャミングかけれるのか?
556名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:33:41 ID:L4Fr0NQr0
停電したらどうなんの?
557 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:33:59 ID:2lutM5q90
>>555
!!
まだOH通信使ってるのかよ?なんで光化しないんだ!?
そもそも、インターネットも光通信も軍事用に開発されてた技術なんに・・・
558名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:34:40 ID:vxOV9Xh10
これってさ、自衛隊の内部で事務で使うんだろうけど、
自衛隊外部の自衛隊の下請けの民間企業のPCとの情報のやり取りはどうするわけ。
民間はほとんどがWindowsにOfficeだけど。
取引先のデータと互換性がなくなるし、データそのもののやり取りができないし。
どうするわけ?
559 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:36:08 ID:2lutM5q90
>>558
官ではNTに一太郎が主体です未だに。
更に自衛隊内ではエクセルよりもパワーポイントが主体だったりします。
あれ、どーにかならんのかね?
560名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:37:22 ID:DqBO5IPIO
3万台配備しても戦闘機1機のお値段より安いんだよね。
561名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:37:47 ID:NKQNEm7X0
>>558
> これってさ、自衛隊の内部で事務で使うんだろうけど、
> 自衛隊外部の自衛隊の下請けの民間企業のPCとの情報のやり取りはどうするわけ。
> 民間はほとんどがWindowsにOfficeだけど。
> 取引先のデータと互換性がなくなるし、データそのもののやり取りができないし。
> どうするわけ?
業者に強いる。
総務省もこの狂った姿勢。
MSのxmlは、標準じゃないから邪道だそうだ。
世の中の99%は邪道なフォーマットを使ってるから、是正せよって姿勢。

狂ってるよ。
562名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:44:26 ID:0/27cNKb0
>>557
たぶん金が無いから
VPNじゃなくて完全な専用線で光回線をしかも冗長性を持たせるには
予算がたりないだろ
しかも地上マイクロ波回線や衛星回線は移動しても通信可能だし
563名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:49:24 ID:jzlT20Gz0
自衛隊員がモニターを一生懸命書き写しているトコ考えたら笑える
564 ◆GacHaPR1Us :2008/02/11(月) 23:49:25 ID:2lutM5q90
>>562
戦闘機一機分なんて勘定は好きじゃないが、せめて福利厚生なんて無駄な予算の数パーセントで
一空域分の独自光配線作れるぞ。民間の地域FTTHなんかの予算見ればわかるけど。

どんだけボラれてんだよ、自衛隊。
565名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:54:06 ID:Gz+pzJ5d0
>>548
彼ら面倒な事は外に出すし、仮に内部で言い出しても疎まられる。
上からお達しが来ないと予算も付かないしやる気ないというのを一部で聞いた。

ISMS言ってくるやつらが帳票類無造作に積んでるの見てあきれたよw

566名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:05:54 ID:0/27cNKb0
>>564
空や海はそれで良いかもしれんが陸は移動するし(あくまで“駐屯地”だから)
日本中に光回線を張り巡らして何処に行ってもワイヤーヘッドがある状態にするなら
陸でも受け入れれるが到底不可能だし・・・
567名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:09:15 ID:pMQsCyCH0
何やってもウィニー使えばオシマイ。
568名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:09:31 ID:yObxKerX0
2008年:自衛隊がサーバーにnyを入れて、世界初の防衛情報完全公開システム(別名:仰向け腹見せ寝転がり戦法)を構築。
569 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:10:04 ID:TGYpWVRg0
>>566
米陸軍のIT化部隊は専用帯域持って、専用衛星通信使って、専用携帯PC使って・・・
でもさ、基地固定化した海自や空自くらいは持っててもいいもんだろうと。
逆にOH通信は以前から盗聴やジャミングの恐れが指摘されてたんだし。
570名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:20:19 ID:EpoG2Gis0
>>569
海空と陸が違う回線使うなんて予算通らないぞ
IDDNも一応“防衛統合デジタル通信網”で予算が通ったんだし
マイクロ波回線についてはデジタル化して一応盗聴防止してるらしいが
571 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:22:46 ID:wxb4llOv0
LCCM網はインターネット以前からTCP/IPみたいは処理してたし、暗号処理もしてはいた。
でもさ、ラジオライフなんかで地上波放送の未編集放送波を受信したりするテク読んだりしてたら
不安にならないほうがおかしいと思うんだ。
572名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:25:21 ID:MW9s3UHb0
>>568
自衛隊員のオナニーネタ用
エロ画像収集機能付き。
573名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:26:59 ID:iEmxfmfu0
陸の上の海自施設はいいけど、艦船の場合はサーバはどこに置くの?船の中?
その場合、船と陸とか、あるいは船を乗り継いだ場合に同じアカウントは使えなくなるのかな?
574名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:27:07 ID:0gMf2mM5O
記憶装置なしの政治家ならだいぶ前から採用してるがな。
575名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:28:05 ID:RvfkFBjDO
既存のパソコンじゃできんの?
576 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:29:46 ID:0oZ8wDY10
>>574
特に民主党でな。

米軍ではサーバー同士のP2P通信とかも実験してたな。
プログラム技術が高い米国ならではの手法なんだが、いまだにITドカタ頼みの日本には無理な話だ
577名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:31:18 ID:NkXud3DI0
>>572
でも戦時とかほんとの極限状態になるとそーいうのも考えないといけなくなるんだろうなぁ。
性欲のない人間はいないし
578名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:33:18 ID:YGdAWZq20
記憶装置のないPCって
ドリームキャストみたいなもの?
579名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:36:01 ID:atG7M5130
自衛隊の鯖は児童ポルノがいっぱい保存されてそう。
580名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:39:14 ID:owry6pnG0
いや、病院などではもう導入済み。
ファイルはファイルサーバの自分のディレクトリにログインして置くだけ。
USBは読めなくしてある。
インターネットでファイルを転送すると全部記録される。
581名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:39:15 ID:8ydilZwC0
シンクラ導入はわかるが、SUNなのが気に入らない。
国防の中枢に外国のものをいれるのはなんでだ?

NECや日立にやらせろよ
DELLのPC入れたり、SUNのシンクラ入れたり、
どこに売国奴がいるんだか
582名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:41:04 ID:NkXud3DI0
>>581
システムつくるのは国の人だよ。
外人に日本のシステムは作れない。

そして今の日本で外国のものを排除してまともなシステムは絶対作れないよ。
583 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:41:15 ID:E5e52XNX0
>>581
どっちもロクな実績がない。本気でドタマにくるような失敗作、平気で納入してくるんだぞ。
584名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:43:04 ID:svt7i++m0
>>583
NECはBADGEとJADGEがあるじゃん。
585名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:43:53 ID:lylDMf8c0
自国開発をしないのが一番の欠陥
TRONでも自衛隊特殊OSでも金かけて作ればいいじゃん

そうすればWindowsでもMacでも見られないんだから
解析すれば別だが
586 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:44:45 ID:yPvGilLn0
>>584
だからそれがドタマに来てるんだよ。
持ってる機能の半分はもうまったく最初から使えなかったんだ。
587名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:48:21 ID:svt7i++m0
>>586
でも、つい先日もきっちりロシアの爆撃機を追い返せたじゃん。
588 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:49:13 ID:t8wRl9tW0
>>587
人力でな!

っていうのは嘘だけど、機能が使えないから事後に別の機器納入して追加したのだ。
どんだけ無駄なんだよと。
589名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:50:35 ID:8ydilZwC0
>>582>>583
OSとかVMとかの仕方ない部分はわかるが、
ソリューションとしては国内ベンダを使うべきなのではないかとおもう。
道路作るだけが公共事業じゃないだろうし、
外資系ベンダをどこまで信用してよいのだ?
NECならVPCCとか、日立ならセキュアクライアント、
このあたりならぼちぼち実績あるだろ。
590名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:51:35 ID:2KQIRK7V0
>>581
この種のソリューションは大なり小なり海外のものだけどな
日立のやつもMetaFrameベースだろ?

つか、NECもSUNRAY扱ってるし
591名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:53:23 ID:svt7i++m0
>>588
規模が段違いだからな。
ぶっちゃけ、どこにやらせても似たような結果になるんじゃないか?
592名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:54:24 ID:8ydilZwC0
>>590
MetaFrameもやってるけど、日立はブレードPC型がメインだろ
593 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:55:00 ID:t8wRl9tW0
>>589
>外資系ベンダをどこまで信用してよいのだ?

人工衛星発注したら前金獲って勝手に潰れて、
製品カタに取られてるので追加予算でやっと返して貰える程度には信用できると思うよ。

自衛隊はそもそも機器類の審査が遅いし鈍い。納入できたころにはもう型落ちなんてザラだから
それ見越した設計してくれるところじゃないと。国産にそれできたのみたこと無いんだが
594名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:58:14 ID:8ydilZwC0
>>593
> 人工衛星発注したら前金獲って勝手に潰れて、
> 製品カタに取られてるので追加予算でやっと返して貰える程度には信用できると思うよ。
実感こもりすぎててワロタ

sunなんて製品サイクル遅いから、先を見越して設計しやすいだけじゃねーの?
型落ちも含めて継続サポートしてけるのなんて、結局国内大手ベンダだけだろ
595 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 00:59:16 ID:EEtsoLOb0
継続サポートの度に金要求するけどな!
596名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:59:45 ID:svt7i++m0
>>589
今回は経緯が経緯なんで仕方ないんじゃないかな。

>>593
自衛隊って人工衛星なんか作ってたっけ?
597名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 00:59:45 ID:NkXud3DI0
サポート打ち切りといえば
Veritasはひでーな
2世代前はサポート打ち切りだからな。
3年前ぐらいのソフトが使えなくなる。
598名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:01:17 ID:8ydilZwC0
>>595
金は出せよww
ただじゃできねーよw
599名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:01:32 ID:gK/KYYuj0
情報漏えいの対策にlinux導入するっつー話は?
600 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 01:01:50 ID:AYfZdUk40
>>596
独自には設計できなかったので各省庁と抱き合わせでよーやく。

道路財源使えればなぁ・・・
601名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:03:12 ID:vK69pePmP
内需拡大のためにも国内メーカーにするべき。
フナイとか。
602名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:03:48 ID:8ydilZwC0
>>599
省庁で脱MSのためLinux+OOoという話はあるが、
情報漏洩対策のためにLinux導入はない

>>596
経緯ってどんな?
603 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 01:03:52 ID:DS4Ro0ha0
>>601
韓国製じゃねーか
604名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:05:01 ID:2aXCsg+40
この手のぼったくりは半端じゃない。
問題はセキュリティだけなのだから
シンクライアントにしなくても、問題解決の手法はいくらでもあるはず。

国内ベンダーも小さなシステムから、徐々にスケーラビリティを上げて欲しい。

現実、MS製品で固めたほうが、安あがりで、汎用性は抜群。

流出さえしなきゃいいなら、いくらでも別に選択肢はある
605名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:05:26 ID:JIdl0H0XO
メモリも積んでないのか?
606名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:06:31 ID:2KQIRK7V0
>>604
なんというか、対案を出さない民主党のような中身の無いレスだな
607 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 01:07:34 ID:hyxdX74t0
>>606
www
608名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:08:22 ID:8ydilZwC0
>>605
メモリとCPUはちょっとずつつんでる
OSもフラッシュかROMかで積んでる
リモートデスクトップしか使わないロースペックの端末というイメージ
609名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:08:55 ID:FqBE68zD0
海上自衛隊だけで3万台もパソコン使ってるのか
610 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 01:09:27 ID:4XT99CQq0
これで納入されてきたのがセガサターンだったら笑うな
611名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:10:45 ID:NkXud3DI0
>>610
www
どっからでてきたんだよwww
612名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:12:52 ID:8d7bTgrA0
体育会系の馬鹿にIT技術なんて投入するな
それこそ猫に念仏
613名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:13:12 ID:8ydilZwC0
SHプロセッサ批判か?ww
614 ◆GacHaPR1Us :2008/02/12(火) 01:15:30 ID:4XT99CQq0
>>612
でも、米陸軍のIT部隊はそれなりの戦果上げてるんだぞ。イラク戦争で。

・・・まあ消耗が激しすぎて、ナチスドイツ下の親衛隊部隊みたいなことになったけどな
615名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:16:07 ID:Tn9rpGYj0
JR-200
616名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:16:13 ID:QAlAXg7r0
情報漏えいは銃殺とかにしたほうが効果的じゃないか?安上がりだし
617名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:19:57 ID:svt7i++m0
>>600
各省庁?
自衛隊は独自の人工衛星持ってないよね?
618名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:21:18 ID:axS+SZBh0
それより、記憶装置無しの中国人妻の方がいいんじゃねwww

シネヨ自衛隊
619名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:21:52 ID:cSOJv9n20
機密情報流出防止=証拠隠滅
620名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:22:05 ID:gK/KYYuj0
>>616
意図的にやってたら普通に死刑が適用される行為だね。
621名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:22:45 ID:yMpq+edBO
USBとかで外付けで付けて記録したなんてオチが後年出そうな予感。
622名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:24:51 ID:svt7i++m0
>>602
>>1にも書いてあるけど、イージス艦情報流出事件。
SunRayは米軍への導入実績があるらしい。

>>609
海自の隊員が4万5千人ぐらいだから、3人に2台って感じか。
623名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:26:39 ID:R5Wyc1cm0
どうせ勘違いして外部記憶装置使って流出ってパターンだろ
624名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:27:08 ID:DcL+n951O
自腹切らせろ
625名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:27:34 ID:YKJPrkN60
実際日本で意図的に自衛隊の機密情報盗んだり流出させたりしたら
どういう罪に問われるの?
内乱罪?
626名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:28:06 ID:NkXud3DI0
自衛隊には軍法会議がないからねぇ・・・
627名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:33:06 ID:UNLeiXSU0
>>625
国家公務員法 第100条
第1項 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」と定められている。違反者は1年以下の懲役又は3万円以下の罰金に処せられる。
628名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 01:43:26 ID:BhEelYrC0
日本の国家機密安っっ!!
629名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 02:44:29 ID:cyEd/Rw00
>>621,623
だから外部記憶装置は例え付けても使えないようにしてあるんだってば。
630名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 02:47:41 ID:z7aAUide0
おお
オレが16年前に買った、当時40万円もしたPCがHDD付いてない奴だ

うちにあるから、あげようかなw

メモリが1MBしかないけどw
631名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:01:30 ID:EBXnv9CUO
シンクライアントは外部記憶抑制されてるよ
632名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:03:17 ID:ZOPJM/zw0
今頃シンクライアントか
おせーよ
633名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:03:18 ID:yObxKerX0
>>625
物を盗んだら窃盗罪(十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金)の他に、
↓の罪が併合罪となる。


自衛隊法
第百二十二条  防衛秘密を取り扱うことを業務とする者がその業務により知得した防衛秘密を漏らしたときは、五年以下の懲役に処する。防衛秘密を取り扱うことを業務としなくなつた後においても、同様とする。
2  前項の未遂罪は、罰する。
3  過失により、第一項の罪を犯した者は、一年以下の禁錮又は三万円以下の罰金に処する。
4  第一項に規定する行為の遂行を共謀し、教唆し、又は煽動した者は、三年以下の懲役に処する。
5  第二項の罪を犯した者又は前項の罪を犯した者のうち第一項に規定する行為の遂行を共謀したものが自首したときは、その刑を減軽し、又は免除する。
6  第一項から第四項までの罪は、刑法第三条 の例に従う。

日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法
(罰則)
第三条  左の各号の一に該当する者は、十年以下の懲役に処する。
一  わが国の安全を害すべき用途に供する目的をもつて、又は不当な方法で、特別防衛秘密を探知し、又は収集した者
二  わが国の安全を害する目的をもつて、特別防衛秘密を他人に漏らした者
三  特別防衛秘密を取り扱うことを業務とする者で、その業務により知得し、又は領有した特別防衛秘密を他人に漏らしたもの
2  前項第二号又は第三号に該当する者を除き、特別防衛秘密を他人に漏らした者は、五年以下の懲役に処する。
3  前二項の未遂罪は、罰する。
634名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:28:07 ID:VILTdwf20
> 記憶装置を持たないパソコン
> 記憶装置を持たないパソコン
> 記憶装置を持たないパソコン
> 記憶装置を持たないパソコン

メインメモリーもなしに、パソコンとな。
635名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:33:38 ID:BoRiUcjP0
今じゃ、HDDの読み書きがボトルネックになる時代だからなぁ
普通に光回線で繋いだほうが早くなるかもね。。。昔じゃあり得ないが。

つうか、映画みたいに、出入り口でCD等の記憶媒体のチェックできないの?
636名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:41:05 ID:moyo86sRO
>>630 アルイミ スゴイ!
637名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:42:47 ID:bhINke180
CPUもメモリも無いってことはテレビみたいにディスプレイだけ表示させる感じか。
638名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:52:40 ID:sp96UPHE0
パソコンもゆとりかよw
639名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 04:54:47 ID:rjFr0TH60
鯖管理者がnyつこうて情報漏洩という未来が見える
640名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:37:42 ID:cT9u27+l0
>>634
記者が仕様を調べもせずに「PC」「パソコン」なんて書くから、OSがWindowsだから云々とか
USBメモリで云々とかnyを鯖に入れて云々言うバカが後から後から湧いてくる訳で。

>>639
過去ログ嫁
641名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:55:12 ID:THE8PhWb0
シンクラ以外のところでも、事実上国内のセキュリティソリューションのほとんどが、
海外製そのままか、海外製の焼き直しなんだよな。

残念だけど、もう日本のSIerやメーカーは、基礎から積み上げていく気がないよ。
コストがかかるから。今は既にあるものを売るだけ。
ま、使う側にまともなCIOがいなくてITが真っ先にコストカットされるのが原因かもな。
642名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:59:46 ID:IrD4QP/I0
メモリもなしか。
643名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:01:35 ID:yqYisHcy0
でもインターネットにつなげられたらどうにでもなる
644名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:04:18 ID:oASQ0cglO
昔はこっちが普通でいまのが特殊なんだよな

でも、オフィスでもノートPCの需要高いからなぁ
645名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:19:12 ID:FdYB4OEVO
経営者がITを土方仕事として軽蔑し理解を向けず、
土方頭のシステム部長辺りをCIOとさえ名乗らせてれば
事足りると考える朝鮮官僚みたいな脳みそしてる内は
CIOなんざIT土方版スイーツ(笑)を抜け出せない。
646名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:24:32 ID:THE8PhWb0
>>645
そう、権限のないCIOが多すぎるよな。
647名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:26:31 ID:iBVtgICr0
>>1
むしろなくせば?パソコン
648名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:29:02 ID:CCCzGu+RO
記憶屋ジョニー
649名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:42:17 ID:l6vbLyFSO
特殊工作員がビルに潜入して「そのFDをよこすんだ」みたいなスパイものの映画が復活するんですね
650名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:49:14 ID:zdoY/JslO
我が家のPC-6001にも日の目が当たる、という事でぃすか?
651名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:53:36 ID:QiHx/TAr0
どうせ、これを導入するため、今までのPCを破棄するときにまた情報を流出させるんだろ
もう、みえみえなんだよ!
652名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:55:15 ID:cAAbP38z0
また焼け太りでおねだり炸裂か(笑)
653名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:55:20 ID:MoDDyppw0

情 け な い ぞ 自 衛 隊 !

俺の期待を裏切るんじゃねえ!
654名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:09:50 ID:FGH8z/uc0




ターボ





          リナックス




655名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:31:11 ID:Hs/lCbtv0
ダム端か。
昔は大企業クラスのシステムは殆どこれだったんだけどなw
特に金融系。
656名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:32:53 ID:fJWXH0Hf0
こいつらファミリーベーシックでいいだろ
657名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 11:40:17 ID:ULjA9eWD0
ベンダーでも、パソコンしか知らない奴がいる
シンクライアントって聞いて
「シンクライアントPCに入れるWindowsってどれ?」って
質問してきた奴がいたな・・・orz
658名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 11:43:49 ID:s2YTo1Ji0
シンクライアントってなに?
大学にあったようなワークステーション型の事ですか?
659名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 11:52:36 ID:0HYkO8+d0
なんでSUNなんだ。
660名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:11:47 ID:P7Raqe+M0
661名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:38:03 ID:e3uiZMiCO
な〜んか対策の方向性が違うような
気がしてならないのはおれだけ?
662名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:39:34 ID:vVNlxO260
やっと脱ゲイツ時代だな
結局退行した感じなんだが仕方ないよな
663名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:40:35 ID:CQJSdbUf0
一部のny厨のために税金が無駄になりました
664名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:41:57 ID:pnBcZCS5O
ボーナス無しな
665名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:52:36 ID:9ikjaojI0
657
WindowsXP Embedded
ってのがあるよ。
666名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:54:01 ID:P7Raqe+M0
>665
WindowsCEいれてるやつもあるだ。
667名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:56:13 ID:0wFArIjk0
なぜNEC製使わないんだ?
668名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:06:04 ID:bVhiJKji0
アイゴー
669名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:13:39 ID:U1UoKk+z0


   俺のメモリースティックはけっこう固い。


670名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:15:48 ID:U1UoKk+z0
>>667
リケンの生わかめ
671名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:20:33 ID:kuOfoBGO0
C・P/M!
C・P/M!
672名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:41:36 ID:FGH8z/uc0




ターボ





          リナックス



673名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 16:50:17 ID:Pr2KOybL0
674名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 16:51:55 ID:nhCX0m/c0
こんなの導入せずに、個々が責任と自覚を持って任務を遂行すれば済むことじゃん。
675名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 16:54:30 ID:a9cKHJbC0
>>644
>>1のSun Rayは知らんが、シンクライアントでノート型もあるにはある。
676名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 16:58:33 ID:MlrP2w53O
>>674
それができる自信がないから導入するんじゃん。
677名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 17:28:13 ID:1vt+HnuL0
自衛隊員なんてそもそもシロウトのくせにWinnyやShareを職場のPCで
やるからだ。職場のクライアントPCから直接WWWにアクセスできるなんて
自衛隊のオンラインシステムなんてセキュリティが穴だらけ(シロウトがポート
開けられるワケもなくファイアフォールすら入ってない可能性アリ)
機密データを自由に外部に持ち出して自宅のPCで使っていた可能性もある
なんで日本の役人でどいつもこいつもアタマ悪いんだろ
所詮は公務員のお役所仕事さ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ___        ____  
/____\     /、      \
 | / −、 −、|   i・\|−U     ヽ
__|─|  ・|・  |  _● - ′  \     ヽ
   `− o−! (  三     ヽ    |
\    3 ノ  _ ̄ ̄ ̄ヽ    |    / 
l `ヽ_-┬−´  (___)、 _丿    |   /
\/ヽノ|     \ ヽ━━━━━━ヽ
678名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 17:37:46 ID:KTTMf5Lz0
>>674
そんな性善説がまかりとおるならnyなんか流行ってないw
679名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 18:14:32 ID:Pu4Via8y0
>>678
×ny
○キンタマ
680名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 18:35:13 ID:DZhuy+yd0
マジレスだけど、艦内電源から陸上電源に切り替えたらどうなるんだ・・・
681名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 18:38:22 ID:qrPmRP2XO
1.0
682名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 18:54:21 ID:TKYzSsAV0
>>677
自衛隊からの情報流出ってデータを家のPCに持ち帰って
つこうてってパターンがほとんどじゃないの?
いくら自衛隊でもさすがに職場でつこうたは無理だろ。。

683名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:03:38 ID:ATRrA2FI0
自衛隊員にも「記憶装置なし」まで読んだ
684名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:05:18 ID:ka6yKPHe0
クライアント端末、家に持ち帰ってどうすんだよ
専用回線でなければ繋がらないのに、ここカスばっかり
685名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:06:25 ID:+kFSWNlV0
ソリティアができればいいです
686名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:06:27 ID:0wj3Exof0
そうとな税金を注ぎ込むことになるが、けして効果はどれほど。。。 結局情報漏らしたのは人間だろうが!
スパイの問題もあるし
687名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:09:09 ID:P51BWVwyO
そろそろ自衛隊にもコンピューター関係に特化した技術士官が必要になってくる?
688名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:11:58 ID:pS5k2fYE0
つーか当時担当主計官なさつきが馬鹿なせいで購入予算が降りずに自腹がおおかったらしい

それでつこうた続出w
さつき涙目www
689名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:18:35 ID:/8F40eoc0
シンクライアントを使えば、いちいちダウンロードをしなくても
サーバーに置いたウハウハ画像を皆で共有できます
690名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 19:23:24 ID:jN9k5MG2O
このニュースで低迷しているCTCの株価がぐ〜んと上がると思ってたんだけど…
今日は下がっちゃったよ!
691名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 21:38:04 ID:NaUDKFOB0
>>665
喪男から出張かw
692名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 23:30:43 ID:Vef9Tokd0
>>35,61
つまんね
693名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 00:38:40 ID:sodyNZki0
>>17
いやクリーンコンピュータのMZの出番だろ
694名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 00:48:32 ID:ICkXO0Sr0
担当者「Firefoxでネットも使えますから安全快適ですよ♪」

695名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 00:51:01 ID:rVl+f/zB0
>>694
端末オープンソラリスだろ。
ひえぇぇぇ
696名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 01:26:40 ID:jN/oR8v+0
>>694
ロシア空軍も採用してるそうじゃないか。
697名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 14:21:09 ID:lyT4XnQl0
家に持って帰ってネットにつながれたら結局一緒なんじゃないの?
698名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 16:25:39 ID:0sxk33fd0
自分でOS開発しろよ
699名無しさん@八周年:2008/02/14(木) 20:14:49 ID:j8Fht0NB0
パソコンを与えること自体が危険
海自だけで3万台とは、パソコン使いが多すぎて
鉄砲撃ちが少ないと戦争に勝てないぞ!
700名無しさん@八周年
入力したデータは5分後には自動消去されます