【社説】“空港外資規制” 安保上の歯止めが必要だ 国交省の天下りルート確保という疑念は考えすぎではないか?…讀賣新聞
1 :
ランボルギーニちゃんφ ★:
★空港外資規制 安全保障上の歯止めが必要だ(2月9日付・読売社説)
成田や羽田といった主要空港は、日本の玄関口として安全保障上、極めて重要な役割を
果たしている。外国企業からの出資に一定の制限を加えるのはやむを得まい。
国土交通省が主要空港に導入を予定している外資規制をめぐって、政府・与党内の議論が紛糾している。
成田空港の運営会社は、2009年度にも完全民営化され、株式を上場する予定だ。
それに備え、国交省の規制案は、主要空港や施設運営会社の株について、外資の保有比率を
議決権の3分の1未満に制限する、としている。
空港は日本の交通、物流の拠点であるだけでなく、検疫や出入国の管理など、
公益性の高い業務を担っている。その空港が外資に支配されれば、国の安全が脅かされる
恐れがある。株式を上場する以上、歯止めは必要だろう。
この案に対して、政府・与党の一部から、「対日投資の拡大を目指す政府方針に矛盾する」との反対論が出ている。
日本の外資の受け入れ額を示す対内直接投資残高は、国内総生産(GDP)の3%程度しかない。
30%を超える欧州諸国や13%台の米国に追いつこうとする時に、新たに参入規制を設ければ、
外資は二の足を踏む、というわけだ。(中略)
政府・与党内の反対論の背景には、「国交省が空港会社への天下りルートの確保を狙って、
邪魔な外資を排除しようとしている」との疑念もあるという。
それは考え過ぎではないか。民営化されれば、いつまでも天下りなど続けられるものではない。
疑念を持たれぬためにも、国交省は経営への過度の介入を慎むべきことは言うまでもない。
全文は下記リンク先で
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080208-OYT1T00965.htm ▽社説 読み比べ
【社説】“空港外資規制” やはり市場開放が基本 安全保障は別問題だ 外資規制は天下り先確保のためとの批判を忘れるな…中日新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202604734/
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:02:10 ID:T1kOWP5b0
空港はだいじだお
2げっつ
3 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:02:34 ID:/ypjXsIl0
1
> 国交省は経営への過度の介入を慎むべきことは言うまでもない。
過度の介入を防ぐためには規制をかけるべきではないのだが。
読売の主張は論理が破綻しているな。
何にしても所有規制をかけるよりも、各業務に対する事後規制の方が効率的だ。
6 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:05:26 ID:/ypjXsIl0
似たようなスレばかり何でたてるの?
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:04 ID:3hJ6rTo70
【社説】“空港外資規制” 安保上の歯止めが必要だ 国交省の天下りルート確保という疑念は考えすぎではないか?…讀賣新聞
【社説】“空港外資規制” やはり市場開放が基本 安全保障は別問題だ 外資規制は天下り先確保のためとの批判を忘れるな…中日新聞
天下りルートがあるのは事実なんだろうな笑
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:46 ID:ma8mlUCp0
明らかに層化国交省の天下りルート確保だろ。
金のほか、空港関係にはいい女が集まるからな。
11 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:11:13 ID:YXxn4dMh0
別スレに書いたところだが、アホの感染拡大を防ぐために貼っておく。
・外国資本(みたいにエゲツない奴ら)に任せると値上げしたり必要なサービスもカットする
→経済的独占の問題。資本の内外は関係ない。一主体からの出資上限なり、価格認可は入れてもいいとは思う。
・外国企業に空港ビルを○○(具体的内容を聞いたことがないがw)されると、国防上ヤバイ
→危険な○○をある程度列記、「その他安全保障上必要なとき」と包括規定をいれてもいいから、
有事の時には民間の管理権を凍結し、内閣総理大臣の下に置くよう法制化すればよい。
これが論理的回答。別スレでもアホが多かったが、読売新聞記者も変わらんな。
安保心配派の懸念は心情的には分かるが、有事と平時をごっちゃにしたらいかんな。
ちなみに、航空管制、入国管理は行政官が引き続き担当。
自由化されるのは「不動産業」部分の経営だけ。対日投資を促進しようがしまいが関係なく、
政策考えるなら、記事書くなら、もっとアタマ使えよ。アホどもが。
12 :
さげ:2008/02/10(日) 10:15:01 ID:YYdh0kix0
いざというときに自衛隊が空港・港湾を使用できなくするために外資は必要。
良識ある中国・韓国あたりのファンドに買ってもらったほうがいい。
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:09 ID:7oVLhdId0
原発の保安も同様に頼みます…
14 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:19:35 ID:zyrTVC/H0
天下りだけはガチ。
世界経済が危うしってこの時期にわざわざ危機管理上重要な場所を大胆に改革しないでいいと思うけど
20年前ならいざしらず、3分の1未満まで保有できるわけだし、改革改革と叫びながら内実は慎重に進めて
期待感だけで投資してもらう中国のような釣り方を真似るべきだろう。今はあわてて10歩進むこと無く、2歩ぐらい
進んでみて良ければさらに2歩駄目なら1歩さがろうよ
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/813 河野太郎ブログより
ちなみに羽田空港の会社は、滑走路とは関係がない。しかも売り上げの大半は土産物屋さんと不動産業からの収益だ。
ようするに国土交通省の天下り先を守ろうということに他ならないわけで、それをあいまいな安全保障などという言葉でごまかしているだけだ。
空港のビルの一室がテロリストに貸されたら困るから、土産物屋さんと不動産業だけの空港会社といえども外資規制が必要だと口走った議員がいたが、
そんな事を言ったら、日本中のビルに外資規制をかけなければならなくなる。
17 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:49:21 ID:7cpOxDqb0
天下り先確保と考えるのが普通
労咳ナベツネ はよ池
18 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:48:51 ID:f7cim8tT0
しかし国交省の航空局も今回の失敗は痛いなw
公務員のくせにロジ悪すぎwwwww官僚失格
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:02:16 ID:GKKoWuEG0
別に空港なんか外資が運営しようがかまわないだろう。
管制官だけを日本人で固めてしまえばいいだけだろう。
いざ、事が起これば自衛隊を派遣して、鉄砲を突きつけてしまえばいいだけ
じゃないか。
20 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:19:22 ID:VL7K+Cfw0
それは考え過ぎではないか噴いたw
日本停滞の理由は天下り利権拡大と縦割り規制
22 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:26:40 ID:Q9oeDuLx0
「考えすぎではないか」ってw
なんで読売はこんなに政府べったりなんだ?
外資関係なく無能な天下りは利用者にとって邪魔でしかない。
判断材料となる情報が少なすぎて、
正直自分もどっちがいいかわからん。
空港運営会社に外資を入れてるのは、イギリス、イタリア、デンマークと後一カ国くらい
らしいが、ほとんどの国で外資規制をしてる業種で、
日本の市場の閉鎖性を批判されたってなぁ。。
「投資家を遠ざけるメッセージ」なんて言ったの誰だよ。
それに外資入れてる4カ国ともオーストラリアの同じ会社が入ってるんじゃなかったっけ?
外資入れたいのなら、まずその会社の実績をきっちり調べ上げて
持って来いよっての。
安全保障を気にする人間に対しては、ロンドンヒースローのセキュリティの強さなんかは
いい反論材料になるだろうに。
>11
一主体からの出資上限はありかもしれんね。
>>22 やっぱり、新聞の第一位はわれらが朝日新聞ですよね
シナマンセー、チョンマンセーってねwww
25 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:39:49 ID:Wajs0f420
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:21:18 ID:4Q480OxU0
天下りが日本の敵と言うところまで読めた
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:32:11 ID:EuAuyUn80
外資が入っても空港運営のありかたは法律で規制コントロールすれば何も問題はないはず。
よって「天下りは日本の敵」論に賛成する。
28 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:32:13 ID:kFIRyaBoO
天下りは全国民にとって悪
法律で、とか、いざとなったら自衛隊で、とか、
甘いなあ…。
30 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:14:40 ID:P8xMVPqr0
確かに国交省の今の空港行政って駄目駄目だけど、しかし、日本の空港への外資の導入には
反対だね。 反対の理由は、日本の公共の土地を利用した、多くの地方にはその地方に
一つしかない空港の業務を外国の資本にゆだねる事の危険さを認識していないからだね
航空機は便利なものだけど、空港が無いと機能しないのだから。 国際航空輸送と国内航空輸送
って、ルールがあって、 国内航空に関してはカボタージュと言う国際法で認められた権利がある。
これは国内輸送をその国の航空事業者に限定して独占させる権利で、日本では国内線は 日本の
航空会社しか認められていない(外国人の株の割合に制限がある) これは、弱小な国でも国内線を
強い競争力の外資本に独占されない権利があるからなんだけど 国内線に外国航空会社が入ると
その国の航空輸送を外国に独占され国のインフラを外国に乗っ取られる事を防ぐ国際慣習なんだけど
反対に国際線は相互主義が基本で 相互に同じ権利で乗り入れるのが原則なんだね。
望ましい航空行政のポリシーとしては国際民間航空条約等と国際慣習に基づき国内の航空を
その国で独占し、国際航空は原則相互主義が妥当だね、そのためのインフラを外国に支配される
のは良くないので、日本の企業に独占させるのが原則だと思う(外国人の株の所有割合に
制限をつけるべき)しかし、今の実際の空港法人のあり方が良いかどうかと、日本の空港
の所有運営を外国資本に委ねるのは別の問題なんだね、 日本の法人に独占させるのが
妥当なのは言うまでも無いけど、今の国交省のやり方は良くない、空港は国有地だけど
その中に建てる駐車場や空港ビル、その他空港の施設は国交省の天下り先の外郭法人
しか運営出来ない仕組み になっているからね、森ビルが経営していたらもっと安くなる
かもしれない。それを崩す必要があるのは間違いないけど、しかし、それは国内の
民間企業にさせればいい、外国に空港を委ねるのは、実際には国民のためにならない
空港には巨額の税金が使われているし空港は国民の財産だから、外国資本の金儲けに
使われるのは反対。 効率よく運営させるには国交省の天下り団体ではない民間の
国内企業に運営させればいい。
31 :
11:
>>30 長々とご苦労さん。
で、結論は空港法で外資の空港ビル運営を縛る理屈ないってのが結論だよな?w
ただし、あんたの個人的感情としては外資が嫌だと。了解。
ちなみに外資とはいえ、日本に法人設立して日本に税金納めて大勢の日本人を雇用するんだかがな。
まあ配当でいくらか海外流出する部分はあるけど、その辺分かってんのかいな?
>>29 甘いなあ(ニヤリ)、か?一人で悦にいってんのか?
自衛隊で制圧できないんなら、そもそも海外から責められたら終わりやんけ。
(ニヤリ、だから俺は日本から脱出したぜ)か?それなら立派だねえ。
・・・やっぱりまだバカが湧くな。大分少なくなったようだが。