【社会】 「酪農経営は限界に近づいている」と日本の畜産の窮状を訴え JR新宿駅で酪農家200人が価格転嫁に理解を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★日本の畜産 窮状を訴え JR新宿駅で200人(02/10 07:02)

 飼料価格の高騰で苦しい経営を強いられている酪農家らが9日、
東京・JR新宿駅前で市民に窮状を訴えた。
酪農家らは「酪農経営は限界に近づいている」と価格への転嫁に理解を求めた。

 東京近郊や東北の酪農家ら約二百人が参加。
主催した全国農業協同組合連合会(JA全農)によると、バイオ燃料の需要増に伴って
原料のトウモロコシが高騰し、配合飼料はこの一年半で一トン当たり約一万五千円
値上がりしたという。

 参加者らは冷え込む冬空の下、拳を突き上げて「日本の畜産を守ろう」とアピール。
群馬県の養鶏業雪平幸男さん(63)は「このままでは卵を供給できなくなる。
一個当たりあと三円高く買ってもらえたら」と話していた。

 イベントには、元大相撲力士の舞の海秀平さんらも参加。道行く市民にちゃんこ鍋を振るまい、
国産豚肉のおいしさをPRしていた。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/75316.html
2名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:37:58 ID:M80fcuNq0
地震
3名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:38:39 ID:tNnTBWAs0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
理解はするが買いません。
4名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:40:08 ID:LM+PkYuv0
食糧安保は大事だよ
5名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:40:43 ID:uzlQH+a80
廃業すれば?

他に転業できるというならね。
世界競争に参加するとはこういうことだよ。
6名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:40:56 ID:JLuYOBTt0
中国産食品の問題とかあって
ちょうどタイミング的にいいじゃん
価格転嫁しちゃえよ
7名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:41:21 ID:M80fcuNq0
養鶏って虐待の極みだろ。
狭い檻の中に入れられて、土を踏む事も、日の光も浴びる事無く
卵を産み続けさせられ、産めなくなったらブロイラーにさせられる。
虐待家氏ね。お前が一生檻の中に入ってろ。
8名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:41:22 ID:n8Sv6BhO0
卵の値上げまで起こるか
9名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:42:21 ID:/kJMpT/70
今チャンスだぜ
10名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:44:55 ID:+ZMDzFpd0
酪農は競争力のある高級食材を除き廃止してもいいだろ。
環境にも悪いしな。

大豆や小麦を作ってくれよ。
11名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:45:12 ID:dJPoP4Cq0
値上がりはおkよ
そんなにがぶ飲みしないし、安すぎる牛乳は怖くて飲んでないし。
でもこういうとき都会の真ん中でデモとかするのはなんで?
俺たちの苦労を知らない東京もんに一言いってやるって感じなのかな
12名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:45:33 ID:ANrvFhpw0
酪農って乳牛の飼育だと思ってたけど違うの?
13名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:46:12 ID:PFLE1bVp0
高価くなったら買わない奴が増えるだけじゃね?
料金上げたら客減って売上落ちたタクシーみたいに
14名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:46:47 ID:ln9WBYDt0
バイオ燃料って明らかに失敗だろ・・・
すぐに止めるべき。
15名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:47:05 ID:Ru+ZOMz00
散々肉食べて卵食べて酪農家に文句言う馬鹿の集るスレはここですか?
16名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:47:13 ID:TkZXOQU4O
卵くらい10円くらい値上げしても構わんが
ただ卵が値上がりすると他の飲食店関係も一斉に値上がりするな
17名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:47:46 ID:VKJNZccS0
>>5
このバカ何?
18名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:47:53 ID:vq41q8of0
正常な価格が維持できなくなったのはなぜ?
ワーキングプア化が進むのはなぜ?
何が起きているのだろうか?
19名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:48:26 ID:ANrvFhpw0
>>15
だからバカはおまえなの
20名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:49:16 ID:+jSWlO0O0
>>11
一番消費者が多いからだろうが馬鹿
21名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:49:26 ID:Dlobwrcs0
もう4年近く牛乳飲んでねーや
22名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:49:34 ID:M80fcuNq0
>>15
畜産と酪農の区別も付かないDQNかよ。
23名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:49:35 ID:gkdhi00y0
3円ぐらいすっと転嫁すりゃいいじゃん。
国民が反対するわけないがな。
原因は明らかなんだから。えさ代の値上げだろ?
なんで東京でデモすんのか理解できん。
値札張り替えろよ。
24名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:50:06 ID:k7I97nMN0
同じく道新に書いてあったんだが、困っているのは穀物飼料中心の酪農家だけ。
豪州並に牧草中心による経営をしている酪農家は全然困っていないそうだ。

要は経営の質の問題。
25名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:50:22 ID:mfcdes/r0
別に、そんなイベントしなくたって
転嫁したかったらすればいいんじゃねーの?
26名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:50:57 ID:SkAT8tcf0
国内酪農は壊滅して、
皆がBSE牛とかオージ肉喰って、輸入農薬入りの牛乳を飲めばいいだけだろ

そのうち、日本は民族が変わってると思うぜ
27名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:51:03 ID:6zZvAnEL0
牛乳高すぎ
最近は低脂肪乳しか飲んでない
28名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:52:13 ID:IeqB9Mrq0
>一個当たりあと三円高く

いきなり20%の値上げさせるのかよ
29名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:52:17 ID:MgtlpIil0
鶏肉はもう消費者はブラジル産の安さになれちまって
国産のなんて買えない
30名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:52:37 ID:/kJMpT/70
稲わらとかおからとか食ってくれると飼料代の面で多少助かるのでは と素人意見
31名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:52:44 ID:Yl3vo86t0
>>12
牛とか山羊とか、ようするに「乳」を生産する農業のことだよ。
だからここで、玉子やら食肉用の牛も入れるんだったら、このニュースは「酪農」じゃなくて「畜産」になるね。
321000レスを目指す男:2008/02/10(日) 09:53:13 ID:sIcwW1E80
他の業界では、なぜかみんな一緒に値上げするけど、牛乳や卵じゃそういう美しい国の仕組みが働かないんだよ。
33名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:53:14 ID:0xq+dP1A0
これは仕方ない
>>10
> 大豆や小麦を作ってくれよ。
これは同意

自給率の回復は不可避だと思う。
34名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:54:37 ID:VKJNZccS0
>>10
おまえがやれ
35名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:55:12 ID:M80fcuNq0
>>26
BSEの問題が発覚する以前は、
国内の肉牛生産農家は状態がおかしな牛でも気にせず出荷してたじゃん。
こいつらにまともなモラルがあるわけないだろ。
36名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:56:02 ID:XxpcrWSY0
値上げするのは勝手だが買うのを止めるだけ
37名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:56:58 ID:xwUEJJCvO
オーストラリアとEPA締結したら日本酪農脂肪
38名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:57:18 ID:BXx6Fi600
輸入規制を撤廃するなら、価格転嫁でも何でも自由にやってよい。
39名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:58:14 ID:a3ZOE4FS0
>>37
その場合小麦と魚がダブルで価格上昇だな。
40名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:58:56 ID:T/hWn8NG0
利権
41名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:59:03 ID:00rKcLmfO
それよりもっと牛乳を飲め
42名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:59:14 ID:gkdhi00y0
国内で自由競争したら、国産品の価格の水準が決まるだろ。
それをもとに外国産との価格差を税で調節すれば、
あとは経営の下手なところが淘汰されるだけで
問題ないんじゃねーかな。
みんな商売をささえてやる必要性はないしな。
支えるのは内外価格差だけでいいだろ。
43名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:59:25 ID:E9P1hp+T0
>35
BSE感染の可能性がなかったからだろ、当時の認識では。
44名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:00:19 ID:gLEFR1yN0
医師会みたいに団体組んで圧力と金を使えばいいのに
今の日本なら要所を押さえれば好きな法律を作れるぜ
パブコメとか募集しても無視される世の中なんだから
駅前でアピールしても、あまり意味がないと思うが
45名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:01:44 ID:SXqDnXUQ0
卵とかスーパーで売ってる1パック320円の一番高いやつしか買ってねーよ、俺。
牛乳はたくさん作って輸出しろ。
46名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:02:39 ID:4ob+iRYw0
農家はもっと輸出する事を考えればいいのに。アイデアがない。
47名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:02:47 ID:V5uYJpzY0
大豆、小麦を作ることの大変さがわからない馬鹿がいるって聞いてきました
48名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:02:52 ID:M80fcuNq0
>>43
まともに直立することすらできないような牛を気にせず出荷してたんだぜ。
そういう牛は出荷するなってルールがあったのに。
49名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:03:14 ID:8I5PZqna0
普通に値上げしろ。
他の食品が上がってるんだから卵だってそりゃ上がるだろ。

物価の優等生って言われて久しいが、採算取れなくても据え置かれる方が気味悪いわ。
50名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:03:21 ID:K7Gi3G4K0
別に釈明しなくてもいいのに・・・
51名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:03:40 ID:ccpNDQz00
談合じゃなく、個別業者の判断でやるなら、自由にどうぞ。
でも売れないからって文句言うなよな。
52名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:04:08 ID:MQk/jmMD0
食料の値段が上がって、てめーらが真っ先に餓死するだろうwwwwww
53ランボルギーニちゃんφ ★:2008/02/10(日) 10:04:21 ID:???0
▽参考 2008年1月22日のニュース

【調査】 日本人1人の牛乳消費量、122ミリリットルと最低水準に 中学生で減少目立つ 1日に1リットル近く飲む層が減ったことが要因★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201132894/
54名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:04:32 ID:aAWyhVpM0
俺は牛乳飲まないから値上げしてもいいよ
55名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:04:40 ID:ZqtONTs10
ID:M80fcuNq0

また酷い美味しんぼ脳が湧いてるな
56名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:04:40 ID:HkuS1eiz0
>>46
安全性と高級ブランドでアピールしてるんじゃないの?
価格差で国内でも苦戦してるけど。
57名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:05:31 ID:e+4Z/+us0
牛乳は日本の酪農家のを高級品として外国に輸出とかダメなんか?
外国の牛乳はかなり不味いって話を聞いたが
58名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:05:38 ID:VP+Qxq2y0
日本政府は今すぐ農業酪農とかに税金を投入しろ。
無駄な道路と公務員のマッサージチェアやテニスコートに使っている金を今すぐ投入し、若者が農業に従事しやすい環境を整えろ。
59名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:05:59 ID:m9dHlh/O0
畜産酪農が有事に国益があるのならともかく他で代用が効くものばかり

サラリーマンに補助金を出せと言ったほうがよいわ

生活保護でも受ければよろしい
60名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:04 ID:ANrvFhpw0
>>15
ゴメンね
スレタイだけしか見てなかった
しかし北海道新聞アホだろ
酪農経営で何で卵の話持ち出してくるんだよ
61名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:12 ID:Y21aEHr50
既に滅茶苦茶あがってるじゃねーかよ。
卵も牛乳も。
62名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:23 ID:Rr3K7Hve0
田中義剛にすべて任せろ!
63名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:26 ID:5PSjmTU00
農家は、だいたい税金払ってないだろ。
なのに政策で税金で保護されて、甘えすぎていたんじゃね。
64名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:06:57 ID:lGF7QUyf0
20年前もアメ牛の自由化で北海道の酪農が半壊滅状態になった。
酪農の壊滅地域が南下していると言うことか。
65名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:07:00 ID:aYw/WH5j0
酪農なのになんで卵の話ばっかりなの?
俺がアホなのか
66名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:07:05 ID:0DGHyWdw0
おう、パッケージに国産!とでっかく書いとけ
味はもちろん安全安心を徹底的にアピールしろ

100円くらい値上げしても絶対買うよ
67名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:07:24 ID:PMhK5N680
どうせ輸入した飼料で酪農してるんだから、輸入でも別に構わんよ
補助金払うだけ金の無駄
68名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:07:36 ID:FwcbHQk90
しまいには「第一次飼料暴動」でも起きそう
69名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:07:59 ID:VP+Qxq2y0
農業に若者が新規参入できない状況を作り出し、中国の毒食品の輸入を強制する日本政府は直ちに税金の使い道を改めて欲しい。
70名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:09:57 ID:hAYmvpNAO
>>5


別に世界競争なんぞ望んでなかったろうに。
71名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:10:37 ID:a3ZOE4FS0
>>63
正直な話、
一番税金的に恵まれてるのはサラリーマンだぞ。
国民年金とかの負担金額が全然違う。
72名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:10:55 ID:5PSjmTU00
は?新規参入なんか増えてますけど。
73名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:10:58 ID:M80fcuNq0
>>70
そんなのどの業界だって同じだろ。
74名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:11:22 ID:PMhK5N680
都市労働者の所得は国際競争で年々下がっている
それなのに国内農家を保護するために高い食糧を買わされてるのは異常
75名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:12:02 ID:CA4F3ouVO
>>7
じゃあ鶏を使った食品全般を口にするなよ。
近頃は牛や豚が可哀相といいながら
吉野家に行く馬鹿もいるしな。
76名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:12:12 ID:OE86INBOO
>>63みたいな奴ってどういう頭してるかわからん。
まさか酪農家が頭も使わず楽してると本当に思ってる厨二か?
77名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:12:19 ID:lGF7QUyf0
>>67
国内生産がなくなったらね、輸出国は足元を見て価格を釣り上げて来るだろうね。
食料もエネルギーも代替の余裕が価格の暴騰を抑える役割をしてるんじゃね。
78名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:12:46 ID:NF4I9QMy0
休耕田の飼料用の稲作を税免除すれば国産で飼料を作るなんて朝飯前。

牛の餌ってのは穀物に干草と稲藁を混ぜてやってるので
脱穀していない稲を餌にすることが出来ると、穀物を追加する量を劇的に減らすことができる。

役人がアンポンタンだから酪農家が苦しんでいるのが現状。
79名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:12:54 ID:VP+Qxq2y0
外国との競争以前の問題だろ。国内で事業が成立しなくなったら根本から崩れていくだろうが。
80名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:32 ID:hAYmvpNAO
>>42


保護貿易と叩かれないか?
81名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:35 ID:N8PR3fmF0
全農 経済連をなくせば

畜産経営は楽だよ。

82名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:40 ID:dqdqsTGH0
例えば牛乳
酪農家に配合飼料を売って散々もうけているのも酪農協同組合
メーカーと価格の交渉するのも酪農協同組合

消費者に訴えるより
交渉能力も無いのにコミッションをぶん取る組合をどうにかしなさい
83名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:49 ID:IM2ynKNU0
やはり、鯨をもっと食わなければ。
84名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:52 ID:ZzLgzy9c0
少なくとも豚については今まで散々儲けてきただろ
85名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:13:56 ID:K71HOZnP0
こうして食料自給率は下がっていくんだろうな
86名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:16 ID:f+pg5Ffp0
>>75
そこであえて聞こう。

なぜ放し飼いにできない?
(奇形を放置は、しょうがないとしてもな)
87名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:16 ID:TvnD+D1I0
にわとり うし  とやりたい放題 ということに気付けよ
88名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:26 ID:nOxG5FM/0
>>76
頭を使ってたらこんな惨状をていするはずがない
経済原理で外国産に太刀打ちできない?
ならば話題性で勝負すればいい
食べ物じゃないけど「ひこにゃん」を見習うべき
89名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:37 ID:5PSjmTU00
役人とか関係ねえんじゃね。誰かのせいにする農家ばっかだからこのざま。
90名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:38 ID:0xq+dP1A0
安部っちじゃないけど
兵役の変わりに、育児、介護、農業とかの公益になる公役を設けた方がいいのかも
91名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:14:44 ID:lQICuOVc0
卵一個3円ぐらい払うので自給率を下げるな!
92名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:04 ID:N8PR3fmF0
メーカー直轄の酪農経営にすれば楽だよ。

食品メーカーは農協と手を切りなさい。
93名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:06 ID:pO7+yvkyO
牛乳は年1度シチュー食うときくらいかな

菓子も食わないから生クリームもバターもいらないし
94名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:12 ID:m9dHlh/O0
わざわざ損失が膨らむばかりで国益にならない酪農畜産を続けるのはどうかと思うよ

経営苦しいんだったら転業しなさいよ
95名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:16 ID:E/qMMDMQ0
下手すると牛乳よりミネラルウォーターの方が高いんだぜ。
3円くらい値上げしても買うわ。
96名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:36 ID:a3ZOE4FS0
>>74
それならなおさら外国からわざわざ金で
国内で出来もしない小麦を買うような贅沢は出来ないはずだが?
中国産なんかも絶対に抗議してはいけないはずだろ。
オーストラリアにもアメリカにもな。
97名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:15:47 ID:mzkwE3vG0
卵1個10円上がっても1パックで100円上がるだけだろ
まったく問題なし
98名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:16:06 ID:lERMc0CQ0
>>71
労災・雇用保険料とか農家は任意適用で優遇されてる。
しかも労災は事故をしたあとで加入できる、という保険にあるまじき制度まである。

まあ、保険料と税金はまったく別物だけどね。

99名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:16:11 ID:N5aCuHPf0
生乳をメーカーに出荷して終了ってのは放牧とかでやってる酪農家に任せて、
穀物飼料なんか使ってる所は加工品にして付加価値つけるとか、清浄飼育で
生乳の小売りへの直売とか法律の方も変えなきゃならんかもだけど、そういう
方法とかも考えてくれと思う。ただ値上げ言うだけじゃなくて。

牧家のプリンやチーズとかヤスダヨーグルトとかああいうのをもっと手作りで
出してくれるんなら多少高くても買うぞ?
100名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:16:19 ID:VP+Qxq2y0
日本人が本気で農業したら最高の品質の物が大量に生産できる。しかし、政治利権の為にそれをさせない。
101名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:16:27 ID:Va7tw2YZ0
>>78
減反なんてやって米作るの制限してるくらいだからね。
作る場所や人手は十分ありそうだけな。
102名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:16:30 ID:f+pg5Ffp0
>>80
日本の食料輸入の実体からすれば、保護貿易が意味を成さないんだがな。

まあ、実際に関税掛ければ、次に文句を言うのは食品加工会社。
103名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:17:29 ID:Rr3K7Hve0
みんな米を食おうぜ。
なんかの番組でやってたけど、江戸時代の藩校の給食は、ご飯三合。
おかずは、なんか漬物みたいなのふた切れだ。

それだけで生きていけるんですよ?
104名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:17:41 ID:nrgnNQon0
>>78
へえーへえー
105名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:17:56 ID:0xq+dP1A0
>>78
豆腐工場でも、おからが産廃扱いとかもあるし
意味不明な規制も困ったもんだよね
106名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:16 ID:pO7+yvkyO
>>71
そんなことないだろ
自営は所得調整してる

年金は社会保険料だし、
そんなに国民年金は高くない
107名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:19 ID:6UPYATzF0
乳製品はそんなに要らないよ。
108名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:24 ID:TbzI0BrbO
価格上げるなら今

「安全な」日本製の食べ物なら高くても買う風潮ができてる

109名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:32 ID:JtnFg0Ov0
>>5
> 世界競争に参加するとはこういうことだよ。

どこぞの国は足元見られて買い負けしていますねw

【食品】輸入小麦:豪・カナダと合意、06年並み170万トン確保…価格交渉では日本側が不利な立場に [08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202424650/
110名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:42 ID:m45tB7JM0
日本の食料自給をアップすることが急務。農家は全部国家公務員にしろ。
111名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:18:43 ID:ncW1ungF0
ケチも程々にしないとみんなが不幸になるという典型例
112名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:19:04 ID:m9dHlh/O0
そもそも手間がかからず付加価値の低い牛種オンリーでやってきた日本酪農のつけが出たって事だろ

てかバターが足りないとか言ってるのは見通しができないから

乳余りなのにチーズ・バターが値上がってる現状をどう考えてるんだこいつらは
113名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:19:09 ID:Ty3AjfxV0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
114名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:19:49 ID:c67A1chp0
>>86
コストが高くなるから
そうすると商品価格に反映されてみんなが買ってくれないからです
こんなこと聞かないとわかんないの?
115名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:19:50 ID:tbHboS1x0
>>99
自前で直接販路を持とうとしたら
組合を通してメーカーに出荷するだけに比べて
多額の投資と数倍の維持費用がかかる。

それだけ金をかけても病気が発生したら、
全頭殺処分という破産まっしぐらなコースがあるわけで。
116名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:20:43 ID:lERMc0CQ0
>>111
価格転嫁するな、って誰がいってるんだ?
流通業者だろ。

多少高くても国内産のほうがいいという消費者はいっぱいいると思うんだが。
117名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:20:48 ID:M80fcuNq0
>>101
米の消費が少ないのが原因だろ。
需要が少ないのに、米を作りすぎていたから稲作農家保護のために補助金ばら撒いて調整してたんだろ。
農作物自由化しても、当時じゃコストが高い日本の米なんか輸入する国なんかなかったし。
それよりも安い農産物が大量に国内に入ってくるデメリットの方が大きいだろ。
118名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:20:49 ID:5PSjmTU00
>>76
おまえバカか?
農家の申告見たことあるのかよ。
赤だろ。住民税だって最低しか払っていない。
当然、全ては最低ラインしか払っていないだろが。
119名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:21:32 ID:pO7+yvkyO
>>103
寿命が違う気がするw
120名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:21:36 ID:m45tB7JM0
>>106
はぁ?お前の年収言ってみろ。
121名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:22:28 ID:lGF7QUyf0
>>88
政治レベルで自動車輸出と農業輸入をトレードし続けた結果が今の日本。
個人の努力だとかちゃんちゃらおかしい。
ト○タがみんなの頑張りだけであそこまでなったとプロジェクトXな
幻想を信じてるの?
122名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:22:29 ID:VP+Qxq2y0
政治家は都会に溢れてるニートや日雇いが地方で農業しやすいような政策をまず一番に考えろ。
特定財源をどうやって自分らの利権に供給するかしか考えてない政治家は消えろ。
123名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:23:17 ID:E/qMMDMQ0
>>115
国内での生乳の加工や販売には、施設整備や法手続やらで
費用と手間がやたらとかかるんだよね。
大概の酪農家は乳製品加工メーカーに原料としての生乳を
卸すしかないわけだ。
124名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:23:29 ID:KVLBV88U0
牛乳は腹壊すからいいイメージないが
国産のチーズだったら是非買いたい。ヨーグルトも毎日喰ってる。
どちらかと言えば増産して価格下がれば嬉しい。
それが成り立たないから値上げなんだろうが
125名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:23:41 ID:dqdqsTGH0
>>86
放し飼いにして例えばトンビなんかが鳥を襲って
鶏が異常に興奮すると卵に血が混じる
これがクレームになる
126名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:24:10 ID:M80fcuNq0
>>114
モラル無いなぁ。
コストを安くするためならに虐待してそれが嫌なら食うなって。
コストを安くするためなら虐待容認って、お前は大正時代の女工をこき使ってた工場長か?
127名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:24:31 ID:a3ZOE4FS0
>>118
専業と兼業で大きく違ってくるがな。
大体利益が出ないのに税金を課す気か?
農業に限らず中小零細はどこも赤字祭りだぞw
128名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:24:33 ID:1be+q5/Z0
イベントに力士とかいるといるだけでなんかそのイベントいきたくなるんだが変かな
129名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:24:53 ID:aeX9wRC40
なんで他業種の参入認めないの?
改革が先。酪農の話じゃないけど、食糧を工場で作れるようにしないと
130名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:25:10 ID:Rr3K7Hve0
フロマージュとか付加価値をつけた高額オシャレ商品を扱ってる牧場はうまくいってるとこ多いよね。
田中ヨシタケのとこもそうだけど。
しかし問題はそんなオシャレ商品じゃなくて、食料自給率にかかわる日常品を日本で生産すべきかどうかというところ。
マーガリンや牛乳とかな。

しかし、本当のところを言うと、乳製品なんてそんなにいらない。
やっぱ一日、玄米四合と味噌としょうゆと少しの野菜で暮らすのが健康的だと思うよ。
131名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:25:45 ID:JVMwf5/o0
ほんとアピールが下手な国だと思うよ
いいところは全部前に出してガツガツしなきゃ
132名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:26:26 ID:ZDTJpoT/0
大丈夫だよ、値上げして。
ちゃんと買うから。
日本製じゃないと怖くてやってられん
133名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:26:45 ID:TyI0friHO
>>78 ホールクロップの飼料稲だね
たしかに穀類は減らせるが劇的にというわけではないね。
1〜 3割くらいまでだろう
サイレージにしなきゃいかんから何百万の機械とか、まとまった土地がないと難しいんだよね。
一般規模農家で10haくらいはないと採算に合わない
134名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:26:53 ID:lERMc0CQ0
>>129
戦後農地改革で、中小零細企業ばかりにしちゃったのが、日本の農業の敗因だね。
135名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:26:59 ID:qJq7Cwim0
酪農って安全面の問題で個人でやってる所はほとんどメーカーに卸すしかないんでしょ。
まあメーカーが値上げに応じるわけないわな。他の農業みたいに直売で採算取れるのも難しそうだし
136名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:27:05 ID:Va7tw2YZ0
>>117
同じ農家保護政策にしても飼料用の米を解禁してそれを免税にすれば安く飼料が出来て米作農家も酪農家も助かるって理屈じゃね?
137名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:27:25 ID:5PSjmTU00
>>127
そこが農家のバカたる由縁。
リーマンなんか赤にできるハズもなく、ものすごい差別になっている。
138名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:28:37 ID:Aan/6WE7O
農業や酪農が衰退した国は繁栄したためしがないからねぇ・・・
まぁ今は輸入があるから大丈夫か。
139名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:29:16 ID:LsR8zf0/0
ホントは卸してる会社に言うべきことだが、
ヤツラが消費者の同意を得られれない、とか抜かしてんだろう。
140名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:29:16 ID:50XeQdr9O
>>126
じゃあどうすんの?
感情からの発言だけで対策は何も考えないって幼稚だぞ。
141名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:29:23 ID:oZa0QyRC0
>>122そう思う。
一生懸命やってる農家さんは厳しいよ、値上げは仕方ないんじゃない。
142名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:29:29 ID:lGF7QUyf0
>>130
このままで行くと、終戦後のように、デブがモテる俺が春の時代が来るな。

まあ、そんな状況の時は、多分俺はガリガリに痩せているか
飢え死にしているかだろうなw。
143名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:30:28 ID:N5aCuHPf0
>>115
加工品は設備投資必要としても、生乳なんか法律変えれば
氷温輸送とか販売とかのコストは小売り負担で出来ないもんか?
成城石井とか紀ノ国屋とかで普通の牛乳の倍くらいの価格でなら
十分売れると思うけど。

つかあったら買いたい。
144名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:30:35 ID:E/qMMDMQ0
乳製品(バター・チーズ・生クリーム・ホエーなど)は、生乳を牛乳に加工
する過程でできる原材料を利用しているわけで、国内の生乳が入手で
きなければ、国産の乳製品なんて存在しなくなります。
145名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:30:39 ID:AbyJC+6c0
>>49
まったくその通り。
なんで拳なんか突き上げられなきゃいけないんだ?

畜産業者は消費者のせいにしすぎ。牛乳が売れないのは価格のせいじゃないよ。
誰が寒い冬に弁当のお供に冷たい牛乳飲むんだ?
夏もしかり。そのままの牛乳はのどごしが悪すぎる。
自販機でいつでも、キンキンに冷たい、カンカンに熱いコーヒー牛乳を
買えるようにしてくれたら買うよ。
146名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:30:47 ID:0xq+dP1A0
>>138
今はな。
有事性、化石燃料の問題も考えれば
輸入率を下げていかんと、防衛も出来ん国の出来上がり
147名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:31:04 ID:/yYtJj6N0
利益拡大を目指す制度改革には反対するんだろw
148名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:31:20 ID:o977DmQC0
>>126
家畜育てるのが虐待とかお前頭おかしいんじゃね?
149名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:31:39 ID:OovrhNB2O
本当にここの住人は物を知らないな
トン一万五千は異常を通り越した上がり方なんだよ
まぁこのままだと高齢で後継者いないとこは即廃業だし菓子や飲料に含まれる乳成分は中国から乾燥させた物が来るようになるな
150名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:31:40 ID:pO7+yvkyO
リーマンも経費全部入れれば簡単に赤に出来るのになー
農家は金持ってる
漁業もまぁまぁ
酪農は今若いやつがトラクター買うとかで金借りて
即売るとかやってる。アホの集まり
151名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:32:04 ID:OZxUiuPx0
本当に酷いスレだ。
安全面に対しては散々文句たれるくせに、多分それを価格転化してもブーたれるんだろうな。
152名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:32:20 ID:a3ZOE4FS0
>>137
リーマンでも赤、というか還付申告できるだろw
あんたの給料の総額いくら?
家族人数なんかも分かればすぐに税額計算できるが。
153名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:32:54 ID:VNSsuNS50
>>1
  ∧_∧   
  <ヽ`∀´>    n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
154名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:33:15 ID:lERMc0CQ0
>>149
だから価格転嫁すればいいじゃん。
国産農作物の需要がこれだけ高まってるのに、消費者が反対すると思ってるのか?

反対しているのは加工食品メーカーとか流通業者だけだろ。
155名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:34:00 ID:dEbipc4Z0
チーズ作れ、まともなチーズを。
「チーズが苦手な人にもたべられるチーズ」なんて
くっだらねえもんばかり作ってるから、国産チーズは
ろくに売れないんだろが。
チーズの好きなヤツラがいくらでも金を出したくなる
チーズを作れっての。
国際相場の3〜5倍の値段の輸入チーズを買うたびに、
こちとら泪目になっとるわい。
156名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:34:16 ID:13pPbLqP0
国内産農産物は安いと思う。中国産(海外モノ)などは企業が儲けたいだけ。
安い労働力を探せばいいだけだから(民間企業は農業に興味は無い)
ほとんどの人は安物に飛びつく、企業は喜ぶ。


157名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:34:18 ID:pO7+yvkyO
>>152
それを計算するのが俺の仕事だから心配いらないよ
158名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:34:45 ID:NJ0RJRMN0
スレタイトルが酪農家が嫁募集のデモかと思った(笑)
159名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:35:38 ID:ZcoDEnWd0
っていうか
酪農業者って牛乳を作りすぎて値段が下がったので
いま生産調整して人為的に高騰させてるよね?
少なすぎでチーズ、バターとか業者で取り合いになっているし

160名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:35:47 ID:TqvZTMq10
国内の酪農家をもっと応援しようよ!
これ以上自給率が下がって、地方が疲弊するのは危険だよ
161名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:35:49 ID:5PSjmTU00
>>150
それはあれか?リーマンの兼業で還付金ほしくて農業やってるってやつだろ。
じゃねだろ。収入全部なし赤の農家の話だ。
162名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:36:41 ID:OovrhNB2O
>>154
一般消費者はともかく乳製品使ってる企業が納得しないだろ
大体牛乳は基本直売じゃないぞ、企業が買取殺菌充填して売るんだ
企業からすれば酪農家から高く買うより輸入になる
163名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:36:48 ID:m9dHlh/O0
>>155
日本の牛じゃ美味いチーズは出来ないんだよ

そういう牛じゃない

大量生産用の牛
164名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:37:02 ID:HKw+tP7F0
酪農は競合する産業がゴルフ場

ゴルフは酪農を追いつめた亡国遊技

ゴルフ場はゴルフ場ぐらいしか利用できない場所に造るべし
夢の島などのゴミ埋め立て地で地盤が緩くてビルが建たないところなど
165名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:37:16 ID:E/qMMDMQ0
>>159
酪農家が生乳を余らせても加工業者に買ってもらえないんだぜ。
166名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:38:17 ID:Rr3K7Hve0
じゃあもういっそのこと国営農場を作って、農家を雇ってやればいいじゃないか。
そうすれば大規模農業が可能になるし、農民の収入も安定する。

ソフホーズとかなんとかそういうのでいいじゃん。
おまえら文句言うな。
167名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:38:40 ID:tbHboS1x0
>>143
直販ルートを持つと保健所の衛生チェックが厳しくなるのよ。
だから農家に直接行って野菜を買うように
酪農家の所へ直接行って牛乳を買うことは出来ない。

まあ、無理してお願いすれば、その場で飲ませてはくれるけど。
無調生乳より濃くて甘くておいしい。

野菜なんかは虫食い穴付きの安全野菜を農家から直接購入できるが
牛乳は直接買い付けることが無理なのよねえ。
168名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:38:51 ID:9ITSf+ck0
またクソ農協か!
169名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:02 ID:pO7+yvkyO
>>161
いやそんな話じゃなくて
リーマンの俺も経費が認められれば
税金払わずにすむのにって話
170名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:29 ID:R7VDzdmw0
> 企業からすれば酪農家から高く買うより輸入になる

生乳は輸入できねーよ、バ〜カw
171名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:31 ID:TyI0friHO
>>136 発想はいいんだけど正直難しい。
うしのと人が食べる米はつくる機械がちがう。
漬け物みたいにするラッピングマシーンとベーラーというものを稲作農家はもっていない。
北海道なら投資してもうまくいく可能性はあるかもしれないが府県なら100% 採算にあわない
172名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:40 ID:wwZOawKW0
さっさと価格転嫁すればいいのに。

原価に経費と利益を載せて売る。
原価があがれば、価格も上昇。
当たり前の事。

なんでそれを駅前で訴えなきゃできないのか?
さっぱりわからん。
173名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:41 ID:N06uSpgK0

暗い狭い部屋で病気防ぐ為に、抗生物質入り餌与えて
病気の手前だろう、健康的に育てる方法も考えないと
ジリ貧だろうな、飼料メーカの餌使わない努力すべし

オカラなんて、大量に廃棄されるぞ
174名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:39:49 ID:qVjz6ZgU0

牛乳に相談だ
175名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:42:26 ID:cfZ1rBtS0

酪農家と称する連中に一体いくら税金が使われたんだろうな。
176名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:42:42 ID:lERMc0CQ0
>>171
個人経営の小規模農家ばかりだから、投資ひとつ満足できない。

国が農地を開拓して無料で貸し出すとかして、大企業による農業改革を率先しておこなうべきだな。
177名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:42:59 ID:MaYy3Zvo0
こっちもお金が無いから価格転嫁されても買えなくなるだけなんだがなぁ

農政は米ばかり優遇してないで酪農にも目を向けた方がいいのかもな
178名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:44:19 ID:0xq+dP1A0
>>171
俺、阿呆なんでアレなんだが
日本は、馬車じゃなく、牛車とか昔から使ってたが
当時はどうやって世話してたのだろうか?
(品種が違うってのもあるだろうが)
179名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:44:28 ID:3FdUcphW0
はやく税金ジャブジャブ突っ込めよ
先進国で農業への税金配分が最低ランクだろ日本って
道路みてーなもん作ってねーで農業重視しろよ、中国製とかヤメレ
180名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:44:40 ID:5PSjmTU00
昔、自給飼料とかいって、ものすごい税金が使われて
広大な土地を草地にした時代があったけど、クソ酪農家は
外国から飼料を買った方が全然安いとかいって
次々と転換していった。
ざまあ。
181名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:45:38 ID:VP+Qxq2y0
日本は、作る人は素晴らしい。
でも、その人達と消費者との間に入り込んでる奴等が多すぎる上にとんでもない儲けを出しているのが大問題。
182名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:45:44 ID:Rr3K7Hve0
そうだ。道路財源を農業にまわせばいいじゃん。
年に5兆円もあれば、たいていのことは出来るだろう。
土建屋の親父も、農業させれば失業も起きない。
183名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:46:19 ID:a3ZOE4FS0
>>176

国が農地を開拓して「 無 料 で 貸 し 出 す 」とかして、
「大 企 業 に よ る 農 業 改 革 」を率先しておこなうべきだな。

もしこれを本気でやるのなら国賊だな。
大企業は死んでいいよ。
184名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:46:51 ID:xfg032Ja0
単純に乳価が安すぎる。
ミネラルウォーターより牛乳の方が安いって異常だと思うけど。
価格決定を純粋に需要供給でいったらいい。
乳が多くても少なくても価格に変動を持たせないから乳余りニュースとか流れる。
米や野菜は農地を守るためにも保護政策がある程度必要と思うが、酪農は過保護にしなくて良いと思う。
185名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:47:27 ID:lGF7QUyf0
>>181
家を建てるのでもそう。大工はそれほど儲からない。材料屋(商社)がボロ儲け。
186名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:47:42 ID:bEA28H3Z0
>>1
こういうのも、加工品の原材料の由来の表示を徹底させるという手段が、かなり効果的だと思う。
187名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:48:16 ID:tbHboS1x0
>>173
それは鶏。
牛は運動させていないと乳を出さなくなる。

むしろ問題なのは廃棄させられると分かっていても
牛が病気にならないために、乳を一定以上搾らないといけないこと。

生産調整=飼育頭数を減らす

一度減らしたら増やすのにまた金がかかり無理だから
結局は縮小し続けていく。
188名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:48:25 ID:Yc7vOfovO
酪農家さんありがとう。
皆さんが頑張ってくれるから安全で安心できる牛乳が飲めます。
今1リットル200円くらいか。250円くらいまでならなんとか。
189名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:48:28 ID:VP+Qxq2y0
>>182
ほんとそうだよ。道路財源が減ると地方の親父の仕事が減る?とか言ってるけど、
それこそ、その金を投入して親父達が農業しまくれば一石二鳥だろ、って思う。
アホなのか政治家って。
190名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:48:58 ID:gIC4zNni0

大規模農業にしないと無理でしょうね。


191名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:49:05 ID:z/0KBtsu0
牛乳は300円くらいが妥当な値段。
ビン使いまわしリサイクルなら350円でもいい。
192名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:49:11 ID:UaD43zbb0
確か飼料は1トン5万円位それが6万5千円
養鶏業は虐待に極みってのは同意
たとえ室内放し飼いでもストレスで弱いものは仲間から突き殺される
(脊髄丸見え状態でまだ生きてるの見て吐きそうになった)

バイト経験者
193名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:50:00 ID:0xq+dP1A0
>>187
田畑も、土が死んでからの状況回復は、高コストだもんな
194名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:51:28 ID:k2tmLQoEO
結論が出た

やはり 楽チンなリーマンが一番儲かる

ピンはねしかない物流やピンはねばかりの派遣会社や小売りもだ


全部ピンはねをリーマンがやっている
195名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:51:39 ID:SkAT8tcf0
つか我が家はずーーと、6個で380円の卵しか買ってないよ

基本食料品だったら、良い物だったら、高い金だしても買うし
196名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:52:03 ID:TyI0friHO
>>178 牛車とかは役畜牛。
だから、穀類いらないし雑草食わせとけばOK
でも1日のお乳は5KGくらいだろう。
酪農家にいるのはホルスタイン種といって世界一お乳のでる牛。1日平均30KGくらいでる
だから穀類みたいな栄養のあるやつをやらないとガリガリに痩せて下手したら死ぬ
自然の牛と違って穀類がいる。
まあ、穀類なしでもできなくはないが、お乳がでないので収入も少ない、てかんじ
197名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:52:14 ID:lERMc0CQ0
>>183
なんで?
個人経営の農家なんて平均年齢65歳のうえ、後継者がいないんだから、
もう10年もすれば、自動的になくなってしまうんだからしょうがないだろ。

国営にしたら非効率な経営をされそうだし、
資本が充実している大企業がやれるのならそれが一番だろ。
198名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:52:25 ID:6y6x+jQ/0
日本は酪農に向いてない
広大な草地も少ないし、草地にするくらいなら穀物を作った方が
効率がよい土地が多い

酪農は、草しか生えない痩せた土地や
牧畜と組み合わせて穀物栽培をする土地に向いた農業なんだし
日本の風土には向いてない。だから、日本では乳製品を利用する文化は
奈良平安時代に入ってすぐに廃れてしまった

日本人は、牛乳なんて飲むべきではないし、
チーズもバターも食べるべきではない
日本人には生理的に乳製品をほとんどとってこなかったから
乳製品は、大部分の日本人にとって有害な食品でしかない
牛乳を多量に摂取すれば30パーセントの日本人は腹を下すし
アレルギーが増えているのも乳製品を大量に取り始めた戦後に増えている

日本人は酪農をすべきではないし、乳製品も食べるべきではない
199名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:52:40 ID:Rr3K7Hve0
じゃあ道路財源のうち1兆円ぐらいで宮崎県の土地を買い占めて、世界有数の大規模農場に仕立ててみよう。
いらん穴を開けて掘り返してまた埋めたり、熊専用道路を作るより、よっぽど有意義な実験だろう。

ユンボもトラクターも操作は変わらんから、土建屋親父も少し訓練すれば大活躍できる。
200名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:53:30 ID:E/qMMDMQ0
>>183
大企業に土地が集約しましたけど、農業は採算が取れません。
だから、農業は廃業します。
結果として大企業に土地だけ集約されます。って構図が見えるな。
201名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:54:09 ID:Va7tw2YZ0
>>171
無知ですまんかったが米を飼料にするにはそれなりの加工が必要なんだな。
米をそのまま食わせりゃいいと思ったけど飼料にするための設備投資がいるのか・・・
202名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:55:00 ID:lGF7QUyf0
米だって、同じ魚沼産コシヒカリでも、平地製と棚田製とでは味が格段に違う。
農家から五合だけゆずってもらった棚田のコシヒカリを食ったら、今まで
食ってきたコシヒカリは何だったのかと思った。
203名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:55:31 ID:a3ZOE4FS0
>>197
考え方には同意するが、
税金出す理由が分からん。
204名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:56:14 ID:M80fcuNq0
>>198
地球人口が65億を超えている状況なのだから、今時酪農に向いているところなんかほとんど無いよ。
日本だって人口700万人程度の平安時代のような状況なら、酪農に最適だろうに。
205名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:56:26 ID:5PSjmTU00
うんこだらけの牛で、乳首だけを拭いた牛から出た
牛乳じゃ、なんだかやだ。問題ないっちゃないけどな。

206名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:56:31 ID:fVs4j0Ld0
遺伝子工学を使って、日本人の身体を身長半分体重10分の一に縮小すれば、
食料が数倍値上がりしても、耐えられるだろう。
207名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:57:36 ID:3CsuH+At0
なぜ勝手に上げない?
208名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:57:45 ID:GpcC/MXnO
俺は、この前の関連ニュースを見てから、一日1L飲むようにした。

体調が善いのだが、特に寝しなに飲むと、熟睡できる。


でも風邪ひいた...
209名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:57:49 ID:6y6x+jQ/0
自分のところで放牧したり、飼料をつくったり
排泄物を土地を肥やすのに利用したりするなら
酪農をする意味があるが、日本の酪農は海外から飼料を輸入し
工場設備の産業ロボットみたいな牛に食わせて、
無理やり乳だけ搾りとる方式

こんなの海外から飼料がこなくなれば成り立たないし
わざわざ日本で乳を搾る必要すらない
飼料を作ってる海外から乳製品も直接買い取った方が効率的だ

広大な草地も安い飼料を作る土地もない日本に酪農は適してない
酪農は日本では法律で禁止すべきだ
酪農でしか手に入らない乳製品は、できるだけ食べない方向で
食生活を誘導すべき。日本で作りやすい農産物をおいしく加工して
食べる食文化を促進する方が健康的だし効率的だ
210名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:58:11 ID:0xq+dP1A0
>>196
ありがとう、妊婦が栄養足らないと、母乳が出ないのと同じだったわな。
小規模プラント化できれば、突破口なのかな?<サイレージ化
(中四畿とか)地方規模で運用しても、運搬コスト考えると微妙だし
211名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:00:35 ID:k2tmLQoEO
日本は農地を潰して商業施設ばかり作って要るからな
たから農業は大規模化は絶対出来ない国になったからな

消費者が馬鹿なんだよ
212名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:01:19 ID:Mzbr5dJp0
>>209
おまえのレスは、途中までは面白いのだが
結論が極端過ぎて、その落差がなんかひどいw
213名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:01:44 ID:5PSjmTU00
つうか酪農家はなんで早死にするの?
衛生面とか薬品とかかな。
214名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:01:48 ID:M80fcuNq0
肉骨粉の騒ぎの時に散々に話題になったけど
輸入飼料を使っているんじゃ、安全性に関しては外国産とたいして変わらないよな。
215名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:02:59 ID:ana8ctIc0
>>176
改革という名の逆行じゃん

小作農を増やすってことだ。
何を考えているんだ。
自分の土地だから、必死で作るんだろww
216名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:03:12 ID:sj5uXmNk0
ど田舎で一次産業やってる奴は本当にクズだな
ちょっと困るとすぐ税金にたかろうとする
都市の勤労者はそんな事しないぞ
関税無しで何でも中国やオーストラリアから輸入して
税金にたかるカッペ共に地獄を見せてやろうぜ!
217実家が元農家:2008/02/10(日) 11:03:17 ID:eCazCyeH0
最初の方で3円くらい勝手に値上げすれば〜 とか
値上げしたければ、自由にどうぞ〜
と言う書き込みは 農家を知らない人ですよね。

牛乳の値段も、牛肉の値段も、野菜の値段も農家は決定権がありません。

製造業の会社の様に価格の決定権がないところが、農家の弱み
218名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:04:13 ID:M80fcuNq0
>>211
大規模化は農薬の大量散布が前提だから、
農薬の値段が高くなっている最近の情勢では採算が合わない。
それと農薬遣いまくり商品作物は高値にならない。
219名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:05:10 ID:RLdbbtjF0
産業廃棄物扱いで可哀想な豆腐粕のオカラを使えとあれほど・・・・・
220名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:05:39 ID:6y6x+jQ/0
日本の酪農は、食料自給率を下げる悪者

日本の酪農は、飼料をほぼ100パーセント海外に依存している
自分のところでデントコーンなどの飼料を作ってるところはまずないし
季節的に放牧を組み合わせているところもまずない

大部分の酪農家は、アメリカから輸入されたコーンなどの飼料を
ロボットのように畜舎にしばりつけられた牛に与え
機械のように正確な時間に搾乳して出荷するだけの加工産業だ

日本の酪農をすべてやめてしまっても、日本の食料自給率はまったく下がらない
海外から飼料を輸入するくらいなら、安い乳製品も輸入するようにした方がよい
もっとよいのは、日本に向いてない酪農をやめ、乳製品も摂取しないように国民を教育すること
有史以来乳製品を食べてこなかった日本人にとって、乳製品は腹を下したり、
アレルギーの原因になる有毒物質だ
221名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:05:42 ID:TyI0friHO
>>202 いえいえw
酪農業界で働いているので、知っているだけです。
実は飼料稲というのは、一部では取り組んでいる人もいるんですよ。
現時点では難しいけどもっと更に飼料が上がればありだと個人的には思います
222名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:06:27 ID:M80fcuNq0
>>217
ネット販売とかに活路を見出して顧客開拓して、JAを通さないで生産物を販売すればいいじゃん。
223名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:06:42 ID:ZCwB7oxg0
売れないから値上げってどうかしてるぞw
もう牛乳なんか飲まないよ
224名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:07:34 ID:Fi4qgMWA0
いくら自衛隊に金を掛けても日本人の安全は守れない事が毒餃子事件で判明した
自衛隊は即刻廃止し

畜産産業や農家に援助すべき

現実を見ろ現実を

自衛隊はただの金食い虫
いや政治家、官僚の財布
【防衛汚職】 わいろは総額1249万円に 守屋武昌前防衛次官、計108回、約497万円分の日帰りゴルフ接待と偽証で追起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200999539/
225名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:07:37 ID:JcKqXH0a0
>>165
高いから?
226名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:08:17 ID:lHD9JiXJ0
だれだよバイオ燃料なんて開発したの。
石油は食えないから燃料にしていいが
食い物を燃料にするなよ。
餓死してる人がいっぱいいるのによ
227名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:09:40 ID:lGF7QUyf0
>>215
古から、農地を含め、国の治山治水は為政者のお仕事だよな。
東京だけ独立国家にしてしまえば良いんじゃね?
あんなちっこいシンガポールが栄えているのは、マレーシアの
お陰なんだがな。
228名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:09:55 ID:YSUsro/i0
田舎に道路を60兆円も作るなら、この金を農業に使えよ
政府が一度全部買い取るとか
農家はどんどん作るぞ
229名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:11:10 ID:7SDwkV6W0
農業保護政策法改正しろ
230名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:11:35 ID:QBLSuydl0
世界で牛に食べさせている餌(とうもろこし等の穀物)を人間で分け合うと世界から餓死者は居なくなる。
231名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:11:58 ID:lERMc0CQ0
>>217
じゃあ、新宿駅前で値上げを訴えて、どういう効果があるんだ?
232名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:12:36 ID:NoQ6nuR00
>>231
話題になるだろ?
233名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:12:40 ID:y+JNzPZH0
>>226
人間が増えすぎたんだよ、常識的に考えて。
234名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:14:05 ID:0xq+dP1A0
>>221
国もこうした研究開発とかの支援にも力を入れて欲しいなぁ
天下り機関乱立せずに

電気と、燃料と、食料は自力で確保できんとやばいし
235名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:14:08 ID:TDHuZnGH0
>>1
なんらかのアクション
を起こさないで 
黙って値上げすると消費者から
反感を買うから
日本の畜産 窮状を訴え JR新宿駅で200人 発表したんじゃない?
236名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:14:18 ID:TyI0friHO
>>210 いえいえ^^
突破口は考えてるけどわかんないや。なんとかしないと俺も酪農家とともに沈むw
転職板にいかなきゃならんw

237名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:14:33 ID:0I7uS3sp0
>>206
それをやると体表からの水分蒸発率が大幅UPして
たちまち脱水症状であぼんだと柳田理科雄先生が
言っておられただろう。
238名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:15:00 ID:a3ZOE4FS0
>>226
結局はそこが一番の問題なんだわな。
全てのコストが跳ね上がってる。
続ける限りは農業国家有利になってしまう。
日本は沈むだけ。
いいエネルギーはないかいな。
239名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:16:04 ID:kOPxAeJD0
ラウンジのcgiゲームで一緒に遊ぶスレで知り合った酪農家がいるんだけどね。
なんか話聞いてたら可哀想だよ。
240名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:16:39 ID:k2tmLQoEO
牛乳は酪農家が勝手に加工するのには 必ず許可と設備が必要だ

チーズを作るには 非加熱だから設備費でざっと1億近く掛かるよ
きちんとした設備が必要
今まで昔から作ってる何処は改正前からだったりするから 何もなかったりする
新規で工場なんか個人では無料だよ
241名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:17:00 ID:JcKqXH0a0
>>206
身長が半分になって体重が10分の1じゃあ比重大きすぎすぎだろ上皇
242名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:17:50 ID:Va7tw2YZ0
>>226
アメリカ。
化石燃料に変わる代替エネルギーの開発競争って言うかエコカーの開発に出遅れたからバイオ燃料なんて簡単に作れる代替燃料に飛びついた。
243名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:18:01 ID:xWs01Eks0
国内産業はもっと国が保護すべきだ
244名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:18:44 ID:jqdkOKvg0
畜産は第1次産業の中でも大変だろうと思うよ。
穀物資料使わないと体重増加とかが全然ちがうと聞く。
酪農でも乳の質・量に違いが出るらしい。
放牧なんか現実的なのかね?
それに価格転嫁なんか中間業者が間にいると簡単にできんよ。
そんだけの交渉力持つ事業者なんか滅多にいないでしょ。
245名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:19:43 ID:E/qMMDMQ0
>>225
基本的に牛乳に加工して販売できるだけの量しか業者は買わないから。
牛乳の消費量が少なければ、業者の買い付け量も少なくなる。
生乳なんて、毎日均一な量が生産できるんだから、買い付けてもらえなけ
れば廃棄するか、減産するしかない。
反面、乳製品の需要量は多いから、不足する事態になる。
246名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:19:45 ID:M80fcuNq0
>>238
日本は水資源が豊富だから、
中国みたいに人口爆発増で水資源が枯渇している国よりかは未来はあるでしょ。
これだけ水資源に恵まれている国は世界にあまり無いよ。
中国の農業も衰退の方向だし。
247名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:20:30 ID:0xq+dP1A0
>>244
放牧での場合、牧草の栄養を求められて
栄養価の高い牧草だと、土が枯れるって感じだろうから
頭痛くなる?
248名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:21:30 ID:tbHboS1x0
自分の知っている酪農家は輸入コーンは使っていないけどな。

餌の中心は近隣の農家から無料で手に入れた藁。
その他に酒造メーカーから無料で手に入れた酒粕
(産廃扱いで捨てるのに金がかかるので引き取り費用さえ出せば無料でくれる)
あとは放牧時に食べる草とか、藁をやるときに石灰とかを混ぜていたりとか。

農家から無料で藁を貰うといっても牛糞を集めて有機肥料として
無料で農家に上げたりと持ちつ持たれつの関係。

とうもろこし食いまくっているのはOGなんじゃね?
249名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:22:13 ID:lGF7QUyf0
>>242
それって、真剣に実用化を目指しているというよりも、投機筋や国家戦略の
思惑や息のかかったどす黒いものを感じるのですが。
250名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:23:31 ID:dqdqsTGH0
未だに食糧難の時代宜しく
高脂肪の牛乳をあり難がる風潮を何とかしないとね

高価な高脂肪の配合飼料食わせて無くて高脂肪の生乳を生産しなくても
処理工程の工夫次第で低脂肪の生乳でもコクのある「牛乳」は作れるんだよね
251名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:23:40 ID:FjGyTeah0
糞も味噌も一緒にして糞の部分を叩いて喜んでいる面白い人が複数見受けられますね。
252名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:23:46 ID:V3vcqIpQ0
>>217
価格の決定権が農家にないように、消費者にだって価格の決定権なんてないわけですよ。
あら酪農家さんも大変ね、他のものも値上がりしてるし、仕方ないよね
とは思うけど、大変な思いをしているのはお互い様なんであって
拳突き上げられてシュプレヒコールなんぞされる覚えはないから反発するんであって。
253名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:24:59 ID:NoQ6nuR00
>>250
俺は食糧難の時代が到来しそうで恐いよ
金のないやつは安全な物食べれない時代がくるだろうね
某おとなりの国のように
254名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:25:27 ID:0xq+dP1A0
>>248
ふむふむ、循環型が形成されてるわけか
豆乳と牛乳のハイブリッド飲料で、おからも循環とかw
255実家が元農家:2008/02/10(日) 11:25:31 ID:eCazCyeH0
いずれにしても、このままでは畜産農家だけでなく、

10年後には、農家は絶滅するかもよ〜

米農家も、60才以下の人は ここにも居ないよ〜
256名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:26:00 ID:E/qMMDMQ0
>>252
消費者には理解を求めてるだけじゃないのか。
酪農家が文句あるとしたら業者や政府の方だろ。
257名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:26:41 ID:Fi4qgMWA0
いくら自衛隊に金を掛けても日本人の安全は守れない事が毒餃子事件で判明した
自衛隊は即刻廃止し

畜産産業や農家に援助すべき

現実を見ろ現実を

自衛隊はただの金食い虫
いや政治家、官僚の財布
【防衛汚職】 わいろは総額1249万円に 守屋武昌前防衛次官、計108回、約497万円分の日帰りゴルフ接待と偽証で追起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200999539/
258名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:27:03 ID:OovrhNB2O
>>248
その酪農家は牛何頭いる?
できるのは小規模農家
それも趣味でやってる人

牛乳は成分検査で脂肪とか足りないと減額されるから藁とかを中心に食わせられない

さらに藁が無料は今の状態ではほぼありえない
牛肥と引き替えだろうが逆にいうと売れる牛肥を無料で出してるわけで
259名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:27:54 ID:M80fcuNq0
>>248
基本的に稲作は除草剤を何度も使うからなぁ。
動物の体内に入れば凝縮するものだし。
藁は飼料として安いからって意味ではいいのかもしれないけど、あんまり変わらないと思うよ。
260名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:28:46 ID:ST+YRGCoO
酪農を一気に潰すチャンス
261名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:30:06 ID:M80fcuNq0
>>255
日差しが強くて暑い中、早朝からこつこつと草むしりができるような若い奴少ないよ。
262名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:30:38 ID:r0rYCjbz0
>>206
それより無駄にでかい白人をなんとかしよう。
263名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:31:07 ID:a3ZOE4FS0
>>260
生乳使った菓子が作れない。
ケーキから何から全て。

バタークリーム懐かしいなあ。
あのたくさん食べると胸焼けがするのが何とも・・
昭和の終わりくらいまで普通にあったんだが。
264名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:31:35 ID:N5aCuHPf0
>>202
基本的に日中の寒暖差が大きい方が旨い米になるんだよな。

つか、それ以前っていうかそれ以後だけど乾燥とかのやり方でも違うし。
普通の農協に出すのはコンバインで刈ってモミだけになったのを
そのまんま軽トラでライスセンター直送とかじゃね?

棚田だとグレンタンク付いた大型のコンバインとか入らないから
昔の稲刈り機とか手作業で収穫、はさがけとか自分家の乾燥機で
乾燥なんじゃないかな?
そりゃ味が違うだろうと。
265名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:31:39 ID:BGYf2cW60
全農とか中央会とかはWCS勧めようとしてるみたいだけど、
個人でこの先補助金もなしに専用の機械用意して
刈り取りとか乾燥して運送して飼料用稲の提供なんてできないだろ。

今回の緊急対策で転作面積追加分について
3年間で10aあたり3万もらっても足りないと思う。
266名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:31:42 ID:7SDwkV6W0
>>206
昔、『1/8計画』というのがあってだな・・
267名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:31:46 ID:jnTcFbYb0
>一個当たりあと三円高く買ってもらえたら」と話していた。
転嫁しろよ
必要ならなら買うし、要らないなら買わない。
唯それだけの事なんだしさ。
268名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:32:47 ID:JcKqXH0a0
計算間違えた


日本は酪農は酪農、農作は農作、漁業は漁業、林業は林業で別れてるからダメ。
生態系は全て繋がっていて無駄がないんだから、同様に農林水産業も繋げて考えなくてはならない。
牛乳が余って困るなら、それを肉牛にあたえることくらいできるシステムはあっても良い。
269名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:33:13 ID:tbHboS1x0
>>258
趣味じゃなくて専業。
牛は50〜80頭くらいじゃないかな。100頭は多分いない。
あと子牛もいるので全てが乳牛として働いているわけではない。

でも後継者もいないので、後数年から十数年後にはやめるんじゃないかな?

つーか、牛の糞って販路には乗せられないぞ。
化学肥料全盛だし。
産廃として捨てるくらいなら農家に上げる方が安いってだけで。
270名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:33:25 ID:6y6x+jQ/0
日本の風土であわないものを無理やり導入した結果がこれ

日本の風土で唯一酪農が向いてると言えるのは
夏気温があがらず、麦すらあまりそだたない道東くらい
それ以外の土地だと、やせた火山灰地とかごく限られた地方しかない

日本は温暖だし、放牧のために草地にするには土地がもったない
安い飼料をつくるだけの広い土地もない
日本には酪農は向いてないし、乳製品を作るのにも向いてない

牛乳を飲んだり乳製品を食べる文化は、日本の風土には合わないんだよ
食糧安保や伝統的食文化を重視する立場に立つなら、
酪農なんて保護すべきではないし、乳製品を摂取する文化もやめる方向で誘導すべきだ
271名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:33:25 ID:fu+rs8x3O
>>260
お前馬鹿じゃね。
272名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:33:38 ID:Lflwipv60
>>209

俺はお前が生きてる理由を知りたい

法律で禁止すべきとか食生活を誘導すべきとか

何 様 な ん で す か?
273名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:35:06 ID:9Nw2XW40O
無駄に価格保護するから経営能力のない所が苦しいだけなんだろ
他の企業と同じに経営能力ないところは潰せばいい

農業も酪農も大規模化の時代だろ
274名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:36:56 ID:eqda2wY40
新宿まで旅行する金あるのならまだ大丈夫だな
275名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:37:30 ID:E/qMMDMQ0
>>273
大規模化するための資金を得るために、国内農産物の価格を、
それ相応に値上げすることになりますけど。
276名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:37:52 ID:f+pg5Ffp0
>>262
そんなことより、黒人チンコのあのデカさなみに日本人もなれるように
遺伝子操作しよう。
まずはそれからだ。
277名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:38:03 ID:M80fcuNq0
>>273
大規模農業なんて農薬大量散布じゃないとやっていけないだろ。
どうやって除草や病害虫の駆除していくんだよ。
今時の消費者のニーズと対極的にある事をして経営として成り立つわけないだろ。
278名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:38:27 ID:6y6x+jQ/0
>>268
欧米の酪農は、古くは三圃式農業など
総合的な土地利用と結びついたものだ
欧米では、冷涼で痩せた土地を家畜飼育と結びつけて
有効的な土地利用をしてきた
乳製品を利用する食文化も、風土にあった土地利用に根ざしている

それに対して日本では、ほぼ裏作なしに耕作可能な米作が中心
畜力は耕作のために利用するが、欧米のように必須のものではない
だから乳製品も積極的に利用してこなかった
水田で米だけつくった方が、土地の利用効率がよかったから

世界の各地には、その土地に適した農業、食文化がある
日本に酪農は向いてないし、乳製品を摂取する食文化も向いてない
279名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:40:18 ID:GwgvfKAyO
酪農は潰せ。
肉も乳製品も必需品じゃないし
家畜に食わせる穀物がもったいない
280名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:40:21 ID:0xq+dP1A0
>>268
だね、旧業務形態から、生態系を軸にした形にスライドしてもいい時期なのに>農林水産省
たまぁに、野菜の豊作で廃棄されてるの見ると、勿体無いな〜って思うし
規制緩和して、流動性を持たせるべきだよね。
281名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:42:00 ID:gLCBQWfI0
わけ分からん酪農憎しのやつがいるなw

血液型がO型の人には体質的に乳製品が合わないとどこかで読んだことがあるけど本当かな。
喉の奥にできる白い臭い玉の原因になったりするらしい。
282名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:42:11 ID:6y6x+jQ/0
>>272
日本人は伝統的に、牧畜を必要としない裏作不必要の水田で
米をつくって生きてきた。土地に向かない牧畜を行い
無理やり乳製品を取る方が、日本人に向いてない

日本人は、日本の風土にあった生活をすべきだ
酪農は、冷涼で痩せた土地を利用するための欧米人の文化
水田さえつくれば、裏作せずにくってける日本人には向いてない

日本人は、米を主食とし、たんぱく質は魚や豆腐などで摂取すべき
それがあるべき日本人の食文化だし、日本の風土にもっともあった伝統的農業だ
283名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:42:18 ID:lGF7QUyf0
>>273
んな事言ってたら、日本なんて元々まともな資源も無いし、唯一凄かった
人材の鉱脈も、教育の二極化や少子化で絶対量が減少しているから
天才の出現する確率も低くなった筈だし、こんな競争力のない国なんて
潰せば良い。

と言われたらどうする?
284名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:42:35 ID:PlQNYyXh0
>>268
しかし地方の農林水産系の役人なんて・・・

無能の固まり
285名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:42:54 ID:ww+5iPXP0
もうずいぶん前から近所のスーパーの肉が高くて買えない。

これの問題って、生産者と消費者の間に入ってるやつらが悪なんじゃないの?
286名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:44:58 ID:2cJEF1W/O
競馬愛好家が日本の畜産を支えております
287名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:45:12 ID:9Nw2XW40O
>>275
現状の体制維持で値上げはいみを成さない

現状を打開するには関税率を一時upして流通価格を上げて農業や酪農の
体力回復の機会を与えないといけないが将来的に価格競争力がつけば価格は下がる
288名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:45:26 ID:UTMKF2A40
買い手は付加価値がないのなら価格が安いほうを選ぶ。売れなければ
困るので売り手は安いところに価格をあわせる。どんどんジリ貧になっていく。

たとえば特許でガチガチにかためた機能性牛乳を開発して
独占供給するなどの方向がよいのではないか?
289名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:46:36 ID:E/qMMDMQ0
>>282
乳製品を使った食料品は一切食うなと国民に言えるのか?
粉ミルクや菓子なんかを禁止できるのか?
290名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:46:51 ID:N5aCuHPf0
>>278
思うんだけど、田圃潰して牧場にした所ってそうそうないんじゃない?

放牧してる牧場って普通は高原とか山地の裾野とか北海道とか、そういう
もともとあんまり稲作に使ってなかった場所でやってるんじゃないかって
気がするんだけど。
291名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:46:57 ID:LvEjY2bV0
価格転嫁してもいいんじゃね?
292名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:47:55 ID:k2tmLQoEO
生産者と消費者の間には ピンはねの大好きなリーマンが入っています

リーマンを日本から排除したら良いんだよ

リーマンは派遣より給料を沢山貰うからピンはねが高い
293名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:48:14 ID:PT2VsF9H0
流通の中間搾取を減らせば
生産者価格上げられるだろうに
294名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:48:19 ID:TjId+riT0
チーズとかヨーグルト作れよ。
ダイエットに効くとていって。
295名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:49:05 ID:M80fcuNq0
>>290
農作物を作っていなかったら、その土地の固定が宅地として課税されるんじゃないの?
家畜とかを飼っていれば別だろうけど、採算合わないだろうし。
296名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:49:30 ID:E/qMMDMQ0
>>288
国内の牛乳は、安全面や栄養価を考えると付加価値は高いよ。
自由化して付加価値の低い牛乳が出回るようになったら、それが
理解できるようになるだろうけど、その頃には国産の牛乳なんて入手
できなくなってるだろうね。
297名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:49:34 ID:6y6x+jQ/0
日本の風土では、酪農は無理
だから、海外から飼料を輸入して、工場のような不自然な環境で乳製品を作っている
こんなの自給可能な日本にあった農業とは言えない

酪農の存在自体、乳製品を利用する文化自体が日本の風土から拒絶されている
無理に食文化を続けようとすれば、海外から飼料を輸入したり、直接輸入するしかない
こんなことは、食糧安保に貢献しないし、エネルギー効率も悪いだけだ

日本人は、酪農をやめるべきだし、乳製品も摂取すべきではない
我々の賢い先祖たちは、みなそのようにしてきた
日本の風土にあわないことを身をもって知っていたから

酪農は、海外から穀物を利用しないと維持できない
日本の風土に合わない外来農業。こんな日本の伝統にも風土にも合わないものは廃絶すべきだ
298名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:49:39 ID:A98fefoG0
卵や牛乳は、少しくらい高くなっても買うけど、
日本の酪農は守らなくっちゃ。
299名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:51:32 ID:kDKaUuV90
別に構わないんだが、牛乳飲めないんだ
300名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:52:07 ID:6y6x+jQ/0
>>289
食文化を日本の風土、伝統にあった方向に誘導すべき
酪農は、日本の風土にあってない。だから、衰退している

自分のところで飼料をつくれず、海外から飼料を輸入してつくるのでは
直接輸入もとで生産してもまったく同じだ
そんないびつな農業は、日本の守るべき農業とは言えない

日本人は、伝統と風土に根ざした農業文化、食文化を維持すべき
酪農や乳製品は、日本の風土、伝統にあわない。日本人の敵だ
301名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:52:51 ID:D6cwgP180
酪農家を潰せ、必要ないとか言ってるやつはチョンか?
アイスクリームやケーキやクッキーやプリンやヨーグルトの材料が何か
わかって言ってるんだろうな?
302名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:53:05 ID:0xq+dP1A0
はあ、工場の下請けにしろ
こうした本当に頑張ってるとこが、一番しんどいってのもなぁ
303名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:53:28 ID:wXWNy3rZ0
おいしくて安全な食材を提供してくれるならちょっと位高くても買いますよ〜
304名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:55:00 ID:6y6x+jQ/0
>>290
牧畜で高度な土地利用ができるところは
牧場にでもなんですればよい

しかし、そうでないところが多いのも事実
都市近郊の酪農家のほぼすべてが
100パーセント輸入飼料をつかって、乳製品をつくっている
こんなものは、日本の伝統的農業、食文化とは言えない

その土地の風土にあった農業、食文化でないと
結局は文化は持続しない。酪農は、大部分の日本の風土にはあわない
305名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:55:56 ID:2wD1cQDg0
>>284
農水省のあのレベルがわかるわな。
農学部なんて所詮他の専門分野の寄せ集め的学問だからな。
工学系の連中の数パーセントも勉強しないんじゃねーの?
306名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:56:00 ID:E/qMMDMQ0
>>300
衰退してるのは酪農だけじゃなくて、農業全体な。
日本の風土・伝統の問題じゃなくて、一次生産者への価格転嫁が
一番の原因な。
307名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:56:11 ID:X3D+/jgP0
ていうか今までが安すぎたとしか
308名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:57:18 ID:eeCNYJpc0
本当にオマエラ、農業のことを全然知らないんだな・・・・。
そんなに簡単なことじゃないんだよ。農家も必死でやってて
このありさまなんだ。鉄腕ダッシュとか見たいには行かない。
まぁ何を言っても最低限の知識もないから理解は出来ないだろうがね。

あと20年で、自給率は10%切るよ。
309名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:57:27 ID:N5aCuHPf0
>>295
いや、土地利用の点で稲作と比較で酪農批判って、もともと田圃に向かない
場所でやってるみたいなのに変な批判だな、って思って。
と思ったら6y6x+jQ/0は土地利用効率の話は引っ込めたようだ。
310名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:58:22 ID:Fo6Jfx4q0
>>18

短期事業計画しかないから。

孫の学割ホワイトプラン見たいな計画が出来ない
経営者ばかりだから。
311名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:58:42 ID:M80fcuNq0
>>303
安全な食材なんかあるわけないじゃん。
そういう人間が産地偽装品とかを有難がって買うんだろうな。
312名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:59:02 ID:lGF7QUyf0
北海道の酪農は早朝4時半頃に起きて仕事をするそうだ。
朝は金属容器には決して素手で触れてはならないんだと。
凍った容器が手にくっつくからだそうだ。

これ都市伝説?
313名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:59:24 ID:MQk/jmMD0
これからも、日雇い・低所得層が店に行って普通に食べられる、なんて夢物語見てんじゃないだろうな?

特にここにいる連中が真っ先に餓死するんだぞw
314名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:00:40 ID:5xZCkVCq0
牛かわいいから頑張って欲しい
315名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:00:40 ID:tlXWXAND0
スーパーの卵なんかも二重価格なんだよな
10こ入りは安いのがあるのに 4個とかのは 変なハイグレード卵ばっかり その二つが値段一緒だったりするんだよ (´・ω・`)
316名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:00:48 ID:JcKqXH0a0
>>278
> それに対して日本では、ほぼ裏作なしに耕作可能な米作が中心
> 畜力は耕作のために利用するが、欧米のように必須のものではない
> だから乳製品も積極的に利用してこなかった
> 水田で米だけつくった方が、土地の利用効率がよかったから

いやいや、日本の農業は米に傾倒しすぎた。熱帯原産の植物が亜寒帯の北海道で生産できるとか、
日本人どんだけ米に執着してるんだよとw
そもそも牛は「トラクター」であって、乳を取るという発想が日本にはなかった。「醍醐」ってのも中国経由の発想だしな。
それほど冷涼でなく、自然に恵まれた日本では、酪農という発想自体がそもそも必要なかったんだよ。

> 世界の各地には、その土地に適した農業、食文化がある
> 日本に酪農は向いてないし、乳製品を摂取する食文化も向いてない

日本では酪農よりほかのことができる土地が多いのは同意するとして、
こんだけ肉食の食生活が根付いた日本にあって、乳製品の食文化が向いてないというのは肯んぜざるところのものだな。
317名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:01:07 ID:6y6x+jQ/0
>>306
向き不向きがあるのも事実

土地にあわないものを無理やり作ろうすれば
それだけコストもかさむ
日本では、酪農はコストがかかるだけでなんのメリットもない

欧米で酪農が発展し、食文化に肉食や乳製品利用が組み込まれたのは
冷涼な気候、痩せた土地には、適度な放牧を組み合わせた方が効率的だったから
欧米の肉食や乳製品利用は理にかなっている
しかし、温暖で土地の肥えた日本では、田畑のために家畜をたくさん飼う必要がそもそもない

日本に向いてない酪農や乳製品利用をパン食と共に進めてきたのが間違い
日本人は風土にあった米作を行い、米作を補助する副食を作って食べるべき
318名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:01:09 ID:Va7tw2YZ0
>>295
それは違うと思うぞ。
農作物を作って無くても地目が農地なら農地。
物置でも建てて使ってたら宅地だろって言われるかもしれないけど。
牧場って地目は何なんだろうね?
山林や原野だったら農地より税金は安いと思うけど。
319名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:02:04 ID:50hhz93c0
中国産食品に、非関税障壁をつけて、その金を補助金に回したら
価格差も減るし、好循環が始まると思うんだが
320名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:02:42 ID:N5aCuHPf0
>>304
輸入飼料がダメって言い始めたら酪農に限らず畜産全部ダメじゃん。
で、肉は全部輸入にしました、じゃ本末転倒のような。
321名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:02:47 ID:M80fcuNq0
>>313
日本は飲料水が公園の水飲み場で自由に飲めるから、案外長生きできるよ。
外国だと、まともな飲料水を手に入れるのは大変だから、貧困の苦しみは日本の比じゃないって。
322名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:02:53 ID:rCqyaqE00
ASEANから今より10分の1の価格の物資が入ってくるようになるのに
値上げして首締めるのは自分ら酪農家じゃん
価格を+にしても付加価値があれば金持ってる人は買うんじゃね
323名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:04:32 ID:7Yz9kgy60
>304
で 酪農家に向かって死ねと言うあなたは何かしら代案を提供できますか?
アンタの主張なんざ酪農家は痛いほど実感してると思うぞ

欠陥抱えつつもどうにもならんから現状維持で動いてる事の方が多い
それに向かって「伝統的でないから仕事止めろ」なんて寝言以下の糞でしかない
どうにか出来るならとっくにどうにかしてるんだよ
324名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:05:22 ID:M80fcuNq0
>>316
肉食が本格的に根付いたのは欧化した明治以後じゃないの?
とはいえ、明治以後でも小作なんかは肉食なんかほとんど食べれなかっただろうし。
庶民レベルまでに肉食が根付いたの高度成長期以後じゃないの?
325名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:05:42 ID:E/qMMDMQ0
>>318
固定資産税の課税は、登記上の地目は関係ない。現状の用途により決まる。
牧場も基本的には農地並みで課税される。
よほど、立派な物置を建てると家屋としての固定資産税が加算されることもあ
るけど。
326名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:07:04 ID:6y6x+jQ/0
>>316
だから肉食をこれだけするようになってしまったのが悪い
肉を作るのに向いてない風土なのに、無理に肉を作って
食べようとするから、諸外国に比べてコストがかさんでしまう

風土が多量の家畜生産を拒否しているのに
食文化だけ欧米のまねして、風土にあわない食文化を維持するのが間違いの始まりだ

食文化は、土地ごとの風土に根ざしたものでなければならない
日本の伝統的食文化は、温暖多雨からできる米食を中心に、
豊かな海産資源をタンパク源を副食としたものだった
食文化も明治以前は、日本の風土に完全にマッチしたものだった
現在の日本の風土に合わない食文化が、農業効率を落とし
食料自給率も下げていることに気づくべき

日本の風土にあわない農業や食文化は、日本では廃絶すべきだ
酪農はその最たるもの
327名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:07:10 ID:lGF7QUyf0
>>321
自慢できるものに、空気がきれいとか、星がきれいとか、水がきれいだとか
言い出すようになったら、それは滅亡の5分前だろ。
328名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:08:27 ID:TyI0friHO
中国も砂漠化、オーストラリアも砂漠化、アメリカも長期的には地下水がなくなってトウモロコシが作れなくなる可能性もある。
アメリカの乳価は二倍になってるし、オーストラリアは3割増。
日本は5%値上げでここまで叩かれるのか。農業のことをもっと知るべき
329名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:08:47 ID:QcBdjQIT0
農家は過労死しないが

農家の嫁は過労死する。
330名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:10:23 ID:bIBMHigl0
前から不思議に思ってたんだが、豚舎・牛舎で飼育するんじゃなくて
広大な所有地で放置プレイ→成長したら屠殺のスタイルで牧畜経営は
できないものなのかな?

とにかく土地が広ければ、牧草も自然に回復するし
肉質は筋肉質で味が落ちるかもしれんが、人件費が掛からないから
良い事ずくめのように素人考えでは思うんだが。

農大出とかの人いたら回答してほしい。
331名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:10:34 ID:6y6x+jQ/0
>>323
日本の風土に合わないものを無理につづけることなんて無理
さっさとあきらめて別の作物や別の仕事をはじめた方がましだ

日本の風土に適さない農業や食文化は、長い目で見れば維持できない
効率が悪いし、海外と競争しても絶対に勝てない
なんでも海外のマネをすればよいと言うものではない

日本の風土にあった農業、日本の風土にあった伝統的食文化
これが日本人を2600年にわたって繁栄させてきた源だし
今後もそうあるべきだ
332名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:11:32 ID:E/qMMDMQ0
>>326
汚染やら温暖化の影響やらで海洋資源がいつまで取れるかは分からない。
大豆などの豆類の自給率もお話にならないレベルで、タンパク源の確保が
非常に困難なわけですけど。
333名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:12:07 ID:NkMCcu5j0
大規模化を批判してるやついつるが欧米はみな大規模だろ
小規模だから価格交渉もできないし、効率経営もできない

他の産業はまったく保護しないくせに農家だけ保護するのは
経済の原則から外れてる

保護ではなくてチャレンジができるように融資などをするべきで
食えなくなったところはつぶすべき
経済的には破綻したところを延命するとその分人材の
流動性や資金の滞留で他の産業にも影響がでるのが一般的
334名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:14:53 ID:N5aCuHPf0
で、今、肉食うな、って言って食わなくなる人がどんだけいる?
バターやチーズ使うな、って言って使わなくなる人がどれだけいる?

国産がなければ輸入品を食うだけ。

結果見かけ上の自給率が減る。
まあ国内で輸入飼料に頼ってても実際自給とは言い難いし、その両者に違いがあるか?
と考えたら、経済効果考えたら結構違いがある。
やっぱ見かけ上でも国産の方がいいや。
335名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:15:09 ID:F1EB5ujT0
とりあえずアホみたいにコストのかかる牛だけはやめていい。
豚はエコフィードという名の残飯で育つし鶏も安価に作れる。
336名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:15:10 ID:JcKqXH0a0
>>324
そもそも家畜の肉食や乳食ってのは
人の食えないものを動物に食わせてその肉を食うことで、間接的に人の食えないものを食うってことでしょ。
ドイツでハムソーセージがあれだけ発達したってのはそういうこと。人の食える植物が限られたからだし、
スイスの酪農も然り。

~~~~~~~~~~~~
日本で肉食が古くから知られたのは鹿児島だとか東北地方だとか、米が取れなかったり冬の食い物にひどく困るようなところ。
広く根付いて庶民に広まったというなら高度成長期以降だろうけど、文化や民族性なんて、こと日本にあっては食の普及にはそんなに関係ない。
乳製品だけ例外だというのが珍妙な話だと思っただけだよ。
337名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:16:02 ID:reNaJx640
酪農ってワードだけでぶった切ってるつもりの、まるで現実が見れてない馬鹿は置いといて、

モロコシを中心とした飼料の超高騰と、+背景のガソリン関係の高騰で、
畜産全体が干上がってて、月何百万もの赤字を計上してる所が相次いでる現実は悲惨だ
牛乳、卵、牛豚鳥の各種肉、それにこれらを元にした業種が疲弊するってのは、
経済ってだけじゃなく社会的にもジワジワと大きなダメージがくる

で・・・どうしよう?って妙案は俺には無いんけどさw
338名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:19:39 ID:JcKqXH0a0
>>330
林業と牧畜が同じ土地で行えるなら解決するだろう。
なぜなら、作物を育てることができないという意味では林業地と荒廃地は一致するから。

第一、そんな広い土地ならば、牧畜よりも生産性の高いことがあるだろうから、それに使われることになる。
339名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:20:03 ID:MxP/zHrz0
政府は国産品を保護しろ。
食の安全と職の安定を保護するのが日本の国益だ。
媚中派の福田首相は目を覚ませ。
340名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:20:06 ID:9NPfBGRA0
価格転嫁するしかないよな。
買えない奴、あえて買わない奴が出てきても仕方がない。
もうみんながお腹一杯食べられる時代じゃないんだよな。
341名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:20:11 ID:TyI0friHO
>>333 質問、大規模でやれるのは平野部だけ。小規模農家は消え去りました。
山間部、狭い土地は荒れちになりました。
日本の平野部は都市部も含めてもアイスランドくらいの面積しかありません。
さて自給率はいくらでしょうか?
342名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:22:24 ID:6y6x+jQ/0
>>337
食文化の見直ししかない

そもそも、食文化は風土に根ざしたもの
風土に根ざしていない食文化は、長続きしない

戦後の日本の食文化は、海外からの搾取を前提としたローマ市民の食文化のようなもの
搾取先からの輸入が途絶すれば、維持できない食文化の方がまちがっている

日本人は、自分達の食文化を見直すべき
日本の風土にあった食文化はいかなるものか
風土からとれる食材をおいしく加工するには、いかにすべきか?
21世紀の日本の農業、食文化を今一度見直すべきだ
現在の多量の肉食を伴う食文化は、日本のあるべき食文化ではない
こんなものはつづかないし、日本の伝統に反する
343名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:22:25 ID:F1EB5ujT0
日本の畜産はトウモロコシにこだわりすぎてるんだよな
そのときそのときで一番安価な穀物を食わせばいいのに
ブランド化だなんだで肉や脂肪や卵の色や質を一定に保つのを諦めろ
344名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:23:27 ID:0eGgbFmC0
酪農がやばいのならやめればいいじゃない? その代わり日本の企業が
酪農や農業に着手すればいいだけ! そもそも狭い国でこんなに人口が多ければ
土地がないのは必然とわかるはず! 
345名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:24:17 ID:Va7tw2YZ0
>>325
休耕田で草だらけで何にも使ってない土地なんかは逆に税金が安くなるの?
346名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:25:55 ID:f+pg5Ffp0
>>317
そんな意見をオバハン達に言ってみろよ。

「あたまおかしいんじゃないの?おいしいものを食べて何が悪いの?
今どき米なんて遅れてるわよ。あんた」


で一蹴されるw
347330:2008/02/10(日) 12:26:09 ID:bIBMHigl0
>>338
>第一、そんな広い土地ならば、牧畜よりも生産性の高いことがあるだろうから、それに使われることになる。
日本は山国で、有効利用できる効率の良い平野が少ない事ぐらいは
俺にもわかるけど、廃村になっているような山間部は利用できないのかな?

山間部で豚を放つ→木を齧ったりして土砂崩壊の切欠にとかなるって
言われているけど、別に土砂が川に流れこまなきゃよいと思うし(段々畑作って、土砂崩壊多発→浚渫船が無いので川が荒れる→洪水多発
の将軍様の国があったけど


348名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:28:52 ID:NkMCcu5j0
>>341
大規模農業は本当に平野部のみでしかできないの?
何かしら手があるんでないの?

安易な保護は工夫や考える機会を奪うことになると思うよ
349名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:29:24 ID:PXrGrMeD0
理解なんか求めなくても転化したけりゃすればいい
買うかどうかは商品に魅力があるかどうかなんだし
350名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:29:42 ID:lGF7QUyf0
>>340
おいそこまで退行しなければならないのかよ。
そうなったら年金なんてどうでも良い。
老後よりも今食わにゃ死ぬかもしれん状況になったら。
栄養不良になったら、餓死よりも、他の感染症などで死ぬだろうな。
351名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:29:58 ID:TyI0friHO
>>343 激しく同意。日本の酪農のトウモロコシの比率は高い。
ただアホの国が決めた乳脂肪の基準を変えない限り無理。
大麦ふすまおから、何を使おうが今の基準では、配合飼料の40%トウモロコシがないと厳しい
352名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:34:23 ID:JcKqXH0a0
>>347

草が生えてないと表土は飛ぶし、木の芽も生えなくなる。
木が生えてなければ土砂崩れがする。

まあ、奥日光の方では鹿が増えすぎて困ってるらしいから、そういうのを食うくらいかな。

豚では山に向かない。牛も大変だ。イノシシにするか? 山羊にするか?
そんな感じかな。農地に向かないところで牧畜するなら、
とりあえずは牛や豚に拘泥するのはやめた方がいいかもしれないけど。
353名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:36:41 ID:TyI0friHO
>>348 大規模というのは、欧米みたいなものということを前提にしての意見です。
向こうでは地平線の見えるようなところで大型機械でやるからコストが下がる。
日本の場合、それができる地域というのが凄く少ない。
山間部でもでき耕作放棄のでない大規模化があるなら賛成ですがね、、
354名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:36:51 ID:OovrhNB2O
>>269
逆に堆肥にしないと売ることができなくなってる
355名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:37:42 ID:W6A+9m63O
全国各地区の酪農家の組合は、無駄な経費を使ってないのか?
自分達の意見が通らないから、一つの町に複数の組合を作って無駄な維持費かけてるだろ

まず自分達の無駄を無くすべきだろ
356名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:39:10 ID:0xq+dP1A0
>>347
素人考えで悪いんだけど、今ですら熊や猪とか野生のが里まで降りてくるほど
山林部の餌不足だから、杉伐採して
餌になりそうな木を植林するとこからせんと厳しいのでは?
357名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:39:30 ID:E8aZ0Mw+0
>>348
ない。やったところで効率が悪化して小規模と変わらなくなる。

経済原則だけに特化するなら、高付加価値農産物に転化しまくって
海外に輸出するくらいのことを考えるしかない。
それもできないなら日本は農業を諦めろということ。
358名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:39:53 ID:IeaQol3w0
養鶏業者も奥さんはチラシ見て
安い牛乳や豚肉を求める
359名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:40:48 ID:Y3p7cKpg0
家族で経営するのは余りにも非効率だろ。
究極的にはトヨタが酪農しないと駄目だろ。
360名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:42:45 ID:M80fcuNq0
>>356
自分の所有する山林に照葉樹や広葉樹を植えたがる山林所有者なんか少ないんじゃないの?
361名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:44:01 ID:NkMCcu5j0
>>353
前提として詳しくないってのがあるが
欧州も地平線の見えるところばっかりなの?
北米や豪州がとんでも大規模だってのはよくわかるが

農業は気候や地形もあるからその国独自のやり方が
あるでしょう。そのまんま持ってくるのは難しいね
工夫と簡単にいったがそれがどれだけ難しいかは
よくわかるが、他の産業や会社はそれを乗り越えてる

ただ、流通や出荷などは工夫の方法はいくらでもあるのでは?
いまの個人農家じゃ価格交渉も難しいでしょう
362名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:44:19 ID:E/qMMDMQ0
>>345
専門ではないので、以下は憶測
休耕田は政府の指示だから、課税上の地目も田としなければおかしい。
耕作放棄した農地は雑種地としての課税にされても文句は言えない。
ちなみに雑種地の課税額の方が農地より高いはず。
363名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:46:18 ID:En6D7lwD0
>>359
だが断る
364名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:46:28 ID:hqSdsDxV0
まあ、値上げは理解しよう。理解したからって買うとは限らんが。

バイオ燃料につかうトウモロコシなんかは、全部海外からの輸入ものだよな。
飼料を国産でまかなえるようにならんと、われわれがやってるのは日本の
畜産と胸はっていえないんじゃないのか。
365名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:46:30 ID:JcKqXH0a0
>>269
亀田が、化学肥料じゃなくて、それを言うならアンチバイオじゃね?

>>360
そこ。だから農林水産業を切り分けないで考える必要が出てくる。
たとえば漁協が、農協が山林を所有できたら・・・
わざわざ杉や檜を植えるより、照葉樹や広葉樹を植えて、木そのものの恩恵よりも、
木が落とす恩恵を利用しようという発想になるんじゃありませんか?
366名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:46:43 ID:0xq+dP1A0
>>360
うむ、そうなんだよね
でも、林業も輸入材のおかげで微妙な状態だし
なんらかの形でスクラムを組まないと、各個撃破だろうなぁ
367名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:48:21 ID:E/qMMDMQ0
>>359
トヨタ?
あの会社が下請け叩きや期間工が使えないで、どうやって利益を上げるんだよw
368名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:50:11 ID:M80fcuNq0
>>365
漁協も農協も金融をメインにして組織を維持しているような。
そうした森林組合的事業は採算的な面から見てやりたがらないんじゃないの?
保険や金融で儲けた方が手っ取り早いし。
369名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:52:54 ID:TyI0friHO
>>361 そうですね〜実は私も外国のは平野部の農家しかみたことがないんですよ。
ただ資料でも見たことないので、多分条件の悪いところではやってないんじゃないかな。
流通については、まず農協。これが中間マージンをとるので、これをなんとかする必要があると思いますね。商売も下手だし。
流通関係では、多いに改善の余地ありです。
370名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:53:18 ID:PMhK5N680
>>359
人並みの所得を得なきゃならないって考えるから非効率になるんだよ
371名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:55:39 ID:0xq+dP1A0
>>365
確か、牡蠣の養殖してた地方で、やってたよね
漁協が植林

大規模農業で地下水に手を出したら終わりってイメージが強いんだが・・・
372名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:58:31 ID:a3ZOE4FS0
>>370
だから農家を継がずにサラリーマンになって
東京で働いている、と。

平地は宅地でいっぱい、若しくは都市近郊向けの
整備された農地で余剰なし。

実際大企業でも絶対に不可能だと見ているが?
じゃなければこのご時勢に中国で500億かけて
農場を拓こうとは思わない。
373名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:58:55 ID:Va7tw2YZ0
>>362
そうなんだ。
何の生産性も利用実績も無い土地が高く課税されるのもおかしな気がするけどスレ違いっぽいのでこの辺で。
374名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:59:30 ID:NkMCcu5j0
>>369
たとえば条件の悪い土地でも専用に設計された機器を使えば
従来よりも生産性があがるとか道はありそうな気が

専用設計なんてとんでもなく金が掛かるがそこは大規模の強みと
して機器メーカーと共同開発なんて可能になるのでは?

製造業なんかでは当然のことでしょ?



そもそも日本の土地政策から考えないと農業なんてうまくいかない
気がしてきた
人が住むところと田畑をきちんと区別するところから考えないと
375名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:00:33 ID:t0jzRUn20
新宿駅でやってもなあ。
376名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:00:37 ID:JcKqXH0a0
>>368
俺は農協も漁協も組合員でないから分からんけど、
少なくとも保険や金融で儲けると言っても、それを利用する組合員がいないと意味がないんじゃないか。
組合員が保険や金融を利用するにはそれを利用しようと思うだけの収入が必要でしょ。

そう考えれば、放置しても構わない(維持費は税金のみ)豊かな山林を上手いこと利用するのは上策だと思うのだけど。
377名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:00:48 ID:TyI0friHO
>>361 価格交渉。これが一番の問題。
イ○ンとか大手が値上げを了解しない 乳業者値上げしない 農家値上げできない。でも経費は上がる。
つまり農家が弱く全てのしわ寄せがくる。だから農家だけ厳しい。
農家が弱くならないための農協、全国組織なのに機能してない。でもって手数料を取る。
スーパーの言い分はいつも消費者が消費者が、、という
だから頭の悪い団体が新宿でこうやって消費者にアピールする。問題はそこじゃないのに、、
価格交渉これが全くできていないのが一番の原因
378名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:03:05 ID:c+UwsKpF0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | 
   ._/|     -====-   |  <   そんなことはジャスコが認めん!
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |   
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
379名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:03:23 ID:0xq+dP1A0
>>377
でも、こうやって考える機会を作ってくれたという部分は評価したい。<頭の悪い団体
380名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:06 ID:M80fcuNq0
農業で大事なのは除草だよ。
機械の問題じゃないって。
除草剤を大量に撒くか手で抜くかの違いが、大規模経営でやるか小規模経営でやるかの違い。
小規模経営で除草剤を撒きまくっている農家は論外。
381名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:44 ID:QCce1qS0O
これからはものを作らないバカ消費者冷遇時代が始まるよ
食い物も資源も不足するだろうからな
382名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:05:50 ID:n/i8v3Vv0
飼料まで国産とかだったらちょっと高くても買う
383名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:06:57 ID:7Uo76/r00
バイオ燃料?
つくばの新技術で生産し返してやればいいじゃん
日本が産油国になれるんだぜ?それもリサイクル&CO2削減のオマケつきだ
早いとこ市場に乗せるか政府が支援するかしてくれ
ただいま研究段階でリッター155円、プラントができればもっと安く出来る
早く資金提供したい
384名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:22 ID:NkMCcu5j0
>>380
勉強になるわ

ただ素人考えだと小規模兼業農家ほど少ない時間で
済ますために除草剤を大量に撒きそうだけど。。。
385名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:07:57 ID:6dj6oPY10
>>382
そこまでやったらちょっとじゃすまないよ
倍くらいになるんじゃない?
386名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:11:20 ID:n/i8v3Vv0
>>385
飼料までチャイナフリーならに修正します。
でも、減反であいた田んぼをつかって、飼料用の稲(葉っぱがたくさんつく種類)の栽培の実用化とか取り組んでいるらしいよ、日本。
387名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:11:39 ID:NkMCcu5j0
>>383
リサイクルなんて幻想だよ
ペットボトルリサイクルで少し調べてみ
利権、天下りの温床だよ

ペットボトルリサイクルのためにペットボトルを作るより
三倍の石油が必要なんてギャク以外の何者でもない
388名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:12:20 ID:JcKqXH0a0
除草剤の問題だったら畝の上に敷く黒いビニールでどうにかならんの?
たまに架線に引っかかって電車止まるけどw
389名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:12:59 ID:0xq+dP1A0
>>380
そういえば、水田限定だけど
合鴨ロボを高校で研究してた動画を見た事ある。
390名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:21 ID:7Uo76/r00
だから、刑務所を北海道に作って大規模農業やらせろよ
どいてくれる人たちには税金で夕張市に新居建ててあげていいよ

そこで犯罪者をこき使え!
ハンパな工芸品作らせて技術与えても売れてないじゃん
税金で生かしてやってるんだからちゃんと国民に役立つ作業しろ
農業やらせろ
391名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:13:49 ID:Lz8qJNTz0
>>380
除草は、温暖多雨な地域の特有の現象であって
すべての風土で致命的な影響をもたらすわけではない

日本は欧米や砂漠などと比べれば雑草が生えやすい環境だから
除草の手間がよけいにかかる。これは、風土的な要因によるものだからしかたない

大規模でもさほど除草を必要としない地域も地球上には存在する
そのような穀物栽培に向いた地域が、世界の穀倉地帯になっている
じぶんのところの農業だけをすべてと思い込むのは間違い
392名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:17:01 ID:7/Sa8OIV0
>>387
油を作る藻類があってな、
NHKで再放送してくれると話が早くていいんだが。
393名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:19:26 ID:7Uo76/r00
>>387
汚水だぞ?
お前は俺の言っているバイオ燃料の事をちゃんと調べたのか?
藻と汚水で光合成させ、CO2も削減できる
品質はいまの燃料と同等で、プラスチック製品も今までどおり成型できる
光合成に使われた藻は精油を作る段階でも死滅することはない
太陽光以外でもよく、光合成が出来る限り半永久的に生産可能だ
単価を安くするには広い面積で光合成させる必要があるため
今の段階ではリッター155円だ
だが研究の今の時点でだぞ?ガソリンと10円しか違わないじゃないか
なぜ政府は支援しないんだ
394名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:20:29 ID:M80fcuNq0
>>390
受刑者がまともな商品作物を作れるとは思えないけど。
手を抜けば、それが生産物に反映するのが農業なわけだし。
395名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:21:48 ID:7Uo76/r00
>>394
じゃあ今だってろくな製品を作れてないということになる
同じなら農業やらせろ
396名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:22:15 ID:Lz8qJNTz0
>>386
発想の転換をはかるべき

日本では牧畜は向いてないのだから、畜肉を食う習慣自体をなくした方がよい
欧米みたいに日本が畜肉を食べてこなかったのには、理由があったと見るべき
土地利用の視点から見て、わざわざ家畜を飼って食肉生産をするのが効率が悪かったからこそ
日本では牧畜は広まらなかったんだよ

食文化は、その土地の風土にあった農業生産物から作られるべきもの
日本に牧畜はあってない。肉食の習慣を根付かせてしまったことが間違いなんだよ
日本人は、肉を食べるべきではない。我々の先祖が宗教的禁忌などとして
畜肉を食べるのを避けてきたのは、長い経験から作られた英知なんだよ

米を飼料用にわざわざつくってまで、肉食をしようとすること自体が間違っている
日本人は、明治以前の日本の風土に根ざした農業をすべきだし、食文化を取り戻すべき
397名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:24:19 ID:PMhK5N680
>>396
官僚の俺は血の滴るようなビフテキを食う
おまえら庶民は米か麦のメシに塩かけて食ってろ
398名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:24:43 ID:n79CJ7EO0
牛乳一g138円とかだから安くていいな買うほうとしては
399名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:10 ID:NkMCcu5j0
>>393
リサイクルに反応しただけ
すまん

>>394
結構まともな家具を作ってるんだし
指導によっては十分できるでしょ
受刑者の食事もそれで賄えばいんじゃね?

ただ刑務所での作業は出所してからの
職業訓練の意味も含まれてるから
今の農家の方式だと無駄になりそう
400名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:25:45 ID:F4QOyCXe0
今こそコーヒー牛乳を復活させるべきだと思うが
401名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:28:27 ID:0xq+dP1A0
>>390
財政破綻してるところに誘致するのは、ユニークかも
その地方まるまる囲って、犯罪者のみの街を作ってデータを取るとかも有益そう

>>397
麦飯は、贅沢品かもしんない
402名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:29:15 ID:a3ZOE4FS0
>>397
PMhK5N680
あんたただの庶民じゃねーかw
403名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:29:39 ID:Lz8qJNTz0
>>397
その点で、昔の為政者は立派だった
中には井伊の赤鬼みたいに、牛を食べることを推奨するようなバカ殿もいたが
徳川綱吉公のような名君は、指導者みずからが肉食を慎むことを実践された

日本の風土は、大規模に牧畜をやって
頻繁に畜肉を口にする農業に向いてない
だから、明治以前は指導者や金持ちも含め、畜肉はほとんど口にしなかったし
庶民が頻繁に畜肉を口にするようになったのも戦後のごく最近の現象

風土にあわない食習慣は、長続きしない
日本は、牧畜に向いてないし、家畜の肉を頻繁に食べるべき風土の国ではないんだよ
404名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:30:01 ID:7Uo76/r00
>>402
ビフテキ(笑)

生暖かく見守ろうや
405名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:32:03 ID:IzYl3pg2O
最近の牛乳は安売りすぎでしょ。前までは安いのを選んでいたけど、今は安いのは何が入っているかわからんと思うようになった。高くてもいいから安全なものがいい。
406名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:34:05 ID:PMhK5N680
>>403
無理に日本人でひとくくりにしないで、
肉を食える階級と食えない階級に峻別すればよい
下層階級が圧倒的多数なんだから、格差社会を強化して
庶民の肉食を価格政策で事実上禁じれば解決する
407名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:36:33 ID:7Uo76/r00
牛乳自体成長期過ぎてあまり飲まなくなったからなぁ
京都議定書にも調印しなかったあの国が本当に使っているのかわからないバイオ燃料を
ダシにしてトウモロコシを高騰させたのが問題なんだろ?
アメ公に振り回されているのはムカつくが高くなるのは仕方ないとして、
消費量も減っているのならこればかりは規模縮小していくしかないかもしれないな
広い牧場を生かして和牛でも育てたらどうだろう
これなら世界的にも需要があるぞ
408名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:38:13 ID:Lz8qJNTz0
>>406
為政者が日本の風土にあわない贅沢な生活をしたいならすればよい
しかし、それでは風土や民衆から遊離してしまう
結局、民も為政者も風土を離れては長続きできない
無理に風土にあわないことをすれば、ローマ市のように滅亡するしかない

日本は伝統的に牧畜をしてこなかった
乳製品の利用や肉食文化は、昔から継続的に入ってきたが
結局は日本に根付かなかった。日本の風土に牧畜は向いてなかったから

風土にあわない食文化を無理につづけても生産効率が低いだけだし
海外の輸入に頼ることになり、国力を浪費させるだけ
日本人は、酪農なんかすべきではないし、家畜の肉や乳製品も食べるべきではない
それが2600年の長い歴史を生き抜いてきた先祖の合理的な選択なんだよ
409名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:39:59 ID:7Uo76/r00
>>406
なんでそんなに肉にこだわるんだ?
焼肉好きのDQN層か?
俺はアメ公に押し売りされたクズ肉なんて食いたかないぜ
肉好きじゃないんだよな、まして肉だけの塊であるステーキなんて胸焼けするぜ
よく何百グラムも肉ばかり食えると思うよ
お前食生活改善しないとコレステロールで病気になるぞ
410農林水産業板住人:2008/02/10(日) 13:40:25 ID:TyI0friHO
しかし、農業スレでこんなにレスがつくのは楽しいな。
農林水産業板では2日で1レスくらいだからな
411名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:40:43 ID:M80fcuNq0
>>405
別に高いものが質が良くて安全とは限らないよ。
ブランド商法と同じで、高ければ高級と思って買いたがる人が多ければ、
低レベルな商品でも高級そうな装いと宣伝文句を並べて高く売るだけだし。

マーケティング戦略は、いかに利益を上げるかだからな。
質の良いものの提供なんか目的としてないし。
412名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:41:46 ID:n6Fxqnzs0
価格転嫁すべきだ。
食の安全が求められている今こそ、正しく育て、正しく流通しているものの値段は
こうであると、未転嫁分を価格に転嫁すべき。

消費者もなっとくするだろう。農業は永続的に行われるためのコストを漏れたち消費者は
支払う義務もあると思う。
413名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:43:11 ID:PMhK5N680
>>408
まあ庶民は穀類中心の食生活に戻すべきだな
>>409
競争社会における勝ち組は肉食獣なんだよ
414名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:46:07 ID:0xq+dP1A0
まあ、毒餃子で食の安全に関する注目が高まってるのもあったし
災い転じて福となすくらいポジティブでないとね。

でも、ひとつを語るのに色んな問題が浮き彫りになるもんだ
> 生乳の脂肪分で判定される
> 農地の税区分の改善
> 流通コストの改善(生産者の発言力強化)
415名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:22 ID:Lz8qJNTz0
>>413
庶民の福利を向上させる指導者層と
そうでない指導者層では、どちらが最終的に生き残れるか?

この世の中は競争社会だ。それは指導者層においても例外はない
最後に生き残る指導者層は、民衆からより多く支持される指導者層だ
風土にあわない生活をし、庶民の生活を犠牲にする指導者層は支持されない
結果的に競争にも生き残れず、指導者層から転落することになる

日本の為政者は、土地に根ざした生活をする庶民に合わせて
自ら肉食を宗教的禁忌と位置づけ戒めさけてきた
日本は、風土に根ざした伝統的食文化に回帰すべきなんだよ
まずやめるべきは、酪農であり肉食だ
416名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:46 ID:vpFP2AlR0
よくわからんけど
なんでここまでコストダウンしなきゃいけない社会になったんだ
普通にちゃんと働いてる酪農家がつぶれまくるようなコストダウンってなんだよ
417名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:48:31 ID:r0rYCjbz0
>>330
俺は豚しかわからんが、量と質の面で安定供給できるか疑問だな。
あと、「格付」てのも収益面でやっかいだ。
418名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:01 ID:PMhK5N680
>>415
庶民を穀類中心に回帰させる為政者が良い為政者なのであって
為政者自らが肉を食っちゃいけないというのは論点がずれてる
庶民の福利を向上させさえすれば、為政者が肉を食っても問題ない
419名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:51:55 ID:Lz8qJNTz0
>>416
日本が酪農に適した土地なら、海外と競争しても十分に生活できる
本来であれば、海外からの輸入は輸送などのコストがかかるから割り高
それでも元がとれるのは、日本では酪農生産が風土に決定的になじまないからだ

日本は酪農すべき風土の国ではないし
そこから生産される乳製品や肉を食べるべき国じゃないんだよ
明治以降、戦後の誤った食習慣のせいで、風土に合わない
コストが無駄にかかるだけの酪農や食肉の習慣がついてしまった

日本の風土は酪農にむかないんだから、
日本人は乳製品や畜肉は、たべるべきじゃないんだよ
それが日本人が建国2600年以来つづけてきた伝統的食文化なんだし
420名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:09 ID:vWPmC2Nf0
別に価格転嫁してもいいけど買うかどうか別問題
421名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:52:50 ID:M80fcuNq0
>>416
ケ小平が開放改革路線を推し進めて中国を資本主義国家に転換させたからだろ。
タダに近いような奴隷労働力が溢れ返っている中国が資本主義国家になって
輸出産業に力を入れて来ているんだからしょうがないじゃん。

だいたいバブルの時に中国が対米貿易黒字額で日本を遥かに上回って世界一になるとか
そんな事言ったら基地害扱いされていただろうに。それが現実になったのが今の世の中なわけだし。
422名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:55:43 ID:n6Fxqnzs0
>>377
同意。
大手スーパーのバイヤーは買い叩きそのもの
農協団体など流通業者は下請法の対象にならないくらい大きいし、しかも下請法の
対象になるような商品じゃないのが残念。

多くの元凶は、消費者のために安く提供すればいいとだけ思っている大手スーパーの
考え方にある。
農業を拡大・再生産できるようなコストを払って、長い目で食と向き合う姿勢がないから
こんなことになってきたんだとリアルに思う。
423名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:56:14 ID:0xq+dP1A0
>>419
鳥インフルエンザや狂牛病の問題とか考えると
蛋白源の分散も必要じゃない?
ヨーロッパで、一時期ブドウが全滅しかかったとかもあるし
穀物依存し過ぎるのも問題があるかも
424名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:57:05 ID:NkMCcu5j0
>>416
普通に働くって感覚がすでに一般と乖離してるのに気がつこう

車や家電を普通に作っても売れんよ
どの産業もよりよいものやコストダウンと常にしている
結果生き延びている(負け組みは他に吸収されている)

農業だけは国内に閉じて守られてきたのでその普通の感覚が
なくなっていただけのこと
425名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:59:13 ID:Lz8qJNTz0
それぞれの国は、国柄と言うものがある
イギリスにはイギリスの、フランスにはフランスの
中国には中国の国柄がある

その国の食習慣や農業も、国柄がにじみ出るものでなければならない
しかし、明治以降、とくに戦後の日本は国柄を無視して欧米を猿真似するだけの
食習慣を導入しつづけてきた。これがそもそもまちがってるんだよ

新しく欧米から取り入れた食習慣の中にも、日本の国柄になじむものもあるだろうし
しかし、牧畜からつくられる食材を利用した食習慣だけは、日本の国柄にあうものではない
日本は北海道などの一部地域を除いて風土的に牧畜には向かない
そこで無理に牧畜をおこなっても、コストがよけいにかかるだけで益ははない

日本には日本の農業があり、食文化がある
日本に酪農は向かない。だから、日本には乳製品や畜肉を利用した食文化も向かない
酪農なんて伝統的日本の食習慣を破壊し、日本の伝統的農業文化を破壊するだけ
ただちにやめるべき
426名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:00:17 ID:EdEN1hTY0
値上げしたらいいじゃん。
それでも国産は売れるよ。
427名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:01:42 ID:PMhK5N680
都市住民の感覚では、田舎は豪邸ばっかりだぞ
立派な瓦乗せた城みたいな家が多い
農民を過剰に保護して贅沢にさせたのが諸悪の根源だ
428名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:04:05 ID:M80fcuNq0
>>425
食習慣なんか時代とともに変遷するものでしょ。
カニバリズムって言うか、
食人なんか中国や飢饉時の日本の東北地方では普通に行われていた光景だけど
今ではそんなのしてないじゃん。
429名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:04:12 ID:rO16iYSO0
知り合いの酪農家も食ってけないと借金だけ背負って廃業した・・・

日本産の安心できる牛乳や卵を販売すれば少し高くても買うけどなぁ
野菜みたく生産者の写真と紹介などがあればより安心できる

大手のメーカーばっかが好きな消費者ばかりだと思うな
悪の元凶農協と勘違いイオンめ
430名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:06:08 ID:Yoa30oi70
>>429
写真を見ると生産者が不誠実かどうか、分かるのだろうか?
431名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:06:21 ID:0xq+dP1A0
結局、安全に対する正当な評価(代価)も必要って事なんだよな
どっかからの操作や圧力で、おかしくなっていると
432名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:05 ID:PMhK5N680
田舎は農業労働力として子供を大勢作っていた時代に戻ればいいだけ
作りすぎて余れば、都市が安価な労働力として吸収する
田舎人は子供を教育しようとか考えなくていいから、とにかく子供作れ
433名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:52 ID:cmHPYCPmO
というか買うからさっさと値上げしろ
434名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:09:14 ID:E8aZ0Mw+0
>>401
囚人に農業やらせるくらいなら、それこそ運営を民間委託して
ヨタにでもやらせた方がいいような気もするがなw
435名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:10:42 ID:Lz8qJNTz0
>>428
日本の牧畜が根付かなかった理由を考えるべき
日本は、牧畜をまったくやってなかったわけじゃない
馬を生産する牧場は古代から各地にあった
しかし、乳製品を利用したり、畜肉を積極的に
利用しなかったのには理由があったと見るべきだ

古代、中世、近世まで何度も肉食文化や乳製品利用の文化は
日本に伝来したが一度として日本に根付くことはなかった
この事実は重くみるべきだ
我々の父祖は2600年にわたる歴史的体験から
経験的に日本が牧畜に向かず、乳製品や畜肉を食べるのは得でないことを知っていたんだよ

新しい文化を需要して生活を改善すること自体は結構なことだが
風土に決定的にあわない文化や習慣は、長続きしない
無理につづければローマ市のように滅亡するだけだ
日本に酪農や乳製品・食肉の文化は向かない
日本は欧米の食習慣を猿真似せず、国柄にそった農業、食文化を守るべきだ
436名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:12:32 ID:Od2kzZDN0
年金と同じように、日本の第一次産業も、破綻が折り込み済みのような気がする。
437名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:13:04 ID:0xq+dP1A0
>>434
ごめん、実は犯罪者のみで構成された街での
秩序の構築と、犯罪種と犯罪率の興味の方が強くなってるw
438名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:13:35 ID:CRCWuaMR0
>>435
一理ある。俺も最近、肉食は控えるべきではないかと思うようになって来た。
439名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:14:09 ID:a3ZOE4FS0
>>432
PMhK5N680
まだいたのかよw
ファンタジー官僚風庶民様w
血の滴るビフテキでも食ってろw
440名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:15:07 ID:n/8qGEsp0
ノルウエーのサーモンとか
ブラジルの鶏肉とか
映像で見ちゃうと
衛生管理しっかりしてるなとか
気のいいおじちゃんがつくってるしとか

つい買っちゃうよねw>外国産
441名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:15:43 ID:n/i8v3Vv0
自由競争ばかりにまかせないで、国が酪農家の製品を販売するシステムぐらインフラとしてつくってあげてもいいんじゃないか。
つくった人がはっきりしている製品は人気あると思うけどなぁ。
生産農家個別の指定購入は難しいだろうけど、生産農家のリストぐらいはっきりさせればいい。
宅配専門にすればけっこう人気でそうだけどな。
うちも、牛乳配達してもらってるから、あれがメーカー製じゃなく北海道のどこそこの町の牛乳とかだったら、うれしいよ。
442名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:17:50 ID:E8aZ0Mw+0
まぁ、日本の農政に問題がありすぎるのがわかるが
資源分配を考えたら飼料牧畜は止めた方がいいんだよな。
牧畜なんて、草しか生えない土地から食料得るためにあったんだから。

水田米作こそもっとも効率的な食料生産なんだが、
それがもっとも食えないとなってる現状がいかに歪んでるやら。

まぁ、問題はそこだけじゃなく、自給率を心配する一方
食料を大量廃棄してる現状やら、役に立たない農協とか、
他にも山積みではあるんだが
443名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:18:28 ID:Ivghz9yP0
おまいらが就農して、小麦・大豆を作る
        ↓
農業なんて嫌だ
        ↓
畜産崩壊。( `ハ´)わが国の植民地になるアル
444名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:19:13 ID:Ph9fY7j70
>>1
確かに牛肉の値段ってここ数十年あんまり値上がりしていないような・・・
ちょっとカワイソ。
445名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:20:20 ID:E8aZ0Mw+0
>>441
まぁ、ある程度は公共インフラとしてみるしかないやね。
アメリカだって農業には補助金出しまくってるわけで
完全市場原理主義なんてまやかし以外の何者でもない。

問題は政策能力なんだな・・・やはり
446名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:21:04 ID:wmND2rlC0
昔の日本で乳製品の利用が多くないのは湿気が多い国だからだよ
ふつうに腐るから

少なくとも俺は毎朝コップ一杯くらいの牛乳なら飲まないより飲んだ方が体調がよいようだ
447名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:23:00 ID:Lz8qJNTz0
>>442
日本の風土にあってない異質な食文化をここまで広めたことが問題だ
ここまで食文化が風土から遊離してしまった国って、世界にないんじゃないかと思う

どこの国でも自分達の国土で作りやすい作物を作り
その食材をおいしく手早く料理して出すのが食文化の基本になっている
日本、特に戦後においては欧米の食文化を猿真似して
食文化が国土から遊離してしまっているように思う
それが、これだけ食料自給率が落ちてしまった原因だろうし

結局のところ、その土地の風土にあった作物しか作れないし
土地にもっともあった作物を使った料理こそ、その国のあるべき伝統食だと思う
その点からすべてを考え直すべきだ。酪農は日本に向いてない
448名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:32:55 ID:Ivghz9yP0
食文化と食料自給率は関係あるのか?
別に俺らは政府から強要されて食生活を送っている訳ではないだろ・・・・
食料自給率は人材の問題と密接に関係していると思うけど?
449名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:34:01 ID:TyI0friHO
>>447 言ってることは解るが極端すぎ。
粉ミルク、チーズ、バター、生クリームもう既に日本文化に根ずいてるのだが
酪農家 ケーキ屋 乳業メーカー レストラン 焼肉店 全部潰すのか?

学問の意見としては同意。酪農やるより畑作稲作のほうが遥かに食料生産としては上。
しかし、経済を語る上ではぶっとんだ中二病
命を大切にするためにベジタリアンになりましょうと同じレベル。そういうのは個人レベルでしてください
450名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:34:34 ID:n6Fxqnzs0
酪農・養鶏には問題もあって、千葉や名古屋など都市近郊で営む場合には、においの
問題が取りざたされる。

後から住んだ住民から悪臭がするとか言われて、どうせ採算がとれないんだし、この機に
やめてしまうかという農家さんも多い

安心・安全な卵が毎日くえるのは養鶏業を営む農家・企業のおかげなのに、風評被害とかで
えらい目にあっているし、なんかかわいそうだよな
451名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:37:08 ID:coRHqUos0
>>449
なんか極端なこと何度も何度も書き込んでいてメンヘラーぽいよな。
452名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:38:34 ID:M80fcuNq0
>>450
養鶏場に行って実態を見てこいって。
あんな状態に置かれている鶏が産んだ卵が安心・安全って思えるって、
それこそ異常としか思えない。
453名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:38:59 ID:PMhK5N680
ビフテキ食いたい
カップラーメンはもう秋田
454名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:39:49 ID:Ivghz9yP0
>>450
結局は、日本定番の
・作業服蔑視
・計画性のない都市設計
・理数系蔑視

らに集約されるんだよな・・・・・

455名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:43:54 ID:mAV1dtn/0
牛乳は保存期間の問題であまり買わないが
バターやチーズ、卵もよく料理に使うし国内産でがんばってもらいたいな
多少は高くてもしかたなし
でも飼料はもうちょっと考えた方がいい
輸入だけじゃそのうちだめになるかもね
456名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:44:33 ID:F1EB5ujT0
庶民の食い物なんか全部輸入でいい
そして競争力(笑)のある国産農産物は全部輸出にまわす
いわゆる攻めの農政って突き詰めるとこうなるんじゃないのか。
エサを輸入して肉を輸出する加工貿易
457名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:45:19 ID:PMhK5N680
高齢化してるし、肉骨粉の供給は国産で間に合いそうなものだが
458名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:45:50 ID:NkMCcu5j0
これだけ国の制度が破綻してるのにインフラを国で作るなんて
狂気の沙汰かと

どちらかというと土地利用の問題に関しては農業地域と宅地、商用地、工業地を
コントロールするために国が介入するべきだと思うが
459名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:46:04 ID:Ivghz9yP0
>>452
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
で日本の養鶏場から出荷された卵が原因で大量に日本人が死んでいるのか?
古い卵を出荷しても平気なくらい品質が良いんだと思っていたが・・・・

ならおまいが機械設計でもして、鶏が自由に動き回れて
効率的に卵が回収できる、新型養鶏場を作れよ
期待しているぞ。叩くだけなら厨房でも出来るからな。w
460名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:48:38 ID:JcKqXH0a0
>>451
麺へらでしょ。結論ありきだもん
461廻船問屋 越後屋源右衛門:2008/02/10(日) 14:49:25 ID:MQk/jmMD0
国内産かぼちゃが700円で売られてて「高い〜」なんて絶句していた主婦をテレビで見た。
ま、国内産で農家の利益を考えれば妥当な価格でしょ。

つーかこの主婦の国内農業の認識の甘さに呆れた。
462名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:50:05 ID:n6Fxqnzs0
>>452
漫画読みすぎだろ
おまえこそ、鶏舎にいったことあるのか?どの農家のどの鶏舎にいったのか書いてみろ
漏れは、コーンを担当しているから、お前の千倍くらい農家さんにお邪魔しているし、
農家さんのつらさを身にしみて分かっているつもりだよ。

漏れたちは簡単にコーン価格が上がりましたって、製油メーカーや食品会社や全農さんに
いうだけだけで簡単に添加できちゃうけど、農家さんはそうはいかない。
そりゃ、やっぱり矛盾があって、やっぱり生産者に儲けてもらってはじめて農業がなりたつと
考えて、食品の値段とか考えるべきだと思う。
463名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:50:28 ID:PMhK5N680
農家のコストが高すぎるから700円なんだろ
464名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:51:00 ID:oQXG2CMc0
みんなで虚業しようぜ!
465名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:52:09 ID:3qBr48s00
いのちの食べ方
http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/


もう観に行った?
466名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:53:09 ID:msPofg0M0
卵食ってて偽善者面するやつはマジで死ねよ
467名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:53:10 ID:zzvlv6ar0
>>452
ブロイラーの鶏肉や卵を食したくないんだったら金持ちになりなさい。
468名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:54:24 ID:rO16iYSO0
>>430
写真が付けば付加価値で値段が上がる
顔だけじゃなく飼育現場や周囲の写真もあればさらにいいし

中間搾取がなく直で販売してれば酪農家が助かるじゃないか
469名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:54:33 ID:ye9fiZwZ0
努力が足りねえんじゃねw
470名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:55:23 ID:mDP+B+Sr0
>>449
日本の酪農家、畜産農家の競争力が無いから潰れるだけであって、
それは競争に負けた結果に過ぎない。
日本がダメなら海外から輸入すりゃいい。

それが嫌な理由は食料自給率の問題であって、
それを本気で考えるなら、中長期的視点で見れば
>>447の言うように教育によって国民の意識を変えて
日本の土地に合った食文化を広めていくほうがはるかにいい。
海外で作った方が効率がいい物を無理やり日本で作るのはあまりに馬鹿げてる。
そのためにどれだけのコストを国民が支払うべきか考えただけでも恐ろしい。
471名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:55:32 ID:FVnE0bqU0
小規模酪農家は辞めればいいじゃないか。
472名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:56:51 ID:PMhK5N680
北海道の道東の酪農家はボロ儲けしてるからな
473名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:59:04 ID:NkMCcu5j0
>>454
基本的に論理思考を持って行動できない人が多いんだよ
それは理数とか文系関係無しに
474名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:59:56 ID:n6Fxqnzs0
>>467
あとは、おまち婆さんのようなところへ行って、鶏を分けてもらって、ボケを治すかだな

今は鶏舎でも平飼いしているところが多く、清掃も行き届いている
O-157と鶏インフルエンザで大打撃を食らった鶏舎だが、食の安全のために、相当な
借金を抱えながら、鶏舎をリニューアルして、清潔で病気にならない鶏飼育を目指している
農家さんが増えているし、それ以外のところは取引してもらえない。

農家さんの借金にせめて金利がつかぬよう、その分だけでも補助するくらい国は優遇して
あげればいいのにとか思うが、真面目な鶏舎さんでも、毎年、首吊りがあって、そりゃ
いたたまれないんだよね。
475名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:00:47 ID:zzvlv6ar0
「卵は物価の優等生」
この言葉の意味を知らない人このスレに多すぎると思うのだが。まぁ、鶏卵に限ってだが。
476名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:01:58 ID:TyI0friHO
>>470

>>449
> 日本の酪農家、畜産農家の競争力が無いから潰れるだけであって、
> それは競争に負けた結果に過ぎない。
> 日本がダメなら海外から輸入すりゃいい。

> それが嫌な理由は食料自給率の問題であって、
> それを本気で考えるなら、中長期的視点で見れば
>>447の言うように教育によって国民の意識を変えて
> 日本の土地に合った食文化を広めていくほうがはるかにいい。
> 海外で作った方が効率がいい物を無理やり日本で作るのはあまりに馬鹿げてる。
> そのためにどれだけのコストを国民が支払うべきか考えただけでも恐ろしい。
477名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:02:10 ID:Ivghz9yP0
これからまともな耕作地が残っているのは日本と欧州だけだよ
米国・豪・中国・ブラジルの農業は崩壊します。
理由がわからない人はググってください

塩害・農業で沢山ヒットします。
478廻船問屋 越後屋源右衛門:2008/02/10(日) 15:04:32 ID:MQk/jmMD0
国内産は高いから、安くしろだ?

農業の厳しさの認識が甘すぎだ!
ゆとり教育の結末ですなw
479名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:07:11 ID:mDP+B+Sr0
>>478
高いと感じる人が買わないだけ。
そういう人を無視して商売が成り立つなら安くしなくてもいい。

法律で安くしなくちゃいけないなんて決まりはないからな。
480名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:07:24 ID:zCWVd3ElO
先日、スーパーで
「千円以上購入のお客様に一パック38円(一パック限り)」という卵を買いました。
今日は86円。

ごめんなさい。
おいしいです。

481名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:08:31 ID:a8f6JNOK0
酪農は楽のう
なんちって^^
482名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:10:23 ID:zzvlv6ar0
畜産物だけでなく農作物も値段を上げたほうが良い。
日本の自給率は、40%から39%に落ちてしまった。国は、40年前の75%まで時間をかけて
引き上げようとしていた矢先に・・・。
483名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:12:17 ID:Ivghz9yP0
あと農業崩壊の原因のひとつとして窒素の問題もね
近代農法を可能にした要因のひとつとして 
窒素の大量生産を可能にしたハーバー・ボッシュ法の確立が上げられる
これによって人口爆発が起こり今の社会を形成した
で窒素の陰の部分がこれ
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9712/N.html

農業はそんなに簡単なものじゃないよ
だからどこの国も安全保障の最重要課題にしている
484名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:12:32 ID:TyI0friHO
>>470
海外とガチに関税なしでやりあったら全ての農産物は壊滅します。
北海道では牧草しか作れないとこがある。また、府県でも、米の裏作に大麦畑の輪作に牧草とやろうと思えば酪農できますが。
日本=酪農適してないというのがおかしい。
それに今では、欧州産の脱脂粉乳のほうが国産より高いのを知っているか?
485名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:13:22 ID:pyrwxArK0
>>462
本末転倒、それは共産主義だよ。
売れなければ倒産するのは農業だろうが、工業だろうが同じ。
なんで農業だけ優遇されるんだ?
486名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:18:38 ID:TJFxNQ7zO
>>470
とりあえず中国産の餃子でもいかかでつか?

>>485
国によって課題は違う。
今の日本では農業が優先すべき
計画経済的かもしれないが
先進国はみな農業保護してる
日本だけが市場中心主義になると
日本だけが損する
487名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:20:45 ID:Ivghz9yP0
あのさ・・・・食料生産に資本主義も共産主義も無いんだけど・・・・
一番重要なのは人口
電気化学で窒素が大量生産できるようになったから、
俺らが生きていけるわけ・・・・本来なら生まれて居ないんだよ?
488名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:21:05 ID:mDP+B+Sr0
>>484
>海外とガチに関税なしでやりあったら全ての農産物は壊滅します。
そんなのは当たり前。
関税をかけたり、補助金を出したりするのは自給率維持が目的なんだから、
自給率を1%維持するのと、それにかかる社会的コストとの兼ね合いの問題。
海外で作った方がはるかに効率がいいものを
あえて日本で作るというのはあまりに馬鹿げている。
本気で自給率を上げる事を目的にするのなら
日本でもそれなりに効率よく作れる農作物を主体に保護し、
それらを使った食文化を普及させるほうが理にかなっている。

>日本=酪農適してないというのがおかしい。
農業の専門家じゃないから詳しい事は分からんが、
関税等の社会的コストを考えて日本で効率の良い作物を選択すればいい。
仮に酪農が効率がいいなら、それを保護する事に反対はしない。
489名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:24:52 ID:t7Lm8Bc40
親戚の乳牛飼ってた農家もやめちまったな
餌代がバカ高くなってやるだけ無駄なんだってさ
490名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:25:40 ID:bPYiYn500
他も値上げしてるんだし、今ならしょうがないなあで済みそうな気がするけど。
491名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:26:31 ID:DWxU+zpo0
>>485
なんで電気・ガス・水道・鉄道が優遇されるんだ?
それはライフラインだからだ
全てを市場経済の尺度ではかることはできない
安全保障的に考えてライフラインは別格と知るべし
492名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:30:16 ID:QQqfxb51O
生活保護者に食料生産させろよ。
今は100%寄生虫なんだから。たまには役に立て!
493名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:30:46 ID:qHp45nNy0
去年卵の急激な値上がりが続いて、そのまま値下がることなく定着しちゃったね。
494名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:31:09 ID:mDP+B+Sr0
>>491
水道は別にして、電気・ガス・鉄道・通信は全て民間で
現時点では税金は1円も投入されてないし(他業界でも受け取れる補助金除く)
農業にかかる規制に比べれば遙かに緩い規制しかかかっていない。

通信なんて外資が何度も参入を試みて全部失敗してるしな。
495名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:31:44 ID:lgNlv+Ae0
とりあえず、中国製激安食品とかを買い占めて得意げになってる節約主婦(笑)を中国毒食品で全滅させないとだめだな
496名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:33:35 ID:XzA6c++Z0
国産が安全だと思ったら大間違い
まあ、支那産よりはだいぶマシだが
497名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:34:03 ID:TyI0friHO
>>488
あのね、海外と比べ効率悪いのは全ての作物なの。
原因は国土条件だから。
酪農が効率悪いというのは、日本でも外国でも同じ。畑から食べるのと、畑 牛 人 といくのが原因だから。
それに畜産を止めたら堆肥もなくなるからね。畑は完全化学肥料のみになるよ。
498名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:34:35 ID:Vzb3PqsT0
勝手に転嫁すればいいのに。どうせ必需品だから買うしかない。
それをさせないスーパーが悪いんだから、街頭で言ったってしょうがあるめえ。
499名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:37:37 ID:DWxU+zpo0
>>494
お金なんていらないさ、参入障壁だけで十分すぎる
なにせライバルがいないないのだから
もっとも課される責任も大きいけれども
500名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:38:30 ID:PMhK5N680
ヨーロッパよりも効率が悪いってのがおかしいんだよ
気候風土はよっぽど恵まれてるのに
501名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:40:30 ID:mDP+B+Sr0
>>497
>あのね、海外と比べ効率悪いのは全ての作物なの。
>原因は国土条件だから。
何度も書くが、そんなの当たり前。

ただし、海外と比較した時の効率の悪さが全ての作物で同一なわけではないから、
より効率の劣化度が低いものを優先して補助すればいい。
圧倒的に効率の悪いものまで含めて一律で補助する今のやり方はあまりに馬鹿げてる。
常識で考えて、国内の農業で利用する堆肥を
酪農で賄うためにどれだけ畜産、酪農を保護しなきゃいけないと思う?
具体的に農作物の肥料に堆肥を1%混ぜることによるメリットが
社会全体で○○億円に相当して、かつそれより低いコストで
肥料に堆肥を1%混ぜるに十分な畜産、酪農を保護できるという数字を出す事から始めるべき。
502名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:41:44 ID:sZQ1mm/20
そうとも言い切れない

例えば、米作について言えば
日本は、労働コスト以外では有利な立場にある
水が豊富だし、気候が温暖
だから、日本には米中心の農耕や食文化が根づいてきた

労働コストなどのマイナス要因はあっても
やはり、他の地域にくらべて有利な作物、不利な作物はある
日本のように湿潤で温暖な地域で酪農をやろうとしてもコストがかかるだけ

食文化自体を改善して、酪農産品はできるだけ食べない方向にもっていった方が
対外競争力の面でも有利
503名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:42:04 ID:nVnuzDOg0
この記事読んで「食料自給の為にも値上げしろ」と思った奴は素人。
輸入飼料に依存した酪農に安全保障上の価値はない。

食糧危機が問題になるのはカロリー源である穀物が供給不足の場合だから
なおさら酪農なんていうエネルギー的に非効率的な農業を生かしておく必要はない。

さっさとオーストラリアでもどこでもいいからEPAを締結すべきだ。
504名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:42:24 ID:FnwieQ+/0
牛乳と食肉はオランダから輸入するようになって欲しい。
オランダ人の金玉のサイズがやけに小さいなんてことがなければ。
そしたら俺は自殺して生まれ変わる。
505名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:44:17 ID:mDP+B+Sr0
>>499
少なくとも通信なんか参入障壁はないどころか、
参入業者はNTTの持つ設備を自由に借りることすらできる。
実際、大手数社以外はNTTの設備を借りる事で営業している。

この状態で国内ばっかり残っている現状を考えてみよう。
506名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:45:15 ID:sZQ1mm/20
>>500
酪農に関して言えば、日本は恵まれてない
日本は草地に適しない土地が多い

日本は温暖湿潤な気候が主だから
基本植生は森林が通常
草地はほっておけば、数年で草地に遷移してしまう
湿潤なで夏に暑くなる気候は、欧米でメジャーにかわれている
品種の牛などの家畜にとっても不利

日本は酪農に関して言えば、欧米のようにめぐまれてない
日本で酪農をやろうとするとコストが高くなるのは当然だ
507名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:45:29 ID:8CP77+4C0
乳製品の先物相場作ればいいんじゃね?
508名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:46:00 ID:DWxU+zpo0
>>505
そんな各論的なことはどうでもいいのですよ
ようするに市場原理を適用すべきシーンと、
ある程度の規制を認めるシーンがあるということです
あと「少なくとも」はもういいからw
509名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:47:00 ID:el7cZ5A50
モー、限界です…
510名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:47:47 ID:slQx4mhw0
しかしこのまま行けば生産は全て海外に委託になるだけだな
誰も農家なんてやろうとしないし、金融業みたいななんの
生産性も無いような業種が華やかで人気があって
こういう仕事は誰もやりたがらない

そうだ中国で作ってもらえばいいんだ!
511名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:48:46 ID:Dc1cFUMm0
>>1 「酪農経営は限界に近づいている」

じゃあやめれば?
512名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:48:56 ID:mDP+B+Sr0
>>508
>そんな各論的なことはどうでもいいのですよ
>ようするに市場原理を適用すべきシーンと、
>ある程度の規制を認めるシーンがあるということです
それは小学生でも知っている当たり前のことだろ。

この2つのどちらを選択すべきかは、規制のメリットが
規制によって発生する社会的コストが上回るかどうかが全て。

農業を保護しないと日本がダメになるという1点だけで
定量的な評価をしないまま漠然と保護を続けるのは愚の骨頂。
513名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:49:01 ID:TyI0friHO
>>501
は?じゃあ自分は何が効率いいと思ってんの?
じゃあ米が一番効率いいとしたら米だけつくんの?
普通は米も作るし野菜も作るし畜産もするし柑橘系も作るし色々作るよ。当たり前じゃん
意味がわからん
514名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:49:22 ID:6QYzqKA20
日本は気象条件的に酪農には適してないな
道東(北海道)では酪農が盛んだが、あそこ酪農やるには湿度が高すぎる
牧草が乾燥しないから、良い飼料が出来ないんだよな

ま、この程度で消費者の反発が起こるんだから、自給率は今後も下がるんじゃねーの
別に儲かってるわけじゃないから、農業からガンガン人が去ってるし
515名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:49:56 ID:sZQ1mm/20
>>503
いまのままの食文化を維持しつつ、
食糧安保を確保するには、そうるのが現実的

しかし、海外で将来にわたって乳製品や肉が確保できるとは限らないし
輸送コストもかかる。それに使うエネルギーも無駄

長期的には、食習慣をかえる方が理想的だ
風土には風土にあった農作物があるし
それにそって世界には多様な食文化が作られてきた
日本にも日本にあった食文化があったのだし
その中には酪農生産物はまったく含まれてなかった

日本の食糧安保を完全にするには、日本にあった作物を
日本にあった食文化で消費するように国が誘導すべき
日本国は、乳製品や食肉の輸入販売をただちに法律で禁止すべきだ
516名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:50:49 ID:RB4IReUF0
牛乳安すぎだろ
昔は1本270円とかだったのに最近は2本で300円とか見る
517名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:51:14 ID:riFR5+iW0
食料は効率だけでは計れない。
以下小麦の例
ロシア 2007年11月より輸出に10%の輸出税課税
アルゼンチン 2007年11月より輸出承認制度を廃止、事実上の輸出規制
カザフスタン 2007年11月より輸出制限
中国 2008年1月より小麦等に5〜25%課税
ウクライナ 2007年11月より輸出制限
セルビア 2007年8月より輸出規制
オーストラリア 日本への出荷分は減らすと明言。
アメリカ トウモロコシに転作したので作付け面積減少。
518名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:52:09 ID:Dc1cFUMm0
>>516
はあ???
アメリカ行ってみろ、日本がいかにボッタクリ価格か判明するぞ。
519名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:53:22 ID:a+Kl3ohO0
俺の田舎じゃあ、酪農家はみんな金持ちだったな。
みんなでっかい家に住んでたよ。

何をいまさらって感じ。
520名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:53:23 ID:ZRHYsFZ10
63才にもなって泣き言を言うくらいなら引退しろよ。
サラリーマンが仕事をできなくなったら普通は引退する。
521名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:53:54 ID:sZQ1mm/20
>>510
日本にあわない酪農なんてやめるべき
水田米作みたいに、日本の風土、伝統にそった農業
食文化は残すべきだ

酪農は日本の伝統、文化の敵
日本の風土にあってない農業をやろうとしても
競争に勝てないし、効率的に食糧生産できるわけがない
酪農製品が食いたいものは、北海道に移住すべき
北海道の一部は、酪農に適した土地だから大いに酪農すべきだ
それ以外の土地では、法律で酪農産品の販売・購入一切を禁止すべき

酪農は日本の伝統に反する。効率が悪い持続困難な農業だ
牛乳が飲みたい、牛肉が食いたいやつは北海道に移住すべき
522名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:54:59 ID:DWxU+zpo0
>>512
前に指摘した安保的な観点からの考察が抜けていると思う
コストも大事だが、大所高所に立って負担せねばならないものもある
むろん絶えざる検証は不可避ではある
523名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:55:18 ID:TyI0friHO
>>506
酪農を欧米といっている時点でにわか
欧州と米国では全然違う。
日本を一くくりにしてないか?
524名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:55:56 ID:OuQvR5fP0
牛乳のようなグロテスクな液体は飲まんから潰れて結構
525名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:56:04 ID:Ivghz9yP0
このスレ見ていて思うことは、
日本人が駄目になっている事
これも日教組の成果なんだろうな。w
526名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:56:11 ID:MQ7iJkkZ0
酪農だけじゃないだろ、農業全体だろ
527名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:56:18 ID:mDP+B+Sr0
>>513
エネルギー自給率を考えれば、基本的には米だけで充分だろ。
農業の事が分からないから、米が最も効率がいいかは分からんがね。
後は人工的に作り出すのが困難な他の必須栄養素を補充するために、
最も効率的な作物を選択すればいい。
複数の作物を組み合わせる事で効率が上がるなら、それも考慮してね。

>>517
結局は、自給率の問題だろ。
自給率が高ければ、例え小麦の輸入が滞ったとしても問題ない。
問題は、自給率を維持するのに何が最も低コストかという話。
528欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg :2008/02/10(日) 15:56:38 ID:/UgtFQVdO
リッター500円ぐらいの瓶いり濃厚牛乳みたいに
こくとうまさがあれば値上げしても売れるし
紙パック臭い今の牛乳なら売上が落ちるだけだろ

まず商品価値を高めろPPPPP
529名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:09 ID:gt/UWmG4O
ブランド牛を輸出してオージービーフでも食ってりゃバランス取れるんじゃね
530名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:21 ID:nVnuzDOg0
>>515
>いまのままの食文化を維持しつつ、
>食糧安保を確保するには、そうるのが現実的

食文化を維持したいかどうかを決めるのは消費者だ。
高い金を払ってでも国産の従来品を買いたいのであればそうすれば良い。
その選択肢は輸入自由化によっては失われない。

>しかし、海外で将来にわたって乳製品や肉が確保できるとは限らないし

輸入飼料に依存している以上、海外で確保できないなら日本でも確保できない。

>輸送コストもかかる。それに使うエネルギーも無駄

食に関わるエネルギー消費では、海外からの輸入時ではなく何百何千万もの
消費者がスーパーなどへ移動する際に大半がを占める。

>日本の食糧安保を完全にするには、日本にあった作物を
>日本にあった食文化で消費するように国が誘導すべき
>日本国は、乳製品や食肉の輸入販売をただちに法律で禁止すべきだ

無理だって、今でも輸入飼料に完全に依存しているんだから。
酪農のような食物連鎖的に高次な、無駄の多い農産業は食糧安保上好ましくない。
531名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:39 ID:Ur4JkBgY0
 
オーストラリアやニュージランドみたいに草食わせておけばいいだけです。

日本の酪農は、アメリカの穀物戦略に組み込まれて、穀物飼料で育てるようになったから
弱体化した。
アメリカが必死に家畜用の穀物飼料を買うように、日本に圧力かけてたからね。


海外の農産物にできるだけ依存しない酪農経営にしないといかんですよ。
そうでないと、輸出制限されたら一巻の終わりっすからね
532名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:46 ID:sZQ1mm/20
>>513
経済効率性のもっとも高いものをつくべきだが
それが土地の生産効率性に完全にマッチしてないのが日本の問題点

日本の大部分の土地は酪農に向いてないのだから
乳製品や肉は高くて当然なんだよ。日本人は乳製品や肉を食べるには
割高で不自然な農業をせざるをえない。だから、海外との競争力が劣ることになる

日本は酪農に向いてないんだから、酪農製品も食べるべきではないんだよ
無理に食べようとして作るから割高になったり、海外との競争に勝てないことになる
日本人が酪農製品を食べる文化さえ捨ててしまえば、こんなことにはならない

日本人は日本の風土にあった食文化を持つべきだ
酪農は日本人の敵。肉食は日本人の敵。明治以前のように宗教的禁忌食にすべきだ
533名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:57:52 ID:ld/jChQ9O
国内産の牛乳と玉子はもっと高くていいよ
534名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:59:21 ID:mDP+B+Sr0
>>522
安全保障も規制によって生じるメリットの一つなのは小学生でも知ってる事実。
そんなの当たり前で、だからこそインフラやマスコミなんかには一定の外資規制がある。
535名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:00:29 ID:gt/UWmG4O
>>527みたいのはカロリーメイトとかウイダーばっかり食ってんだろうな
食育とか問題になるわけだ
536名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:00:49 ID:XxYNwNx50
>>532
お前今日の朝食何食った?
537名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:01:14 ID:nVnuzDOg0
>>531
輸出制限を言うなら原油輸入が途絶した段階で日本の農業は終わりだけどな。
それだけでいくら農地や農民があろうが国民の大半は餓死する。
538名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:01:33 ID:iB44aHP8O
内需拡大と地産地消はセットだからな
中間層以下の平均購買力が価格上昇をモノともしない力強さがあればいいのだが
デフレから早く脱却出来ればなあ
539名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:01:36 ID:zzvlv6ar0
牛乳を付加価値をつけて売るために、アイスにしてみたりプリンに混ぜてみたりともう少し
企業努力をすればよいのにと思う。
作るだけじゃ売れないってのは、農業全体にとって鉄則になってると思うのだが。
540名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:02:31 ID:6QYzqKA20
>>518
そりゃ砂漠行って「水、高っ」と言ってるのに等しいな
国内じゃ今の価格が下限
安くしたけりゃ乳製品も自由化するしかないな
外国から安いのがいくらでも入ってくるぜ

つーか酪農関連の日本の技術は欧米に比べかなり劣ってるから、
自由化したら今より美味しくて安いチーズが食えるぜ
日本酪農は生乳自体良くないから、良いチーズが出来ないんだよな
541名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:02:48 ID:ibKfcVDN0
>>527
そこまで行くともう1日3食全部サプリメントでいいんじゃね?
俺はごめんだけど。
542名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:03:19 ID:mDP+B+Sr0
>>537
エネルギーの輸入が滞れば農業どころか、日本が崩壊する。

食料自給率は40%弱だが、エネルギー自給率なんてたったの5%しかないからな。
543名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:03:29 ID:nVnuzDOg0
>>538
結局はそれだよな。
国民が豊かにならないと>>1みたいな精神論をいくらぶっても意味がない。
仮に酪農へ回す金が増えても、他の分野への支出が切り詰められるだけ。
そこを抜かして食糧安保なんていっても詮無いわな。
544名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:04:12 ID:sZQ1mm/20
>>527
まったくもって同意見

日本では日本にあった農業があるべきだし
それにあった食文化がはぐくまれるべきだ
欧米猿真似の食文化にあわせた農業をやれと
無理強いすることに無理がある

日本の風土にあった作物を効率的につくり
それにあった健全な食文化を日本人は持つべき
それが食料安全保障への近道だ

酪農は日本の風土にあわない
日本人の食に関する良俗を破壊し
風土から遊離した歪な狂った食文化だ
酪農製品全般を日本人は、悪魔の食べ物として破棄すべきだ
545名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:04:26 ID:0xq+dP1A0
>>539
今までの話を聞いてると、規制のせいで農家で直接出来ないみたい。
546名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:04:39 ID:Ivghz9yP0
>>531
そういう意見は好きだな
結局、今の社会は政府が規制掛けたりすると叩かれる
底辺が自主的に戦略転換をしないとね・・・・

経済戦争の本質は、
「国民が買わないのだからしょうかない」と技術革新を支える人材

547名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:05:32 ID:Dc1cFUMm0
栄養学的には米と漬物で十分生きていける筈
548名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:06:01 ID:XknZ9k720
無理だろう・・・所詮卸す側なんだから
549名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:06:10 ID:chZfgJyu0
えっと・・・酪農家の俺が今きましたよ。
ざっと読んだが・・・なんか現状を知らない人がいろいろ言ってるなぁ・・・

家だけで今年は配合飼料の値上がりで去年よりは100万は減収しそうな勢いだわ・・
来年はデントコーンの面積増やして自給飼料でかなり賄わないとやってけん・・・
コーンクラッシャーのハーベスター使えそうなんで、牛の澱粉吸収率も上げれそうだし
コーン中心で配合減らしてがんばるわ〜

何か聞きたいことある?あと少ししたら搾乳なんでいなくなります。

550名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:06:18 ID:vOwedCRu0
>>537
そうでもない
原油輸入が止まる状況を考えてごらん
まともな社会情勢だと思うかい?
たとえば鳥インフルエンザ的な状態じゃないかな
そうなると自分で食料を生産できる強みは大きい
あくまで自家消費に限定すればコストもさほどかからないし
551名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:16 ID:zzvlv6ar0
>>545
いや、会社を作れよって方向で。
552名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:43 ID:sZQ1mm/20
>>530
国土から遊離した食文化は長続きしない
嗜好品ならいざしらず、カロリーのかなりの部分をしめる副食を
国土にあわない不適切な作物から得ようとしたり
輸入に頼るのは長続きしない

たくさんの国に多様な農耕文化、食文化があるように
日本のそれも独自のものであるべきだ
日本には酪農は向かない。無理して日本でやろうとすれば
生産性が低くなるし、輸入に頼らざるを得なくなる

日本には日本にあった農業があり、食文化がある
酪農や酪農産品は日本にはあわない。こんなものは日本の伝統にも反する
長続きするものではない
553名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:08:47 ID:J6KURgEwO
結論
値段を上げても下げてもどのみち飲まない
554名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:09:58 ID:pvyiWaq90
日本人が増えすぎた
工業製品のあがりで食料を買えていた
今後はどうなるか分からない
加えて世界的に食糧情勢が逼迫している
今さらあがいてもどうにもならない
金があるならアメリカにでも逃げたい
逃げてもニユーカマーが厚遇されるはずもないけど
555名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:10:07 ID:4bEZIf/H0
牧草100%で育った牛の肉は草臭くて日本人の口に合わないと「鉄鍋のジャンR」にあったが。
556名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:10:40 ID:F1EB5ujT0
>>528
既に国産品は金持ち相手の商売になりつつあるし国もその方向を勧めてるな
557名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:47 ID:aE8Nqg7w0
実は牛肉自由化が酪農を苦しめた。高級肉は影響は無かった。しかし米国産
牛肉が入ってきた事により、それまで安い国産牛肉用として売れていた
オスのホルスタインの子供の価格が大暴落。崩壊はかなり前から始まっていた。
変動が多い牛乳価格を調整する、貴重な安定的収入源が無くなった。
558名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:11:59 ID:LKFQQL6v0
>>555
化学調味料入り製品で育った僕は、天然素材100%は口に合いませんでちゅ〜www
559名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:12:14 ID:888ShomP0
というかオレ達に言われても困るんだけどね。
560名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:12:23 ID:gt/UWmG4O
>>553
バターが品薄でエラい事になってるんだが

お前にはマーガリンがお似合いかもしれんが
561名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:11 ID:fVs4j0Ld0
石油が手に入らなくなったら、昔ながらの馬や牛の力を使った
農業が復活するかもしれませんね。
562名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:17 ID:Dc1cFUMm0
>>549
お前らの酪農はおかしいよ
本来酪農とは人間が消費できない草資源を有効利用するためのもの
輸入トウモロコシ食わせて牛を育てる時点でおかしいんだよ
563名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:43 ID:chZfgJyu0
放牧中心でやれって言う人には、そんな土地どこにあんの?としかいえんな。

大体放牧中心では乳量がでないのよ。そんなやり方で食っていけるのはごく一部の場所だけだ。
564名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:49 ID:L9NxEcBR0
>>557
(つづき)
閉塞状況を打破する者が現れた
それが高級料亭「吉兆」だった
売れなくなった国産牛を高給和牛にコンバートする手法を編み出したのだ
しかし、それも長続きしなかった
565名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:13:55 ID:nVnuzDOg0
>>550
ん?農業が機械エネルギーに頼る前の江戸時代に戻るんだよ。
その時の人口が数千万レベル。国民の過半は餓死する。
どう考えても自給にこだわる意味はなし。
566名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:14:06 ID:zri5Vfc00
学校給食にほぼ100%出てくるってだけでもかなり保護された産業のような気がしてたけど実際は大変なんだな
567名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:16:22 ID:sZQ1mm/20
>>553
それが正しい選択

明治以前の日本人は、牛乳なんてのまなかったし
牛肉すらくわなかった。ここまで多量に消費するようになったのは
日本の食生活を根本から破壊した、アメリカ占領軍による
日本文化破壊政策の賜物だ

日本の風土は酪農になんか向いてない
無理にやろうとしてもコストがかかるだけ
結果的に飼料をアメリカから飼って、
牛乳しぼったり、ビール飲ませて割高な肉とるくらいしかできない

GHQによって誘導された破壊された食文化にあわせて
日本の風土にあわない乳製品、食肉生産をしようとするところに間違いがある
日本人なら乳製品は食べるべきではない
日本の国土で効率的につくれる食文化を愛するものだけが日本人を名乗るべきだ
568名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:16:41 ID:0xq+dP1A0
>>562
やり方がおかしいのじゃなくて、生乳として認められる脂肪分が変だから
酪農家も飼料に困ってるって感じじゃね?
569名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:15 ID:iB44aHP8O
>>549
世界各国のコーン生産者を煽って先物で暴れまわる国際金融に早く天罰下るといいですね!
570名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:17:27 ID:6V/v9WPB0
中国産の牛乳を飲まされるような日が来るんだろうか
571名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:14 ID:Bq3eARqx0
スーパーでアルバイトしてたとき、メーカーの人に
二日で牛乳一リットル飲みますという話をしたら、
表彰してやりたいと言われた。
572名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:21 ID:nVnuzDOg0
>>552
あのさあ、経済政策ってのは消費者が好きな物を好きなだけ買う事で
その福祉を寄り享受できるように持ってけるよう運営されてるわけ。

本当に日本独自でやるんなら人力人糞でやるしかないよ?
かつての共産国家みたいな事言ってるんじゃないよ。
573名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:33 ID:iUKgfFroO
牛乳より水が安いのでは、流石に同情を禁じ得ない
小便してくる
574名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:46 ID:jlx4By48O
ふざけろテメーらの寿命削ってでも安くて旨くて安心できる畜産物を供給し続けろ!!!
575名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:19:31 ID:zzvlv6ar0
>>567
残念だが江戸時代後期から日本人は牛肉を食べていました。
牛鍋は、明治時代に入ってからだけど。
576名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:19:34 ID:chZfgJyu0
>>562

だからそんな土地が日本のどこにあるの?
草地中心の酪農なんて北海道ですら釧路地方やその他一部でしかやってない。

ちなみに輸入とうもろこし以外をつかってする方法はいくらでもあるよ
ただその場合は乳貨は激しく値上がりする。
それでも国産を買ってくれるというならなんとかするがね。
577名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:19:51 ID:QvSXw/Bx0
大企業のスーパーが卸値を上げてくれないのも原因のひとつ。
消費者が買い支えようと国産食物を買っても、利益は大手スーパーの独り占め。
空前の好景気は上が下の利益をとことん吸い尽くし搾取しての結果。
578名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:20:53 ID:nVnuzDOg0
>>575
まあ最初は薬膳って感じだったらしいけどな。
579名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:21:11 ID:UQmDDZNw0
>>572
というのは教科書的にすぎるのであります。
実際のブームや話題は自然発生するのではなく、
広告代理店(に限らないが)という仕掛け人がいるのであります。
以上、スレの趣旨とは関係ない脱線レスでした。
580名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:21:27 ID:6QYzqKA20
>>562
自給飼料のみで行くと、土地の無い近郊酪農全滅するぜ
土地のある道東辺りでやっても、飼料の質低下で乳量減るから
乳製品価格は上がります

今の価格維持出来てるのは、外国から来る飼料のおかげ
それも世界的な価格高騰で無理が出てきたってわけ

酪農だけじゃないよ、農業全般で外国依存のツケが今来ただけ
今後も毒ギョウザ・酪農危機以外にも問題続出するだろうな
581名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:22:43 ID:chZfgJyu0
>>569

まったくです
あとバカみたいに地球温暖化を煽ってるマスゴミも死んでほしい。
582名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:22:48 ID:gt/UWmG4O
>>574
だから既に寿命を削りきっちゃったんだって
これ以上畜産は無理
583名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:22:56 ID:LpWnjKUD0
チーズとかバターが足りないと、つい最近聞いたような、、、
なんでそういうものにはしないの?
584名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:23:50 ID:1nwSwJoO0
心配するな諸君
日本人は米塩味噌があれば勝負できる
なんつーか、最近のヤングは体格がよすぎるのが気に入らない
江戸時代に戻っちゃえ!!
そうそう、戦国あたりまでは日本人も肉食ってたサムライ層は体格がよかったらしいね
585名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:24:51 ID:zzvlv6ar0
>>578
みたいですね。
江戸時代の江戸に限れば「ももんじ屋」ってのがあってそこで様々な肉を食していたみたいですけど。
586名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:15 ID:sZQ1mm/20
>>572
道徳もなく、欲望のままに振舞うのでは畜生とかわない
お前は、畜生をくらってるから、畜生みたいな欲望丸出しの
発想しかできない

本来食と言うものは、風土に根ざしたものなんだよ
風土にもっと適した農業産物をお百姓さんがつくり
それをいかに美味しく手間をかけず料理するかが、各国の食文化だ

現在の日本は、まったくこの部分が逆転している
GHQによって狂わされた歪な食習慣にあわせて、農業生産が行われている
だから土地にあった効率的な農業生産ができず、日本のお百姓さんは困窮している
風土にあった農業ができないんだから、当然の結果だ

欲望にまかせて風土にあわないものをお百姓さんに作らせたい
食いたいと言うのは傲慢だ。どこの宗教でも、不合理な過度の欲望は禁止されている
そのいましめが破られ無軌道に陥ったとき、すべての文明は滅亡してきたんだよ
風土にあわない農業を強い、国土から遊離した歪な食習慣を持てば日本も滅亡する

道徳的に見て、日本の風土にあわない酪農、酪農製品の食文化はやめるべきだ
587名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:26 ID:tYL3kwEv0
訴えて助けられた奴なんかここ数年間いないんだよね。
農家が自民党から民主党にシフトする気配を見せた途端救済されそうだけどね。

お涙頂戴って時代じゃなくなったのは事実。弱肉強食。
588名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:26:37 ID:k3MrLgS00
カップヌードルも100円から150円に値上がりしたから乳製品の値上がりも時間の問題だろうな。
589名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:05 ID:0xq+dP1A0
>>586
多分、最終的にはそこに行き着くんだと思うけど
はい辞めますで出来る事じゃないし
その政策での失業者対策も織り込んだ発言をしてくれないと
メンヘラ扱いで終わってしまう
590名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:38 ID:odsD3c/I0
>>586
またGHQですかw
そもそも総力戦でKOされたんだから仕方ねーじゃん
591名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:29:57 ID:TyI0friHO
基地外のいう事は、江戸時代の食生活しろってことだな。
そしたら縄文時代の生活が最強だろ。
人口爆発も環境破壊もない完全サイクルの世界だ。
だから、おまいら何万年も続いた日本の原点に帰るべきた。
明日からウホウホ以外の言葉禁止ね
592名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:31:15 ID:coRHqUos0
ついでに伝統のちょんまげと着物も着ないとな
593名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:31:14 ID:QvSXw/Bx0
世界的な異常干ばつや水不足で、農産物の世界争奪戦が始まろうとしていうのに
  アメリカの大穀倉地帯は地下水の汲みすぎで壊滅寸前
  オージーは数年の間、大干ばつで壊滅
  中国も工業用水の汲みすぎ&廃液で河川汚染と水量減少で砂漠化一直線
いくら金があっても、作物がなきゃ輸入なんかできいぞ
たとえ、輸入できたとしても金持ち専用で庶民なんかに買えない価格だ

廃業してしまえとかカキコしているバカはほんとうにバカだな。
594名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:31:25 ID:gt/UWmG4O
>>586
汚らわしい畜生を避けるためにも
捕鯨は禁止すべきだよな
595名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:32:30 ID:VAaIuZLD0
高齢化人口比率が17% コイツら養うことをやめれば自給率は上がる
596名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:32:40 ID:aJbBFVbL0
1個3円?
ってことは1パック30円値上がり?
潰れていいよ
買わないから
597名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:33:06 ID:iB44aHP8O
牛乳とかバターに限らず生活必需品の値上がりトレンドもう避けられないからな〜
早く景気対策とか減税しないと内需死ぬお( ;∀;)
598名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:34:55 ID:QvSXw/Bx0
>>595
高齢化人口比率が17%・・・たぶんその17%の大半が日本の農業を支えている大黒柱だ。
599sage:2008/02/10(日) 16:35:14 ID:W1ofojiJ0
>>586

 3行でよろしく
600名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:35:15 ID:9cDQLZdv0
ここ半年ぐらいで手作り派に切り替えたので、食費は減る一方だ。

おまえらプリンとか自分で作ってみろ、安さに驚くから。
オーブン無くても蒸し器でできる。
牛乳1Lなんて飲み切れねーよ、卵10個なんてあまるよ、とか言ってる奴は
買ったらまずプリン作れ。
601名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:35:20 ID:4FNfDMu00
>>595
残念、逆に下がるでしょう
農業従事者の年齢分布を考えてみよう!
602名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:35:53 ID:chZfgJyu0
>>586

乳製品、乳発酵食品、脱脂粉乳を使った製品、バター、クリームその他・・・

全部やめんの?輸入に頼るの、それらの食に携わる人、農業酪農関係者、それから
機械関係者、その他膨大な人になるがどうすんの?

やめろというのは簡単だが作り上げてきたものを壊すのならどう代償を補うのかも考えてね。

じゃあ俺は乳搾りにいくんでさいなら。
みんな牛乳飲んでね〜。
603名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:37:56 ID:PMhK5N680
>>601
高齢者の必要カロリーは若者より大幅に少ないし
肉食わないから減るんじゃね
だいたい今の農業って機械でやってるから体力イラネ
604名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:38:04 ID:CKFEryYi0
自給率がどうのとわめくくせに
結局割高な国産ものをスルーする日本人って頭おかしいよね。
605名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:38:04 ID:tYL3kwEv0
彼らはまずガソリン価格を値上げした。私は車に乗らないから無関心だった。
次に彼らはパンを値上げした。私はコメで食事をするので特に声を上げなかった。
次に彼らはアイスクリームを値上げし生魚を値上げした。
私は少しだけ気になったがアイスクリームや寿司はたまにしか食べないので
そのときも特に行動を起こさなかった。

最後に彼らは個室ビデオの料金を値上げした。
私は個室ビデオで生活してたので以下略
606名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:38:51 ID:u2AboQdD0
>>597
適切な価格転嫁ができれば景気には好影響だけどね。
いままでさんざん酪農家から搾取してきたことを考えると
値上げを認めてあげないとかわいそうな気がする。

大資本の論理でイオンのような値上げしません宣言
なんていうのは、とんでもない話で、
あれはイオンが努力しているのではなくて、
生産者への搾取によってなりたっているので、
もっと世間は冷たい目で見たほうがいい。

あんなのがまかり通ったら、最終的には消費者も損をする。

607名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:39:53 ID:TyI0friHO
>>597 我慢だ!俺は年収300万だw
今の小幅な値上がりを我慢するか、需給がくずれた後で大幅値上げになるかのちがいだ。
遅かれ早かれ値上げは絶対あるから 今の国際情勢だとね
608名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:39:57 ID:rB500iNhO
物価上昇に個人所得の上昇が追い付かないうちは
そんな話は聞けんな。
しわよせを消費者に押しつけるとはおこがましい。
609名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:40:08 ID:sZQ1mm/20
>>589
できないものはできない
単純なことだ。別に奇異なことでもなんでもない

酪農は日本の風土に向いてないから
海外と競争になると割高になるし
輸入飼料に頼り切った歪な都市近郊での酪農も
現在みたいに穀物価格があがれば、なりたたなくなる
酪農自体が日本の風土にあわないんだから、当然の結果だな

石炭がかれれば炭鉱もなりたたないように
日本の風土にあわない、本来であれば継続困難な酪農は滅亡して当然だ
むしろそれが日本のあるべき姿だ
610名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:40:40 ID:M80fcuNq0
>>603
>だいたい今の農業って機械でやってるから体力イラネ
これがゆとり世代って奴か?
611名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:40:56 ID:zzvlv6ar0
>>603
おぃおぃ、現在の農業に関して何も知りません!!どうぞ、馬鹿にしてください!!とでも言って欲しいのか?
農業従事者の半数以上が70歳代から80歳代前半なのだが・・・。
612名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:41:01 ID:hZaggqct0
>>608
買えない消費者は買わなきゃいいだけ。
それで供給がダブつけば値段は下がるんだから。

消費者は王様ではない。
613名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:41:20 ID:nVnuzDOg0
>>606
いや、酪農家は搾取なんかされてない。国内農家はむしろ搾取する側だよ。
輸入自由化すれば>>605の言う小麦も米もアイスもむしろ値下げする余地すらあるんだから。
614名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:42:17 ID:QvSXw/Bx0
普段から、国防とかエネルギーとか軍事面で威勢のいい事を言っている割には
国家維持に欠かせない食料や水の事には無関心なんだな。
しょせん、兵器だけ鑑賞していたい兵器マニアって事か。
615名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:43:00 ID:4FNfDMu00

食料の輸入が全てストップしたと仮定して

3ヶ月後に供給が逼迫する食料品を列挙してください
616名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:43:51 ID:0xq+dP1A0
輸入は万能じゃないのに、何でこうも輸入すれば済むって輩が多いの?
617名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:44:49 ID:vwOpsu3UO
JA全濃こそ、過剰融資で酪農家を借金づけにおいこんだくせに
618名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:18 ID:sZQ1mm/20
>>602
やめるべきだ。酪農は日本の風土にあってない
日本で無理に作ろうとしてもコストがかかるだけ
海外との競争に勝てないし、補助するにしても余計に金がかかるだけ

古代日本には、大陸から乳製品の食文化が入ってきていた
それが日本に根付かなかったのは、我々の祖先が酪農や
酪農産品は日本にはあわないことを選択した結果だ
日本には、酪農や乳製品利用は風土的に向いてないんだよ

日本の風土にあわず、経済効率性に劣るものを保護するだけ無駄
採算のとれなくなった炭鉱をつぶしてきたように、酪農産業も潰すべきだ
日本には日本にあった持続可能な農業がある
飼料を海外に頼る酪農は、残すべき持続可能な農業ではない
コストが余分にかかる日本にあわない劣等生だ
619名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:44 ID:gt/UWmG4O
>>615
ギョーザ
620名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:45:54 ID:M80fcuNq0
>>615
日本が食料輸入を止めたら、中国経済が崩壊するんじゃないの?
621名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:46:06 ID:hZaggqct0
食べ物ってのは、自国民が消費して余った分しか国際市場に出てこない。
それを理解できないヤツが多すぎる。

自分が飢えても他人に飯を食わせるようなきとくなヤツなどいないことに気付けと。
622名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:46:34 ID:TyI0friHO
615 米と牛乳以外全部でしょ。
あと自給率の高い作物って何かあったっけ?
623名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:46:47 ID:nVnuzDOg0
>>616
そりゃ農地や農民を割高なコストで維持するよりマシだからだろ。
国産品だって十数年前のコメのような不作に襲われたらそれまで。他方農地や農民は世界中にある。

食糧安保で本当の万能を求めるなら食糧備蓄しかないんだよ。
その為には金が要る。その金は輸入自由化で浮いたコストを当てればよい。
624名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:47:20 ID:zzvlv6ar0
>>615
大豆食品、畜産物(肉、牛乳含む)、食料品ではないが味噌や醤油、植物油などなど。
625名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:47:53 ID:0xq+dP1A0
>>615
馬鹿だから、大豆、小麦、とうもろこし関係くらい
ざっと思い付くの
豆腐もアウト、麺類、パン類、飼料不足から
卵、乳製品も
味噌も、大豆、麦使ってたし、味噌からみで醤油もだよね?
626名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:49:32 ID:M80fcuNq0
>>621
中共は自国民の人権なんか気にして無いから
まず外貨獲得のための輸出を優先。
余ったものがあれば、国内市場に回しているんじゃないの?

まぁ、中国に限らず、貧しい国はみんなそうでしょ。
627名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:49:38 ID:8uVaWNAK0
ふざけんな やれてる酪農家いるじゃねぇか
改善の努力しねぇで作ってただけじゃねぇか。
ふざけるな つぶれろ
628名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:50:30 ID:cfZ1rBtS0
>>615

大陸で周囲を他国に囲まれた国では陸路を断たれることがあるかもしれないが、
島国の日本では輸入ストップなんか考えられない。
日本の酪農家が全滅しようが、日本に酪農製品を輸出したい国はいくらでもある。
考えるだけ無駄。言葉は悪いが、日本の大半の農民は国民のお情けで生きているのが実状だな。

629名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:51:04 ID:3R85OLY+0
国内の酪農家を叩いている奴は中国の毒食品をおしいただいて食べてろ
630名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:51:24 ID:HJQjL/tT0
http://jp.youtube.com/watch?v=F7ULWnS0jJk
反捕鯨に物申す anti anti-whaling

100万件ヒットした話題の捕鯨動画は運営者によって不当に削除されました。
そこで新たに動画がアップされました。
一人でも多く動画を見て世界中の人間に反捕鯨国の欺瞞と偽善を見せつけよう。
631名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:51:42 ID:zzvlv6ar0
>>620
それは、ありえない。
中国は今バブルの真っ只中で、日本への輸入を止めたがっているところ。
他国に輸入して金にするよりも金を払ってでも食料を確保したがっている。
それのせいで、マグロが高騰しているし。
つい先日に食料の輸出より輸入量が上回ったんじゃなかったっけ?
632名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:51:44 ID:Va7tw2YZ0
>>615
米以外
633名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:51:49 ID:WAiilk8q0
>>628
失笑w
634名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:52:06 ID:iB44aHP8O
>>606
価格破壊とか値下げ合戦って実は回り回って消費者や国内生産者自身の首を締めてるんですよね〜
こんだけデフレ価格が続けば、それに慣れきったバイヤーは外国産と比べて国産品を安く買い叩くのは自然の流れかと
635名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:53:03 ID:TyI0friHO
つABCD包囲陣
636名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:53:10 ID:23vw/dxp0
>>631
ということは、毒ギョウザは輸出を削減するための自演の可能性もある?
637名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:53:48 ID:Ukb9frLp0
北海道なんか行ったら、廃屋とか目立つような場所も多い
戦後は、満州からの引揚者やら 都会からの脱サラ組とか
それぞれ来たけど 失敗して離農
家族離散 離婚 一家心中 とか 夜逃げとかいくらでもある
未だに、なんか就農プランとかなんか 農林水産省とか
農協とかグルになって 新規就農組の募集とかやってるが
「官製サギ」のようなもの 
まあ失敗しても やれ都会の人は根性が無いとか
最近の人は、飽きぽいとか なんでも人のせいにする
そうしておれば 自分のせいにもならないから
638名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:53:49 ID:M80fcuNq0
>>629
飼料も輸入頼みの状況じゃん。
農業でも安い腐葉土や肥料は中国からの輸入品で変なものがたくさん混入しているし。
あんまり変わらないよ。
639名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:55:32 ID:mxd4wVBq0
いいよ、それぐらいの値上げなら。
飼料の値段が上がってるのは事実だし。
安いのがいいって奴は、卵も中国から輸入して貰えよ。
640名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:56:11 ID:M80fcuNq0
>>637
侵略地の蝦夷に殖民開拓した奴らが途中で逃げ出した話だけでしょ。
恥の歴史の加害者なんだし、どうでもいいじゃん。
641名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:56:12 ID:nVnuzDOg0
>>639
まさにその通り。値上げなんか幾らしてもかまわないから輸入自由化させるべき。
642名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:57:34 ID:F1EB5ujT0
国産品はどんどん高騰していいよ
国産であるだけで既に高付加価値(安全w)というクソみたいな時代ですわ
643名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:59:15 ID:sZQ1mm/20
>>634
食文化までが、完全に商品経済に組み込まれてしまった結果だな

食文化は、本来土地に根ざしたものであるべきだし
各国の民族性と濃密に結びついたものであるべき
それを商取引と言う短絡的な発想で動かそうとするから問題が生じる

例えばイスラエルやアラブなどの諸国では
食習慣が宗教と密接なつながりをもっている
宗教的に特定の処理方法、調理方法をとった食品だけが
国民に選択される食文化が作られている
これが文化障壁になり、国民の健全な食文化を守る防壁として機能している

本来食と言うものは、文化の根幹部分であったはず
日本でもさまざまな食に関する宗教的禁忌があったりした
それを迷信と切って捨て、欲望丸出しの商品経済一辺倒にしてしまった結果が
食料自給率39パーセントや中国からの毒冷凍食品輸入事件だ

それぞれの国、地域には、それぞれの食習慣があってしかるべき
日本の国土には伝統的に酪農や酪農産品はなじまない
日本もイスラエルやイスラム諸国をみならって、日本にそぐわない乳製品を宗教的禁忌食とすべきだ
644名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:03:01 ID:M80fcuNq0
>>643
関係ないって。
人口の大多数は小作や貧民だったのだから、
食べれるものは何だって食べないと生き残れなかったんだよ。
それに品種改良もほとんどされて無いから、
自然災害に弱い原種みたいな作物しかなかったわけだし。
食べれるものは何でも食べてきてたんだよ。
645名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:03:16 ID:29tiHf2a0
糞高い国内の畜産なんて潰れてしまえばいい。
輸入食品で充分だよ。
646名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:05:06 ID:sZQ1mm/20
イスラム教徒やユダヤ教徒であれば、割高であっても
宗教的、民族的に適正な方法で処理された伝統食を食べる
日本の食文化や農業も、イスラム教徒やユダヤ教徒を見習うべきだ

ユダヤやムスリムの食習慣を無知蒙昧と笑うのかおろかだ
彼らは自ら決めたルールを遵守することで、
自国の農家や流通業者を保護し、彼らの土地にあった農業
食習慣を守っている

日本も日本にあった食文化を頑固に守るべきなんだよ
日本の土地に適さない食習慣や食文化は、ユダヤやムスリムみたいに
理屈ぬきで宗教・道徳で禁止すべきだ
そうしてこそ、国内の伝統的農家や流通業者が保護されることになる

日本にもかつてはさまざまな宗教的禁忌食があった
日本もいいかげんに科学万能、商業合理性万能の習慣を改め
かたくなに日本にあった伝統習慣、食習慣を守る方向に向かうべきだね
647sage:2008/02/10(日) 17:05:16 ID:W1ofojiJ0
>>615
米にしたって、政府備蓄量は1.5ヶ月分くらいしかないぞ。
648名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:06:31 ID:6QYzqKA20
このスレ見た限りでは、ここまで自給率が下がったのは国民の意思っぽいな
国のせいとかじゃなさそう
食料自給に対する国民合意は「今日は○○人の餓死者が出ました」て感じのニュースが出るとこまで行かないと
不可能なんだろうな


まあ、俺も「明日からパン肉卵牛乳豆禁止ね」とか言われたら発狂しかねないから、理解出来るけどな
649名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:08:08 ID:nVnuzDOg0
つか>>1の酪農家は努力の方向を間違えてる。

政府に景気振興=デフレ脱出をお願いして、割高な国産品でも
付加価値を認めて買い入れるような豊かな国民を増やすよう仕向けるべきなんだよ。
割高な酪農に振り向ける財布の原資は、他の商品への支払いか老後の貯蓄しかない。
結局パイの奪い合いにしか過ぎないわけで、甚だ説得力に欠けている。

まあ今朝のサンプロ額賀みたいに「財政金融政策はもう無理」なんて
言ってるアホが国の経済運営のトップじゃ、早晩酪農は立ち行かなくなるだろうな、
650名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:10:40 ID:FNu+im0f0
経団連が外国人労働者を安く受け入れよう、と提言すると
2chでは叩きまくるのに

農家等の話になると
外国からの輸入自由化支持者が多い
実際に中国の事件があったのにも関わらず
651名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:10:56 ID:zzvlv6ar0
>>647
米の自給率はほぼ100%(約99%ほど)。
652名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:11:11 ID:OT6MuJe80
>>606
国会でオケラを吊るし上げても議論すべきことだよな
653sage:2008/02/10(日) 17:11:31 ID:W1ofojiJ0
今更昔の食文化に戻せ、ってのが暴論だ。
昔の平均身長150cmくらいの男の必要カロリーと現在の男の必要カロリーは
下手すると1000Kカロリー(数字に根拠はないが)違うだろう。

また誰かが指摘していたが、産業構造自体も異なる。
栄養失調と飢餓を回避するために、つい最近(1960年代)まで
努力した結果が、酪農であり肉食だ、ということを認識していなさ杉。

伝統回帰を希求する前に、もう少し歴史を勉強せよ。
654名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:12:06 ID:PMhK5N680
中国の毒餃子事件は自民党と農家の陰謀だろ
安くて品質のよい中国産農産物絶対支持!
655名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:13:18 ID:mo9Uv2i+O
日本の農業は崩壊してる
以前に牛乳があまり廃棄・生産調整
でも、チーズ・乳製品は価格が上がった
農業で食べていけないから9割が兼業農家
農業収入より勤めの方が主役
離農する人も多い
勤めの休みの日に農業をするから負担がかかり働き盛りで急死も意外に多い
畜産だと生き物相手だから休めず旅行さえも行けない
大型機械の値段も高額で月賦代もキツイ
日本の農業は崩壊してるから外国の毒食料を食べてください
656名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:17:46 ID:fwz2JB/K0
スイスみたいに山で放牧できないのかな。
確か中国山地の方でそういうのをやっているところがあったと思うけど。
657名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:18:08 ID:a3ZOE4FS0
>>613
なんでそういう嘘を平然とつくかね。
小麦の値段が下がる?ほぼ輸入なのにか?

粉食はこれから価格高騰しか選択肢はない。
今までが安価で安定供給だっただけで。
今の穀物をエネルギーに変える流れを変えん限り、
一方的に上がるだけ。
同理由でアイスクリーム等全ての価格が上がりっぱなし。
どう考えたら値下げなんて馬鹿な考えができるのか理解に苦しむ。

4月になりゃまた値上げ、次の値上げもあるぞ。
658廻船問屋 越後屋源右衛門:2008/02/10(日) 17:18:54 ID:MQk/jmMD0
日本の農業潰れたら、シナだのチョンだの言ってられなくなるぞ
平和な連中が多いなw
659名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:19:22 ID:M80fcuNq0
>>656
多雨の日本では山に植林しないと
大雨時に土石流等の災害が発生するんだよ。
660名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:19:37 ID:cfZ1rBtS0

日本の米は輸出しているな、中国で高いのに売れているニュースをみた。
富裕層も多いから美味しい、あるいは安全な食べ物であれば日本からも輸出できる。
日本の農家も社会主義国家じゃあるまいし、知恵を絞って一般人と同じように頑張ってください。
自分の作った製品を値上げるのは自由だが、安い輸入製品を妨害しないでね。
中国人だって安全なものが食べたいさ、すぐに日本並みになるよ、間違いなく。
それより日本の農家のものが安全と威張れるのかね?

661名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:19:54 ID:Diqoj71C0
>>656
管理が大変
よその畑に入り込んだら洒落にならない
手間を考えるとペイしない
662sage:2008/02/10(日) 17:20:37 ID:W1ofojiJ0
>>655
根本問題は、プレイヤーが多すぎること。
解決の答えは、専業化を促し、専業化のための土地と設備の集約が
答えなんだが、土地に執着する人が多すぎて、それがうまく進まない点。

その点では、農地解放が今になって悪影響を及ぼしている。

農産物自体は、戦略物資なので、このままだと中国のいいなりになるのは
明らか。
663名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:21:45 ID:zzvlv6ar0
>>653
昔に戻せって言ってるのは、カロリーではなく3大栄養素のバランス。
勉強しなくちゃならないのは君の方。
664名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:22:38 ID:PMhK5N680
>>659
田舎の土石流なんて知ったこっちゃないよ
665名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:23:27 ID:nVnuzDOg0
>>657
輸入小麦には高率の関税が掛けられており、その関税を全く競争力の無い国産小麦農家補助に費やしている。
しかし現在のように国際価格が上昇したならその補助金も減らせるはずだが、農水省は利権維持のため
補助金分のコストをそのままにして小麦価格を引き上げた。

もし農家の利権維持を撤廃して消費者本位の政策をとればどうなるか?

政府がメーカー等へ卸す小麦売渡価格は(国産を除けば)最も高いカナダ産でd当たり57000円。
ちなみに昨年秋に10%値上げされるまでは52000円だった。

一方、シカゴ市場における小麦相場の昨年の最高値1ブッシェル10ドルを、
購買力平価で見た円の実勢レート1ドル120円を用いて、トン当たりの価格に直せば45000円。
現在は1ブッシェル10ドルを越えない値で推移しており、かつ為替レートも110円を切る円高な水準。

つまり関税を撤廃すれば、30%引き上げるどころか値上げされる前の水準から更に値下げできる計算。
カップラーメンで言えば、10%の値上げで20円上昇したから、値上げ前の水準より逆に20円安く出来るはず。
包装費等への原油価格の高騰を考えるともう少し低い水準になるだろうが、いずれにせよ便乗値上げに合理的根拠などない。

参考記事

小麦相場の高騰 〜国際相場よりさらに高い国内流通価格〜
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/MORISHIGE/2008/0125MA.html

小麦の国際価格が上昇したら小麦の国内価格は上がりますか? / 科学ニュースあらかると
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1658473

輸入麦の平成19年10月からの売渡価格について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070824press_2.html

実は品質面でも国産小麦は海外産小麦に劣っている。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3542729.html
666名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:24:41 ID:vbWAlpgk0
スーパーで売ってる「かいわれ大根」を鉢に移し替えるとどうなるのだろう?
成長して種を収穫できるのだろうか?
667名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:24:50 ID:fCMDophj0
自給率を気にするなら米農家にばら撒く金を酪農に向けた方がいいだろうなぁ
米が余りまくって価格が下落して価格維持のために政府が買い上げに必死になってるの見るとな
668名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:25:02 ID:M80fcuNq0
>>664
それには同意。
669名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:26:13 ID:sp3LE/060
>>664
バカタレ!!
治水治山は為政者の義務
復旧に余計な税金が投入されるんだぜ
それなら自然の治癒力に任せたほうが安上がりってもんだ
670名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:26:19 ID:fwz2JB/K0
>>659 >>661
そこはうまくコントロールしてなんとかできないものかな。
その中国山地の例では牛が下草を食ってくれて、むしろ林の管理が
楽になったとか。林業の人に頼まれて出前で草を食わせに行ったりしていたよ。
671名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:26:16 ID:JpqlF5sUO
高くてもいいよ
672名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:27:46 ID:7Uo76/r00
>>600
手軽さなら自家製ヨーグルトとシュークリームも外せない
673名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:28:46 ID:PMhK5N680
>>669
山肌をコンクリで固める醜悪な工事に大金を投じたり
花粉を生産するだけでもはや材木にならないスギ山放置するより
放牧したほうが肉が生産できるだけマシ
土石流で集落が全滅したら税金投入する必要もなくなりウエルカムw
674名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:11 ID:WcmD+8ih0
>>673
それだとそもそも酪農する奴がいなくなるな
675名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:50 ID:NkMCcu5j0
>>662
土地の執着をやめるためにも街づくりとして
固定資産税のかけ方を変えていくべき

街中の土地は税金を宅地並みに上げるべきだし
田舎の土地は田畑のみ限りなく税金少なくして
宅地は税金あげるようなことが必要
676名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:32:31 ID:3RJkls+c0
>>656
>>661
北海道人ですが、
育成牛については、ある程度まとまった酪農家が、山の裾野等に牧草地つくりに放牧する組合を作っていることがあります。
「共同牧場」でgoogle検索するとたくさんヒットします。

搾乳中の牛は、毎日朝晩乳を搾らないと病気になるので、離れたところに放牧すると牛舎に呼び戻すのが大変です。
このため牛舎の近くに牧草地を用意してそこで食事・運動させることが一般的に行われています。
放牧する酪農家が多いようです。
677名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:32:40 ID:6S1oh36L0
スーパーにいくとほとんどの物が値上がりしていて購買意欲が無くなってしまう。

いったい誰が政治してるんだろうね。
678名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:33:30 ID:nVnuzDOg0
>>677
農水省と農水族議員が悪い。輸入自由化すれば値下げすら出来たんだけどね。
679名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:36:03 ID:M80fcuNq0
>>677
流通や経済の問題を政治のせいにしても意味無いような。
いざとなれば、江戸や明治の時みたいに打ちこわしでもすればいいじゃん。
680名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:36:21 ID:sp3LE/060
>>678
いやいや、それでは>>677にレスしきれていないよ
今食料品が値上がりしている理由を考えてください
681名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:38:42 ID:nVnuzDOg0
682名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:39:59 ID:PMhK5N680
>>680
中国からの食料品を毒疑惑捏造で追いやった国内農家が
ここぞとばかりに便乗値上げに走ってるから
683名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:06 ID:a3ZOE4FS0
>>665
あほか。
関税みたいな伝家の宝刀、
世界経済で格段に発言力が落ちてきてるこの時期に使うなんぞ
自爆もいいところ。

本気で日本経済同思ってるのか知りたいね。
まさか今現在の状況をずっと続けていけるとお気楽に考えてるのか?
684sage:2008/02/10(日) 17:40:07 ID:W1ofojiJ0
>>675
現状はそうなっているんだよ。街中であっても、農地区分の土地の税金は驚くほど安い。
税金逃れのために畑にしておいて、普段はほったらかしなくせに、監査逃れのために
ある日突然大根が生えたりする。(見たことがある)

それから、農地集約のための法整備もやったみたいだが、結果的には市街化が
進んだだけだった。
685名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:29 ID:sp3LE/060
>>681
「今」
686名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:40:50 ID:KjXhGlaE0


価格を倍にしていいから、安全なものを作ってくれ。
それだけ。


687名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:42:25 ID:11R2b4J90
>>202
科学的に突きつめれば「水」の差でしょうな。
味覚に直接影響する微量元素の割合が、源水をかけ流しする中山間の棚田と
農水地の雨水を溜めっぱなしの平野田じゃ雲泥の差だもの。
古来より農民の諍いは大抵、水の奪い合いから。
688名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:42:57 ID:/WCFZpun0
>>1
もう毒餃子のスレタイ改悪はやめたのか
689名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:43:45 ID:FNu+im0f0
>>664>>668
君たちに愛国心なんて無いよね?

あったらとしたら
愛国心とかの響きが空しく聞こえるわwww
690名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:44:06 ID:TyI0friHO
他スレじゃ シナだのオーストコリアだの、輸入禁止だのとのレスでパート10くらいまでいったのに
ここには全然そういうレスがない件について
691名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:44:09 ID:M80fcuNq0
>>686
中国製を国産と表示偽装する奴らが儲けるだけだな。
692名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:44:18 ID:6S1oh36L0
愛国心?

何、それ?おいしいの?
693名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:44:30 ID:PMhK5N680
>>686
価格が倍になったら庶民は餓死しちゃうよ
いままで一家4人くらいでも食ってこれたのは
安くて量がある中国産のおかげなのに
>>689
愛国心はあるけど寄生虫に愛は感じない
694名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:46:21 ID:M80fcuNq0
>>689
土建屋乙。
695名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:47:06 ID:JcKqXH0a0
>>648
あたり。安ければいい、安ければいいのだという日本人の民度の低さが全ての元凶。
女どもはかばんなんかは高くて割に合わないブランドものが好きな割に、食べ物のことは無頓着過ぎるしな。
696名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:49:12 ID:sp3LE/060
>>694
打ちこわし推奨派が他人を土建屋呼ばわりかwww
恥じることを知らない人の人生は楽しいだろうな〜www
697名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:49:42 ID:M80fcuNq0
>>695
安い堆肥や腐葉土なんか中国からの輸入物ばかりじゃん。
安全性に関しては国産だろうと輸入物だろうと、たいして変わらないって。
騙されるのはバカな消費者だけ。
698sage:2008/02/10(日) 17:50:53 ID:W1ofojiJ0
>>693

原因が石油だから、上がるときは一気に全部だからな。
この先、食料を含めて、すべてが上がる方向にしか行かないね。
スタグフスレーションの再来だ。
 
699名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:51:52 ID:FNu+im0f0
>>693
以前は愛国心って言葉が大好きだったけどなぁ
こんな基地外がいるから怪しい響きになったな
以前は俺も若かったな・・・
サヨの気持ちも少しはわかるわ
700名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:53:28 ID:OcoNnPtt0
卵は安すぎるから早く価格転嫁しろ。
牛乳は取れすぎて廃棄ってのを見たことがあるが、減産して丁度いいくらいなんじゃ?

しかし激安中華食材をさんざん叩いていたお前らのくせに、いざ国産がやばいとなると手のひらを返して叩きまくるのな。
同じ人間が叩いてる訳じゃないんだろうけど、これを見てると中華でも構わないからとにかく激安で!とか思ってる奴も多そうだ。
なんでもいいから国産を激安で!とか思ってる馬鹿も多そうだがw
701名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:53:49 ID:4vFWsJUW0
大変なのは酪農家だけではないのだよ。
そもそも、この理論なら配合飼料が値下がりしたら安く供給するべきということだぞ。
702sage:2008/02/10(日) 17:55:45 ID:W1ofojiJ0
>>687

流通したものを食べているのだったら、ほかの要因もあるよ。
米屋で質を安定させるために、いくつかの米をブレンドする場合もあるし、
精米してから月日のたった米は驚くほどまずい。

うちでは玄米を低温保存して、食べるときに精米する。
これだと、ほぼ取れたての品質のものが食べられる。
703名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:09 ID:M80fcuNq0
>>698
養鶏とか暖房を利かせていないとどうしようもならないからなぁ。
ハウス栽培農家もそうだけど重油の値上がりはきついよな。
704名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:46 ID:FNu+im0f0
>>697
中国の堆肥や腐葉土使ってるから
国産も中国産も変わらないって理屈がわからない

農薬や毒が問題なんじゃないの?
今回の事件は堆肥や腐葉土に原因があるとでも?
説明してください
705名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:56:49 ID:nVnuzDOg0
>>683
意味不明。今どこの先進国もFTA、EPA交渉中だろ。
ゴネてるのはどこも国内の農家。他の大多数の人間は得をする。

>>698
関税含めた間接税を下げれば食品やエネルギーの価格はむしろ下がるよ。
スタグフ言うけど、日本のインフレ率は原油高騰前の欧米の水準にすら及ばないから。
今問題なのは景気が悪い事だよ。給料さえ上がれば>>1の酪農家だってすんなり値上げしている。
財政金融政策、中でも金利の引き下げ&量的緩和復帰&国債買い切りオペ増額&物価水準目標を導入すべし。
706名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:57:01 ID:a3ZOE4FS0
さて、今度は何の値段が上がるかね。
中国とオーストラリアの砂漠化が気にかかるが。
アメリカもよくわからんし、ブラジルは遠い。
707名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:58:01 ID:PMhK5N680
>>699
寄生虫と心中することを愛国心とはいわない
寄生虫の撲滅や規制緩和が日本に必要だ
708名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:58:19 ID:4vFWsJUW0
ところで、価格転嫁分の消費者の財源はどうすればいいのだろうか?
そこまで踏み込んだ主張をしてくれませんかね酪農家さんよ。
709名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:01:04 ID:zri5Vfc00
小麦の上がり方が尋常じゃないな
710名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:01:34 ID:nVnuzDOg0
>>709
そんなあなたに>>665
711名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:02:07 ID:f1ucmAfY0
値上げしていいよ。
インスタントラーメンも値上げしてるじゃないか。
712sage:2008/02/10(日) 18:02:36 ID:W1ofojiJ0
>>705

スタグフスレーションが怖いのは、現金収入が上がらないのに物の値段が
あがっていくから。
インフレ率とは直接連動しないよ。景気原因ではないから。
単なるインフレの方が、対処しやすいし、経験もあるが、スタグフは
インフレ対策とは対処法が異なる点がやっかい。
713名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:02:42 ID:PMhK5N680
農民は生かさず殺さずの時代に回帰すべきだ
714名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:03:18 ID:M80fcuNq0
>>704
中国産腐葉土の問題点なんかググレば山のように出てくるだろ。
ガキじゃあるまいし、無知だからって開きなおるなって。
715名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:04:53 ID:nVnuzDOg0
>>712
現金収入が上がらないのは不景気だから。
別にスタグフレーションじゃないよ。トレンドだけ見れば日本の物価は下落傾向だから。

単なる不景気をスタグフレーションだなんて呼ぶと、間違って金融引き締めして
ますます貧乏になりかねない。そういう懸念があって言ってるんだよね。
716名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:05:22 ID:gJpbgmhjO
とりあえずあの気持ち悪いCM変えて・・・

ぎゅ〜にゅっにー、そーだんだっ
717名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:07:06 ID:OcoNnPtt0
>>713
>>665みたいなことをやったら流石に死んでしまいそうですが。
718名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:10:22 ID:iB44aHP8O
>>712
大企業だけではなく中小企業の賃金インタゲが出来ればね〜
こんな事を言うと内部留保がなんたらとか国際競争力がなんたらとか言うやつがいて困る
外需は世界的に縮小傾向なのにさ
719名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:10:39 ID:FNu+im0f0
>>714
697で
>安全性に関しては国産だろうと輸入物だろうと、たいして変わらないって。
って言い切ってる以上、
中国産餃子の事件はたまたま運悪く中国内で起こったって事であって
将来、国内でも同様の事件が起こる可能性は殆ど同じって事ですか?
この辺ハッキリしてください
720sage:2008/02/10(日) 18:13:13 ID:W1ofojiJ0
>>715

君のその楽観論がうらやましいよ。
既に食べるものが2割上がっているのに、トレンドが下降傾向だから
これまでのように物価も下がり続けるのか?
721名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:14:02 ID:MQ7iJkkZ0
土地を国が摂取する時代来たな
このまま価格が上がらず自由化へって事だわな
無借金の酪農家も生き残れないゾ
722名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:14:33 ID:/T/Qtm2q0
>716
自分牛乳好きだから、あのセンスない阿呆CMシリーズ
本気でムカツク。
なんか広告代理店のオナニー見せられてる気分になってキモイ。
723名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:16:22 ID:M80fcuNq0
>>719
何でいきなり餃子の話題に飛ぶんだよ。わけわからない。
頭おかしい人?
724名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:16:21 ID:z+kQTMMy0
>>酪農家
デモなんかせんでいいから、普通に価格を上げれ。
725名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:15 ID:TyI0friHO
中国産堆肥とか言ってるのは何の作物?まさか酪農じゃないよね?
726名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:49 ID:nVnuzDOg0
>>717
昔は日本人の9割が農民。でも昔よりは人口増えてるよ。転業すればいいだけ。

また仮定の話をするとね、現在日本で自給率に関わる穀物栽培に従事している大半の人間は、
派遣工員でもしながら農業補助金を受け取った方が豊かな暮らしが出来るんだよね。
国はわざわざ金払って貧乏生活しろと言ってるわけ。

それに、どっちにしろあと20年もすれば日本の農業なんて後継者難で壊滅するんだけどね。
もともと日本は先進国でも異様に農業従事者が多い国だから、別に悪い話ではない。

>>720
米価はずっと下落しているよ。元々食品やエネルギーのような物は、市況によって左右されやすいし、
代替品もたくさんあって値上げはいつまでも続かないから、物価のトレンドを見る時には除外する。
どっちにしても今は不況の方が問題。食品やエネルギー価格を下げたいなら>>665>>705の方法でOK。
727名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:17:58 ID:fRiZ0osy0
>>720
全体のトレンドと局所の変動を同列に議論してどうするw
728名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:18:46 ID:ZmtyR+pP0
おまえらもうちょっと散らばれ
過疎の村なんかいくらでもあるんだから
都市部集中して経済も農業もなんて欲張るな
729名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:19:39 ID:NIbs3EHH0
>>728
お先にどーぞ。どーぞどーぞ。
730名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:19:45 ID:ioEvwmU30
物価が安い国か土地に恵まれたあたりに日本町を作ってそこで農業してればいいんじゃね
731名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:26:35 ID:pZM8c8Ho0
>>730
それができてりゃ
このスレ自体経ってないと思うぞ。
732名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:26:47 ID:WiyPTHgs0

食料安保を目先の銭勘定だけで語るなっての!!
平時は負担してでも守る必要がある
自由化は決行だが、オイルショックの食料版は100%ありえないとはいえない
733名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:30:33 ID:TyI0friHO
しかし中国から買えばいいとかいう人はおめでたいね。
あそこを信じてんの?今は買い手市場だけど売り手市場になった時のこと考えないの?
それともずっとこの状況が続くと思ってるわけ?
それとも他から買えると思ってる?
734名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:31:48 ID:nVnuzDOg0
>>732
現代農業は肥料農薬機械燃料を浪費してその高い生産性を維持している。
これらをいずれも自給できない日本では、食糧安保なんか土台無理なんだってば。
農民や農地だけ有っても農業は出来ないの。

それに本当にギリギリになれば、米や小麦のようなエネルギー効率の悪い作物は放棄される。
有事にはみんなイモ作って凌ぐ事になるんだよ。
735名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:31:53 ID:WWna88//0
とりあえず東北や東京でアピールしてる時点で買いません。
さっさと廃業して下さい。
736名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:32:18 ID:FNu+im0f0
>>723
中国の堆肥や腐葉とか言ったのはって言ったのはテェメだろ
堆肥や腐葉で野菜が作られるんだから餃子だって無関係じゃないだろ
697で安全性云々って話はなんなんだよ

もう良いや
話がかみ合わない

737名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:41:34 ID:TyI0friHO
>>734 いっとくけどこれ以上農家へって耕作放棄地でたら、イモ作ってもカロリーベールでも自給できないよ
738名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:44:17 ID:nVnuzDOg0
>>737
耕作面積が倍になったところで、総合的な自給能力に欠ける日本は輸入危機で千万人単位で餓死する。
本当にガチの食糧危機が怖いなら食糧備蓄するのがまともな対処というもの。
739名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:44:23 ID:pZM8c8Ho0
>>734
単純に農業が無駄ってのは全く賛同は出来んがな。
極端な話肥料農薬機械燃料がなくても
非常に非効率なやり方でつい最近までやっていた事実がある。
出来ることだけでもって考え方だわ。

経済が重要なのは当然だが、これから先、
日本の経済が上り調子になるとはとても思えない。
金融・株式じゃあやればやるだけ損をしてるようだし、
製造の分野では中国インドら新興国に逆転されそうな勢い。
育てた優秀な人材は外に出る。

人口の自然減もどうやらあてになりそうもないし。
貧乏に慣れていくしか方策がなさそう。
740名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:45:18 ID:TyI0friHO
>>736 ほっとけ シナの工作員だ。
大体中国産堆肥とか大部分の農家でつかってないし。
国産>>アメリカ>>>>>>>>>>中国 これは間違いないから
741名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:48:13 ID:8Cpr7jN30
3円くらいあげたらええやん
742名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:49:43 ID:nVnuzDOg0
>>739
>非常に非効率なやり方でつい最近までやっていた事実がある。

また人口の何十%が農民みたいな経済に戻すのかな?
そんな事すると逆に食糧事情は悪化すると思うけどね。
少なくとも所得が激減する事は間違いない。経済破綻は必至。

人口減にせよ、製造業の海外移転にせよ、先進国では普通に見られる現象だけど、
日本のような低成長な国は他にない。みんなその程度は難なくこなして成長しているわけ。
今は単に不況なだけで、そこを基準に物を考えても生産的ではないね。
それと金融や株ではそれなりに儲けてる。所得収支はかなりの水準。
743名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:51:07 ID:cfZ1rBtS0

食料の輸入を邪魔しなけりゃ、食料安保だろうと、備蓄だろうと、
値上げだろうと、愛国心だろうと好きに言っていいぜ。
ただし、税金をあてにしないでやってくれ、農民を除く国民が迷惑する。
744名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:55:03 ID:TyI0friHO
肥料は自給できるお 問題なし
745名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:55:39 ID:8kY8o4SB0
過半数は高くても国産を選ぶだろうが、外食がガンだ。
表示を偽装する食品会社も敵だ。
農家にヘンな補助金ばらまくかわりに、かなり厳しい罰則付きの
原材料の産地の表示を義務づける法律を作ることが国の仕事。
746名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:56:45 ID:Nalf0E2xO
一方で愛国、祖国防衛を謳い一方では食糧自給の放棄と毒物輸入の利敵行為を
推進しようとする自民セコウの二枚舌はどうしたもんかの
747名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:57:21 ID:MJPjPC2O0
オージービーフを輸入禁止にすべき
748名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:58:42 ID:nVnuzDOg0
>>744
肥料に使うリン鉱石はほぼ100%中国産。
749名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:00:11 ID:8Cpr7jN30
>>747
心配せんでもそのうち日本に回ってくる分はなくなるがな
新興国に全部もってかれるって
750名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:02:44 ID:TyI0friHO
>>748 牛ふん けいふん 人糞ww
有機肥料 エコです エコ
751名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:04:11 ID:nVnuzDOg0
>>750
でもそれって江戸時代並みの生産性に戻せって話だよね。餓死は避けられないよ。
まあ最近は下水のリンを再回収しようって動きもあるらしいけど、効果あるのかねえ。
752名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:11:24 ID:JcKqXH0a0
>>751
廃棄物となっている残飯の量も考えたら、餓死はあり得ないと思う。
仮に出たとしても、最初の30年程度だろうと思う。
その餓死というのがいわゆる栄養失調のことであればありなんとは思うけど。
753名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:14:12 ID:TyI0friHO
>>750 まあ、たらればの話なんだけどさ、牛ふんの完熟堆肥にしたら無機肥料と大差ない収量あるじゃん。
一億人以上いるし、油粕とか加えたりうまくやれば、、
とか
まあ、実際はその時がこなきゃわかりません
754名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:14:23 ID:JcKqXH0a0
('A`)ウボア
廃棄物はほとんど国産じゃない・・・
755名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:41:05 ID:qfJKKonf0
外食とコンビニの廃棄を何とかしろ
756名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:09:27 ID:kmxOCoJN0
酪農の話なのか畜産の話なのか。
いずれにせよ原材料が上がったなら価格に転嫁せざるを得ないならそれは仕方ないだろうに。
輸入との価格差を補助などで埋めてもらいたいなら言う所が別だろうし、一般人に手伝ってもらいたいなら発する言葉はおのずと異なる。

つーか、清乳酪農家の得体の知れない活動ってだけだろ?
757名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:37:03 ID:ZiGughCk0
バイオ燃料のせいで飼料の値段クソ上がり
温暖化利権野郎とトンデモ説流布の御用学者は氏ね
758名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:41:28 ID:xB/YrP9a0
値上げしてください
食べる量を減らして、メタボ対策をしているところだから
759名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:58:26 ID:E/qMMDMQ0
>>756
販売側を叩くわけにもいかないから、消費者たちに理解してもらおうという
運動だろう。
760名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:00:04 ID:Jv3yy+o20
酪農が、そこそこ食えて、アホみたいにキツイ仕事じゃなければ、
やりたい人はけっこういるはず。
761名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:08:27 ID:E/qMMDMQ0
しかしまあ、何でこのスレは書き込みが少ないかねえ。
食糧自給というのは、自分の生活に密接した話題のはずなのに。
762名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:13:39 ID:etoyLlwQ0
ビジネスとかに比べると相当伸びてると思うのだが(´・ω・`)
763名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:39:29 ID:KVk08nIz0
ええやん、値上げすりゃ。食の安全のためなら多少の値上げでも納得する。
酪農・養鶏は限界突破してると思う。
畜産の牛豚やしなってる農家とは、同じ農業でも天地の差。
764名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:02:41 ID:NB4+Dyes0
値上げすれば?誰も反対しないと思うが。
誰に理解を求めてるんだろうか。
765名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:22:39 ID:MmNvk4iH0
安全保障!シーレーン確保!とか
騒いでいる割には食料の安全保障には
無関心な層が多いよなー
766名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:27:46 ID:H4DnDwhPO
国内の農業を本気で保護しないとないのに、どうしても農林水産業やってる人達がサラリーマンより儲かると困る勢力でもあるんだろうかと疑問に思える
767名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:28:37 ID:NkMCcu5j0
>>684
してないよ
街中に平気で農地を残してる

極端なことを言えば街中の畑は税区分では畑と認めない
農地には建物を建てることが禁止すべきだよ

交通や大規模農業などいろんな面でよいことが多いよ
道路作るときは平気で立ち退きさせる癖に効率の良い
田畑や街を作ることはしない


あと経済状況の云々って話もあるが
公務員があのレベルじゃどうしようもない
海外ファンドや個人投資家を排除の方向じゃ誰も投資しないから
国内に金が回らなくなる
そりゃ不景気だって
そのうち国内農家は日本の経済力が落ちて普通に競争力を
取り戻すかもね

ってかそもそもデフォルトが起こると輸入なんてできるのかね
768名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:29:41 ID:FVnE0bqU0
>>766

保護じゃなくて、一度壊滅させてから企業化すべきなんだよ。
769名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:40:53 ID:IVmC8YNS0
>>768
それを日本でやりたくてウズウズしてるのが、米国の穀物メジャーと
違うか?

あいつらが他国でやる農業ってのは、その国の風土を無視した最先端
技術による焼き畑農業か、その国の国民を飢えさせながら大儲けする
拝金主義農業だと思うぞ。

農業は産業というより、まず安全保障なんだから企業化するにしても、
しっかり外資規制してからにして欲しい。
それをする政治力がないなら、保護政策で何とか頑張るしかないんじゃ
ないか?
770名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:45:51 ID:E/qMMDMQ0
安全保障に市場経済の理屈を持ち込んで、企業化と騒いでるのは
アホなんじゃないかと思う。
まだ、国営化した方がマシだ。
771名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:59:42 ID:NkMCcu5j0
>>769
外資規制は意味あるの?
何をリスクとして外資規制するの?

そもそもスパイ規制もなく、特亜がのさばっている国で
外資規制して意味あるの?

最近、外資による融資に過剰反応しているのが多いが
東証の7割が外資ってことの意味を良く考えてほしいわ
772名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:13:48 ID:i7g7AgDN0
特亜なんて騒ぐのはネットウヨの多い2ちゃんらしいが
日本から持ち出し禁止の種籾を盗み出してカリフォルニア米を作ったのはアメリカ。
773名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:46:56 ID:jj53nIs70
輸入、輸入五月蝿いから思い出してしまった
タイ米捨ててたんだよな、まずいからってだけで
滅んだ方がいいのかもしれん
7741000レスを目指す男:2008/02/11(月) 02:57:49 ID:BZhY8+gN0
まあ、日本じゃ、せっかく値上げしても、ほとんど中間搾取されちゃうだろう。
775名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 05:00:02 ID:B3uKi/Fg0
酪農がピンチなのか?
畜産がピンチなのか?

一緒くたにしてはいけないって理由はないけど、同じ次元で語れるシロモノじゃないんじゃないかい。
776名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:42:36 ID:dn+Imm1B0
価格転嫁 【カチテンヨメ】

考え違いをしている嫁


それは理解を求めても難しいだろう
777名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:42:56 ID:zb1YeG1V0
配合飼料が値上がりしたなら、焼酎作った後のカスを飼料にすればいい
昔は飼料にしてた→安い配合飼料に負けて、海に捨てることに
→去年法改正があり海に捨てられなくなった&焼酎ブームでカスが大量発生→焼酎業者大ピンチ
ちょうど昨日のニュースでやってた
778名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:05:58 ID:HGer54mF0
値上げしてみりゃいいじゃん。
円安なんだからしょうがない。
でも、自給できる体制にしないとな。
779名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:06:49 ID:JjmKlCcgO
焼酎カス ビールかす 豆腐かす ジュースかす 醤油かす
みかんかす ビートパルプ 大豆カス
なたね油かす
780名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:11:05 ID:JjmKlCcgO
以上、畜産で使われているカスの例です。カスはいろいろあるけど
畜産がなくなったらサンパイ増えるよ。 エコですエコ
781名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:13:15 ID:B3uKi/Fg0
畜産がんばれ
782関係者:2008/02/11(月) 08:39:25 ID:/NfQjycw0
>>780
むかしは、モルト粕なんてのも使われていたね。あと、野菜クズなんかも
飼料になっています。ただ、カロチンの豊富に含まれている人参などは、
肉の色が黄色になってしまうので、 最近はあまりつかわれていません。

しかし、このスレ、予想通り、とんちんかんなレスつけている人、知らないが
故に、今更なことを吐いている人が多いですね。
783名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:44:40 ID:wqaoV8bo0
>>782
啓蒙活動お願いします。
784名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:55:27 ID:jj53nIs70
>>782
同じく、啓蒙活動お願いします。
785名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:14:34 ID:B3uKi/Fg0
んでさ、
酪農なの?畜産なの?
786名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:14:49 ID:UXZoqcgc0
>>782
値上げできない理由というか実態を教えてくださいな
787名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:36:23 ID:toPFE6Fl0
>>782
肉だったら日持ちがするから直販もやり易かろうが、生乳は嵩あたり単価も安いからたいへんだよね
788名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:46:47 ID:Zu4uZwUgO
是非値上げしてくれ

それで日本産という安心が買えるなら安いもんじゃ
789名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:07:29 ID:7QL4FtE50
でも酪農家の田舎体質にも問題があるよね
実習に行った女性に身体の関係を迫って断られたら追い出したとかすごい話を聞くこともあるし
790名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:22:06 ID:UXZoqcgc0
>>789
それは今回の記事となんか関係あるの?
791名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:33:19 ID:r3kD0SJZ0
>>660
農政や農協が農家から経営者としての能力を奪い
かつ補助金漬けで適切な淘汰も行われなくなった結果
まったく競争力のない生産性の低い産業になってしまった。
そして農協は農民を助ける立場から、農機具や肥料を借金で買わせ
お金を搾取する団体に成り下がった。

ところが民主党はここにさらに農家に補助金をまいて所得保障を
すると言う。これでどこが政権をとっても農政は悪化する一方で
あることが確定した。

本当は農家の新陳代謝が行えるようにして、新規参入の垣根を
低くしなければならない。

実際、ある公共事業の減った地方の建築業が農業に参入しようとしたが
石ごろごろのやせた土地しか、手に入れることができなかった。
なぜかといえば、既得権をもった連中が競争が増すのを恐れて
徹底的にいじめつくして、彼らに土地を使えないようにしたからだ。

本来このような動きは、無駄な道路を作るより好ましい産業転換
と思われるわけだが、なぜか国はこのような動きを支援しない。
やはり何か間違っているとしか思えない。

今一番まともな農家は減反なんかも無視して、自由に米の販売を
行ってたくましく生き延びてきた農家であって、農協の言うことを聞いてきた
農家は、「いわれたとおりにしてきたのに、貧乏になった。補助金くれ」という
悪循環になっている。

大体生産性が高い八郎潟なんかで減反しろなんて気が狂っているとしか
思えない。これこそ、できる人の足を引っ張ることで、みな貧乏でも
平等ならいいという、日本人特有の悪しき特性だ。
792名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:40:23 ID:dHEP6JaD0
消費者に言うより安く買い叩いてる流通やメーカーに言ってくれ。
流通には何も言えないんじゃ何も変わらんでしょ。
793名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:44:38 ID:r3kD0SJZ0
>>792
イオンなんかを野放しにしたのがまずかった。
ダイエーまで飲み込んじゃったし。

あんな値上げしません宣言の会社を
消費者の味方とは思いたくない。却って日本経済が疲弊する。
イオンが利益を減らして値上げしないならまだしも。
794名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:50:48 ID:PvHyqgmB0
>>793

お前かっこいいな。
きっとかっこいいであろうお前のお尻をやさしく包み込むように揉み上げて
恥じらいを見せるお前の唇を奪いたい。
795名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 10:51:31 ID:R2ywXHIa0
日本って、海外からの供給がストップしたらやばいな。
穀物の輸出って、基本、その国で使う分の残りもの。
農地は世界中で減っている。

中国・インドあたりが輸入ガバガバし始めたり、
世界中で一斉に天候不良で不作がきたり、
日本の買い付け力が落ちたりしたら、
そのときになってみんなしてなんで国内農業を保護しなかったんだー、
って話になりそうだな。
796名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:01:15 ID:eSYKpQAsO
値上げすればいいよ。
訳のわからない外国産が入ってくるよりは。
ついでに、本当の意味で強い産業になるように、税金を使って育成するといい。
797名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:03:58 ID:FCXY3VkJ0
値上げ云々よりも、もっと農業を保護して
日本全体で自給自足率を高めるべきなんだよ。

資源がなに国だから発言権も低下する一方なんだし、
せめて食うものくらい自国で賄う事くらいしないとな。

土建屋政策では、百年に及ぶ国家大計は無理
798名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:09:03 ID:zX3J8D090
「このままでは卵を供給できなくなる。一個当たりあと三円高く買ってもらえたら」と話していた。

いいよ、値上げするべきだよ。
799名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:10:05 ID:yx+j148EO
 酪農なんて食糧安保と関係ねえw 北海道なんて全部小麦畑にして、農業法人に大規模経営やらしたらいいだろ。
800名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:13:04 ID:S7gOU1s/0
日本政府は
自分達の既得権益ばかりに
一生懸命で
そういう日本の食の根幹に基づく
ものには、至ってスルーですからwwwwwwwww
801名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:13:40 ID:Fo9hLjvVO
800ならカマンベール
802名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:16:22 ID:UXZoqcgc0
値上げするのは正しい。
そして、政府は、消費者の可処分を増やす政策を実施しろ。
一次生産者や消費者をいつまでも犠牲にするんじゃない。
803名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:17:20 ID:qtkh8l1n0
北海道なら大規模できるんじゃ?
まぁ儲けがでないなら、誰もやらんだろうけどw
リスクばっかりでかくて、誰が大規模やるんだよw
804名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:25:58 ID:R2ywXHIa0
大規模農家を成功させるにはどうすればいいんだろうね?
日本人がこだわる、遺伝子組み換えしてない大豆とかの入手も困難になってるそうじゃないか。
自国でやるしかないだろ。
805名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:31:35 ID:UXZoqcgc0
大規模農家は官営でやるしかないでしょ。
例えば自衛隊に食料生産部隊を創設
教官は農家の方々
806名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:32:00 ID:MdVtb17V0
価格転嫁に理解を求める
よく判らない

値段は高いけど、国内自給率維持の為に(本当は自分達の利益の為)
買えと 言っているのか
高いもの買えと
807名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:32:55 ID:r3kD0SJZ0
>>804
農家に補助金を与えないこと。
農業への参入障壁をなくすこと。
この二つだけでも相当かわる。
808名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:35:50 ID:VjqX/7UA0
霞ヶ関の駅前でやれよ。強制連行されるのかもしれんが。
809名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:37:12 ID:UXZoqcgc0
>>806
下手すると牛乳は水より安いぞ。
生産物には原価というものがあるんだ。
国産の食料品が高いと思えるのは可処分所得を削られているせいであって、
一次生産者の責任ではない。
810名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:39:43 ID:qtkh8l1n0
簡単なこと儲かるようにする。
補助金なしねぇw
日本では不可能壊滅するだけ。
811名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:44:30 ID:yoOAzvZu0
聞いた話だけど、この前牛乳関連の酪農家が大勢首吊ったってのは何なの?
812名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:45:00 ID:5OJmSBL+0
>>810
ってかそしたら農業やめる人が出て土地が余るだろ
それを集約して大規模化を検討する人も出るだろうし
農業やめた人が他の産業で働く

廃れる産業を下手に保護すると経済が停滞するってのは
一般常識だと思うがこの国では通用しないね

保護するなら官営化ってことになるがそしたら生産性の低い
農作物を安く市場に出すために増税だなw
813名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:48:58 ID:r3kD0SJZ0
>>810
小規模高齢農家を補助金で延命して
生産性が猛烈にダウンしている現状をお分かり?
814名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:49:00 ID:yoOAzvZu0
つか、酪農って、乳と、あとチーズとか乳製品を扱う生業だと思ってたが

なんで養鶏家がでてくるんだ?
北海道新聞の記者の頭がおかしいの?
815名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:49:10 ID:MdVtb17V0
>>809 私、貧乏だから 水道水飲んでいる
>可処分所得を削られているせい
どう言うことでしょう?言っている意味がよくわぁりません
具体的に教えて下さい

自分で理解した範囲で返事するなら
可処分所得を削られているせいで
消費者の責任ではない
816名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:50:23 ID:qtkh8l1n0
>>812
アメリカ様も保護してますがなw
補助金減らせとかなり言われても拒否w
しぶしぶ少し減らすと決めたけど。
817名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:51:31 ID:EPWD6oFn0
>>1を見ると
一番痛いのはとうもろこし高騰?
ウシの餌が安く手に入れば経営成り立つの?

818名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:53:20 ID:9AIikT7o0
国内酪農が滅んで一番喜ぶのは
レイシストのオージー
819名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:56:02 ID:422iXPha0
そろそろイオンに対し、独禁法上の措置を。
やつらはっきりいって、日本の農業を全滅させる
気でいる。
出来ないのなら独禁法なんていらない。
820名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:57:31 ID:ycMZPq410
もうすでに限界に来ておる。
...猟奇王
821名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:58:36 ID:422iXPha0
>>812
>ってかそしたら農業やめる人が出て土地が余るだろ
>それを集約して大規模化を検討する人も出るだろうし
>農業やめた人が他の産業で働く

ソレ30年前の日本
822名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:59:07 ID:qtkh8l1n0
>>813
別に自給率は問題でないでしょw
中国の毒野菜を喜んで安い!って買う消費者の問題
あたりまえ中国の年収いくらかしってる?
それとどう競争しろと無茶押し付けたらいかんよw
このままにしといても、別にいいんでないシナの富裕層なんかは喜んで
高値で買ってくれるよ。
この流れはそのうちもっと加速するから、日本の庶民は手が出なくなるだろうねw
もちつもたれつがない以上その時がきても泣かないようにw
823名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:59:08 ID:UXZoqcgc0
>>815
牛乳は、昔1リットル300円くらいしていたものが、100〜200円の間く
らいで売られている。昔に比べれば物価は上がっているのに、値段は
下げられているわけで、その金額は一次生産者に負担を強いてる。

給料が高くて、税金が安ければ、牛乳などを適正価格で買うことに
納得しやすいでしょ。貴方の給料を下げてるのは一次生産者じゃな
いですよ。

824名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:00:50 ID:3h9KqfVD0
応援メール早速送った
是非値上げしてくれと。
安くて危険が伴う中国産は誰も食べないと思うのでチャンスだと思うと
書いておいた
825名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:05:06 ID:7P5fAUS70
>>823
>牛乳は、昔1リットル300円くらいしていたものが、100〜200円の間く
>らいで売られている。
原因として考えられるのは3つ
1. 生産効率が上がった
2. 競争過多
3. 独占的卸業者が価格を決めている

それぞれの原因に対する対策は以下の通り。
1. 対策する必要すらない
2. 淘汰が進めば自然と価格が上がる
3. 酪農家が結束して独禁法で卸業者を訴えるか、自分たちで新たな販路を切り開く
826名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:10:20 ID:5OJmSBL+0
>>816
アメリカ様の農業が一番いいの?
彼らが儲かってのるのは単に世界の余った金が
穀物先物市場に流れてるからでしょ?

>>821
30年前の日本は保護やめたの?
新規参入禁止したり、補助金出したり、生産調整してない?


素人が好き勝手に言ってしまってる(所詮人事なんですが)が
実際に農業されてる方はどうしたいのか知りたい
827名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:10:24 ID:cba6QJHj0
一斉に値上げしても、総需要は減るから、どっちみち一定数の酪農家は潰れるだろ

生き残れる自信があるとこは、値上げすればいいと思うよ
828名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:12:37 ID:UXZoqcgc0
>>825
3が主な原因だが、自分たちで販路を切り開くには、法規制や資金の問題が
あって難しい。それができるのは本の一部の酪農家だけだよ。
829名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:12:43 ID:yoOAzvZu0
>>823
値が下がったのは、生産超過で供給過多になったからじゃないの?

確か、牛乳って酪農組合が値段設定して組員の牧場から牛乳集めて卸してるんだよね。
近年は需要に対してとっくに生産超過になってたけど、組合がずっと超過量をチーズとかの加工品にして倉庫にストックしてて
最近ストックが限界に達して、市場が生産超過した牛乳を受け付けなくなって
酪農組合が子飼いの酪農家を足切りして帳尻合わせ始めたって聞いたけど。
830名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:15:22 ID:yoOAzvZu0
831名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:15:39 ID:QiHSAiH90
都合の良い時だけ集まって一部の人のみにうったえる酪農家は何か汚い。
日常は当たり前のように近隣に悪臭やハエで迷惑をかけてるのに・・・。
無駄な経費切り詰めて、近隣になるべく迷惑をかけないように頑張っている
酪農家さんの牛乳なら値上げしても良いと思うけど、
補助や事業費等の金周りが良いことに新機械、新施設導入とかまだ調子づいている酪農家は潰した方が良いと思う。
勝ち組になり調子づき困っている酪農家のために何もしない
某芸能人もいらないと思う。
中間詐取というか無駄な金の流れが減れば酪農家は多少は今よりは楽になると思うな。
832名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:18:09 ID:RSW19gbh0
外国の農産品がなぜ安いかといえば人件費に関わる部分が圧倒的に強いからだ
単に安い労働力を使ったり、国が労働者そのものに何らかの形で金をあたえているからだよ
経営規模の大小も実はそれほど事項ではないよ
それは他の先進国の政府が自国の農業経営事業者に「直接」与えている補助金、所得保証金等の額を調べれば
どれほど比重を置いて政府が投資しているかが分かる
それを与えいない場合はいわゆるプランテーションという経営形態が主流の国家である




833名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:18:10 ID:7P5fAUS70
>>828
なぜ結束しようとしない。
弱者は団結する事でしか力を得られないんだから、
酪農家は消費者に訴えるより先に団結すべきだよ。
834名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:20:10 ID:5ZPsBDQd0
なんか中国とオーストラリアの砂漠化がすごいな。
アメリカが何でバイオ燃料にいきなり走ったか良く判るような気がする。
あと数年で笑いが止まらん状態になるだろうな。

とはいえアメリカの砂漠化も進んでないわけではないけど。
日本が潰れる位が切り上げ時なのかね。
今世界的に一番要らない国だし。日本。
835名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:21:12 ID:UXZoqcgc0
>>833
俺は酪農家じゃないから、そういわれても困る。
>>830
だから、一部の酪農家だといってるっしょ。
836名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:22:03 ID:GuA5/4FX0
>>825 ごもっとも、

あと、農家が努力をしてないというのに反論
工業のみならず農業の分野においても日本の技術はピカイチです
耕地面積は小さいけど単収では世界一。やろうと思えばもっと増えるが
もうからないのでやらない
肉牛では、和牛においては他国の追随を許さない。
実際どうやってもれたのかは分らないが、オースト、アメリカにも小頭数和牛がいる。
しかし、牛はいるが日本のレベルまでよう育てられない。

酪農の分野でも、もともと後進国であったが、今やアメリカと遜色ないほどの個体乳量・管理技術がある。

昭和50年ごろ年1頭5000kgくらいだったのが今は8000〜9000kg
農家件数が減っても生産量を維持できたのもこの辺にある。

農業に限らずだけど、日本はもっと技術に敬意を払うべき
日本は技術立国それにおいて生きていく他の術はない。
837名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:22:46 ID:qtkh8l1n0
>>826
政策としてバイオエタに舵をきった。
原油の需要はまだ伸びる価格高騰はさけられない、との見解だそうだ。
それがどういう意味か、投資ファンドが儲かると思って投資してるのよ。
ただの逃げ場所ではないのよw
838名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:24:56 ID:yoOAzvZu0
>>833
いや、団結はとっくにしたんだよ。

そもそも、牛のおっぱいから毎日定量の乳がでてきて
しかもそれは生モノで傷みやすいし、絞らないと牛の体に害が出るっていうんだから
当たり前のように組合を作って捌くだろう。
そうじゃないと酪農家は安心できない。

だけど、今度は組合の方に任せっきりで、酪農家はボケーっとしながら乳を生産するだけになった。
そしたら、組合の方がダラけ始めて・・・・・・。

まあありがちな自業自得ですな。
839名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:25:35 ID:6B9Owek00
>1
>拳を突き上げて「日本の畜産を守ろう」とアピール。
>雪平幸男さん(63)

共闘とか言っちゃう世代か
もっと世界を見た方がよいね。
840名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:26:53 ID:3jlGTUjf0
道路なんかより
食糧政策なんとかしろよ
841名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:27:05 ID:gaPj9Qx50
道行く市民に訴えても仕方ないだろ?
卸問屋や小売店に訴えなきゃ…
842名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:28:03 ID:6B9Owek00
>>833
団結はとっくの昔に組合作っていたが、その組織が腐ってきただけのこと。
農協と農家の関係と同じで、自助努力してこなかったツケだな。
843名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:29:10 ID:5ZPsBDQd0
>>836
無理だ。
幼稚園児に何を言っても無駄だ。
このまま落ちるとこまで落ちればいいんだよ。

目先の銭で緩慢な死を迎えりゃいい。
844名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:29:18 ID:PUA0dwTT0
ますます自給率下がるな。
845名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:31:37 ID:5OJmSBL+0
>>837
逃げ場所ってのがどういう意味かによるが
数年前に既に土地バブルが弾けて資源系に
国際的に資金が集中することは指摘されてたよ

>>836
日本はどちらかというと技術に盲信しすぎだよ
技術的に高いがそれをうまくビジネスにつなげられない
ってのが大半

あと和牛が他国の追随を許さないってのはどいう意味?
世界一うまい牛はアルゼンチンとか聞いたことがあるけど
846名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:32:16 ID:q8n3KDdQ0
まあ心配しなくてもあと20年以内に大規模な戦争は起きるだろうし

新型インフルエンザで10億人くらいは死にそうだ
847名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:32:25 ID:yoOAzvZu0
>>836
ていうか、それって農家の努力じゃなくねー?
農大の研究部とか、農業機械の企業努力じゃ……。
848名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:36:07 ID:sCH5eZ2D0
カルテル結べばいいじゃない
849名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:39:50 ID:qtkh8l1n0
>>845
やすいの間違いでしょ。
850名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:40:36 ID:Iqav7AcQ0
俺の実家は農家なんだが、同じような現状なんだなぁ
851名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:09 ID:GuA5/4FX0
>>845 まぁちょっと過剰宣伝w
まぁ個人見解だよ。欧州、オースト、アメリカ、韓国の韓牛食ったけど
やっぱり和牛のがうまい。
日本の和牛外人に食わしたら感動するよ。まぁ笑い話である
「今まで食べたステーキはただのサンダルの裏だった」とか

アルゼンチン牛は食った事ない。ちょっと調べとくわ。

852名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:35 ID:5OJmSBL+0
>>849
いや安いかどうかは知らんが
美味いって話を聞いた
ただ美味しいって主観的なものだから
外国人と日本人の味覚の違いはあるかも

肉を霜降りにする技術は日本が一番なのかもね
海外では肉の赤身を重視するって聞いたような
853名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:55 ID:5b/l4Y4R0
市場が成熟した結果、大きな資本がなければ商売が成り立たなくなっちゃってるのかな。

値段や品質の向上には他よりも多く資本や労働力を投入する必要があって、
その部分が農業などの自営業に影響を及ぼし、個人が事業を起こしにくいから低賃金で働く人が出てくるんじゃないだろうか。

銀行から借りるにも個人では限界があるし、似たような考えを持った人たちと協力して法人企業を建てるしかないんじゃないかな。
854名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:00:56 ID:GuA5/4FX0
>>852 そうそう、おいしいとは主観の違いだから比較できません。
アメリカ・オーストラリアなどは肉を食べる=日常生活なので大半の人は
赤肉の文化になってしまうよね。

アメリカ人が毎日和牛食ったら多分コレステロール過多でしぬと思うww
855名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:01:44 ID:f3geoFz80
税金を投入して保護・育成しようとしても
それに応えるだけの人材が少なすぎ。
856名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:01:45 ID:5OJmSBL+0
>>853
そう思うよ
組合みたいな中途半端な形態は難しいかも
きちんと法人化すれば方針や責任がはっきりする
857名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:03:08 ID:qtkh8l1n0
>>852
安いの異常に国民よりも牛のほうが多いんだからw
消費量も世界一だったかな?
外人は日本人のように手間かけないだけ。
霜降りを作る遺伝子研究はしてるみたいだけどアメリカ様はw
簡単に作る方法を研究中。
858名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:04:41 ID:xW7wH/lo0
組合云々言っている人もいるが
明治などの乳牛メーカーも値上げを拒否しているぞ。
供給過剰とか言って。
859名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 13:50:45 ID:un9z80Vb0
>>856
営利目的の法人だと方針は、はっきりするけど
品質に対してなら兎も角、食料を供給し続ける
ことに対しては責任は持たないでしょ。
利益が出なければ廃業するだけ。
860廻船問屋 越後屋源右衛門:2008/02/11(月) 13:58:59 ID:OewBfNCS0
もうすぐマックに入っても買えなくなる時が来る。
特に貧乏人にはなw
861名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:03:55 ID:4cssOjpS0
畜産てもともと日本の国土にはあってないんよ。北海道とか土地が広くて痩せてるところ以外では向かない。
日本人は魚食うから、肉は少しでいい。
862名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:22:43 ID:r3kD0SJZ0
>>861
いまやその水産資源も枯渇しそうな状況になっている。
863名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 15:41:44 ID:6Jz7kn1j0
土建保護する前に農業を保護しろよ
864名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:03:37 ID:B3uKi/Fg0
んでよう、

酪農の話なのか?
それとも
畜産の話なのか?
865名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:24:10 ID:UPSTAdjo0
>>863

補助金もらいながら農業やり、暇な時にはお情け公共事業の土建やっているんじゃないのか?
866名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:32:49 ID:UXZoqcgc0
>>864
畜産全体のうち、特に酪農についてPRしたんだろ
867名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:45:29 ID:MIMHvLTm0
儲からなければ辞めれば良い。ここは資本主義社会。

生活環境の変化で潰れ行く畳屋のなかで、24時間営業の
アイデアを打ち出し居酒屋などの需要を発掘して急成長する
畳屋もいる。
夜は寝たいもん、と言う畳屋まで守る必要は無い。

おめぇらも、ちょっとは知恵を絞れって話だ。
何十年間も、変らない商売して、変らない生活が維持できると
思ったら大間違いだ。甘えるな。

しかし食は、国防・国益と関係が深い。
食料自給率は国のバックボーンを示す重要なパラメータだ。

税金を使っても保護すべきである。
と民衆共に知らしめるためにも、一度全員でそろって廃業すれば
良いでは無いか。
民衆の側から、保護産業としてのコンセンサスを得られるかもしれない。

868名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:48:45 ID:B3uKi/Fg0
>>866
酪農は畜産に含まれるのね。
結局、いつもの奴ですか。。。

酪農抜きで話すりゃいいのにね。
869名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:50:43 ID:UPSTAdjo0

「食料自給率は国のバックボーンを示す重要なパラメータだ」
なんて出鱈目よくいうな。
これでは農業国だけがバックボーンがあることになる。
なにが「保護産業としてのコンセンサス」だ、馬鹿野郎め、
一般の国民は高い税金を払いながら生活しているんだ、この税金泥棒め!

870名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:59:34 ID:Ki6LUCbxO
牛乳からバイオ燃料つくれば?
871名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:01:25 ID:B3uKi/Fg0
>>870
清乳より買取価格が高かったらするんじゃね?
つーか、そもそもできんの?
872名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:03:10 ID:712ZdhsAO
酪農家が儲かっていなくて、同和が儲かるメカニズムを教えて下さい。
873名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:04:20 ID:8SCXzvt00
バイオ燃料の需要増以前に畜産用飼料需要増のために価格が高騰してるんだけど。
やっていけないならやめろよ。今でさえ特別扱いで助成金たっぷり貰ってんだから。
874名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:06:58 ID:sysoU60b0
3円くらい遠慮しないで上げればいいのに。
何なら10円あげてもいいよ。月見バーガーが10円値上がりするだけだし。

875名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:07:30 ID:gyzMGLgk0
小売の仕入が3円上がるのは構いませんが、小売価格が3円上がるのは認めません
876名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:07:30 ID:ULRg6DHl0
多分後3年もしたら国産の牛乳もバターも無くなるだろうね
877名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:18:18 ID:xW7wH/lo0
>>872
同和かどうかは別として
組合通して乳業メーカーに生乳を納めると
その見返りに強制的に乳製品の購入をさせられる。
それも卸価格ではなく定価で。

また廃用牛を食肉業者に売ると強制的に
食肉を買わされる。もちろん卸価格ではなく定価で。

値上げしても中間搾取業者が肥え太るだけで
酪農家の収入増に結びつくかどうかは未知数。

つーか、徐々に牛を減らしながら廃業しようとしているのだが。
878名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:20:48 ID:xw2O+jM7O
中間搾取と小売りは生産者に寄生する 人間の屑が多い


大概がリーマンなんだよね
879名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:20:51 ID:YcWkO4nQ0
畜産と酪農の区別がつかない子が多いね。
ゆとり教育って、小学校で社会科やらないの?
880名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:21:58 ID:UPSTAdjo0

日本での酪農がだめなら、土地家屋を処分してオーストラリアで酪農やったらどうだ?
日本が国内の酪農保護で買ってくれないかもしれないが。
881名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:22:13 ID:apuAOouzO
価格なんか自由に上げれば良いじゃん。
なんで一々アピールしてるの?
高くなったら消費を減らすだけだよ。
普通のことだ。
882名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:23:14 ID:331rsfGY0
3円ぐらい払ってやってもいいだろ
カスみたいな税金に金掛けるならこっちに金掛けるべき
883名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:25:12 ID:wPzM3uXc0
バター高いしね、食パンも高いし、牛乳も買わなくなった。
今さら増産しても、和食にシフト済みです。
884名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:26:13 ID:l2SPCHil0
>>880
日本に売らんだろw
高く買い取る香港方面に売るわ。
だいたい農産物みたいな戦略物資生産当事国が
そうそう自由に売らすかよ。
885名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:26:49 ID:B3uKi/Fg0
乳製品の需要はある、清乳の需要はない。
で?
886名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:27:57 ID:Vd5z70G40
理解はするが、相応に給料上がらなければ高いのは買わね。
887名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:29:56 ID:s654PBQA0
家単位で農業や酪農をやる時代は終わったということでふか?
888名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:34:01 ID:F4YdM7U30
>>5
食料なくなったらどうするの?
889名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:34:30 ID:bAi2x8/60
値段は上げれば良いさ。

海外食不安が追い風になって、国産・安心・安全を前面に出せば、
消費者も買うだろう。マスコミもただで宣伝してくれるしw
どだい無理な話だぜ、人件費だけで10倍コストが違う。
890名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:36:31 ID:+fpwJX+X0
この前納豆買ったら量が減ってて笑ったw
891名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:39:07 ID:DH5OtZyT0
値上げするのは自由だと思うよ
買わないのも自由なら
892名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:39:34 ID:4tc89PHhO
国産は高いっていうけど、中国みたいな国の物たべたら医療費がかかるよ〜。日本の農業まもれ
893名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:40:42 ID:SB1a79WL0
クリームチーズをもっと安くできないものか
894名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:42:09 ID:Vv15Grmu0
酪農がんがれ

1リットル400円でもいいよ。
895名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:42:25 ID:UPSTAdjo0
>>884

オーストラリアは米だって日本の品種を移植して成功している。
日本が買ってくるならいつだって大量生産スタンバイだぜ。
カリフォルニアの日系農民だって似たようなものだ。
美味しいカリフォルニア米をいつだって輸出してくれるさ。

香港は600万しかいないんだぜ、知ってるのか?
乳製品でも牛肉でも日本に売りたい国はいくらでもあるぜ。
おめでたい野郎だ。
896名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:43:50 ID:B/3iYEmN0
自腹を切れ、バカものが
897名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:45:52 ID:aQDBDXOiO
生卵食えるのは日本だけだから卵の値上がりは仕方ない。
牛乳の流通コストがなあ…
北海道から東京まで牛乳のパイプライン引いたらどうよ。
898名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:48:41 ID:llIsn2Qb0
>>1
卵5円くらい良いよ。
1パック50円か。
899名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:51:39 ID:lOKVSC2fO
取り敢えず、すべての生産国の表示義務を。
900名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:53:16 ID:KaIgkHmL0
牛乳の方が水より安いって変じゃね?
901名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:53:37 ID:w1IxYs6c0
>>888
>>5を食えばいい
902名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:53:45 ID:w9Q6i0RMO
>>897
1パック100万円くらいになるぞw
903名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:55:35 ID:YcWkO4nQ0
>>896
地球市民?
904名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:58:26 ID:Qnhg5P7G0
とりあえず、中国製品より、国産を応援したいのだが。

チャイナフリー表示希望
905名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:01:46 ID:l2SPCHil0
>>895

俺なら水が大量に必要な米より
小麦やとうもろこしを作るがなw
何で米?
水がないのにわざわざ米、しかもずっと買い続けるかも分からん
そうでなくても食糧について極端なアレルギー反応起こす国の
主要穀物で喧嘩売る馬鹿がどこにいる?
それなら波風立たない小麦やとうもろこし、肉の方が余程理に叶う。
作り続けても今回の中国、前回の狂牛病みたいな人災で計画大狂い。

別に売るのは香港だけでなくてもいいんだがなw
米に限らず。
米作って世界のどこに売るんだw
日本様ありがとうって日本専用に作るとでも思ってるのか?
906名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:12:14 ID:UPSTAdjo0
>>905

オーストラリアは日本専用だぜ、だから日本の品種で育てている。
高く買ってくれる国をターゲットにするにきまってるだろう。
中国からの輸入野菜だって大半は日本専用だぜ。
日本の商社が現地に行き栽培から教えて輸入している。
おめでたい野郎だ。


907名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:13:25 ID:msnMHksH0
マクドナルドみたいに、首都圏価格と地方価格を分けてくれ。

首都圏の奴らは高給与だから値上げしても大丈夫。
908名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:16:11 ID:7P5fAUS70
>>905
>>906
小麦なんかも日本専用で栽培してるね。
既に品質は国産小麦より遙かに上らしい。
909名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:19:24 ID:B3uKi/Fg0
鶏卵・鶏肉・豚肉・牛肉など、現在の食生活に必要な代物だからコストが上がった分上乗せは容認してもらえるだろ。
ましてや国産ってことで十分ありがいシロモノだし。

そもそもな話、上記な生産物はこんなアピールしなくても大丈夫だろ。
910名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:19:49 ID:l2SPCHil0
>>906
それをなんで日本だけが買えると思ってる?
別に中国が買うなら中国に売ればいいだけだろ。
売り先は日本の企業が決めることではなく、
オーストラリアが決めること。
なんでオーストラリアが日本に一々口を出されないといけない?

中国野菜はどうなった。あんたはスーパーでよく見かけるんだなw
加工品となって忍者みたいに入ってくるがな。
船で1週間かけて運んでくるんだろ。あの土壌と水の野菜
プラス防腐剤。
食べたければ食べればいいと思うぞ。選ぶのは消費者。
普通商品に故意に毒は入れないだろうがな。
911名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:29:07 ID:eDjfSgq80
まあ値上げした分需要は減るよな。普通に考えて。
中国産の食品が風評被害でいい具合に値を下げてるので、間違いなく墓穴を掘るだろう。
結局競争力のない業者ってのは滅びるしかないんだよ。
912名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:30:25 ID:qtkh8l1n0
中国人に日本の食のうまさ教えればおkw
おまいらBRICSなめすぎそのうち買えなくなるぞw
その時に政府が悪いといいだすだろうけど、悪いのは目先の安さと利益に
とびつく消費者と企業の責任。
あれだけシナ産は危ないと言われてたのに毒餃子食って中毒に、
政府の責任ではないよw
全品検査とか不可能だから、安さがなくなるm9(^Д^)プギャー
913名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:37:24 ID:UXZoqcgc0
悪貨が良貨を駆逐するの総天然色見本だな
914名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:44:09 ID:l2SPCHil0
>>911
いい住み分けになったろ。
冷凍食品中国産、生鮮野菜が国産、まあ店がどう売るかによるが。
40歳以上の会社員にメタボの健康診断強制になったし。
国は病気について自己責任の理論を持ち出し始めた。
予防介護の方針を打ち出した。
ワンクッション挟んだ今、確実に医療費の削減にメスを入れる。
そのために時限措置を置いてる。
むしろ国は国民にゃ65歳になるまでに死んでもらった方がいい。
体のいい大義名分が出来た。
体の管理が出来なければ自己責任で治してもらう。
できれば早々に死んで欲しいのが国の本音だろ。
915名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:47:05 ID:2k/bGt+l0
この時代に卵の安さが異常なのは同意
916名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 18:55:06 ID:l2SPCHil0
>>911
追加で言えば、
今後明らかに健康を害する商品を販売してた場合、
国民が声を出して問題になった時に、
輸入元と卸小売に制裁金、損害賠償を掛け兼ねんぜ。
実際にライブドアや姉歯、サラ金、グッドウィル、不二家にミートホープ
生贄に次々と企業を送った。

次は国も容赦はせんぞ。
それが為されなかったらそれこそ大事になるが。
917名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:03:13 ID:yKRCOjv70
>>1
3年後には超絶勝ち組になるから耐えろ
918名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:21:03 ID:UPSTAdjo0

日本が借金大国の原因にもなっている補助金ばらまき農政で潤ったくせに、
今度はおれたちを保護しないといざとなったら困るぞと、
日本が食料にいまに窮するようなことを言いたててやがる。
なにも起きんよ、日本の農業にこだわるほうがリスクがある。
狭い日本に天候異変があればすぐ全体にかかわるぜ、売り惜しみ高値売りで国民はひどい目に遭う。
世界各国から輸入してリスクを分散するのが賢明なやり口だ。

>>917
なにが3年だ、この野郎め。
自分の利のために日本転覆願望か。
敗戦で国民が窮乏した時、闇に流して高値で売ったり、
買出しにきた都会人に高値でしか売らなかったくせに。
いざとなってもおまえらなんぞなにも役に立たんわ。
919名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:22:57 ID:+CoXn/Yv0
もっとチーズを作れ!もっと安く!
正直チーズ高杉。日本じゃ上手に作れないのかな。
920名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:36:00 ID:JjmKlCcgO
>>918 土建屋 乙
921名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:37:13 ID:5ZPsBDQd0
>>918
UPSTAdjo0
なんだ、答えに詰まったら感情論かよ。
売り惜しみや高値売りって流通の問題で生産者関係ないがな。

大体世界各国から流通って
何カ国からいれてんのよ。
たとえば主要穀物は?
まあそれと国内農業いらないっていう極論は
どう考えても相容れんがな。
922名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:47:55 ID:JjmKlCcgO
>>919 チーズに関しては、今まで需要がなかったからノウハウが日本にないんですよ。
北海道にチーズ工場造ったしこれからはチーズも色々作っていくと思うよ。
しかし、外国のチーズはすごい種類あんのな
923名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:51:18 ID:UPSTAdjo0
>>921

いらんとはいってない。やりたけりゃやればいいさ。
もちろんやらんくてもいい。
日本は資本主義国家で全体主義国家じゃないんだから自由に判断しろよ。
子供じゃないんだから。
値上げたければ値上げればいい。
不思議な連中だな。
一般の人は景気不景気に左右され、
会社がいい時もあれば倒産の憂き目にあう人だっている。
デフレが長期化し安くしても売れないと嘆く商売人が多いのに。
自分たちは例外で扱ってくれなんて・・不思議な頭脳をしている。

たとえば主要穀物はって、何度言わせる。
オーストラリアでもカリフォルニアでもいつでも大量生産して輸出できるぜ。
日本米をね。米種を問わなければベトナムだって輸出可能だろう。

924名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 19:56:07 ID:gaPj9Qx50
米だって農家が農協に収める価格は下がってるらしいけど、スーパーや小売では下がってない。
牛乳だって問屋や小売は買い叩いて、消費者には高く売る。
だから消費者に訴えても意味ない。
925名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:06:03 ID:0d+Rsy9v0
加工原料乳は水より安い
926名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:13:08 ID:5ZPsBDQd0
>>923
いちいち感情を表さんと書けない奴だなw
農業とて他業種と一緒で倒産もするし事業も畳む。
自分だけが虐げられているなんて感情は全く理解できん。
自分の周りしか世界が見えてないのは非常に怖いな。
そんな不思議な頭で商売人が務まるのか?というより学生だろうな。

正直米なんぞ伝がありゃタダでもらえる人間までいる。
自給率ほぼ100%、やろうと思えば全員にいきわたる食品だ。
実態として米を買う必要がない人間が多ければ米価は上がらんだろ。
単純に335万の農業従事者が現在いるが、そいつらが親戚筋10軒くらいに
配るとすると・・・
ヤミというか正規ルートに流れてない安価若しくはタダ米が
かなりあるんでないかい?
これはもちろん極論だけどな。
927名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:23:25 ID:UXZoqcgc0
食料を海外輸入に依存すればいいという考え方は近視眼に過ぎない。
オーストラリア・アメリカは干ばつが深刻化している。将来的には水源が
不足するであろう。
中国は水不足はいうに及ばず、すでに食糧輸入国だ。自国の農産物
を消費しているのは貧民層か日本への輸出品だ。その金で日本産な
どの安全な食糧を輸入して富裕層が食べている。
欧米は比較的、食料生産は安定しているが日本からは遠く、日本への
大規模な食糧供給はしていない。
それ以外の地域については、政情不安定か日本への食料安定供給とい
宇面では未知数な国が多い。
928悪い要因:2008/02/11(月) 20:33:19 ID:JjmKlCcgO
元通貨の切り上げ圧力+砂漠化
オースト ニュージーのインフレ + オースト干魃砂漠化
アメリカ地下水問題+バイオエネルギー
世界的な人口増加
魚介類買い負け
あまり知られてないが中国の自給率90%で100%切ってる。

中国のやり方の一例。割り箸。
国内産割り箸業者は半分以上壊滅させた後で環境保全名目で大幅値上げ。日本拒否権なし。
それに、割り箸硫酸で漂白してるんだぜ。実は割り箸も危険
俺が厨房のころは人口51億 今は66億 いつ食料の限界がくるかだよな。
929名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:44:07 ID:UPSTAdjo0

中国に米を売ったり、中国韓国で日本酒を売っている人もたくさんいる。
要は知恵を絞れということだ。なんでも国ではなく自己責任でやれよ。
こんなところで危機感を煽って保護を訴えるような輩は離農したほうがいいだろう。
借金大国なのに迷惑だぜ。



930先進国の自給率:2008/02/11(月) 20:48:30 ID:JjmKlCcgO
フランス 140%
アメリカ 119
ドイツ 90
イギリス 74
イタリア 70〜


日本 39

931名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:49:18 ID:UXZoqcgc0
>>929
あんたみたいな近視眼の方が余程迷惑な存在だが。
932名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:55:25 ID:fzcmX7N00
水より安く売られてるのは確かw
933名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 20:56:23 ID:ULRg6DHl0
>>929
>中国に米を売ったり、中国韓国で日本酒を売っている人もたくさんいる。
嘘をつくな 米は勝手に輸出できない、酒も酒税法が絡むしルート開拓が必要

米は今の段階じゃ利益は出てないな 
934名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:01:26 ID:UPSTAdjo0
>>930

それがどうした、戦後何年経っていると思っている。63年だぜ。
その間、どれだけ農民に税金を投入していると思っているんだ。
いまは食糧危機で旗振っているけど、以前はちがう。
長いこと単に農民票が欲しい保守政治家が動いただけだ。
63年だぜ、オイルショックはあったし、今もあるが前よりは日本は強くなっている。
オイルを100%海外に依存してもやってこられたということは、
極端な話、食料だって100%海外に依存してもできることを意味している。
要はそういう関係を協力しようという国々と保つだけだ。
米だって高いぜ、世界一高いぜ。日本の農業なんて、知恵を絞っている人を除いて、
お情けのようなものだな。


935名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:04:08 ID:ULRg6DHl0
それと酪農家は勝手にチーズやバターを作ってはいけない
乳製品製造道許可というものが必要である
そして設備投資に数千万円掛かりますから、大抵の農家には投資は出来ないでしょう
そしてそれらが旨く出来ても販売ルート開拓もありますから、そそらく5年は必要でしょう
936名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:05:38 ID:TzLrvH0dO
>>934
100%依存ってアホか
石油の値動き見りゃ、どれだけ危険か判るだろうに
937名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:08:03 ID:JjmKlCcgO
>>934
あほ?
もっとよく調べろ
嘘が多くてあえて無視したのに。
そしたら、農業の補助金と借金大国の関係について、データでも何でもいいから
説明してもらおうか?
938名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:10:34 ID:ULRg6DHl0
>>934
あのなその時代は日本の周りに敵無し状態であったから、強くなれたいやっ
強いより周りの国が何もしてなかっただけ

それを強いと言うのは間違いだ 強いと言うのは周りがこれからどんどん吸収していく
今からの時代を言うそして、永続的に強い事が強いと言う

技術者に海外に行かれて、そして農業は離農が盛んで、医療は崩壊しており
そして一番の日本人自体の劣化は1980年以降生まれの無能人間ばっかりがひしめいて
そして、自分さえ良ければ主義の日本人は勘違いしているし
それだけ過去の人が作り上げた貯金で食ってる日本人は過去の人に頼るニートだな
939名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:10:50 ID:UXZoqcgc0
>>934
それで恒久的に1億人前後の人数がいる日本に食糧供給してくれる国ってどこにあるの?
940名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:10:57 ID:UPSTAdjo0
>>936

石油イギリス、ロシアと埋蔵量が増えつつあるんだ。
高値もいつまでも続かんよ、韓国じゃ前から250円ぐらいしているそうだぜ。
農業も100%開放すればいいんだよ。残るところは残り、いなくてもいいとこは消えるだろう。
農業人口が減れば、農地を集約して大規模農業も多少はできるだろう。


941名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:11:48 ID:5ZPsBDQd0
>>934
あんた人の意見が全然見えてないのな。
税金投入しとるのは農業に限らん。
工業だろうが商業だろうが全ての物に使われてる。

米が世界一高い?そりゃ買う奴がいないからだろ。
粉食、そば、いくらでも代替物がありゃ値段は変わらん。
というより米の入手の伝のある人間がタダ若しくは安価で
米を食べてるのは事実ある。そういう意味では米価は
実際の金額よりもかなり安価で国民に供給されてる。

あまりにも視野が狭すぎる。もう少し勉強して書き込め。
高校生じゃあるまいし。
942名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:13:57 ID:rbJGIaJVO
>>58
既に国は助成しまくってますが何か?
943名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:22:09 ID:UPSTAdjo0
>>941

ホンダが二輪から四輪に進出した時、当時の運輸省はトヨタ、日産があるから不要だといわれたそうだ。
もちろん保護もないだろう。そのホンダがいまはトヨタに継ぐ自動車メーカーになっている。
世界市場での人気も強い。これからしばらくはこの状態が継続するだろう。
しかも、本田は小型旅客機をやり初め受注も順調だ。これに刺激されて三菱その他の、
旧航空産業メーカーが小型ジェット機の市場に参入を発表した。小型ジェット機ができれば、
大型ジェット機もできるだろう。
いずれは欧米に独占されている大型旅客機メーカーがいくつも日本にも登場し、
欧米を抜く時もあるだろう。
しかし、政府の保護にある分野はおしなべて競争力が無い。
銀行、証券、建設、農業だ。
やはり保護行政もほどほどにしないとな、超借金大国なのに、
まだ保護してくれと、いやはや63年甘やかしたツケは大き過ぎる。

944名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:23:26 ID:gv0TrdkWO
国民の理解を求める・・・て税金使って補助しろてこと?
安易過ぎる。ぬるま湯じゃん。
業界全体で話し合って普通に値上げしれ。
企業も理解を求め・告知して、値上げしてるし。
石油・とうもろこし・小麦など生活基盤が高騰。ますます苦しいな。
945名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:24:23 ID:HgptwFuO0
自家製マヨラーな俺は、卵騰がると痛い。
946名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:25:27 ID:UXZoqcgc0
>>943
食料みたいな生活必需品と無くてもかまわない自動車を一緒くたにするな。
オマエはホンダ車でも食って生活してろ金輪際食料は食うな。
947名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:26:03 ID:SascNeHH0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  中国の食品が問題になっているので
  |     (__人__)'    | チャンスだお
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも最近ワープアが増えすぎて
  |     (__人__)    |  高い食品は買ってもらえないお・・・
  \     ` ⌒´     /
948名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:28:35 ID:YFrtev9LO
素直に小売りも卸もあげろよ。ツケは消費者だよ。
適正な価格で安心、安全そして旨いもの頼むわ。
相応価値なら買うよ俺は。
949名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:31:03 ID:ULRg6DHl0
ああ 何でも世の中は消費者がその代価を払うのが当たり前だよ
お前ら勘違いしすぎている 消費者が工場のお金を出して 消費者が作る人の賃金を出してるんだよ
950名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:32:45 ID:TzLrvH0dO
>>940
埋蔵量があっても、生産量増やさないから意味ない
解放しても、参入するところは無いと思うぞ
951名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:33:38 ID:UXZoqcgc0
>>949
結局、自分自身も消費者であり賃金をもらう側なんだよね。
安く買いたたくってのは結局、お互いの給料を削りあってるって
ことなんだよ。
952名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:36:01 ID:pwTvxnwZO
いいよ、別に価格上がっても。安かろう、死ぬかも?製品はもう要らんから。酪農くらいは国産でな。
953名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:36:46 ID:JjmKlCcgO
>>944 税金よこせとは言ってない。
値上げさせて下さいってだけ
ジャスコとかが、消費者が望んでないから値上げしませんって圧力かけてるから
それを間にうけて消費者に訴えてる。

954名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:38:06 ID:UPSTAdjo0
>>946

その傲慢さがいつまで続くかな。
食料を作る人が一番偉い、お百姓さんありがとう、って発展途上国かよ。
特別視されるべきと勘違いしいるんだろう。
おまえら農機具はどこから買ってるんだ?
農家に車は不用とでも?
実際には日本は農業の海外移転をやってるんだ。
例のギョウザでもわかるように、商社は現地に行って工場をチェックしている。
加工品でもそうだが農産物は栽培から教え輸入している。
栽培は日本の農業専門家を連れて行っているだろう。
日本が現地の土地、農民を使って生産しているんだよ。

オーストラリアは自動車メーカーはないから、
すべて海外自動車メーカーの車だぜ。農産物くらい安定的に買ってやろうぜ。
米も含めてな。

955名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:40:24 ID:R2ywXHIa0
>>930
その39%はカロリーベースの数字。
卵や牛乳とかが含まれるからその程度。
その計算の中には、牛のえさとなるとうもろこしなどは含まれていない。
牛を育てるためには、普通にとうもろこしをそのまま食べる場合と比べて、1.5倍くらい必要だったと思う。
だから、そういうものを踏まえるともっと低い数字になるはず。

今後、BRICSやVISTAあたりが人口増、生活レベルの向上し、食料を大量に輸入し始める。
そして、日本は残念ながら経済力が落ちてきている。
レアメタルや石油については、すでに中国とかに買い付けに負けている。
アメリカやオーストラリアが、日本向けじゃなく、中国向けに切り替える可能性は十分ある。
資本主義ですから。

食料のすべてを国内で補うことはできない。
でも、ある程度までは自給率を向上すべきだ。
もちろん、これまでの補助金政策は大問題だが。
956名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:40:34 ID:yc+v8ROr0
>>954
そういうあなたは実際にオーストラリアに住んだことがあるのかな?
957名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:43:38 ID:psC63XJc0
小泉純一郎の力を借りなさい
958名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:43:57 ID:ULRg6DHl0
その上、俺の住んでる市の農家を調べると、農家50件に1件あるかないかしか
後継者が居ない、そしてその後継者がいる農家ですら赤字である
酪農家はすでに廃業を覚悟してるらしい

そんな時代でお前らは国産以外の中国産を食うしかないんだよ
因みに有数の農作地でこの状態だ

最近その農作地の真ん中に道路が出来ているがデカイ商業施設が開店した
さて、周りはもうお店が出来る為に、売る用意で居るんだけど
そんな状況を作ったのは自分さえ良ければ主義だな
959名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:44:02 ID:JjmKlCcgO
>>954 も一回スレ読み直せ。
しないなら回線切れ
理論破綻
960名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:44:24 ID:UXZoqcgc0
>>954
一ついっておくが俺は農家じゃない。ただのリーマンだ。
それで、俺はお百姓さんありがとうと思ってるし、保安職の一種で
さえあると思ってる。

それで、現地で生産した食料品がいつまで日本に入ってくると
保証できるのかな?
961名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:44:34 ID:5ZPsBDQd0
>>954
・・・・あほか。
このご時勢にこれ以上海外に弱み作ってどうすんだ。
車なんかこれから先本当にどうなるかはっきり読めんのに。
未来永劫日本の車や機械業界が世界の先頭を走ると思ってるのか・・

本当に驕ってるのはお前だよ。
世界中を舐めてる。
962名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:44:43 ID:5OJmSBL+0
>>950
もうその考え方がね・・・

例えば宅急便事業はヤマトが参入する前は
絶対に採算とれないと思われてたから誰も
参入しなかったんだぞ
それがいまや過当競争時代だ

農業なんて絶対今後も必要になるものなら
何度失敗しようとも新規参入業者は現れるだろ

世の中、車が要らなくなることはあっても
食料が要らなくなることはない
963名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:48:35 ID:lOKVSC2fO
先進国はどこもきめこまやかに農業を保護してるんじゃないっけ?
964名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:49:03 ID:UXZoqcgc0
>>958
国産か中国産かの二択はやめようぜ。
せめて、他に輸入相手国を探そうよ。
965名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:49:39 ID:gv0TrdkWO
投資に世界規模で振り回されてる。
車・電気製品を売る代わりに、農業を買う国策に危険信号点灯中。
966名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:52:10 ID:bTwHYDRCO
転作料が一千万ほどある農家ですが
去年
デントコーンの裁断ロールラップ複合機(約一千万)
を購入しました
967名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:52:11 ID:JjmKlCcgO
>>963 してる
欧州は所得保障?アメリカは輸出に補助金つけて国内農産物の価格維持
968名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:52:46 ID:FsTLJkvH0
上げたきゃ勝手に上げなよ。
倍になっても買うから無理すんな。
969名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:55:22 ID:0xACqfbs0
無駄な道路作る金あったら
農家にばら撒けよ。まだ日本のためになる。
970名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:55:28 ID:Mk6QXc7B0
嫁に理解を求める
971名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 21:57:16 ID:LVJLtnRP0
安く買い上げてるのは庶民ではなく販売店の方じゃないのか
だったら直売しろと言いたいが、直売の方が店で買うより高いんだよな
972名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:00:30 ID:ULRg6DHl0
リーマンが何でもこの世の中はピンはねしまくっている
973名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:00:59 ID:bTwHYDRCO
俺のベールを使ってくれている
酪農家さんには感謝しております
974名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:01:21 ID:zJPdfJbl0
オラこんな村イヤダ〜♪とか言ってみんな都会に出て行っちまったもんなw
975名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:01:26 ID:gnbpKAgM0
インターネッツが情報も物もピンハネしない世界を作るんじゃなかったのか
976名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:01:37 ID:NuTIhnaeO
スレ違いかもなんだけど、前々から疑問があってさ、日本の国が無意味に使ってる土地を畑にして
小麦とか作ったら、日本全体賄えないのかな?
勿論、労働力も必要何だろうけど、『国産小麦』だからみたいな、ブランド意識なくなるぐらい生産したら、シェアは獲得できないのかな〜と
977名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:02:00 ID:DbQNnFRy0
努力努力自己責任自己責任、泣きごと言ってる農家は努力が足りない
 
とか馬鹿な書き込みして釣りでもしようかと思ったけどあんまりなんでやめとく
うん、まあ値上げしろ
いくらなんでも野菜だの畜産だの安すぎる
「生活できてんの?」と心配になるよ
978名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:04:09 ID:ULRg6DHl0
流通のお店や卸は生産者に価格の強制的値下げと脅しをして 消費者には努力しましたと言う

これって努力の偽装である


979名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:04:23 ID:h0TtiEDN0
だったら生活費が上がったって、中国人研修生の給料も上げてやれよ。
980名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:04:29 ID:bTwHYDRCO
小麦作っても
コンバイン買ったら大赤字だからな
981名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:07:42 ID:bTwHYDRCO
今の日本の農業は大規模、機械化がデフォだから
小さい農家は集落営農するしか
道は無い
982名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:08:37 ID:ULRg6DHl0
>>981
いいや 廃業して農地はそのまま放置して道路やお店が出来るのを待っている
983名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:09:00 ID:5OJmSBL+0
保護をしないってのは規制をしないってのと当然セットだから
いくら小売店が強制しようとしても他を使うとか
出荷を制限するとかそれなりに対策できるようにする

下手な保護や規制は農家の考える力を衰退させて
全く農家の為になっていないってことが趣旨なんだがな
984名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:09:20 ID:Fv4CEx+g0
この業界も中間業者多いだろ
よく調べればいくらでも埃がでそうだ
985名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:13:10 ID:bTwHYDRCO
>>981
そんな土地を大規模農家は獲得して
転作料を儲ける
986名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:25:55 ID:JjmKlCcgO
もうすぐ1000か。
農業スレで1000いくのはかなり珍しいな。
やはり毒餃子の影響はでかいのかな。 ♪蛍のひか〜り〜 本スレッドはまもなく終了致します。ご閲覧有難うございました。
987名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:27:53 ID:d0FwBxlC0
>>986
なんか、オヤジ臭いw
988名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:30:30 ID:LWr7eY2C0
なんでもかんでも値上げしやがって
ホントに必要なもの以外は買わなくなるぞ
989名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:38:04 ID:B3uKi/Fg0
鶏も豚も国産ばかり買ってるよー。
卵と牛は、、、産地問わずであまり買わないなぁ。
990名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:38:40 ID:5OJmSBL+0
保護や規制がなくなれば
適切な中間業者以外はなくなる方向になるんだけどな

一介のリーマンとしては保護や規制には否定的だが
農業が健全に成り立つことを祈るよ
991名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:49:30 ID:R2ywXHIa0
>>976
小麦は厳しいかもしれん。
気候とかの関係で、うどんとかに向く小麦は栽培できるのだけど、
パンとかに向く小麦はそんなに量が作れないそうだ。
お米が向くとのこと。

ただ、最近は温暖化が進んできてるから、日本で栽培に向くものもかわってるかもしれない。
それに、品種改良によってはパンとかパスタにむく小麦が日本でも大量にとれるようになるかもね。
992名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:05:16 ID:UXZoqcgc0
小麦や大豆みたいに自給率の低い作物は国営で生産すればいいと思う。
例えば、囚人たちによる作業とかで。
993ノーブランドさん:2008/02/11(月) 23:08:13 ID:WH6wJuz20
北海道の土建屋はイラナイ道なんて 作っていないで
小麦を作れ!
994名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:09:36 ID:5ZPsBDQd0
>>992
それ本当にやる価値あるかもしれんね。
民営の刑務所も出来てるし、
さらに出所後の定職として考えるのには面白い。特にここ。
995名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:14:46 ID:bTwHYDRCO
小麦も大豆も土地と金さえあれば一人で作れる
996名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:17:35 ID:nPNRyVLJ0
自分が食ってくだけの生産だけして国民を見殺しにしとけば
そんな卑屈な姿勢でいなくていられるよ
997名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:19:09 ID:PqdmhwlSO
998名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:21:10 ID:UXZoqcgc0
>>995
価格的に見合わないのが自給率の低い原因でしょ?
なら、そういう作物は国営化するのも手じゃない?
999名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:22:36 ID:R2ywXHIa0
そういえば、「明日のジョー」で、
少年院時代のジョーが豚に乗って、少年院を脱走しようとしてたな・・・。
少年院とかって酪農やってるの?
1000名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:23:20 ID:xW7wH/lo0
では、農業衰退とともにさようなら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。