【海外】マイクロソフトの買収提案拒否へ… 米ヤフー「価格低い」と反発
【ニューヨーク9日時事】米インターネットサービス大手ヤフーの取締役会は、ソフトウエア
世界最大手マイクロソフトによる総額約446億ドル(約4兆7800億円)の買収提案を拒否
する方針を固めた。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が9日、消息筋の話として伝えた。
同取締役会は、11日にマイクロソフトに拒否する意向を正式に伝える見通し。
マイクロソフトは今月1日、ヤフー株1株を31ドルで買い取ることを提案。前日終値に62%
上乗せした水準だが、同取締役会は「ヤフーの価値を低く見積もり過ぎている」
と反発しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000006-jij-int
2 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:29:15 ID:rlc9kSDa0
糸冬
−−−−−−
制作・著作
NHK
にゃふー
4 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:30:34 ID:C9geQZ910
5 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:31:26 ID:rlc9kSDa0
投資家涙目w
7 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:32:00 ID:BO25kOND0
ヤフーオークションを参加無料に戻して。
200円でも毎月は嫌
8 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:32:59 ID:asM7fW7h0
足元 みまくれ (^ω^)
9 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:33:30 ID:td7PgF62O
ロストオデッセイをプレイステーション3でも出せ
植松さんの音楽が聞きたいのだ
10 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:34:24 ID:MA1JRJLv0
■□■ 日本市場が閉鎖的だという嘘 □■□
「日本株が暴落しているのは日本市場が閉鎖的だからだよ。どうしてくれるんだ」
「空港の外資規制なんかしたら、海外投資家に嫌われちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。中には発狂して「もっと日本企業を外資に買収させないと」などと言う人もいます。発狂しすぎですね。
なぜ、日本の株価は暴落しているのでしょう。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29768020080115 「日本市場が閉鎖的だから株価が下がる」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
中でも、外資規制や買収防衛策のせいで株価が低迷しているという説は、はっきり言って 捏 造 です。
今の日本は「世界一外資による買収がしやすい国」です。欧州のほとんどの国は日本より「閉鎖的」ですが、日本ほど株価は下がっていません。
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。それをしたくない人達が、「日本市場は閉鎖的」などというデマを流しているのです。
お尻の穴舐めませんか?
12 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:45:47 ID:I+ShQQA40
あんまり贅沢言ってるとグーグルに乗り換えられるかもよ
13 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:48:33 ID:4qlQuBk30
ヤフー何か使ってないから
どーでもいいや
>>7 本家のYahoo!の話なわけだが。
本家Yahoo!と禿Yahoo!はまったく別物。
15 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:59:04 ID:FeaTdsIb0
欲とぼけ
16 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:02:18 ID:yWzwmTKA0
えらい!
と言いたいが理由は安いからか。
マイクロソフトは、他人が創ったDOSで
ひとりじめに儲けた最悪企業。
Yahoo!はネット検索開発をGoogleに外注した時点で間違い。
19 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:47:04 ID:B0CSEFRp0
yahooがあろうと無かろうとたいした問題じゃぁない
買収拒否でヤフー株が暴落するのか、
プレミアム上乗せ期待で暴騰するのか、
どっちだ?
むじーね
あーでもこの展開はある程度織り込んでるとおもうよ
前々からそんな話はあがってた
そんなにマイナス要因じゃない気がする、想定の範囲内
23 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:20:57 ID:OnD7dkIq0
>>14 ヤフーインクはヤフージャパン株の3割超を保有。
24 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 09:33:26 ID:DShIIAGe0
>>17 経済のこと分かってないニートは黙っとけw
>>23 でも筆頭株主はソフトバンク
3割強持ってたところで、拒否権しかない
26 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:52:35 ID:lQICuOVc0
27 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:53:13 ID:YOTwD0DJ0
米ヤフー株売っていなければ今頃は…尊師の悔しがる顔が目に浮かぶぜ
28 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:33:00 ID:Ji0f5GPf0
買収拒否
↓
株価暴落
↓
安値でMS拾い集める
↓
安値で買収成立
↓
MS(゚д゚)ウマー
29 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:47:10 ID:B8iEFFmjO
ヤフー創業者二人でも過半数に達してなかったよね?
MS側がTOBとかする可能性ないの?
投資家とかは応じるんじゃないの?
詳しい人教えてください
31 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:07:17 ID:iQq/kVZhO
素人はだまってろや ( ^ω^),クチャクチャ
>>28
32 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 14:11:12 ID:iQq/kVZhO
これより 醜い買い煽り売り煽りが市況板からやって来ます
かなり損をした方々で、精神が病んでます
素人の方は、適当に絡んでやって下さい。
33 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:04:55 ID:UrgW4vk40
2ch買えばいい
オマケでオプションのひろゆきも
ホッ
35 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:07:40 ID:zri5Vfc00
ヤフーのくせにゲイツ様に楯突くとは生意気だな
なめてると倍の金額提示しちゃうぞ!
36 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:12:22 ID:t0jzRUn20
値段の問題なんだw
37 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:18:09 ID:50XeQdr9O
「安い!」ってのが買収拒否理由ってとこがいいw
なんか消費材の購買拒否みたいで斬新!
38 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:25:19 ID:viISKjoeO
ヤフーなんて買収する価値あるんかね
40 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:40:49 ID:wDzzoG180
41 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:30:44 ID:D+sib4Ux0
マイクソ嫌われてんなあwww
42 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:33:06 ID:2LnT1OMe0
安いかぁ
ふーん
他に生き残る道も無いだろうし、拒否したところで株主の理解は得られないと思う。
取締役交代だな。
ヤフーもそろそろ潮時だと思うんだけどな
買収価格も十分だと思うし
45 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:46:35 ID:I1Va/DcTP
あーよかった。
俺はこのままMSが消える方がいい
まずヤフーは赤字続きなのを何とかしろよ
47 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:15:37 ID:N3FFn1Ac0
>>14 日本ヤフーの仕様から検索エンジンまで米産だけどな
48 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:23:12 ID:litLWKyvO
米ヤフーは日本のヤフオクみたいな
超人気サービスはないんだよ
そんで赤字続き
日本のヤフーはヤフオクやら接続事業で知名度あるけど
米ヤフーは日本でいうBIGLOBEほどの知名度もない
よくて「はてな」程度
で、その前提知識を頭にいれてもらったところで、「自分の企業が4兆以上の価値があると思ってる米ヤフーの頭の悪さ」について語ろうか
49 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:24:25 ID:6MgYB43C0
米ヤフーと孫氏とはどんな関係なんですか?
日ヤフーと孫氏とはどんな関係なんですか?
無知ですいません。知っているかた教えてください
50 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:26:12 ID:lNNdsQnnO
TOBでお願い。
51 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:29:55 ID:VBfzNRGy0
ヤフーが拒否したら株を買い進めればよいだけでは?
53 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:31:54 ID:iQq/kVZhO
下がるわな普通。
買うにしても仕切り直すにゃ4〜5日かかる。
新展開は来週になる。
54 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:35:18 ID:FVQTChRs0
ヤフー(笑)
55 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:42:27 ID:gJpbgmhj0
ググルに助けてもらうのかな?
56 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:45:11 ID:TW850/3t0
まぁTOBだろうね
57 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:57:38 ID:f7pv259pO
日本ヤフーは、米ヤフーとは別会社。
58 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 20:59:09 ID:utDBe+MX0
3年後は10分の1でも嫌がられる かも
TOB!TOB!
60 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:22:42 ID:BtkZYez30
『これが売り抜ける最後のチャンスだった』
と後世の歴史家に書かれなきゃいいがw
61 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:22:51 ID:nOW2pEKX0
堕天使、涙目
62 :
名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:30:24 ID:J/o7QhUI0
>>48 MS はなんでそんなもんが欲しいの? (´・ω・)ワカランス
63 :
yahho:2008/02/10(日) 23:11:03 ID:wPXnl8y30
64 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 01:18:12 ID:OO6uEGXZ0
>>57 知ってるよそんなこと
黒字の日本ヤフーが「安い」って買収拒否したならまだ分かるけど、赤字の米ヤフーが拒否したから叩かれてるんだろ
ヤフーはそんな価値ねぇよw
米シェアが1割になったら、それこそ半分の価値もないぞ
66 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 02:54:32 ID:JEuEbpLU0
検索以外のところに価値があるんじゃねーの?
マイ糞に糞高値で糞ヤッホーを買わせて、無駄金使わせりゃいいんだよw
68 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:24:51 ID:Ga1EAvGP0
>>48 知らんかった
まさにお前が言うなだなこれは
>>48 4兆以上ってのは駆け引きを踏まえた上での金額だろ。
「4兆?ありえねぇ、だがもっと吊り上げできるだろwwwww」
こんな感じ
70 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:47:06 ID:H3wrgNyM0
グーグルの勝利だな
71 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 04:56:03 ID:f9ikwA1h0
買収提案拒否っていうか、これから、価格交渉するんじゃないの?
72 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 05:28:09 ID:ivBrDDPiO
>>71 まあだわかんねえの?
やふうにゃあれ以上の価値ねぇんだっての。
交渉もへったくれもねぇの。
まい糞が取りたきゃあ奪うがいいって感じになるだろうが、直ぐにゃ新展開しねぇだろな。
73 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:03:47 ID:ivBrDDPiO
>>71それと、「独禁法」って知ってる?
詳しく知らないならググってみな。
74 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:10:03 ID:ivBrDDPiO
>>71加えて、「TOB」は株主にとっちゃ両刃の剣だから、
案外ここで煮詰まっちゃうかもね。
何れにせよ次の展開は週後半じゃね?
75 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:45:05 ID:PZE9AdGh0
ヤフーに言ってやりたい!
「長芋のには巻かれろ!」と!
76 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 06:48:14 ID:EGFSTGt30
77 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:01:49 ID:4neTd1F+0
ヤフー、自信過剰過ぎwww
78 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:03:02 ID:J6r62ot40
Googleが間にはいってホワイトナイトになりそうな雲行きらしいじゃんw
79 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:06:45 ID:pszdCUdLO
4兆円はねーわ
Yahoo!なんて衰退見えてるじゃん
2chはいくらで買収できるの?
81 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 07:08:27 ID:0pMuAjd1O
いんふぉし〜くっ
「Yahooが買収拒否!」なんてデマを信じ込んで、「さすがは老舗、M$なんぞには媚びないぜ!」なんて
とんでもない寝言をBlogでブチかましてたアホがいたような
83 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 09:17:32 ID:ivBrDDPiO
韓国は3%下げから上がんないよ〜
めいっぱい買ってるヤツは金サクに走れや。
4兆円もあったらYahooなんざ買収しないでネット事業の
研究開発費に回したほうがいいと思うが。
そんなにネット事業うまくいってないのかね。
まあ、友好的買収に失敗てことだわな。
MSが敵対的買収に出るかどうかで
今後の株価が大変動だわな。
86 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:21:36 ID:s6P8icCaO
TOBすると有能な人材の流出の懸念みたいな事が日経に出てたけど、
落日のヤフーよりMSの方がやりがいあるのではと思うんだけど。
やりたい経営もやれないこんな世の中は〜
ポイズン!
Microsoftから主要エンジニアが離脱したのはMSより新興ネット企業の方に可能性
を感じたから。ネット企業のエンジニアでMicrosoftで働きたいやつなんていない。
価格低い?
そうかな〜
買収価格は十分高いと思うけどね。
90 :
名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 22:21:01 ID:oyP17Oz90
米ヤフー経営陣やる気なしだから、とっととMSに売って会社を去れ
値段つり上げてるんじゃないよ。
91 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:45:04 ID:92qycymP0
とりあえず買収はされるんだ
92 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:46:02 ID:bhINke180
62%のプレミアム付けて安すぎとか調子に乗りすぎ
94 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 03:48:31 ID:Gb6QCC4fO
個人筆頭株主がどれだけ持ってるのかが気になる…
TOB提案発表前は18ドル前だったろ
なにが40ドルだ。株価下がったのは経営が悪いからだろ。ぼけ
日本で株価が一億円以上した時期が懐かしい。
あのときの飛ぶ鳥を落とす勢いの屋フーを知っているものには、
現状は想像もできなかっただろう。
まさか検索サイトで後進だったグーグルにこれほど差を付けられるとはね。
検索という差別化の図りにくいビジネスでは、普通は先行優位で
こういう逆転はないはずだが、グーグルが検索以外で地道にいろいろな
サービスを提供してきたことが逆転を可能にさせたのだろうな。
いやさあ、MS好きって訳じゃないんだが、グーグル一人勝ちよりはMSがヤフー吸収して
2大検索として拮抗したほうがいいんじゃないか?
うん、競争がないとグーグル自身も堕落するから、拮抗してくれた方がありがたい。
けど、MSとヤフーを見ている限り、とてもグーグル並みのサービス開発・開拓能力は
期待できないようにみえるけどね。それくらいグーグルは人々の痒いところに
手が届くというかいろいろ素晴らしいサービスを提供している。単に買収とか
合併して規模が一時的に大きくなっても、この点が解決されない限り、勝負にならないと思う。
99 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:16:17 ID:IUIoH99g0
>>62 MS:MSNのシェア拡大。
米ヤフ:どうせ理由は後付で、まず最初に拒否ありきですから。
ライバル企業はできればアメリカ以外から出てきて欲しいところ
101 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:57:39 ID:Z6TipJFp0
マイクロソフトさんから【非常に悪い出品者】と評価されました。
103 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:01:20 ID:p5b7l3t50
どうみても高く見積もってます
104 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:02:11 ID:ZwZL8bKuO
>>88 各社ベンダーを使ってるがわから見ると、なんだかんだでSIerもエンジニアが頼りないこと多いよ。
バックにいるハードメーカやらMSに頼りきりだし。
105 :
名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 16:20:29 ID:kYsccoYO0
マイクソザマーーwwwwwwwww
価格じゃないってさ
買収したときのお金はどこにいくの?
子会社みたいになるならどうせお金入るんじゃ?
と思う初心者です。
アホーの出資者
じゃあゲイツマネーでごっそり買っちまえよ。市場で。
>>96 そうかなあ?とにもかくにもメインの検索機能の圧倒的な快適性じゃないの、
グーグルのブランドイメージを一気に高めたのは。
検索以外にもグーグルマップとかいろいろ便利だけど、
検索しか使わなかった当時からすでにグーグルは先陣を切っていた
111 :
名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 13:42:59 ID:1w5PaMaLO
>>107 ヤフーではなくヤフーの株主にいく。
勿論ヤフー創業者の二人も大株主。だから価格釣り上げに必死。
>>108 答えてくれてたんですね。
気づきませんでした。。。
ありがとです。
114 :
名無しさん@八周年:2008/02/13(水) 23:41:22 ID:G7NfRSwP0
今のヤフーのままじゃ時間の問題でグーグルに食われて終わり、
MSに食われてグーグルと対抗しお互いに技術向上に頑張って欲しいな、
>>112 会社は経営者のものではなく、株主のものなんです
日本は従業員を社員というけど、社員は株主を指します
社員と従業員は別物なんですよ
>>115 そうだったんですか。
自分も4月に従業員になるので教えてくれてありがとうです。
興味出てきたのでこのニュースとか色々調べようかな゚゚゚
どうもでした(^_^)/~~。