【生活】牛肉のうまさがひと目でわかる おいしさを数値化する装置を兵庫県立農林水産技術総合センターと宮崎大などが共同開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 牛肉に含まれる脂肪酸を測定して、おいしさを数値化する装置を、兵庫県立農林水産
技術総合センターと宮崎大などが共同開発。「神戸牛」などブランド牛の品質を維持す
る“助っ人”として期待が高まっている。

 同センターによると、牛肉の品質は体脂肪を構成する脂肪酸の種類と割合で決まる。
特に、オレイン酸の含有量が多いほど調理後の風味が増し、口の中でとろけやすくなる。
 新装置は光ファイバーを牛肉に当て、反射した光の量を分析。脂肪酸の種類とそれぞ
れの含有率を割り出す。20センチ四方の箱型で重さ約1キロ。持ち運びも可能だ。

 現在は卸売市場で検査員が主に目視で肉のランク付けをするが、頼みは見た目の霜の
入り方。同じ「霜降り肉」でも、肉眼では脂肪酸の種類まで分からなかった。
 同センターは「将来は各地の市場に装置を導入してもらい、高品質維持に役立てたい」
と期待している。
(ソースに問い合わせ先)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080209/trd0802091720011-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:DpVkDBnzO
     *      *
  *   ウホです   +
      , '´  ̄ ̄ ` 、
+    i r-ー-┬-‐、i   *
     | |,,_   _,{|
 *   N| "゚'` {"゚`lリ    +
     n ト.i   ,__''_  ! n   
 + (ヨi  l\ ー .イ| E)
3名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:NgjUno580
2
4名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:6oBVDQgJ0
★↓お前らがコンビニやスーパーで買ってる食品はこうやって作られてる

■ケミカルクッキング

・果汁0%!なのにオレンジジュース
・激安赤身ステーキを高級ステーキに!
・なんちゃってマツタケ
・醤油調味料を作ろう
・ツヤツヤなお米のたき方
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
5名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:13:20 ID:q8T53AhE0
2 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:DpVkDBnzO
3 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:NgjUno580
4 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:12:12 ID:6oBVDQgJ0

            3人同着w
6名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:15:18 ID:Ywcq4pkq0
牛筋煮込みとかビーフシチューが美味いと思う俺は焼くより煮込むほうが
味を最大限まで伸ばせるのだと思います。
7名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:15:27 ID:u7fgyKEnO
脂がうまいと言う人もいれば
赤身がうまいと言う人もいるので
あまり意味なし
8名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:16:47 ID:jOaitjhL0
そんなもんより異常プリオンの量を表示する機械作ってくれよ、マジで
9名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:17:55 ID:G0+f2RT00
600・・・750・・・850・・・まだ上昇していく!!ばかな!スカウターの故障か?!...
10名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:20:21 ID:hC7hdjJc0
¥210,000 ハーフ¥107,000』

『超別格牛超吟撰BMS12貴腐
 全国で年間およそ10頭ほどに絞り込んだBMS12の中から
 牛匠YOSHIKIが“BMS12を超えたBMS12”として
 選びに選び抜いたおよそ年間3頭の究極の和牛。
 長期熟成により、イノシン酸やアミノ酸などのうま味成分を
 引き出し、肉を柔らかくした至極の味わい。牛超でしか味わえない
 「食べるダイヤモンド」!
 和牛本来のとろみや旨みをより味わえる表面をカリッと焼いた
 レアがおすすめです。
 BMS12になると脂肪割合が、65%以上ですので、
 体調が良くない時にはご遠慮ください。

大田原 牛超
http://www.otawaragyu.com/azabu/dinner.html


 
11名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:24:01 ID:Ywcq4pkq0
わたしのおいしさは53万です。
12名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:25:02 ID:ChiKQCDm0
ここはあそび心を出してぜひともスカウター型を開発してくれ
13名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:27:05 ID:G7m/LSwP0
今日の料理テーマ〜鯨のステーキ・グリーン・ピース添え
      歌:フォーククルセイダーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=Zea-ibkIP48
14名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:27:42 ID:xY2PwCmEO
中国の牛は沢山のミネラルが大量に入ってるから旨いとなります
15名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:30:34 ID:fb1zft83O
寺門ジモンに評論してもらえばOK
16名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:31:44 ID:6LMkODNa0
脂の多い高級牛肉は、くどいから苦手だ。
二口くらいで飽きる。
17名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:32:23 ID:7lNGXPQ60
家庭でできるBSE検査機器つくれ
18名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:46:33 ID:wHOOfWVx0
>>7
脂肪酸の種類と量だつってるん
19名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:51:13 ID:FDT3KKl6O
サイヤ人が持ってた相手の戦闘力を計れるスカウターを開発してくれ
20名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:10:07 ID:S2msHSNkO
宮崎産数値割増
21名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:11:19 ID:IP1R1FP50
牛脂を注射器で注入すればOK・・・インジェクション(注射)って技法だな。
硬くて安い肉も、柔らかい霜降り肉になるわけだ。

牛脂じゃなくて、エクストラバージンオリーブオイル入れてくれないかな?
22名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:13:14 ID:qHBATutG0
一流芸能人に任せりゃいいじゃん。。。
梅宮氏とかはダメだけど
23名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:22:01 ID:EQE/hz2z0
鯨肉で
24名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:25:38 ID:IqUsD42/O
豪牛「バ…バカな…和牛の旨味数値は1000が限界なハズ」
ピピピピ…
神戸牛「はぁぁぁぁっ!!!!」
25名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:49:25 ID:c8WtA7v/0
霜降りは嫌いなんだが、その装置でまずいって結果出るなら信用する。
26名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:49:01 ID:GRY6RrK30
ビールのませて肝硬変にした霜降りってヤバいだろ?
27名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:58:29 ID:4ihod27I0
肉骨紛→ニワトリ→糞→糞に蜜をかける→牛に食べさせる→アメリカンビーフ


アメリカ牛は完璧に潜在的に狂牛病です。
プリオンがニワトリの中で消化されると証明されなければ非常に危険。
28名無しさん@八周年
大槻教授「科学的にオーラの光は見えない。」