【ロシア】政府系天然ガス独占企業「ガスプロム」 ウクライナに供給停止か 同国を経由する欧州諸国に混乱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★:2008/02/09(土) 09:06:26 ID:???0
2月8日18時58分配信 毎日新聞


 【モスクワ杉尾直哉】ロシアの政府系天然ガス独占企業「ガスプロム」
は7日、ウクライナが1月以降の未払いガス代金5億ドル(約540億
円)を一両日中に精算しない場合、パイプラインで同国に輸出している
天然ガスの供給を11日に停止すると警告した。

 ガスプロムはガス価格交渉のもつれから、06年1月にウクライナへ
の供給を一時完全停止し、欧米から批判を浴びた。今回、再び供給停止
に踏み切れば、ロシアの露骨な資源外交に対する反発が西側諸国で再燃
するのは必至だ。

 また、ウクライナのユーシェンコ大統領は12日にロシアを公式訪問
する予定で、訪問前日の11日にガス供給が停止される場合、両国関係
の悪化は避けられない。

 ガスプロムによると、昨年末からの暖冬のため、中央アジアのトルク
メニスタンがウクライナ向けのガス供給を減少させた。このため、同社
はウクライナ側の要請を受け、ロシア産ガスの供給を増加させたが、
この代金が未払いになっているという。

最終更新:2月8日18時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000082-mai-int
2名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:06:39 ID:fT4VH2dA0
.    /       __  \
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ   長  渕  剛  が  2 G E T !
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′   <  ヨォォォゥゥゥゥソロォォゥゥゥ!!!!♪
/´「  .      \      `7’      \__________
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

>>1お前が立てるからスレになる!
>>3もっと心で話をしてくれ!もっと本当の事を聞かせてくれ!
>>4生きてるのか死んでるのか、そんな腐った瞳で人間を見るのはヤメろ!
>>5お前がやれお前がやれ お前がこのスレの舵を取れ!お前が行くから道になる!
>>6人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ!
>>7がどうするかだ!>>7がどう動くかだ!!
>>8ああ この潔さよ 明日からお前がCaptain of the ship!
3名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:07:27 ID:SwhbTwXr0
らすぷーちん
4名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:08:23 ID:FeG4JIr80
未払いならしょうがない
ロシア側が価格吊り上げしてるかもしれないが
5名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:09:56 ID:NSbbHr+V0
また独裁者プーチンか
6名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:10:53 ID:eSjmVEnl0
浮くわいな
7名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:14:13 ID:FeG4JIr80
この大統領ってたしか
毒盛られた人だっけ?
8名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:15:33 ID:NSbbHr+V0
自分を嗅ぎ回ってるフリージャーナリストに放射能盛った方だよ
9名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:16:35 ID:qa0PiiW70
暖冬でトルクメンが削減した分をロシアから買う、ってことは、
ウクライナは国際価格より安くロシアから買ってガスをそのまま西側に流して差額儲けてると思われる。
10名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:17:08 ID:3wyH8r170
30年後にロシアがあるのかどうかプーチン閣下の御手並み拝見
11名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:26:11 ID:n4EhFm4g0
またか
12名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:26:55 ID:RO59jJ410
3ヶ月で540億か
13名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:27:36 ID:tzxQvuhX0
ロシアリスクw
14名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:30:20 ID:lDGbr06J0
>>10
今は資源で世界をコントロール出来るだろうけど、いずれ水素エンジンや
常温超電導とかが実用化されれば化石燃料の価値は下がるからね
そうすりゃアラブ人は砂漠に帰るし、アメリカのメジャーもマイナーになる


ただその前に人間が存在してるかを考える必要があるかもw
15名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:39:26 ID:GjldOiEJ0
またかよ
欧州は団結してロシアと対抗しろ
16名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:46:05 ID:E7d9GtSUO
ロシア昔もおんなじことやったことある気がする
17名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:49:28 ID:q5y3rebj0
>ガスプロムはガス価格交渉のもつれから、06年1月にウクライナへ
>の供給を一時完全停止し

これは露骨すぎ
18名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:56:41 ID:GNHfZuxX0
俺のおならくらいいつでも供給してやるが
19名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:14:00 ID:qa0PiiW70
>>14
無から有は作れません。
もう21世紀なんだから永久機関など信じないように。
20名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:25:03 ID:qWAaXKoV0
ロシアの行動は正しい。
21名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:28:24 ID:lu5kw67r0
やっぱ資源の豊富な国ってのはすげえな・・・
22名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:28:59 ID:4H/M/1WQ0
記事読む限りじゃ、料金払わなかったらガス止められるという
当たり前のことに思えるんだが
23名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:33:43 ID:yeiZwHkuO
資源においちゃ輸出側は圧倒的に有利だな…
石油を自給できるイギリスが羨ましいよ
24名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:45:42 ID:U/mI1yaA0
>>22
一方的に値上げして、払わなかったらパイプラインをとめるなんて事してるから
非難されてるんだろ。

ウクライナは、ソ連が今みたいに石油がガンガン出ないときには、原発を作りまくられて
チェルノブイリ事故なんかも起こされている
それに対する保障なんかはどうなっているのかという話もあるしな

あと、06年にパイプライン絞ったときには、フランスとかも煽りを食らって供給量が減り
大騒ぎになった。

そういうのを踏まえないと、正しい判断はできないと思うぞ
25名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:48:03 ID:bwWu+Vce0

資源大国って結局掘るだけでいいんだからなあ。楽だよなあ。お金が埋まってるようなもんだ。
26名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:05:19 ID:9ntmg9GE0
>>24
遅レスだが、サンクス。無知ですまん
>一方的に値上げして
って点に関しては、日本もさんざんやられてきた事だなw
27名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:00:29 ID:t0jzRUn20
またか
28名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 17:05:06 ID:QzBebZ+a0
水素画燃料になれば中東、ロシアなんかっていうけど、水素にしたって
天然ガスから取るんだぜ、その意味からもこの会社は恐ろしい。
29名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:22:10 ID:+TPHoxM30
>>24
一方的に値上げじゃなくて、
ソ連が崩壊してウクライナが独立してから、
ずっと友情価格だったのを他国と同等の
適正価格にするというだけ。
一方的な話ではないよ。

明日から急に値上げね。という話じゃなくて、
何年にも渡る交渉の末。
それを政治カードに使われてるw
30名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:26:10 ID:PMEfzAq10
プーチンはスターリンを超えるよう頑張っているんだよ!


31名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:28:18 ID:Zs71i5/M0
プーチンさんを怒らせてしまったようだな、フフフ
32名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:30:16 ID:B5WacwIcO
ウクライナと言うと、ガノタが詳しいのは気の成果?
33名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:33:15 ID:GmTJnWP10
34名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:30:38 ID:pW9LXBGO0
putin
35名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:32:02 ID:HW8/EHpW0
非難はできても対処方法はない。
それが資源依存。

怖い怖い。
36名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:36:31 ID:pwTx5Q7b0
ウクライナ、90年代からガスの支払い滞る(超特価だったのにも関わらず)

ロシア「弟分みたいなもんだし目はかけてやるけど…でもちゃんと払ってね」

ウクライナ、親EU・反ロシア政権に

ロシア「え、EUにいっちゃうの?じゃあ石油は他の国と同じ価格水準にするよ」
(しかし他の国に比べれば圧倒的に安い価格)

ウクライナ、支払いをサボる上にパイプラインからガスを盗む

ロシア「いい加減にしろよ!」

ウクライナ、ガス止められて(恒例行事)EUに泣きつく←今ここ


ロシアは悪くない。
37名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:40:05 ID:pwTx5Q7b0
>>36の4行目、石油じゃなくてガスだった。間違えてごめん。
38名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:01:30 ID:raNeIsZg0
まったく、この板の住人は、ガスプロムもろくに知らんとみえる。
嘆かわしい。
39名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 12:23:58 ID:asKQwH7x0
で、日本への影響は?
40名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:21:59 ID:raNeIsZg0
悪かったね。多分、君は知らなくてもいいことだよ。
41名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:29:41 ID:pXGEiK/R0
知らないなら答えなくても良いよ(^^)
42名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:31:37 ID:raNeIsZg0
知ってるけど、君には釈迦に説法みたいだから、止めとくよ。
43名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:35:59 ID:H0KzFCPZO
またウクライナ少女で手をうっとけよ。
44名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:45:05 ID:iSIj6tLy0
ウクライナは首相が美人だから応援するよ
45名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 14:04:33 ID:sF61fj9lO

これはウクライナの国民の判断ミスによる結果。
アメリカ寄りのウクライナをイジメてるに過ぎない。
アメリカにとってもウクライナは重要だった(今はどうかはわからんけど)
46名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 14:08:48 ID:ZU/5/oEf0
まずサハリン2を返せ
47名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 14:11:08 ID:B6h8ZYZR0
結局今はあの美人が首相なのか?

一回クビになったような気がするが。
48名無しさん@八周年
ガスプロムっていい名前だよなー響きがいい