【大阪】05-07年度限定だった府職員のボーナス4-6%削減、さらに3年間延長 橋下知事方針により

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼205@初恋φ ★
大阪府:ボーナス4-6%削減延長 知事方針で3年間

大阪府は、05-07年度に限定して実施している職員のボーナス4-6%カットを、さらに3年間
延長する方針を固めた。財政非常事態を宣言した橋下徹知事の方針を踏まえた措置で、
現行の特例条例を改正する条例案を29日開会の2月府議会に提出する予定。3年間で
約240億円の削減が見込まれるが、府の職員給与は既に都道府県では最低水準とされる
だけに、職員の士気に影響するとの懸念が広がりそうだ。

ボーナスカットは「職員期末手当、勤勉手当及び期末特別手当特例条例」で規定。04年度の
「府行財政計画」に盛り込まれ、05-07年度の期末・勤勉手当を4%(管理職は6%)カットし、
毎年度約81億円が削減されている。

府の職員給与は、国家公務員の給与水準と比較したラスパイレス指数で見ると、98年度は
都道府県中トップだったのが、今年度は42位まで下がった。府は96-07年度の人件費抑制策で
2934億円の削減効果があると公表している。しかし、定期昇給凍結による影響を含めると、
削減額は約1兆円に上るとの試算もあり、「絞られるだけ絞られている状態」(府幹部)という。

橋下知事は、財政再建に向け「収入の範囲内で予算を組む」として、府債発行(借金)を抑制し、
減債基金からの借り入れも認めない方針。大幅な歳出削減が必要となるため、職員約9万人分の
人件費約9000億円の削減は避けられないとの見方が強まっている。

橋下知事は6日の就任会見で、人件費削減について「具体的な指示は出していない。府民生活に
必要なものを削り落として人件費が丸々残っていれば、当然、府民は納得せず怒りをぶちまける。
財政課から予算案が出て来てから議論する」としていた。【大場弘行】

毎日新聞 2008年2月8日 大阪夕刊
http://www.mainichi.jp/kansai/osakaprefelection/news/20080208ddf001010005000c.html

関連スレ
【政治】 橋本新知事、大阪府「財政非常事態」宣言へ…就任会見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202241788/
2名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:49:12 ID:1nKZmP0E0
3名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:49:27 ID:NFidNRm/0
公務員以外はカス
4名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:50:19 ID:17QoXMGo0
赤字自治体の公務員にボーナスなんかやるな
5名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:51:09 ID:vgdjsd+u0
何で利益だしてないのにボーナスあるの?全額カットが普通だろ
6名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:51:36 ID:XgXzz1M/O
労組は空気読んで反対しろよ
大阪叩き続けられなくなるのはつまらないからな
7名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:51:43 ID:49C37+ZXO
大阪府の公務員のボーナスは年3回だっけ?
8名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:51:58 ID:3Kunret+0
職員の士気w
9名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:02 ID:uCUcxqyP0
おう、どんどん削れ
10名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:04 ID:pbF7AarM0
大阪市は給料上がってんのにかわいそうだろ
11名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:30 ID:fF0Np0sd0
たった4〜6%てwwwwwwwwwwwww
何の冗談だwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:36 ID:sCpDhApB0
>職員の士気に影響するとの懸念

そんな職員は、クビにすればOK
13名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:04 ID:2EFZ/I0H0
待遇に不満があるのなら辞めればいいんだよ。
公務員になりたい比較的優秀な奴はいっぱいいるでしょ
14名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:18 ID:Ix+jj4b70
このままいけば府は立ち直るだろうね
市は死ぬ
15名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:24 ID:maghCNug0

破綻した会社の従業員並みなのに、ボーナスを出すのか?
16名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:28 ID:1nKZmP0E0
>「絞られるだけ絞られている状態」(府幹部)

破産会社の社員であるってことの意味がまだわかってないのかこいつは
ボーナス削減というか全額カットが当然なのに
17名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:39 ID:gB88OImhO
利益も無いのにボーナスって…。
所詮、橋下って馬鹿だな。
18名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:55:14 ID:/RnjQk8o0
油と役人は絞れるだけ絞らなあかんな。
まだまだタップンタップンしてそうだし。
19名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:55:50 ID:eLeMnRAU0
スレタイ、4-6割減に見えた
一瞬橋下見直そうとした
20名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:56:11 ID:wki0jyXR0
40〜60%カットならいざ知らず・・・
バブルがはじけたときのうちの会社は、100%カットだったぞ^^;
21名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:57:57 ID:H1pgg61+O
破産会社なのに能力評価で出るボウナスあるとはこれ如何に
22名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:58:08 ID:QKfFRZbrO
やはり橋下は大塩平八郎にはなれないか…
23名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:58:48 ID:BCBhQTFn0
ボーナス4-6%減って事は

半期で100万のボーナスが 96万って事か・・・




死ねよ・
24名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:59:01 ID:p/vdK6oIO
>>1
>職員の士気に影響するとの懸念が広がりそうだ。

もともとない士気が下がるはずなし
25名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:59:54 ID:25yjZqzf0
仕事を覚えていない若い職員を嘱託にしろ。
団塊世代を継続雇用せよ。そのほうが効率がいい。
26名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:00:55 ID:BPp/f9ZjO
赤字会社やねんから当然やわな。
それが不服や言うヤツはさっさと辞めたらえぇねん。
公務員になりたいヤツならごまんとおるし。
27名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:01:23 ID:h++7S/L3O
>>17
大阪府のボーナスはもっと減らすべきだとは思うが、利益云々の理屈はおかしいぞ。
増税したり、行政サービスをガンガンカットしたら府職員のボーナスを増やして良いのか?違うだろ?
28名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:01:28 ID:nyVhqltJ0
さっき、テレビの生放送で人件費のこと質問されてたらキレ気味に
「これからです」と言ってたけど?

29名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:01:29 ID:Z4KUMykSO
30名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:01:50 ID:maghCNug0

財政破綻して、府職員を削減してしまえ!

31名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:02:16 ID:tx8ArtO/0
>職員のボーナス4-6%カットを、さらに3年間延長する方針

たっかこれだけかよwww
橋下の化けの皮が早くも剥げたなwwwww
32名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:02:25 ID:oqPm+66O0
>>25
団塊世代の人件費は半端なく高いですよ。
33山師さん@トレード中:2008/02/08(金) 21:03:17 ID:49Me5gS20
府職員のボーナス50%カットしても死ぬことはない
橋下、やっちゃいな
34名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:03:27 ID:5afPMws10
給料減るのがいやならそれと同じだけの%の職員を減らせばよろしい。
35名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:03:38 ID:3Mh+K8gX0
>>31
このレベルでも都道府県レベルではかなりの下位なんだぞ?
信じられないだろ?
36名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:03:57 ID:2/oY23hr0
で知事のボーナスはどのくらい削減すんの?
37名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:05:25 ID:WYgl6EHv0
公務員なんて天然記念物のサルと一緒じゃないかww
やりたい放題ww
38名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:05:41 ID:Lgvi/XV50
自治労さん、出番ですよー♪
39名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:06:01 ID:XgXzz1M/O
りそなはボーナス出なかったりしたのに大阪府ときたら…
40名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:06:58 ID:J79W9J8iO
財政破綻回避のために重要なことだ
41名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:07:11 ID:RUMHXrx30
>>31
そういうな、それをやるだけでも相当な抵抗に合ってると思うぞ。
とはいえ、世間じゃ二割三割当たり前なのに4〜6%ではなぁ。
ここはもうひと踏ん張りして一割はカットして欲しい。
42名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:07:21 ID:h++7S/L3O
>>25
逆だろ。若い職員はポテンシャルが高い筈。今の公務員試験は難しいからね。俺含め、このスレ見てる大半は受からないよ。
若手職員を腐らせる元凶が年寄りだろ。こいつらこそガンガンボーナス削って、仕事の権限も取り上げるべき。
43名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:07:38 ID:fVyLCmlY0
公務員にボーナス自体いらねえよ・・・・・
44名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:08:46 ID:3Mh+K8gX0
北海道が一番減らしてるんだっけ。
45名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:09:19 ID:92XtCItX0
たった5%かよ・・・
50%のまちがいじゃないの?
46名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:10:16 ID:fF0Np0sd0
公務員を全部派遣にすればいいのでは?
雇用形態も民間に準拠するべきだろう
もちろん偽装請負の形で
47名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:11:55 ID:nyVhqltJ0
>>14
大阪市は三セクの経常収支が300億ぐらいの黒字で、一般財政のプライマリーバランスも
府と比べようがないぞ。
48名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:12:37 ID:RUMHXrx30

はいはい、知事への提言はこちらから

http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
49名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:14:02 ID:7x10aYbh0
使い物にならない団塊の管理職を何パーセントか削るほうが効果的。
予算に関する起案書の判を貰いにいったら「俺のところに仕事持ってくるな!」と
切れられた俺が言ってみる。
50名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:15:00 ID:EIg8HjozO
小麦粉の現物支給でよろし
51名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:15:53 ID:XQ5a3+Jz0
士気なんか無くていいよ
52名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:16:26 ID:ge9MfPrq0
たぶん、半分の給料で働くって奴いっぱいいるから
文句言う奴クビニしてそいつら雇え。

たぶん核廃棄物並みの煮ても焼いても食えないバブルとそれより上の世代なんかより
何倍も働くと思うよ
53名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:17:39 ID:hXbuiWcG0
どんどんやれ橋下
国民が応援してるぞ
54名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:17:50 ID:dnAnd6BIO
それでも公務員は辞められない
55名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:18:58 ID:JQr37CBP0
景気がいいときだけ、自分たちの給料を民間に合わせて引き上げるくせに
景気が悪いときは華麗にスルー。

給料下げるとモチベーションが下がるうんぬん言ってるけど、そんなあら働かなくていいから辞めろってんだよ
56名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:19:01 ID:jtMfr26V0
府職員新採用者(18歳)の2007年度の夏のボーナスは
手取り6〜7万円ってとこだったらしいぞ。
どこもかしこも憂き目にあうのは若手ばっかり
57名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:19:12 ID:AghaqS120
破産会社にボーナスはありません
58名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:21:07 ID:BgAVC0KT0
ボーナスカットもいいがそれだけじゃ足りないんじゃ?
他にはどんな削減策してるんだ?
59名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:22:08 ID:C/YHOVEX0
もっとカットしていい>20%とかな
まずは、橋下自身が50%カット即実行汁
60名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:23:52 ID:8htqmG1v0
あんまり無茶してると、いつか子供たちが人質に取られるぞ。
莫大な利権にメスを入れるのがどれだけ危険なことか・・・。
61名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:24:33 ID:gbUhc4su0
カットどころか、「倒産企業の従業員」ならボーナスなんか支給するな!
62名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:25:20 ID:hJSXIyaT0

イヤなら辞めろ。
橋下と一緒に働きたい奴は
いっぱいいるぞ。
63名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:25:58 ID:JQr37CBP0
ぬるすぎる決定ジャン
破産会社なら、ボーナスなど一切なしなんじゃないのかよ
64名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:26:23 ID:2pq8Ur3UO
給料削られて生活なげいてるけど、うちの親父の会社が倒産した時は給料減ったどころかなくなった。
文句言うなら辞めろ。
65名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:27:59 ID:fVyLCmlY0
>>57>>61
の意見はアホ
じゃあ財政力のいい自治体のボーナスが青天井でも文句言えなくなる。
本来は公務員自体にボーナス制度は不要なんだよ。
66名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:29:33 ID:fF0Np0sd0
暫定を延長しただけだろこれw
削減額を倍増したとかなら大したもんだが
何も改革じゃない
67名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:30:08 ID:fVyLCmlY0
>>63
君もアホ
破産だからボーナスカットじゃなく成果の見えない公務員自体に成果給であるボーナス制度は変。
68名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:30:32 ID:8dbzy4Vk0
職員約9万人って眩暈がするよな・・
69名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:32:23 ID:3Mh+K8gX0
9万の内訳は消防、教師、警察官がほとんどだろ。
70名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:34:14 ID:3sPnMfihO
ボ―ナスカットしても月給はカットしないんだな。
71名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:36:06 ID:vyBGhTZB0
100%カットしたら3年で借金無くなるな

カットしろ
72名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:36:55 ID:1mbIQWNe0
公務員は職能で年収を決めるが最良だ。居眠りしてる職場は
年金並みの年収でOK
73名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:39:46 ID:YksNQulL0
>>42
その通り。
若手はそんなに削る必要なし。
今まで甘い汁を吸いすぎた、しかも、能力の無い中高年を削ればいい。
とりあえず、破産状態でボーナスが出るという笑止千万・片腹痛い行為をなんとかしろ。

あと、人件費の総額の額をまず決める。
それで、今の給料を維持したいのであれば、職員数を減らす。(半分くらいにはなるだろうな)
職員数を維持したいのであれば、1人あたりの給料を減らす。(半額くらいになるだろうな。)
74名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:40:46 ID:xb0Kd1Ji0
俺民間だけど業績悪かったから40%OFFとかあるんだぞww公務員ぬるま湯に
浸りすぎww
75名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:43:22 ID:fVyLCmlY0
アメリカの警察官は県警本部長クラス(正確には市警察の本部長)でも年収1000万円弱
76名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:43:26 ID:jtMfr26V0
テナントがらっがらの箱物がある以上借金は終わることが無いから
いっそ更地に戻すといい。
77名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:43:32 ID:/VGEkMRPO
橋下、超がんばれ!御堂筋のイルミネーションも楽しみにしてるで!府民から寄付募っても結構集まるんちゃうか?
78名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:44:41 ID:ilMXpPOg0
9万人で9000億円ってどんだけ高いんだよ。
79名無し募集中。。。:2008/02/08(金) 21:45:17 ID:pivloCbR0
知事が指示してないのに公務員が自発的にやるということは裏がある
80名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:45:20 ID:hjB2AByP0
公務脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
81名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:46:20 ID:ilMXpPOg0
>>56
夏のボーナスは採用時期の関係上どうしても低くなるよ。
満額もらえる冬ボーナスで見なきゃ
82名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:48:40 ID:x8QVgAGg0
>>56
似たような仕事をしてる臨時職員なんてそんなもんだ、むしろ貰いすぎw
83名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:48:57 ID:XL9inTy/O
なまぬるい
15パーの給与削減とボーナス全額カットしろ
84名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:49:19 ID:9qV8WqjK0
一方、大阪市は給料を上げた。
85名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:50:02 ID:Hy872TDm0
相変わらず負け犬の遠吠えが聞こえる。
頭が悪いので負けてもしょうがないだろう!!
86名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:50:49 ID:vsTlA3uDO
なんかシムシティ思い出すな。久しぶりにやりたいなぁ!
メガロポリス築きあげてー
87名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:53:50 ID:8UzkxKLR0
給与アップしてるから賞与でバランスをとったわけね
88名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:55:35 ID:RUMHXrx30
取りあえず知事部局で1000人のクビを切れよ
89名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:56:17 ID:c1NMdYFd0
>>23
公務員なんて半期で30万有ればいい方だろ
90名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:57:36 ID:65VCTwlb0


ところで橋本さんの
月収
年俸
っていくらぐらいなのでしょうか?

91名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:58:45 ID:huL2YQY50
>都道府県中トップだったのが、今年度は42位まで下がった。

国内じゃなく外国と比べろよ。
92名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:01:12 ID:VwyTUHQr0
勤続年数に応じてカットする%決めろよ。
93名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:02:19 ID:c4IUzEE+0
一方大阪市は給料UPだからな
府が頑張っても市が足を引っ張ってる
94名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:05:35 ID:q1ZIjV1e0
切りすぎはよくない。考えてもみろ
公務員が使う金が年間81億円減ってるんだぞ
大阪の経済にも影響はゼロじゃない
公務員だと住宅ローン等も組みやすいし、色々と経済に寄与してる
9万人分をボーナスなしとかするとマジにやばい

ちなみに阪神が優勝したら経済効果800億円
これ以上の逆経済効果が何年間も続くわけだ
95名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:08:48 ID:fg2L100pO
赤字なのにボーナスもらえる時点でおかしい。
それすらわからない公務員の士気がどうとかいうなら、就職
できなくて苦しんでいる氷河期世代を入れればい入れればいい。
士気落とすならやめろよ。
96名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:11:31 ID:NWGwWwKoO
4〜6って%かよ?
橋下甘すぎ、4〜6割でも甘いわ!
97名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:11:31 ID:hXbuiWcG0
府職員よりたたくべきは大阪市職員
気持ち的には警官や消防士は命かけてるから金をもっと上げてもいいと思う
問題は市だよ市
98名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:13:49 ID:uYjpk4N80
>職員の士気に影響するとの懸念
士気があがっちゃマズイのか?
財政再建団体転落目前なのに全額カットじゃなくてたったの−6%だぞ!

もっと喜べよ大阪府職員!
99名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:18:58 ID:Mz3j9m3W0
えっ! ボーナス出るの? 
ボーナスは全てカットで一般職は給料も3割カットで良いよ。
しないなら、大阪府が破産し時には橋本を一家揃って北朝鮮に
流罪にしよう!
100名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:24:40 ID:W3y8BXy90
大阪の公務員は全員家族含めた三等親以内すべて処刑でいいだろ
101名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:25:37 ID:m+CRUtEt0
大阪を亡くせよ、諸悪の根源
102名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:28:32 ID:dks9MUtO0
4〜6パーセント?

4〜6割の間違いだよな???

103名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:28:48 ID:zeVReWvNO
大阪って独立国だから日本にはカンケーないよ
104名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:35:30 ID:loNGwgGiO
二ート共には数%の大きさが分からないみたいだな。

まったく、庶民の街大阪ってか。
愚昧な大衆どもめ!
105名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:36:37 ID:3TwyT4VSO
これは甘い
106名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:42:51 ID:HhI31sjY0
そもそもボーナスなんていうのは企業が利益に応じてだすものであって
官公庁がだすものじゃないんだが・・・
そのあたりを厳密にやってもらいたいねぇ
中小企業じゃボーナスでないとこだってあるんだし
107名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:43:54 ID:wWbXFODU0

これは甘いwww

ボーナスが出るとかwwww

ダメだなこいつwww
108名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:45:58 ID:ju4YgwuK0
府職員のせいで赤字まみれになったのなら、
ボーナスなど1銭も出すは必要ない。
しかし、府職員のせいで生じた赤字はない。

関西空港の2期工事に反対して立候補した横山ノックが
当選後すぐに工事賛成に転じたり、オリンピック招致と称して
大規模な埋め立て地関連事業を行ったせいで
当時1兆円程度だった赤字は3兆円近くまで増えた。
そのあとを引き継いだ太田知事も、公共事業による
開発は続行し、箕面の自然滝を人工滝にするような愚行を繰り返した。
その結果が5兆円の借金だ。

こういう意思決定に、一般の府職員(8割が教員と警察官)は
全く関わっていない。彼らに府の巨額赤字に対する責任などあるわけがない。

最も責任が重いのは歴代の府知事と府議会議員であり、
彼らを当選させた府民だ。赤字の責任を取る必要があるのなら増税によって
府民の責任を問うべきだ。府職員には何の責任もないのだから。
109名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:47:33 ID:t2tt5TB90
なんだよ4〜6割に見えたのにたったの数%かよ
110名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:51:13 ID:pbQiwYuu0
>>108
責任があるから給料下げると言ってるわけではないがw
111名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:51:19 ID:KXVKEtfHO
大阪府だけで9万人もいるのか!すごいなぁ〜。
これにぶらさがる市町村にも公務員がいて…。
都会でも100人にひとりくらいの割合なのかな…。
112名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:53:11 ID:SLRIMCqMO
破産会社でボーナス満額出る企業なんてあるかよw
全額カットでも生ぬるいわ。
113名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:53:14 ID:4TUG+/ug0
破綻してんのにボーナス出るだけ感謝しろよwww
114名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:54:49 ID:wQcesjkYO
4〜6割カットで自主退職者が増えればさらによし
115名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:56:32 ID:l/WpcH6wO
ここは暫定的に廃止しろ(笑)
116名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:56:53 ID:CyecQyTO0
ぬるいよ
117名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:57:43 ID:2YrAAVdB0
カカカカッ
上との約束なぞ信じた職員が馬鹿だったのだ
118名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:59:10 ID:hRmar0fU0
4〜6%かww

わけのわからない手当てを増やして
埋め合わせすることのないように監督しとけよ
119名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:59:26 ID:C18G7sJc0
記事を読む限り、これ、橋下知事の判断を経ていないんじゃないの?
先手を打ったってこと?
120名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:00:04 ID:4FemmRPm0
民間会社の基準に照らせば、日本中の都道府県全部倒産
121名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:00:51 ID:jaL86HEr0
月給・ボーナスが幾らか府民に公表して
どこまでカットおkか聞け

財政破綻してんのにボーナスまだ出てるって異常だろjk
122名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:01:48 ID:RmYfoz/BO
公務犬に茄子は不要です
もらうのが当たり前と思ってる公務犬はただのバカね
123名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:02:21 ID:GwuMsprb0
>>108
自分の待遇がいいから近くにいながら黙って見過ごしてきたんだよ。
124名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:03:33 ID:mi8PXvQE0
企業だったら全額カットだろうが
給料民間に合わせたかったらその辺も合わせろよ屑公務員
125名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:06:04 ID:IIVJZzw40
>>119

とりあえず知事が具体的な削減案を出す前の暫定的な措置として継続するという意味。
126名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:08:58 ID:tXmutG6D0
意図的に報道規制してね?

話題にならなさすぎる
127名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:11:38 ID:ju4YgwuK0
>>110
府職員に責任がないのに給料を下げさせるのか。
だったら、どうして橋下も府民も上から目線で公務員叩きをしているんだ。
「申し訳ないが我慢してほしい」と訴えるのなら話は分かるが、
責任のない人間に罪や罰をなすりつけるのが正しいやり方か?

>>123
教員や警察に、府議会や知事に意見したり予算を変更させたりする
権限があるとでも言うのか? どんな脳内公務員だよ。
議員に会うどころか、日常業務自体も利権がらみの公共事業とは
何の関係もない連中ばかりなのに。
128名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:14:51 ID:7Cdu5Yzw0
大半のオウム信者には罪はない。
それなのに、なぜ世間から差別されるのか?
129名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:17:28 ID:IIVJZzw40
>>127

>教員や警察に、府議会や知事に意見したり予算を変更させたりする
>権限があるとでも言うのか?

幹部職員や予算作成担当の職員は具申できるが。そういう連中は予算作成してたら
危ないというのは分かるだろうに。
130名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:18:06 ID:pbQiwYuu0
>>127
責任がなくても赤字会社の社員の給料は下がるだろ
使い走りの末端の社員まで
この理屈わからんの?
131名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:19:46 ID:gr+UiIBY0
橋下の府政改革は世論が後押ししてるな。いいとこまで行きそうだな。

132名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:21:20 ID:C4H+uTtb0
日本の国家予算の赤字累計は800兆円を越すとも言われている。
この巨額な額は、日本人国民1人あたり(幼児や未成年者を含む)で換算すると
約650万円くらいになるらしい。

桑原桑原一男
133名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:22:39 ID:dJBxx7ri0
民間企業でない公務員にボーナスなんか不要
134名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:23:40 ID:Hkf4UpBO0
橋下だめだなあ。
破産しかかってるのにボーナス出すのかよ。
こいつ口だけだな。
135名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:25:47 ID:Kgwnf2hW0
>>134
夕張でもボーナスでたよ
136名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:27:19 ID:Hkf4UpBO0
公務員は甘いねえ
137名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:27:48 ID:ju4YgwuK0
>幹部職員や予算作成担当の職員は具申できるが。
>そういう連中は予算作成してたら危ないというのは分かるだろうに。

ttp://www.pref.osaka.jp/jinji/jinjigyosei/2syokuinsu.html
「そういう連中」が何%居ると思ってるんだ。
一般行政部門全部含めても全職員の10%にすぎない。
仮に全員解雇して退職金をゼロにしても、900億にしかならない。

>>130
>>だったら、どうして橋下も府民も上から目線で公務員叩きをしているんだ。
>>「申し訳ないが我慢してほしい」と訴えるのなら話は分かるが、
>>責任のない人間に罪や罰をなすりつけるのが正しいやり方か?
138名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:28:47 ID:83mYIpea0
破産した会社はボーナスなんてなしだぜww
もっと締めろや、橋下!
139名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:31:47 ID:0HvjS34Y0
相変わらず公務員叩きに必死だなw
140名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:33:16 ID:pbQiwYuu0
>>137
>>上から目線で公務員叩きをしているんだ

仕事の割りに自分らより給料が高いのがむかつくから
ウップン晴らししとるねんやろ
141名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:34:47 ID:E2gOpN2u0
>>108
おっしゃるとおりの正論です
異論はありません、議員も元知事も相手に損害賠償請求するのが正道
ですが
そもそも、公務員の給与水準が恵まれすぎてるわけで、問題は、そこなだけ
公務員の平均年収が400万とかだとこまで叩かれない
142名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:34:57 ID:IIVJZzw40
>>137

解雇すれば良いだろう。900億でも節約できるならそれに越したことは無い
143名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:36:03 ID:BiDIohkf0
あれ、破産した民間企業ではボーナスが出るんですか・・・そうですか
144名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:37:12 ID:beoeCLzT0
職員約9万人分の人件費約9000億円
145名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:37:56 ID:R8mqAp/j0
>>137
大阪府民は税金をはらってるだろ。
民間会社にたとえれば顧客、あるいは株主・出資者。
当然に文句をいう権利がある。
146名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:38:08 ID:xbPGgUdI0
ぬりーな
ぬるすぎる
つまんねえから
早くやめちまえ
147名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:39:23 ID:beoeCLzT0
府職員の金は税金で出してんだろ

給与が少ないだの文句言うなら今すぐヤメろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:40:45 ID:lSWlUgn/0
4-6割かと思ったら%かよ。たいしたことねぇじゃん。
149名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:41:52 ID:B2t4Tvey0
これはワラタ
どんだけやる気ないんだよwwwww
150名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:43:45 ID:5THJq5nf0
黒字の東京都は給料倍で当然だな。
151名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:47:27 ID:EPIBP2Y10
清掃局や交通局のアホたれどもは、もっと削っていいよ。
152名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:48:04 ID:ju4YgwuK0
>>145
>民間会社にたとえれば顧客、あるいは株主・出資者。

株主かもしれないが、一般顧客ではない。
例えるなら、浪費ばかりする経営陣を株主総会で選んだ株主だ。
経営陣を変える機会(知事選・府議選)が何度もあったのに、
浪費する経営陣を選び続けた、無能な株主。

自分が圧勝させて選んだ経営陣を批判するのも「いまさら」だし、
その下で働く職員に責任を負わせて叩くのは八つ当たり以外の何物でもない。
企業価値が低下の一途をたどり巨額の借金だけが残ったのは、自分自身の責任だ。
したがって、府民は増税を甘んじて受けるのが筋。
153名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:49:54 ID:b2TyOqg80
都道府県庁の連中は市役所組を馬鹿にできなくなるなw
民間の就活みたいに財政状態はチェックしないと
154名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:53:34 ID:pdh0OrOqO
>>150
赤字部門を切り離してるだけだろ。
155名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:53:38 ID:gOcjNt5D0
>>152
経営者に不満が在るなら止めて転職すれば良かっただけ。
アホ経営者のせいで破綻した会社の従業員の立場と変わらん。
破綻会社に雇われている以上給料カットは仕方ない。


156名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:03:06 ID:nyVhqltJ0
>>145
民間企業の論理で言えば、赤字なら入りを増やすために住民税あげてもしょうがないね
157名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:06:17 ID:j6EFWLB10
>>144
8割が警官と教師なんだが
158名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:07:01 ID:p/IOh3ut0
だから何?
159名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:07:03 ID:oWht7IV/0
>144

平均年収1000万円
160名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:10:21 ID:9Ih8qljzO
>>156
赤字だからといって容易に売価に転嫁出来ないね一般企業は
161名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:13:04 ID:VQWLK2hU0
ワロタ〜たかが4〜6%カットってたいしたことないやん!
4〜6%カットして年81億円削減って府職員どんだけおんねん!?
もっと人減らししたら良いやん!無駄が多すぎ!
162161:2008/02/09(土) 00:15:53 ID:VQWLK2hU0
追加、公務員もリストラができるように法律を見直せ!
163名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:16:52 ID:H4BOFEN50
負けるなよ、財務課の中の人と橋下とまともな府職員。
頑張ってチョ。
あんたがたが頑張ってくれたら、こっちは後押ししやすいし
某暴力団な連中への監視もし易くなる。

まずは自分たちの身の安全の為に、府民の世論を味方に付けることから始めてください。
そうすれば、衆目が必ずあなた方の身の安全を守ります。
164名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:16:57 ID:2c4wSPD40
ボーナスなんて全額カットしろよ・・・
165名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:17:23 ID:GYFcYqkoO
40〜60%だろ
橋下はぬるいなぁ
166名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:20:10 ID:bJQZyt/y0
良かったな橋下やさしくて
167名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:21:24 ID:H4BOFEN50
>>131
橋下を蹴飛ばしたがってる人間は、

大体解放同盟と暴力団、またそこと繋がっている人間とその提灯持ち

ということで確定できそうです。
168名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:23:51 ID:7R+jm4jdO
>>161
公務員の削減は予定されている。施設の民営化とか。
169名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:28:38 ID:PXAwFlVX0
赤字で破綻寸前の企業なのに社員にボーナス出すの?
橋本さん、言ってる事とやってる事が違うよ
170名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:37:27 ID:H4BOFEN50
>>169
まだ何も決まってないよ。
検討中。
171名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:39:50 ID:UQv/M81s0
公務員のはボーナスっても「賞与」じゃないから。
172名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:43:10 ID:kAf4kuYCO
たった4-6%の削減かよ。公務員なんて、ボーナスなしでいいだろ。
んで、時給600円で充分だよ。
生温いわ、橋下のボケ!
173名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:49:24 ID:UQv/M81s0
高校の授業料今の倍にしてついでに減免対象は生活保護者だけにして、
府立大学の授業料は5倍にして
住民税今の3倍にして、
不動産取得税は今の10倍にして、
市町村への補助金は法定以外全廃して、
水道料金も10倍にして、
施設の使用料は3倍にして、
府営住宅の家賃5倍にして、
府会議員の数半分にする。
高校も半分でいいや。府立病院は廃止な。
破産企業の再生で考えりゃこれくらいしなきゃだめだろう。
いやだという住民は引っ越せばいいんだし。

職員の給与は人事委員会勧告で決まるんだから、財政難を理由に削減するのはおかしい。
でも、仕事が減ったのを理由に職員減らすのはアリじゃねーの?
どうせ団塊がこれからポンポンやめるから、自然減もけっこうあるし。
高校半分にしたら教師も半分でいいやな。医者もいらなくなるしな。

174名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:50:46 ID:nNo48NqS0
共済年金の掛け金、半額4万円は税金から出てるぜ


税金泥棒の福祉に税金投入してんだよ。本末転倒じゃん
175名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:53:45 ID:UQv/M81s0
>>174
そりゃ法定だからだ。
赤字企業でも厚生年金の半分は企業が納める義務があるのと同じこと。
176名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:58:43 ID:u8+W0uN5O
>>175
同じじゃないだろ
民間は自分たちが稼いだ金
公務員は民間から奪った金
金の性格が違いすぎる
177名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:59:39 ID:UQv/M81s0
>>176
だから、法律のことは国会に言え。
大阪府が決めたわけでもなし、橋下の独断で止めたりできねえってのw
178名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:01:49 ID:g52j7caz0
>>156
んで、リコール、あぼーんてか?
おまいは働けよ
179名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:02:58 ID:pU+GgznL0
そもそも民間が法律違反ギリギリ(ビス残・名前だけ管理職など)で何とかやっていけてるからって
法を率先して守る立場の自治体にそれを求めるのはちょっとどうかと思う

確か給料を一定以上下げるには労組と交渉しなければならなかったはずだし、
勝手に何の根拠もなしに下げたりはできない
180名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:03:57 ID:WqncAWeL0
お金ないならボーナス半分カットとか一般企業なら当たり前でしょう?
なんで4−6%なの?橋下って馬鹿なの?
181名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:06:34 ID:g52j7caz0
>>180
根拠なら出てるだろうがw
来年にも財政再建団体に〜
182名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:09:51 ID:PXAwFlVX0
こんな程度のカットしか出来ないのなら
早いとこ財政再建団体になって強制的に夕張並の給料になった方がいいね
183名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:10:29 ID:0dKSlToU0
・ボーナス全額カット
・退職金7割カット
 (早期退職者は優遇にて3割カット)
・不正行為の職員は懲戒免職
・年功序列廃止。40歳の月額給与を基準に、
 40歳当時より能力アップしてると認められる者のみ給与上乗せ
 ただし若年者も40歳水準の能力があれば、同様給与に
184名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:12:29 ID:UQv/M81s0
なんか「僕の考えた超人」みたいなニートの夢ガタリスレになっちゃってるな。
頼むから法律読めおまいら。
185名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:17:44 ID:pU+GgznL0
>>181
だから人事院の勧告で決まってるから
ちゃんと閣議決定もした結果こうなってるの
財政難だからってそう簡単に下げたり出来ないの
186名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:23:07 ID:qp8D6ENhO
やだな〜、このスレ
公務員の書き込み大杉だわな(^^;
187名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:29:47 ID:aGFCFZFs0
4-6%なんて府民をなめてるとしか思えない!
188名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:33:33 ID:K+ctJl1H0
公務員涙目でヒッシw
だが、たった6%までの下げで済ませるとは、橋下も期待したほどじゃないねぇ
おれなら、50%は下げる
次回は、俺に投票しろよ
189名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:34:32 ID:rXHRTwKt0
最低10%だろが

橋下も結局しがらみまみれの口だけ君だったね
190名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:43:32 ID:GO0nfA9b0
年々4-6%下がっていくのなら、更に良し。
191名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:45:32 ID:BYCKqkhF0
がっつり下げて、反対する奴をそのままクビにすればいいんじゃない?
192名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:48:40 ID:541JJG+20
>>154
赤字部門の主税課は区役所から切り離され、市所有の空きビルに映りました。
大阪府も真似したら。
国税局は、まだ橋下をマークしています。
193名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:50:05 ID:My+I8b7Y0
退職金をなくせよ。
退職していくヤツラのせいだろ。
194名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:50:29 ID:EYz7BLdm0
今まで散々、美味しい思いして来た分、思いっきり地獄みせないとなw

他都道府県も追って、人件費削減実地すべきだな。
195名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:51:02 ID:2pjZNpbF0
嘘こき公務員どもがカオ真っ赤にしてネット工作しまくるだろうな
楽しみだな
バブル時代は薄給でしたー私たちカワイソですーゲラゲラ
賃金を民間に準拠してんのにバブルの時だけ安いとかってありえないし
196名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:52:39 ID:qGL5K0qZ0
たった4〜6%かよw
コイツはやっぱダメだな
197名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:54:49 ID:BSPLiyvR0
橋下は何寝ぼけたこと言ってるんだ?
最低40%オフだろ
198名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:54:59 ID:fOoZgbdu0
トップの知事は無給にボーナスなしでいいよw
まず、自分から態度は示さないと、下はついてこないしね
199名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:56:45 ID:G7m/LSwP0
4〜6%って、
とりあえずやってますのポーズ以外の何ものでもない
200名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:59:51 ID:tc+xEeC00
実質は限りある税収をどう使うかという問題だな。
給料削減はわかりやすいのでアピール度は高いけど
結局は公務員給与からの所得税が減収し、旅行などに
パーっと使う典型職種の教員の財布のヒモも固くなる。
もっと極端に公務員をクビにしたら生活保護世帯が増えるだけ。
リストラも結構だが府は収入を増やす方向に頭を使って欲しいな
201名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:00:22 ID:KQRdHQIF0
全体の奉仕者である公務員を見たら
国賊だと思うことにします。
202名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:04:25 ID:QLjrh/lE0
一律ってのはダメだろ
年配職員は50%カット
以下、年齢に対してカット率を決める

若い職員の方が基本給少なくて働いてるんじゃないの?
年寄りが居づらくなる策が最良と思うんだが
203名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:12:33 ID:IBniajmu0
>「絞られるだけ絞られている状態」(府幹部)という。

公務員は厚遇されて当然のいう意識丸出しだな・・・以前とまったく変わらないよな
府民のほうが税金「絞られるだけ絞られている状態」なんだが。

医療・福祉予算を削ってまで、公務員給与確保に躍起になっているが、
4〜6%なんていわず、40〜60&削減しろ!
204名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:17:06 ID:08xCnjLwO
あほか赤字企業ならボーナスなくせや
205名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:22:18 ID:pU+GgznL0
企業じゃないんだけどね
橋下は例えで破産会社って言っただけで

ちなみに破産した会社で先に保護されるのは従業員の給与
206名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:22:54 ID:FuLEEdJT0
>>25
はぁ?
逆だろ団塊の給料が300万程度なら理解できますが
207名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:24:37 ID:W+1GMyqS0
この期に及んでボーナスやるのかよ、廃止で良いよ
208名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:25:18 ID:2pjZNpbF0
>>205
ボーナスは出ないけどね
209名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:32:03 ID:WCOSccc2O
>>203
絞られててもまだまだ中小企業よりは高給取りだしね。

>>205
倒産したらね。
再建の場合給料は3分の1以上のカット、ボーナスはなしになる。
嫌なら退職だけど、最初に約束された水準(就業規則通り)の退職金はでない。
210名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:32:15 ID:R/lTzsUQ0
http://www.asahi.com/politics/update/0128/OSK200801280051.html
この記事の数字なら人件費25%カットすれば府債発行しなくて済むようだ
211名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:34:11 ID:5yw3f++A0
まぁでも、タレントを選挙で選出したのは府民なんだから

橋本がどんな政策を打ち出そうと文句垂れないで甘受しないとね

横山ノック知事とかギャグですかと、大阪府民はw
212名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:34:29 ID:QLjrh/lE0
公務員は年功序列 右肩上がりの給与体制なのでおかしくなるんだよ
ピークは40代 コレを境に給料は減らすべき
長く勤めてるから高給というのがおかしい
で、嫌なら辞めてもらうと 何故コレができないのだ?
213名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:37:24 ID:2pjZNpbF0
嘘こき公務員が早速ウソこいてくれて笑った
214名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:42:25 ID:FuLEEdJT0
>>212
へらさんでもいいとは思うが40歳程度でストップでよいとは思う。
215名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:43:10 ID:vD50+FvQ0
交通局廃止して、民間バス会社のバスを運行させろ。
216名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:44:52 ID:eiTcj5bv0
>>211
その反動で大田選んだら、このおばはん何もせんかってん
217名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:44:52 ID:FuLEEdJT0
>>215
大阪府に交通局ってあったっけ
218名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:48:40 ID:WCOSccc2O
>>212
昔は公務員の良いところは薄給の代わりに安定してることだって言われてたんだってね。
地道に働けば少しづつでも給料は上がるし、倒産やリストラの心配はない。
昔はお見合いとかで職業が公務員だと間違いなく真面目な人って太鼓判が捺されたって言うけど、嘘みたいな話し。
だってその世代が自分達のいいように抜け道を作り、シロアリのように財政を食い潰したんだから。
219名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:48:42 ID:2pjZNpbF0
愛郷心あふれる民国人は、ネットでも大阪弁で、でんがなまんがなします
220名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:52:57 ID:2pjZNpbF0
昔の公務員は頭の残念な金持ちぼっちゃんの受け皿をやっててな
昭和30年代から既に異常賃金だった
国会でも何回か問題になってる
薄給安定っていうイメージはマンガとかテレビの影響だろうね
221名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:02:41 ID:RyZ4dP2l0
公務員なんか、最低賃金でいいと思うぜ?
もしくは生活保護の算定基準で給料額決めたっていいぐらいだ
国に奉仕、国民に奉仕するのが公務員の務め
奉仕をしたことによって、賃金が払われる
ぶっちゃけ、賃金安くてもいいから公務員になりたいわっていう奴ゴロゴロいそうだよな
中小企業で倒産で職ない人や、リストラで溢れた人
そんな人達を雇えば、かなり税金の節約できそうだ

222名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:05:01 ID:RyZ4dP2l0
>>220
色々とわけのわからん諸手当がついたりするんだよな
それと残業代は全て払われるのが大きいと思う
民間だとカットされたり、次の月に回されたり
ボーナスのときに反映されたりするんだけどね
つか、ボーナスは公務員いらんよな
223名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:07:58 ID:72P4a/Lx0
高卒職員とか最低賃金で十分だろ
失業者の受け皿にしろよ
224名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:16:50 ID:vGaM/Pff0
>>220
というかバブル前後のイメージだろ
225名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:18:54 ID:L1c3s6CfO
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
226名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:28:54 ID:8xnYMDvW0
大阪人の中には親日もいるが大阪人のふりをした朝鮮人はひどいぞ。
227名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:01:38 ID:OPXu1y6b0
銀行管理の会社に長く勤めていたが、管理が始まった年が年ボーナス1ヶ月、その後5年最大で年2ヶ月。
給料の昇給はほとんどなし。
妻帯者が食って行けないのでボロボロ止めた。

民間は厳しいよ。公務員はいいよな。
228名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:13:19 ID:euztRaHpO
>>227
まあ、今まで給料や安定で優秀な人間を釣ってきたんだろうな
で、今、霞ヶ関の優秀な人間が逃げはじめて大変だそうだが
しかも逃げる先は外資系ww
給料下げるのはいいんだが、それに代わるコンピテンスを用意しないと皆辞めちゃうよ
229名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:19:29 ID:i+GepoIu0
年功序列で終身雇用なんだから、そこら辺の中小企業よりは断然いいよ
10年も経てば、その差は歴然、公務員パラダイス!
230名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:21:22 ID:GPUpHyvB0
延命図るより
さっさと赤字債権団体に転落させて
強制的に給料3分の2とか半分にした方がいいと思う。
231名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:22:41 ID:euztRaHpO
>>221
そんなんじゃ役所がミスだらけ、行政が機能しなくなると思うが
というか今時そんな奉仕を要求するとか馬鹿げてる。仮に給料大幅カット、無職を大量に囲い込んだとして、そいつらが奉仕の精神なんか持つと思うか?
役所も仕事の出来高と給料をリンクさせればいいんだよ
232名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:23:49 ID:Nkgm3R+xO
イメージだけで叩いてる奴がいるが府職員の賃金は既にどん底。昇給もない。

大阪市は知らないけどな。
233名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:23:58 ID:HqwdSQoL0
>>229
> 年功序列で終身雇用

雇用リスクの低さは公務員の特徴だとよく言われるけど、
これって生涯年収に換算すると、どの程度なんだろうな。
換算できるかどうかは知らんけど。
234名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:25:57 ID:TL9ypiHA0
本来、税金でボーナスっておかしいんだよ。
公務員のボーナス(期末手当)廃止しろ!
民間は商品の売れ行きで、会社が特別賞与与えるが利益が思ったほどでなければ当然なしだ。
それを税金で食ってリストラもなんのリスクもない公僕がボーナスはおかしい!
235名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:30:50 ID:rXHRTwKt0
>>232
何をもってどん底っていってんの
比較対象がおかしいだろ

>>234
確かにそうだな
236名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:39:06 ID:euztRaHpO
>>237
公務員の旨味が無くなるな
237名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:43:35 ID:ECUWIPZa0
上から削っていって欲しいな。こういうのは逆年功序列にしてよ。
手取り若い奴は月30万ないよ。
238名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:46:56 ID:eiTcj5bv0
>>237
言いたいことは分かるが、月30万ないとか、どこの企業も若い奴はそうやんけ
239名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:48:45 ID:QJdsNgP90
公務員なんてボランティアでいいんだよ!
ボーナスなんて0でいい
赤字で苦しんでいる零細企業から税金をむしり取って
その税金でお遊び業務の公務員のボーナスってか?

ふざけんじゃねえよ
240名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:49:54 ID:6fnGCipj0
>>238
年功序列が酷すぎるから若者の労働意欲が減退し
中高年のリストラ圧力が高まっている気がする
しかもリストラしたら年功序列の意味が無い
241名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:51:33 ID:o9D+tboy0
それでも辞められないほどの待遇の良さ
242名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:54:09 ID:euztRaHpO
>>239
それだと誰も公務員なんかやんないね
243名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:41:16 ID:FxY5w2EN0
破綻寸前で借金隠しまで露呈しているこのタイミングでまだ

「士気が下がる・・・」
とか馬鹿な事言ってる職員や府議は遠慮なく辞表出して良いよ
244名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:44:01 ID:ZoJ0PL/xO
全額カットしても辞めないんだから0で良いのにな
245名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:45:32 ID:TdNTdbKY0



              職員を減らせ



246名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:49:42 ID:FxY5w2EN0
文句ある職員は大阪市にでも再就職すればぁ?w
247名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:51:28 ID:lGJP0IR50
医者みたいに数限られた職でもないし
いやならやめろ、代わりは幾らでも居る
って、カット率ひくっ。しかもボーナスだけって東京とよりも甘いじゃないかw
248名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:54:17 ID:deiKxX4x0
破産会社の社員にボーナスなんか出すな
249名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:53:48 ID:pU+GgznL0
すでに50代は昇給停止になってる
職員も太田時代に3割減った
250名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:01:14 ID:UQv/M81s0
>赤字で苦しんでいる零細企業から税金をむしり取って

苦しいなら廃業すればいいじゃんw
251名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:10:58 ID:FEWpY+jFO
士気が下がるって… 今まで5兆もの借金つくってきてるのに。こんな事言う公務員はだぁれ?
252名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:14:15 ID:5MU60/bs0



   口だけ番長 橋本wwwwwwwwwww



253名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:17:51 ID:8AtZUKfNO
なんだ、46%じゃないのか
254名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:24:03 ID:HB5+Z/hR0
こうやって見ると話題になってないだけで太田は色々やってたんだな
橋下より太田の方が改善進んだのかもしれん
255名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:27:56 ID:0toFcn1O0
ボーナスが出るだけでも有り難い筈なのに4-6%カットが不満ですか
経営破綻してるくせに世間と感覚ズレすぎだろ
256名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:31:52 ID:FxY5w2EN0
士気が下がるって・・・
財政破綻したら自分達がどうなるか想像もできないんだな

257名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:32:52 ID:5nw219ol0
やるやる詐欺
258名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:39:39 ID:pr8UhNbI0
やる気の無い同和と在日公務員を処分してよ
大阪市

ってスレチかw
259名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 08:40:46 ID:oyYapELa0
行政サービスが低下する可能性が高いわけだから、
そりゃそうなるだろ。
260名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:24:32 ID:PqLzoDaX0
大阪府が早期希望退職を募集

40歳以上を対象に早期希望退職を募集。
募集人数に達しない場合、分限免職(指名解雇)も検討する模様。
261名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:50:47 ID:2pjZNpbF0
むしろガキみたいにふて腐れて不祥事を乱発してほしい
法改正の口実になる
262名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:54:57 ID:FxY5w2EN0
>>261
そ〜いや大阪市で市職員が下半身露出で逮捕された件で
自治労が「収入が不安で精神が不安定になったからだ」

って基地害コメントしてたな
263名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:58:10 ID:7uCKGx4p0
府職員の給与引き下げは当然としても、府立病院の医者の給与は維持すべき。事務の代わりは誰でもいるが
医者の代わりはそういるわけではない。
264名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:01:07 ID:7uCKGx4p0
>>260

退職金の割り増しとかで早期退職募集はすると思われ。また何月までに辞めた者への共済年金の支払いは満額
行うがそれ以降の退職者への年金支給は減額するというパターンもありえる。これは和歌山市が実施して予定者数
を超える効果を出した。
265名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:02:12 ID:7+KPTX6Z0
ボーナスなんてカットしか考えられないだろ
常識に考えて。大阪の常識はちょと違うんだろうけどさ
266名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:06:31 ID:5ndBwtyl0
夕張をみればわかるだろ
給料下がって士気の下がるやつはささっとヤメレ

それでも働きたい人間はたくさんいる
267名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:08:22 ID:xqv9XBCzO
だが同じことを会社でされそうな俺は負け組。
268名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:08:50 ID:Rd9ErUZeO
なんでボーナスあんだよ公僕によ
しかも赤字なんだろ、身銭切らせろよ
269名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:12:05 ID:W1+rHEve0
>>263
金で診療の善し悪しが決まる医者なんてロクなもんじゃないから
退場して頂いて結構。
270名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:13:46 ID:+8n8wMhb0
ボーナスが出ること自体、異常なんだが。
部落利権って凄いんだろうな。
271名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:14:23 ID:Teyav0Tk0
9万人が数年無給で働けば借金かえせるんじゃね?w
リストラか数年後の安定かきめさせればいいじゃんw
272名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:14:58 ID:DdCNaCiFO
給食員いくら貰ってんだ?東京平均800万だぞ
民間だと200〜250万なのに大阪は700万ぐらいか?
273名無し募集中。。。:2008/02/09(土) 10:15:09 ID:pZvHORzu0
大阪が賃金を下げない方法は人員整理
しかも退職金を出来るだけ払わないでよい方法で
となると懲戒免職しかない
微罪でドンドン検挙してもらってという方法
府警も自分の身を守るためだったら同意するだろうw
274名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:17:50 ID:wcnYA+Bs0
橋本に投票した公務員涙目wwwww
大阪人はバカだから、公務員がこぞって橋本に投票したんだろうwww
275名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:18:25 ID:Teyav0Tk0
医者も増産する必要があるな。
シボッタバッカリニ医者が調子こいてる。
競争させてヤブは免許剥奪の方向でぉながいします(`・ω・´)
276名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:22:20 ID:7uCKGx4p0
>>269

それで公立病院の医者のなり手がいなくなったら困るだろうに。現に地方だと公立病院の
医者よりそこの事務のヤツの給与のほうが高くて、不満な医者が辞めていってるわけで。医師不足ってのは
医師が少ないんでなくて公立病院みたいに冷遇しすぎてるから起きるのだよ。
277名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:23:30 ID:gAlZAeC/O
あれ?ボーナスでるの?
でかい事言ってた割に…この程度なんだ。
278名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:24:54 ID:Teyav0Tk0
>事務のヤツの給与のほうが高くて
これまじ?w
そりゃ逃げるでしょw
医者って2000万ぐらいもらえると思ってたゎw
279名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:29:03 ID:7uCKGx4p0
>>278

公立病院は7〜800万だよ医師の平均年収は。しかも公務員の身分があるので副業のバイトも
簡単に出来るわけでないし。北海道はそれがひどくて公立病院での医師の不足が深刻化してる。
280名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:32:26 ID:pMM7mo3aO
大阪で医者減らしたらどんだけ大変になるか・・・・・救急でのたらい回しが多く目にするしな
281名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:37:33 ID:7uCKGx4p0
>>280

大阪の場合は「船頭多くして」というたとえがあるように無駄に救急の窓口多すぎるのだよ。
病院が診療報酬や交付金絡みで名目上置いてるだけで機能してないようなところが多いし、その仕分けも
されてない。北は阪大病院、南は市立大と救急は仕分けるべき。京都だと府立医大か京大病院のいずれかに
運ばれる体制だし。
282名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:42:20 ID:Teyav0Tk0
>>279
研修医ってオチじゃないよね?
研修医なら高!と思うけど。
ばりばりの医師なら安いなw
283名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:44:19 ID:JNhDqMA10
>>281
>診療報酬や交付金絡みで名目上置いてるだけで機能してないようなところが多いし、その仕分けもされてない

言う通りなんだよな。
だからタライ回しにされる。
284名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:47:10 ID:K+ctJl1H0
おっさん、TVに出てないで、予算を精査しとけや、ぼけっ1!
285名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:47:54 ID:9MaEVs9w0
民間じゃ考えられん厚待遇だな
286名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:51:34 ID:7uCKGx4p0
>>282

今の研修医は給与なんて類は出ませんw一応、国から研修期間中は月30万ほど奨学金名目で
給与みたいなのが出るんだが病院が「中間搾取」感じで実際は研修医には10万しかくれんかったりする。

そして本業の勤務医師で500〜800万程度。普通の民間病院なら時間がある医者はアルバイトして
年収一千万円に持って行くのは容易だが公立や国立は公務員の関係上バイトに大幅な制限かかるので給与が
抑え気味になる。だから自治体では厚木市みたいに医師手当てを用意するところもある。
287名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:53:47 ID:wtTC+Vum0
手当てや福利厚生は全面見直しして、ボーナスは全額カットでいいんじゃね?
下がるほどの士気も、優秀な人ももとからいないんだから。
288名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:00:55 ID:7uCKGx4p0
>>283

調査して機能してる病院をリストアップしておけばいいものを。
289名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:01:29 ID:ey8XHujU0
たった4〜6%の期末手当の削減?
破産会社なんだから最低40〜60%削減すれば?
810億浮くぞ
全廃すれば1500億以上だな
290名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:02:22 ID:GehYloqp0
>>288
調査に数億円計上するのが大阪クォリティー
291名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:02:58 ID:wcnYA+Bs0
そもそも医者が高級もらえるのが当然、みたいな考え方のほうがおかしい。
292名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:03:17 ID:jZsAlQRQ0
ということで、大阪市在住の在日への生活保護は、大阪市が全額負担すれば良い

なっ。
293名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:10:17 ID:QLjrh/lE0
>>291
医者は高給もらえるだろ
究極の専門職
勤務医の拘束時間はハンパじゃないぜ
294名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:19:26 ID:nQ2n1NAM0
医者が公務員なら、病院への配置を一元的に決める組織を作れば良いと思うのだけど。
それから、一人の医者を養成するために国や地方はかなりの費用を費やしてるのだから、
彼らの仕事場をある程度強制的に決めるのは構わないと思うけど。多分今は
大学の教授を中心としたヒエラルキーを壊す過程の混乱期で、元に戻すような
ことを考えるより、さっさと新しい医師配分の仕組みを作るべきだと思う。
会社の中だって配置転換は当たり前なのだから、医者だって別の診療科へ
行かせても構わんでしょ。素人よりはまともな診断ができるよ。
295名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:20:26 ID:jZsAlQRQ0
>>291
リーマンドクターって別に高給じゃねーぞw
ましてや公立病院だったらな。

若手の医者だったら、コンビニのバイトの方が時給換算したら高い。

だから、公立病院からの退職が相次いでるんだが、
296名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:21:40 ID:8dgl5uZEO
国家や地方公務員の身分を保障する法律を改正するしかないね 行政サービスが落ちるならもっとボーナスを下げて不満なら首切ってなりたい人を募集すればいい
297名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:21:54 ID:y+JvrBsb0
こんな赤字、普通の会社ならボーナスは無しだよな
公務員にボーナスをやる意味が分からん
298名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:22:09 ID:co/604PB0
少しでも削減すればいいよ
府債が7%ぐらいなんだから。
299名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:23:33 ID:co/604PB0
海外みたいに公務員がセーフティネットぐらいの給料でいいんじゃない?
検事や裁判官・医者や教授などの高等専門職の給料は据え置きが下げるかして
300名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:23:38 ID:FuI/v7KfO
なんでボーナスカットじゃないんだ?
民間じゃ考えられん。
301名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:25:51 ID:kPJkiYC90
橋下お手盛り改革の成果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
302名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:27:12 ID:1Hw/0EI5O
>>300
市民の為に作った赤字だから
俺らのせいじゃねー
って考えが根底にありそうだなw
303名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:30:26 ID:rxm4EvFT0
( ゚д゚)ポカーン...   >ボーナス4-6%削減
304名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:34:05 ID:qOIj+NaRO
何故ボーナス貰えるの?
普通は成果ないとゼロでしょー
305名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:35:45 ID:LfdnhNZM0
4割から6割かとおもって覗いてみたら>>11だった
削減幅すくなすぎてフイタ
306名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:38:05 ID:5y7WFE710
4〜6%ってちっちゃく見えるけど、100マソもらってる奴の場合、4〜6マソ引かれるんだぜ。


といっても、今、その額のボーナスをもらえる世代が一番酷い奴らが多いんだけどな。
カネコネで入った奴らね。
でも、実際、バリバリ仕事している人たちもいる訳で。
能力給にしろよと。
若手職員はまだこれからってことで、クソみたいに薄給なのは仕方ないけど。
307名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:40:34 ID:tApoACGE0
>>302
市民は市民で、「税金下げろ! でも、公的サービス、福祉は厚くしろ!」って言うけどなw
308名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:43:03 ID:He6icH680
そもそも「破産会社」の従業員がなぜにボーナスもらえるんだ?
おかしいぞ大阪府職員
309名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:46:55 ID:bnz5NZWe0
ボーナスじゃなくて手当て
これがないと民間と同水準にできない
310名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:48:35 ID:2c4wSPD40
大阪府に限らんけどな。
国も赤字なんだから、全ての公務員がボーナス無しでいいだろ、jk
311名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:56:20 ID:gJfuCzzw0
完全に給与テーブル公開すればいいんだよ
成果なんてものがないから年功序列でもいいんじゃないか
もちろん民間企業の平均より3割減くらいで
もしくは全企業(中小、零細含めて)
312名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:05:54 ID:bnz5NZWe0
なんで9万人の大組織の給料が中小並でないといかんのだ
313名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:15:53 ID:OinnAapY0
しょせん、八つ当たりと妬みの巣窟スレですから。


って言われてもしょうがない典型的な公務員叩きスレの流れw
実際、公務員には批判すべきところがあるんだけどな。
314名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:26:57 ID:2c4wSPD40
>>312
従業員数なんざ関係ないだろ。
利益どんだけ出してるかが重要。
315名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:28:47 ID:jZsAlQRQ0
>>312
無能だから。
収支が赤字だから。
           以上
316名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:30:36 ID:TpuZh2WV0
東京がグローバル化の中で一極集中し、
大阪が日本第2の都市という地位を地盤沈下させている中で
こういう状況が起きているということを議論しないと。
財政が好転しすぎてオリンピックとか道路とか作りすぎてもまだ余っている東京から
再配分するとか考えないと全然解決にならない。
てか、知事はそういうことこそに働くべき。
317名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:35:42 ID:K+ctJl1H0
赤字企業なので、配当(府民向けサービス)も0位しろよ
もちろん、職員も管理者も0な
2年で返済完了するぜ
318名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:35:57 ID:z+QOmJv50
312 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:05:54 ID:bnz5NZWe0
なんで9万人の大組織の給料が中小並でないといかんのだ
319名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:38:27 ID:GehYloqp0
>>310
その理論だと国民の所得全部税金となるがw
320名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:39:07 ID:rtZq97eS0
>>314
自治体が利益出して良いのか?
321名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:46:05 ID:xgFG2qxO0
大阪府に限らず
赤字自治体(国含む)でボーナスが出る理屈がわからんのだが
322名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:52:31 ID:a7FCYsgU0
あんだけ赤字だしてるんだからボーナスなしでもいいとおもうがねえ
それ+月給マイナスでいい。
嫌なら辞めろ!どんだけぬるま湯なんだとw
323名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:53:37 ID:eUmtECbi0
4-6%じゃ、他からドロボーしてすぐ穴埋めされるなw
324名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:57:59 ID:4KB2PbNOO
演説通り50%カットして最後は死ねや
325名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:02:15 ID:fneEYoiJO
>>320

利益を出さないと府債はいつまで経っても返せないだろ?
326名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:04:22 ID:zefONBOb0
何が士気だよ
最初からねーだろ
327名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:04:39 ID:ti8oSuX20
>>325
OK
まずは無料の公共福祉を全て有料にしよう。
もちろん、増税もね。
328名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:05:30 ID:X1T3xFbU0
破産会社がボーナスだすのかよw
329名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:07:27 ID:fneEYoiJO
>>327

府の支出を減らした上なら反対ではない
330sage:2008/02/09(土) 13:09:09 ID:6IPKsq8M0
>>327
公務員の固定資産税を内緒で減免するのかやめろよな。
331名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:09:43 ID:Hl5uQ2Tn0
んじゃ公務員給料半減ボーナスカット手当て0から始めようか
332名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:10:46 ID:ZldWG3Do0
2ちゃんねら
どこまでいっても
2ちゃんねら
333名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:11:00 ID:9BNYG+4z0
こりゃー職員の士気がガン下がりだなw
辞めてもらったほうがいいだろ、士気下がって戻らないやつは
334名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:11:02 ID:RnUIV+V30
4~6%wwwwこりゃダメだwww沈む船だねwww
335名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:12:38 ID:Z6TmbHPdO
ボーナス削減はハコものが片付いてからと思う、次期知事選の切り札じゃね?
336名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:13:00 ID:rBTWTolt0
府の財政は深刻
サラ金から借金あるだけでなく、子供のために積み立ててきた保険を解約し取り崩す状態
とてもサービス行政なんてできる余裕がない
337名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:20:30 ID:ti8oSuX20
>>329
もちろん、それも必要だな。
無駄な事業の削減。
無駄な経費を生み出す業者との癒着の撲滅。
職員の給与削減。

だけど、それだけやっても、>>327の意見が出ると猛反発が起こるんだろうな。
338名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:22:59 ID:MysSttnQ0
>>332
市民の立場にいようが、公務員の立場にいようが、「俺は全く悪くない。相手が悪い」だからな、2ちゃんねら。
339名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:23:58 ID:fneEYoiJO
>>337

いや、基本的に増税は賛成だ
340名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:28:47 ID:1E7odbCw0
ボーナス30%カットは最低やってもいいと思うけどねぇ
まぁこんなことやってるようじゃ…
大阪から脱出できる人はしたほうがいいよ

111 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/09(土) 00:27:15 ID:MT6JauXM
>>110
日本の政治家は、その逆をやっとる。
大阪府知事になった橋下は、総額1兆円プロジェクトと言われるシャープ
の堺工場の補助金でさえ、税金の無駄と言い出したから。
工場があることで、税収や地元の雇用増に繋がるなんて考えはなく、ただ
支出を減らして財政再建するそうだ。
あれじゃ、工場は中国に出てくよ。
優遇税制でインフラや人件費は安い。
元々、武田の誘致に失敗して、補助金枠を上げたのに、あれひゃ、関西の
地盤沈下は止まらんな。

1社150億円の補助撤廃へ 橋下新知事、条例を見直し
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802010116.html
341名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:32:24 ID:0J3zeOxy0
「職員の士気の(低下&高揚)」の定義と具体的状況を職員側に文書で提示させるべきだな
具体的にどーなっちゃって、それがどういうことなのか、も
342名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:34:23 ID:itlzix/2O
中小企業じゃないんだから初めからガツンと削減なんて出来る訳無いだろ。
ストでも起こされたら、それこそ国民に迷惑かけるんだし。
こういうのはジワジワやってくんだよ。
とりあえず削減の方向性を示しただけでもGJだと思うがな。
343名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:35:49 ID:ZbzmbMvI0
半分にするんじゃなかったの?__???>?>??
344名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:37:41 ID:+EvjLi8X0
悪くはないが、暫定処置の延長は今の政府と同じだろうが

正式に賃金規定を減らすべき
345名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:37:45 ID:KRsUXyS/O
>絞られるだけ絞られる
いままで行政がやってきたことだろwwwww
346名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:39:01 ID:PqLzoDaX0
とっとと再建団体に落ちた方がやれることが
増えるんじゃない
347名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:39:03 ID:MhY4OAXP0
は?
4〜6割削減の間違いだろ
4〜6%程度で効果なんてあるのかよwww
348名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:40:16 ID:kPJkiYC90
どんどん腰砕けになりますよw
349名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:43:13 ID:PqLzoDaX0
橋本は

まず再建団体を申請して

破産管財人として知事になるべきだった。

革命的な手法じゃないと何もできないよ
350名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:45:58 ID:CMh2SdlX0
しかし大阪の地盤沈下(地位低下)は凄まじいな・・・
東京都とはえらい違いだ。

関西芸人が東京に出稼ぎに来るのもわかるな。
351名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:46:38 ID:rDtuBUiu0
仕事を覚えていない若い職員を嘱託にしろ。
団塊世代を継続雇用せよ。そのほうが効率がいい
352名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:46:49 ID:tzC2frWa0
士気に影響するんだったら辞めればいい。
代わりになりたい者はいくらでもいるし、多分彼らにも務まるだろう。
353名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:49:01 ID:XfKq4EN9O
半分でも年収500万です。
354名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:50:44 ID:eJHVsfs40
>>351
ネタか、それとも真性のアフォかw
355???:2008/02/09(土) 13:51:25 ID:x+LIg/JL0
ボーナスなしでもなり手はたくさんいるんじゃないの?3年間これでいいよ。(w
3年後?大阪府があるかどうか・・・。(w
356名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:51:39 ID:Hl5uQ2Tn0
つか小学生に覚えさせても勤まると思う
最近教えてる小学生でもエクセルワード余裕だし
禿げたおっさんはエクセルとか使えないだろ
357名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:51:47 ID:XABIKhzs0
何回釣られたら気が済むんだ
358名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:53:56 ID:D0xajcdt0
>>352
<ヽ`∀´>
359名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:54:35 ID:TBeYi4EU0
>>356
企画立案事務処理その他諸々優秀な人間でもPCシステム関連が全く使えなかったりするからなあ、
年輩の人たちは。
360名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:55:51 ID:1HcH7Vjl0
4-6%で80億円だから、大阪府はボーナスで一兆円近く使っている計算になるな
ビバ税金収入
361名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:25:47 ID:qnm+myc70
そもそも議会は何をしてたんだ?
362名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:55:11 ID:D120uKtp0

高校教員の友人、春季ボーナスも出るって言ってた
子供の入学金10万円やら見舞金やら
手当てのオンパレードなんだって

実際は全国4位の高所得だからね大阪職員は

もっともっとカットすべき!
363名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:56:40 ID:kPJkiYC90
議員の報酬とか政務調査費にも切り込んで欲しいね。
改革派知事さん期待してますよ
364名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:59:45 ID:tdQjkmoG0
ボーナスを減らしても
別の名目で支払われるんじゃないの
365名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:05:10 ID:PqLzoDaX0
同和事業カット
生活保護カット
人件費カット
施設費カット
医療費カット

これぐらいやれ
366名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:11:02 ID:qnm+myc70
どうせ同和はそのままなんでしょ
367名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:11:52 ID:+2ccyipj0
お国のために身をけずって公務に励んでくださっている公務員の方々の手当て
をもっと上げるように大阪府民は橋本に要求しよう!
368名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:13:40 ID:j5jhFVI/0
>>11>>305
馬鹿野郎!
4〜6%カットが3年も続いてるんだぞ
これがさらに3年間だから合計で24%〜36%もカットされるんだ

4割近いカットじゃ生活できねーよ!!
369名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:14:39 ID:NYxpohez0
やっぱり一番効果的なのは人件費カットだね
しかもまだ何倍も行う余地がある
1万人分給与削減で1千億か、かんたんだな
やれ、でないと破綻しろ
370名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:15:50 ID:J4i+2akzO
橋下 頑張れよ。
371名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:16:02 ID:fneEYoiJO
>>368

分母は600だろが
ほとんどカットされていない
372名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:26:48 ID:q4s23+Qc0
問題になるのは総支出だから、
人を4割減らして残った人の給料を2割上げろ。

公務員が給料もらい過ぎって言ってるやつは馬鹿だ。
薄給の仕事は低学歴の使えないやつがするもんだろ?

国の大事を預かる仕事がそんなやつらで占められたら
たまったもんじゃない。
373名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:27:14 ID:c1OrI94Z0
民間なら0円ですよ?
374名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:29:17 ID:PqLzoDaX0
大阪府債のデフォルト宣言
公共事業半分カット
福祉費半分カット
人件費半分カット

ぐらいしろ
375名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:31:15 ID:q4s23+Qc0
規模を大きくするから金もかかる。
要は減らした人で管理できるレベルの
行政にするべきだ。

だから、くだらないハコモノを
軒並み処分するのには賛成だ。
女性なんちゃら、解放なんちゃら、
全部処分で良い。
376名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:32:22 ID:oTwBDeD+O
芸能界で有名になっただけで、決して政治家の資質は無い橋下を知事にした大阪が悪いだけ。

次回、落選させればいいじゃん。よくならないよ。

橋下は金持っているから、給料なんかアテにしていない。
377名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:33:43 ID:psCtbCrPO
>>368
数学できない奴を装った釣りかw

まぁ、なんにしても、カットはボ―ナスだけ、しかもこの数字だから、
ほとんどカットしてないのと同じ。
378名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:36:14 ID:RRwweK+sO
もらいすぎって奴はお前がもらわなすぎってだけなんだけど笑
頭悪すぎて公務員にもなれずに零細いった負け犬でしょ
いくらつぶれかけでも削るべきなのはまず原因からで人件費は最終手段
民間って贅沢三昧の上じゃなくて社員の給料削っててもなんも言わないの?本当に都合のいい頭してるね
379名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:36:30 ID:CvtRJhJ6O
こうやってパフォーマンスやって民衆の支持を得たいだけ。
ちゃんとやってる職員もいるのにな。可哀想に、こんな薄らバカ知事のせいで
380名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:37:26 ID:NYxpohez0
>>372
ほんとたまったもんじゃないっすよねー
社保庁とか厚生労働省とかなんの問題も起きていないし
有能な人が国の大事を預かってるから安心だ
中国人派遣とか優秀すぎ、日本語の仕事まかせられるんだもん


あーもう視ね
381名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:41:14 ID:q4s23+Qc0
>>380
ちがう、今、問題を起こしてるやつらは
もらいすぎどころか
遡って給料返上で良い。

俺が言ってるのはこれからだ、これから。


時給675円で公務員募集して
まともに国が回るわけ無いだろ。

揚げ足取ったつもりなら首つって来い。
382名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:43:58 ID:c+Blux0P0
この程度で「絞られるだけ絞られている状態」とかまじなめすぎじゃね。
この程度じゃ絞りどころか握ってすらいねーよ。
383名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:44:04 ID:nF4C8JIt0
橋下の治世そのものには期待していない。
ぬるま湯体質のアホ公務員に泡吹かしてくれるだけで十分痛快だ。
イヤなら公務員やめて民間になれよ。

これが府民のホンネじゃね?
384名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:48:27 ID:NYxpohez0
>>381
これからも変わらないよ、
これまでも変わってないからな
675円でも4000円でも同じく腐る
羊水が腐るかどうかは分からんが、公務員は腐る
揚げ足取りでもなんでもない、歴史的事実
愚か者は過去から学ばないというだろ?
385名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:50:17 ID:RRwweK+sO
日本が破綻スレスレ財政難(無駄使いが多すぎる)なので増税しますってのと同じだな
こんな首相がよくやったと大絶賛される世の中笑
386名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:51:59 ID:zKmQRGqJO
だがちょっと待ってほしい
夕張市職員が見たら激怒するんじゃないか?ぬるすぎるって
387名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:52:44 ID:Hl5uQ2Tn0
あーもう大阪公務員虐殺でいいよ
1人1殺でいいからさっさとやれ
388名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:03:34 ID:AxLP6pUk0

橋下GJ
389名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:05:40 ID:PqLzoDaX0
若いだけでもいい

なんでもできる
390名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:06:10 ID:nQnhYkqQ0
予算どおりカネを使っているのだから、ボーナスという利益の再分配は不要なはずなんだが。

391名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:06:56 ID:8bkpa6cs0
公務員のボーナス廃止にしろ
392名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:07:25 ID:ns+8OMYr0
>公務員が給料もらい過ぎって言ってるやつは馬鹿だ。
>薄給の仕事は低学歴の使えないやつがするもんだろ?

>国の大事を預かる仕事がそんなやつらで占められたら
>たまったもんじゃない。

社会保険庁の職員達は年収いくらだったらまともに仕事してくれてたのだろうか
393名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:12:36 ID:NYxpohez0
まともに働くとしたら1200万は必要ですので、
今のままで700万で結構ですというだろな
まあ500万お徳ですねえw
394名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:15:26 ID:UQv/M81s0
根本的な勘違いしてるバカが多いんだが、
公務員の期末勤勉手当は、民間みたいな儲けの分配ではないってことなんだよな。

歳入が基本的に住民の税金で、歳出は住民への行政サービスなんだから、
歳入がすくないんなら、行政サービスを減らすのが筋なんだよ。
個々の公務員の給与は人件費は第三者機関である人事委員会で決まるのが基本なんだから、
税収が多かろうが少なかろうが、本来は左右されるもんじゃない。
景気が悪化して民間給料下がれば連動してさがるにしても、極端には下がるようにはできちゃいない。
給与カットとかは一番安易でかつ筋違いな手法だ。
事業減らして人員整理して人を減らすのは法的にもアリだが、
一方的に給与削減ってのは地方公務員法の理念からも外れた、ただの弱いものイジメなんだよね。
395名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:18:56 ID:Hl5uQ2Tn0












中国から出張ごくろうさん
396名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:19:37 ID:+vSbBA460
たった4〜6%かよ
4〜6割だと思って感心したのに
397名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:21:04 ID:UQv/M81s0
大阪府で言えば、45歳以上の事務職ヒラ職員は全員クビでもいいんだろうね。
やってる仕事のレベルからして
そいつらのかわりに若いやつ採用しても問題ない。
その年で係長試験に受かってない時点で、能無し役立たず決定だし。
398名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:22:10 ID:kPJkiYC90
>>394
でもさ、公務員叩きとかしてるとなんとなく改革派ぽいし
とくに2chなんかじゃウケいいじゃんwww
399名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:22:56 ID:s8ZM7veS0
橋下GJ
福田も見習え
400名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:24:22 ID:UQv/M81s0
>>398
そりゃここには職歴童貞が多いからだろうな。僻みだろ。
正直、職員いくらクビにして減らしても、こいつらの出番は一生無いわけだが。
401名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:25:57 ID:1p85Q+PC0
頑張れ橋下
402名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:26:31 ID:En7YG+sy0
このご時勢に借金まみれでも、民間より低いから
給料上げろなんて言ってる連中を擁護する気にはならんな
さっさと破綻宣告した方がいい。

給料安いのがイヤなら転職しろ、行き先があればな。
403名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:30:51 ID:K3pmzQSf0
>>392
年収の問題じゃないと思う。
自分がしっかり働かないと潰れる、みたいな責任感の醸成がしづらい環境だからかと。
だまっててもそれなりに金が入ってきて、解雇されることもそんなにないわけだし。
404名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:04:48 ID:PDw35DZ90
抵抗勢力強すぎてwww結局何もできないんじゃねwww
大阪属州民は早く再建団体に落ちて市ねwww
405名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:08:01 ID:O5mDBPvtO
公務員のボーナスっていつから支給開始になったの?
406名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:08:41 ID:gjVbpprFO
公務員が嫌なら辞めたらいい。
407名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:14:26 ID:BgxGkE3s0
職員9万人 を 9000億 人件費
職員8万人 に 8000億

民間委託で出来ると思うよ
408名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:17:54 ID:WSay3XKV0
>公務員が給料もらい過ぎって言ってるやつは馬鹿だ。
>薄給の仕事は低学歴の使えないやつがするもんだろ?

>国の大事を預かる仕事がそんなやつらで占められたら
>たまったもんじゃない。

いや、だから最近ミョーに30歳代低学歴の市会議員とか府会議員が増えてきているんだが。
409名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:19:32 ID:9GL66xAR0
ボーナス出せる余裕があるならまだまだ削れるな
410名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:25:47 ID:K4IHFTMDO
公務員は仕事の割に給料が安すぎる。密を吸ってるのは一部の人間だけ。あまりに条件悪すぎて、誰もなりたがらないから今国で働いてるのは低学歴や地方や外国人だけ。
411名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:29:40 ID:zpchPYNh0
早く財政再建団体にしてサービス、人件費カットして、
必要なサービスだけ復活しよう。予算半分でも余るよ。
412名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:33:02 ID:QdBRkPV20
ハーバードはコネで入学、コネで卒業。
オックスフォードは落第。(笑)
413名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:38:27 ID:8+etFbZW0
生活保護算定基準だっけ?
あれに準じた給与でいいじゃん
もちろんボーナスもなし
辞めたい奴は辞めればいいんだし
人の変わりはいくらでもいる
リストラされた人、倒産した会社に働いていた人とかね

414名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:42:31 ID:Qi53DJ7r0
平松市長は話題のNHKで給与引き上げの説明してたよ
415名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:45:57 ID:K4IHFTMDO
大阪民だけじゃなくて大阪に出稼ぎに来てる人にとっても大変な問題である。
考え方として、民間なんて一部の人間利益優先は当然な訳だし、ここまで安給で民営化したら日本潰れるぞ?
416名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:47:03 ID:UQv/M81s0
>人の変わりはいくらでもいる

いや、職歴無しのニートや日雇い派遣じゃ無理だからw
417名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:54:31 ID:zxymddKyO
大阪市の平松(民主党・労働組合=B推薦)の平松市長は市職員の給料を上げてるわけなんだが…
ぶっちゃけ橋下、パフォーマンスでもなんでもいいから、ガンガンがんがれ!
418名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:54:45 ID:eLoWGzfKO
赤平市にできて、橋下にできないはずないと思うんだがw

【賃金/地域経済】夕張並み?!給与3割ダウン 財政難の北海道赤平市[08/02/05]
http://orz.2ch.io/p/-/news24.2ch.net/bizplus/1202182848/
419名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:09:42 ID:HhpWAp/x0
なんで100%カットにしないの???
420名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:59:59 ID:bj2FJbXw0
一層のこと再建団体になって、府民全てが地獄に落ちていけばいい。
可愛そうにあんな奴を知事に選択した府民の選択の結果
421名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:13:11 ID:a37bom600
もう公務員はダメやね
誰もなり手がなくなるよ
422スモールな東海:2008/02/09(土) 20:38:46 ID:1zKZekss0
ちなみにここにいけば都道府県の
借金時計見れるよ。
http://www.geocities.jp/mkqdj167/index.html

大阪府は5兆
東京都は12兆

だってさ。東京メディアも大阪を
笑ってる場合じゃないって。いやマジで。
423名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:43:41 ID:QbHmbUln0
>>421
まあ、それが最近2ちゃんで増えている公務員叩きの狙いだからな。
もう、この先、橋にも棒にもかからないような奴らしか公務員にならないよ。
424名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 01:02:54 ID:czMJ+0j20
採用するやつが優秀だろうがそうでなかろうが、入ったとたん腐るんなら変
らん気がするな。
いまさら民間で働けるのもそんなにいないだろうから、人も減らないだろうし、
サービスや士気も今現在あるようにも見えないから低下するといってもたか
がしれている。給料はバンバン減らしても大丈夫だと思う。
425名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:59:39 ID:sFvpgG4X0
NHK見て橋下は政策がないと思ったね

大阪民国の再建団体転落は時間の問題だね
426名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:03:07 ID:3XIDp/Js0
70%かっとpしろ!!!
427名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:07:02 ID:7Y9ImAtv0
そもそも破産してるのにボーナス支給されるっておかしいだろ
赤字企業に合わせて給与を算定しろよ
428名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:07:08 ID:F68hGuDT0
橋下が優秀か無能かはあまり関係ない。

NHKのあの態度は出演者に対して失礼。
優秀な人を無能に映し、無能な人をさらに無能に映す気満々だった。

あのアナウンサーのデカイ態度が全てを物語っている。
429名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:11:22 ID:7ABX98E/0
>>420
大阪規模の都市が破綻したら日本全体にとっても大変なことなんだが・・・
外国の人?
430名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:12:56 ID:RIkqniK70
>>1
>府の職員給与は既に都道府県では最低水準とされる
だけに、職員の士気に影響するとの懸念が広がりそうだ。

職員は何を寝ボケたことを言っているんだろう
破産している企業なら職を失い給料がゼロでも当たり前

431名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:15:11 ID:HW8/EHpW0
削減額が想像以上に低かったな。
橋下も、この程度だったか。
432名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:16:38 ID:Z7BOBEYQ0
>>1
財政再建団体になったら職員の志気どころの話じゃないだろ>さすが独裁勢力の毎日だな
433名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:23:49 ID:cJVeZC690
士気なんてあったのか
434名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:41:38 ID:gfkeFUbO0
5兆円の府債が全部紙くずになるんだぞ
公共事業もできなくなるし、経済的な打撃は計り知れない
大阪だけならまだしも、隣接する他府県の経済にも確実に影響する
民間レベルの影響も考えるとGDPが数%規模で下がってもおかしくない

おそらく橋下が宣言しようとしても国が全力で止めに入る
太田が負債隠しをしたのも流石にヤバイと判断したからだろう
435名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:18:59 ID:JZBuoqC30
つまり気づいた時には末期がん
436名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 21:10:19 ID:B55Bz4zu0



以前から橋下知事が言ってたように「知事が変わっただけでパラダイスなんて起きない。」は真実であり

周囲の支援がないと何もできないでしょう。橋下知事の妨害をしようとする輩こそ府民の敵。

それにしてもNHK、あれは日本国民にアルゼンチンタンゴを踊らせたいのだろうか?

いずれにしても地獄を見るのは一般庶民。

金持ち連中が本拠地を海外に移し始めたらカウントダウン開始の合図。

???

あれ?もう始まってないかい?



437名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:13:01 ID:a8i8qwNG0
そんな公務員様へ定期的に支給される賞与の為に、
日々せっせと税金を納める大阪府民なのでありました。
公務員様の士気を高めよWW 日本晴れぢゃWW
438名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:27:11 ID:41HW0yeW0
5l削減ってww 
この600何万とかいう給料は「手当て」なしの給料でしょうが
それよりわけのわからない「手当て」をまずなくせ

ところで財政再建団体になればどれくらい給与がさがるの?
中小企業の従業員並みに下がるんだったら思い切って
財政再建団体になれば良いと思う
439名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:30:33 ID:Qoy4Ca1k0
俺も大阪は再建団体になった方が色々とやり易いと思うなw
抵抗勢力に諦めつけさせる意味でも面白味の意味でも
440名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:39:49 ID:/I+C+sJJ0
>それよりわけのわからない「手当て」をまずなくせ

これもマスコミに踊らされてるよな。
大阪府職員が受け取ってるわけのわからない「手当て」ってたとえばなんだ?
441名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 08:46:20 ID:m1gPitMt0
大阪は(たぶん京都もだろうけど)、
同和にメスを入れないと。
442名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:05:30 ID:PwObibvz0
>>439
総務大臣の指導下に入るんでやりやすいということはありえない。
443名無しさん@八周年
>>442
国交省の影響力が低くなるから官僚が必死に抵抗しそうだ
大阪府はお得意様だからな