【食の安全】「ニューヨーク・タイムズの意図的な偏見記事」と抗議の声も…「寿司屋のマグロは水銀汚染」報道で業界激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

(略)日本では「冷凍ギョーザ中毒」事件が国民をおののかせているが、(略)ニューヨークではギョーザ
よりも「毒入りマグロ」が食道楽の市民らを戦慄(せんりつ)させている。

これは先月下旬、大手紙ニューヨーク・タイムズが掲載した記事が発端。同紙の記者がマンハッタン界
隈の和食レストランや食材店から入手したマグロの刺し身やスシを専門家に依頼し、含有する水銀を
調査したところ、定められた許容摂取量を上回る含有量が検出されたというものだ。

この記事を読んだ米市民は少なからず、和食レストランでマグロを使った料理を注文しなくなった。流
通業者によると、記事が出た翌々日から影響が出始め、スシ屋で、「このマグロは大丈夫なの」とか「盛
り合わせでツナのスシは抜いておいて」とか言ってくる客もいるという。注文も確実に減っており、この
業者は、「マグロの仕入れ量を五分の三程度に減らさざるを得ない」と困惑の色を隠さない。

しかし、この記事の信憑(しんぴょう)性はどうなのか。鮮魚の卸業者や魚食推進団体の多くは、「不公
正な測定による意図的な偏見記事」とみている。大手の卸業者の中には、購入したマグロの水銀含有
量を自主的に測定。この数値を統計化し、ニューヨーク・タイムズ側に対する抗議も考えているという。
http://blog.worldtimes.co.jp/archives/50936825.html

「ニューヨーク・タイムズ」(NYT)紙は1月23日、マンハッタンのレストラン・小売店のすしに使われている
マグロから高濃度の水銀が検出されたと報じた。同紙がこの調査結果を大きく取り上げたため反響は
大きく、業界団体は即日、これに反論した。
http://www.jetro.go.jp/topics/50950

<関連>【米国】マグロから高水準の水銀 NYのすし店、鉄火丼中止も[08/01/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1201148929/
2名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:34:24 ID:9N0lPWDL0
3名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:34:56 ID:rBQclyEm0
78才にして初2ゲット!
4名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:35:18 ID:9hhOC1Vk0
外人は寿司食わなくていいよ
5名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:35:23 ID:YAcy3uva0
またオオニシか!
6名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:35:37 ID:gbRgQaJ50
マグロの漁獲高が減ってるんだからちょうど良いんじゃね?
7名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:35:58 ID:88AncXbi0
アメリカ人がマグロを食べなくなれば、日本人が食べるマグロが
増えるから、良いことだ。
8名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:36:27 ID:DAzorzKx0
「マグロ食べてるぅ?」
9名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:36:46 ID:Alh0C20s0
水銀摂ってるぅ?
10名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:37:09 ID:emd5G0/90
おいおい中国と一緒にしないでくれよ
11名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:37:16 ID:Yxkw8P9/0
どうせ大西だろ、こいつ訴えられればいいよ
12名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:37:45 ID:ttvhzu240
>>11
新しいオオニシがでてくるだけのこと
13名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:37:55 ID:oCnCwshT0
はいはい大西大西
と思ったけど日本人としては>>7なんだよな
14名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:38:08 ID:G4bCJ99f0
マタオオニ鹿
15名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:38:15 ID:6CAR0TdZ0
すでに寿司の業界団体まであるのか、間接的に日本の味方になるね
16名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:38:29 ID:dJBxx7ri0
水銀などの重金属汚染なんかもシナ(中国)が本場
水・野菜・魚・肉・陶器などなど、全て汚染されてる
17名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:38:38 ID:yApQyVE90
アメリカ人「日本?中国の一部だろ?」




いや、マジだからこれ
18名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:38:46 ID:VUYhPP1Y0
マグロは水銀で危険だから外人は控えた方がいいね。とっても残念だけど。
19名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:39:18 ID:+jnn1RFS0
これは、ニューヨークタイムズGJ。



中国人不買運動しろ。
20名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:39:25 ID:6VtNuveaO
オオニシ初のGJ
マグロの危険性をもっと世界中に知らせるべき
外人はアボカド巻きだけ喰ってろ
21名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:40:06 ID:kkJxslqs0
イヤー中国にはかてんわ
日本の立場世界的にみて弱すぎる
22名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:40:42 ID:LRN+PqVv0
これグッドニュースでしょ。
マグロは日本だけで食べますので、ご遠慮下さい。
23名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:40:49 ID:5v7k60pj0
クジラの次はマグロ。
狙われているんだよ。
日本は手厳しくやらなきゃダメ。
24名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:41:20 ID:ISW6jLEoO
朝鮮にもオオニシって名前があるとは知らんかったわ
25名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:41:29 ID:1vmlQVe60
これは大変判りやすい構図ですねwwww
この時期に馬鹿ですかwwwww
26名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:41:47 ID:Mh7egYIx0
モントーク沖は良い漁場だったはずだが…
80年代の途中までは大トロやカマなんか捨ててたんだよね。
それをもらいに行くマンハッタンのすし屋って構図。
27名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:41:49 ID:Gbi6BgzZ0
いやなら食うな
28名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:41:52 ID:/V2hBttu0
オオニシの引責辞職まだぁ〜
29名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:42:17 ID:G4bCJ99f0
仕方がないから、鮪は日本で独占させてもらいますわ
30名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:42:50 ID:/SYmiCY+O
>>17
あー…だよねorz
31名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:42:56 ID:b8W4Dhql0
ヤンキー産のBSEよりは安全だろうがぁ
32名無し募集中。。。:2008/02/08(金) 19:43:35 ID:rQmG9X7/0
オオニシ
33名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:43:40 ID:6UZ0K+SN0
オーニシブログ新聞がなにかやらかしたのか?
34名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:43:59 ID:6wVwn0vI0
マグロはクジラのつぎに水銀多いですよ。生態学的にどうしようもありません

こんなものはJAPだけに食わせとけばいいものです

あ、ウニもコレステロールの塊ですからアメリカ人は食べない方が良いですよ
35名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:44:01 ID:8e/f4Ilv0
いいよ別に。日本人がたくさんマグロを安く食べれればそれで十分。
36名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:44:37 ID:CvlrmC9d0
マジで訴えたほうがいいよ。

やらなければやられる。朝鮮人は敵だ。
37名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:44:42 ID:Y1sdVX6u0
危険なマグロは日本人が食べますから
法律でもなんでもいいので規制してください。
38名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:44:47 ID:Lv4ZaJK90
>1
スゲエ! ほんと解り易いな中国人。
39名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:45:08 ID:M5v8HL3ZO
水銀業界
40名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:45:26 ID:k1cFn9V8O
まーたオオニシか
41名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:45:34 ID:lcnaxjCY0
ちょうどいいじゃん。
マグロは日本人だけで美味しく食おうよ。
42名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:46:02 ID:9g9NEstLO
>>24
アホか?
寿司をやってんのは朝鮮人だらけだろ。
これはユダヤが意図的にやってんだよ。
NYTと朝日はユダヤ富豪の新聞。

>>25
ああ、クジラと同じ。世界中のユダヤ富豪が日本を攻撃してる。
戦前と一緒。
43名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:46:20 ID:mgQpQADL0
>>7
アメリカ人が食べるマグロが減っても日本じゃなく中国に流れるんじゃね?
買い負け報道多いでしょ
44名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:46:58 ID:Okf1DBpT0
http://blog.worldtimes.co.jp/archives/50936825.html

worldtimes=世界日報=統一教会=米寿司流通支配

誤爆w

またマニアックなもんを探して来たなw>>1
45名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:09 ID:tx19A/g90
世界中でマグロブームが終焉してくれれば
日本人だけが再び食うことが出来る

水銀?昔から言われてることだろw

46名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:10 ID:GeaYVHX20
>>37
俺もこれは日本にとって良いニュースだと思ったw
47名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:29 ID:URserCFD0
クロマグロは貴重なのでアメリカ人が食べなくなってくれることは
本当はありがたい。
マグロだけが寿司じゃないんだし。
48名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:35 ID:u8uaJHns0
水銀が増えてるのは無視しちゃダメなんじゃねーの?
マグロだけの問題じゃねーし
49名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:44 ID:xAynSjx00
ttp://www.ntv.co.jp/tokuso/main/20030719.html

4年も前に話題になってるのに、何を今更...


てーか、別に日本がマグロに水銀テンコもりしてアメに輸出したわけじゃないしな。
50名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:49 ID:4j4X5Ecl0
こりゃ、民主政権になったらまた日本バッシングですなw
51名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:47:58 ID:fWXEjIe70
アメリカの新聞業界なんて虫の息だろ
52名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:48:19 ID:qwCZllYt0
OK

おまえらアメリカ人や他国人はマグロを食うな
水産資源の無駄遣い

日本人だけで美味しく頂きます
53名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:48:22 ID:c8QsPwDU0
ニューヨークタイムズは、反日とかよりも、親中。
これは確実にそう。
中国に関してあまい新聞。
54名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:48:55 ID:C1UAjXF90
>>3
まだまだ修行が足りんww by 83歳ジジイ
55名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:48:59 ID:lcnaxjCY0
あ、そうそう。
ウニもイクラもカニも海老も海苔も水銀たっぷりだよね♪
ブリもアジも秋刀魚もね。
56名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:49:07 ID:vgdjsd+u0
日本に入ってくるマグロが減らされたんだから外人が食わなくなることはいいことだ
57名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:49:11 ID:XNEfORY20
これでマグロ熱も沈静化する
本当は中国で大々的に報道して欲しいんだが
58名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:50:30 ID:zT9G/vnp0
またあの鹿の仕業か?
59名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:50:37 ID:GpX8DBx0O
中国が劣等だから日本にも捏造で陥れようとしたんだろ。告発の前に私刑されるだろうね。
60名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:50:43 ID:vBjORvGq0
水銀は、チョン経営の偽寿司屋からの検出ダロ?w
61名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:50:52 ID:kI/TURU70
>>57
 禿頭!
 といわず、全世界に広めたいな
 今年の築地初セリ、中国に競り落とされたのはショックだ・・・
62名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:50:53 ID:J998mtjJ0
またオオニシ禍
63名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:51:03 ID:e0jwHSQN0
いい話だねぇ、おほほほ
64名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:51:37 ID:wlg45W7y0
>>61
kwsk
65名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:51:52 ID:tx19A/g90
アワビとかも砒素タップリだから食べないでね〜♪
そして世界の海産物は再び日本人のモノに・・・・

魚のうまさの判らん人種に食べさせる
海産物は、一つも、ねええええええ!
66名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:52:10 ID:fw/tGYjD0
べつにいいんじゃね?
アメで儲けてる金の亡者がダメージ受けてるだけだし
この分日本に安く仕入れられる数が増えるし
67名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:52:14 ID:kFfLJnrd0
朝鮮人は、日本の文化が世界中に広まるのを嫌うのです。
68名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:52:34 ID:pRAu4PuGO

似非寿司屋は潰れてしまえ!

69名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:52:57 ID:UCp8d6/g0
やった〜!
水銀入りまぐろ、日本人が責任とって全部食べるよ
生魚は、日本人以外の外人が食うと、抵抗力がないからからだこわすぞ
やった〜!
70名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:10 ID:Yr8uysIS0
大西の中国への援護射撃だな
71名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:15 ID:VSjiWlD70
日本のマグロもそうなの?
72名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:22 ID:SdyRx89w0
日本人は体内の水銀濃度がずば抜けて高い事実
73名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:28 ID:bFuqnSYa0
最近、マグロまずい、きっと、予算で買えるマグロのグレード下がったんだろな
もう、食べなくていいや
74名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:32 ID:lKHGbplk0
白人にマグロは100年早いカッパ巻で食ってろ
75名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:33 ID:+nX19Qyp0
マグロ、特に刺身・寿司は、日本人だけ食ってりゃ良い。
外国では、むしろ食ってくれない方が有難いわけだが。。
あと、偽寿司屋は全部廃業させろ。w
76名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:42 ID:0KSnwz/L0
オーニシが、NYのナンチャッテ寿司のチョンを攻撃したのか?
77名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:45 ID:BCk8g2Te0
俺は海洋学とか生態学を専攻してたんだけど、教授や助教授連中が
「マグロなんて生物濃縮で水銀まみれだろwww まぁウマいから食うけどいつか問題になるだろね」
って話をよーしてたのを思い出した。
78名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:48 ID:nlX3PUMP0
なんだ朝日か
79名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:53:57 ID:E7dmyENE0
海産物は日本のような国が食いますので
世界はアメリカ牛たべてね♪
80名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:30 ID:kI/TURU70
>>64
ひっかかった記事、これ↓
http://www.oprt.or.jp/news_20080109.html
石原都知事がセリ落とせよ
81名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:31 ID:0x3y58l20 BE:481747744-2BP(10)
水銀が多く含まれてるのなら仕方ない。
そういうものを店で出してはならないだろう。
82名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:39 ID:AUlwJEF+0
なんだ大西か
83名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:42 ID:tx19A/g90
>>72
血液脳関門を突破しなきゃ良いんだよん

子供や妊婦さんは危険だけどね
84名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:44 ID:e0jwHSQN0
>>64
香港のすし屋だで
85名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:54:46 ID:vF2dkw66O
安全性よりも利益でものを言う業界にウンザリ
86名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:55:09 ID:f+KMIDz+0
むしろ世界的にマグロの需要が伸びすぎて、日本がマグロを入手しずらくなるよりはよっぽどいいw

というわけでGJ>NYtimes
87名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:55:15 ID:UCp8d6/g0
>>3
チャンスは、まだある
長生きしろよ
88名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:55:42 ID:lKHGbplk0
>>72
その水銀まみれの日本人が平均寿命世界一なのも事実
89名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:55:53 ID:VSjiWlD70
実際人体に影響があって
これが常識を逸した水銀の量なら問題だな
売っちゃいかんだろ、いや本当に
90名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:56:27 ID:oyry5GXf0
そう思うなら食わなければいい。むしろ食うな
91名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:57:12 ID:tx19A/g90
>>88
始皇帝は東方の蓬莱島から取り寄せた、といわれる
水銀を長寿の妙薬として飲んでた伝説思い出した




92名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:57:42 ID:09r5Yq5n0

205 文責・名無しさん sage 2008/02/08(金) 18:54:11 ID:2s/1qpMB0
中国餃子の件については、朝日は他紙より過激だぞ。

中国政府筋系とか中国内の大手紙の、怒りを煽るような発言とかバンバン載せてる。
「日本のマスコミがこの件を煽ってる」とか中国政府役人がほざきましたよ〜とか。
誤訳スレスレもなんのそのだ。

中国ネット内の過激発言だけでお茶濁して、中国政府の「日本マスコミは冷静に」とかいう脅迫に
びびってる産経、読売とは違う。


みんな、そろそろ忘れかけてるかもしれないから、今一度おさらいしておくけど、
朝日は中国マンセーってわけじゃないの。上海閥マンセーなの。
日中友好を目論むコキントーら北京閥は敵。これ試験にでるから。

------------------------------------------------------------
つまりNYTも上海閥ってことでしょ?
93名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:57:43 ID:iszEMPwT0
いいな。買い負けの相手が減るw
肉を食ってりゃいいんだよ。

中国人にも迅速に牛肉の旨さを教えないといかんなw
94名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:57:42 ID:DdXA5Zzr0
日本叩きがしたい、悪意のある記事なのだろうけど
我々日本人に割り当てられるマグロの量が増える結果になるなw
95名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:59:34 ID:3FPvbdQO0
信用をなげうってまで、クロマグロを占有しようとは思いたくないね
NYTの飛ばしであることを祈る。
96名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:59:42 ID:aAQvXQQA0
タイムズは日本の全てが嫌いなんだから仕方が無い。
97名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:00:01 ID:e0jwHSQN0
アメ公にマグロの味わかんの?
98名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:01:04 ID:wlg45W7y0
>>80
向こうの方が高く売れるから、高値で買われたのか・・・・・・・

99名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:01:08 ID:Mh7egYIx0
マグロはいちばんわかりやすいだろ>味
100名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:01:39 ID:9+3mNVi40

ニューヨークタイムズは日本でいえば朝日新聞(もう少しマトモかも知れんが)

記事や社説にイチイチ驚ろいてちゃいかんよ
101名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:01:45 ID:RXcx8zmA0
味覚音痴の毛唐はマグロなんか食わなくていいよw
102名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:02:45 ID:2NaYgS7IO
まぁ一番水銀ヤバイのはフカヒレだろ。
103名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:02:56 ID:4S70sFyh0
ま、日本人は水銀まみれのマグロや鯨食って早死にするからさ、
いちいち文句つけないでね白い奴らw
104名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:02:59 ID:tx19A/g90
>>80
香港でもマグロブームに
ブレーキがかかることを願う

105名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:03:03 ID:NXYN1ssmO
>>97
> アメ公にマグロの味わかんの?

残念ながら、ツナサンド用のフィリングがある。結構旨かった。
106名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:03:57 ID:Mz3j9m3W0
OONISIかぁ〜 

そんなに日本文化が流行するのが妬ましいのかな?

その前に日本人でも無いのに日本人の名前使うなよ。

しかし、これでマグロが安くなってくれればいいが。

ついでに、ヤンキーがBSE牛を食べてくれれば日本に

とっては、LUCKY!。よかった、よかった。

107名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:04:02 ID:Olx4CG1C0
日本人の日本料理店だけが高い数値で、中国人韓国人の
日本料理店のマグロが低い数値じゃなかった?
108名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:04:10 ID:LRN+PqVv0
このニュースは全世界に向けて流して欲しい。
そして、他の国で売れなくなればいい。
日本人ウハウハ。
109名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:06:03 ID:xR9qcN+i0
でも、オーストラリア人が鯨に有機水銀注射くらいはやりそうな気がする。
110名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:06:44 ID:63nkBSpx0
だってオオニシだもの
111名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:07:09 ID:HQA3g6wB0
アメリカ人もヨーロッパ人もマグロなんて食わなくていいよ
マグロの値段が下がるし喰える量も増えるしこっちは大助かり
112名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:07:12 ID:QXGySpl4O
寿司叩く前にマグロの産地調べろ
餃子自体は人気がでているし
113名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:08:25 ID:UCp8d6/g0
>>111 そういうことは、こっそり言え
114名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:09:08 ID:hyCXwclZ0
マグロの消費量が減るんなら
日本にとってはいいことじゃね
115名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:09:53 ID:oZtWN3npO
またオオニシ?
116名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:12:48 ID:eiDNDVEG0
>>108
そんな事態になれば、いずれ鯨と同じ扱いになる可能性がある
マグロを食べるなんて残酷だ!とかw
117名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:13:09 ID:8aLmbobH0
参考資料*大西の母親は、モントリオール(カナダ在住)で、上手そうに寿司屋でマグロを食ってるぞ。
118名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:13:22 ID:ja0p/BzWO
白んぼにはマグロなんて食わさなくていいよ
どうせ味なんかわからんだろ
これからは日本に回せ
119名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:13:26 ID:KA2bKlKK0
打てば響く報復報道
120名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:15:17 ID:wQ0xU9Tu0
オオニシの反日工作かよ。
121名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:16:28 ID:Aiozstp+0
NYTは反日・親中だもんな、意図的報道山盛り。
122名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:17:20 ID:Yjspr0yE0
いいんじゃねーの?
風評被害が広がればマグロの値段も下がる

つーかマグロなんかより静岡あたりで食われてるハンドウイルカの方が何十倍もやばいんだけどな
123名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:17:20 ID:OFhsQ3tZ0
>>1
いいじゃん、そういうことにしておけよ。
うまいマグロを白人やちゃんころの豚に食わせてはいけない。
日本人だけが食えばいいんだ。
そうしたらマグロは不足しないwもっとやれ!ニューヨークタイムズ。
たまにはいいことやるんだな。
124名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:17:44 ID:/zvv3FA70
このニュース、前スーパーニュースで紹介されてたけど
木村太郎が「この記事を書いた女性記者は、アメの食品産業と繋がっていて
意図的な記事が多いので問題になっている人物」だって
いってたな〜〜。

オオニシとはちょっと違うタイプの基地外か。
125名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:18:29 ID:k34ahNO00
これは日本にとってはいいこと
マグロ安くならないかな
126名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:19:21 ID:iszEMPwT0
この流れには乗らなくてはならん。

ヤンキーゴーミート作戦だ。

世界一のアメリカ産牛肉を国外に簡単に出すのは
アメリカの国益に反する。
国内で消費、若しくは成長が著しい中国等に
優先的に売るべきだ。
魚には水銀汚染の危険があり、恐らく欧米人は
今まで体に取り込んでいない分事の外弱いであろう。
おそらくすぐに死んでしまうに違いない。
やはり肉で育ってきた人間は肉でなければ健康によろしくない。
祖先が通った道を行くのが自然の摂理にも叶う。
肉と麦で鍛えたパワーを再び我々に見せてくれ!
127名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:19:21 ID:kI/TURU70
>>116
 まぐろは「魚類」くじらは・・・まあ良いよ
128766:2008/02/08(金) 20:20:43 ID:EEuUB8BL0
NYTは基本的に反日だからねー
だからオオニシが雇ってもらえるわけで。

129名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:21:09 ID:Os/e5c4NO
余ったマグロは是非日本に
130名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:22:08 ID:ZVfdmDSJ0
アメリカ人がマグロ食わなくなるんならいい事だ
131名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:22:15 ID:oWBpHb0X0
日本にとっちゃ鮪食う奴が減ると助かる
NYTはアンチジャパンの一環だったろうけど
132名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:23:20 ID:7Oy/nhkdO
汚染されてて危ないからアメは食うなよ
133名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:23:36 ID:g4Y+Zw8+0
毒餃子問題では、BBCもNYタイムズも日本批判か。
いくらなんでも、ここまで、あからさまに中国の犬に成り下がっていいのか米英マスコミ。
134名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:25:29 ID:dPjWL2cO0
食べなくていいよ
その分安価に日本に回してくれ
135名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:27:07 ID:/xuKWl6o0
危ないからアメリカ人は食わない方が良いんじゃね?
136名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:27:30 ID:17QoXMGo0
最近はチャンコロと手を組んでるだなアメ公はw
137名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:28:02 ID:d6HT9H9B0
微妙に困るのは豪なんだけどね。

138名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:28:34 ID:kI/TURU70
>>133
 そうなのか?毒入りペットフード食わされたのはカナダか
 トーマスの塗料に毒物入ってたとかいろいろあっただろ、あの大陸にも
 まあ大統領選挙に夢中>アメ公
139名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:29:59 ID:h7TnjzIB0
これでアメリカ人が魚を食うのをやめてくれれば、肴の値段が下がって万々歳だな。
アメリカ人はピザとバーベキューでも食ってろ。
140名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:30:06 ID:3Kunret+0
外人はマグロ食わなくていいよ
141名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:30:12 ID:TnuU1pxU0
水銀だらけだから食べないでくださいね
日本人だけは生まれつき水銀に強いから食べますが
142名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:30:39 ID:S9ODuNKR0
いいんじゃね?そのぶん日本人が食べれば。

中国にも「マグロは毒だ」と広めよう。
143名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:30:57 ID:AT1fPjUh0
外人は寿司食うなよ
魚が減って日本人が食えなくなるだろ
144名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:32:14 ID:HE+MeNix0
ヤンキーにマグロ=猫に小判

メリケンはそんなもん喰うなボケ!
145名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:32:29 ID:eKeClIvfO
これでマグロは日本人だけのもの
146名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:32:35 ID:OFhsQ3tZ0
いや、本当にまじでアメ公ちゃんころは食わないでください。
水銀の入ったマグロは日本人が全部食いますから。
147名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:32:37 ID:y1iPRSUt0
しかし、マグロの水銀量を増やした元の原因は発展途上国の水銀垂れ流しにある。
中国の工場廃水がドロドロとして有害な物質満載ってのは、多くのメディアが伝えている。
日本のすしネタが悪いんではなくて、水銀をばら撒いてる環境を考え直すべき。
マグロが好きで水銀を溜め込んでいるとでも思うのか。
148名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:33:24 ID:aWp/m4+J0
アメリカ人は味なんて分からないんだから、ハンバーガーとピザだけ食ってれば良いのにな。
149名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:34:39 ID:eiDNDVEG0
>>127
日本人しか喰わないものには、保護団体みたいなのがしゃしゃり出て来る
と言いたかったんだ
それが哺乳類だろうと魚類だろうと関係なく
150名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:35:24 ID:g4Y+Zw8+0
>>138
だから、当然、毒餃子のニュースを大きく取り上げても良いはずだろ?
しかし、実際、米国では、ほとんど報道されていない。ましてNYタイムズは、このざまだ。

毒入りペットフードでは米国市民からの反発があるから中国に媚びれなかっただけ。
親中反日のNYタイムズにとっては、毒入り餃子事件など日本へ嫌がらせする材料でしかないな。
151名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:35:24 ID:J79W9J8iO
オオニシ一派の仕業だな
しかしマグロ食わんでいいぞ
日本に回せば良い
152名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:37:08 ID:iQMs2+1U0
左翼って実は右翼だよなー
こういう記事見るたびにナショナリズムの高まりを感じる
153名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:37:16 ID:xndqStva0
厚生労働省も妊婦はマグロ等をなるだけ食うなって言ってたよなぁ。
nyt抜きにしても俺はマグロやめるようにしてるよ。
水銀はマジでやばいっしょ。

スーパーのパック寿司なんかは赤マンボウだったりするから別にいいや。
本物のマグロ好きの日本人なら、妊婦さんに勧めるんじゃないぞ。頼んだぜ。
154名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:37:44 ID:hFEl4WuP0
>>147
バカが湧いてるなw
海の食物連鎖の頂点にいるマグロが生物濃縮で水銀汚染するのは、自然の摂理w
155名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:37:47 ID:SfE1UOlqO
反捕鯨運動ときて、欧米の次なる狙いはマグロだからなー。
数が減ってるマグロの商業漁業を世界的に禁止するために、反捕鯨派は鯨やイルカと同じようにマグロに含まれる水銀の危険性を宣伝してる。
しかし実際の所は反日運動の一環。「日本」がマグロ捕れないようにするのが彼らの目的でもある。
156名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:38:59 ID:kI/TURU70
>>150
 あの国の単細胞人種は「大統領選挙」「サブプラ」でマヒ状態だな
 ジュリアーニも撃沈だし、ニューヨークも沈むのかな
 まあ本当の「セレブ」は良いもの食ってるだろうし、借金で消費ばかりする個人層には
良いお灸だ。
157名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:39:07 ID:O0bS69tDO
おおにし?
でも喰わんでいいよ。
俺が喰う。
158名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:39:22 ID:RK+cdRBQ0
【毒ギョーザ】 中国が日本に国内世論制御を要求 「有効な手段を打たなければ、報復的措置を取る」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202464907/
【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官[2/8]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
【中国産・毒ギョーザ】 “日本政府は、国内の世論をコントロールするように” 中国側、ギョーザ報道で世論制御を要求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202464642/l5
159名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:39:43 ID:y1iPRSUt0
>>154
で君のこの件に対する意見は?
160名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:40:27 ID:zjrEGopb0
>>1

NYT、GJ!

これで、日本人はマグロをまだまだ食えるね。
外国人にマグロはもったいない。
161名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:40:29 ID:Fg4vjVpX0
で、毒入りマグロとやらで、中毒者がでたの?wwwwwwww
162名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:41:02 ID:cdvdggWn0
■食品偽装?、そりゃ米国産やカナダ産も危険でしょう。
なんせ、遺伝子改良品目が毎日輸入されてますからね。
危険性では中国・韓国製にまったく負けませんよ。いや、超えてるかな?

まず米国で遺伝改良した品目の表示には、花粉の飛来で勝手に混合受粉していく
植物のことが隠してあります。こういうのは、歳をすぎるころに症状が出る。

BT遺伝子コーンや、BT大豆を食べると、「ガン?」「強烈な不妊症」「アレルギー」「発育障害」になります。
豚の実験では既に不妊症が確認されています。この遺伝子は昆虫の腸を溶かす毒性がある。
当然人間もなりますよ。免疫異常とか。米国は常にこれを隠してある。さらに既に、米国の同盟国も栽培している。
そもそも子供のアレルギーショックなどは、給食などで外資産の食べ物を使用した時から発生し始めたと
ニュースでも発表されています。今度はこの品種から作った交配種の農産物が、自由化で大量に売買されます。

今「゛日本人殺せ゛」キャンペーンというテレビCMが本当にオーストラリアで放送されています。
既に遺伝子組み替え品種が日本で密かに使用。法案がないためです。
そして今月、この品種をばら撒こうと計画しているオーストラリアとの農産物自由化協定
反対署名がここにあります。食料自給率を保護し、外資に対抗しよう。ちなみに私は超保守です。
↓ここから道庁にネット署名をしよう。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/seisakug/epasyomei.htm
https://www.pref.hokkaido.jp/ns/nsi/EPA.htm
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/seisakug/EPA.htm
(署名活動は、平成20年2月12日(火)までとさせていただきます。)
163名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:41:14 ID:TEZi2fHB0
マジでマグロは危ないから食うんじゃねぇぞアメ公ども!
イワシもアジも魚介類はマジヤバイし食ったら死ぬぞ!!
164名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:41:52 ID:oWBpHb0X0
まぁ中華系の乱獲で鮪激減してるらしいから
ここらで生産調整するのも良いんだけどね
165名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:42:13 ID:9luot8nB0
なんでオオニシとやらはまだ生きていられるの?

 
166名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:43:49 ID:FsD2dO750
ツナサンドも含有率いっしょだろ
167名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:43:54 ID:d6HT9H9B0
ちゅうか世界的に水産資源減ってんだから、そろそろこの辺で日本食ブーム
もひと段落して良いんじゃないかと思う。
168名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:44:22 ID:g4Y+Zw8+0
例え、マグロが水銀汚染されていても、単に汚染されていると記事にすれば良いだけ。
それを、わざわざ和食レストランや寿司店を標的にする必要はない。
マグロは日本料理だけで使われているわけじゃない。

まして、米国内のマグロ汚染の問題で、何故、日本の毒餃子問題を話題にしなきゃならないんだ?
マグロを汚染したのも、餃子に毒を入れたのも日本ではない。

あまりにも酷い嫌がらせだ。
169名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:44:32 ID:Es93+40q0
統一教会ってそんなに欧米に影響あるのかなあ、ワシントンポストは統一教会系なんでしょ?
170名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:45:22 ID:6wVwn0vI0
それはワシントンタイムス>169
171名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:45:34 ID:p18RDrcWO
しかしおまえらも単純だな
172名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:45:45 ID:It0pUjxw0
別に喰わなくてもいいだろ。もともとアメリカ人は魚嫌いだしな。
本当に舌の肥えたアメリカ人だけが食べればいい。
173名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:46:50 ID:sCpDhApB0
>>19
> 中国人不買運動しろ。

(`ハ´) 水銀は不老長寿の薬アル  もっとマグロ寄こすアル
174名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:28 ID:cjjDgpVRO
>>164
中華だけじゃなくて、日本もとりすぎで昨年怒られたんだよ。
政府だって日本は規制守ってるなんて言ってないだろ。国内には都合の悪い情報は流してないんだからその点中華と同レベル。
日本の割り当てが減らされたのは必ずしも世界の資源量が減ったからではない。
少し勉強してから喋った方が良い。
175名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:52:50 ID:Okf1DBpT0
>>124
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
176名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:53:19 ID:Qa9A2a7B0
そろそろオオニシを吊るし上げる時が来るな。
177名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:54:02 ID:x97v+2uR0
マグロに手を出したら
日本人は本気で怒りますよ
178名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:54:19 ID:XBnm8mL1O
クジラの次はマグロだわな。
179名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:55:26 ID:pc8avOC40
オオニシ血祭りマダー?
180名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:58:08 ID:x6TOLYtv0
アメリカ人はマグロ食わなくてもいいんだよ
マグロは日本人だけが食えばいい
181名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:59:13 ID:WhvWqbiOO
二郎ピンチじゃん
182名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:59:58 ID:yPxi+0yH0
魚介類は水銀で汚染されてるから日本人以外は食べなくていいよ
183名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:01:02 ID:S4BUjlbH0
マグロは日本人だけが食えばいい。
アメ公には勿体無い。
184名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:05:23 ID:9y6KRPGl0
マグロ→築地→朝日新聞→オオニシのルートだなw
185名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:07:59 ID:i5zaebT00
有難い話だと思う。
ただでさえ需要が増えすぎているし。
186名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:09:06 ID:fLyxM2KE0
いいじゃん。
消費量が減ってさ。
187名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:12:57 ID:HBRkxg/3O
業界は訴えないの?
記者の捏造は明らかだしさ。
こんな記事が通ったら東京の寿司屋なんかかなり潰れてしまうぞ
188名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:15:45 ID:cdvdggWn0
■食品偽装?、そりゃ米国産やカナダ産も危険でしょう。
なんせ、遺伝子改良品目が毎日輸入されてますからね。
危険性では中国・韓国製にまったく負けませんよ。いや、超えてるかな?

まず米国で遺伝改良した品目の表示には、花粉の飛来で勝手に混合受粉していく
植物のことが隠してあります。こういうのは、歳をすぎるころに症状が出る。

BT遺伝子コーンや、BT大豆を食べると、「ガン?」「強烈な不妊症」「アレルギー」「発育障害」になります。
豚の実験では既に不妊症が確認されています。この遺伝子は昆虫の腸を溶かす毒性がある。
当然人間もなりますよ。免疫異常とか。米国は常にこれを隠してある。さらに既に、米国の同盟国も栽培している。
そもそも子供のアレルギーショックなどは、給食などで外資産の食べ物を使用した時から発生し始めたと
ニュースでも発表されています。今度はこの品種から作った交配種の農産物が、自由化で大量に売買されます。

今「゛日本人殺せ゛」キャンペーンというテレビCMが本当にオーストラリアで放送されています。
既に遺伝子組み替え品種が日本で密かに使用。法案がないためです。
そして今月、この品種をばら撒こうと計画しているオーストラリアとの農産物自由化協定
反対署名がここにあります。食料自給率を保護し、外資に対抗しよう。ちなみに私は超保守です。
↓ここから道庁にネット署名をしよう。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/seisakug/epasyomei.htm
https://www.pref.hokkaido.jp/ns/nsi/EPA.htm
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/seisakug/EPA.htm
(署名活動は、平成20年2月12日(火)までとさせていただきます。)
189名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:16:23 ID:3GVUMs4lO
>>186
全くだな
190名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:18:06 ID:UU5Z6m8w0
いつ中国毒餃子と絡めてくる奴が現れるかな。

「日本人は中国産冷凍食品を危険と決めつけているが
 同じような批判にさらされたマグロの危険性は無視している−」とか
191名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:20:03 ID:kgfRrR1B0
「米国産牛肉、豚肉、鶏肉、大豆から基準値を超える○○が検出された」という報復が起こりそうな予感
192名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:20:17 ID:sJKEqm4V0
これでマグロの消費量が減るならそれでいい

これで困るのはアメでエセ寿司屋やってるチョンとチョンコロだけだろ
193名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:20:47 ID:uzzfklvS0
子供の頃から何十年も毎日マグロを食い続けてきた俺から言わせて貰うと
水銀中毒ってあるかもしれない。
もう長いこと左手の痺れが続いている。
左手でコップ持つと小刻みに震えてるしなぁ。
194名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:21:03 ID:mmp5up1BO
水銀摂ってるぅ〜?
195名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:21:04 ID:zjrEGopb0
ついでに、鯨も日本人だけの物にしてくれよ。
196名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:21:22 ID:6ljD7iFV0
いい事じゃねぇか
毛唐が寿司なんて食うなよそもそも
197名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:21:43 ID:Bt0wOtPT0
またオオニシか
198名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:23:21 ID:iKA77mmH0
そこまで日本が憎いか!
朝鮮人オオニシ
199名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:23:26 ID:LTohNL25O
>>193
アル中だろ
200名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:23:33 ID:/X0XsbJU0
>>193
羨ましい食生活してんなw

>>1
なんで寿司だけ?
マグロが汚染されているなら一切食うべきではないだろ
マグロの需要が減るのは好都合だがw
201名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:23:57 ID:hkfPGhPMO
良いじゃん!マグロが日本に戻ってくるなら大歓迎!
202名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:24:42 ID:6HcmCvyJ0
ニューヨーク・タイムズ GJ!!
203名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:24:50 ID:MLfV9QO90
>>1
じゃマグロ食うな。俺たちが食うから。
204名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:25:51 ID:LRN+PqVv0
>>193
それアル中
205名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:27:18 ID:eHvTl0x4O
オオニシお得意の反日プロパガンダだろ?実際にデータ出させリャすぐ嘘がバレる
206名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:28:41 ID:3xoWCpY30
これ中国でもギョーザ事件の意趣返しとして大々的に報道してくれないかなぁ
寿司は危険だから食うなと中国の高官に入って欲しいんだけどなw
207名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:30:08 ID:uHcCW8QE0
どうせオオニシの記事だろ?
でもまぁ米人が馬鹿の一つ覚えみたいにマグロ食いまくる傾向が収まればそれでいいんだけどな
魚が健康にいいとか悪いとかそういうレベルじゃねーよ、お前らはただの食いすぎ
208名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:32:38 ID:WV3uMB/l0
いいんじゃね?

むしろこんな感じで世界的な需要が下がれば
日本は今までどおり安く買えるじゃんまグロ。

いまや世界中で寿司マグロが普及しだして世界的な規制の動きがあるなかで、
来年、いや今年とかまた世界的な取り決めで本格的に安いマグロとか買えなくなりそうなんだろ?

食物連鎖で考えればどう考えてもマグロはこういう毒性物質を溜め込んでる罠。
そのリスクも考えて食えってこった。
209名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:43:20 ID:deC6lGnq0
FDAが勧告を出して、米でも大きく報道されたことだけど、それ自体は
妥当な内容なんだけどな。
http://www.epa.gov/waterscience/fishadvice/advice.html

どうなんだろう。日本人も妊婦や乳幼児はマグロ等の大型の高級魚
よりも、小魚類を意識して食べるにこしたことはないと思う。その方が
健康に良いし、食育にもなる。日本の伝統的な食事がやっぱり良いってことだな。
FDA的にも素晴らしい食事。
210名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:51:04 ID:omQpRjHi0
毛唐はマグロを食うな!
211名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:51:08 ID:OPNt+UMS0
これはNTGJだろ

マグロは危険なのでどうぞ食べないでください
日本人が食べますから
212名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:54:53 ID:diT+wmiG0
日本人だけに食べさせて、こんどはマグロが絶滅の危機にあるからといって
猟を禁止する方向に持っていくのが見えている。
213名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:55:54 ID:SBdDEDIB0
いいことだ。白人はマグロ食うな。日本人の分が減る。
214名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 21:56:09 ID:x2NOHCgMO
アメリカだから
こりゃ訴訟だな
215名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:00:07 ID:ZW7EZoaE0
元々魚を生で食うなんて野蛮人だーって言ってたんだから
食わないで下さいな。

只でさえマグロの漁獲量が減少って言われてる昨今
毛等に寿司なんか食わせるのはもったいない。
216名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:00:45 ID:S7Z46k4m0
>>213
はげどーーーー
217名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:01:07 ID:naNo5qIX0
お、久々のオオニシか?
あいつ最近バカンスにでも行ってんのか?
218☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/02/08(金) 22:01:40 ID:iYertJYQO
(´^ω^`)y-~~ 予想通りオーニシのスレと化してるなw
まぁ、日本人としては『イヤなら喰うな』の一語に尽きると思うねw
こんな美味しい魚 誰も嫌がる欧米人にまで強制しやせんよw☆
219名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:03:21 ID:7Bfy50JX0
アメリカジン「カンコク?ナニソレ?ウンコカ?」
220名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:07:08 ID:uPNI5/lFO
オオニシは朝日新聞社内に生息しています
221名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:07:24 ID:jhEQ18i+0
俺はもうマグロ食わない。
魚はアジ、サバで十分だ。
喜べ日本人ども。
222名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:08:16 ID:IckbGxCt0
これは中国の工作活動ですか?
223名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:08:23 ID:njIy04dT0
嫌なら食わんでよろしい
世界的な海産物ブームで日本が買い負けしてるこの状況で多いに歓迎です
もっと言うなら、中国がこうなったら良かったかもしれんな
224名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:08:38 ID:ngjDtwIu0
アボガド出せばいいんじゃね?米人にはわかんねーだろ
225名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:10:17 ID:bMjsUDvyO
またチョンヨークタイムズか
226名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:16:30 ID:eVkxaoDd0

     マグロ GJ
227名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:16:35 ID:MdCqIQ040
もっと危険性を煽った方が良いよマジで
危険だからマグロは日本が受け入れよう
228名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:20:07 ID:N5ubNKJB0
日本の識字率低いとNYタイムズ紙
http://mentai.2ch.net/english/kako/1010/10101/1010123849.html
42 :コピペ :02/01/04 17:24 ID:bKsGd5Ba
昔、日本の若い女性はほとんど売春婦と同じレベルだ
とNYタイムズに寄稿した東京特派員は、実はバイトの通訳の女子学生に
振られ、その腹いせに本国にこのような記事を送っていた。
送る方も送る方だが、それを記事にしてしまう方もあぽ〜んだろう。
NYタイムズなんて所詮イギリスのサンと同じレベル。東スポ以下!

知る人ぞ知る有名な話。
通訳の上智の外国語学部のめっちゃ、きれいなバイトの女性に
横恋慕、ストーカー行為、
でも、このNYタイムズの若い特派員、白人だから当然
つき合うべきだと勘違い野郎。滅茶苦茶横柄な野郎。
で、全く相手にされず、相手にされなかった憤懣を
本国に、日本人の女性は売春婦と同じ、
女子高生はプラダのバッグのために足を広げる連中が
ほとんどだとなんて・・。
まあ、こんなレベルの連中がNYタイムズは多い。


46 :日本女性のレイプ願望 :02/01/04 17:44 ID:bKsGd5Ba
>>42
こいつ、こいつ、この馬鹿だよ!
全く日本女性に相手にされず、その憂さを本国に「日本女性のレイプ願望」と書いた
馬鹿記者は!
「ニューヨーク・タイムズ」の東京支局長ニコラス=クリストフ

この記者、任期中の四年間に「日本女性のレイプ願望」「中年男性の女子高生好き」
「愛を口にしない日本の夫婦」などなど言いたい放題の「日本論」記事を書き(二番
目の奴はまぁ確かにと思うところもあるけどアメリカ人だって人のことは言えんだろ)、
アメリカでも日系人社会から反発をくらっている「常習犯」なのだそうである。
229名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:20:56 ID:Tk4GYKP+0
何を今更。でも旨いから食うけどな。
白人と妊婦は食っちゃイカン。
230名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:21:25 ID:avPMZNpo0
随分、古いネタだなw
231名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:21:55 ID:3Kunret+0
朝鮮人経営の似非日本食屋がダメージ受けるなら
面白いなw
232名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:24:47 ID:Ts2AkqrrO
危険なマグロですね
全てのマグロは日本人が処分します
233名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:25:37 ID:KU3y9+bo0
似非日本人、韓国人「オオニシ」ですね。
234名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:27:20 ID:YNrltGVmO
魚介類は危険だから白人様は食べないでください
日本人が食べますので
白人様は牛肉食べといてください
235名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:27:43 ID:EbjErpir0
日本を攻撃したつもりが批判を受けているのはほとんど朝鮮人経営の寿司屋というお粗末さw
236名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:28:57 ID:13EmYVfF0
その余ったマグロ日本に回せよ

中韓には回すなよ
237名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:29:52 ID:bK59cVvg0
その水銀汚染されてるとかいうマグロのにぎり寿司を1、2貫食べるのと、
ハンバーガーと大量のポテトを食べるのとでは、後者の方が身体に悪そうじゃん。
238名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:30:33 ID:X9sYkLgd0
またオオニシか!
NYタイムズって朝日新聞みたいだな。吐くようにウソを
239名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:30:47 ID:FEWyjEpi0
またオオニシか!
240名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:32:05 ID:aOe1bjMP0
どうせアメリカ人にはマグロの美味しさは判らないから。

今回だけは、オオニシGJ
241名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:32:38 ID:stTN4Aiw0
マタオオニシカ
242名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:33:37 ID:xvD0ZIR6O
さすがオオニシ
日本を攻撃するためなら何でもありか
243名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:35:05 ID:g0rfcPnyO
美味しんぼでも読んでろ
244名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:35:14 ID:QMPhZBaJ0

また大西かよ・・・何考えてんだこいつは。
245名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:35:59 ID:43nThpi70
汚染されているのは確か、
246名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:37:25 ID:ZW7EZoaE0
>>237

放って置けって。
連中は足をガクガクさせて、まともに立てない牛が好物なんだから。


247名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:38:40 ID:er7vnpiUO

またオーニシか。

本名はキムなのかパクなのかしらんが
日本名を名乗るのはやめてくれ。
248名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:39:04 ID:a1TA/8kM0
アメ公はマグロを食うなよ。牛食え、牛。
249名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:40:27 ID:e2rqyoSYO
オオニシ元気そうだな
250名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:40:40 ID:+E5Ack+l0
あいつら、すしの味なんかわかってないんだから食べなくていい
あいつらのしょうゆのつけかたを見たことがあるか
251名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:45:05 ID:P8zVLoY80
やたー
マグロや海産物食う外人が減るのは良いことだ
アメ人は牛食ってりゃいいんだよ
252名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:50:47 ID:xR9qcN+i0
>>250 醤油にわさびをたっぷり溶いてから、海苔巻きを醤油の小皿に放り込んで転がす、両端も忘れずにどっぷり。
この店は玉子焼きを自分で焼いてるのかなんて聞いてみたりもする。
で、店主に睨み付けられるのは連れて行った俺なんだけどね。
253名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:50:58 ID:UtnpZmgz0
中国の環境といえばこれ

高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA

「鮮やかな色」の川や、「ペンキで染めた」ような芝生、
他の国では滅多に見れない「奇怪な姿」の動物などが見れます。

前半は問題なし、後半ちょいグロ。
ちゃかした書き方してるが、正直笑えない
254名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:53:41 ID:0aiUzthS0
PCB!PCB!
255名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:54:02 ID:5igtM8na0

ニューヨーク・タイムズ=オオニシ=在日朝鮮人
http://asahi.kirisute-gomen.com/onishi.html
大西哲光が帰化朝鮮人であることを書いた『週刊新朝』の記事。
朝鮮人は自分のルーツを隠して海外でもしばしば日本人を詐称する。
大西哲光もその一人だが、帰化朝鮮人による白人女性殺害事件を日本人による犯罪と断定し
日本人が白人女性に異常性欲を持っているとまで解説したが、実際に異常性欲を持っていたのは
日本人の方ではなく、大西のルーツである朝鮮人の方であった。

256名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:55:02 ID:Mz3j9m3W0
マグロは食物連鎖の上位だからある意味しょうがない。
沢山食べなきゃいいだけさ。どうせこんな汚染された
地球上では何を食べても注意が必要。非喫煙者でも
ガンにはなる。オオニシは牛肉でも食って心筋梗塞に
でもなって下さい。
257名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:55:02 ID:EkHWVqae0
またオオニシか!!www
258名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:55:30 ID:WmDsc0400
またチョンニシか!
259名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:57:48 ID:3ZJ6KFgJ0
日本バッシング記事うpして日本人ざまあwとか思ってたら、
あまりに反響が大きくて、日本人の後ろの米人関係者まで怒らせちゃったのかw
アホス。
まあ、米人は草履ステーキでも食ってろ。
260名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:58:04 ID:qi/Ii25o0
日本にとってはいいことだろ
ただでさえマグロの値段が上がってるのだからこの件で海外でのマグロ消費が減ればいい
261名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:10:34 ID:pW9MvrFU0
またねつ造のアカピーのサテライト記事か。
262名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:14:26 ID:CXX7EXhj0
>>260
出来ればチュンやチョンにもこの馬鹿記事伝播すると良いが…w
263名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:18:14 ID:Vj48ljGz0
外人はマグロ食わなくていいよ。
264名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:20:54 ID:GF48F7td0
アメリカの朝日新聞
265名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:39:32 ID:Kb2xGJI80
またオオニシか
266名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 23:46:43 ID:Kb2xGJI80
またオオニシか
267名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:05:33 ID:KsT28z8B0
>>262
× チュン

○ チャン
○ チャンコロ
○ チャンチャン
268名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:21:16 ID:peglQ6k60
ソースが統一●会系ってとこがミソだな。

アメリカで鮮魚卸業を牛耳ってる団体だけはある。
269名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 00:48:11 ID:LF7WQwrm0
>>1
急速に漁獲高が減っているマグロを外人が食わなくなり、
オオニシが引責辞任すれば日本にとっては最高のシナリオ。
270名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:20:39 ID:xhke4lBr0
アメリカの朝日新聞の記事に騙されるようなバカは食わなくてよろしいw
つーか外人はマグロ食うな
271名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 01:46:17 ID:JYcipsw00
ニューヨーク・タイムズのレベルは"その程度"という認識が広まればいいね。
272名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:09:37 ID:deiKxX4x0
多分この記事は、日本だけがマグロを食べるという状況に近づけたい意図だろう。
捕鯨で日本を叩こうとしてる奴らが居るが、クジラの次の標的はマグロと言われてる。
標的がマグロになった時に、諸国の世論を日本に不利にする為に、マグロを食べる
文化を抑えておきたいのであろう事は知っておくべき。
273名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:10:20 ID:ybP8EcTI0
チョンのオオニシだねw
274名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:13:03 ID:+D2qQ8Pb0
デブリカ人にマグロはもったいないwww
ホットドッグでも食ってろデヴ
275名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:13:55 ID:Prqx2Es5O
ノリミツ
276名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:14:58 ID:uosweYYBO
オオニシのほかにもう一人いたよね。
アメリカ人の記者で、反日に誘導するような記事書く人。
277名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:15:18 ID:Ov3woPvh0
>>272
アメリカ人もマグロは食わないけど、ツナは食べるつうのw
278名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:15:34 ID:hKn86HUr0
どうせオオニシだろ
279名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:18:22 ID:Qj80By59O
おおにしかい?
280名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:20:46 ID:JfazIFUg0
またオオニシか
281名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:21:57 ID:XRbWhMSGO
この記事が事実なら日本は反省して安全点検をしっかりしないとな。
事実無根ならオオニシに損害賠償で300億ぐらい払ってもらうってことで。
282名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:24:39 ID:4fe4hCtf0
>>281
何で日本が反省するんだよw

マグロは回遊魚だぞ。海洋汚染のおかげでマグロが汚染されてるって話だぞ。
283名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:27:43 ID:4hhXnX7E0
日本人以外マグロ食わなくていいよ
284名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:28:22 ID:COEWsc/d0
外国人は食わなくていいよ
マグロ安くなって大助かり
285名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:31:11 ID:0dBDyG6+0
いや、日本のウィキペディアに1年以上前に記述された話を今更急に発見したかのように大騒ぎされてもなんて言って良いのやらw
286名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:36:01 ID:uHlwWncV0
世界でマグロが嫌われれば、日本に回ってくる分が多くなるw
頑張れ反日マスコミ!
287名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:38:50 ID:iYHNGuat0
オオニシスレ、ワロタww
288名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:39:12 ID:pgE3L5zl0
マグロの消費量が減るのは良いことだ。
めずらしくNYT、GJ
289名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:41:24 ID:4lA0INAw0
外人にはもったいない。
290名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:45:28 ID:rAIn6H2s0
マグロ漁船に乗っている人は、もう全員イタイタイ病とかになってるんだね…
通りで高給なわけだww
291名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:36:16 ID:SCoDp3QC0
そもそもの話、魚なんて普段何食ってるかわからんからな。
水死体食べてる魚達もいるだろうし。
292名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:38:08 ID:nAdOYnJo0
>>1
おまえら、もうマグロ食うなよっ!! (#゚Д゚)ゴルァ!!
293名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:42:34 ID:eiTcj5bv0
>>88
長生きなのは戦中世代であって、水銀マグロ食ってる俺らじゃないよ
294名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:44:19 ID:2GyaiERp0
またオオニシがやらかしたのかwwww

毎回毎回腹痛ぇーよwwwwwwwwwww
295名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:44:20 ID:DRWRT1sbO
日本人よ責任を取れ!マグロ食え!
296名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:49:30 ID:2zFG3JuC0
これはいいニュース
297名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:52:39 ID:xG8fowp3P
水銀寿司か。よくやった!!!
298名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:54:24 ID:sMyjniS40
これで外国でのマグロ消費量が減るんだからオオニシGJだろ
299名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:55:39 ID:A9OXdvE50
オオニシタイムズ相変わらずだね。

マグロに水銀汚染→寿司屋危険→日本が悪い

を期待してるんだろうなw


寿司はマグロだけじゃないんだよ。他のネタ喰え他のネタを。
300名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:58:28 ID:ZhSImWRe0

そのうち日本人は虚弱だけど水銀に強いとか言い出すんだろうな。
301名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:05:09 ID:x/GY3maNO
外国で寿司屋やってる日本人には悪いけど外人はマグロ食わなくていいよ。
水銀でも鉛でも入ってると勝手に思い込んどきゃいいよ。
302名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:36:54 ID:mkIBPte60
海外では、寿司は禁止にしよう。
303名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:47:21 ID:6oHwCCd20
ニューズウィークなんかも何かと日本目の仇にして記事かくんだよな
リベラルズは日本の敵だよ
304名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:48:43 ID:JfkL4NlM0
これは、マジ激怒して、損害賠償とっていいよww

アメリカはものすごい額取れるからねぇwww   アメリカの「日本人が経営する」日本料理店は訴訟するべきだねw
305名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:49:06 ID:LoVF7TMz0
むしろ外国ででマグロ消費しなくなってくれた方がいいわw
306名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:49:59 ID:DQqKxN0Q0
これはGJとしか言いようが無い。
マグロみたいな危ない食材はイエローモンキーに食わせればいい。
アメリカ人ならハンバーグ食べようぜ!!
307名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:52:13 ID:YOdNVwa10
>>305に同意
日本が今まで通り穏便に食べて行かれる方が嬉しい。
毛唐らが無理して真似てくれなくて結構。
308名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:56:36 ID:NZDzohcT0
毛唐チョン支那の味覚の鈍磨したなまこのような舌には
生ゴミよろしく牛で十分
本当に嬉しい記事だわwwwwもう二度と寿司くうなよ
願ったりだねNYタイムズGJ!
309名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:57:25 ID:K9FyZEPm0
ツナ缶のことは言及しないNYTのダブルスタンダード
310名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:59:37 ID:dhNRM6f70
例の記事を書いた人はアメリカ産食品業界のプロパガンダ役だからね。
「魚なんか食うな、アメリカ産の牛肉と野菜食え」って言いたいわけ。
311名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:08:22 ID:1SUfWuld0
312名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:08:44 ID:U0W4Afmw0
マグロを確保したい日本側が仕掛けた情報戦なら見上げたもんだな
313名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:10:02 ID:6fnGCipj0
これは事実だな
314名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:13:15 ID:DQqKxN0Q0
クジラとマグロはマジ危険。
中国人や朝鮮人、白人が本気で食い始めたらマジで絶滅するまで取り尽くすぞ。
奴らは限度を知らないし、漁獲量を調整することも出来ない。
315名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:19:55 ID:H1SnTlfv0
よしよし、どんどん広めてくれ
316名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:20:50 ID:/+3MmDP/O
養殖のマグロは解体するとき、包丁がすっと入って、天然と比べて軟らかいらしい。
ぶよぶよなんだろう。
ぶよぶよに水銀。
危ない危ない。
317名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:24:35 ID:AOsCX2wu0
>>314
ちょwwwついこの間まで、漁獲量の制限なんてなしに獲りまくってた
日本がいえることじゃないだろwww
318名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:27:04 ID:0A66jHMt0
毛唐はすし食わなくていい。お前らが食うから値段が上がるんだ
319名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:27:23 ID:aQ83+CSv0
まぐろは危険だ、食べちゃダメ(棒
320名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:29:13 ID:7JfQvfZw0
マグロ大好きな日本人が 世界一の長寿である件について 
321名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:30:24 ID:W4Ajf2fa0
オオニシを逮捕しろ
322名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:30:42 ID:8cAq34IC0
>>317
制限はありましたけど。知らないの?
323名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:31:29 ID:Ye36P0HE0
>>317
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202466847/
一応10年位かけて批准させたみたいね
でも既に批准から10年以上は経ってるよ
ついこの間って言われても20年以上努力し続けているんだけど?
324名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:32:42 ID:YotZ78tu0
見事な情報戦
内閣情報調査室も捨てたもんじゃないな
325名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:33:14 ID:BJNNN1xJ0
牛肉の発癌性についてニューヨークタイムズが記事にしたら、
牛肉の消費量は3/5になるのだろうか?
326名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:34:50 ID:pawUJEr00
またオオニシか?
327323:2008/02/09(土) 05:35:22 ID:Ye36P0HE0
328名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:39:30 ID:x39gw01H0
日本が、

中国=野蛮、と見なすように、

アメリカさんも、

日本=野蛮、と見なしている(見なしていたい)よう。


329名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:41:21 ID:5uM90tta0
欧米でマグロの消費量が減れば、我々日本人が得をする。
たまにはオオニシも良いことするなぁwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:41:32 ID:Y2AKV8OEO
有機水銀なんか玉葱食べたら残らない位の物でしょ。食肉業者のネガティブキャンペーン?日本政府は正しい情報を流す度胸はないのかね
331名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:42:17 ID:0dmRCfil0
アメの漁業仕切ってるカルト涙目ざまぁだな。マグロの値段が下がるのは喜ばしい話だ。
332名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:46:39 ID:eo7+Yrje0
>>330
べつにアメリカ人にマグロ食わせて日本が得するわけじゃないしほっといていいんじゃないか
333名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:50:46 ID:DgoLkP5y0
つー、ニューヨークタイムスは、中国の毒食品のことは報道しているのか?
NYTはネットで見られないのだが、CNNやBBCを見ると、異常に中国毒食品の
扱いが小さい。
ほとんど報道していないと言ってもいい。
334名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:53:20 ID:TdNTdbKY0
水銀は身には蓄積されないじゃねえ?
普通なら肝臓とかフグと同じじゃねえの?
335名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:12:23 ID:5uM90tta0
今まで調子こいて毛唐に日本食教えてきた馬鹿日本人は反省しろよな。
お前ら馬鹿のせいでマグロだとか高騰してんだからな。
水産庁はNYTに対して喧嘩を売り、泥沼合戦にしてマグロには水銀が入っている
と主張してくるのを利用して欧米のマグロ消費量を減らせ。
マグロは日本が美味しく頂くw
336名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:21:55 ID:LFUsPwDn0
>>333
うんにゃ。
つか、今のところ日本政府の動きが動きだから
報道として事件扱いか事故扱いかが微妙なんだろ。

そうでなくても、アメリカのマスコミの中国寄り度は高いし、
わざわざこれを乗っける理由がないしなぁ。
(相手が、確実に日本にだけターゲットを狙った行為だと分ってる以上、
 アメリカ国内での危険もないことだし。)
337名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:24:04 ID:53QMPeAK0
>>17

アメリカ在住者より。

んなこたーない。
そりゃ、オーストラリアが南米にあると答えるような馬鹿は、そう思ってるかもしれんがwww

最近では、中国と日本は根本的に違うと言う認識すら、ちゃんと出てきていますよw



338名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:25:42 ID:53QMPeAK0
>>328
野蛮だとは思ってないよ。
第二次世界大戦の影響で、未だに怖いらしいけどwww
339名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:27:08 ID:DgoLkP5y0
>>336
>(相手が、確実に日本にだけターゲットを狙った行為だと分ってる以上、
> アメリカ国内での危険もないことだし。)

おいおい、わかっているどころかまったく逆だぞ。
中国産のあらゆる食品に混入している可能性があるんだから。
どうしてそんなことが言えるんだ?
340名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:27:36 ID:JQH+RqgR0
水銀?

それで?

だからマグロ食べるのやめて、アメリカの牛肉でも食べなさいと?



いや、アメリカ牛肉はプリオンが怖いので(笑)
いくら小細工したって、おまえらの牛肉なんか食べないので(笑)
341名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:28:27 ID:Xtnf6z830
また、オーニシの記事か?
342名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:29:59 ID:k6SytQe20
>>337
中華文明圏=中国、朝鮮半島、ベトナム
日本文明圏=日本

ハンチントンの文明の衝突で明示されてますね
343名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:31:34 ID:bcwhlL4U0
よしマグロは危険だぞー欧米人ども。

もう二度と食うな。

我々日本人が責任もって食べるからな。
変わりに水銀中毒で苦しんであげるから金を寄こせw
344名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:35:12 ID:/5RLqwtS0
朝日新聞→NYタイムズ東京支社→NYタイムズ→共同通信
日本歪めようとする意図が丸わかりですねw
345名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:36:17 ID:UE3m5cXW0
ま た オ オ ニ シ か?
346名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:36:56 ID:Crc9kzT/O
大西はいい加減にしとけよ。
コ○スゾ
347名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:38:17 ID:0roGeaamO
これはもっと広めろよ
マグロ鯨は日本人だけ食えばOK
西洋人中国人は食うな
348名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:38:45 ID:OHW5oZABO
>>346
コマスゾ?
349名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:38:49 ID:V15GNaDQ0
じゃあアメリカ人はホルモンと抗生物質漬けの牛食べてろよ。マグロは日本人が
引き受けた。
350名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:40:27 ID:StPU6sxy0
おれはマグロより肉が食いたい
351名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:46:50 ID:5uM90tta0
日本人が毛唐と会食しなければならない場合の鉄則

@出来るだけ美味い日本食は教えず、欧米人にとってまずい物を教えろ 例)納豆、くさやなど
A出来れば朝鮮料理のホンタクを我慢して食べさせて、日本食は糞だという印象を与える
B毛唐が寿司を食べたいと言ってきた場合はNYTの記事などを示し、魚は水銀付けだと洗脳する
Cあなたの国の食文化が知りたいと言って、米人ならハンバーガーにコークといった具合にして合わせる

以上を実践すれば馬鹿毛唐の魚消費量が減って、日本人ウハウハw
352名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:47:33 ID:WYUCb4aH0
めずらしくメリケンが嫉妬してるよな。
353名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:53:16 ID:k846GIgOO

マグロ女から水銀が検知為れた。

不感症は水銀が原因です。


354名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:55:09 ID:LFUsPwDn0
>>339
とりあえず、なんか前提と話があってないみたいだから、
確認しとくけど、
アメリカじゃ、 そもそもチャイナフリー みたいに、既に中国産に対して排斥的な動きがある。
つまり、汚染が怖いと思ってる人とか中国人は信用ならんって人は元から中国製を倦厭してる。

そして、オレが言ってる"毒"食品は餃子の件のみね。
これについては、明らかに日本人向け食品だと理解しててのテロ行動だろうし
その辺は普通の報道を知れる人間なら分ってるだろ。・・・・つまり、
この”毒”餃子をアメリカで報じるのは今一歩なんだよ。
日本政府がちゃんと態度決めて、なら報道のしようがあるけど
日本も中国、どっちの政府も今だ、事故じゃないか??みたいな公式発表だし。

で、(表向き)事故だったら、そもそもインパクトがなさ過ぎる。対岸の火事並みに
しかも、アメリカじゃつい前に毒”食品”でチャイナフリーを叫ぶ人達が台登したばっかだしね。
事件だったら、アメリカ国民の利益にならん報道をデカく出す意味は無いし。
355名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:55:43 ID:WFpfzViH0
なんかTVでマグロの寿司ばっか特集されたり
解体ショーとかやったりしてるけど、そんなにマグロが好きなのか?
すし屋に行ってマグロ頼まないのは自分だけかな
356名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:55:55 ID:ZHD+LUKV0
この記事は誰が書いてんのかと思ったら、統一教会w
357名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:02:22 ID:IG1ol2yFO
基本的にポジティブやネガティブな記事とはロビイストのプロパガンダと理解してるなり
様々な移民がいる国のマスコミ記事はそこんとこ気をつけないとな(`・ω・´)
358名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:13:22 ID:Ieveg8rgO
良いことじゃないかちみぃーwwケトウが食わなければマグロ資源確保できるwww
359名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 07:56:57 ID:ol4mUc3o0
>>356
元の記事を書いたのはNYTの記者だよ。

チョイ前にフジの夕方のニュースで取り上げていたんだけど
この記者は、他の記事で米議会の食堂は日本食等の
外国の料理ばかり出していないで米国産の料理を出すべきなどと
特定の人達の利益を代表する発言が多い人らしい。
360名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:14:38 ID:deiKxX4x0
>>277
亀レスだが、マグロとツナの違いって何よ?
361名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:34:50 ID:LFUsPwDn0
>>360
釣りだと思うけど、あえて答えておくと
日本語 と 英語 の差です。
362名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:37:58 ID:fQR2+4ef0
でも実際のところ、魚を食べる人はそうでない人に比べて水銀摂取量は多いから、
老後の病気に注意ね。
水銀は一度体内に吸収されると二度とで無い。
363名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:39:50 ID:ew8KeE8S0
これを機にオオニシをクビにしろ。
364名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:41:15 ID:LFUsPwDn0
>>362
日本で認可されてるか?は知らんが、一応体内に取り込まれた毒素などを取り除く方法がある。
(でも、死亡例も報告されてるんうえに、どの程度有効か?は微妙な気配だが・・・・)
365名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:42:14 ID:deiKxX4x0
アメリカ人もマグロは食わないけど、ツナは食べるんだとよ!アホッ
366名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:44:04 ID:SoP3S+bV0
日本でも妊婦は注意という記事は、ときどきある。
大型魚では、やむをえまい。
鯨などはもっと濃縮されるわけで、食べるヤツの気が知れない。
367名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:48:17 ID:j2Q7MjYn0
>>366
それでも鯨肉に含まれる水銀含有量で、人体に有害性が確認できるまで
食べるには、毎日Kg単位で鯨肉を摂取しないと結果が出ないレベルだよ。

鯨肉を毎日1kg食べる人、いるのかね?
368名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:07:06 ID:WBc9Mi6F0
アメリカ人にマグロ食わせないようにしよう
369名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:55:43 ID:59xaM/Rb0
黙ってりゃ良いのに
外国で食われなきゃ日本の価格が下がるのに・・・
370名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:59:51 ID:h3tq1OY90
NYTも落ち目の斜陽新聞だからな
必死なんだろ
371名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:01:55 ID:C+7dACUK0
また日本人の経営じゃない寿司屋で調査してんだろうなあ・・・

出動スシポリス! なんとかして〜
372名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:02:40 ID:i7NtIfbx0
いや、マグロは食べさせなければいいだろw
あいつらには味はわからないしw
373名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:03:57 ID:H7Qgz72A0
NYTにはムカつくけど、マグロを食うのは日本人だけでいい
せいぜいアメには似非科学で、マグロを控えてもらおうじゃないか
374名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:07:18 ID:cExQS1AS0
白人メディアの実態は差別主義者の巣窟
NYTimesにはオオニシより酷い白人記者がいた
日本兵による人肉食があったという捏造をしている

Nicholas D. Kristof 
A Japanese Generation Haunted by Its Past
ttp://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=940CE5DE1E3BF931A15752C0A961958260

南京で日本兵が中国人少年を食べて生き延びたという記事だが
産経記者によって捏造であることが確認されている

この白人記者は中国叩きもやってるから中国による工作の線はないだろう
ちなみにピューリッツァー賞を受賞している
375名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:15:29 ID:SnQXkCoR0
外人が魚を食べなくなるいい機会だ
376名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:16:04 ID:hbuBw7O00
まぐろ
377名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:17:31 ID:7TyobG2O0
寿司だけ狙い撃ちなのが納得いかない。
すし屋関係なくシーチキンでも何でもマグロ扱ってる店はみんな同じだろ。
378名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:18:44 ID:ApD8RHt+0
キンメダイは妊婦の場合、食べる安全量が示されてたような。
ニューヨークタイムズは支那の機関紙だし
379名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:20:20 ID:CFqnj0950


アメリカ人は体が弱すぎだよwwwwwwww大騒ぎしすぎwwww





380名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:22:16 ID:R1ysGpXj0
またオオニシタイムズか
381名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:23:27 ID:78wAuLLyO
BBQだけ食ってればいいだろ
382名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:23:58 ID:/recxLxu0
NYタイムズ(笑)

この新聞は失笑する為に存在する新聞社でしかない。
でもマグロを買いあさってる中国人には伝えてあげなよ。
日本人が安くて美味しいマグロを食べれなくなると困るから。
383名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:26:22 ID:sRF6Mq0R0
外人がマグロを食べないことは良いこと
384名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:28:22 ID:C+7dACUK0
>>373
そうなると、クジラと同じく環境テロリストがマグロを捕るなテロに走る罠
385名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:29:22 ID:c4UScf490
オオニシなんて架空のダミーで普通に朝日新聞の記者が書いてんじゃね
NYTの日本関連の記事は
386名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:30:38 ID:z1nvmSQX0
どうせオオニシという在日だろ?
在日のくせにNYに渡ってまで通名使うな!

実はマグロだけじゃないんだよね
水産全てが汚染されている
JFに勤務してた人が言ってた
387名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:33:04 ID:JK+x2GGvO
マグロは危険です
だから外国人の方々は食べないでください。
388名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:33:06 ID:YmrNVe3xO
>>379
シナ人乙。早く祖国に帰れよ
389名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:34:09 ID:8zRIXT350
>>387
そうそう。それでマグロが安くなって俺らの口に帰ってきて。
390名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:39:00 ID:Ympm6rQnO
外人が食べなくなるのは良いこと
日本人にもっと安く食べさせてください
391名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:46:32 ID:w8u5ZXeA0
さすがに提携しているだけあって、NYTはアメリカの朝日新聞なわけだw
392名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:50:20 ID:CFqnj0950
ここで喜びすぎると逆効果になるよ。
日本人が喜んでるなら食おうって話になる
393名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:51:07 ID:c4UScf490
>>391
提携というかNYTの日本支社が朝日新聞社内にあるくらいだからね
394名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:00:28 ID:kGnR2/Fa0
>>392
全世界の人がここを見てるわけじゃないから大丈夫なのでは?
395名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:01:43 ID:qWhObDmQ0
そういえば読売でマグロの卵を産むサバの記事があったな
396名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:06:42 ID:Lb9rHMmh0
ニューヨークタイムズと聞くと・・・またかと思うようになったw
397名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:20:16 ID:D5f59B3g0
>>396
昔っからそう言う傾向の新聞なことは結構知られていたと思ってたが違うんか
398名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:22:24 ID:PtxaxlnI0
実は、記事は中華系アメリカ人の作でしたwww
399名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:23:32 ID:dYrJLpDB0

心配しなくても
共産中国の毒入り餃子の比較の対象にすらならない問題ですよ
400名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:30:43 ID:aG/zIg2d0
そう言えばオオニシどこ行ったの?
最近見ないね、ネタ集めか?
アイツ、反日ネタ集めて記事を固め打ちしてくるからな。
401名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:54:37 ID:sUNfYiMo0
むしろ外国人がマグロ喰わない方がありがたい。
402名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:58:45 ID:Lb9rHMmh0
>>397
知らなかった
日本のマスコミもだけどネットで新聞を読み比べたりして
様々な記事を目にするようになってからかな
403名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:00:19 ID:jUsAtN7y0
これはNTGJ。
アメどもはマグロ食うな。
404名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:11:51 ID:luoF9T+zO
どうせ向こうの寿司屋はエセ日本人がやっているんだし、
日本食の人気が低くなっても日本人はこまらないから別にいい
405名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:39:17 ID:pQLPVzBw0
オオニシなる人物の思想信条を推し量る上で参考になるのは、
オオニシの記事によるイチロー叩きの回数である。
累計で実に20回を超える。異常ともいえる執着で、
「まず日本叩き在りき」が基本的スタンスである事が窺える。
406名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:43:25 ID:H52IkgTEO
ニューヨークタイムズと聞くと、すぐに浮かぶあの名前…
あれ?今回は違うの?
407名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 17:56:46 ID:G7m/LSwP0
今日の料理テーマ〜鯨のステーキ・グリーン・ピース添え
      歌:フォーククルセイダーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=Zea-ibkIP48
408名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:44:41 ID:rblVFEA10
日本食を叩いたつもりでも、当然アメリカの漁業関係者もとばっちりを食らうからなww
水銀は確かに怖いが、魚をいっぱい食べてる近所の年寄り連中はピンピンしてるぞw
まだ日本って世界一の長寿国なんだっけ?
409名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:13:22 ID:cjOVV6JX0
朝鮮人がオオニシなんて紛らわしい名字名乗るな!!
410名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:41:02 ID:/o4FzWEZ0
どーせ、支那お得意の眼くらまし作戦だろ。
411名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:42:34 ID:dAfsrwZq0
中国ギョーザの政府の公式反論とは真逆の空気だな
412名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:05:30 ID:6t68qU7M0
毎日毎日勤務中も歩行中も飯食ってる間も常にタバコを吸ってるやつが、


「マグロ食いすぎると体に悪いそうですよ。」と言ってきた。


「タバコ吸ってるヤツが気にすることじゃないだろ。」と言い返してやった。
413名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:09:33 ID:Hv7zHwIrO
このみせザパニーズだよ
スシオブガリとかわけわからん名前だった
414名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:10:40 ID:Ri8GA7kj0
アメリカ人は日本人ほどバカじゃない
「あ、そうなの。じゃ1日6個以上食べないようにするよ」
415名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:30:27 ID:eJaz+KOOO
世田谷一家殺害事件で日本の捜査官が中国入り
→翌日なぜか突然「中国で日本人の集団買春」報道

毒入り餃子事件
→なぜか突然「水銀入りマグロ」報道



分かりやすいな、中共様w
416名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:32:38 ID:0uDNCRQA0
アメリカの肉は狂牛病の肉
けっして食べてはいけません
417名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:33:39 ID:Z9/huSTL0
また大西か
418名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:34:29 ID:qGL5K0qZ0
マグロは本当に水銀多いらしいよ
でも、これでマグロの値段が安くなるんならいいんじゃないの
419名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:35:36 ID:d5cif6vb0
これでマグロが手に入りやすくなればサイコー
420名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:37:52 ID:GoLWy0vC0
韓国を誉めて日本を貶す
典型的なオオニシです
421名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:38:50 ID:gFyqRPCb0
アンソニー・ボードウィン以外はマグロ食うな!糞アメ公!
422名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:39:41 ID:jUFEY3RS0
刺身は日本人だけが日本で食べるべき。
423名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:41:18 ID:Z/OECga/0
海で生きてる生物は食物連鎖の関係上何かしら有害物質を含むのは当たり前だろう
意図的に混入された禁止農薬との違いくらい分かれよ
424名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:41:41 ID:gcya13Rz0

NYの日本料理屋のほとんどがチュン・チョンで経営されている件
425名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:42:59 ID:6kI3gsFf0

安心しろ。NYTなんて地元じゃタブロイド誌やゴシップ誌程度の地位でしかないから。
先週から毒入りギョーザもみ消しキャンペーン始めてるが、この先益々部数激減だろw
426名無しさん@八周年 :2008/02/09(土) 20:44:41 ID:vqwt97H+0
朝鮮人オオニシが犯人
427名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:45:28 ID:wbGSjrPK0
いいじゃん
余った分国内で易くマグロが食える!!
428名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:46:33 ID:r+42Ym640
ニューヨークタイムスもレイシスト集団みたいですね。
何してんだか、、。
429名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:49:33 ID:rXlgdYfL0
アメリカ人はまぐろ食わなくて結構。
ピザでも食ってろよ。
430名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:51:08 ID:OBeNlLzp0
オオニシの逆襲
431名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:54:51 ID:uMXRm253O
朝鮮人経営のニセ寿司屋が打撃を受けただけのこと。
432名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:55:42 ID:5BV9NxBQ0
またオオニシか
433名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:55:56 ID:nT/Z7b580
これはいいことじゃん。
どうせ経営者韓国人や中国人ばかりだし
マグロの消費量も減って日本人大喜び。
434名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:56:28 ID:B7aaKNCv0
ほらオオニシを野放しにしてるから…
しかし平気で反日工作する香具師って
自衛隊が連行していいんじゃね?w
そこんとこぬるすぎ
435名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:58:35 ID:kAVG9hciO
アメリカンの食事は
ホットドッグだけオードブルな時代に成れ!
寿司は日本人だけの物だ!!
436名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:00:06 ID:AEljM+px0
NYタイムズは筋金入りのキチガイだから仕方ない
まあ混血雑種のアメ公は寿司なんて食わないで
まずい米国産牛でも食ってろw
437名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:05:50 ID:z9I+dhdo0
クロマグロ、近大が人工ふ化の稚魚販売――10月から最大1.5万匹、養殖に安定供給
2008/02/09配信

 近畿大学は人工ふ化したクロマグロの稚魚を養殖業者に販売する事業を始める。
10月以降、最大で1万5000匹程度を国内業者向けに出荷する。クロマグロは資源保護の
ための漁獲制限や新興国などの需要増から国際的に“争奪戦”が過熱し価格が高騰して
いる。近大の稚魚販売は安定供給に一役買いそうだ。

 近大の水産研究所大島実験場(和歌山県串本町)と奄美実験場(鹿児島県瀬戸内町)
で稚魚を養殖し販売する。本格販売に先立ち試験的に熊本県天草市の養殖業者向けに
体長約44センチ、重さ約2キロの稚魚1500匹を出荷した。今後、価格を詰めると同時に
出荷先の開拓を進め、早期に1億円規模の事業に育てる。

 通常のマグロの養殖では天然の稚魚を育てるが、稚魚の捕獲が安定しない難点が
あった。近大は人工ふ化した稚魚から育てるクロマグロの完全養殖に30年以上にわたり
取り組み、2004年には世界で初めて完全養殖した成魚を出荷した。近大によると人工
ふ化したクロマグロの稚魚の本格販売は世界でも例がないという。

 クロマグロはすしや刺し身のトロに使う高級品。稚魚の供給を受けた養殖業者は約2年
間かけて成魚に育て食品業者などに販売する。店頭価格は通常の養殖マグロと同等の
1キログラム当たり8000円程度(赤身、都内の百貨店)と、天然マグロの半額程度になる見込
みだ。

 国連食糧農業機関(FAO)などの調査によると、04年のマグロの世界消費量は約230万
トンで00年に比べ21%増加した。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002498.html
438名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:05:54 ID:vO4TSRFx0
わざわざ和食やスシを引きあいに出すところがいやらしいな。
間接的な日本イメージダウン作戦だな。
439名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:06:27 ID:Er1cakeh0
ニューヨークタイムズは、一貫して反日。アイリス・チャンのレイプオブ南京のときもそうだったわ。
ただ今回のマグロの件は、悪意があるのはいつものことだけど内容は本当だよ。

マグロの脂に水銀たっぷりというのは、医療でデトックスとかキレーションなんかの
セミナーでは必ず言われていること。

何年か前に聞いた話だけど、アメリカではツナ缶のためにマグロを利用しているけど
大トロや中トロは食べないので廃棄したいが、水銀の含有量がが高くて”産廃”扱いになる。
廃棄にはお金がかかるから、いっそのこと日本人は喜んで食べるので日本に売っちゃえって。



440名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:07:21 ID:kAVG9hciO
寿司にはワサビという
マスタードガスの素が入って居ますから食べない様に!
マグロにはアニサキスがいっぱい沸いて居ますからたべないように!
日本人は口の中で器用に
アニサキスだけ分けて食べられる人種ですから、外国人は食べない様に!
とし…
海外旅行でも、日本料理店では、アニサキス入りが出される恐れがあるので、旅行でも日本料理屋を海外では利用しない様に成れば
安い大トロが国内で食べ放題な時代が来るね!!
441名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:14:45 ID:kAVG9hciO
これでアメリカは、アメリカのマグロ消費が減り
日本国内のマグロ消費が増え鯨の調査捕鯨が減ると試算したな。
マグロが安く大量消費出来るなら、鯨要らないよ。
俺わな!
442名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:17:33 ID:A4E+6jDh0
ギャル曽根に
水俣病の症状出てないし、
大丈夫じゃない?
443名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:19:20 ID:W1ojBfct0
>>442
だが顔のニカウ化が止まらない。
444名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:21:47 ID:7/ckC5jN0
この記事はありがたいだろ?
世界のマグロは日本のものになるんだぜ??
445名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:23:00 ID:pHMHcs+l0
ならねえつってんの
446名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:24:22 ID:atCm4Vlj0
海中の水銀は太古の昔から存在し
海洋生物はこの水銀を摂取してきたのだが
同時にセレンも摂取していて、
体内ではセレン化水銀として蓄積されている。
で、そのセレン化水銀は無毒。
447名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:24:54 ID:E+wDLd2y0
前から言われてる事ジャン
マグロ食わない俺には関係ない話だな
問題無いと思うけど重金属食う気にはならないな
448名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:24:56 ID:pVHTZN4H0
メリケン人はマグロ食わずに牛食えばいいじゃん。
449名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:28:15 ID:tQg9+w++0
>>437
すげぇ
450名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:28:24 ID:eg18hdaF0
昨今貴重になりつつあるマグロを食べないというのなら朗報だ
451名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:30:02 ID:DBaB88vj0
アメリカいくと、Are you Chainise?
って一番に聞かれたの思い出したわ・・
大概のアジア人は中国人だと思われるらしい

452名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:30:27 ID:/8D09oXx0
人間は多少水銀摂っても体毛から排出されるから大丈夫
453名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:34:19 ID:o0CGcrI90
>>452
禿は危険?
454名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:35:22 ID:fU2bY8xD0
マグロと水銀は昔から言われてることだ。鯨やイルカもそう。マグロばっかり頼む
スタンスを変えた方がいい。他にも水銀を比較的蓄積する魚は結構ある。
455名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:35:48 ID:/8D09oXx0
>>453
いろんなとこに毛があるからおk
456名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:36:57 ID:b+tZYuv40
ハイハイ
毛唐は危険なマグロなんて食ってないでBSE牛でも食っとけ

終了
457名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:44:36 ID:L/Fc85zv0
>>408
産経新聞からだけど、
>安村さんは「今回の騒動はすし、マグロへの一種の有名税。もっともマグロを多食している
>日本人の平均寿命は世界トップレベルなのですが」と話している。

安村さんは、ニューヨークのすしレストランのマネージャーさんだそうです。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080209/amr0802090943003-n1.htm
458名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:45:12 ID:KJFWotMy0
マグロは危険だから食べるなよ? 絶対だぞ?

そして安くなったマグロを俺が食う
459名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:46:02 ID:Er1cakeh0
日本じゃ妊婦にマグロ食べ過ぎないよう指導してるよ。
キレーションやデトックスって米国が本場。
今更ってことを、悪意を持ってセンセーショナルに書くのがニューヨークタイムズのやり方。
460名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:48:49 ID:5q8s9XZO0
世界の鮪消費が減っていいじゃん
461名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:49:30 ID:FKEuQvfV0
>>459
そもそも妻がマグロだったら妊娠する機会も減るだろうからな。
462名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 22:50:23 ID:WcFgU2dRO
またオオニシ?
463名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:00:20 ID:XAgdjZFD0
ブロードキャスターで、香港人のマグロ買いやってた。
10年くらい前から香港人は寿司寿司言ってたけど、
今ではアメリカ人以上に日本食輸入してるんだと・・

大陸では未だ金持ちの道楽だけど、反日で日本食排斥くらい
起きてくれないと、マジ日本人が日本食食べれなくなるかも。
464名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:09:08 ID:z9I+dhdo0
↓の記事だろ。
http://www.nytimes.com/2008/01/24/nyregion/24sushi.html?_r=2&ref=dining&oref=slogin&oref=slogin

しかし、kindai tuna 要するに、近大マグロは、mercury-freeとあるぞ。
どうも、マグロに関しては近畿大学の1人勝ちの状態だな。


Hiro Nishida, the president of the company that owns Megu, said Megu served tuna
that was almost mercury-free at its other restaurant, in the Trump World Tower at
845 United Nations Plaza. Mr. Nishida said that that type of tuna, kindai tuna, was developed at Kinki University in Japan. It is shipped with an “authenticity declaration”
covering its life history, from its 20 days of gestation to its diet in an open-water
facility to the material on netting surrounding it.

He said that kindai tuna cost 50 percent more than ordinary tuna, but that he had
not raised the prices on items that call for kindai tuna.

465名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:09:16 ID:U+v+W0DBO
事実だろ
妊娠した嫁に食わしてみ
466名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:20:53 ID:ZWA7FeCP0
外洋にいるマグロが汚染してるというなら、
もう海自体が毒なんじゃねーの?w
467名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:43:24 ID:i7NtIfbx0
ぶっちゃけた話、妊婦に食べさせるものでも

マグロと
国産と書いてあるけど、中国産かもしれない野菜
BSE牛かもしれない、アメリカ牛

どれが体にいいかと言われれば、まだマグロのほうがいいよw
胎児に悪いとされている水銀よりも、
異常プリオンが胎児に与える影響のほうが大きいと思わない?
468名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:33:16 ID:yeeldtWk0
在日必死w 18歳までに知っておかないと不幸になる

グーグル検索


北朝鮮送金ルート



亀田右翼の正体在日


469名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:36:06 ID:4oSjU5egO
中国はとことん水銀で攻めてくるね
水銀しかネタないの?
470名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:40:55 ID:FkeZZHIX0
嫁に食わすな秋なすび。
471名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:43:10 ID:kyKV1/1Y0
オオニシ調子にノリ過ぎたな。
472名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:48:08 ID:Eu0br+7XO
いい話だなぁ〜デマで外人が食わなくなりゃあ日本人が全部頂きま〜す(^o^)になるね!
473名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:52:50 ID:0Cyrfyh6O
外人に食わせるマグロはねえ!!
474名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:55:04 ID:GYBEif9fO
そんなしょっちゅう食うもんじゃねんだよマグロは
475名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:00:30 ID:B0zFaQI10
ヒラリーが大統領になりそうだから、早速日本叩きが始まったのか
476名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:02:22 ID:rLu2HNog0
世界的にマグロ人気出すぎたから、ちょうどいいだろう
477名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:03:06 ID:FkeZZHIX0
マグロのタタキ、ってのはどうだ!
478名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:08:13 ID:dJXaP3+RO
水銀にも有機と無機のものがあってだねー、
魚に入ってるのは基本平気なんだがね
日本人の水銀濃度どんだけ高くて長生きなんだって話ですよ
479名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:08:27 ID:Z35p0Zsd0
中国の環境といえばこれ

高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA

「鮮やかな色」の川や、「ペンキで染めた」ような芝生、
他の国では滅多に見れない「奇怪な姿」の動物などが見れます。

前半は問題なし、後半ちょいグロ。
ちゃかした書き方してるが、正直笑えない
480名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:09:54 ID:TV0+2JP00
別に日本から米国に輸出したマグロってわけじゃないし
481名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:10:43 ID:Mbnk2JW+0
もう鮪は日本だけで食べるからいいさ
養殖とかでは徐々に対策してるだろ
482名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:12:52 ID:YbBEH9hjO
また基地外新聞か。
記事を書いた奴と、検査した機関は賠償裁判とかの準備はすんでるのかねぇ。本当、よーやるよ。
483名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:14:15 ID:DCb6jcmY0
>>111
そゆこと。味のわからん白人は牛肉食ってろ。
484名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:15:21 ID:lYTQFbAp0
またオオニシか
485名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:15:41 ID:IkfaHL/b0
水銀って前から魚全般で言われてね?何をいまさら
486名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:18:21 ID:O+TKDxN1O
まあアメリカ人なんて「日本食はヘルシー」という情報に踊らされて寿司食ってるだけだろ
487名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:19:14 ID:+fGARvY+O
マグロを避ける人が多くなれば日本のマグロの価格が下がるから別にいいや。

価格維持のために漁獲量を調整すればマグロの乱獲も防げるし。
488名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:19:27 ID:v6aM2XSa0
そうそう、外人はマグロ食わない方がいいよ、うんうん
489名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:19:27 ID:SjuuNQpS0
米野郎は、魚食うな!
490名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:20:34 ID:C9geQZ910
アウトドアファッション「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
テロ支援企業に対する不買運動にご協力下さい!
491名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:20:39 ID:74j8rhe3O
ニューヨークタイムズは反日新聞だからなw日本で言うと、アカピー見たいな存在w知る人ぞ知る的な話しだけど、アメリカ大衆紙で一番朝鮮系を囲ってるのって、ニューヨークタイムズなんだぜwww
492名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:25:34 ID:ft4NGPB+0
よーしいいぞもっと煽れ
そして安くなったマグロを日本が独占だ
外人に寿司なんて嗜好品は必要ない
493名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:28:34 ID:TYUPdS0R0
アメリカ人はバカだから、キロ単位でマグロ食う。
そんなに食ったら、悪影響も出るだろうよ。
494名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:44:34 ID:4vRkDEHC0
これは歓迎だよ。マグロの値段が下がる。
アメリカと中国で、マグロは危険って騒げば、もっと安くて旨い寿司が喰えるようになる。
495名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:46:45 ID:4vRkDEHC0
ほんとにこのニュースは歓迎。
もっとおまいらは「日本はおわった〜」とかもっと騒がないとダメだよ。
この流れを大きくしよう。
496名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:51:11 ID:uXPcv1F80
日本人って他国の食品には厳しい注文つけるくせに
自分トコには激甘だからなあ
カリフォルニアロール出す寿司屋には日本政府が
非和食のレッテル貼ってそんなものは日本食でないと恫喝するし
そしてマグロの水銀汚染で寿司が不人気になると偏見とか言い出すし
多分、日本人は水銀マグロ食いすぎてるから狂ってるんだろうねw
497名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:54:01 ID:UqtMZyPG0
味皇様が水銀鮪はまるで猛烈なスピードで海を駆け回るような味と言っていた
498名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:06:34 ID:vrtEUtPf0
白人にマグロを食わせない

マグロを食う日本人は野蛮

捕鯨後のネタができてウマー
499名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:08:59 ID:+ZMDzFpd0
よっしゃもっとやれ
クジラみたいにまた白人が絶滅寸前までに乱獲しちまうからな
500名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:10:34 ID:7dDQ3Y2d0
アメ公はマグロを食うなっつうこった。
501名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:11:01 ID:5d4bibIaO
法外な値段で売り付けてるからな。
日本で食うのがいい。
502名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:12:40 ID:5ZpwfTsc0
マグロの養殖してるスペイン(だと思う)とかがが困るだけ
503名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:14:41 ID:Sjz0E7yV0
ちょうどいいなw
俺らにいくだけだしアメ公は肉だけっくてりゃいいんだよw
マグロなんてこいつらのしたではもったいないご馳走だ
504名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 06:19:15 ID:ueMXcQmR0
年末年始に盛況だったマグロ特番が自粛されなきゃいいが
505名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:02:14 ID:cGI+d/WgO
どの口が言ってんだ?

って大西かwwwwww
506名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:05:46 ID:DRcAX3B70
マグロに水銀って昔から言われてたじゃん、大型魚なんだから
事実だし別にムキになって抗議せんでもええやん
507名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:08:10 ID:et3Tdx6yO
アメリカにの分を日本に回して値下げしろ

508名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:13:00 ID:jL3MR+Jq0
また食肉業者の世論操作か。
さすがに毛唐には、クジラ食うなとは言えないから
マグロは危険だとやり始めた訳か。
マグロ漁船にグリーンピースが突撃するのも間近だな。
何故か、絶対に牛肉の安全性、BSE関連は報道しないのに。
509名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:17:36 ID:0MbgGKJzO
アメリカ版朝日新聞である
510名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 07:55:18 ID:PAyXogZo0
日本人が牛肉買ってくれない

鯨食べないように圧力掛けてみる

まだ牛肉売れない

マグロ食べないように圧力掛けてみる ←いまここ

まだ牛肉売れない

豚肉を食うと馬鹿になるという論文を書かせて発表させる

まだ牛肉売れない

鳥インフルエンザウイルスをばらま(ry
511 :2008/02/10(日) 10:37:08 ID:3gzr2WQc0
マグロが危険と言っている左巻きは本当に使えないな。w

使えない、できない学歴自慢の左巻きにとって、近畿大学は
腹が立つだろう。
近畿大学のオーナーは、チーム施工の世耕家で、
偏差値が高くないのに、マグロを始めいろいろな実績がある。
腹が立つのは当然かも。w
512名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:58:45 ID:lqmdQ1BR0
アメリカ人はアメリカ牛肉食うべきだろ
海産物なんて食べなくていいよ
513名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 10:59:57 ID:5AkQqmUm0
マグロの需要が増えて日本人の口に入らなくなるかも都会割れてたんで
むしろいい話か。
514名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:06:39 ID:wwZOawKW0
わざわざ、外人にマグロ食べさせる必要なんかないぞ。
すしは日本人だけのもので良い。

ほっとけ。
515名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:08:49 ID:83PQb+0U0
オオニシ死ねばいいのに。
アメリカはBPOみたいにこんなマスコミを監督する機関はないのか?
516名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:09:15 ID:Ts2NoEIV0
| へ     .ヘ
|/ハ \_/ 八
|_______} 〜
|____愛●国| 〜
|ミ/#―◎-◎-) 〜
|     (_ _)  )
| .∴ ノ 3 ノ
| 丶____ノ    n
| ̄     \    ( E)
|フ     /ヽ ヽ_//
517名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:15:36 ID:9kGshs9vO
焚き付けたのは捏造お得意の朝日新聞朝鮮記者だな
518名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:36:43 ID:alGTH7WW0
>>1
アメ公がマグロ食わなくなったんだろ、いい話じゃないか。
ただでさえ、中国人がマグロ食うようになって大変だっていうのに
519名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:49:31 ID:iS5a5RL40
マグロは日本人だけが食べればいい。
欧米人はむろんチャイナや朝鮮人に食べさせるのは
もったいない。
520名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:53:44 ID:W9VUe6HUO
いいよ…抗議すんなよ。
日本人だけ食えばいいんだって。
521名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:55:39 ID:Z5acwCuI0
確かにマグロの脂肪には水銀たまってるだろう
毎日マグロを数百グラム食べる人は控えたほうがいいけど
そうでない人には関係ない
522名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:56:43 ID:iK+ykf480
そうそう、毎日食べなきゃいい程度のはず。
523名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 11:57:00 ID:IhBsRErn0
マグロは美しくて賢いし水銀も入っているから
白人と特ア人は食べない方がいい
524名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:01:20 ID:Z5acwCuI0
>>188
なんで遺伝しか衣料品が危険なんですか?根拠は?
525名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:01:53 ID:G0Jm08pS0
アメリカ様のお慈悲で全滅させられなかったことをすっかり忘れたようだな、和猿どもはw
もう3,4発原爆落として喝入れてもらわないとなwww
526名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:01:53 ID:Zk0jVwBT0
毛唐がマグロ食って浮かれてるんじゃねーよ。
527名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:03:43 ID:7cjUfOowO
オオニシやホンダ議員みたいなの一人いただけでこの騒ぎを起こせる……

平常時の策謀って大事だな……
(´・ω・`)
528名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:03:52 ID:WUUmD5Uz0
まぁ、アメリカの寿司屋って朝鮮人だろ?(・∀・)イイ!じゃん?
529名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:05:01 ID:v2Rf5ohF0
またオオニシか
530名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:06:07 ID:+JCZGBgYO
>>525
木槿の花畑は咲きましたか?
531名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:07:30 ID:gs8ZK8PY0
マグロの水銀含有量が高いのは、食物連鎖の頂点にいるから当然かつ常識なわけだが、
ニューヨークタイムズの記事は悪意がいっぱいだな。
また、オオニシか?
532名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:09:55 ID:lkye7hl80
まぐろで水銀汚染されてる日本は世界一の長寿国だと言ってやれ
つか、アメリカなんてBSEのが水銀より危ないだろ。普通に考えて
533名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:18:37 ID:71JCY/P1O
ユダヤ新聞め
534名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:22:53 ID:t5e4GmKp0
統一教会ざまあ見ろ
日本食なんて流行らなくて良い
535名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:24:20 ID:INYLWjk50
汚染されているというのなら仕方ない。
マグロは日本だけで消費しようぜ
536名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:25:36 ID:6vxwm+r20
オオニシが記事を書いてる時点であれな新聞だが、
外国人がマグロを控えるのは結構なこと。俺らが食える。
水銀の許容量が問題で、海の幸には少なからず入ってる。
妊婦は気を付けた方がいいが、メタミドホスみたいに騒ぐ必要はない。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html
537名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:26:25 ID:eeCNYJpc0
生態学的に事実。これはマグロに限らずしかたがない。
水銀だけでなく重金属全般ね。

日本政府も、その観点から妊婦の摂取目安量を公表してるくらい

汚染された地球上に住んでる以上、それは許容しなければ
ならない、もはや自然現象。
538名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:28:24 ID:JA+lppIU0
今や世界のYellow−Paper
「ニューヨーク・タイムズ」
539名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:28:26 ID:47egRnT20
ガイジンに寿司なんってわかりっこねーんでい
バッキャローのコンコンチキでい
540名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:29:35 ID:iK+ykf480
アメリカ人はビタミンミネラルが体に言いとなると、ご飯茶碗いっぱい位の
サプリを食事代わりに飲んで、いいことしてるって感覚の人たちだよ。
541名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:30:11 ID:tg5K4ARX0
暴力団の民事介入暴力みたいだな。
NYタイムズ最低最悪。
542名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:31:02 ID:IfpzkkCD0
味オンチは、マグロ食うな


しかし、 特 定 ア ジ ア 系 経 営 のすし屋(似非日本料理)は、本当に危ないかも知れん。
543名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:31:16 ID:YEz11crg0
いいじゃん!!アメリカ人には鮨の味なんか所詮分からないだろうから。
牛のケツにでも齧り付いてろってことだ。
544名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:33:23 ID:ByidtkqQ0
こりゃマジでリアル三国志だな。
支那ってある意味ものすごく分かりやすい。
545名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:34:31 ID:JTVTf2Ra0
本日付のオオニシコラム:キムチは水銀とか入ってないッスよ
546名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:36:38 ID:mqZUvUQEO
日本で売られてるマグロも調べるべきだお
547名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:41:15 ID:GKNoq5sX0
水銀入りまぐろの件は日本ではもうみんな知ってますがな。
548名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:43:18 ID:kIg7qEy90
やった!どんどん水銀記事出して敬遠してくれ!
549名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:43:42 ID:GKNoq5sX0
550名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:44:33 ID:WKUpqcYt0
害人はスシ喰うんじゃねえよ
ヴァーカ
551名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:50:09 ID:gBcKglRE0
鯨って確か、北欧の捕鯨国から輸入しようとしたけど汚染値が高くて断念した
とか、マッコウ鯨も汚染値が高くて市場に出すべき出ないと判断したとか公表
されてたと思うけど。全く問題無い訳では無いと思うよ。気になるのはそれら
の数値データが全く無いんだよね。その数値と国内に流通する小型鯨の数値が
高い部位と比べてどうなのかとかね。とにかくそういったデータが無いから
無駄な誤解を招く。鯨肉のエコラベルとかの表示問題も逆に南極以外のものに
対して無責任すぎる対策だし。とにかく鯨の水銀問題は国の対策としては中途半端
だと思う。とりあえず風評被害につながるからなるべく問題を大きくしたくない
というのが本音だろう。マグロなんか水産庁はちゃんと毎年生産地ごとに数値を公表
してるのにね。
552名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:50:43 ID:SjuuNQpS0
ニューヨークタイムス

GJ!!
553名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:52:18 ID:2pNOqBxD0
>>1
同紙の記者がマンハッタン界隈の和食レストランや食材店から入手したマグロの刺し身やスシを専門家に依頼

もうこの時点でwwwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:52:36 ID:wY+IE39U0
>>1
2006年に日本が農薬規制を強化したら、中国はこんな発表をしました。 ↓


【国際】 日本料理店の寿司から大腸菌、省政府「寿司を食べる際は注意を」…中国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159164523/


 
555名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:54:06 ID:LIdIw5YcO
鯨も水銀いっぱいだが、マグロもそうだろー
まっそーいうもんだ、これは日本人が悪いわけじゃない、いや関わってはいるだろうが中国が1番の原因
556名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:54:24 ID:iK+ykf480
確かに、水銀はアトピーとか自閉症に関係してるかもって言われている。
557名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:55:07 ID:e0ExO4JW0
魚介類は水銀漬けだから

日本人しか食べれないよ!
日本人には水銀分解器官がある
ふぐの卵巣も無毒化する技術を持つ
558名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:56:01 ID:2pNOqBxD0
559名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:57:31 ID:Ntz4zjdr0
まあ寿司屋ってもシナ人やチョン経営だから
別にいいんじゃね?
560名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:57:47 ID:5F5Mm+m7O
相変わらずの糞新聞だな。
昔から日本を目の敵にしてるが確信犯で誤報か。
アメリカ系シナ人でも関与してるんだろ。
561名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:59:39 ID:EqFmLyII0
ええっとオオニシ?
562名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:59:47 ID:RnKHrSIoO
いいじゃん
メリケンが鮪食わなければ少しは安くなるだろうし
563名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:02:15 ID:ft9q+NDH0
良くわかんないな。
寿司と、ツナ缶だとかには根本的な違いはないはずなんだが。アメリカ人も、ツナは食ってたと思うんだけど。
564名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:06:08 ID:YEz11crg0
米国人はツナ缶が大好きっwHEALTHYとか言っちゃってWWW
565名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:09:07 ID:sG6FFFwIO
これは世界中で広めろ
水銀わざと注入してでも
マグロは日本だけ食えればいいよ
566名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:12:42 ID:iK+ykf480
同じマグロでも水銀が蓄積されるのは脂肪層だから、大トロや中トロが対象。
ツナは赤身を使っているからね。
567名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 15:02:38 ID:oGxWQqDA0
>>9
党員は自重
568名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 19:22:02 ID:NuB+Fp2ZO
これでアメ公がマグロ食わなくなれば、日本のマグロの値段が下がって万々歳じゃまいか
アメ公の分際でマグロなんか食ってんじゃねーよ
569名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:31:33 ID:3hxjv/xe0
メリケン人はハンバーガーとサンダルステーキとチリビーンズと宅配ピザ食ってりゃいいんだよ
570名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:32:52 ID:lZqMXK2B0
朝日新聞と同じ住所らしいね。
571名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:33:16 ID:mwEsCwEa0
>>566
そもそも使うマグロが違う。
572名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:34:49 ID:5FHgM0I00
ヒント:OONISHIKA
ヒント:OONISHIKA
ヒント:OONISHIKA
ヒント:OONISHIKA
ヒント:OONISHIKA
ヒント:OONISHIKA



573名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:38:28 ID:3hxjv/xe0
>>571
同じだよw
豪で畜養されてるマグロは元々はツナ缶用のマグロだったんだよ
全然儲からなくて廃業する漁師が多かったけどね
それで日本の大学の指導で畜養始めたらバカスカ儲かってマグロ御殿が乱立してる
574名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:39:17 ID:eYTveho70
なにをいまさら

外国人は食べなくていいよw
575名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:39:25 ID:sVsRF7l40
またオオニシか
576 :2008/02/10(日) 22:39:47 ID:3gzr2WQc0
almost mercury-free の近大マグロを食えば、なにも問題なし。
577名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:44:23 ID:qm3zLw8M0
アサヒったかwww
578名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 22:49:59 ID:/eAcfltrO
>>574
確かに何を今更だな
5年位前に水産省か何かから警告が出てた
大体、体調に影響が出る程マグロ食う事事態がおかしい
579名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:08:00 ID:AtjzyJNLO
思うんだけどさ水銀が生体濃縮されたマグロは危険と言うけど
ああいう毒って体全体じゃなくて甲状腺とか肝臓とかに蓄えられるし
別にマグロ丸々一匹を食べるわけじゃなくてその一切れを食うわけだし
しかも頻繁に食べるもんでもないから一生通しても対して溜まんないと思うんだけど
580名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:10:57 ID:mk9qqmLF0
>マンハッタン界隈の和食レストラン

これまた中国人経営者には痛手ですねw
581名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:13:42 ID:2AAlz2JQ0
外国人は日本食食わなくてよろしい!
ってか、日本人寿司職人は早く日本に戻って来いって!
アメリカ人は朝鮮人や支那人が巻くカリフォルニア巻き食ってろってんだ
582名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:16:40 ID:Q0NDcXAG0
また大西か。
つうか食わんでよろし。
マグロの値段が下がって、資源が保護されて良いことずくめ。
583名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 23:50:15 ID:aSEEs9hb0
また大西か
まあマグロの需要が減るのは有難いっちゃあ有難いが
584名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 00:10:57 ID:4ivPnfyX0
いや、やはりマグロは危険だろ。
http://www.global-clean.com/html/gan-zyosouzai_08.html
585名無しさん@八周年
俺は怒っている!!
http://jp.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM