【アメリカ】民主党内でささやかれる“悪夢のシナリオ”…それは「オバマ氏が代議員数で優勢、でもクリントン氏が特別代議員数で逆転」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、帰ってきたで?φ ★
 民主党のヒラリー・クリントン、バラク・オバマ両上院議員が、一騎打ちで臨んだ5日の
スーパーチューズデーで予想通り “相打ち”となり、同党の大統領選指名候補争いの
勝負が、夏の全国大会まで付かないという可能性も出てきた。その場合、カギを握る
ひとつが、大会に出席する代議員の約2割を占める特別代議員の票の行方だ。

 民主党内で今、“悪夢のシナリオ”がささやかれている。オバマ氏が代議員数で優勢の
まま党大会を迎えたものの、クリントン氏が特別代議員数で逆転し候補指名を獲得する
という事態である。
 類似の前例がある。特別代議員制が正式に導入されて初めての選挙となった1984年、
モンデール副大統領は指名獲得に約40票分の代議員が足りず、対立候補のハート
元上院議員が全国大会で特別代議員の支持を受けて指名候補に選ばれた。
(中略)
 同党の特別代議員は現在796人。連邦議会上下両院議員、州知事、党委員会の
メンバーらから成り、原則として予備選・党員集会の結果に縛られず、「スーパー・
デレゲート」と呼ばれる。
 米紙ニューヨーク・タイムズとCBSテレビが1月下旬に特別代議員を対象に調査した
ところ、特別代議員の25%がクリントン氏支持、10%がオバマ氏支持、残りは未定
ないしは無回答だった。
 米メディアは支持表明をした特別代議員を、候補の獲得代議員数に加えている。ただ、
予備選・党員集会の得票率に応じて選ばれる代議員とは違い、結果に縛られることはない
ため獲得数に含めない場合もあるなど、集計の仕方はまちまちだ。

 全国大会で仮に前述のような逆転現象が起きれば、党内から「民意を反映していない」
との批判が出るのは必至だ。同党関係者は「候補者への忠誠心は非常に重要な要素だが、
勝ち馬に乗りたいという心理も働く」と述べ、オバマ氏が優勢ならクリントン氏支持だった
特別代議員の態度も変わり得る、と指摘する。
(中略)
 今後の選挙戦の結果次第では、従来セレモニーの色彩が濃かった党大会の雰囲気が、
今回は一変することもありそうだ。

ソース http://sankei.jp.msn.com/world/america/080207/amr0802071959021-n1.htm
2名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:40:56 ID:nW3Mw+ei0
乳揉みてぇ
3名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:42:50 ID:L+YzHGjR0
マケイン勝ていん
4名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:44:23 ID:Rz5m5py40
47 :名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:22:56 ID:Rz5m5py40
ヒラリーさんw はやく大統領になって世界を破滅に導いてちょww
ノストラダムスもあんたのこと予言してたよ
ヒスター→ヒットラー
世界を破滅に導くものwwwww奴は男だと勘違いしていたようだww
ヘンリーC→ヒラリーC つまりこの女だよ〜んww

5名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:45:40 ID:vLckw7kgO
>>2
ヒラリーのか? 
ものずきだな
6名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:45:51 ID:JzvhTd0d0
表現的には(龍虎の戦い)か(どんぐりの背比べ)か
7名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:45:59 ID:zRtXdX7TO
お前ら古賀の羊水が好きか
8名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:48:06 ID:Xqme97Ik0
ワシントンの論理で、党員が示した民意が無視されたら絶対に選挙では勝てなくなるな
9名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:48:10 ID:BYtsnNB00
>>7
井上なら
10名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:49:33 ID:fr3EYn8f0
つーかマジにアメリカ人が黒か女選ぶのか?
11名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:50:57 ID:QRtZ4UfpO
フンガーも怒るで
12名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:52:11 ID:IXIux99BO
なんというドッキリ
13名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:52:42 ID:HABqy6XK0
>>10
その中間を取って、ニューハーフのイエローモンキーでいいんじゃね?
14名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:53:12 ID:pa6KDn4UO
Yes We Can
15名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:53:13 ID:xAJf1e9y0
ヒラリーが勝ったら
マケインが大統領になっちまうかもな
16名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:53:37 ID:s84HeQRi0
次も共和党なんじゃないか実は
17名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:53:56 ID:s87nnlBZ0
ハート元上院議員は女スキャンダルで候補になれなかった筈だが。
18名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:54:46 ID:Fb0SRb950 BE:391590735-2BP(1)
本当の悪夢は

党員の中にも根強いアンチが多いヒラリーが、民主党の代表になることで
票が共和党に流れることじゃないのか?
19名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:55:08 ID:ioHT97pj0
根拠はないが、マケイン爺さんが大統領になりそうな気がする
ヒラリーだとアンチが一斉にキャンペーン張るだろ

色んな報道を見たり読んだりすると、アメリカって保守論者が相当数居るらしいので、
黒人のオバマを選ぶ事もなさそう
20名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:55:21 ID:787tJXuc0
>>10
だからマケインにもチャンスがある
21名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:56:00 ID:DBBbKW6m0
マケインもパウエルもアーミテージもベトナム戦争経験者だな。
何をおっぱじめる気だ?
22名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:56:42 ID:tqzpxWz90
要するに、アメリカにおける人種差別は健在である
ということなのかな
23名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:57:49 ID:XQ+0WESC0
小浜が来る。勢いが違う。民意は小浜。
24名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 20:57:51 ID:quTcl5040
仕組みがようわからんな
ブッシュV.S.ゴアの時なんか得票数ゴアの方が上じゃなかったっけ
25名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:00:52 ID:YKdxlFpfO
>>2おーイエス
26名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:01:40 ID:5QoI6fpO0
>>22
日本人が在日士ねとか言ってるのよりはましだたおもふ
27名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:02:22 ID:I93nLdriO
>>24
間接選挙なので選挙人を効率よく獲得するのが当選への近道
28名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:02:51 ID:l19YqI6v0
水曜の投票でオバマ勝利13州ヒラリー8州だけど
ヒラリーはカリフォルニアのような大票田で勝ってるから
獲得代議員数ではオバマより90人近くも多い
29碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2008/02/07(木) 21:03:17 ID:egqhp5MM0
>>21
上朝鮮でリターンマッチならいいのにね。
30名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:03:21 ID:MSpUk08y0
モニカ・ルインスキー vs ヒラリー・クリントン が見たかった・・・・
31名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:03:30 ID:yt6OLK3t0
党大会でジャンケンして決めれ。
32名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:04:55 ID:h3+NndPJO
>>19
黒人の保守論者ね。
日本のネトウヨしかりどこの国も
自分に誇れるものがないやつがそういうふうにするしかないからw

産経はポチとしてご主人様は共和党がいいよねw
33名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:06:06 ID:bT1D+NJwO
本当の悪夢は

共和党マケイン、民主党ヒラリーの一騎打ちで、
アンチヒラリーが団結して中道マケインに投票しようとしたが
土壇場で保守本流の無所属候補が立候補し、
結局、親中のヒラリー当選
34名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:06:40 ID:vYw85aBO0
マケイン勝利が望ましいが、黒人が大統領になる歴史的瞬間も見てみたい
ヒラリーだけは性別関係なく断りたいね
35名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:08:09 ID:taaANmjc0
白人が混ざった黒人 対 男が混ざった女
36名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:09:08 ID:GHU24OLZ0
近年の党派間対立への反省から、中道っぽい候補者が人気になるんじゃない?というハナシを聞くから、
反保守派でリベラル色のあるマケインや、人種融和を訴えるオバマのほうが無党派受けがいいんだろうな。
8年間共和党に押さえつけられた恨みで党派色の強いヒラリーを押すと民主不利っていうのは説得力あるな。
37名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:12:17 ID:WvYwknUO0
>>36

中道だがやや保守に近いというのがウケるとおもわれ。なんやかんや言って米社会の保守化は
相変わらず進行してるので保守に近いようなスタンスは中道色を出すにしても必要になる。
だからマケインは南部バプティスト教徒に改宗したし、オバマはレーガンを仕切りに持ち上げる
わけ。
38名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:14:34 ID:Nk3KQQA10
流石に空気読むんじゃね?
そんなことしたら普通に負けるってことぐらい分かるだろう
39名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:16:32 ID:lanyrV5/0
>>32
保守だろうが左翼だろうが本来国を愛するのは前提だぞアホ

日本には米国と同じレベルの保守いない
自民も世界レベルで見たらリベラル左翼
40名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:18:54 ID:hE9rZpXj0
向こうじゃちゃんと共和党候補の話題もあるんだろうが、
日本からだけ見てたら小浜市vs平良市のネタばっかりで、いわゆる事実上の決勝戦的な扱いだから、
これで民主党候補が大統領選で勝てなかったら今まで何だったんだみたいな感じになるなw
41名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:18:59 ID:SQ23QT+V0
フロリダの保険を、しっかと握ってるヒラリー婆さん舐めるな!
42名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:21:54 ID:lanyrV5/0
>>40
朝日と提携しているCNNが元々民主党支持放送局だったりするしな
43名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:22:18 ID:s84HeQRi0
>>40
向こうでも共和党ネタは多くないらしい
といっても小沢vs管みたいな感覚で騒いでるようだよ
44名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:23:29 ID:zN5bFX/j0
>>1
それはオレも思ってたお
「民主党」にとっては、民意の集まりである代議員数を
議員や知事などの政治屋がひっくり返されて
共和党に票が流れるのが一番イヤだと思う
45名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:24:15 ID:WvYwknUO0
>>40

本候補を選ぶのに8月の党大会までかかるようでは残り3ヶ月を切った本選挙の
体制が整わないから勝利が厳しいと思われ。マケインは時間があるのでその間に南部の
支持固めやスウィングステートでの遊説をやってればいいのだからな。
46名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:24:51 ID:fsjUxEdYO
接戦って、よくないよなあ…
47名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:25:38 ID:DfrNo8sM0
これは流石に空気読むだろう。
まだ、特別代議員のうち6割は態度未定らしいし。
オバマのほうが勢いもあるしね。
48名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:26:41 ID:zN5bFX/j0
>>45
それと、民主党内の戦いは、あくまで民主党の多数派を取る戦いだけど
本選は全米の多数派だからね
徐々に軸足を中道よりにしていかなければいけないのに
時間が足りないってのはツライ
49名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:27:27 ID:kLizodHU0
自民党の総裁選もこんな感じでしょ。
党員による投票で決まる各都道府県支部の票と国会議員の票でって。
ただ、実施されるごとに票の分配の仕方や配分が変わるし、国会議員の持ち票の比率が高いけど。
メリケンの政党はしっかり制度を固めて候補選を行うってが良い。

日本の民主党なんかロクに党員選挙もやらずに国会議員だけの投票で代表決めてるし。

50名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:28:08 ID:1kcPEjdQO
マケイン「ふふふ・・・これぞ二虎競食の計っ・・・!」
51名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:28:21 ID:DfrNo8sM0
>>28
その90人が態度が明白な特別代議員の差なんだろ。
52名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:28:31 ID:DZRss3VX0
大統領になったら、つねに身の危険が付きまとうのに、なりたい理由がさっぱり理解できないや
53名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:28:32 ID:vYw85aBO0
これは共和党有利に進んでるな
まさかブッシュがあれだけやらかした後でまた共和党とか
日本的には嬉しいんだが
54名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:29:53 ID:zN5bFX/j0
>>49
ただ選挙順とか方法論は予備選は国政ほど整備されてないんだけどね
場所によっちゃー挙手で代議員決めてるところもあるし
スーパーチューズデーなんてここ20年くらいの話だからね
55名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:31:11 ID:WvYwknUO0
>>48

三ヶ月だったら倒した側の陣営の支持者の取りまとめもできるのか不安だな。これだけ
党内で党派争いのデッドヒートしてるんだから仮にどちらかが勝っても倒した側の支持者がすんなり
支持に回るとは考えにくい。オバマに投票してるのは民主党のヒラリー嫌いってのが彼を熱烈に
支持してるわけでオバマ負けるとヒラリーに彼らが入れるのか疑問。逆にマケインに行くか棄権する
可能性が高い。
56名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:31:20 ID:nRT+tbby0
('A`)オバマが優勢で、この特別代議員でクリントンが勝つと
  そりゃあ黒人だからと言われてしまうな。
  本選で民主党負けちゃうよ。
57名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:33:38 ID:1hjBh81m0
>>56
オバマ劣勢だよ。
産経にしちゃ面白い記事だなと思ってググったら、読売が先に書いてたのをリライトしただけみたいだね。
やっぱり貧乏新聞はダメだな。
58 :2008/02/07(木) 21:34:31 ID:yWzADvri0

 マケイン爺さんは日本に会社を持ってるんだってね。

危機管理関係の会社らしい。

59名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:36:15 ID:GHU24OLZ0
>>53
反ブッシュのマケインを立てるあたり、共和党は空気読んでるなあってカンジだな。
60名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:37:00 ID:WvYwknUO0
>>57

ならもはやマケインが勝利したのと同じじゃないか。ヒラリーだと確実にベトナム戦争ネタに
なるのは必至。マケインは従軍して捕虜になった「ベトナム戦争の英雄」に対してヒラリーはだんなと
ベトナム反戦をしてた、ビルは徴兵を拒否したという欠点があるのでその比較になるのは目に見えてる。
61名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:39:55 ID:J5Kf14aq0
つーかこれ、どっちが勝っても
負けた側の支持者が「黒人/女が大統領になるくらいなら、共和党のほうがマシ」と
共和党に流れるんでないかね。

今回ほど、アメリカ人の建前と本音が食い違うケースもそうないだろうな。
表向きはみんな「史上初めて黒人/女性が大統領になる、すばらしいことです」と言う。
でも腹の中では「ニガーかビッチか選べだぁ? 冗談じゃないぜ」

うん、絶対とまでは言わないが
今回の大統領選は共和党勝ちの公算が高いと見た。
62名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:40:09 ID:xPxpwLIj0
現状ではヒラリー優勢なのに、オバマが優勢であるように書いてるのはミスリードでは?
63名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:40:21 ID:WvYwknUO0
>>59

共和党の保守派もマケインの「祖父、親父、自分、息子の4代にわたる海軍勤務経歴」マケインの「ベトナム戦争の英雄」という経歴
が「葵の印籠」になってる状態なので正面からマケインに反対できない状況。それにマケイン自身が南部バプティストに改宗して宗教指導者に
急接近していたこともあって昔ほどのマケインアレルギーは保守派にはない。
64名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:41:03 ID:fyVIJlx90
ヒラリーの羊水はきれいな羊水
65名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:42:09 ID:Hhcc+cD20
>対立候補のハート
>元上院議員が全国大会で特別代議員の支持を受けて指名候補に選ばれた

このハートって人は結局本選で惨敗したんだっけ?

66名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:42:34 ID:QNY7rQOm0
黒人女性の大統領候補を出せばよかったのに
67名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:43:14 ID:xPxpwLIj0
>>61
その見方は妥当。
特にオバマがいくら頑張ってもアメリカの80%弱は白人。
リベラル層や有色人種が多い民主党員では人気が出ても、
全国民的に大統領にしたいか?ってことになると、否になるだろう。
68名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:43:27 ID:s84HeQRi0
>>60
だからマスコミがあんなに形振り構わず共和党スルーしてるんだろうね

日本もオバチャン達はこれが民主党内の争いだって分かってなかったりする
「どっちが次の大統領かしらねえ」なんて
69名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:09 ID:pgdAvi330
>>61
いや,24のせいで,白人大統領は極悪,黒人大統領は清廉潔白正義の人のイメージが全米に広がりつつある。
70名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:14 ID:1ClQAfPtO
どうせ最終的には平理で決まりなんだろ。
アメ史上初の女性大統領誕生間近だね。
71名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:40 ID:0k5QbX9fO
次期大統領はゴアというウルトラCがあるかも
72名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:46:53 ID:WvYwknUO0
>>68

決まった時点で選挙運動はすでにマケインに大きな差をつけられてる状態に
なってるだろうから厳しいと思うよ。米の有権者ってマスコミの影響受けず自分で
候補者見定めて入れるという人多いからね。
73名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:48:15 ID:vYw85aBO0
>>61
一応前評判ではオバマが勝利した場合はオバマ大統領
ヒラリーが勝利した場合はマケイン大統領だと言われてた
だが今回のことで準備期間が短くなるという不利もあるから
オバマが勝利してもマケインに負ける可能性は出てきたな

ヒラリーに関しては全米保守層に強烈な反対派がいるから
女が大統領かどうかに関係なく共和党勝利の可能性は高い
74名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:49:05 ID:WvYwknUO0
>>71

ゴアは地元テネシーを2000年の選挙で落としてるので候補するのは難しい。
米の連中は地元を落とすような候補者を候補にするほど甘くない。エドワーズも自身の
基盤であるノースカロライナを2004年の選挙で落とされてるから当初から見込みはなかった
んだよ。
75名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:50:16 ID:1hjBh81m0
何言っても俺たちには1票の選挙権すら無いんだしさ。
見守るしか無いだろ。
そりゃ自由貿易主義の共和党候補が勝ったほうが、日本も(中国も)ありがたいけど、
今のアメリカにはそんな余裕は無いと思う。
ヒラリーかオバマかはわからないけど、民主党候補がたぶん大統領選挙で圧勝するんじゃないの。
もちろん俺も1票も無いから見てるだけだわ。
76名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:50:17 ID:J5Kf14aq0
>>67
アメリカの白人は、今のところまだ圧倒的多数とは言っても
どんどん有色人種が増えているのを恐れているだろうからなあ。
白人が少数派になったりしたら、自分たちがたまったもんではないと。
この点、日本は楽だよなあ。
ほとんどすべての日本人の間で民族対立がないから。
いや、本当は日本人もいろんな民族のはずなんだが
もはや民族同士で対立する気などないものね。

それにしても、アメリカの大統領選の騒ぎは
日本の首相選びなどとは比較にならないなあ。
まあ、向こうは国の元首を選ぶのであって、日本は元首は不動だから
比較になるはずもないのだが。
77名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:51:37 ID:J/ifyY4FO
なんか妙にオバマを推してるカキコあるんだよなぁ
よくわからんが、小浜市民か、特ダネでオバマ支持表明したデーブ・スペクターだろう?
日本の選挙じゃないから結果はなるようにしかならんぞ、多分
78名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:53:28 ID:iM3+ldGj0
二虎競色の計は効果覿面の様だが、その後もヒラリー相手になら駆虎呑狼の計も効きそうじゃね?
シブサワコウ的に考えて
79名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:53:38 ID:WvYwknUO0
>>73

ヒラリー相手だと共和党はジュリアーニが本候補でも保守派などの反ヒラリーが結集して
しまうと前から予想されてる。
80名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:53:52 ID:nUtdWxAe0
改革を求める層にしてみればヒラリーも既に権益との繋がり深いってイメージだから
かなりもつれるだろうな
81名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:54:16 ID:poMWk9QCO
一回で決めると良いよ
82名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:54:40 ID:QNY7rQOm0
今のうちに特別代議員の投票を済ませちまえば?
83名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:55:50 ID:WvYwknUO0
共和党のほうはブルームバークやハッカビーが独立候補として出てこないか警戒しておくことが
重要になるだろう。特にハッカビーが独立候補になると南部の州で共和党が落とす可能性が高くなって
しまう。ロスペローが出たときはそれが原因で敗北が予想されていたビル・クリントンが勝った
84名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:56:27 ID:iM3+ldGj0
>>74
エロタクが未だに総理の椅子狙ってるようなもんかw
85名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:57:02 ID:J5Kf14aq0
ただ共和党は、負け犬という名前がよくないなあ……。
86名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:03:02 ID:WvYwknUO0
>>84

それにエドワーズは前歴が「悪徳弁護士」なのもマイナス。マクドでコーヒーこぼして
何十億の慰謝料なんてDQN裁判をやりまくって財を成したというのは知られてるので。ちなみに
ブッシュは二期目の最初にやったのは上記のようなDQN裁判を規制する法案を通過させたこと。
87名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:08:15 ID:f3ucLaAH0
どっちにしても民主党の大統領候補と副大統領候補はこの二人で決まりだろ?
88名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:09:42 ID:WvYwknUO0
>>87

オバマは副大統領を拒否してる。「経歴が傷つく」ということでオバマは負けたらたぶん
大統領選と併せて行われるどこかの州の州知事選挙のほうに鞍替えすると思われ。
89名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:31:41 ID:s84HeQRi0
>>72
ワシが見聞きした範囲でも殆どそんな感じ
人は人、俺は俺だからねえ
90名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:13:14 ID:rTF1R32F0
これが、米国の民主主義と言われるものの正体。
民意を反映させない方法が何重にも仕掛けられている。
91名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:14:28 ID:AehDhrfj0
民主党公式HP
2004年6月23日 民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生

    ↑
民主党は、日本の主権を特定アジアに委譲することを目標としています。
92名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:15:25 ID:yIU2xlen0
この選挙話をぜひサウスパークでやってもらってそれをニコニコでみたいのう
93名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 23:51:33 ID:r/+ESceX0
第一希望 マケイン
第二希望 オバマ
第三希望 俺

希望せず チャイナ比良痢
94名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:01:55 ID:2lWMboFR0
>5
俺はライス国務長官のようなキツイ系の女性にしばき倒されるプレイをしてみたいな。
95名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:09:10 ID:jWAUp65+0
>>39
世界レベルで見れば単に最低のクズの一つだろ。
リベラルという言葉も左派という言葉も自民党に使うと穢れる。
社会党や公明党というゴミカスとその生き残りのせいで
あんなクズが永らえることになってしまった。
96名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:11:19 ID:oRcxBUiH0
オバマが逆転する、というのがアメリカメディアの一般的な見方。
97名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:13:52 ID:vKw6olC30
負け員おめ
98名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:14:55 ID:mNSeyx5VO
>>88
そうなの?
なんか両候補とも正副で合意してるって昨日のニュースで見たけど違うのか
99名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:17:19 ID:4VbITYJtO
>>87
副大統領になると大統領にはなれない、というジンクスがあるらしく、
大統領を目指す人間は副大統領にはなりたがらないと聞いた。
100名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:23:26 ID:21DZ3pLa0
たぶん日本の一部の奴らは、ヒラリーとオバマで大統領選挙が行われていると思っている。
そして、そいつらは、前の選挙で小泉&竹中に1票を入れた○層だ。
101名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:23:04 ID:eZ8efCyX0
クリントン対マケインだと、マケインが勝ちそう。
クリントン嫌いは多い。性格の悪い、極左(アメリカ基準で)の糞ババアって感じか。
言葉も空々しいしな。
オバマ対マケインだと、オバマが勝ちそう。

オラは共和党支持者だけど、オバマは何となく応援したくなるんだよな。
CNNのインタビューでオバマの奥さんが出てたけど、賢そうな人だね。
オラはファンになってしまった。
102名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:27:22 ID:7Cdu5Yzw0


ヒラリーの下で働きたくないだろw
オバマは次が狙えるんだから、ヒラリーとは敵でいい。

103名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:29:56 ID:H9zQ9JkQ0
>>99
大統領が死んだらなれるのにねえ。
ジンクスを気にするくらいなら、銃を握ればいいのに。
104名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 00:58:32 ID:bd+73ZwX0
だって副って大統領の下に付くって事だろ
特に政権に関わって無くても大統領が失敗したら印象悪化しそうだし
かと言って良い大統領だったら次の選挙でも現職が確実に勝つし良い事なしじゃね
105名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:04:01 ID:oRcxBUiH0
極端かもしれないが、
オバマは、橋下が知事になったような感じだね。

全くの未知数だが、何かやってくれそう、という期待。
106名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:09:56 ID:EMdNQS+pO
>>100
ワロチ。同意。
107名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:12:11 ID:C1UAjXF90
>>100
まぁ、日本以外でも米共和党よりも米民主党の予備選が注目を集めていることは間違いない。
初の女性大統領か、初の黒人大統領かという話題性が大きいんだろうね。
共和党の方は、あいかわらずの白人男性が、ごちゃごちゃやっているという受けとめ方みたいのようだ。

LONDON -- If there are Republicans in the race for the presidency, you wouldn't have known it in Europe, where Sens. Hillary Rodham Clinton and Barack Obama seem like the only game in town.
..........
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-global-europefeb04,1,7734797.story
108名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:14:45 ID:p1NdVkAk0
>>105
どこが未知?
109名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:15:55 ID:C1UAjXF90
>>101
オバマの奥さんは、確か、弁護士でどこかの大学の副学長だったと思う。インテリだよ。記憶だけで書くが、スマソ。
110名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:17:06 ID:34IJlD8I0
日本にとっては、
民主オバマ
民主ヒラリー
共和マケイン
どれが一番いいの?
111名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:18:50 ID:lOXY/E2a0
>>110
共和マケイン
112名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:21:51 ID:Bh2ayiKGO
日本的にはヒラリーが最悪というのは間違いない
中国の犬なんでしょあの人
113名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 01:30:47 ID:TQddFVf1O
>>110
日本重視の共和党
それにマケインの言葉が好きだ
「どう生きるかを選ぶ機会は一回だけ訪れて、
皆さんの人生コースを固定するわけではありません
重要な選択の多くは、ゆっくりと、ときには曖昧な形で生涯を通じて現われます
それらは何度も何度も選ぶことを求めてくる」
「人生は失敗の埋め合わせができるくらいに長く、また変化に富んでいるのです」
114名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:41:58 ID:lborfUo20
      x=ニニニ=z、__
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミヽ
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミヽ
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾニミ.l
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ|
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ| 
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ,り il|    四の五の言ってないで、私に投票すればいいのよ。
     | l fニニニヽl   _▽' |i/    アヒャヒャヒャ
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i /    / \
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´   /☆☆\
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.<\☆☆./ \
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、 \_/\  \,
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \ \ \/
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |\ \/
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      | \/
   |_/|          | /
___/
115名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:44:05 ID:8oW2LadR0
116名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:47:45 ID:izVbRBx/0
>>113
ヒラリーに一本化されたらマケイン大統領の目が出るから、もちょっと辛抱して待て。
117名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:02:51 ID:8Luj+xPbO
ハルク・ホーガンも支持を表明したオバマ頑張れ
118名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:22:05 ID:5Aof8Xzx0
とりあえず予備選でも本選でもヒラリーの道が険しくなったのは
日本には良い事だな。マケイン対オバマになればどちらが勝っても
チャイナロビー涙目な展開だ。
119名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:25:57 ID:QMDXC/5b0
オバマかヒラリーかどちらが本選で民主が勝つ可能性があるかといえば
やっぱりオバマだからな 接戦だと特別代議員もそれを考えてオバマにしてくるんじゃないかと
すこし思うんだが・・・

ヒラリーは日本でいうと左すぎる。
120名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:36:30 ID:OK4UwSDyO
ヒラリーになったら最悪だよな〜
121ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/02/08(金) 04:47:02 ID:s0y86gLv0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<2人で仲良く本戦出りゃいいw


( ^▽^)<わっはっはw 
122名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:50:50 ID:5Aof8Xzx0
>>119
オバマも似た感じだ。
問題は右左じゃなく、チャイナロビー(この場合は独裁政権の意向を受けた団体。
民主化運動団体じゃないよ。)との近さという民主主義の倫理の問題で
クリントンは大きな疑問符が付くのだ。
基本的に左より大統領でも、独裁政権と距離を置く倫理観のしっかりした人物なら
日本は何の問題も無い。
123名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:59:17 ID:A5l6pSc/O
>>117
それが本当かどうか解らないが
どうかんがえてもビンスへの当て付けだろwww
124名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:33:12 ID:nXmR3htF0
オバマなんてニガーでしょ?アフリカの大統領にでもなれば?(笑)
125名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:39:36 ID:5Uzlb1b20
共和党はロムニーが撤退しマケインで決定しそうな予感。残るハッカビーとロンポールにも
撤退要求が党内から出てくるのは必至。
126名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:43:51 ID:Xm5qt8CT0
同じ民主党内でもヒラリーは悪夢なのかw
127名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:46:20 ID:jB+4/QTw0
もうジャンケンで決めろよ
128名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:48:17 ID:/URPar270
日本にとってはヒラリーが最悪なのは間違いないが
予備選ではヒラリーが勝利して、反ヒラリーの民主支持者が
共和党にまわり、マケイン勝利というのが結果的にいいかも知れんな。
129名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:49:26 ID:a1TA/8kM0
>>33
ロスペローの時の話か。
130名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:50:35 ID:/URPar270
>>119-120
ヒラリーが大統領になるって、日本で言えば
社民党から総理大臣が出るようなもんだよなあ。

>>122
だな。
民主党政権でも、まともならば日米同盟を切ろうとかは考えない。
世界がぐちゃぐちゃになるからな。
だがヒラリーは、世界が混迷に陥ることでもやりかねないほどのアホだ。
131名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:53:14 ID:otu9WGcv0
普通に自滅して、次も共和党候補が勝つんじゃないのか?
132名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:54:27 ID:5Uzlb1b20
>>128

共和党が狙ってるのはそれ。だからFOXTVとかオバマ叩きに熱心。ヒラリーなら
勝てるという自信があるので
133名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 09:55:48 ID:ICxJZKdbO
クリントン完全にヒールかよ
134名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:01:28 ID:bUn5UlKP0
ヒラリーが選ばれたら、大統領はマケインだな
ヒラリー嫌われすぎ
135名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:09:39 ID:A2NoLOgP0
>133
だってヒラリー、チャイナロビー云々より前に、外交&国防オンチだよ。
日米関係とか米中関係とか言い出す前に、国際関係全体があの女の思いつき外交に
振り回される可能性大。そういうのが分かるブレーンもいないしね。
チャイナロビーに吹き込まれる、っていうのは、逆に言えば他のロビイストに吹き込まれる
こともありうるわけで、こいつが明日「台湾独立支持」に転じてもおかしくはないw

マケインが高く評価されてるのは、アーミテージがブレーンについてるからっていうのも
ある。アーミテージはブッシュとケンカ別れして現政権を離脱したけれど、その外交政策
企画能力や交渉能力は高く評価されてるしね。

136名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:10:40 ID:NonssuXkO
パッと見オバマの印象がいいな。通訳演説聴いてるレベルの自分だが。
ロンポールはもうないか。ちょっと残念。
節目の年のジンクスブッシュはなさそうな気も。
137名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:14:09 ID:62gBsRE50
共和党はヒラリー支持だろww
マケインvsヒラリーならマケインの勝ちってデーターが出てる
138名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:17:32 ID:GopDYQNR0
ヒラリーが大統領になったら、女性は地上の楽園、男性は生き地獄の世界になる
女性優遇政策のオンパレードで、男性差別は無視・放置になってしまうから
なんとしてでもオバマ氏に勝ってもらいたい
139名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:21:47 ID:/URPar270
>>135
アメリカの動向は世界に影響するからなあ。
中東にどういう態度をとるかとか、アフリカへはどうするかとか。
「アメリカはNATOを脱退する」などと言い出されたら、世界がぐちゃぐちゃになる。

>>138
>ヒラリーが大統領になったら、女性は地上の楽園、男性は生き地獄の世界になる

一時的にだけだがな。
そうなったらアメリカは急速に衰退、治安は崩壊して
男女とも地獄になる。

まあ、そのときにはヒラリーはもう大統領辞めた後で
アメリカ国民が後悔しても遅いわけだが。
140名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:27:33 ID:NEIHgBAT0

>プリンストン・プロジェクトのアジア外交の基本スタンス
http://www.wws.princeton.edu/ppns/

スローター教授が民主党政権の国務長官になりたがってることは、同業者にはよく知られてます。
アイケンベリー教授も、民主党に影響力がある国際政治学者としては有数でしょう。
内容ですが、日本については、どう見ても2ちゃんで戯画化されてる「反日民主党」そのままです。
本当にありがとうございました。

@日本の改憲について中韓に拒否権を与える
A日米同盟の意義を、アメリカの世界的な利害よりも中韓を安心させることに置く
B日独の地理(外洋・大陸)と近隣諸国(反日・反独煽動の有無)の相違を無視して、日本外交を日中韓関係に押し込める

The United States should continue to make the U.S.-Japan alliance the bedrock of American strategy in East Asia.
This alliance plays a critical role in reassuring Japan's neighbors,
including China and South Korea, about Japan's intentions.
However, we should encourage Japan to move very cautiously in revising Article 9 of
its postwar constitution and to do so only in tandem with a new multilateral framework
through which it can consult and reassure South Korea and China. Such a framework
could serve to embed a stronger Japan within a more cooperative Asia, similar to the
way that German reunification occurred in the context of deeper European integration

→@〜Bがヒラリーの対日政策になるのですね。

http://ventura.beerbar-ts.com/fushigi2/src/1199931298041.jpg
141名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:31:15 ID:tpt2sx/y0
よくわからんが、党内で激しく対立して票が割れた状態でどちらかが指名されたとして、
本選では反対候補を支持していた一般人が共和党に流れるということはないの?
142名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:39:15 ID:D7UTUt9aO
民主党の選対はアホじゃなかろうか。
女性vs黒人でヒートアップしたあとは、冷めた有権者は共和党マケインにどっと流れるに決まっている。
143名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:40:33 ID:k3gG2Imv0
オバマ大統領ならアメリカは長い黒人差別を克服した象徴になる
その瞬間にオレは感動する リンカーン尊敬してるし
そもそも白人男の次が白人女だったら奴隷制度じゃんww
白人男の次は黒人男だろ!
144名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:44:31 ID:xCflGTPnO
泣き落としで勝利などという悪しき前例を作るな
145名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:50:05 ID:hFEl4WuP0
米中関係を重視するヒラリー。共和党ガンガレしかいえねー。
もうねえ、アメリカだけの選挙じゃないよ。マジで。
146名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:53:18 ID:lVnlHMRKO
大量に居るバカな有権者の意思を、選挙に反映させないシステムには感心するぜ。
147名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:56:48 ID:1nCi2TcU0
もう心底嫌になっちゃったよ左の人
少しぐらいなら日本に無茶言って来ても我慢するからマケインに勝ってほしい
148名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:05:05 ID:R1SSt30YO
マケイン大統領が日本のためにもアメリカのためにも一番いい気がする
若くて話が上手い奴とヒステリックなおばさんは信用できない
149名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:17:08 ID:gsf1Ab2v0
ヒラリーより福田や小沢の方が親中国だと思うけど。
150名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:20:56 ID:fjpceLz90
>>149
でも小沢は野党党首にすぎないし、福田だって首相であるだけ。
米大統領の強力なパワーとは比にならない。だからヒラリーがやる些細な親中反日的行為も
非常に恐ろしいものとなりうる。
151名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:22:34 ID:sGzkiW3n0
チャイナマネーが勝敗を決する・・・のか?
152名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:25:45 ID:qwCZllYt0
クリントン勝利で日本は永遠に謝罪賠償
中韓の奴隷になります


↑これが冗談でないんだからなw
153名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:27:07 ID:DiM5l5QK0
ヒーラリー ヒーラリー ララー
ついておいでと 泣いてます
154名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:29:20 ID:yiOn+I2U0
>>143
奴隷の末裔でもないエリート黒人のオバマでは奴隷制克服の象徴はなりませんよw
155名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:31:38 ID:uPkKF+Zk0
>>154
彼個人がどうこうじゃないんだよ。
アメリカ社会が黒人の血が混ざってる人物を大統領に選んだことが重大なんだ


っていいたいんじゃね?
156名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:33:30 ID:R5YivPh80
負けいんは71だろ?ちょっと年取りすぎじゃね?
まあ日本の首相もタメだけどさ
アメリカ大統領の場合はもっと若い方がいいような。
157名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:36:44 ID:/URPar270
>>155
それが馬鹿げているんだよな。
「じゃあ、大統領にふさわしいから選んだのでなく、単に黒人だから選んだのだな?」
てなことになってしまうじゃないか。
158名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:24:51 ID:8Bgyqsnf0
@ 女
A ニガー
B 老人

素晴らしい三択選挙
159名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:26:21 ID:rnHq6rYA0
アメリカ終わったな
160名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:27:52 ID:MgBHf/470
ヒラリーはそもそも旦那の悪行という前例があるだろ
あのおっさんの時代に日本がどんだけ冷遇&内政干渉されたか
161名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:50:16 ID:/URPar270
>>160
んで、ヒラリーは夫に何倍も輪をかけて酷いと。
162名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:51:44 ID:Cb2MoAiNO
ヒラリーが候補者なんだから、アメリカも人がいないんだな
163名無しさん:2008/02/08(金) 12:56:32 ID:6U3IGNqA0
医療保険改革もまともにやれなかった能無しだからな。
どうせ国内の不満から目をそらさせるために日本叩きを始めるのがオチだろ。
164名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:05:33 ID:NonssuXkO
三択なんで黒人とこニガーにしてんのよ。釣り合いとれてないじゃん。
165名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:06:27 ID:YcDN9klM0
さっさと決めろ
166sage:2008/02/08(金) 13:15:06 ID:QNJRdHvm0
大体、もしヒラリーが大統領になったら間違いなく日本のフェミババアどもが調子にのるぞ!
ただでも女尊男卑な世の中なのにこれ以上女尊男卑が浸透したら OTL
それに、女性の政治家でまともな奴いるのか?
日本の政治家を例にあげるが田中マキコしかり、土井しかり、福島しかり、野田しかり、辻本しかり
救えないほどフェミ思考で全体が見えてない奴ばっかり!
ヒラリーが大統領になったら、アメリカとその植民地はつぶれるぞ!!
167名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:56:52 ID:/URPar270
>>163
>どうせ国内の不満から目をそらさせるために日本叩きを始めるのがオチだろ。

それやったら、アメリカも特亜の仲間入りだw
日本って、どうしてそう叩き対象になるのやら。
168名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:59:53 ID:k20GnXGg0
日本も田中真紀子総理大臣で対抗していこうぜ
169名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:00:15 ID:5b2C0oMA0
>>164
???
170名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:03:41 ID:Q9LBwcYw0
オバマが暗殺されれば問題なし
171名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:04:19 ID:ZmxlrWnc0
ヒラリーのアメ横のおっさんみたいな声が怖い
172名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:07:00 ID:bKKLGAnD0
>>1
マケインでいいよ。
173名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:23:43 ID:grAmsYJk0
悪夢のシナリオは着々と進んでるって。
まず、異常な盛り上がりのマッチレースは党内候補決定で一気に冷める。
支持者の多くは燃え尽き症候群みたいになり、共和党との戦いに余力は残ってない。
お互いを副大統領候補にして補完し合えれば理想だが、これからの終盤に中傷合戦となり、
欠点をあげつらった相手を副大統領に指名は出来なくなる。
174名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:27:52 ID:V/iAShuT0
ここまでドラマティックになるかはわからないけど、
なかなか指名を獲得できないことは選挙のプロからしたら痛いでしょ
話題をひきつけられるのはいいことだが、亀裂がふかまって
一本化できないからねえ
175名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:31:41 ID:R5YivPh80
>>1
悪夢のシナリオとか大げさじゃね?
ブッシュとゴアの大統領選の時だって、
ゴアの方が得票数多かったのに選挙人得票で
ブッシュが勝ったんだろ。こっちの方が深刻だろ。


176名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:35:55 ID:jPMXBaxd0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mirokuninoti/29913526.html

伊藤貫 「中国の「核」が世界を制す」を読んで、クリントン批判しようぜ
177名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:39:30 ID:/YEQVlSL0
マイホームは、積水の注文住宅(以前は深夜まで熱心なセールスが縁になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、貴女を守りたい、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれそうなので安心。
テレビはソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとニュース23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高(NTTはぼったくりで大嫌い。早く潰れてほしいと思う)。勿論ネットもヤフーBBでソフトバンク。
PCは、ビスタ搭載のIBMのシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 書籍は講談社系で、漫画は美味しんぼ。妻は主婦の友を愛読。
スイーツは業界ナンバー1のロッテがひいき(ここは食品不祥事ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。前車は安全なグリルガードが格好良かったデリカ。日産とトヨタは鉄板薄くて危険だと思う)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は友人の勧めで公明党)。年金改善やガソリン税無くしてくれるし、弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそう。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子供のお弁当のオカズは、JTの冷凍食品。特に餃子が大好物です。
平日の朝は、新鮮な中国野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。昼はロイホか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし(風俗情報役立つし)。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルのアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋(贔屓は叙々苑)に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
178名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 15:47:04 ID:im7E22RC0
しかし、そんなんが悪夢のシナリオ?

大げさな('A`)
179名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:03:33 ID:qEXFQKyJO
>>177
パチンコやってる時点で負け組決定
180名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:07:22 ID:ioYQvzvy0
>>171
「ヒラリーのアメ横のおっさんみたいな声」 和路他
181名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:07:32 ID:02emq8Km0
小浜の体格がパーマー大統領みたいにもっと良かったら勝つんだろうがな
182名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:14:57 ID:9m3tkdENO
あんまり候補者選びを引っ張ると
共和党に負けいん

なんちて
183名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:19:08 ID:L3Ieo5Yg0
普通の無難な白人男性候補立てれば確実に勝てる情勢なのに
よりによってこの二人ってのが面白いんだよな
184名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:19:59 ID:E0uKxKAy0
アメリカも売国奴が大統領候補なんて大変だね
185名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:29:19 ID:GnKCqeMw0
>>135
> マケインが高く評価されてるのは、アーミテージがブレーンについてるからっていうのも
海軍つながりなのか?
彼は有能だと思うし、日本に関して言ってる事は至極まともだ。
ヒラリーにはそういうブレーンは居ないのかな…
186名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:32:58 ID:Ah9Fhnp00
泪作戦はもう鮮度が落ちたから
次は鼻血あたりか?w>ひらり
187名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 16:35:59 ID:kYsHida90
>>185

つオルブライト
188名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:35:51 ID:5XAE2d0x0
同数ないし一票差で両方本選出馬したらいい
189名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 17:41:46 ID:5XAE2d0x0
>>177
いくらなんでもパチンコで敗訴はないだろう
190名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 09:36:44 ID:TFHUMeky0
ヒラリーのイメージは田中真紀子よりも片山さつきのイメージを持った方が
理解しやすいような気がする。
191:2008/02/09(土) 23:33:05 ID:OoEAzg470
で、結局はゴアが候補者に指名される、なんて展開になったりして。
192名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:39:08 ID:sYDs8LHI0
黒か女か
悪夢の選択
193名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:56:35 ID:hfNfGBF20
>>167
福田とプーチンと胡錦濤の誰かを殴らなければならないとしたとき誰を殴るよ?
つまりそういうことだ。
194名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:15:25 ID:DE/QHl/u0
>>192
オレはマケイン支持だが、おまえクズだな。
195名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 12:23:21 ID:GH5SQ5Aj0
で、結局はオバマ大統領になってしまうの?
196名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:50:45 ID:yPjtWXZFO
オバマは大統領にならないよ。ヒラリー女史が大統領になってイランと戦争になって、なんらか出来事で核戦争勃発。中東大乱でゴラン高原でアメとユダヤがアラブと激突。ロシアがアラブについて、日本あぼーん
預言者より
197名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:55:20 ID:kVnwW/880
>>193
あれ、福田1択だ!
わかりやすい!
198名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 13:57:15 ID:FG5ou54s0
マケインがいいな。
ハノイ・ヒルトンの人でしょ?
口先だけじゃない。祖国のために頑張った男。
199:2008/02/10(日) 15:30:56 ID:ZnUtxfX70
>>1
今更ながらだが、引用は正確に。
8行目、”類似の前例がある”以下の部分、間違っている。
200名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:38:58 ID:3IZTTsiR0
クリントンだけは勘弁して><
あいつがアメリカ大統領になるぐらいなら
中国と同盟結んだ方がマシ><
マジでそう思う。
201名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 16:52:22 ID:rz2MFQ+R0
クリントンが勝ったら、日本には経済圧力かけてくるぞ。
どうする日本
202名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:24:59 ID:GH5SQ5Aj0
オババはオバマに猛進されている。
203名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:29:38 ID:yTwXlrWC0
>>135
アーミテージってCIA局員の情報を流した件で追い出されたんじゃ?
204名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:45:02 ID:vfh3DTztO
モンデール>ハートでそ?
なんで間違ってんの?

記者クビフラグ?
205名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:46:43 ID:8JkbPrV40
まあ、罵りあいになったら最悪だろうね。

お前のとーちゃんくろんぼ!
お前だって間女に寝取られたくせに!
206名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:47:02 ID:SSVWdImX0
>>201
クリントン>オバマ>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>共和党の人たち

全力でマケイン支持するしかないんじゃないの。
こんだけ民主党のに注目集まってるからまずないだろうけど。
207名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:47:36 ID:jei+gBfd0
>>199
スレが立った時点では引用元が間違ってたのでそれをそのままコピペしたと思われる。
208名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 18:51:11 ID:4R1DQHrDO
マケヘン・デー
209名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:02:01 ID:jFX1c+YB0
悪魔のシナリオとは暗殺のシナリオではないのか?
210名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:05:30 ID:dSstmfRGO
どーせ大統領はマケインじゃないんですか
211名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:18:01 ID:uq5graLW0
>>198
‘Ah, McCain, you’ve done it again!’
またやってくれますか!マケインさん
212名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:40:25 ID:ut7MuzejP
クリントン旦那の方はアーカンソー州知事時代に日本企業誘致して失業対策に
成功したりしてるので、嫁さんの方も対日観がそんなに悪い訳はないと思うんだが
周りのスタッフがなぁ。。。
213名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:50:22 ID:xt6ylxB20
マケイン大統領が日本的には最上、そこから大差でオバマ、ヒラリー最悪ってとこか
しかしマケインもヒラリー相手ならやや優勢?だが、勢いに乗るオバマ相手だと分が悪い
どちらが民主候補になるのが望ましいのか、判断が難しいところだな
214名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 11:52:54 ID:uq5graLW0
たた今、ヒラリーの選挙対策チーフが辞任したって、ニュースでやてたな。
215ヒラリー応援団:2008/02/11(月) 12:32:06 ID:eF3Y+8Gj0
>>200>>201
もうお前らいつまでもこんなとこでこそこそ人の悪口ばっかり言うな。
陰湿な嫉みほど醜いものはないし、第一お前ら自身が哀れになるだけだぞ。
ヒラリーさんはなぁ、知性、品性、人格、美貌
ぜんぶそろった完璧人間なんだから、素直にすごい人だと認めろよ。
どうせお前らなんか束になってもヒラリーさんの足元にも及ばないんだからさ。
自民党の佐藤ゆかりちゃんも頑張ってるみたいだけど、
ヒラリーさんに比べるとまるで赤子同然だな。それよりお前らニュース聞いたの?
ヒラリーさんは選挙資金が足りなくて5億円も銀行から借り入れたんだとさ。
これがどういうことか分かっているのか?
ヒラリーさんは莫大な借金をしてでも国を良くしたい、国民を良くしたいという
気持ちがあるということなんだよ。自分の財産を守ることなんて
全く考えてないんだから、こりゃ本当ににすごいお方だ。
日本の為にも世界の為にもヒラリーさんにアメリカ大統領になってもらう
必要があるということがお前らも理解できただろう。
それに比べてオバマというヤツは本当にやり方が汚いよな。
自己資金を使うのが嫌だから選挙資金をネットで集めてんだからさ。
もう二度と黒人をこういう場に出さないことも重要だが、それ以前に
もしオバマみたいなヤツが当選したら日本はもう終わりだぞ。
216名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:43:03 ID:IsHFbiBg0
>>213
確かに難しい。
・オバマが候補に→ヒラリーという最悪の事態は避けられるが、民主党勝利の可能性高し
・ヒラリーが候補に→最悪の事態が発生しうるが、共和党勝利の可能性高し
217名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:45:24 ID:11Rpn/vV0
共和党の予備選は全然報道されないな。
日本にとっては共和党のままの方が都合がいい?
218名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:46:30 ID:uq5graLW0
>>214 これを追加スル

【国際】ヒラリー・クリントン氏、選挙対策本部長のドイル氏を更迭…米大統領選
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202701407/

 米大統領選の民主党候補指名争いで、オバマ上院議員が10日の東部メーン州党員
集会でヒラリー・クリントン上院議員を破り勝利した。これで5日のスーパーチューズデー
後に党員集会・予備選が行われた4州すべてでオバマ氏は勝利し、勢いが止まらない
情勢だ。

 クリントン氏は10日、陣営立て直しのためパティ・ソリス・ドイル選挙対策本部長を更迭
した。女性のドイル氏は女性中心のクリントン選対のトップとして脚光を浴びてきた。指名
争いのヤマ場での更迭には、劣勢の印象が強まっているクリントン氏の焦りが表れている。

 AP通信によると、メーン州民主党党員集会は開票率87%の段階で、オバマ氏が得票率
59%でリード、クリントン氏は41%にとどまっている。

 ヒスパニック系のドイル氏は1991年にクリントン氏の下で働き始め、大統領夫人時代も
側近だった。しかし米メディアによると、アイオワ州やサウスカロライナ州での予備選・党員
集会の敗北でクリントン氏から責められていた。

http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021101000120.html

219名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:47:58 ID:eNyUo6k/0
代議員なんていらねえだろうよ
220名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:54:15 ID:Z52LRObM0
ぶって姫井
フライデー袋とじ、タオル一枚ベット写真!
これは暴露ではありません。姫井自ら提供です!

http://ime.nu/www.cyzo.com/images/20071228_himei2.jpg

221名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 12:55:47 ID:qHfkTlDl0
>>61
自分もそう思う。

アメリカってのは生きてくのに「主義」を必要とする人が多い。
「環境」にしても「人種差別」にしても「男女平等」にしても、
他人から見て「正しい」のを選んでるだけみたいなもん。
222名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:00:16 ID:gGBPw/De0
ジョージタウン大学 Edmund A. Walsh School of Foreign Service卒業生および前学生

ビル・クリントン 米国前大統領
ジョージ・ケーシー 元イラク多国籍軍指揮官
デイビッド・ペトラス 現イラク多国籍軍指揮官
ロバート・ゲイツ 国防長官(元CIA長官)
ジョージ・テネット 元CIA長官
緒方貞子 元国連難民高等弁務官
タルキ・ビン・ファイサル王子 サウジアラビア諜報機関のトップ

みんなナカマー
223名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:06:09 ID:z3qYhvKU0
候補者への忠誠心

なにそれ気持ち悪い
224名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:20 ID:Q0vqzpxr0
ヒラリー氏が大統領になったら、副大統領と補佐官は誰になるんだろうね。
225名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 14:47:53 ID:tgckx6290
アメリカ人は平等を唱えてはいても心の根底ではやはり白人優位の精神を持っている
だから最後に勝つのはヒラリーで間違いない
226名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 16:26:37 ID:ZCUN59GD0
にしても大統領選挙のシステムって無駄に複雑だね。
直接選挙にしたらどうかみたいな意見はないんだろうか。
227名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:23:49 ID:Cn5vIcyy0
>>167
クリは日本叩きで誤魔化そうとするだろうが、オバマは直接支那に矛先を向け容赦なく
元の切り上げと市場開放を要求する
228名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:28:07 ID:F4YdM7U30
>>212
中国からの闇献金が凄いんだよ。
犯罪性の強い金まで受け取って
スキャンダルになりかけて返金して
たけど。
229名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 17:30:56 ID:Cn5vIcyy0
>>212
クリの側近マイケル・ホングは健在
230名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 04:22:19 ID:z3RAezdv0
必見!

グーグル検索  



北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日


231名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:16:10 ID:7cd5iINW0
>>228
そもそも、あんな前例があったのに
どうしてヒラリが大統領候補になれたんだか。
こいつ最初からスキャンダルまみれじゃないか。
232名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:18:43 ID:u13VFKn90
ヒラリーはもう古い
オバマは新しい風
233名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:20:41 ID:LkPqOKFf0
>>232
結果的にマケインが勝って、日本は復活できる。
234名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:26:13 ID:u13VFKn90
>>233
どっちの政党が勝ってもいいようにしておかないとね
235名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:31:23 ID:pWkHSoj0O
クリントンが「オバマ氏を副大統領にしたい」と言えば勝負はつく。
236名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:34:03 ID:gQiAO7FP0
>>235
ねーよ 日本じゃないから
237名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:38:09 ID:EH2fVwI90
>>201
>>227

おいおい、頭の中10年前で止まってねーか?
今のガタガタな日本叩いて、何のメリットがあるんだよ。
現在の経済状況だったら、叩かれるのは中国だろ。
238名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:40:28 ID:j0DpzJhQO
国策として オバマとマケインには 金渡すべきだな クリントンは 国益に反するシナが資金援助するんなら 我が国も是非やってもらいたい
239名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:46:17 ID:u13VFKn90
>>237
中国がロビーで日本を叩くように仕向けることもあるよ
240名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:50:31 ID:0CT3zdoz0
>>237
ヒラリーが親中路線なんだからしかたねーだろ
民主党大統領は選挙中は対中強硬路線で任期中は親中になるのが多かったが
ヒラリーは最初から親中の糞婆なんだよ
だからアメリカ国内にはアンチヒラリーも多い
241名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:53:23 ID:s5Pmsjsh0
現在生き残った候補者は、

女と黒と爺
242名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:53:24 ID:u13VFKn90
アメリカ人がヒラリーを選ぶ理由がわからない
ある意味保守の権化みたいなものじゃない

新しいもの好きのアメリカ人はオバマ選ぶと思う
だけど共和党員はヒラリーの方が勝ち目あるから予備選まではヒラリー応援するんじゃないかな
243名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:55:35 ID:8KEizPu40
>>231
アメリカも日本と同じでジャーナリズムは反権力じゃなければ
ならないという気風があるのかも。
でも、野党だからといって不正をしてもいいということには
ならないと思うのだが
244名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:55:50 ID:TNip2bZ80
ヒラリーは資金源を明かすべきだろな

中国人の献金が、莫大ありそうだ
245名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:58:10 ID:W5+V1nAy0
>>237
水に落ちた犬は叩け、って韓国のことわざだっけ
そういう国もあるからねえ
246名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:58:59 ID:WMkKfd7uO
外務省はつまらない金使わずに有力候補に援助資金出せよ
247名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 06:59:03 ID:u13VFKn90
9.11の悲劇はほとんどクリントンのせいなのに
ヒラリーもかなり加担してる
CIAに無理やり男女平等で素人の女長官入れて(ヒラリーの知人)
指揮系統無茶苦茶になって大混乱した
248名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:32:20 ID:Stt/IzElO
党員投票で麻生が勝ったのに福田が総裁になったような話か
249名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:37:02 ID:dcQTmbBm0
マケイン勝つとか言ってる奴いるけどそれはないと思うぞ。
戦後アメリカ大統領は8年周期で交代する法則があるし現ブッシュ
大統領があまりに不人気すぎて民主の追い風になってる。
ヒラリーとオバマのどちらかが大統領になるのは間違いない。
250名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:45:17 ID:OcyKKh+g0
まだ票数からしてもヒラリーのほうが上なんだろうに。
オバマが調子いいニュースのほうが受けがいいんだろうね。
251名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:49:19 ID:0CT3zdoz0
ヒラリーのああいう効率重視の票の稼ぎ方は反発招きそうだな
252名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 07:53:21 ID:D1qrx9vA0
おまいらこれだけは知っとけよ

オバマ = 親日
ヒラリー= 親中

だからな
253名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:49:07 ID:Su59SlnO0
ずっとブッシュとクリントンのターン
254名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:54:07 ID:d1uSn/baO
>>249
無知乙

レーガン・ブッシュ父は12年間続きましたが?
255名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 08:58:02 ID:6/GLTUk60
>>35
うまい事言うなぁ
256名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:09:25 ID:iMFFBK7Q0
変な話ケネデー暗殺派はへラリー・擁護派はオバマーーー
天変地異かそうでないか。
257名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:10:35 ID:EwTYMG6Y0
アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201938095/
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
258名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:15:44 ID:fA+/F+0WO
>>252
もちろん、だからオバマ支持
259名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 09:43:48 ID:mACoN4+5O
アメリカ人はみんながみんな、この難解な仕組みを理解してるんですか?
260名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 10:03:05 ID:eayFDTedO
>>249
朝日新聞の記事では大接戦だよ(マケイン47%-クリントン49%、マケイン48%-オバマ49)。オバマがでてきたら、たった1%差だよ。
261名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 11:08:09 ID:QZ0ITl1C0
今年の大統領選はKeystone Stateで
決まる
262名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:07:06 ID:MG5UZ9l90
小浜自体は颯爽とした風貌で申し分ないのですが、奥様の方には、ちと問題
があると思うのです。類人猿のようなのが、ファーストレディとして常に大統領
の傍らに侍るというのは如何なものかと。
263ヒラリー応援団:2008/02/12(火) 13:08:54 ID:OxTsGliI0
もうお前らいつまでもこんなとこでこそこそ人の悪口ばっかり言うな。
陰湿な嫉みほど醜いものはないし、第一お前ら自身が哀れになるだけだぞ。
ヒラリーさんはなぁ、知性、品性、人格、美貌
ぜんぶそろった完璧人間なんだから、素直にすごい人だと認めろよ。
どうせお前らなんか束になってもヒラリーさんの足元にも及ばないんだからさ。
自民党の佐藤ゆかりちゃんも頑張ってるみたいだけど、
ヒラリーさんに比べるとまるで赤子同然だな。それよりお前らニュース聞いたの?
ヒラリーさんは選挙資金が足りなくて5億円も銀行から借り入れたんだとさ。
これがどういうことか分かっているのか?
ヒラリーさんは莫大な借金をしてでも国を良くしたい、国民を良くしたいという
気持ちがあるということなんだよ。自分の財産を守ることなんて
全く考えてないんだから、こりゃ本当ににすごいお方だ。
日本の為にも世界の為にもヒラリーさんにアメリカ大統領になってもらう
必要があるということがお前らも理解できただろう。
それに比べてオバマというヤツは本当にやり方が汚いよな。
自己資金を使うのが嫌だから選挙資金をネットで集めてんだからさ。
もう二度と黒人をこういう場に出さないことも重要だが、それ以前に
もしオバマみたいなヤツが当選したら日本はもう終わりだぞ。
264名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:17:28 ID:KdVlDj8W0
>>26
今でも人種差別で黒人が殺されるアメリカと
一方的にチャンやチョンに日本人が殺されたり強姦されたりする日本と

どっちが人種差別がひどいですか?
265名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:23:09 ID:9Ao2FuU10
>>252
共和党政権と比較したら
オバマ →親中
ヒラリー→嫌日
くらいのもんだろ。オバマの方がマシってだけで。

親日観点から言ったら、このまま二人の争いが泥沼化して、マケインが
漁夫の利を獲るのを待つ方がいいんじゃないか?
266名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:27:00 ID:W5+V1nAy0
というか普通にマケイン勝つと思うんだけど
267名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:27:36 ID:PsR80bxL0
マケインかもしれないね。
268名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:40:19 ID:uhf7fDW00
サミットの時に首長の奥様向けに用意されたイベントにクリントン旦那が出るのが
滑稽に映るか黒一点でカッコよく見えるかだな
269名無しさん@八周年:2008/02/12(火) 13:42:35 ID:PsR80bxL0
紅一点のまわりは緑な

これ麻雀うちはおぼえとけ
270名無しさん@八周年
緑一色チョンボ