【調査】 バレンタイン、大人の女性の9割の人が「なければいいのに…」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★【OL生活】バレンタイン 9割「なければいいのに…」
 
・バレンタイン…。「告白して断られたらどうしよう」と悩む甘酸っぱさ、彼を待つドキドキ感。
 女子なら誰でも経験がある大イベントですが、大人になると違うようです。
 9割近くが「なければいいのに」ですって。原因は「義理チョコ」でした。

 「社会人になってからは本当に義理…」「1人1000円回収なんてふざけている」
 「あげたくない人にはあげないという選択ができない」「虚礼廃止に入れてほしい」と散々。
 実際に廃止になった職場もあったとのことです。

 さらに、「主人がもらってきたら、お返しは妻のセンスが問われるところ…」と、ホワイトデー
 への金銭的&心理的負担もあるようです。

 一方、「仕事の相手先にチョコをもっていくと予想以上に喜ばれる」「お世話になっている人に、
 この機会にお礼ができる」と有効に使っている女性も。皆さん、今年はどうします?

 シティリビングがホームページ上でアンケートを実施。3797人から回答がありました。 
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080206/trd0802060816002-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202269081/
2名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:59:47 ID:1F8LjfgR0
2
3名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:59:48 ID:WttVXlw60
うちの猫もそう言ってた
4名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:00:07 ID:zFw+yoEh0
こっちもいらんわ!
5名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:00:11 ID:qcAdwIOv0
まあめんどくさいしな
6名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:00:21 ID:U4hsDz3m0
貰えないんで、バレンタインはあってもなくてもいい
7名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:00:44 ID:aAA1R2KG0
ブスのチョコなんぞいらんわ
8名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:01:26 ID:Qmokchpw0
ホワイトデーは9割が希望ですか?
9名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:01:29 ID:aq0uuSfz0
初めて2げっとおおおお
10名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:01:53 ID:M4P9oRnn0
初めての11ゲット
11名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:00 ID:ryERV6Qw0
男性、10割です
12名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:06 ID:J9ZRMJWh0
義理チョコの風習は止めた方がお互いのためだよな
13名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:21 ID:EcD8C+NnO
未だかつて義理しかもらってない俺は邪魔な存在だったんだな
14名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:28 ID:4dJhp1x70
ボビーの事です
15名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:28 ID:GmDjGy0F0
おれもなくていいとおもう
ぜんぶ業者の陰謀
16名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:30 ID:+xY7RZRH0

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

http://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000191-mailo-l17
10〜20代の女性に、性器クラミジア拡大…若い女性の15人に1人がクラミジア
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
17名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:31 ID:rZmhO+Hv0
ところでさ、会社で義理もらってかえしてるのか?
18名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:33 ID:jZxBgJ5a0
無宗教or仏教徒ばかりの日本人がバレンタインとか騒ぐ必要ないよな
19名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:46 ID:Wepz0Oic0
義理チョコには義理マンでお返し
20名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:02:58 ID:K+K4jydT0
チョコやめてうまい棒でいいと思う
21名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:02 ID:GX6f74qJ0
どうせもらえないし仮にもらったとしても倍返ししないといけないからなくていい
22名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:09 ID:QRJ6RfMK0
確かに義理チョコの風習はやめるべき
お返しもめんどいし
23名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:11 ID:25UpM6O20
3倍返し期待してるくせに!
24名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:17 ID:bUqGsoqT0
ばぐたは欲しいのか?
25名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:17 ID:OcT/jmrp0
義理でやったのに義理返ししない奴ってなんなの?
26名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:18 ID:FAfQVNkW0
めんどくさい人と縁のない人
切り離して考えなければいけない。


「○○○○○に踊らされてるんだよwww」
こういった輩は大抵後者。

「w」の数はDQN度に正比例する
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:22 ID:e5wZ85ia0
>シティリビングがホームページ上でアンケートを実施。3797人から回答がありました。 

自分のことの社員の回答だったりしてw
28名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:29 ID:0Jzc4Qcm0
うちの職場、一個数十円の義理チョコばらまかれて
そのお返しは男性社員が1人3000円くらいずつだして
ふぐ料理だの何だのをごちそうさせられるんだけど
29名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:39 ID:sgpr+fAB0
バレンタインは七五三みたいに15歳までのイベントと法律で決めろ
30名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:03:48 ID:+rbWbDug0
義理チョコってもらったらやっぱり3月の14日に返した方が良いの?
マジ、学校とかバイト先で中途半端にもらうと困るし、渡す女もお返し期待してんだろ。ふざけんな。
31名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:01 ID:7EoXGEXf0
やったー!前スレ1000!!!!!!!!

1000 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 18:31:27 ID:7EoXGEXf0
1000ならバレンタイン絶滅!

いや〜この日を待ってたぜ!マジでうれしい。
やった〜〜〜〜〜〜〜ぁ!!
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!!
ばんざ〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!!!
32名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:09 ID:T+71NGRRO
まったくだね。なんで職場が同じ、ってだけでチョコ買わなきゃいけないんだろう。この風習無くなればいい
33名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:21 ID:Ua7OhP9S0
スイーツ脳の不思議なとこは、

「バレンタインデーとは男が女にチョコをあげる日である」

と命題が逆転した瞬間に、9割がバレンタインデー支持に回るところである。


その点、我々男は違う。 どっちであろうと、バレンタインデーは不要である!と
一貫した主張を持っている。
34名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:31 ID:AkJMPOJf0
妹達がはりきりだす時期
35名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:43 ID:G85mg/aS0
オレくらいに達観すると、バレンタインチョコの特設コーナーで
美味しそうなチョコを自分で食べるためにまとめ買い。
「あ、ラッピングは結構です。」
36名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:04:59 ID:Wepz0Oic0
ホワイトデーにはマンション買って♪
とかもうね
37名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:05:00 ID:QCVGe6K30
俺のバレンタイン歴

小4 もらった次の週に親の転勤・引っ越しが決定
中1 もらった次の日に親の(ry
高校 1個ももらえず
大4 なんで今頃・・・もっと早くに言えよ・・・


いい思い出ないよ('A`)
38名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:05:05 ID:UjVeVfsi0
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 2月 February.      ┃
┠───────────┨
┃              1  2 .┃
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃
┃ .10 .11 .12 .13 レヘ√\ノZ/
.そレヘ√煤_ノZ∧
 レヘ√
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
      Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
      ( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
     /ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||工||::::::::::::::
    .( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||業||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||用|| ̄
2月は…13日までだよな…
39名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:05:32 ID:Ua7OhP9S0
>>29
そもそもハタチ越えて、社会人になってまで「義理チョコ」を配らなければならないとは・・・

普段どんだけ義理欠いてんだと・・・・
40名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:05:52 ID:Dg0Ls4xhO
義理チョコやるなら平等に
じゃなきゃやるな
41名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:05:56 ID:71cHuYyZ0
思春期超えたら100%義理チョコだろ
42名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:06:07 ID:SiKK8nhb0
18までだなバレンタインは
43名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:06:15 ID:L7KDLJqcO
所詮 チョコレートを販売する菓子業界の陰謀。
だから毎年、義理も本命もやっとらん。
44名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:06:16 ID:wQiTuOFdO
年賀状、中元・歳暮のほうが遥かに面倒。
45名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:06:41 ID:Y83FekK/0
494 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 17:17:25 ID:BBWRo6N10
まさ子様の祖父江頭豊のしたこと:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html
【江頭豊の責任】
・水俣病の原因が工場にあると知りながら稼働し続けた。
・患者や家族に謝罪したが補償に応じようとはしなかった。
・謝罪した後も悪質なデマを流し患者や家族を冒涜した。
・患者や報道カメラマンを暴力集団に襲撃させた。(会長時代)
http://ameblo.jp/imperialfamily/theme-10001738899.html


雅子さんの尊敬する江頭豊の台詞のほんのさわりを。
被害者患者に向かって、
「死んだ魚を食べる乞食が金をせびりに来たな!」
「腐った魚を食べるから汚い病気にかかる、うつるから近づくな!」
「庶民が何を言うか!」
「黙れ、貧乏人が!」
その他数多くの暴言を吐いています。
このような人物が、東宮御所に招かれていたのです。
46名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:06:49 ID:GDV3HvwN0
「倍返ししないといけない」とか「女はお返しを期待してる」とか
勝手に思い込んでる馬鹿男どもwww
チョコレートもらったら「ありがとう」の一言で済ませりゃいいじゃんw
お返し期待してる女は来年から何もくれないだろうけどそれでいいんだろ?
ホワイトデーに何も返さなきゃいいだけ。そんなこともわからないのか馬鹿男どもww
47名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:07:24 ID:CWN2Iv+yO
義理セックルとかやったら喜んで受けるんやけどなぁ
48名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:07:34 ID://ZEu1930
>9割近くが「なければいいのに

この9割がやめてくれれば一気になくなるのにな
49名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:07:58 ID:iSVwK1Uh0
もう無くせよ
誰も望んでないようだしな
50名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:05 ID:07wcYMeQ0
調査したシティリビング自体が自己中女を応援する邪悪な機関だからね。
51名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:24 ID:Wepz0Oic0
>>46
返さないと少しばかり罪悪感が
52名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:35 ID:xDSfTUkF0
義理すら貰った事がありません。
53名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:48 ID:OcT/jmrp0
前、派遣先の会社は義理チョコもらえるのが当たり前だと思ってる男性社員が多かった。
しかもこっちは3月で切られるのにしつこくクレクレ言ってたから渋々少ない給料から出してやったよ。
もちろん3月で切られた私はお返し一つも無いですよ。
54名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:49 ID:bOHFDfxrO
明らかに義理でもチョコもらったら少しでも嬉しい気持ちになりますか?
55名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:08:59 ID:Ua7OhP9S0
>>47
いや、それはふつうにやってるが・・・

まあ、バレンタインデーのように一大イベントの日はないけどね義理セックル。
なまはげとかは全国に拡大する前に、今潰されようとしてるし・・・
56名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:09:20 ID:gP8JzkWY0
チョコなんて小2の頃近所の子から貰った以来貰ってねぇな・・・・・・
(家族除く)
57名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:09:28 ID:aENBM7aZ0
おばさんにもらってもなぁ・・
58名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:09:32 ID:ryERV6Qw0
ここで一句
バレンタイン お返しやるなら パソ買いたい 5.7.5
59名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:09:45 ID:EKkiad+k0
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ          |  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |     さぁ・・・ 逝こうか・・・    ..|  |
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
60名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:10:40 ID:Kv/qnjNL0
>>28
ひでえ

義理チョコもらいそうになったら断っていいのかね?
断ったら
せっかく恵んであげたのに、もてないくせに
とかブログで悪口書かれるのかね
61名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:10:53 ID:0Jzc4Qcm0
うち、倍返しどころじゃないんだが・・・
ホワイトデーの日に休んでも後日徴収されるし
62名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:11:12 ID:eWMkPbHi0
>16
  できる仕事ないね
63名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:11:18 ID:iHNPnTY30
>>47
セックルめんどい。
義理フェラならおけー
64名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:11:20 ID:KK6yTytN0
チョコレート会社にまんまと嵌められたな

ちなみに、結婚式で給料3ヶ月分の指輪を贈るなんて考えたのはユダヤ人

あんなシャーペンの芯の結晶に給料3ヶ月分も払えるか!!
65名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:11:55 ID:cEnwI6cO0
毎年もらってるけど倍返しなんかしたことないよ
66名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:12:15 ID:GX6f74qJ0
>>60
mixiでめちゃめちゃに言われて
翌日の女子社員全員に知られてるだろうな
67名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:13:04 ID:A7iW/s8d0
会社で義理チョコのお返しにスケスケの紐パンもらった。
それ以来、義理チョコはやめた。
マジ気持ち悪すぎ。
68名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:13:12 ID:AkJMPOJf0
69名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:13:24 ID:n8kGKlAG0
義理チョコは数百円の返しですむからまだいい。
問題は彼女からのチョコだよ。
なんで手作りのチョコを貰って数万円もするお返しをしなくちゃいけないのか?
普通ってチョコの他にも品物をくれるよな?
俺の彼女は5年間チョコオンリー
それで、俺は時計やら、財布を買わなけりゃいけない…
マジうぜい
70名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:13:24 ID:EM2Xj1knO
あけだくないならあげなきゃいいじゃん。

71名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:13:37 ID:Ua7OhP9S0
>>64
デビアスか

ダイヤモンドは金よりもいっぱい獲れるのにね。ひどいやりかたもあったもんだ
72名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:14:26 ID:rNoNJXYyO
>>28
もらったチョコをホワイトデーに返せばいいのに…
73名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:14:43 ID:Ua7OhP9S0
>>69
経験豊富な俺からの便利なアドバイス

「3月生まれの女の子と付き合いなさい」
74名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:14:49 ID:iyLJTonc0
最近は2.14後の投売りがあまり無いし、意味無いよ。
つか、売る気が本当にあるなら多少なりとも安く売れよ。旨くてなおかつ安けりゃ買うよ。
そんなわけで仕方無いから、チョコレートコーナーの一番安い板チョコを買っている。
75名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:14:52 ID:E3f7t3nV0
男も女もこんなイベントいらねえと思ってるのになんでなくならないの?
76名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:15:22 ID:8VqiGhOy0
>>1
判ってねーな、物々交換でいいんだよ。
最初に自分で1個買っておいて、女がチョコくれたら自分のチョコをやればいいんだよ。
それで15日の0時になったら、そこで終了だ、その時点で持ってるチョコを自分で食えばいい。
当然、ホワイトなんとかとかいう日もいらない。
77名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:15:34 ID:BMAuZxAm0
んなもん止めてまえ。
糖尿増やしてどーする。
78名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:15:35 ID:AMQZwoLy0
>>69
女選べないのか?ぷ!
79名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:15:39 ID:2kgEZD0x0
浄土教の俺には関係無い祭り

南無阿弥陀仏
80名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:15:57 ID:ZQeh23wWO
>>28
乞食みたいな女子社員だな。
81名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:16:08 ID:jq7U1AEe0
別に3倍返しとかしないけどチョコばっか余って困るんだよな。
チョコって使い道限られるじゃん。チョコバナナで食べまくるわけにもいかんし
今度ヤフオクで売りさばこうかな。
82名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:16:09 ID:Dv3gIFTl0
バレンタインデーにはさぁ〜
外国じゃ男→女にプレゼントしてもいいんだZE?

お菓子会社の陰謀だ世なぁ、女だけがプレゼントとか
83名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:16:12 ID:Wepz0Oic0
卵が先か鶏が先かじゃないんだから。

女が止めれば済む話。
84名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:16:30 ID:LLwsfKWZ0
彼氏いるが全然あげる気になれない
バレンタインとか半分強制的なのが気にいらねぇ
ほしいもんは自分で買うしホワイトデーも関係ねー
85名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:16:48 ID:Ua7OhP9S0
というか、ホワイトデーを考えたやつが悪魔の頭脳というほかない・・・

ホワイトデーと3倍返しルールという幻想さえなければ、ここまで義理チョコは増えなかったからな
86名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:17:27 ID:57bIxu760
前スレ傑作

698 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:22 ID:BNj7DEen0
チョコいらんから酒くれ


699 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:32 ID:QYDf85Bs0
別にホワイトデーはコンビニの安い奴を返せばいいんだぞ
彼女以外に高いもんを返す奴はアホだろ


700 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:59 ID:epDFhhL20
まあ、義理チョコが無くなればそれなりに良い文化なんじゃないのかな


701 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:33:49 ID:rfUVsmLs0
まあ、みんな懐に余裕が無いからなw


702 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:34:02 ID:hH/57s4z0
チョコはいらない。メントスくれ。



ワロタwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:18:01 ID:box++wck0
義理チョコで勘違いされてコリアンストーカーに追い回されて以来
チョコ食べてません
88名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:18:05 ID:dZ3VzWOu0
>>69
モノでつながってるのって寂しいね
89名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:18:19 ID:4sJ12JxkO
>>69
別れたら?
90名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:19:36 ID:v2t+vY5jO
もう菓子会社の売り上げに付き合うのやめたらいいよ
みんな止めたらこんな行事なくなる
91名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:19:48 ID:Dv3gIFTl0
チョコレートをあげるのです!

とか日本だけだしさ〜
92名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:20:03 ID:Ua7OhP9S0
世界でもっとも最悪なのが、1月生まれの女である

12月 クリスマスプレゼントちょうだい!
1月 誕生日プレゼントちょうだい!
2月 チョコレートあげる!超高級品だよ! ・・・ねえ、私も食べていい?(結局9割自分で食う)
3月 バレンタインのお返しちょうだい!

地獄の4ヶ月・・・ 死ぬわ
93名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:20:08 ID:afhatDB60
うちの会社は30後半の毒女が若い女性社員から金集めて
張り切ってお洒落なチョコを買ってきて自らが代表で配る。
独身の若い女性社員との接点は全っっくなし!
94名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:22:13 ID:3eS76SWWO
義理チョコとか「なんかくれ」って言ってるのと同義だろ。
95名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:22:42 ID:0rDMTd2/0
社員1500人くらいの企業に勤務してるが、義理チョコなんていう腐った風習はない。
やっぱり中小だけの奇習なのでは?
96名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:22:55 ID:HqsAxIow0
菓子メーカーの謀略だろ
97名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:22:55 ID:25UpM6O20
俺の知ってる男は42歳独身
小さな会社の女子社員4名共同の義理チョコの
お返しは食事に連れて行く事
男がお返しの大義名分の元、女4人と食事出来るなら
安いもんだ!・・・・とにやにや
98名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:23:08 ID:gP8JzkWY0
去年のバレンタインデーは最悪だった。
クラスの9割くらいの男子が義理含め貰ってたのに
俺は貰えない、一割に入ってた。
期待してなかったから気にしなかったが、貰った男子が分けてくれた時惨めだった。

バレンタインデーなんていらない
99名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:23:15 ID:lYz7iSR8O
自称サバサバ系の女社員がここぞとばかりに張り切ってウザ
ブラックサンダーとか、しょうもねぇ駄菓子ばっかばら蒔く

もはやテロ
100名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:24:34 ID:+XuvfDcpO
社会人の男としもバレンタインとかいらないと思う。
彼女からチョコ貰ったらホワイトデーで食事とプレゼントが必要になるし。 義理チョコのお返しも「いつも有難うございます」とか言って渡さないとw
お返し何買ったらいいのか面倒臭いんだよ正直w
101名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:24:35 ID:EashuYnt0
正直受け取りたくないね、義理チョコなんて。
旨くも無いクズチョコなんて、食べずに引き出しの中にほったらかしてたよ。
102名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:24:50 ID:CUac/AXL0
毎年お菓子作りが趣味の数名が張り切ってチョコケーキを作ってきて
お茶の時間に男女関わらずそのフロアの人全員にくれる。美味しい。
中学高校と可愛い女の子からいくつもチョコを貰い、卒業してからは
彼氏と職場の人がチョコをくれる。
私は女だがバレンタインが大好きだ。
103名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:25:14 ID:Y2Uaw1Xz0
クリスマスだのお中元だのお年玉だの

結婚式だの教祖様へのお布施だの

いらないものが多すぎる
104名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:25:20 ID:5ZS+NkKA0
あげなきゃいいんだよ。
ムードに流されて義理チョコとか
配ってるヤツはバカ。
105名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:25:23 ID:OcT/jmrp0
>>93
田舎の男って30台後半のババァが好きなんだろ?
宮川花子みたいなさ。
106名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:25:24 ID:3ov5h6Nv0
>>98
義理でもやっぱりそういうケースでは欲しくなるよね・・・

私は女(学生)だけど義理チョコとかいう風習は就職すると絶対なの?めんどくさーい
お返しとかもらうの?気ぃ遣うしいらないよねこんな風習
107名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:25:56 ID:Jz8kuqpZ0
悪金中?
108名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:26:27 ID:xXMEv2ja0
うちは虚礼廃止で誰もやらないよ。
妙な気遣いでぎくしゃくするのも嫌だし。
新入社員が知らずにやるくらいで 話題にもならない。
109名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:26:59 ID:mL6ZbV4VO
チョコレート会社の給料のためのイベント
日本は独自に和菓子でバレンタインを祝う風習つくれ
110名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:27:29 ID:BMAuZxAm0
業者の商売に乗せられて、馬鹿どもが。
111名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:27:32 ID:/73fktnM0
バレンタインって何?
112名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:27:33 ID:68nmJEko0
正直、バレンタインなぞいらん、あんなものは学生までで終わりで十分だ。
113名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:27:43 ID:hlL+KjJe0
「そんなに欲しけりゃ自分で買えよ」って言ってやったことがある
114名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:27:54 ID:57bIxu760
>>95
マジで?

>>109
義理チョコ義理チョコ
115名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:29:02 ID:kuypgUUVO
本命にしかあげたくないんだけど
116名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:29:04 ID:jryhq8vS0
お返しなんかしている男いるの?
お返しなんかしたことないよ??
117名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:29:18 ID:Ge0E2Cei0
珍しいチョコがいろいろ食えるから好きだ。
一個単位で買う高いのはうまいよね。
118名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:29:37 ID:gk3rsxzx0
チョコ業界涙目w
119名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:29:38 ID:PqiyVh8dO
俺としてもくれない方がありがたい…。
120名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:30:15 ID:N5An2ir50
こんな事より、俺は20歳を過ぎても
お誕生日会をしている奴が信じられん
121名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:30:29 ID:keIGhSuzO
>>98
おいコラ!シリアス過ぎてスレの雰囲気が葬式になるじゃまいか!
嘘でもいいから、チョコイラネって言ってればよし。
122名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:30:49 ID:EfGlkd3kO
だから、スイーツどもにとってバレンタインは投資の機会でしかねえのよ。
『切り売りされた好意』と『僅かなチョコ』をタネ銭に、男の欲に裏打ちされた
倍返しや三倍返しを得る投資行為。乗ってこない男は女たちの利害同盟で陰から潰す。

それが女たちの狡猾なる祭典、バレンタイン。おまえら何を期待してるんだ?
123名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:31:28 ID:xXMEv2ja0
>>95
結構大きい方だと思うけど、
妙な恋愛沙汰はめんどくさいから誰もやらない
社内結婚も皆無に近いよ 聞いたことがない
124名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:31:58 ID:O1QnEx+f0
職場の男全員が「職場でのバレンタイン中止にしよう。」って言ってくれれば良いじゃん。
あげる側も気分よくおしまいにできるだろ。
125名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:32:28 ID:zfUM2/7k0
ホワイトデーもいらないよな?
126名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:32:46 ID:iOJPgIjp0
男としてはもらえるとうれしいよ。みんなうれしくないの?
127名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:32:50 ID:MGuoa2dKP
なくなって欲しいわ
128名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:32:51 ID:CUac/AXL0
本命チョコ貰っても付き合う気がないと
お返しとか返せない。
129名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:33:08 ID:XnMJMp0Y0
ひと:原邦生さん 50年前にバレンタインデーチョコ発案
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20080129k0000m070158000c.html
130名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:33:42 ID:XEaZFR4MO
会社で配る義理チョコどうにかならんか
一人張り切ってる奴いるんだが正直ウザい
131名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:34:56 ID:xXMEv2ja0
>>126
嬉しいもなにも 風習として絶滅してる。
飲み屋には行かないし、家族がくれればそれは嬉しいけど。
132名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:34:58 ID:zfUM2/7k0
バレンタインにしろホワイトデーにしろ菓子産業の企業戦略
なんだからもうそろそろ目を覚ますべき。
133名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:35:13 ID:Ge0E2Cei0
貰うんじゃなくて自分で買って楽しもう。
134名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:35:40 ID:euxkC/WJO
スイーツ(笑)?
135名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:35:42 ID:RJ1/6sx70
経済を動かすのは女

流行を動かすのは男
136名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:35:54 ID:uP0/Kbu90
いいねー
ホワイトといっしょに廃止にしよーぜ
137名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:36:15 ID:BeJoHcqW0
流行を動かすのも女だろ・・・
138名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:36:25 ID:Z9hZ6P140
義理チョコ貰ってもうっとうしい


が、W日が無ければ大歓迎
139名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:36:29 ID:uuwIbl+O0
>>135
むしろ、

流行に動かされるのが女
女に動かされるのが男

ってのが現代日本の構図だったりする。
140名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:37:07 ID:0Jzc4Qcm0
部内の決まり事っつうか風習になってんだよなぁ・・・
ホワイトデーに飲み会やるための口実っつうか
141名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:37:09 ID:/h1v81MGO
確かに義理はイランな

俺は今年も貰えないだろうが
142名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:37:36 ID:Bl9ckQL20
今年のバレンタインデーは中止となりました。
性府広報からのお知らせです。
143名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:37:50 ID:Y8v/v/Uo0
>>126
お返しがあるだろう?
あげたくないのにあげてもらいたくもないのにお返ししなきゃならない。
面倒だからやめた方がいい。
144名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:38:45 ID:0JjkxI4v0
モテる男を彼氏旦那に持つ女は気が気じゃないな
男の方も、可愛い女から本命もらえると浮気もやぶさかではないからな
獲物が向こうからやってきてくれるんだから、こんなに楽な事はない
145名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:39:18 ID:iOJPgIjp0
>>143
自分は喜んでおかえしするけどなあ・・・。こういうやり取りって楽しいと思うよ。
こういう感覚が学生の頃から変わってない自分がおかしいのかなあ・・・。けっこう気合の
入ったものとかもらえると周りに自慢できるし。
146名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:39:22 ID:QfneBPyB0
>>126
あからさまな義理チョコは嬉しくない。
別にバレンタインに関係なく、普段お菓子をもらったりするのは嬉しいけどね。
特に小腹が減ったときとか。
147名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:39:26 ID:aKVOfBoS0
俺はゲイをカミングアウトしてないのでかなり貰える方だが
お返しが面倒
148名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:39:42 ID:IMvbMQrt0
チョコくれとは一言も言って無いのにチョコ押し付けて1ヵ月後に倍返しを要求するのって押し貸しと同じだろ
149名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:40:17 ID:y4PK+H0C0
結婚で会社勤めをやめて何がうれしいって、こういうのに巻き込まれなくて
済むようになったことだわよ〜〜〜。
あー、せいせいした。
150名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:40:27 ID:LPwWjTrN0
女の私でもバレンタインいらない
学生時代は友達と手作りチョコを交換したり、
試食会みたいなの開いて楽しかったけどね…orz
151名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:41:11 ID:iJ+wTqIy0
女の子同士で交換するなら楽しいけど、義理はめんどくさい
152名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:41:20 ID:ez9AycGSP
10代まででいいじゃん。こんな儀式
153名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:41:54 ID:ehM2wrIf0
菓子業界だけがおいしい思いをするイベント
154名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:41:56 ID:sS4pn0PXO
ほんと菓子屋が考えた、くだらない風習
本命からだけもらえればいい
義理なんてうれしくもないし
返すの面倒 チョーウザイ
155名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:03 ID:ho8OMbMo0
だから毎年バレンタイン中止を謳っているのに。
156名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:18 ID:6Vhu54910
バレンタインに女が男にチョコやるなんて日本くらいでしょ?
157名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:20 ID:3ov5h6Nv0
大学の推薦が決まって2月からずーっと自宅にいる自分勝ち組
よかった〜もう学校行かなくて
受験生のくせにのうのうとバレンタイン楽しむ奴に付き合わなくて済むんだぜ
158名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:32 ID:L5+44IEj0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
         \   殺 伐 と し た ス レ に 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |              |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
159名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:43 ID:57bIxu760
698 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:22 ID:BNj7DEen0
チョコいらんから酒くれ

698 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:22 ID:BNj7DEen0
チョコいらんから酒くれ

698 :名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 16:32:22 ID:BNj7DEen0
チョコいらんから酒くれ
160名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:42:44 ID:xXMEv2ja0
子供と独身の人がやればいいと思う。
悪い事じゃないと思うよ。
おれはもうこういったことは引退してる
161名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:43:07 ID:5OXB6yBw0
>>1,3,5,7,9,11,13,16
162名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:44:27 ID:LPwWjTrN0
>>158
バレンタインに手作りようかんプレゼントしたこともあったなぁ
バレンタインに、チョコやクッキーやケーキばっかは飽きる
和菓子いいよ和菓子
163名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:44:33 ID:QfneBPyB0
>>149
嫌ならあげなければいいだけだろ?
そんなことも出来ずに回りの目を気にしながら行動する性格なんだから、
今度は近所付き合いとかで同じように回りの目を気にする事になると思う。
164名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:45:06 ID:gP8JzkWY0
>>121
その時の女子のセリフが
「あ!○○君の分忘れちゃたぁ〜ごめんねぇ〜」
だとよ。どうせ頭数にも入ってなかったくせによ。
こんなこと言われれば誰でも同情するわ!
165名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:45:36 ID:Y8v/v/Uo0
>>145
なんてえかおまえ、社会でうまくやっていける温厚な人物だな。
羨ましいよ。
166名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:46:29 ID:H+Q63EoEO
去年元彼にリシャールのチョコレートをあげた
いま思うともったいない…
自分で食べときゃよかった…
どんな味だったんだろ…
167名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:47:11 ID:tTh5urOD0
>>35
お主、達観したフリをしておるな
特設コーナーのチョコは全てラッピング済みであるぞ
168名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:47:14 ID:57bIxu760
そもそも職場に若い女の子なんているか?
公務員じゃあるまいし。
169名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:47:31 ID:iEURZ4bU0
マスコミの洗脳が効かなくなったのかな。
170名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:48:34 ID:ZdtnHxp10
また業界が、本命・義理の間に変な物作ろうとしてるな
171名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:49:02 ID:fNaIoHwsO
バレンタイン(笑)
172名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:49:11 ID:LPwWjTrN0
>>170
kwsk

もういいよバレンタインは
とっとと無くしてしまえ
173名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:49:48 ID:gP8JzkWY0
世話チョコ?
174名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:49:49 ID:Cq+aXvDk0
恋愛体質(笑)の女は血が騒ぐのだろうが
普通の女は面倒くせーって思ってるだろう
175名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:49:50 ID:xXMEv2ja0
若い人の楽しみなんだから 冷や水をかけるつもりはない。
俺はドイツのリッターのチョコレートなんかは美味しいと思うよ。
ゴディバとかよりこっちの方が好き。
176名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:50:46 ID:FdNsjY930
| ∧ ━┓┃┃  ∧
|/ ヽ ┛     ./ .∧━┓┃┃
|   `、     /  .....━┛
|      ̄ ̄ ̄    ヽ  ━━┓┃┃
| ̄ ̄ ̄2月14日 ̄ ̄ ̄) .    ┃
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\..━━┛
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /..━━━━━┓┃┃
|::    \___/    /        ┃┃┃
|:::::::    \/     /         ┃
                     ━━━━━┛
177名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:51:10 ID:ZdtnHxp10
>>172
すまん、わすれた、でも本当だぜ
178名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:52:31 ID:YgI970bP0
>>177
友チョコ? 
179名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:52:33 ID:aKVOfBoS0
あ そうだ
貰ったチョコ冷蔵庫に入れてさ
それをお返しすればよくね?
180名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:52:51 ID:mLHD7EnCO
マジな話、男はチョコそのものはあまり嬉しくない
181名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:53:55 ID:2B0uoKP60
年賀状は会社としてもともと禁止なんだが、こっちもお願いしたい
お返し面倒くせえ
182名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:54:08 ID:IHoQGxg60
義理はめんどくさすぎる
もうお返しはやらない
100円200円のチョコでお返し期待するとかどうかしてる
183名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:54:15 ID:I1O6srPEO
ねらーの9割も無くなればいいと思ってるなw
もう無くしちゃえよ
184名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:54:25 ID:p/fIyPPU0
今年のメスは
逆チョコを徴収した挙句
ホワイトデーの進物も要求できるのだから

「バレンタインが無ければ…」などと思う筈がない
185名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:55:59 ID:LPwWjTrN0
>>170
お返しノーサンキュータイプのものかね?
ここに書き込んでる人も、お返しが嫌だからバレンタイン嫌って人多いようだしね
そういうの企業が考えそうな気がする
186名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:56:10 ID:ZdtnHxp10
>>178
それじゃないな・・はじめて聞いた言葉だった
187名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:56:10 ID:YVt+0m34O
義理ならついでに世の中のためになるように
チョコを買うと募金されるチョコを買っている
一個500円だし、有名なメーカーだし、評判もいい
188名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:56:14 ID:AMQZwoLy0
>>167
どこの特設だよwスーパーか?ww
プラリネは自分で選んで詰めて貰うんだよw
189名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:58:06 ID:Sw+pQYaf0
えー、バレンタインが許されるのは10代までだよねーwww
のAA誰か張ってくれ
190名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:58:06 ID:KJDWtoVT0
それでは「今年のバレンタインは中止」にします。
で、相談なんだが、

中止にする理由をうまい事考えてはくれないか?
191名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:58:09 ID:Kyl/Ztc4O
>183
産まれた時から蚊帳の外の俺には
ニヨニヨしながら眺めていられる楽しいイベント
192名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:58:13 ID:5qz13D0N0
対ヴァレンタイン決戦用商品
2月14日に自分専用のチョコを売り出すべし
193スモールな東海:2008/02/06(水) 19:58:39 ID:3ClZPM2x0
ホワイトデーについてのアンケートは
絶対に行わない件

また男性差別ですか?
194名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:59:05 ID:IHoQGxg60
>>172
今は女同士とか 逆に男が送るとか変な風潮もあるけどそういうのかなあ
195名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:59:40 ID:Uuboscul0
>>189
  小 ○    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ      ,. - ── - 、.  ,)   ○ え
  学 ○    L_ /              r'つ)∠───    / ヽ  ○  |
  生 が    / '              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \  '    i  !? マ
  ま 許    /              ,.イ      ,イ    \/    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_ヾイ    /{ { ヽ、トl  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!{  .ト{\ヽ',  メ __\i   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ゝ  |"ひ)  \  イびゞヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′ノ  ト、"´,.     ー ノ .| |  「L!    ' i'ひ}  
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ/.  {   ゝ     /  レ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_ ヽ  ヽ⌒> _人__人ノ_ i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  悪   L_ \ └ ´ 「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  心    了 >ー-ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   死    |/!イ|  /)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  了    >{ |  .|=く  イ     > / / `'//
196名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 19:59:41 ID:3ov5h6Nv0
アメリカの場合は男女どちらからでも愛を伝える日だとか
197名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:00:41 ID:JYu/6aIaO
>>162
和菓子苦手な男性多いよ
うちの旦那も、ようかんともなかだけは食べない。
198名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:01:03 ID:bcRu8zW+0




なければいいなら、チョコレートを贈るなよ、馬鹿女。


199名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:03:25 ID:dXPTManw0
お菓子業界の商業戦略にまんまと乗っかってしまうアホ女
200名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:03:34 ID:Z9hZ6P140
最近は頑張った自分へのご褒美チョコとかもあるそうな
201名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:04:17 ID:rNoNJXYyO
>>195
間に何か挟まってるwww
202名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:04:36 ID:KYXH7rSoO
男性の9割もそう思っています。
断るとウザイので持ってきたら笑顔で受け取ってホワイトデーには奮発しますが。
203名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:04:49 ID:LPwWjTrN0
本命チョコ
義理チョコ
ご褒美チョコ
友チョコ

去年はキャラチョコがあったんだっけか?
今年は何チョコが出るんだろうな
204名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:05:58 ID:KJDWtoVT0
>>203

ありがチョコなんてのがあるらしいよ
205名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:06:58 ID:L7xh9f6K0
>>195
ちょwww
206名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:07:47 ID:5UHkXFf90
スナックで働いてる女友達は4〜5千円のチョコが1ヶ月後に
10万のサイフやバッグになって返ってくるからすげーwktkしてるよ。
207名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:08:33 ID:Sw+pQYaf0
>>195
サンクス、だがハルピンはいらんw
208名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:08:39 ID:jryhq8vS0
>>82
チョコをほしがる男などいない
あげたがる女はいるが
209名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:09:38 ID:nTdcMSHS0
年に一回くらいいいじゃない。
この時期にしか出てこない珍しいチョコ選ぶのも楽しい。
210名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:09:40 ID:AMQZwoLy0
>>203おまち!
【社会】バレンタインデーに“義理”より格上の「世話チョコ」登場…渡す相手も厳選される時代に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201963455/

普通に期間限定チョコ、うまそうなチョコでいいよ。
211名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:09:55 ID:p/fIyPPU0

本年からのトレンド(死語) 逆チョコ

関わりがあるオスからは半ば強制徴収らしい
212名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:10:04 ID:t0pXP7yz0
母親と母親より年上の職場のオバハンからしかチョコ貰えないバレンタイン
など消滅して欲しい。
213名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:10:22 ID:3ov5h6Nv0
>>206
まぁ水商売系の女はそれも仕事だからね
214名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:10:47 ID:KfsF9NxA0
>>195
さっきマガジン読んできたばかりだったから
よけい吹いたわwww
215名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:11:48 ID:Plohgksm0
バレンタインデー、みんなお酒くれる。
とってもいい日、みんないい人。
216名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:11:50 ID:pBw0ooKy0
チョコチョコチョコチョコうっさいわ!
コチョばしたろか!
217名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:12:20 ID:9QPlO+vw0
(´●ω●`)<やめろ。バレンタインやめちまえ
218名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:12:39 ID:gAwHKBrA0
まったくだ、お返しもめんどうだからもうやめてくれ。
219名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:14:41 ID:ZdtnHxp10
外国のチョコはマズイ、俺のビンボー舌ではガーナチョコが一番合ってる
220名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:15:16 ID:BeJoHcqW0
だけど実際イベント好きのやりたがりって結構いるんだよな

まぁ逆にオレのような面倒くさがりばかりだと伝統行事なんかも
あっという間に全部なくなってしまうからそれはそれで問題かもw
221名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:15:29 ID:nAW+2e3M0
>大人の女性の9割の人が「なければいいのに…」

それはこっちのセリフだ!
222名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:15:30 ID:UiVNCrsk0
本命チョコならともかく義理チョコで3倍返しなんていう奴。馬鹿も休み休みに言うがいい
223名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:15:50 ID:t0pXP7yz0
チョコあげたいから店に飲みに来て下さいだあ?
200円もしないようなチョコで、1万円もボッタくられて溜まるかボケエ!
224名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:17:32 ID:k1YMKZf70
たった1割の恋愛勝者のイベントにつられる9割のブサブスども
プギャーーーー
225名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:18:03 ID:Qh9uld3n0
義理とかいらん、本命ならよろこんでもらう
226名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:18:11 ID:xhvVStWF0
いらないと思ってる9割が止めればなくなるだろ。女が止めないから続いてんじゃん。
227名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:18:24 ID:bIUNvvS50
バレンタイン終了
228名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:18:32 ID:tTh5urOD0
>>188
いやいや、それにしたって高級ブランドのチョコ買えば
自分用も贈り物用も関係なく
問答無用でお洒落な専用BOXに入れられるじゃん
「ラッピングなし」もくそもないよw
229名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:20:15 ID:1pKS4rQY0
>>228
贈答用と無料の箱、両方あるブランドもあるよ
230名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:20:23 ID:wv8YrHLjO
義理なんてめんどくさいしいいやと思って何も持って来なくても勝手に金回収されるんだよね
義理のお返しだって貰っても気を使わせてしまったんだなあ
と思うし甘い物好きじゃないからいらない
今年のバレンタインは仕事休みだから嬉しい
231名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:21:40 ID:iH6HCtOK0
バレンタインが本当にウザイ。
232名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:22:00 ID:jryhq8vS0
中国にはバレンタインなんて風習ないぞ
233名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:22:57 ID:EWVIyBzp0
チョコ業界を儲からせるのは面白くないから、日本銀行券で頼むよ。
234名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:23:11 ID:RDTVW7P4O
大多数の女と男が「なければいい」と思っているのになくならないのは何故?
235名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:23:47 ID:LKASBTXN0
今年に限っては、義理でもいいからどうしても貰いたい相手がいる。

そんな彼女は40歳。

俺、26歳。
236名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:24:29 ID:NQB4BTjb0

★「整形韓国の一般人」まとめ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=306253


★韓国■「顔写真と違いすぎ」整形や画像加工で証明写真が役に立たず
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=306254
237名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:24:38 ID:jynnG85L0
俺は義理で良いから欲しいよ。
238名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:24:45 ID:jryhq8vS0
フェミがからむとロクなことないな
239名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:25:23 ID:LPwWjTrN0
>>234
クリスマスプレゼント交換の風習イラネ と思ってる欧米人と同じなんじゃない?
向こうの人たちも義理でプレゼント渡したり渡されたりするの、内心面倒臭く思ってるらしいし
日本ではお中元が減ってきたようだけどねー
240名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:25:52 ID:2yc0ezd/O
恩付けがましい社会に絶望したっ!
241名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:26:38 ID:x55HDrcfO
義理が義務になっちゃったから重荷なんだろうね。
空気を読みすぎて空気に支配される国民性を治さないと駄目だな。
242名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:27:09 ID:y1nHqsAIO
>>235

麻木久仁子や高木きょうこならアリ
243名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:27:13 ID:VqKGJb4U0
こういうの見ると日本の伝統や文化が段々廃れていってるなというのがわかる
2chも左傾化してるしな
244名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:27:14 ID:A9Dy1/W/0
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < バレンタインは去年もやっただろ!
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   | 
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:   ⌒  ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|


245名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:28:11 ID:HB0FlpFE0
会社には既婚者しかいないしお返ししないといけないので面倒すぐる
246名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:28:20 ID:/ekzoCyE0
>>133
同意
247名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:29:11 ID:jryhq8vS0
>>139
そもそも女に興味を持たない男が増えたような気がする
248名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:29:48 ID:A7iW/s8d0
>234
くれ、っていうオッサンがいるからじゃない?

あと、夫が手ぶらで帰ってくるのもなんか寂しいw
249名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:30:20 ID:y1nHqsAIO
おれ海外の有名パティシエが作った8個3000円の食いたいんだが
250名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:30:23 ID:VrsDVf1e0
       ___    \  全世界のもてない男たちを   /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /L,    |  \  \ 救済するため作り上げた  /    /⌒ヽ    | クリスマスとは
   ./ ト、└L, |  jJヽ  \    秘密結社!!   /::    |  ▽|  ∠   そもそも
   ハ |  \ しlv┘/|!   \ その名もステキ  /::      ノ⌒ヽ/    | なんであるか
   | 'ゝ\__> l /  ノ|    \ 『 し っ と 団 』 /    , -/ , 、_ `‐-‐、 |   杉野!!
  /| '⌒〜-イl、`ー ´(|      \        /:::    /   '''´ {   、   ヽ \______
/  .|      ,' `¨⌒/       ∧∧∧∧∧ ::::    ノ  ヾ   |   ,ハ`''"〈
  / |ヽ.    ,'    ∠-―- 、   <    し  >::::   (  人   }  イト、   )
/  ||\__,/__, <__      >ー< 予 っ  >:::::::::  ヽ、ヽ|   j   ハ  〈
──────────────<.   と  >───────────────────
    ,人,ノヽ 〈与えねばなるまい< 感  団  >       ゝ しイ    \ そう!!これは
  人ノ  ,.   ! 〉 アベックどもに ..<       > ___|__  _)  て   <天に代わって悪を討つ
,ノ'   / |  (| \  天罰を!! <. !!!.  の  >  ||  'っ h ´__  /  正義のわざ!
  ,/,/l ! ム|    ̄`――――/ ∨∨∨∨∨ \ ||l l l  \咢)P!  ̄|/\/\/\/\/
/,/ / | (_,|          / ワレらの      \   /   ,ゝ__r┘    < 決して私怨から
/゚ / / /|        /    目標わ!!    \      」 )‐<\    < でわない!!
´三:"/  フ|      /    Xマスイブ12月24日! \     厂丁ト、l_   ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨
 ̄ ̄  <, |     /    悪のアベックどもに     \    〉 | | |::ト、 _|\/\/\/\
へ(⌒ヽ厂 |   /正義の鉄槌を下し 根だやしにすること!!\ }  } ハ 〉{_7、\ 聖 戦 だ
251名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:30:50 ID:/ekzoCyE0
>>226
17歳美少女が心をこめて作った本命チョコを
一生懸命の勇気をふり縛って渡された時
「チョコなんておことわりだ!」と振り切れば
バレンタインなんて即終了すると思う。
252名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:31:05 ID:j5n2opmd0
ゴミみたいなチョコを無理やり押し付けてホワイトデーのお返しを要求する女が多すぎる
253名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:31:19 ID:38APsRex0
年賀状よりめんどくさいだろ
廃れて当然
254名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:32:18 ID:7qH5ZGkg0
元々チョコやが売り上げアップのためだけに考えたものなのにwww
国民が馬鹿だから利用されて習慣化
255名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:33:10 ID:WaK1y3wAO
義理とわかりきってるチョコなんか、
いらない…というより、欲しくないしな。
いい加減、お菓子メーカーに反省を促してもいい頃ではないか?
256Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/02/06(水) 20:33:37 ID:GKO5R/vU0

最も理解できんのは、何で「断る」という至極当然の権利が実質上
認められてないんだ?
本人は泣くかキレる。周りは女だけならまだしも男どもも同調して
「可哀想だろ」とか言いだす始末だ。
一体どんな理由で「貰わなければいけない義務」が生じてるんだ?
257名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:34:40 ID:jryhq8vS0
ほしがってる男なんかいないと思うよ
フェミの妄想おつ


抽出 ID:A7iW/s8d0 (2回)

67 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 19:13:04 ID:A7iW/s8d0
会社で義理チョコのお返しにスケスケの紐パンもらった。
それ以来、義理チョコはやめた。
マジ気持ち悪すぎ。

248 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 20:29:48 ID:A7iW/s8d0
>234
くれ、っていうオッサンがいるからじゃない?

あと、夫が手ぶらで帰ってくるのもなんか寂しいw
258名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:35:43 ID:Pzi3BOMd0
俺が未婚の女だったら将来への不安で死にたくなるだろうな
だがそういうのは元彼に聞け
童貞集団に相談するな
259名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:36:40 ID:lt3uxsW20
会社じゃ義理チョコとっくになくなった。
一切お返しなんぞしないのがコツ。
260名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:36:58 ID:jryhq8vS0
1980年代に、この歌と共に広がった
http://youtube.com/watch?v=lq3iu5bAsjI

これは事実!!!!!!!!!!
261名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:37:21 ID:h9pte/lMO
ここまでの提供は
もてないニートの推測でお送りしました
262名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:39:49 ID:+nI++Drp0
チョコは友達同士で交換するのが当たり前だった女子高時代
263名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:40:35 ID:jryhq8vS0
>>262
やっぱ男にageたかったの?
264名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:40:49 ID:JPJcFgr50
お年玉とバレンタインは社会人になってから困るな。
「キャハハ! キモーイ! バレンタインチョコが許されるのは小学生までだよねー」とかならんかな。
265名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:41:44 ID:1btOlhVe0
ジャニーズは今年も「トラック何杯」単位で貰うんだぜ
ザ・格差社会
266名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:42:58 ID:h9pte/lMO
>>265
力の差にケチつけるなよwwwwwww
267名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:44:18 ID:LPwWjTrN0
>>265
キャハハ! キモーイ! バレンタインチョコが許されるのは小学生までだよねー
ジャニーズきんもー☆
268名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:45:56 ID:EDO4PNO80
まだバレンタインなんて悪習が残ってたんだw
269名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:46:07 ID:7BGoQtCN0
>259

義理チョコなんか欲しくもないが
お返しくらいで平和が保てるんなら安いもの
270名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:48:42 ID:Y/fqyRpZ0
会社でお世話になってる上司にお礼として、チョコレートを渡したいと
思うけど、かえってお返しなんかで気を使わせてしまいそうで、困って
ます。
本当にお返しはいらないんだということを、どうすれば理解してもらえる
もんですか?
かえってお歳暮、お中元の方がいいもんですかねー?
271名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:48:52 ID:ctCC3tuk0
バレンタイン商戦によるチョコの売上は落ちたのか?上がったのか?
それによってこの風習が廃れているかどうか把握できそうなんだが
272名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:49:07 ID:pokZ4twS0
同時にホワイトデーもなくなるならいくらでも無くしてくれて構わないよ
まあ金が絡んでいるんだから企業も必死だろうがな
273名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:49:50 ID:yg/rPXrz0
アンケートに答えた3797人の中の9割なんだろ?
つうか、そういう解答を期待した上でのアンケートなんだろ?
274名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:50:36 ID:lt3uxsW20
>>269
それがそもそものまちがい。
女子社員もやりたくないのが本音。
275名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:50:45 ID:E9smjd0DO


七年殺しを返すよ
276名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:52:31 ID:huihiSge0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   チョコより猫画像が良いと何度も言ってるだろ!!
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |    ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard/src/1202285970872.jpg
     \       l;;;;;;l    /l!| !   ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard/src/1202286032724.jpg
     /     `ー'    \ |i    ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard/src/1202286078675.jpg
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
277名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:52:43 ID:/GBXp9kP0
義理チョコはいらないので義理の姉妹をくれ
278名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:54:52 ID:iMehv/KU0
そんな事よりバンアレン帯の話しようぜ
279名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:55:20 ID:nI+hCz8J0
>>277
チョコに見合う
不細工な姉妹をやんよ
280名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:55:37 ID:Qh9uld3n0
>>270
イベント日以外にわたせ
281名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:57:54 ID:U4hsDz3m0
おまいらお返しに何倍にもして返してるんだ。

別に対等でも文句言われないぜ。
282名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 20:58:34 ID:dYgjqR2Q0
>>1
じゃああげるのやめればいい
何でも他人の所為にすんなクソ女どもが
283名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:00:56 ID:+XuvfDcpO
お返しの前にチョコ食べないし。どうせならスルメくれよ。ビールのつまみになるし
284名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:02:11 ID:klNAfG640
ふと思ったが、化粧品会社の営業とか女をまとめるような仕事してる奴はこの時期辛いだろうな
ああいうのって女のほうが力持ってることが多々あるから。安物のチョコ渡されてお返しがしょぼいと陰でグチグチ言われる口実にもなるし。
俺は思った。女を働かせるな。互いに不幸になるだけだ。女が多い職場ってのは本当に悲惨だ
285名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:02:16 ID:YzHXzuqg0 BE:730375946-2BP(0)
ゆとりは知らないかもしれないけど
昭和にバレンタインデーってあったよな
286名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:03:12 ID:/6yqA2Xs0
やめりゃいいじゃん。
女ってアホなの?それともバカなの?
287名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:04:43 ID:82Z4dVDiO
チョコあげた瞬間の相手の嬉しそうな顔見るのが好きだから絶対職場でも配るし、親にも兄弟にもあげる。
普段気難しい上司がチョコあげたらどんな反応するか楽しみで仕方がない。

誰かにプレゼントしたりされたりってたとえ義理でも大事だと思うけどなあ。
なんだかんだ言ってももらったら嬉しいでしょ?

金がかかるから嫌とかありえん。
いいじゃないかチョコくらいの出費で喜んでくれる人がいるなら。幸せな事だよ。
288名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:05:15 ID:7ZTvCBlr0
義理なんてマジでいらんよ。
袋入りキャンディーみたいなやつ1個もらったけど、すぐ捨てたよ。
289名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:05:39 ID:0c3FNblN0
>>287
嬉しくないって書いてあるのが読めないのか?
290名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:06:16 ID:ZcA7a6ZBO
2年くらい前かな
会社のブサイク女(心と性格もブサイク)からハート型のチョコもらったんだ
俺は「ありがとう、俺チョコ大好きなんだ」って言いながらハート型のチョコをバキバキに折って食べた
291名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:07:02 ID:uKt6HXD50
ギリチョコなんてみんなで止めてしまえぃ
お菓子屋がウハウハなだけで無意味
292名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:07:43 ID:/ekzoCyE0
>>286
ゴメンwwwわらたw
がんばれよw
293名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:09:19 ID:WCi1j6+40
>>126
嬉しくなねぇよ!
甘い物が苦手だと、嫌がらせにしか思わん(´・ω・`)
294名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:10:36 ID:wuwbSJv10
倍返しだあああぁぁぁぁぁぁ!!
295名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:11:06 ID:/T/xMDPOO
とりあえず紹介してもらって遊んでSEXして付き合うってパターンしかない俺にとっちゃ告白とか片想いとかもう漫画の世界だな。でも一度でいいからされてみたいな、告白
296名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:11:25 ID:FLdX15KmO
セフレからチョコ貰っても困るな…
297名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:12:23 ID:7vXYrqz80
イヤなら配らなければ、その日からでもなくなるだろ。
結局、自分自身の「配らなきゃいけない」って思い込みで続いてんだよ。
298名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:12:26 ID:/ekzoCyE0
>>294
あーっ!!伊万里の壷がぁぁぁぁぁ!!
299名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:12:42 ID:V8mBRGm+0
明治には気の毒だが、ロッテなんていう糞企業を喜ばせる悪習は要らんな。
大人の男は特に。違うもんに変えてくれ。
300名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:15:24 ID:OBMyWwv70
>>287 みたいな勘違い女が多いのがウザい。誰からもらっても嬉しいわけじゃないのに。
もっとも、誰からであれ、どんな形であれ、喜ぶバカ男が多いからそう思われても仕方ないんだが。
301名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:15:50 ID:/ekzoCyE0
まぁホワイトデーもいらないけどね
マシュマロなんて普段もモッシャリしてるからいらないし

お互いに「いらない」とハッキリ断るべきかな・・・・
しかし一方的にもらった時は断りづらいな
302名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:16:50 ID:ZcA7a6ZBO
俺は普通の板チョコが好きなのに、わざわざ高いチョコ買ってくるんだよな〜
高いのは口に合わない
カカオバター最高
303河豚 ◆8VRySYATiY :2008/02/06(水) 21:17:03 ID:HI925bBV0
とうきょうにほんとうのそらはない
とチョコは言った。
304名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:19:28 ID:ctCC3tuk0
生チョコまずいよなー
海外のチョコもまずい
デパ地価で売ってるチョコもまずかった

スーパーで売ってる100円前後のチョコが一番上手い
あとカカオ80%とか
素朴な味が一番好きだわ
305名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:20:44 ID:nI+hCz8J0
これはバレンタインの分!!!!!!!
これはクリリンの分!!!!!!
306名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:22:45 ID:Plohgksm0
>>259
フォークソングみたいでいいな。
307名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:24:41 ID:KyaZ9r5p0
【食品】犬専用バレンタインスイーツ発売[08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202230277/l50
308名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:24:54 ID:so05ZcR70
男にしたって義理チョコもらったらお返ししなといけないから、めんどくさい。
これだけみんな廃止を希望してるのになくならないのはマスゴミが煽るからか。
309名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:25:31 ID:qDWsl3JuO
200円の板チョコ溶かして固めたの渡して
「ホワイトデーには3万のバッグ買ってもらう約束した」
っつーバカな女がいたの思い出した
310名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:29:06 ID:iSVwK1Uh0
バレンタインなんか元々ないんだ!
クリスマスは恋人と過す日ではない!

資本主義に踊らされてるだけだということを
いい加減気付くんだ!
311名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:30:11 ID:jeUOl3RG0
チョコが好きではない俺は、一応チョコが付いてる事からエクレアにしてもらった。
問題は個数だ。ふたつまでで十分ですよ、わかってくださいよ。
312名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:33:40 ID:klNAfG640
喜ぶっていうか、表面上は喜んだふりしないと後が面倒くさいだろ
313名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:34:02 ID:A7iW/s8d0
>257の周りにはいないかもしれないけど
うちの会社にはいるんだよ。42〜65歳の毒男が3人も。
あげないけどね。
314名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:34:25 ID:MNq+Jcvw0
俺、仏教徒!
315金魚:2008/02/06(水) 21:35:03 ID:dqZsaEwy0
貰うほうも困るだろ
316名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:35:46 ID:kCKFYLUXO
俺の誕生日だが童貞だ
317名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:37:09 ID:4Z46eYEg0
日本の風習は大事にしたいけど
舶来のイベント商法には踊らされたくない
318名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:37:58 ID:k5vf4peR0
チョコレート業界必死でしょwwww
319名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:39:37 ID:xJoad2k40
ロッテのバレンタインは女に人気あるのかと思っていたよ
320名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 21:57:31 ID:sR0Biy+c0
今年の徴収は600円でした
有無を言わさず払わされるので断れない
321名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:12:54 ID:1ToZDhc00
義理ならいらない、本命ならいるっていうレスが多くてワロタ
本命もらえるようにがんばれ
322名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:14:35 ID:+XuvfDcpO
バレンタインは16時におにぎり配ってくれよ。 どうせ義理なら
323名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:17:23 ID:h5jQJ8dj0
むだだなぁ、たしかに
324名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:17:32 ID:4IU9Sokw0
バレンタイン終了のお知らせ
325名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:21:53 ID:BxvZ101KO
男だけどバレンタインなんてなくていい。もらっても嬉しくないし、お返しもめんどくさい。なくなってほしい
326名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:22:58 ID:1ToZDhc00
>>325
受け取り拒否すれば?
327名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:32:04 ID:ZQeh23wWO
>>326
拒否したら陰でグチグチ言われるんじゃないか?
328名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:36:17 ID:1ToZDhc00
>>327
言われる
でもそれが嫌なら我慢するしかないんじゃね?
329名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:48:19 ID:I91Nmp4lO
>>72
俺小学校の時そうやって泣かれたことあるw
チロルチョコ一個もらって嬉しい奴なんてどこにいやがる...
330名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 22:51:56 ID:KZXfHtEa0
>>1
もともとそんなもんどこにも「ない」んだよ。ルールでも法律でもないんだから、お前らが無視
すりゃ消えてくだけだって。なんでこんなことまで人任せなんだ、この国の馬鹿女は。
331名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:06:32 ID:hF7OhR440
バレンタインなんていらんけど
女ってほんとにせこいね
どう考えても男の方が女に金掛けたり気を遣ったりする方が多いんだから
この程度で愚痴愚痴言うなとは思う
332名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:07:27 ID:bLbEzXkI0
大人の男性は10割方そう思ってるんじゃないですかね
333名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:13:04 ID:fmPK/8k60
こういうのは高校生まで限定でやってもらいたいな
20を過ぎてこれを行ったら重犯罪扱いで逮捕とかなw
334名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:19:45 ID:AMQZwoLy0
ま、おまいら喧嘩せずに自分で選んで期間限定ものを食って楽しめ!
うまいぞ!wwwバレンタイン商戦ありがとうwwwつか、年中発売しろwww
335名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:27:05 ID:JlpQjowN0
私はバレンタインデーにもらったら即、お返しします。もう準備済み。
味気ないw
336名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:34:31 ID:u0LeQOR10
>>334
だよな。2月14日に大人買いするのが漢
337名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:39:58 ID:KZXfHtEa0
>>334
チョコの材質がほかの時期と違うわけじゃなし、「期間限定」をありがたがる意味がない。
包装とか形が違うと嬉しいのか? そんなのはチョコ通じゃない。
338名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:43:23 ID:/67umaTa0
チョコが欲しいんじゃなく、愛が欲しいんだよ
人間皆寂しいのさ
339名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:45:55 ID:AMQZwoLy0
>>337
うまいぞ つ●ホカホカ【セブンのベルギーチョコマン】
340名無しさん@八周年:2008/02/06(水) 23:56:37 ID:EgsUmVZh0
何というか既存の習慣を改めて問い直した場合、快く思ってない人が
普通は積極的に回答するものではないのかい?
政治関係のアンケートでも朝日や毎日がよくやる手だが。
341名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:06:40 ID:qmREyhT+0
まあ、極論言えば、いかに消費者を釣るかが企業の営業戦略だからな
そういえば、昨日の朝のニュースで、出版社が自ら資格検定を作り、問題集や参考書
で儲けるという話題を放映していたな。
釣られるバカがいるから、こういう商法が成り立つんだな。
342名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:07:59 ID:KphiMmkGO
今年も会社で、
女(部署内の誰か)「はーいチョコでーす」
俺「あ、どうも有難うございます」
って今年も言うのかよ。。 ホワイトデーにまたミスドで大量にドーナツを買う羽目になるのか… 面倒臭ぇえ
343名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:15:31 ID:5frpPFj/0
こういうイベントで自分だけやるのいやだからって
回り巻き込むうざい女もいるぞ…
こっちはスルーしたいのにさ。
344名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:17:07 ID:vS3RKFy+0
バレンタインは少子化にかなり貢献していると思う
345名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:19:26 ID:XtqWhhCZ0
>>339
俺も今日初めて食ったがありゃうまかったな。


うちの職場じゃ男しかいないからバレンタインは関係ないな
346名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:20:21 ID:dnXx5ZEU0
女性が男性に告白することははしたないこと。とされれたから、
1年に1回くらいは女性が告白できる日があっていいじゃないか。
というのが、日本式バレンタインの始まりだったはず。
本当に楽しめたのは、学生時代まで。

うちは、義理は女子同士でお金出し合って、女性一同というかたちで出すから、
楽と言えば楽だが、むしろ友チョコなるもの(いわゆる、女同士でのチョコの交換)
のほうがうざいです。

でも、この時期は友達同士でデパ地下チョコ試食ツアーやれるから、
バレンタイン限定チョコもあるから、選んでるときは楽しいですよ。
347名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:34:56 ID:1bIYXXoF0
なければいいのに・・・ってオイオイ
男が「バレンタインだからチョコよこせ」なんて言わないだろ。(言われたら渡せば)
あんたが渡さなければバレンタインは成立しないんだから渡すの止めればと言いたい。
348名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 00:48:57 ID:AgmiOMpZ0
なければいいのにと思う人が自主的にやめればおk。
義理チョコしないからって、別に誰も何も思わないよ。
当方女。義理チョコなしで社会人やってる。
349名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:14:05 ID:GDC4Z6KP0
>>235
それはおふくろさんではないですか?w
350名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:33:44 ID:70CJTLlh0
女はどれか適当にチョコ選べばいいだけだから楽だよな
男のお返しの場合は選択肢が広がるからな。悩む時間が勿体ない
351名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:43:35 ID:HuhfmuMg0
職場で「バレンタインやめよう」と決めても
必ず1人は勝手にチョコを配り始めるヤシがいて台無しに。
女の敵は女
352名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:47:24 ID:LMSOCpYeO
一人二人ならスルーしていいでしょ
ウチの職場は女が多いからめんどくさい。
逆に男の人が大変そう・・
353名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:48:33 ID:pWaaP9RXO
このスレにはひんまがったやつが多いな。 

お願いだからチョコくださぁぁぁぁぁぁい!!!
354名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 01:50:56 ID:exVgsNN/0
今年からバレンタインの呼び名は「チ祭り」に決定
355名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 02:11:24 ID:jUtdcj690
三倍返しだけは維持希望なんだろ?
356名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 02:16:29 ID:6aCqbOijO
なんだよMANNINGENの問題「あった方が良い」にして送信しちゃったよ(´・ω・`)
357名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:19:31 ID:rwHUW3in0
>>347
私の前の職場では
三十前後でハゲのくせにバレンタインに
「僕のチョコは〜?」と猫なで声で要求するキモ男がいました
他にも手作り弁当持ってきた女子に
「僕のぶんのお弁当は〜?」
寝言は寝てから言え
て言うかマジ死ねと女子全員から嫌われていました
358名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:28:59 ID:YcAHKRHT0
日本人の成人女性の6割はセックスでイッたことがないんだよ。
359名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:29:23 ID:PdWduTM5O
バレンタイン不要派だが、デパートでバレンタインフェアやってくれるのは嬉しい。
一カ所にいろんなお菓子が集まるから見るだけでも楽しい。
日本に店舗がなくて入手しにくい海外有名店のチョコとか買えるしね。

わたしは買ったら即日彼氏と一緒に食べる。いつものおやつとおなじ。

とはいえ、フェアがなくなっても一向に困らんな。
360名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:30:40 ID:rRV3WDW10
>>358

日本人の男性は6割もセックスが下手ということか。
361名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:33:01 ID:JukiD+wE0
>>1
自分で選べよ。どんだけ主体性がないんだよw
362名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:33:12 ID:leSo5Gtw0
お互い適当なんだから
もう止めろ

マンドクサ杉
363名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:46:53 ID:ByzPjxFH0

男性の9割なんか、子供のころから「なければいいのに」と思ってるのに。

364名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:53:23 ID:WcjiPimQ0
高校二年以降ママン以外の誰からももらえない俺的にはない方がいい行事。

世の女子共がくれないせいで、
俺は、『耳をすませば』を見ていると、
その辺の壁に頭突きをしたくなる人間になってしまいました。
『キミキス』等の純愛モノが大嫌いで、
『夜勤病棟』が大好きな変態になってしまいました。

小六の頃ロッカールームに呼び出されて「ぎ、義理チョコだからね!」と言われながらもらった記憶と、
高一の頃「おいしい?」と聞かれながらチョコを頬張った記憶が、
俺の心の支え。
365名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:54:24 ID:aatTlU1LO
ピエールマルコリーニのチョコ買って食った。
たいしたことなかった。
チョコなんて日本製のがうまい。
366名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:54:54 ID:K+vcWottO
>>375
もしあなたのその話がネタで無く本当なら
お前の方がキモイと思うよ
367名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 03:58:34 ID:IbMyYiYXO
男性の九割はそもそもバレンタインデーなんか興味ないよ
368名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:01:18 ID:WhJ1lkWB0
>>360
日本人の男性の何割がセックスしてると思ってるんだ。
369名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:05:32 ID:YwgtaPtc0
>>375のネタに期待
370名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:14:37 ID:KsgguqtP0
チロルチョコ以上のものを渡す人は見栄っぱりなだけ
371名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:19:38 ID:oDNB6ANnO
>>365
パティシエwより日本の菓子職人のチョコのほうが確かに美味い
372名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:20:07 ID:vr+BruCrO
厨時代「本当に義理だから勘違いしないでね」と言われ、本当に義理チョコ渡された俺参上。世の中チョコ程甘くないわけで
373名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:21:12 ID:pgW0hDDZ0
チョコレートといえば、俺は塾でバイトしてるんだが

…生徒の母親から

…息子を第一志望に突っ込んでくれてありがとう、と挨拶にお越しになったときに
自分では絶対に買わないようなチョコレートの包みをもらった…

その母ちゃんはゴディバが御用達と息子から聞いていたが、
自分がもらったのはコージーコーナーのチョコだった(美味かった)
…ちょっぴり「かくさしゃかい」を身をもって感じた
374名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:24:25 ID:x3dvcEZcO
375名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:24:33 ID:HSkY0N9f0
>>369
つまんね
376名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:25:02 ID:FIJH+mkt0
俺の中ではギリといえばチョコじゃなくて魔王です
377名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:28:45 ID:L32QFAZZ0
義理チョコじゃなくて人情チョコにしようぜ
378名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:31:03 ID:FIJH+mkt0
>>373
>…生徒の母親から

>…息子を突っ込んでくれてありがとう

と読んでエロいことを考えてしまった
379名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:31:36 ID:S/Y3vXgQ0
つかなければ良いと思ってるなら皆で辞めればいいのに。って思うのはダメなのか?
やる奴が減ればほっといても廃てくもんなのに。
380名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:36:49 ID:euplIKpl0
>>375
つまらん
381名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:43:08 ID:0yKjVMreO
( ゚∀゚)o彡゚ 3倍返し!3倍返し!
382名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:44:46 ID:7ZQeEssD0
男にとっては大人になってからのバレンタインより子供の頃のがはるかにつらい
383名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:53:53 ID:gV9zc6hBO
誕生日とかクリスマスもいらん。いちいちプレゼント用意するのめんどくせー
384名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:56:55 ID:+/TiHh+v0
本命同士にはこんな日がなくてもいいしね
385名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:58:40 ID:bBZAe4yDO
タダより高いモノはない
プレゼント貰っても全然嬉しくない。むしろムカついてくる
386名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 04:59:43 ID:E7AH/W/+O
キリンが食べ残したピラフでもあげとけ。
387名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:07:41 ID:ARkYvhWI0
会社で誰かが出張や旅行行ったあとの菓子配る習慣も無くせ
388名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:11:10 ID:YcAHKRHT0
てか、普通にセックスすればいいのに
389名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:20:57 ID:u/vAv+SC0
いや、女もオナニーで十分ですよ。
390名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:25:28 ID:NsluiRgj0
つーかこっちも義理でなんていらねーよ。
男で義理チョコが嬉しい奴なんかいるか?絶対いないだろ。
もうさぁ、チョコくれた人は好意を持ってるので、ホテルに誘おうが
抱きつこうが無罪ってしてくれんかね?
そうすりゃ義理でチョコくれることもなくなるだろ
391名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:25:31 ID:89Gkxm060
一回ももらったことねぇや
392名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:27:38 ID:vJYBsLP+0
一回もイったことないし
393名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:30:46 ID:9HuAuqDr0
大助(大好き)だったけど花子がいたなんて‥
394名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:31:21 ID:xFe2RR/s0
バレンタインなんてなくなればいいと思ってるのに・・・でもスイーツ脳(笑)だから
マスコミに踊らされてチョコ買っちゃう・・・くやしいっ!!・・・ビクビク
395名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:31:39 ID:fM/UYeTs0
本命チョコ制度もいらんよ。
なんで付き合ってる相手に
わざわざ高いチョコなんてあげなきゃいけないのか。
普段チョコなんて食べないくせに。
めんどくさい。
396???:2008/02/07(木) 05:32:25 ID:+Xzqpsi40
制度なんてものはないんだが。好きにやっているだけだろう?(w
397名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:35:47 ID:5dLJFz1dO
バレンタインデーは、本命に手作りチョコ渡す日
で終わっていれば、ここまでバレンタインデーを叩く人はいなかったろうに

義理の類廃止には大賛成
398名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:38:49 ID:fM/UYeTs0
>>396
好きでやってる?
誰が好きでやってるのかはしらんが
「彼女がチョコをくれて当たり前」って思ってる彼氏と
「バレンタイン?は?片腹痛いわ」って思ってる彼女のカップルは
世の中に結構いるとおもうよ。

普段チョコなんて食べもしないくせに
なんでくれないんだってピーピーわめいてアホかと。

「手作りチョコで告白する日」っていうことに再設定してほしい。
399名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:38:55 ID:pgW0hDDZ0
去年のバレンタインには本命からポン酒一升と成城石井の「手巻納豆」もらった
ホワイトデーにはエンゲージリングを渡したくらい感動した

それを突き返された、ならキレイなオチがついたんだろうけど
400名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 05:51:35 ID:IqbDDVnZO
義理チョコすら渡す相手が誰も居ない女は惨めだからなぁ
オバサン連中やブス連中にとってバレンタインは悲劇だよ
401名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 07:15:43 ID:MTqxxwQdO
けち臭い女が多いな。
402名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 07:49:50 ID:HOT6ZzqnO
何を今更
403名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 07:54:00 ID:yOr97FikO
バレンタインなんてロッテの企業戦略だろ
戦後日本だけの習慣
404名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 07:58:07 ID:NMNHrqBAO
>>403
カンコックの戦略??
ハンの国は記念日が多いらしいもんね。
405名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:00:14 ID:rnJp6HWw0
>>404
たりめーじゃん

ロッテ明治森永・・・踊らされてんじゃねーよ
406名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:03:44 ID:rkvzJua20
 
【調査】 クリスマス、大人の男性の9割の人が「なければいいのに…」★2
407名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:06:43 ID:j0FVaxMP0
絶望先生のネタで、バレンタインは4年に一回で十分てのがあったが、
丙午並みに60年に一度で十分。
408名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:10:18 ID:9jg7TcS9O
おれにとってはないも同然だな
409名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:11:40 ID:/Xr/yJJ2O
なんだ、なければいいのにって?
男から要求したことなんかないだろ。
410名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:14:32 ID:v5ELnfr50
会社だとオッサンたちが平気で要求してくるよ。
義理でいいからチョコくれ、って。
家族の手前、手ぶらはかっこ悪いとか。
411名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:16:03 ID:uMXlIyhGO
年賀状もなければいいのに
412名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:17:20 ID:JIuSInve0
じゃあやめればいいじゃん。
男は女と違ってそんなことで文句言ったりしないぞ。
むしろありがたいくらいでw
413名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:17:40 ID:/Xr/yJJ2O
最悪だなそれは…。
タダじゃないんだなら実費くらい自分で負担すりゃいいのに。
414名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:18:15 ID:BUHkzJuLO
ケチケチしないで楽しめよ。
ロフト渋谷店行ったら、一階のシーズンコーナーでバレンタイングッズ売ってたよ。
たくさんチョコあって楽しめた。選ぶ楽しみもあるじゃん。
イベントで出費しなくなったら生活が寂しくなるよ。
むしろ国民的イベントを毎月やるべき。
12月のクリスマスみたいな感じで。
10月のハロウィンも都内各所でたくさんパーティが増えて楽しい。
11月や6月にも何か作ってくれ
>電通さん
415名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:21:39 ID:9jg7TcS9O
>>414
どんどん使い給え、破産するまで。
416名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:22:54 ID:GsdJ3GVj0
3千円の出費で5万のバッグ貰えんだからケチケチすんな馬鹿女ども
417名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:23:07 ID:1j1K971DO
うちの会社は禁止。
やっぱ楽だよ。お互いに気にしなくていい。
社内のお土産も控えましょう、という傾向だから本当に楽。


代わりに顧客には差し上げるけど…
まぁ普段お菓子とかお茶ごちそうになるからなんだけどね。
418名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:23:35 ID:6urQnYMN0
バテレンタインデーなんか関係ねえ
419名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:24:22 ID:BUHkzJuLO
>>415
チョコレートじゃ破産しないでしょw
てかこういう時に消費しないから経済がいつまでたっても縮小したままなんだよ。
行事を増やしてみんなが気持ち良くどんどん使えば
経済が活性化して景気も回復する。
結局は自分が得するのに。
420名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:28:09 ID:rTrwkvhc0
無ければいいと言うか何も送らなきゃいいだけヤン
421名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:29:28 ID:7yGyjDjeO
父が会社でチョコもらってくるので、毎年家族で食うのが癖になってる
14日はチョコ食う日

私は旦那にはやらんが(めんどくさいし)
422名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:29:37 ID:j0D672hnO
子供のころはドキドキしたんだろ?
おまいらがロリに走るのがわかった気がする
423名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:30:51 ID:6urQnYMN0
車持ってないからどうでもいい
424名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:33:13 ID:XEI/OSR6O
義理チョコはいらないでしょ
お金というよりはめんどくさい…
付き合いでやるだけなら、やめたいイベントだ…
425名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:34:01 ID:UawT93pI0
最初は菓子メーカーの販促だったとしても、
同調して盛り上げたのは、寧ろ女性側だった
と思うんだが、そーでもないのかね?
単に時代が変わっただけかねぇ
426名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:34:26 ID:BUHkzJuLO
内需拡大したいなら
楽しそうな行事をまことしやかに「造り上げ」たり
関連したイベントグッズを売りまくるのが一番。

そのためには
@潤沢な開発資金→装飾に凝る
A資金なし→見た目の良くないものを「不格好だ、だがそれがいい」
と摩り替えて売る

Aなら頭使えば出来る
427名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:34:48 ID:D3frNamU0
夫のチョコは妻子が食べるものだろう
食ってしまったものは仕方がないから
お返しする
428名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:35:14 ID:O9CZ3q3P0
男だけどこんな日はないほうがいい
429名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:35:36 ID:NbplxG8I0
なくていいよ
30年生きてきて何の意味もないイベントだよ(´・ω・`)
430名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:35:40 ID:j9ECjnlh0
大人の男性だが俺も激しくバレンタインでーを憎んでる
早く廃止しろ!
431名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:37:03 ID:+TrGSxJ1O
先にホワイトデーから廃止にしてくれ
432名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:37:05 ID:IF+2LVTZ0
この手の話が出てきたから危機感を持った菓子メーカーが
男からチョコをプレゼントする逆チョコなんて本末転倒的な話まで出てきているしな・・。

逆チョコなんてくだらないことをするくらいならいっそうのこと止めちゃえばいいのに。
433名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:37:21 ID:bUNNFI2e0
俺はむしろ若いいい女からは欲しい
職場でも一時期40代の女ボスによって廃止の取り決めがされていたが
その女ボスもちゃっかり俺にはくれてた
女ってそんなもん
434名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:37:34 ID:O9CZ3q3P0
お菓子業界の嵌めた戦略だと何故女は気がつかないのかな??
スイーツ(笑)過ぎて話にならないよ
435名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:37:42 ID:n20mTp7b0
100円チョコ10個配ったら
1個1000円くらいになって戻ってくる。
もちろん帰ってこないのもあるが。
鮭の稚魚放流みたいなもんでしょ
436名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:38:28 ID:H766dN2EO
金目の物だといやらしいので
お返しは毎年別のモノを差し上げてる
437名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:38:37 ID:V38WuxKR0
>>430

激しく同意
438名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:38:46 ID:6urQnYMN0
恵方巻きも廃止な
439名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:40:07 ID:+TrGSxJ1O
ついでにクリスマスもぜひ廃止の方向で
440名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:40:16 ID:n20mTp7b0
>>436
金目鯛はNGなわけね
441名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:40:58 ID:cRdx2Ifu0
まあ、確かにバレンタインはめんどくさいイベントだよな
もらえたりあげたりできるいわゆる前向きな人間ならともかく、それ以外の人間にとってはしらける日だしなあ
俺も今までもらったことないし、いざもらってもどうリアクションとっていいかわからん
442名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:41:02 ID:UawT93pI0
>>432
海外だと、元々男女の区別なく贈るぞ?
勿論ホワイトデーは存在しない。
日本が変だっただけなんだが・・・
443名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:41:59 ID:H766dN2EO
クリスマスも廃止な
日本は盆と正月だけでよい
444名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:43:12 ID:bZkIL+ew0
9割って並じゃねーな
なんかヘンな聞き方したんじゃないのこれ
いまどき義理チョコで苦痛とかそこまで多くはないだろうよ

てかほんとうに自分のことしか考えられないというか・・
自分の娘の世代に伝えたいとかないのかな
ガキのイベントなんだからおまえらはもうほとんど関係ない、なのに廃止しろとかもう・・
445名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:44:15 ID:qWTzj2JDO
ケチ臭いとか言ってる奴は死ねよ・・・
マジ苦痛
446名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:44:15 ID:BUHkzJuLO
>>434
お菓子業界に限らず、
そういう戦略はあらゆる業種がとるべきだと思うけどね。
バレンタインデーの起源が「業界がチョコ売るため」だからといって、
それは別にチョコをあげる習慣を嫌いになる理由にはならない。
そういう、消費者に楽しみを与えるような戦略をガンガン打つべき。
結局は消費者を気持ち良くさせることが一番大切。
447名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:51:22 ID:DQuERGjoO
>>446
同意。
自分の業界もそんくらいの企画する奴がいてほしいもんだ。

ちなみにバレンタインデーはあってもなくてもいい。
彼女もそう思っていればそれでいい話。
基本的に存在を意識してない。
448名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:52:25 ID:K+nddFrR0
チョコ好きの俺としては、この時期チョコが買いにくくなる。
449名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:53:32 ID:U/7mgN+GO
オッサンだが自分で自分の分のチョコを大人買いするから問題ない
デパ地下うめぇ
450名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:54:38 ID:SSTw+YyTO
こういう詐欺記事はいい加減規制しろよ。
451名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:54:42 ID:4ygonQjGO
強制じゃないんだからやりたくないならやらなきゃいいのに
452名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:55:20 ID:vKTffNs+0
手作りにお返ししないとだめなのがうざい。
バレンタインは高校生までって流れができれば良いのに。
453名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:55:20 ID:RfIgOj1B0
>>448
同士よ!

仕方が無いから毎年1月に買い溜めしてるよ。
454名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:57:39 ID:DB2JBGLQO
体裁とか見栄とかがあるんだろうな
455名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:58:40 ID:27E80XcC0
男のほうもいらねーよ。

毎年糞安い義理チョコで、ホワイトデーにもっといいものもらおうとしてる貧乏臭さがきもいよ。
456名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 08:59:45 ID:IF+2LVTZ0
>>451
まぁやらなくて済む間柄ならたぶん既にあげていないだろうなと思う。
あげないと拗ねて翌日から嫌がらせする上司とかいるのは事実みたいだし。
457名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:00:54 ID:xoMs5s3pO
>1
甘いのが嫌いな俺には朗報。
458名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:01:16 ID:0vOFaIpP0
本命以外禁止にしようぜ
そうすれば無駄もなくなる
459名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:01:54 ID:BoneBFga0
男としてもなければ良いと思う。
翌月に義理チョコ分をいちいち返すのまんどくさい。
460名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:06:15 ID:PwLxtcpx0
>>459
男同士でもやればいいじゃん。
男から女に上げてもいい。もうチョコじゃなくてもOKだ。
翌月返すのはキャンディーでOKだ。
461名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:08:15 ID:NxV2taou0
本命だけにすればいいのにな。
その方が価値や意義があっていい。
462名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:08:58 ID:i1OBcbdhO
日本人って、ホントに付和雷同だよね。
義理チョコが嫌なんでしょ?じゃ、買わなきゃいいじゃん。
もう、ずっと前に、義理チョコあげるの止めた。何の問題もないよ。
周りも、段々あげる方が少数派になってきて、実に気分がいい。
今や義理チョコあげる女は、「ゴマスリぶりっこ女」のレッテル貼られるからね。
チョコレート屋の戦略に乗せられるのも、バカバカしい。
義理で買うくらいなら、自分のために買う。
463名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:14:05 ID:2L+ssm5s0
なんか最近、「文句を言うのが正しいアテクシ・ボクタン」が増えたなあ。
たかがバレンタインじゃん。
職場の潤滑油だろうが義理だろうが、「しょうがないならしょうがない」で
さっさと片付けりゃいい程度のことにうだうだ言うやつ大杉。
464名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:21:41 ID:oa64o3/i0
チョコぐらい配ってやれよw
その1ヶ月後にはチョコの何倍もの物が返ってくるんだから

正に先行投資だな
465名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:24:00 ID:BoneBFga0
去年のクリスマスは世相を反映して自粛、というか、もうどうでもいいってムードで過ぎていったから、バレンタインも、やりたいヤツだけが勝手ににやって終わってくれるといい。
466名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:27:55 ID:V3t2ge520
チョコレートなんて脂肪の塊だよ?
脂肪を金出して買うなんてバカバカしいと思わないか?
467名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:33:19 ID:c8jfl4FO0
>>466
>脂肪の塊
モーパッサンの本はカネを払って買いました。
468名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:33:27 ID:j98RCQN20
>>466
・・・・・・炭水化物と脂肪の塊じゃないか?砂糖とカカオバター
言うならカロリーの塊
469名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:35:29 ID:c8jfl4FO0
キットカットうめええええええ
470名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:38:38 ID:2L+ssm5s0
昔、大学で、研究室の教授に女子学生からチョコをあげたら、
ホワイトデーにアップルパイをくれた。

3.14=π(パイ)  だからってw

こういうやりとりは楽しかったw
471名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:39:41 ID:sL7xknLd0
義理チョコはいらないな

必要と言ってるのはメーカーだけw
472名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:41:08 ID:yN0xZhRa0
ブスが作った指紋のついた手作りチョコが今でもトラウマ
473名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:43:49 ID:1qTW7G+o0
>>466
でも女の子からもらうチョコってうまいよな。

あ、食べたことないからわかんないかw
474名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:45:39 ID:vKTffNs+0
>>467
あの作品の中でも甘い食べ物がかなりでてたよな。
475名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:46:15 ID:fHzGzZJP0
>>473
マイナスイオン並みの、気のせい。
476名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:51:01 ID:bUNNFI2e0
>>470
そのアイディアもらった
ミスドのパイで決まりだな('A`)
477名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:51:27 ID:maBu99kD0
スイーツ(笑)に告ぐ

生理の時に、洗って繰り返し使う布ナプキン持ち歩くのはやめれ
普通に気持ち悪いから
布ナプキンはエコとか言うのもやめれ
それ洗うのに洗剤や漂白剤使ってんだから
478名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:53:37 ID:1MpEGuo70
イヤなら止めろよ
ってか、もう止めてください
479名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:54:33 ID:/Xr/yJJ2O
>>469
禿しく同意
キットカットだけで生きてゆける
480名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:55:43 ID:1AI21m2Q0
     バレンタインかぁ


       そういやもらったことあるなぁ、昔














          チロルチョコを一度だけな、ポンと手渡しされたさ
481名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:57:23 ID:LwybxoZx0
みんな嫌がってるのになんで止められねえんだよw
日本人アホ過ぎだろw
482名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:58:40 ID:38Wsp3HKO
ゴディバ、モロゾフ以外はご辞退申し上げます
当方、男
483名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:58:49 ID:v5ELnfr50
義理チョコのお返しを頑張りすぎてない?

会社のオッサンに義理チョコくれとうるさく言われてしょうがないからあげてみたら
お礼は一人が透けたエロパンツ、
もう一人は「お礼に飲みに行こう」とか調子ぶっこいてたから
それっきりもうあげないけど。

お礼もらうのがウザいから義理チョコあげたくない、というのも実際あるんだよね。
ちょっと役職のついたオッサンがクレクレ言うからいつまでもなくならないんじゃ?
484名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 09:59:36 ID:RZO4xxlw0
明確に禁止と言ってる会社が増えた気がする
まあ自分で買って机にナンボでも入ってるけどな、チョコ
485名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:00:04 ID:B1LmZhom0
絶望先生が提唱するように、大統領選やオリンピックと同じく
4年に一度にすべきですね。
486名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:02:11 ID:bwQL5wEc0
義理チョコなんかもらっても嬉しくないからな
わずらわしいと思うよ、まじで
487名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:02:13 ID:z1VPkNEQO
彼女「今年いらないよね?」
オレ「……どっちでもいいよ。」
彼女「だよね!」
488名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:02:33 ID:RmTI3xWTO
>>482
ダサいよ、あんた。
童貞だよなw
いまどき、ゴディバとモロゾフなんて…。
50代のオヤジかな?
489名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:03:57 ID:j98RCQN20
>>488
送るほうがそれしか知らないみたいな連中しかいないという可能性はw?
490名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:18 ID:9QpWi3fpO
調査の仕方が大事
ホームページ上のアンケートで書き込む人は、鬱憤がたまってる「イラナイ派」で占めるのは目に見えてる。
まあ、ないならないでいいが……
491名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:20 ID:B7fI75E6O
義理のお返しを自宅に送るから、
住所と電話番号を教えてって言ったら、
いとも簡単にゲット出来た。

信用してくれてるみたいだし、
こっから先へは踏み込めないかなぁ。
492名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:06:19 ID:dYt04tNV0
虚乳廃止
493名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:07:46 ID:dYwiw7a6O
>>義理チョコ
チロルで良いだろ
494名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:08:39 ID:uePYD3/j0
9個で良い
495名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:09:22 ID:/Xr/yJJ2O
ゴディバは年に一度くらいなら喰ってもいいかな。
モロゾフイラネ
496名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:11:36 ID:zfRWIljK0
宝石やDCブランドのように扱ってる今年がピークだろうな
いくらなんでも調子に乗りすぎ
徐々に風化するだろう
497名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:14:07 ID:tPifT+SK0
たまに貰う高級チョコより
毎日食べるキットカット
498名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:14:12 ID:WsCwmEdEO
ウィスキーボンボンだけは下さいm(_ _)m
499名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:17:48 ID:GyK/CZbs0
チョコ貰ってお返ししなきゃいいだけ。
次の年からスルーされて良いよ。
500名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:19:09 ID:FBtIkxJ40
義理チョコだけでもやめてくれた方がお互いプラスなのにな。
渡す方も返す方も無駄に気と金を使うだけ。
本命同士で勝手に3倍やら5倍返しやってくれたらいいよ。
どうせオレには関係ないし。
501名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:24:23 ID:rNg8kZHM0
3倍返しとか意味が分かりません
502名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:27:02 ID:wKDYQLvI0
最近、「ジョセイ」という言葉が「チョセイ」に聞こえるようになってきた。
チョセイ・・・チョセン・・・チョウセン・・・・
503名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:29:20 ID:s/Q41TpXO
日本だけの、菓子屋の仕掛けたイベントで、
伝統行事でもなんでもないから、
参加しなくても失礼でもなんでもないと思うが。
504名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:33:38 ID:jFwI75MQ0
臭い靴箱の中に置かれたチョコレート

  ↑

今から考えると抵抗なかったかい?
505名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:34:35 ID:9aatThXV0
チョコレートってのは
カカオ豆だろ。
カカオ豆ってのはガーナあたりの児童が
ムチで打たれながら奴隷労働して収穫したもんよ。
チョコレートなんてロマンティックなもんじゃない。
過酷な労働に駆り立てられるアフリカの児童の
苦い味。
506名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:35:57 ID:CR4uQ03xO
>>488
20代だけどモロゾフ好きですが
507名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:40:21 ID:38Wsp3HKO
モロゾフは甘さがクドクないから個人的には好きだな
508名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:43:17 ID:BoneBFga0
不細工な女からも手作り本命チョコをもらうと、一生のトラウマになる。
509名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:49:55 ID:FBtIkxJ40
まあ男は微妙に14日前後はチョコ買いにくくなるよな
自意識過剰なだけだけど
510名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:52:26 ID:E1x436C60
あげなければいいのに・・・
511名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 10:53:00 ID:k++UBNOX0
夫婦か付き合ってる者同士だけの楽しみでいいよなぁこれ
義理とか貰ってもお返しメンドイしさ
菓子業界も最近バレンタインが下火になりつつあるから
母親に挙げようとか仲の良い女友達にとか男から女へ逆チョコとか
このイベント残そうと必死だよなぁ・・・
512名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:06:07 ID:saGwHNpuO
職場の人間にはチョコだけど普段世話になってるリア友にはチョコに拘らず色んな食べ物あげてる
チロルチョコ+好みに合ったプチ高級もんあげるから喜ばれる
お陰で3月はお返しの食事とかで外食費ほぼかからない
義理は後に残らないってのがポイント
いらん物貰うの困るし
513名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:14:29 ID:9P7waOQq0
これはお菓子会社が作ったイベントでまんまと乗せられてできた文化であり
外国ではホワイトデーとかもなく、バレンタインは男女関係なしに
お菓子をプレゼントするのが常識! 
514名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:20:37 ID:47R92uRg0
  ( _, ,_)   バレンタイン・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    そんなもの知んがなーっ!!
  /  /
515名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:22:53 ID:K7EUfAhp0
無くせばいいじゃん
みんなで買わなければそれで終わりよ
516名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:26:13 ID:KJ5ZeAYf0
電通のせい
517名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:27:36 ID:XSR9e0oOO
いやなら買わなければいいのに
て別けにはいかないの?
みんなしてるから 買わないわけにはいかん
とかならば 意思がないだけじゃないの
518名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:33:44 ID:wuo4Vhgz0
>>517
年賀状やら中元・歳暮やらと一緒。意思の有無じゃなく、社会性の問題。
519名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:35:36 ID:prRPPwlTO
>>513
お菓子じゃなくてお花とメッセージでしょ。
520名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:37:44 ID:9UMjKzsi0
女なんてそんなモンだ

嫌な事は、周りがやってるから、と周りのせいにする。
批判されても、周りがやってるから、と正当化する。
521名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:37:50 ID:6qCT3kac0
みんないやなのにやめられないとか
あほだなw
522名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:39:19 ID:HAehU0Yy0
>>511
義理チョコ断ればいいじゃない
気持ちだけ貰っとくよ、って
523名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:43:08 ID:0AtuWDsh0
中元や歳暮より、軽い扱いだと思ってたけど、
本気でやってるやついるんだなびっくり。

年賀状も中元歳暮も、いちおう建前上意味があるわけだが、
(年賀状は、本来は自宅を訪ねて新年の挨拶をしたいが、
遠方だったり忙しかったりで行けない相手に送るもの。)
バレンタインなんて、なんの意味もない、「モノをあげる」だけのイベントじゃん。

「そんなのバカバカしい」と思えず、「社会性の問題」とするのは安直じゃないのか。
524名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:48:49 ID:BpiPU6sm0
正直キモイよ。バレンタインて。
525名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:51:12 ID:0IjmLrs5O
>>523
中元や歳暮も虚礼つったらそうだろ。本来の意味を離れて会社で「あって当然」になってたら止めるの難しかろう。特に非公式で軽めの行事は一斉廃止しづらいし
で、部署で2、3人以外の女性がチョコ配ってたら「配らない奴は気配りが足らん」とか思うヤツがいるからな。えらい人程。
526名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:52:31 ID:wuo4Vhgz0
>>523
バカバカしいと思っていても社会性の問題なんだよ
職場に10人女がいて、9人があげてた場合、あげなかったらどうなるかわかるよな?
527名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:55:21 ID:NxV2taou0
>>517
まあ、意思が弱いから続けているんだろうな。
528名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 11:56:51 ID:BddWklsPO
ついでに歳暮や中元、クリスマス、誕生日にプレゼントをあげる習慣、年賀状も廃止、その他記念日全部廃止しろ!
529名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:01:00 ID:NxV2taou0
>>526
どうなるというのだ?

自分自身の判断が正しいと思えば、あげなくても構わんだろう。
530名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:07:08 ID:v5ELnfr50
>529
義理チョコを心待ちにしてる上司なんかがいるとね、
あげないと後々ウザイわけよ。
531名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:11:25 ID:NxV2taou0
>>530
チョコレートを配らなかっただけで機嫌が悪くなるような
程度の低い上司のご機嫌など構うなよ。

どれだけレベルの低い人間性なんだ、その男は・・・。
532名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:14:19 ID:VWi454vV0
いやならやらなければいいのに・・・。
それともチョコで点数稼ぎしてるからあげないと査定が落ちるのか?
もしくはチョコをよこさないと査定を落とす腐れ上司でもいるのか?

533名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:17:33 ID:TVJ5Tlg+O
うちは3時に
お疲れ様ってファミリーチョコ男女皆に配ってます。
いつも出張のマカダミアチョコとかもらってるし充分です。
534名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:20:53 ID:14JWzxlY0
>>532
そう言う人にだけ配ってくれれば良いんだけど、
特定の人にだけ義理チョコを配ると結局は角が立つんだよな
535名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:21:25 ID:v5ELnfr50
>531
DQN上司はどこにでもいるけどね、
安い義理チョコでDQN早期発見できれば安いものかもw

>532
査定とかより、「○○さんは冷たいからなぁ〜」とか何度も言われるのがウザイ程度だけどね。


その上司が定年退職してからは義理チョコやめたけど
今でもそういう職場はいくらでもあると思うよ。
違う会社にいる友達も上司の転勤待ちしてる。
536名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:22:34 ID:6eFKqG9f0
女は貰うことしか考えてない
537名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:23:37 ID:pXRyc9wJ0



 バレンタインデーなんか無くなればいいんだ
 カレンダーの2/14のとこ、ホワイトで消してやった。ざまーみろ
538名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:24:20 ID:prRPPwlTO
>>532
チョコをあげても点数稼ぎにならないよ。
貰うのが当たり前って考えてるから、あげなければグチグチ…。
40〜50代が特にチョコに執着してる。
539名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:30:00 ID:v5ELnfr50
嫁や子供が心待ちにしてるから、とかさ。
自分で買えばいいのにね。
お金渡してくれたら仕事中に買いに行ってあげますよ、っての。
540名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:31:43 ID:NxV2taou0
>>526
>職場に10人女がいて、9人があげてた場合、あげなかったらどうなるかわかるよな?

義理チョコをやめたいと思っている女性は多いとのアンケート調査結果が出てたから、
10人全員がやめたいと思っている可能性もあるわな。
しかし、全員が>>526のように考えてしまい、結局続けているという悪循環だな。

仮に、義理チョコが廃れ始めたら、逆にあげている奴が叩かれたりするんだろうな。

こんなもん一人一人が自己意思で判断すれば勝手に廃れるのに。
541名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:32:33 ID:bla8ca490
>>538
いやならあげなければ良い
あげといて文句言うなんてw
542名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:39:50 ID:prRPPwlTO
今くらい言わせてw
543名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:44:38 ID:72fpfOrv0
この間とある番組録画したDVDもらったお礼に、安めのチョコあげようかと思ったけど
やめたほうがいいのかな?友達だから別に下心もないし、お返しとかもいらないんだけど。
DVD代金払うのもどうかと思ったんで。
544名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:43 ID:H9dSrxKG0
だいたい、女がチョコ会社の捏造ブームに騙されたのが発端なのに、
なければいいのに……って、m9(^Д^)プギャーーーッ
545名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:52:46 ID:14JWzxlY0
>>543
そのまんまを渡すときに言ってやれば何の問題もないと思うけど
546名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 12:55:09 ID:9FVoEIG50
いやあー男の方も無ければいいのにと思っているぜ。
547名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:21 ID:0wSGtv8mO
>>546
貰える奴もお返しが面倒だし
貰えない奴もみじめだし

20歳以上の男の9割5分はなければいいのにと思っているよな
548名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:00:35 ID:farwMwoN0
アメリカの調査結果によれば、チョコレートは危険な食べ物だということがわかりました。

チョコレートの消費が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はチョコレートを食べたことがある。
2)チョコレートを日常的に食べて育った子供の約半数はテストが平均点以下である。
3)暴力的犯罪の90%は、チョコレートのテレビCMを観てから24時間以内に起きている。
4)チョコレートは中毒症状を引き起こす。
 被験者に最初はチョコレートと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにチョコレートを異常にほしがる。
5)新生児にチョコレートを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6)18世紀、王侯貴族がホット・チョコレートを飲んでいた頃、平均寿命は50歳だった。
7)チョコレートを食べるアメリカ人のほとんどは重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。

以上チョコレートの危険性を考慮し、本年度のバレンタインデーは中止とします。
549名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:03:12 ID:NBPsWREa0
金がかかる行事は全部いらない
550名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:04:40 ID:ov+8QOeC0
俺もこの行事のせいで小学生の時点で女性恐怖症になってしまった
551名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:07:22 ID:FWs/OjZ50
>>544
チョコブームなんていまのばばどもが作ったもので
世代すら違うのに女と人くくりにできるお前の方が怖いわw
552名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:10:46 ID:ov+8QOeC0
ほどんどが嫌がってるのにやり続けるって、戦争のときと一緒じゃねぇか
553名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:13:00 ID:14JWzxlY0
見返りを求めてあげてる人もいれば
嫌々あげてる人もいる

なくなれば良いのに少数の
くるくるぱーがうるさいからどうしようもない
554名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:18:37 ID:cpiG64l/0
>>1
> 「主人がもらってきたら、お返しは妻のセンスが問われるところ…」

オイラの嫁も同じ事を言ってた。
出費はこっち持ちだから迷惑もいいところだ。
555名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:22:04 ID:n20mTp7b0
>>543
「お、お返しなんかいらないんだからね!」
556名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:23:15 ID:2Px7X/AQ0
貰えなくなったら、おまいらに自慢できないジャマイカ orz
557名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:28:25 ID:MpxZIFfT0
ヴァレンタインもXマスもハナっからいらねーんだよ
558名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:29:24 ID:BpiPU6sm0
>>554
センスもなにも、デパート等のホワイトデー特設会場で適当に買えばいいじゃんよ
559名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:31:17 ID:okt/N6qp0
義理ならいらん
560名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:06 ID:v5ELnfr50
>558
夫が職場で笑われないように、という妻の愛情
561名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:34:12 ID:H9dSrxKG0
お返しは、フレンチキスでいいですか?
562名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:35:32 ID:Qh34p7E30
要するに、バレンタインとかダルイって言い始めたら

もう女性としての価値が薄れてきていr(ry
ようするにトキメキがないんだろ?

ツマラナイって思い始めたら、一生独身
563名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:43:34 ID:v5ELnfr50
>562
トキメキの欠片すら感じないオッサンへの義理がダルイんだよ。
564名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:44:48 ID:743Tz4au0
義理チョコ好きなのってバブル以上のおっさんぐらいだよね
世代交代したらなくなるんじゃね?
565名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:48:23 ID:v5ELnfr50
世代交代してくれたらいいんだけどね。
うちの会社は義理チョコなしだけど、42歳の毒男が毎年クレクレうるさいよ。
「本命チョコもらったら、お祝いに義理チョコあげる」とは言ってるけど奴はめげない。
566名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:50:57 ID:mI0ezwO60
9割って多すぎるだろう
567名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:51:27 ID:g+BgX/T+0
男からも女からも支持されないお菓子屋のイベントに
でも逆らえずに流される、バカ丸出しですね
568名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 13:58:37 ID:743Tz4au0
>>565
クレクレ厨ってなんなんだろうね
催促するもんなの?w
又そこまでして安い義理チョコもらって嬉しいんだろうか?
569名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:01:27 ID:cLxz0wf00
チョコレートメーカー等を潤すだけの下らない風習は
廃止でいいでしょ。
570名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:03:33 ID:Vs/rHZbA0
義理はあげるも返すもめんどいから親友と恋人限定イベンツでいいな
てゆーか既婚女性とか遊びじゃない職場のバレンタイン嫌がるのは当然じゃまいか

少年少女には必要なんだからなくなれとかイウナ!ヽ(`Д´)ノ
571名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:11:02 ID:zx/o1YIGO
ねらーの9割もナクナレ!と思っているに違いない。
572名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:18:54 ID:Nfp66budO
バレンタイン廃止で解決だな。

しかしラミーチョコは何故期間限定商品なんだろう。結構好きなんだが。
573名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:19:05 ID:DCQ2w+Xm0
本命だったら義理を返す。
義理だったらそもそも返さない。

義理を配ってお返しこないから貶めて文句を言う奴なんか
そもそも仲間からも相手にされてないことが多々。


まあ最も一番効果的なのは『俺チョコ嫌いなんだよね』とそれとなく示唆しておけば誰もくれないぜ。
574名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:30:06 ID:dMeZ6y5d0
>>573
1月の下旬あたりから、休憩にチョコをやたら食いだして「俺チョコが好きなんだよね」って言ってる奴は見たことある。
575名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:31:15 ID:0AtuWDsh0
>525
>526
あなたがたは「個人」というものをどう捉えているのだ?

中元や歳暮も今や虚礼だが、
意味があると思ってやっている人に無理にやめろと言ったり、
必要ないと思っている人に勧めるのも変なんだよ。
贈りあっていた人同士が、「お互い大変なだけだから止めましょう」と言う事もあるよ。

逆に「出さないから無礼だ」と思う人もいるかもしれないが、それこそ個人の自由で、
自分で必要ないと判断したなら、自信を持っていればいい。
そんな個人の主義を尊重しない批判なんて、そっちの方が無礼だっつの。

バレンタインデーなんて、中元や歳暮より歴史の浅いイベントだろ。
10人中9人が用意したとしても、堂々と参加しない1人でいればいい。
そんなことで立場が悪くなるとしたら、ずいぶん大人げない上司だな。

たぶん、勝手に止めたって、当人が思っているほど仕事には影響しないと思うよ。
人と違うことをするというのは、自分の心の問題なんだよ。

多数派の9人に入れば、リスクやココロの負担は少ないが、
人としては「思考停止」状態だぞ。
それでいい、というのも選択肢のひとつだがね。
576名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:33:59 ID:3IDKDcyP0
>>28
ttp://shrak.blog17.fc2.com/blog-entry-338.html
ヤツは結局スイーツを殺してやるまでイッたところで
強制入院させられたらしいが
577名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:46 ID:1R/Zz1i90
企業(笑)
578名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:35:54 ID:BpiPU6sm0
仲のいい上司にあげるのはいいとしても、
いけ好かない上司にあげるのは嫌だ。
結局all or nothingなんだよね。
全員にあげるか、全員にあげないか。
579名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:36:45 ID:OeQZ3FzO0
>>1
バカヤロ
だったら、即やめろ!
こっちの「お返し」の方がよほど無駄で不条理だ

欲しくもないチョコレートなんか、勝手に机の上に置かれててさ
ほんと迷惑

この儀式発案したとか、いつも誇らしげに出てくるヌリーとか言う会社
倒産しないかな、マジで
580名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:37:03 ID:3kJ0OfFvO
毒男がチョコレート買い辛ぇ!
581名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 14:53:40 ID:VkSrbE/x0
>>566
大人の女性限定だったらそんなものじゃないかな。
学生の頃なら義理とはいえ仲の良い人だけど、
仕事がらみの義理は面倒臭いと思うよ。
582名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:10:36 ID:GwAsT+bE0
思春期過ぎたら甘酸っぱさなんて1%たりとも残らないんだから、やめるべき
つか3倍返しルールっていつの間にできたの?周りで聞かないから知らなくて、いつも等倍返しにしてたけど
583名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:14:28 ID:wjJPdIoX0
ちょっとバレンタインのことで質問なんだけどね
実家暮らしの人にホールケーキは迷惑?
584名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:15:53 ID:fWxNS8aiO
>>574
ワロタw
露骨だな。
585名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:21:40 ID:7A9m7+kx0
ニッポンだけでしょ、こんな広告代理店とメーカー
とに騙されて苦痛になってまで、こんな幼稚な告白
機会に縛られてるの。なんか独自の展開をしてしまう
んだよな、このムラ社会。
586名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:00 ID:SflnkqSrO
チョコレート企業のためにもバレンタインは必要
チョコ好きの俺にとってチョコレート企業が潰れたら困る
587名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:22:06 ID:ipTbSYYBO
チョコが嫌いなオレはバレタインデ−は女が車をプレゼントしてもらうけど何か?マジです
588名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:28:10 ID:/Xr/yJJ2O
>>585
スレ読んで思うのは、多寡だか義理で一喜一憂できる低次元な男の存在が癌なんじゃないか、と。
589名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:29:04 ID:LJhYNGlOO
スイーツ(笑)脳は実際に居る。
数年前に「○○君、これ」って言われて義理もらった。500円もしたら御の字の代物だ。
一ケ月後にそれ相応の菓子を返そうとしたら「ハァ?何これ!?指輪は?」と寝言抜かしたものだから相手が女であることを忘れて鼻血出させてしまった。
590名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:39:06 ID:8+Teooui0
これ渡す方は1個でいいかも知んないけど、貰った方が全員に返そうとすると大変なんだよ…
591名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:53:10 ID:OeQZ3FzO0
>>588
つくづく田嶋脳だなぁ
あんたのまわりどんなオトコばかりなんだよ?
592名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:55:54 ID:LquKFhV20
>告白して断られたらどうしようwwwww

はいはい、チョコ貰った事の無い喪男には関係ない話ですね
593名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 15:57:34 ID:/Xr/yJJ2O
594名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:03:59 ID:lH68UDyjO
>587
ふーん、チョコ色マーチもらうんだね(^^)
595名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:06:44 ID:E/jALzhl0
思春期あたりの子等には適当な関係性育むものだろう。
昨今の処女を早く捨てろだとかそういう風潮よりはマシに思える。
大人になったら好意を伝える部分の意味は薄れるだろうね。
596名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:08:37 ID:yjKe1eIHO
>>
597名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:11:24 ID:yjKe1eIHO
チョコよりアタリメとか鮭とばくれ
598名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:18:53 ID:/nEIocwG0
>>586
デパートの広告見ると、庶民派でも完全にショコラティエ(笑)とかの
イベントになってる、2千/個位のバカ高い奴ね。女性は家計直結だから
今の御時世では義理でもチロルか大袋中身一個だろうよ。よって>>1
頷ける、イベント好きな彼女達も”自分達のイベント”に移行してるんだ。

よって二極分化で高い方と安い方が売れるだけで、店頭での安い箱入り
とかは売れ残ると勝手に予想してる。良い傾向だな、勝手にやってくれ。w
599名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 16:50:40 ID:VxuQBtVn0
甘いものが苦手な人にはこんな迷惑なイベントない。
あげる方も甘いものが苦手な人には迷う。
っていうかバレンタインとかマジでイラネ
600名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:20:14 ID:v5ELnfr50
かつてバレンタインデーには義理チョコなんてなかった。
本命に告白する日だった。

その後、ホワイトデーというのが出てきた。
バレンタインに告白した本命から、お返しのマシュマロかクッキーをもらえればOKの返事。
その1ヶ月間、心底ドキドキしながら過ごしたもんだよ。

それがいつの間にか義理チョコ、3倍返し。

女もだけど、お返ししなきゃと振り回される男もどうよ。
お返し目当ての義理チョコにお返しは不要。
お返しするから翌年もまたお返し目当ての義理が届くんでしょ。
601名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:28:05 ID:K6EweipT0
義理チョコもらっても毎年ホワイトデー何にすればいいのか困る
昨年女子社員が、あの人はくれなかったとか
この人は奥さんが用意したっぽいとか、毎年同じとか
言ってるの聞いてしまってさらに鬱
602名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:30:08 ID:dbs1nZ7G0
中国産と書けばいいと思うよ
603名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:31:05 ID:9HuAuqDr0
2年前にあの法案が可決したときは
本当にバレンタイン禁止になると思ったのに‥










まぁネタだったわけだが
604名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:48:17 ID:bRcCECFh0

【義理チョコ、お断り致します。】 の立て札を職場の机に立てたらどうかな?
605名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:49:29 ID:9Rd0Jd/b0
義理チョコ編み出したの女だろ
606名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:52:38 ID:N7Sb4SjOO
>>605
菓子メーカーじゃね?
607名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 17:53:51 ID:COktNPS80
バレンタインもクリスマスもいらない。
こういう「TVや週刊誌」が騒ぐイベントはいらない。
608名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:01:48 ID:bH/UeqN10
義理チョコはほんとにいらんわ
609名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:03:15 ID:cpiG64l/0
義理じゃなければいいと思うよ。
ガチは有りってことで。
610名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:04:16 ID:p3A7PTNM0
3797人とか少なすぎだろjk
611名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:06:42 ID:xFe2RR/s0
義理チョコなんて知らん
俺にチョコ渡してきた奴は
漏れなくセックルしてくだいと言ってると認識するから覚悟しておけ!
612名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:19:06 ID:TrGbFCnoO
じゃあ無くせ
メーカーの策略に乗っかるな
613名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:23:37 ID:Fbwbg9qF0
なんかいつのまにか国民の義務みたいになっててバカみたい。
中学のときに1回あげて以来ずっとあげてない。
614名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:25:53 ID:cpiG64l/0
>>611
それでいいと思うよ
615名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:39:07 ID:mI5sF8CX0
バレンタイン大好き。
昔から弟が大量のチョコをもらって来るが、
いらないから好きにしていいとの事で毎年家族や親戚、友人と分けて食べてる。
物品、手紙、手作りチョコ、既製品チョコに分別し
物品、既製品チョコ以外は全て破棄。
毎年色んなチョコレートが試せて嬉しい。
弟は今21なのでこの嬉しい状況はまだ当分続くと思われる。
616名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:40:30 ID:xFe2RR/s0
毎年、見栄で大量のチョコレートに自腹を切る弟の気持ちも分かってやれ
617名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:53:36 ID:9nCD5ZJo0
2月14日はバレンタインデーじゃありません。
平将門の命日です。
618名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:57:23 ID:S/Y3vXgQO
2月14日に興味はありません。
この中に宇宙tpjajtadt
619名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 18:59:39 ID:yMAVue0X0
義理チョコを意気揚々と配る女社員どうにかしてくれ
大抵不味いまとめ買いのチョコなんだよな

駄菓子屋で30円くらいのチョコなんかもらった日には
すごいげんなりする

そんな餌で何を釣ろうとしてるんだ
お返し期待しすぎなんだよ

>>605
メリーチョコレートだと聞いたことがある
620名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:05:49 ID:AbOpWfhgO
まぁ義理チョコやそれに対しての三倍返しなんてバカげている風習は虚礼そのものだな
621名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:12:44 ID:MGFeYV+F0
もうバレンタインもホワイトデーも禁止でいいよ
622名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 19:13:58 ID:iACiBiFA0
まあ、義理はめんどくさいわな。
俺も別に義理チョコは要らんのだけど…
623名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 21:27:42 ID:NVf95xiN0
俺はバレンタインの日にマシュマロのつつみ大量に持っていってる。
チョコもらったらその場であげて終了。3倍返しなんて誰がやるかよw
624名無しさん@八周年:2008/02/07(木) 22:58:10 ID:5y8wHOwR0
>>623
人の勝手だけどそんな人生面白いか?
俺はお返しとか言わずに昼飯か飲み屋でおごってるけど。
同じような男が何人か居て2、3日続くから向こうにしてもも悪い取引じゃない。
本当の本当は体で返したいんだが受け取ってくれないだろうなあ。
625名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:41:07 ID:PNhLzOiL0
男性に質問だけど、義理と本命の区別ってどんな所でつける?
メッセージカードありなら本命とか高級なチョコレートなら本命とか・・
本命のつもりで渡して義理だと思われたら悲しいので。。
626名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:43:36 ID:r0ieJbnF0
全面廃止ならいらないです。マジで。
すっきりします。
男にとっては、義理すら貰えない敗者がどうしょうもなく鬱になるだけのイベントですのでw
627名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:46:20 ID:gqnhXcYh0
>>625
はっきり書け。「あなたが好きです」と。

にぶい男なんて「明日の朝まで一緒にいたい」って
書いたって意味を理解しないぞ。
628名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:55:34 ID:qMRM5A/40
確かに付き合いで配らなきゃいけないし
金かかってウザイだけ
629名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 03:57:11 ID:C9Yp8IcR0
>>623
もらえると思って用意しているなんて、キモすぎ
630名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:00:15 ID:a6OA6zKaO
あげるあげないは自由なんだし
自分らから流れにのってるんじゃねーの?

これで文句いう人は普段から社交辞令に
ストレス感じてるタイプじゃないか。
でも年賀状はメールですませてそう。
631名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:01:36 ID:qnAUY/9zO
ちんぽこチョコ舐めたい
632名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:07:31 ID:c8m5y4X4O
>>631
凄まじいな
633名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:17:55 ID:3ipPNmU/0
こういうときは男って楽チンコ
634名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:24:41 ID:TgGo0tKC0
女の9割が嫌がってるならもう義理チョコ廃止でいいじゃん。
あとは義理チョコで喜んでるバカオヤジの排除だが
これは何割ぐらいいるんだ?
635名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 04:30:06 ID:BRiR7hXJ0
日本経済のためにも虚礼は必要
バレンタインに限らずな

ただ、30倍返しが常識となっているのは良くない
同等返しであるべき
636名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 05:55:24 ID:kKylsQFh0
>>634
9割くらいじゃね?
基本的にお子様から精神成長してないオヤジが多いので。
もの欲しそうに見るわ
もらえないと拗ねるわ
637名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:06:05 ID:QhB6bMdhO
父の日だけでも結構選ぶのに苦労するのに
バレンタインとか中途半端な間が空くし、
お金がかかるから相手によっては多額になりすぎて困る
イベントごとに浮かれる気分がわからない
638623:2008/02/08(金) 06:15:58 ID:zduuWmBY0
>>629
お前と違って確実にもらえるから仕方ない
639名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:18:10 ID:uyJm20zEO
これくらいの面倒は男女ともにあったほうがいいんじゃね?
面倒で簡略して近年いい方向に進んでるとも思えない
640名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:20:29 ID:SvtpPXdk0
>>33
ゲイはだまってろよ
641名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:23:16 ID:SvtpPXdk0
バレンタインにチョコをあげる必要はないわけで
女は俺にバーキンバックをプレゼントしてくれればいいよ

まぁ 100万以上エルメスだったら貰ってあげてもいいかなって感じ
642名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:24:29 ID:UQxr7Flk0
ホワイトデーは自分でクッキー焼いてあげてる
安い高いで文句言われる事もないから楽だぞ
643名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:27:27 ID:8heb2cBHO
女性には義理チョコの負担が、
貰える男性にはn倍返しの負担が、
貰えない男性には喪男の烙印が。

バレンタインデーなんか滅びてしまえばいい。
644名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:29:34 ID:OPNt+UMS0
でもマジチョコくれたら十倍返ししてもいい
体使って返すから
645名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:34:52 ID:mkyMGdK20
いや、普通にいらんだろ。
義理チョコくれないからけしからんみたいな腐った女のような思考回路の奴って実際にいるか?
646名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:39:20 ID:zkPAiAg8O
お返し選ぶのがマジめんどい
おまえら何かえす?
647名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 06:44:21 ID:Ph4Q3URl0
義理なんかいらんわ
配るバカ女が悪い
648名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:02:27 ID:piWWoa5TO
バレンタインはいらないが、世界の高級チョコレート博覧会は毎年冬に開催してください。
チョコレートヲタクなんです。
異性よりチョコレートが好きです。
三度の飯よりチョコレートです。
あと安い日常チョコレート祭を毎月開催してください。
649名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:12:12 ID:iU/DJUtt0
三次元の女にチョコ貰ったって嬉しくないよ!
と言いたいところだが、チョコ自体は美味しいので嬉しいです。
なので、別にバレンタイン無くならないでいいです。マンセーです。

でもお返しはしませんよ。返す金使うくらいなら自分で食いますよ。自分本位上等。
650名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 08:23:44 ID:FloTR86cO
お返しは同程度の物にしてる

倍返しとか奴らは都合のいい時だけ女をアピールしてきやがる
651526:2008/02/08(金) 08:48:33 ID:Fcv9RAim0
>>529
>どうなるというのだ?
それがわからんならお前に話す事は何も無い。
そこまで親切にする義理は無い品
652名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:27:29 ID:RE8+j0eP0
あげる必要ねぇだろ
653名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:30:27 ID:EayUuiq60
スイーツに同意するのは癪だがこの意見だけは禿同せざるを得ない。
義理チョコはマジでいらんだろJK。
654名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:36:22 ID:QaZWcvsrO
夢がないなあ
655名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:41:30 ID:Y6ndCx8JO
>>649
義理以外貰った事ないんだな
656名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:46:58 ID:NMQNF1500
9割とか言ってるけどHP上で、しかも3797人分のアンケートじゃなんとも言えないような・・・
657名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:57:39 ID:+JsL4fnH0
なければいい、も何も、強制されているわけでもあるまいし、一切、関わらなければそれで終了。
どんだけ付和雷同なんだよ。ひとりでは何一つ決められないのか。
658名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 10:58:00 ID:1/26Z6Zl0
ああいう甘酸っぱいことは中2でおわり。
クリスマスなんかもってのほか。
659名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:43:38 ID:0uXmLdiv0
自分らが子供の時に調子に乗って流行らせたくせになにを今更。
660名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:48:58 ID:jr6KD9Oz0
661名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 11:51:43 ID:EhNbez0zO
****** 重要 ******

バレンタインデー中止のお知らせ

2008年2月14日に開催予定のバレンタインデーは諸事情により中止になりました。
この決定により、2008年3月14日開催予定のホワイトデーも中止と致します。

中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******
662名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:38:45 ID:etD4PX5e0
最近は義理チョコ以外に、自分へのご褒美チョコも送らないといけないらしいからな
いちいち従わなきゃならないスイーツたちは大変だ
663名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:44:05 ID:a6OA6zKaO
>>662
友チョコもあるよ
勝手にどんどん増やして勝手に迷惑がる
664名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:46:22 ID:GNqAGF/gO
付き合いで義理あげても、
お返し来ない人が殆んど。
無くなればいいのに。
665名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:51:00 ID:UJbLCRgKO
バレンタインなんて学校行事の一つにしてしまえばいい。
こんなのに一喜一憂してんのは学生くらいだろ。
666名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 12:56:35 ID:2R0jiA3kO
>>660
恋愛シミュレーションゲームのバレンタイン特設コーナーってなに?www
667名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:05:24 ID:1VvEVBi10
内需を潰すなよ
もてないカスは社会にも貢献しない
668名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 13:41:38 ID:ireKxfM60
>あげたくない人にはあげないという選択ができない

されてますが…
669名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:12:10 ID:4VlB20rd0
3797人のうちの9割ってことだろ?
こういう印象操作はよくないね
バレンタインは愚民の消費促進のために必要なイベントだよ
670名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:16:09 ID:ZjgHAZuiO
チロルチョコや硬貨の形した駄菓子のチョコで十分だろ
もらう方も返すのだるいし
少し料理上手かったりする友人が毎年ホワイトデー、義理に手作りチョコ要求されててバロス
671名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:18:52 ID:gyTXe5YX0
職場のオッサンはメタボなわけであるから、
チョコなんてやったらますます太る。
オッサンもためを思うなら、やらない方がいいな。
672名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:21:01 ID:HYZgcEnS0
バンアレン帯が無いと困る
673名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 14:22:11 ID:QZYZ573GO
義理チョコなんてやらんでいいと思うよ
返す方もめんどくさいから、もうやめようぜ
674名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:44:32 ID:HCCmPZds0
バレンタイン廃止と聞いて涙目なのは
バカップルと乞食根性なおっさん及びその家族ぐらいだろ
675名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 18:59:30 ID:U2R0ZbHz0
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/     もまいらもう安心だ…クリスマス…なんとか始末してきたぜ・・・
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
676名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 19:24:05 ID:K0K2xWOt0
逆チョコを要求した挙句
ホワイトデーでもブランド品を強奪していくと わ。。。
677名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:18:57 ID:KcDAfv2H0
女脳炸裂のスレだな
義理チョコが面倒だからバレンタインがなければいい
(でも学生の時は必要)
結局、バレンタインが嫌なんじゃなくて義理チョコが嫌なだけ

嫌ならあげなけりゃいいだけの話なのにな。
678名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 20:28:23 ID:H6cyPZTx0
>嫌ならあげなけりゃいいだけの話なのにな。
女ってわけわからんグループ作ってその中でなんでも横並びで行動したがるからな。
そういうのは中学校くらいで卒業しろよと思わないでもないが。
679名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:25:08 ID:BW04BZB80
あぁこの3連休のうちにチョコ買っておかなきゃ・・・
面倒だなぁ
680名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:28:53 ID:gZYliAAI0
ずっと男から物を貰い続けて一年に一回位のお返しもしたくないって話にも思えてしまう。
681名無しさん@八周年:2008/02/08(金) 22:33:14 ID:1nTnoFV+O
>>680
単に「例え確実に釣れる釣りでもエサ代が勿体ない。」って聞こえるよな?
ホントどんだけ強欲なんだよ…
682名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 02:08:24 ID:IrKum+eS0
>嫌ならあげなけりゃいいだけの話なのにな

会社付き合いでそれは無理だろ
中には会社がバレンタインは面倒なので廃止ってところもあるが
そうじゃなけりゃ普通はやらないとって空気だよ
683名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:58:05 ID:GHD9e9Rl0
>>317
>317 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2008/02/06(水) 21:37:09 ID: 4Z46eYEg0
>日本の風習は大事にしたいけど
>舶来のイベント商法には踊らされたくない

バカ!欧米では男性が女性にチョコや花をあげる日だ。
世界でも日本だけ義理チョコなるものを配りまくる日が
日本の製菓会社に「偽造」されたイベント商法。
684名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:58:59 ID:ZzP9fRs/0
いやマジで義理チョコ止めてくれよ
俺本命だけで十分だから。
685名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:59:15 ID:yPG0ipbV0
こんなもんで喜んでる奴って高校生くらいだろw
686名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 03:59:44 ID:9gdWt7FuO
義理チョコすら都市伝説だわwwwwwwwwwworz
687名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 04:00:51 ID:ZzP9fRs/0
>>683
>バカ!欧米では男性が女性にチョコや花をあげる日だ。
男性がでは無く男女共にだな。
688名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 05:04:59 ID:51y1Dcxh0
>>680
2ちゃんだと女は男に貢がれてるってのがスタンダードみたいだけど
女に文句言いたいほどに普段貢ぎまくってるの?
ねらーの男はみんな金持ちなのか
689名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 06:40:19 ID:Lvtndzq/0
>>684
本命の方がしんどいだろ・・・
690名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 10:09:15 ID:p/3Mwl/s0
仙台ではバレンタインかまぼこがあります。
チョコもらうならこっちだな。
691名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 11:13:55 ID:oVuz3A1e0
マン汁入れられた俺は勝ち組w
692名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 12:26:23 ID:gOjqMuRD0
うちの会社は女子社員の方が多い
義理チョコ返しにしろ男性の方の負担が大きくなるので
気の毒に思う

集金してまで義理チョコなんてやめればいいのに仕切るのが
商業戦略に踊らされていることにいまだにまったく気付いてもいない
バブル世代のオバちゃんだからやめもしないorz
693名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:38:35 ID:wVP6axei0
毎年チョコをあげるというのも芸が無いので
今年は冷凍ギョーザをあげることにします
694名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:42:08 ID:igThx/B00
商業戦略に踊らされているとわかっていても、もらうのを期待している
男性達を思うとあげたほうが気が楽なんです。
695名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:47:44 ID:0xblhzR/O
買うなよアホ女共・・・

いらねーんだから
696名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:49:34 ID:PdwnRJQcO
>>694
別に義理チョコなんか期待してないっしょwww
無くても誰も困らないんだからとっとと止めるべし。チョコ食いたいならてめえで買えばいい。
697名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:51:00 ID:HRtFKuRy0
バスト 無ければいいのに
698名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:51:45 ID:cjz1D/rm0
いや、義理チョコなんて誰も期待してませんよ…
ま、風物詩なんであれこれ言うのも無粋だとは思いますけどね。
699名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:54:04 ID:s43htSo40
いまだにバレンタインでチョコあげてる職場ってあるんだよなー。
俺の親父の会社は田舎にあるんだが、とっくにやめてるよ。
なんか、義理もらうほうもメンドクサイらしい。
700名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:55:16 ID:hwGeRGrGO
チョコレートはいらね
俺にチョコレートパフェをおごってくれ
701名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 13:55:52 ID:slPUXxRGO
なければいいのに?

やらなければいいだけなのに。
702名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:11:44 ID:ku/iGjIQO
別にやらなくちゃならん法律も条例もないのに何をww
703名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:19:01 ID:fHdPlEIeO
チョコレートなんて好きじゃねぇんだよな
甘いもんいらね
別にもらいたくない

貝ひもだったらもらう
704名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:25:01 ID:NlB0O1zHO
うまい棒チョコ味でいいよ。ホワイトデーは5倍返ししてやるから。
705名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:38:00 ID:aJkNbJYK0
>>694
> もらうのを期待している 男性達

男性と付き合ったことのない女が持ちがちな勘違い
706名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:39:04 ID:S3GxxiYq0
チョコ買ってる若い女にインタビューしたら、
「一番豪華っぽいのは自分に・・・がんばった自分にご褒美」
って答えてたぜ。自分が喰いたいだけだろ。もう、スイーツ(笑)の日にしちゃえよ。
707名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 14:39:29 ID:7yW/LwNG0
いやならやめればいいのにやめられないかわいそうな生き物
それが子宮持ち
708名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:07:12 ID:8sdpcJx60
数年前、職場の義理チョコ用代金回収が来たので、
「もう参加したくない。有志だけでやればいいと思う」って言ったら、
30くらいの後輩女子に「ええ〜普通は義理チョコあげますよねぇ?」って驚かれた。
何が何でも義理チョコ配りに女子全員を巻き込みたいというモチベーションがわからん。
嫌だって言ってもこっちが異常のような反応するし。
義理チョコになんでそこまでするの?
男性社員も「そこまでしなくていい」って言ってるのに。
709名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:14:08 ID:s8d1JILyO
>>708
ケチケチするなよ
みんなと一緒に配れよ
それが協調ってもんだろ
710名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:17:00 ID:v3jL1Ye00
チョコレート業界に仕掛けられた
悪しき習慣は、そろそろヤメにしようぜぇ

べ、べつに貰えないから
ひがんでるって訳じゃないからなっ!!
711名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:21:04 ID:v3jL1Ye00
宗教的行事さえ金になるならば例え異教徒でも商業的に利用する日本人
クリスマス然りバレンタイン然り

べ、べつにひがんでる訳じゃないからなっ!!
712名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:26:53 ID:xSfXwjVJ0
俺はまだ童貞だけど、死ぬまでに女の子の体に
ホワイトチョコを塗ってぺろぺろ舐めるというプレーをやってみたい。
713名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:27:56 ID:0XSBokWu0
今年から反対の意を明確にするために
義理チョコは食べずにゴミ箱に捨てることにした。
714名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:33:49 ID:aF7ZivxDO
>708
30の後輩‥おばちゃんいくつ?
715名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:34:41 ID:xgwNJsYW0
コンビニでチョコ買ってわざとレジで忘れて、バイトの女の子にもってきてもらう作業が始まるぜ
716名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:35:40 ID:vkOFAtFm0
バレンタインは20まで!ってキャンペーンすればいいんじゃね
717名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:37:04 ID:oPOa61Wi0
>>706
まだ人前で『自分にご褒美』などと言ってるやつっているのかー
718名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:40:18 ID:uY+KS58j0
チョコ食べるとおならが出るんです・・・・・。

同じ人いない?チョコ大好きなのに・・・・(泣
719名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:46:03 ID:oPOa61Wi0
なんでおならww そういうことあるのかなw
おなら出るときは我慢しないほうがいいよ。付き合い始めて彼氏の前でおならずっと我慢してて具合悪くなって入院した友達いるからwww
720名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 16:12:40 ID:v3jL1Ye00
クリスマス     →玩具業界、菓子業界、飲食業界、宿泊業界、その他プレゼント需要を目論む諸業界
バレンタインデー →主に菓子業界
ハロウィン     →主に菓子業界


おまいら踊らされちゃ駄目だ
721名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:29:03 ID:1jLHk6jN0
おならって我慢しても腸のあたりで
ゴゴゴゴゴ…みたいな音がして結局恥ずかしいんだよな

>>715
優勝!
722名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:43:35 ID:RahtiVLO0
チョコじゃなく牛丼とかラーメンだったら、男からも支持得られたのにな
723名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:49:27 ID:M8w5yZFZ0
陰謀論云々は言いたくないんだが
これだけは自信を持って菓子業界と流通業界と広告代理店の陰謀だといえるな
724名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 18:52:40 ID:xfPV78SaO
女の子のオナラを吸ってみたい
725名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:00:07 ID:CFqnj0950
オバサンの義理チョコもらっても駅のゴミ箱に捨ててるお・・・
726名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:02:07 ID:lMcXM0AP0
うちの会社あげる習慣ないお
727名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:02:08 ID:pHJQI7e90
若いうちはチョコもらったりあげたりでキャッキャウフフしてたらいいが
オバサンからもらいたい男が少ないだろうから、わざわざ主張する事でもないよな
728名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:02:37 ID:VX9lhLgU0
義理チョコは完全に菓子業界の陰謀。

本気チョコのみなら、それ相応に楽しいイベントの
はずだろうに。
729名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:03:03 ID:mx+ZjPWW0
今度、俺、起業するけど、
俺の会社では、毎月14日は休日にするよ。
730名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:03:46 ID:CFqnj0950
とにかく義理チョコってのをやめてくれw
731名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:04:39 ID:dTGIwNASO
あげなければいいだけなのでは?
女の人ってバカなんだな。
732名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:07:11 ID:nm9RUqsb0
やっぱ、そうだろう。
こんなの、恋人同士か家族間だけでやれよ!

お菓子屋の陰謀!
733名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:07:29 ID:9kUDfKk10
つまりメディアと企業の誘導はもはや受け付けないという
女性の強い意思表示です。
パブリックエネミーであるテレビを世界から排除する動きであります。
734名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:09:08 ID:fGptsWSsO
陰謀なんて言い出したら何も楽しめない。

納豆とかエセ科学に「踊らされる」んじゃ無くて、踊るんだよ。

ダンスが出来ない社会のダニが、流行に流されずに真実を見つめる俺カコいい(笑)なんてうじうじ考えて、スイーツ(笑)なんて書き込んでる。
735名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:10:17 ID:pHJQI7e90
しかし義理チョコがなくなると
「か、勘違いするんじゃないわよ!コレは義理よ!義理!な、何ニヤニヤしてんのよ!」
的なイベントが無くなってしまうのでは無いだろうか
736名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:10:36 ID:dTGIwNASO
>>734
そこにエセ科学を入れてるあなたはどこかの回し者?
737名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:18:09 ID:0XSBokWu0
まあ これが最後のプライドの頼みになってる30代モテナイ君たちのすがるような期待感に満ちた目を見ていると義理チョコ上げないのも酷かなあって。
これって母性本能みたいなもんかなあ。
できの悪い子ほどどこか可愛いみたいな。
もちろん本命はイケメンの彼だけどねw
738名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:19:26 ID:kGpL/YJr0
三桁とかもらうようになるとね
もうホワイトデーが地獄
二倍返しがあたりまえとかいう
どこの週刊誌の捏造だかしらないがシンパがいやがって
皆のもらったお返しの値段調べまくるから

100*1000=100000
これを二倍がえしでざっと二十万
実際は万超えるプレゼントとかもあるから
毎年ホワイトデー前に五十万近く出費する羽目になる


地獄だ
739名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:23:18 ID:sV9VvfW00
>>729
ウチの社では2月14日は普通の日です、と上司通達が出る。
 
740名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:23:43 ID:gsg9RZjo0
>>738
さすがに3桁はないだろ・・・・芸能人とか社長とか?
つーか、そこまでいったらもう貰うのを断るか、お返しはしなければ?
少なくとも倍返しの必要はねーよ。
741名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:24:41 ID:hwNvleDT0
>>28
私は専門職の外注なんで除外人員なんだけど、
いま行ってる会社は正社員の女が派遣の女たちからカネを集めて男全員分の義理チョコを買い
「女子正社員みんなからほんの気持ちです♥」と言って男全員に配り
3月に男からフルコースとかアクセサリーとか結構高額な食事やお返しをもらうのが
通例になっている恐ろしい会社です。
742名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:24:47 ID:Deo5vTj5O
バレンタインて何のために存在すんの?
女→男にチョコレート渡して愛の告白じゃなくて、
女→男にトイレットペーパーを渡して愛の告白でもよかった訳だろ?
743名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:27:52 ID:kGpL/YJr0
>>740
それがあるから困ってるんだ
ひょっとしたら律儀に倍返しするのが俺くらいだからカモにされてるのかもなorz
YT投資信託 一ヶ月後に倍になって返ってきます的に
744名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:33:42 ID:Oq9POYEv0
クリスチャンでもないのになんでヴァレンタインとかやってんの?
日本じゃ、菓子メーカーが売り上げの落ちる2月に合わせて、
勝手に取り込んだ風習なんだが
745名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:34:05 ID:gsg9RZjo0
>>742
取りあえず、貰う側が気軽に受け取れるものってことで消耗品。
なおかつ、あまり実用的なものだと色恋沙汰には似合わない、
やっぱり食い物か化粧品になる。男に化粧品ってのもおかしいから食い物だよな。
その中でも持ち運びがしやすく、日持ちがして、好き嫌いが少ない。
それでいてバリエーションが豊富。手軽に購入できるけど手作りも可能。
俺にはチョコとアメとクッキーぐらいしか思いつかない。
746名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:34:52 ID:2whkFWaC0
>>742
愛情を相互に確認する日。
だから、女から男なんて限定があるはずはないし、チョコレートもまったく関係ない。
花とか、メッセージを書いたカードを渡すのが普通。
747名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:45:10 ID:0icOiIfr0
バブル期のお荷物イベントだな。
消費が落ち込む二月をしのぐための打開策。
それにあらゆる企業が乗っかった。
748名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:50:32 ID:kq7yCTV/O
>>742
つーか菓子メーカーの戦略でしょ
バレンタインさんが死んだ日に不謹慎な
749名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:51:50 ID:nm9RUqsb0
ま、一部の人間だけが騒げばよし
750名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:52:03 ID:hxKomYVs0
昨年のオレの会社では、賞味期限が一ヶ月も過ぎたチョコが配られました。
751名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:52:34 ID:Nr8jMgIW0
昔はホワイトデーに3倍返しなんて無かった気がする。
ホワイトデー?何それ?って感じでお返しをする人の方が少なかったと思う。
752名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:54:45 ID:hVmqSlQw0
なんだよ、やめたければやめればいいのに。
なんで続けんの?
義理チョコなんてもらっても、義理のお返し買わなくちゃならなくて、
めんどくさいんだけど。
もらったら一応返さなくちゃいかんのだから、先にやめて欲しい。
753名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:56:12 ID:cFF6rfJq0
チョコもらっても

返さない

754名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:57:20 ID:JpXbAvy3O
バレンタインはともかく、ホワイトデーがうざい
今まで一度もお返しをしたことがないんだが、非常識と思われてるのだろうか
755豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/02/09(土) 19:58:15 ID:V5sv/LWaO
>735

本命チョコも禁止にすれば、おk
756名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 19:58:41 ID:7RHWElYG0
よくスポーツ選手とかアイドルがトラック何台分のチョコとか言っているけど
あんなの全部食べられるわけないだろ。食わずでゴミ箱いきで
ごみ増やすだけなのに、なんで世の中の馬鹿ってのはあ〜いうのを
特定の人物に義理でプレゼントしたがるんだ?
757名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:00:51 ID:1RN/prm60
会社とかだと
ギリでもらっても返すのが、めんどいよね
758名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:04:36 ID:5kbF+3bq0
>>750
去年の残り物だな・・・
759名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:06:00 ID:EQE/hz2z0
でも、ホワイトデーは残して欲しい。

って言うんだろ? どうせw
760名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:07:43 ID:kGpL/YJr0
>>751
ちょ、三倍返し?!
喪中ってことにでもするかもう嫌だ
761名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:07:56 ID:0icOiIfr0
>>756
施設に寄付してるニュースよくやってんじゃん。
762名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:08:35 ID:Z3Db0nIoO
本命だけでいい
763名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:09:21 ID:O/zN+wRP0
虚礼廃止でなくせよこんなの
764名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:09:42 ID:17OSzjU00
誰か俺にチョコバット10本で良いからヽ(´ー` )ノオクレヨン
765名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:10:32 ID:0XSBokWu0
え 義理って返さなくていいんじゃないの?
おれずっと貰いっぱなしだったよ。
766名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:10:42 ID:VXwPiJKV0
愛の告白の手段なんだから、
夫にも恋人にも不要な
はずなんだけどな。
767名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:13:13 ID:zib3Rxj0O
単純な話、男から女にプレゼントする日にすればこんな話は出ない。
768名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:13:31 ID:tCM5Xtd10
好きな人にあげたいけど
お返しもらうの申し訳なさ過ぎるし
顔見るだけで照れすぎて死ぬからあげない
でも用意だけはしてる…ううう
769名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:27:00 ID:gsg9RZjo0
そう言えば俺、昔姉ちゃんが13日に作って冷蔵庫で冷やしていたトリュフを
「何このチョコ?マジうめー!」とか言って全部食べちゃってさ。
バレンタインなんてすっかり忘れてたよ、俺関係ねーって思ってたしw
いやー14日の朝に姉ちゃんにバレてぶっ殺されかけたよ。
普段は優しい姉ちゃんが泣きながら、
殴るわ蹴るわクビ締めてくるわで、マジで怖かった・・・
女のバレンタインに賭ける情熱はバカにできないぜ。
770名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:30:46 ID:iqCOOX1g0
クリスマスは二次元嫁と過ごす喪男が多いから、バレンタインのチョコも
二次元婿に渡す喪女がいるよね?
でもそういうネタ画像は見た事ないな。
771名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:31:46 ID:iM+00mEA0
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 バレンタイン、大人の女性の9割の人が「なければいいのに…」★2
キーワード: バンアレン

抽出レス数:2

(*´∀`)
772名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:34:35 ID:rciD7xrn0
イケメンや妻帯者はお返しくれるのに、
ブサイクは同じものを心を込めて渡しても絶対返してくれない。
「俺お返しとか慣れてないから」とか言ってるけどなんか納得いかない。
773名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:39:14 ID:vWsVZQko0

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  バレンタインデーは去年やっただろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
774名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 20:48:19 ID:6jtjZtsy0
一流大企業だと、義理チョコは皆無。
義理チョコのある職場・・・2流以下の会社
775名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:01:10 ID:YWZgxiOy0
義理チョコの後の義理マンのほうがツライ
776名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:20:40 ID:RlcN+tGM0
ハイハイ、
チョコレート会社を損害賠償で訴えましょうね
777名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:20:48 ID:gfR3kI8y0
>>772
つらい人生歩んでんだよ。なっとくしろよ。
778名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:23:19 ID:UpnCq/sN0
オレチョコレート大好物でほぼ毎日買ってんだが
この時期だけは自重せざる負えない
だってあのハゲ一個ももらえないんだって店の人にばれるもん
779名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:24:49 ID:BoitlgmX0
つらい思い出といえば…
チョコでコーティングしたカレールーをもらった中2の冬
780名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:27:43 ID:GgLTnU6qO
>>778
バレたら何か困るの?
781名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 21:29:54 ID:TeAD4jgO0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ スイーツじゃ、スイーツの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
782名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 22:21:03 ID:NPi/ITDm0
旦那が会社の事務員(姉ちゃん一人、オバチャン二人)から
義理チョコ貰う。共同で1000円位の。で、ホワイトのお返しは
個々に。面倒だけど、会社の人皆そうだからって・・・・。
買いに行くのは私。一人1000円前後のマカロンセットとかね。
家計を預かる主婦も大変よw
783名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 22:51:59 ID:kGpL/YJr0
>>782
家が東京なら
新宿から笹塚方面に徒歩でいく途中にある やまや って店みてみるといいかと
ここ結構美味しくてその辺じゃ売ってない舶来品を仕入れるのうまいから
結構便利
784名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:00:29 ID:27XzvGsN0
男性だけど禿しく同意
785名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 23:18:47 ID:hwNvleDT0
>>235
どうゆう関係なんだ
786名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 00:57:32 ID:WFOQZrCH0
与えるのは嫌なんだろwww
787名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 01:10:09 ID:KVI0AWCh0
計算する女の子♪
788名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 02:02:17 ID:O8jjUy6X0
チョコよりも酒にあうツマミにしてほしいな
焼き鳥とか
789名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:43:21 ID:TzvJT3zu0
>>782
何が「主婦が大変だ」だ
だったら、お前が働いて、夫に専業主夫させろ
790名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:47:14 ID:Dyr3EHqg0
近所のデパートに普段喰えないチョコが出てくるので好きだけどね
店員の目気にせず一人で買いに行って喰ってる
791名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:47:24 ID:C4KVXt1AO
>>789
別に「働いてる人が大変じゃない」とは言ってないかと
792名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:50:38 ID:DLbd7FelO
たかだか1000円でがたがた言うな、メスネズミが。
793名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:00:08 ID:WFOQZrCH0
好きな奴だけにあげる習慣にしときゃいいのに
あちこちに配るようになるから…

メンドクセーってなっちまったんだろ
794名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:07:29 ID:ORndRqL60
もれ会社でもらっても返したことないわw
むしろ今年は好きな女の子にあげる
795名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:26:43 ID:brgdIqA+0
なんだこれ!? だったら買わなきゃいいじゃねーかよ。
9割が買わなくなりゃ、バレンタインデーなんて即終了だろ。
大体、ショボイ義理チョコなんかもらって嬉しいか?
796名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 04:34:43 ID:SjuuNQpS0
メーカーもマスゴミも
腐りきっているからねぇ〜

まぁ、そういう基地外習慣を
一緒に騒いだ馬鹿国民にも
問題があるがなwwwwwwwwwwww
797名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 05:00:15 ID:8AbWzeNv0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/3/733cd91d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/9/b9f1fe6e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/1/e1400a5d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/e/be4bf14f.jpg

すごいぞ! 顔出しOKの最強ババア軍団! どんだけルックスに自信があるんだよwww
コーラか牛乳を口に含んでから見るべし!
798名無しさん@八周年
>義理チョコ好きなのってバブル以上のおっさんぐらいだよね
 そうそう。うちの部長なんか、「女性社員一同からで〜す」ってのを嫌って一人一人
から貰うのを暗に要求してる。ほんと、死んじゃえばいいのに。